Linux板ニュース速報 11at LINUX
Linux板ニュース速報 11 - 暇つぶし2ch2:login:Penguin
09/06/19 19:47:17 v9f0pzg2
いちおつ

3:login:Penguin
09/06/20 01:28:37 yQGK/H0B
竿

4:login:Penguin
09/06/20 02:35:47 MvlDxKBU
(^_^)乙 これはポニテ

5:login:Penguin
09/06/20 02:47:52 Op/8lFxS
おっ゜て

とな?

6:login:Penguin
09/06/20 11:25:10 x0LjZMQC
LPI-Japan、「Linuxサーバー構築標準教科書」を無償配布
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

7:login:Penguin
09/06/20 15:41:39 KmLuHxLg
LPICは世界規模で行われているが、レベル1の認定者のうち約6割が日本。
また、レベル2では7割、レベル3では9割が、それぞれ日本からの認定者となっている

その割には開発している人が少ない気がする

8:login:Penguin
09/06/20 15:49:24 /kdnLuhF
日本人は資格マニアであり猫も杓子も資格を取っているので資格そのものの価値が
大暴落しており、一部の特殊な資格を除いては資格を持っているということは
あまり大きな意味をなさなくなっている。

9:login:Penguin
09/06/20 16:07:39 7shG7Ciu
鯖管の資格なんだから、開発者が少ないのは当然。

10:login:Penguin
09/06/20 20:52:46 xfeS+ATg
俳優モーガン・フリーマンが仰天のタブー!孫娘と性的な関係か
スレリンク(dqnplus板)

11:login:Penguin
09/06/20 21:22:21 PR9ZM4oJ
スレ違い

12:login:Penguin
09/06/20 22:39:51 QPXhinLM
むしろ板違いだな

13:login:Penguin
09/06/21 03:26:16 4u2V9Nz/
米NVIDIA、世界初のOpenCLコンフォーマント・ドライバ - Win XP/Linux向け マイコミジャーナル
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

14:login:Penguin
09/06/23 17:18:12 AB0qIJUV
Apacheに新たな脆弱性発見
URLリンク(slashdot.jp)

15:login:Penguin
09/06/24 16:18:46 zpTbMGgq
KDDI、Googleの「Android」を採用したスマートフォンの開発に本腰
URLリンク(gigazine.net)

Atom搭載Linux携帯に向けて:IntelとNokia、新モバイル端末に関する長期提携を発表
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

デル、インテル、レッドハットの3社がLinuxサーバへの移行プログラムで協力
URLリンク(sourceforge.jp)

UNIX magazine 最終号
URLリンク(slashdot.jp)

16:login:Penguin
09/06/24 21:12:18 OSbnOSnO
FTC、製品レビューを書くブロガーへの規制実施へ--米報道
URLリンク(japan.cnet.com)

17:login:Penguin
09/06/25 23:06:01 eF4WWGK5
Linuxの創成期に活躍した男
URLリンク(jibun.atmarkit.co.jp)

Ubuntuに使いやすい設定ツールが追加された注目のディストリビューション「Linux Mint 7」
URLリンク(sourceforge.jp)

IBM製メインフレームでLinux OSを選択する企業が増加
URLリンク(www.computerworld.jp)

18:login:Penguin
09/06/26 01:31:39 Hp4LKcrR
【OS】韓国で「Windows と互換性を持つ」という OS「Tmax Window」発表間近(09/06/25)
スレリンク(pcnews板)

19:login:Penguin
09/06/26 02:31:36 mq1YdTQ4
>>17
Linux Mint 7

これ・・・凄くいいです。

20:login:Penguin
09/06/26 09:08:31 HFyzuWgy
Red Hatの3~5月期決算は増収増益,サブスクリプション収入が14%成長:ITpro
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

21:login:Penguin
09/06/26 10:27:57 xrJw1Ji1
>>19
どういいのだい?
>>20
この不況におめ

22:login:Penguin
09/06/26 12:13:52 x2MUApUy
M・ジャクソンさん:死亡を確認、死因や病名は不明
URLリンク(mainichi.jp)

23:login:Penguin
09/06/26 13:48:01 Hp4LKcrR
 マイケル・ジャクソンさんの緊急特番が決定! フジテレビで今夜放送
URLリンク(www.oricon.co.jp)

24:login:Penguin
09/06/26 21:41:02 x2MUApUy
「Androidはドコモにとって、歴史と発想の転換点」--オープンOSがもたらすもの
URLリンク(japan.cnet.com)

Linuxベースのガジェット端末「chumby」の体感イベント、26日から東京・恵比寿で開催
URLリンク(sourceforge.jp)

ソフォス、MacとUNIX向けのウイルス対策ソフトを発売
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

Turbolinux アップデート:サーバー OS のワンビサービス基盤採用など
URLリンク(japan.internet.com)

25:login:Penguin
09/06/26 22:50:55 x2MUApUy
What I Need to Help Sell Linux
URLリンク(www.linuxinsider.com)

Berlin art colleges switch to Linux
URLリンク(www.heise.de)

URLリンク(it.people.com.cn)


How to Run Android Applications on Ubuntu
URLリンク(news.softpedia.com)



26:login:Penguin
09/06/29 15:58:13 d1lhrmkA
R.Stallman氏、「MonoやC#への依存を減らそう」と呼びかけ
URLリンク(sourceforge.jp)

27:login:Penguin
09/06/29 15:59:26 d1lhrmkA
夕張市がUbuntuとオープンオフィス導入、総選挙の臨時要員増に備える
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

28:login:Penguin
09/06/29 18:56:43 RSyb9bps
>>27
夕張来た、これで勝つる!

>「CPUはPentium IIIで動作周波数700~800MHz、メインメモリーは512Mバイト」(HARP)と7~8年前のスペック
うへぇ

29:login:Penguin
09/06/29 19:50:41 nj4/zwDf
9~10年前の間違いじゃね。

30:login:Penguin
09/06/29 20:42:17 55eU0pLs
RMSは邪魔だから早く死んでくれ。

31:login:Penguin
09/06/29 22:10:37 lLAYRK4G
>>27
デスクトップか?
捨てられないゴミを押しつけられたなw
企業もリサイクル費用の分だいぶ得したなw
ちょっとあんまりなネタだな

メンテもこの板の住人一人でも対応できそうだな
クライアント程度ならニートでも十分組める
本当に損したのは夕張市だろ
流石に怒れ夕張市民w


32:login:Penguin
09/06/29 23:05:57 4GqBpk70
>>27
無償提供ってか、あらかじめ廃棄費用も貰っとかないとっていうぐらいの
スペックだな。。。さすがにそこまで古いといろいろ故障しそうだしなあ。

33:login:Penguin
09/06/29 23:30:03 55eU0pLs
こんなのアシストがカラ実績上げるだけで、それ以外誰も得しないよな。

34:login:Penguin
09/06/30 01:28:56 bMiifHS5
Ubuntuは比較的重いディストロだし、OOoも重量級アプリなんだが、それぐらい辛抱しろってか。
そーいえば以前、道内の最北大学で見たものを思い出したぞ。
PC-UNIXのゼミで、悪魔とペンギンのポスターに一言。

「金欠と技術力は比例する」

35:login:Penguin
09/06/30 01:31:48 ocFZAWpX
めしうま、ですなw

36:login:Penguin
09/06/30 06:45:34 rghAZdxS
>>30
MSが信頼されてないんだから、RMSがいなくても同じような話は出ると思うよ。

37:login:Penguin
09/06/30 10:58:02 dZ7iStIw
>>34
道内最北って北星か。
そういやこの頃知ったんだが丸山先生いつの間にか辞めてたのな。
更に藤木先生まで辞めていてびっくりした。

38:login:Penguin
09/06/30 11:37:25 K2pxUJz8
MSが信用できないのは、GNU教の信者だけだろ

39:login:Penguin
09/06/30 15:45:14 RJGqcv3N
交換条件はLinuxの利用? ファイルを人質に取る新手の攻撃
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

40:login:Penguin
09/06/30 16:55:02 fAu0sIPn
>>39
ソースコード見つけた件
URLリンク(www.eof-project.net)

41:login:Penguin
09/06/30 17:59:34 K2pxUJz8
"3) You can launch your PC trought the window or use a better OS (like linux)"

これ言いたいだけちゃうんかと。

42:login:Penguin
09/06/30 18:08:47 ocFZAWpX
提案しているだけじゃん。
こういう誤解を招くタイトルはやめて欲しい。

43:login:Penguin
09/06/30 18:13:24 lUXKBQE7
提案の仕方が問題なんだろ
まあタイトルもおかしいが

44:login:Penguin
09/06/30 19:17:43 fAu0sIPn
PCを窓から投げ捨てろ♪

45:login:Penguin
09/06/30 19:54:55 rghAZdxS
>>38
netscapeのときのことや、officeのバンドルの件を差してるんだが<MSの信頼
gnuとは別の部分だよこれは。手段を選ばないという社風があるから、
突如特許を言い出すことを危惧するのは理解できるってことだよ。
MSがそんなに信頼できるんだったらwindowsのところから離れなければ良いのに
なぜここにいる?

46:login:Penguin
09/06/30 19:56:37 rghAZdxS
悪意があるよな。そのタイトル

47:login:Penguin
09/06/30 21:03:16 Aa9TFsM8
Linuxでも使ってろm9(^Д^)プギャーと言いたいんだろうな

48:login:Penguin
09/06/30 21:57:47 K2pxUJz8
一番悪意があるのはウィルス作った作者だろ。

49:login:Penguin
09/06/30 21:58:50 ArGWu3MN
うぃるすw

50:login:Penguin
09/06/30 22:02:00 K2pxUJz8
え?

51:login:Penguin
09/06/30 22:12:54 RJGqcv3N
スパコン上位、Intel+Linux色がより鮮明に
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

つか、Windowsつかってるスパコンもあったのね。

52:デムパゆんゆん
09/06/30 22:16:23 A9eSyku+
>>27
これはひどい せめてせんとくん5.3だろ
PC起動とオフィス起動で10分くらいかかりそうだ
いじめだ どんどん付け込まれていくんかな
旅費と宿泊費くれたらやってもいいけど

>>37
北見工大ぢゃねの? まだあるのか知らんけど

53:login:Penguin
09/06/30 22:42:04 rmOWgSFE
ネットブックエディションならマシになるかな

しかしウブンツか選ばれるとはなあ
もうクノッピは完全にお役御免なんだな

54:login:Penguin
09/07/01 01:59:09 ZOPQtOHD
さあ夕張市はYubariLinuxを作る作業に入るんだ

55:login:Penguin
09/07/01 02:33:32 6S1KUISY
葡萄のかわりにメロンかw

56:login:Penguin
09/07/01 07:24:53 9kCtwBPB
Go Go Linux

57:login:Penguin
09/07/01 22:51:23 D0EnNUtD
朝日新聞、CNET Japanを事業継承 9月1日から運営へ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

ありゃま。

58:login:Penguin
09/07/02 00:27:40 g2rCagIE
「ウイルスだらけでも“大丈夫”」、中国セキュリティ事情
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

59:デムパゆんゆん
09/07/02 03:35:13 Nah+h+Ea
中国様は存在自体がウイルス
日本にわざわざ出向いてウイルスばらまいていただくなんて申し訳ない
過去の謝罪も清算も済んでいないのに
中国に出向かわなければなりません
さっそくチャイナスクールと打ち合わせです

60:login:Penguin
09/07/02 16:14:42 g2rCagIE
Debian開発者、R.Stallman氏の「Mono危険視発言」に対し回答
URLリンク(sourceforge.jp)

61:login:Penguin
09/07/02 21:53:33 65qkDGym
無料仮想PCソフト、VirtualBoxがDirect3Dに対応したぞー
スレリンク(news板)

62:login:Penguin
09/07/03 12:17:32 Csb4GLUG
GNOMEの開発者 - @IT自分戦略研究所
URLリンク(jibun.atmarkit.co.jp)
レッドハット、KVMベースの仮想化を組み込んだ「Red Hat Enterprise Linux 5.4 Beta」をリリース:ニュース - CNET Japan
URLリンク(japan.cnet.com)


63:login:Penguin
09/07/03 12:27:18 hdRQTnPo
KVMは名前が悪い

64:login:Penguin
09/07/03 22:38:18 vAE+mAkd
Windows 7はLinuxへの切替が簡単:注目の仮想ディスクフォーマット「VHD」
URLリンク(builder.japan.zdnet.com)

65:login:Penguin
09/07/03 23:17:07 /AdaBmId
要らない機能を全部切り捨て、ブートローダに徹すればいいのに。

66:login:Penguin
09/07/03 23:21:28 vAE+mAkd
Fluendo releases DVD player for Linux
URLリンク(www.h-online.com)

67:login:Penguin
09/07/04 07:38:20 JLhXcgDG
KDE 4.3 RC1が公開 - 正式リリースは今月末予定 -マイコミジャーナル
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
多様化するオープンソースライセンス:GPL v3の採用増、だがGPL全体のシェアは低下 - SourceForge.JP Magazine
URLリンク(sourceforge.jp)

68:login:Penguin
09/07/04 15:29:27 xHuzVmk7
>>67
こういうのはGPLv2+ (i.e. GPL version 2 and any later)と
GPLv2 (i.e. GPL version 2 only)の区別とかもきちんと考えているんだ
ろうか?

69:login:Penguin
09/07/05 21:38:50 zzKBMsF6
中国による検閲ソフト導入義務化に抜け穴 Mac/Linuxに未対応
URLリンク(www.technobahn.com)

70:login:Penguin
09/07/06 01:33:01 s0FcsubX
「オープンソース的」という言葉の誤解と希望
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

71:login:Penguin
09/07/06 09:45:23 uthF4/Of
>>69
よめねぇ
こっちじゃないの?

URLリンク(www.technobahn.com)

72:login:Penguin
09/07/06 10:55:46 uthF4/Of
あれぇ?


200907040404の後ろが変だ。
200907040404&lang=

なんだけど。

URLリンク(www.technobahn.com)

73:login:Penguin
09/07/06 14:14:52 lfeuGlyg
「東芝クレーマー事件」の会社員、PC窃盗で逮捕
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


74:login:Penguin
09/07/06 14:49:32 HTEBPD7X
WordPress | 日本語 » テーマも GPL ライセンス
URLリンク(ja.wordpress.org)

75:login:Penguin
09/07/06 19:34:31 z1r1IDx5
オープンソースの動画コーデック「Theora」、HTML 5での仕様策定が挫折 - ZDNet Japan
URLリンク(japan.zdnet.com)
HTML 5のデフォルトオーディオ/ビデオコーディックは「undefined」に - SourceForge.JP Magazine
URLリンク(sourceforge.jp)

76:login:Penguin
09/07/07 13:24:40 gSiDeWOQ
Microsoft の特許侵害主張に『Linux』開発者がパッチで対応
URLリンク(japan.internet.com)

77:login:Penguin
09/07/08 16:32:06 KDB7GPqH
Googleが独自OS開発 Netbook向けに「Chrome OS」提供へ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

予期できてたことかもしれないけど、これは衝撃。

78:login:Penguin
09/07/08 17:23:12 gXPjC8mk
> Linuxカーネル上で動く新しいウィンドウシステムを使っている
wktk

79:login:Penguin
09/07/08 18:19:37 mXiz2F7z
昔にもMozillaベースでそんなんあったな
起動するとMozillaが立ち上がってアプリがその中で動くって奴

80:login:Penguin
09/07/08 18:30:02 hAQpvxBV
>Chrome OSはNetbookからフルサイズのデスクトップPCまでが対象という。


81:login:Penguin
09/07/08 18:58:36 ffh5XepW
米MS、特許主張しない約束をC#とCLI標準に適用、Monoはソースコードを2分割へ
URLリンク(sourceforge.jp)

82:login:Penguin
09/07/08 21:26:51 DKhstMuy
マイケル・ジャクソン幽霊騒動
URLリンク(www.youtube.com)

83:login:Penguin
09/07/09 03:17:10 n0i1i2fj
【音楽】ロシア人主治医が見たマイケル・ジャクソンの秘密「『肌を漂白する薬を常用している』と打ち明けたことがあった」(週刊朝日)
スレリンク(mnewsplus板)


84:login:Penguin
09/07/09 11:21:55 ttzd+L6A
Google Chrome OSのパートナー企業リスト発表、FAQ公開
URLリンク(japanese.engadget.com)

85:login:Penguin
09/07/09 18:11:12 z81eZH7J
今度の月曜日にMSが何か発表するという噂があるみたいだけど
なんなんだろう

86:login:Penguin
09/07/09 21:32:44 +hD3vHC6
Windows 8の開発開始告知とかかな

87:login:Penguin
09/07/09 21:37:05 K196iAqy
Microsoft,Windows 7のRTMを目前にWindows部門の新トップを任命
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

88:login:Penguin
09/07/09 22:50:30 YF+yrEhP
米Google、オープンソースのリモートデスクトップサーバー「Neatx」を発表
URLリンク(sourceforge.jp)
これで、どこでも自宅警備できるなw

89:login:Penguin
09/07/09 23:03:12 YF+yrEhP
Chrome OSとAndroid、両者の「相違点」と「共通点」
URLリンク(www.computerworld.jp)

NTTデータ、OSSを活用した都道府県・政令指定都市向け財務会計パッケージ
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

Ubuntuベースの軽量ディストリビューション"CrunchBang Linux"登場
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

フルノシステムズ、PDA型モバイル情報端末「finpad700i」を発売
URLリンク(www.rbbtoday.com)

軽量ながらデスクトップウィジェットや独自機能を備えた「Puppy Linux 4.20日本語p1版」
URLリンク(sourceforge.jp)

「Chrome OS」が重要である理由(と重要でない理由)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

90:login:Penguin
09/07/09 23:58:06 YF+yrEhP
How to Advocate for Linux (Without Coming Across as a Lunatic)
URLリンク(www.linuxinsider.com)

Rumours of critical vulnerability in OpenSSH in Red Hat Enterprise Linux
URLリンク(www.h-online.com)
>In response to an enquiry from heise Security (The H's associate in Germany), Red Hat's Security Response Team declined to confirm
> the existence of the vulnerability. They did state that they are aware of the rumours and are watching the situation with the aim
> of collecting more information. Should it prove to be the case that there is an unpatched vulnerability, they will react as quickly
> as possible

Peek has Linux aspirations, wants help
URLリンク(www.crunchgear.com)


91:login:Penguin
09/07/10 00:50:07 EEjkcYqZ
第1回 Androidの世界へようこそ:ITpro
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
Samba 3.4.0リリース:CodeZine
URLリンク(codezine.jp)
インテルが7月11~12日にイベントを開催、人気声優も登場:ニュース
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

92:login:Penguin
09/07/13 19:44:25 Dit8CVLC
レッドハット、Linux認定資格トレーニングコースを土曜日に拡大 - SourceForge.JP Magazine
URLリンク(sourceforge.jp)

93:login:Penguin
09/07/13 23:51:34 rRRWrtnC
パソコンに人が吸い込まれる事件が多発
スレリンク(news7板)

94:login:Penguin
09/07/14 00:13:32 JZM8YUyS
SFLC、「GPL利用が5ポイント減」とするBlack Duckに異論を唱える
URLリンク(sourceforge.jp)

95:login:Penguin
09/07/14 02:44:27 1UhCW/5q
Japan Linux Conference 2009の論文・チュートリアル2次募集受付中、7/26まで - SourceForge.JP Magazine
URLリンク(sourceforge.jp)
「Chrome OS」がLinux業界に与える影響―6人の専門家に聞く : Linux - Computerworld.jp
URLリンク(www.computerworld.jp)

96:login:Penguin
09/07/14 09:04:53 /znrv6/3
会津若松市が冊子「オープンオフィスにしませんか?」をクリエティブ・コモンズで公開
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

97:login:Penguin
09/07/14 13:37:58 +od7Ebh3
【MS】次期オフィス、ネットで無償提供へ
スレリンク(newsplus板)

98:login:Penguin
09/07/14 13:53:15 iuZbDfV6
「Chrome OS」がLinux業界に与える影響―6人の専門家に聞く : Linux - Computerworld.jp
URLリンク(www.computerworld.jp)

>Chrome OSの開発でGoogleに協力しているIntelの広報担当者、コニー・ブラウン(Connie Brown)氏
> われわれにとって重要なのは、当社製チップの上で最適に動作するソフトウェアが増えることだ

最後に空気読めない発言すんなw

99:login:Penguin
09/07/14 14:14:26 1UhCW/5q
マイケル追悼式時の転送量は2Tbps
URLリンク(ascii.jp)

100:login:Penguin
09/07/14 17:59:19 1UhCW/5q
Apache、「Apache IvyDE 2.0」リリース - SourceForge.JP Magazine
URLリンク(sourceforge.jp)

101:login:Penguin
09/07/14 23:30:27 RzghMLJX
Linux achieves 1 second boot
URLリンク(blog.internetnews.com)
MontaVista's Linuxでのこと。

Free/Open Source Law journal launched
URLリンク(www.h-online.com)

Report: Acer's Dual-Boot Netbook Arriving August
URLリンク(www.tomshardware.com)
>It's been a while since we first heard about Acer's plans for a dual-boot Android and Windows XP
>netbook. Today Digitimes says we can expect to see the machine as soon as August.



