【視聴・録画】Linuxでテレビ総合2【デジタル/アナログ】at LINUX
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合2【デジタル/アナログ】 - 暇つぶし2ch376:login:Penguin
10/01/31 22:35:47 47FlDE8J
>>364
SELinux動いてるなら切ってみたらどうなる?
うちでも全く同じエラーが出てたので、面倒なのでSELinux切ったら予約できた。

377:login:Penguin
10/02/01 00:20:15 0xa35w3N
epgrecで拡張子(.ts)無しのファイルが出来るのはどうしてか、分かる人いますか?
キーワードの自動録画で起こるっぽいんですが

378:login:Penguin
10/02/01 02:26:43 shLeHSe4
>>377
Reservation.class.php での simple() の定義と Keyword.class.php での
simple() の呼出しで引数が合ってないような…

379:login:Penguin
10/02/01 09:09:21 CGQi47fk
>>376
SELinuxきったらうまくいったと思ったらちゃんと録画されてないorz
Cannot tune to the specified channel が出る
PC起動時はちゃんと録画できてるが、しばらくすると分配器が落ちてるorz
ドライバ入れなおしをしようかと思い、以下のコマンドを入力・・・
# wget URLリンク(hg.honeyplanet.jp)
# cd /usr/local/src/
# tar xvjf /root/c44e16dbb0e2.tar.bz2
# cd pt1-c44e16dbb0e2/driver
# uname -r
2.6.31.9-174.fc12.x86_64
# vi driver/pt1_pci.c
static int lnb = 0; /* LNB OFF:0 +11V:1 +15V:2 */
以下に変更
static int lnb = 2; /* LNB OFF:0 +11V:1 +15V:2 */
# make -C /usr/src/kernels/2.6.31.9-174.fc12.x86_64 M=`pwd` V=1
# make install
# FATAL: Error inserting pt1_drv (/lib/modules/2.6.31.12-174.2.3.fc12.x86_64/kernel/drivers/video/pt1_drv.ko): Invalid module format
これがエラーでちゃんと認識されないぽいorz


380:login:Penguin
10/02/01 09:29:42 YlCG2JNE


# modprobe pt1_drv
FATAL: Error inserting pt1_drv (/lib/modules/2.6.31.12-174.2.3.fc12.x86_64/kernel/drivers/video/pt1_drv.ko): Invalid module format
訂正です

381:login:Penguin
10/02/01 14:37:23 shLeHSe4
>>380
カーネルは 2.6.31.9-174.fc12.x86_64 なのか
2.6.31.12-174.2.3.fc12.x86_64 なのかはっきりすべきw

自動でカーネルが更新されてまだリブートしてないとかそういう状態
なんじゃないの?


382:login:Penguin
10/02/01 19:50:44 34j3cQq0
ドライバが噛んでくる用途でカーネルを自前でビルドしてない時点でガッカリ

383:login:Penguin
10/02/02 00:02:35 NwtkNWdL
FullTSで録画していつも保存してたんだけど、/epgrec/do-record.sh をいじれば
色々な形式で保存できるみたいですね。
皆さんは、どんな形式で保存していますか??

384:login:Penguin
10/02/02 15:50:49 dbx7J7iA
変換の話題が出たみたいなので俺からもいいかな?
生TSからMP4に変換する時、以下の方法でやっているのですが
遅すぎる・・・いい方法ないですか??
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

385:login:Penguin
10/02/02 16:04:51 6Bfvcpyb
>>384
Core i7-9xx買う

386:login:Penguin
10/02/02 20:16:22 E3IrveqP
>>383
俺はキーワード予約のは1.5Mbpsのscale640:360なAviに変換

案外綺麗にうつってるんでこれくらいでいいかなと
まれにビットレート破綻するけどあんまり気にしてない

時間はrecpt1で録画終わった後にmencoderかけてts消してるので
早さも気にならん

387:login:Penguin
10/02/02 21:04:47 siLSgV0J
変換が多少重くても、do-record.sh内でバッチ処理を仕掛けておくという手もあるよね。
あまりに大量に録画&CPUが遅すぎると破綻するけどw

388:login:Penguin
10/02/02 21:08:46 R4wXjHhN
>>384
トランスコードされるのを正座して待ってるわけじゃないんだろうから、
仕事に出てる間にでも計算させておけばいいじゃん。


389:login:Penguin
10/02/02 22:04:53 hHYPU3eV
>>377-378
これ具体的にどうやったら解決できるのん?
ソース見てもあほだからさっぱりわからんorz

390:login:Penguin
10/02/02 22:33:41 cGAE+Odx
>>389
拡張子つかないのはキーワード予約だけ?
Webから予約入れる時は録画モードどれ選んでも拡張子つくの?

うちの設定だと簡易予約で入るMODE=0だと拡張子無しになった様な

391:login:Penguin
10/02/02 22:47:09 5MNoAMh3
>>384
トランスコードで待たされるのは当たり前、嫌なら最強最速のCPUを買うしかないね。

それができないなら画質を妥協してクォリティを落とすか、Xvidなどエンコがx264より
速いのに変えるかしかない。

392:login:Penguin
10/02/03 07:28:21 x0rskHyF
ちょっと前まではxvidで再エンコードさせてたけど、
VDPAUが効くゲフォ8400GSを買って、x264に変えましたよ。
xvidとかでも支援機能を使えなくはないみたいだけど、FourCCが乱立してるのもあってか、
支援機能が効くファイルと効かないファイルが多種多様。


393:login:Penguin
10/02/03 14:20:28 PIE0gsup
VDPAUってエンコードでも支援効くの?再生の話?

394:login:Penguin
10/02/03 14:23:59 FpP9//yT
>>390
キーワード予約だけです。
録画モードはうちの場合は生TSしか使ってないのでそれ1つしか。

>うちの設定だと簡易予約で入るMODE=0だと拡張子無しになった
まったくそれだと思います。

395:login:Penguin
10/02/03 14:46:22 x0rskHyF
>>393 再生の話です。ごっちゃにしちゃって、ごめんね、ごめんね。

396:login:Penguin
10/02/03 16:27:28 3i4wTHfY
VDPAUってVideo Data Processing API for Unixだっけ?

397:login:Penguin
10/02/04 00:56:03 BskYoQm0
[root@aa01 recpt1]# ./recpt1 34 30 test.ts
pid = 2354
Cannot tune to the specified channel
録画しようとするとこのように失敗してしまいます。

可能性としては、ケーブルが接続していない、チャンネルが間違っているということがあると思うのですが
どちらも問題ありませんでした(チャンネルはWindowsで試したとき成功したものを使っています

あとはそれ以外で何か考えられる原因はあるのでしょうか?

398:login:Penguin
10/02/04 01:56:26 CTSvlQNV
>>397
ドライバモジュールはちゃんとロードされてるの?

399:login:Penguin
10/02/04 02:16:24 BskYoQm0
>>398
認識するためにはこのコマンドのみで問題ないですか?
modprobe pt1_drv

PC以外はここと同じ環境なので参考にしてやっています
CentOS5.4にPT2、foltia HDをインストールする - あっち行ったり、こっち来たり。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

400:login:Penguin
10/02/04 09:04:31 YNOXzeRu
>>399 ぢゃぁ参考サイトの人に質問すれば?

401:login:Penguin
10/02/04 12:46:04 BskYoQm0
CATVではなくアンテナから受信したら録画できました
全チャンネル録画を試しているので、CATVの設定をミスしているのだとわかったのですが
CATVの場合は何か特殊な設定はあるのでしょうか?

402:login:Penguin
10/02/04 12:53:16 wC1XCW0R
>>401
CATVによって違う。
CATVチャンネルに変換されてるなら、recpt1ではCnn(nnは数字)
でチャンネル番号を指定する。変換せずに流してるCATVもあるそうなので
一概に言えない。自分で調べるのが基本。

403:login:Penguin
10/02/04 13:13:23 BskYoQm0
>>402
recpt1コマンド実行時の録画するチャンネルを指定する引数以外は、
東京タワーの電波も周波数変換CATVも設定などの違いはないということですか?

チャンネル指定はスクリプトで、全範囲のチャンネル録画を試しているのですが・・・

#!/bin/sh
for ((i=13;i<64;i++))
do
echo recording channel $i
/usr/local/bin/recpt1 $i 30 test$i.ts &> /dev/null
done

404:login:Penguin
10/02/04 16:34:44 0h4xWjJk
PT2 Friio Perfect Dark TS放流で初の逮捕者 1B-CAS

スレリンク(avi板)

405:login:Penguin
10/02/04 17:29:38 2ddv+RI1
>>402
勘違いしてた
上のスクリプトではチャンネルの先頭にCがついてないから、つけて全チャンネルスキャンしてみればいいのかな

406:login:Penguin
10/02/04 20:28:15 pmsm0PgP
本日(2月4日)の放送「第13回 新宿・大久保をブラタモリ」は、
ニュース延長のため午後10:10~10:53に変更になりました。

URLリンク(www.nhk.or.jp)

407:login:Penguin
10/02/04 21:25:02 QFC07/1s
>>406
PT2 on Linuxで早いことこれに追随できるような環境になって欲しい…
なんせ、あと1ヶ月半もすれば野球延長の季節になるのだし。

408:login:Penguin
10/02/05 01:56:12 a7L57ciW
>>407
TSファイルからEIT情報を抜き出せれば自分でスクリプト書いて追随できそうなんだけど
Linuxで動くEIT抜き出しツールってあるかしら


409:login:Penguin
10/02/05 08:55:42 Vpc9YBkw
dumpeitってのがあるけどワンセグのみかな。


410:login:Penguin
10/02/05 12:12:55 gF04Oc6O
>>408
dvb_sched_ev スクリプトは追随して記録するよ
DVB + gstreamerだけど

411:login:Penguin
10/02/05 14:15:36 2r1vHoOx
>>407
recpt1側は対応出来るようになっているから
後はepgrecが対応出来るようになるか自分で書くか

412:login:Penguin
10/02/05 20:06:11 sxipyXcJ
>>402
チャンネルの先頭にCをつけてもCannot tune to the specified channelは変わらずでした
CATVで周波数変換パススルー環境で録画している方は何か特殊な設定をしているのでしょうか?

413:login:Penguin
10/02/05 20:09:18 minKaz+p
>>408
MythTVにはEIT使うためのオプションがあるけど、違うのかな
もっともまだドライバが対応してないから入れられないんだけど…

414:login:Penguin
10/02/05 20:34:04 aQcDFpeE
>>412
うちも、普通のテレビではC39~C45で地上波デジタル放送が受信できてるのに、
PT2だと受信できない

使用してる分配器・分波機に問題があるのかと思って、PT2で使用してる分配器・分波機を
普通のテレビに接続してみたが、いずれもケーブルバンドを落としてるということはないらしく、
問題なく受信できる

なんでだ?

415:login:Penguin
10/02/05 20:37:11 XJbvjXJ/
>>413
あれの使い方、全然分かってねぇ orz

416:login:Penguin
10/02/05 21:12:29 HL7jDnNR
>>394
do-record.shみてみ
${MODE} == 0 でのコマンドどうなってる? そこに拡張子がついてないだけじゃ?

417:login:Penguin
10/02/05 21:34:26 PNu8bUqB
>>414
PT2が壊れてる。ソフトのインストールが失敗している。


418:login:Penguin
10/02/05 21:37:24 Rx8plce/
>>406
当然大久保10分切れたよ
こんちくしょう

419:login:Penguin
10/02/05 22:56:01 sxipyXcJ
>>414
同じですか
他の方で周波数変換+Linuxで録画できている方はいますか?


>>417
Windows環境では録画できるので故障ではないと思います
またLinuxでもCATVからではなく、地デジアンテナなら録画できるのでインストールの失敗でもないと思います。

また最新版のドライバとpt1-c44e16dbb0e2のドライバを試しましたが同じ結果でした
どうしよう

420:login:Penguin
10/02/05 23:01:47 +amWi/KV
うちはケーブルじゃないからご愁傷さまとしか言えない

421:login:Penguin
10/02/05 23:07:08 6cbv1w9l
あ、ぽにょが盗れてないじゃん。がっくし。

422:login:Penguin
10/02/05 23:10:28 RyYJVV6n
> %TYPE%や%CH%などを混ぜ、異なる番組に同じ録画ファイルが生成されないよう注意してください。
> なお、ファイルシステムがUTF-8以外の文字コードで、ファイル名に日本語を交ぜる場合
> config.php内の定数FILESYSTEM_ENCODINGに文字コードを設定することができます。
> ただし、UTF-8以外の文字コードはテストを行っていないため推奨しません。

config.php内の定数FILESYSTEM_ENCODINGに文字コードを設定することができます
設定しようかと思い、見たのですが指定できるところがないです。
どこかに移動したのでしょうか?
わかる方教えてください

423:login:Penguin
10/02/05 23:17:00 sxipyXcJ
うちだけの問題なら諦めるんだけど、>>414さんも同じようなので
ドライバ作者さんに確認して頂きたいけど、連絡手段が見つからない
作者さんはこのスレ見てないのかな

424:login:Penguin
10/02/05 23:28:56 +amWi/KV
>>422

自分で追加すればおk

define( "FILESYSTEM_ENCODING", "EUC-JP" );

とか

425:login:Penguin
10/02/05 23:30:35 +amWi/KV
>>423
作ってる人がケーブルじゃなければ確認のしようがないと思うよ
自分でやる、ソースの改変が必要なら自分で奴のが基本。

426:login:Penguin
10/02/05 23:53:11 sxipyXcJ
>>425
自分でやる実力がないので報告だけさせて頂いて、黙って待ちたいと思います

427:login:Penguin
10/02/06 00:41:27 8x+K27Ky
Windowsでやればいいんじゃないか

428:login:Penguin
10/02/06 01:30:22 GnL8O9+V
408です。いろいろ教えてくれてありがとう
2senのepgdumpr2で.tsファイルからEIT情報抜き出せたので、これを元にスクリプト書いてみます

>>409
試してみました。一応PT2の吐いたフルセグMPEG2-TSからも抜き出せるようです
ただ実行途中でsegmentation faultするので避けました

>>410
残念ながらウチchardev版なので
でもやりたいことは大体こんな感じですね

>>413
MythTV至れり尽くせりだなぁ

429:252
10/02/06 02:09:04 Igx2Xusz
CATV受信環境がないためご迷惑をおかけしています。
CATVが受信できない方、ちょっとこれを試していただけませんか?

URLリンク(www.honeyplanet.jp)

430:252
10/02/06 02:11:36 Igx2Xusz
あ、すいません、上のパッチ意味ないですね。ごめんなさい。
さてどこがおかしいやら…


431:252
10/02/06 03:06:56 Igx2Xusz
度々すいません。ちょっとそれらしいところを見つけたので修正して
pushしておきました。CATVが録画できない人は 94:c940283dd890 で
試してみて下さい。

432:414
10/02/06 09:28:18 7VhlvoWZ
>>431
最新のドライバを使用したところ、
C36、C39~C44が正しく受信できました。
これは、家で受信できる地上波放送の全てです。
ありがとうございました。

433:login:Penguin
10/02/06 11:02:22 cpNLaNNF
>>431さん
私もCATVの周波数変換パススルーで受信できなかったのですが
最新ドライバで正しく受信出来ました。(C40~C48@JCN)

ご対応ありがとうございました。

434:login:Penguin
10/02/07 00:44:55 nClGZmy6
録画終わる前にうっかり間違って再起動させてしまったorz
そのせいか、録画予約一覧や録画済一覧にその番組が登録されたまま削除できん
どうやったらいいのかわかる方いますか??

435:login:Penguin
10/02/07 01:21:41 NoHVnjGo

/path/to/epgrec/recomplete.php ID

で強制的に録画が終わったことにすればおk。
IDは予約ID。

436:login:Penguin
10/02/07 01:49:59 E3r6JpM+
epgrecで番組表が表示されるのですが予約したとしても、録画予約一覧に表示されず録画が始まりません
エラーログにはこう表示されていました
[Sun Feb 07 01:36:41 2010] [error] [client 192.168.1.2] PHP Fatal error: Call to undefined function mb_ereg_replace() in /var/www/html/epgrec/Reservation.class.php on line 202, referer: URLリンク(192.168.1.11)

Reservation.class.phpの202行目付近です
// あると面倒くさそうな文字を全部_に
$fn_title = mb_ereg_replace("[ \./\*:<>\?\\|()\'\"&]","_", trim($title) );

ここをコメントアウトして、$fn_title = $title;を追加すると問題なく一覧に表示されます
この行はどういう問題があるのでしょうか?
epgrec-090814.tar.gzを利用しています

437:login:Penguin
10/02/07 01:53:12 dA13XewU
コメントの通りとしか言いようが・・・

438:login:Penguin
10/02/07 02:08:44 OwhJOCy2
>>434
データベースの修正ならphpMyAdmin使うって方法もある

439:login:Penguin
10/02/07 02:37:17 E3r6JpM+
>>437
php-mbstringをインストールすることにより動きました

440:login:Penguin
10/02/07 10:15:58 NoHVnjGo
mbstringは日本語環境では必要でubuntuやFedoraでは依存パッケージとして
自動的にインストールされることが多いけれどたまに入れない人がいるみたいね。
たとえば日本語環境でphpMyAdminをインストールすれば入るはずなんだけど
yumで個別にいろいろインストールすると入らないのかな?

441:login:Penguin
10/02/08 02:28:53 9+Fdvd+i
このスレをみるとfoltiaよりepgrecを使っている人が多いようですが、みなさんはどういう基準でおソフトを選びましたか?


442:login:Penguin
10/02/08 03:07:41 8jcj6zoK
存在を知らなかった…
テンプレに入れといておくれ>>4

443:login:Penguin
10/02/08 03:21:55 8jcj6zoK
なんかアニメ専用…?

444:login:Penguin
10/02/08 04:10:28 9+Fdvd+i
>>443
アニメ特化というだけで、通常の番組の録画もできるようです
アニメの場合はチャンネルと番組タイトルを入れると、自動的に毎週録画してくれたり、時間がずれた場合も自動的に修正してくれるようです
URLリンク(svn.dcc-jpl.com)

445:login:Penguin
10/02/08 07:34:39 O6Gs1rP0
>>444
あくまでしょぼいカレンダー(アニメ番組表)との連動での予約だから、
一般的な使い方は弱いんではなかろうか。

でも、foltiaは実際はアニメ予約に特化した、ファイルサーバーとしての
配布システムを兼ねているので、使い方によってはこちらの方が便利かも。

あと、作者がIRCにほぼ常駐しているので、コンタクトは取りやすい。


446:login:Penguin
10/02/08 10:57:19 9+Fdvd+i
>>445
EPG番組表による番組選択録画機能もありますよ
EPG番組表からの予約における時間修正はfoltia、epgrecもできません

epgrecは予約ごとにMODEを選べるのが便利そうですね

447:login:Penguin
10/02/08 20:37:49 YfIsMUse
rec10ってのもあるよ
エンコまでしてくれるらしい

448:login:Penguin
10/02/09 21:46:22 xOSlmj3m
そんなに選択肢あるのか
熱いな

449:login:Penguin
10/02/09 22:48:41 5dHnwAt5
epgrecは既に始まっている番組に予約を入れても途中から録画してくれないみたい

450:login:Penguin
10/02/09 22:52:48 JXTV/dJX
>>449
epgrecはatのジョブを登録するだけだからねい。

ちなみに、電源落としている最中にatのジョブの実行時間が来ていた場合、
atの実装や設定によっては電源を入れるとそのとたんにジョブを実行するので、
まるで無関係な番組を録画することも。

451:login:Penguin
10/02/09 22:54:56 3BIehe3W
同じatで動いているvrsだとやってくれたような。

でも予約の重複も考えると予約した途端に録画は危険だから、
やらないってのもありじゃないか?

452:login:Penguin
10/02/09 23:09:35 WhHJvHqK
epgrecでも途中から録画出来たよ?

453:login:Penguin
10/02/09 23:41:45 4I3ogNKc
foltiaをCentOS5.4上で動かしてみたのはいいが
再生できるファイルを録画してるくせに
いざブラウザからアクセスしようとすると403で見れねぇorz
パーミッションは読み込めるようになってるにもかかわらず

454:login:Penguin
10/02/10 00:12:09 y9+TB/DW
うちも番組の途中で予約入れてもちゃんと途中から録画する。
>>449 は3 分待てないせっかちさんと見た。

455:login:Penguin
10/02/10 07:33:41 h/jzHscZ
毎週予約などが出来るツールってないかな?
嫁に使わせるのに、同じ番組しか録らないから。

ソース読んで改造しろ!って言われそう…

456:login:Penguin
10/02/10 09:22:25 INjXqsyq
>>455
毎週っていう指定ではないけど
epgrecの使い方 - 録画予約システムepgrec
URLリンク(www.mda.or.jp)

毎週同じ時間なら単純にcronにrecpt1コマンドを仕込むのもありかも

457:login:Penguin
10/02/10 14:31:03 avN2dqbm
キーワード予約が出来るのって、今のところ epgrec だけなのかな?

458:login:Penguin
10/02/10 18:30:59 XmyU5NpQ
毎週録画、MytvTVで出来るよ
キーワード予約は出来るか分からないけど

459:login:Penguin
10/02/10 18:34:36 h/jzHscZ
>>456
キーワードで絞り込めば毎週的な録画もできるって事か。thx!
完全固定なら、cromも良さそうだね。
頭が固くて気付かなかったよ。



460:login:Penguin
10/02/10 22:46:36 mdzGO7gu
番組が終わったら予約されなくなるからキーワードのが便利だよね

461:login:Penguin
10/02/11 00:04:49 kcc7GdHp
キーワードだと時間変更にもある程度追従してくれるしね
でも、再放送のある龍馬伝とかは、区別出来ないから、忙しくて放っておくと1週間に2回録画されてる
曜日指定や時間制限も欲しいところ

462:login:Penguin
10/02/11 00:14:28 c97X6FVT
キーワード予約って、番組が重複した時はどうなるんだろう?

> 予約の重複が検出された番組も自動予約は行われません
こういうことか。

463:login:Penguin
10/02/11 00:34:29 luZ1pch7
>>461
TvRockはまさにその機能があるんだよなぁ。

>>462
PT2を複数台挿せば無問題w

464:login:Penguin
10/02/11 03:47:46 OuEKgSN5
複数台は扱えません



ウソです

465:login:Penguin
10/02/11 10:29:33 WrGXe2mN
番組表が自動取得できない。
たとえば、週末ぐらいしかLinuxマシンに触れない為に日曜日に
/var/www/epgrec/getepg.php
を実行。次の日曜日に番組表を見たら月曜日と火曜日の一部しか番組表がない
cp /var/www/epgrec/cron.d/getepg /etc/cron.d/
を追加しただけでは、ダメなの??

466:login:Penguin
10/02/11 10:31:22 GrIxyJdP
ディストリがUbuntuでcrondが動いてればいけるはずだけど

467:login:Penguin
10/02/11 10:46:43 +Dn3Gh9D
>>465
getepgの中身のcronの書式はあってる?

468:login:Penguin
10/02/11 11:37:34 3pPJxbTq
cron が回らない理由の9 割方はパスの問題。

469:login:Penguin
10/02/11 12:21:38 ymKuxn9v
9割は環境変数の問題だろう。

470:login:Penguin
10/02/11 12:53:18 WrGXe2mN
/var/www/epgrec/cron.d/getepg
の中身。なんかおかしい??

SHELL=/bin/sh
PATH=/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin

29 */2 * * * www-data /var/www/epgrec/getepg.php

471:login:Penguin
10/02/11 12:54:48 WrGXe2mN
もちろん、cronは起動しています。

472:login:Penguin
10/02/11 12:56:45 Wi8OFHEp
Ubuntuは知らんが、大抵のlinuxならcronが定時どおりに
動いているかどうかは /var/log/cron 見ればなんか理由が
書いてあると思うぞ。

/etc/init.d/crond restart ってやってからログ見てみ?

473:login:Penguin
10/02/11 13:48:39 Lanrqkg0
rh系だとwww-dataとか無いけど大丈夫?apacheのパスもおk?

474:login:Penguin
10/02/11 14:33:50 GrIxyJdP
cronが動かないというのは録画以前にUNIX系OSが使える使えない
の問題なんでman cronしてみるとかgoogle様にお願いしてみるとか
して頑張らないと。

475:login:Penguin
10/02/11 14:54:48 WrGXe2mN
>>473
RH系のcentos使ってます。
centosならどういう書き方をしたらいいのでしょうか?

476:login:Penguin
10/02/11 14:57:41 WrGXe2mN
SHELL=/bin/sh
PATH=/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin

29 */2 * * * apache /var/www/epgrec/getepg.ph


これでいけました。

477:login:Penguin
10/02/11 17:36:07 rLTlE6Fs
ファイル名の文字コードを変更したくて
/var/www/epgrec/config.php
の中に define( "FILESYSTEM_ENCODING", "EUC-JP" ); //ファイル名文字コード
を追加して以下のようにしています。

define( "PADDING_TIME", 180 ); // 詰め>
物時間
define( "DO_RECORD", INSTALL_PATH . "/do-record.sh" ); // レコードスク>
リプト
define( "COMPLETE_CMD", INSTALL_PATH . "/recomplete.php" ); // 録画終了コマ>
ンド
define( "GEN_THUMBNAIL", INSTALL_PATH . "/gen-thumbnail.sh" ); // サムネール生>
成スクリプト
define( "FILESYSTEM_ENCODING", "EUC-JP" ); //ファイル名文字コード

ですが、EUC-JAにならず、UTF-8のままです。
どこら辺に追加したらいいのでしょうか??

478:login:Penguin
10/02/11 17:52:21 Lanrqkg0
ここかな?
$filename = mb_convert_encoding( $filename, FILESYSTEM_ENCODING, "UTF-8" );

479:login:Penguin
10/02/11 18:20:12 WrGXe2mN
>>478
どのファイルに追加したらいいのでしょうか?

