09/09/21 00:53:26 ncXTpfn5
>>395
file ./eclipse
してみれば?
>>397
提案はSuggestsでRecommendsでは無い。
401:login:Penguin
09/09/21 02:34:05 /uOfrtog
dynabook ss 1600に入れてみたら、ドライバ全部当たっちゃったんだが
最近はそんなもんなの?
402:login:Penguin
09/09/21 07:31:55 gDUQVSVn
サーゲの時代からタイムスリップしてきた人がいると聞いて
403:login:Penguin
09/09/21 20:40:50 a8VCHmGb
sidで最近checkgmailがログインできなくなったんだけど、
だれかわかる?
404:login:Penguin
09/09/22 00:25:44 TbubbOGt
>>392
> aptitude の -R, --without-recommends や -r, --with-recommends が動作しない。。
> aptitude は Suggest をデフォで入れるみたいだけど、自前の環境だと無視されるようです
他の人も書いているけど、入れるのは recommends であって suggests ではないですよ。
#とはいえ場合によっては recommends にして楽にしない?って言ってみるのもアリなのかも。
405:login:Penguin
09/09/22 11:58:05 74yk/Y5k
sid をずっと使っていて、vanilla kernel から "make-kpkg --initrd --revision=<date> kernel_image kernel_headers" のようにしてパッケージを作成して使っています。kernel-2.6.30.* までは何の問題も生じなかったのですが、2.6.31 で
パッケージ作成を試みると、以下のように異常終了します。
] CC drivers/video/logo/logo_linux_clut224.o
] CC drivers/video/console/softcursor.o
] LD drivers/video/logo/built-in.o
] CC drivers/video/cfbfillrect.o
] LD drivers/video/console/font.o
] LD drivers/video/console/built-in.o
] CC drivers/video/cfbcopyarea.o
] CC drivers/video/cfbimgblt.o
] CC drivers/video/fb_ddc.o
] CC drivers/video/output.o
] LD drivers/video/fb.o
] LD drivers/video/built-in.o
] LD drivers/built-in.o
] LD vmlinux.o
] MODPOST vmlinux.o
] GEN .version
] CHK include/linux/compile.h
] UPD include/linux/compile.h
] CC init/version.o
] LD init/built-in.o
] LD .tmp_vmlinux1
] ld: error: invalid assignment to dot outside of SECTIONS
] ld: error: invalid assignment to dot outside of SECTIONS
] ld: error: invalid assignment to dot outside of SECTIONS
] make[1]: *** [.tmp_vmlinux1] エラー 1
] make[1]: ディレクトリ `/usr/src/linux-2.6.31' から出ます
] make: *** [debian/stamp/build/kernel] エラー 2
この手の「.tmp_vmlinux1 絡みで止まる」というのは gcc4 の bug だという話を聞いていたので、「今迄大丈夫だったのに……」と思いつつ Makefile の
一部を改変してみましたが、状況はやはり変わりません。同じような状況に関して御存じの方、対策等ご教示下さると幸いです。
406:login:Penguin
09/09/22 12:19:52 WXtDEiA2
stableかtestingを使う、じゃダメカナ?
407:login:Penguin
09/09/22 12:21:10 4kTxZDsB
検索で一番最初に出てくる方法じゃダメなのか?
URLリンク(lkml.org)
408:login:Penguin
09/09/22 12:40:24 74yk/Y5k
>>407
情報サンクス。この document によると、
> Investigating the source-code showed that LDFLAGS_vmlinux is appended
> if CONFIG_RELOCATABLE=y is set in the kernel dot-config file:
ということで、早速 CONFIG_RELOCATABLE=n に再設定して現在 build 中。後程結果報告します。
409:405
09/09/22 12:45:05 74yk/Y5k
↑ダメ。これだけだと止まる。しかし >>407 で教えてもらったリンク先を精読してリトライ後、片がついたら結果報告します。
410:405
09/09/22 14:11:11 74yk/Y5k
むー。今再度ビルド中なのだけど、ソースに問題があるんじゃなくて、問題は binutils-gold にあり、
ということのようです。そもそも binutils-gold の document に:
> It currently fails to link some applications and libraries (i.e. won't link usable kernels).
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
と最初から書いてあるし、先に紹介してもらったリンク先にも、
> While trying to compile a recent Linux-kernel v2.6.31-rc5-git3 with
> gcc-4.4 (4.4.1-1) and binutils-gold (2.19.51.20090805-1) from the
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> Debian/unstable repository, I get the following error:
# ちゃんと読めヴぉけ<自分
ということで、お騒がせしました。とにかく、binutils-gold に手を出すのは早計な模様です。
411:login:Penguin
09/09/22 14:36:57 CYmWB2du
lennyでOpenGLを使ったプログラムがセグメンテーションエラーで落ちます
Nvidiaを使っているのでnon-freeのドライバを入れたのですがこれもコケる
と言うわけでMesaで動くようにしたいのですが何を入れれば良いのでしょうか?
現在は以下のパッケージが入っています
libgl1-mesa-dev
libgl1-mesa-dri
libgl1-mesa-glx
libglu1-mesa
libglu1-mesa-dev
mesa-common-dev
mesa-utils
どなたか分かる方がいましたら宜しくお願い致します。
412:login:Penguin
09/09/22 14:56:39 hiIaKe5v
プログラムが間違ってるとか
413:login:Penguin
09/09/22 14:59:23 74yk/Y5k
>>411
glut とか使ってたりしませんかね。エラーメッセージもソフトの情報も何もないので当て推量でしか
書きようがないけど。
414:login:Penguin
09/09/22 15:14:57 CYmWB2du
>>412, 413
次のパッケージに入れ替えてみたら動きました
プログラムはスクリーンセイバーとかです
gtkglmmのexampleも動かしましたがこちらは動くものの
終了時にセグメンテーションエラーが出ます
どうも前のパッケージはdriあたりが臭そうですね・・・
libgl1-mesa-swx11
libgl1-mesa-swx11-dev
libgl1-mesa-swx11-i686 ←これを入れないと動かなかった
libosmesa6
ちょっとまだ不安が残りますがこれで様子を見ようと思います
415:login:Penguin
09/09/22 15:18:37 CYmWB2du
gtkglmmじゃなかった
gtkglextmmでした・・・スレ汚し申し訳ない
416:login:Penguin
09/09/22 23:46:31 kPdoSBe/
単なるハード障害じゃねーの
417:login:Penguin
09/09/22 23:48:35 LSYRZm28
>>416
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" + `ミ;;,
__,、 ≡ 彡 ミ;;;i
〃ニ;;::`lヽ,,_ ≡ 彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
〈 (lll!! テ-;;;;゙fn __,,--、_ .. ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
/ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/" \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' ≡
>、/:::/<;;;lllメ \ヾ、 ヽTf=ヽ `,| / "ii" ヽ |ノ
j,, ヾて)r=- | ヾ: :ヽ;;: | l | l ''t ←―→ )/イ^ ≡ あなたとは違うんです
,イ ヽ二)l(_,>" l| ::\;:: | | | ヽ,,-‐、i' / V
i、ヽ--イll"/ ,, ,//,, :;; l // l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/ L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
\__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ ヘ >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ )
 ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--::::: // / ト=-|:|-─ ( l /
/ :: ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─ / | /
ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
418:login:Penguin
09/09/23 01:23:19 K+jAnjKJ
>>368
> もう解決したかな。
> lenny以降は/etc/console-setup/remap.incを編集すればいいらしい。
> URLリンク(debian.fam.cx)
これで、Caps LockがCtrlになったのはいいのですが、今度はCapsキーが消えてしまったのですが。。
419:login:Penguin
09/09/23 02:12:58 muovhikT
>>106
Firefoxのプチフリーズ問題から始まった大論争
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
原因はあの要らない"place"履歴管理とext3の相性の問題らしい。
Lennyは当分xulrunner1.9.0のままだろうから$HOMEのファイルシステムを変えるかiceweasel側で設定すべし。
>>139
/etc/network/*が変なのかISPが変なのか?
出先で使う自分のノートだと思うのでpdnsdを導入して半永久的に覚えさせるとか。
>>184
自分用のメモを兼ねて。参考にどうぞ~。
URLリンク(daiwainsatsu.com)
URLリンク(www.tim.hi-ho.ne.jp)
>>375
君らがsqueezeやさらにその次のを使う時に問題を少なくするためさっ♥グヘヘ
420:login:Penguin
09/09/23 02:45:30 FW6JKZ9E
つからオープンソースもいいんだけどさ、おまいら基本的にMSとかWindowsと否定してっべ? で? 仮にだよ、この世の全てのソフトウェアがオプソになったとしてだよ。
どうすんの?MS社員路頭にまよっちゃうよ。ほんとにオプソで人類を幸せにできんの? 人類が皆食ってけるわけ? そいともそふとで稼ぐのがそもそも間違いなの? そいともオプソにすれぱ、別に食い扶持ができるわけ?
みんな、その辺信念持ってやってる訳? ただなーんとなくハッカーたちがそう言ってるからとか、そんなんじゃないの? ほんとに信念もってやってるだか? だったらその証拠みしてけろ。 でなきゃおらオプソなんて信用しねずら。
421:139
09/09/23 03:05:58 IfebVBcF
>>419
どうもありがとう。
こんなアプリを探してた。
pdnsd+resolvconfはガチ
422:login:Penguin
09/09/23 03:11:05 tjOGnKYl
オプソのWindowsを売って稼げばいいんでない?
423:login:Penguin
09/09/23 03:15:38 IfebVBcF
>>420
なんだそれ
じゃあ逆に訊ねるが、マイクロソフトに金を払うことで人類が幸せになれるとでもいうのか?
MS社員の心配するまえにてめえの心配をしろっての
424:login:Penguin
09/09/23 03:18:41 QOe0QnFY
>>420
フリーライドとまではいかないけど、よく使ってます。
だって、MSのSQLサーバーなんて高すぎて使えないです。
db絡みだったら、DebianにPostgreSQLで決まり。
他社よりソフト代分だけ見積が安くなるので、仕事も取りやすい。
あと、メンテ出来る会社が限られているというのも、具合がいい。
オープンソースと言っても、本当にソースまで追える人は限られているからね。
端末はWindows使うことが多いですよ。
やっぱりUI系はVisual Studioの方が楽だし。
お返しは、MLへのちょっとした書き込みと、少額の寄付、グッズの購入辺りで何とか…
メインストリームの開発に首を突っ込める程のスキルが無いので。
ま、うちのばあい、そんな感じ。
オープンソースは信じるとか信じないとかって話じゃないと思うけどなぁ。
実際にそこにあって、便利に使えて、みんなハッピーならいいじゃないか。
425:login:Penguin
09/09/23 03:49:34 muovhikT
>>420
俺は95、Me、XPと買ってその後で2000、さらに後で98SEを買った変な人だけど
Windows 2000 SP4はいいよ。全然否定してないよ。
MS社員も関連会社も他人の褌で相撲とって儲けてるんだし商用Linuxもある。
Windows使う人の信念の総意を聞いてみたいところだな。
そんな餌に(ry
>>421
どういたしまして
426:login:Penguin
09/09/23 04:10:03 rbNGr6oX
>>424
そういやVisual Studio使わなくなったなぁ。
GUIアプリケーションは専らQt使ってるけど
viでゴリゴリ。
というかUIのデザインをソースコードでイメージ
しちゃうから一々マウスでポトペタやってる暇が
あったらコード書いてた方が結局早いんだよね。
427:login:Penguin
09/09/23 06:14:53 RNmUd4Z1
>>419
複数の仮想マシンのメモリをcopy-on-writeで共有させちまう って面白い発想だな
タイトルで笑っちまったが
firefoxのプチフリは解消するのかねぇ
sqliteが原因な所までは自分も調べたけど、そこから先は調べてなかった。
まさかfsにまで飛び火するとは思わなかった。
428:login:Penguin
09/09/23 07:15:24 hYkmayu9
>>145
Yes, I am aware this is a very bad idea
upstartで立ち上がって来ました。使ってる側としては何が変わったのか分かりません><
initrdが1.3倍くらいに太った。
429:login:Penguin
09/09/23 09:49:25 SEvjo8dY
>>427
VMwareではもう実装しているそうな。
まあFreeで使えるようになったということが、何よりも重要だがな!
430:login:Penguin
09/09/23 10:12:41 QOe0QnFY
>>426
どれくらいVisual Studioを使ってない?
Visual Studio 2008とか使ってみると面白いかも。
最近、UI周りは本当にびっくりするくらいコードを書かなくなった。
UIのデザインをソースでイメージかぁ… ちょっとやってみようかな。 :-p
431:login:Penguin
09/09/23 11:22:27 DWz33ZyL
たしかにvmware使ってると仮想マシンからメモリ要求されるまで実メモリがあまり減らない。
432:login:Penguin
09/09/23 18:53:18 6Uqj5dsZ
aptitude safe-upgrade
したのをもどすことはできますか?
433:login:Penguin
09/09/23 21:28:59 K+jAnjKJ
squeezeで、カーネル再構築しようと思ったけど、
make-kpkgで、--added-patchesオプションが消えているorz。
434:login:Penguin
09/09/23 22:18:16 JN31fQro
linuxでCPU電圧やNB電圧を調整するやつってあるのかな?
435:login:Penguin
09/09/24 02:35:41 Otqx3lYS
標準構成からXとxdm、fluxboxを入れて環境作ってたんだが、
scim-anthy入れたらXでマウスとキーボードが効かなくなった。
削除しても状況変わらずで、fluxbox消したり、
クセのあるオンボVGAのために書いてたxorg.conf戻しても改善しない。
X起動後はCtrl+Alt+Delだけが効くんだが、他は全く操作できない。
誰か妙案を授けてくれ…
436:login:Penguin
09/09/24 02:54:40 mJiMuEWR
scim-anthyを削除する
437:login:Penguin
09/09/24 02:54:48 fhED6CEv
>>435
x11-common, xserver-xorg,xdm,blackboxですがkinput2-cannaなのでちゃんと動いてます
サポートなし自力なのでマウスもキーボードも反応しないときは再インストールしてます
438:login:Penguin
09/09/24 06:43:40 84xLc5WN
>>435
xdmじゃなくてgdmかkdmにした方が良いだろう。
439:login:Penguin
09/09/24 11:40:31 MbQO0vMt
たまにパネルが完全死亡するんだけど、原因って何が考えられる?
440:login:Penguin
09/09/24 17:45:57 QOatyG3l
>>427
iceweaselだけど、about:configでplace.*の値を変えてもだめなの?
うちはハードもそんなに新しく無いけど
ext3じゃないのが幸いしてるのかabout:configで設定を変えたからか、それっぽい現象はないな
前にソース見てたらpostデータからmime型までありとあらゆる行動を
かなりの頻度で書いてるみたいだった。
441:login:Penguin
09/09/24 18:23:28 lhwoMfr2
lennyを使っているのだけどOSの再起動をするたびに /usr/lib/libGL.so
が消えてしまう。どうやって直せば良いのか分かりませんか?
今のところは ln -s libGL.so.1 libGL.so をして対処しているけど
OSの起動のたびだから何ていうかどうしようもなく・・・
442:login:Penguin
09/09/24 18:56:28 QOatyG3l
>>434
URLリンク(www.linux-phc.org)
443:login:Penguin
09/09/24 21:30:34 qWi4+DuX
くそぉおおおお!!!!!
Null Outputって何だよ!!!!
音でねぇ~じゃねぇ~かぁぁあああああああああああ!!!!1
バルスオーディオのクソッタレーーーーーーーーーーーー
444:login:Penguin
09/09/24 21:37:57 gF6Q2ZPm
バロスwwww
445:login:Penguin
09/09/25 21:32:08 Jzn6pZrp
>>442
英語読めん
windowsのK10statみたいにできるツールなのかな?
446:login:Penguin
09/09/25 21:48:54 ldkLad9c
回線が細いため apt-get update に少なからず時間をとられるのですが
いつごろになったら Packages.xz が落ちてくるようになりますか?
447:login:Penguin
09/09/25 23:06:59 60C2qvnp
つーかpowernowdとかcpufreqdとかいっぱいあると思うんだが、そういうのではないのか?
448:login:Penguin
09/09/25 23:08:04 60C2qvnp
すまん、>>445宛て
449:login:Penguin
09/09/26 00:03:07 5d8pXllp
>>446
まず、年内は無い。
cron で apt-get update を時折回すようにしておく対処策でどうか。
450:login:Penguin
09/09/26 00:16:24 YA3C7fn2
>>447
自分は445では無いけれど、
cpufreqdなんかは元々CPUに設定されている周波数とそれに伴う電圧にはしてくれるのだが、
電圧や周波数を自由に設定できる訳ではないよね?
445ではK10statと書いてあるから「1Ghzで0.8v」とかを設定したいのだと思う。
442のlinux-phcではできそうな感じではあるけれど、
まだk10に対応していないのが残念なところ。
451:login:Penguin
09/09/26 01:25:43 9bR43uyp
>>450
電圧は知らんが、任意の周波数に変えるならecho で十分じゃないか?
452:login:Penguin
09/09/26 02:22:34 3nO+d345
うぉ、gnome-terminal が segfault する!
ii gnome-terminal 2.28.0-1 The GNOME terminal emulator application
ii gnome-terminal-data 2.28.0-1 Data files for the GNOME terminal emulator
453:login:Penguin
09/09/26 05:24:52 /52NjZ7q
つcpufrequtils
BIOSで設定されてる電圧としてしか上下しないようだけど、周波数は負荷によって
どう上下させるのかは設定出来る
454:login:Penguin
09/09/26 05:57:26 5d8pXllp
>>452
> ii gnome-terminal 2.28.0-1 The GNOME terminal emulator application
> ii gnome-terminal-data 2.28.0-1 Data files for the GNOME terminal emulator
同じだけど segfault しない。なんでだろね
455:login:Penguin
09/09/26 06:36:01 cplJZssZ
アーキテクチャが違うとか、gtkのバージョンが違うとか、フォントとか。
456:login:Penguin
09/09/26 08:11:52 OpvSuiDE
SuqeezeでnVidia謹製ドライバなんだけど、
昨夜safe-upgradeしてからcompiz使うと画面が真っ白けになるんだが、俺だけ?
457:login:Penguin
09/09/26 11:39:54 62EJgloz
driver更新されたらxorg.confがデフォルトに書き換わるからじゃないの?
458:login:Penguin
09/09/26 15:41:59 fNKUu4Zx
google-chrome-unstable_current_i386.deb
入れてみました。少しでも軽快にしようと英語表示にしたいけど、デフォの日本語表記です
ファイルサイズがデカいので/opt/google/chrome/locales以下の必要のない*pkiを削除すると7MB小さくなりました
なんかスパイソフトらしいですねこれ?もうちょっと試用してみます
459:452
09/09/26 16:01:46 3nO+d345
>>452 の件
/var/log/messages 見たら log 出力されてたから、
libvte9 と libvte-common のヴァージョンを下げたら gnome-terminal が動くようになった。
Sep 26 02:15:43 localhost kernel: [ 36.374603] gnome-terminal[3245]: segfault at 1e0 ip b7ef697f sp bfc95d20 error 4 in libvte.so.9.9.0[b7ee0000+8d000]
ii libvte-common 1:0.20.5-1 Terminal emulator widget for GTK+ 2.0 - common files
ii libvte9 1:0.20.5-1 Terminal emulator widget for GTK+ 2.0 - runtime files
460:login:Penguin
09/09/26 23:25:28 z743SNEY
>>427
URLバーからの履歴がいらないならこれで軽快。
places.frecency.enabled ; false
browser.urlbar.matchOnlyTyped ; true
browser.urlbar.search.chunkSize ; 0
browser.urlbar.search.timeout ; 1
>>446
これで差分だけ取得するようになる。
APT{Get{Acquire{PDiffs "true";}}}
apt-cacher-ngはdebファイルをキャッシュしておくつもりが無くても
まずhttpヘッダの変化だけを見るので無駄にダウンロードしなくて済む。
apt-cacher、apt-proxyも同じような動きをするかもしれない。
Lenny使いで開発用とに使ってないなら
ウェブのセキュリティページやこのスレで変化があった時だけupdateするだけで十分だと思う。
debファイルそのものなら待つしかないか。
>>458
localepurgeマジオススメ
>>452
俺はevilvte使ってるが一般的にはRoxTermおすすめ。
そういうのの予防にapt-listbugs入れてる。
461:login:Penguin
09/09/26 23:42:59 PV8/HoPh
なんという良レス
462:login:Penguin
09/09/27 01:31:20 GribumZc
WinChip C6 というK6互換のCPUのついたPCがあるのですが
cdからブートしようとすると
リブートするので何かキーを押せ
というメッセージが表示されてまったく起動する気配がしません
もしCPUの問題で起動できない場合は、本当は違うメッセージが表示されるのでしょうか?
463:login:Penguin
09/09/27 11:21:36 oGJih/zn
つ BIOS
つ linux-image-*-486
多分前者では?K6つーか、P5互換だけど、-686とかでも動くことは
動いたような気がするし。
464:login:Penguin
09/09/27 12:36:15 Lqyt05jR
K6-IIIのマシンにlennyをインストールしようとしたとき、
cmov という命令がなくて失敗した記憶があります。
そんときはetchを入れちゃったんですが、、、
465:login:Penguin
09/09/27 14:22:22 BNX3kqTr
lennyつかっているのですが、ちょっと質問があります。
bind9でネームサーバーを設定しているのですが、
Sep 27 14:06:40 debian named[1996]: dns_rdata_fromtext: /etc/bind/db.192.168.11:16: near 'hoge.hoge.com.': bad dotted quad
というエラーが出てしまい、うまく働いていない様子
(正引きはできるけど、逆引きができない)
URLリンク(hyamada.ddo.jp)というサイトを参考にしたんだけど。
とくに設定ファイルに全角スペースとかないようだし。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
466:login:Penguin
09/09/27 16:23:43 bNoRwF6J
iceweasel で Flash Player の音が鳴らなくなるときがある。
再起動しても正常になったりならなかったり。かと思えば、
しばらく放置していれば鳴るときもある。>>106で似たような
ことが書かれているが、原因がよくわからない。
467:login:Penguin
09/09/27 16:27:44 4Lf5AgNL
>>465
そのサイト参考にしちゃダメ。今読んだけど、設定酷すぎ。
エラーメッセージからすると、逆引きゾーンファイルの書き方間違えてるようにしか見えない。
468:login:Penguin
09/09/27 16:35:38 A4ZcVaXq
>>466
これはどうだろう。
URLリンク(slashdot.jp)
469:login:Penguin
09/09/27 17:21:36 bNoRwF6J
>>468
実のところ、素で問題があったので aoss に /usr/lib/iceweasel/firefox-bin を
直接渡してしばらく使っているのだけど、症状は変わらないんだよね。ただ、
ICEWEASEL_DSP の存在を知らなかったので、素直な方法を知った。ありがとう。
シェルスクリプトにそのまま書いてあるけど、そのときはプロセス名だけ調べて
対処したみたい。
470:login:Penguin
09/09/27 18:56:36 lQGOZ9rb
squeezeで、uswsuspがunavailableになってる orz
471:login:Penguin
09/09/28 00:25:07 7a2RQoCA
debianのランレベルでXがあがらないのは何ですか??
redhatから転向しました。
472:login:Penguin
09/09/28 00:28:47 +wd+BF4e
>>471
ランレベルの中くらいの数字の方が何するかは自由だから。
つか、Xがあがるあがらないはxdm/gdm/...をそのレベルに入れるかどうかだけだし。
473:login:Penguin
09/09/28 00:40:51 7a2RQoCA
>>472
ありがとう
ちなみにこれはどういう脅しですか?
update-rc.d: /etc/init.d/gdm exists during rc.d purge (use -f to force)
-f系はなるべく使いたくないんですが・・・
474:login:Penguin
09/09/28 00:41:36 xbPsV1sP
update-rc.dは-f使うのがデフォじゃね?
475:login:Penguin
09/09/28 00:44:24 7a2RQoCA
>>474
すいません、chkconfigで育ったもので・・・
過去ログの全文検索が死んでる。。
ぼちぼちがんばってみます。
476:login:Penguin
09/09/28 00:50:30 n6YfxtFS
Xを自動的に上げたくないだけなら
gdmなりのパッケージを削除しちゃった方が手っ取り早い気が。
必要ならまた入れれば良いだけだし。
477:login:Penguin
09/09/28 01:02:57 7a2RQoCA
>>476
基本はsshしかしないけど
たまにはstartxしたいんですよ
ノートにVMなのでsshの時はxが重たくて邪魔
どうもみんなありがとう
478:login:Penguin
09/09/28 01:07:36 7t73bsON
>>477
いらないものは入れないがDebian流。
逆に入れたものは使うものって考えがDebian流。
だから基本インストールしてればX立ち上がるよ。
479:login:Penguin
09/09/28 01:17:58 v3dNOZnq
>>477 xdm/kdm/gdm を入れずに
X サーバやデスクトップ環境だけインストールすれば startx はできるよ。
まあどの方法が正解というわけは無いので、満足できたなら OK
480:login:Penguin
09/09/28 04:59:10 9MObraVW
>>477
sysv-rc-confでgdmを5だけにして
/etc/inittabで id:3:initdefault:
にしてる。
481:login:Penguin
09/09/28 18:29:49 afRh7LI3
なんでレェニーをインストールしないの?なんで?
ハードディスクの空き容量なんていくらでもあるじゃん
482:login:Penguin
09/09/28 22:37:51 5VgNBNVs
shameさんがお亡くなりになられてからcompizのリポジトリどこ使ってる?
debianの公式でもいいんだけどemeraldが無い
483:login:Penguin
09/09/28 23:51:27 8XVJE600
emeraldだけはubuntuからdebだけブッコ抜いて使ってる
URLリンク(packages.ubuntu.com)
484:login:Penguin
09/09/29 06:21:02 naFHUZDY
>emerald
こういうはっきりした問題をなんで放置しっぱなしなんだろ
485:login:Penguin
09/09/29 06:51:47 inJPTzkE
lennyでgnomeを使っています
上部パネルを間違って削除したり
位置を上部から右や左に移動させてしまったり
そういうミス(トラブル)を無くすために
「このパネルを削除する」や「ドラッグ&ドロップでパネルを移動させる」機能を
殺したいのですが
どのようにすれば設定出来ますか?
上部パネルに関するミス(トラブル)が
結構多いです。
以前には、上部パネルを削除してしまい
他のアイコンはすべて戻せましたが
「有線ネットワーク接続」だけが元に戻せず
結局再インストールしたことがあるくらいです。
486:login:Penguin
09/09/29 07:50:18 Rkgui7o9
右クリックしたメニューからロックできなかったっけ?
487:login:Penguin
09/09/29 08:09:56 9QJl1dPh
>>484
パッケージの面倒見るヤツがいなくなれば放置なのも当たり前だろ
iceape(seamonkey)も一時期,面倒見る人がいなくなってて消えてた。
emeraldはパッケージを作ってくれというリクエストは出てる。
#522935 - RFP: emerald -- Window Decorator shipped with Compiz Fusion. - Debian Bug report logs:
URLリンク(bugs.debian.org)
パッケージがどうなのかと思ったら、この辺を見ることをおすすめする。
Debian -- 期待されているパッケージ:
URLリンク(www.debian.org)
Debian Packages that Need Lovin': URLリンク(wnpp.debian.net)
488:login:Penguin
09/09/29 18:42:46 tqZj4tck
質問です。
checkinstallで変なパッケージを作ってしまって
aptitudeでCマークが出ている状況です。
削除もできず完全に設定する事もできない状態になってしまいました。
aptツールを使う度に「設定できませんでした。」となります。
dpkg-reconfigureもdpkg-preconfigureも利きません。
ファイルは手動で削除するとして、こういう場合にdpkgのD.B.から削除するにはどうすればいいですか?
何かそれ相応のコマンドがあるんでしょうか?
手動でも構わないので解決方法が知りたいです。
489:login:Penguin
09/09/29 18:53:22 Z7kYoaws
>>488
dpkg -P じゃだめ?
490:login:Penguin
09/09/29 18:59:06 tqZj4tck
>>489
無理です。完全にインストールされてないので削除はできない、という感じです。
491:login:Penguin
09/09/29 19:06:28 VcSpHV5K
>>486
アイコン単体ではなく、パネル全体に対して
ロックをかけたいです
492:login:Penguin
09/09/29 19:22:14 /J6YlnaD
超強引な手法だけど、最後の手段ということで
/var/lib/dpkg/status を直接編集する方法があるます
もし該当項目を削除するのなら
/var/lib/aptitude/pkgstates の該当項目も削除したほうがいいと思う
あくまでも自己責任でどうぞ
493:login:Penguin
09/09/29 20:04:38 tqZj4tck
>>492
/var/lib/dpkg/status が Status: purge ok half-configured
となっていました。
/var/lib/aptitude/pkgstates も消して無事解決しました。
本当に有難うございました!
494:login:Penguin
09/09/29 21:30:07 w4Lo6h8k
#548848
気をつけろ。
495:login:Penguin
09/09/29 21:43:23 Rkgui7o9
>>491
スマヌ。見間違えてた。
なぜか自分のパネルはドラッグできないな。何でだろう……
496:login:Penguin
09/09/29 21:57:08 ICRwtH2o
>>495
パネルのぷろぱちーかな
497:login:Penguin
09/09/29 23:59:43 qtagxhR2
>>494
いつも思うんだけど、バグの情報を掴むために、普段から何を見ているんだろう
新着のバグや、議論がホットなバグを見つける方法が欲しいなあ
querybts や Web ページは、かゆい所に手が届きません
498:login:Penguin
09/09/30 00:44:52 F7h05Z/M
>>494
気をつけたくてもそれが何かどこでそれを見ればいいのか分からずいつもスルーしてる俺ガイル
2chブラウザで選択→検索に登録するまで考えるとマンドクセ
499:login:Penguin
09/09/30 08:20:49 z57mqd6l
>>498
URLリンク(bugs.debian.org)
500:395
09/09/30 23:29:04 IdXflvDV
やっぱりEclipseインストールできない。
DebianのHP色々見ていたらPPCには対応していないのでは?
当方(Macの)iBookのだいぶ古いもの(CPUはPPC)にInstallしようとしているので・・・
ひょっとしたら今までいただいた数々のアドバイスを無駄にしてしまいそうです。
大変申し訳ありません。
かつ有難うございました
501:login:Penguin
09/10/01 00:08:38 1/qufvQ1
>>500
java-gcj-compatはインストールしてありますか?
502:login:Penguin
09/10/01 00:13:54 1/qufvQ1
あぁ、pdtか。すみません。忘れてください。
503:login:Penguin
09/10/01 21:40:49 YbegGW/H
sidでしばらく前からcheckgmailがログインできなくなったんだけど、
またパッチとか出てます?
504:login:Penguin
09/10/01 23:30:21 yPWpxicu
>>419
dnsmasq使ってたけどpdnsdを使ってみたら快適♪
参照→ファイルとメモリとがっちりキャッシュしてくれるみたいです。
dnsdはクライアントとしてのdebianのデフォになるべきだー。
505:login:Penguin
09/10/01 23:43:40 KWy3WoHN
>>504
Fxが3.5になってDNSプリフェッチ搭載したんでdnsmasq削除しちゃった。
506:login:Penguin
09/10/02 08:55:23 2EF0iIyH
パッケージで提供されているソフト、例えばffmpegをコンパイルしたときの
configureオプションを調べる方法ってないでしょうか?
507:login:Penguin
09/10/02 09:52:17 SOR9k8NM
>>395
そもそもDebianが云々じゃなくて、eclipseダウンロードのページに「x86」って書いてあるじゃん…
508:login:Penguin
09/10/02 10:28:54 e3nnp+Vz
>>506
ffmpeg -v
509:login:Penguin
09/10/02 16:22:53 Oabx5C1w
>>506
ソースを取ってきてdebian/rulesを見るのは帯域の無駄だけどそれしか知らない。
ひょっとしたらdebian-goodiesの中の何かと組み合わせて
ソースパッケージのdebian/rulesだけを取ってきて読めるかも。
510:login:Penguin
09/10/02 16:37:45 kTxPdXwm
>>509
ソース展開せずともhoge.diff.gzだけとってきてgrepすれば良いんじゃない?
511:login:Penguin
09/10/02 16:49:23 Oabx5C1w
差分にconfigureのオプションが含まれる可能性は低いんじゃないかな。
自分で野良debを作ろうとしたら結局debianソースパッケージとgitなりをもらってくる事になる。
512:login:Penguin
09/10/02 17:06:49 N5w8ligl
とあるパッケージの最新バージョンを使いたくなって、よっしゃ野良ビルドってなった時に
現行のdebパッケージと同じconfigureオプションにしとけば問題起きにくいんじゃね?
という思いから、configureオプション欲しくなることあるね。
どうせやるならちゃんとdebパッケージ作ったら?と思うこともありますがどうも面倒で…
そういう時にそこまでやる派の人はけっこう居るんだろうか。
513:login:Penguin
09/10/02 18:06:54 Oabx5C1w
基本的にはapt-get source -b hogehoge で配布されてるパッケージと同じになるはず。
`dpkg-buildpackage --uc --us -B`も自分が手動でやってる中身もこんな感じ。
$ apt-get source hogehoge
$ dpkg-source -x hogehoge
$ cd hogehoge-xxx
$ debian/rules build
$ fakeroot debian/rules binary-indep
暇な時に最適化かけたり要らないオプション削ったりして
画像ライブラリやエディタやブラウザをdebにして飼育してる。
こういうのが好きな人はgentooが楽しめる。
equivsとか面倒だしjavaをmake-jpkgしようと思って数ヶ月・・
514:login:Penguin
09/10/02 18:39:15 4cnaniWC
auって固定ipオプションねーのかよ糞過ぎる
サービス紹介ページを初心者専用にして記載してないだけなのか
もしそうだとしてもやっぱり糞だ
515:login:Penguin
09/10/02 19:23:41 ft7jbPzG
そら携帯には固定IPは普通いらんわなあ。
516:login:Penguin
09/10/02 19:44:22 4cnaniWC
>>515
?
517:login:Penguin
09/10/02 19:48:57 kTxPdXwm
>>511
510のhoge.diff.gzはどこぞの俺パッチでなく
debianパッケージページのソースパッケージです。
>>512
dpkg-source後uupdate使えば楽できるかも。
518:login:Penguin
09/10/03 00:53:39 blHyyiZ7
>>512
uupdate使うといいよ。
大幅にソースが変更されていない限り、以前のパッケージの情報を引き継いで
パッケージを作り直せる。詳しくはメンテナガイドで
Debian 新メンテナガイド - パッケージの更新:
URLリンク(www.debian.org)
519:512
09/10/03 10:00:39 h1sFYsWM
>>517-518
なんとものすごく便利そうなものがッ!!!
uupdate知らなかった! 教えてくれてありがとう!
520:login:Penguin
09/10/03 14:15:59 jpa7n+PN
>>514
au oneとかのネット契約には固定IPオプションは無し。
色々糞だから契約するな。
521:login:Penguin
09/10/03 16:56:41 0fbylFy4
人づての話しだし、マンションタイプだからあまり関係ないのかも知れないけれど
KDDI の FTTH マンションタイプは IP が強制固定だったとのこと。
これじゃ、良くも悪くもロンダリング不能だよ。
ちなみに、私は別の通信キャリアグループ関連会社の社員で、
もうひとつ別の通信キャリアの FTTH 回線を利用している。
522:login:Penguin
09/10/03 18:50:47 Uib6An0w
>>521
俺、ひかりoneっていうまさにFTTHマンションタイプだけど、入居して2年半IPが変わった
ことない。
固定IPと銘打っているわけじゃないけど、実質固定されてるね。
もっとも、逆引きの設定とかはしてくれないだろうから、単にIP固定されているっていう
だけの話だけど。
523:login:Penguin
09/10/03 19:03:11 qKNNPD/M
IPアドレスをIPって言う奴は何なの?
524:login:Penguin
09/10/03 19:05:14 Zi16k09x
>>523
インターネットプロトコルの略。
TCP/IPはUnix系OSを扱うなら一度は勉強しておこう。
525:login:Penguin
09/10/03 19:09:35 zlLwIu19
だから、IPアドレスとIPは違うだろ
って話だろ
526:login:Penguin
09/10/03 19:11:45 kF39nszf
おれはちゃんと、インターネット層のインターネットプロトコルにおけるアドレッシングに用いるアドレスって言うぜ。
527:login:Penguin
09/10/03 19:12:45 ZTNPltIU
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ TCP/IPはUnix系OSを扱うなら一度は勉強しておこう
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
528:login:Penguin
09/10/03 19:29:50 qKNNPD/M
>>526
さすがに長ぇよw
529:login:Penguin
09/10/03 19:38:50 VE4Kfvfp
じゃあ短くしてIPって言えばいいんじゃね?
530:login:Penguin
09/10/03 19:41:32 cWc8Dq6R
じゃあもっと短くしてIって言えばいいんじゃね?
531:login:Penguin
09/10/03 19:46:02 qKNNPD/M
>>529
IPとIPアドレスをIPと省略したものでかぶるからダメだろ。
532:login:Penguin
09/10/03 19:46:48 zlLwIu19
そういえば、MACアドレスは略されないな。
MACでMACのMACを確認した
とか聞かないな。
533:login:Penguin
09/10/03 19:52:05 ywIX2xgj
フラッシュメモリをフラッシュと略す奴がいてちょっとイラっとくるが
よくよく考えると・・・
実にくだらないことだよなw
534:login:Penguin
09/10/03 19:55:58 72yURyKg
携帯電話を携帯って言う奴は何なの?
535:login:Penguin
09/10/03 19:57:18 0fbylFy4
私の職場での文脈だと、IP っていうと IP アドレスの略称で、
インターネットプロトコルは IP レイヤー、とか、
インターネットプロトコルとか、略さずにいうケースが結構ある気がする。
両者が混在するようなトピックの場合は、IP アドレス、インターネットプロトコル、
って、どっちも略さずに言うかな。
技術者と技術者の範疇には営業が混在しているような部署だからかもしれないけれど。
MAC 被ってね?とか、文脈で判断できる場合には略することがある。
話の最初では MAC アドレスって言ってるけど、だんだん面倒になってきて、
そのうち MAC って略する。
536:login:Penguin
09/10/03 19:58:59 0fbylFy4
>>535
s/技術者の範疇には営業が/技術者の範疇には属さない営業が/
すまん
537:login:Penguin
09/10/03 20:01:22 6ETS4t0P
>>534
携帯と言われて電話以外に何を思いつく?
538:login:Penguin
09/10/03 20:08:47 qKNNPD/M
まぁ実にどうでもいい話だったな。
ここDebianスレだし。
申し訳ない。
539:login:Penguin
09/10/03 20:15:17 JEYAZ+Jt
そうね、今後は早くその事に気づいて無駄に引っ張らないでね。
540:login:Penguin
09/10/03 20:41:05 zlLwIu19
携帯テント、携帯ダッチワイフなど太古の昔より、不届きにも携帯の称号を
冠するものは数多あれど、いずれも携帯という略語が許されるほどの地位を
獲得するまでには至らなかった。
だがしかし、そういったものたちの熾烈な激闘のすえついに携帯電話がその
許可を勝ち得たのである。
そして、今ではその確固たる地位を不動のものにしつつあるが、じわじわと
携帯ストラップにその座を脅かされつつある。
541:login:Penguin
09/10/03 21:03:21 qKNNPD/M
>>539
そうやってお前も引っ張る訳だが・・・
542:login:Penguin
09/10/03 22:00:45 eyuvotfG
そして>>540はストラップで引っ張られる
543:login:Penguin
09/10/04 00:36:05 OyBpu1Kg
そう言えば、以前から気付いてたんだが、
firefox(iceweasel)で朝日新聞のサイト開いてると
firefoxが落ちたり、
最近だと異常にメモリを食い潰していくんだけど、
そんなことない?
544:login:Penguin
09/10/04 00:38:12 YeF3KbXZ
書くときは携帯ではなくケータイ
545:login:Penguin
09/10/04 01:01:21 AnPAjN8c
>>543
ウチも最近はfirefoxはどうしたって重いな。
しょうがないのでMidoriと併用してる。
546:login:Penguin
09/10/04 01:21:56 zmYqI3H0
少女椿
547:login:Penguin
09/10/04 01:27:02 OyBpu1Kg
>>545
いや、重いとかどころじゃなくて、
さっきなんて4GBメモリのマシンで、スワップまで3GBも食い潰してた。
他の新聞社サイトも良くみるけど、朝日新聞でだけこうなるんだよね。
一体あの新聞は何やらかしてるんだろ・・・
548:login:Penguin
09/10/04 01:29:11 e1IZxqyi
それを調べるのがあんた達の仕事でしょ!
549:login:Penguin
09/10/04 02:20:37 2cXoHUpd
>>547
asahi.comにアクセスするならNoScriptをインストールして
JavaScriptを無効化しておこう
550:login:Penguin
09/10/04 02:33:22 hvUVZXE7
Debianで使えるS-ATAのカードってありますか?
マザーボード搭載のIFがどうしても認識しないので
さがしてとりつけとう思います。
教えてくれたらラブプラスあげます(え
551:login:Penguin
09/10/04 03:12:55 gz4w2HBP
>>550
lennyを使おうとしていると仮定して,
Backported d-i imagesを使っても駄目?
URLリンク(kmuto.jp)
552:login:Penguin
09/10/04 07:54:01 IHgRx3mU
>>543
昔からそう。
だから偏向記事は読まないほうがよいw
553:login:Penguin
09/10/04 10:16:53 OyBpu1Kg
>>548
ら、らじゃ・・・?
>>549>>552
昔からそうなんだ。
確かに結構前から気になってたんだよね。
Firefoxが落ちるだけならまだ良かったんだけど、
昨日マシンの動きがおかしくて、
スワップまで食い潰してるの見付けて
やっぱこりゃ異常だと思った。
java script殺せばいいってことは、意図的に何かやってるってこと?
これだけメモリ食いまくるって普通じゃないもんね。
554:login:Penguin
09/10/04 10:43:39 cOz2MYPt
つうかNoscriptって重くね?
別にベンチマーク取ったわけじゃないんだけど、
Javascript有効でNoscriptインストールしてない時と、
Noscript使ってでJavascript無効にしてるとき、
前者のほうが速く感じるんだが。
555:login:Penguin
09/10/04 12:15:20 IHgRx3mU
>>553
少なくとも2年ぐらい前からずっと。
そこのサイトだけだし、
おいらは見ないようにしてる。
たいした記事も載ってないしw
556:login:Penguin
09/10/04 20:24:45 H66HHv33
でびあん今日入門しました
選んだ理由は信頼のでびあんうんたらかんたらと小耳にはさんだからです
よろしくお願いします
557:login:Penguin
09/10/04 20:39:08 mdx24Ao6
悪いが断る
558:login:Penguin
09/10/04 21:52:04 EOZ+QIoL
>>550
クロシコ使ってる。
1.5G 4ポートのやつだけど。
559:login:Penguin
09/10/04 22:36:28 pgFDYaOE
>>550
32bit PCIというのがいささかアレなんだけど、PromiseのSATA300 TX4(SATA 4ポート, 3Gbps, 32bit/66MHz PCI,)を使ってる。
560:login:Penguin
09/10/04 22:37:45 V3j9K5KP
>>554
しょぼいマシン
561:login:Penguin
09/10/04 22:41:24 SrlVp56d
>>560
うぴゅぴゅ
562:login:Penguin
09/10/04 23:54:55 2cXoHUpd
>>554
NoScriptは重くなるって言うけどどうなんだろうね
僕は低スペックマシン(Pentium3の1GHz)使っているけど
そんなに気にならないよ
563:login:Penguin
09/10/05 13:24:47 wyOa2YUP
>>550
動けばいいってだけなら、安いUSB-SATA変換器でごまかすってのも手だよ
i/oの速度は遅いけど
564:login:Penguin
09/10/05 17:49:23 Nu6JsLzK
でびあん良い
565:login:Penguin
09/10/05 20:00:45 Nu6JsLzK
ルータは何使ってる?
Linuxだと使えないルータもあるらしいが
566:login:Penguin
09/10/05 20:04:00 /RpZNzp2
>>565
そんなガセどこで聞いてきた。
567:login:Penguin
09/10/05 20:21:55 Nu6JsLzK
でびあん使うの止めました
568:login:Penguin
09/10/05 20:58:03 8skreQ5H
>>565
Webインターフェース(IE非依存)のを買ってください。
569:login:Penguin
09/10/05 21:32:36 rkyAmDJc
むしろDebianでルータ作れば
570:login:Penguin
09/10/05 21:37:42 dPtTo3Dh
みなさんパソコンに詳しいですね。
571:login:Penguin
09/10/05 22:03:22 lHG1/+PT
>>565
WindowsでもLinuxでもPCをルータにできるわけだが
572:namazuTamer ◆7S9JTkWhdQ
09/10/05 22:13:17 rMyB7AvA
debian.fam.cx は Debian GNU/Linux が入った AMD64 の PC (x86 モード) が
IP router 兼 WWW Server やってますよ。
自宅サーバ運用は 10 年前からやってるので、単なる惰性という話もありますが。
ちゃんと中身を知って丁寧にメンテすれば、実装の詳細や素性の知れない
安物ルータより安全かもしれないと最近思いました。
(こいつらの中身も Linux とか BSD とかの場合もありましょうし、
OS やユーザーランドまで含めた実装全体にどんな穴があるかわからない。
穴が合ったとしてちゃんと塞がれているかもわからない。)
まぁ、Linux kernel や Debian に、既知、未知の穴があるかもしれないし、
自分がオペミスや設定ミスをしている可能性もあるわけですけれど。
573:login:Penguin
09/10/05 22:40:29 8skreQ5H
>>571
インターネット接続の共有はNAPTしか出来ないじゃん。
574:login:Penguin
09/10/05 23:20:41 X3CKA4+7
>>573
(°Д°)ハァ?
575:login:Penguin
09/10/05 23:27:33 i3KKGHBf
>>573
XPからはブリッジもできるようになったが
そう言う話でなくて?
576:login:Penguin
09/10/05 23:42:25 8skreQ5H
>>575
ブリッジはL2スイッチ相当っしょ。L3とは別次元。
577:login:Penguin
09/10/06 04:22:25 QV+o5Lmb
testing に xorg-7.4 が来た
キーボードマウス効かなくて疲れた
過去ログ見ても誰も騒いでないし。みんなクールやね
URLリンク(debian.fam.cx)
578:login:Penguin
09/10/06 04:51:19 P/GVsxqw
sid でみんな散々騒いだから対策や情報としてはもう十分だってことでしょ。
579:login:Penguin
09/10/06 09:00:24 9YCKt/kc
make-kpkgなんかのdebian謹製スクリプトで野良debを作る時にLMZAで圧縮したいんですが、
perlモジュールを読むuse Dpkg::Compression; という行があるけど
/etc/dpkg/dpkg.cfg には-Zlzmaとは書けません。
$Dpkg::Source::Compressor::default_compression
これ↑でdpkgのオプションの設定箇所も書き方も分かりません。
エイリアスかスクリプト改変以外には設定できなさそうな気もします。
URLリンク(www.mepis.org)
基本設定を環境変数に登録できるものなんでしょうか?
580:login:Penguin
09/10/06 10:10:26 0YvZ0yYY
>>579
dh_builddebとdpkg-debのmanページを見ると
debian/rulesを編集するといけそうな感じだけど…
確認したわけではないので間違っていたらごめんね
- dh_builddeb
+ dh_builddeb -- -Zlzma
581:login:Penguin
09/10/06 12:36:59 kgf7pPbS
>>523
プ
582:login:Penguin
09/10/06 12:46:00 Pw79kjlZ
>>581
お前は何日前のレスにレスしてるんだよ。
しかもまったくもって無駄レスという。
583:login:Penguin
09/10/06 13:55:04 AwHd4bI5
ほう、xorg 7.5 からは server-xorg-input-kbd と xserver-xorg-input-mouse が無くなっているらしい。
584:login:Penguin
09/10/06 19:20:02 ALakw4JL
>>545
たまにはスレをのぞきにくるもんだな
midori ってブラウザはじめて知った
thx
585:login:Penguin
09/10/06 23:02:58 QHmPPvtK
WPAで無線LAN使ってます
X起動時は正常だけどコンソールでは速度が異常に遅いんだけど何でだろう?
586:login:Penguin
09/10/06 23:42:47 kgf7pPbS
貴様透過背景を使っておるな
587:login:Penguin
09/10/07 00:34:18 LzPwINRP
フレームバッファが遅いのは仕方ない
588:login:Penguin
09/10/07 00:42:02 fcVHrJvA
ターミナル透過は個人的にかなり重要なんだけど、やっぱモッサリするよね。。。
rxvtで背景透過ナシ、さらにビットマップフォントだとターミナルものすごく軽快になって驚く。
589:login:Penguin
09/10/07 00:58:36 fWXPUx8C
通信速度が遅いって話ではないのか?
590:login:Penguin
09/10/07 07:05:45 S/muvVf3
>>589
Xの?
591:585
09/10/07 10:11:07 cEFOY3UN
誤解を与える表現でスマソ
新ためて詳細書きます
PCIの無線LAN(BCM4318)を使ってるんだけど
通信速度がX起動時とそうでないときでかなり違うって話
例えばdebianのsambaにwindowsからアクセスしてファイルを転送してみると
X起動時: 500kb/s | コンソール(X未起動): 50kb/s
となって、何故かコンソールでは無線LANの感度が下っている感じで
APとの接続が切れることもあった
iwconfigのSignal levelも見たけど変化なしだった
ちなみにX起動中に仮想コンソールに切り変えても、その瞬間から遅くなった
592:login:Penguin
09/10/07 10:58:48 0DcpJ4jO
>>585
1. 割り込み関係とか
2. PC が notebook で内蔵無線 LAN の場合、アンテナが液晶ディスプレイ横に入っており、
それによって感度の差異が出るというのは、まぁ、一応ありえるかも
Singal Level 測定は実際にデータを全速で送受信しながらやってみると良いと思う。
あと、L2 レイヤーのエラーレートみたいなのとか確認できないのかな。
593:585
09/10/07 11:41:11 cEFOY3UN
>>592
PCは古い自作機で、無線はPCIタイプですが
原因はノイズの干渉だったっぽい
コンソール上でもディスプレイの電源を切ると正常時の6割くらいは出る様になった
あとの4割はPC内部のノイズが原因かな?
何故コンソール上でだけノイズが干渉するのかは謎ですが
とりあえず原因がわかったので感謝です
594:login:Penguin
09/10/07 12:03:22 Gfj6959s
>>593
黒を発色するときにノイズでるとか?
595:592
09/10/07 12:45:51 0DcpJ4jO
>>593
モニタが CRT ならばまさに電磁波発振装置だし、(光も電磁波って言う突っ込みは禁止)
液晶でも冷陰極管とかは高電圧デバイスだし、
そもそもビデオカード自体が高周波発生源になりうるので、不思議ではないね。
もし、コンソールと X でリフレッシュレートが変わっているようであれば、
それが影響しているかもしれない。たとえばコンソールの垂直同期が 75 Hz で、
ビデオカードがいっぱいいっぱいとか。
もうちょっと言えば、RAMDAC の動作スピードに依存したノイズが出るとかね。
もし時間があれば、D/A コンバートのレートを計算してみて、
無線 LAN の周波数帯と被りうるか計算してみてもらえると面白い。
596:login:Penguin
09/10/07 13:05:09 fWXPUx8C
>>585
VGAか無線LANカードのシールドがすごいいい加減なのかなあ、
カード名教えてくれると嬉しいんだが。
597:login:Penguin
09/10/07 13:32:47 IAc3KGLs
Perl5.6X以降を使いたいと考えています。
PPCのlennyでapt-get からPerlをインストールすると5.10がインストールされてしまうのですが
5.6X以降のバージョンをaptでインストールするにはsources.listをいじればよいのでしょうか?
現在のsources.list
deb URLリンク(ftp.jp.debian.org) lenny main contrib non-free
deb URLリンク(security.debian.org) lenny/updates main contrib non-free
598:login:Penguin
09/10/07 17:13:37 SD4CK1Gd
>>597
それは5.6.x系統のバージョンを使いたいという意味か、それとも
5.6以降の5.8.xや5.10.xを含めた最新バージョンを使いたいという意味か?
> 5.10がインストールされてしまう
と言ってるからには前者なんだろうが、とりあえずそれだけ確認させてくれ。
599:login:Penguin
09/10/07 18:07:18 IAc3KGLs
>>598
紛らわしい表現になってすみません。
>5.6以降の5.8.xや5.10.xを含めた最新バージョンを使いたいという意味か?
こちらの意味となります。
使用する予定のソフトウェアの動作条件がPerl5.6以降となっていたため、
このような書き方となってしまいました。
600:login:Penguin
09/10/07 18:08:10 rDvd7Lh5
>>599
じゃ5.10でよくねぇ?
601:login:Penguin
09/10/07 18:16:22 IAc3KGLs
あぁぁ、ごめんなさい。
再度Perlのバージョンを確認したところ
インスコされてるPerlが5.1.Xだと思ったら5.10.Xでした。
問題発生時にperl- vの結果を確認した目が腐ってたようです。
別の原因であることがわかりました。ありがとうございます。
602:login:Penguin
09/10/07 18:37:15 ZLDc+nEP
testing にて、2週間くらい前から aptitude full-upgrade すると変な感じなんだけど、
これってFAQですか?メーリスや wiki まで確認したんですが、よく分かりません
---
xserver-xorg-video-all: 依存: xserver-xorg-video-apm [インストール不能です]
依存: xserver-xorg-video-ark [インストール不能です]
依存: xserver-xorg-video-fbdev [インストール不能です]
依存: xserver-xorg-video-mga [インストール不能です]
依存: xserver-xorg-video-nv [インストール不能です]
依存: xserver-xorg-video-radeonhd [インストール不能です]
依存: xserver-xorg-video-rendition [インストール不能です]
依存: xserver-xorg-video-s3 [インストール不能です]
依存: xserver-xorg-video-s3virge [インストール不能です]
依存: xserver-xorg-video-siliconmotion [インストール不能です]
依存: xserver-xorg-video-sis [インストール不能です]
依存: xserver-xorg-video-tdfx [インストール不能です]
依存: xserver-xorg-video-trident [インストール不能です]
依存: xserver-xorg-video-vesa [インストール不能です]
依存: xserver-xorg-video-openchrome [インストール不能です]
依存: xserver-xorg-video-v4l [インストール不能です]
xserver-xorg-video-ati: 依存: xserver-xorg-video-r128 [インストール不能です]
依存: xserver-xorg-video-mach64 [インストール不能です]
libboost-dev: 依存: libboost1.40-dev [インストール不能です]
603:login:Penguin
09/10/07 18:41:41 ZLDc+nEP
(つづき)
以下のアクションでこれらの依存関係の問題は解決されます:
以下のパッケージを削除する:
xserver-xorg-video-all
以下のパッケージを現在のバージョンに一時固定する:
libboost-dev [1.39.2 (now)]
以下のパッケージを更新する:
xserver-xorg-video-mach64 [6.8.0-1 (now) -> 6.8.2-1 (testing)]
xserver-xorg-video-r128 [6.8.0-1 (now) -> 6.8.1-1 (testing)]
スコアは -29 です
この解決方法を受け入れますか? [Y/n/q/?]
---
boost 関連は致命的じゃないと思うのですが、xserver-xorg のビデオドライバについては
どうすればいいか、さっぱりです。
testing に落ちてくる前に sid で何かあったんでしょうか?
604:login:Penguin
09/10/07 18:42:37 SD4CK1Gd
普通にyで進めよ。
605:login:Penguin
09/10/07 19:07:55 JwfJgaPZ
>>602
testing使ってるならそれぐらい自分で解決しろよ
自己解決できないんだったら使うな
606:585
09/10/07 20:04:30 cEFOY3UN
>>595
確かにリフレッシュレートがXでは60Hz、コンソールでは75Hzと違いました
恐らくこれが原因でしょうね
速度の問題はアンテナの方向を調整することで解決できました
DACのレートはよくわかりません
DVI-Dで接続してるので関係ない?
>>596
VGA: 玄人志向 RD92-LA64C
無線LAN: BUFFALO WLI2-PCI-G54S
607:login:Penguin
09/10/07 20:10:53 wJ3WbUly
>>605
testingだから人に相談するな、というのはおかしい。
608:login:Penguin
09/10/07 20:14:07 rDvd7Lh5
いっそtestingやめてsid
609:login:Penguin
09/10/07 20:17:06 pP1YzIzu
>>605
正しい
>>607
間違ってる
610:login:Penguin
09/10/07 20:40:15 mgi87AT/
いつの間にかsidのXがintelの俺のノートのチップサポートしてくれてて
外部ディスプレイにも高解像度で表示できるようになった。
これでLCDとの二枚ディスプレイが快適に使える。ありがたや。
メンテナのみなさんに感謝。
611:login:Penguin
09/10/07 20:44:34 QAaZDrZk
レェニー使おうよ、レェニー
612:login:Penguin
09/10/07 23:34:33 CNYYiCl6
初心者です。
現在、デスクトップ関係入れてDebian使ってるけど、鯖機で使うんだったらデスクトップ関係いらない?
リモートデスクトップ出すときあるんだけど。
613:login:Penguin
09/10/07 23:43:19 rDvd7Lh5
>>612
正答はないけど一般的にいらないでしょ。
GUIで設定したいっていうなら入れときゃ良いし。
ただ、パッケージが多ければそれだけセキュリティホールに
なる可能性が増えるってことは頭に入れておかなきゃないし。
614:login:Penguin
09/10/08 00:03:36 zIZ3O0aP
>>612
うちの鯖はXのライブラリは入れてるけど、Xサーバ自体は入れてない。
鯖にインスコしたブラウザをリモートで立ち上げてデスクトップ機のほうに
画面出したりすることもあるけど、鯖のほうにはXサーバいらないよ。
「リモートデスクトップ出すときあるんだけど。」ってのが、鯖マシンにマウス繋いで、
ってんならXサーバいれないとだね。
615:login:Penguin
09/10/08 06:17:07 xnYmBiX/
>61x
xauth を入れるのを忘れないように。
これを入れると、リモートでの X based application の利用が出来ないことがある。
616:login:Penguin
09/10/08 10:45:03 R3PENSg6
lennyでcups-pdfを使いたいのですが、aptitudeで依存するパッケージssl-certのインストールに失敗します
aptitutdeのエラーメッセージは↓です
Setting up ssl-cert (1.0.23) ...
dpkg: error processing ssl-cert (--configure):
subprocess post-installation script returned error exit status 1
Errors were encountered while processing:
ssl-cert
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
A package failed to install. Trying to recover:
Setting up ssl-cert (1.0.23) ...
dpkg: error processing ssl-cert (--configure):
subprocess post-installation script returned error exit status 1
Errors were encountered while processing:
ssl-cert
ググったらバグ報告されてるようですがどうすれば解決できるのかはわかりませんでした
どなたか解決方法をご存知なら教えてください
617:login:Penguin
09/10/08 11:50:53 XvCNbxse
>>616
ググったらこんなもの見つけたよ
URLリンク(nakaj.net)
俺の場合 /usr/share/cups/model/PostscriptColor.ppd がみつから無いので
プリンタが作れず頓挫してしまった
618:617
09/10/08 12:27:52 XvCNbxse
/usr/share/cups/model/PostscriptColor.ppd
を使えば良いみたいね・・
619:617
09/10/08 12:28:48 XvCNbxse
/usr/share/ppd/cups-pdf/CUPS-PDF.ppd
ぐほ・・
620:login:Penguin
09/10/08 12:36:55 paaUZstp
VMware playerでDebian lennyをインストールしたのですが、
参考書を元に簡単なプログラムをmakeしようとしたところ、いきなり躓いてしまいました。
guest:~$ make
make -C /lib/modules/2.6.30-1-amd64/build M=/home/guest/ modules
make: *** /lib/modules/2.6.30-1-amd64/build: そのようなファイルやディレクトリはありません. 中止.
make: *** [all] エラー 2
たしかに該当箇所にフォルダがありませんでした。
ubuntuで同様のプログラムをmakeした場合は問題なかったので、環境の差だという事はわかったのですが、
何を追加すればよいのかがわからずに困っております。
解る方いらっしゃれば、教えていただけませんか?
621:login:Penguin
09/10/08 12:56:10 +GQczfJ8
手元の ubuntu では /lib/modules/2.6.28-15-generic/build は
/usr/src/linux-headers-2.6.28-15-generic へのリンクになってるんで
そういう関係のとこでしょ
622:login:Penguin
09/10/08 13:12:06 paaUZstp
ubuntu側を参考にすることを失念しておりました。
debian側だとlinux-headersへのリンクファイルが無かったので、足して試してみます。
回答ありがとうございました。
623:login:Penguin
09/10/08 13:49:15 YLz2nK+X
>>620
linux-kbuild
linux-headers
624:login:Penguin
09/10/08 14:13:04 paaUZstp
>>623
linux-kbuildが不足していたようで、導入したところbuildのリンクが作られ、無事makeできました。
環境を作る段階で躓いて涙目だったのですが、お蔭様で作業を進めることができそうです。
回答ありがとうございました。
625:616
09/10/08 17:39:40 R3PENSg6
>>617
/etc/ssl/private/ssl-cert-snakeoil.keyはちゃんとできていたので私の環境では関係ないようです
とりあえずググってひっかかったページはかたっぱしから試してたので、もう本家のバグ解決を待つしかないかもしれませんが…
引き続き情報をお待ちしています
626:login:Penguin
09/10/08 20:12:47 gV8ZqU2L
>>580
遅くなったが返信どうも。
debにする時は基本としてはdebian/rulesに処理させるのがいいみたいですが・・。
make-kpkgではmake-kpkg debianしてもdebian/rulesにはそれが書けません。
/usr/bin/kernel-package には--zimageと--bzimageのオプションがあって
スクリプトの中でmkimage=*というのがあったので指定してみても無理でした。
dpkg --build /usr/src/linux-*となるので
/usr/share/kernel-package/ruleset/targets/*を改変することにします。
公式lzma配布までには時間がかかりそうな雰囲気です。
ドキュメントやフォントはかなり縮むのに。
こんなのくらい簡単♪って方がいらしたらぜひdebianに貢献して名前を残してやって下さい。
627:login:Penguin
09/10/08 20:33:21 7bXcdx8U
参考になるスレだなぁと。
628:login:Penguin
09/10/09 01:11:32 IXOQHuXH
Linux初心者です
なぜLinuxのコマンドのオプション文字列は、機能別に統一されていないのでしょうか
作者がもし思いつきで-aとか-bとか付けているのだったら、
試験のためとはいえ、それを必死に覚えるのが時折悲しくなります
629:login:Penguin
09/10/09 01:12:32 dCbEVFP4
スレ違い
630:login:Penguin
09/10/09 01:16:09 iw7g9HBa
>>628
Linuxどころか人生初心者っぽいな。
631:login:Penguin
09/10/09 01:22:54 pUTvJCNp
>>628
>機能別に統一
-r -v とか大体同じだろ?
632:login:Penguin
09/10/09 01:38:48 LZBGcmL4
>>628
学生なのか?
社会人だとしたら君は選択を誤った。一刻も早く転職すべき。
コマンドラインオプションは業務で必要だから身につくので
試験のために覚えるものではないよw
633:login:Penguin
09/10/09 01:54:42 xJQW+vWN
cuptに興奮する俺は変態です
634:login:Penguin
09/10/09 02:04:20 EAYcU60j
ヽ( ;´Д`)ノえー?ていうオプション持ってるのもあったような気もするな。
でもtarみたいにちょっと変わった指定方法のやつは最近は少ないんじゃないかね。
635:login:Penguin
09/10/09 02:12:56 xJQW+vWN
こ、こうかな?
tar -ヽ( ;´Д`)ノ >>628
636:login:Penguin
09/10/09 02:42:34 Zixd3hyo
rm -rf 628
637:login:Penguin
09/10/09 02:55:59 EAYcU60j
>>635
AAでオプション指定できるって新しいなwww
Mona OSでやってくれないだろうか。
638:login:Penguin
09/10/09 03:41:24 o0B2jqWu
死ねよ
639:login:Penguin
09/10/09 14:48:36 IXOQHuXH
コマンドによって、-rがremoveの事だったりrecursiveだったり他の単語だったりするじゃないですか。
ひどいのになると、機能との関連性ゼロの-aとか-bとか出鱈目に付けていますし。
何の規則もなく、-があったり無かったり、大文字だったり小文字だったりというのもありますし。
統一させた方がいいと考えるのって、そんなに妙な考えだったのでしょうか?
頭文字の重複があるからおかしくなってるだけって言うのなら、
最初から-(単語の頭3字)のような形式に統一すればいいんですよ。
640:login:Penguin
09/10/09 14:52:07 UtOrx0QN
>>639
UNIX40年の歴史があるから無理。
641:login:Penguin
09/10/09 14:52:35 IXOQHuXH
>>632
>業務で必要だから身につくので
もしプログラミング業務であっても、関数名が「a(..) 文字列表示する」
「A(..) ビープを鳴らす」とかだったら、普通は文句が出ると思いますが?
そういうのは覚える努力をする領域じゃなくて改善する努力をする領域ですよ。
642:login:Penguin
09/10/09 15:07:41 iw7g9HBa
>>641
オープンソースなので、
ご自分で統一的、体系的なコマンドオプションに
作り替えて全世界に発信すれば、
喜ばれるのではないでしょうか。
643:login:Penguin
09/10/09 15:19:55 UtI4zQFG
言ってる事は理解できるがスレ違い
644:login:Penguin
09/10/09 15:29:57 EAYcU60j
>>641
Unixは何でも略して簡素にしたがるからね。list segmentsがlsになっちまう。
ただGNU製のコマンドなら大抵ロングオプションもある。Debian使ってるなら基本はGNU製だろ?
長いオプション使えばいいじゃん。俺は嫌だけど。
あとプログラムの関数名と比べるのは幼稚だよ。スコープが狭いならaでもbでも良い。
あなたはコマンドラインオプションを憶えるのに拒否反応を起こしているだけ。
慣れてくれば「-vとかあるだろ常考」とか「とりあえず -h。あれ、--helpか」
「うーん簡易ヘルプだといまいち分からん。しょうがねーman見るか」って流れるように使えるようになるよ。
645:login:Penguin
09/10/09 15:44:43 IXOQHuXH
>スコープが狭いならaでもbでも良い。
ええぇぇぇ・・・
646:login:Penguin
09/10/09 16:07:39 dWgTkBsW
>>628
私も同意...
やはり>>644の流れでman確認する。確かにメンドイ
647:login:Penguin
09/10/09 16:11:30 lqusrYG+
「一部不適切な表現が有りますが、
時代背景と作者の意図を尊重し
オリジナルのままでお送り致します」
648:login:Penguin
09/10/09 16:21:54 Cuc7CsFL
Debian に限った話じゃないんだからよそでやりなよ。
649:login:Penguin
09/10/09 17:23:25 1ShCxLKH
どうせLPICを詰め込みで受けようとしてんだろ
自分が覚えられないのを人のせいにするへたれに構うなよ
650:login:Penguin
09/10/09 18:35:50 H6SClVRt
>>639
殆どのコマンドオプションには --option のような長い形の指定もできるだろ。
そもそもコマンド毎に機能も効果も違うのに統一とかアホか。
651:login:Penguin
09/10/09 18:39:22 H6SClVRt
>>639
> 頭文字の重複があるからおかしくなってるだけって言うのなら、
> 最初から-(単語の頭3字)のような形式に統一すればいいんですよ。
何万行のコード書いたりすることもあるのに、
デフォでタイピングの数増やす方向に統一なんて馬鹿げてる。
652:login:Penguin
09/10/09 18:57:02 LZBGcmL4
なぜ、英語と日本語で犬の鳴き声はちがうんだ。統一すべきだ。
試験のためとはいえ、それを必死に覚えるのが時折悲しくなる。
653:login:Penguin
09/10/09 19:25:55 IXOQHuXH
>>649
すみません、もうレベル2まで合格しています。
>>650
全体に、強制的に、などフレーズはある程度限定的だと思いますが・・・
私間違ってますかねえ?
>>651
何万行のコードを書くなら、むしろ普通は一意性・可読性確保の為に、常識的に考えてより長い識別子になっていきませんか?何万行のコード本当に書いた事あります?
私間違ってますかねえ?
>>652
ワーストレス賞を差し上げます。
あまり建設的なレスが貰えなかった辺りは、やはりLinux板なんだなと実感しました。
皆さんありがとうございました。
654:login:Penguin
09/10/09 19:46:35 dCbEVFP4
>>653
間違ってます。だから他のレスが非建設的に見えてしまう。
もう少し勉強してからLinux板に来てくれ。
655:login:Penguin
09/10/09 19:49:39 iw7g9HBa
>>654
もう構ってもしょうがないだろ。
勝利宣言出たんだから。
656:login:Penguin
09/10/09 19:51:17 IXOQHuXH
>>654
いやいや(笑)建設的の意味・・・わかってます?
建設的っていうのは、発展的、つまりぶった切るだけのレスとは全然違うんですよ。
このスレで業務に従ずる人はほんの一握りで、後はマニアしかいないのかと思ってしまいました。
657:login:Penguin
09/10/09 19:52:28 56UrnK4f
こうしてまたオプションの流儀が増えていくわけだな
658:login:Penguin
09/10/09 19:58:54 EAYcU60j
>>653
-rだったらrecursive、-vだったらverbose、、、決まりは無いが予測は出来るだろ?
お前、無理に全部暗記させられたから不満たらたらなだけだ。
たぶん俺より若いんじゃないかと思うけど、頭が固すぎるな。仕事でやらされてるからか。
以下ある本の一節
CondonはMike Mahoneyに、Robert MorrisがUnix流の考え方をどのように手ほどきしたか、
話している。
Morrisのところへ行って、こう言ったんだ。「これらのコマンドが何をするのか、
いったいどうすればわかるんだい?」マニュアルページじゃ、はっきりしなかったからね。
するとMorrisは、「どう使うのが理屈に合っていると思う? 自分で実験して、確かめて
みればいいのさ、Joe。」と言うんだ。少なくとも、システムコマンドやそれらのしくみに
対するMorrisの考え方とか、ほかの開発者(たぶん、Dennisも例外ではない)のものの
見方を知るうえで、実におもしろいヒントだったよ。
つまり、簡単に理解できるようなしくみになっていなければならない。規則や冗語でがんじ
がらめの、複雑な機能であってはならないんだ。認知工学の世界だったのさ。
659:login:Penguin
09/10/09 20:01:25 dCbEVFP4
>>656
お前の言ってることが間違ってるからぶった切られてるんだよ
660:login:Penguin
09/10/09 20:09:23 kVYCZpZ2
この板は理系のエリート学生や研究者から底辺土方まで色んなやつがいるからな
661:login:Penguin
09/10/09 20:20:09 XjKHzpFi
>>656
日中にはガキしか居ないんだから、まともなレスが来ないのはしょうがないw
662:login:Penguin
09/10/09 20:21:27 /FgbeLGv
>>653が最も非建設的である件
663:login:Penguin
09/10/09 20:24:13 IXOQHuXH
>どうせ自分が覚えられないのを人のせいにする
>何万行のコード書いたりすることもあるのに、
>デフォでタイピングの数増やす方向に統一なんて馬鹿げてる。
>なぜ、英語と日本語で犬の鳴き声はちがうんだ。統一すべきだ。
こういう知性を感じさせないレスには建設的に返す義理を感じません><
664:login:Penguin
09/10/09 20:25:20 xoOo5dDr
かまうなって言ってんだろ。ボケども。
665:login:Penguin
09/10/09 20:36:58 IXOQHuXH
小豆本だけ読んで合格して、実機を触るのは今日からなんです。
最初rootでXに入れなかったりして一瞬戸惑ったりしましたが頑張ります。
666:login:Penguin
09/10/09 20:40:12 /FgbeLGv
>>628が建設的じゃないだけだよね
667:login:Penguin
09/10/09 20:44:44 1nHrvqRm
>>664
おれたちは、釣りには全力でかまうんだ!
いつも釣り師を待っている!
668:login:Penguin
09/10/09 20:52:47 iw7g9HBa
>>661
仕事失った立場で悪かったな。
669:login:Penguin
09/10/09 21:38:59 0kr7x2pk
>>665
実機で試さず、小豆本を読んだだけで、LPIC2まで持っている
なんて、持ってても役に立たんだろう。蔵で資格をとったとしか
思えないな。
670:login:Penguin
09/10/09 22:45:02 zgPzJFbn
>>628
いろんな人がいろんなプログラム作ってるんだから統一できるわけがない。
それとも誰か「俺様の決めたオプションに統一せよ」とみんなに命令できる君主がいるとでも?
671:login:Penguin
09/10/09 22:55:56 mOoDp23J
sidに氷イタチ3.5が来るのはいつ頃でしょか
672:login:Penguin
09/10/09 23:04:06 GVDw2HyX
まあこういうネタで言い合いができるのがDebianスレのいいところだな
Fedoraスレでこのネタふってみろ?八つ裂きだぞ
673:login:Penguin
09/10/09 23:55:49 iw7g9HBa
八つ裂きとかw
Fedoraスレって殺伐してるのかー・・・
674:login:Penguin
09/10/10 00:00:57 K8XsHiQq
>>671
experimentalオヌヌメ
675:login:Penguin
09/10/10 11:48:48 hc9Nlf6c
釣りにも全力でレスするこのスレの雰囲気が大好きです。
紛らわしいといえば useradd と adduser
いつも不安になって man してしまう
676:login:Penguin
09/10/10 11:56:25 9wdutus4
>>675
それ分かる!
そんなにしょっちゅう使うコマンドでもないから、久しぶりに使おうとするたびにどっちだか
忘れている。
677:login:Penguin
09/10/10 12:08:03 /Vl6JeBH
俺は「ln -s」 の引数の順番をどうしても忘れてしまう。
678:login:Penguin
09/10/10 12:09:47 iWCrBR5i
catはヌコではありません
679:login:Penguin
09/10/10 12:17:16 hc9Nlf6c
ln -s は2番目の引数を省略できることがわかっていれば迷わないかも
680:login:Penguin
09/10/10 12:21:14 /Vl6JeBH
なるほど、thx
681:login:Penguin
09/10/11 00:55:58 vVNYKWlV
なんで、dogってコマンドがないのか、ずっと謎だった。
682:login:Penguin
09/10/11 00:58:40 NZSyyPLQ
つ URLリンク(packages.debian.org)
683:login:Penguin
09/10/11 04:40:07 w6aXH998
>>602
testing+experimentalオヌヌメ
684:login:Penguin
09/10/11 05:02:52 bOog/YPW
squidGuardってsquid3でも動きますか?
685:684
09/10/11 08:41:35 bOog/YPW
いけました。申し訳ないです。
686:login:Penguin
09/10/11 09:47:09 QiiHrT/g
まあlsがある以上slは無いわけにはいかんわな。
687:login:Penguin
09/10/11 10:05:30 Fvx1qxQU
飽きたぁ
688:login:Penguin
09/10/11 10:16:06 KmdskyoE
Debian/kFreeBSD Squeezeで正式リリース?
URLリンク(www.debian.org)
689:login:Penguin
09/10/11 16:16:20 7t6ilk1t
>>671 URLリンク(glandium.org)
sid に落ちてきたよ。
690:login:Penguin
09/10/11 22:35:52 1A/ibhRc
>>688
某2ちゃんねるで鯖に入れ始めたりして
691:login:Penguin
09/10/11 23:20:40 msn3PUra
>>689
amd64 な sid で 3.0.x でのんびりしてたのが
3.5.3-2 が来たからアップグレードしたんだけど、
Google Reader が軽くなるかと思ったら重くなってるし、
YouTube 見てたら (他でも) ガンガン落ちる。
入れてる拡張のせいかなんかしらんが、なかなかツライ……。
みんなは安定してるの?
692:login:Penguin
09/10/11 23:36:44 1dlHPGDY
>>691
うちは32bit環境ですが参考までに
3.5.x(mozilla.org版)リリース直後から使っていてずっと不安定でした
ぐぐってみると原因はFirefoxじゃなくてflashpluginで(32,64bitともに)
解決策は「nspluginwrapperを使え」ということらしいです
nspluginwrapper導入後は安定しています
693:login:Penguin
09/10/12 00:11:12 3g+7ZnEq
>>692
Flash かー。3.0.x ではこんなバカスカ落ちなかったのに。
ひさしぶりに nspluginwrapper 使ってみるかなぁ。
ていうか、ホントは Google Chrome みたいに
プラグインのせいでウェブブラウザまるごとクラッシュしない仕組みを
ウェブブラウザ本体が持っててくれるとうれしい。
Firefox にも、つぎのつぎぐらいで導入されるんだっけ?
とりあえず、いろいろ試してみます……。
694:login:Penguin
09/10/12 00:52:47 nMPlW7MV
>>691-693
既出だけど、スルー推奨だけど
1.Windows向けFirefoxをarchiveから落として来る
2.Windows向けFlashplayerの前のバージョンをbrothersoftから落として来る
3.wineでインストールしてwine firefox.exe
ずっとマシです
695:login:Penguin
09/10/12 01:06:30 GIXC21IF
そんな面倒なことするくらいなら
安定するまで3.0系列使ってればいいだろ
696:login:Penguin
09/10/12 13:16:23 KryfOpkn
デビアンのマンパワーは異常
697:login:Penguin
09/10/12 16:50:15 5Z62cYRc
こんにちは。Debian5ユーザーです。
起動用のフロッピーディスクの作り方が分かりません。
公式サイトのドキュメントをざっと見たかぎりでは、
それらしきものは見つかりませんでした。
Linuxの他のディストリビューションにはmkbootdiskというコマンドが
あるようですが、Debian5にはないようです。
また、「最小の CD、フロッピーディスク、USB メモリなど」からの
再インストールも考えているのですが、インストールガイドには
USBメモリへのファイルのコピーについては書いてあるのですが、
フロッピーディスクについての記述は見当たりません。
698:login:Penguin
09/10/12 16:52:30 l54bwHtF
>>697
今時、フロッピードライブのないマシンが
多数なのだから、なくても良いんじゃない?
どうしても必要なら、
> Linuxの他のディストリビューションにはmkbootdiskというコマンドが
> あるようですが、Debian5にはないようです。
ということで他のディストリ使うとか。
699:login:Penguin
09/10/12 17:27:13 OSU/Drn+
>>697
起動用のフロッピーディスクって、フロッピインストーラのことか?
Debian Lennyのフロッピインストーラなら、自作(Fedora Floppy installer
の改造版)のが、
URLリンク(sarl-tokyo.com)
のページにリンクではってあるが。ただし、x86の32ビット版。
700:login:Penguin
09/10/12 17:47:38 p9VXUrk0
起動用フロッピーはgrub-rescue-pcを使えば?
作り方はREADME.Debianに載っている
sudo dd if=/usr/lib/grub-rescue/grub-rescue-floppy.img of=/dev/fd0 bs=32k
701:login:Penguin
09/10/12 19:54:36 iA8MpJ4b
ハード関係やブートの仕組みをいくらか知っておかないと面倒なことってあるよね。
702:699
09/10/12 20:50:38 OSU/Drn+
>>697
流し読みして書いていたので、訂正。
一番に、起動用フロッピーが欲しいのですね。
MBRを上書きしたかして、Linuxが起動出来ないと仮定して書きます。
GRUB起動ディスクを作成して、それで起動して、grubプロンプトで、
/bootのパーティションを指定して、カーネル、初期RAMディスクを
指定すれば、起動できるでしょう。
具体的には、GRUBメニューでcキーを打って、
root (hd0,0)
kernel /カーネル root=/dev/sda1 ro
initrd /初期RAMディスク
boot
と打てばいいです。ファイル名はtabキーで補完がききます。
/bootのパーティション、rootの指定は適宜変えて下さい。
GRUB起動ディスクをWindowsで作成するのなら、
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
が参考になるでしょう。多分>>700で紹介された方法で作成したフロッピー
でもOKだと思います。
Linuxが起動出来たら、
# grub-install --no-floppy '(hd0)'
とすれば、GRUBが再インストール出来ます。場合によっては、
--root-directoryのオプションが必要かもしれません。
再インストールは、どうにもならなくなったらで、その場合は、
>>699で書いたフロッピーインストーラを使用するといいでしょう。
703:395
09/10/12 22:01:18 whWT0y10
URLリンク(www.aroma-nia.jp)
このサイトの左側のメニューが見れないんだけど、
どうやったら見れる?
704:694
09/10/12 22:08:21 nMPlW7MV
Windows向けFirefox2.0とWindows向けFlashplayer9.0で見れます
705:login:Penguin
09/10/12 22:20:06 HxpkDwAJ
>>703
普通にflashplayerインストールしてれば見れるはず。
706:login:Penguin
09/10/12 23:02:28 3g+7ZnEq
amd64 で sid です。
URLリンク(bugs.debian.org)
↑の人がやってるみたいに、
64 bit 版の Flash プラグインを nspluginwrapper 経由で使いたいんだけど、
↓になる。
nspluginwrapper -v -i /usr/lib/flashplugin-nonfree/libflashplayer.so
*** NSPlugin Viewer *** ERROR: /usr/lib/flashplugin-nonfree/libflashplayer.so: wrong ELF class: ELFCLASS64
nspluginwrapper: no appropriate viewer found for /usr/lib/flashplugin-nonfree/libflashplayer.so
nspluginwrapper は 1.3.0-1 で Seligmann 氏と同じ。
Flash プラグインのヴァージョンが上がってダメになったのかなぁ。
# ちなみに 10.0 r32。
Flash プラグインを無効にすると Iceweasel 3.5.3-2 も安定するんだけど、YouTube 見たい……。
707:login:Penguin
09/10/13 02:18:51 iQXE+B/c
>>706
HDDが大容量なんでWindows向けFirefox2.0入れても余裕のこの頃です
>>694と>>704は以下同文
FlashgameやってみるとわかるけどWindows向けのブラウザのが軽快にプレイできます
wineでエミュレートしてるのに・・・
708:login:Penguin
09/10/13 15:05:23 i0Ah2NKW
debianのGUI「ネットワークの設定」ってどのファイルをいじってるんだ?
/etc/network/interfaceでも無いようだし、変更が反映されんし、存在意義が分からん
709:login:Penguin
09/10/13 15:23:32 4a/ctBMf
debianのGUIってなんだ?
710:login:Penguin
09/10/13 17:20:32 zAPQajeX
次のメジャーなリリースっていつ?
64ビットAMDのLXDEがおかしいから
次のリリースまで待とうかと思うが、、、
711:login:Penguin
09/10/13 18:23:50 OdNdYzcJ
>>710
Debian時間は難しい
712:login:Penguin
09/10/13 19:03:45 nu88Vn/5
>>711
URLリンク(sourceforge.jp)
713:login:Penguin
09/10/13 19:33:12 OdNdYzcJ
>>712
あ、Squeezeから適用されるんだね。
ありがとう。
714:login:Penguin
09/10/14 02:50:54 BRndc8gf
旧リリースのイメージってどこで入手できるの?
公式探しても見つからない…
715:login:Penguin
09/10/14 04:26:37 Vm3tkYOG
debian archive でググれ
716:login:Penguin
09/10/14 21:13:39 BiCsvnCd
最近提供されたia32版lennyのwgetがなぜかupgrade出来ないんだけど、うちだけかな?
こんなかんじ↓
# apt-get upgrade
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
1 個のパッケージが完全にインストールまたは削除されていません。
この操作後に追加で 0B のディスク容量が消費されます。
続行しますか [Y/n]?
wget (1.11.4-2+lenny1) を設定しています ...
install-info(/usr/share/info/wget.info):
dpkg: wget の処理中にエラーが発生しました (--configure):
サブプロセス post-installation script はエラー終了ステータス 17 を返しました
以下のパッケージの処理中にエラーが発生しました:
wget
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
717:login:Penguin
09/10/14 21:38:19 kKk9+jtE
>>716
$ apt-listbugs list wget
バグ serious/wget (1.12-1 -> ) <未修正>
#550217 - wget: Uninstallable, contains dir.gz
以下のバグと統合されています: 550219
718:login:Penguin
09/10/14 22:07:30 ooAYYaJ9
fedoraみたいにサービス一括管理する画面は無いのかね
セキュリティの項目すら無くてワロタ
719:login:Penguin
09/10/14 22:14:41 BiCsvnCd
>>717 thanks!
えと…つまりlennyなのにインストールでクラッシュするパッケージが入っちゃったって事かな?
…いっそtestingに…いやたぶんそのうち修正が来ると信じて待ちます。
720:login:Penguin
09/10/14 22:19:47 1b8668qg
>>718
update.rcd
721:login:Penguin
09/10/14 23:44:31 Jx1GkHjl
718に720 が釣られてる?
722:login:Penguin
09/10/15 01:48:25 lz+XaNJk
aptitude install chkconfig
723:login:Penguin
09/10/15 01:55:23 0dY1TgdF
aptitude install sysv-rc-conf
724:login:Penguin
09/10/15 09:05:32 UaHG8npr
Debianにはなぜサービス管理画面が最初から無いのだろう
rootがX触らないという前提で作り過ぎじゃないのか
725:login:Penguin
09/10/15 09:25:31 nJtfDbQG
>>724
>rootがX触らないという前提で作り過ぎじゃないのか
そりゃ、入っているのかどうか分からないサービスを前提に作るのは問題だろう。
726:login:Penguin
09/10/15 09:35:21 nj5HeUW4
スクリプトかまして分岐させりゃいいだけじゃ
emacsはlispの中かな?
727:login:Penguin
09/10/15 12:24:27 wSmIxIIH
>>724
それが問題だというなら他の選択肢を使えば良いよ。
「サービス管理画面」とやらがあるディストリ使えば良い。
そうやって様々な選択肢があるのがLinuxのメリットだと思うんだけど。
728:login:Penguin
09/10/15 13:05:57 dKIPH1B7
>>724
言い出しっぺの法則というのがありましてね…
つくってよ!
1. 便利にしたいと思う
↓
2. 調べる or 自分用に少し便利なものつくる
↓
3. 「便利な」サービス管理画面とか必要なくなるぐらい知識が増える
↓
4. つくらなくなる
こんな感じじゃないかな?
初心を忘れず、他人のために痒いところに手が届くソフトなりスクリプトなり書ける
聖人みたいな人が増えればあるいは…
ないよねーw って話かと。
729:login:Penguin
09/10/15 13:36:34 oWi7TKFb
別に必要ないな。
上げないサーバは入れないから。
730:login:Penguin
09/10/15 19:20:01 aAmabQu0
つうか、上げないサービスもインストールするって、何のためなの?
731:login:Penguin
09/10/15 19:50:44 Eml5S93b
そういうのあれば便利かもな・・・と思ってしまったんだけど、
確かに使わないサービスはそもそもインストールしないから
いらないかも。
732:login:Penguin
09/10/15 19:56:44 pfYziAtN
>>730
そう、Debianって「使わないならインストールしない」
って理念つうか姿勢あるよね
その是非は置いといて
733:login:Penguin
09/10/15 20:06:41 oWi7TKFb
>>732
是非と言うと?
734:login:Penguin
09/10/15 20:32:26 K+EFfLvm
aptに頼んだら数秒で届けてくれるのだから、わざわざ在庫を抱える必要がないよね。
735:login:Penguin
09/10/15 20:38:04 aAmabQu0
上げないサービスはインストールしないということでやっているんだが、最近、kde を入れると mysql-server がついてくるのが気になっている。
それはさておき、サービス管理ソフトウェアに depend していろんなサーバがインストールされるなら、邪魔じゃね?
736:login:Penguin
09/10/15 20:55:23 iMGj5q03
>>735
ライブラリじゃなくてserverなの?
aptの設定で提案も推奨も入れないようにしてたら割とさっぱり。
tex関連のフォントと印刷関係がうざい。
avahi殺すとmDNS解決できなくなるけどイラネ
737:login:Penguin
09/10/15 20:58:33 aAmabQu0
>>736
mysql-server?
うむ。server がついてくる。ついでに client もついてくる。
738:login:Penguin
09/10/15 21:06:20 nj5HeUW4
なんでもかんでもemacsでやる人間としては、
/etcの下をrootで書き換えようとして、emacs /etc/hoge & をやってしまい、
Xで上がらずにsleepになってkillしたことが何度あるか・・・・
なんか、いろいろやってみたら、ssh -X -Y root@localhostとか、sudo bashとかでできるっぽいし
なんでsuだけダメなんだろなーとか、考えてみたり
739:login:Penguin
09/10/15 21:08:53 0dY1TgdF
どうしてfgしないの?
740:login:Penguin
09/10/15 21:25:08 S6Wybz9t
>>738
なんでも Emacs でやる人間なら root 権限が必要なファイルの編集には tramp 使おうよ。
741:login:Penguin
09/10/15 21:27:16 iMGj5q03
>>737
直接依存してる訳じゃないんで切れそう。
aptitudeでポチポチ選択しないの?楽しいよ
742:login:Penguin
09/10/15 21:39:29 h2HZo5Tj
>>706
亀レスなんですが…
mplayer plugin使える状態ならgreasemonkeyスクリプトでflashインストールせずに見られるよ
URLリンク(userscripts.org)
userscripts.orgを'mplayer'で検索すれば他にもありそう
余談だけど、ニコニコ動画はNicoFoxっていうaddonを利用すれば動画のみ視聴可能
743:login:Penguin
09/10/15 21:40:45 xiduU6hL
最近のKDEは、PIMか何かをMySQLに保存するんだ・・・だから切れない。
744:login:Penguin
09/10/15 22:04:51 45gOL4v6
lennyでgmplayer使ってて、動画をフルスクリーンにしたらカクつくユーザと
カクつかないユーザがいるんだけど、原因わかりますか?
audioとかvideoとか必要そうなグループにはどちらも同じ様に入れてます。
.mplayerの設定はカクつかない方からコピーしたから同じなはず。
745:login:Penguin
09/10/15 22:14:25 vtZ930nO
>>744
topとか見ながら検証してみたらん?
746:login:Penguin
09/10/15 22:18:41 YH8eg5c5
Lennyのインストーラーなんだけど、/varを手動で切って、その後リーブト二回すると、/var のアンマウントに失敗するんだけど。
俺だけ?
747:login:Penguin
09/10/15 22:19:16 45gOL4v6
>>745
topで見たところ、カクつかないユーザはgmplayerがCPU18%程度、
カクつくユーザはXorgが80%でした。
ためしにvlcで全画面表示したところ、どちらのユーザでもカクつかず
CPU負荷も18%前後と同程度でした。
とりあえずカクつくユーザではvlcでは見られます。
748:login:Penguin
09/10/15 22:50:21 6MeGOhkG
リベラルがかっこいいとでも思ってるPC板の住民の売国奴どもへ
【恐怖の】呆れるほど危険な民主党の正体【民主党】
URLリンク(www.youtube.com)
小沢一郎 ~ 闇の系譜 :秘書逮捕の真相/北朝鮮との黒い関係 高画質
URLリンク(www.youtube.com)
2/3【イリハム・マハムティ】東トルキスタンの歴史と中共の弾圧[H21/7/8]
URLリンク(www.youtube.com)
漫画で学ぶチベット問題
URLリンク(www.nicovideo.jp)
日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく日本国政府への米国政府要望書
URLリンク(japan.usembassy.gov)
749:login:Penguin
09/10/16 00:15:16 t7Fupd5A
>>742
ありがとう。
その Greasemonkey スクリプト、前にブックマークしてながら忘れてた。
動画再生時の CPU 負荷も下がって良いすね。
再生リストを使った再生で自動でつぎの動画に行ってくれなくなるのとか、
URL の最後に #t=0m30s とかつける再生開始時間指定が無効になるのとか、
アノテーションが見れなくなるのとかがいろいろ少しずつ残念ではあるけど。
ニコ動は最近見てないのでいいです。
Firefox のバグはもしかするとこのへんかなぁ。
Bug 521374 - Segfault in glib (g_slice_alloc) originating from out-of-process Flash
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
750:login:Penguin
09/10/16 00:22:02 t7Fupd5A
そういえば、URLリンク(www.afpbb.com) とか見るんだけど、
そこの各記事の写真が Flash になってるのは、
swfdec-mozilla 使って見ることにした。
sudo update-alternatives --config flash-mozilla.so して
libswfdecmozilla.so を使うようにして。
なんだかなぁな回避方法だけど、これでクラッシュしない感じ……。
751:login:Penguin
09/10/16 01:02:57 WMmqoJM+
>>724
自分の環境では「サービス管理画面」はあるけど…。
gnomeのシステムタブから選択できるシステム管理からアクセス出来るけど、
これはお望みのやつとは違うの?
kdeにもサービスマネージャってのがあるみたいだけど…。
752:login:Penguin
09/10/16 03:12:46 KwcIKIUH
iceweasel 3.0.*を野良ビルドしてみた感想。
公式パッケージはスクロールやメニュー表示が異常に重たい。gnomeuiかpangoが怪しい。
freetype2が有効な場合のpangoの意義って何なのかな?タイ語?
753:login:Penguin
09/10/16 03:52:59 rXTXEYYP
>>752
ブラクラ状態だったのが問題なく見れるようになったページ
URLリンク(en.wikibooks.org)
754:login:Penguin
09/10/16 08:05:32 TRzxUxH/
ffって、どうやってビルドするの?
軽くするconfigureオプションある?
755:login:Penguin
09/10/16 11:12:21 uLOOF2X+
>>754
ffって何?
756:login:Penguin
09/10/16 11:53:20 H8lmD1JA
ファイナルファンタジー
757:login:Penguin
09/10/16 14:41:26 Z9t2CuAP
すげえなソース公開されてたのか知らなかった。
758:login:Penguin
09/10/16 14:59:02 jTnRhpjD
フェデラルファンドレート
759:login:Penguin
09/10/16 15:02:42 Zbi30Jg8
フォルテッシモ
760:login:Penguin
09/10/16 15:08:50 A/3w2ZAS
>>754
ffmpeg ちゃう?
761:login:Penguin
09/10/16 16:52:16 az22rrc4
藤原不比等
762:login:Penguin
09/10/16 19:28:13 nfnaQb4K
藤子・F・不二雄
763:login:Penguin
09/10/16 19:56:58 JS4z1mno
ファイティング・ファルコン
764:login:Penguin
09/10/16 20:10:24 uCaBNj4K
lennyにAvira AntiVir workstation 3.0.5-11 を入れてみたんだけど
iceweaselの起動が異常に遅くなってしまった。同じ症状の方はいませんか?
今更ながらだけどネットワーク設定で固定IPなら自ホストにpingが通るのだけど
DHCPで設定するようにすると自ホストにpingが通らなくなる。
何がいけないのだろう。ルータにIPアドレスを貰ってるのがいけないのだろうか
765:login:Penguin
09/10/16 21:25:32 WboOjFrq
MacbookでDebianをインストールし、起動しようとしたところ、
Kernel panic - not syncing:VFS: Unable to mount root fs on unknown-block(8,3)
と表示されて止まってしまうのですが、解決策ありますでしょうか?
インストールは↓の手順で行いました。また、LILOをやめてGrubで起動しても同じでした。
URLリンク(wiki.debian.org)
気になるのは、grubを入れるときにupdate-grubのコマンドが認識されなかったことくらいです。
grubでマウントするときに、root (hd0,3)ではなくroot (hd0,2)で3つ目のパーティションが認識されたので、
grub2になっていないのではと思うのですが、アップデートする方法はありますか?
766:login:Penguin
09/10/16 22:06:01 zFx+1On6
ファイティングフィッシュ
767:login:Penguin
09/10/16 23:04:50 3qaaqpXK
ふわふわ ふるる
768:765
09/10/16 23:21:14 WboOjFrq
補足ですが、Debianはネットワークインストール版のamd64向けのものを使っています。
MacbookはLeopardでCore2です。
769:login:Penguin
09/10/17 00:14:25 QUSLkQmG
>>765
素のgrubはEFIに対応してないからインストーラーか何らかのlive cdで起動してchroot後
grub-efi-amd64をインストールして設定するんじゃないかな
当方PenIII 1GHzな環境なので具体的なアドバイスできないけど頑張ってください