09/11/02 01:11:11 ao7PCfvi
ここ数日ずっと安定していた29氏のHDP/HDU向けDVBドライバですが、
今日になって
/dev/dvb/adapter1/dvr0: Value too large for defined data type
というエラーを吐いて、しばらくした後にrecisdbtが終了していまいました。
debugに必要な情報があったら提供しますので、見てもらえませんか?
68:login:Penguin
09/11/02 21:46:05 aP/L6Tp0
>>42 だけど、やっぱりDVB対応済アプリを使いたいのでDVBドライバへ変更
現在 init failed. code=-3(PC Twinを本日注文)で1segでしか録画できないけど
中々良い感じで動作しているみたい 29氏?これからも宜しくお願いします
69:29
09/11/03 15:31:05 UbYMJC4D
アクセス規制のとばっちりでしばらく書けませんでした。これは外から…
>>67
そのエラー(EOVERFLOW)は V4L-DVB 側で buffer overflow を検出している時のもの
のようです。何か重いタスクが動いて動作が遅くなったのでは? recisdbt のオプションで
バッファサイズを増やすと良くなるかもしれません。
buffer overflow を無視して (ドロップさせて) 継続…という手もあるような気がしますが、
どうやるのかはちょっとわかりません。(recisdbt に手を入れて特定のエラーの場合には
継続…という形かな…)
なお、2sen のアップローダにシリコンチューナーの信号レベル改善したものを日曜日に
置いています。ドロップがある…とうの症状がある方はお試しを…
URLリンク(2sen.dip.jp)
70:67
09/11/06 00:39:44 /Rx4kFER
ようやく規制解除・・・
>>69
ありがとうございます。
このエラーについてその後調べていたんですが、海外でも同様の報告が
以前されていて、その時には dmxdev.h で定義されている
DVR_BUFFER_SIZE の値を大きくしてやるとよい、という話が出てました。
URLリンク(www.linuxtv.org)
というわけで、シリコンチューナーの信号レベル改善版を
DVR_BUFFER_SIZE を大きくして build したものを数日
試してみてますが、今のところ同じようなエラーはでていません。
もともと、このエラーも再現性があるわけではなかったので、
どれが効いているのかはわからないのですが・・・。
71:67
09/11/06 00:43:28 /Rx4kFER
あ、報告忘れました。
はじめに >>67 のエラーが出たとき、すでに recisdbt のバッファサイズは
16MB確保していました。
72:login:Penguin
09/11/06 15:50:21 uArY0OS+
結局、Linuxで地デジを見るには
今どのようは方法とソフトの組み合わせがあるんだ?
73:login:Penguin
09/11/06 21:18:27 WDVibGBx
ユニデンのDTH10Bが激安価格で売られていてだな
74:login:Penguin
09/11/06 23:38:37 QnIqxaeN
>>72
いまだとコストパフォーマンスで選ぶならチューナーはPT2で決まり
入手性ならFriio。PT2も年末から来年あたりに入手性が改善されそう。
Friioだとrecfriio+epgrec。DVBへの対応もできてるようだけど、
FriioはあまりチェックしてないのでDVBの方は詳しく知らない。
PT2にはchardev版とDVB版のドライバがありchardev版ならrecpt1+epgrec、
DVB版ならDVB対応アプリの数々ってとこ。
75:login:Penguin
09/11/07 01:27:44 FBX8sWpb
>>70 ビルト後に短時間の動作確認をしただけだったんで気がつかなかったんだけど
自分の方は長めに録画(10分程)すると Value too large for defined data type
が出て停止してしまう #define DVR_BUFFER_SIZE (10*188*1024)
どの位の値にしたら安定したか教えてほしい
76:70
09/11/07 02:02:13 TZf5wWXw
>>75
うちの場合、70のリンク先のスレッドで「10倍にしてみたらうまくいったよ」
という報告があったので、何も考えずに 100*188*1024 にしてみて、
今のところは件のエラーは出てないです。
77:login:Penguin
09/11/07 02:57:20 FBX8sWpb
>>76
そうなんだ 実は自分も10倍にしてやって見たんだが止まってしまってので
安定する値があるか聞いてみた次第です もう少し様子をみながらやって見ます
78:login:Penguin
09/11/07 16:08:26 TJVncEkx
>>21 のLinux用DVBアプリ集の改修版をうpしました
URLリンク(2sen.dip.jp)
主な改良点は
- mplayer/gstreamerで TS再生中に音声切り替わりに対応(mono本編<->stereoCMなど)
- s2scan のBS/CS110対応修正
です.
(なお 切り替りをまたいだシークは飛び位置がずれます)
79:login:Penguin
09/11/07 16:39:49 E3CRAWkX
>>72
機種&ドライバーの一覧を集約するページが欲しいなぁ。
2chでは情報が流れるので調べるのが大変すぎる。
どこかそういうのを書き込むのに適切なWikiってないだろうか?
探しても「個人の作った作業メモWiki」しか見当たらない。
80:login:Penguin
09/11/07 16:43:08 7NhGRdPN
>>79
自分で作るしかないだろうな
立ち上げてくれたら乗っかる
81:login:Penguin
09/11/07 16:52:46 tbPsmxJi
ここに便乗するのが早いかと
URLリンク(www12.atwiki.jp)
82:login:Penguin
09/11/07 17:00:18 TJVncEkx
>>79
英語なら V4L-DVBのWikiもあります;)
mauroがそっちへ集約できたらいいのにって言ってました
83:login:Penguin
09/11/07 17:08:12 wPjbG9Eh
うおおお
俺も規制解除された
>>63
RedHat 系はデバイスのパーミッションが /etc/security/console.perms.d/ に
上書きされるとかいうようのがあったような。
>>66
動作確認できたら、upstream にパッチ投げたいと思いますので、よろしくです。
84:login:Penguin
09/11/07 17:08:14 tbPsmxJi
>>78
乙です♪
85:login:Penguin
09/11/07 23:51:48 TJVncEkx
>>29 さんへ
README.txtにしたがって
最新のV4l-DVB repoからhg cloneしてきて 関係ファイルをコピー,パッチ当てし
v4l/.config を作って 関係モジュールだけビルドされるようにしても
何もビルドされません.
v4l/.myconfigが すべて := n になってしまいます.
make allmodconfigするしかできませんでした
MakefileやKconfigが他のドライバと違ってトリッキーな様ですが
なにか他のステップが必要なのでしょうか?
86:85
09/11/08 01:36:44 Zr27l2/R
>>85 自己レスですが
v4l-dvb-f6680fa8e7ec.tar.bz2 を持ってきたらうまくいきました
どこかで何か間違えたのかな. スレ汚し失礼しました。
87:login:Penguin
09/11/09 22:50:10 K8Z3fDOy
>>77
うちのばあいrecisdbtを優先度高め(nice -n -10)で起動するように
してるんだけど、それが功を奏してるのかな。
ところで、HDUSなりPT1/2なりをサーバ機にさして、クライアントの
Windows機で番組を見たいときってどうしてる?
recfriio使ってたときは、recfriioそのものがMPEG2-TSをUDPで
投げられてたからよかったんだけど、DVBドライバ使うようになってから
これに代わるいい方法がない。
nc(netcat)つかってrecisdbtからパイプ経由でUDP送信してみたけど、
Windowsのアプリ(VLCやTVTest)でドロップしまくりで見られたもんじゃ
なかった。recfriioで送信してたときは問題なかったんだけど。
88:login:Penguin
09/11/10 00:01:38 iO5Zotp7
>>87
recisdbt って dvr からストリームを取ってくるのと CAS カードへの問い合わせを同一スレッドでやってね?
CAS カードの問い合わせは遅いので、同一スレッドでやると dvr のバッファは簡単に溢れる。
89:login:Penguin
09/11/10 12:28:05 bLRsMW6W
>>89
mythtvバックエンド -> mythtvフロントエンド/gstreamer mythtvsrc,...
gstreamer dvbbasebin ! {tcpserver,udp}sink -> xine {tcp,udp}:// or gstreamer. {tcpclientsrc,udpsrc} or ...
dvbstream -> {mplayer, xine} rURLリンク(...)
...
90:login:Penguin
09/11/10 16:29:28 AOG7bWPk
>>87
オレはあきらめて録画してから見てるw
(VLC等で録画中のファイルを見ることもある)
一応UDP送信してVLCで見る環境は作ってあるんだけどね。
うまく見れたり途中で止まったりでどうも信頼性が劣る。
91:login:Penguin
09/11/12 15:50:38 xUNn7xTP
PT2販売のお知らせ 本日通常閉店後の20時よりPT2店舗夜間販売を行います。
販売円滑の為、現金販売のみとなりますのでご注意ください。
お一人様1個限り。100個予定。抽選になる可能性もございます。
周辺配慮の為、19時45分以前の集合厳禁。ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
問い合わせはオリオスペックへ
電話番号 03-3526-5777
営業時間 11:00~20:00
-----
仕事帰りの人もチャンスですよ
92:login:Penguin
09/11/12 17:32:55 28pgWDse
s2scan の修正版をいつものDTVうpロダに置きました
URLリンク(2sen.dip.jp)
変更点は地デジ(ISDB-T)の周波数の計算方法です
(今まではHDUSとかにとってはちょいずれた周波数だったので
信号が弱くなって受信が不安定になってたようです)
Friioドライバは UHFの13..62chの中心周波数を指定して
内部で1/7Mhzずらすようにしていましたが
直接ずらした周波数を使用するよう変更しました。
93:login:Penguin
09/11/13 00:25:25 ewe9DbKg
昨日のオリオスペック祭でPT2が手に入ったので、さっそく手元の
CentOS5.4マシンでDVBドライバをbuildしてみたら、freezer.h が
ないというエラーを吐いた。
ぐぐってみると、PT1のキャラクタデバイス版ドライバのころに
すでにはまっている人がいた。
set_freezable は kernel-2.6.23 から入ったんだけど、CentOSは
いまだに 2.6.18 なのねorz
94:login:Penguin
09/11/13 00:31:34 JrXALwgu
CentOSは安定していてすきなんだけど、
仕事ならともかく、個人で使うには
カーネルのアップデートが遅いのでUbuntuに変更しました。
仮想マシンではCentOSを使ってるけど。
95:login:Penguin
09/11/13 00:47:24 Fk4x30O6
来週は絶対買う!
96:login:Penguin
09/11/13 00:51:12 Fk4x30O6
>>92
乙ぅ
97:login:Penguin
09/11/13 01:33:58 0zx8GCXQ
>>93
#include <freezer.h>
set_freezable
try_to_freeze
を全部コメントアウトしてください。
というかこれらは キャラクタデバイス版の PT1 ドライバから引き継いだんだけど、
電源管理まわりは全く手つかずなので、こいつらの意味は全く無い。。。
98:login:Penguin
09/11/13 02:20:36 ewe9DbKg
>>97
レスサンクスです。
むこうスレでも報告してきたんだけど、キャラクタデバイス版は正常動作を
確認したので、freezeのとこ全部コメントアウトしてDVB版試してみます~。
99:login:Penguin
09/11/13 03:10:10 ewe9DbKg
DVB版ドライバでPT2試してみた。
テスト環境はCentOS5.4(kernel-2.6.18-164.el5)。
$ recisdbt -a 2 -c 21 -v -b - /dev/null
Open frontend: VA1J5JF8007/VA1J5JF8011 ISDB-T
ioctl FE_GET_FRONTEND: Operation not supported
といわれて失敗。
BS/CSはちょっと今晩は無理…。
100:login:Penguin
09/11/13 05:21:21 Fk4x30O6
>>86とか
101:login:Penguin
09/11/13 09:10:04 0zx8GCXQ
>>99
テストありがとう。
PT1 ドライバは FE_GET_FRONTEND をサポートしていないのですが、
それは別に問題では無いはずなので、それでアボートしちゃう recisdb 側の問題のようですね。
>>78 の中にある s2scan コマンドが動くかどうか試していただくのがいいかな。
szap-s2 も ISDB 対応にしたいね。
102:login:Penguin
09/11/13 10:24:51 JrXALwgu
どれが最新版ドライバなんだか・・・
103:login:Penguin
09/11/13 15:27:54 ewe9DbKg
>>101
s2scan(92であがってる修正版)を試してみたけど、全チャンネルで
"no lock. skipped." と表示されて受信できなかった。
CentOS5.4のdvb関係のカーネルヘッダにはS2API系の定義がなかったので、
video4linux-devel-20090907-91.el5.x86_64 を外部レポジトリから
ひっぱってきて、s2scan.c がこっちの dmx.h/frontend.h を参照するように
ソースを変更してます。
ちなみに自分はHDUS/HDUC持ちでもあるので、改めて >>29 のドライバも同時に
buildしたけどこっちは recisdbt での録画はOK、s2scan の動作は微妙。
というのも、明らかに受信できるチャンネルリストを s2scan に食わせても、
一部のチャンネルで"no lock. skipped."といわれ、さらにその後 recisdbt が
チューニングに失敗する。
$ recisdbt -a 5 -v -b 26 10 /var/tmp/26.ts
Open frontend: SKNET MonsterTV HD V2 ISDB-T
Failed to set frequency at 551142857 Hz (status 00).
一度失敗した後で再実行すると成功する。なんか s2scan が悪さしてる??
104:103
09/11/13 15:33:05 ewe9DbKg
ごめん、ちょっとわかりにくいな。
>>一度失敗した後で再実行すると成功する。
再実行すると成功するのは recisdbt でのそのチャンネルの録画ね。
s2scan は、PT2では常に全チャンネルロックできず、HDUS/HDUCでは
実行するたびにロックできたりできなかったりするチャンネルもあれば、
recisdbt では正常に録画できるチャンネルなのに常にロックできない
チャンネルもある。
105:92
09/11/13 19:35:18 YRe+3wJX
>>104
HDUSでs2scanがロックできたりできなかったりするというのは
>>92の修正前のバージョンで観測されたので
>>92の修正バージョンを出したんですけど....
知人のHDUS on Mandriva ではうまく動作したみたいです.
もちろんs2apiは新しいS2APIを使ってるので
CentOSのdvb-coreとかが古いと動作しないと思います
106:login:Penguin
09/11/14 01:40:41 m6w+05OO
>>103
念のためだけど、どういうオプションつけました?
./s2scan -a 0 -b か それとも ./s2scan -a 1 とか
107:login:Penguin
09/11/14 01:43:06 m6w+05OO
>>106
PT2 のほうに対する質問です。。。
108:login:Penguin
09/11/14 01:55:52 m6w+05OO
おっと ISDB-S フロントエンドの初期化コードにバグがあったみたいです。
お手数ですが hg pull してくださいませ。
109:login:Penguin
09/11/14 03:42:40 bICzDu2n
>>108
地上波のみですが、試してみました。
が、状況はかわらず (s2scan -a 1 / s2scan -a 3 を実行しても
全てのチャンネルで "no lock. skipped.")。
BS/CSではまだテストできてない。
そもそも >>92=105 がいうとおり、そもそもCentOS5.4なんで
カーネルが古すぎてダメな可能性もあるので、原因の切り分けが
できてない。
ところでドライバのbuild中にこんなwarningが出てるのに気づきました。
関係ある?
/tmp/dvb-pt1/v4l/pt1.c: In function 'pt1_probe':
/tmp/dvb-pt1/v4l/pt1.c:1092: warning: assignment discards qualifiers from pointer target type
CC [M] /tmp/dvb-pt1/v4l/va1j5jf8007s.o
/tmp/dvb-pt1/v4l/va1j5jf8007s.c: In function 'va1j5jf8007s_read_status':
/tmp/dvb-pt1/v4l/va1j5jf8007s.c:143: warning: control reaches end of non-void function
/tmp/dvb-pt1/v4l/va1j5jf8007s.c: In function 'va1j5jf8007s_tune':
/tmp/dvb-pt1/v4l/va1j5jf8007s.c:508: warning: control reaches end of non-void function
CC [M] /tmp/dvb-pt1/v4l/va1j5jf8007t.o
/tmp/dvb-pt1/v4l/va1j5jf8007t.c: In function 'va1j5jf8007t_read_status':
/tmp/dvb-pt1/v4l/va1j5jf8007t.c:127: warning: control reaches end of non-void function
/tmp/dvb-pt1/v4l/va1j5jf8007t.c: In function 'va1j5jf8007t_tune':
/tmp/dvb-pt1/v4l/va1j5jf8007t.c:354: warning: control reaches end of non-void function
110:login:Penguin
09/11/14 13:15:56 DnOIklXR
>>109
dvb-core やdvb-usbも コンパイルしてコピーしてみたらだめかな
i2cとかも絡んでそうだけど
111:login:Penguin
09/11/14 13:36:21 m6w+05OO
>>109
関係なさそうです。
pt1_update_power 関数にバグがあるのかな
やっぱ実機がないと良く分からないなあ
112:104=109
09/11/14 16:56:20 bICzDu2n
>>105
もう一個のスレの方にあった、s2scan.c の304行目のループ回数を
10回に増やす、ってのを試してみたら、うちのHDUS/HDUCでも
きちんと全局ロックできた。
>>111
うむむ、やはり実機なしでの開発は難しいか…。
111氏みたいな開発者にこそ早く手に入ってほしいのに、
私みたいなのが先に買っちゃってすまんorz
なんか協力できることがあったら言ってくだされ。
113:login:Penguin
09/11/15 03:13:04 rgWfEc+r
> なんか協力できることがあったら言ってくだされ。
ヒント:寄贈
114:login:Penguin
09/11/15 03:35:20 jmn+r4Fz
>>112
ヒント : 無期限貸し出し
115:login:Penguin
09/11/15 04:09:41 fUmpklRb
選択肢:自らも開発者になる
116:login:Penguin
09/11/15 09:37:28 FAbTT9A5
選択肢:もう一個買って、高く売りつける。
117:login:Penguin
09/11/15 17:02:38 kQ0h3Bzd
Linuxでテレビが見たくてHDUCを購入。
recfriioを使用して得られたファイルがVLCプレイヤーで再生できないです。
ワンセグデータ部分はVLCで再生できると思ったのですが、
暗号化解除しないと再生できないですか?
118:login:Penguin
09/11/15 18:56:29 I38mg6Is
>>117
1seg部分は再生できると思いますが、Linux上のkaffeineおよびvlcでは
標準状態で見れなかったので、WindowsXP側で確認した憶えがあります
自分も外部ICカードを導入する前は1seg部分をWindowsで再生していました
ですので、Linuxでの再生手順はわかりませんが録画はされていると思います
たぶん、ファイルは作成されるがinit failed. code=-3のメッセージがでると思います
119:login:Penguin
09/11/15 22:01:35 21SxWB/H
>>113,114,116
「おら、これ(貸して)やるからドライバ書けや!」といわれても
作者さんが困るだろーにw
chardev版と見比べてみるかねぇ…。
120:login:Penguin
09/11/15 22:21:44 fqBAH/g1
>>118
ありがとうございます。
WindowsXP上でVLCにて確認してみました。
結果は再生できなかったです。
いろいろ調べたのですが私のHDUCの型番が'F'なのが
再生できない原因かもしれないです。
型番は'F'ですが、as11loaderも上手く使えてますし、
recfriioで1分間データを取得したところ、
117MBのファイルが得られたので大丈夫だと思ったのですが残念です。
121:login:Penguin
09/11/15 22:28:11 HD9iPMYw
>>118
mplayerでは (TSに含まれていれば)再生できたよ
mplayerの場合で言うところの-tsprog でPROGID指定が必要とか
1セグ以外のprogIDでフィルタリングして保存してたりじゃないの?
(あとH264が最新のffmpegじゃないと問題あるのかも)
122:前スレ788
09/11/18 01:16:21 BlXZDeWD
epgdumpr2で表示されなかった丸囲み数字や漢字などを表示できるように
文字コード処理をUTF-8へ直接変換するようにしたパッチを2senのDTV
アップローダにアップしてみました。
up0027.zipにup0036.gzを適用した状態に対するパッチになってます。
試していただければ幸いです。
※タイトル中の「第○回」など以降を番組概要に移す処理は行わないようになってます。
123:login:Penguin
09/11/18 01:22:05 CT6/9Pyd
あれ? まだDVB版PT2ドライバってできてないんだっけ?
debian sid 2.6.31-1-amd64
コンパイルの時にエラーは出てないけど
$ ./s2scan -a 1
trying freq:473000000 (tsid:0000)... no lock. skipped.
trying freq:479000000 (tsid:0000)... no lock. skipped.
ってなっちゃうん
124:login:Penguin
09/11/18 11:52:03 JdX5ctdf
データ放送が見たい
125:login:Penguin
09/11/18 13:06:38 Yz/CaIbh
>>123
s2scanのバグですので 修正版を使ってちょ
126:login:Penguin
09/11/18 19:15:04 d5B+MBkx
>>133,135
s2scanのバグじゃなくて、ドライバにまだ足りないところがありそう、
てことじゃないの?
s2scanのバグのせいだったのはSKnetの場合でしょ。
127:login:Penguin
09/11/18 19:17:24 d5B+MBkx
すまん、アンカーうち損ねた。
>>123,125 ね。
128:login:Penguin
09/11/18 19:45:13 Yz/CaIbh
>>126
違うよ
s2scanはISDB-Tでの周波数指定が
UHF13-62chの各中心周波数から1/7MHzずれてるのを考慮してなかった
Friioでは歴史的な経緯でそれでも動いただんけど
それ以外では 信号が弱くなったりまったく受信できなかったりする
129:login:Penguin
09/11/18 20:48:01 CT6/9Pyd
>>125 >>128
修正版ってup0197.zipのだよね?
それ使っての結果だよ
130:login:Penguin
09/11/18 21:07:22 Yz/CaIbh
>>129
ごめん,修正しきれてなかったです
up0201.zip に修正版あげました
何度も修正して申し訳ないです
131:login:Penguin
09/11/18 21:46:03 CT6/9Pyd
>>130
早速やってみた
./s2scan -a 1
trying freq:473142857 (tsid:0000)... no lock. skipped.
trying freq:479142857 (tsid:0000)... no lock. skipped.
trying freq:485142857 (tsid:0000)... no lock. skipped.
trying freq:491142857 (tsid:0000)... no lock. skipped.
trying freq:497142857 (tsid:0000)... no lock. skipped.
……
1局も取れないのはDVB版のPT2対応がまだだからって切り分けていいのかな?
次はchardev版に挑戦してみます
132:login:Penguin
09/11/18 22:05:53 Yz/CaIbh
s2scan -w 10 とかでwの値増やしてもだめなら
ドライバがうまく動いてないんだと思う
133:login:Penguin
09/11/25 01:36:57 7bv5lUwY
あれ? なんで1週間もレスがないんだろ? 規制の影響?
PT2をchardev版ドライバで使っているんだけど、結構頻繁に
Nov 24 21:24:41 vmware kernel: [36241.744658] CN(1)Val(e0e0419)
Nov 24 21:30:02 vmware kernel: [36562.068182] (250:3)Drop=00000000:00000000:00000000:00000000
なんて具合にドロップが。
epgrecでの予約録画中にドロップが起こると、その番組のファイルが完全に捨てられてしまうので、
ちと厳しい。
ちなみにNTTcomのカードリーダ利用でCPUはAtom 330、メモリは4GB。
134:login:Penguin
09/11/25 06:43:16 E+zpH3m1
>>133
Drop=が全部0ならドロップしてないはずでは?
135:login:Penguin
09/11/26 20:33:47 lLSe244Z
どこのスレで書いたらいいかわからなかったのですが、こちらがいいと聞いたので。
hdusfをubuntu9.10上で動かすことを画策しています。
recfriior4をmakeしました。その際、
up0257のnewpatch.diff
up0127のrecfriio4.diff
は当ててあります。
as11loaderに続いてこれを実行しようとすると
$ ./recfriio --hdus 25 10 /dev/null
Tuner type is HDUS.
Search friios from dir: /dev/bus/usb
1 friios found:
/dev/bus/usb/001/002: use this friio.
device: /dev/bus/usb/001/002
reading SKNET_HDTV_BDA.sys...done. offset = 77224
opening HDUS...usb ctrl failed: -1 Broken pipe retry.
Search friios from dir: /dev/bus/usb
1 friios found:
/dev/bus/usb/001/002: busy.
no friio can be used.
can't open tuner.
となりbusyでチューナーが開けないようです。アドバイスをお願いいたします。
136:login:Penguin
09/11/26 23:01:20 XnHW+dT7
>>135
ls -la /dev/bus/usb/001/002
してみそ?
一般ユーザに書き込み権限無いんじゃね
137:135
09/11/27 22:33:14 02mIfGD/
>>136 どうもです。以下の通りでやっぱりだめのようです。
ls -la /dev/bus/usb/001/002
crw-rw-r-- 1 root video 189, 1 2009-11-27 22:28 /dev/bus/usb/001/002
sudo chmod 777 /dev/bus/usb/001/002
ls -la /dev/bus/usb/001/002
crwxrwxrwx 1 root video 189, 1 2009-11-27 22:28 /dev/bus/usb/001/002
./recfriio --hdus 25 10 /dev/null
Tuner type is HDUS.
Search friios from dir: /dev/bus/usb
1 friios found:
/dev/bus/usb/001/002: use this friio.
device: /dev/bus/usb/001/002
reading SKNET_HDTV_BDA.sys...done. offset = 77224
opening HDUS...usb ctrl failed: -1 Broken pipe retry.
Search friios from dir: /dev/bus/usb
1 friios found:
/dev/bus/usb/001/002: busy.
no friio can be used.
can't open tuner.
138:29
09/11/30 23:45:02 TQfKTZHR
ようやくアクセス規制のとばっちりから解放されたかな…
もう一週間も前ですが,2sen に DVB MTVHD v0.3 を上げておきました.
URLリンク(2sen.dip.jp)
# 自分で ARIB-B25 パッチ版 mplayer 等で見ている分にはもう不満はないレベル.
>>103,112
MTVHD はロックがかかるまで 800ms 位かかることが多いようです.
このため,s2scan は -w 10 オプションつけてください.
>>87-88
recisdbt はあくまでもサンプルという位置づけなので,今回からアーカイブに
入れていません.
# 私の手から離れてくれるのを期待.…なので,マルチスレッド化したものをうp!
ただ,実際は USB アクセスのタイミングクリティカルな部分は全部 kernel レベル
で割り込みでハンドリングされているので,B-CAS の処理が遅かろうがどっかで
バッファリングすれば済むはず.
# ARIB-B25 の処理が進まないとどっちみちデコードできない.
恐らくは netcat 側の処理に時間がかかって recisdbt からパイプに書くところで
ブロックされている気がするので,このあたりにバッファをかませればいいと
思われます.
139:login:Penguin
09/11/30 23:56:20 dzQbFWl/
chardev版だとepgrecのサイトにrecpt1やepgdumpについても書かれていて
情報がまとまっているけど、DVBに関しては情報がよくわからないんだよなぁ。
PT1でDVB版ドライバ使ってDVBアプリで環境構築したよんとか載っている
日本語サイトはググっても全然見当たらないし。
英語サイトの URLリンク(www.linuxtv.org) を見ればいいやんという話はあるけど…
140:login:Penguin
09/12/01 07:11:54 k0synq8z
TVRockのように録画中の番組のEPGを見て時間変更に追随するのって、
recpt2のような録画プログラムのフロントエンドとして動作している
recfrioやepgrecをいくら改造しても難しそうだなぁ…
141:login:Penguin
09/12/01 08:18:43 KzJWdrPG
長めに録画して時間が来たら殺す
142:login:Penguin
09/12/01 11:28:36 h4HaugvC
不可能じゃないっしょ。recpt1を外部から制御できるように書き換えて(今もなってる?)
録画中のデータからEPGを抜くようにして録画中の番組のEPGをチェックし続けるとか
できると思うけど、いくらやっても限界はあると思うな。
143:login:Penguin
09/12/01 13:55:21 6vFRfuZZ
>>140
gstreamerを使ったdvb_sched_evスクリプトは一応追随してると思うよ
(少なくとも俺の環境では)
144:login:Penguin
09/12/02 11:48:55 oezdyWFU
俺はデータ放送が見たい
145:login:Penguin
09/12/05 19:25:29 JAAL3ac5
PT1の環境をWindowsからこっちに移そうと思ってるんだけど、
Bon系ソフトにあってこっちにない機能ってどんなものがある?
サスペンド自動復帰にも対応してる?
146:login:Penguin
09/12/05 21:06:07 8UA+82Fk
>>145
サスペンドからの復帰なら
URLリンク(www.systemcreate-inc.com)
参照。
147:login:Penguin
09/12/07 22:43:18 //JqFo67
pythonで書いた録画管理ツールを2senにうpしました。
URLリンク(2sen.dip.jp)
録画したtsを自動でエンコードまでするのが特徴です。
動作報告や不具合の報告などをいただけると幸いです。
148:login:Penguin
09/12/12 01:44:55 gMWY/Etw
>>135
凄く遅レスなのであるが、"usb ctrl failed: -1 Broken pipe"が原因。
retry後のbusyは多分バグだと思われるので無視していい。
HDUSに関してはよく分からないが、そちらに原因が無ければUSBIFの相性を疑ってみた方がいいかもしれない。
149:login:Penguin
09/12/15 21:25:43 7FjMd4RH
どなたかHDP使えている人いますか?
とりあえず動作させてみたらこんな感じです。
./recfriio --b25 --hdp --udp 10.10.30.2 --port 8079 37 10 -
B25Decoder initialized.
creating socket...done. address = 10.10.30.2:8079
Tuner type is HDP.
Search friios from dir: /dev/bus/usb
HDP Type: HDP
1 friios found:
/dev/bus/usb/002/003: use this friio.
device: /dev/bus/usb/002/003
opening HDP...done.
freq = 617
CNR: nan
Signal level: 0
CNR: nan
Signal level: 0
Output ts file.
B25 Error: b25->flush failed. code=-3
done.
closing socket...done.
Rec time: 8.626437 sec.
CNR: nan
Signal level: 0
closing HDP...done.
HDUSでは電波が取れていて、同じケーブル使ってますので電波が無いというわけではないと
思います。使っているソースは、up0777.zip にHDP+UDPパッチをあてているやつです。
dvb版を使えば動くようなのですが、カーネルが変更できない状態で難儀してます。
150:login:Penguin
09/12/16 00:35:38 i2gx8DTN
カーネルの変更?
別にdvbドライバ使うのにカーネルの再構築が必要なわけではないよ?
151:login:Penguin
09/12/16 23:20:51 V/UA0ter
ありがとう。斜めヨミしてた。
てっきり kernel に patch あてるのかと思った。
ちとやってみます。
152:login:Penguin
09/12/21 20:24:02 EPfcy66Z
PT2+CentOS5.4(x86_64)で使おうとしているのですが、
BSデジタルは取れるのになぜか地上デジタルが取れない状況です。
何か悪そうなところはあるでしょうか。
・分波器使って地デジとBSに分けて接続
(2種類使ったが両方駄目)
・c44e16dbb0e2と6e3bb2c0c5b6の両バージョンで駄目
・両方のチューナで駄目(/dev/pt1video2,4)
・デバイス指定(--device)しても駄目
・(関係ないと思いますが)LNB指定しても駄目
・物理チャンネルは以下を参照
URLリンク(www.maspro.co.jp)
BSデジタルは成功
$ recpt1 --b25 --strip 101 10 /mnt/server/capture/test.ts
using B25...
enable B25 strip
pid = 3898
C/N = 17.303457dB
Recording...
Recorded 10sec
地デジは失敗
$ recpt1 --b25 --strip 18 10 /mnt/server/capture/test.ts
using B25...
enable B25 strip
pid = 3906
Cannot tune to the specified channel
153:152
09/12/21 20:29:34 EPfcy66Z
すみません。以下修正です。
誤: ・両方のチューナで駄目(/dev/pt1video2,4)
正: ・両方のチューナで駄目(/dev/pt1video2,3)
154:login:Penguin
09/12/21 23:33:40 0ar5/sB0
>>152
ちなみに住んでるところは?
155:login:Penguin
09/12/22 03:50:22 APbZKRfB
>>152
分波器のBS出力を地デジチューナーに繋いでないか確認した?
分配器ならどの出力繋いでもいいけど、分波器で間違えると一切
感度ないよ。
156:152
09/12/22 06:45:39 csQBKDaC
>>154 神奈川(横浜近辺)です。
>>155 分波前の壁端子からの出力を直接チューナにつないだ場合も、BS側はOKで地デジ側はNGです。
先ほど>>152の報告環境に戻して13-62chを全部試してみたら、
ch31(Tokyo MX), ch51(放送大学)だけ取れました。表になかったので試してなかったです。すみません。
あとは全部
Cannot tune to the specified channel
です。
157:login:Penguin
09/12/22 10:13:50 mMy0XHWm
ch31? ch51?
東京タワーからの電波を直接受信しているのなら、
MXの物理チャンネルは20、放送大学は28なんだが。
あなたが示したWebページにもそう書いてあるんだけど。
そもそも地デジ環境はちゃんと整ってるの?
テレビでは受信できてる? もしかしてCATV経由?
158:login:Penguin
09/12/22 10:32:25 csQBKDaC
同じ壁のコネクタ使ってつないだTVは普通に映ります。
CATVではないです。(と思っているだけ?)
PT2にはTVより長い5mのアンテナ線でつないでいるので、
ブースター使って改善するか試してみます。(今夜か明日になってしまいますが)
159:login:Penguin
09/12/22 10:54:52 JOhSC7iW
C/Nの値が返ってないようだしデムパが弱いかCATVなのかチャンネルが違うか
とにかくデムパが入ってないんじゃないの
160:login:Penguin
09/12/22 11:17:59 mMy0XHWm
たかが5mのケーブルでキー局が軒並み取れなくなるわけはないので、
ブースター入れても無駄だと思うよ。
てか、さっきも書いたけど、CATV経由でもないのに31chやら51chやらの
チャンネルは横浜で受かるはずない。「取れた」っていうけど、何が
取れたの? TSファイル再生してみて何が映ってた?
161:login:Penguin
09/12/22 12:08:44 csQBKDaC
>>159,160
自分のマンションがCATVの電波拾っているのか確認してみます。
「取れた」というのは「TSファイルが作成できた」の意味で、
TSファイルを再生して、放送内容からTVの番組表に一致する局を拾ってきた次第です。
162:login:Penguin
09/12/22 12:38:11 7h3UXHuu
>>161
とりあえず、チャネルスキャンしてからモノを言えよ。
163:login:Penguin
09/12/22 17:12:27 csQBKDaC
CATV(YOUTV、周波数変換パススルー)だったようです。すみません。
URLリンク(www.netyou.jp)
>>162
Linuxでのチャンネルスキャン方式全然分かってないので、調べてみます。
164:149
09/12/22 19:04:58 OKixKrkn
Linux V4L-DVB driver for MonsterTV HD series v0.3 を使ってみましたがやはりうまく動かないです。
s2scanを実行したときのdmesgはこんな感じ。
Power on
[ 1011.628025] FE init
[ 1011.628030] Tuner init
[ 1013.628166] mtvhd: Tuner initialization failed: -5
[ 1014.128320] FE set property (cmd = 3)
[ 1014.128323] FE set property (cmd = 1)
[ 1014.128327] FE get tune settings
[ 1014.128336] FE set frontend
[ 1014.128338] Frequency set 0 -> 473000000
モジュールを読み込んで何かしらdvb関連のコマンド実行すると、こんなエラーが発生。
[ 437.392170] USB control message error (req:03 val:804a idx:0000 ret:ffffff92) >>>
[ 439.392080] USB control message error (req:03 val:044a idx:0000 ret:ffffff92) >>>
[ 441.392114] USB control message error (req:03 val:004a idx:0000 ret:ffffff92) >>>
[ 443.496160] USB control message error (req:08 val:0100 idx:0000 ret:ffffff92) >>>
[ 445.601110] USB control message error (req:08 val:dd0c idx:0000 ret:ffffff92) >>>
[ 842.840152] USB control message error (req:08 val:0100 idx:0000 ret:ffffff92) >>>
[ 844.944073] USB control message error (req:08 val:dd0c idx:0000 ret:ffffff92) >>>
[ 847.048126] USB control message error (req:08 val:d500 idx:0000 ret:ffffff92) >>>
[ 849.104169] USB control message error (req:08 val:0800 idx:0000 ret:ffffff92) >>>
[ 851.104082] USB control message error (req:08 val:4040 idx:0000 ret:ffffff92) >>>
[ 853.116122] USB control message error (req:08 val:8080 idx:0000 ret:ffffff92) >>>
[ 855.172160] USB control message error (req:08 val:0404 idx:0000 ret:ffffff92) >>>
[ 857.228078] USB control message error (req:03 val:0120 idx:0000 ret:ffffff92) >>>
使用しているカードはUDPです。どのあたりをいじれば良いのか、わかる人いたらお願いします。
165:login:Penguin
09/12/22 19:26:16 mMy0XHWm
>>163
周波数変換パススルーしてるなら、recpt1 に渡すチャンネル番号は
C13~C63 じゃないとだめでしょ。
166:login:Penguin
09/12/22 19:35:52 Z3rYyu0S
>165
周波数変換パススルーだかってMID帯とは限らない。
ぐぐってみた感じだとVHF帯に変換されてるっぽいけど。
167:login:Penguin
09/12/22 20:26:41 hmxbAWxG
recpt1+PT2ってC13~C63での地上波デジタル放送受信に対応しているよね?
うちもCATVでC40あたりに地上波デジタルが来てるんだけど受信できない・・・
まぁ地上波はほとんど見ないんでいいんだけど
168:login:Penguin
09/12/23 00:12:38 zhEZ2HGQ
Linux のDVBデバイス上にマウントして MULTI2 復号化するFUSEファイルシステム
fuse_b25 を作ったので 2sen DTVアップローダの up0221 に上げました
使い方やビルド方法は中のREADMEに書きましたが
mplayerとかmythtvとかのプレーヤにパッチを当てなくても
通常のDVB対応アプリで日本のDTVが見られるようになる(はず)です.
/dev/dvb/adapterN/dvr0 を バックアップしておいて dvr0上にマウントするファイルシステムで
アクセスすると 自動的に復号化されたデータが出てくる,というものです.
バグ報告など頂ければ幸いです.
169:login:Penguin
09/12/23 00:18:44 MrzHetLQ
>>164
[ 1013.628166] mtvhd: Tuner initialization failed: -5
I/O エラーですねぇ….
[ 437.392170] USB control message error (req:03 val:804a idx:0000 ret:ffffff92) >>>
こっちは Timeout.
外れを引いたかも….Windows では動いていたの?
> 使用しているカードはUDPです。
UDP? HDPだよね?
そもそも HDP はあまり検証している人がいないからなぁ…
170:login:Penguin
09/12/23 00:22:35 jhHFswce
>>168
お疲れ様です
171:168
09/12/23 00:26:51 zhEZ2HGQ
以前作った Linux用DVBアプリ集を 若干追加/修正しました (ver.0.3)
2sen のDVTアップローダのup0220 に上げました。
今回の修正点は
gstreamerのDVB用モジュールが うまく再生できたりできなかったりする問題を修正
-> totemとかでチャンネルを切り替えながら使えるようになった.
"restamp" ツールの追加: MurdocCutterとかで(sequence単位で)連結されたTSの
PTS,DTSを連続したタイムスタンプに打ち直すツール.
-> mplayer やtotemとかで繋ぎ目を再生する時に引っ掛かったり シークが繋ぎ目をまたげない問題をクリア
その他: gstreamerのパッチを0.10.17ベースになりgitを使う必要がなくなった.
無変更だけど収録されてるもの
s2scan : チャンネルスキャンユーティリティ, S2APIを使用
dvb_sched: 番組の予約録画用スクリプト. チャネル,開始時刻,時間etc.を指定するタイプ.
--- at, gstreamer(dvbbasebin) を使用
dvb_sched_ev: 番組の予約録画用スクリプト. EITを監視して録画時間(+開始時刻の延長)を自動調整するタイプ.
mplayerパッチ
- MULTI2復号パッチ: スクランブルされたTSファイルやDVBデバイスからの入力を再生
- S2API対応パッチ:
- faadパッチ: 再生中に音声のチャンネル数が変わるようなTSファイルに対応
gstreamerパッチ:
- 上記mplayer用パッチと同等品
- DVBデバイス用モジュール dvbsrc, dvbbasebin へのs2API対応パッチ等
nitdump: TSのPES情報等を表示するツール
等です.
172:149
09/12/23 01:04:20 7KNM8pqj
>>169
カードはHDPです。あせってたらtypoしちゃいました。(^^;
やっぱりハードウェアがおかしいっぽいですか。
windows は持っていないのでまともなハードかどうか検証できないのが残念です。
カードの刺さり具合やケーブルの状況までもう一度チェックしてみます。
ダメだったらオク行きですね。
173:login:Penguin
09/12/23 01:44:50 t+5/Fz2j
>>168
乙です!
時間があるときに試してみます。
174:login:Penguin
09/12/23 12:13:05 0Kbh7Y0Y
あとはDVB版PT2ドライバを待つばかり…
175:login:Penguin
09/12/23 14:40:06 /9Lgf/dR
TVRockみたいに番組表で録画するソフトあるの?
176:login:Penguin
09/12/23 15:08:59 DZkITtnB
recfriio-serverとかMythTVとかvrsとかいろいろと。
無けりゃ作るまで。
177:login:Penguin
09/12/23 22:52:25 h51PaW1W
PT2を使用して録画サーバー作ろうかと思ってるのだが
NHKとかの字幕って契約してないBCAS使うと一緒に録画されちゃう?消せる?
178:login:Penguin
09/12/23 23:49:38 wesFkbRy
>>177
字幕?
受信料徴収用の字幕なら、表示されない。
179:login:Penguin
09/12/25 08:00:27 d2XP9XAI
最新版のrecpt1でb25のオプションをつける方法ってありますか?
180:login:Penguin
09/12/25 10:52:26 Kpa58Nse
./configure --enable-b25
181:login:Penguin
09/12/25 11:59:47 d2XP9XAI
>>180
ありがととととと
182:login:Penguin
09/12/25 16:23:11 +MohjLE4
>>180
うぉ、そんな簡単な方法があったのか
ファイル書き換えたりしてしまった
横からthx
183:login:Penguin
09/12/25 23:21:27 00U21oeu
すません、PT2買ったばかりの初心者なんですが…
最新版のrecpt1でBSが録画できません。
正確に言うと、101と102は録画できるのですが、SO live24(お天気チャンネル?)
が録画されます、103以降は全く何も録画されません。
どうしたら良いんですか?
184:login:Penguin
09/12/26 08:05:26 Plr1tM1a
初心者がPT2なんか買うな
俺に寄こせ
185:login:Penguin
09/12/26 10:22:40 RwzPpFqi
>>183
チャンネルの指定が間違ってる、またはCATVやマンションの共聴システムでBSの
周波数変換が行われてるとかかな。
後者ならPT2では視聴できない可能性もあるかもなあ。
186:login:Penguin
09/12/26 10:28:30 RwzPpFqi
ああ、それとチャンネルに関してはCATV使用の有無、地デジでは住んでる地域でも違う
ユーザー固有の事情なんで「どうしたら良いんですか」と聞かれても答えようがないってのが正解。
自分で何とかしろ、だな。
187:login:Penguin
09/12/26 10:39:42 CvIL2eH0
キリッ
188:login:Penguin
09/12/26 10:41:47 gVA8mPuY
というか、ここはLinux板だよと教えてあげるべきでは…?
189:login:Penguin
09/12/26 11:15:39 vVMz7G9V
>>186
すいません。
BS、地デジともアンテナから取っており、テレビと分配してます。
テレビでは地デジ、GSとも見えています。
190:login:Penguin
09/12/26 11:17:09 vVMz7G9V
>>189
GSじゃなくBSです。
191:login:Penguin
09/12/26 12:18:34 sRuhZd0L
>>183
単にB25処理が行われてないだけ?
192:login:Penguin
09/12/26 15:15:15 J4eyud8c
日立 HX-520UJ.K っていうカードリーダー使おうかと思ってるのだが
linux環境で動作確認した人いる??
193:login:Penguin
09/12/26 15:30:25 RwzPpFqi
そのカードリーダーはlinuxでは使えないことが確認されてる
194:login:Penguin
09/12/26 17:07:27 Wg1BO/PD
誰か recfriio + QRS-NT100P (0x6052) で録画できてる人いますか?
CentOS5.4 で make できたけど、生成された ts ファイルが再生できない。。
tsselect.exe では「error - failed on select_unit_size()」て言われました。
$ recfriio --b25 --hdp 21 15 test.ts
B25Decoder initialized.
Tuner type is HDP.
Search friios from dir: /dev/bus/usb
HDP Type: QRS-UT100B
1 friios found:
/dev/bus/usb/001/007: use this friio.
device: /dev/bus/usb/001/007
opening HDP...done.
freq = 521
Signal level: 18
Output ts file.
sync 239 bytes
sync 33 bytes
:
:
sync 746 bytes
sync 20 bytes
done.
Rec time: 15.455389 sec.
Signal level: 18
closing HDP...done.
Windows + TVTest だと動作したので、故障はしてないと思うのですが。
195:login:Penguin
09/12/26 17:25:39 vVMz7G9V
>>191
サンクス。解決しました。
「good citizens ~」ってそういう意味だったのか、なるほど。
196:login:Penguin
09/12/26 18:22:34 oLnwATgD
>>193
マジで?どれが使えるの?
197:login:Penguin
09/12/26 19:09:15 IGCeeLy3
>>194
たぶん自前で PRODUCT ID のチェックを入れたんだろうけど,
QRS-NT100P って HDP じゃなくて HDUS として扱うべきなんじゃね?
198:194
09/12/26 21:18:48 Wg1BO/PD
>>197
setting.hpp
const uint16_t TARGET_ID_PRODUCT_HDUS = 0x6051;
↓
const uint16_t TARGET_ID_PRODUCT_HDUS = 0x6052;
に変更して
$ recfriio --b25 --hdus 21 15 test.ts
でいけました!
手抜きだけど動いたから良しとします。サンクス!
199:194
09/12/26 21:20:40 Wg1BO/PD
sage 忘れてしもた。。
200:login:Penguin
09/12/26 23:20:58 RGz0C0N0
>>196
ntt
201:login:Penguin
09/12/26 23:59:27 WmbDvqOU
>>196
/etc/libccid_Info.plist に入ってるやつ
202:login:Penguin
09/12/27 11:13:59 bjNpP7oH
ちょっと質問があります。
拡張子がtsの録画ファイルをH.264形式に変換した場合は
コピーガードはどうなるのでしょうか??
203:login:Penguin
09/12/27 11:20:39 dzpZq8fv
コピーガードなんてかかってないから何ともならないよ。
コピーガードがかかってるってのは一般の人を騙すためのタワゴトだから。
204:login:Penguin
09/12/27 11:38:19 dzpZq8fv
もう少し丁寧に書いとくと、巷でいうコピーガードってのの実態はMPEG-2 TSの中にコピー制御情報が
埋め込まれてるだけなんだよ。
本の目次のところに「この本は10回しかコピーしないでね」と書かれてるのと同じようなもんだな。
書かれていることに従うかどうかは、ハード、ソフト、ユーザー次第ってこと。
コピー回数を制限する何かのトリックが仕込まれてるわけじゃない。
なんで他のコンテナ形式なりに変換すりゃ(意図的に継承しない限り)制御情報はなくなってしまう。
しかし道義的には、制御情報に従った方がいいだろねー。つまり、ユーザー自身がコピー回数を管理すりゃいい。
205:login:Penguin
09/12/27 12:43:35 tK5A142O
洋画を英語音声で録画して日本語字幕をつけるにはどうしたらいい?
206:login:Penguin
09/12/27 13:29:54 1Hv3NtID
>>205
ggrks://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=.srt+%E5%AD%97%E5%B9%95&lr=
207:login:Penguin
09/12/30 09:24:49 a0GuyYwc
epgrecやmythTVはTVRockみたいに他のクライアントのブラウザから番組表を参照して予約することはできますか?
208:login:Penguin
09/12/30 09:30:19 doepl6F1
>>206
ggrks というプロトコルはどのプログラムにも関連づけられておらず、Firefox でこのアドレスを開く方法が分かりません。
209:login:Penguin
09/12/30 09:47:37 H1abCTLB
>>207
MythTVは、MythWEBを使えば可能だろ
210:login:Penguin
09/12/30 09:51:19 XkMy4MVS
epgrecもWebベースだから他のクライアントからブラウザで予約や視聴ができるよ
211:login:Penguin
09/12/31 16:52:10 JLQmxU4R
epgrecって休止状態から自動で復帰して録画できる?
212:login:Penguin
09/12/31 20:16:06 8rj4E1ZO
鯖にそんな昨日いらないなあ
213:login:Penguin
09/12/31 22:20:18 zf0SGTj4
>>211
何が知りたいのかよく分からんが、epgrec は時間が来たらrecfriio なりrecpt1 なりを
実行させるシェルスクリプトをat に食わせるものだから、休止状態から復帰する
コマンドみたいなのをdo-record.sh に記述しておけば何とかなるんじゃないの?
そんなものがあるのかは知らんけど。
214:login:Penguin
09/12/31 22:40:34 qi80j9nu
>>209-210
ありがとう
WindowsのTVRockから移行できそうです
215:login:Penguin
09/12/31 23:02:15 JLQmxU4R
>>213
どうも
上に書いてあった方法でなんとか済ませました
216:login:Penguin
10/01/02 22:23:31 WU8e7Yz1
epgrecが予約時間を過ぎても予約済みに登録するだけで予約してくれない
これってもしかしてmysqlに接続できてない?
217:login:Penguin
10/01/02 22:25:40 Juh/Hkvl
mysqlに接続できないと番組表自体が表示されないと思いますが
218:login:Penguin
10/01/02 22:47:27 WU8e7Yz1
>>217
なるほど
別の要因を探してみます
219:login:Penguin
10/01/02 23:08:12 Juh/Hkvl
予約一覧にでないなら、Webサーバーからatが使えてないとかそのへんですね。
そこら辺の設定は公式に書いてあるのでそちらを参照すればいいかと
220:login:Penguin
10/01/03 12:55:56 d3XtX0aK
>>219
apacheの環境変数の設定を間違えていました
ご指摘ありがとうございます
221:login:Penguin
10/01/04 11:21:58 NLx3lhOf
>>211
epgrec単独では休止機能はないよ 高機能じゃなければepgrec(小改造)+シェルスクリプトだけでも結構つかえる
俺もサーバーとしては稼動させていないのでこんな感じの仕様でWindowsXPとDualbootで使っていたりして
・現時点ではHDUC専用 (PT2が入手できたので複数チューナーに対応予定)
・休止移行は自動判定のみ※
・ハイバーネートから復帰したものは録画終了後に予約があればハイバーネートへ予約がなければシャットダウン
・予約復帰前に手動で復帰した場合はハイバーネートへ移行するイベントは発生させない(AT予約実行前に帰宅して手動で電源を入れた場合の措置)
・連続予約の場合は設定時間内なら移行せず次の予約にて移行判定する(他のチューナーが録画中の場合は最後の録画を以て移行判定する予定 PT2用)
・通常起動の場合は予約録画終了後のハイバーネートへの移行イベントを発生させない
・ハイバーネートから復帰後、getepg.php(改)で該当チャンネルのみを更新する約1~2分(自動録画予約で予約していないと更新されない)
※PC起動中は録画後処理として休止移行・通常状態・電源OFFのみ手動で操作可能 但し、現在録画中のものか今後発生する予約のみしか反映されない
(録画中、眠くなったので電源OFFや次回予約のため休止移行に設定する場合 帰宅後、録画予約稼動中で休止移行をキャンセルしたい場合等を想定)
今後はWindowsXP(TVRock)の予約とSUSE(EPGREC)の予約に整合性を保つよう連動させようと思っている(PT2用に複数チューナーにも対応する予定)
222:login:Penguin
10/01/06 23:13:42 cW9vCzHd
# pcsc_scan
PC/SC device scanner
V 1.4.10 (c) 2001-2007, Ludovic Rousseau <ludovic.rousseau@free.fr>
Compiled with PC/SC lite version: 1.3.3
Scanning present readers
0: SCM SCR 3310 NTTCom 00 00
Thu Dec 31 14:47:08 2009
Reader 0: SCM SCR 3310 NTTCom 00 00
Card state: Card inserted,
ATR: 3B F0 12 00 FF 91 81 B1 7C 45 1F 03 99
ATR: 3B F0 12 00 FF 91 81 B1 7C 45 1F 03 99
+ TS = 3B --> Direct Convention
+ T0 = F0, Y(1): 1111, K: 0 (historical bytes)
TA(1) = 12 --> Fi=372, Di=2, 186 cycles/ETU (19200 bits/s at 3.57 MHz)
TB(1) = 00 --> VPP is not electrically connected
TC(1) = FF --> Extra guard time: 255 (special value)
TD(1) = 91 --> Y(i+1) = 1001, Protocol T = 1
-----
TA(2) = 81 --> Protocol to be used in spec mode: T=1 - Unable to change - defined by interface bytes
TD(2) = B1 --> Y(i+1) = 1011, Protocol T = 1
-----
TA(3) = 7C --> IFSC: 124
TB(3) = 45 --> Block Waiting Integer: 4 - Character Waiting Integer: 5
TD(3) = 1F --> Y(i+1) = 0001, Protocol T = 15 - Global interface bytes following
-----
TA(4) = 03 --> Clock stop: not supported - Class accepted by the card: (3G) A 5V B 3V
+ Historical bytes:
+ TCK = 99 (correct checksum)
これでカードリーダー動いてる??
223:login:Penguin
10/01/07 00:17:47 BFT42mqa
動いてるみたいだけど
224:login:Penguin
10/01/07 00:51:43 M1B5eKS3
毎回、録画するような自動ツールない??
foltiaみたいなやつで、ドキュメンタリーや映画やドラマを連続撮影するやつが(・∀・)イイ!!
225:login:Penguin
10/01/07 01:05:27 tlb1KJHz
epgrecで番組検索して、絞り込みを自動キーワードに登録でよいのでは。
226:login:Penguin
10/01/07 01:12:50 yg5RhtaT
んー、その手のツールを使ったことがないけど、どうやっているんだろう?
一定周期で番組表を取得、特定キーワードが入っていたら自動で予約、みたいな感じ?
番組表の表記のブレとか大丈夫なんだろうか?
227:login:Penguin
10/01/07 01:23:24 tlb1KJHz
動作はその通りで、epgrecはキーワードに正規表現とか使えるので、私は手動で対処している。>表記ぶれ
228:login:Penguin
10/01/07 10:14:45 tyNFJTSj
222>>
カードが入っていない。
+ Historical bytes:
+ TCK = 99 (correct checksum)
Possibly identified card (using /usr/share/pcsc/smartcard_list.txt):
3B F0 12 00 FF 91 81 B1 7C 45 1F 03 99
Japanese Chijou Digital B-CAS Card (pay TV)
229:login:Penguin
10/01/07 10:18:33 tyNFJTSj
>>222
ごめん
230:login:Penguin
10/01/07 10:41:26 M1B5eKS3
>>229
入ってるよね??
231:login:Penguin
10/01/07 23:06:18 RVEbbwWG
>>229
裏表間違えただろ。
232:login:Penguin
10/01/08 08:04:12 A6uqVheW
>>171
結局PT2はDVB版ドライバでは動かない?
s2scanでスキャンというのが貴重なので動かしたいのだが
キャラデバ版用ではスキャンアプリはあるのかね
233:171
10/01/08 23:16:05 ViDBFAgG
PT1/2については作者じゃない+所有してないので知らない
動いてたような気がするけど...
234:login:Penguin
10/01/08 23:32:28 pnkrh6B5
動いてないと思う。
てか、俺が最後にCentOS5.4で試した時は動かなかった。他のディストリは知らん。
結局俺はWindowsで録画専用サーバを組んじゃったよ。
235:login:Penguin
10/01/09 02:14:47 ZKQrfMdn
chardev版 + epgrecで当分運用かなぁ
236:login:Penguin
10/01/09 02:48:26 CU7JxgaV
日経Linuxで「PT2で地デジ録画システムを作る」という記事が…
237:login:Penguin
10/01/09 13:48:33 cF6wyvsG
買ったよ
charadev版+epegrecで組むって内容だった
238:login:Penguin
10/01/09 14:04:15 Bf4lWD/c
もうすでにそれで組んであるから読む必要もないな…
239:login:Penguin
10/01/09 14:20:49 VfXCSDxV
>>234
dvb-pt1のページの方には「Try to support PT2」とあるけど…ダメなの?
240:login:Penguin
10/01/09 17:08:53 wRvG6i0G
作者がpt2持ってないから、誰かの協力が必要って話じゃなかったっけ?
241:login:Penguin
10/01/09 22:24:50 QcjMFxU7
recfriior4をコンパイルして黒Friioを動かしたいのですが、
# recfriio B11 3 /dev/null
1 friios found:
/proc/bus/usb/001/005: busy.
no friio can be used.
can't open tuner.
とエラーが出て、1回も録画できません。
USBの抜き差し、Linux再起動でも改善されません。
原因わかる方いますか?
242:login:Penguin
10/01/09 22:31:49 VfXCSDxV
>>241
>>135,148とは違うの?
243:login:Penguin
10/01/09 22:53:17 QcjMFxU7
>>242
"usb ctrl failed: -1 Broken pipe"は出ていないです。
コンソールメッセージは241が全てです。
244:login:Penguin
10/01/10 11:47:59 BX8qQ6KN
2ヶ国語対応、副音声対応の番組だとVLCで再生するのに
いちいち録画データの切り出しとかせにゃいかんのだけど
皆さん視聴する時はいちいち加工して見てるんですか?
245:login:Penguin
10/01/10 14:14:18 RV9DClRt
テレビで見る
246:login:Penguin
10/01/10 21:17:58 SELivCHo
DVB版でのPT1の動作報告です。(Gentoo、x86_64、2.6.30-gentoo-r1)
s2scanでの地デジのスキャンはOK。(BS/CSは未接続)
パッチを当てたmplayerにて、channels.confを使った視聴もうまく行きました。
(長時間は試してませんが)
fuse_b25を試しましたが、「FUSE_b25: BCAS card init succeeded.」
とは出るものの、mplayerでの視聴は出来ませんでした。
(dvb_tune, setting S2API props.で止まります)
どこをチェックしていけばいいでしょうか?
247:login:Penguin
10/01/11 02:03:47 DrIvg24h
テスト&報告どうもです
しばらくコードに触れてなかったから
忘れかけてて デバッグしづらいorz
チューニングとかfrontendに関わる部分はfuse_b25はノータッチだから
デバイスからストリーミングが開始されればfuse_b25の方になんか出力がでるはずなんだけど...
fuse_b25 の実行ユーザと mplayerのユーザは同じ?
fuse_b25 -f /dev/dvb/adapter0/dvr0 の出力(syslogでなく)と
あとmplayer -msglevel demux=6 dvb://NHK
の出力も見れないでしょか
248:246
10/01/11 02:46:55 1tPiNy3J
>>247
レスありがとうございます。
状況が違ってたので訂正します。
(最初にs2scanで一度スキャンしないと正常に動かないようです。)
fuse_b25実行時、パッチを当てたmplayerでは視聴出来ました。
(だけど、これではfuse_b25を使ってない事になるのかな?)
ログは次のレスに。
パッチを当ててないmplayerでは「DVB CONFIGURATION IS EMPTY」となります。
$ /usr/bin/mplayer dvb://4@<チャンネル名>
(channels.confをきちんと認識出来てない?)
249:246
10/01/11 02:49:10 1tPiNy3J
続き。パッチ当てたmplayer使用時のfuse_b25のログ。
$ fuse_b25 /dev/dvb/adapter3/dvr0 -f
FUSE_b25[5828]: BCAS card init succeeded.
FUSE_b25[5828]: dvr0 open flags:0x8000
FUSE_b25[5828]: detected TS packet size 188 bytes.
FUSE_b25[5828]: created new section for pid:[000000].
FUSE_b25[5828]: new PAT for ts:0x7fc1, ver:0x01, 6-progs.
FUSE_b25[5828]: created new section for pid:[0x01f0].
FUSE_b25[5828]: new PMT for prog:0x0c08, ver:0x0f, 9-pes's.
FUSE_b25[5828]: received bad table for PMT.
FUSE_b25[5828]: created new section for pid:[0x03f0].
FUSE_b25[5828]: new PMT for prog:0x0c09, ver:0x0f, 9-pes's.
FUSE_b25[5828]: received bad table for PMT.
FUSE_b25[5828]: created new section for pid:[0x04f0].
FUSE_b25[5828]: new PMT for prog:0x0c0a, ver:0x1f, 9-pes's.
FUSE_b25[5828]: received bad table for PMT.
FUSE_b25[5828]: BCAS is not yet ready for de-scrambling.
(延々と同じログが続くので、中略。)
FUSE_b25[5828]: created new section for pid:[0x0060].
FUSE_b25[5828]: new ECM. ver:[0x1f].
FUSE_b25[5828]: sent an ECM to the card.(len:30)
FUSE_b25[5828]: resetting the card.
FUSE_b25[5828]: Got a bad response from the card. len:0, SW1/2:[0x0000].
FUSE_b25[5828]: BCAS card init succeeded.
FUSE_b25[5828]: created new section for pid:[0x1fc8].
FUSE_b25[5828]: new PMT for prog:0x0da8, ver:0x17, 7-pes's.
FUSE_b25[5828]: received bad table for PMT.
FUSE_b25[5828]: new ECM. ver:[0x00].
FUSE_b25[5828]: sent an ECM to the card.(len:30)
FUSE_b25[5828]: Got an ECM response.
FUSE_b25[5828]: ECM k_odd updated.
FUSE_b25[5828]: ECM k_even updated.
250:login:Penguin
10/01/11 10:49:12 DrIvg24h
'パッチを当ててないmplayer'ってのは b25復号用のパッチ(de-multi2)だけでなく
S2APIのパッチも当たってないのでは?
その場合, channels.confは 古いDVB API (v3)に従ったDVB-T用のフォーマットでないとだめ
いわゆるtzapの読み込める形式である必要あり.
今まで起きてたことは
- 未パッチmplayerはS2API非対応, channels.confはS2API用なのでチューニングできない
--> 何も出力されない
- s2scanを一度実行して 何らかのチャンネルにチューニングされた状態だと
mplayerがチューニングに失敗しても前のチャンネルが出力されるので一見OK
- fuse_b25自体は動作している模様
という感じじゃないかな
251:login:Penguin
10/01/11 10:50:29 DrIvg24h
もう一つ懸念してるのは
DVBドライバがきちんとそのタイプ(S2API対応)であることを報告するようになってるかってこと
そうでないと, 例えS2APIのパッチを当てたmplayerであっても
古いv3のデバイスとみなしてしまい, 一方channel.confはS2API(v5)なのでチューニング失敗.
(s2scanはDVBデバイスのタイプを確認していないので うまくチューニングできてしまう)
friioのDVBドライバも最新版でない限りきちんとS2API対応タイプであることを報告してなかった
PT1のドライバも多分そうだと思う. (hdusもそうだったはず)
その場合, mplayer側での workaroudとしては以下のパッチ追加でいけるはず.
(空白はずれてるので直して下さい)
--- stream_dvb.c.org 2009-11-03 03:35:42.140393427 +0900
+++ stream_dvb.c 2009-11-15 01:11:16.855943954 +0900
@@ -1005,6 +1005,8 @@
type = dvb_get_tuner_type(fd);
close(fd);
#if DVB_API_VERSION >= 5
+ if (type_s == 0 && type == TUNER_TER)
+ type_s = TUNER_S2API_BASE + SYS_ISDBT;
fallback:
if (type_s !=0)
conf_file = get_path("channels.conf.s2");
252:login:Penguin
10/01/11 11:25:34 wh6xTiFi
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
を参考に順調に進んでいたのですがエラーで先に進めないですorz
# make -C /lib/modules/`uname -r`/build M=`pwd` K=1
make: ディレクトリ `/usr/src/kernels/2.6.18-164.10.1.el5-i686' に入ります
Building modules, stage 2.
MODPOST
make: ディレクトリ `/usr/src/kernels/2.6.18-164.10.1.el5-i686' から出ます
# make -C /lib/modules/`uname -r`/build M=`pwd` V=1 modules_install
make: ディレクトリ `/usr/src/kernels/2.6.18-164.10.1.el5-i686' に入ります
test -e include/linux/autoconf.h -a -e include/config/auto.conf || ( \
echo; \
echo " ERROR: Kernel configuration is invalid."; \
echo " include/linux/autoconf.h or include/config/auto.conf are missing."; \
echo " Run 'make oldconfig && make prepare' on kernel src to fix it."; \
echo; \
/bin/false)
mkdir -p /lib/modules/2.6.18-164.10.1.el5/extra
make -rR -f /usr/src/kernels/2.6.18-164.10.1.el5-i686/scripts/Makefile.modinst
mkdir -p /lib/modules/2.6.18-164.10.1.el5/extra; cp /usr/local/src/pt1-c44e16dbb0e2/driver/pt1_drv.ko /lib/modules/2.6.18-164.10.1.el5/extra ; true /lib/modules/2.6.18-164.10.1.el5/extra/pt1_drv.ko
if [ -r System.map -a -x /sbin/depmod ]; then /sbin/depmod -ae -F System.map 2.6.18-164.10.1.el5; fi
make: ディレクトリ `/usr/src/kernels/2.6.18-164.10.1.el5-i686' から出ます
# cp /usr/local/src/pt1-c44e16dbb0e2/driver/pt1_drv.ko /lib/modules/`uname -r`/kernel/drivers/video/pt1_drv.ko
# depmod -a
# modprobe pt1_drv
# cp /usr/local/src/pt1-c44e16dbb0e2/driver/etc/99-pt1.rules /etc/udev/rules.d/
253:上記の続き
10/01/11 11:26:35 yoWmqlC5
手動でやってみましたが
lspci -v | grep pt
で認識されてないですorz
# lspci -v
03:00.0 Multimedia controller: Xilinx Corporation Unknown device 222a (rev 01)
Subsystem: Unknown device ef11:ddd5
Flags: bus master, medium devsel, latency 0
Memory at fdcff000 (32-bit, non-prefetchable) [size=4K]
ん~なぜだー??
何かが足りないのかと思いyumで適当にインストール
yum -y install kernel-PAE kernel-PAE-devel kernel-debug kernel-debug-devel kernel-devel kernel-doc.noarch kernel-headers kernel-xen kernel-xen-devel autoconf automake
関係なかったorz
254:login:Penguin
10/01/11 13:23:34 6kqK+4uE
>ERROR: Kernel configuration is invalid
原因はメッセージに書いてあるとおり。
CentOSかなにかかな?
kernel-headersだったかkernel-develだったかパッケージ名は忘れたが
それが腐ってるか変かちゃんとインスコされてないのか、まあそういったあたり。
255:246
10/01/11 14:06:49 1tPiNy3J
>>250-251
レスありがとうございます。色々勘違いしてたので、やり直しました。
- linux-dvb-headersが3.5のままだったので、5にアップデート。(関係ない?)
- DVB
結果から言うと、S2APIだけ当てたmplayerでworkaroundのパッチを追加することで動きました。
DVBドライバの最新って
256:246
10/01/11 14:13:00 1tPiNy3J
>>255
編集途中で送信してしまった…。 orz
変な文章になってしまいましたがスルーして下さい。
DVBドライバの最新版って、URLリンク(www.linuxtv.org)でいいのでしょうか?
257:login:Penguin
10/01/11 14:27:05 ckrrYOER
こっちにもあるけど、古いのか…
URLリンク(bitbucket.org)
PT1もFriioもどれが最新なのかよく分からないw
258:login:Penguin
10/01/11 14:42:01 DrIvg24h
>>257
少なくともFriioの方は >>256 のhgレポジトリが最新になってるよ
PT1の方は作者じゃないので不明だけど たぶん同じ.
基本的に本家v4l-dvbにマージ済みのドライバについては
最新版は >>256 のレポジトリにあって,
最新の修正パッチなんかもそちらに送られてて いずれマージされてくはず
PT2やHDUSとか未マージのドライバについては それぞれの作者が管理してるんじゃないかな
259:login:Penguin
10/01/11 18:29:30 1tPiNy3J
>>258
PT1の最新ドライバを見てみましたが、パッチは当たってないようです。
friioドライバを参考に手パッチに挑戦してみましたが、お手上げ状態です。
作者の対応を待つしかないですね。
260:login:Penguin
10/01/11 20:05:19 DrIvg24h
やるべき内容自体は下のように ごくわずかなんだけど
URLリンク(linuxtv.org)
Friioはdvb_usb_core というフレームワークを使ってるから...
PT1の場合は ちょっとややこしいのかも.
AAC音声再生の問題で いずれにせよmplayerにはパッチ当てが実質必要だから
現状でもまあOKなんじゃないかな;)
261:login:Penguin
10/01/11 20:29:08 xDLdK1OP
>>258
トン。そこがメインなのにえ。
262:login:Penguin
10/01/11 20:38:55 1tPiNy3J
>>260
最終的にはMythTVに入れたいので、ぜひとも対応して欲しいです。
(MytTV側へのパッチでもいいですが、あれもややこしそうなので。)
263:login:Penguin
10/01/11 21:55:15 DrIvg24h
>>261
そうです
URLリンク(www.linuxtv.org) から"V4L-DVB Wiki"を見ると ユーザ側の情報も色々のってるよ
>>262
確かに本来は ISDB-TのデバイスでしかもS2API対応ならば
DVB-Tと返答してくるべきではないですね.
V4L-DVBがS2APIへ切り替えを始めたのが比較的最近だったので
まだあまりデバイスのタイプを問い合わせてチューニング動作を変えるようなアプリは少ないかも.
いずれにせよ現状はMythTV側でもS2API対応パッチやAACチャンネル切り替わりパッチは必要
(本当は S2APIはMythTV本家で, AACの方はfaad2の方で対応してくれればベストだと思う)
264:login:Penguin
10/01/11 22:00:53 DrIvg24h
>>263 自己レス
MythTVはS2API対応済みのようだた
AACの方は不明. 欧米ではどうしてるのかな モノとか5.1chの番組とかあると思うんだけど...
265:login:Penguin
10/01/12 21:56:32 4s8vGzR+
TsSplitter のLinux版相当品って、まだないんでしょうか?
recfriiob25とあわせて、パイプで処理できるとスマートなんですが。
266:login:Penguin
10/01/12 22:18:47 RjkTHwWv
うちはしかたなくwineで動かしてる
普通に動くよ
267:login:Penguin
10/01/12 22:44:49 VGm1r9my
日経Linuxにtssplitter_liteってのが出てたよ
tssplitterほど高機能じゃないけど
268:login:Penguin
10/01/12 23:14:01 YCPv8Oe0
tsselect があるから 必要ならフィルタ形式に変更したらいいんじゃないの
ちなみにDVBアプリ集に入れたgstreamer用スクリプト(dvb_sched[_ev] とか)は
最初からchannel.confに指定したプログラムに関連するPIDしか保存しない
269:login:Penguin
10/01/13 02:07:01 G1gl5rgJ
>>267、268
あれ、そのPIDがワンセグで、どれがフルセグかわからんので、
どう使ったらいいのか分からん。。。
270:login:Penguin
10/01/13 08:14:29 ZdY3Ru7n
>>269
日経Linuxに調べ方も出てたよ
271:login:Penguin
10/01/13 10:20:22 yKeG65kV
日経Linux買おうよ!
272:login:Penguin
10/01/14 07:13:30 ZgjB9Ieb
宣伝乙
さて本屋前で待機してくるか
273:login:Penguin
10/01/14 13:16:56 T4sSFsi8
PT1(DVB) -> vlc -> MythTV の経路で録画システムを組んでるんだけど、
録画失敗が多すぎてね...
地デジはフジテレビ系列の局でよく失敗する。
一番の難敵は各所で話題に上がってくるNHK BS-1。
vlcでBS-1のサービスIDでフィルタかけるように--program 101 とか、
--soutのオプションで映像と主音声だけ取り出すように
duplicateのパラメータにselect="es=256,es=272"を付けたり、
あげくの果てにはvlcの前段にtssplitter_liteでサービスIDでのフィルタを
先に通してみたり、いろいろと試しているが、どうしても「BSニュース」の直後で
ブチ切れる。
BS-1で用があるのはスポーツ中継ぐらいなんで、録って見る機会は少ないんだけど。
BS-2の方は割と安定して録れるようになってる。
274:login:Penguin
10/01/14 15:16:23 w9j8nbFJ
モノ(二ヶ国語も?),5.1chの番組なんかで音声がステレオと切り替わったりすると
すぐ死ぬよ
275:login:Penguin
10/01/14 17:07:31 T4sSFsi8
>>274
そうなんだ...
そういうの全然分かってない。ダメだ。
ターミネーターSCCの録画で良くコケるのもそれが原因かなぁ。
勉強します。情報どうも。
276:login:Penguin
10/01/14 17:17:06 MaoNDYi4
そういうのは、vlc通したりあれこれしないで、tsのまま録画しといて
後から加工すればいいんだよ。
277:login:Penguin
10/01/14 19:19:16 cUTUUHGk
録画時にリアルタイム処理したくなるのはわかるけど、安定性考えると
避けた方がいい罠
278:login:Penguin
10/01/14 19:20:56 WF++HRbB
そういうのって性能あっても同じなんですかね?
279:login:Penguin
10/01/14 20:03:12 w9j8nbFJ
>>278
同じだよ
チャンネル構成の切り替わりが考慮されてないロジックだからエラーになる.
ちなみにVLCでのtranscodeだけでなく
(TSのまま録画して後で)再生する時でも音が消えたりクラッシュしたりする
パッチ当てたmplayerは一応OKのはず
280:login:Penguin
10/01/14 20:05:22 WF++HRbB
そうなんだ
ちょっと辛いなぁ
281:login:Penguin
10/01/14 20:07:49 w9j8nbFJ
mythTVが チャンネル構成切り替わり付きAACに対応してくれればいいだけだと思う
282:login:Penguin
10/01/14 20:38:58 l51N3Kwy
文句あるなら自分で作れ
283:login:Penguin
10/01/14 21:17:40 mEEAiarP
>>273
DVBからvlcに渡す時のチャンネルtuneってどうやるの?
自分はその辺りの理解ができなくて、
chardevからrect1,vlc経由でMythTVの形で組んでしまった。
284:273
10/01/14 21:51:30 HM/yizr0
>>283
MythTVのデータベース項目でいうと、"cardinput"テーブルの"externalcommand"で
DVBドライバのテストプログラムを改造した程度の選局コマンドを呼び出してます。
選局コマンドだけじゃなくて、vlcとかの起動も全部そこでやらせてる。
chardevの方の事情を全く知らないんだけども、逆にchardevのときの選局はどうやってる?
vlcで渡してるってことはIPTV(Network Recoder)扱いなんですよね?
285:283
10/01/14 22:23:33 mEEAiarP
>>284
回答ありがとう。あのテストプログラムは知ってたけど、やっぱりその方法しかないのか。。
chardevの場合は、recpt1のオプションで指定出来るので、MythTVに取り込んだ
チャンネル情報のテーブル(chanidだったかな?)から変数に渡してます。
(同じように、externalcommandでシェルスクリプトを呼び出し、$1でチャンネル情報を受けて、
vlcのオプションでcgiを呼び出し、そのcgiの中でrecpt1を起動させ、MythTVに渡してます。)
2チャンネル同時録画するには、プロセスIDを管理してkillしたりなど更に複雑になってしまい、
不安定の要因になってるので何とかしたいと思ってるのですが。
286:login:Penguin
10/01/15 06:59:54 FNIxg6wg
>>285
自分では試していないから正しいやり方かどうかはわからないが、
recpt1からrecpt1-1とrecpt1-2にシンボリックリンクを貼って、
チャンネルごとに別々のコマンド名で起動したら管理が楽にならないか?
287:273
10/01/15 08:03:38 6IVAacJ9
>>285
プロセスIDをファイルに書き出して、それを見てkillさせるというのはやってますよ。
ウチの場合はチューナーコマンド、b25、vlc、の3つについて。
ある程度共通で処理させるコマンドを作っておいて、externalcommandに
与えるスクリプトファイルはチューナーチャンネル別に作って、そこから引数つけて
共通スクリプトをコール。
>>281-282
mplayerとかのパッチ、DVBアプリ集に入ってたのね。すげぇ>作った人
ネットで探し回ってしまった...
パッチを参考にしてvlcでも同じように対処できるか調べてみる。
根気のない馬鹿タレなので、できる可能性は低いけど。
288:login:Penguin
10/01/16 10:37:25 H+GbA8ut
>>287
URLリンク(wiki.github.com)
289:login:Penguin
10/01/17 00:38:08 2ue4HWMk
メインPCをXP、サブPCをlinuxPT2録画サーバとします。
その場合、メインPCからPT2のチューナーを呼び出してメインPCから
地デジ等を視聴することは可能ですか?
290:login:Penguin
10/01/17 01:10:24 rREClY0O
もちろん無理じゃない
httpサーバーを立てて、PT2を呼んで放送データを送出するCGIを組んでの
視聴はできる。ただし3秒ぐらい遅延する。
291:login:Penguin
10/01/17 01:44:39 OIl5+eS9
>>290
視聴するだけなら、Sambaで共有すればいい。
292:login:Penguin
10/01/17 02:23:18 X/sjHBcO
linuxにログインして録画せず直接udpで送ってXP側で受ける方法もある
スムーズな視聴が出来るかどうかはPC、ネットワーク
視聴するソフトなどの環境次第だから、いろいろ試してみれば良いと思うよ
293:login:Penguin
10/01/17 03:07:14 PlqLiHCa
DVBアプリ集に入っていたdvbrecで録画したのですが、
再生した時にシークできません。
シークできるようにする方法はありますか?
再生ソフトはdvbパッチをあてたmplayerです。
294:login:Penguin
10/01/17 11:58:31 FveIldXD
>>289
URLリンク(www.tadachi-net.com)
295:login:Penguin
10/01/17 12:34:34 KsWzTkkL
>>293
dvbrecはMULTI2復号化をせずにそのまま保存しているので
パッチ当てたmplayerで(順に復号しながら)再生はできるけどシークはできない.
b25とかで復号化すればシークもOK
あるいはfuse_b25を併用して 最初から復号化したTSを保存する手もある
296:287
10/01/17 14:37:33 7M0v5TjJ
「ADTS、なんじゃそれ?」からスタートして、勉強しながらvlcをいじり始めました。
BS-1のステレオ/モノラルの切り替えに対応するところをデバッグしてますが、
NHK BS-1/BS-2のチャンネルをキャプチャした生TSファイルを使ってのテストでは
ADTSフレーム 1個につき1ブロック(?)の放送部分について、ステレオ<->モノラルの
相互の行き来で音声が止まらない状態まで到達してます。
..が、きょう昼間にVリーグ中継のライブ再生を試したら、
BSニュースからの戻りのときに落ちました。orz
並行して、もうひとつの難関であるADTSフレーム 1個に複数のブロックが
詰め込まれている場合(2ヶ国語放送が該当?)も調べてますが、
faad2がこの書式のフレームを食えませんよね?
mplayerのsvnのソースも見てて、大して処理に通す風もなく
faadに放り込んでいるようですが、マルチブロックの場合も
mplayerでは動いているんでしょうか?
297:login:Penguin
10/01/17 15:38:11 V2xQfD1u
Epgrec
# tar xvzf epgdumpr2.tar.gz
epgdumpr2/
epgdumpr2/eit.h
epgdumpr2/tags
epgdumpr2/eit.c
epgdumpr2/sdt.h
epgdumpr2/Makefile
epgdumpr2/util.c
epgdumpr2/ts.h
epgdumpr2/xmldata.c
epgdumpr2/util.h
epgdumpr2/ts.c
epgdumpr2/epgdump.c
epgdumpr2/aribstr.c
epgdumpr2/sdt.c
epgdumpr2/readme.txt
epgdumpr2/aribstr.h
epgdumpr2/ts_ctl.h
# cd epgdumpr2
# make
make: `all' に対して行うべき事はありません.
。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワーン
どうすればいいの??
298:login:Penguin
10/01/17 15:46:18 +Kqsq9v/
makefileくらい読んでみようよ
299:login:Penguin
10/01/17 16:19:35 KsWzTkkL
>>296
動いてないと思う
でも二ヶ国語とかのデュアルモノの場合,2chとして扱ってるってことはない?
single_ch_element(だったっけ?) 2こを1つのブロックに入れるって形で
(デュアルモノかどうかは PSIを見て判断?)
monoもfaadがPSやSBRに備えて 2チャンネルにupMatrix? してデコードしてたと思う
問題は実際にチャンネルが増える5.1chとのスイッチじゃないかな.
VLCの方は 知人が使用してるので
以前一度AACチャンネルスイッチのパッチ作成にトライして挫折しました。
demuxerやデコーダからoutputやsout? へ 書式変更が伝えにくい
mplayerやgstreamer faadのパッチ作ったときは
その辺はうまくaudio出力の方が対処してくれ
何もしなくてもOKだったような気がする.
>>297 touch Makefile とかでも駄目なのかな
300:login:Penguin
10/01/17 17:47:19 V2xQfD1u
>>298
動いた・・・けど
EPGRecの番組表が取得し終わって
録画しようと番組名をクリックすると
job番号の取得に失敗っていうダイアルログが出るorz
なぜだー??
301:login:Penguin
10/01/17 18:08:16 0C0Y5fpy
Webサーバーからatが使えてない、もしくはatそのものがインスコされてないなど
設定を見直してみよう
302:login:Penguin
10/01/17 18:16:50 h+/2KgwL
>>300
epgrecのインストール先のパーミションは?
303:login:Penguin
10/01/17 20:51:40 zm1ozn6r
>>300
/etc/at.denyに該当ユーザが記述されてるかもしれんよ
304:login:Penguin
10/01/17 20:59:25 NgTWQbzE
>>300
実は apache が /sbin/nologin だとか。
305:293
10/01/17 23:22:45 PlqLiHCa
b25で復号化したところシーク可能になりました。
ありがとうございます。
306:287
10/01/19 04:26:54 zM5iRTGg
引き続きVLC改造の件を
>>299
> 動いてないと思う
> でも二ヶ国語とかのデュアルモノの場合,2chとして扱ってるってことはない?
> single_ch_element(だったっけ?) 2こを1つのブロックに入れるって形で
mplayerのソースも追ってみます。
やっぱこの問題が一番根深いようです。
>monoもfaadがPSやSBRに備えて 2チャンネルにupMatrix? してデコードしてたと思う
faad2のソースを見るとそのようです。
>問題は実際にチャンネルが増える5.1chとのスイッチじゃないかな.
トランスコード・ストリーミングでステレオ<->モノラル(2ch<->1ch)の切り替えが
通るように修正したもので、きょう未明に放送の番組で5.1chにトライしてみました。
BS-2の攻機SSSとNHK総合のプラネットアース。
MythTVに放り込む都合上、MP3(ステレオ)に変換して録画してますが、
前後30秒ぐらいも余分に録って、切り替えに成功しているのを確認できました。
あとは"Multiple blocks per frame in ADTS" ってヤツの対策だけです。
307:login:Penguin
10/01/19 14:29:37 S6FxwnZi
xawtvのstreamerで録画しようとしてるんだけど
704x396程度以上画面サイズ大きくならないんだけどなんで?
/usr/local/bin/streamer -c /dev/video0 -t 0:10 -s 1280x720 -r 29.97 -f mjpeg -n ntsc -i Composite1 -o hoge_h.avi
308:以下ログ
10/01/19 14:37:54 S6FxwnZi
なんで勝手に切り替わってるのかわからん
avi / video: MJPEG (AVI) / audio: none
vid-open: trying: v4l2-old...
vid-open: failed: v4l2-old
vid-open: trying: v4l2...
v4l2: open
v4l2: device info:
saa7134 0.2.14 / V-Stream Studio TV Terminator @ PCI:0000:05:00.0
vid-open: ok: v4l2
cmd: "setinput" "Composite1"
cmd: "setnorm" "ntsc"
movie_init_writer start
setformat: MJPEG (AVI) (1280x720): failed ←ココ
v4l2: new capture params (704x480, 422P, 675840 byte)
setformat: 16 bit YUV 4:2:2 (planar) (704x480): ok
v4l2: new capture params (704x396, 422P, 557568 byte)
309:login:Penguin
10/01/19 15:53:45 S6FxwnZi
あ、少し自己解決
ただ、xawtvで使ってる#define VIDEO_JPEG = ←ココの数値わからないんだけど何番だろう
310:login:Penguin
10/01/19 18:00:24 Pka15wzg
>>306
少し調べただけなので自身ないけど うちとは症状が違う感じだ
"Multiple blocks per frame in ADTS" は出てこない. git trunkじゃないからかな
stereo-mono-stereo-mono というAAC音声をstdinから食わせると 最初に
> faad decoder warning: decoded zero sample
> main audio output warning: PTS is out of range (-31312), dropping buffer
と出るものの正常に出力, 最初のstereo->mono の切替時も警告とかでず再生されるが,次のmono-stereo の部分で
> faad decoder warning: Unexpected channel configuration change
が大量に(フレーム毎に)でて音が無くなり 次のstereo-monoで 下の警告が出るけど音が復活.
> main audio output warning: computed PTS is out of range (4848221), clearing out
5.1ch AAC単体で食わせると 下の警告は出るけど再生できる.
> faad decoder warning: decoded zero sample
> scaletempo audio filter warning: input and output formats are not similar
> main audio filter warning: no audio filter module matching "scaletempo" could be loaded
> main audio output warning: PTS is out of range (-31312), dropping buffer
stereo-mono + 5.1ch だと mono-5.1chの切り替わりの部分で 音が無くなり
> faad decoder warning: Unable to find ADTS syncword (つなぎ目のゴミ?)
> faad decoder warning: unknown channel ordering (x3つ)
ちなみに vlc-1.0.4 faad2 2.7 kernel 2.6.30.10 Fedora 11 x86_64
311:287
10/01/19 18:43:41 zM5iRTGg
>>310
ヘッダの同期が狂って、そういう症状で現れたのかもしれないです。
この現象のときのヘッダ部分のダンプはログにとってないからデータの内容と傾向は未確認。
ちなみに、うちのは
VLC version 1.1.0-git The Luggage (1.0.0-rc1-4552-g16cb266)
faad2-2.7
Fedora 12/x86, kernel-2.6.31.11
312:287
10/01/20 07:48:45 ltdHZpnX
BS-1のバイリンガル番組(ABCニュース、アメフト中継、...)でパケットヘッダ部の
ログを拾うと
packetizer_mpeg4audio debug: ADTS dump: FF F8 4C 00 2D C1 C8 ED 2A 01 32 33 2D 6C 44
packetizer_mpeg4audio debug: ADTS dump: FF F8 4C 00 31 41 C4 B4 3F A0 99 00 00 00 02
のように、ADTSヘッダで channel_configuration = 0 のフレームが続いてます。
13818-7(MPEG-2 AAC)の規格書(拾った)によれば、channel_configuration=0
のときは、続くデータ部分のPCE(Program Configuration Element)に書いてある
チャンネル構成を参照しなさい、ってことのようです。
デコーダの段でもないのに、ビット詰め詰め・可変長のデータの中を探れ、とは何とも酷な話。
なんでこんなフレームで出してるんでしょうね。
元が買い物の番組だからかなぁ...
上のダンプの2つ目は、そのPCEがヘッダの直後(10バイト目からのA0 99...)に
現れてますが、んなのは今のところ偶然そうなっているだけかもしれなくて
アテにできないし。
強引にチャンネル数=2に差し替えて以降のチェインにブン投げるのは
やってみたのですが、正規の2チャネル放送に切り替わったときにfaadで
エラーになってしまいました。
まったく、困ったちゃんなBS-1だこと。
313:login:Penguin
10/01/20 13:35:59 nyuY8dGi
>>312
確かにmplayerのfaad2のsyntax.cによると↓のようだから 困ったちゃんなのは間違いない
>/* Table 4.4.2 */
>/* An MPEG-4 Audio decoder is only required to follow the Program
> Configuration Element in GASpecificConfig(). The decoder shall ignore
> any Program Configuration Elements that may occur in raw data blocks.
> PCEs transmitted in raw data blocks cannot be used to convey decoder
> configuration information.
>*/
>static uint8_t program_config_element(program_config *pce, bitfile *ld)
同じくsyntax.c::raw_data_block()では
> case ID_PCE:
> /* 14496-4: 5.6.4.1.2.1.3: */
> /* program_configuration_element()'s in access units shall be ig
nored */
> program_config_element(pce, ld);
> //if ((hInfo->error = program_config_element(pce, ld)) > 0)
> // return;
> //hDecoder->pce_set = 1;
> break;
となってるから コメント部分と入れ替えたら動いたりして;)
314:287
10/01/21 20:06:01 +xn8NR9l
>>313
ほほぉ、そういう手もあるかもということですね。
ただ、faadの方まで汚したくないので、vlcだけで何とかする方法を模索してます。
で、デュアルモノラル対策、左右にそれぞれ主音声・副音声で出てくる形式ですが、
ステレオ、モノラルとの切り替わりも含めてテストしてメドがつきました。
vlcでトランスコード/ストリーミングでMythTVに放り込んでの録画と
BS-1/BS-2の生TSでの再生テストをしてます。
自分自身の用途には耐えるレベルまで到達したので、
もうちょっとテスト録画を繰り返しつつ、デバッグコードの掃除やらをして、
土日あたりでパッチをアップローダに置けたらなぁ、と思っております。
315:login:Penguin
10/01/21 22:01:41 5lp1Q3lv
>>314
お疲れさまです.
確かに faadの方はどこがパッチを受け付けてる(or受け付けてない)のかもはっきりしないし
mplayerのように中に抱え込んでる場合でないとややこしいですね
たぶん現状ではmplayerも BS1とかのPCE付きAACでは問題起こしそうな気がするから
確かめて移植したいけど, BSうちでは見れないorz.
316:287
10/01/21 22:10:33 +xn8NR9l
>>315
デュアルモノラルの番組は地上波でも結構あるようです。
平日に毎日流れるからテストしやすいのが、NHK総合のニュース7。
317:287
10/01/21 22:13:50 +xn8NR9l
きょう未明のボトムズ ペールゼンファイルズの録画を落とす、という
尊い犠牲が出ましたw
orz
318:login:Penguin
10/01/21 22:44:41 5lp1Q3lv
>>316
mplayerの方は 去年末やってた"24 Season VII" では普通に二ヶ国語再生できてて
Tabキーで英語/日本語切り替えできてたけど
デュアルモノだったのか2ストリームだったのか憶えてない.
今度ニュース7で試してみます.
>>317 (-人-)
VLCのsoutでteeしてtranscodeしないオリジナルを保存するという安全策は駄目かな
(それともtranscodeの部分が死んだら soutのthread自体が死ぬのかな)
319:318
10/01/22 19:12:43 fGfzq43F
やっぱりmplayerも デュアルモノだと音声がめちゃくちゃだた
ニュース7の視聴で確認 orz
287氏のパッチを移植させてもらおう
> Unsupported LATM configuration: 12 programs/ 9 subframes, 4 layers, allstreams: 0
> FAAD: compressed input bitrate missing, assuming 128kbit/s!
> AUDIO: 48000 Hz, 1 ch, s16le, 128.0 kbit/16.67% (ratio: 16000->96000)
320:287
10/01/22 19:39:11 d4cueCeH
DTVアップローダ up0243.zip
321:login:Penguin
10/01/22 22:01:23 ms8LWL/R
昨日の「ブラタモリ」PT2で録画失敗してたぁ
322:login:Penguin
10/01/22 22:53:25 vjMvgQqz
>>301
Fedora12で利用しようとしているのですが
yum -y install at
でインストールしました。
>>302
# ls -l
drwxr-xr-x. 14 1000 1000 4096 2010-01-17 18:03 epgrec
>>303
/etc/at.deny
の中身は、何も書いてありません。
>>304
# vi /etc/passwd
apache:x:48:48:Apache:/var/www:/sbin/nologin
↓下記のように変更
apache:x:48:48:Apache:/var/www:/bin/sh
# /var/www/epgrec/getepg.php
PHP Notice: Undefined index: 3012.ontvjapan.com in /var/www/epgrec/getepg.php on line 113
PHP Notice: Undefined index: 3012.ontvjapan.com in /var/www/epgrec/getepg.php on line 113
・
・
・
(約同じ文字が50行・・・orz 何がおかしいのでしょうか??)
PHP Notice: Undefined index: 3012.ontvjapan.com in /var/www/epgrec/getepg.php on line 113
PHP Notice: Undefined index: 3012.ontvjapan.com in /var/www/epgrec/getepg.php on line 113
323:login:Penguin
10/01/23 00:47:59 cXiExFOX
>>322
dbが初期化されてない。settings/config.xmlを消して設定しなおす。
324:login:Penguin
10/01/23 01:47:52 jt+C6fMt
>>320
287さん 乙です
今週末試してみます
325:login:Penguin
10/01/23 03:27:22 q6VcQHTW
現在販売中かつLinuxで動くものってFriioとPT2だけ?
PT2生産中止になったらどうなるんだろう…
326:login:Penguin
10/01/23 04:36:36 j8i/ZF14
>>326
PT3待ちかな。PT2が発表された時から、アースソフトの社長が次は
シリコンチューナーでPCIeにすると言っていたので、大きくアーキテクチャが
変わりそう。
327:login:Penguin
10/01/23 05:49:51 Y8ooeJFx
> PT2生産中止になったらどうなるんだろう…
生産は終わったんじゃなかったっけ?
328:login:Penguin
10/01/23 05:53:35 Y8ooeJFx
>>321
「空から日本を~」も録画してるクチだろ?
329:login:Penguin
10/01/23 08:04:43 b0uZc5lR
>>322
エラーには関係ないけどapacheのシェルは/bin/shじゃ多分ダメです。
bash使ってください
330:login:Penguin
10/01/23 08:05:51 b0uZc5lR
>>327
URLリンク(earthsoft.jp)
331:login:Penguin
10/01/23 13:14:42 2lGwZIj2
>>328
ご察しのとおり木曜は
テレビ東京「空から日本を見てみよう」録ってからNHK「ブラタモリ」です
332:login:Penguin
10/01/23 15:45:53 Rscs5+tU
雷が怖い。
オレ自身が怖いんじゃなくて、雷で虎の子のPT1がやられたらと心配だ。
ギャァーーーーーーーーー
333:login:Penguin
10/01/23 15:51:10 UeeYSd9R
サージキラー付き電源タップ付けとけ。
UPSも併用すれば、雷による瞬停にも耐えれるようになる。
334:login:Penguin
10/01/23 19:08:59 jt+C6fMt
>>287さん 試してみました
ニュース7でのデュアルモノ再生には成功しました.
5.1ch AACへの切り替わりで音が消失(ストリーム出力で)したんですが
PCEがなくてADTSの固定?ヘッダにチャンネル数が書き込まれてるだけ(0でなくて)の場合には
非対応ってことでしょうか?
たしかARIB-STD-B32 II 5.2によると5.1chの場合は必ずしもPCE必須ではないように思いましたが
テストしたファイル: aac2-1-5.aac (2senのDTVアップローダ up0244.zip)
(ADTS, stereo->mono->5.1ch)
stereo->monoの部分は放送から,5.1chは映画トレーラから持ってきてフレームの頭で連結
>$ cat aac2-1-5.aac | ./vlc -I dummy -v --aout aout_sdl -
......... 5.1chへの切り替わり時点で以下の出力.........
> faad decoder warning: Unable to find ADTS syncword (monoの尻のゴミによる?)
> faad decoder warning: unknown channel ordering
> faad decoder warning: unknown channel ordering
> faad decoder warning: unknown channel ordering
ちなみにmplayerでもダメでしたorz (mplayer -channels 6 で5.1chがスロー再生になる)
今までchannels=2がdefaultになってることに気付いてなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
335:login:Penguin
10/01/23 20:20:32 Y8ooeJFx
>>334
>>287です。
テストありがとうございます。
アップしてもらったaacのファイルをhexdumpで見てみました。
連結した5.1chの部分、ADTSヘッダが"FF F1 4D 80"、MPEG-4 AACのようですね。
放送の方はMPEG-2 AACですが、MPEG-2/MPEG-4のベース仕様の部分まで
切り替わるとさらに初期化が要るんでしょうか...
336:login:Penguin
10/01/23 21:13:11 jt+C6fMt
詳しくないので解らないけど
ベース仕様が違うといっても 符号化に使えるツールが増えるだけで
LCの場合はあんまり関係ないんじゃないかな
faadの中でも当該ビットの部分を見てるコードは憶えがないし...
それで PCEでダウンミックスの係数指示が入ってて2chに落とさないと
まずいのかなと思って..
337:login:Penguin
10/01/23 21:21:33 Y8ooeJFx
>>336
すみません、MPEG-2 AACとMPEG-4 AACのちゃんぽんは
現状対応できてない、とさせて下さい。
許して...
338:login:Penguin
10/01/23 22:31:41 jt+C6fMt
>>337
無問題です ややこしいこと言って申し訳ない
うちはBS入らないから5.1chを試すとなると映画トレーラになっちゃっただけです
339:login:Penguin
10/01/23 23:30:55 jt+C6fMt
えーと.. 言った先からややこしいことなんで申し訳ないんですけど
トランスコードするとPTSかなんかおかしくなりませんか?
ニュース7の始まり部分(stereo -> dual mono)を録画したファイルfoo.ts を
再生する分にはまったく問題なしなのですが
cat foo.ts | ./vlc -I dummy - --sout
'#transcode{acodec=mp3,ab=128,channels=2}:std{access=file,mux=ts,dst=bar.ts}'
でトランスコードすると トランスコードの処理自体はうまく終了してるっぽいが
再生すると, 切り替わり部分で数秒間VもAもとまって その後通常どおり再生されます.
切り替わり時点で下のメッセージが出力される
> main input error: ES_OUT_SET_(GROUP_)PCR is called too late, increasing pts_delay to 300 ms
> main input error: ES_OUT_RESET_PCR called
> libmpeg2 decoder error: DpbUnlinkPicture called on an invalid picture
> libmpeg2 decoder error: DpbUnlinkPicture called on an invalid picture
(mplayer でbar.tsを再生すると切り替わり部分で音だけなくなります
切り替わり時点でBroken frame at 0xF300)
340:login:Penguin
10/01/24 16:10:57 EjSaxZ/z
DVB 版ドライバの PT2 対応の件だけど
linux/drivers/media/dvb/pt1.c の525 行目あたり
if (!adap->sleep)
を
if (1)
に直すとあっさり動いたりしないですかね?
341:login:Penguin
10/01/24 17:23:43 Fvag+VV/
if (1) ←これさ、なんかいやらしくないか?
342:login:Penguin
10/01/25 13:31:23 Lv9XOzHd
じゃあ
#define TRUE 1
if(TRUE) {
で。
343:login:Penguin
10/01/25 20:14:40 zqBoFy0C
その周辺のソースを読んだわけじゃないけど、それif文にする意味あるのか?
344:login:Penguin
10/01/26 11:22:25 7fo6vgkN
じゃあ、while文で
345:login:Penguin
10/01/26 14:30:47 RdFdG4fs
switch( 1 ){
default:
/*xxxxx*/
break;
}
346:login:Penguin
10/01/26 17:47:47 nKNOZskO
do {
.... /* fancy something */
} while(0);
347:login:Penguin
10/01/26 21:35:55 NWxx7/h7
NHKスペのCellレグザの回の再放送がきょうの夜中に
348:login:Penguin
10/01/26 22:22:10 b+WH4ArS
見逃したから、録画しないと
349:login:Penguin
10/01/27 08:18:22 bdWi3QGq
>>348
そして録画に失敗した、に100ペソ
350:login:Penguin
10/01/27 10:26:45 C0MZfcjV
348じゃないけど録画に失敗した
351:login:Penguin
10/01/27 10:56:43 bdWi3QGq
>>350
ったく、何やってんだよ > 川本
352:login:Penguin
10/01/29 00:17:39 hmYQZbdC
>>343
わかりやすいかなと思って >>340 のように書きましたが、
if 文を消すのでももちろん OK です。
353:login:Penguin
10/01/29 01:34:30 rxl8agko
DVBアプリ集をアップデートしました 2sen DTVアップローダ up0250
0.3->0.4での追加・修正点
1. mplayer/gstreamerでの音声再生の改善:
- 再生途中で二ヶ国語放送,5.1ch等切り替わる場合への対応改善
2. HDUS, PT1/2のDVBドライバに対する S2API対応判別のwork-around
3. firefox拡張機能「DVB Epg Recorder」(recepg)の追加:
- Yahoo!TV番組表ページの各番組リンクを右クリック->予約録画する機能を追加
スクリーンショット画像を参考.
4. 録画用スクリプト dvb*.pyの小改修:
- 録画開始時間のチェックの強化, 保存先のディレクトリを作成する機能の追加
mplayer/gstreamerのパッチは 前バージョン0.3のソースへの追加パッチなので
そのまま前のソースツリーを使用して パッチ当て・makeするだけでおk
firefoxアドオンの方は (私のように)デスクトップマシンで時々録画に使用する程度のライトユーザで mysqlやapache動かしたくない方へ.
よろしければお試し下さい.
354:login:Penguin
10/01/29 04:21:08 fD3laVJG
>>353
あれ? DVB版ドライバPT2に対応なの? >>340のquick hackを利用?
355:login:Penguin
10/01/29 11:48:20 rxl8agko
未確認. でも >>61 のように動作報告をいくつか見た気がしたので.
356:login:Penguin
10/01/29 15:00:51 yyy1Cdk3
>>353
mplayerのfaadパッチを使わせて貰っています。faad2-1.patchでNHKの
ニュース→通常番組への切り替わりでも問題なくなりました。手持ちの
TSで試した限りでは皆OKでした。どうもありがとう。
あと、mplayerのsvn headだとlibmpdemux/stheader.hで一カ所rejectが
出ました。reconfigの所属すべき構造体が変わっているようです。
357:login:Penguin
10/01/29 16:46:48 FQ0VgJdS
初歩的な質問で申し訳ありませんが、s2scanのコンパイルができません。
「make: `all' に対して行うべき事はありません.」とでます。また実行すると
-desktop:~/dvb_apps_0.4/cmds$ s2scan -l <<EOF > dvb-channels.conf
> 13
> EOF
bash: s2scan: command not found
となります。
2.6.28-17-generic
AMD Athlon(tm) 64 Processor 3200+
メモリー1508 MiB
ハード usb ハード70G
です。コンパイルの詳細をご教示ください。dvd-channels.confファイルはできますが
0MBです。