480:login:Penguin
10/02/11 18:25:01 GrIxyJdP

....
if( defined("FIESYSTEM_ENCODING") ) {
$filename = mb_convert_encoding( $filename, FILESYSTEM_ENCODING, "UTF-8" );
}
...
となってるからconfig.phpに追加しとけば変換されるけど
ファイル名として使うときにはphpの内部エンコーディングも関係してそう。

481:login:Penguin
10/02/11 18:27:14 GrIxyJdP
あ、コピペして元ソースのtypo発見

Reservation.class.phpの235行目

if( defined("FIESYSTEM_ENCODING") ) {


FIESYSTEM_ENCODING→FILESYSTEM_ENCODING
に直すとうまくいくかも

482:login:Penguin
10/02/11 19:37:33 HsaK79KL
CentOS5.4で
vi /etc/httpd/conf/httpd.conf で
User apache

User foltia

AddDefaultCharset UTF-8

#AddDefaultCharset UTF-8 と最初の方に
Alias /foltia/ “/home/foltia/php/”

<Directory “/home/foltia/php/”>

</Directory>
書いて他は URLリンク(d.hatena.ne.jp)
に書いてるとおりにしたつもりだが
URLリンク(localip) でfoltiaが開くどころか404が帰ってくる・・・
URLリンク(localip) はデフォルトのApache 2 Test Pageがちゃんとでる
これって他の設定ファイルかphp関係で何か問題あるのだろうか

483:login:Penguin
10/02/11 20:19:55 GrIxyJdP
それは録画以前の問題なのでmanなんとかしたりgoogle様におながいしたりして頑張らないと

484:login:Penguin
10/02/11 20:38:50 WrGXe2mN
いきなり黄金伝説 から始まる番組タイトルで 【再】 を含まない番組を
正規表現であらわすとどうなるの??

485:login:Penguin
10/02/11 21:00:02 sHTu3uSE
否定

486:login:Penguin
10/02/11 21:45:16 V9KhCIUT
>>484

\Aいきなり黄金伝説[^【再】]*\Z

これでいいだろjk

487:login:Penguin
10/02/11 22:06:27 OuEKgSN5
encoding=CP932

488:login:Penguin
10/02/12 00:28:30 ECgMHVuV
いつの間にか、バージョンアップしてキーワード予約が追加されて
正規表現も使えるようになってたのね・・・
>>486 の例でちょっと疑問点があるんだけど、質問させてください。
いきなり黄金伝説 で検索すれば
GR ABCテレビ1 2010-02-13 16:00:00 2010-02-13 16:55:00 いきなり黄金伝説【字】【再】 “鉄板ボーイ”宮川大輔のサバイ(略)
GR ABCテレビ1 2010-02-18 19:00:00 2010-02-18 19:54:00 いきなり黄金伝説【字】 「美味しい!ご当地宇都宮餃子・ベスト3(略)
がHITするのですが、再放送は録画がしたくないので
いきなり黄金伝説[^【再】] で検索すると両方の番組がHITしません。
正規表現にちゃんとチェック入れてるのになぜなのでしょうか?
MySQLの正規表現だから、2byte文字の制限にかかってるのでしょうか??

489:login:Penguin
10/02/12 01:42:41 K/OdXXCf
否定先読みを使わなきゃ
いきなり黄金伝説(?!.*【再】)

490:login:Penguin
10/02/12 01:48:35 K/OdXXCf
ああMySQLは否定先読みなんてサポートしてないのか
知ったかぶりでごめんね

491:login:Penguin
10/02/12 06:13:23 +K/kxEtL
正規表現はマッチするパターンは作りやすいけど、
マッチしないパターンは作りにくいからな。

492:login:Penguin
10/02/12 07:23:26 ECgMHVuV
いきなり 黄金伝説
でand検索してもHITしないよね??
俺だけ??正規表現でも何でもないと思うんだけど。

493:login:Penguin
10/02/12 12:01:50 +K/kxEtL
文字コードが原因かもしれんね。


494:login:Penguin
10/02/12 12:20:38 tdmLalj3
MySQLの正規表現は多バイトコードの対応が不完全だからなあ
修正するモジュールがあるようだけど、それをインスコして使うときには
クエリの方も変えなきゃならないのが難点

495:login:Penguin
10/02/12 14:16:56 4HubtTdO
その場しのぎでよければ
再放送 "いきなり黄金伝説【字】【"←スペース無しで"【"が続く
本放送 "いきなり黄金伝説【字】 " ←スペースがひとつ入る
で対処出来そうだな

ただ、黄金伝説の場合どうかは知らないけど
このスペースの有無って週ごとに変わったりするんだよな
ファイル名の見た目がガタガタになってたりする

496:login:Penguin
10/02/12 15:42:05 ECgMHVuV
それ悩むんだよね・・・以前あったのはドラマの最終回。
いきなり黄金伝説【字】【終】
【終】いきなり黄金伝説【字】
二種類あったりするのも困る。

497:login:Penguin
10/02/12 16:00:57 IVyH2+ZC
最終話だけ見逃すフラグか
恐ろしいな

498:login:Penguin
10/02/12 17:42:18 soZi2GtS
# wget URLリンク(hp.vector.co.jp)
# unzip tssplitter_lite.zip
# cd tssplitter_lite
# make
cd tssplitter_lite; make all
make[1]: ディレクトリ `/root/tssplitter_lite/tssplitter_lite' に入ります
gcc -Wall -O2 -g -D_LARGEFILE_SOURCE -D_FILE_OFFSET_BITS=64 -c -o tssplitter_lite.o tssplitter_lite.c
tssplitter_lite.c:19 から include されたファイル中:
portable.h:5:1: 警告: "__STDC_FORMAT_MACROS" が再定義されました
tssplitter_lite.c:16:1: 警告: ここが以前の宣言がある位置です
tssplitter_lite.c: In function 'ReadTs':
tssplitter_lite.c:223: 警告: pointer targets in passing argument 5 of 'AnalyzePat' differ in signedness
gcc -o tssplitter_lite tssplitter_lite.o
make[1]: ディレクトリ `/root/tssplitter_lite/tssplitter_lite' から出ます

centos使ってます。何が原因でmakeできないのかがわかりません。
先ほど調子が悪いHDDを交換し、再インストールしたときは特に問題なくmakeできてました。
どなたか原因わかる方いましたら教えてください。

499:login:Penguin
10/02/12 19:03:37 +K/kxEtL
せんと君への祈りが足りない。

500:login:Penguin
10/02/12 19:08:49 WvMJsZEM
>>498
警告だからtssplitter_lite は一応出来てると思うよ。
gcc -Wno-pointer-sign -c tssplitter_lite.c
にすれば警告を殺せる。お勧めしないけど。

前回と何が違う・・というのは落としてきたソースだったりmakeのVPATHだったり
いろんな原因があると思う。

501:login:Penguin
10/02/12 19:25:57 tdmLalj3
>>499
ちょっとワロタ

502:login:Penguin
10/02/12 21:02:03 UN0BdNED
もう踊りまくっているせんと君しか思い浮かばないよ

503:login:Penguin
10/02/12 21:36:53 nhR66qNo
>>499
そして次はまんとくんへの祈りが(ry
というわけか

504:login:Penguin
10/02/12 21:48:36 LE/tNuaK
ぶどうの崇り

505:login:Penguin
10/02/13 13:06:26 hw3oZ0CV
PHP Notice: Undefined index: 3012.ontvjapan.com in /var/www/epgrec/getepg.php on line 133
PHP Notice: Undefined index: 3012.ontvjapan.com in /var/www/epgrec/getepg.php on line 133

上記のエラーが出たので色々調べてたら解決方法らしきものを発見。

――――――――――――――
// 全国用BSデジタルチャンネルマップ
$BS_CHANNEL_MAP = array(
"3001.ontvjapan.com" => "101",
(略)
"3011.ontvjapan.com" => "193",
"3012.ontvjapan.com" => "200", //ここ追加
"3013.ontvjapan.com" => "211",
"3014.ontvjapan.com" => "222",
);

if( USE_KUROBON ) {
$BS_CHANNEL_MAP = array(
"3001.ontvjapan.com" => "B10",
(略)
"3011.ontvjapan.com" => "B3",
"3012.ontvjapan.com" => "???" //ここ追加
"3013.ontvjapan.com" => "B5",
"3014.ontvjapan.com" => "B7",
);
}
――――――――――――――
"3012.ontvjapan.com" => "???" //ここ追加
の、???にはなんていう文字入れたらいいの??

506:login:Penguin
10/02/13 18:19:53 hzDuuoV5
>>505
$BS_CHANNEL_MAP = array(
"3001.ontvjapan.com" => "101",
(略)
"3011.ontvjapan.com" => "193",
"3012.ontvjapan.com" => "200", //ここ追加
"3013.ontvjapan.com" => "211",
"3014.ontvjapan.com" => "222",
);
だけでOK


# /var/www/epgrec/getepg.php
PHP Fatal error: Allowed memory size of 16777216 bytes exhausted (tried to allocate 993 bytes) in /var/www/epgrec/Settings.class.php on line 11

CSを録画するようにしたら上記のエラー出る。
CSをOFFにしたら出ない。検索してもHITせず。
誰かわかる方いますか??

507:login:Penguin
10/02/13 18:22:44 LAdgR2EJ
メモリ不足が原因・・・・・でないことが多い。

508:login:Penguin
10/02/13 18:30:33 avQTnnUG
php.iniのmemory_limitだったかな、を増やせばいいんじゃないの
php.iniのパスはディストリによって違うから答えられない。
CLIとapache modでパスが違うし。

509:login:Penguin
10/02/14 00:25:04 hTbcEVCg
SIDの調べ方ってどうやるんだっけ?
エロイ人教えて(ハート


510:login:Penguin
10/02/14 01:54:16 6ECi0AQI
なー、データ放送取れないの!? PT1で!

エレメントハンターーーーーーーーーーーーーーー。

もう手遅れだけどさっ!

511:login:Penguin
10/02/14 01:59:39 ZF1EVJcG
データ放送も見られるよ

512:login:Penguin
10/02/14 08:34:35 4mvKhTTL
# /var/www/epgrec/getepg.php
PHP Notice: Undefined index: 110ch.epgdata.ontvjapan in /var/www/epgrec/getepg.php on line 133
PHP Notice: Undefined index: 110ch.epgdata.ontvjapan in /var/www/epgrec/getepg.php on line 133
PHP Notice: Undefined index: 147ch.epgdata.ontvjapan in /var/www/epgrec/getepg.php on line 133
PHP Notice: Undefined index: 147ch.epgdata.ontvjapan in /var/www/epgrec/getepg.php on line 133
PHP Notice: Undefined index: 147ch.epgdata.ontvjapan in /var/www/epgrec/getepg.php on line 133
PHP Notice: Undefined index: 147ch.epgdata.ontvjapan in /var/www/epgrec/getepg.php on line 133
PHP Notice: Undefined index: 147ch.epgdata.ontvjapan in /var/www/epgrec/getepg.php on line 133
ってエラー出るので
# /var/www/epgrec/config.php
/*
"110ch.epgdata.ontvjapan" => "CS22", 110, // "ワンテンポータル"
"101ch.epgdata.ontvjapan" => "CS22", 101, // "宝塚プロモチャンネル"
"147ch.epgdata.ontvjapan" => "CS22", 147, // "CS日本番組ガイド"
*/

"110ch.epgdata.ontvjapan" => "CS22", 110, // "ワンテンポータル"
/*"101ch.epgdata.ontvjapan" => "CS22", 101, // "宝塚プロモチャンネル"*/
"147ch.epgdata.ontvjapan" => "CS22", 147, // "CS日本番組ガイド"
に変更

# /var/www/epgrec/getepg.php
ではエラーが出なくなったが、CSの番組表を見ると get:無効なid と表示される。

513:>>512の続き
10/02/14 08:35:20 4mvKhTTL
/*
"110ch.epgdata.ontvjapan" => "CS22", 110, // "ワンテンポータル"
"101ch.epgdata.ontvjapan" => "CS22", 101, // "宝塚プロモチャンネル"
"147ch.epgdata.ontvjapan" => "CS22", 147, // "CS日本番組ガイド"
*/
に戻すとCSの番組表は見れるが、
# /var/www/epgrec/getepg.php
PHP Notice: Undefined index: 110ch.epgdata.ontvjapan in /var/www/epgrec/getepg.php on line 133
PHP Notice: Undefined index: 110ch.epgdata.ontvjapan in /var/www/epgrec/getepg.php on line 133
PHP Notice: Undefined index: 147ch.epgdata.ontvjapan in /var/www/epgrec/getepg.php on line 133
PHP Notice: Undefined index: 147ch.epgdata.ontvjapan in /var/www/epgrec/getepg.php on line 133
PHP Notice: Undefined index: 147ch.epgdata.ontvjapan in /var/www/epgrec/getepg.php on line 133
PHP Notice: Undefined index: 147ch.epgdata.ontvjapan in /var/www/epgrec/getepg.php on line 133
PHP Notice: Undefined index: 147ch.epgdata.ontvjapan in /var/www/epgrec/getepg.php on line 133
が出る。どうすればいいんだ??

514:login:Penguin
10/02/14 09:38:34 +lk0U2Uv
番組表見れるならいいじゃん。

515:login:Penguin
10/02/14 10:15:08 BADbdFxZ
>>514
/var/www/epgrec/getepg.php
PHP Notice: Undefined index: 110ch.epgdata.ontvjapan in /var/www/epgrec/getepg.php on line 133
PHP Notice: Undefined index: 147ch.epgdata.ontvjapan in /var/www/epgrec/getepg.php on line 133

こういうエラ-になると番組表がおかしくなる
例えば、他局の番組が違うところに表示されたり、途中までしか取得できなかったり・・・

516:login:Penguin
10/02/14 10:55:33 xXxiN0ed
epgdumpとズレるからじゃね

517:login:Penguin
10/02/14 13:51:06 +lk0U2Uv
twitter検索したらこんなページが
URLリンク(twitter.com)


518:login:Penguin
10/02/14 14:47:26 6ECi0AQI
>>511
どうやってみるんだよ。

エレハンの番組連動、元素集めミニゲームとかやってみたいんだよーーーー!

できねーのカーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

519:login:Penguin
10/02/14 15:07:53 ZF1EVJcG
SambaでREGZA再生とか

520:login:Penguin
10/02/14 19:10:38 13830NyK
getepg.phpを実行して完了しても、番組表が歯抜けになっちゃう
前は全局取得できてたのに

521:login:Penguin
10/02/14 19:35:28 13830NyK
do-record.shのオプションを生TSじゃなくて、--sidオプションを使っているのが原因でした

522:login:Penguin
10/02/16 13:30:03 VP53FL1k
epgrecで番組表から録画した番組を途中にWebからキャンセルする方法はない?
killするしかないのかな

523:login:Penguin
10/02/16 21:42:53 6t8lnLBT
killできる?
「killall recpt1」とか打ってもうまくいかないんだけど。
回りくどいけど、おれはこれと同じ手順でキャンセルしている。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
Webからできるようにしてほしいね。

524:login:Penguin
10/02/16 22:01:35 AoWn2Hgn
>>523
start-stop-daemonを使えばpidファイルで制御できるよ
MythTVへ渡すスクリプトはそうやって動かしてる
Webからどうやるかはシラネ

525:login:Penguin
10/02/16 22:58:27 vJG4i4pi
>>523
kill のオプションなしは -TERM シグナルが飛ぶ(だったはず)
何度かやってもダメなら -9(KILL)シグナルを飛ばすのがセオリー


526:login:Penguin
10/02/16 23:36:23 v8uJJPS5
recpt1ももうそろそろ進化が必要だと思う。

527:login:Penguin
10/02/16 23:38:10 G66Zw8Lf
>>526
ソースがあるんだから進化させたきゃ自分でさせりゃいいでしょ

528:login:Penguin
10/02/17 00:03:44 M7GQc2ds
もの凄くピンポイント過ぎる質問で恐縮なのですが
epgrecの番組表でハートキャッチプリキュアという番組のカテゴリがその他になってしまいます。
TVとかレコーダーの番組表だとアニメになっているのですが原因はどの辺かわかるかたいますか?

529:login:Penguin
10/02/17 00:08:12 i2tzgve/
epgdumpで録画したデータのEPGをXMLで吐かせてcategoryが何になってるか
見たらいいんじゃないかな。

530:tomy ◆CfWlfzSGyg
10/02/17 00:15:32 hKh7GbfQ
>528
カテゴリにはあんまり期待しない方がいいと思う。
epgでgetした時にたまにカテゴリがおかしいデータが飛んでくる場合はあり。
#自分もデータをチェックして悩んだ事があるので。

531:login:Penguin
10/02/17 00:29:40 43mlzmQd
ハートキャッチは2つカテゴリがついてて
1番目が福祉(文字/字幕)で、2番目がアニメ(国内アニメ)だね。
逆にしてくれるといいんだけどね。


532:login:Penguin
10/02/17 00:47:04 M7GQc2ds
なるほど
カテゴリが2つついている番組があるのですね
ありがとうございます、疑問が解けました

533:login:Penguin
10/02/17 01:42:55 8xmlFRZS
うちだと日曜洋画劇場がその他になってるね。

534:login:Penguin
10/02/17 01:54:20 43mlzmQd
福祉(文字/字幕)
映画(洋画)
映画(邦画)
の順に3つついてたw

これはあんま信用してもしょうがない情報なのかな。
激しく適当につけてる感じがするぞ。


535:login:Penguin
10/02/17 19:25:10 rz3Do4F9
HD←→SDの切り替えのある局てあんのかね

536:login:Penguin
10/02/17 19:48:46 JKTKO7a6
>>535
WOWOWがたまにやってたような。もちろん番組単位だけどね。

537:login:Penguin
10/02/17 20:58:36 rz3Do4F9
それって単にソースがSDになったりしてるだけじゃないの?

538:523
10/02/17 22:06:17 WVHJUcp3
>>524
>>525
ありがとう。
まだあまり理解できていないけど、いろいろ応用できそうなので勉強する。

539:login:Penguin
10/02/17 22:28:02 2l5HPvXd
>>538
現在録画している番組をすべて中断するなら
pkill recpt1
でおk

番組名指定したいなら
pkill "番組名"

再度番組表から予約したいなら、番組表の録画済み一覧から、その番組を削除

540:login:Penguin
10/02/17 22:35:28 2l5HPvXd
番組名指定には-fオプションが必要だった
pkill -f "番組名"

541:login:Penguin
10/02/18 06:22:16 +ZbfRfOy
>>537
お前がWOWOWの番組表を見たことすらないのにモノをいっているのは理解してあげたので、
それ以上自分の馬鹿さ加減をさらすのは止めておけ


542:login:Penguin
10/02/18 11:10:48 eFOX7P66
SD⇔HDといえば「わかさトラップ」なんてのもあったけど
なんとなく最近見なくなったような気がするんだが…

543:login:Penguin
10/02/18 15:16:14 WG+c8d2b
>>541
何でそんなにキレてんだ?
落ち着けよw

544:login:Penguin
10/02/18 15:17:44 zVlT53Vp
カルシウムが足らないんじゃないかな

545:login:Penguin
10/02/18 16:01:51 qa0uUrho
いやマグネシウムかもしれんぞ

546:login:Penguin
10/02/18 18:38:07 +ZbfRfOy
>>543
お前のようなバカは消えろと言われても湧いて出てくるんだよなぁ

547:login:Penguin
10/02/18 19:19:44 WG+c8d2b
アホみたいに喚いてないで対応したけりゃ具体的な情報提供すりゃいい

548:login:Penguin
10/02/18 20:05:16 YxsjYdO/
オレはホルモンが足りてないみたいでハゲてきた。

549:login:Penguin
10/02/18 20:13:42 o+ZiBFcR
男性ホルモンが多いとはげるんだが。
減ってはげるとは、単なる加齢と遺伝じゃねーか?

550:login:Penguin
10/02/18 22:52:20 Xko5hoWR
マジレスしとくと男性ホルモンの過多は関係ないぞ、単なる俗説な。
若ハゲは毛母細胞のレセプター型で決まる。
男性ホルモンの一種、DHTが毛母細胞のレセプターに結合してアポトーシスを
引き起こす仕組みらしいことがわかっている。
DHTは男を維持するためになくてはならないホルモンで、20歳前後を超えると
テストステロンの産生が減るために、より多くテストステロンがDHTに転換されるようになる。
それ自体は誰にでも起こるが、毛母細胞のレセプター型がある種のタイプだと
DHTが毛母細胞のアポトーシスを引き起こす、というような仕掛け。
レセプター型は遺伝なので、ハゲは逃れようがない。
母方の影響が大きいという説があるが、母方にハゲがいたとしても
禿げると決まったわけではないようだ。

551:login:Penguin
10/02/18 23:28:08 gzngTFBj
開くスレを間違えたのかと思ったw

552:login:Penguin
10/02/19 00:24:50 Q9h6n/gl
シッタカ -> 一撃論破 -> 発狂 -> 粘着しているヤシがおるからなぁ

553:login:Penguin
10/02/19 16:08:34 IU2iO0pl
本人の不安を察してやりなさい~


554:login:Penguin
10/02/19 17:54:00 WUUC5VX/
ときどきpcscdが発狂して落ちる。半年間の運用中に
2回しか落ちてないので、ごくマレというレベルだけど。
録画中に落ちないのが不幸中の幸い。

555:login:Penguin
10/02/19 19:28:12 pH8OuECa
pcscd起動すると点滅し続けてるからやだな
録画の時だけ起動するようにしたい
書いてて思ったが簡単にできそうなのでやってみよう

556:login:Penguin
10/02/19 19:51:14 WUUC5VX/
黒いテープ貼ってるよ

557:login:Penguin
10/02/19 19:56:18 WGrVtEN/
LEDちょん切るか

558:login:Penguin
10/02/19 20:13:05 /OXM/2az
>554
それ、おれん中ではohci系チップとのオーバーランエラーまわりの相性ということになっている。
nVidia, NECで発症、VIAで発症せず、でIO負荷を重くすると発症率が上がるので。



559:login:Penguin
10/02/19 20:58:44 hgnDbzL3
ケースの中に隠しちゃったから気にならないや

560:538
10/02/19 22:13:52 Mhs4nAWq
>>539
>>540
ありがとう。
pkillなんてコマンド知らなかったよ。
また一つ勉強になった。

561:login:Penguin
10/02/20 02:41:50 TZ1Gyfwu
>>61
DVB PT2動いたっぽい

pt1.c

+ #define PT2_PCI_ID 0x222a

*** 508,513 ****
--- 512,520 ----
};

bits = pt1->power | !pt1->reset << 3;
+ if (pt1->pdev->device == PT2_PCI_ID) {
+ bits |= 1<<8 | 1<<7 | 1<<6 | 1<<5 | 1<<4;
+ }
mutex_lock(&pt1->lock);
for (i = 0; i < PT1_NR_ADAPS; i++) {
adap = pt1->adaps[i];


562:login:Penguin
10/02/20 19:45:15 FD54iRZU
chardev版で2枚使いしたかったのでソースを以下のようにしたけどダメでした。
どこかやることが足りないのか、そもそも対応していないのか分かってないで
やってみているので、詳しい方ツッコミをお願いします。

pt1_com.h MAX_CHANNEL 4 -> 8
pt1_com.h MAX_TUNER 2 -> 4
pt1_i2c.h MAX_CHANNEL 4 -> 8

563:tomy ◆CfWlfzSGyg
10/02/20 23:22:23 TGBpQlXH
>562
対応済みなので別にソース修正はいらない。
対応するとしたらその上のアプリのみでOKのはず。

564:login:Penguin
10/02/20 23:56:18 FD54iRZU
そうなんですか?
dmesgすると、1枚分しか認識されてないっぽい表示なんですが・・・。
これでも2枚認識できてるのだろうか?
pt1videoも0~3しかしないし・・・。

[ 6.964089] PT1:ISDB-S Sleep
[ 7.040019] PT1:ISDB-S Sleep
[ 7.100018] PT1:ISDB-T Sleep
[ 7.160015] PT1:ISDB-T Sleep
[ 7.220047] PT1:device[0]=(null)
[ 7.220385] PT1:card_number = 0
[ 7.220772] PT1:card_number = 0
[ 7.220973] PT1:card_number = 0
[ 7.221190] PT1:card_number = 0
[10907.339426] PT1:LNB on 11V
[11088.640255] PT1:LNB off

565:login:Penguin
10/02/20 23:59:21 FD54iRZU
実際の動作をちょっと試してみます。
>>563さま、ありがとうございます。

566:login:Penguin
10/02/21 01:02:12 oetFAtG+
# ls -l /etc/cron.d/getepg
-rwxr-xr-x 1 root root 130 2月 13 00:12 /etc/cron.d/getepg


Feb 21 00:55:01 localhost crond[10664]: (*system*) BAD FILE MODE (/etc/cron.d/getepg)
Feb 21 00:56:01 localhost crond[10664]: (*system*) BAD FILE MODE (/etc/cron.d/getepg)
Feb 21 00:58:01 localhost crond[10664]: (*system*) BAD FILE MODE (/etc/cron.d/getepg)


なぜか番組表が取得できないです。

# vi /etc/cron.d/getepg
SHELL=/bin/sh
PATH=/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin

29 */2 * * * apache /var/www/epgrec/getepg.php


何がおかしいのでしょうか?centos5.4使用しています

567:login:Penguin
10/02/21 01:45:54 tQOOh8rp
>>566
どうせパーミッションがおかしいんでそ

568:login:Penguin
10/02/21 02:19:37 kgsyQlXp
>>566
chmod 644 /etc/cron.d/getepg

569:login:Penguin
10/02/21 09:13:24 oetFAtG+
Feb 21 06:29:01 localhost crond[14859]: (root) CMD (httpd^I/var/www/epgrec/getepg.php)
これって成功してるんですよね??

29 */2 * * * httpd /var/www/epgrec/getepg.php
にしたら問題なくなりました。

570:login:Penguin
10/02/21 09:30:41 YriIlvL5
cronとか何とかはUNIX/Linuxが使える使えないの話なので
manしたりgoogle様におながいしたりして自力で解決しませう。

571:tomy ◆CfWlfzSGyg
10/02/21 15:25:36 dzeZITDd
>563
lspciで認識されてる?

2枚見えていない様な気がするけど。


572:login:Penguin
10/02/21 16:09:30 oetFAtG+
キーワード録画で録画予約した後に
設定でキーワード自動録画の録画モードを変更しても
録画予約一覧でも変更されないよね??
変更する方法ってないですかね??

573:login:Penguin
10/02/21 17:51:14 aJmcPX62
>>571
お察しのとおり、2枚目が認識されていないですね・・・orz
カードの刺しなおし作業からXPでどう認識されるかもチェックしてみます。
00:00.0 Host bridge: Intel Corporation 4 Series Chipset DRAM Controller (rev 03)
00:02.0 VGA compatible controller: Intel Corporation 4 Series Chipset Integrated Graphics Controller (rev 03)
00:02.1 Display controller: Intel Corporation 4 Series Chipset Integrated Graphics Controller (rev 03)
00:1b.0 Audio device: Intel Corporation 82801G (ICH7 Family) High Definition Audio Controller (rev 01)
00:1c.0 PCI bridge: Intel Corporation 82801G (ICH7 Family) PCI Express Port 1 (rev 01)
00:1c.1 PCI bridge: Intel Corporation 82801G (ICH7 Family) PCI Express Port 2 (rev 01)
00:1d.0 USB Controller: Intel Corporation 82801G (ICH7 Family) USB UHCI Controller #1 (rev 01)
00:1d.1 USB Controller: Intel Corporation 82801G (ICH7 Family) USB UHCI Controller #2 (rev 01)
00:1d.2 USB Controller: Intel Corporation 82801G (ICH7 Family) USB UHCI Controller #3 (rev 01)
00:1d.3 USB Controller: Intel Corporation 82801G (ICH7 Family) USB UHCI Controller #4 (rev 01)
00:1d.7 USB Controller: Intel Corporation 82801G (ICH7 Family) USB2 EHCI Controller (rev 01)
00:1e.0 PCI bridge: Intel Corporation 82801 PCI Bridge (rev e1)
00:1f.0 ISA bridge: Intel Corporation 82801GB/GR (ICH7 Family) LPC Interface Bridge (rev 01)
00:1f.1 IDE interface: Intel Corporation 82801G (ICH7 Family) IDE Controller (rev 01)
00:1f.2 IDE interface: Intel Corporation 82801GB/GR/GH (ICH7 Family) SATA IDE Controller (rev 01)
00:1f.3 SMBus: Intel Corporation 82801G (ICH7 Family) SMBus Controller (rev 01)
02:00.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8111/8168B PCI Express Gigabit Ethernet controller (rev 02)
03:01.0 Multimedia controller: Xilinx Corporation Device 222a (rev 01)
03:07.0 FireWire (IEEE 1394): Texas Instruments TSB43AB23 IEEE-1394a-2000 Controller (PHY/Link)

574:login:Penguin
10/02/21 18:13:02 X8/T/CZI
epgrec
foltia
以外にLinuxで動く録画ツールってないの?

575:login:Penguin
10/02/21 18:18:34 1/Ybq/1y
vrs
recfriio server

576:login:Penguin
10/02/21 18:29:17 qubRN5FX
rec7 ? (なんか違うけどこんな感じの録画ツールもあったよね?
名前誰かわからない??

577:login:Penguin
10/02/21 18:29:34 ChWxe6u1
番組表をEPGからサブタイトル付きでXMLで作るソフトなんて
EPGの仕様上無理が結構ありそうな物なのだろうか
それとも既にあったり?理想はtv_grab_jpのサブタイトル対応版みたいな奴

578:login:Penguin
10/02/21 18:31:30 MoFJUXdL
>>576
これのこと?
URLリンク(www.rec10.org)

579:login:Penguin
10/02/21 19:45:19 aJmcPX62
>>571
カードをチェックしたところ、微妙に挿しが甘かったらしく、挿しなおしたら
正しく認識できました。初歩的な質問ばかりで申し訳ございません、ありがとうございました。

というか、こんなミス十何年ぶりだよ・・・orz

580:login:Penguin
10/02/21 22:32:54 Ok6CDemU
しょっちゅうそういうミスをしているヤシに限って、「何十年」なんて
言い訳をする。

君はDOSやPC6001 時代からミスをしていないようだねぇ。

581:login:Penguin
10/02/21 22:37:46 pg3Q+I81
何十年なんて言ってないだろ。ばーかw

582:login:Penguin
10/02/21 22:40:26 ehlKnH/T
技あり!

583:login:Penguin
10/02/21 22:52:59 assernwn
日本の底力!

584:login:Penguin
10/02/22 08:08:58 /NlKlWpH
PC6001って拡張スロットあったっけ?

585:login:Penguin
10/02/22 08:42:42 gtvmiRc7
あったよ
拡張RAMとかゲームとか刺すとこ

586:login:Penguin
10/02/22 10:31:18 91vEqO5K
PC6001ってのがガキっぽくていいなw


587:login:Penguin
10/02/22 11:33:48 gdWk93mu
しかし、PC6001で鍛えられた奴が組込み系なんかで
仕事してたりしたからな。
PC6001の産業への貢献は侮れないと思うぞ。

588:login:Penguin
10/02/22 12:39:29 +rMUgf1Q
ぱぴこんかw
当時は電器屋のデモ機でけしからん物打ち込んでいたずらしているガキの一人だったなぁ。



589:login:Penguin
10/02/22 16:47:13 dU5stTzc
大学の実験実習で,計測制御にPC-6001が数台動いてましたよ~

ぱかにならない…
外部バス拡張して,A/D,D/Aボードでダイオードの
降伏電圧特性を計測したりして…
おもしろかったです.(笑)

高専ではそういう実習もあるのかなぁ?


590:login:Penguin
10/02/22 19:25:15 abBx+8vb
URLリンク(www.youtube.com)

591:login:Penguin
10/02/22 20:25:08 xbmzjfdy
URLリンク(papicom.net)

592:login:Penguin
10/02/22 21:53:19 5obQGmyH
PC-6001 のおかげで、今の自分がある。
N60 BASIC は強ちバカにはできない。

593:login:Penguin
10/02/22 22:02:19 wmKtvIR/
BASICといえばS-BASIC5030

594:login:Penguin
10/02/23 19:44:26 RIpYfTgx
ひとびとのHitBit

595:login:Penguin
10/02/23 19:53:32 9hKct0xw
Bontsdemuxって全角文字に対応させたやつって配布されてたりしない?
wine で動かしてるけど、タイトルをファイル名に入れたいから厳しい・・・

596:login:Penguin
10/02/25 22:54:14 ZWLZt0yS
epgrecの新しいバージョンが出たようだね。
前にここ?に出てたキーワードに曜日の指定ができるようになったらしい

597:login:Penguin
10/02/25 23:36:19 GuEWpkuV
うぉ、作者さんGJ!!!
再放送分が録画されずに済む
マジ、ありがとう

アップデートするために少しクールダウンしてくるぜ

598:login:Penguin
10/02/26 00:23:28 kjCv8b8c
epgrecを上書き
tar cvzpf epgrec-20100225.tar.gz -C /your/epgrec/path [Enter]

ができません…とか言ってくる人がでそうな予感
作者お疲れだな
無事アップデートできますた

599:login:Penguin
10/02/26 00:27:50 Q7FrnU8l
>>598
本当にできません

600:login:Penguin
10/02/26 00:28:36 Q7FrnU8l
失礼、更新されてた

601:login:Penguin
10/02/26 03:13:52 2bpFsQUQ
>>598
タイポだね

× cvzpf
○ xvzpf

後、俺みたいにepgrecで使用しているユーザに
ALTERやINDEXをGRANTしていないとエラーになるんで、
気を付けてね

602:login:Penguin
10/02/26 16:09:11 i0/2mt55
HDUSでdvb版ドライバを使ってみようとmplayerの作り直しをしようとしたら
URLリンク(2sen.dip.jp)の Linux用DVBアプリ集ver.0.4のパッチを使って
リビジョン30741に適用しようとしたらs2api.patchでstream/dvb_tune.cが
Hunk #5 FAILED at 307.となってそのせいか
make: *** [stream/dvb_tune.o] エラー 1 でコンパイルもできないorz
ちなみに他のパッチは全部成功する

603:login:Penguin
10/02/26 16:12:06 vU0M5txS
>>602
リジェクトされたのを見て、手パッチでもダメなのか?

604:login:Penguin
10/02/26 20:33:24 +16LrupX
最新のtrunkだとちょっと修正が必要です
stream/dvb_tune.c.rej を次のよう(長いので別レスに)に置きかえて 追加パッチとすればOKです
あとlibmpdemux/stheader.h も失敗するので sh_audio_t に int reconfig; を加えてください

605:login:Penguin
10/02/26 20:34:56 +16LrupX
--- stream/dvb_tune.c (リビジョン 29813)
+++ stream/dvb_tune.c (作業コピー)
@@ -307,6 +307,29 @@
}


+#if DVB_API_VERSION >= 5
+static int check_status(int fd, int timeout);
+
+int dvb_tune_s2(dvb_priv_t *priv, dvb_channel_t *ch, int timeout)
+{
+ int ris;
+
+ mp_msg(MSGT_DEMUX, MSGL_INFO, "dvb_tune, setting S2API props.(freq: %lu)\n",
+ (long unsigned int) ch->freq);
+ ris = ioctl(priv->fe_fd, FE_SET_PROPERTY, &ch->tvps);
+ if (ris != 0) {
+ mp_msg(MSGT_DEMUX, MSGL_ERR, "ERROR tuning channel\n");
+ return -1;
+ }
+
+ ris = check_status(priv->fe_fd, timeout);
+ if(ris != 0)
+ mp_msg(MSGT_DEMUX, MSGL_INFO, "dvb_tune, TUNING FAILED\n");
+
+ return (ris == 0);
+}
+#endif
+
#ifdef CONFIG_DVB_HEAD
static int check_status(int fd_frontend, int tmout)
{

606:login:Penguin
10/02/26 21:16:21 +16LrupX
すいません
空白とか崩れてるので 2sen DTVアップローダのup0266に追加パッチを置きました

607:606
10/02/27 00:09:16 4MbgNvaX
何度もすみませんが 1つパッチに入れ忘れてたので追加してうpしなおしました
番号はかわりません

608:login:Penguin
10/02/27 01:49:05 grvCcNd1
>>607
channels.conf の作り方とかわかってないため視聴は試せてませんが
とりあえずコンパイルは通りました

609:login:Penguin
10/02/27 17:40:09 +JwE1Dyp
epgrecの25日更新版を入れて、録画までできるようになったんですが、番組表をちゃんと取ってくれません

- 何度か番組表を更新してると、ダブル(千葉テレビがダブって教育テレビ欄が食われて表示されなくなる)

- tvkとテレ玉が録画、番組表取得できない(XPで走らしているTvRockだとちゃんと録画も番組取得もできるので電波には問題ないかと
 config.phpのコメントアウトを外して、Step1.phpの時にも物理チャンネルは表示されています。)

どこを修正すれば直るでしょうか?

610:login:Penguin
10/02/27 18:00:10 9jmFMGWd
# ffmpeg -y -i ./video/2010-02-21-Sun_GR14.m2v -coder 0 -level 13 -threads 2 -deinterlace -vcodec libx264 -vpre hq -aspect 16:9 -s 1280x720 -r 30000/1001 -b 3000k -bt 3000k -qmin 9 -qmax 31 ./video/2010-02-21-Sun_GR14.264
FFmpeg version 0.5, Copyright (c) 2000-2009 Fabrice Bellard, et al.
configuration: --prefix=/usr --libdir=/usr/lib64 --shlibdir=/usr/lib64 --mandir=/usr/share/man --incdir=/usr/include --extra-cflags=-fPIC --enable-libamr-nb --enable-libamr-wb --enable-libdirac --enable-libfaac --enable-libfaad
--enable-libmp3lame --enable-libtheora --enable-libx264 --enable-gpl --enable-nonfree --enable-postproc --enable-pthreads --enable-shared --enable-swscale --enable-x11grab
libavutil 49.15. 0 / 49.15. 0
libavcodec 52.20. 0 / 52.20. 0
libavformat 52.31. 0 / 52.31. 0
libavdevice 52. 1. 0 / 52. 1. 0
libswscale 0. 7. 1 / 0. 7. 1
libpostproc 51. 2. 0 / 51. 2. 0
built on Nov 6 2009 19:11:04, gcc: 4.1.2 20080704 (Red Hat 4.1.2-46)

Seems stream 0 codec frame rate differs from container frame rate: 59.94 (60000/1001) -> 29.97 (30000/1001)
Input #0, mpegvideo, from './video/2010-02-21-Sun_GR14.m2v':
Duration: 00:32:47.22, bitrate: 23999 kb/s
Stream #0.0: Video: mpeg2video, yuv420p, 1440x1080 [PAR 4:3 DAR 16:9], 24000 kb/s, 29.97 tbr, 1200k tbn, 59.94 tbc
Unable to find a suitable output format for './video/2010-02-21-Sun_GR14.264'


なぜか変換できない。この番組だけいつも失敗してるorz
TSファイルではちゃんと録画できてるんだけどな・・・orz

611:login:Penguin
10/02/27 18:04:19 FVhBYKgb
>>609
これやった?
ダウンロード - 録画予約システムepgrec
URLリンク(www.mda.or.jp)


612:epgrecの中の人
10/02/27 18:35:57 3jR0sR9e
>>609
2/25版より前はどうでしたか?
局名が食われる理由は、epgdumpでEPGを抜くための
テンポラリがunlinkできていないからという原因が多いです。
で、その原因としては、recfriioではデフォですが、setuidフラグを
立てているというものです。setuidフラグを立ててrecfriioや
recpt1を実行しているのであればsetuidフラグを落としてください。

613:login:Penguin
10/02/27 19:13:57 +JwE1Dyp
レスありがとうございます。

>>611
今回初めて入れたので、、、

>>612
昨日初めてUbuntu9.10を入れたLinux初心者なので、システムに詳しくないのですが、

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

を参照して2/25日版を一から入れました。
上記サイトの他、config.phpでテレ玉とかのコメントアウトを外すのと、アクセス権変更以外は全く弄ってません。
(config.phpは”/”を6個削除しただけ)

ちなみに、教育テレビ欄は初めはちゃんと取得されてましたが、何度が番組表更新したら食われました。
Ubuntu入れ直してもう一度最初からepgrecを入れても数回番組表更新すると同じ症状が。

後、関係無いと思いますし、私だけかもしれませんが、epgrecのディレクトリ内のファイルのアクセス権が全部 500 となってました。
直し方が有ってるかわかりませんが、 sudo nautilus /root でディレクトリ内のファイルを全部変えました。

setuidフラグなどは少し調べてから設定し直してみます。

614:613
10/02/27 19:27:03 +JwE1Dyp
後、端末から

OUTPUT=test.ts CHANNEL=18 DURATION=3 TUNER=0 MODE=0 TYPE=GR /var/www/epgrec/do-record.sh

でテレ玉、tvk録画テストにも失敗しています。
他の番組はちゃんと録画できました。

615:epgrecの中の人
10/02/27 20:51:55 3jR0sR9e
>epgrecのディレクトリ内のファイルのアクセス権が全部 500 

root権限でtarにpオプションを付けて展開すればそうならないはずです。

情報がないから分かりませんがrecpt1であればsetuidビットは自分で
立てない限りたってないでしょう。
いずれにしても、tsファイルがまともに作成されないなどの理由で
epgdumpが落ち、かつテンポラリファイルがunlinkできないために
番組が食われるんだろうと思います。
どうしてかは環境依存なので第三者にはわかりません。

616:login:Penguin
10/02/27 21:37:02 +JwE1Dyp
>>615
レスどうもです。

今は誰かのインスコ説明から外れた所は全く触れないので、、、
自分なりに勉強して色々弄ってみようと思います。
ありがとうごいました。

参考までに。
マザボ:AT3N7A-I
SDD:X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5
メモリ:ケース開けないとわからないので、、、 その他はオンボ
OS:Ubuntu 9.10

Ubuntuインスコ後、アップデートマネージャで全部アップデートした状態で、上記サイトを参考に一式インスコしました。

617:epgrecの中の人
10/02/27 21:47:04 3jR0sR9e
そのサイト見ましたが、どうしてURLリンク(localhost)に直接アクセスするのかとか
正直良く分からないことやってますね。

618:login:Penguin
10/02/27 22:05:59 EZkcndo1
環境設定をクリック、と言った方がわかりやすいかもね

619:login:Penguin
10/02/27 22:25:48 BoTPQVvx
そのサイトの記述でアップデートに必要なのは
1~6,13,14だけだね

基本的に本家のバージョンアップガイドに書いてある事だけでおk


620:epgrecの中の人
10/02/27 22:27:01 3jR0sR9e
いや、上のレスの流れから新規インストールだと思って読んだのでそうであれば
直接、envSetting.phpにアクセスするとDBテーブルが作成されないのでエラー出まくりじゃあと。
いままで使ってたのに上書きする話のようなので問題なかったですね。
いずれにしても、その記事からパーミッションが500になってしまう等の理由は
わかんなかったなあ。

621:login:Penguin
10/02/27 23:12:29 4vugGdfv
tvkとテレ玉だけドロップが激しいとかじゃないの。
直接 recfriio か recpt1 コマンドで録画して tsselect でどれくらい落ちてるか見てみるといい。

622:login:Penguin
10/02/28 00:39:28 afFpNsP0
do-record.sh をいじってるのですが、知識が足らずに悩んでます。
$RECORDER --b25 --strip $CHANNEL $DURATION ${OUTPUT} ← hogehoge.ts
/epgrec/tss.py ${OUTPUT} ← hogehoge_tss.ts
それぞれのOUTPUTは、右側の矢印のようなファイル名に変わってしまいます。
tss.pyで出力されたファイルをffmpeg に読み込ませるにはどうすればいいのでしょうか?
ffmpeg -y -i hogehoge_tss.ts にしたいのに
ffmpeg -y -i ${OUTPUT} とすれば
ffmpeg -y -i hogehoge.ts_tss.ts となってファイル名が違ってしまいますし・・・

623:login:Penguin
10/02/28 01:09:42 5B6l3dWP
>>620
さきほどUbuntuを再インスコして、

URLリンク(www.mda.or.jp)

を参照してepgrecをインスコしましたが、やはりパーミッションは500でした。
(step1.php時点でパーミンション変更しろと)
今度は chmod -R 700 /var/www/epgrec で修正しました。

>>621
recpt1 --strip --b25 18 15 test5.ts

enable B25 strip
using B25...
pid = 2160
Cannot tune to the specified channel

と出て録画できませんでした、、、

recpt1 --strip --b25 27 15 test5.ts
だとちゃんとNHK録画できるんですが、、、

ちなみにXPで起動してるTVTestのtvkだと今31dB台です、、、

これはepgrecというよりrecpt1に問題があるってことでしょうか、、、?
他の番組録画できてるんだからPT2が不良ってことはないですよね、、、
recfriioで録画を試してみます、、、

624:login:Penguin
10/02/28 01:20:42 tr2gGdqp
epgrecってのは、ようするにdo-record.shを何時叩くかの為の仕組みだから
do-record.sh単体でちゃんと動くか確認した方が良い

625:623
10/02/28 01:36:08 5B6l3dWP
chmod -R 700 /var/www/epgrec



chmod -R 777 /var/www/epgrec

626:epgrecの中の人
10/02/28 01:39:45 sUBwxeHF
>>623
パーミッションを700に変更しろと画面に出ることはないと思います。
18チャンネルと言うのは受信可能なチャンネルなのでしょうか地域的に。
正直さっぱりわかりません。

627:epgrecの中の人
10/02/28 01:47:52 sUBwxeHF
手元の機械で今やった例

$ sudo tar xvzpf epgrec-20100225.tar.gz -C /var/www/test/
epgrec/
epgrec/DBRecord.class.php

$ ls -l /var/ww/test/epgrec
合計 248
-rwxrwxr-x 1 yoneda yoneda 4792 2010-02-23 12:51 DBRecord.class.php
-rwxrwxr-x 1 yoneda yoneda 3451 2010-02-24 18:42 Keyword.class.php


このように500にはなりません。何をどうすると500になるのかさっぱり、かなり高度なことをなさってますねもしかすると

628:login:Penguin
10/02/28 01:50:08 MSHHYjSz
fuse_b25ですがCentOS5.4では動かすことは不可能だったりするのでしょうか?
そのままコンパイルしようとするとfuse2.8がないと言われるし
かといってfuse2.8以上をコンパイルしてrpmにして入れようにも
fuse-2.8.3-1.x86_64 conflicts with file from package chkconfig-1.3.30.1-2.x86_64
みたいな感じで入れれる気配がないしkernelをlinux-2.6.27.45にした上での結果です

629:login:Penguin
10/02/28 02:09:15 sUBwxeHF
>>622
パイプなどで渡すのがいいんでしょうけどそうもいかないなら、
作業途中のファイル名を適当に
${OUTPUT}_full.ts
${OUTPUT}_part.ts
とでもしとけばよろしいんじゃないでしょうか。

630:login:Penguin
10/02/28 02:12:32 5B6l3dWP
>>627
決して高度なことは、、、
ちなみに私もやってみましたが、

name@name-desktop:~/Downloads$ sudo tar xvzpf epgrec-20100225.tar.gz -C /var/www/test/
epgrec/
epgrec/DBRecord.class.php
...
name@name-desktop:~/Downloads$ ls -l /var/www/test/epgrec
合計 248
-rwxrwxr-x 1 500 501 4792 2010-02-23 12:51 DBRecord.class.php
-rwxrwxr-x 1 500 501 3451 2010-02-24 18:42 Keyword.class.php
-rwxrwxr-x 1 500 501 7637 2010-02-23 12:51 LICENSE.txt
-rwxr--r-- 1 500 501 4892 2010-02-25 18:11 README.ja
-rwxrwxr-x 1 500 501 12319 2010-02-24 20:27 Reservation.class.php
-rwxrwxr-x 1 500 501 4171 2010-02-25 13:23 Settings.class.php
drwxrwxr-x 4 500 501 4096 2010-02-23 12:51 Smarty
drwxrwxrwx 2 500 501 4096 2010-02-23 12:51 cache

という結果でした。やはり500になってしまうようです。
ちなみに sudo su - でRootからやっても結果は同じでした。

631:login:Penguin
10/02/28 02:34:15 +ay76kw7
>>630
それ、パーミッションが500なのではなくて、所有者が500なんじゃないの?

632:630
10/02/28 02:40:08 5B6l3dWP
心が折れそうです、、、モウダメポ

URLリンク(www1.axfc.net)

633:login:Penguin
10/02/28 02:50:44 MSHHYjSz
>>632
で、実際に設定ページでパーミッションを怒られたんだろうな?

634:login:Penguin
10/02/28 02:52:58 kREjdbrX
     >>630よ まぁもちつけ
          /\
    ,∧_∧ /  /
 r♪r~   \  ⌒ヽ ペタン
  |  / 从从) ))ノ )ノ ペタン
 ヽ | | l  l |〃))'∧_∧
  `wハ~ ーノ))'))(・∀・ ;)
   /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.  (O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
   )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

   ,∧_∧
 r♪r~   \
  |  / 从从) ) ほえ?
 ヽ | | l  l |〃
  `wハ~ ーノ) .| ̄| ゴスッ
   / ⌒二⊃=|  |
.  O   ノ <`ー‐'⊂⌒ヽ    ←>>630
    ) ) ) )~ ̄ ̄()__   ) あうっ!
   ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

635:login:Penguin
10/02/28 02:54:05 +ay76kw7
epgrec-090814.tar.gzをtar xvzpfで解凍すると、
-rwxrwxr-x 1 user user 4792 2010-02-23 12:51 DBRecord.class.php
のようになるけど、epgrec-20100225.tar.gzを同様に解凍すると、
630と同じく
-rwxrwxr-x 1 500 501 4792 2010-02-23 12:51 DBRecord.class.php
のようになる。
元のファイルに原因があるのかな?
所有者が500でグループが501でも今のところ、問題なく動作している。
18チャンネルが映らないのとこれとは関係ないんじゃない?
番組表がおかしいともあったけど、おれも初めそんなことがあったが、
何度か更新しているうちに自然に治ったよ。

636:635
10/02/28 03:01:04 +ay76kw7
>>633
横レスですまん。
おれも630と同じく、所有者500になっているが、
URLリンク(localhost)
をアドレスバーに突っ込んでやってみると、
パーミッションは全部OKになっている。
ってことはパーミッションは問題ないのかな?
別に問題なく動いているからいいのだが、ちょっと気になる。

637:login:Penguin
10/02/28 03:08:01 N+uY0tQc
俺も解凍したらユーザ:グループがそうなったけど、気になるならchownしておけばいいじゃないの
ってか、>>630は頭の中を整理してこいw

638:login:Penguin
10/02/28 03:14:31 VYKwt0ZV
>>623
アンテナ全部挿してないとか

639:630
10/02/28 03:21:40 5B6l3dWP
>>631
500は所有者みたいですね、、、

パーミッションエラーが出た時になんか500ってなってたんで、それがファイルのパーミッションと勘違いしました。
初心者過ぎて申し訳ない。

>>633
なんか変な疑われ方してるみたいですが、出ましたよ。
前の方法で直らなかったんで、あたふたしてたら画面に
(うろ覚えだけど)sudo chmod 777 ,,,みたいなのが出てるのに気づいて、パーミッション変更について調べて
URLリンク(wiki.ubuntulinux.jp)
に行きついて、-R で全部777に変更したら全部OKになりました。
chmod -R 700 /var/www/epgrec と書いてしまったのはそのページの一番下の chmod -R 700 Photos/ の後ろだけ変えて数字変え忘れたからです。


epgrecは今回諦めて、他のソフトで勉強してからまた設定してみます。
ご迷惑をお掛けしました。

640:login:Penguin
10/02/28 03:27:55 +ay76kw7
>>637
そうだね。
もし不具合がでたらchownしてみる。
rwxrwxr-xなら775だよね。
630は500と表示されて混乱したのかな。
もしそうだったら
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
の「modeの数字による記述方法」を見たほうがいいね。
まあ、おれもよく分かってないんだけどw

641:login:Penguin
10/02/28 03:33:10 +ay76kw7
>>639
残念だな。
諦めるのはちょっと早い気がするけど、頑張って。

642:login:Penguin
10/02/28 07:05:23 afFpNsP0
>>629
> ${OUTPUT}_full.ts
hogehoge.ts.full.ts

> ${OUTPUT}_part.ts
hogehoge.ts.part.ts

って感じに拡張子だけでかなり長くならないですか??

643:login:Penguin
10/02/28 07:06:40 I+I1Lc0g
# ffmpeg -i ./video/2010-02-21-Sun_GR14_ザ!鉄腕!DASH!!【HV】【S】【字】【デ】_tss.m2v -vcodec libx264 -b 3000k -s 720x480 -r 29.97
-bf 3 -b_strategy 1 -coder 1 -qmin 10 -qmax 51 -sc_threshold 40 -flags +loop -cmp +chroma -me_range 16 -me_method hex -subq 5 -i_qfactor 0.71
-qcomp 0.6 -qdiff 4 -directpred 1 -flags2 +fastpskip -dts_delta_threshold 1 -acodec libfaac -ab 192k ./video/2010-02-21-Sun_GR14.264
FFmpeg version 0.5, Copyright (c) 2000-2009 Fabrice Bellard, et al.
configuration: --prefix=/usr --libdir=/usr/lib64 --shlibdir=/usr/lib64 --mandir=/usr/share/man --incdir=/usr/include --extra-cflags=-fPIC
--enable-libamr-nb --enable-libamr-wb --enable-libdirac --enable-libfaac --enable-libfaad --enable-libmp3lame --enable-libtheora --enable-libx264
--enable-gpl --enable-nonfree --enable-postproc --enable-pthreads --enable-shared --enable-swscale --enable-x11grab

libavutil 49.15. 0 / 49.15. 0
libavcodec 52.20. 0 / 52.20. 0
libavformat 52.31. 0 / 52.31. 0
libavdevice 52. 1. 0 / 52. 1. 0
libswscale 0. 7. 1 / 0. 7. 1
libpostproc 51. 2. 0 / 51. 2. 0
built on Nov 6 2009 19:11:04, gcc: 4.1.2 20080704 (Red Hat 4.1.2-46)

Seems stream 0 codec frame rate differs from container frame rate: 59.94 (60000/1001) -> 29.97 (30000/1001)
Input #0, mpegvideo, from './video/2010-02-21-Sun_GR14_ザ!鉄腕!DASH!!【HV】【S】【字】【デ】_tss.m2v':
Duration: 00:32:47.22, bitrate: 23999 kb/s
Stream #0.0: Video: mpeg2video, yuv420p, 1440x1080 [PAR 4:3 DAR 16:9], 24000 kb/s, 29.97 tbr, 1200k tbn, 59.94 tbc
Unable to find a suitable output format for './video/2010-02-21-Sun_GR14_ザ!鉄腕!DASH!!【HV】【S】【字】【デ】_tss.264'

644:login:Penguin
10/02/28 07:07:58 I+I1Lc0g
なぜかミスします。なぜなのでしょうか??

645:epgrecの中の人
10/02/28 09:58:04 sUBwxeHF
>>639
ファイルのモードや所有者というのはLinuxやWindowsなどOSに関係なく重要です。
たとえばWindows+NTFSやMacOS にはアクセスコントロール・リストが標準であるので
UNIXで標準的な所有者+モードより管理はずっと複雑になります。
普段はシングルユーザーっぽく使うのであまり意識せずにすんでるだけで、IISなんかを
動かそうと思えばLinuxのそれよりずっと複雑なACLの知識が必要になってきます。
Linuxだから、epgrecだから難しいという話じゃない、というよりむしろこれらは割と簡単な
方なので、これをいい機会に調べてみることをおすすめします。

>>642
見た目悪いですけど実害なければいいんじゃないでしょうか

646:login:Penguin
10/02/28 10:20:31 ZoSD9OJH
>>642
man basename

647:login:Penguin
10/02/28 10:37:25 78JwSAci
>>639
正直巷に出回っているLinux用の録画支援系としてはepgrecが一番簡単だと思いますよ。
Rec10やfoltiaはepgrec諦めた人には無理です。
PT2特集の載っている日経Linuxの2010年2月号(1月に出たやつ)をバックナンバー取寄して読むと良いかもですよ。

648:login:Penguin
10/02/28 10:56:45 etLpEugh
>>628
fuse 2.8 の新機能(ioctl) を使ってるので fuse2.8がインスコできないなら無理だと思う
(mplayerとかが/dev/dvb/adapterN/dvr0にバッファサイズ設定のioctlするので仕方なく)


649:login:Penguin
10/02/28 11:53:59 byA41NMx
config.php の

$RECORD_MODE = array(
// ※ 0は必須で、変更不可です。
0 => array(
'name' => 'Full TS', // モードの表示名
'suffix' => '.ts', // ファイル名のサフィックス
),

1 => array(
'name' => 'H264/AAC',
'suffix' => '.mp4',
),

のファイル名のサフィックスは、最終的に変換する拡張子を書けばいいの??

650:login:Penguin
10/02/28 12:00:24 sUBwxeHF
>>649
そうです。

651:login:Penguin
10/02/28 12:07:58 BNFEmXQW
>>649
拡張子というか、番組名の後につける文字列の指定
だから _hd.tsとかも可能

652:login:Penguin
10/02/28 12:43:07 byA41NMx
がっちりマンデー?【字】 の!!だけが
UTF-8で文字化けする・・・EPGRECで違う文字に変換してくれたりできないかな??

653:login:Penguin
10/02/28 12:43:48 byA41NMx
ここに書き込んでも文字化けしたorz
? になってますorz

654:login:Penguin
10/02/28 12:45:14 c4OE2h5p
本当はどんな字なのかわからないw

655:login:Penguin
10/02/28 14:01:46 byA41NMx
一文字で 「!!」(!が二個)の文字なんだけど・・・

656:login:Penguin
10/02/28 14:07:08 c4OE2h5p
そんな文字UNICODEにはないよな・・・?
だから違う文字に変換か。

でも独自コードだろうから、変換元の文字が
何であるかはわからないから、ユーザーが定義するしかないか。

657:login:Penguin
10/02/28 14:13:49 sUBwxeHF
特殊文字のコードはARIBの規格書のどれかに入ってます(どれか忘れた)。
epgdumpのテーブルに追加してやれば変換できると思いますよ。

658:login:Penguin
10/02/28 14:15:58 NKvIQU0B
感嘆符二つはU+203C

659:login:Penguin
10/02/28 14:17:56 Xk6bCqux
ローマ数字の小文字の2だろう

660:login:Penguin
10/02/28 14:26:23 c4OE2h5p
あるのかw
URLリンク(www.fileformat.info)

なんでこんなものを・・・

661:login:Penguin
10/02/28 14:45:45 MSHHYjSz
>>647
foltiaは動くのにepgrecは設定最後までいって
番組表取得する前までいってトップ表示すると
なぜか枠すら出ずに真っ白とかもいるんだぜ

662:login:Penguin
10/02/28 15:49:57 sUBwxeHF
>>652
今調べてみましたけど表示されてました、Windows上のFirefoxで。
MTHL Entityには変換されてないので表示できるかどうかは
クライアント依存じゃないかと思います。htmlspecialcharsの代わりに
htmlentitiesでEntityに変換してやれば、どの環境でも表示できるように
なるかもしれませんね。

>>661
それだけではよくわかりませんが、環境が動作要件をみたしてない
かもしれません。
mtstringがインストールされない、など。

663:login:Penguin
10/02/28 15:59:37 MSHHYjSz
>>662
いやそれが設定のstep5だったかの番組表を取得しますのとこまで全部文字とかちゃんと見えるし
foltiaも予約も手動も全部動く
この時点でmtstringがないことによる問題はあり得ない表示されないと予約もできないし
URLリンク(toku.xdisc.net) の最初のyum+perl-Schedule-Atを手動で入れてるので
動作要件なんとかなると思ったのだがOS自体もデフォルトからアプリ抜いただけでインストール
ちなみに真っ白というのは開いたページのソース見ても真っ白というほどに

664:login:Penguin
10/02/28 16:12:50 sUBwxeHF
>>663
空白になるいちばんの原因は途中でエラーが起きてスクリプトが
停止したがphp.iniのerror_reportingがnoneなどに設定されているために
エラーメッセージが出ない、つまりエラーメッセージの表示を抑制する設定
にしているケースですかね。エラーがでないと原因は分からないです。

665:login:Penguin
10/02/28 16:47:10 FoBdSL3J
なんでARIBの特殊文字まで面倒見にゃならんのだ。
ばっかばかしい。

666:login:Penguin
10/02/28 21:00:07 byA41NMx
簡易予約で録画できるけど、カスタマイズ予約だと予約一覧に追加されず
実際に録画もできなくなってない?>バージョンアップしてから

667:login:Penguin
10/02/28 21:03:02 byA41NMx
あれ?簡易予約でも予約できてなかった。
予約に追加できなくなってる。何が原因だ?
バージョンアップ以外やってない

668:login:Penguin
10/02/28 21:26:34 +ay76kw7
>>667
それ、簡易予約すると「録画予約一覧」に表示されるが、番組が始まると
「録画予約一覧」から消えていて、録画もされていないってパターン?
それだったらおれも同じ現象。
システム・モニタで調べたらrecpt1が2つ動いていて、
CPU使用率も100%近くなっている。
どうも番組情報を取得するために動いているっぽい。
cronで2時間おきに番組情報を取得するようにしているけど、
CS録画もする設定にしているせいか、ほとんどずっとrecpt1が複数動いていて
それで実際の録画に使用するチューナーが使えずに録画が失敗していると
想像している。
とりあえず動いているrecpt1を強制終了し、どうせ見ないのでCS録画はやめ、
cronも6時間おきに設定を変えたが、それからはちゃんと予約録画できてる。

669:login:Penguin
10/02/28 21:38:54 sUBwxeHF
ああ、いま見ましたがCSは予約を避ける処理が抜けてますね。
CSは他の人が作ってくれたパッチを取り込んで自分では動作をチェックしていないので見落としてました。
CSは見てないもんで。直しましょう。


670:login:Penguin
10/02/28 21:49:24 sUBwxeHF
直しました。たぶんこれで大丈夫です。

wget URLリンク(github.com)
chmod a+x getepg.php

として取得したgetepg.phpに入替てください

671:login:Penguin
10/02/28 21:54:20 +ay76kw7
>>670
中の人ですよね?
いつもお世話になっております。
つまり録画予約を無視して番組情報を取りにいったために予約に失敗した
という理解でよろしいでしょうか?
そして、今回はそれが修正されて、CS録画をする設定にしても、
cronを2時間おきにしても問題ない、と考えてよろしいでしょうか?

672:login:Penguin
10/02/28 22:01:26 sUBwxeHF
>>671
だと思います。
BSにはそういうチェックが入ってたんですがCSにはそういうチェック
が抜けてましたので追加しました。ただ、CS入れるとおそらくEPGを取るのに相当時間が
かかると思うのでCPUが遅いマシンではぎりぎりになるかもしれません。
いちど手動で実行してみてどれくらい時間がかかるか調べた方が安全と思いますよ。
Ubuntuなら、/etc/cron.d/getepgのエントリをコメントアウトしとくなどして止めておいて、
getepg.phpや予約がない時間に

sudo su -
su - www-data -c /var/www/epgrec/getepg.php

とかやれば手動でgetepg.phpを動作させられるので、それで時間を測ります
2時間以内に終わるなら2時間おきでOKです。

673:login:Penguin
10/02/28 22:14:39 +ay76kw7
>>672
どうもありがとうございます。
CPUはPentium Dual Core の2.00GHzのやつなので、あまりよくないですが、
バージョンアップしてCS録画する設定にしてからは急にPCが重くなり、
ほとんどの時間で使用率が100%近くなってしまいますので、
CS録画する設定なら2時間おきはやめておいたほうがよさそうです。
まあ、使用率が100%近くなってしまうのはMySQLもからんでいますが。

674:login:Penguin
10/02/28 23:15:42 byA41NMx
録画予約はできるが録画されない です。
公式サイトを見たら
まずは、do-record.shで録画できることを確認してください。
epgrecのインストールと設定にdo-record.shのテスト方法が書いてあります。
# OUTPUT=test.ts CHANNEL=17 DURATION=30 TUNER=0 MODE=0 TYPE=GR /var/www/epgrec/do-record.sh
問題なく録画することができました。
なぜなのでしょうか??

675:login:Penguin
10/02/28 23:44:50 sUBwxeHF
>>674
# ということはrootで試してるわけですよね?
root以外でも録画できますか?
また録画予約完了後、rootで
atq
とコマンドを実行すると録画ジョブは見えますか
at -c jobno
(jobnoはジョブ番号)
としてジョブの中身を見て正しいかも調べてみてください。

676:login:Penguin
10/03/01 00:00:13 byA41NMx
>>675
atq で見えないですorz

677:login:Penguin
10/03/01 00:05:44 QdxPdZSD
>>673
やっつけですがEPG取得の並列化をgithubの方にコミットしました。
epgdumpでXML化するプロセスと、mysqlにストアするプロセスを分けて後者をフォーク
しmysqlへのストアをバックグラウンドで実行しますので現在の方法よりは短時間で
終了します。mysqlの負荷は高くなりますが
mysqldはプロセス優先度が低いので大丈夫でしょう。
cronに登録するのをgetepg2.phpに変えるだけでOK、少ししかテストしてないので
利用は自己責任で。

678:login:Penguin
10/03/01 00:08:53 yrWMxihb
Fedora12だとfoltiaが変になり
CentOSだと色々更新しようとしても入らない
fuse-2.8.0とglib-2.22.1↑を入れようとしてるだけなのに
どうしてこうもうまくいかないのか
この分だとfuse_b25とgstreamerが使える気がしない
これはいっそRH系捨てろということなのか?

679:login:Penguin
10/03/01 00:09:03 QdxPdZSD
>>676
予約完了後というのが書き方が悪かったですが
予約をした後という意味で録画が終わってからという意味ではないです。
要するに予約がある状態で、ということです。

録画予約をやってみて、予約が実行されるより前にrootでatqを実行しても
ジョブが登録されていないのであれば
録画予約リストにも出ないと思いますので予約されてません。
原因としてはWebサーバのアカウントでatが利用できないというもので
その対応は公式の方に書いてあります。

680:673
10/03/01 15:47:13 zU8rcJCd
>>677
どうもありがとうございます。
epgrecのさらなる発展のために人柱になります。
さらに新しいバージョン(EPG取得並列化版を暫定的に標準に)があったので、
そちらを入れてみました。
Pentium Dual Core 2.00GHz、メモリ4G(認識されているのは3.2Gのみ)で、
CS録画ありの設定で番組情報の更新が約30分で終了しました。
録画予約も問題なくできています。
cronは2時間おきにしてしばらく試してみます。

681:login:Penguin
10/03/02 23:48:43 YHAYCQOd
おっ

682:login:Penguin
10/03/02 23:57:43 srUlwZEF
来れたねw

683:login:Penguin
10/03/04 06:17:59 yryuxFCm
# lspci -v | grep pt
Capabilities: [90] Message Signalled Interrupts: 64bit- Queue=0/0 Enable-
Capabilities: [80] Message Signalled Interrupts: 64bit- Queue=0/0 Enable+
Capabilities: [80] Message Signalled Interrupts: 64bit- Queue=0/0 Enable+
Capabilities: [80] Message Signalled Interrupts: 64bit- Queue=0/0 Enable+
Capabilities: [d0] Message Signalled Interrupts: 64bit+ Queue=0/0 Enable+

PT2が認識してくれない。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワーン
なぜに?

684:login:Penguin
10/03/04 07:11:04 SuX4k34W
>>683
いや、

04:02.0 Multimedia controller: Xilinx Corporation Unknown device 222a (rev 01)

こっちだから。


685:login:Penguin
10/03/04 08:46:41 BcbXredi
>>683
dmesg | grep "\] [pP][tT]1"
って打ったらどうなる?

686:login:Penguin
10/03/04 11:11:36 MdWI07ob
lspciに出てこないのなら2つ理由が考えられるよ。

・3.3VのPCIに対応してない。Pentium III時代中期より前くらい?
のチップセット/MBだと該当すると思う。

・オンボや他のPCIデバイスと当たることがある。無効にしたり抜いたり
してみましょう。

687:login:Penguin
10/03/05 22:22:06 Mzakfky4
>>684
これは認識してるよ?
でも、同じ環境でOSを再インストールする前は
# lspci -v | grep pt
Kernel driver in use: pt1-pci
Kernel modules: pt1_drv
と認識してた。しなくても問題ないの??

688:login:Penguin
10/03/05 22:53:03 r/Kafew1
あれ、新三銃士が録画されてない
epgrecの予約にはあったのに何があったんだ

689:login:Penguin
10/03/05 23:24:03 r/Kafew1
あ、カーネルアップデートした後でpt1driverの再インストールを忘れてただけだった
epgrecを疑ってごめんなさい

690:login:Penguin
10/03/06 05:43:58 axKM/9Ng
#tar zxvf epgdumpr2-utf8.tar.gz
#cd ./epgdumpr2
#make
gcc -std=c99 -O2 -Wall -g -c epgdump.c
epgdump.c: In function 'xmlspecialchars':
epgdump.c:150: warning: implicit declaration of function 'strrep'
gcc -std=c99 -O2 -Wall -g -c aribstr.c
aribstr.c:48: warning: type qualifiers ignored on function return type
・・・
aribstr.c:294: warning: type qualifiers ignored on function return type
aribstr.c: In function 'PutKanjiChar':
aribstr.c:321: warning: passing argument 2 of 'iconv' from incompatible pointer type
aribstr.c: At top level:
aribstr.c:331: warning: type qualifiers ignored on function return type
・・・


691:login:Penguin
10/03/06 05:45:08 axKM/9Ng
aribstr.c:435: warning: type qualifiers ignored on function return type
aribstr.c: In function 'LockingShiftGL':
aribstr.c:625: warning: array subscript has type 'char'
aribstr.c: In function 'LockingShiftGR':
aribstr.c:631: warning: array subscript has type 'char'
aribstr.c: In function 'SingleShiftGL':
aribstr.c:637: warning: array subscript has type 'char'
aribstr.c: At top level:
aribstr.c:641: warning: type qualifiers ignored on function return type
aribstr.c: In function 'DesignationGSET':
aribstr.c:644: warning: array subscript has type 'char'
・・・
aribstr.c:658: warning: array subscript has type 'char'
aribstr.c: At top level:
aribstr.c:664: warning: type qualifiers ignored on function return type
aribstr.c: In function 'DesignationDRCS':
aribstr.c:667: warning: array subscript has type 'char'
・・・
aribstr.c:683: warning: array subscript has type 'char'
gcc -std=c99 -O2 -Wall -g -c eit.c
eit.c: In function 'parseEITbody':
eit.c:87: warning: comparison is always false due to limited range of data type
eit.c:87: warning: comparison is always false due to limited range of data type
eit.c:87: warning: comparison is always false due to limited range of data type
gcc -std=c99 -O2 -Wall -g -c ts.c
gcc -std=c99 -O2 -Wall -g -c util.c
gcc -std=c99 -O2 -Wall -g -c sdt.c
gcc -std=c99 -O2 -Wall -g epgdump.o aribstr.o eit.o ts.o util.o sdt.o -o epgdump
makeが上手くいかない・・・


692:login:Penguin
10/03/06 05:48:19 axKM/9Ng
環境centos5.4 x86_64
開発ツールは
yum groupinstall -y "Development Tools"
でインストールしただけです

693:login:Penguin
10/03/06 08:06:01 Ra95S9OT
>>692
貴方のパソコンでは無理です。
Windows使ってください

694:login:Penguin
10/03/06 10:00:30 7kmWYJNS
>>692
リンクまで行ってるからうまくいってるでしょ。エラーはでてないみたいじゃん

695:690
10/03/06 17:59:56 axKM/9Ng
epgrecで番組表更新ができなかったので
makeに失敗してるとばかり思ってましたが、
自分のepgrec設定のpermissionミスでした。
スレ汚しsry

696:687
10/03/06 22:53:32 AvsAcq8k
どうなの?

697:login:Penguin
10/03/06 23:22:01 9G8dR3Hs
lspciが何を元に、どのように人間に見られる形式に変換しているか考えてみろ
PCIバスにぶら下がっているベンダID、デバイスIDは数字
PT1みたいなマイナーなデバイスはどう表示されるかはブレるもんだろ
lspciなんかより、/proc/bus/pci/devices でも直接読んでみたら?

698:login:Penguin
10/03/07 00:45:10 qvoVlp3e
>>696
どうなの?の前に>>685のは試したの?
以下の3つが確認できてれば少なくとも認識しているし、ドライバも動作している。

1)lspciでこれが見えるか確認する
03:05.0 Multimedia controller: Xilinx Corporation Device 222a (rev 01)

2)dmesg | grep "\] [pP][tT]1"で以下を確認する
[ 2.997250] pt1-pci.c: 1.1.0 2010-01-27
[ 4.450013] PT1:ISDB-S Sleep
[ 4.510004] PT1:ISDB-S Sleep
[ 4.570008] PT1:ISDB-T Sleep
[ 4.630006] PT1:ISDB-T Sleep
[ 4.700009] PT1:device[0]=(null)
[ 4.700214] PT1:card_number = 0
[ 4.700415] PT1:card_number = 0
[ 4.700507] PT1:card_number = 0
[ 4.700599] PT1:card_number = 0
[ 4.778656] pt1_thread run

3)ls -l /dev/pt1*で以下を確認する
crw-rw-rw- 1 root video 251, 0 2010-03-05 22:54 /dev/pt1video0
crw-rw-rw- 1 root video 251, 1 2010-03-05 22:54 /dev/pt1video1
crw-rw-rw- 1 root video 251, 2 2010-03-05 22:54 /dev/pt1video2
crw-rw-rw- 1 root video 251, 3 2010-03-05 22:54 /dev/pt1video3

699:login:Penguin
10/03/07 14:20:16 jJrmrRPY
Linux DVB アプリ集 0.4 ですが、

$ ./dvbrec.py
Traceback (most recent call last):
File "./dvbrec.py", line 158, in <module>
mainclass.quit()
NameError: name 'mainclass' is not defined

これって何か足りないモジュールがある?Python 関連?

Fedora 12 です。
Linux 2.6.31.12-174.2.3.fc12.x86_64 #1 SMP Mon Jan 18 19:52:07 UTC 2010 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux


700:login:Penguin
10/03/07 20:43:16 onwyB9DH
recfriio でHDUS使うのに実はas11loader っていらないのか?CentOSで
echo "none /dev/bus/usb usbfs auto,devmode=0766,devgid=500 0 0" >> /etc/fstab
しかしてないのになぜかちゃんと認識してて録画もできるんだが

701:login:Penguin
10/03/07 21:39:38 SNb8LjPT
1回ファームウェア書いた後電源落としてなきゃ使えるよ。電源落としたらダメ

702:login:Penguin
10/03/08 14:46:21 p2qMTBC5
>>698
# lspci
03:00.0 Multimedia controller: Xilinx Corporation Unknown device 222a (rev 01)
なんか違うorz

703:login:Penguin
10/03/08 14:47:02 p2qMTBC5
メール欄に変なのが書いてる。何これ?新機能?

704:login:Penguin
10/03/08 14:59:26 vNff4uOH
自分で書いたんでしょ

705:login:Penguin
10/03/08 15:04:47 QfvUNoLz
>>693の書き込みのが残ってたんだろ?>>702のあんちゃんよ

706:login:Penguin
10/03/08 16:27:34 7N6C52uu
693=702ってことかい?

707:login:Penguin
10/03/08 19:24:28 QfvUNoLz
YES、そのとおり

708:login:Penguin
10/03/08 19:43:59 7N6C52uu
ブラウザの設定でフォームの入力履歴を記憶させていたわけだ。
で、「sage」って入れたら後の分まで入力されて、
それに気づかずそのまま送信してしまったと。
693みたいのはスルーすればいいわけだが、忘れたころに自爆するとはなw。

709:login:Penguin
10/03/08 19:44:41 vNff4uOH
専ブラでしょ。

710:login:Penguin
10/03/08 22:31:55 TTW/WS5t
俺だけかもしれないけど、
初インストールで3月1日版の getepg.php を使ったら
地デジ番組表が mysql のテーブルに入りません
getepg.old.php なら大丈夫でした。

711:epgrecの中の人
10/03/08 22:51:00 pkUWOfvJ
>>710
BSは入るわけですか?

712:login:Penguin
10/03/08 23:38:14 TTW/WS5t
>>711
BS の環境がないので確認できません。
番組表を取得して、テーブル作ってクエリしてるだけでデータが入らずテーブル空のまま、といった状態でした。
いや、動くまで時間がかかったけど、この番組表は便利ですよ。

Linux 2.6.31-gentoo-r6 x86_64
lighttpd/1.4.25
mysql Ver 14.12 Distrib 5.0.84, for pc-linux-gnu (x86_64) using readline 6.0
PHP 5.2.12-pl0-gentoo (cli)

713:epgrecの中の人
10/03/08 23:57:22 pkUWOfvJ
うーん、ちょっと分からんですね。
端末から切り離してしまってるのでデバッグモードかなんかつけて
ログ残せるようにした方がいいかな

714:login:Penguin
10/03/09 00:19:22 a9qgBp0r
>>702
だから /proc/bus/pci/devices の生データで付き合わせろって言ってんだろハゲ
10ee222a
これな

715:login:Penguin
10/03/09 00:42:03 MYDZvjKg
>>714
かみ合わないやりとりにイラッとするのは分かるが、あまり熱くなるなよ。
>>702の書いていることもよく分からないし。

716:680
10/03/09 00:55:46 MYDZvjKg
epgrecの中の人もいらっしゃるので少しばかり報告。
3月1日版が出たので、それにバージョンアップし、CS録画あり、
2時間おきに番組情報取得の設定で1週間やった結果、特に問題なし。
取得にかかった時間はまちまちで、早いときは20分、遅いときは50分くらい。
CS録画ありでこの時間なので、けっこういいかなと。
ただこのときのPCはかなり重い。
作業ができないというほどではないけど、「ああ、始まったな」とすぐ分かる
くらい明白に重くなる。
ただ大したスペックでもないのに、仮想マシンでXPを同時に動かしているので
epgrecのせいとばかりは言えない。
こちらの環境では2時間おきだとちょっとストレスを感じるので、4時間か6時間
おきにしたほうがよさそう。
ともあれ不具合はないので感謝。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch