オススメLinuxディストリビューションは? Part35at LINUX
オススメLinuxディストリビューションは? Part35 - 暇つぶし2ch780:login:Penguin
10/02/06 13:56:07 s29186Ba
逆にSELinuxが入っているはずのディストリのサーバに
侵入騒ぎあってupdateの配布が停止したりしたよな。
ほんと役に立たないのが実証されたんだから止めればいいにの。

781:login:Penguin
10/02/06 16:17:44 qGIEF7E/
SELinuxはアップデートすると警報が鳴り止まなくなったり、
ログを読んでも何が原因かすぐに判定できなかったり、
結構大変。結局、クリーンインストールして解決するとかw

782:login:Penguin
10/02/06 16:22:34 UytX4Lo5
哲学を持たずに理想ばっかり追いかけるから、
汎用的すぎて誰も何も成せない物が出来上がる。


783:login:Penguin
10/02/06 19:35:41 15UEo8mh
>>782
哲学はあるんじゃないか?哲学って実用的とは限らん

SELinux に適合できなければアプリが変わるべきだ位の
考えは持ってるみたいだし

784:login:Penguin
10/02/06 20:26:37 s29186Ba
>>783
そこらへんがSELinuxの人たちってヤクザみたいだ、
って言われる由縁だよなぁ~と
「おいおい、こらっお前、誰に断ってアプリ走らせてんだよ?
 この辺はなぁ、昔っからSELinux組のシマってことになってんだよなぁ」
 うちの組の顔潰すようなマネして、ただですむと思ってんのかよ、・・・あぁっ?」
みたいなw


785:login:Penguin
10/02/07 00:15:00 3yoa5ANd
SELinuxが徘徊しているお陰でRadeonのメーカ製ドライバーがインストールはおろか
危険物として検出されてしまうw
このSELinuxは糞だw
Fedora使っている連中の気が知れない。

786:login:Penguin
10/02/07 00:16:03 hS5+b1aB
いい加減スレ違い。

787:login:Penguin
10/02/07 00:51:36 +5LaZgDB
age

788:login:Penguin
10/02/07 01:15:59 nPW1a14g
>>785
Fedora はSELinuxさえ切れば使いやすいよ
レポジトリにパケージも多い
新しいもの使いたい人には個人的にはオススメ distro の一つ


789:login:Penguin
10/02/07 04:40:10 HVHbakeU
サーバーで想定されてないアプリケーションのルールは
自分で作ってね…って,書いてなかったっけ…?


790:login:Penguin
10/02/08 09:17:36 DBFY2u7U
ちょっと前のFedora参考書はインストールの章ページにおいて
「SELinux導入のチェックは外しましょう」と書かれていた

現在はSELinuxが自動起動しないようにする方法が書かれてます
(たった2ページの記事なのに専用の見出しまで当てて)


791:login:Penguin
10/02/08 10:04:21 DOsCdVLS
>>779
こっちにするべきだったな

Linux「はにゃ~ん♪」化計画
URLリンク(i-love.sakura.ne.jp)

792:login:Penguin
10/02/08 14:53:11 aVFLQotz
ファイルの暗号化、わざわざソフトを使ってfirefox履歴の完全削除…
こんな生活はもうこりごりです。

誰かデフォルトで個人情報を堅牢に守ってくれるディストリビューションを啓示してください。

793:login:Penguin
10/02/08 14:55:50 pUL/q1kK
ネットしない

794:login:Penguin
10/02/08 14:58:17 nE0kE9mo
Firefoxにはプライベートブラウジングというものがあってだな

795:login:Penguin
10/02/08 15:35:16 WV5xn0SW
>>792
ハードディスク外して1CDディストリで運用。
LemmyOSとかPuppyとか。

796:login:Penguin
10/02/08 15:42:34 aVFLQotz
理想はただゴミ箱を空にするだけでアメリカ国防省も真っ青な完全削除。
ログインパスワードさえしっかり設定すればHDを抜き取られても中身の閲覧は不可能。
さらに個別のファイルも解パスなんていう子供騙しでは無く手軽にデータごとAESで暗号化出来るです。

とにかくセキュリティー、個人情報保護方面ではこれが最強!!というディストリビューションを教えて下さい。

797:login:Penguin
10/02/08 15:48:35 gqQNhvPS
もう生きてるのがつらいなら樹海に行けよ

798:login:Penguin
10/02/08 15:54:20 sdpnU8jB
>>797
冬の樹海は寒いお(´;ω;`)

799:login:Penguin
10/02/08 15:59:18 aVFLQotz
僕はただディストリビューションの質問をしてるだけなのに
ヒドいこと言わないで下さい

800:login:Penguin
10/02/08 17:43:59 n5zNBZMF
>>791
だって、カーネルに入ったの最近だもん。

>>796
そんな風な設定をしてる奴がこの板のどこかにいた気がする。
どこだったかな。

801:login:Penguin
10/02/08 17:46:18 qPDNQaC7
>>796
地検特捜部のガサに耐えうるサーバ構築
スレリンク(unix板)

802:login:Penguin
10/02/08 18:05:05 aVFLQotz
>>801
今全部読んできましたが完全なネタスレで参考になりそうな情報は一切ありませんでした。

803:login:Penguin
10/02/08 18:10:49 qPDNQaC7
つまりネタにしかならん話だってことだよ。

804:login:Penguin
10/02/08 18:11:13 lwr+NV0W
>>796
個人情報保護方面で最強はWindowsだろ。

805:login:Penguin
10/02/08 18:40:02 T+oC4idV
>>804
投入されてる労力がオープンソースとケタが違うもんな。
問題はマルウェアの類をつくってる奴はさらに労力をブチこんでるだけで(w


806:login:Penguin
10/02/08 21:02:47 x8YMm/1V
>>800
丹下ボイスで再生された

807:login:Penguin
10/02/08 21:27:50 pKGaGWNP
で、結局セキュアなLinuxって何だろう?1CD以外で。

808:login:Penguin
10/02/08 21:34:11 wgsJNc2d
1CDのOSはセキュアなんか?

809:login:Penguin
10/02/08 22:16:00 nzUCfJ9X
secure の意味に依るだろうが HDD を暗号化すればそれなりに secure だろう
Linux なら普通にできるよ
もちろんハードを secure にしなければ金槌一個で DoS はできるけど

810:login:Penguin
10/02/08 22:24:03 pKGaGWNP
HDDを叩くってか?

811:login:Penguin
10/02/08 23:04:36 wgsJNc2d
>>809
その1CD Linuxから復号化されたら意味ないよな。

812:login:Penguin
10/02/08 23:45:49 nzUCfJ9X
>>811
? encrypted hard disk の意味わかってるのかな
鍵を守ればまず破られない
CD linux なんか必要無い

813:login:Penguin
10/02/09 02:46:20 4hIQM7It
>>812
>鍵を守ればまず破られない

総当たり攻撃された場合に実用的な時間で破られないという意味で言ってるよな?
そうじゃないと墓穴掘ることになるぞw

814:login:Penguin
10/02/09 02:59:35 mfYQafPs
何が言いたいのか?理論上破ることが可能とか?w

volumeごと出なくても、個人情報ファイルだけまとめておいて、
暗号化するというだけでもよい気がするけどね。

815:login:Penguin
10/02/09 03:37:16 Sz6Xk7fR
破ることは出来るだろうけれど,
2~3日掛かって得られた結果がたいしたコトなければ
電気代と時間の無駄と思うよね…


816:login:Penguin
10/02/09 03:41:21 keTca7gQ
>>804
詳しくお願いします。

既に情報が加工せずに入ってる場合は一旦バックアップをないと暗号化は出来ないんでしょうか?

817:login:Penguin
10/02/09 15:02:06 cIN6y7yJ
>>813
「*まず*破られない」って書いたし,理論的にも破られないものでこういう用途で使
えるものは今はないからそんな当たり前の事いちいち書く必要ないと思うけど

>>814
求めるものによるだろうけど個人ファイルだけ暗号化だと
>>792 さんが困ってるように手間がかかるんじゃない?

>>815
3日程度じゃ破れないでしょ
桁が大分違う
間違えて使わなければ実質破れないはず

大抵の distro に今はサポートはいってるんじゃないかな
security に特化した distro もあるけど

818:login:Penguin
10/02/09 22:00:23 E+3kjNMh
>>817
その桁をお答えください。

正しい使い方をお答えください。

819:login:Penguin
10/02/09 22:13:38 NqOZKUDU
面白そうなので試しに試算してみた。
パスワードが8桁、英数記号合わせ40文字を使用すると仮定する。
そうすると、ありえるパターン数が40の8乗。
 = 6,553,600,000,000パターン

総当りが1秒10回のスピードでやれるとして、1日864,000回試行。
上記パターンを総当りすると、
 7,585,185日
 20,838年   という時間がかかることになる。

どのタイミングで正解に当たるかは分からないが、
ま、3日程度で破れたとしたら宝くじが当たるより運がよさそうだね。

820:login:Penguin
10/02/09 22:17:52 NqOZKUDU
>試しに試算
お腹が腹痛で痛いじゃないか・・・
試しに計算、だね。
すまそ。

821:login:Penguin
10/02/09 22:36:45 E+3kjNMh
>>819
>総当りが1秒10回のスピードでやれるとして、1日864,000回試行。
8086でも使ってんのか?

822:login:Penguin
10/02/09 22:48:16 NqOZKUDU
さすがに遅く見積もりすぎたかw
実際のところ、毎秒何回試行できるかは知らん。
あとはお好きに想像してみてくれ。

823:login:Penguin
10/02/09 23:04:23 cIN6y7yJ
>>819 >>821
>>819 は英数字40字の組み合わせと決めつけてるけど実際は鍵の空間は普通はもっと大きい

例えば Ubuntu だと dm-crypt 使ったシステムが公式レポジトリにあって default はAES-256
鍵の可能性は 2^256 ~ 10^77
>>819 の40^8=7*10^12 より 64桁以上大きい)
たとえば Core i7 とかで Hz あたりの instruction 数が数十
それで 3GHz * 30 inst./sec = 9*10^10 inst/sec ~ 10^11 inst/sec
10instructionsで 1つ鍵試せたとしてさえ(かなり過小評価だと思うけど)
10^77/10^10=10^67 sec = 3*10^59 年
ちなみに宇宙の年齢が 10^10 年
47桁違うから100台程度集めても話にならない

ちなみに Wikipedia に室温でのエネルギー的な理論限界も書いてあるね
URLリンク(en.wikipedia.org)

だから間違えて使わない限り実質破れない言ってよいと思うよ
なんかアルゴリズム的な穴が見つかるとかあれば別だけど探してる人はたくさ
んいるけど見つかってないし見つかれば暗号化アルゴリズムは選択肢いろいろある

824:login:Penguin
10/02/09 23:47:46 4hUh0oWj
>>823
128bitの鍵を乱数で生成して暗記する人は居ないんだから
鍵空間を総当たりする必要はない
パスワードから鍵を生成するアルゴリズムが既知なので
パスワードを総当たりすればよいだけ

パスワードを総当たりするときも、
馬鹿正直に0x00から0xffを順番に試すようなことはしない
せいぜい英小文字8文字(それでも素人は長いと感じる)のパスワード
そうしたありそうなパスワードから順に試していく
攻撃する人間のほうが君たちより頭がいいんだから

更に言えばパスワードを総当たりする必要もない
辞書攻撃で素人パスワードは瞬時に破られるだろう

825:login:Penguin
10/02/09 23:59:15 QT+AwlDG
簡単でWindowsみたいなことができるLinuxください

826:login:Penguin
10/02/10 00:08:14 4mfuwQbY
>>824
「間違えて使わなければ」と書いているのがわからないのかな?
間違えて使えば破られる可能性だってそりゃあるさ

たとえば空白パスワードがあったから破れる!!と騒いだって
意味無いでしょ(昔は実際あったからね)

ついでに8文字どころか普通にローマ字で文章っぽく pass phrase にでもすれ
ばかなり長くなるし暗記できる
適当に記号入れればもっとベター
素人でも覚えられるよ





827:login:Penguin
10/02/10 00:22:38 Q3hoSzjr
>>825
URLリンク(ubuntu.com)
URLリンク(kubuntu.org)
URLリンク(edubuntu.org)
URLリンク(xubuntu.org)
URLリンク(ubuntustudio.org)
URLリンク(mythbuntu.org)
URLリンク(ubuntu.jp)

828:login:Penguin
10/02/10 00:23:47 PfQe/rZz
824じゃないけど復号用のキーがパスワードによる保護しか望めない状況って時点で
キーの長さは関係なくなり、もう時間の問題ってことだと思う

829:login:Penguin
10/02/10 00:25:06 od4L1iym
>>826
素人が長いパスフレーズを自主的に使ってくれるとでも?
普通の人が誰でもやってる行為を「間違い」だとは言えない
君こそ自分の間違いを認めたらどうだね坊や?

830:login:Penguin
10/02/10 00:25:22 2OP4vMHU
age

831:login:Penguin
10/02/10 00:32:53 PfQe/rZz
ただ例えばリムーバブルディスクを暗号化していて、その復号用のキーが
別のディスクにあるのなら、それを持ち運んでいる間に盗まれても、
それなりに安全だよ。

832:login:Penguin
10/02/10 00:33:30 od4L1iym
>>828
その状況であっても工夫を凝らせば総当たりの耐性を高める事は出来る
例えば事前にパスワードから鍵を生成保存しておけないよう充分な長さのsaltを用い、
かつパスワードから鍵を生成する時間が充分長くなるよう工夫するなど
もちろん弱いパスワードは設定時にチェックして排除しなければならない

833:login:Penguin
10/02/10 00:37:50 ClHdeQbf
>>825
linspi…いや、なんでもない

それにしても、すれちがい多いな

834:login:Penguin
10/02/10 00:38:02 od4L1iym
>>831
通帳と印鑑を同じ引き出しに入れておくような失敗が起きそうだな
長いパスワードを紙に書いて財布に入れておく方がまだ良さそうだ

835:login:Penguin
10/02/10 00:42:44 PfQe/rZz
>>834 の例えの方が分かりやすいかも
スレ違いなので悪いけどもう寝ますね

836:login:Penguin
10/02/10 00:47:34 4mfuwQbY
>>829
どこが「間違い」なのか具体的に指摘してみな

簡単に破られるパスワードを使うことはセキュリティを求めるなら間違い
セキュリティ求めないのにわざわざ encrypted volume なんて使わない
間違う人がいるからといって間違いではないわけではない
そんなに難しい概念かね?

君と違って相手を「坊や」とか言って罵ることで優位になろうとはしないけどね

837:login:Penguin
10/02/10 00:51:33 od4L1iym
見苦しい

838:login:Penguin
10/02/10 00:51:54 WGN4yauA
Linux板にセキュリティスレってあったかな?

839:login:Penguin
10/02/10 01:41:49 2OP4vMHU
検索くらいしろ。

840:login:Penguin
10/02/10 01:45:37 WGN4yauA
検索してみた

皆様、セキュリティホールは埋めとけよ
スレリンク(linux板)
オープンソースはすべてのセキュリティ原則に反する
スレリンク(linux板)
もっともセキュリティが弱いOSはLinux
スレリンク(linux板)
GNU/Linux とネットワーク/セキュリティ
スレリンク(linux板)

841:login:Penguin
10/02/10 05:02:35 t6wWJyPU
おお、そんなに俺の知らない「オヌヌメLinuxディストリビューション」が
一夜にして増えたのかと期待して開いてみれば

842:login:Penguin
10/02/10 07:55:41 8ke+NLXh
オレオレセキュリティ論君乙。

基本と言うかアタリマエのことをさも自分の発見かの様にな。

843:login:Penguin
10/02/10 10:04:44 Vhd9frzl
数字のみの4桁な俺に隙は無かった

844:login:Penguin
10/02/10 10:23:47 YjatuRTr
こうやって専門的な議論になっちゃうくらい、簡単には破れないってことでいいんでないかい
これ以上はセキュリティ板あたりでやってくれ

845:login:Penguin
10/02/10 18:20:42 8ke+NLXh
>こうやって専門的な議論になっちゃうくらい

ほわ?

846:login:Penguin
10/02/10 19:57:24 rfi9orem
専門・・・的・・?

847:login:Penguin
10/02/10 21:13:48 TMUDLOOV
パスワードの長さとかは専門的じゃないでしょ
大抵のディストリビューションが簡単なパスワードには警告出してるだろうし
Intel の開発者用のサイトとか結構うるさい
- 確かアルファベットだけではダメで定期的に替えさせられる

848:login:Penguin
10/02/10 21:47:51 8ke+NLXh
>>847
うん。専門的じゃないね。

849:login:Penguin
10/02/10 23:57:59 lnkgo4RM
coreutilsが7以上なLiveCDで、CUIで起動出来るのありませんか?
HDDにshredかけたいだけなのですが、fedora12はブートオプションが分からずGUIでしか起動できない、
knoppix6.0はcoreutils-6で遅い、knoppix6.2はDVD、Puppyはshredが入ってない?

と書きつつ思いついたけど、shredの速さだけの問題ならcoreutils5の古いヤツ使えばいいのか・・・

850:login:Penguin
10/02/11 03:55:59 uZPD2BL8
>>849
gentooのインストールCDとかは?

851:login:Penguin
10/02/11 04:27:33 hJudmPqn
専門的でないというなら、都市伝説ということになるな。
議論の内容が専門的でないというならともかく。

852:login:Penguin
10/02/11 04:54:40 4kqh2sq7
>>849
SystemRescueCd
URLリンク(www.sysresccd.org)

853:login:Penguin
10/02/11 07:28:11 9rnTR7CN
>>851
専門的の対義語はいつから都市伝説になったんだ?

854:login:Penguin
10/02/11 09:33:44 Kay4RZhZ
専門的の反対は一般的だな
中学生のオレでもわかる
都市伝説ってww

855:login:Penguin
10/02/11 09:41:02 31tdB+UH
>専門的でないというなら、都市伝説ということになるな。
レスの流れによっては対義語ではないことも考えられるけど、
都市伝説はさすがに意味不明

856:login:Penguin
10/02/11 10:10:25 FQ96GvZd
このやりとりが都市伝説となるのかと思うともう濡れ濡れです><

857:login:Penguin
10/02/11 10:43:57 MIinaK3n
リヌクスは専門的すぎて分かりません><

858:849
10/02/11 13:31:47 XzxrKS7n
>>850,>>852
ありがとう、明日試してみます。

Gentooとか難しそうだけど、あまり知識のない都市伝説人に使えるかな?

859:login:Penguin
10/02/11 13:43:52 2EqONCYS
GentooのインストールCDってだいぶ古かったと思うけど。
Archならcd isoもあればusb imageもある。gentoo cdよりサイズ小さい。
shred も入ってる。

860:login:Penguin
10/02/11 14:01:33 J6Ni+Bn9
Gentoo
URLリンク(mirrors.kernel.org)
install-x86-minimal-20100126.iso 26-Jan-2010 12:16 101M

Arch
URLリンク(mirrors.kernel.org)
archlinux-2009.08-netinstall-i686.iso 08-Aug-2009 13:20 167M

861:859
10/02/11 14:23:54 2EqONCYS
ありゃ、すまぬ。universal install cd とまちがえてた orz

862:login:Penguin
10/02/11 14:25:38 GvEbdTMn
ウィークリービルドとネットインストール比べてなんの意味が。
ライブ起動したいんじゃないの

863:login:Penguin
10/02/11 18:50:47 AwQs7eVc
>>855
パスワードには専門的に見てセキュアじゃないというなら、
パスワードによる保護というのは、意味が無い都市伝説と
いうことになるよな?

864:login:Penguin
10/02/11 18:51:55 AwQs7eVc
>>854
10年したら意味が分かるようになるんじゃないのかな?
ならなければ君の頭の問題だと思うよ。

865:login:Penguin
10/02/11 21:58:41 9rnTR7CN
>>864を要約すると「南京錠も無いよりまし」と言うことだ。
逆に言うとその程度で威張ってるんだ。彼は。

866:login:Penguin
10/02/12 00:11:49 3fPUnf65
fedoraの無線LAN対応状況ってどうなの?
現在ネットブックにubuntu入れてるけど
認識とか問題ないならfedoraにしたい

867:login:Penguin
10/02/12 02:06:22 P9prRnu/
>>865
だから君には理解できないって言っているんだよ。
「パスワードは技術的にどの程度か」
という話と
「パスワードは知ろうとしか使わない」
という話を混同している。

だから、議論がかみ合わない。

868:login:Penguin
10/02/12 06:27:48 w9mFErgn
>>867
しょうもないことをこ難しくしゃべるのはやめなさいなw

869:login:Penguin
10/02/12 08:09:18 t0/ouG5r
age

870:login:Penguin
10/02/12 10:36:09 eVxzLwXG
linuxを初めて常用するとき、Debian奨められたのでそのまま今に至る。
Vineも考えたが、あの時更新してなかったようでやめた。
UbuntuはDebian派生と聞いたんで、UbuntuにできることはひょっとしたらDebianでできると思い実践し、今のところできてるからいいやって感じ。
本当は逆なんだろうけどね。


871:login:Penguin
10/02/13 14:10:04 YVzpIkcc
別にDebianで十分ならその方が良いと思うよ

アプリケーションの新しいバージョンや機能使いたい
とかハード的にDebianのリリース版ではインストールしにくい
とかの場合にUbuntuの方が良いと思う

872:login:Penguin
10/02/13 14:24:06 fEDfu6vD
>>871
Ubuntu はリリースされたらバージョンは固定だから
debian testing/sid の方がバージョン新しくない?
それは debian 由来のパッケージだけの話?

873:login:Penguin
10/02/13 14:33:25 YVzpIkcc
>>872
そりゃtesting/unstable 使うなら新しいものあるよ
Ubuntu にも snapshot あるし
比較するなら同じようなもので比較しないと
リリース版同士で比較すればUbuntuの方が新しい
元々Ubuntuの利点はリリース版でありながら比較的内容が新しいことだと思うよ

testing/unstable常用したい人は似たようなもの
ただそれに伴うトラブルに時間を取られる覚悟は必要



874:login:Penguin
10/02/14 19:58:44 Hmo8MG3Y
archにはリリース版というのが存在しないと聞くけど、それはたとえば
debianでtesting、slackwareでcurrentを常用しているようなものなのかな?

875:login:Penguin
10/02/14 20:07:32 7Hxmlx1d
それは違う。
リリースされている「Arch Linux」は一種類しか無くて、これがリリース版みたいなもん。

具体的には、パッケージ管理システムに登録されているパッケージが永久に更新されるので
OS自体を再インストールする必要が無いため、debianみたいに4.0、5.0、とリリースする必要がない、ということ。

apt-getで常に最新stableのパッケージがインストールできるイメージかな。
もちろん最新unstableも入れられる。


よく知らないけどたぶんGentooもそんな感じ。

876:login:Penguin
10/02/14 20:13:25 IxnicJYv
testingなんつったら普通のトリでは普通混ぜたら危険の意味だ罠。

逆にtesting/unstableとか言って区別してもなお、それでも混ぜて使ってるのが
Debian/ubuntu独自の伝統だろ?(もっとも最近ubuntuはパージしているようだけど)
Debianの流儀って特殊なんだからそれを一般化して話すのがよくないと思う。

877:login:Penguin
10/02/14 20:40:00 QevQV/yW
>>874
archはまさにそんな感じ。
一部のパッケージや足並み揃えないと動かなくなるパッケージ群はtesting経由でリリースされるけど
それ以外は特にテストもなくリリースされるから事実上は開発板と同じ。
常に最新で変化が大きいという意味でも安定とは言えないし。

でもシンプルな構成だしarch側ではなるべく手を入れないようにしてるから特に問題なく動く。
リリースに向けての調整作業やテスト、初心者向け機能の追加とかそういう無駄な工程が一切ないからこそ
比較的小規模な開発陣でうまく回ってるんだなと思う。

878:login:Penguin
10/02/14 20:55:29 sbCaPd1V
>>877
> それ以外は特にテストもなくリリースされるから事実上は開発板と同じ。

いや、一部の例外 (stableとなかなか銘打たない/それがないプロジェクト) を除いて
アップストリームで正式リリースされたのが落ちてくる。
アップストリームの立場からすればそれは正式版。
それに、問題があったら元に戻せばいいの。依存関係が解決できる限り、どこまでも戻せる。
ディストリのバージョンとかがないからそれに左右されない自由。
あくまでユーザ中心な鳥。それがarch。

879:login:Penguin
10/02/15 15:22:08 YUOURW+i
>>874
Arch Linux にリリース版というのが存在しないと言われる所以は
Arch Linuxがローリングリリースで形式で最新版というまとまった状態で
インストールCDイメージをリリースしないことからそう呼ばれる
(最新のパッケージにはネットワーク等で随時行われる)

Archにもcore, community, testing, AUR レポジトリーがあって
それぞれの段階やテスト期間をへて昇格されたり、しなかったりします。

Archの特徴として最新版を追いかけてる傾向があるので
どれもこれも開発版と言ったらそれまでなのですが、DebianのTestingのように
バグ出しの段階ではなく、安定した物としてリリース(coreの場合)するということが前提です

880:login:Penguin
10/02/15 18:42:03 rj8kx1HY
風の噂でArchスタッフがKDE4.3を
使い物にならなくしたと聞いたが
これはうそ?

881:login:Penguin
10/02/15 20:02:57 slTqZ/WB
よくわからん。
まったく路線から外れるかもしれんが、
Debian系とかRedHat系とかあるが、いわゆる普通のLinuxを使うときは
BIOSでArch LinuxとArchとあったらどっちにしとけばいいんだ?


882:login:Penguin
10/02/15 21:13:23 oOOb+RaX
>>881
まずおまいさんが何をいってるのか分らないんだが。

883:login:Penguin
10/02/15 21:25:59 YUOURW+i
>>881
俺はわかった!
これは俺に対する質問なんだな?
俺もさっぱり質問の意味がわからなかったからスルーしてました

ごめんArch Linux とArch と二つの書き方で説明してしまったけど
どちらも同じ意味です
正式にはArch Linuxです。Archと書いたのは単なる略ですからこの点を気にしないでください
ちなみにBIOSでそのような選択をする事はありません

Arch LinuxはLinux初心者にはちょっととっつきにくい面があるので
基礎から始める人にはDebian系のUbuntuがお勧めです

884:login:Penguin
10/02/15 21:54:12 slTqZ/WB
ありがとー

885:login:Penguin
10/02/15 23:03:34 NAcnMTWc
BIOSの話題なんてどこにも出てきてないわけだが、どっから持ってきたんだ
エスパーするとブートローダーのこと・・?

そして「いわゆる普通のLinux」ってなんぞ・・・w

886:login:Penguin
10/02/15 23:04:27 Bref9Ok2
>>885
バニラカーネルだろ。アホか?

887:login:Penguin
10/02/15 23:11:12 ZMglU3WS
VMWare?

888:login:Penguin
10/02/15 23:16:09 NAcnMTWc
>>886
vanilla kernelならそう書くだろう。

たぶん何か色々勘違いしている初心者様だな。
ほんの少しでもLinuxを知っていたら>>881みたいな文章にはならない。

889:login:Penguin
10/02/15 23:20:24 oOOb+RaX
そんなことは>>881を読んだ瞬間に分かること。

890:login:Penguin
10/02/15 23:29:18 WOLcU4IL
ついでに>>886もバニラカーネルって単語を覚えたばっかりで
嬉しくて使いたくてしょうがなかった初心者に見えるw

流れ的にkernel関係ないし。。。

891:login:Penguin
10/02/15 23:32:24 NAcnMTWc
>>889-890
ですよねー

892:login:Penguin
10/02/15 23:33:36 p0CQjsTv
まあ、ここ初心者スレだし良いんでないの。

893:login:Penguin
10/02/15 23:35:42 ZMglU3WS
>>890
「陰茎」という言葉を覚えたばかりの中学生みたいだな。

894:login:Penguin
10/02/15 23:39:45 WOLcU4IL
>>893の例えが分からん・・・w

895:login:Penguin
10/02/15 23:40:42 p0CQjsTv
まあ、ここ中学生スレだし良いんでないの。

896:login:Penguin
10/02/15 23:41:42 3yCSNeYP
「普通のLinux」は別に良いのではないの
Linux初心者相手にそこまで言葉狩りすることも無いと思う



897:login:Penguin
10/02/15 23:43:30 NAcnMTWc
言葉狩り云々の前に言いたいことが通じてないのが問題だと思うんだ

898:login:Penguin
10/02/16 02:09:05 Jl0Fnpcj
age

899:login:Penguin
10/02/16 18:50:48 X5TLFlaW
陰茎なんて言っていいんけぇ
なんつってなガハハw

900:login:Penguin
10/02/16 19:23:17 IeYjilZ4
>>899
お前、睾丸無知だろw

901:login:Penguin
10/02/16 19:39:09 ckkKPmqo
899-900
w

902:login:Penguin
10/02/16 20:50:59 66F3YqkD
山形では玉ちゃんから舐めるのが普通なんですか?

903:login:Penguin
10/02/17 08:58:48 xlPtmHuJ
ω,,

904:login:Penguin
10/02/17 09:42:56 /lDrnZCA
>>899-900
うるさい! 精子ゅくに!


905:login:Penguin
10/02/17 14:06:11 CzGzrxYV
下記のスペックでそれなり動作するディストリビューションを探しています。
CPU:MMXPentium200MHz メモリ:128MB、HDD:6GB
使用用途は、(2chを含む)ネット。まれに動画。
動画はyoutubeなどの動画を落として見ることを想定しています。

すでに試したのが、
DSL:評判どおりに軽かったが、思うようなソフトが入れられない。

Puppy:評判よりも重かった。こちらも思うようなソフトが入れられない。

これ以外のディストリビューションがあれば、教えてください。
希望としては、
1.上記スペックでもそれなりに動作する。
2.ソフトが思うように入れられる。
3.ネットに情報がある程度以上ある。
ものがあるといいです。

ない場合は、Ubuntuを軽くして使用することも考えていますので、
上記程度のスペックでUbuntuを使用されている方、使用感等を教えてください。

予想される回答として、Windowsの系統があると思いますが、
無料のものおよびネットに接続してもウイルス等の危険が少ないものを希望していますので、
Windows以外でお願いします。

906:login:Penguin
10/02/17 14:25:19 TkV44uU+
>>905
1997年頃の鳥
RHL4.2, slackaware3.4とか

907:login:Penguin
10/02/17 14:32:10 J8kLpXVg
自分でいらないファイル削ることができれば
最新のでも当時のと変わらず動くけどね
もちろんKDEとかは絶対無理だけど

908:login:Penguin
10/02/17 15:55:02 uHhxOYuP
インストールするのに半年位かかりそうだがGentooのフルチューン

909:login:Penguin
10/02/17 16:39:12 36SaqWpx
>>905
思うようなソフトが入れられないってなに?

そのスペックだとディストリはかなり限られる。

910:login:Penguin
10/02/17 16:58:38 j+BfadMK
>>905
Linuxは軽いから昔のパソコンを復活できるみたいな幻想は捨てた方が良いよ。
それが言えたのはKernel2.4までで、今のLinuxでGUI操作やりたいなら、XPのSP2がサクサク動くくらいなスペックが必要。

つか、そのスペックだとGUI無しでルーター運用するくらいしか・・・(´・ω・`)



911:login:Penguin
10/02/17 17:08:54 XG74Poje
youtube見たりその他マルチメディア環境を整えるには
最低でPentiumIIIでメモリー128M,出来れば256Mぐらい欲しいな

これより低いスペックでも加能だけど修行僧のようなLinux生活になる
Linuxは魔法じゃないんだよね

912:login:Penguin
10/02/17 17:44:27 mC005Mom
キツいスペックのスレ見ると良いんじゃないかな
そのスレだと一応上の方のスペックとなる

GUIって何を求めるかだけど,少なくとも90年代はその程度以下ので
GUI(というかX)含めてLinux使ってたからできないわけではない
贅沢なものに慣れてしまって今は辛いかも

HDD 1GBとか全然無くて486DX66とかでX,開発環境,TeX入れて twm,fvwm
とかでサクサク(と当時は思ってた)使ってたからなぁ
fvwm95 とかもなんか思い出す


913:login:Penguin
10/02/17 23:25:24 ixZSCEt0
最近のLinuxでは厳しそう…

おなじくらいの仕様では…
FreeBSD(98)を使った記憶があるくらい(pc-9821ですね,笑)
XFree86(98?)は,ばぐばぐで,当時は使えなかった…

今だったら, VineかPlamoかな~?
586用にカーネル再構築して使用しないと,厳しいと思います.


914:login:Penguin
10/02/18 20:47:14 lFPEKlRC
>>905
そんくらいのマシンにTL7WSをインストールしたのが初だったな。
2.4カーネルかそれ以前なら何とか動くだろうけど、動画はチビシイんじゃない?

915:login:Penguin
10/02/18 21:19:06 6vz0pKCq
pentium133の80MBのやつを2.6.28くらいにしてるけど2.0の頃と何も変わらないぞ
カーネルは486のマシンでも普通に動くだろ
glibcのlocaleとか余計なの消去しまくらなきゃディスクが足りなくなるけど

916:login:Penguin
10/02/19 16:16:13 IU2iO0pl
Vine4.2の時点で,
generic kernelで 486 はサポートされてなかった.
586(Pentium)以降だったの.

debianのgeneric kernelも,
今後は686(PentiumPro以降)しかサポートされなくなるって…


917:login:Penguin
10/02/19 17:56:00 9t/GGts/
15年くらい前のマシンを最新の環境にしようとしたら
古いの入れてそこから自分でやっていくしかないのかもね

918:login:Penguin
10/02/19 22:53:02 OWoPXEzu
CPU:MMXPentium200MHzって時点で動画(yotubeぐらいのをDL再生)はアウトだろ。
OS以前の話。捨てた方がいい。


919:login:Penguin
10/02/19 23:15:56 NzkLaBv3
ストリーミング再生はネットワークがボトルネックになるとおもう。

920:login:Penguin
10/02/20 02:59:33 3WGzylnZ
>>919
DLしてと言ってるだろ・・彼は。
で、DLしてネットワークボトルネックが無くなったとしても、flvとh264なmp4のデコードが追いつかないんじゃにの?
flvが1秒に1駒。h264は5秒に1駒動くかどうかって感じじゃね?

921:login:Penguin
10/02/20 03:16:51 QoZEP+FH
AGPのNVIDIAのカード挿して
vdpau+mplayerでどうだ?

922:login:Penguin
10/02/20 10:16:39 UWgXuGtb
MMXPentiumって大概AGPないんですけどw (例外的にVIAのチップセットである)
Windows95/98(初期=SEなし)世代ですな。バスクロックが33MHz程度で、PCI接続のビデオカードでも
VRAM8MBとか16MBとかいっていた(桁が違う)時代ですから
動画のデータ転送は現実的ではないでしょうな。かろうじて素のXぐらいならは動くでしょうけど、
いまどきのデスクトップやエフェクト類は望むべくもありませんな。
実用で使えるのはコンソールベースのテキスト処理ぐらいでしょうね。
正直ハード性能のレベルの問題でOSとかまるっきり関係ないです。

923:login:Penguin
10/02/20 16:04:17 YTH7J+PQ
下手すりゃ鯖のコンソール出力用の申し訳程度についてるチップよりも
性能悪いもんな、その頃のVGA。

924:login:Penguin
10/02/20 17:09:43 RkK22apI
MMX も出た当時は MultiMedia eXtentions だったのにな。

925:login:Penguin
10/02/20 17:57:42 3WGzylnZ
そりゃ、その当時はNTSCレゾの動画をフルモーションで動かすのに、超高いMotionJpegボード刺して
レイドでストライピング組んでた時代だもの。動画見たきゃ、ぼろぼろのCinepak圧縮の320x240がやっと再生出来るレベルじゃん。

926:login:Penguin
10/02/20 18:42:58 SLDv6mzT
>>924
MMXはWeezerとEdie BrickellのAVIがカクカクしないで見られる性能だな。

927:login:Penguin
10/02/20 18:43:14 lIEv0n45
AGPスロットが無いならPCIでいいだろ。
GF9400GT-LP1GH/HSとか買ってこいよ。

CPUでデコードは諦めろ。

928:login:Penguin
10/02/20 21:34:06 UWgXuGtb
>>927
だから当時はPCIのバスクロックの帯域が狭いから
PCIの今時のカード差したって無駄なんですってば。

929:login:Penguin
10/02/20 22:09:09 1KWEe1G2
PCIのバス幅って変わったっけ?PCI-Xの話?

930:login:Penguin
10/02/21 02:08:07 ThvFkOtT
バス幅は変わってないけどPCI2.1で37MHz、2.2で64MHzまで対応したから
帯域は上がってるね。

931:login:Penguin
10/02/21 02:08:52 ThvFkOtT
アー66MHzだ・・・

932:login:Penguin
10/02/21 02:33:29 ymcnTK5S
icewmでマルチウインドウ端末エミュレータとしてなら、MMX Pentium 133MHzとかで実用になる。
昔のDynabookとか軽くて薄くてコンパクトで良い。

何をするにも適材適所。
わざわざ反例持ってきて煽ってるのって、非常に子供じみてると思った。

933:login:Penguin
10/02/21 02:47:41 I6EMCTKJ
あ~PCIって一括りにしちゃったけど、
動画データの流れはものすごく大まかに言うと
INTELのチップセット系では

      CPU(デコード)
      ↑↓
メモリ<->ノース(チップセット)->(PCI)VRAM
      ↑
     サウス
      ↑
      HDD(IDE)

みたいにになっててバスクロックが大きくものを言うんです。
当時の機械は基本的にはみんなベースクロックで動いていたんですね。
これらの矢印のうちノース・CPU・メモリ間がいわゆるFSBで
現在のマシンはその他の矢印もそれぞれベースクロックの数倍で
動作しますのでバス幅(32bit)は同じでも
帯域は全然違うわけです。

>>932
質問者>>905
>使用用途は、(2chを含む)ネット。まれに動画。
>動画はyoutubeなどの動画を落として見ることを想定しています。
と言ってますので、icewmでマルチウインドウ端末エミュレータを希望しているわけではないのですよ。
質問者の要求は厳しいというのが現実です。そこに子供じみてる反例を持ってきて煽るのはやめましょう。



934:login:Penguin
10/02/21 03:31:58 ymcnTK5S
ちなみに、YouTubeは特に問題なく見れてるよ。
Trio S3とかだったけど。

935:login:Penguin
10/02/21 16:10:33 /gXe9p6E
age

936:login:Penguin
10/02/21 16:17:42 5rUDmzvH
かなり混乱してる奴が約1名いるな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch