04/08/18 09:44 LtBYghKT
で?
3:名称未設定
04/08/18 09:50 Vi1Z5Ges
読み込み早いなぁ
4:名称未設定
04/08/18 09:55 Z2b9UeNN
Netscape 7.0 Part4スレはここですか?
5:名称未設定
04/08/18 10:04 AsOI23he
いや本気で早いな。
6:名称未設定
04/08/18 10:22 Z2b9UeNN
過去スレ
●Netscape 7.0 Part3
スレリンク(mac板)
URLリンク(nivoside.jp)
7:名称未設定
04/08/18 11:20 lzSiF9hP
ホイールクリックしてもタブが開かん
8:名称未設定
04/08/18 12:05 R21Sx2PF
めっちゃ早い。
9:名称未設定
04/08/18 12:07 aq3hr44c
7.2キター!
イイ!
10:部外者
04/08/18 12:11 a57KIOfu
スマヌ、チロウな漏れはまだ4.7使ってるんだ。
11:名称未設定
04/08/18 13:18 2iws0KhR
バージョンうp記念age
12:名称未設定
04/08/18 14:27 y/lebwRY
あのさ、7.2なんだけど、
パーソナルツールバーからマイサイドバーボタンを取り除きたいんだけど
どうやるの???
13:名称未設定
04/08/18 14:31 xw/CxtE7
やっぱりネスケだな。 復活キボンヌ
14:名称未設定
04/08/18 15:03 ePP5WNau
日本語版はいつ?
15:名称未設定
04/08/18 15:35 1msUCnrO
(´・ω・`)計測したらsafariのが速かったでつ
16:名称未設定
04/08/18 16:48 0zR3p5Dm
7.2 キテター━━(゚∀゚)━━!!!!
記念カキコとage
17:名称未設定
04/08/18 17:04 1xkRnuiw
ネスケイイ!(・∀・)
18:名称未設定
04/08/18 17:09 CR/1DYMV
なに?7.2いつの間に出たんだ。もう開発終了したんじゃないのか。
19:名称未設定
04/08/18 17:23 6o1s35zb
>>18
(・∀・)ノ URLリンク(www.itmedia.co.jp)
20:名称未設定
04/08/18 17:35 BlT+dEnE
7.2、モダーンにするとスクロールバーがおかしくならん?
モジラ1.7系もだが。そこだけ不満…
21:名称未設定
04/08/18 18:06 TzDGe+Z4
やっとでたか
ネスケ7.2
age
22:名称未設定
04/08/18 19:01 luOM2JTE
>>20
見た感じ7.1と変わらんし、おかしくなさそうだけど。
23:名称未設定
04/08/18 19:10 lSTrVeQf
ネスケ7.2、マジで早い。はっきり言ってsafariよりも早く感じる。
設定もsafariよりも細かく設定できるし、現時点ではマックで一番便利な
ブラウザじゃねーの?
24:名称未設定
04/08/18 19:12 y/lebwRY
7.2、変な広告でない?
まじうざいんだけど。
25:名称未設定
04/08/18 19:14 Z2b9UeNN
速さは全然感じない。
26:名称未設定
04/08/18 19:23 vPjp7ezG
むしろ1.8アルファのがはやい
つか、safariが勝ってる
27:名称未設定
04/08/18 20:00 lSTrVeQf
>>25-26 そう?safariよりは速いような気がするけど。
ていうかsafariは設定がハナクソみたいで、かゆい所に全然手が届かない。
使いやすさの点でいうならネスケがやっぱり一番だと思うけどどう?
28:名称未設定
04/08/18 20:33 lGIoTi22
動作が軽くなったし読み込みも速くなった。体感は個人差あるけど現状では最速のブラウザーに違いない。
29:名称未設定
04/08/18 21:18 jpyJ0Udz
日本語版出たら入れよっと。
やっぱねー、いろいろ使ってみたけど、ブラウザはネスケが一番バランス取れてるんだよな。
見やすいし。信頼感がある。
老舗だからie不振の今、信頼を取り返せるチャンスは十分ある。
がんばってほしいところ。
30:名称未設定
04/08/18 21:31 yMUy8MQB
ていうかIEってもう開発停止してるんだから、IE以外にせざるを得ない。
safariは将来有望だけど今の所はネスケが一番。
31:名称未設定
04/08/18 21:40 OdlKk2lz
Macっぽいスキンをデフォで用意してほすぃ。
32:名称未設定
04/08/18 21:41 eIvPn4Jv
7.1と7.2で文字が変わったような気がするけど?
33:名称未設定
04/08/18 21:44 c3bQj7ZI
FireFoxベースなのリリースされないかなぁ..と
34:名称未設定
04/08/18 22:32 6o1s35zb
中のボタンがAqua風になったら移行する
35:名称未設定
04/08/18 22:33 llp/7CYe
負け犬が集うスレはここですか?
36:名称未設定
04/08/18 22:36 m5YH5vDU
>>35 ここは勝ち組が集うスレです。
37:名称未設定
04/08/18 23:41 TmbjB1ir
Winのランゲージキット使って英語版を日本語版に書き換える技はまだ有効?
38:名称未設定
04/08/18 23:55 d/L9wRFv
∩( ・ω・)∩ ネスケまんせー
39:名称未設定
04/08/19 00:11 c8o5R6k9
画像の保存に時間がかかるのは俺の所だけだろうか。
これだけが不満なんだよなぁ。
40:名称未設定
04/08/19 00:25 foOS+Rrp
そういえばフォームでのチルダ「~」はどうなった、のテスト。
41:名称未設定
04/08/19 00:27 foOS+Rrp
ん、あれ? 直ってる?
42:名称未設定
04/08/19 00:59 Zk+EZMtZ
漏れもオマエもネスケw
43:名称未設定
04/08/19 01:02 YHA/yFSB
広告ウゼー。
よくこんな守銭奴ブラウザ使えるな。
44:名称未設定
04/08/19 01:10 kJZ96R7C
>>33
>FireFoxベースなのリリースされないかなぁ..と
FirefoxのMac版ではだめなんですか?
45:名称未設定
04/08/19 01:33 uTV8j2Nc
非力なG3-500MHzで使うと、起動と画面表示が早くなったのが
実感できる。ウレシイな♪
46:名称未設定
04/08/19 01:42 qn/Ue9hA
Mozillaにない機能はあるのか?一通り使ってみたがなさそうだ
47:名称未設定
04/08/19 01:46 kJZ96R7C
>>46
UAの文字列に"Netscape"を含まないと蹴るような保守的なサイトに入れる。
48:名称未設定
04/08/19 02:11 qH+NnoJZ
Mozilla.orgに20ドル寄付した。
Netscapeブラウザを使い続けるなら必要だと思ったからね。
さらに進化して欲しい。
49:名称未設定
04/08/19 02:30 kJZ96R7C
>>48
「Netscape」は今、Mozilla Projectが管理しているのか。
「Mozilla」と「Firefox」がマルチプラットフォーム対応で、
MacOSX専用の「Camino」があって、さらに「Netscape」まで
加わったら、どんな位置付けになるのだろうか。
あまり種類が増えすぎても良くないので、製品ブランドを整理
して開発版が「Mozilla」、安定版が「Netscape」という程度に
まとめた方がいいと思う。
50:名称未設定
04/08/19 02:47 pmfZe3jY
AOL
51:名称未設定
04/08/19 08:22 M6E1qqUa
Safariの方がキビキビ感あっていいんだけど、
>>27のいうことはもっともだと思う。
設定項目少なすぎ。
せめてもうちょいお願い!!って感じ。
使いやすさというか、設定での自由度からいえば
Operaでない?
デフォのネスケスキン大好きなんだけど、
動作の点でSafariから離れられん。
52:名称未設定
04/08/19 14:10 q0CCcF5m
結局 Safariか
53:名称未設定
04/08/19 17:18 QVxYr1QB
fogcityのテーマ復活してほしいなぁ
54:名称未設定
04/08/19 17:48 ks2DLO8r
何故かうちの環境だと立ち上がってすぐにうんともすんとも言わずに落ちる。
Mozillaは問題無いんだけどな。何だろ。
OS X 10.3.4、ネスケ7.2です。
55:名称未設定
04/08/19 19:39 sPUPBMMO
>>54 古いplistとか削除したらいいじゃねーの?
56:名称未設定
04/08/19 20:26 d1f+iHzp
Safariって始めのうちはサクサクだけど、重いページを開いたり
タブブラウジングを続けていると途端に不安定になる。
安定性ではネスケが上。体感速度、MacらしさではSafari。
57:名称未設定
04/08/19 21:24 5BeFNDby
遅いマシンでNetscapeとかMozillaとかFirefox使ってる奴、
32000色にしてみそ。SafariほどではないがUIがかなり軽くなる。
58:名称未設定
04/08/19 22:03 xhqn6aV/
Xで32000色なんてもっさりとか以前に汚い
59:名称未設定
04/08/19 22:41 RfiertwO
New Tabsの文字を表示しない方法
スレリンク(software板:19番)
60:54
04/08/20 01:18 7N70Q7wP
>55
サンクス。んがしかしplistがどれだか分かんなかったので orz
Library/Mozillaフォルダ一旦どけてみたら起動しました。
Preferencesフォルダ内に"netscape"って付いてるファイル見当たらなかったんだけど
ネスケのplistファイルってMozillaと共用って事?
61:名称未設定
04/08/20 01:27 pEIHkwn0
>>59
お、こりゃ良いね。7.1と同じにでけた。thx
62:名称未設定
04/08/20 01:39 5cZm81fP
>60
>55ではないがプロファイルはMozillaと共用してしまいます
なんで~/Library/Netscape/Profilesとしないんだろう?
63:名称未設定
04/08/20 04:10 SFTBEwOH
なかなか快速快適、漏れの7.2♪
64:名称未設定
04/08/20 08:44 gb6YVHBo
早く日本語版出ないかな~
65:名称未設定
04/08/20 22:46 RiWPnkdc
7.1と同じく、ウインドウの後ろに別な小さいウインドウが出るのが
見えて気味が悪い。spywareかっての。
ベースになってるMozillaでは出ないのにな。
66:名称未設定
04/08/20 22:48 9YmWVdnC
Mozillaでもデルよ。
67:名称未設定
04/08/20 22:58 VO1Za1ys
初めて作ったページがPowered by Netscape Composerだったんだが、
ちょいと挙動がおかしいね
68:65
04/08/20 23:00 RiWPnkdc
>66
マジっすか?
Mozillaは1.0.2~1.7.2まで何バージョンも使ってるが、
今まで一度も見たことはないなあ・・・
Netscape7.1&7.2の方は明らかに後方に別なウインドウが見える。
起動するごとに。必ず。
69:名称未設定
04/08/20 23:14 /fuiVsQs
起動時? には見たことない。
Command-`でウィンドウ切り替えた時どうも間が一つ開くな?と思ってたのが
Exposeで出て来てその謎は解けたけど。
70:名称未設定
04/08/20 23:37 zCqagxlr
相変らずブックマーク検索でコケるなぁ。気付いてないのか、直す気がないのか。
71:名称未設定
04/08/20 23:59 OqV0cSey
OS 9ですが和ジラ1.3使いはじめました。
今までIE5.1使ってた俺はバカでした。
本当に速いし、表示崩れないし、
文句なしのOS 9最強ブラウザです。
なお、フォント設定は全部Osaka、
12ポイントにすると見やすいです。
未だにIE5.1使ってる人にマジおすすめします。
72:名称未設定
04/08/21 00:03 gu1rOygB
ダウンロード機能が弱いのとURLマネージャに対応してないのが残念だけど
このスピードはやめられない。
73:名称未設定
04/08/21 00:05 ktbm67xK
>>71
1.2.1のが速くない?
リンク先読みだったかな、けっこう出来いいと思うんだが。
74:名称未設定
04/08/21 00:12 uF7jaMB0
>>71
そりゃほめすぎでショ。アプリ自体は圧倒的にIEの方が速いし軽い。
ieで新規ウインドウを開くのにはコンマ何秒で開くが、モジラ系は全体的にもっさりで1秒はかかる。
IEで表示が遅いページがあるのは認めるが、総合的にiEの方が軽くて使いやすい。
表示精度はモジラ系の方がいいのは認める。
75:名称未設定
04/08/21 00:30 iG3GDC2C
>>74
IEが速いのは、空白ウィンドウを開く時だけだと気づいてくれ。
Webページを開くとき10秒以上ダンマリされるのはもうウンザリ。
それにMozilla系は複数同時に開けるという大きな違いがある。
IEで複数開いたときの遅さは、もうモニタパンチもんだよ
76:名称未設定
04/08/21 00:32 iG3GDC2C
>>73
1.3しか使ってないので、今度使ってみる。
ちなみに今はWinのIEだったりするワナ
だってWinのIE速いんだもん
77:名称未設定
04/08/21 00:47 Ai9rDftg
>>76
オレ的には
1.2.1
1.3.1wam.com harunagaBuild
1.3和ジラ
こんな感じ。
ちなみに1.2.1のJLPパックは裏もじら
で検索してリンク辿ってもみつかるよ。
78:名称未設定
04/08/21 17:47 u+AnS97u
意外と良スレ
79:名称未設定
04/08/21 19:18 VoLZ+TLl
Mozillaの威を借る寝助。
80:名称未設定
04/08/21 22:35 9GHuKpME
*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*
IE使用率、不動の95%
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Netscapeはもう終わりなのか
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Appleの新ブラウザでMozillaに新たな疑問
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ブラウザ戦争はIEの勝利で数年前に終わりました。
もう新しい記事もあまり出てきません。Appleにも採用されませんでした。
*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*
NetscapeやMozillaはシェア取れなくてもうだめぽです_| ̄|○
IEで見れる=世界標準です。ページを作る人もIEにあわせて書いています。
NetscapeやMozillaを使うということは、世の中の標準からはずれています。
ネットでは情報を得るためにページが表示される事が重要です。
NetscapeやMozillaでは表示が崩れたり見られないページがあります。
この機会に乗り換えましょう。ブラウザ乗り換え案内です。
*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*
InternetExplorer URLリンク(www.microsoft.com)
Opera URLリンク(www.jp.opera.com)
その他IEコンポーネントブラウザなど
Safari URLリンク(www.apple.co.jp)
IE(mac) URLリンク(www.microsoft.com)
*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*
81:名称未設定
04/08/21 22:42 /KftPh9d
だがそれがいい
82:名称未設定
04/08/21 23:34 BHVR1V6W
WinじゃなくてMac
コカコーラじゃなくてペプシ
そんな俺っちはネスケ
間違えても突撃隣の晩ご飯なんていうなよ
83:名称未設定
04/08/21 23:37 SPZe3B8n
>>82 それはヨネスケ
84:名称未設定
04/08/22 00:00 dbNBwdYV
>>77
1.2.1のJLPなんですけど、
どうも配付を中止したらしい。
Mozilla Japanの影響ですか?
誰かくれよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
85:名称未設定
04/08/22 00:01 /3R8AVRV
>>80
今、Netscape、Mozilla系は確実によみがえっているよ
この風を感じられない君は不感症、勃起不全、味覚障害、老衰
だと思う
希望を捨てないで生きてください
86:名称未設定
04/08/22 00:16 rUqDFr+3
>>84
URLリンク(sourceforge.jp)
ここの1.2.1の所の上から2番目を入れた。
俺には、ネットスケープ7.02とモジラ1.2.1と1.3.1の違いが分からん。
87:名称未設定
04/08/22 00:22 QlNVQc98
>84
以前はJLP実験室で簡単に落とせたんだが、切れてるみたいね。
あぁ ふしちょお博物館 で1.2.1共通なの探してみ
たぶんあるよ。
それと1.2.1のバグで、JLPを導入してもうまく日本語化されないときは
一旦 XUL FastLoad Fileを削除するといいよ。
くわしくは、ここみてみ。↓
URLリンク(www013.upp.so-net.ne.jp)
88:87
04/08/22 00:24 QlNVQc98
あっ!かぶったすまん。
>>86のJLPでスマソ
89:84
04/08/22 01:00 dbNBwdYV
>>86
>>87
JLP適用できたよ!
ありがトン
とりあえず2番目入れたけど、
1番目にバグでもあるの?
90:87
04/08/22 01:29 XHsxXy3T
>>89
日本語化できたなら無問題ならいいよ。
91:名称未設定
04/08/22 09:32 Hfv/7mNM
アクアにしてほしい
92:名称未設定
04/08/22 11:03 U3KDxqI5
7.3が出ることはあるのか…
93:名称未設定
04/08/22 11:15 GLHQs8Z4
Mozillaが生きてる限り可能性はあるんじゃないかな。
まあ、まったり待ちましょうや。忘れた頃にリリースされるさ
94:名称未設定
04/08/22 16:40 pHd+vBeT
それにしても7.2いいなぁ。Safariが倦怠モード気味だけに、いい感じ。
95:名称未設定
04/08/22 18:23 0bEqcUj8
履歴がサイトごとにグループ分けされて使いづらいのは何とかならんのか?
IE見たいにサイトに関係なく時系列順に並んでくれないと、激しく使いづらい。
96:名称未設定
04/08/22 18:36 hZay3a1e
ネスケは昔からそうだよ。
却ってそれがいいとゆう香具師も居るけど。
97:名称未設定
04/08/22 18:40 QMLUmAyZ
履歴ウィンドウ開いたら、メニューのView > Group By > Noneで平坦になるけど、
それじゃいかんの?
98:95
04/08/22 19:45 0bEqcUj8
おお!できました。ありがとうです。
じゃあ、画像をデスクトップへドラドロしてダウンロードできないのでしょうか?
99:名称未設定
04/08/22 21:25 XK6/mhWH
>>98
試した?
100:名称未設定
04/08/23 00:43 r1wl3vI8
>>95
winのIEもサイト別だよ。
101:84
04/08/23 13:13 P9y6P914
OS 9用にビルドするには、Code Warriorがあればいいの?
やっぱり変更しなきゃならない部分って多いのかな?
102:名称未設定
04/08/23 16:33 cSUF3Jns
日本語板はいつ頃来ますかね~?
103:名称未設定
04/08/23 20:04 MmSDWSb1
日本語ローカライズ版って必要ですかね?
しっかりUnicodeに対応してるわけですし。
その分改良に力入れてくれろと思うんですが。
104:名称未設定
04/08/23 21:00 86dGzN6d
ソフトウェア板のスレでは日本語版は出ないという噂です。
105:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
04/08/23 23:14 4PDFvOmu
>>101
URLリンク(www.t3.rim.or.jp)
URLリンク(www.mozilla.org)
...
URLリンク(sourceforge.jp)
> CFM ビルドの開発は中止され、Mozilla 1.3a 以降の Mac OS
> Classic 向けビルドは mozilla.org からはリリースされていません。
> また、専用コードは既にソースツリーから削除されています。
...
-> スレリンク(mac板)
106:名称未設定
04/08/24 02:19 WOWT/k5C
>104
102です。情報ありがとうです。
でないんですか~ 残念です。
107:名称未設定
04/08/24 03:24 Ymef+uk4
自分のサイトをネスケで見たら微妙に崩れてたYO!
SafariでもIEでもWindows+IEでも完璧なのに、、、
まあいい加減なHTML書く制作者が悪いのか。でもなぁ、、、
108:名称未設定
04/08/24 13:25 j3bDFsXI
4.6ならネスケが悪い。
けど7.2で崩れるなら、藻前が悪い。
109:名称未設定
04/08/24 17:01 KeYlNuOf
7.2を使ってみたいんですが具体的には、7.1のブックマーク、メール、設定等はどう移行すればいいんですか?
110:名称未設定
04/08/24 18:31 auS7tUlm
>>80は包茎
111:名称未設定
04/08/24 18:50 G2fUZM82
>>109
んなに心配する程のことなの?
112:名称未設定
04/08/24 19:42 gDXqFrHK
7.2で新生銀行へのログイン試した人いますか?
113:名称未設定
04/08/25 02:06 fO6MNnnZ
どこかにはいるんじゃないの
114:名称未設定
04/08/25 04:02 2qV9bixJ
質問です。
マカエレからURLをクリックすると、それまでのアクティブなウィンドウでなく
新しいウィンドウで立ち上がるようになってしまい、非常に鬱陶しく感じております。
どこを弄ったらそれまでのアクティブウィンドウで見られるのか御存じの方は教えていただけますでしょうか?
システム MacOS8.6 233ボンダイ 190MB
既定のブラウザ Netscape 7.02 予備ブラウザ IE5.1
2chブラウザ マカエレ Ver.1.0x15
マカエレとネットスケープをアンインストールして、再びダウンロードしてインストールしても
もとには戻りませんでした。
新しいウィンドウで開く(Netscapeの再起動が必要)もチェックは入っておりません。
115:名称未設定
04/08/25 10:18 q7eXptbL
>>114
私も同感です。ネスケ4の時は、既にあるウインドウが使われて前のが消えるので新規ウインドウに開いて欲しいと思っていましたが、
Netscape7は新規ウインドウを開くのがトロくてイライラしますね。
116:名称未設定
04/08/25 22:59 ntpy6mzH
>>114-115
これ試してみたら? 使った事無いけど。
URLリンク(white.sakura.ne.jp)
117:115
04/08/26 01:03 33bqDHzS
>>116
どうもです。リンク先のを見ましたが難しそうなので、そう言えばuser.jsでカスタマイズできたなと思って、探して、user.jsに以下を入れてできました。できれば新規タブにしたいんだが。
// 別アプリケーションから呼ばれる時、現在のウインドウを使用する
user_pref("browser.always_reuse_window", true);
118:114
04/08/26 03:54 3Cr9+mmG
非常に初心者な質問ですが、
MIMEタイプをtxtからjsにするにはどうしたらいいのでしょうか?
窓→林檎に最近宗旨変えしたもので、わかりませんでした。
user.js作成しをprefに入れてもMIMEがtxtなので、認識してもらえませんでした。
ぐぐってもよくわからないので、よろしければ教えていただけますでしょうか?
おながいします。
119:名称未設定
04/08/26 05:52 /NQGawCn
何を言いたいのかさっぱりわからんゾ。
120:名称未設定
04/08/26 08:47 f1U4DM3f
>>118
user.jsじゃなくてusers.jsが正しいファイル名。
文字コードはUTF-8を使用すること。
あと、MIMEは何の関係ありません。
121:名称未設定
04/08/26 15:02 CgmxmNS8
>>118
user.js入れる場所間違ってない?
OS8.6でなら
起動ディスク:書類:Mozilla:Profiles:default:XXXXXXXX.slt: ←XXXXXXXの部分は人によって違う
に入れてる?
122:114
04/08/26 15:25 3Cr9+mmG
>>121さん
どうもありがとうございます。解決しました。
d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
ちなみに間違って入れた場所は
Macintosh HD→インターネット→インターネットアプリケーション→Netscape7
→Netscape Folder→defaults→pref→.js書類がいっぱいあるとこ
でした。
で、121さんが仰る場所に>、users.jsをsimple textで作成し
>>117さんの魔法の呪文をかきこんだら
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
になりました。
どうもありがとうございました。(o*。_。)oペコ
123:名称未設定
04/08/27 18:05 GLwyChfF
今まだ英語版だけですよね?7.2
それとテーマってどこで落とせますか?
数種類あるにはあったんですけど
もっとたくさんあったと思うんですが
おねがいします
124:名称未設定
04/08/27 21:57 D6tDkVP9
URLリンク(www.mozilla.gr.jp)
このページから、ネスケに使えるいろいろな検索プラグインをダウソできます。
125:名称未設定
04/08/28 16:27 xEJIbItV
7.1なんですが、起動するたびに時計が回ってフリーズします
キャッシュを捨てると一度は治るんですが
また次ぎからフリーズします。
これどうしたら良いんですか?
126:名称未設定
04/08/29 01:47 OaioiSeN
フォームの欄の表示フォントが変えられない
ここの入力が遅い
127:名称未設定
04/08/29 03:16 Hp2xEKEo
全然Caminoの話出てこないけど、みんな使ったことある?
>>126
input[type="text"], textarea{
font-family:"Osaka" !important;}
ってかんじにusercontent.cssに書いてみたら?
128:名称未設定
04/08/29 03:19 Hp2xEKEo
あ、あと日本語化するxpi出てるからためしてみ
URLリンク(suosday.g-com.ne.jp)
129:名称未設定
04/08/29 03:59 I/dbuArK
>>127
出てます。
CocoaなMozilla「Camino」! 12th
スレリンク(mac板)
130:名称未設定
04/08/29 04:52 Hp2xEKEo
やや、このスレでって事。
同じGeckoよしみなのに一回も出てこないからね。
131:名称未設定
04/08/29 19:57 E6zCKOcy
>>127
有り難うございます
サンプルファイルに書き込んで変更できました
良くを言うと、書き込んだ文字が黒バックになって反転するのですが
この強調の色、仕方を変えるにはどうしたらいいですか? >エロイ方
132:名称未設定
04/08/29 23:57 Hp2xEKEo
>>131
どんなのか想像できない・・よければSSでも
133:名称未設定
04/08/31 00:00 /2m1NUWj
URLリンク(i-bbs.sijex.net:1080)
ネスケ7.02 モジラ1.3でセキュリティのため表示できません。
と出ます。
これを表示できるように出来ますか?
134:名称未設定
04/08/31 00:04 Yu/1q40k
>>133
URLリンク(software.s48.xrea.com)
画像は無害
135:名称未設定
04/08/31 00:14 /2m1NUWj
>>133
できました。ありがとうございました。
user_pref("network.security.ports.banned.override","1080,2080,3080");
136:名称未設定
04/09/02 13:18 J5VZZnlr
既出かもしれませんが質問です
IEでできても、ネスケでは繋がらなくなってしまいました
操作はタイムアウトされたと表示されました
なぜなんでしょうか??
今仕方なくIEでみてます
うう・・つかいづら・・・
137:名称未設定
04/09/02 13:20 PH/lHD2n
>>136
少なくとも
・使用OS
・使用しているネスケのバージョン
くらい書かないと答えようがないのでは・・・
138:名称未設定
04/09/02 14:31 mJLUaO3n
RSSリーダの機能があるならネスケにのりかえたいところだが…
139:名称未設定
04/09/02 18:08 yBl1WrQU
>>138
Sage使えば?
140:名称未設定
04/09/02 21:25 vj+Di1VI
>>139
SageはFirefoxだけだったかと。
Netscapeでは使えないよ。
141:名称未設定
04/09/02 22:37 yBl1WrQU
>>140
そうなんだ・・スマン
142:名称未設定
04/09/04 01:51 OZk3oY7K
RSSの本家なんだから
搭載してもいいのにね。
143:名称未設定
04/09/06 01:02 pGvavqlo
ネスケ7.02だけど、資料請求とかのフォームで住所を入力する時、全角のハイフン「-」を使うと、
「使えない文字だ」とか「住所を入力してください」とか言われて登録できない。
これ困るね。
モジラ1.3も同じ。
144:名称未設定
04/09/06 03:39 /BLEGgvf
>>143
IEは?使われなければいいじゃん・・
145:名称未設定
04/09/08 15:35 LkfdmreV
すいませんが質問させて下さい。
Netscape7.1を使用しています。
いつからか判らないのですが、お気に入りツールバーにサイトが
登録出来なくなってしまいました。
それまで登録していたサイトも表示されなくなっています。
メニューバーのブックマークからだとお気に入りツールバーと
いう項目は見る事が出来ます。
以前の様にドラッグ&ドロップで登録出来る様にするには
どうしたら良いのでしょうか?
どうか宜しくお願い致します。
146:名称未設定
04/09/08 15:47 VRK07o94
>>145
使用OSは必ず書いて下さい。
7.1ということはOS Xでしょうが、JaguarとPantherで対処方法が違うことがあります。
147:名称未設定
04/09/08 16:21 LkfdmreV
>>146
すいません忘れてました。
使用OSは、Panther10.3.5です。
どうぞ宜しくです。
148:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q
04/09/08 23:05 theaE2NP
インターネットを初めて以来、ネスケ以外はデフォルトブラウザにした事がないので
他のブラウザはどうも、だめだ(;´Д`)
サファリもイマイチ、しっくり来ない。。。。まずいかも?(W
149:名称未設定
04/09/09 00:28 63jFASWK
Netscapeはセキュリティ関連の修正が不安な感じ。
Mozillaに比べると新しいバージョンがリリースまで長い間待たされたしなぁ。
150:名称未設定
04/09/13 02:35:35 a2yHu62/
Caminoは0.8.1マルチランゲージ版
シイラは0.9.3が出たぞ
ネスケも早く7.2日本語版を出してくれ
151:名称未設定
04/09/13 18:27:38 qxYMHxpU
ネスケ7.02(os9)です。検索サイトをAOLからgoogleに変更したいんですが
選択項目にgoogleがありません。追加したりすることはできるんでしょうか?
152:名称未設定
04/09/13 18:30:38 xwuuIfui
できるよ
ググれ。
153:名称未設定
04/09/15 15:27:38 HfMd+7IR
>>152
ワラタ
154:名称未設定
04/09/15 16:22:41 btJu5DLE
>>152
なかなか笑いのセンスを持ってるな。
155:名称未設定
04/09/15 16:27:40 twMzYnzv
根助7.2日本語版でも出たのかと思ったら
>>152にワラタ
156:名称未設定
04/09/15 17:17:20 D0pXaJma
>>151でググりましたか?w
7.02用google toolbar
URLリンク(ryuzi.dyndns.org)
google検索プラグイン mozilla用だが多分問題ないと思う。
URLリンク(www.mozilla.gr.jp)
157:名称未設定
04/09/16 18:58:40 jptqDrb+
先日報告された「Mozilla」一連の脆弱性は「Netscape」v7.2でも影響、未修正
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
158:名称未設定
04/09/17 02:53:00 CBVJ/GFe
OS9で使えるNetscapeは7.0.2 で打ち止め?
159:名称未設定
04/09/17 16:09:39 IoKn24P3
だろね
160:名称未設定
04/09/18 10:26:45 Dgilq1pH
OS8.6をつかっています。7.02
をインストールしようとしたところ、
contextmenuがどうたらとエラーがでて、先にすすめません。
どうしたらよいか御存じの方いらっしゃいますか?。
161:180
04/09/18 11:18:49 hmZDO18K
失礼しました。
コンテクストメニュー機能拡張をonにしたら、
インストールできました。
162:名称未設定
04/09/20 10:30:22 bKwLiH+q
すいませんが質問させて下さい。
使用OSは、パンサー10.3.5です。
Netscape7.1を使用しています。
いつからか判らないのですが、お気に入りツールバーにサイトが
登録出来なくなってしまいました。
それまで登録していたサイトも表示されなくなっています。
メニューバーのブックマークからだとお気に入りツールバーと
いう項目は見る事が出来ます。
以前の様にドラッグ&ドロップで登録出来る様にするには
どうしたら良いのでしょうか?
どうか宜しくお願い致します。
163:名称未設定
04/09/20 11:33:55 W/GkTO/U
パーソナルツールバーフォルダを新規に作り直してから、以前のものから中身を移動してみては?
164:名称未設定
04/09/20 14:27:12 /6znCL2z
すいません。ド素人質問になります。
以前会社でネットスケープ4.5を使っていました。
退社するときにNetscape\users\ownerフォルダの中の
mailフォルダのみCD-Rに焼いて持ってきたのですが
Netscape7をダウンロードした後でこのmailフォルダを
どこにコピーすればメールを見ることができるのでしょうか。
すいませんがお助けください。
165:名称未設定
04/09/20 14:39:49 EnsvD+eC
>>164
表記の仕方からしてWinの話みたいなんだけど。Macの話? Win→Macの話?
なら、とりあえずProfileフォルダ下に出来るMailフォルダに放り込んじゃれ。
それだけでうまく行くかどうかは話が見えないので知らんが。
166:名称未設定
04/09/20 17:45:29 Ti43QtP6
>164
確か他のメーラーのメールデータの「インポート」っつーのがあったような気もする。
もしかしたらそれで取り込めるかも。
でも Netscape7のメーラーの出来は良くないよ。というかはっきりいって糞レベル。
メーラーだけはNetscape4.xの方がだんぜん良い。
↓添付ファイルの日本語ファイル名が正しく処理できない(Netscape7.02)
URLリンク(level.s69.xrea.com)
7.02のメーラーのあまりの糞ぶりに呆れて、7.1や7.2は試してもいないのでどうなのか知らね。
167:名称未設定
04/09/20 19:00:40 lKsmfJV0
>>166
> メーラーだけはNetscape4.xの方がだんぜん良い。
いやもう、ホントに困りましたよNetscape7のMessengerには。
(というかMozilla 1.3あたり…)
Wazilla 1.3f-7とWaMCom 1.3.1のMessengerしか使ってないので
その限りの話ですが、XULアプリになって全体的に退化した印象さえ感じます。
これも“Macらしさ”“Mac UIの良さ”が奪われた感じがします。
168:名称未設定
04/09/20 19:51:19 y/DWCbty
マルチアカウントに対応していれば最強なんだけどな>Netscape 4のMessenger
169:名称未設定
04/09/20 21:07:08 HCEaKaJL
>>167
Netscape6 以降は Windows,Linux,Macと共通のUIだからこその利点もあると思うが。
6以降のベースになっているXULがどういう目的で開発されているのか知っているのか?
何のためにNetscapeにそこまでこだわるのか、正直わからない。嫌なら使うな。
MacのUIの良さを求めるのであれば、NetscapeでなくCaminoを使えば良いだろう。
Mac UIの良さが奪われたなんて、独り善がりな勘違いも甚だしいな。
これだからマカは痛いとか言われるんだよ。
170:名称未設定
04/09/20 21:40:13 6gJqxtTP
>>169
俺我慢してスルーしたのに...
171:名称未設定
04/09/20 22:13:16 mexND6Iz
>169
共通にするなら、より使いやすいUIを選べばいいのに、
わざわざ使いにくいWin風に集約されていく点が糞だっての。
FirefoxもろくでもないUIになっちゃったしな。
CaminoのUIも酷いね。マク使ってる人が関わってないんじゃねーのって感じだ。
OSXならウインドウ左上に赤、黄、緑があるってわかってんのに、
その下に緑とか青とかの色付きのボタンを並べる神経がわからんよ。
172:名称未設定
04/09/20 22:38:46 fJ+1sXeg
|
|
∩____∩ |
|ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J )) >>171
彡、 | ∪ | ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
173:名称未設定
04/09/20 22:51:37 HCEaKaJL
>>171
林檎厨アイタタタ...
Caminoのボタンなんてパッケージ開けば簡単に変えられるやんけ。
そこまでMacのUIにこだわるんなら、おとなしく林檎謹製のSafari使ってろってのー。
FirefoxのMac版なんておまけで開発してる状態だって知らないの?
バグあっても放置か無視、Windows版中心の開発体制で行われてるのが現状。
文句あるなら御前様が開発を手伝ってみたらどうだ?文句言うだけのヘタレが。
174:名称未設定
04/09/20 23:21:59 0UowBBBV
スキルも 貢献する気も ないやつに限って文句が多い
たとえそれが無料配布品であっても、だ
中年オバハンと同レベルだな>>171
175:名称未設定
04/09/21 00:08:40 t6bzQoA3
>>173
ふらっとやってきたドザの意見としては、Linux版のほうが優遇されてるような気がするんだけどね。
まあ、実質おまけ扱いになっちゃうのはMac上開発者が少ない以上しゃーないんじゃね?
176:名称未設定
04/09/21 00:13:37 lg608ljd
XULの開発コンセプトが「WinでもMacでも同等の機能を実現する」というものである以上、
未来永劫にわたってCocoa化されないでしょうし、同等の機能を実現するのであれば
どうしたって絶対的にユーザー数が多いWin寄りになるのは当たり前の話ですしね。
それをMacらしくないと批判するのは筋違いな気がします。
まあ私はそれゆえに使用頻度が低くなってしまうのですが>Netscape&Mozilla&Firefox
177:167
04/09/21 03:00:19 9zYzo4mC
ああ、荒れちゃった。ごめん。
「批判」っぽい書き方じゃなくて、「残念」といった感想文にすれば
XUL支持の人たちを逆なでしなくて済んだのかも。
>>176の仰る現実は、ちゃんとわかってるつもりです。
>>169
>共通のUIだからこその利点
無い、とは言ってないです。でもね…ただの1ユーザーから見れば
開発者のだけの利点なんじゃ?穿った思いもちょっぴりあるんですよね…。
>何のためにNetscapeにそこまでこだわるのか
業務で使っているといろいろ事情があるんですよ…なのでメーラーは
NC 4.8に戻すことにするかも。
あと「独り善がり」て言葉は軽々しく出さないほうがいいと思いますよ。
>>「マカは痛い」とか「林檎厨」と仰る方々
そんなこと言われても、ここは主にMacユーザーが来る所ですし…
>>173-174
そういう無意味な極論、空しいですよ。
>>175
しゃーないですね…
自分の気持ち・考え方に近いのはここかな。
URLリンク(www.remus.dti.ne.jp)
178:名称未設定
04/09/21 05:35:31 85FLx5Vp
ゲストのユーザエージェントを見ると、けっこう増えてる感じ
179:名称未設定
04/09/21 10:54:38 DPB7sx9W
クロスプラットフォームなUIを開発者の怠惰だと思うような人は
JavaにせよMozillaにせよ関わらないほうが幸せになれますよ;-p
で、167野方は突っ込みどころが多すぎて困るんですが。
>「批判」っぽい書き方じゃなくて、「残念」といった感想文にすれば
>XUL支持の人たちを逆なでしなくて済んだのかも。
「残念」と言った感嘆でも、まして「批判」でもないじゃん。ただの「否定」。そりゃMozillaひいきなやつらはキレるわな。
あとWindowsユーザとドザが異なるようにMacユーザとマカは別物ですよ。
ってか1.3系なんて古めかしいもの持ち出してわかった気になってるってのは痛いですよ。おそらくOS9なんだろうけどさ。
180:名称未設定
04/09/21 15:27:50 Obb81gl3
;-p
ニッポン人で洋物のコレ書く人で、性格ヒネてない人を見たことがない。
いちいち理屈っぽくってネチネチつっついてくる人ばっかりだわ。
たまたま俺の周りだけか? 否。
181:名称未設定
04/09/21 15:57:18 NUQ9qfZ2
>>179
彼の皮肉だろうに。
感嘆でも否定でも何でもいいが、意見(感想)を言い出しにくい環境や
反発心は不快を置きつつ受け止めるということができない開発側も問題かとは思う。
182:名称未設定
04/09/21 22:24:16 GV8MLn4U
ドザやらクサが作るUIは糞ってのは同意
183:名称未設定
04/09/22 00:57:46 gr17N0JC
UIが糞? (゚Д゚)ハァ?
Mac版出してやってるだけでもありがたいと思え(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
……さて、ひぐらしの続きをするか( ・ω・)
184:名称未設定
04/09/22 01:47:23 p1MRMVrU
万人に使いやすいUIなんて存在しない。GUIよりCUIが使いやすいと感じる人種も居るしな。
マカはMacもしくはApple製品なら何でも使いやすいと妄信的なところが痛さの元凶。
電波垂れ流しの新興宗教と揶揄されるのも頷ける。
185:名称未設定
04/09/22 02:16:06 p1MRMVrU
>>179
Macユーザーとマカは違う人種だという点に同意。>>167の言動は典型的なマカ。
>>182
糞と言うのなら御前様が(以下略
Windowsユーザーだった俺からすれば、OS9のFinderは使いにくくて仕方がなかった。
フォルダ開くたびに新窓が出てウゼー、タスクバー無いのかよってな。
OSX Finderのカラム表示はファイルの位置が把握しやすくて気に入ってるけど。
>>183
Mac版があるだけでも有り難いと思えるようになりたいものだな。
わざわざ少ないユーザーの為に開発してくれること自体、嬉しいことだと思うぞ。
186:名称未設定
04/09/22 03:52:41 dFpoAGU+
わざわざ開発しなくていいよん わざわざ
187:名称未設定
04/09/22 13:14:48 74BRG8E3
対応アプリが無くなっちゃうよ
188:名称未設定
04/09/22 23:21:40 dFpoAGU+
自社製品だけにしてくれ 汚いのはマジヤメレ
189:名称未設定
04/09/26 02:29:24 /BzaG7HQ
7.2に非公式日本語版リソース組み込んだ。 イイカンジ
URLリンク(homepage3.nifty.com)
190:名称未設定
04/09/27 05:00:06 BgAbNugP
コンナカンジ
URLリンク(mac.oheya.jp)
191:名称未設定
04/09/27 05:17:45 67h5jq//
>>190それをシイラで見てみたら
コンナカンジ
URLリンク(amb.sakura.ne.jp)
192:名称未設定
04/09/27 18:43:27 nXV6l8iP
すみません、どなたかご存知でしたら教えてください。
Win98をXPにアップグレードしたら根助の設定がまっさらになってしまいました。
どこかに98時代の設定やメールボックスが残っていて、それを復活させる方法はあるのでしょうか?
インポートできるのはOutlookなどしか選択肢ないので、お手上げなんです|
193:名称未設定
04/09/27 19:07:03 k1M548oS
>>192
ここはmac板ですよ。釣り?
194:名称未設定
04/09/27 20:17:37 E2P0GiAh
mailだけいれたいんだけど、どうしたらいいですか?
7.02/OS9をつかってますが、前回インストール時、メールのオプションをはずしてしまいました。
195:名称未設定
04/09/27 20:20:15 S0LvhtBH
正直、ネスケはMac版が一番使いやすい
196:名称未設定
04/09/27 20:22:39 sSjgWp8i
>>194
初期設定ファイルを確保してから再インストール。
その後、初期設定ファイルを元の位置に差し替える。
197:194
04/09/27 20:34:26 E2P0GiAh
>>196
あっさりできた。ありがと。
198:名称未設定
04/09/27 23:07:24 xMoAR3wu
>>197
おめ。これからも音助を使ってく礼。
199:名称未設定
04/10/02 23:00:18 B8sgwgM1
7.02 を最近使用始めました。
ブックマークをプルダウンすると Blnak menu item と
表示するものが3つくらいあります。
ブックマークの管理から見たら正しく表示します。
これを正しく表示するにはどうしたらよろしいでしょうか。
200:名称未設定
04/10/03 01:51:03 Edav7HS5
200げと
201:名称未設定
04/10/04 11:29:58 cbul621Y
>>199
wazilla-macos9-1.3f-7 か
Unofficial 1.3.1 for Mac classic か
WaMCom for Mac classic を使え!
202:名称未設定
04/10/04 15:45:11 rMBmggLI
7.02 OS9なんですが、立ち上げるとでてくるtalkbackがウザ過ぎます。
どうやったら出てこないように出来ますか?
203:名称未設定
04/10/04 15:48:54 BMeeL4h/
>>202
OSのフリーズとかでアプリが落ちると出る。
204:名称未設定
04/10/04 21:40:04 XwwytAte
日本語版はまだ?
205:名称未設定
04/10/05 01:07:49 YRQIU5az
>>204
NetscapeのFTPサイトを見ても未だに"7.2"ディレクトリは英語版のみ。
AOLが日本市場から徐々に撤退していること考えても日本語版リリースは無いのでは?
最新版を日本語で使いたいんならMozillaを使ったほうがいいかも。ブラウザ部分は全く同じだし。
206:名称未設定
04/10/06 03:39:59 UfMEkhwk
os9.2.2 netscape7.02で矢印がみえない。
みなさんもそうかな?
URLリンク(www.jp.real.com)
207:名称未設定
04/10/06 05:37:48 nfjdTazO
なんで7.2+JLP使わないんだろと素朴に思う
208:名称未設定
04/10/06 09:11:01 eg9gxtw/
OS9用は7.02が最終なんだってば。
209:名称未設定
04/10/06 10:20:15 sbAZJg8C
流れを読み誤ってると思うぞ。>>208
210:名称未設定
04/10/11 00:07:13 VZJSyNLD
ネスケが起動の度にIEのブックマークインポートしてるみたいで、
ものっすごい起動(正確には起動時間+起動後のブックマーク読み込み)に時間がかかるようになってしまった。
何回やっても同じことくり返すし、自分が分かる限りのあらゆるところをいじっても直らないのですっかりネスケ離れになってしまった。
和ジラとか他のMozillaブラウザは大丈夫なんだけど。
211:名称未設定
04/10/11 02:01:46 fJxbdflx
素直にMoziila1.7.3日本語版を使いましょう
212:名称未設定
04/10/11 02:02:43 fJxbdflx
Mozillaね
213:名称未設定
04/10/12 12:21:13 ggdbMrj8
OS9でネスケ7.02使ってみたのだが、フォントがギザギザして汚い。
全部osakaに指定してもダメだし。
どうしたらいいの?
214:名称未設定
04/10/12 12:52:26 r28bFk9m
OS9ならそれで普通だろ。SmoothTypeでも試せば?
215:名称未設定
04/10/12 14:06:21 K3R1X1ZD
OS10.3.5で試してみたけど
IEと一緒で、マウススクロールするとガタガタ。
早いかも知れないけど、ぎこちない。
216:名称未設定
04/10/12 15:22:05 2VpcPgpy
普通なんですか?
IEだと8ptでも普通に読めるが、ネスケだと潰れて汚いんです。
217:名称未設定
04/10/12 15:38:36 e5vrCE/t
>>216
IEは独自のフォント処理をしているから
そのせいもあってかレンダリングが重いけど…
218:名称未設定
04/10/12 16:45:45 2VpcPgpy
そなんだ。
知らんかった。
諦めるしかないんですね。
219:名称未設定
04/10/12 18:58:26 n5w5kBLe
12ptなら綺麗に読めると思うよ。
あと設定を12ptにして拡大するとアンチエイリアスも綺麗にかかる時がある。
うちの環境ではIEの14ptとネスケ(もじら)の12ptの120%が丁度同じ感じになる。
220:名称未設定
04/10/12 21:03:17 JKC8ySTk
なんだか奇数のptのフォントは文字が崩れるみたいですね。
すこしだけわかってきました。
どうもです。
221:名称未設定
04/10/13 06:58:42 C5s6mgId
ネスケ7.2で新し物好きのダウンロードを見てると、いつも落ちてしまうんですが
原因は何でしょうか。
222:名称未設定
04/10/13 07:08:14 k7kjXJao
>>213
平成明朝 18サイズ
でみてます。
223:名称未設定
04/10/18 10:18:41 JpibMVCW
明朝体でWeb見るのって見にくくないか?
漏れはOsakaがデフォルトです
224:名称未設定
04/10/18 14:28:03 bFnnpkCP
ヒラギノ丸ゴ最強
225:名称未設定
04/10/21 13:22:44 xy2MW1wL
>>221
7.2使ってるから。
226:名称未設定
04/10/21 14:32:23 vfegIuLU
>>221
7.2で新し物好きのダウンロ~ドにアクセスしてみたけど
うちでは別に落ちたりしないよ。
とりあえず、今のプロファイルを一旦避難させて
新たなプロファイルで試してみてはどうでしょう?
227:名称未設定
04/10/27 04:42:39 kMBQk4c0
たまにage
228:名称未設定
04/10/27 21:55:06 vYo7jDIr
日本語版まだぁー。
229:名称未設定
04/10/27 22:21:48 v/J5wCPQ
読み込み速いし正確だけど
動作が お も い
230:名称未設定
04/10/28 20:59:48 G4XHPrq/
や、7.2軽いよ?
ただtable内のhrがはみ出したり、リロードしまくったら画像が表示されなくなったりすることがある…
(Mozzila1.7とまんま同じ症状)
7.1に戻りますた_| ̄|〇
231:名称未設定
04/10/28 22:00:25 to9WZahW
OS9、NC4.7。これまでIEをサブに使ってたんだけど、最近は地位が
逆転。そろそろ7へ移行しようかと思ったんだけど、ここの評判見て
ると、、、。
ところで、エレコムのホイールマウスを使ってるのですが、7だとホ
イールでうまくスクロールしてくれません。なにか解決策はないでし
ょうか?教えてくんですいませんが、よろしくお願いします。
232:名称未設定
04/10/29 05:04:18 RmA/gR+C
>>231
ネスケ7の「設定...」→「詳細」の中に「マウスホイール」て項目は
チェックしてみました?
233:名称未設定
04/10/29 18:01:04 8Of08+Iz
>>232
レスおおきにです。
そのあたりもチェックしてみたんですが、、、、。
症状としては、内容を選択してしまうみたいで、画面の中が反転するばかりで
スクロールしてくれないんですよ。エレコムのコンパネとかネスケの設定を触
ってわ見るんですが、うまくいかない、、、。
234:名称未設定
04/10/30 08:19:32 cAZ7Q32E
質問よろしいでしょうか。
当方OS9.2.2、netscape7.02を入れました。
webページを保存して、そのファイルをエディタで開いたところ、
「改行コードがLFなので変換しましょう」、という警告が出ました。
他のサイトのページでも試してみたんですが、
保存したどのファイルもすべて同じ警告が出ます。
以前も同じ環境でnetscape7.02を使ってまして、
その時はこのような警告は出ずに、普通に開けてました。
CRに変換すれば見られるので問題は無いのですが、
出来れば最初からCRで開けるようにしたいと思いまして…。
どなたか解決法をご存知の方、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
ちなみにエディタはJedit4です。
235:名称未設定
04/10/30 16:18:29 CjBMICoH
Jedit4の環境設定でアラート消しとけば?
236:名称未設定
04/10/30 19:27:11 S1BIFPQT
Netscape7.1 で、メールのバックアップを取ろうとしたのですが、
自分のホームの中の Library の Mozilla の中のデータを取れば良いのでしょうか?
237:234
04/10/30 20:16:47 Os/BEIcf
>>235
レスありがとうございます。
確かにそうすれば警告自体は出ませんが、
なぜ保存したファイルの改行コードがUnixになって
しまうのか、その原因と、さらに解決法が分かればと思いまして。
以前は最初からCRで保存出来てただけに、何とかしたいなと…。
いろいろといじってみたんですが、どうにも解決しません。
みなさんもwebを保存すると、LFで保存されてしまいますか?
238:名称未設定
04/10/30 20:48:30 /mp5qaqz
>>237
普段使っているのがNetscape7じゃなくてMozilla(1.3.1)なんで同じ動作をするかわからんけど
htmlだけ保存した場合(Webページ,html)は元のファイルの改行コードのまま保存され、
ページを丸ごと保存した場合(Webページ,完全)はhtmlの改行コードがCRに変換されて保存されている気がする
(Webページ,XXXX)の部分の表記はNetscapeだとちょっと違うかも
239:名称未設定
04/10/31 22:31:01 +LM2dbSj
>>231
新規プロファイルでやってみそ。何もインポートしないで。
でもスルスルとはスクロールできない○| ̄|_
240:名称未設定
04/10/31 23:37:08 +LM2dbSj
URLリンク(www.cube-europe.com)
激しく点滅します。os9 7.02 mojira1.3.1で。
241:名称未設定
04/11/01 14:10:55 25pAMWLA
os9 7.02のメール本文読み込みが著しく遅いのですが、既出ですか?。
242:名称未設定
04/11/02 04:03:36 zunVxBSz
age
243:名称未設定
04/11/02 17:20:07 XEoeZywi
>>239
レスおおきにです。
あぁ、スクロールはできなすか。そーですか、、。
あぁ、メーラーはクソなんですか。そーですか、、。
わしゃーいったいいつになったらNC4から離れられるんだ、、、orz
244:名称未設定
04/11/02 18:10:38 8nO3D18i
>スクロールはできなすか
できるよ。ゆっくりなら。
プロファイル作り直せば、ホイール回すと選択状態になる現象は確実に直る。
メーラーは細かい仕様が変わっててダメだね。例えば下書き保存したメールを清書して後で送ろうとした場合、
NC4では下書きのは自動で消えてくれるけど、7.02とかは下書きに残ったままになる。
245:名称未設定
04/11/03 11:01:03 bVyvqKHS
>>240
なるね。ちなみに当方WaMCom(Mozilla 1.3.1改?)。
>>243-244
メーラーはダメですな。
添付ファイルがフルパスになって送信できなかったりしたときは困った。
受信した添付ファイルが取り出しにくかったり(「全て保存...」が
効いてくれない、かといってDrag&Dropが使えるわけでもない…)。
軽快さも含めてNC4.8までのMessengerのほうがよかった。
246:名称未設定
04/11/03 13:36:43 gOqswA1P
*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*
日本人の70%は仮性包茎
URLリンク(hamq.jp)
仮性包茎は日本の特徴で数十年前にも見られました。
余皮も多くの人に切り捨てられました。
もう新しい包茎手術もあまり出てきません。心霊手術も消滅しました。
*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*
真性包茎や仮性包茎は皮が邪魔でもうだめぽです_| ̄|○
包茎が許せる=非世界標準です。皮を切る人も世界標準にあわせて切っています。
真性包茎や仮性包茎で使うということは、世の中の女性にとって失礼とされています。
ネットでは情報を得るためにGoogleで包茎と検索できる事が重要です。
真性包茎や仮性包茎では人生が崩れたり理解されないことがあります。
この機会に切り捨てましょう。包茎のない世界へ乗り換え案内です。
*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*
上野クリニック URLリンク(www.ueno.co.jp)<)
その他包茎手術の詳細など
写真でわかる包茎手術 URLリンク(www.na.rim.or.jp)
*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*
247:241
04/11/03 14:43:50 iAOIAORS
>>245
添付ファイルは読み込み遅いですよね。
せめて4.8のメッセンジャーだけでもとりだせれば、それ使うんだが、、、
248:名称未設定
04/11/09 20:21:36 f6JiQDL7
MozillaがFirefox正式版を公開。爆速、快適。現時点では最高のブラウザかも。
249:名称未設定
04/11/10 00:00:54 pbYmuL17
Xの質問スレから引っ越してまいりました。
質問させて下さい。
250:名称未設定
04/11/10 00:01:31 pbYmuL17
す、すいません。
途中で投稿sてしまいました。。。
OS9.21から10.3に移行しました。(iBookの500Mhzです)
そしてメールソフトもネットスケープの7.0からX用の7.1にアップさせました。
しかし、メールのインポートが出来ずに困っています。
メールの内容のフォルダはOS9の初期設定のNetscapeUsersに入っています。
アカウントなどは自動的に設定が引き継がれましたが、メールボックスにメールは入っていません。
インポート、という項目を選んでもユードラかネットスケープの4.xxからしか出来ないようです。
インポートの方法をご教示下さい。
251:名称未設定
04/11/10 02:23:48 zlPwVc1x
9環境からそのメールをコピペし自分宛に送ってXで受信したらどう?
と言ってみる。
252:名称未設定
04/11/10 08:48:57 lKedNX/c
>>251
いやいや、それは大変だろうw
>>250
OS9で使っていたネスケは4.xじゃなくて7.0だったのね?
ということはメールデータ本体は「NetscapeUsers」には入ってないよ。
HD第一階層にある「書類」フォルダの中に「Mozilla」フォルダがあって、
この中にネスケ7のプロファイル(初期設定やブックマーク、メールデータ)が
保存されているんだよ。
思うに、OS9でネスケ7.0を使う以前にネスケ4.xを使っていなかった?
その時の設定が残っていて、OSXのネスケ7.1をセットアップする際に
ネスケ4.xのアカウントなどを読み込ませちゃったんじゃないかな。
で、メールデータのインポートだけど
「Mozilla」フォルダの中の「Profiles」を潜っていくとたどり着く
「Mail」フォルダをOSXのそれと差し替えればいいんじゃないかな…。
実際にやってみたわけじゃないんで正しい方法じゃないかも…すまぬ。
識者フォローを一週間後くらい待ってみて、レスつかないようなら
Mozillaスレで聞いてみて。
253:250
04/11/10 10:43:10 pbYmuL17
>思うに、OS9でネスケ7.0を使う以前にネスケ4.xを使っていなかった?
>その時の設定が残っていて、OSXのネスケ7.1をセットアップする際に
>ネスケ4.xのアカウントなどを読み込ませちゃったんじゃないかな。
まさにその通りです!
一番始めにインストールした時に間違って読み込んでからおかしくなりました。
メールチェックはいちいちOS9起動でしなくてはならないので、凄く面倒なんです。
気長にレス待ちますので、よろしくお願い致します。
254:名称未設定
04/11/10 11:37:52 Gi3XcfaO
根性無しめ
255:名称未設定
04/11/11 01:28:46 J+8M5qGb
>>253
自分で試してみなよw
256:名称未設定
04/11/11 13:04:52 Nyf9RYdd
教えて下さい。
バージョンは7.2なのですが、
・本分の末にテキストの署名を自動的に入れたい
・ネットに接続していると数分?に1度メールチェックされてしまいます。解除の方法を
・返信するときに引用文に”>”ではなく”I”みたいな棒がついてしまう
という設定を教えて頂けませんでしょうか。
どこをいじってもこの3つのやり方が分かりません。
よろしくお願い致します。
257:名称未設定
04/11/11 14:00:39 yfflhYDG
いじってないのがバレバレじゃん
258:名称未設定
04/11/11 15:25:36 Nyf9RYdd
すいません。
2つめ3つめは解決しましたが、署名は出来ませんでした。
署名が入るのですが、文字化けしてしまいます。
リッチテキストと普通のテキストとやったのですが、両方駄目でした。
どんあ形式にすれば文字化けしないのでしょうか?
259:名称未設定
04/11/11 16:52:17 +J0+wpR6
その勢いで解決汁
さぁもうすぐゴールだ
260:名称未設定
04/11/11 17:39:08 pGnTIHx0
文字コード合ってないテキストでもコピペしてんじゃねーの
261:256
04/11/11 18:27:56 Nyf9RYdd
うぅ、そうなのですかね?
いろいろ試してるのですが、文字化けしたりします。
Mac標準で保存しても無理でした。。。
262:名称未設定
04/11/12 12:03:09 ZBRAhtBk
OS9.1、netscape7.02です。
ヘッダやフッタを印刷したくないのですが、
ファイル→ページを設定...
で、ヘッダとフッタの設定が出てきません。
何か方法はあるでしょうか?
263:名称未設定
04/11/16 15:36:15 Kwsdwnlt
ウスノロ寝助逝って良し。
264:名称未設定
04/11/25 03:19:53 kr9851SH
今日になって急にステータスバーに
「○○を解釈中」って文字が出るようになった、
接続頭に表示されて結構気になる、みんな出てる?
265:名称未設定
04/12/01 09:34:16 FBs8KNmo
ネスケについて、新しいニュースが
あったけどプロトタイプって手に入るのかな?
266:名称未設定
04/12/01 10:16:19 /qdf/8cj
登録が必要(登録はもう締め切ってるかな)。それから、Windows版だけだよ
267:名称未設定
04/12/04 03:19:20 VBkqdMtY
7.1 でOSはXPproです
自サバなので1日中パソコンつけているんですが
ネスケ開いたまま出かけて、帰ってきたら繋がらなくなってます
開いているリンク先をクリックしてもブックマークのリンク先に飛ぼうとしても
星が流れた状態が続きます。ネスケのウィンドウを一度閉じて再び開いたら普通に使えます。
あと、そんな状態になっているときは自サバにも繋がらないし、リモートデスクトップも
外部からアクセスできなくなってしまいます。
何が悪いのでしょうか?
268:名称未設定
04/12/04 03:20:51 VBkqdMtY
すみません ここはマックの板なんですね
ぐぐって来たので分かりませんでした。
269:名称未設定
04/12/04 10:01:37 JWtG8fDd
ぐぐって来たので分かりませんでした。
乗客名簿に日本人はいませんでした。
270:名称未設定
04/12/05 06:05:32 dvHRb1m6
これの事ね
URLリンク(ryuzi.dyndns.org)
これって"Netscape"なのか?
Firefox0.9.3ベースとはいえ制作は外注だし。
どっちみちMacには関係無いだろうけどね。
271:名称未設定
04/12/06 00:40:22 TrafzCGN
Netscape7.02 OS9版とエプソンのPM3500Cというプリンターを使っていて問題があります。
サイトをプリントアウトすると、画像が途中で切れたり、
とんでもなく画像が縮小されて出てきたりします。
文字部分は問題なくプリントアウトされます。
(常時「ページ設定」で縮小75%に設定してあります。)
さて、どうしたものでしょう?
272:名称未設定
04/12/08 23:01:30 y96g/90f
唐揚げ
273:名称未設定
04/12/10 08:33:50 Xa+DY0Ji
OS9.2.1
表示しないサイトが増えたのでNC4.7から7.02に乗り換えました。
メール送信の際、「~」を使用すると「?」に化けます。
#作成したメッセージに、選択した文字コードにない文字が含まれています。
#そのため、送信後または保存後にメッセージが文字化けする可能性があります。
というメッセージが出ます。
受信メールは普通に「~」と表示されています。
いろいろいじってみましたが、どうしてもわかりません。
過去スレ●Netscape 7.0 Part3のレス807に
解決法が載っていたようなのですが落ちてしまって見られません。
ご教示願えますでしょうか。よろしくお願いいたします。
274:名称未設定
04/12/16 07:32:54 EFIB9uMS
hoshu
275:名称未設定
04/12/16 09:58:03 0BIBlj0W
今までOEで初めて7.1導入しました。
メールについて質問です。
OEだと複数の家族で使用している場合、
アカウントを追加していくと”ユーザーの変更”でウインドウが切り替わるのですが
ネスケの場合、アカウントを追加しても画面サイドにアカウントが増えていくだけです。
そこをそれぞれが選択して使用するしかないのでしょうか?
アドレス帳もそれぞれがそれぞれで作ったアドレス帳を開いて使用するしかないのでしょうか?
このままだと何となく丸見えでちょっと気分が悪いです。
こんなものなのでしょうか?
どなたか教えてください。
276:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
04/12/16 14:20:41 xLRlFQno
>>275
URLリンク(wp.netscape.com)
...
( URLリンク(www.mozilla-japan.org) )
277:275
04/12/16 15:14:20 0BIBlj0W
>276
ウ~ン。
できればもうちょっと詳しく。
278:名称未設定
04/12/17 01:34:11 mTNXEqpr
OS10.3.6(パンサー) ネスケ7.1
なのですが、ある日突然ブックマークが全て消失してしまいました。
バックアップはとってあったので、とりあえず何とかなったのですが
それ以来ユーザー設定ツールバーが表示されなくなりました。
ここまでは上の方の>>162さんと同じ症状だと思われます。
その後、ブックマークに登録することも出来なくなってしまったのですが
直し方はあるのでしょうか?(「ブックマークの整理」からは登録出来ますがちょっと面倒)
念のため、再インストールしてもダメでした。
以前のOSの時の様な初期設定とかユーザーとかを捨てれば解決するんでしょうか?
(ついでに、現OSでそれはどこにあるんでしょう?????)
どなたか、詳しい方いたら教えて下さい。
279:名称未設定
04/12/17 06:55:10 Ym81BT6o
~/Library/Mozilla 以下にまとまってるじょ。
~/Library/Preferences/com.netscape.mozilla.plist これは大して関係しないと思う。
/Library/Mozilla/Global.regs こういうのもあったりするけど、何するもんかシラネ。
280:名称未設定
04/12/17 19:49:46 +zRgyKiu
OS9 ネスケ7,モジラ1.2モジラ1.3.1共に、ポップアップウインドウで表示されるべき所が、
ウインドウは開くけど、内容はメインウインドウに表示してしまいます。(ポップアップのほうは白紙)
直す方法はありますか?
281:名称未設定
04/12/17 20:20:58 f8HDnpv1
どこのサイトでそんな奇妙な事が?
まさか自分の作ってるサイトで
HTMLがおかしいというオチ?
282:280
04/12/17 21:07:18 +zRgyKiu
●ヨドバシ.comで、個別の商品情報のページで、「店舗で商品を見てみたいならこちら」をクリックする。
●URLリンク(www.henkel.co.jp)
このページで商品名をクリックする。
283:名称未設定
04/12/17 21:09:20 +pq7DiNB
>>282
OS9 NS7.0.2
ならないな。
prefs.jsすてて再起動してみ。
284:名称未設定
04/12/17 21:14:49 ytx8VozF
AIMでichatの部屋に入りたいんだけどネスケ付属のじゃだめなの?
285:280
04/12/17 22:58:49 +zRgyKiu
>>283
プロファイル作り直したら直りました。ありがとうございました。
286:名称未設定
04/12/18 00:06:39 d8piNfg9
>>279
ありがとうございます、早速やってみます!
287:名称未設定
04/12/18 02:24:11 Hul6oOhc
netscape7.0.2 OS9.2.2
プロフィールを新しくしようとして、
Mailフォルダだけ抜き出したら、
あたらしいプロフィールでよみこめもせず、
戻すこともできなくなってしまいました。
おたすけーーーーください。
288:名称未設定
04/12/18 02:25:19 Hul6oOhc
>>287
失礼しました。
初心者質問スレ行きます。
289:名称未設定
04/12/18 12:02:50 tbvfySFF
モダーンと倉敷どっちが好み?
290:名称未設定
04/12/20 00:46:45 S81Vk8yO
os9のはインライン変換がよく効かなくなるけどなんか対策ないですかね。
291:名称未設定
04/12/20 03:20:21 IUVkthb/
>>290
ナビゲーターでの話だったら、いったんそのウィンドウは閉じて、新規ウィンドウを開けば治るよ。
ちなみにAtok使ってる時の話ね。
292:名称未設定
04/12/20 12:30:52 vmTeVYS9
IEでいうところのスクラップブックに追加みたいなことってできますか?
いろいろやってみたんだけど…
293:名称未設定
04/12/20 12:52:01 /9ArLKSV
>>292
保存→「HTML、完全」で保存。
294:名称未設定
04/12/20 17:48:26 nNORqE7D
>284
入れる。
Netscape7.0.2の場合
「人々」→「チャットへの招待状を友だちに送る」で「チャットルーム名」に
自分の行きたいルーム名、「招待するスクリーンネーム」に自分のスクリーンネームを入れる。
ちなみにWeb配布のAIM日本語版は
サインオン後、「AIM」→「友だちチャット」→「友だちチャットに招待する」で
「招待する人のスクリーンネーム」に自分のスクリーンネームを
「友だちチャットのルーム名」を自分の行きたいルーム名にする。
295:名称未設定
04/12/20 18:28:10 0LfrF5JL
cmd+wとかのショートカットが効かなくなる事ないですか?
俺だけかなー。
iBook700とMDD1.25dual、10.3で確認。
296:名称未設定
04/12/20 18:38:06 phAE7zx7
アドレス打ち込んでも、認識しない。
ブックマークからたどってくしかない。
297:名称未設定
04/12/20 18:45:42 YpW+n2QM
>>296
7.2使ってる? それが頻発するから俺は7.1に戻しちゃった。(´・ω・`)
298:名称未設定
04/12/20 19:42:53 phAE7zx7
>>297
7.02っす。OS9だからね。
いまはひなんとしてicab
299:名称未設定
04/12/20 20:16:03 A68amcwE
OS9で7.02使ってますが、
7.02ってメモリリークよく起こしますよね?
IE5.1.7と併用してるんですがどちらも捨てがたいので、
どうにかならんもんかなーとずっと思ってますが。
300:名称未設定
04/12/20 20:33:19 MhvkGpCo
ページ上のポップアップメニューを選ぶ際に、コンテクストメニューが出てきて消えなくなる事が良くある。
最初は消し方分からなくて困った。
その後escキーで消えることを覚えた。
301:名称未設定
04/12/21 14:05:48 pEbvQHau
301
302:名称未設定
04/12/24 12:35:53 2GcBMQFr
マウス長押しか右クリックで「画像のコピー」が
出来ないのですが、方法はありますかね?
303:名称未設定
04/12/24 13:56:14 1UcUQFYd
>>302
林檎+c
304:名称未設定
04/12/24 14:44:22 2GcBMQFr
コピーの前に選択できないって
305:名称未設定
04/12/25 09:56:14 ER24VJJG
>>304
ゲラx2
306:名称未設定
04/12/25 18:19:37 gCNrOciC
ブックマークを他のマックのネスケにそっくり移したいんですけど、どうしたらいいんですか?
307:名称未設定
04/12/26 08:55:48 rwCjNs1w
>>306
Mozillaフォルダの中身を辿って行くと「bookmarks.html」ってのがある。それが「ブックマーク」の正体。
それを他のMacのMozillaフォルダに内包されている「bookmarks.html」と入れ替える。いじょ。
ていうか、バージョン6以降で説明したんだが、ここまで説明させておいてまさかバージョン4以前とか言ったら
徹底的に、無惨にぶっ殺すから覚悟しろ。
308:名称未設定
04/12/27 19:34:38 5z9JW527
貧乏9erウザイ。放置IEでも使ってろよ。
Navigater7まだかなあ。FireFoxなんてセキュリティすらまともに対応できてない偽物は要らないからネットスケープチューニングの軽いブラウザが欲しい。
309:名称未設定
04/12/27 21:49:03 /p4ULg1s
>>308
Navigator7?
310:名称未設定
04/12/28 13:04:13 nM5RAa1v
exposeでウィンドウ全部出すと
「hidden」のウィンドウが出てくるんだけど
これってなんじゃらほい?
311:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
04/12/28 14:13:39 aTzgZjKy
>>310
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
...
312:名称未設定
04/12/29 20:04:04 OhsMDv7D
OS9でネスケ7.02が約4秒で立ち上がるMacってどんな爆速Macですか?
313:名称未設定
04/12/30 03:24:56 gO1v0C2P
>>311
日本語で要約してくれ。
314:名称未設定
04/12/30 04:14:20 Jsw+kqEk
Mac OS X 10.3's expose feature reveals "hidden" window
>>65,66,68,69
fixed-aviary1.0, fixed1.7.5
315:名称未設定
04/12/31 12:28:39 rpR8Cy5W
確かに直ってる>Mozilla1.7.5
bookmark.htmlの内容が蒸発する現象は直ってないの>Netscape7.x
それが嫌でMozillaに移行した。
316:名称未設定
05/01/01 00:20:32 cAGzBXFp
そういや蒸発してたな。ここ半年は蒸発してないけど。
でも終了前にBookmark ManagerからExportする癖がついてる(w
317:名称未設定
05/01/01 21:49:43 YiLCcds8
競馬のPATがネスケでしか正常動作しないから仕方なく使ってます。
318:名称未設定
05/01/01 22:54:43 SND495MV
>>317
MozillaじゃPAT動作しないの?
319:名称未設定
05/01/02 08:36:13 OyRjN+1u
7.02が不具合ばかり(>>296)で、再インストール。
試しにprefs.jsの中を見たら、
user_pref("browser.cache.disk.parent_directory", "AAAAAAD6AAIAAQxNYWNpbnRvc2ggSEQAAAAAAAAAAAAAAAAAAAC9I
04rQkQAAAAEsT8MNmsyMDN6ajMuc2x0AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAASx
QL1xsEYAZgCAAhkDQP////8AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAACpVXj4C
DhoFbg1UAAQAQAASxPwA
EsIoABLCIAAITsAACADpNYWNpbnRvc2ggSEQ6j5GX3jpNb3ppbGxhOlByb2Zp
bGVzOpVXj4CDhoFbg1U6NmsyMDN6ajMuc2x0//8AAA==");
とか、文字の羅列ばかり。
変なページ見たんでしょうかね。
ダブルブートのOSX10.2.8の7.2とキャッシュを同じにしたからかな。
愚痴なんですが御報告。
320:名称未設定
05/01/02 17:17:26 y2ZHp3a7
あけましておめでとうございます
321:名称未設定
05/01/02 18:17:38 r6A6Tw+H
>>319
それが普通。何も変じゃない。
322:名称未設定
05/01/03 08:59:51 Qd07o+u9
バイナリファイルを知らない知覚障害者?
高速処理するならバイナリファイル必須。
データベースソフトがフルテキストファイルだったら遅くて意味無し。
323:名称未設定
05/01/03 09:31:10 KD7+XrPZ
>>322
お前の知能もやや問題があるようだね。
324:名称未設定
05/01/03 17:23:33 BIRiK3Eq
このスレ見て騙されたつもりで落としてみたけど、
なんじゃコリャ!
7.1と比べ物にならない早さ!
safariや火狐にも負けてないし!!
その遅さから今までメインブラにはさせられなかったけど、
こりゃメインにしてもよさそうです。。・゚・(ノД`)・゚・。
325:名称未設定
05/01/03 17:25:19 BIRiK3Eq
7.1→7.01ね
脱字失礼すますた。
326:名称未設定
05/01/06 00:22:44 QSt+QoSX
いまだにG3使ってる貧乏マカ?
Netscape 7.2で問題なくサクサク動きますが。
327:ガムマ雷電
05/01/06 01:17:16 eJKKHZJA
時代はG5!
2.5GHz未満のMacは糞糞糞糞!
328:名称未設定
05/01/06 11:29:42 Txoi/uNa
ネスケ6も7も7.2もたいした変わらん、全然遅いよ。
329:名称未設定
05/01/06 22:37:58 KBM4/y9h
>>328
分からんならIEでも使っとけ。ここにチャチャ入れんでもよろし。
330:名称未設定
05/01/07 11:42:55 NrTdRSxf
え、早いというのは表示のこと?起動時間かと思ったぜ。
起動が遅いからついついIE使っちゃうよ。ほとんどの場合IEでも問題ないからね。
つなみに、G3 600mhzだけど。
331:名称未設定
05/01/07 13:59:16 MWuih740
>>330
俺もG3/600MHzでIEメイン。
デカいもののDLとかでたまにNetscapeのお世話になってる。
SafriやFirefoxも起動するけど常用には到らない。
どうやらこのスペックだと、速いとされてるブラウザと
遅いとされてるブラウザの間の差をあまり感じない?w
332:名称未設定
05/01/18 18:54:32 jFZp9AAl
メール受信時に
ポップアップなり、
アイコンアクションなどで
通知してくれるシステムって
Netscapeではできないんですか?
教えてエロイ人~
333:名称未設定
05/01/18 21:29:21 BVBUldFA
>>332
メール通知用のソフト使うよろし
334:名称未設定
05/01/19 15:48:26 A/1FY5fP
ネスケ4.xからの乗り換えなんだが、ブックマーク先の更新状況を調べる
「最新情報」メニューが見つからないんだが…。
まさか、ないとか言わないよな?
335:名称未設定
05/01/19 16:01:41 M/yQjvyR
言わないよ。
336:名称未設定
05/01/20 11:01:45 POk5XsVk
7.1使ってます。
なぜか急に終了されてから全てのブックマークが消えました。
いろいろいじったのですがそれの復帰はもう無理っぽいです。
それより困ったのはツールバーが消えたしまったことです。
IEでいうところの「お気に入りツールバー」です。
んで、悪いんだけど、ネスケでのそのツールバーの正式名称教えてくださいな。
それでフォルダ作ったらまた認識してくれるかもしれないから。
こんな現象になった人他にいない?
インストールし直しても見たんだけど、なぜか出てこない・・・
337:名称未設定
05/01/20 12:44:49 DE9z+ZY1
>>334
それだけのためにIEが現役。
狐はその機能を捨ててしまったし、サファリはもとからできない。
338:名称未設定
05/01/23 02:48:15 sKIcpYWG
ブックマーク>ブックマークの管理>プロパティ>スケジュール、通知
339:名称未設定
05/01/23 10:48:26 9ubT5+AR
>>336
たしかにブックマークが突然消えてしまう事がタマーにあった。
最近のMozillaでは無いみたいなんで最新のMozilla 1.7.5かNetscape 7.2(Mozilla 1.7.2相当)を使ってみては?
340:名称未設定
05/01/23 19:30:34 KIfQABw5
>>338
そんなちまちまやってられる量のブックマークだったら別に
通知機能なんか要らないわけでw
341:not 338
05/01/23 22:09:16 uMBVBpww
ひでー言い草
342:名称未設定
05/01/23 22:13:04 uSIvWmWt
旧MacのOS9スレからこちらにきました
netscape7.0.2 OS9.2.2、ベージュマック使っていますが
netscape7.0.2 にFlashPlayerを入れると
FlashPlayerのあるホームページに行くと
netscapeが終了してしまいます。
同じような症状になったことのある方いますか?
解決策はありますか?
あるならば教えていただきたいのです 。
よろしくお願いいたします。
343:名称未設定
05/01/24 00:40:12 5R+fZ1VG
>>342
メモリの割当は?
344:342
05/01/24 23:17:40 7gbqLMoA
>>343さん
総メモリ640M中
86M割り当ててます。
もっと増やした方がよいでしょうか?
345:名称未設定
05/01/26 14:06:10 fOwsdnL8
>>344
それだけメモリがあったらもうちょっと派手に割り当ててもいいんでない? いっそ100MBとかw
でも、な~んでかNetscapeってFlashと相性悪い気がする。
俺はあーたと同じ7.02をOS10.2.8で使ってるけど(メモリ512MB)、
クソ重たいFlash使ったページ読み込む時なんて最悪の挙動。もう反応しないしないw
あまりのもっさり加減にヤケになって「戻る」ボタンとかスクロールバークリック連打しようものならもう再起不能w
何度強制終了したことか。えーかげんにせーよ、っとに……ブツブツ
346:名称未設定
05/01/26 14:22:42 l/Nc1mfA
>>334
そんな機能があったんだ。今使ってみた。
347:名称未設定
05/01/26 20:03:11 uHC6uZmr
Flashっていつの頃からかただプラグインじゃなくて
アプリになってなかったっけ?
そっちにもメモリーが要るとか?
348:名称未設定
05/01/26 20:10:00 uD2/nisl
SAFlashPlayerの事かい?
あれは単なるビューアだよ。プラグインとは別。
349:342
05/01/26 21:59:54 YgrJuaWc
>>345
では140くらい割り当てて
つかってみます
やはり相性わるいんですね、
そんな気はしてはいました。
でも聞くと何か納得できます。
皆も一緒なんだと安心します
350:名称未設定
05/01/28 23:46:33 mcTAPwqD
10.2.8
NN7.2
たちあがらんorz
351:名称未設定
05/01/29 01:36:06 vNpX0BLW
>>350
ハッハー! (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
結局7.1に戻したさ…orz
これが一番安定してるや
352:350
05/01/29 01:56:17 MyrxrQKO
>>351
7.1もだめでしたorz
353:名称未設定
05/01/29 01:56:53 t3TN3xE5
え。うち10.2.8とNetscape7.2英語版で起動するよ。
何も問題なさげ。
354:350
05/01/29 01:58:23 MyrxrQKO
>>353
俺、再インストしたばかりなのに
355:名称未設定
05/01/29 15:39:53 MyrxrQKO
MacMini購入の暁には、Netscapeをどうぞ!
356:名称未設定
05/01/30 02:52:14 giNlH0MY
↑
何言ってんの、こいつ?
357:11月だって
05/02/01 15:21:23 fBFVdCkw
Netscape 8 Beta to Fight Phishing
URLリンク(www.mozillazine.org)
358:名称未設定
05/02/01 19:52:35 D6B6I3SI
> 11月だって
辞書を片手に読み直せ…。
359:名称未設定
05/02/01 21:05:46 dmQHztu8
何が11月なんだよ
360:名称未設定
05/02/02 20:11:04 QhKAndAj
Version 8 ? Windows PC ??????????????????????
361:名称未設定
05/02/03 14:53:31 Z4KSp2qS
ずーーと解決しないまま、ネスケは酷くなります。
未だに9とか言わないで、ご存知の方助けて下さい。
OS9.2.2でネスケ7.02です。
インターネットでサイトの閲覧中途中まで読み込んでフリーズします。
そうなるとどうにも出来ずにマック再起動しかありません。
で、具体的にどういうページが落ちるかというと共通性がわかりません。
私はソネットのトップページは駄目です。
>>URLリンク(www.so-net.ne.jp)
デロンギのトップページも駄目です。
>>URLリンク(www.delonghi.co.jp)
最近ではヤフオクでも駄目なページがあります。日々、落ちる頻度が高くなっているのような気がするので、キャッシュ関係もクリアしましたし、
インストールもし直しました。
やれることは全てやったのですが・・因みにOSXでのネスケは全く問題ないのですが、
仕事で使っているソフトがクラッシク対応しておらず、未だ会社のマシンは9です。ですので、なんとか、この不具合直したいのですがどうしたらよいのか
疲れ果てました。
以前からごく少数、このスレでも、他インターネット上でも同じような症状を
訴える方を目にしましたが、有効な方法は探せませんでした。
どうか、情報お願いします。
362:名称未設定
05/02/03 15:21:12 z/8qh4Z1
>>361えっとmozilla1.2.1やharunaga1.3.1へ乗り換えてはいかがでしょう。
個人的にはOS9環境ではネコミ4.8(日本語化)が使い易いと思いますが。
363:名称未設定
05/02/03 17:29:04 Z8DgRvpJ
URLリンク(www.mozilla-japan.org)
の1番下で紹介されてるやつか。
こんなんあったんやね。
OS 9でビルドって面倒なんだろうなあ。
(というか俺の場合OS Xでもできませんが)
364:名称未設定
05/02/03 21:48:58 vEf9uoUx
WaMComの1.3.1がOS9で使える最終ビルドらしい。
やり方はPM85/8600スレに詳しいカキコあり。ここ↓
スレリンク(mac板:217番)
365:321
05/02/03 22:45:16 U9uIpUd7
>>362,363,364
大変貴重なアドバイス及び、情報ありがとうございます。
4.8は確かに良いのですが、しかしもうまともに閲覧できないページも
増えてしまいました。ですので6は論外、よって7、と言う選択を強いられている訳です。
モジラは良いと以前から聞いてはいるのですが、どうなんですか?実際
ネスケと比べるとネスケとはあまり変わらないものなのでしょうか?
ネスケを辞められない理由は、結構メールボックスを複雑にフォルダ分けしてあるし
メーラーとナビゲーターの連携が良いところとか、痒いところに手が届く細かい仕様
等です。もうサファリ良いとかみんな言いますけど、ネスケ使ってたらそんなの
屁みたいなもんで、X環境のマシンでは結局ネスケに戻してます。
ここらへんモジラはどんな感じでしょうか?
それから、ビルドって何なのでしょうか?
紹介して頂いているページを見ても意味が分からず、どうして良いのか判りません。
色々すみませんが、もう少しアドバイスお願いします。
366:名称未設定
05/02/04 00:18:08 sWELKBPp
>>365
とりあえず
URLリンク(www.t3.rim.or.jp)
に行って
mozilla-macos9-1.3.1.sea.bin (14.3MB)
ってのをダウンロードしてみたら?
367:名称未設定
05/02/04 00:27:19 mHK2afhb
>>365
非力なマシンだと1.3.1より1.2.1のが安定してたりするから
一応Mozilla1.2.1も貼っとく
fURLリンク(ftp.mozilla.org)
368:365
05/02/04 11:31:08 ibFUh7On
あああ!>>366,367ありがとう!!(T-T)
今回こそは真面目に乗り換え見当してみます。
仕事一段落したら、やってみます。
369:名称未設定
05/02/05 06:26:11 gMpKR83y
OS9 NN7.02です。
検索でグーグルを使いたいんですけどどうやったら設定できます?
370:名称未設定
05/02/05 07:33:00 ShlriE/D
>>369
Mozilla用Google検索プラグインもしくは
search関連のファイルをテキストエディターで開き
netScape.comSearchからgoogleのURLへ書き変える
371:名称未設定
05/02/05 19:03:14 s1ekX890
Netscapeのアイコンが灯台だったり船の舵だったりしていた時のバージョンって何ですか?
372:名称未設定
05/02/05 19:31:00 6Jw0fso4
>>371
4.5~4.8
373:名称未設定
05/02/05 22:03:46 sHWfzASl
舵は3のころからでは?
374:名称未設定
05/02/05 23:34:39 ggpLIJO3
3の頃の起動時のスプラッシュ画面ちょっと好きだった。
375:名称未設定
05/02/06 00:39:28 xXpups8x
いや、せったい2.×から舵のマークだった。
最初は舵だけで、次に灯台が登場したんだ。
376:名称未設定
05/02/06 01:43:54 AivN6shY
4.0でCommunicatorが登場してから、
舵アイコン→Navigator、灯台アイコン→Communicatorで
共存する時代が暫く続きました。
377:369
05/02/06 04:38:44 qFbHRKwR
>>370
ありがとう!!
大変便利になりました。感謝です!
378:名称未設定
05/02/13 10:39:27 REz9C4sX
教えて下さい。新しいパソコンに買い換えてからNetscapeのメールデータ、お気に入りなどの
データ以降がうまくできません。素人なので詳しい方、やり方を教えてください。
MacOS10.3.5 Netscapeのversionは7.1です。
379:名称未設定
05/02/13 11:26:13 8UBxZPLT
どの環境の何というアプリからMacOS10.3.5 Netscapeのversion7.1へ移したいのか、
前のOSのバージョンとアプリケーションの名前くらい書けよ。
380:名称未設定
05/02/13 20:07:01 REz9C4sX
前のOSのVerはMacOS10.3.5 アプリはNetscapeの同じverからの移行です。
環境は同じですがマシンが違うという環境です。詳しい方、教えて下さい。
381:名称未設定
05/02/14 05:53:17 KU4Y2NVw
最近、Mac FanにしろMac Peopleにしろ、ブラウザの特集にNetscapeがまったく出て来ない。
これって差別だよねっ。
382:名称未設定
05/02/14 06:39:09 hk1GufOP
オレの友達は何度指摘しても「ネットエスケープ」と言う。
正直殴ってやりたい。
383:名称未設定
05/02/14 11:35:18 k/gdWxMf
>>382
その友達40歳以上?
384:名称未設定
05/02/14 11:51:13 30gEkkbi
インストールをインストロールとも言ってるだろ。
385:名称未設定
05/02/14 12:30:52 k/gdWxMf
むしろインスコトロールで
(オサーンだとまんまインサートって言いそう)
386:名称未設定
05/02/14 13:10:54 oTxV8z2w
噂の8はまだかいな
387:名称未設定
05/02/14 15:48:07 sMoTHgcD
>>386
あれはWindows版しか出ないんじゃないの?
388:名称未設定
05/02/14 23:30:18 ccjz2O1K
ネスケの新しいのはいつ出るの?
389:名称未設定
05/02/14 23:53:43 qAScNful
>>386
ありゃもう"Netscape"じゃない。全てが外注で制作されてレンダリングエンジンをIEの物に切り替えられるなんてね。
Mac版やLinux版はどっちにしろ出ないけどね。
390:名称未設定
05/02/15 10:01:55 5eKsVwEZ
IEコンポーネントを使うって事はIEの穴ももらうって事ですよね?
まあMacには関係ないけど。
391:名称未設定
05/02/15 23:17:23 yAx6fX3+
IEコンポーネントで動作させてる時って外観だけ"Netscape"っぽくしたIEって感じかな?
Safariコンポーネントに切り替え可能なMac版Netscape 8が出てきたら笑う。
392:名称未設定
05/02/15 23:27:37 QbFc+TmT
Webkit
393:名称未設定
05/02/16 07:24:42 TuAHIGoD
>>391
Windowsで流行したIEコンポーネントのタブブラウザや
OmniやShiiraなど見ればわかるように
描画エンジンだけ同じでも作りようによって
Webブラウザとしての使い勝手なんかは別物になるよ。
394:名称未設定
05/02/16 23:09:54 8ncsGpaB
OS9.2でネスケの7.02を使ってるんですけど
HDD換装して元HDからデータ移行してもネスケ起動時にプロファイルを読み込んでくれません。
プロファイルマネージャーの選択画面でプロファイル名は表示されるのですが
選択すると「そのプロファイルのディレクトリが不明です」と表示され、
新たなプロファイルを作成するようダイアログで指示されてしまいます。
元HDDを外付けで繋ぐとそちらからプロファイルを読み込むのですが…
仕事上消せないメールが多い&結構複雑な振り分けをしてるので
プロファイルを反映しないと使い物にならないし…
かといってこのままいつまでも元HDDに依存するわけにもいかず大変困っております。
どなたか対処法をご存知ではないでしょうか? よろしくお願いします。
395:名称未設定
05/02/17 01:45:01 fs8vzTJF
>>394
一度、新しいプロファイルを作成して起動し、すぐにネスケを終了。
で、元のプロファイルの中身を、新しく作ったプロファイルに放り込んでネスケ再起動。
で、行けない?
396:名称未設定
05/02/17 02:12:11 Wpyz7zfk
>>395
それだとwebのブックマークと登録してるメールアカウント(3個)は認識するけど
メール振り分けは反映しないんですよ。
ローカルディスクに残ってるはずのメールが全く読めない…。
サーバーに残してるのだけは読み込むんだけど、基本的にサーバーには残してないんで…。
397:名称未設定
05/02/17 02:30:14 fs8vzTJF
じゃあいっそMozillaフォルダを入れ替えちまうとか。
398:397=395
05/02/17 02:30:56 fs8vzTJF
アンカー忘れた。>>396ね。
399:名称未設定
05/02/18 22:37:39 F5CbAxPb
>>397
それでもだめぽ…
新たなプロファイル作って中身コピペしてもダメ
火縄で繋いだ元HDDからは読み込むが、外すと古いメールは読めない…
プロファイル中のなんかのファイルにディレクトリが指示されてるみたいで
それ書き換えればいけそうなんだけど
3日頑張ってみたがどのファイルで指示されてるのか特定できず…
かくなる上は仕事用の消せないメールだけ書き出し保存か?
2000通くらいあるのを更に分別せにゃいかんのだが…orz
400:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
05/02/19 02:25:42 1NMLqgsO
>>394-399
URLリンク(www.mozilla.gr.jp)
xx
401:名称未設定
05/02/19 11:59:36 7SyCb20X
7.1でX環境で使用してますけど、ブラウザで表示されてるjpeg画像って、
ローカルファイルとしてどこかに保存されていますか?
402:名称未設定
05/02/19 13:59:08 afjbSafG
キャッシュのことか?
403:名称未設定
05/02/19 14:57:12 7SyCb20X
つまり、ブラウザに表示させといたまんまで、元urlからは
消えてしまった(から保存できない)画像をファイルとして取り出したいんです。
キャッシュあるのかどうか・・・netscapeってフォルダ見つからないし、
HD内でファイル名で検索かけても見つからないし・・・・・
オンメモリだけの存在で取出は無理なのだろうか?
404:名称未設定
05/02/19 15:51:54 k8I5IFUh
ホーム > ライブラリ > Mozilla > 中略 > Cache
405:名称未設定
05/02/19 16:15:06 7SyCb20X
ありがとうございます。
しかし、Cacheの中にはファイルはもうないみたいです。
存在してるファイルに強引に.jpg拡張子をつけてみたけど
お目当ての画像は現れず・・・・・
ここにないと、もうアウト?
Netscapeをquitしてしまったら画像は消滅?
406:名称未設定
05/02/19 16:21:03 afjbSafG
初期設定のキャッシュディレクトリを、
時間でソートしてもう一回探せ。
407:名称未設定
05/02/19 16:37:37 7SyCb20X
初期設定って、環境設定?
すると、それは>>404と同一だから、見当たらないです・・・・
408:名称未設定
05/02/19 16:45:14 afjbSafG
じゃぁスクリーンショット撮って、
必要なトコだけ写真屋さんで切り出すか?
409:名称未設定
05/02/19 17:19:40 7SyCb20X
ああ、ソーユー手がありますか。
複数枚に分割されるが仕方なさそう。
410:名称未設定
05/02/19 17:52:52 GgE7RgrN
>>403
ネスケ4系に戻ればできる。
411:名称未設定
05/02/19 19:49:34 4syaAfTS
about:cache を知らない?
412:名称未設定
05/02/25 13:28:58 WitmlpKX
おまえらーーーーー
ありがとう(T-T)・
先日ネスケが9で調子悪いって相談しまして、モジラさんへの乗り換え勧められていたものです。
やっと仕事一段落した空きにもじらに触れてみました!
ネスケそのままではないですかぁ(T-T)(T-T)
これなら安心して乗り換えられます。本当に感謝です。
とにかくお礼を言いたくて戻ってまいりました。
413:321
05/02/25 13:58:36 WitmlpKX
412でもあります>>321です。
アットいう間にモジラでアクセスしています!!
感激ですね。
これでネスケより信頼性が高いとなると、もう何も恐いのもはない。
412ではXのほうでテストしてみて、何も不安が無いことがわかりましたので
9にインストールしました。
もちろん手順は>>364さんの教えてくれた所が爆参考になりました。
なんかネスケスレですれ違いというか、ファンの風上にも置けなくて
申し訳ないのですが、9でネスケ不調の人は繋ぎにモジラっていうのも
お勧めですね。Xのネスケは快調ですからねぇ。
414:321
05/02/25 14:02:35 WitmlpKX
たびたび申し訳ない
今までアクセスすると固まっていたページに今こわごわアクセスしてみました。
本当に心臓どきどきしたけど。
そしたらちゃんと表示されるし、フリーズしないし。
すごいすごい感謝です。
ちなみにこれ、全然変わった感じがしないし、実際Mozillaフォルダそのまま
使っているし。なのに不具合は解消されているっていう理由はどこにあるのでしょうか?
なんか狐につままれた感じ。
415:名称未設定
05/02/25 14:07:02 sVILJYA4
>>414
Netscape7.02はMozilla1.02がベース
416:名称未設定
05/02/26 13:58:38 0Sh8IFUo
がーん、やっぱ駄目です
414です。
フリーズしないと思っていたのに、2度目に開いたらやっぱフリーズ。
もじら組のフォーラムのほうで、フリーズ問題がちょこっと出ているようなので見ましたが
原因を掴みきれず解決策は無いようです。
もうOS9はしょうがないと思って諦めるしかなさそうですね・・
417:名称未設定
05/02/26 14:05:02 0Tt6bMBS
フリーズするページを教えてください。
418:名称未設定
05/02/26 18:20:40 0Sh8IFUo
今調べて見ました。
最初は大丈夫だったのに2回目以降駄目というのはニフティはマイニフティという
会員個人のトップページです。これは個人情報出ちゃうので紹介できませんが、
変わらずにフリーズするのはソネットのトップページ。
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
日によって何処まで読み込むか違いがありますが、ポインタが時計のままフリーズ。
ポインタだけは動きますが、一切のコマンドも受付けづ、パソコン事再起動しかないです。
最近ではYahoo!オークションでさえ、フリーズするページがありますのでもうげんなり。
JーWAVEのトップページは以前は全然駄目だったのですが、今行ってみたら大丈夫でした。
URLリンク(www.j-wave.co.jp)
でも無作為に選んだページ TOKIO Hot100のページでフリーズ。
URLリンク(www.j-wave.co.jp)
その他、色んな会社のページでフリーズします。考えてみると個人ページでフリーズすることはあまりないかも・・
もちろんキャッシュクリアとかもしているし・・システムの再インストまでもしているのに。
だんだんフリーズ率が高くなるというのが特徴です。
OS9.2.2 ネスケ7.02 モジラ1.35です。マックはeMacとMDD両方です。
なんかすみません。私事で。
419:名称未設定
05/02/26 19:50:42 0Tt6bMBS
>>418
OS9.2.2 ネスケ7.02で見てみたけど、問題ないな。
420:名称未設定
05/02/26 20:20:04 9X9oPjYU
>>418
OS 9.1+Mozilla 1.3.1で問題なし
421:名称未設定
05/02/26 20:38:17 IsJLVVK5
変なプラグイン食わせたという落ちじゃ…
422:名称未設定
05/02/26 21:29:13 oJoo1LfZ
変なプラグインも割れ物も無しです。
しかも最初は見れていたんです。
だんだん見れなくなり、見れないページが増えてゆくのです。
随分から色んな人に聞いているのですが、やはり他に見て下さった方々皆、見れるというのです。
ページに問題はなさそうなところが辛いです。
もう10年近くマックでネスケですが、こんな事は初めてです。
試して下さった方々、どうもありがとう。
423:名称未設定
05/02/27 08:40:17 te/MsNHU
根がスケベのネスケファソ倶楽部はここでつか?
少数派の打たれづよいマゾが多いようで。
424:名称未設定
05/02/27 17:09:24 j9UR2rZD
・・・つまらん・・
425:名称未設定
05/02/28 17:39:57 oI52H8ld
OS 9に7.0.2を入れてみたんですが、起動の度にデフォルトの設定に戻ってしまいブックマークなどなどが保存されません。
なぜでしょうか?
426:名称未設定
05/02/28 23:38:52 j38hn3qM
初期設定ファイルとプロファイル一旦消してみ
427:425
05/02/28 23:56:18 oI52H8ld
>>426
Macintosh HD/Applications (Mac OS 9)/インターネットアフ?リケーション/Netscape Folder
の中のdefaultsフォルダとchromeフォルダでしょうか?
アプリケーションサポートフォルダにはNetscape関連は入ってませんでした。
428:名称未設定
05/03/01 00:07:25 YoHAEsGg
xのも
Preferences、Application Support、Cachesあたり見てみ
429:名称未設定
05/03/01 00:07:32 cMnRQkRC
>>427
「書類」フォルダの中に「Mozila」ってフォルダない?
430:427
05/03/01 17:27:32 mIOp1qrv
>>428
OS Xの方にはありませんでした。
>>429
書類フォルダのMozilaフォルダを消してもだめでした
431:名称未設定
05/03/02 00:31:25 VwzS2nzv
あの・・つかぬ事を伺いますが
皆さんクイックタイムの設定ってどうなってますか?
私ADSLで15MBなんですけども、いつも設定速度が判らなくて「一番早くしとけ!」
ってかんじで1.5Mbps T1/LANとか1Mbpsケーブルとか適当なのにしてました。
本当は一体何が正しいのでしょうか?
またこれのせいでフリーズするって事考えられますでしょうか?
今までネスケがフリーズしてモジラに替えたけどやっぱフリーズするっていって
お騒がせしている者です。よろしくお願いします
432:名称未設定
05/03/02 00:46:17 VwzS2nzv
もういっこ質問なんですが、メール作成時に「ウィンドウの幅に併せて折り返す」、
って設定ありませんでしたっけ?
今まで長い文は勝手にウィンドウ幅で折り返してくれていたのですが
最近右にスクロールしていかねばならず非常に不便です。
その設定をしようにも、どこみても見あたらないのです。どこにあるのでしょうか?
それともその仕様は廃止ですか?
度々すみませんがよろしくお願いします
7.02でOS9です。
433:名称未設定
05/03/02 14:42:16 DuE7U+zq
何度やってもメールのアカウント設定のサーバの所で止まるんだが
ネスケ7.02 OS9.22
434:名称未設定
05/03/02 15:34:31 FjekvFxW
一度OSの再構築を奨める
435:名称未設定
05/03/03 21:02:31 WiO27zRD
Netscape 8.0が今年夏~秋にリリース予定だそうですが、
それより早く日本語版7.2をリリースしる!
436:名称未設定
05/03/04 10:25:27 igAHUPAM
Netscape 8.0のβ公開
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
437:名称未設定
05/03/04 13:52:30 eTGldqVb
>>436の記事
「OSはWindows XP/2000/98 SE/MEに対応」
って書いてあるけどMac版はもう作らないってこと??
そ、そんなーーーぁ 。・゚・(ノД`)・゚・。
438:名称未設定
05/03/04 14:33:33 HjrNoIt9
ですな。
URLリンク(browser.netscape.com)
439:名称未設定
05/03/04 17:03:54 Gs6df+sn
別にいらないじゃん。Firefoxあるしさ。
440:名称未設定
05/03/04 21:55:02 fsT0bOK8
Netscape8はその構造上Mac用は無理だろうね。
Gecko部分はともかくIEのコンポーネントはMacに無いし。
7を使い続ければいいんだけど
仮に使えなくなったときに
Netscape Mailが受信できるクライアントが無くなるのが不安。
441:名称未設定
05/03/04 22:03:43 Gs6df+sn
ばーちゃるぴしーって手もある
442:名称未設定
05/03/05 13:17:43 Oo0QJFB9
Netscape MailをMozillaで受信出来るようにする裏技ってない?
「Web Mailで」っていうのは無しで。
443:名称未設定
05/03/09 15:25:30 xzcwKxOn
9.2.2で7.02使ってます。
「新しくウインドウを開くリンク」を普通にクリックした場合、
すべて新規タブで開くようにしたいんですが可能でしょうか?
444:名称未設定
05/03/09 15:55:40 qwME2D+C
>>443
>>116のリンク先
445:名称未設定
05/03/16 01:30:55 UEtSvYLJ
ネスケ8のIEコンポなし版をMacで出してくれんかのう。
中身はMozilla最新版で名前だけネスケ、でいい。
じじい共にはMozilla(Firefoxも)と言っても「はぁ?何それ、そんな得体の知れない物は入れられない」と言われるが、
Netscapeと言うと「ああネスケね、いいよ入れても」ってなるんだよな。
ネスケブランドの力はまだまだ大きいぜ。