102:login:Penguin
09/07/14 23:32:48 RzghMLJX
Interview: Mark Shuttleworth
URLリンク(www.osnews.com)

Development Release: wattOS 1.0 Beta 3
URLリンク(www.e-linux.it)
>Ronald Ropp has released the third beta build of wattOS 1.0, an Ubuntu-based desktop Linux distribution
> aiming at running computers in a lightweight but fully-featured way using less energy

Sudo updated to 1.7.2
URLリンク(www.h-online.com)

103:login:Penguin
09/07/15 01:58:31 o2wKZa2O
【科学】皆既日食が急遽中止に…代替日は未定 科学技術相が発表
スレリンク(fish板)l50

104:login:Penguin
09/07/15 02:59:08 Y6wCX7+z
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】橘麗美が芸能界引退を表明 「これ以上汚い大人を見たくない」「芸能界は駄目ならヌードやAVやらせて使い捨てる。」★6 [芸スポ速報+]
ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED 1010≡ [国内サッカー]
【女子アナ】衝撃スキャンダル、清純派アナ、夏目三久がコンドームを手に笑う写真が流出、男性とベッドで寄り添う写真も★11 [芸スポ速報+]
フライデー事件で離脱しかけのPerfumeファン Part17 [女性アイドル]
ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED 1009≡ [国内サッカー]


105:login:Penguin
09/07/15 11:50:25 Cty4DUxY
ISC DHCP dhclient stack buffer overflow
URLリンク(www.kb.cert.org)

リモートからrootで任意のコード実行可能。

106:login:Penguin
09/07/15 13:42:52 DrAx+BOC
フリー/オープンソースの法律ジャーナルが初創刊
URLリンク(sourceforge.jp)

107:login:Penguin
09/07/15 15:22:55 lPokEkNa
日本Linux協会がLC2009発表論文を募集、最優秀論文に賞金20万円 〈日経BPネット〉
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
レッドハットと日本IBMがSolarisからLinuxへの移行促進、サービスや金利を割引〈日経BPネット〉
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

108:login:Penguin
09/07/15 20:59:32 pvjASi9u
Google社内は既に“脱Windows”
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
>GoogleがついにデスクトップOS「Chrome OS」を発表した。だが実は,
>Googleの社内では既に“脱Windows”環境になっている。「デスクトップの半数以上はLinux で,
>Windowsは8分の1程度,あとはMacintosh」とGoogle Open Source Programs Managerの
>Chris Divona氏は明かす。

半分とは予想以上

109:login:Penguin
09/07/15 21:32:23 CL8WTGmE
>>108
周囲は Linux サーバまみれなのに、TeraTerm なんかでちまちま
やってられるか!って言う気持ちはよく分かる。

110:login:Penguin
09/07/15 23:11:53 4siQmU+Y
自民県議団有志がパチンコ税創設へ動き
URLリンク(www.wakayamashimpo.co.jp)


111:login:Penguin
09/07/16 00:36:12 L+yl1488
いいぞ自民もっとやれと思ったが
実はそれ、パチンカーから金を吸い取るだけで根本的な解決になってない上
そもそもスレチ

112:login:Penguin
09/07/16 21:40:23 3S0APxcv
コンピュータは消えていく--
OSはなくなり、コンピューティングはもっと違ったかたちを見せるようになる
URLリンク(japan.cnet.com)

113:login:Penguin
09/07/16 21:46:26 jeW3Yn/j
>>112
まあ、基本的な突っこみどころには目を瞑るけど、
それにしても今さらすぎるテーマをバズワード散りばめて誤魔化してんなあ…

114:login:Penguin
09/07/16 23:47:29 6BdBrFG1
レッドハット、JBoss移行を促進する技術情報サイト開設 - SourceForge.JP Magazine
URLリンク(sourceforge.jp)
メルコグループとマイクロソフト、Linuxソフトに関する特許契約を締結 - SourceForge.JP Magazine
URLリンク(sourceforge.jp)
ビル・ゲイツ氏、グーグルの「Chrome OS」について語る:ニュース - CNET Japan
URLリンク(japan.cnet.com)

115:login:Penguin
09/07/17 12:12:40 FB+B4uwo
完成度の高いMandrake Linux派生ディストリビューション「PCLinux OS 2009.2」レビュー - SourceForge.JP Magazine
URLリンク(sourceforge.jp)

116:login:Penguin
09/07/17 12:46:23 wM4wkBAB
グーグル、純利益19%増 人員削減効果で上向く
URLリンク(www.asahi.com)

117:login:Penguin
09/07/17 13:52:05 nDB4OtRB
>>115
「完成度」という言葉について改めて考えさせられました。

118:login:Penguin
09/07/17 15:25:15 dKld88sM
>>117
なんつうか、日本語環境を有効にするためのtipsだけ紹介されていて、PCLOSがどう優れてるのかさっぱりです

119:login:Penguin
09/07/17 15:54:53 Xftqe7J9
>>118
レビューじゃないなw
紹介だねw

120:login:Penguin
09/07/17 18:17:09 /AY+8M3g
モンタビスタ、1 秒でブート可能な組み込み型 Linux の動画を公開 - スラッシュドット・ジャパン
URLリンク(slashdot.jp)

121:login:Penguin
09/07/17 23:23:48 PjQr2mTB
>>114の”メルコグループとマイクロソフト…”ってどういうこと?


122:login:Penguin
09/07/17 23:26:04 ICA20GNh
>>121
払わなくても良い金を払ったメルコがバカだっていう話。

123:login:Penguin
09/07/18 00:13:50 abhtxhAp
相手がマイクロソフトじゃ、そう簡単に逆らえないって事か

124:login:Penguin
09/07/18 12:31:51 w7kRqbFw
>>121
中身が samba の NAS が売れる所為で、WS08 や CAL が売れないって
目をつけられたんじゃないか?

125:121
09/07/18 22:42:22 TJYEIQJg
なるへそ。

126:121
09/07/19 20:31:26 XZ1DE7lT
Wine 1.1.26 Released
URLリンク(www.winehq.org)

127:login:Penguin
09/07/19 21:25:36 XZ1DE7lT
Google、Mac OS X/Linux向けChromeテスト版をアップデート
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
>対応環境は、Mac版はMac OS X 10.5.6以降(Intel)、Linux版はUbuntu 8.04(32bit/64bit)、
>Debian GNU/Linux 5.0以降(i386/amd64)。

128:login:Penguin
09/07/19 21:36:17 XZ1DE7lT
Linuxカーネル2.6.30にルート・エクスプロイト
URLリンク(yebo-blog.blogspot.com)
>バグは2.6.30.2で修正されている。

129:login:Penguin
09/07/19 21:59:31 obffnEus
2.6.30.2まだ出てねえし

130:login:Penguin
09/07/19 22:56:25 ig5DfD0u
よくわかんねぇけど、git版の事じゃね?

131:login:Penguin
09/07/20 08:14:27 glV8A01k
その後よくしらべたら、/.本家のコメントに”2.6.31-rc3では修正されてる”とかあった。

132:login:Penguin
09/07/21 13:22:55 oQw8tfb8
米Microsoft、「Hyper-V」LinuxドライバをカーネルコミュニティにGPLv2で提供
URLリンク(sourceforge.jp)

133:login:Penguin
09/07/21 13:36:54 Eehmy8zM
>>132
また末(ry
んな糞記事よりもこっちが詳しい。
Microsoft社がHyper-V Linux Integration Componentsをオープンソースとしてリリース(20090720-2)
URLリンク(www.virtualization.info)
>詳細としては、Microsoft社はHyper-V VMbusに統合される3種類のドライバのコードを無償配布(こちらでハイパーバイザーのアーキテクチャをチェックいただきたい)し、Linuxカーネルへの搭載に向けて2万行におよぶコードの審査を要請する。
>これらは20日にGreg Kroah-Hartman氏のツリー(The Linux Driver Project)に登場しており、受け入れられることになれば、いずれはすべての主要Linuxディストリビューションがこれらを最初から搭載することになる。
>
>このプロジェクトではNovell社が大きな役割を果たしており、彼らがコードの審査を行い、将来に向けたさらなる強化を約束している。
>彼らに加え、Linux Foundation(旧Open Source Development Labs:OSDL)の元エンジニアリングディレクターで、Microsoft社のPort 25施設でLinux相互運用担当ディレクターを務めるTom Hanrahan氏も参加している。  

134:login:Penguin
09/07/21 16:23:09 Eehmy8zM
Launchpad is now open source
URLリンク(blog.canonical.com)

135:login:Penguin
09/07/21 20:40:12 xGYTho7h
LinuxホストWindowsゲストで、Windowsを買ってほしいわけだな

136:login:Penguin
09/07/21 20:45:40 ZhQXycai
逆だよ、Hyper-V(Windows Server)ホストで
ゲストにLinux突っ込んだときの、Linuxのパフォーマンス改善用。


137:login:Penguin
09/07/22 01:24:57 sSbCcbm2
Linuxの脆弱性を突くゼロデイエクスプロイトが公開に - ZDNet Japan
URLリンク(japan.zdnet.com)

138:login:Penguin
09/07/22 02:31:50 LeCnVy72
英Canonical、「Ubuntu 8.04.3 LTS」をリリース
URLリンク(sourceforge.jp)

139:login:Penguin
09/07/23 10:27:31 gv4+MTWk
Red HatがMicrosoftのLinuxへのソースコード提供を歓迎,ただし特許問題の解決を要求:ITpro
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

140:login:Penguin
09/07/23 22:23:24 YE6Ne645
Zero-day vulnerability in Adobe Flash Player, Reader and Acrobat
URLリンク(www.h-online.com)
>Adobe is warning of a critical security vulnerability in its current Flash Player for Windows, Macintosh and Linux.
>Adobe Reader and Acrobat 9.x for all platforms are also affected.
>The update for Adobe Reader and Acrobat, at least for Windows and Mac, is expected to appear on 31 July.
>An exact date for the Unix version has yet to be announced.

141:login:Penguin
09/07/24 03:38:36 M+DXCxt8
米政府にオープンソースの利用を促す業界団体「Open Source for America」が発足 - SourceForge.JP Magazine
URLリンク(sourceforge.jp)

142:login:Penguin
09/07/24 11:01:30 omEp3Fls
【Picasa】女子大生がゼミ論合宿の露天風呂で撮影した自らの尻画像を公開中
スレリンク(news板)

143:login:Penguin
09/07/24 23:15:19 JCOYkhm9
Top 10 pratfalls for novice Linux admins
URLリンク(resources.zdnet.co.uk)

Create a Twitter Info Server with Bash
URLリンク(beginlinux.com)

Migrating to Linux, Part 2: Avoiding Separation Anxiety
URLリンク(www.linuxinsider.com)

Linus: "Microsoft Hatred Is a Disease"


144:login:Penguin
09/07/24 23:16:41 JCOYkhm9
あれ?
Linus: "Microsoft Hatred Is a Disease"
URLリンク(www.osnews.com)

145:login:Penguin
09/07/25 04:28:04 Tys+006a
マイクロソフトが公開したLinuxコードはGPL違反―エンジニアが指摘 - Computerworld.jp
URLリンク(www.computerworld.jp)

146:login:Penguin
09/07/25 06:19:23 IirEynFo
なんかおもしろいなw
MSがGPLv2で提供したよってニュースがあったと思ったら今度は違反かよ

147:login:Penguin
09/07/25 07:19:41 4lx4a0wI
まあ、MSがといっても中身はNovell製なんだけどね

148:login:Penguin
09/07/25 07:24:54 nB9SZeqW
Novellも驚いただろうな。
頼まれたコードを書いたらクローズドなバイナリにリンクさせてるとは。
当然そのリンク先もMSがソースを出すと思ってたに違いない。
MSはIBMを出し抜いた時もこんな感じだったんだろうな。

149:login:Penguin
09/07/25 07:25:38 +iU4ub9g
monoはnovell製だけど、hyper-vのコードはm$製だよ。

150:login:Penguin
09/07/25 07:37:26 +iU4ub9g
m$っぽさ丸出し。
URLリンク(git.kernel.org)

151:login:Penguin
09/07/25 08:04:25 SBktQIBx
>>150
何だこれwww

152:login:Penguin
09/07/25 12:05:28 /dppc7aU
>>145
別にかまわねんでね。
GPL違反したら訴えられるわけでなし。




153:login:Penguin
09/07/25 12:31:09 /YnnwtC2
>>150
コーディング規則ガン無視だな

154:login:Penguin
09/07/25 16:32:11 onSo8CAc
>>152
訴えられないどころか、訴訟されれば確実に負ける
ただまちがいなく訴訟合戦になるけど

155:login:Penguin
09/07/25 17:01:23 /dppc7aU
>>154
訴訟にならなきゃOKで、他人の特許を無視してる連中が多すぎだよ(w>オプソ
自分らが無視してるのはOKで、MSが無視すると裁判するのか?
無理無理無理無理蝸牛って奴だな。


156:login:Penguin
09/07/25 17:32:25 Tys+006a
なぜマイクロソフトはLinuxドライバをオープンソースにしたのか?- ZDNet Japan
URLリンク(japan.zdnet.com)

157:login:Penguin
09/07/25 18:08:43 da8lPAFN
>>155
特許違反の具体例を一つでも示してみてはいかがだろうか?

158:login:Penguin
09/07/25 18:19:24 onSo8CAc
ひとつは示しただろ。たしかファイルシステムだったはず

159:login:Penguin
09/07/25 18:52:17 /dppc7aU
>>157
MPEG2のデコード


160:login:Penguin
09/07/25 18:53:41 /dppc7aU
MP3の再生とエンコードも違反だろ。


161:login:Penguin
09/07/25 19:13:55 da8lPAFN
なんだ、ちゃんと答えられるのか。
口だけじゃなくてよかった。

162:login:Penguin
09/07/25 19:22:26 OsLUF8yK
>>155
オープンソースは大抵ソース配布だから特許侵害にはならない
MSみたいに業としてバイナリ配布すれば侵害になるけど

163:login:Penguin
09/07/25 20:57:31 /dppc7aU
>>162
ubuntuはバイナリ配布だろ?
synapticでmplayer入るし。

164:login:Penguin
09/07/25 21:20:10 I8B8z164
バイナリ配布でも業としてじゃないから大丈夫だろ。
確か午後のこーだもそういう結論でバイナリ配布を再開したはず。

165:login:Penguin
09/07/25 21:27:49 /dppc7aU
>>164
カノニカルにサポート料払ってる奴もいるだろうし、米国の裁判所でその意見が聞き入れ
られたらいいな。


166:login:Penguin
09/07/25 21:30:59 I8B8z164
MPlayerはmultiverseだからCanonicalのサポート外だし。
そんなこと言い出したらWindows用のMPlayerだって配布されてるんだからMSも訴えられるぞw


167:login:Penguin
09/07/25 21:43:04 /dppc7aU
>>166
Windows Media PlayerでDVD見れるんだから、MSは特許料払ってるだろ。
特許料払ってる奴は訴えて、勝てるんかね?
訴えるなら、開発元だろうな。

168:login:Penguin
09/07/25 21:51:24 mh/5/pAO
>>167
コーデック入れないと、WMPでDVDは見れないよ。

169:login:Penguin
09/07/25 22:35:17 GYiX/NPR
Vista以降ならWMPやMediaCenterでDVDも見られるよ

コーデック自体の出来はあまりよろしくないが、
高画質なcodecを標準搭載したら3rdパーティーの商売上がったりだし、
このへんが自社で全て囲い込み、それが世間でも許されるAppleと、
やったら独禁法の槍玉に挙げられるMSの最大の違いか…



170:login:Penguin
09/07/26 00:15:37 YbAk5UrG
>>163
Canonicalはイギリス企業。
イギリスの特許法ではソフトウェア特許を認めていない。

171:login:Penguin
09/07/26 00:43:39 JZGOBva3
>>170
wikiぐらいは読め。

URLリンク(ja.wikipedia.org)


172:login:Penguin
09/07/26 10:14:34 x5lrGXRO
MS、欧州委に譲歩 他社製ブラウザーの選択可能に
URLリンク(www.asahi.com)
MS対グーグル、IT覇権争いは「本丸」のOSへ
URLリンク(www.asahi.com)

173:login:Penguin
09/07/26 23:15:14 y4CNtUAn
でもゲームするなら・・・

174:login:Penguin
09/07/26 23:17:42 e/oa5Sxk
ゲ-ムならニンテンド-DS。

175:login:Penguin
09/07/27 18:20:51 58g2sz3W
オープンソースソフトウェアの育て方
URLリンク(producingoss.com)

176:login:Penguin
09/07/27 20:33:32 Cu0o7AK+
「GNU AWK 3.1.7」リリース IBM S/390アーキテクチャをサポート:CodeZine
URLリンク(codezine.jp)
Google Waveのプロトタイプ実装がオープンソース化 - ニュース:ITpro
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

177:login:Penguin
09/07/27 22:22:05 yB4foWPU
Microsoftのコードだからといって拒絶する理由はない - Linus Torvalds氏
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

178:login:Penguin
09/07/27 23:12:29 WEUNVske
Linusは柔軟で適切な対応が出来る良いトップだよな
RMSがトップだったらとっくに空中分解してる

179:login:Penguin
09/07/27 23:29:35 JFL9T1ru
Androidが組み込みで注目される3つの理由
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

180:login:Penguin
09/07/28 00:06:09 YfC9yg4Y
Momonga Linux 6リリース,ext4を採用,起動を高速化
hURLリンク(www.thecodingstudio.com)

Linux, BSD, Solaris & Other OS Screenshots
URLリンク(www.thecodingstudio.com)

181:login:Penguin
09/07/28 00:14:28 vWFZ/nic
>>180
このスクショ集は何気にすごい
リンク踏むまえ、どのディストリかな?ubuntuの茶色を想像してたけど
Linuxありっったけかよw

182:login:Penguin
09/07/28 07:51:38 lHrZSrCX
ついにフロッピーディスクドライブの生産をメーカーが打ち切りへ - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

183:login:Penguin
09/07/28 20:34:47 ORCMbDzh
Linux FoundationがLinuxブランドのクレジットカードを発行, もちろんTuxのイラスト入り
URLリンク(jp.techcrunch.com)

184:login:Penguin
09/07/28 20:42:51 2k/+A7qJ
>>183
くだらねえwと思ったが、カードのデザインでTuxを選べたら、選ぶかも。
Tuzはゴメンだが。

185:login:Penguin
09/07/28 20:46:14 n+n/ilsA
だせぇ
経済的貢献とかも突っ込みたいが
とにかくだせぇ

186:login:Penguin
09/07/28 21:37:56 ORCMbDzh
日本版フェアユース導入についてのアンケート、開始!
URLリンク(creativecommons.jp)
>・集計期間:07月24日(金)から 08月17日(月)まで

187:login:Penguin
09/07/28 23:25:12 YfC9yg4Y
openSUSE 11.2のマイルストーン第4版が公開
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

Protect Your Network with the Linux-based Untangle Gateway
URLリンク(www.linuxplanet.com)

188:login:Penguin
09/07/29 13:25:56 xoWojeqL
レッドハット、VMware仮想環境向けの「Red Hat Enterprise Linux」サブスクリプション - SourceForge.JP Magazine
URLリンク(sourceforge.jp)

189:login:Penguin
09/07/29 21:52:43 FP42FL1y
ミラクル・リナックスが1回10万円からの技術サポート,CentOSとRed Hatも対象に
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

Linux用の優れたバックアップツール10選
URLリンク(builder.japan.zdnet.com)

190:login:Penguin
09/07/30 08:46:30 mF/nPFko
techPowerUp! News :: Active Media Products Introduces Penguin Bootable Linux USB Drive
URLリンク(www.techpowerup.com)


191:login:Penguin
09/07/30 20:08:48 uOWXIcx6
Alan Cox、Linusからの厳しい指摘に「もうたくさんだ」と言い残してTTYのメンテから降りる
URLリンク(slashdot.jp)

192:login:Penguin
09/07/30 21:05:09 2L7uTKv3
それより透明なアルミが気になるw

193:デムパゆんゆん
09/07/30 22:59:32 +AlCT2hu
>>191
いよいよ崩壊の序章か
一局独裁体制はいつか終わる
メンテナは無理してるのばっかだろ。
そのうち爆発する


アラン 鷲津だ。
もう一度組まないか

194:login:Penguin
09/07/30 23:00:05 0xKUToU+
Debian to adopt fixed release cycle
URLリンク(www.h-online.com)

Sandia Computer Scientists Boot One Million Linux Kernels as Virtual Machines
URLリンク(www.hpcwire.com)

BIND 9 denial of service being actively exploited
URLリンク(lwn.net)

195:login:Penguin
09/07/31 15:26:06 Wt7pNP7c
日本HPとレッドハット、金融機関向けリアルタイムLinuxソリューション提供
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
CentOS、Davis氏失踪で開発継続が困難!? コミュニティがオープンレター掲載
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

196:login:Penguin
09/07/31 15:54:27 Wt7pNP7c
「GNU Emacs 23.1」リリース内部文字コードがUnicode(UTF-8)に変更
URLリンク(codezine.jp)

197:login:Penguin
09/07/31 17:04:21 /XmsVwU5
今まではEUCだったのか
意外だ

198:login:Penguin
09/07/31 17:08:18 Rs/fIgjm
なぜランダムアクセスできないUTF8を内部文字コードとして採用するのか

199:login:Penguin
09/07/31 17:15:10 tdgDk4UM
え?いまなんて?

200:login:Penguin
09/07/31 21:00:02 IOF924iT
>>201
ちょ、ちょっと待って!!!今>>198が何か言った!!

201:login:Penguin
09/07/31 21:57:44 YfpqD0Xj
>>198
俺にはこの暗号は解読できそうにない。
誰か~ . . . 。
この暗号が解ける香具師は居らんかんね~。

202:login:Penguin
09/08/01 00:01:22 0MsYzNpq
アイフォーンにセキュリティの脆弱性、専門家が指摘
URLリンク(jp.reuters.com)
[ラスベガス 30日 ロイター] ラスベガスで開催中のセキュリティ対策
会議「ブラックハット」で、専門家らは、米アップル(AAPL.O: 株価, 企業
情報, レポート)の携帯電話端末「iPhone(アイフォーン)」が
ハッカーの攻撃に弱く、個人情報を盗まれやすいと発表した。

203:login:Penguin
09/08/01 00:06:52 pGJ38GUI
なんで携帯にグローバルIP付与するんだろ
脆弱性が露呈するのは分かりきってるのに

204:login:Penguin
09/08/01 01:08:35 ilngMgX5
むしろAppleの製品でセキュリティ的に堅牢なものがあったら示して欲しい
って感じだけどな


205:login:Penguin
09/08/01 08:52:02 oxecW5xO
便利なものほどご用心

206:login:Penguin
09/08/01 12:15:43 Q/uQLhK+
>アイフォーン

その呼び方やめろろよwアフォっぽく聞こえる

207:login:Penguin
09/08/01 16:03:26 am5ZbXXv
じゃあやめるる

208:login:Penguin
09/08/01 18:51:45 eajJkA6Q
ワロタ

> Linus Torvalds (2):
> Alan doesn't want to maintain tty code any more
> Linux 2.6.31-rc5

209:login:Penguin
09/08/01 18:55:31 emErbaee
あれ、もう仲直りしたんじゃなかったのけ?

210:login:Penguin
09/08/01 20:31:42 SZCdXM7k
Debianが2年に1度のリリースになる
URLリンク(slashdot.jp)

211:login:Penguin
09/08/01 20:47:34 pGJ38GUI
Debianそれは終了フラグだw

212:login:Penguin
09/08/01 21:02:41 wkw2Og24
>>210
>>194のタイトルだけ見て、Ubuntuみたいに半年になるのかと勝手に思ってたorz
せめて1年に1度にしようよ。。。

213:login:Penguin
09/08/01 21:57:53 DSYESYnX
>>212
バカ言え。
そんなことをすると、一年中フリーズ期間になる。

214:login:Penguin
09/08/02 15:06:06 nA6rth4X
UbuntuもLTS以外は所詮人柱用だしなあ
人柱用しか出さないFedoraと鉄板向けのRHELのように、
人柱向けのUbuntuと鉄板向けDebianって括りになるのかな

215:login:Penguin
09/08/02 16:28:13 qcm5//O2
やっぱDebianあってのUbuntuなの?

216:login:Penguin
09/08/02 18:27:51 Q77YJFQ3
モチロンソウヨ

217:login:Penguin
09/08/02 18:35:54 AP4d0vsA
それじゃぁ、Debian が無くなると Ubuntu はどうなるの?

218:login:Penguin
09/08/02 18:38:22 fAgwwdLe
>>217
新たな寄生先探すんじゃね?
DebianはLinuxなくなっても生き残りそうだけど。

219:login:Penguin
09/08/02 23:15:55 EBwZAs2k
kFreeBSDとかNexentaOSのことかw
二年毎はさすがにないよな。カーネルから開発してるOpenSolarisだって半年に一度のペースなのに

220:login:Penguin
09/08/02 23:31:21 xEB7AYSY
パッケージ多いのと完璧主義?で全部を stable でそろえるのが難しいとか言ってたと思う


221:login:Penguin
09/08/02 23:32:07 020BZ9Nj
OpenSolaris=Fedora
SunOS/Solaris=RHEL

222:login:Penguin
09/08/02 23:34:39 nA6rth4X
stableは2年リリースくらいでちょうどいいよ
それで2つ手前までアップグレード保証してくれるくらいでいい

2年も経たずに環境移行とかもう仕事したいのか
それとも新バージョンインスコしたいのかどっちだって感じだし、
2年も待たされたら我慢汁漏れちゃう類はunstableでもsidでも使っとけと

223:login:Penguin
09/08/03 19:58:24 mShKifS8
Firefoxが10億ダウンロード、2004年11月の初公開から5年弱で nikkei BPnet
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
NPO法人Campus Mate、途上国向け軽量LinuxライブCD「TOP Linux 4.21」を発表 - SourceForge.JP Magazine
URLリンク(sourceforge.jp)
CentOS、音信不通のプロジェクト管理者と和解を報告 - SourceForge.JP Magazine
URLリンク(sourceforge.jp)

224:login:Penguin
09/08/04 00:20:33 m7yG4JSx
内部コードはUCS-4にすればいいんだよ。

225:login:Penguin
09/08/04 04:43:43 DmMJt14G
UTF8でいいよ。
コンピュータはASCIIで動いてるんだし、世界は英語で回ってるんだ。
英語圏以外で不具合でたらそっちで直せばいい。


226:login:Penguin
09/08/04 11:52:39 98AFT5Ti
UCS4ってなーに の世界です。

227:login:Penguin
09/08/04 14:32:32 f0zD+6aG
>UTF-8
今時なら内部コードはUTF-32だろう

228:login:Penguin
09/08/04 17:21:39 Dd7PsYXf
なら俺はUTF-128だ。

229:login:Penguin
09/08/04 17:38:11 f0zD+6aG
4を乗算すりゃいいってわけじゃねーよw

230:login:Penguin
09/08/04 20:30:47 gBrfW5zl
Debian、あとはtestingを公式サポートしてくれればいいだけだな
打倒!Ubuntu!

どうせなら一文字64bit固定で使ってもいいと思う
顔文字とか、丸付き文字とか、そう言うのも全部入れようぜ
(日本語が2Byte固定なら、それでも我慢するよ)

231:login:Penguin
09/08/05 01:28:53 RmQThMl9
お前は何を言っているんだ

232:login:Penguin
09/08/05 05:30:57 o2Ob1LGs
【IT】英Canonical、「Ubuntu Desktop」の個人向けサポートサービスを開始[09/08/03]
スレリンク(bizplus板)

233:login:Penguin
09/08/05 07:26:19 OfgV46+H
のりP、袋詰めで見つかる
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)


234:login:Penguin
09/08/05 08:41:25 fJYte+UK
>>233
ゆー 天才ねー

235:login:Penguin
09/08/05 16:13:55 NriBrKr3
KDE - KDE 4.3.0 Caizen Release Announcement
URLリンク(kde.org)

URLリンク(kde.org)
URLリンク(kde.org)
URLリンク(blip.tv)

236:login:Penguin
09/08/05 20:10:57 RMWJRCWs
KDEの何が改善されたって?

237:login:Penguin
09/08/05 23:00:26 FDU2rtH7
多くのカイゼンがなされた新デスクトップ環境「KDE 4.3.0」リリース
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

238:login:Penguin
09/08/06 09:21:44 GAXLa/5q
マイクロソフト、LinuxをクライアントOS市場での“競合OS”と認める
- ネットブック普及によるWindowsの衰退に危機感、Red HatやCanonicalを「競合企業」と表現

URLリンク(www.computerworld.jp)

239:login:Penguin
09/08/06 19:36:37 9bvH5E6t
マイクロソフトは自民党。勝手に自滅してる。

240:login:Penguin
09/08/06 19:52:41 Oj97POYf
>>239
Debianは共産党。イメージカラーは赤。
Turbolinuxは社民党。もうすぐ消えそう。

241:login:Penguin
09/08/06 20:23:56 GrF5BJna
いっぽう民主党はPlan 9を開発した

242:login:Penguin
09/08/06 20:37:17 usz0qIrW
Macは公明党だな。

243:login:Penguin
09/08/06 20:40:13 Oj97POYf
Macとか宗教だしな。

244:login:Penguin
09/08/06 22:51:09 uo4tW+AY
玄党

245:login:Penguin
09/08/07 02:25:09 IRx/45VH
国産Linuxディストリビューション「Momonga Linux 6」レビュー
URLリンク(sourceforge.jp)

246:login:Penguin
09/08/07 02:47:08 qA+uuTnl
>>245
見た感じまんまfedoraか

247:login:Penguin
09/08/07 04:07:23 CuvARM46
海外のLinux搭載ガジェットが面白い - 記者の眼:ITpro
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
Slackware Linux 13.0のRC2版が公開 -マイコミジャーナル
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
TwitterにDoS攻撃,サイトがダウン - ニュース:ITpro
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

248:login:Penguin
09/08/07 12:34:03 mHiONIaR
酒井法子に覚醒剤所持で逮捕状請求
スレリンク(ghard板)

URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(long.2chan.tv)




249:login:Penguin
09/08/07 13:53:45 YfDIdYGi
のりぴは生きているんでしょうか

250:login:Penguin
09/08/07 19:40:48 CuvARM46
「第1回 Japan Linux Symposium」のプログラム詳細発表 10月21~23日、秋葉原コンベンションセンターで開催:CodeZine
URLリンク(codezine.jp)

251:login:Penguin
09/08/07 21:08:34 iiGKnF1h
>>250
Linusが秋葉に!!!

252:login:Penguin
09/08/08 01:40:07 vV42dXU8
日本IBMとノベル、SolarisからLinuxへのサーバ移行を支援 - ITmedia エンタープライズ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

253:login:Penguin
09/08/08 01:45:00 g3icWGpH
意味のない食い合いだな
WinやMacからの移行をこそ支援すべきだろうに
同じオープンソース同士食い合ってどうすんだ

254:login:Penguin
09/08/08 01:46:28 D9FLGawo
弱いものが夕暮れ
さらに弱いものを叩く

255:login:Penguin
09/08/08 02:21:35 rz9Dk8cF
弱肉強食は自然の摂理

256:login:Penguin
09/08/08 04:15:13 XR7p8v7A
焼肉定食は自分が摂取!!

257:login:Penguin
09/08/08 07:13:35 eF6pY59M
今なら、SolarisからOpenSolarisに移行するだろう。
遅きに失したな(w>日本IBMとノベル

258:login:Penguin
09/08/08 18:42:39 KTexBfLS
そもそもWin鯖やMac鯖(?)から移行支援できるのか?

259:login:Penguin
09/08/08 19:19:06 g3icWGpH
x86もAMD64もPowerPCもSPARCもAlphaも対応はしてるからな
クロスプラットフォームに関してはLinuxに勝るものはないよ
性能で言えば、俺はSolarisを取るけどね

260:login:Penguin
09/08/08 19:35:58 zpaIWYdS
昔は大規模なのはSolarisってイメージがあったけど、今はどうなんだろう・・・
攻撃対象になるとか、そう言うのもあったなぁ

Solaris Severと、Solaris Workstation、Solaris Openの3つに絞ればまだいけると思う

261:login:Penguin
09/08/09 10:53:07 z8cgl81z
OpenSolarisの言葉で、そういやjarisとかあったなと
思い出してサイトに行ってみたら・・・無いw

あっさりプロジェクト消滅かよ。
ニュースにすらならねえwww

262:login:Penguin
09/08/09 10:59:27 z8cgl81z
あ、そっか。オラクルの件か。

263:login:Penguin
09/08/09 11:08:48 1P+Q9AS+
そうだとしても、サイトまでnot foundにしないで、なんか書いとけよって話だよ
ここだろ?
URLリンク(www.jaris.jp)

264:login:Penguin
09/08/09 11:30:48 qD3Pu3Hg
*BSDすら、あれがこれがと不満漏らす、ぬるま湯のLinux民が
Solarisで好い顔するわけがない。

この板で自演の宣伝しまくってたjarisの人見て、こいつら狂ってると確信した。

265:login:Penguin
09/08/09 12:22:48 ma7oUiLz
gentoo良いよgentoo
あの、面倒くささが

266:login:Penguin
09/08/09 15:43:32 HmRIXYs4
【ネット】「対応が難しい」「いらだたしい作業」…Internet Explorer(IE)6はもういらない Web企業が撲滅キャンペーン[09/08/06]
スレリンク(bizplus板:930番)

930 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/08/09(日) 15:33:32 ID:eGEQPWER
地上の楽園IE6神の信者

メモリ1G/市販価格3000円以下、そんなもの出せません
3000円程度は出せても、PCそのものがメモリを積めません
インストールの仕方がわかりません
ブラザーが何番目なのかもわかりません
eマーク=インターネットだ
テキストデータと静止画像で十分
”IE”に反応して脳が沸騰しちゃう人口無能搭載のアホマカだけ
切り替えるのが面倒
作り手のごく一部がワガママ言ってる
乗り換えるのが苦痛でしかない
「標準」を切り捨ててIE6専用に作らないのは馬鹿丸出し
ME使ってる奴だって珍しくない
結局何がダメなのかわかりません
コンピューター業界はまちがってます
CSS?Js?セキュリティ穴?そんなの知らないです
Twitter は今すぐ全員死んでください。
ようつべは今すぐ全員死んでください。
IE6に合わせないのはWeb制作側が低スキルだからだ
唯一の選択肢かもしれないIE6を”撲滅”とかいう会社、あなたの会社が要りません
シェアは減るとかいう可能性は皆無




267:login:Penguin
09/08/09 19:54:35 RiEwgJjZ
>テキストデータと静止画像で十分
これには同意。

268:login:Penguin
09/08/09 19:58:34 65RaNPXA
Youtube見ないのかよ

269:login:Penguin
09/08/09 20:22:41 lKFCHgWX
HTTPで動画配信なんて非効率すぎだろ
P2Pでやれよ

270:login:Penguin
09/08/09 20:41:24 ma7oUiLz
>>269
> HTTPで動画配信なんて非効率すぎだろ
> P2Pでやれよ
お前がが言いたいことは、クライアントサーバが非効率だってことであって
HTTPは関係ないだろ
それとも、ソケットプログラミングでもやって新しくプロトコルを作らないと非効率だと考えているわけないよなJK
ダウソ板の住人お疲れさです

271:login:Penguin
09/08/09 21:20:26 4LXfXO/g
>>267
全く。
ホームページやサイトそのものをflash「だけ」で作ったり
しているのを見るとあほかと。

272:login:Penguin
09/08/09 21:23:13 lKFCHgWX
>>270
いや、実際BitTorrentとかの仕組みを使えば高速化するんだぜ?
通信規約にも改善点はある

273:login:Penguin
09/08/09 21:28:08 PLS59ybb
>>271
馬鹿だな、そっちの方が金になるからに決まってんだろJK

「あ、お客さん。Flashで動的なWebサイトにしませんか?
少々お値段高くなりますが……。」

274:login:Penguin
09/08/09 21:36:26 DRMbFq3E
>>273
> 馬鹿だな、そっちの方が金になるからに決まってんだろJK

>>271はそんなこと百も承知だと思うが。。。
そんなホームページを見せられる側の感情として「あほか」となるのだと言いたい。



275:やんやん ◆yanyan72E.
09/08/09 21:55:50 JUqJKJW8
>>270,272
P2PなんかよりもIGMPというマルチキャストプロトコルがある。
Linuxにも実装されている。なかなか使われないけれど、
こっちの方が効率的。
IPv6ならマルチキャストにネイティブ対応だしね。

276:login:Penguin
09/08/09 23:13:28 HmRIXYs4
>>271
HTML5対応の最新ブラウザならプレイヤー部分にFLASHを使わずに動画再生できるんだぜ!

277:login:Penguin
09/08/10 12:29:57 OoNvrJHd
>>275
ゆんゆんに戻せよw

278:login:Penguin
09/08/11 04:11:22 ex8weShH
「Apache 2.2.13」リリース 整数オーバーフローの脆弱性を修正:CodeZine
URLリンク(codezine.jp)

279:login:Penguin
09/08/11 04:40:45 R95jeChg
>>277
歌うスタジオ
なのだろう

280:login:Penguin
09/08/11 12:16:27 3ah69Ih2
【HTML5】MS、HTML 5仕様策定に本格着手か 実装は標準化後?〔08/10〕
スレリンク(pcnews板)

Microsoftはこれまで、ウェブ標準であるハイパーテキストマークアップ言語(HTML)の
新バージョン策定作業の多くをAppleやGoogle、Opera Software、Mozillaに任せてきたが、
ここへきて本格的な取り組みを開始した。Microsoftは米国時間8月7日に投稿したメーリング
リストの中で、現在の提案に対し多数の疑問や懸念を提示した。

 「Internet Explorer」(IE)担当プログラムマネージャーのAdrian Bateman氏は、
投稿メッセージの中で次のように述べた。「今後の活動に関する当社の計画の一環として、
IEチームはHTML 5の仕様に関する現行の『Editor's Draft』を検討し、われわれの考えを
まとめているところだ。われわれは、こちらからのフィードバックをワーキンググループと
共有し、これについて議論したいと思っている。私は、われわれが考えをまとめる過程で
覚え書きを公開する予定なので、当方の考えをより迅速に再検討できるだろう。現段階に
おいて、われわれは回答より多くの疑問を持っているが、これらを公の場で議論することが
前に進む最善の方法だと信じている」

 Microsoftは、HTML 5にまったく関与していなかったわけではない。同社は、ブラウザを
使用するユーザーがウェブページの特定要素を編集できるHTML 5の技術「contentEditable」の
開発元だ。Microsoftによれば、同社の最新ブラウザ「Internet Explorer 8」(IE8)もまた、
DOMストレージ、ドキュメント間メッセージング、ドメイン間メッセージング、AJAXナビゲーションと
いったHTML 5の構成要素をサポートしているという。

 IE担当ゼネラルマネージャーのAmy Barzdukas氏は、2009年7月に行われたインタビューの中で次のように述べた。
「認定された標準を(ウェブ開発者が)使用できるようサポートすることは、当社が極めて強く支持するものだ。
場合によっては、実際まだ標準化されていない標準をサポートしていると主張し始めるのは早まった行為になり得る」

URLリンク(japan.cnet.com)


281:login:Penguin
09/08/11 19:50:49 ex8weShH
Panasonic and NEC unveil 9 new Linux phones - VR-Zone.com: News and Reviews
URLリンク(vr-zone.com)

282:login:Penguin
09/08/12 02:41:51 sgykjaRV
マイクロソフト担当者に聞いた、オープンソースに対する「本音」 : オープンソース - Computerworld.jp
URLリンク(www.computerworld.jp)

283:login:Penguin
09/08/12 11:43:19 h+VC1fQe
ゲームに特化したLiveDVD Linux「SuperGamer」
URLリンク(sourceforge.jp)

284:login:Penguin
09/08/13 00:51:14 yDhUyMuP
Ubuntu(ウブンツ)(未来を司るイノベーティブな技術)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

なにこのコメントに困る記事。

285:login:Penguin
09/08/13 01:03:40 P6VMPTJK
>>284
思いやりとやらに一番欠けてるOSがLinuxだと思う

286:login:Penguin
09/08/13 01:06:40 l/Uk1/km
世間知らずだな

287:login:Penguin
09/08/13 01:17:02 46KYpkU4
>>285
つまり Omoikane ではなく Omoiyari にリネームしろって事?

288:login:Penguin
09/08/13 01:44:44 9Mz50dc1
思兼はルリルリだろjk

289:login:Penguin
09/08/13 01:57:45 yPhLjdx5
次世代ファイルシステム「Tux3」、Linux カーネルのメインライン入りへ

URLリンク(slashdot.jp)

290:login:Penguin
09/08/13 03:11:18 abTBf2zI
>>284
ていうか、いつ誰向けに書かれた記事なのか、と思った。
2009/8/13ってのは本当か? 何かの間違いではないのか?

291:login:Penguin
09/08/13 12:39:33 P8uGDzNZ
>>284
ていうか、10年前のLinuxブームの時に"時代はLinux"とばかりに乗っかってみたが、"思いやりがねぇ"とあえなく撃沈、
以来10年ぶりに触ったLinuxがUbuntuで、"お、いけるじゃん"と感激したへたれライターが書いた記事。


292:login:Penguin
09/08/13 12:54:09 DYHDWIoy
>>284
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
この「麻生 二郎」氏は、ちょっと遅れて記事にするのがスタイルなのかもしれないw

293:login:Penguin
09/08/13 12:58:27 Xl2vnLwJ
麻生太郎に見えたw

294:デムパゆんゆん
09/08/14 01:05:25 Ufsig8LL
>>284
団塊向けの記事だろ 団塊の星田原先生
夏休みの宿題にうぶんちゅインスコして作文書いただけだろ
自民の悪政で国民を苦しめた
おもいやり → ばらまき行政 → 民主党 → 今こそ政権交代だ!
しかし、麻生次郎て前官邸記者にいなかったかな 気のせいかしらん
官邸記者会見でいつも麻生タローに説教されてるの日経と共同だな
日経にマシなやついねーのかよ
今の時期なら反戦平和モードなのにちゃんと書いてない  40点! アカヒならちゃんと書く。
思いやりのない政府与党に今こそ政権交代でアジアの皆さんと共存すべきときだ
そのためには憲法9条改正阻止 過去の反省をしなければならない
終戦記念日に閣僚が靖国を参拝するなどもってのほか
軍靴の音が聞こえてならない 一国民として危惧している
うぶんちゅを使っていてふと思った 今こそ政権交代の時期ではなかろうか

295:login:Penguin
09/08/14 04:54:31 t+d42+0p
Linux版Chromeに「閉じる」ボタンを人の顔にするという謎のコード混入 - スラッシュドット・ジャパン
URLリンク(slashdot.jp)

296:login:Penguin
09/08/14 15:44:05 3Y9wj8N3
【芸能】AV男優の加藤鷹(47)がNHKのバラエティ番組撮影中に3階から転落、意識不明の重体★2
スレリンク(news7板)l50

297:login:Penguin
09/08/14 20:42:54 Ximc0MIW
Linuxカーネルに8年前から潜む脆弱性をGoogle Security Teamが発見
URLリンク(journal.mycom.co.jp)


298:login:Penguin
09/08/14 21:58:19 arCbnIM6
KDDI、携帯電話Linuxを推進する「LiMo Foundation」に参画:ニュース - CNET Japan
URLリンク(japan.cnet.com)

299:login:Penguin
09/08/15 00:21:00 r4OIExac
【IT】ターボリナックス、中国企業とサーバー用OS共同開発[08/14]
スレリンク(news4plus板)

300:デムパゆんゆん
09/08/15 01:34:33 bNPhpRRC
>>299
国務院傘下 上海閥アルか
ターボで小日本支配本格開始するアル
大中華万歳アル!!!(`ハ´ )

301:login:Penguin
09/08/15 05:12:29 XOF0m1hB
クラウドに対応したUbuntu 9.10 α4が公開 -マイコミジャーナル
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
KDDI、携帯電話Linuxを推進する「LiMo Foundation」に参画:モバイルチャンネル - CNET Japan
URLリンク(japan.cnet.com)
Linuxカーネルに8年前から潜む脆弱性をGoogle Security Teamが発見 -マイコミジャーナル
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

302:login:Penguin
09/08/15 07:38:05 gQ3aH7V8
>>301
>>297

303:login:Penguin
09/08/15 21:12:37 cofs/HH3
Dell: Linux v Windows netbook returns a 'non-issue'
URLリンク(www.theregister.co.uk)
Dellに関するかぎり、netbookはWindowsもLinuxも返品率はだいたい一緒らしい。

304:login:Penguin
09/08/16 05:07:38 zyzppx59
>>297
>>302
たいへんもうしわけございまんこ

305:login:Penguin
09/08/16 10:44:09 pbNkPlKD
謝るようなことでもないだろ
無駄にレス消費したわけでもなし

306:login:Penguin
09/08/17 09:58:04 7bel6avX
>>305
>>304の最後の3文字を大きな声で読むとあなたは幸せになれるかも知れない。

307:login:Penguin
09/08/17 22:46:15 L/o8Zmxy
IBM、Linux 対応メインフレームへの移行支援パッケージを発表
URLリンク(japan.internet.com)

308:login:Penguin
09/08/17 23:25:58 L/o8Zmxy
Happy sweet 16 Debian - where now?
URLリンク(blog.internetnews.com)

IBM halves mainframe Linux engine prices
URLリンク(www.channelregister.co.uk)

309:login:Penguin
09/08/19 04:21:03 Q6LuexNw
映像界もオープン・ソース!ソニー・ピクチャーズ・イメージワークスが贈る5つのプロジェクト
URLリンク(white-screen.jp)

Linux用メディア再生ソフト「Moonlight 2」のベータ版,Silverlight 2コンテンツに対応
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

310:login:Penguin
09/08/19 10:32:29 vf7n2Ij8
ソニー、新型PS3を正式発表--スリムになって価格は2万9980円
URLリンク(japan.cnet.com)
>新型PS3に足りない機能を1つ挙げるとすれば、Linuxなど、別のOSをインストールすることができなくなっている。
ソニーは、新型PS3でこの機能の搭載を見送った。

311:login:Penguin
09/08/19 10:51:27 OzIGdVGh
Silverightっていま3でてるんじゃないの?
MSと提携したくせに、SuSE遅いな
ま、今のところ、silverlightなんかほぼ使うところないからいいけど

312:login:Penguin
09/08/19 12:00:34 4sdgQ/Sn
>>245
モモンガのキャラクタがかわいいね。女の子ウケしそう。

313:login:Penguin
09/08/20 12:49:03 xTvAIdkS
Linuxカーネル開発者はリリースごとに10%ずつ増加,「ネットブック需要で開発ペース加速」:ITpro
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

314:login:Penguin
09/08/21 00:55:37 82BonVOp
またν速でバカにされてるお(`;ω;´)

Linuxを使ってると、Windowsがいかに優れたOSか思い知らされる
スレリンク(news板)


315: ◆Zsh/ladOX.
09/08/21 01:18:43 LinlgJyn
>>313
2.6.24での開発者数をAとすると、
2.6.30では年後の開発者がA*(1.1)^6≒A*1.8ってことで約1.8倍増しか。
凄い増え方だな。

316:login:Penguin
09/08/21 01:20:36 dnIy01PC
>>313
>>314でも書いたけどカーネル開発者だけじゃなくてXorgやGNOMEやサードアプリの
開発者も増えてほしいっす

317:login:Penguin
09/08/21 02:30:30 Tb+KN7rg
>>314
ニュー速とは言え、流れ早すぎw

318:login:Penguin
09/08/21 12:07:01 yu3eGTv9
Linux Foundation、カーネル開発の現状をまとめた報告書を公開 : オープンソース - Computerworld.jp
URLリンク(www.computerworld.jp)

319:login:Penguin
09/08/21 12:34:46 G+FNdTrj
カーネル開発者というかサポータだね。
テストとか版管理とか雑用。
でも雑用って大事よね。

320:login:Penguin
09/08/21 13:02:12 yu3eGTv9
グーグル、「Linux」向け64ビット「Chrome」の開発に着手:ニュース - CNET Japan
URLリンク(japan.cnet.com)
Apache Software Foundation、10周年記念でユーザーからビデオを募集 - SourceForge.JP Magazine
URLリンク(sourceforge.jp)

321:login:Penguin
09/08/21 18:20:09 B2yJrXFR
Linux vs Windows 7 | TuxRadar
URLリンク(www.tuxradar.com)

322:login:Penguin
09/08/22 18:08:42 68ef7Hkk
Linuxカーネルの大部分は企業が開発している - スラッシュドット・ジャパン
URLリンク(slashdot.jp)

323:login:Penguin
09/08/22 20:42:55 46NNjZVM
>>322
なんかいまさらな話だなあ。

324:login:Penguin
09/08/22 21:44:03 Fu/lc4QL
それはここがLinux板だから

325:login:Penguin
09/08/22 22:37:11 8XUjyhPe
www.linux.or.jpのwebmastersが解散。
linux-usersメーリングリストより。

326:login:Penguin
09/08/22 22:57:48 8XUjyhPe
Survey: Linux users love Google, ignore Bing
URLリンク(news.cnet.com)

玄人志向、HDDを4台搭載可能なLinuxBOXキット「玄箱T4」
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

327:login:Penguin
09/08/22 23:29:14 6l/JtHkT
>>326
> 玄人志向、HDDを4台搭載可能なLinuxBOXキット「玄箱T4」
> URLリンク(journal.mycom.co.jp)

> セットアップには、LANポートと光学ドライブとシリアルポートが利用できる
> Windowsパソコン(Windows 2000以降)、シリアルクロスケーブル、シリアル
> ポート対応ターミナルソフトウェア(Tera Term Pro ver. 2.3 for Windows
> 95/NTで動作確認済)が必要。

ふざけんな。うちには Windows パソコンなんて一台もねえよ。w

てか、この記事書いたやつアホか?

328:login:Penguin
09/08/23 01:01:47 ce4OvdHW
Linux使ってる人ならセットアッププログラムいらんだろ。

329:login:Penguin
09/08/23 02:36:52 a+NynLQG
>>325
Linux使ってますね!って見るのが楽しみだったのにな


330:login:Penguin
09/08/23 15:15:55 JxbyrEDI
Pidginメジャーアップデート、ビデオとボイスに対応
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

331:login:Penguin
09/08/24 21:53:49 pZOpMDnc
CentOS 4系の最新バージョン「CentoOS 4.8」が公開
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

332:login:Penguin
09/08/24 22:36:38 pZOpMDnc
Tiny robo-cars to “drive” research on autonomous vehicle navigation
URLリンク(www.crunchgear.com)
>Robocar Z runs Linux and has its own API, and is outfitted with two tiny cameras to provide stereoscopic vision.

42 Hot Free Linux Games
URLリンク(www.linuxlinks.com)
URLリンク(www.linuxlinks.com)
URLリンク(www.linuxlinks.com)

333:login:Penguin
09/08/25 03:13:48 VscjBoKR
VMware、デスクトップ仮想化製品の脆弱性に対処 - ITmedia エンタープライズ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「Namazu」を利用しているサイトはバージョンアップを--IPAが呼びかけ:ニュース - CNET Japan
URLリンク(japan.cnet.com)

334:login:Penguin
09/08/25 09:57:22 uXURkNpY
2年ぶりの新メジャーバージョン Vine Linux 5 の正式リリース を公開
URLリンク(www.vinelinux.org)

335:login:Penguin
09/08/25 11:46:31 2+2y7z9L
【速報】マイケル・ジャクソンさんは他殺と断定
スレリンク(news板)

【アメリカ】6月に急死した米歌手マイケル・ジャクソンさんは他殺、米検視当局が結論…AP[08/25]
スレリンク(news5plus板)

【国際】マイケル・ジャクソンさんの死因は他殺 致死量の麻酔剤投与による
スレリンク(newsplus板)

【芸能/海外】マイケル・ジャクソンさんは「他殺」
スレリンク(mnewsplus板)

336:login:Penguin
09/08/25 12:04:09 V9Qt7bfg
>>330
>Yahoo!プロトコルプラグインをYahoo!とYahoo! JAPANに分割

日本人にとってのキモはここか

337:login:Penguin
09/08/25 12:06:26 V9Qt7bfg
>>320
>Googleが、「Linux」向けの64ビット版「Google Chrome」の開発に着手した。Linux愛用者らは
>歓喜の渦に包まれることだろう。

歓喜歓喜
あと俺が使うアプリで、32bitなのはskypeのみ


338:login:Penguin
09/08/25 16:43:43 T4K855ch
64ビット版Google Chrome、Linux用が公開
URLリンク(slashdot.jp)

339:login:Penguin
09/08/25 17:05:44 T4K855ch
住商情報システム、レッドハットとOSSを使った商用サポート・コンサルティングサービスを提供
URLリンク(release.nikkei.co.jp)

Nokia Leaks Phone With Full GNU/Linux Distribution
URLリンク(linux.slashdot.org)


インスタントOS開発メーカーDeviceVM CEOインタビュー
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

340:login:Penguin
09/08/25 19:04:12 gapyF83E
SCO対ノベル訴訟、ノベルのUNIX著作権を認めた判決を一転破棄
URLリンク(www.computerworld.jp)

341:login:Penguin
09/08/25 20:18:26 xmFyi7hW
SCOまだ死んでなかったのか。
マクブウもしぶといな

342:login:Penguin
09/08/26 12:16:52 tY2UM3z6
「Fedora 12」アルファ版リリース - SourceForge.JP Magazine
URLリンク(sourceforge.jp)

343:login:Penguin
09/08/26 16:47:20 tY2UM3z6
www.linux.or.jp、JLA に返還される - スラッシュドット・ジャパン
URLリンク(slashdot.jp)

344:login:Penguin
09/08/27 00:23:38 AhWsfIWP
ミラクル・リナックス、Linux案件の技術ノウハウをSI企業に無償で提供 - ソフトウェア - ZDNet Japan
URLリンク(japan.zdnet.com)

345:login:Penguin
09/08/27 13:24:09 pzZYssYJ
2008年の世界Linux OS市場は23.4%拡大,2013年には12億ドル規模へ
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

「NFTS-3G」のTuxera、「exFAT」の知的所有権で米Microsoftと合意
URLリンク(sourceforge.jp)

346:login:Penguin
09/08/27 13:57:57 KbBgOSkW
>>345
NFTSってwww

347:login:Penguin
09/08/27 14:01:25 mtdsIzvx
シャープ、Linux搭載のモバイルインターネットツール「NetWalker」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

i.MX515来たよ。Freescaleがデモってたやつベースかね?

348:login:Penguin
09/08/27 14:37:58 AVFKW+c5
来るべきものが来たーとwktkして見に行ったが、

・メモリ512MBで拡張不可(標準搭載は512でいいからSODIMMソケットをつけてくれ)
・ストレージもmicroSDのみ(せめてSDHCにしてくれ)
・価格も高すぎる(せめて3万だろう)

…と、あらゆる方面で残念感漂う出来だな

349:login:Penguin
09/08/27 14:40:00 KipwE/Hs
>>348
microSDHCには対応してるよ

シャープ製品情報
URLリンク(www.sharp.co.jp)

SHARP NetWalker PC-Z1
スレリンク(mobile板)

350:login:Penguin
09/08/27 15:04:01 3ICwh89U
>>348

256MBでLXDEな俺涙目

351:login:Penguin
09/08/27 19:52:46 s4vWhNmn
kernel.orgが新しくなったようだ。

URLリンク(www.kernel.org)

そして
> The latest linux-next version of the Linux kernel is: next-20090827
だそうだ。2.7じゃないのか。。

352:login:Penguin
09/08/27 20:01:57 KbBgOSkW
生きてるうちにkernel 3.0までいくかな

353:login:Penguin
09/08/27 20:53:21 NGXjCqoV
ねっとぼーかー

354:login:Penguin
09/08/27 21:15:42 zuka0Rf7
>バッテリはリチウムイオンで丸形セル2本を本体に内蔵し、バッテリの脱着はできない。バッテリ駆動時間は約10時間。

もうねぇ…

355:login:Penguin
09/08/27 21:51:10 llr0K4m+
これ買うならsmartq買うよ

356:login:Penguin
09/08/27 22:15:06 TdN8PY05
FSF、「Windows 7」に対抗する「Windowsの7つの罪」運動を開始
URLリンク(sourceforge.jp)

357:login:Penguin
09/08/27 22:44:12 hGB8FPiC
Windows 7は使いやすくていいよ。
さわったけど全然進化しないLinuxより面白かった。

358:login:Penguin
09/08/27 22:48:34 g/ERTIS/
あはは、そう思うだろ?

359:login:Penguin
09/08/27 22:56:58 EtYH+qmy
>>358
すっげーIDにスラッシュが2個も入ってら。正規表現みたい。

360:login:Penguin
09/08/27 22:59:49 yl/rqggL
触って分かるレベルならLinuxというよりGNOMEと比べてんだろうな

361:login:Penguin
09/08/27 23:08:04 TdN8PY05
Nokia N900 Maemo handset unveiled -- with hands-on video
URLリンク(www.afterdawn.com)

Red Hat open sources Windows virtualisation drivers
URLリンク(www.computerworld.com.au)
>Red Hat has quietly released a set of drivers to improve the performance of Windows guests hosted on
>Linux's Kernel-based Virtual Machine (KVM) hypervisor.
URLリンク(www.linux-kvm.org)

Man Uses Linux and CD Tray to Rock Baby to Sleep
URLリンク(www.switched.com)

Imitation is the sincerest form of flattery: Fake Linus Torvalds competition
URLリンク(www.crunchgear.com)
URLリンク(www.linux.com)
URLリンク(twitter.com)


362:login:Penguin
09/08/27 23:09:08 g/ERTIS/
>>359
正確には正規表現じゃなくて、区切り文字だな。
まあ今日のIDはキレイだ。
いいことありそう♪

>>360
Linux板にもいろいろなレベルの人がいるから注意。
>>357のような「普通の」デスクトップユーザがいるということを忘れてはならない。

363:login:Penguin
09/08/27 23:11:53 dHgxDePF
>>357
debian/Ubuntu は以外と進化しています…
どちらかと云うと Mac 系で safe boot の root 権限の取得も OK!
customization の前に backup をしていれば落ちてしまう方が珍しい…
個人的には debian/GNU の方が好み…
現在は他を調べているので debian の起動はしていませんが?

364:login:Penguin
09/08/28 08:55:43 3cErYICB
>>356
7つの大罪にかけてんのか?

365:login:Penguin
09/08/28 10:24:37 3wqr21hM
FSFも近年は運動のための運動みたいなしょうもない話が目立ってきたな。

366:login:Penguin
09/08/28 10:38:04 t5VEdMUP
盛り上がってまいりました。

367:login:Penguin
09/08/28 10:52:10 eXWNkm2p
Windowsにケンカふっかけてどうするんだよ。。

368:login:Penguin
09/08/28 11:16:32 3cErYICB
リーナスも、FSFの運動には少し距離おいてるしな

369:login:Penguin
09/08/28 12:54:59 Zv4lQumW
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た

370:login:Penguin
09/08/28 13:26:14 5s+QNXg8
GNOME と KDE、どちらの Linux デスクトップを選ぶか(1) - japan.internet.com LinuxTutorial
URLリンク(japan.internet.com)

GNOME と KDE、どちらの Linux デスクトップを選ぶか(2) - japan.internet.com LinuxTutorial
URLリンク(japan.internet.com)

GNOME と KDE、どちらの Linux デスクトップを選ぶか(3) - japan.internet.com LinuxTutorial
URLリンク(japan.internet.com)


読んでもどれ選べばいいのか、全くわからなかった…

371:login:Penguin
09/08/28 13:51:15 Ge6U3Pvg
糞記事だな

372:login:Penguin
09/08/28 15:52:06 t5VEdMUP
ワロタ

373:login:Penguin
09/08/28 18:34:57 u8aA18bA
>しかし、はっきりした答えが出ない最大の理由は、デスクトップの選択はきわめて個人的なものだからだ。

この1行で完結してる

374:login:Penguin
09/08/28 19:53:19 Q81PYCAM
ここまで中身の無い記事も珍しいわ

375:login:Penguin
09/08/28 19:54:53 X9SgU2Uw
これならおバカなオイラでも書ける (´・ω・`)

376:login:Penguin
09/08/28 20:22:50 3wqr21hM
Bruce Byfieldは他の記事は参考になるものもあるから許してやってよ…

377:login:Penguin
09/08/28 20:27:42 7K5JezKN
Linuxがちゃんと役に立ってるYO
URLリンク(www.youtube.com)


378:login:Penguin
09/08/28 20:36:10 SNc1/gCC
>>377
ちょwwwwww

379:login:Penguin
09/08/28 21:13:20 WZnAM4aM
赤ちゃんにひもはあぶない
まあシャレだろうが

380:login:Penguin
09/08/28 21:19:21 xR2apxKu
64ビットアーキテクチャに対応したSlackware 13.0がリリース
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

デスクトップで天体観測-3Dプラネタリウムソフト『Stellarium』
URLリンク(www.lifehacker.jp)

381:login:Penguin
09/08/28 22:18:07 xR2apxKu
GPL 2 adoption falls among open-source set
URLリンク(news.cnet.com)
オープンソース界では、GPLv2の採用が減ってきているそうだ。
(GPLv2は50%を切っている)。

Linux POS (Point of Sale) Solutions: Volante POS Systems Exceeds Expectations At The Amway Grand Plaza Hotel
URLリンク(www.linuxpr.com)
Amwayってのがなぁ。

BOL 1051: Firefox 3.5, now safe for porn
URLリンク(www.cnet.com)
プライベート・ブラウジング・モードというのを導入したらしい。

How do You Really Measure Linux Bloat?
URLリンク(www.linuxplanet.com)
RAMの使用状況をみるにはって話らしい。



382:login:Penguin
09/08/29 10:51:09 NUghIU3s
いいか 昔はハードディスクでリズムボックスが出来た
時代もあったんだぞ(遠い目)

383:login:Penguin
09/08/29 21:24:19 wtXO4cgD
8inch FDDではよくやったもんだが、さすがにHDDではやったことないなあ

384:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:53:28 UKOB3w+w
>>383
う 申し訳ないです。先輩。
FDDですw

385:login:Penguin
09/08/30 22:14:15 phSF5hDx
CDをセットするだけでリッピング&共有可能に、音楽サーバーに特化したLinuxディストリビューション「VortexBox」
URLリンク(sourceforge.jp)

ネット上からラジコンカーを操縦できる、Joker Racer(動画)
URLリンク(www.gizmodo.jp)
>ラジコンカーにWebカメラ、Linuxサーバー、無線LANを搭載し、インターネットを介して遠隔地から
>操縦できるなんて、考えただけでもワクワクしてくるよねー。

386:login:Penguin
09/08/30 23:04:12 phSF5hDx
Multi-booting over the internet
URLリンク(www.h-online.com)

Add Screenlets to make your Linux desktop more useful
URLリンク(www.ghacks.net)

Apache site hacked
URLリンク(www.v3.co.uk)
URLリンク(blogs.apache.org)




387:login:Penguin
09/08/31 04:35:56 6lJZeQYi
Windows Meはいらない?アップグレード希望、わずか3割
URLリンク(japan.internet.com)

388:login:Penguin
09/08/31 05:24:16 dL+dYMnK
>>387
あれから9年も経つのかぁ

389:login:Penguin
09/08/31 10:01:23 KNAHJQUo
Me自体使っているやつがいるとわ

390:login:Penguin
09/08/31 11:36:16 14kapUap
>>322 富士通: 1.1% が入っているね。
>>347 シャープ、キタ━━━(゜∀゜)━━━
>>387 古い記事w
>>389 ここにいます。



391:login:Penguin
09/08/31 21:27:52 XLdh5Pkm
>>389
>>390
年賀状とか、年賀状とか、年賀状にな

392:login:Penguin
09/08/31 22:01:01 0b/a9J3h
AUSTRUMIがウイルスに汚染される。
詳しくは、「ライブCDの部屋」の掲示板を見て下さい。

393:login:Penguin
09/08/31 23:09:08 VQEuNCNG
>>392
訳の分からない展開だな。
素人には扱いの難しいAUSTRUMIを宣伝するって何なの。

394:login:Penguin
09/09/01 02:00:48 EvqegUbZ
コヴィア、19,800円のAndroid搭載MID「SmartQ5」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)


395:login:Penguin
09/09/01 19:15:16 9oqn3kKW
2009.8.31 Linux Unified Kernel (Longene) 0.2.4.1 released!
URLリンク(www.longene.org)

396:login:Penguin
09/09/01 20:58:55 2W9Jghhy
何それ。

397:login:Penguin
09/09/01 21:05:09 qCkO3v08
シナックス

398:login:Penguin
09/09/01 21:16:27 2p3KwBS7
>The Linux Unified Kernel is a free, open-source computer operating system kernel
> project intended to expand the Linux Kernel to be binary-compatible with application software
> and device drivers not only made for Microsoft Windows but also made for Linux OS.
>This will enable the Windows application running on the Linux operating system highly effectively.

だそうです

399:login:Penguin
09/09/01 21:22:49 KTRg1+Ew
で、ライセンス形態はどうなってるんだ?

どこにも書いてないような気がするのだが。。

400:login:Penguin
09/09/01 21:47:21 qCkO3v08
GPLらしいお

401:login:Penguin
09/09/01 21:57:58 e4UU9Jwq
なるほど
なかなか面白いアイデアだな

402:login:Penguin
09/09/01 22:00:04 am4l9pvm
>>397
シナリンドーズとかのほうが(ry

403:login:Penguin
09/09/01 22:19:23 KgdxjukV
オープンソースへの参加は難しくない(2)使っていることの表明
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

404:login:Penguin
09/09/01 22:53:09 KgdxjukV
Google Confirms Chrome Web Browser Is Bundled on Sony Laptops
URLリンク(www.eweek.com)

Microsoft Uses GPLv2 for Plug-in Linking Collaboration Tools, Moodle
URLリンク(www.cio.com)

Delayed GPLv3 Third Draft to Debut Wednesday
URLリンク(www.cio.com)



405:login:Penguin
09/09/01 22:59:07 KgdxjukV
JBossがHornetQプロジェクトを公開。
URLリンク(www.infoq.com)

Convert various media formats to Vorbis in Linux
URLリンク(www.ghacks.net)
Vorbisに限った話ではないようです。

New Skype Beta Client For Linux
URLリンク(www.itwire.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch