【視聴・録画】Linuxでテレビ総合2【デジタル/アナログ】at LINUX
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合2【デジタル/アナログ】 - 暇つぶし2ch560:538
10/02/19 22:13:52 Mhs4nAWq
>>539
>>540
ありがとう。
pkillなんてコマンド知らなかったよ。
また一つ勉強になった。

561:login:Penguin
10/02/20 02:41:50 TZ1Gyfwu
>>61
DVB PT2動いたっぽい

pt1.c

+ #define PT2_PCI_ID 0x222a

*** 508,513 ****
--- 512,520 ----
};

bits = pt1->power | !pt1->reset << 3;
+ if (pt1->pdev->device == PT2_PCI_ID) {
+ bits |= 1<<8 | 1<<7 | 1<<6 | 1<<5 | 1<<4;
+ }
mutex_lock(&pt1->lock);
for (i = 0; i < PT1_NR_ADAPS; i++) {
adap = pt1->adaps[i];


562:login:Penguin
10/02/20 19:45:15 FD54iRZU
chardev版で2枚使いしたかったのでソースを以下のようにしたけどダメでした。
どこかやることが足りないのか、そもそも対応していないのか分かってないで
やってみているので、詳しい方ツッコミをお願いします。

pt1_com.h MAX_CHANNEL 4 -> 8
pt1_com.h MAX_TUNER 2 -> 4
pt1_i2c.h MAX_CHANNEL 4 -> 8

563:tomy ◆CfWlfzSGyg
10/02/20 23:22:23 TGBpQlXH
>562
対応済みなので別にソース修正はいらない。
対応するとしたらその上のアプリのみでOKのはず。

564:login:Penguin
10/02/20 23:56:18 FD54iRZU
そうなんですか?
dmesgすると、1枚分しか認識されてないっぽい表示なんですが・・・。
これでも2枚認識できてるのだろうか?
pt1videoも0~3しかしないし・・・。

[ 6.964089] PT1:ISDB-S Sleep
[ 7.040019] PT1:ISDB-S Sleep
[ 7.100018] PT1:ISDB-T Sleep
[ 7.160015] PT1:ISDB-T Sleep
[ 7.220047] PT1:device[0]=(null)
[ 7.220385] PT1:card_number = 0
[ 7.220772] PT1:card_number = 0
[ 7.220973] PT1:card_number = 0
[ 7.221190] PT1:card_number = 0
[10907.339426] PT1:LNB on 11V
[11088.640255] PT1:LNB off

565:login:Penguin
10/02/20 23:59:21 FD54iRZU
実際の動作をちょっと試してみます。
>>563さま、ありがとうございます。

566:login:Penguin
10/02/21 01:02:12 oetFAtG+
# ls -l /etc/cron.d/getepg
-rwxr-xr-x 1 root root 130 2月 13 00:12 /etc/cron.d/getepg


Feb 21 00:55:01 localhost crond[10664]: (*system*) BAD FILE MODE (/etc/cron.d/getepg)
Feb 21 00:56:01 localhost crond[10664]: (*system*) BAD FILE MODE (/etc/cron.d/getepg)
Feb 21 00:58:01 localhost crond[10664]: (*system*) BAD FILE MODE (/etc/cron.d/getepg)


なぜか番組表が取得できないです。

# vi /etc/cron.d/getepg
SHELL=/bin/sh
PATH=/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin

29 */2 * * * apache /var/www/epgrec/getepg.php


何がおかしいのでしょうか?centos5.4使用しています

567:login:Penguin
10/02/21 01:45:54 tQOOh8rp
>>566
どうせパーミッションがおかしいんでそ

568:login:Penguin
10/02/21 02:19:37 kgsyQlXp
>>566
chmod 644 /etc/cron.d/getepg

569:login:Penguin
10/02/21 09:13:24 oetFAtG+
Feb 21 06:29:01 localhost crond[14859]: (root) CMD (httpd^I/var/www/epgrec/getepg.php)
これって成功してるんですよね??

29 */2 * * * httpd /var/www/epgrec/getepg.php
にしたら問題なくなりました。

570:login:Penguin
10/02/21 09:30:41 YriIlvL5
cronとか何とかはUNIX/Linuxが使える使えないの話なので
manしたりgoogle様におながいしたりして自力で解決しませう。

571:tomy ◆CfWlfzSGyg
10/02/21 15:25:36 dzeZITDd
>563
lspciで認識されてる?

2枚見えていない様な気がするけど。


572:login:Penguin
10/02/21 16:09:30 oetFAtG+
キーワード録画で録画予約した後に
設定でキーワード自動録画の録画モードを変更しても
録画予約一覧でも変更されないよね??
変更する方法ってないですかね??

573:login:Penguin
10/02/21 17:51:14 aJmcPX62
>>571
お察しのとおり、2枚目が認識されていないですね・・・orz
カードの刺しなおし作業からXPでどう認識されるかもチェックしてみます。
00:00.0 Host bridge: Intel Corporation 4 Series Chipset DRAM Controller (rev 03)
00:02.0 VGA compatible controller: Intel Corporation 4 Series Chipset Integrated Graphics Controller (rev 03)
00:02.1 Display controller: Intel Corporation 4 Series Chipset Integrated Graphics Controller (rev 03)
00:1b.0 Audio device: Intel Corporation 82801G (ICH7 Family) High Definition Audio Controller (rev 01)
00:1c.0 PCI bridge: Intel Corporation 82801G (ICH7 Family) PCI Express Port 1 (rev 01)
00:1c.1 PCI bridge: Intel Corporation 82801G (ICH7 Family) PCI Express Port 2 (rev 01)
00:1d.0 USB Controller: Intel Corporation 82801G (ICH7 Family) USB UHCI Controller #1 (rev 01)
00:1d.1 USB Controller: Intel Corporation 82801G (ICH7 Family) USB UHCI Controller #2 (rev 01)
00:1d.2 USB Controller: Intel Corporation 82801G (ICH7 Family) USB UHCI Controller #3 (rev 01)
00:1d.3 USB Controller: Intel Corporation 82801G (ICH7 Family) USB UHCI Controller #4 (rev 01)
00:1d.7 USB Controller: Intel Corporation 82801G (ICH7 Family) USB2 EHCI Controller (rev 01)
00:1e.0 PCI bridge: Intel Corporation 82801 PCI Bridge (rev e1)
00:1f.0 ISA bridge: Intel Corporation 82801GB/GR (ICH7 Family) LPC Interface Bridge (rev 01)
00:1f.1 IDE interface: Intel Corporation 82801G (ICH7 Family) IDE Controller (rev 01)
00:1f.2 IDE interface: Intel Corporation 82801GB/GR/GH (ICH7 Family) SATA IDE Controller (rev 01)
00:1f.3 SMBus: Intel Corporation 82801G (ICH7 Family) SMBus Controller (rev 01)
02:00.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8111/8168B PCI Express Gigabit Ethernet controller (rev 02)
03:01.0 Multimedia controller: Xilinx Corporation Device 222a (rev 01)
03:07.0 FireWire (IEEE 1394): Texas Instruments TSB43AB23 IEEE-1394a-2000 Controller (PHY/Link)

574:login:Penguin
10/02/21 18:13:02 X8/T/CZI
epgrec
foltia
以外にLinuxで動く録画ツールってないの?

575:login:Penguin
10/02/21 18:18:34 1/Ybq/1y
vrs
recfriio server

576:login:Penguin
10/02/21 18:29:17 qubRN5FX
rec7 ? (なんか違うけどこんな感じの録画ツールもあったよね?
名前誰かわからない??

577:login:Penguin
10/02/21 18:29:34 ChWxe6u1
番組表をEPGからサブタイトル付きでXMLで作るソフトなんて
EPGの仕様上無理が結構ありそうな物なのだろうか
それとも既にあったり?理想はtv_grab_jpのサブタイトル対応版みたいな奴

578:login:Penguin
10/02/21 18:31:30 MoFJUXdL
>>576
これのこと?
URLリンク(www.rec10.org)

579:login:Penguin
10/02/21 19:45:19 aJmcPX62
>>571
カードをチェックしたところ、微妙に挿しが甘かったらしく、挿しなおしたら
正しく認識できました。初歩的な質問ばかりで申し訳ございません、ありがとうございました。

というか、こんなミス十何年ぶりだよ・・・orz

580:login:Penguin
10/02/21 22:32:54 Ok6CDemU
しょっちゅうそういうミスをしているヤシに限って、「何十年」なんて
言い訳をする。

君はDOSやPC6001 時代からミスをしていないようだねぇ。

581:login:Penguin
10/02/21 22:37:46 pg3Q+I81
何十年なんて言ってないだろ。ばーかw

582:login:Penguin
10/02/21 22:40:26 ehlKnH/T
技あり!

583:login:Penguin
10/02/21 22:52:59 assernwn
日本の底力!

584:login:Penguin
10/02/22 08:08:58 /NlKlWpH
PC6001って拡張スロットあったっけ?

585:login:Penguin
10/02/22 08:42:42 gtvmiRc7
あったよ
拡張RAMとかゲームとか刺すとこ

586:login:Penguin
10/02/22 10:31:18 91vEqO5K
PC6001ってのがガキっぽくていいなw


587:login:Penguin
10/02/22 11:33:48 gdWk93mu
しかし、PC6001で鍛えられた奴が組込み系なんかで
仕事してたりしたからな。
PC6001の産業への貢献は侮れないと思うぞ。

588:login:Penguin
10/02/22 12:39:29 +rMUgf1Q
ぱぴこんかw
当時は電器屋のデモ機でけしからん物打ち込んでいたずらしているガキの一人だったなぁ。



589:login:Penguin
10/02/22 16:47:13 dU5stTzc
大学の実験実習で,計測制御にPC-6001が数台動いてましたよ~

ぱかにならない…
外部バス拡張して,A/D,D/Aボードでダイオードの
降伏電圧特性を計測したりして…
おもしろかったです.(笑)

高専ではそういう実習もあるのかなぁ?


590:login:Penguin
10/02/22 19:25:15 abBx+8vb
URLリンク(www.youtube.com)

591:login:Penguin
10/02/22 20:25:08 xbmzjfdy
URLリンク(papicom.net)

592:login:Penguin
10/02/22 21:53:19 5obQGmyH
PC-6001 のおかげで、今の自分がある。
N60 BASIC は強ちバカにはできない。

593:login:Penguin
10/02/22 22:02:19 wmKtvIR/
BASICといえばS-BASIC5030

594:login:Penguin
10/02/23 19:44:26 RIpYfTgx
ひとびとのHitBit

595:login:Penguin
10/02/23 19:53:32 9hKct0xw
Bontsdemuxって全角文字に対応させたやつって配布されてたりしない?
wine で動かしてるけど、タイトルをファイル名に入れたいから厳しい・・・

596:login:Penguin
10/02/25 22:54:14 ZWLZt0yS
epgrecの新しいバージョンが出たようだね。
前にここ?に出てたキーワードに曜日の指定ができるようになったらしい

597:login:Penguin
10/02/25 23:36:19 GuEWpkuV
うぉ、作者さんGJ!!!
再放送分が録画されずに済む
マジ、ありがとう

アップデートするために少しクールダウンしてくるぜ

598:login:Penguin
10/02/26 00:23:28 kjCv8b8c
epgrecを上書き
tar cvzpf epgrec-20100225.tar.gz -C /your/epgrec/path [Enter]

ができません…とか言ってくる人がでそうな予感
作者お疲れだな
無事アップデートできますた

599:login:Penguin
10/02/26 00:27:50 Q7FrnU8l
>>598
本当にできません

600:login:Penguin
10/02/26 00:28:36 Q7FrnU8l
失礼、更新されてた

601:login:Penguin
10/02/26 03:13:52 2bpFsQUQ
>>598
タイポだね

× cvzpf
○ xvzpf

後、俺みたいにepgrecで使用しているユーザに
ALTERやINDEXをGRANTしていないとエラーになるんで、
気を付けてね

602:login:Penguin
10/02/26 16:09:11 i0/2mt55
HDUSでdvb版ドライバを使ってみようとmplayerの作り直しをしようとしたら
URLリンク(2sen.dip.jp)の Linux用DVBアプリ集ver.0.4のパッチを使って
リビジョン30741に適用しようとしたらs2api.patchでstream/dvb_tune.cが
Hunk #5 FAILED at 307.となってそのせいか
make: *** [stream/dvb_tune.o] エラー 1 でコンパイルもできないorz
ちなみに他のパッチは全部成功する

603:login:Penguin
10/02/26 16:12:06 vU0M5txS
>>602
リジェクトされたのを見て、手パッチでもダメなのか?

604:login:Penguin
10/02/26 20:33:24 +16LrupX
最新のtrunkだとちょっと修正が必要です
stream/dvb_tune.c.rej を次のよう(長いので別レスに)に置きかえて 追加パッチとすればOKです
あとlibmpdemux/stheader.h も失敗するので sh_audio_t に int reconfig; を加えてください

605:login:Penguin
10/02/26 20:34:56 +16LrupX
--- stream/dvb_tune.c (リビジョン 29813)
+++ stream/dvb_tune.c (作業コピー)
@@ -307,6 +307,29 @@
}


+#if DVB_API_VERSION >= 5
+static int check_status(int fd, int timeout);
+
+int dvb_tune_s2(dvb_priv_t *priv, dvb_channel_t *ch, int timeout)
+{
+ int ris;
+
+ mp_msg(MSGT_DEMUX, MSGL_INFO, "dvb_tune, setting S2API props.(freq: %lu)\n",
+ (long unsigned int) ch->freq);
+ ris = ioctl(priv->fe_fd, FE_SET_PROPERTY, &ch->tvps);
+ if (ris != 0) {
+ mp_msg(MSGT_DEMUX, MSGL_ERR, "ERROR tuning channel\n");
+ return -1;
+ }
+
+ ris = check_status(priv->fe_fd, timeout);
+ if(ris != 0)
+ mp_msg(MSGT_DEMUX, MSGL_INFO, "dvb_tune, TUNING FAILED\n");
+
+ return (ris == 0);
+}
+#endif
+
#ifdef CONFIG_DVB_HEAD
static int check_status(int fd_frontend, int tmout)
{

606:login:Penguin
10/02/26 21:16:21 +16LrupX
すいません
空白とか崩れてるので 2sen DTVアップローダのup0266に追加パッチを置きました

607:606
10/02/27 00:09:16 4MbgNvaX
何度もすみませんが 1つパッチに入れ忘れてたので追加してうpしなおしました
番号はかわりません

608:login:Penguin
10/02/27 01:49:05 grvCcNd1
>>607
channels.conf の作り方とかわかってないため視聴は試せてませんが
とりあえずコンパイルは通りました

609:login:Penguin
10/02/27 17:40:09 +JwE1Dyp
epgrecの25日更新版を入れて、録画までできるようになったんですが、番組表をちゃんと取ってくれません

- 何度か番組表を更新してると、ダブル(千葉テレビがダブって教育テレビ欄が食われて表示されなくなる)

- tvkとテレ玉が録画、番組表取得できない(XPで走らしているTvRockだとちゃんと録画も番組取得もできるので電波には問題ないかと
 config.phpのコメントアウトを外して、Step1.phpの時にも物理チャンネルは表示されています。)

どこを修正すれば直るでしょうか?

610:login:Penguin
10/02/27 18:00:10 9jmFMGWd
# ffmpeg -y -i ./video/2010-02-21-Sun_GR14.m2v -coder 0 -level 13 -threads 2 -deinterlace -vcodec libx264 -vpre hq -aspect 16:9 -s 1280x720 -r 30000/1001 -b 3000k -bt 3000k -qmin 9 -qmax 31 ./video/2010-02-21-Sun_GR14.264
FFmpeg version 0.5, Copyright (c) 2000-2009 Fabrice Bellard, et al.
configuration: --prefix=/usr --libdir=/usr/lib64 --shlibdir=/usr/lib64 --mandir=/usr/share/man --incdir=/usr/include --extra-cflags=-fPIC --enable-libamr-nb --enable-libamr-wb --enable-libdirac --enable-libfaac --enable-libfaad
--enable-libmp3lame --enable-libtheora --enable-libx264 --enable-gpl --enable-nonfree --enable-postproc --enable-pthreads --enable-shared --enable-swscale --enable-x11grab
libavutil 49.15. 0 / 49.15. 0
libavcodec 52.20. 0 / 52.20. 0
libavformat 52.31. 0 / 52.31. 0
libavdevice 52. 1. 0 / 52. 1. 0
libswscale 0. 7. 1 / 0. 7. 1
libpostproc 51. 2. 0 / 51. 2. 0
built on Nov 6 2009 19:11:04, gcc: 4.1.2 20080704 (Red Hat 4.1.2-46)

Seems stream 0 codec frame rate differs from container frame rate: 59.94 (60000/1001) -> 29.97 (30000/1001)
Input #0, mpegvideo, from './video/2010-02-21-Sun_GR14.m2v':
Duration: 00:32:47.22, bitrate: 23999 kb/s
Stream #0.0: Video: mpeg2video, yuv420p, 1440x1080 [PAR 4:3 DAR 16:9], 24000 kb/s, 29.97 tbr, 1200k tbn, 59.94 tbc
Unable to find a suitable output format for './video/2010-02-21-Sun_GR14.264'


なぜか変換できない。この番組だけいつも失敗してるorz
TSファイルではちゃんと録画できてるんだけどな・・・orz

611:login:Penguin
10/02/27 18:04:19 FVhBYKgb
>>609
これやった?
ダウンロード - 録画予約システムepgrec
URLリンク(www.mda.or.jp)


612:epgrecの中の人
10/02/27 18:35:57 3jR0sR9e
>>609
2/25版より前はどうでしたか?
局名が食われる理由は、epgdumpでEPGを抜くための
テンポラリがunlinkできていないからという原因が多いです。
で、その原因としては、recfriioではデフォですが、setuidフラグを
立てているというものです。setuidフラグを立ててrecfriioや
recpt1を実行しているのであればsetuidフラグを落としてください。

613:login:Penguin
10/02/27 19:13:57 +JwE1Dyp
レスありがとうございます。

>>611
今回初めて入れたので、、、

>>612
昨日初めてUbuntu9.10を入れたLinux初心者なので、システムに詳しくないのですが、

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

を参照して2/25日版を一から入れました。
上記サイトの他、config.phpでテレ玉とかのコメントアウトを外すのと、アクセス権変更以外は全く弄ってません。
(config.phpは”/”を6個削除しただけ)

ちなみに、教育テレビ欄は初めはちゃんと取得されてましたが、何度が番組表更新したら食われました。
Ubuntu入れ直してもう一度最初からepgrecを入れても数回番組表更新すると同じ症状が。

後、関係無いと思いますし、私だけかもしれませんが、epgrecのディレクトリ内のファイルのアクセス権が全部 500 となってました。
直し方が有ってるかわかりませんが、 sudo nautilus /root でディレクトリ内のファイルを全部変えました。

setuidフラグなどは少し調べてから設定し直してみます。

614:613
10/02/27 19:27:03 +JwE1Dyp
後、端末から

OUTPUT=test.ts CHANNEL=18 DURATION=3 TUNER=0 MODE=0 TYPE=GR /var/www/epgrec/do-record.sh

でテレ玉、tvk録画テストにも失敗しています。
他の番組はちゃんと録画できました。

615:epgrecの中の人
10/02/27 20:51:55 3jR0sR9e
>epgrecのディレクトリ内のファイルのアクセス権が全部 500 

root権限でtarにpオプションを付けて展開すればそうならないはずです。

情報がないから分かりませんがrecpt1であればsetuidビットは自分で
立てない限りたってないでしょう。
いずれにしても、tsファイルがまともに作成されないなどの理由で
epgdumpが落ち、かつテンポラリファイルがunlinkできないために
番組が食われるんだろうと思います。
どうしてかは環境依存なので第三者にはわかりません。

616:login:Penguin
10/02/27 21:37:02 +JwE1Dyp
>>615
レスどうもです。

今は誰かのインスコ説明から外れた所は全く触れないので、、、
自分なりに勉強して色々弄ってみようと思います。
ありがとうごいました。

参考までに。
マザボ:AT3N7A-I
SDD:X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5
メモリ:ケース開けないとわからないので、、、 その他はオンボ
OS:Ubuntu 9.10

Ubuntuインスコ後、アップデートマネージャで全部アップデートした状態で、上記サイトを参考に一式インスコしました。

617:epgrecの中の人
10/02/27 21:47:04 3jR0sR9e
そのサイト見ましたが、どうしてURLリンク(localhost)に直接アクセスするのかとか
正直良く分からないことやってますね。

618:login:Penguin
10/02/27 22:05:59 EZkcndo1
環境設定をクリック、と言った方がわかりやすいかもね

619:login:Penguin
10/02/27 22:25:48 BoTPQVvx
そのサイトの記述でアップデートに必要なのは
1~6,13,14だけだね

基本的に本家のバージョンアップガイドに書いてある事だけでおk


620:epgrecの中の人
10/02/27 22:27:01 3jR0sR9e
いや、上のレスの流れから新規インストールだと思って読んだのでそうであれば
直接、envSetting.phpにアクセスするとDBテーブルが作成されないのでエラー出まくりじゃあと。
いままで使ってたのに上書きする話のようなので問題なかったですね。
いずれにしても、その記事からパーミッションが500になってしまう等の理由は
わかんなかったなあ。

621:login:Penguin
10/02/27 23:12:29 4vugGdfv
tvkとテレ玉だけドロップが激しいとかじゃないの。
直接 recfriio か recpt1 コマンドで録画して tsselect でどれくらい落ちてるか見てみるといい。

622:login:Penguin
10/02/28 00:39:28 afFpNsP0
do-record.sh をいじってるのですが、知識が足らずに悩んでます。
$RECORDER --b25 --strip $CHANNEL $DURATION ${OUTPUT} ← hogehoge.ts
/epgrec/tss.py ${OUTPUT} ← hogehoge_tss.ts
それぞれのOUTPUTは、右側の矢印のようなファイル名に変わってしまいます。
tss.pyで出力されたファイルをffmpeg に読み込ませるにはどうすればいいのでしょうか?
ffmpeg -y -i hogehoge_tss.ts にしたいのに
ffmpeg -y -i ${OUTPUT} とすれば
ffmpeg -y -i hogehoge.ts_tss.ts となってファイル名が違ってしまいますし・・・

623:login:Penguin
10/02/28 01:09:42 5B6l3dWP
>>620
さきほどUbuntuを再インスコして、

URLリンク(www.mda.or.jp)

を参照してepgrecをインスコしましたが、やはりパーミッションは500でした。
(step1.php時点でパーミンション変更しろと)
今度は chmod -R 700 /var/www/epgrec で修正しました。

>>621
recpt1 --strip --b25 18 15 test5.ts

enable B25 strip
using B25...
pid = 2160
Cannot tune to the specified channel

と出て録画できませんでした、、、

recpt1 --strip --b25 27 15 test5.ts
だとちゃんとNHK録画できるんですが、、、

ちなみにXPで起動してるTVTestのtvkだと今31dB台です、、、

これはepgrecというよりrecpt1に問題があるってことでしょうか、、、?
他の番組録画できてるんだからPT2が不良ってことはないですよね、、、
recfriioで録画を試してみます、、、

624:login:Penguin
10/02/28 01:20:42 tr2gGdqp
epgrecってのは、ようするにdo-record.shを何時叩くかの為の仕組みだから
do-record.sh単体でちゃんと動くか確認した方が良い

625:623
10/02/28 01:36:08 5B6l3dWP
chmod -R 700 /var/www/epgrec



chmod -R 777 /var/www/epgrec

626:epgrecの中の人
10/02/28 01:39:45 sUBwxeHF
>>623
パーミッションを700に変更しろと画面に出ることはないと思います。
18チャンネルと言うのは受信可能なチャンネルなのでしょうか地域的に。
正直さっぱりわかりません。

627:epgrecの中の人
10/02/28 01:47:52 sUBwxeHF
手元の機械で今やった例

$ sudo tar xvzpf epgrec-20100225.tar.gz -C /var/www/test/
epgrec/
epgrec/DBRecord.class.php

$ ls -l /var/ww/test/epgrec
合計 248
-rwxrwxr-x 1 yoneda yoneda 4792 2010-02-23 12:51 DBRecord.class.php
-rwxrwxr-x 1 yoneda yoneda 3451 2010-02-24 18:42 Keyword.class.php


このように500にはなりません。何をどうすると500になるのかさっぱり、かなり高度なことをなさってますねもしかすると

628:login:Penguin
10/02/28 01:50:08 MSHHYjSz
fuse_b25ですがCentOS5.4では動かすことは不可能だったりするのでしょうか?
そのままコンパイルしようとするとfuse2.8がないと言われるし
かといってfuse2.8以上をコンパイルしてrpmにして入れようにも
fuse-2.8.3-1.x86_64 conflicts with file from package chkconfig-1.3.30.1-2.x86_64
みたいな感じで入れれる気配がないしkernelをlinux-2.6.27.45にした上での結果です

629:login:Penguin
10/02/28 02:09:15 sUBwxeHF
>>622
パイプなどで渡すのがいいんでしょうけどそうもいかないなら、
作業途中のファイル名を適当に
${OUTPUT}_full.ts
${OUTPUT}_part.ts
とでもしとけばよろしいんじゃないでしょうか。

630:login:Penguin
10/02/28 02:12:32 5B6l3dWP
>>627
決して高度なことは、、、
ちなみに私もやってみましたが、

name@name-desktop:~/Downloads$ sudo tar xvzpf epgrec-20100225.tar.gz -C /var/www/test/
epgrec/
epgrec/DBRecord.class.php
...
name@name-desktop:~/Downloads$ ls -l /var/www/test/epgrec
合計 248
-rwxrwxr-x 1 500 501 4792 2010-02-23 12:51 DBRecord.class.php
-rwxrwxr-x 1 500 501 3451 2010-02-24 18:42 Keyword.class.php
-rwxrwxr-x 1 500 501 7637 2010-02-23 12:51 LICENSE.txt
-rwxr--r-- 1 500 501 4892 2010-02-25 18:11 README.ja
-rwxrwxr-x 1 500 501 12319 2010-02-24 20:27 Reservation.class.php
-rwxrwxr-x 1 500 501 4171 2010-02-25 13:23 Settings.class.php
drwxrwxr-x 4 500 501 4096 2010-02-23 12:51 Smarty
drwxrwxrwx 2 500 501 4096 2010-02-23 12:51 cache

という結果でした。やはり500になってしまうようです。
ちなみに sudo su - でRootからやっても結果は同じでした。

631:login:Penguin
10/02/28 02:34:15 +ay76kw7
>>630
それ、パーミッションが500なのではなくて、所有者が500なんじゃないの?

632:630
10/02/28 02:40:08 5B6l3dWP
心が折れそうです、、、モウダメポ

URLリンク(www1.axfc.net)

633:login:Penguin
10/02/28 02:50:44 MSHHYjSz
>>632
で、実際に設定ページでパーミッションを怒られたんだろうな?

634:login:Penguin
10/02/28 02:52:58 kREjdbrX
     >>630よ まぁもちつけ
          /\
    ,∧_∧ /  /
 r♪r~   \  ⌒ヽ ペタン
  |  / 从从) ))ノ )ノ ペタン
 ヽ | | l  l |〃))'∧_∧
  `wハ~ ーノ))'))(・∀・ ;)
   /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.  (O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
   )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

   ,∧_∧
 r♪r~   \
  |  / 从从) ) ほえ?
 ヽ | | l  l |〃
  `wハ~ ーノ) .| ̄| ゴスッ
   / ⌒二⊃=|  |
.  O   ノ <`ー‐'⊂⌒ヽ    ←>>630
    ) ) ) )~ ̄ ̄()__   ) あうっ!
   ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

635:login:Penguin
10/02/28 02:54:05 +ay76kw7
epgrec-090814.tar.gzをtar xvzpfで解凍すると、
-rwxrwxr-x 1 user user 4792 2010-02-23 12:51 DBRecord.class.php
のようになるけど、epgrec-20100225.tar.gzを同様に解凍すると、
630と同じく
-rwxrwxr-x 1 500 501 4792 2010-02-23 12:51 DBRecord.class.php
のようになる。
元のファイルに原因があるのかな?
所有者が500でグループが501でも今のところ、問題なく動作している。
18チャンネルが映らないのとこれとは関係ないんじゃない?
番組表がおかしいともあったけど、おれも初めそんなことがあったが、
何度か更新しているうちに自然に治ったよ。

636:635
10/02/28 03:01:04 +ay76kw7
>>633
横レスですまん。
おれも630と同じく、所有者500になっているが、
URLリンク(localhost)
をアドレスバーに突っ込んでやってみると、
パーミッションは全部OKになっている。
ってことはパーミッションは問題ないのかな?
別に問題なく動いているからいいのだが、ちょっと気になる。

637:login:Penguin
10/02/28 03:08:01 N+uY0tQc
俺も解凍したらユーザ:グループがそうなったけど、気になるならchownしておけばいいじゃないの
ってか、>>630は頭の中を整理してこいw

638:login:Penguin
10/02/28 03:14:31 VYKwt0ZV
>>623
アンテナ全部挿してないとか

639:630
10/02/28 03:21:40 5B6l3dWP
>>631
500は所有者みたいですね、、、

パーミッションエラーが出た時になんか500ってなってたんで、それがファイルのパーミッションと勘違いしました。
初心者過ぎて申し訳ない。

>>633
なんか変な疑われ方してるみたいですが、出ましたよ。
前の方法で直らなかったんで、あたふたしてたら画面に
(うろ覚えだけど)sudo chmod 777 ,,,みたいなのが出てるのに気づいて、パーミッション変更について調べて
URLリンク(wiki.ubuntulinux.jp)
に行きついて、-R で全部777に変更したら全部OKになりました。
chmod -R 700 /var/www/epgrec と書いてしまったのはそのページの一番下の chmod -R 700 Photos/ の後ろだけ変えて数字変え忘れたからです。


epgrecは今回諦めて、他のソフトで勉強してからまた設定してみます。
ご迷惑をお掛けしました。

640:login:Penguin
10/02/28 03:27:55 +ay76kw7
>>637
そうだね。
もし不具合がでたらchownしてみる。
rwxrwxr-xなら775だよね。
630は500と表示されて混乱したのかな。
もしそうだったら
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
の「modeの数字による記述方法」を見たほうがいいね。
まあ、おれもよく分かってないんだけどw

641:login:Penguin
10/02/28 03:33:10 +ay76kw7
>>639
残念だな。
諦めるのはちょっと早い気がするけど、頑張って。

642:login:Penguin
10/02/28 07:05:23 afFpNsP0
>>629
> ${OUTPUT}_full.ts
hogehoge.ts.full.ts

> ${OUTPUT}_part.ts
hogehoge.ts.part.ts

って感じに拡張子だけでかなり長くならないですか??

643:login:Penguin
10/02/28 07:06:40 I+I1Lc0g
# ffmpeg -i ./video/2010-02-21-Sun_GR14_ザ!鉄腕!DASH!!【HV】【S】【字】【デ】_tss.m2v -vcodec libx264 -b 3000k -s 720x480 -r 29.97
-bf 3 -b_strategy 1 -coder 1 -qmin 10 -qmax 51 -sc_threshold 40 -flags +loop -cmp +chroma -me_range 16 -me_method hex -subq 5 -i_qfactor 0.71
-qcomp 0.6 -qdiff 4 -directpred 1 -flags2 +fastpskip -dts_delta_threshold 1 -acodec libfaac -ab 192k ./video/2010-02-21-Sun_GR14.264
FFmpeg version 0.5, Copyright (c) 2000-2009 Fabrice Bellard, et al.
configuration: --prefix=/usr --libdir=/usr/lib64 --shlibdir=/usr/lib64 --mandir=/usr/share/man --incdir=/usr/include --extra-cflags=-fPIC
--enable-libamr-nb --enable-libamr-wb --enable-libdirac --enable-libfaac --enable-libfaad --enable-libmp3lame --enable-libtheora --enable-libx264
--enable-gpl --enable-nonfree --enable-postproc --enable-pthreads --enable-shared --enable-swscale --enable-x11grab

libavutil 49.15. 0 / 49.15. 0
libavcodec 52.20. 0 / 52.20. 0
libavformat 52.31. 0 / 52.31. 0
libavdevice 52. 1. 0 / 52. 1. 0
libswscale 0. 7. 1 / 0. 7. 1
libpostproc 51. 2. 0 / 51. 2. 0
built on Nov 6 2009 19:11:04, gcc: 4.1.2 20080704 (Red Hat 4.1.2-46)

Seems stream 0 codec frame rate differs from container frame rate: 59.94 (60000/1001) -> 29.97 (30000/1001)
Input #0, mpegvideo, from './video/2010-02-21-Sun_GR14_ザ!鉄腕!DASH!!【HV】【S】【字】【デ】_tss.m2v':
Duration: 00:32:47.22, bitrate: 23999 kb/s
Stream #0.0: Video: mpeg2video, yuv420p, 1440x1080 [PAR 4:3 DAR 16:9], 24000 kb/s, 29.97 tbr, 1200k tbn, 59.94 tbc
Unable to find a suitable output format for './video/2010-02-21-Sun_GR14_ザ!鉄腕!DASH!!【HV】【S】【字】【デ】_tss.264'

644:login:Penguin
10/02/28 07:07:58 I+I1Lc0g
なぜかミスします。なぜなのでしょうか??

645:epgrecの中の人
10/02/28 09:58:04 sUBwxeHF
>>639
ファイルのモードや所有者というのはLinuxやWindowsなどOSに関係なく重要です。
たとえばWindows+NTFSやMacOS にはアクセスコントロール・リストが標準であるので
UNIXで標準的な所有者+モードより管理はずっと複雑になります。
普段はシングルユーザーっぽく使うのであまり意識せずにすんでるだけで、IISなんかを
動かそうと思えばLinuxのそれよりずっと複雑なACLの知識が必要になってきます。
Linuxだから、epgrecだから難しいという話じゃない、というよりむしろこれらは割と簡単な
方なので、これをいい機会に調べてみることをおすすめします。

>>642
見た目悪いですけど実害なければいいんじゃないでしょうか

646:login:Penguin
10/02/28 10:20:31 ZoSD9OJH
>>642
man basename

647:login:Penguin
10/02/28 10:37:25 78JwSAci
>>639
正直巷に出回っているLinux用の録画支援系としてはepgrecが一番簡単だと思いますよ。
Rec10やfoltiaはepgrec諦めた人には無理です。
PT2特集の載っている日経Linuxの2010年2月号(1月に出たやつ)をバックナンバー取寄して読むと良いかもですよ。

648:login:Penguin
10/02/28 10:56:45 etLpEugh
>>628
fuse 2.8 の新機能(ioctl) を使ってるので fuse2.8がインスコできないなら無理だと思う
(mplayerとかが/dev/dvb/adapterN/dvr0にバッファサイズ設定のioctlするので仕方なく)


649:login:Penguin
10/02/28 11:53:59 byA41NMx
config.php の

$RECORD_MODE = array(
// ※ 0は必須で、変更不可です。
0 => array(
'name' => 'Full TS', // モードの表示名
'suffix' => '.ts', // ファイル名のサフィックス
),

1 => array(
'name' => 'H264/AAC',
'suffix' => '.mp4',
),

のファイル名のサフィックスは、最終的に変換する拡張子を書けばいいの??

650:login:Penguin
10/02/28 12:00:24 sUBwxeHF
>>649
そうです。

651:login:Penguin
10/02/28 12:07:58 BNFEmXQW
>>649
拡張子というか、番組名の後につける文字列の指定
だから _hd.tsとかも可能

652:login:Penguin
10/02/28 12:43:07 byA41NMx
がっちりマンデー?【字】 の!!だけが
UTF-8で文字化けする・・・EPGRECで違う文字に変換してくれたりできないかな??

653:login:Penguin
10/02/28 12:43:48 byA41NMx
ここに書き込んでも文字化けしたorz
? になってますorz

654:login:Penguin
10/02/28 12:45:14 c4OE2h5p
本当はどんな字なのかわからないw

655:login:Penguin
10/02/28 14:01:46 byA41NMx
一文字で 「!!」(!が二個)の文字なんだけど・・・

656:login:Penguin
10/02/28 14:07:08 c4OE2h5p
そんな文字UNICODEにはないよな・・・?
だから違う文字に変換か。

でも独自コードだろうから、変換元の文字が
何であるかはわからないから、ユーザーが定義するしかないか。

657:login:Penguin
10/02/28 14:13:49 sUBwxeHF
特殊文字のコードはARIBの規格書のどれかに入ってます(どれか忘れた)。
epgdumpのテーブルに追加してやれば変換できると思いますよ。

658:login:Penguin
10/02/28 14:15:58 NKvIQU0B
感嘆符二つはU+203C

659:login:Penguin
10/02/28 14:17:56 Xk6bCqux
ローマ数字の小文字の2だろう

660:login:Penguin
10/02/28 14:26:23 c4OE2h5p
あるのかw
URLリンク(www.fileformat.info)

なんでこんなものを・・・

661:login:Penguin
10/02/28 14:45:45 MSHHYjSz
>>647
foltiaは動くのにepgrecは設定最後までいって
番組表取得する前までいってトップ表示すると
なぜか枠すら出ずに真っ白とかもいるんだぜ

662:login:Penguin
10/02/28 15:49:57 sUBwxeHF
>>652
今調べてみましたけど表示されてました、Windows上のFirefoxで。
MTHL Entityには変換されてないので表示できるかどうかは
クライアント依存じゃないかと思います。htmlspecialcharsの代わりに
htmlentitiesでEntityに変換してやれば、どの環境でも表示できるように
なるかもしれませんね。

>>661
それだけではよくわかりませんが、環境が動作要件をみたしてない
かもしれません。
mtstringがインストールされない、など。

663:login:Penguin
10/02/28 15:59:37 MSHHYjSz
>>662
いやそれが設定のstep5だったかの番組表を取得しますのとこまで全部文字とかちゃんと見えるし
foltiaも予約も手動も全部動く
この時点でmtstringがないことによる問題はあり得ない表示されないと予約もできないし
URLリンク(toku.xdisc.net) の最初のyum+perl-Schedule-Atを手動で入れてるので
動作要件なんとかなると思ったのだがOS自体もデフォルトからアプリ抜いただけでインストール
ちなみに真っ白というのは開いたページのソース見ても真っ白というほどに

664:login:Penguin
10/02/28 16:12:50 sUBwxeHF
>>663
空白になるいちばんの原因は途中でエラーが起きてスクリプトが
停止したがphp.iniのerror_reportingがnoneなどに設定されているために
エラーメッセージが出ない、つまりエラーメッセージの表示を抑制する設定
にしているケースですかね。エラーがでないと原因は分からないです。

665:login:Penguin
10/02/28 16:47:10 FoBdSL3J
なんでARIBの特殊文字まで面倒見にゃならんのだ。
ばっかばかしい。

666:login:Penguin
10/02/28 21:00:07 byA41NMx
簡易予約で録画できるけど、カスタマイズ予約だと予約一覧に追加されず
実際に録画もできなくなってない?>バージョンアップしてから

667:login:Penguin
10/02/28 21:03:02 byA41NMx
あれ?簡易予約でも予約できてなかった。
予約に追加できなくなってる。何が原因だ?
バージョンアップ以外やってない

668:login:Penguin
10/02/28 21:26:34 +ay76kw7
>>667
それ、簡易予約すると「録画予約一覧」に表示されるが、番組が始まると
「録画予約一覧」から消えていて、録画もされていないってパターン?
それだったらおれも同じ現象。
システム・モニタで調べたらrecpt1が2つ動いていて、
CPU使用率も100%近くなっている。
どうも番組情報を取得するために動いているっぽい。
cronで2時間おきに番組情報を取得するようにしているけど、
CS録画もする設定にしているせいか、ほとんどずっとrecpt1が複数動いていて
それで実際の録画に使用するチューナーが使えずに録画が失敗していると
想像している。
とりあえず動いているrecpt1を強制終了し、どうせ見ないのでCS録画はやめ、
cronも6時間おきに設定を変えたが、それからはちゃんと予約録画できてる。

669:login:Penguin
10/02/28 21:38:54 sUBwxeHF
ああ、いま見ましたがCSは予約を避ける処理が抜けてますね。
CSは他の人が作ってくれたパッチを取り込んで自分では動作をチェックしていないので見落としてました。
CSは見てないもんで。直しましょう。


670:login:Penguin
10/02/28 21:49:24 sUBwxeHF
直しました。たぶんこれで大丈夫です。

wget URLリンク(github.com)
chmod a+x getepg.php

として取得したgetepg.phpに入替てください

671:login:Penguin
10/02/28 21:54:20 +ay76kw7
>>670
中の人ですよね?
いつもお世話になっております。
つまり録画予約を無視して番組情報を取りにいったために予約に失敗した
という理解でよろしいでしょうか?
そして、今回はそれが修正されて、CS録画をする設定にしても、
cronを2時間おきにしても問題ない、と考えてよろしいでしょうか?

672:login:Penguin
10/02/28 22:01:26 sUBwxeHF
>>671
だと思います。
BSにはそういうチェックが入ってたんですがCSにはそういうチェック
が抜けてましたので追加しました。ただ、CS入れるとおそらくEPGを取るのに相当時間が
かかると思うのでCPUが遅いマシンではぎりぎりになるかもしれません。
いちど手動で実行してみてどれくらい時間がかかるか調べた方が安全と思いますよ。
Ubuntuなら、/etc/cron.d/getepgのエントリをコメントアウトしとくなどして止めておいて、
getepg.phpや予約がない時間に

sudo su -
su - www-data -c /var/www/epgrec/getepg.php

とかやれば手動でgetepg.phpを動作させられるので、それで時間を測ります
2時間以内に終わるなら2時間おきでOKです。

673:login:Penguin
10/02/28 22:14:39 +ay76kw7
>>672
どうもありがとうございます。
CPUはPentium Dual Core の2.00GHzのやつなので、あまりよくないですが、
バージョンアップしてCS録画する設定にしてからは急にPCが重くなり、
ほとんどの時間で使用率が100%近くなってしまいますので、
CS録画する設定なら2時間おきはやめておいたほうがよさそうです。
まあ、使用率が100%近くなってしまうのはMySQLもからんでいますが。

674:login:Penguin
10/02/28 23:15:42 byA41NMx
録画予約はできるが録画されない です。
公式サイトを見たら
まずは、do-record.shで録画できることを確認してください。
epgrecのインストールと設定にdo-record.shのテスト方法が書いてあります。
# OUTPUT=test.ts CHANNEL=17 DURATION=30 TUNER=0 MODE=0 TYPE=GR /var/www/epgrec/do-record.sh
問題なく録画することができました。
なぜなのでしょうか??

675:login:Penguin
10/02/28 23:44:50 sUBwxeHF
>>674
# ということはrootで試してるわけですよね?
root以外でも録画できますか?
また録画予約完了後、rootで
atq
とコマンドを実行すると録画ジョブは見えますか
at -c jobno
(jobnoはジョブ番号)
としてジョブの中身を見て正しいかも調べてみてください。

676:login:Penguin
10/03/01 00:00:13 byA41NMx
>>675
atq で見えないですorz

677:login:Penguin
10/03/01 00:05:44 QdxPdZSD
>>673
やっつけですがEPG取得の並列化をgithubの方にコミットしました。
epgdumpでXML化するプロセスと、mysqlにストアするプロセスを分けて後者をフォーク
しmysqlへのストアをバックグラウンドで実行しますので現在の方法よりは短時間で
終了します。mysqlの負荷は高くなりますが
mysqldはプロセス優先度が低いので大丈夫でしょう。
cronに登録するのをgetepg2.phpに変えるだけでOK、少ししかテストしてないので
利用は自己責任で。

678:login:Penguin
10/03/01 00:08:53 yrWMxihb
Fedora12だとfoltiaが変になり
CentOSだと色々更新しようとしても入らない
fuse-2.8.0とglib-2.22.1↑を入れようとしてるだけなのに
どうしてこうもうまくいかないのか
この分だとfuse_b25とgstreamerが使える気がしない
これはいっそRH系捨てろということなのか?

679:login:Penguin
10/03/01 00:09:03 QdxPdZSD
>>676
予約完了後というのが書き方が悪かったですが
予約をした後という意味で録画が終わってからという意味ではないです。
要するに予約がある状態で、ということです。

録画予約をやってみて、予約が実行されるより前にrootでatqを実行しても
ジョブが登録されていないのであれば
録画予約リストにも出ないと思いますので予約されてません。
原因としてはWebサーバのアカウントでatが利用できないというもので
その対応は公式の方に書いてあります。

680:673
10/03/01 15:47:13 zU8rcJCd
>>677
どうもありがとうございます。
epgrecのさらなる発展のために人柱になります。
さらに新しいバージョン(EPG取得並列化版を暫定的に標準に)があったので、
そちらを入れてみました。
Pentium Dual Core 2.00GHz、メモリ4G(認識されているのは3.2Gのみ)で、
CS録画ありの設定で番組情報の更新が約30分で終了しました。
録画予約も問題なくできています。
cronは2時間おきにしてしばらく試してみます。

681:login:Penguin
10/03/02 23:48:43 YHAYCQOd
おっ

682:login:Penguin
10/03/02 23:57:43 srUlwZEF
来れたねw

683:login:Penguin
10/03/04 06:17:59 yryuxFCm
# lspci -v | grep pt
Capabilities: [90] Message Signalled Interrupts: 64bit- Queue=0/0 Enable-
Capabilities: [80] Message Signalled Interrupts: 64bit- Queue=0/0 Enable+
Capabilities: [80] Message Signalled Interrupts: 64bit- Queue=0/0 Enable+
Capabilities: [80] Message Signalled Interrupts: 64bit- Queue=0/0 Enable+
Capabilities: [d0] Message Signalled Interrupts: 64bit+ Queue=0/0 Enable+

PT2が認識してくれない。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワーン
なぜに?

684:login:Penguin
10/03/04 07:11:04 SuX4k34W
>>683
いや、

04:02.0 Multimedia controller: Xilinx Corporation Unknown device 222a (rev 01)

こっちだから。


685:login:Penguin
10/03/04 08:46:41 BcbXredi
>>683
dmesg | grep "\] [pP][tT]1"
って打ったらどうなる?

686:login:Penguin
10/03/04 11:11:36 MdWI07ob
lspciに出てこないのなら2つ理由が考えられるよ。

・3.3VのPCIに対応してない。Pentium III時代中期より前くらい?
のチップセット/MBだと該当すると思う。

・オンボや他のPCIデバイスと当たることがある。無効にしたり抜いたり
してみましょう。

687:login:Penguin
10/03/05 22:22:06 Mzakfky4
>>684
これは認識してるよ?
でも、同じ環境でOSを再インストールする前は
# lspci -v | grep pt
Kernel driver in use: pt1-pci
Kernel modules: pt1_drv
と認識してた。しなくても問題ないの??

688:login:Penguin
10/03/05 22:53:03 r/Kafew1
あれ、新三銃士が録画されてない
epgrecの予約にはあったのに何があったんだ

689:login:Penguin
10/03/05 23:24:03 r/Kafew1
あ、カーネルアップデートした後でpt1driverの再インストールを忘れてただけだった
epgrecを疑ってごめんなさい

690:login:Penguin
10/03/06 05:43:58 axKM/9Ng
#tar zxvf epgdumpr2-utf8.tar.gz
#cd ./epgdumpr2
#make
gcc -std=c99 -O2 -Wall -g -c epgdump.c
epgdump.c: In function 'xmlspecialchars':
epgdump.c:150: warning: implicit declaration of function 'strrep'
gcc -std=c99 -O2 -Wall -g -c aribstr.c
aribstr.c:48: warning: type qualifiers ignored on function return type
・・・
aribstr.c:294: warning: type qualifiers ignored on function return type
aribstr.c: In function 'PutKanjiChar':
aribstr.c:321: warning: passing argument 2 of 'iconv' from incompatible pointer type
aribstr.c: At top level:
aribstr.c:331: warning: type qualifiers ignored on function return type
・・・


691:login:Penguin
10/03/06 05:45:08 axKM/9Ng
aribstr.c:435: warning: type qualifiers ignored on function return type
aribstr.c: In function 'LockingShiftGL':
aribstr.c:625: warning: array subscript has type 'char'
aribstr.c: In function 'LockingShiftGR':
aribstr.c:631: warning: array subscript has type 'char'
aribstr.c: In function 'SingleShiftGL':
aribstr.c:637: warning: array subscript has type 'char'
aribstr.c: At top level:
aribstr.c:641: warning: type qualifiers ignored on function return type
aribstr.c: In function 'DesignationGSET':
aribstr.c:644: warning: array subscript has type 'char'
・・・
aribstr.c:658: warning: array subscript has type 'char'
aribstr.c: At top level:
aribstr.c:664: warning: type qualifiers ignored on function return type
aribstr.c: In function 'DesignationDRCS':
aribstr.c:667: warning: array subscript has type 'char'
・・・
aribstr.c:683: warning: array subscript has type 'char'
gcc -std=c99 -O2 -Wall -g -c eit.c
eit.c: In function 'parseEITbody':
eit.c:87: warning: comparison is always false due to limited range of data type
eit.c:87: warning: comparison is always false due to limited range of data type
eit.c:87: warning: comparison is always false due to limited range of data type
gcc -std=c99 -O2 -Wall -g -c ts.c
gcc -std=c99 -O2 -Wall -g -c util.c
gcc -std=c99 -O2 -Wall -g -c sdt.c
gcc -std=c99 -O2 -Wall -g epgdump.o aribstr.o eit.o ts.o util.o sdt.o -o epgdump
makeが上手くいかない・・・


692:login:Penguin
10/03/06 05:48:19 axKM/9Ng
環境centos5.4 x86_64
開発ツールは
yum groupinstall -y "Development Tools"
でインストールしただけです

693:login:Penguin
10/03/06 08:06:01 Ra95S9OT
>>692
貴方のパソコンでは無理です。
Windows使ってください

694:login:Penguin
10/03/06 10:00:30 7kmWYJNS
>>692
リンクまで行ってるからうまくいってるでしょ。エラーはでてないみたいじゃん

695:690
10/03/06 17:59:56 axKM/9Ng
epgrecで番組表更新ができなかったので
makeに失敗してるとばかり思ってましたが、
自分のepgrec設定のpermissionミスでした。
スレ汚しsry

696:687
10/03/06 22:53:32 AvsAcq8k
どうなの?

697:login:Penguin
10/03/06 23:22:01 9G8dR3Hs
lspciが何を元に、どのように人間に見られる形式に変換しているか考えてみろ
PCIバスにぶら下がっているベンダID、デバイスIDは数字
PT1みたいなマイナーなデバイスはどう表示されるかはブレるもんだろ
lspciなんかより、/proc/bus/pci/devices でも直接読んでみたら?

698:login:Penguin
10/03/07 00:45:10 qvoVlp3e
>>696
どうなの?の前に>>685のは試したの?
以下の3つが確認できてれば少なくとも認識しているし、ドライバも動作している。

1)lspciでこれが見えるか確認する
03:05.0 Multimedia controller: Xilinx Corporation Device 222a (rev 01)

2)dmesg | grep "\] [pP][tT]1"で以下を確認する
[ 2.997250] pt1-pci.c: 1.1.0 2010-01-27
[ 4.450013] PT1:ISDB-S Sleep
[ 4.510004] PT1:ISDB-S Sleep
[ 4.570008] PT1:ISDB-T Sleep
[ 4.630006] PT1:ISDB-T Sleep
[ 4.700009] PT1:device[0]=(null)
[ 4.700214] PT1:card_number = 0
[ 4.700415] PT1:card_number = 0
[ 4.700507] PT1:card_number = 0
[ 4.700599] PT1:card_number = 0
[ 4.778656] pt1_thread run

3)ls -l /dev/pt1*で以下を確認する
crw-rw-rw- 1 root video 251, 0 2010-03-05 22:54 /dev/pt1video0
crw-rw-rw- 1 root video 251, 1 2010-03-05 22:54 /dev/pt1video1
crw-rw-rw- 1 root video 251, 2 2010-03-05 22:54 /dev/pt1video2
crw-rw-rw- 1 root video 251, 3 2010-03-05 22:54 /dev/pt1video3

699:login:Penguin
10/03/07 14:20:16 jJrmrRPY
Linux DVB アプリ集 0.4 ですが、

$ ./dvbrec.py
Traceback (most recent call last):
File "./dvbrec.py", line 158, in <module>
mainclass.quit()
NameError: name 'mainclass' is not defined

これって何か足りないモジュールがある?Python 関連?

Fedora 12 です。
Linux 2.6.31.12-174.2.3.fc12.x86_64 #1 SMP Mon Jan 18 19:52:07 UTC 2010 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux


700:login:Penguin
10/03/07 20:43:16 onwyB9DH
recfriio でHDUS使うのに実はas11loader っていらないのか?CentOSで
echo "none /dev/bus/usb usbfs auto,devmode=0766,devgid=500 0 0" >> /etc/fstab
しかしてないのになぜかちゃんと認識してて録画もできるんだが

701:login:Penguin
10/03/07 21:39:38 SNb8LjPT
1回ファームウェア書いた後電源落としてなきゃ使えるよ。電源落としたらダメ

702:login:Penguin
10/03/08 14:46:21 p2qMTBC5
>>698
# lspci
03:00.0 Multimedia controller: Xilinx Corporation Unknown device 222a (rev 01)
なんか違うorz

703:login:Penguin
10/03/08 14:47:02 p2qMTBC5
メール欄に変なのが書いてる。何これ?新機能?

704:login:Penguin
10/03/08 14:59:26 vNff4uOH
自分で書いたんでしょ

705:login:Penguin
10/03/08 15:04:47 QfvUNoLz
>>693の書き込みのが残ってたんだろ?>>702のあんちゃんよ

706:login:Penguin
10/03/08 16:27:34 7N6C52uu
693=702ってことかい?

707:login:Penguin
10/03/08 19:24:28 QfvUNoLz
YES、そのとおり

708:login:Penguin
10/03/08 19:43:59 7N6C52uu
ブラウザの設定でフォームの入力履歴を記憶させていたわけだ。
で、「sage」って入れたら後の分まで入力されて、
それに気づかずそのまま送信してしまったと。
693みたいのはスルーすればいいわけだが、忘れたころに自爆するとはなw。

709:login:Penguin
10/03/08 19:44:41 vNff4uOH
専ブラでしょ。

710:login:Penguin
10/03/08 22:31:55 TTW/WS5t
俺だけかもしれないけど、
初インストールで3月1日版の getepg.php を使ったら
地デジ番組表が mysql のテーブルに入りません
getepg.old.php なら大丈夫でした。

711:epgrecの中の人
10/03/08 22:51:00 pkUWOfvJ
>>710
BSは入るわけですか?

712:login:Penguin
10/03/08 23:38:14 TTW/WS5t
>>711
BS の環境がないので確認できません。
番組表を取得して、テーブル作ってクエリしてるだけでデータが入らずテーブル空のまま、といった状態でした。
いや、動くまで時間がかかったけど、この番組表は便利ですよ。

Linux 2.6.31-gentoo-r6 x86_64
lighttpd/1.4.25
mysql Ver 14.12 Distrib 5.0.84, for pc-linux-gnu (x86_64) using readline 6.0
PHP 5.2.12-pl0-gentoo (cli)

713:epgrecの中の人
10/03/08 23:57:22 pkUWOfvJ
うーん、ちょっと分からんですね。
端末から切り離してしまってるのでデバッグモードかなんかつけて
ログ残せるようにした方がいいかな

714:login:Penguin
10/03/09 00:19:22 a9qgBp0r
>>702
だから /proc/bus/pci/devices の生データで付き合わせろって言ってんだろハゲ
10ee222a
これな

715:login:Penguin
10/03/09 00:42:03 MYDZvjKg
>>714
かみ合わないやりとりにイラッとするのは分かるが、あまり熱くなるなよ。
>>702の書いていることもよく分からないし。

716:680
10/03/09 00:55:46 MYDZvjKg
epgrecの中の人もいらっしゃるので少しばかり報告。
3月1日版が出たので、それにバージョンアップし、CS録画あり、
2時間おきに番組情報取得の設定で1週間やった結果、特に問題なし。
取得にかかった時間はまちまちで、早いときは20分、遅いときは50分くらい。
CS録画ありでこの時間なので、けっこういいかなと。
ただこのときのPCはかなり重い。
作業ができないというほどではないけど、「ああ、始まったな」とすぐ分かる
くらい明白に重くなる。
ただ大したスペックでもないのに、仮想マシンでXPを同時に動かしているので
epgrecのせいとばかりは言えない。
こちらの環境では2時間おきだとちょっとストレスを感じるので、4時間か6時間
おきにしたほうがよさそう。
ともあれ不具合はないので感謝。

717:login:Penguin
10/03/09 02:41:43 4TvEhLOM
>>715
専用鯖作るのがjkだと思います。

718:login:Penguin
10/03/09 03:06:52 3/sInD4o
>>702
>>693

これでいいのですか?わかりません。

719:login:Penguin
10/03/09 10:12:26 MYDZvjKg
>>717
716に対するレスかな?
そう受け取っておく。
epgrecを地デジサーバに使う人は多いと思うが、使い方は人それぞれで、
「専用鯖作るのがjk」っていうのは違うんでないかい?
むしろ、CPUをもう少しいいやつ、例えば仮想化技術をサポートするやつに換装
しようかなとも思う。
そうすれば、使い勝手もまたずいぶんと変わるだろうし。
余ったパーツもあるし、気が向いたら専用鯖を作るかもしれないけどね。

720:login:Penguin
10/03/09 10:15:59 FqnmNcX1
むしろ使わない時は電源落としたい

721:login:Penguin
10/03/09 16:26:50 TQTM9Nf1
>>710
phpをビルドする時に--enable-pcntlがついてなかったとか?

722:login:Penguin
10/03/09 19:27:11 mdIg3Qg3
>>721
たしかに、--disable-pcntl となっていたので、早速 rebuild してみました。
epgrec 用のデータベースと録画 job を削除。
データベースをまっさらにして

su - lighttpd -c /var/www/localhost/htdocs/epgrec/getepg.php

してみましたが、残念ながらテーブルは空のままでした。
しばらく時間を置いて、設定を変えずに

su - lighttpd -c /var/www/localhost/htdocs/epgrec/getepg.old.php

としてみると、番組表取得後すぐにテーブルが埋まりました。
ソースを読む力がないので、不具合でるまでは getepg.old.php を使ってます。

723:login:Penguin
10/03/09 20:02:22 P7OKfQVi
まんどくせぇから電源いれっぱ

724:login:Penguin
10/03/09 21:40:50 eBvOuhHU
俺は専用に鯖立てたけど、samba経由でネットワークドライブ割り当てて
wine使わなくてもtssplitterできる(split後はそのままregzaで視聴)。
チューナーフル稼働で録画してても、クライアントのWindowsでブリバリ3Dゲームできる
等々。恩恵は色々あるあるよ。
むしろ同居させてたり、仮想環境のLinuxで動かしていたり
そっちのほうがチャレンジャーだなーと思うわ・・


725:login:Penguin
10/03/09 21:49:04 vh1Q7GDu
仮想環境Linuxでわざわざ録画するなんてばかげてるとしか思えない
PT1とか一部ホストとは共有めんどいだけだし
Windowsで録画してLinux上のサービスでDLNAとかもばかげてるし

726:login:Penguin
10/03/09 22:01:01 NBgNjopY
>>725
Winで録画してDLNAはLinuxは有りだと思うよ
WinのPS3MediaServerはフォルダスキャンが重過ぎる
MEDIATOMBにするとPS3での視聴がまるで別物のように快適になる

727:login:Penguin
10/03/09 22:11:09 8pSSPIQM
使うときだけWOLで十分

728:719
10/03/09 22:17:32 MYDZvjKg
おれは別にややこしいことはしていないんだけどね。
普通にLinuxマシンで地デジとかを見てるだけ。
WindowsはゲストOS。
録画予約しまくるというよりは気分転換にテレビを見てみるって感じだから、
あまりサーバを作ろうという方向には行かないな。
だが、みんなの書き込みを見ると、ずいぶんといろんな使い方があるのだなと
勉強になる。

729:login:Penguin
10/03/09 22:17:39 8U5alCvh
>>725
仮想で録画出来るの?
前にPT1をKVM環境で使おうとしたんだけど、
ドライバは認識してC/Nも出るのに
ファイルサイズがゼロになって挫折したわ。

730:別スレ594
10/03/10 03:24:01 5rnVJkJs
>>729
物理でだけど、うちも同じことになった
そのとき recpt1 終了時にログに
kernel: (249:2)Drop=00000000:00000000:00000000:00000000
って出るの
Fedora12 です

731:login:Penguin
10/03/10 06:23:58 eKns9sVQ
>>730
それはドロップがゼロだったというメッセージで
出るのが正常だよ

732:loguin:Penguin
10/03/10 07:53:22 O4AZNLva
>>698
683とは別人です。
1)と3)は確認できましたが、2)dmesgでpt1が見えません。
これはM/BがPT2を認識できていないということでしょうか。

733:login:Penguin
10/03/10 09:10:35 cLCktUs1
>>732
微妙だね。
カーネルの更新があったので、ドライバが死んだけど、その状態で698をやった
ら、1)のみ確認。
今、ドライバ入れ直したら、全部確認できた。
とりあえず録画して試してみたら?

734:login:Penguin
10/03/10 09:45:22 O4AZNLva
>>733
ありがとうございます。
まだアンテナケーブルも差し込んでない状況ですが、用意でき次第試してみます。
ちなみにM/B Atom d510, O/S Fedora12を用いており、日経Linux2月号に準じて進めているつもりです。

735:login:Penguin
10/03/10 10:37:50 cLCktUs1
>>734
頑張ってね。
ちなみにこちらはUbuntuで、カーネルは2.6.31-20-genericだけど、最新版の
ドライバ(pt1-d89f0da0a7e4.tar.bz2)を使ったらmakeでエラーが出て失敗。
最新版のもう一つ前のバージョンでもだめだったので、結局、
古いpt1-c44e16dbb0e2.tar.bz2で入れ直した。
参考まで。

736:login:Penguin
10/03/10 10:58:55 O4AZNLva
>>735
ありがとうございます。試録画で動かないようならドライバの入れ替えを検討してみます。
ただちょっと多忙なので、報告は週末になりそうです。またよろしくお願いします。

737:login:Penguin
10/03/10 12:02:22 6i71QFHZ
>>580

実際、PT2はサイズマージン厳しい。

下手にケースやマザーが歪んでたりマザーの取り付けいい加減だとスロット半ざしでハマる。

具体的には、スロットに刺さるべき所が角張りすぎて、その上電極が少し短いので刺さる面積が小さい上にスロットの上が微妙に短い。

多分、AT互換機の規格まんまで基板加工ルーターやガーバーデータ書いちゃったんじゃないかな。

工業用AT互換機ならこれでいいんだけど、汎用品ではちとまずい。


738:login:Penguin
10/03/10 12:04:17 Gtxmp4Ot
君の場合はいろんな意味で余白が多すぎなんじゃないかな

739:epgrecの中の人
10/03/10 12:19:00 wzADizlj
>>722
もうひとつ、posix関数も使ってますんで、PHPビルド時に--disable-posixされてないか
調べてみてください。セキュリティ重視の設定だと--disable-posixされてるかも
しれません。
それと、PHPのCLIのphp.iniでSafe Modeがオンになってると
posix関数群は利用できないようです。CLIでSafe Modeをオンにするのは
まれな例だとは思いますが。

740:login:Penguin
10/03/10 13:23:11 cLCktUs1
>>736
手順にミスがあったようで、最新版をもう一度入れてみたら、入った。
申し訳ない。

741:login:Penguin
10/03/10 14:03:20 cLCktUs1
epgrecの作者様にリクエスト。
番組表から放送中の番組をクリックすると「視聴」というオプションが出て、
それをさらにクリックするとその番組をすぐに視聴できるというようには
できないでしょうか。
あるいはチャンネルをクリックするとそのチャンネルがその時点で放送
している番組を即座に視聴できるとか。
こうするとLinuxもテレパソ的な使い方ができて便利だと思うのですが。
厳密には視聴はできないのかもしれませんが、クリック一つでそのチャンネル
を即座に録画して再生するようにすれば実質的に視聴と同じではないかと。
無理な、というか厚かましいリクエストかな?

742:login:Penguin
10/03/10 14:37:40 O9FKxDW/
$_SERVER["REMOTE_ADDR"] 宛にUDP投げる(デフォ1234)ような簡単なのphpで作って使ってる。
見終わったら kill -15 し忘れるとあれだけど。
あと視聴中に recpt1ctl でチャンネル変えたり出来るようにしてる。これで十分満足してる。

743:login:Penguin
10/03/10 16:29:58 dB7DcIH4
$ gdb php
GNU gdb (GDB) 7.0-ubuntu
Copyright (C) 2009 Free Software Foundation, Inc.
License GPLv3+: GNU GPL version 3 or later <URLリンク(gnu.org)
This is free software: you are free to change and redistribute it.
There is NO WARRANTY, to the extent permitted by law. Type "show copying"
and "show warranty" for details.
This GDB was configured as "x86_64-linux-gnu".
For bug reporting instructions, please see:
<URLリンク(www.gnu.org)
Reading symbols from /usr/bin/php...(no debugging symbols found)...done.
(gdb) run -f getepg.php
Starting program: /usr/bin/php -f getepg.php
[Thread debugging using libthread_db enabled]
[New Thread 0x7fffefaa9910 (LWP 12841)]
[Thread 0x7fffefaa9910 (LWP 12841) exited]
*** buffer overflow detected ***: /usr/local/bin/epgdump terminated
======= Backtrace: =========
/lib/libc.so.6(__fortify_fail+0x37)[0x7ffff7b67647]
/lib/libc.so.6[0x7ffff7b665f0]
/usr/local/bin/epgdump[0x403b47]
/usr/local/bin/epgdump[0x4010d0]
/usr/local/bin/epgdump[0x40163b]
/lib/libc.so.6(__libc_start_main+0xfd)[0x7ffff7a8eabd]
/usr/local/bin/epgdump[0x400ed9]
======= Memory map: ========

epgdump が古いのかな!?

744:epgrecの中の人
10/03/10 17:47:15 wzADizlj
>>741
リアルタイム視聴についてはずいぶん前から考えてますけど
ロジックを変えないとちと難しいかもしれませんね。EPG取得中なら
どうするかとか録画中ならどうするかとか視聴中に録画が始まったら
どうするかとか、いろいろ考慮すべきコトがあります。検討中なので
そのうち何かします。

>>743
2専にバッファオーバーフローのパッチがありますけど、それあてても出ますか?
いずれにしてもsigsegvの方はepgdumpをデバッグシンボル付きでコンパイルして
ねちねち追わないとわかんなそうですね。epgdumpがコケてもcronで繰り返すと
いずれ取れてくるので個人的には余りというかほとんど気にしてないですが。

745:login:Penguin
10/03/10 20:37:27 8X54hBoW
仮想環境で特殊なハードウェアを扱おうなど
考えるだけめんどくせぇ。
ネイティブ起動の専用機立てたほうが楽。
めんどくせぇのが大好きならご自由に。

746:login:Penguin
10/03/10 22:03:08 cLCktUs1
>>742
phpを書けるんだ。
うらやましい。
おれも作者様にお願いばかりしていないで、自分で少しは改良できるようにと
勉強中だが、道は遠い!
>>744
よろしくお願いします!
是非!

747:login:Penguin
10/03/10 22:34:44 PMBRlB48
>>739
ぁああー、動きました。
posix を有効にしたらちゃんと動きました、ありがとうございます。
こんな失敗は俺だけだと思いますが、一応まとめときます。

gentoo で、3月1日版の epgrec を使う場合。
システムプロファイルが default/linux/amd64/10.0/desktop の人は
PHP の USEフラグで "simplexml" "posix" "pcntl" が有効になっているか確認したほうがよいかもしれない。
また、php.ini で "safe_mode = Off" も一応確認。

748:732
10/03/11 08:47:00 IlVYhs3j
732です。初心者です。
dmesg | grep pt1すると、ヒットするのは以下のみです。
pt1_drv: version magic '2.6.31.5-127.fc12.i686.PAE SMP mod_unload 686
' should be '2.6.32.9-67.fc12.i686.PAE SMP mod_unload 686 '

なお、lspciでは、
03:05.0 Multimedia controller: Xilinx Corporation Device 222a (rev 01)
また、ls -l /dev/pt1*では、
crw-rw-rw- 1 root video 251, 0 2010-03-05 22:54 /dev/pt1video0
crw-rw-rw- 1 root video 251, 1 2010-03-05 22:54 /dev/pt1video1
crw-rw-rw- 1 root video 251, 2 2010-03-05 22:54 /dev/pt1video2
crw-rw-rw- 1 root video 251, 3 2010-03-05 22:54 /dev/pt1video3
を確認できました。

で、試しに録画しようとしてもcannnot tune to the specified channnelな状態ですが、
これはドライバの整合性かなにかの問題ということでしょうか?対処方法をお教えいただきたいのですが。

749:732
10/03/11 09:10:22 IlVYhs3j
すみません。 version magic でなくてvermagicの間違いです。
pt1_drv: vermagic '2.6.31.5-127.fc12.i686.PAE SMP mod_unload 686
' should be '2.6.32.9-67.fc12.i686.PAE SMP mod_unload 686 '

750:login:Penguin
10/03/11 13:24:47 QHmitZdQ
>>749
カーネルのバージョンと合ってないよーということです。
Fedoraではよく起きます。aptじゃなくてyumで拾ってくるソースとバイナリの
バージョンが一致しないことが良くあるようで。

751:login:Penguin
10/03/11 13:35:25 zahtPDZV
# wine /root/BonTsDemux/BonTsDemux.exe /root/video/20100311.ts
fixme:actctx:parse_depend_manifests Could not find dependent assembly L"Microsoft.VC90.CRT" (9.0.21022.8)
Application tried to create a window, but no driver could be loaded.
Make sure that your X server is running and that $DISPLAY is set correctly.
err:systray:initialize_systray Could not create tray window
Application tried to create a window, but no driver could be loaded.
Make sure that your X server is running and that $DISPLAY is set correctly.
err:module:attach_process_dlls "MSVCR90.dll" failed to initialize, aborting
err:module:LdrInitializeThunk Main exe initialization for L"Z:\\root\\BonTsDemux\\BonTsDemux.exe" failed, status c0000142

ってなるんだけど??
MSVCR90.dll は ~/.wine/drive_c/windows/system32/ の中に入ってるのに・・・なぜ?

BonTsDemux.exe は、以下のを使用しています。
URLリンク(2sen.dip.jp)
up1016.zip BonTsDemux v1.10+10k7+nogui GUI非表示モード追加(Wine実行用)(修正版2)

CUI環境では、無理なのでしょうか??

752:login:Penguin
10/03/11 13:38:29 QHmitZdQ
CreateWindowが呼ばれてるっぽいのでそのバイナリじゃ駄目なjなんじゃないでしょうか

753:732
10/03/11 13:55:07 IlVYhs3j
>750
ありがとうございます。
ざっと調べてみましたが対処方法がわかりません。お教えください。
すみません初心者なもので。

754:login:Penguin
10/03/11 13:59:44 xLHu4Uu3
>>753
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 182
スレリンク(linux板)

755:login:Penguin
10/03/11 14:04:00 QHmitZdQ
>>753
Fedoraな人に聞いた方がいいかと。Fedoraふだん使ってないもんで。
なんかやって解決したけどどうしたか忘れた

756:732
10/03/11 14:17:34 IlVYhs3j
素直に従います。ありがとうございました。

757:login:Penguin
10/03/11 14:31:28 7S6nhJhq
>>756
おれもFedoraは分からないので、ざっと調べたら、こんなのがあった。
URLリンク(www6.airnet.ne.jp)
参考になるかな?
それから「cannnot tune to the specified channnel」と出るようだけど、
それってドライバが問題なのかな。
実は単に受信できない放送局を設定しているオチとか(違ってたら失礼!)。
放送局を調べるならここ。
URLリンク(www.maspro.co.jp)


758:login:Penguin
10/03/11 14:40:16 Lwqu7Cl2
>>752
そのバイナリってどこにあるのでしょうか?
色々探してみたのですが見当たりません(泣

759:732
10/03/11 14:42:50 IlVYhs3j
>>757
ありがとうございます。
cannot tune...の方は、一応放送局調べたうえで選んだんですけど、
うちはCATVなのでもしかしたらチャンネルがNGなのかもしれません。
CATV会社のHPみたんですが、パススルーかどうか記載が見当たらず、改めて確認取ります。
URLリンク(www6.airnet.ne.jp) も見てみます。


760:login:Penguin
10/03/11 15:14:23 gP+6s9u+
番組表をmc2xmlで取得してそれをepgrecで使おうなんていうのは
邪道だろうか
やってみようとしてstoreProgram.phpにxml突っ込もうとして
速攻で PHP Notice: Undefined offset が4行目と5行目で出て
詰まってるconfig.phpの"GR22" => "22",とかの部分を
"I22.501.microsoft.com" => "22",等に書き換え済みの状態

761:login:Penguin
10/03/11 17:17:13 QHmitZdQ
>>760
mc2xmlが出力したXMLを見れば対応可能ですが
とりあえず頑張ってください期待してます。

762:login:Penguin
10/03/11 19:44:45 MXD/SuHy
epgrecの簡易予約でBS1だったら$mode=1 とか出来ないものかと思ったけどくじけたw
疲れたからカスタムで我慢する。

763:login:Penguin
10/03/11 20:20:20 plxp7Ua8
ffmpegのコマンドが長すぎて途中で勝手に切れる
3行ぐらいに分けて入力する方法ってあったと思うのだが
どうすればいいのか忘れた。エロイ人教えて。

764:login:Penguin
10/03/11 20:40:15 plxp7Ua8
#!/bin/sh
echo "CHANNEL : $CHANNEL"
echo "DURATION: $DURATION"
echo "OUTPUT : $OUTPUT"
echo "TUNER : $TUNER"
echo "TYPE : $TYPE"
echo "MODE : $MODE"

RECORDER=/usr/local/bin/recpt1
B25=/usr/local/bin/b25
SPLIT=/usr/local/bin/tssplitter_lite
FFMPEG=/usr/bin/ffmpeg

OUTTMP=${OUTPUT}.tmp.ts

if [ ${MODE} -eq 0 ]; then
# MODE=0では必ず無加工のTSを吐き出すこと
$RECORDER --b25 --strip $CHANNEL $DURATION ${OUTPUT} >/dev/null

765:login:Penguin
10/03/11 20:40:58 plxp7Ua8
elif [ ${MODE} -eq 1 ]; then
$RECORDER --b25 --strip $CHANNEL $DURATION ${OUTTMP} >/dev/null
if [ ${TYPE} = "BS" ]; then
$SPLIT ${OUTTMP} ${OUTPUT} ${CHANNEL}
elif [ ${TYPE} = "GR" ]; then
#NHK総合・神戸
if [ ${CHANNEL} = "22" ]; then
$SPLIT ${OUTTMP} ${OUTPUT} 43008
#NHK教育・大阪
elif [ ${CHANNEL} = "13" ]; then
$SPLIT ${OUTTMP} ${OUTPUT} 2056
#サンテレビ
elif [ ${CHANNEL} = "26" ]; then
$SPLIT ${OUTTMP} ${OUTPUT} 43056
#毎日放送
elif [ ${CHANNEL} = "16" ]; then
$SPLIT ${OUTTMP} ${OUTPUT} 2064
#朝日放送
elif [ ${CHANNEL} = "15" ]; then
$SPLIT ${OUTTMP} ${OUTPUT} 2072

766:login:Penguin
10/03/11 20:41:45 plxp7Ua8
#関西テレビ
elif [ ${CHANNEL} = "17" ]; then
$SPLIT ${OUTTMP} ${OUTPUT} 2080
#読売テレビ
elif [ ${CHANNEL} = "14" ]; then
$SPLIT ${OUTTMP} ${OUTPUT} 2088
fi
fi
#中間ファイル削除
rm -r -f ${OUTTMP}
fi


ffmpegでH264に変換しようすると
Error while decoding stream #0.1
が出る問題に妥協しちゃってるんだけど、最近HDDの容量が厳しくなってきたので
見直そうかと思ってるのだが、皆さんはどのようなやり方で変換してるのでしょうか?
もしよろしければ参考までにお聞かせお願いします。

767:login:Penguin
10/03/12 09:12:01 Lvx7+owa
>>764-766
なかなかgood
CSに対応してない・・・(´・ω・`)ショボーン

768:login:Penguin
10/03/12 19:47:16 C9F6/ZIz
>>762
とりあえずdo-record.shの中でcase文書くのはどう?

769:login:Penguin
10/03/12 23:20:05 Lvx7+owa
>>764-766
自分の番組に適応させて録画させてみた。
一部の局では、CM音声あり、本編音声なし
一部の局では、CM音声なし、本編音声あり
設定方法間違った??

770:login:Penguin
10/03/13 07:08:32 rRmer5JN
ffmpegの音声の問題ってのは音声切り替えのタイミングでおこるアレ?
アレはmencoderなら>>78で直せるはず。

771:login:Penguin
10/03/13 12:35:17 26mSRHEw
cronでgetepg.phpはちゃんと実行されているのに今日の12時以降の番組情報が取得できない
どうしてだろう?
今日と明日のF1予約したいのに・・・

772:epgrecの中の人
10/03/13 12:40:48 ijdKB9EI
>>771
今日の12時以降の番組表が空ということですか?
番組表は1週間分入ってるので1週間前からとれてなかったことになりますね。
最近なにかやったならそのせい、そうでなければ別の原因ってことで。

公式の方でもgitから取ったので番組表が取れないといってる人が
いるのでなにかミスってるのかも、でもEPGを取る部分は変えてないような。

773:login:Penguin
10/03/13 12:48:04 26mSRHEw
>>772
なるほど
ちょうど1週間前に3月1日版に更新したと思うので古いバージョンで試してみます

774:login:Penguin
10/03/13 13:01:03 26mSRHEw
>>772
2010年2月25日版のgetepg.phpなら無事番組表を取得できました

775:epgrecの中の人
10/03/13 13:48:27 ijdKB9EI
>>774
3/1日から追加した並列版のgetepg.phpが動かない場合は
getepg.old.php(実質的には古いのと同じ)をgetepg.php
にリネームして使えばOKです。
スレにも出てますがPHPがpcntlとposixをサポートしてないと
並列版は使えません。Debian lennyでは問題ないことを確認して
ます。gentooは設定を変える必要があるとスレに出てます。
その他のディストリは報告がないでわかりませんね。

776:login:Penguin
10/03/14 00:15:40 p/YpZLEf
>>770
Error while decoding stream #0.1
って >>78 で直るの?使い方いまいちわからん(汗

777:login:Penguin
10/03/14 01:00:44 ukIWcPqi
何がどうなってmplayerとかの修正で
ffmpegで起こるエラーが解決できるのかわからん
ffmpegの方でmplayerのライブラリでも使ってんの?

778:login:Penguin
10/03/14 01:01:18 8pw8daal
epgrecで自動録画キーワード登録しようとすると

__query:DBクエリ失敗:UPDATE Recorder_keywordTbl SET prgtime='24' WHERE id='3'

って出ちゃうんだけど、db設定何か変わったのかな
12月くらいに入れた版から今の最新をsfのgitから取ったのに入れかえたんだけど

779:login:Penguin
10/03/14 01:15:08 aabbcmWi
そのとおりだよ。
3月1日版へのアップグレード手順とツールもちゃんと用意されている。

780:login:Penguin
10/03/14 10:45:46 6a+l9HI/
公式も読まずに駄文垂れるやつは迷惑だな。
作者への負担も大きくなるし。

781:login:Penguin
10/03/14 12:59:03 Fipmu5Z1
一から十まで親切に書いてあるのに公式を読まないって何様なんだろう
さっさとアップグレードスクリプト叩け、愚か者

782:epgrecの中の人
10/03/14 13:13:26 BCjAh9Y8
gitの方はまだ説明にない変更をくわえてる場合があるので注意してください。
現状、インストールをしなおす場合にはconfig.phpの後方互換性がなくなってます。
PHPにはundefがないので後方互換性はなくさざるをえないと思われます。
DBのアップデートスクリプトも変えてます。その時々の都合で3台のPCで
いじってる関係でgitは変更途中でコミットする場合があり動かないこともあります。

783:login:Penguin
10/03/14 13:27:52 Fipmu5Z1
OK、俺が愚か者だった
>>778、ヒドイこと言ってごめんね

784:epgrecの中の人
10/03/14 15:24:15 BCjAh9Y8
というかgitのは動かないことがあっても仕方ないということで。

785:login:Penguin
10/03/14 15:27:19 UsDtxwA+
>>78
readme読んでもわからん。

>>776
と俺だけ??

786:login:Penguin
10/03/14 18:00:22 p/YpZLEf
使い方わからん。。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワーン

787:login:Penguin
10/03/14 18:23:12 p/YpZLEf
あれ?最新版のEPGRECだけど、地デジチューナx2に設定してるのに
同じ時間帯の地デジ番組を録画予約しようとしたら重複してますっていう表示が出る。
バグってない??

788:login:Penguin
10/03/14 18:23:31 1LZoGgXx
>>699 って誰か分からない?


789:login:Penguin
10/03/14 18:35:57 p/YpZLEf
wget URLリンク(2sen.dip.jp)
unzip up0250.zip
cd dvb_apps_0.4
ここから全くわからん。

790:login:Penguin
10/03/14 19:32:56 QMJgYMHX
>>788
gstreamer-pythonや gnome-python2 とかがなくて
アプリのモジュールの初期化段階で失敗してるためと思う
うちのFedora12 x86_64では動いてます
(patch当てたgstreamerも必要なので 同じパッケージの中のpatches/gstreamer/....,とか
gstreamer-plugins-*([-devel])も必要. readme-patches.txt 参照)

>>789
ffmpegの代わりに パッチ当てたmencoderを使いたいって話なら
readme-patches.txt のmplayerの所を見る
(mplayerのサイトからソース持ってきてパッチ当て,ビルド)
ただし最新のmplayerのソースではそのままではパッチ当てに失敗するみたいなんで
中身を見てちょっと手修正するかup0266とかでさらに追加パッチの必要があるみたい
(up0266も問題ありとの報告もあるので近々修正予定)


791:login:Penguin
10/03/14 20:39:16 QMJgYMHX
>>789 追加情報
ソースを持ってくるときにmplayerのサイトのSubversion snapshotや source snapshotから
最新のtrunkをダウンロードしてくるんじゃなくて
svn checkout svn://svn.mplayerhq.hu/mplayer/trunk mplayer -r 29813
でrev.29813を持ってくれば パッチは問題なく当たるはず

792:login:Penguin
10/03/14 21:13:52 BCjAh9Y8
>>787
やってみましたが特に問題ありませんが

793:login:Penguin
10/03/14 23:11:52 p/YpZLEf
S2APIって何?

794:login:Penguin
10/03/15 08:10:34 TUI2hr9m
# svn checkout svn://svn.mplayerhq.hu/mplayer/trunk mplayer -r 29813
# wget URLリンク(2sen.dip.jp)
# unzip up0250.zip
# cd dvb_apps_0.4
# patch -p0 < /root/dvb_apps_0.4/patches/mplayer/s2api.patch
# patch -p0 < /root/dvb_apps_0.4/patches/mplayer/s2api-1forcev5.patch
# ./configure --prefix=/usr --confdir=/etc/mplayer --libdir=/usr/lib64
# make
cc -Wundef -Wdisabled-optimization -Wno-pointer-sign -Wdeclaration-after-statement -std=gnu99 -Wall -Wno-switch
-Wpointer-arith -Wredundant-decls -O4 -march=core2 -mtune=core2 -pipe -ffast-math -fomit-frame-pointer -D_LARGEFILE_SOURCE
-D_FILE_OFFSET_BITS=64 -D_LARGEFILE64_SOURCE -Ilibdvdread4 -I. -D_REENTRANT -pthread -I/usr/include/PCSC -c -o command.o command.c
command.c: In function 'mp_property_tv_color':
command.c:1861: warning: cast from pointer to integer of different size
command.c:1863: warning: cast from pointer to integer of different size
command.c:1866: warning: cast from pointer to integer of different size
command.c:1872: warning: cast from pointer to integer of different size
cc -Wundef -Wdisabled-optimization -Wno-pointer-sign -Wdeclaration-after-statement -std=gnu99 -Wall -Wno-switch -Wpointer-arith -Wredundant-decls
-O4 -march=core2 -mtune=core2 -pipe -ffast-math -fomit-frame-pointer -D_LARGEFILE_SOURCE -D_FILE_OFFSET_BITS=64 -D_LARGEFILE64_SOURCE
-Ilibdvdread4 -I. -D_REENTRANT -pthread -I/usr/include/PCSC -c -o m_property.o m_property.c
cc -Wundef -Wdisabled-optimization -Wno-pointer-sign -Wdeclaration-after-statement -std=gnu99 -Wall -Wno-switch -Wpointer-arith -Wredundant-decls
-O4 -march=core2 -mtune=core2 -pipe -ffast-math -fomit-frame-pointer -D_LARGEFILE_SOURCE -D_FILE_OFFSET_BITS=64 -D_LARGEFILE64_SOURCE
-Ilibdvdread4 -I. -D_REENTRANT -pthread -I/usr/include/PCSC -c -o mixer.o mixer.c

795:login:Penguin
10/03/15 08:11:14 TUI2hr9m
cc -Wundef -Wdisabled-optimization -Wno-pointer-sign -Wdeclaration-after-statement -std=gnu99 -Wall
-Wno-switch -Wpointer-arith -Wredundant-decls -O4 -march=core2 -mtune=core2 -pipe -ffast-math
-fomit-frame-pointer -D_LARGEFILE_SOURCE -D_FILE_OFFSET_BITS=64 -D_LARGEFILE64_SOURCE
-Ilibdvdread4 -I. -D_REENTRANT -pthread -I/usr/include/PCSC -c -o mp_fifo.o mp_fifo.c
mp_msg.c: In function 'filename_recode':
mp_msg.c:66: warning: passing argument 2 of 'iconv' from incompatible pointer type
In file included from mplayer.c:50:
libavutil/intreadwrite.h:34: error: expected '=', ',', ';', 'asm' or '__attribute__' before 'av_alias64'
libavutil/intreadwrite.h:41: error: expected '=', ',', ';', 'asm' or '__attribute__' before 'av_alias32'
libavutil/intreadwrite.h:46: error: expected '=', ',', ';', 'asm' or '__attribute__' before 'av_alias16'
In file included from mplayer.c:50:
libavutil/intreadwrite.h:63:7: warning: "ARCH_TOMI" is not defined
In file included from mplayer.c:50:
libavutil/intreadwrite.h:183: error: conflicting types for 'av_alias'
libavutil/intreadwrite.h:182: error: previous declaration of 'av_alias' was here
libavutil/intreadwrite.h:184: error: conflicting types for 'av_alias'
libavutil/intreadwrite.h:182: error: previous declaration of 'av_alias' was here
In file included from mplayer.c:820:
cfg-mplayer.h:353: warning: initialization discards qualifiers from pointer target type
In file included from cfg-mplayer.h:358,
from mplayer.c:820:

796:login:Penguin
10/03/15 08:12:09 TUI2hr9m
cfg-common-opts.h:13: warning: initialization discards qualifiers from pointer target type
cfg-common-opts.h:25: warning: initialization discards qualifiers from pointer target type
cfg-common-opts.h:158: warning: initialization discards qualifiers from pointer target type
cfg-common-opts.h:165: warning: initialization discards qualifiers from pointer target type
cfg-common-opts.h:170: warning: initialization discards qualifiers from pointer target type
cfg-common-opts.h:174: warning: initialization discards qualifiers from pointer target type
cfg-common-opts.h:176: warning: initialization discards qualifiers from pointer target type
cfg-common-opts.h:218: warning: initialization discards qualifiers from pointer target type
cfg-common-opts.h:242: warning: initialization discards qualifiers from pointer target type
cfg-common-opts.h:265: warning: initialization discards qualifiers from pointer target type
cfg-common-opts.h:268: warning: initialization discards qualifiers from pointer target type
In file included from mplayer.c:820:
cfg-mplayer.h:362: warning: initialization discards qualifiers from pointer target type
cfg-mplayer.h:363: warning: initialization discards qualifiers from pointer target type
cfg-mplayer.h:364: warning: initialization discards qualifiers from pointer target type
cfg-mplayer.h:366: warning: initialization discards qualifiers from pointer target type
make: *** [mplayer.o] 1

なぜかこんなエラーでます。
何が悪いのでしょうか??

797:login:Penguin
10/03/15 08:21:53 TUI2hr9m
URLリンク(textup.no.land.to)
一応、ログです。悪戦苦闘してます。
エロイ方わかりましたらご教授お願いします。
私は、Mです。

798:login:Penguin
10/03/15 10:41:27 2qC9o7ju
gccか何かのバージョンの関係っぽいかな。

799:login:Penguin
10/03/15 15:23:32 uXhvdW0c
2.6.31-20-genericではパッチを当てないr-29813でも、同じエラーがでるようです。まして、いわんおや!
最新trunkにnew-pach 3.14でも、同じエラーがでるようです。
で、2.6.28-11-genericにダウンして、最新trunkにnew-pach 3.14で、やっと、1ヶ月かかっつて、コンパイルが
とりました。これから、dvbのアプリに挑戦します。

800:login:Penguin
10/03/15 15:31:37 Qd4t+WrM
もういい加減にしてくれよ

801:login:Penguin
10/03/15 15:41:36 Vhgz3TdK
すげえバカが沸いてるな

802:login:Penguin
10/03/15 15:56:38 EkC/x+16
settings/gr_channel.phpとはどのように書けばいいのでしょうか?
↓だけでおk?


// 首都圏用地上デジタルチャンネルマップ
// 識別子 => チャンネル番号
$GR_CHANNEL_MAP = array(
"GR27" => "27", // NHK
"GR26" => "26", // 教育
"GR25" => "25", // 日テレ
"GR22" => "22", // 東京
"GR21" => "21", // フジ
"GR24" => "24", // テレ朝
"GR23" => "23", // テレ東
);

あと↓の部分も他のファイルに分離できるとアップデートがあったとき楽なのですが
$RECORD_MODE = array(
// ※ 0は必須で、変更不可です。
0 => array(
'name' => 'Full TS', // モードの表示名
'suffix' => '.ts', // ファイル名のサフィックス
),

1 => array(
'name' => 'Minimum TS', // 最小のTS
'suffix' => '_tss.ts', // do-record.shのカスタマイズが必要
),

);


803:login:Penguin
10/03/15 16:33:14 /Mrx+9el
おまえはなにをいってるんだw

804:epgrecの中の人
10/03/15 16:40:40 2qC9o7ju
>>802
phpの開始/終了タグを入れないとダメです。
<?php
$GR_CHANNEL_MAP = array(
.....
);
?>
あんまり細かいファイルが増えるのも嫌ですね。
ファイルがあれば読むとかそんな風にしましょうか。

805:login:Penguin
10/03/15 20:23:27 WM8qV1mx
>>775
CentOS 5.4 x64のyumでインストールしたphpですが、 "posix" "pcntl"はモジュールとして組み込まれていることを確認しました
"simplexml" はありませんでしたが"xml"はありました
safe_modeもOFFになっていることを確認しました

この場合新しい並列版が使えない理由としては、simplexmlがないということになるのでしょうか?

806:login:Penguin
10/03/15 20:31:41 sLbCCFu4
>>799
ちゃんとconfigureしてないとかで
元々のMakefileとかが2.6.28ベースだったとかじゃないの
うちはFedora12 2.6.32でビルドできてる(2.6.31でもてきてた)

807:epgrecの中の人
10/03/15 22:52:30 2qC9o7ju
>>805
SimpleXMLElementが正式な名前じゃなかったかと思いますが、
どの道それがないと古いのも動かないので。SimpleXMLElementが使えない
PHPというのは少々考えにくいですし。
いずれにしても動かないだけじゃ原因がわからんですね。getepg.phpを起動した後、
psやtopでプロセスの動きを見たりテンポラリファイルが作成されている様子を見たりして
もらうしかないような。
ともあれ、取り敢えず古いのが動くならそれで対応していただければいいかと。


808:login:Penguin
10/03/15 23:07:24 WM8qV1mx
>>807
丁寧なレスありがとうございます。
0からepgrecを導入し直したところ無事並列版が動きました

809:login:Penguin
10/03/18 21:38:12 fzfZgtR5
ところでmc2xmlで作ったxmltv.xmlをちょっと調べて欲しいからと
ネットに上げるのには問題あるんだっけ?

810:login:Penguin
10/03/18 22:25:33 InujXQ04
問題あることになっとります

811:login:Penguin
10/03/19 12:17:30 WiSh+0+K
DVBアプリ 0.4 の gstreamer パッチを適用して augogen すると、こういうエラーで終了してしまいます。

configure: No package 'gstreamer-plugins-base-0.10' found
configure: error: no gstreamer-plugins-base-0.10 >= 0.10.25 (GStreamer Base Plug-ins Library) found
configure failed

$ rpm -qa gstreamer\*
gstreamer-python-0.10.16-1.fc12.x86_64
gstreamer-plugins-base-0.10.28-1.fc12.x86_64
gstreamer-tools-0.10.28-1.fc12.x86_64
gstreamer-plugins-flumpegdemux-0.10.15-8.fc12.x86_64
gstreamer-plugins-good-0.10.17-4.fc12.x86_64
gstreamer-0.10.28-1.fc12.x86_64
gstreamer-devel-0.10.28-1.fc12.x86_64

Fedora12 でうまくいっている人、上記 rpm コマンドの結果を貼ってくれませんか?


812:login:Penguin
10/03/19 20:25:37 welC+M6T
plugins-base-develがないから
/usr/lib64/pkgconfig/gstreamer-plugins-base-0.10.pcがなくて
検出できないんじゃないのかな 一応貼っとくけど(最近ビルドしてないから...)

gstreamer-plugins-good-0.10.21-1.fc12.x86_64
gstreamer-plugins-bad-free-0.10.18-1.fc12.x86_64
gstreamer-plugins-base-devel-0.10.28-1.fc12.x86_64
gstreamer-plugins-ugly-0.10.13-1.fc12.x86_64
gstreamer-0.10.28-1.fc12.x86_64
gstreamer-devel-0.10.28-1.fc12.x86_64
gstreamer-python-0.10.16-1.fc12.x86_64
gstreamer-ffmpeg-0.10.9-1.fc12.x86_64
gstreamer-tools-0.10.28-1.fc12.x86_64
gstreamer-plugins-bad-free-devel-0.10.18-1.fc12.x86_64
gstreamer-plugins-base-0.10.28-1.fc12.x86_64


813:login:Penguin
10/03/20 18:17:04 vTaczZCq
おぉ、即レスありがとうございます!!
ご指摘の rpm を全部入れたところ、おかげさまで make できました。
・・・が、dvbrec.py は起動するようになりましたが、こう言われて録画されません。

$ ./dvbrec.py NHK 1 > 1.ts

** (dvbrec.py:17233): WARNING **: Error setting tone: Operation not supported

** (dvbrec.py:17233): WARNING **: Error tuning channel: Invalid argument

同じエラーの経験者いますか?

$ ./dvbrec.py 'NHK総合1' 1 > 1.ts
でも同じ結果です。

$ echo $GST_DVB_CHANNELS_CONF

$ grep NHK ~/.gstreamer-0.10/dvb-channels.conf
NHK教育1・東京:DTV_DELIVERY_SYSTEM=8|DTV_FREQUENCY=551142857:1032
NHK教育2・東京:DTV_DELIVERY_SYSTEM=8|DTV_FREQUENCY=551142857:1033
NHK教育3・東京:DTV_DELIVERY_SYSTEM=8|DTV_FREQUENCY=551142857:1034
NHK総合1・東京:DTV_DELIVERY_SYSTEM=8|DTV_FREQUENCY=557142857:1024
NHK総合2・東京:DTV_DELIVERY_SYSTEM=8|DTV_FREQUENCY=557142857:1025
NHK BS1:DTV_DELIVERY_SYSTEM=9|DTV_FREQUENCY=1318000|DTV_ISDBS_TS_ID=0x40f1:101
NHK BS2:DTV_DELIVERY_SYSTEM=9|DTV_FREQUENCY=1318000|DTV_ISDBS_TS_ID=0x40f1:102
NHK h:DTV_DELIVERY_SYSTEM=9|DTV_FREQUENCY=1318000|DTV_ISDBS_TS_ID=0x40f2:103


814:login:Penguin
10/03/20 18:45:06 FB5vAT62
dvbrec.pyでなくgstreamer/DVBデバイスからのエラーみたい
ドライバがs2api(dvb api ver.5)に対応してない(と報告してくる)とかじゃないかな
dvb-channels.confとして旧API用のフォーマットのものを用意してテストしてみて下さい

NHK03:557142857:INVERSION_AUTO:BANDWIDTH_6_MHZ:FEC_7_8:FEC_1_2:QAM_64:TRANSMISSION_MODE_2K:GUARD_INTERVAL_1_16:HIERARCHY_NONE:8192:1024

上の一行のみのやつとかで

815:login:Penguin
10/03/20 18:48:56 FB5vAT62
後から気付いたけど チャンネル名はちゃんと
dvb-channels.confの第1フィールド通りに書かないと...
dvb-channels.confの各行先頭から":"の前までがチャンネル名なので
dvbrec.py 'NHK総合1・東京' とするか dvb-channels.confの第1フィールドから"・東京"を削除するかしないと
"NHK BS1"とかも同じ

816:login:Penguin
10/03/20 19:27:07 vTaczZCq
ありがとうございます
いただいた dvb_channels.conf を使って NHK03 を指定しても同じでした。
ふと dmesg を見たら
DVB: adapter 0 frontend 0 frequency 0 out of range (950000..2150000)
DVB: adapter 0 frontend 0 frequency 0 out of range (950000..2150000)
だそうです。ドライバ的には周波数 0 を指定されているってことでしょうか?

チャンネル名はその後こちらでも気づいて、同一文字列を指定しましたけどだめでした。


817:login:Penguin
10/03/20 20:06:58 tu6HCoGS
>>816
ドライバ的には2150000Hzまでの周波数範囲となってるのに、
557142857Hzという周波数を設定してるって事じゃね?
確かS2API未対応だとこうなった気がする。

818:login:Penguin
10/03/20 20:54:01 FB5vAT62
ていうか [950000-2150000] ってBS用の周波数(kHz単位?)じゃないかな
pt1ってBSと地デジってどうやって使い分けてるのかな
たぶん-f とかでフロントエンドの番号で指定しなきゃだめだと思うけど
自分は白凡なんで知らないです

819:login:Penguin
10/03/21 01:04:27 2K7nIq/6
>> 816 間違えました すいません(1つパラメータ足りなかった)
NHK03:557142857:INVERSION_AUTO:BANDWIDTH_6_MHZ:FEC_7_8:FEC_1_2:QAM_64:TRANSMISSION_MODE_2K:GUARD_INTERVAL_1_16:HIERARCHY_NONE:8192:8192:1024
で試してみて
(":8192"を追加しました)
あとdvbrec.pyに "-f 1"とか "-f 2" とか "-a 1" とかのオプションつけるのも試してみて下さい


820:login:Penguin
10/03/24 05:00:32 XR7EKb3y
epgrec、新しいバージョンがまた出たね。
サービスIDが変更されたって本家のHPにあるけど、全部hdのままだな。
おれの設定がおかしかったか。
っていうか、放送大学はfullに変更したとあるが、fullなんてサービスID、
あったっけ。
allの間違いじゃね?

821:login:Penguin
10/03/24 05:30:08 XR7EKb3y
あっ、recpt1に基づいて書いたが、allとは限らないな。
recfriioもあるし、epgrec独自の定義か。
勘違いだったら失礼。

822:epgrecの中の人
10/03/24 11:05:47 t6mlABYI
>>821
サイトの説明、allの間違いです、ええかげんなので間違い多いわけです。

チャンネル情報で設定できるSIDはユーザーが設定しdo-record.sh内で
チャンネル個別の情報として${SID}で参照可能なお便利機能のようなもので
epgrec側が何かを決め打ちしてるわけではありません。サービスIDとして
ますが別の用途に利用しても構いません。デフォルトはhdです。

recpt1の場合、別スレで話題になってるようにPMTを調べてPIDの変化に
動的に対応できるよう作り替えないとSIDはちょっと怖くて利用できない状況
ではあります。ざっとrecpt1のコードを見てみましたけど、PMTが変わった
ことを差を取って調べ続けるようなやり方だと負荷が大丈夫かなあ、
といったところで手つかずです。

823:login:Penguin
10/03/24 14:47:38 XR7EKb3y
>>822
いつもお世話になっております。
do-record.sh.pt1をそのままdo-record.shにして使っているので、サービスID
がどうなっていても関係ないのですが、実際、現時点ではサービスIDは便利な
ようでいてちょっと怖いですね。
CSは見ないものの、BS1と2を分けるときは便利かと思いましたが、分離
しなくてもmplayerならTabキーで切り替えられるし、結局サービスIDは使用
しない設定でepgrecを使わせていただいております。

824:login:Penguin
10/03/24 22:29:47 XR7EKb3y
epgrecの3月22日版だけども、少しおかしい?
以前、予約して録画中の番組を「録画済一覧」から削除しようとすると、
「error過去の録画予約です」と出て削除できなかったが、
今は出来るようになった。
だがシステムモニタを見ると、recpt1は動き続けている。
「/var/www/epgrec/recomplete.php [ID]」と打っても止まらないのでpkill
で消した。
試しに地デジの番組を2つ予約して録画中に「録画済一覧」から削除する。
するとepgrec上は何も録画していない状態になる
(実際にはrecpt1は2つ動いている)。
そこでまた地デジの番組を予約すると予約は出きるが、録画が始まる時間に
消えてしまって失敗する(PT2を1枚しか持っていないので3番組を同時に
録画できないから)。

825:login:Penguin
10/03/24 22:35:08 XR7EKb3y
それから「error過去の録画予約です」と出たこともあったので、
「/var/www/epgrec/recomplete.php [ID]」としたら、「無効な行」なんちゃら
と出てうまくいかない。
どういう状況でこうなったか忘れたので、同じ状況を起こしてみようと
あれこれやってみたけど、今のところ再現できていない。
でも以前は「無効な行」とかいうのは見たことがなかったので、これも
おかしいのではと思う。

826:epgrecの中の人
10/03/24 23:13:32 CCzASlpC
>>824
recomplete.phpの役割は、録画が終わったときにデータベースレコードの
録画終了のフラグを立てるというものです。
録画プロセスの起動はatが行ってますからepgrecの管理外で、データベースの
フラグを立てることと録画プロセスを終わらせることとは関係ありません。

途中でやめたりファイル消したりして録画終了フラグが立てられないトラブルを
起こす人が結構いるらしいので、今回からはファイルの有無に関わらず録画終了の
フラグは立てるだけ立てるというように少しだけ変えたような記憶はありますんで
挙動は多少変わりますね。

「無効な行」については、録画レコードにそのようなIDがないから出るんでしょう、
としか言えません。mysqlやphpmyadminでそういうIDのレコードがあるかどうか
見てみるしかないですね。もともとrecomplete.phpは手で実行されることを想定した
もんではありませんので、いろいろ起きるわけです。

827:epgrecの中の人
10/03/24 23:26:09 CCzASlpC
ああ、でもこれはちょっと変かもですね。

>以前、予約して録画中の番組を「録画済一覧」から削除しようとすると、
>「error過去の録画予約です」と出て削除できなかったが、
>今は出来るようになった。

確かに見直したらキャンセルでエラー返してたのを削除しちゃってるようで。
さほど実害ないと思いますが戻した方がいいかな。

828:login:Penguin
10/03/24 23:51:03 XR7EKb3y
recomplete.phpでrecpt1を止められると思い込んでいましたが、勘違いだった
のですね。
失礼しました。

それからエラーを返すかどうかですが、やはりエラーを返したほうがいいので
はないでしょうか。
例えばPT2が1枚の状況において、地デジで同時にやっている2つの番組を予約し
て録画が始まったとします。
ところが同じ時間の地デジの番組でもっと見たいのを見つけたとします。
それですでに録画の始まっている番組の1つを「録画予約一覧」または
「録画済一覧」から削除します。
すると消えますから、これでチューナーに空きが出来たと思い、新たに予約
する。
そして、実際に予約が出来る。
ところが録画が終わった時間に見てみようと思ったら新たに予約したのが録画
されていないことに気づいて愕然とする。
こういうシチュエーションはレアではないと思います。
みんながみんなepgrecが録画予約全体で果たしている役割を熟知しているわけ
ではないのですから、こういう場合はエラーを返すなり、注意を促す
ウィンドウを開くなりしたほうが親切ではないでしょうか。

829:epgrecの中の人
10/03/25 00:03:52 xnTcGq8f
確かにそういうケースはありそうですね、というかそういうケースがあるので
エラーを返してたけど、フラグが落ちないとか何とかトラブルがあるんで
もう面倒だからユーザーが削除したら適当にフラグは落とすってことでエラー
返さなくしたような気もする。

まあ、もとに戻しますかね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch