【初心者専用】Ubuntu Linux 37at LINUX
【初心者専用】Ubuntu Linux 37 - 暇つぶし2ch671:login:Penguin
09/04/25 18:23:23 abr06Npq
需要が少ないだろうが、アンチエイリアスを解除してくっきりした文字を見る方法。

アンチエイリアスが嫌いなのでアンチエイリアスを無効にして使ってるんだが、
Ubuntu9.04(Jaunty Jackalope)は前のバージョンと違うようだ。
適当にやったら、Firefoxの表示が死ぬほどむちゃくちゃになって読めなくなった。

何度かUbuntu9.04入れなおしてこの順番で行ったらうまくいった。

(1) rootでログイン。
   [etc]→[fonts]→[conf.avail]フォルダ内の29-language-selector-ja-jp.confの
   アンチエイリアスの項目をfalseに書き換える。
   (○pt以上~×pt以下にはアンチエイリアスをかけるな)も追記。
   ビットマップの項目をtrueに書換え。一旦ログアウト。

(2) 登録ユーザーでログイン。Firefoxの表示が正常であることを確認。

(3) rootでログイン。
   「○○.ttc」「XX.ttc」を[usr]→[share]→[fonts]→ [truetype]を開き
   [△△」というフォルダをつくり、その中に「○○.ttc」「XX.ttc」を貼り付け。、
   それぞれのファイルを右クリックでプロパティを開き
   アクセス権のタブをクリックしてアクセス権を上から順に
   「読み書き(read-write)」「読み込み専用(read-only)」「読み込み専用(read-only)」に
   プルダウン選択して閉じる。一旦ログアウト。
    
(4)登録ユーザーでログイン。Firefoxの表示が正常であることを確認。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch