【視聴・録画】Linuxでテレビ総合【デジタル/アナログ】at LINUX
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合【デジタル/アナログ】 - 暇つぶし2ch350:342
09/03/12 22:01:35 sMjfGP+H
b25で、error - failed on ARIB_STD_B25::put() : code=-4と出てデコード出来ません。。
SCR 3310 NTTComで、カード向きは合っていて点滅しています。USB-HUBも介しました。
pcscdのログではカードリーダ、B-CASカードとも認識しています。
lennyの環境に入れ替えてみましたが、症状は変わらずでした。

対処方法がこれ以上見付からず、挫折しそうです orz

351:login:Penguin
09/03/12 23:29:45 mJ9dDPjy
ASEDrive IIIeならメーカーからlinux対応ドライバーが出ている。
CentOS5との組み合わせでpcsc_scanの表示も正常です。
価格は高いけど安定してる。おすすめです。

352:login:Penguin
09/03/12 23:38:55 mJ9dDPjy
書き忘れ...
kurobox-proでdebianでudev環境で
B25はたぶん動作しないとのでは?
カードは完璧にんしきされるのですが...

353:login:Penguin
09/03/12 23:41:28 MdSo5ko+
>>350
ARIB_STD_B25::put() : code=-4 は ARIB_STD_B25_ERROR_NO_PAT_IN_HEAD_16M です。
b25しようとしているデータが壊れている可能性が高いです。

354:login:Penguin
09/03/12 23:45:50 D/u4qUoZ
>>350
tsselectやったらなんてでる?

355:login:Penguin
09/03/13 13:41:43 v6z6+jgl
HDP2のDVBって、需要あるかな?

356:login:Penguin
09/03/13 13:45:00 ZylvDtuz
pcscどうたらはCentOSユーザーなのかい?
自宅で、しかもビデオ録画・視聴にCentOSを使う意味が良くわからんのだが。
CentOSはplus入れないとカーネル古いし、それにパッチ当ててるし
トラブルおきやすいだけで使いづらいだろうと思うんだが。
もちろん鯖なら分かるがなあ。

357:login:Penguin
09/03/13 17:05:38 TQhQ/+8Q
putエラーが出るのはアンテナトラブルでまともに受信してないことが多い。
分波器使ってカットしてる周波数帯を受信とか。

358:350
09/03/13 19:26:22 hNvwSMTN
>>353,354
tsselectかけたら以下のように出ました。ダメダメですね。。
pid=0x0000, total= 419, drop=395, scrambling=316
pid=0x0001, total= 149, drop=139, scrambling=115

>>357
その可能性が高いですね。家の中の配線を見直してみます。
改善しなかったら別途アンテナ立てるしかないかなぁ。

359:login:Penguin
09/03/14 14:35:30 WooHgUNi
>>356
pcscどうたらじゃないけど、CentOSユーザー。
理由はもともとサーバーマシン。
録画予約は24時間常時起動のサーバー向きでしょ?

視聴は他のマシン。
PT1で録画したファイルは
ただの動画ファイルでしかないし。

360:login:Penguin
09/03/14 14:39:43 WooHgUNi
そういやCentOSならDMA_RING_SIZEを減らさないと
コンパイルできないはずだけど、違うところ変更していない?
違うところだとドロップがふえる。>>228参照

361:login:Penguin
09/03/15 15:08:28 vnCvBK0D
1.2GHzしかないマシンにlinux入れて
地デジを録画させようかと考えてるのですが
力不足でしょうか??メモリは2GB積んでます

362:login:Penguin
09/03/15 16:01:29 vlTzm/aD
>>361
クロックだけじゃ性能わからないよ。
8年くらい前のCeleron 1.3GHzでやってるけど余裕。

363:login:Penguin
09/03/15 17:22:22 vnCvBK0D
>>362
セレオンです。

364:login:Penguin
09/03/15 18:20:33 7x1cGrnv
>>362
このソフトってそんなに軽いの?
Mobile Pentium M 773 でもいけるかな?

365:login:Penguin
09/03/15 18:29:32 vlTzm/aD
>>363
釣りか?
セレロンでもコアによって性能全然違うのだが。

>>364
recfriio(with b25)ならTualatin Celeron 1.3GHzで
CPU使用率17%程度。
Pentium Mとか余裕過ぎ。クロック落としても余裕じゃないかな。

366:login:Penguin
09/03/15 18:34:05 uS7dJH1i
>>361
デコードみたいな負荷はかからないぞ

367:login:Penguin
09/03/15 18:37:42 koh2oVq+
PT1の話だとして、動画を再生せずに録画だけなら軽いからね。
データ量としては地デジ16Mbps(2MB/s)、BS24Mbps(3MB/s)
HDDの転送速度が50MB/s~100MB/s

4TS同時録画でもHDDの限界の1/5~1/10程度の速度で書き込むだけ。
データはDMAでCPUを介さずにハードウェアから直接メモリに渡されるものを
そのまま書き込む。データ加工の処理は一切しない。
つまりゆっくりとファイルコピーしているときのCPU使用率と大差ない。

368:login:Penguin
09/03/15 18:37:56 ZuuqSlWe
今主流のCPUなら、x264もある程度いけるってことなのか。俺も早く買お

369:login:Penguin
09/03/15 18:40:32 7x1cGrnv
チューナーって皆はどれ使ってます?


370:login:Penguin
09/03/15 18:41:11 koh2oVq+
再生しないのなら、x264とか関係ないし。

371:login:Penguin
09/03/18 03:23:12 yHgUXfGu
>>116
ロングパスだけど、もしまだ見ておられたら改変済み SCR331-NTTCom のパッチを上げていただけますでしょうか。。。
URLリンク(symbolik.wordpress.com)
を参考にfirmごと書き換えて純粋にSCMのSCR331化を目論んだんですが、どうもうまくいかなくて…。

372:login:Penguin
09/03/18 11:18:40 sj1dma/5
>>371 今ファイルを取ってこれない環境なので、日曜か月曜にうpします。

373:371
09/03/18 11:36:27 yHgUXfGu
>>372
すいません、お手数をおかけしますけどよろしくです。。。

374:login:Penguin
09/03/18 19:38:26 IUaq9/Uh
録画予約は、リモートで可能?

375:login:Penguin
09/03/18 19:59:02 JPU3/NT7
Linux鯖にログインして、cronで毎週予約
atコマンドで一回だけの予約。

ミスれば落とせばいいし、
これでいいやと思っている俺がいる。

376:login:Penguin
09/03/18 20:27:49 W7Fbi3pd
vrsとかrecfriioとかなら、sshで接続してポートフォワードで予約。

377:login:Penguin
09/03/18 23:07:55 +fVo+13P
Apache立ち上げてiepgのURL与えたらatで予約するPHPスクリプト用意して
そこにクライアントからURL投げて予約してる

378:login:Penguin
09/03/20 11:20:49 Utd4iLq/
Windowsの録画予約ソフトって時間変更の追尾とかどうやっているんだろうな。
全部のサイトクロールして全iEPGを落としたりしているのかな?
負荷かかるし、サイトの構造が変わったら面倒だから
やるべきか否か悩んでいる。

379:login:Penguin
09/03/20 13:23:36 8BCdBFgc
HDUSのインストールはできたけれど、これって別途カードリーダ必要なのね

orz

しかたがないのでウィンドウズと今月は並用するか・・・
今月はお金ないし…


380:login:Penguin
09/03/20 13:56:53 3JnRhQwm
>378
番組時間の変更は基本的に後ろにずれるんだから、録画時間のちょっと前にEPG情報を取得して
当該番組の時間がずれていればシフトじゃないの?
終了時間の延長は、録画終了の少し前にEPG情報をチェックして動いていればこれまた延長。


381:login:Penguin
09/03/20 16:01:55 YIyP8qxe
EpgDataCap_Bonはソース公開じゃなかったっけ?
これは放送波のEPG取得してる

382:login:Penguin
09/03/20 16:03:25 qgnEJMgT
iEPGと言ってるから、EPGが取れない環境のことじゃね?と好意的に解釈

383:login:Penguin
09/03/20 16:41:39 Utd4iLq/
>>380
> 番組時間の変更は基本的に後ろにずれるんだから、録画時間のちょっと前にEPG情報を取得して
> 当該番組の時間がずれていればシフトじゃないの?

そうでもないよ。
深夜アニメとか、来週の放送はいつもより15分早く
放送されます。とかある。

> 終了時間の延長は、録画終了の少し前にEPG情報をチェックして動いていればこれまた延長。
これに関しては、EPG情報がリアルタイムに修正されるわけじゃないらしい。
つまり、野球が延長されるかどうかは、そのときにテレビを見ていないとわからない。

だから、HDDレコーダーなどは延長という文字が番組に入っていたら、
その後の番組は、問答無用で長く録画しているとか。

384:login:Penguin
09/03/20 18:19:57 3JnRhQwm
>383
> 深夜アニメとか、来週の放送はいつもより15分早く
> 放送されます。とかある。

それは既に入っている録画予約とは別。新規に録画予約を追加するトリガによる。
基本的にEPG情報を取得した時にキーワードで検索かけて引っかかったものを予約リストに追加みたいな
流れになるから、「次週の放映時間は○○:○○から」みたいな場合はその時点で修正される。

> これに関しては、EPG情報がリアルタイムに修正されるわけじゃないらしい。

漏れることは確かにあるが、リアルタイムじゃなくても番組終了までに修正されることは多い。
見ていなければ100%わからないからダメというのなら、そもそもこんなことを考えるのは無駄。


385:login:Penguin
09/03/20 19:02:59 yaH+/ZoM
前もって予告されてる変更なら
番組表サイトのiEPGなりTS内のEPGデータなり参照するだけでいい

突発的な延長で変更される場合の対応は
・前番組が延長アリなら終了時間を最大延長分ほど伸ばす(古典的)
・TS内のEPGデータの更新を信じる
・予約情報と現在放送中のTSの番組情報とを比較して合致するまで録画せず待つ
・(アニメ限定)しょぼいカレンダーを利用して延長してるかどうか確認する
くらいかね

386:login:Penguin
09/03/20 19:09:54 Utd4iLq/
TS内のEPGデータを取り出す方法ってあるの?

387:login:Penguin
09/03/20 19:16:31 q+vBBMvm
>>386
ある。epgdumpとかソースもある。

388:login:Penguin
09/03/20 19:25:16 Utd4iLq/
そうか。それならサーバーに負荷かけることなく
確実にデータ取れるね。

番組表サイトってサイトの構造が変わったら
データ取れないでしょ?

389:login:Penguin
09/03/22 20:01:51 0DFmlQ7w
例のクイックサンの奴ですが普通に使えました。ただプロダクトIDを指定する必要があります。
きちんとやるなら何行か付け加えなきゃ駄目ですが、面倒ならrecfriioのsetting.hppの

const uint16_t TARGET_ID_PRODUCT_HDP = 0x7010; // HDPのidProduct

の0x7010を0x7020に変えて--hdpオプションで起動すれば良いです。

390:login:Penguin
09/03/22 21:46:33 RKudsrqh
>>389
乙です。

さすが純日本企業じゃないクイックさん、ちゃんと穴を開けた製品出してくれるね。いい仕事するわ。

391:login:Penguin
09/03/23 01:08:41 TCA5CVhd
WinではHDUCも抜けてるみたいだな

392:login:Penguin
09/03/23 01:14:18 yO8dQ9kY
HDUCは>>389の変更箇所を「0x7080」と指定すればいけるんでしょうね

393:login:Penguin
09/03/24 01:23:08 BC1JtrbN
>>371
URLリンク(2sen.dip.jp)

svn trunk ( svn://svn.debian.org/pcsclite/trunk/Drivers/ccid/ ) に対する差分ですが
1.3.10 に対しても当たることを確認しています。


394:login:Penguin
09/03/25 22:44:40 pVJfbn1r
HDU2、PID=0x6091に変更、--hdpで1録(シングルチューナ)はできますた。(LS-GL, deb lenny)
HDU2のw録、在れば、ソースほすぃ。。。


395:login:Penguin
09/03/26 21:47:06 65lJZn36
epgdumpのXML版を試そうとしたんだけど、うpされてるファイルが解凍出来ない。壊れてない?

396:tomy ◆CfWlfzSGyg
09/03/26 22:24:04 X6UVcJl7
>395
tar+bzipのはず。
fileコマンドでチェックすべし。

397:login:Penguin
09/03/28 00:40:35 KTwcPxb2
>>392
HDUCだけど、それで行けたよ

398:371
09/03/28 10:42:38 z3OGURhM
>>393
おお、ありがとうございます。
まだ週明けまで仕事で手が空きそうにないので、後日使わせて貰いますm(_ _)m

399:395
09/03/29 10:43:02 9tMib51k
>>396
解凍出来て動作確認取れました。確認不足で申し訳ないです。
しかしMytvTVやDVB版ドライバとどう連携していくか難しいところですね。まずは基礎から勉強しないと。。

400:login:Penguin
09/03/30 21:14:52 MAI/RZr3
SCR3310-NTTCom があまりにも不安定だったので人柱ついでにSCM本家のファームに
入れ換え挑戦、自爆。二度と使えないカラダになりマシタ
SCM本家のプロプライエタリドライバ scmccid_5.0.9_linux_x64 が
deviceID 追加程度で動いたのでファームうぷも安心してたら ... (T_T)


それはともかく、SCR3310-NTTComをしばらく使ってるとささる現象に遭ったひと他にいませんか。
エラーは↓な感じ

[39521.216102] INFO: task pcscd:4592 blocked for more than 120 seconds.
[39521.216114] "echo 0 > /proc/sys/kernel/hung_task_timeout_secs" disables this message.
[39521.216121] pcscd D ffff810001044280 0 4592 1
[39521.216135] ffff81011b89dc48 0000000000000082 0000000000000001 ffff810224820d80
[39521.216162] 0000000000000000 ffffffff806d5280 ffff8100d39d2cf0 ffff81019016b990
[39521.216405] ffff8100d39d2f70 0000000000000014 000009fb0de04088 01872800fa936699
[39521.216423] Call Trace:
[39521.216477] [<ffffffff802ba648>] __d_lookup+0x98/0x180
...
[39521.216739] [<ffffffff802b4b81>] sys_ioctl+0x91/0xb0
[39521.216757] [<ffffffff8020c29b>] system_call_after_swapgs+0x7b/0x80

です。環境は Debian Lenny 64bit, PhenomII 720BE + K9N2GM-FIH(GF8200) + HDUSF っす。


401:400
09/03/30 21:18:01 MAI/RZr3
補記。ドライバの組合せは
pcsc-lite 1.4.102 + ccid 1.3.8,
pcsc-lite 1.5.2 + ccid 1.3.10,
pcsc-lite 1.5.2 + scmccid 5.0.9
のいずれでも同じような感じででささってました。おおむね b25 の変換 1時間分につき1回くらい。


402:login:Penguin
09/04/03 22:46:10 0jwoP1Mb
PT1ってCS対応してないんか。。。
買っちゃったorz

403:login:Penguin
09/04/03 23:03:59 ZNWfa6sW
対応してるだろ

404:402
09/04/03 23:09:33 0jwoP1Mb
>>403
Linux用のドライバが対応してないみたい
Windowsでやるかな・・・

405:login:Penguin
09/04/03 23:10:46 UTRrCynn
>>402
110度CSで良いじゃん?

406:tomy ◆CfWlfzSGyg
09/04/04 06:54:08 IGQMGuh8
>402
どこが対応していない?
ソース読むと対応している様に見えるんだが?
私の環境ではCSはないから確認は出来ないけど。

407:402
09/04/04 09:25:11 A9/ZCnZ3
すいません
チャンネルの設定部分に地デジとBSしかなかったもので出来ないのかと

もう少しがんばってみます

408:login:Penguin
09/04/04 13:00:22 IGQMGuh8
>407
chardev版のツール側に、
チャネルテーブルが入っているはずなんで、
指定はそこを参考にしてみれば?

409:login:Penguin
09/04/04 14:40:29 GZnEAP2O
>>406

毎月第1日曜日がCS無料デーらしいぞ。
つまり明日だ。

そのときにチェックするだ!

410:login:Penguin
09/04/04 15:12:26 l9VVPCw+
ここの皆さんのおかげでUbuntuでHDUS視聴出来ました

ありがとうございます



411:login:Penguin
09/04/04 18:55:03 IJZx8uzd
>>336
Ubuntu8.10 amd64でビルドエラーしてた。
Makefileでgccに-D__KERNEL_STRICT_NAMESをつけて、
tune.cの3行目4行目をコメントしたらビルドできた。
MythTVとかDVB対応済アプリと融合させたいんだけど、
bcas関連のプラグインとか作らないといけないのかな。

412:402
09/04/04 23:28:48 A9/ZCnZ3
おかげさまで地デジ/CSの録画が出来るようになりました。
しかしrecpt1のCSの指定の仕方が未だによくわかりません・・・
たとえば340chのディスカバリーチャンネルを録画する場合に
CS20を指定しても違う番組が録画されていました。

尋ねるばっかりですみません。

413:login:Penguin
09/04/04 23:35:02 uhPy3GRf
>CS20を指定しても違う番組が録画されていました。
多分目的の番組は録画されてるかと

414:login:Penguin
09/04/04 23:53:59 UPYzSvdA
>>412
340chのディスカバリーチャンネルも録画されているかと
>>413 は言っている
CSの仕組み(ここでCS20と呼んでいるものは何か)を調べてみると良いよ

415:login:Penguin
09/04/05 00:07:02 ZBG9D/Sd
vlc でプログラムを選択するといいよ

416:402
09/04/05 08:48:17 dQ0VJmrn
おかげさまで出来ました
ありがとうございます。

417:login:Penguin
09/04/05 12:08:53 FFNMs9UK
PT1で昨日の夜BSの番組録画して途中で失敗して、
今朝の録画すべて失敗していた。

ps axしたらrecpt1が停止していた。
recpt1自体は強制終了したが、そこからもう一度実行しても録画できない。
ドライバ再インストールしようと思って、 rmmod pt1_drv したら
コマンドが終了しない。似たような現象は二度目。前は何か俺がミスしたのかと思ったが。

現在 ps ax したらこんな結果
6234 ? D< 1:59 [pt1]
18559 pts/1 D+ 0:00 rmmod pt1_drv
18832 pts/5 S+ 0:00 grep pt1

D< どういう意味だろ?

Linux再起動する。 バグですね?


418:login:Penguin
09/04/05 12:19:16 btwBFRmU
>417
> D< どういう意味だろ?

優先度の高いプロセス("<")なのにIO待ちで返事がない("D")。バグだな。
/var/log/debug あたりに何かメッセージがあるかもしれないが、
当面できることはたぶん何もないと思わないでもない。


419:login:Penguin
09/04/05 12:31:37 FFNMs9UK
再起動したら復活。あっ。思い出した。前にあった似たような現象。
たしか鬼太郎のときだ。ここでぶつくさ文句たれた記憶がある。

最後に録画が失敗した番組(途中まで録画できてる)を見たがノイズで映像が汚い。

何が起きているか推測(未検証)
1.受信状況が悪くてノイズがでる。(このノイズもバグによる可能性も無くは無い。)
2.そういう映像だとエラーでプロセスかドライバが落ちる。または不安定になる。
3.そのせいでドライバの何かがロックされた状態になる。
4.ロックされているのでそれ以降の番組も録画できない。
5.同じ理由でrmmod pt1_drvも実行できない。

理想
1.なんらかのエラー・電波不安定で番組録画失敗しても、次の番組はちゃんと録画できてほしい。
2.そもそも受信状況が悪かったりしても、エラーにならずに最後まで録画できてほしい。

420:login:Penguin
09/04/05 12:36:51 FFNMs9UK
>>418
/var/log/debugは存在しない。/var/log/messagesを見たが
エラーで落ちたときあたりに、メッセージは何も無かった。


ちくしょう・・・よりによって日曜日にこうなるなんて。8番組録画できずだ。
ヤッターマンは見逃すとなかなかリカバリしにくいんだぞ。veohが頼りだ。

421:login:Penguin
09/04/05 14:45:35 btwBFRmU
mplayer, vlc で二ヵ国語放送が再生できません。
具体的には MXTV の MIB(土曜 22時~)を HDUSFで録画、tssplitter -B25 通してHDを取り出し、vlc で再生すると
[00000360] packetizer_mpeg4audio packetizer error: Multiple blocks per frame in ADTS not supported
と出て音が出ない。オーディオチャネル、デバイス、トラックを切替えても無音。
途中にあるCMは音声も再生されてる。

mplayer で再生すると、2~3オクターブ低い音になってとぎれとぎれに出る。日本語はなんとか解読できるが、
英語のほうが出てないのか超低音で出てるのかは聞いてても分からない。
mplayer -v しても対応するようなメッセージは見当たらなかった。

1フレームあたり1ブロックにする(二ヵ国語の片方だけ取り出す?)ができれば良いんだと思うけど、
使える変換ソフトか何かないですか?

それと、今日のMXTV 19時からのトムとジェリーも同じだと思うので
気が向いた方がいましたら追試よろしくおねがいします。


422:login:Penguin
09/04/05 20:32:10 btwBFRmU
トムジェリもダメだった。

二ヵ国語放送での問題は
DTVの Friio 地デジHDアダプター 「フリーオ」 37うわw目の139番以降
URLリンク(www.23ch.info)
にあったけど、つーか 157 がそのものだけど、
dd if=tom.ts of=test.ts bs=188000 count=3000 skip=3000
等として音声が変わってないっぽい本体部分をカットとしてきても変わんね。


423:tomy ◆CfWlfzSGyg
09/04/06 07:39:57 vKPcCzF0
>417
ディスクフルになってない?
基本的にカーネルスレッド内で待ちになるのは、
アプリ側ビジーでバッファフルの時だけ。
アプリが止まっているなら
その可能性が一番高いと思うけど。

424:login:Penguin
09/04/06 10:59:33 RH6ft+6i
>>423
なってないよ~。

このドライブは色んなものをダウンロードしたりもして
容量が大きく変動する為、逆に毎日残り容量を気にしている。

60GBを切ったら危険と判断して先週以前に見た分を削除しているから
最近は40GBを切ったことないつもり。もちろん録画失敗時も。

425:login:Penguin
09/04/06 13:13:27 vKPcCzF0
>424
じゃあ後は疑わしいのはメモリ関係かな。
PT1から出てきたチャネル番号がおかしいと
変な処理してしまうから、それは直しておく。
DMAはチャネル単位にないから、
メモリだとすると全チャネルまともに録画出来なくなるかも。

426:login:Penguin
09/04/06 13:32:17 RH6ft+6i
>>425
お手数かけます。
なんかこんな適当なレポで対応してくださって、ありがとうございます。

自分で検証してバグみつけて、パッチだせと言われるかと思ったw

録画ミスは嫌だけど安定したチャンネル(?)だと安定しているし、
大概大丈夫なんで自分の中でそこまで優先順位が高くないものですから・・・

427:login:Penguin
09/04/06 22:18:04 OHYhRcjr
電車に乗っててふと窓の外の住宅のベランダを見てたら
一軒だけ衛星のアンテナが逆方向向いてた。

たぶん、届くはずのない将軍様を讃える歌を受信しようとしているんだと思う。

428:login:Penguin
09/04/06 23:18:18 dBLhe1hb
>>427
ビルからの反射を拾ってんじゃね?

429:login:Penguin
09/04/07 11:09:33 Uutuzo0S
そうね、反射のほうが条件が良かったんだな。
BS、CSでは良くある光景だよ。

430:login:Penguin
09/04/07 12:23:18 7cU+VEMF
>426
とりあえずサーバには突っ込んでおいたけど、
チャネル不正のテストは未。それ以外は動作中。

431:login:Penguin
09/04/07 13:10:24 CdtcHZzE
>>430
ありがとうございます。

まれに起きる問題なので時間がかかると思いますが、
なにかわかったら報告します。

432:login:Penguin
09/04/07 16:33:17 xtYK5Dfh
日本語で"チャンネル"って書いてくれないと混乱する

433:login:Penguin
09/04/07 20:26:25 Q7PIVpu0
だな。一瞬シャネルと見間違えた。
職業病だな。うん。

434:login:Penguin
09/04/08 02:02:31 48RC6pim
なんの職業なのかと2、3分なげやりに問い詰めたい

435:login:Penguin
09/04/08 18:38:25 8NIzYl/a
>>434
米兵

436:41
09/04/09 19:58:33 bWbMo3bu
pt1 currentへの改良パッチを作ったよ

URLリンク(2sen.dip.jp)

dmactlalloc.patchとringbuf-vmalloc.patchの2つ(ringbuf.patch、ringbuf2.patchは参考用)

1. dmactlalloc.patch
PT1_DEVICEのdmactlのメモリ確保方法へのパッチ

2. ringbuf-vmalloc.patch
pt1_thread内のバッファオーバーフローへの対応と、_PT1_CHANNELのbufの取扱いをリングバッファ
化し、vmallocでメモリ確保するようにパッチ

動作確認はCentOS 5.3 x86_64(kernel 2.6.18)

437:login:Penguin
09/04/09 20:04:52 ToYDZCEE
>>436
おおっ。それはうれしい。
俺もやりたいなと思っていたところだ。

438:41
09/04/09 20:05:54 bWbMo3bu
中身を詳しく説明すると、

1. dmactlalloc.patch
PT1_DEVICEをまるごとkzallocすると2.6.22未満だとkzallocできる128KB制限を越えるため、
PT1_DEVICEのdmactl[DMA_RING_SIZE]を*dmactl[DMA_RING_SIZE]にして、DMA_RING_SIZE個
kzalloc(sizeof(DMA_CONTROL),...)するようにした

2. ringbuf-vmalloc.patch
勘違いしているかもしれないけど、pt1_threadの250行目あたりでチャンネルバッファが満杯近くになると
while(1){
if(channel->size >= (channel->maxsize - 4)){
...
wait_event_timeout(...)
...
}
if(channel->packet_size >= PACKET_SIZE){
memcpy(&channel->buf[channel->size],
channel->packet_buf, PACKET_SIZE);
こうなっているけど、channel->sizeのサイズがchannel->maxsize - 5だったら、
channel->size + PACKET_SIZE(=188) = channel->maxsize - 5 + 188 (さらに+2?)までmemcpy
されるので、バッファオーバーフローしているはず

もう一つ、pt1_readでアプリからバッファ以下の読み込みがあった場合memmoveしているけど、
バッファがほとんど満杯でほんのちょっとだけ読み込みがあったら4MB近くmemmoveする
はずなので、改良してリングバッファにしてみた

さらに、_PT1_CHANNELのbufはvmallocでも大丈夫なはずだから、128KB制限のあるkzalloc(kmalloc)
からvmallocにして2.6.22未満でも同じバッファ量確保できるようにになるように変更

ringbuf.patchはringbuf-vmalloc.patchからvmallocをのぞいたもの
ringbuf2.patchはringbuf.patchの_PT1_CHANNELのbufを複数にして同じ量のバッファになるようにしたもの

439:login:Penguin
09/04/09 22:46:14 I4DUHpx9
B25で復号化しようとすると error - failed on ARIB_STD_B25::put(): code=-2とでるようになりました
前まではこんなことはありませんでした。調べてみるとメモリ不足とでたんですがメモリは2GB積んでいますし
足りないと言うことは無いと思うのですが・・・

440:login:Penguin
09/04/09 22:56:51 yPBePgfk
>>439
swap作ってますか?

441:login:Penguin
09/04/09 23:45:43 I4DUHpx9
SWAPを20GBまでふやしても駄目でした(ts自体は14GBです)
いつも0.57%の場所でとまるのですが・・・

442:login:Penguin
09/04/10 00:28:17 SFxWKN/y
それは0.57%の所に(B25から見たら)不都合なパケットがあるんじゃないかい?
ddで適当な位置で分割してみたら

443:login:Penguin
09/04/12 10:45:08 LBq3MVqG
PT1も2台持ってるけど稼働中だからダウンタイムを考えるとLinuxに移行したくても
なかなかできないんだよなあ。Linux初心者がここの住人になるにはどーすりゃいーのか。
どこから攻めればいいかもわかんねーんだよorz

444:login:Penguin
09/04/12 10:58:09 KolJWPDk
Windowsで不満ないんなら無理して移る必要ないんじゃないの

445:login:Penguin
09/04/12 11:16:52 u8BodFuq
>>443
> Linux初心者がここの住人になるにはどーすりゃいーのか。
もう一台Linux専用マシンを買う


446:login:Penguin
09/04/12 12:34:45 xOSqEy1a
久しぶりにPT1 DVB版うpデート。
うpろだのPT1 DVB版の出力ファイルをMakeするとエラーが出た。

gcc -O2 -Wall -I../dvb-pt1/linux/include -o tune tune.c
In file included from ../dvb-pt1/linux/include/linux/dvb/dmx.h:31,
from tune.c:2:
/usr/include/time.h:105: error: conflicting types for ‘timer_t’
/usr/include/linux/types.h:22: error: previous declaration of ‘timer_t’ was here
In file included from /usr/include/bits/fcntl.h:25,
from /usr/include/fcntl.h:34,
from tune.c:6:
/usr/include/sys/types.h:62: error: conflicting types for ‘dev_t’
/usr/include/linux/types.h:13: error: previous declaration of ‘dev_t’ was here
 ~省略~ 
/usr/include/sys/types.h:235: error: conflicting types for ‘blkcnt_t’
/usr/include/linux/types.h:119: error: previous declaration of ‘blkcnt_t’ was here
make: *** [tune] エラー 1

コンパイルオプション__KERNEL_STRICT_NAMES追加 & #include <linux/dvb/audio.h> 削除でいけたけど、あってるかな。。。

kernel 2.6.29.1-15.fc10.i686

447:login:Penguin
09/04/12 13:29:24 H6cooHCT
>445
せめてvmwareのっけろと言ってやれ


448:login:Penguin
09/04/12 13:58:51 9Atm/bFl
> せめてvmwareのっけろと言ってやれ

PT1 と関係ある?

449:login:Penguin
09/04/12 15:54:04 oTKcAIVX
ダウンタイムが問題になるほど録画して見る時間はあるのだろうか

450:login:Penguin
09/04/12 21:41:23 ssViOo5u
>>272
friio用DVBドライバをうpしたものです
このスレに気付いてなかったのとISP規制で超亀レスですみませんが PT1やfriioを本家にマージとなると
MULTI2復号はユーザランドでするとしても
fe_type_tとして あらたにISDB-{T,S}を定義するのが本筋のようにも思うのですが どうでしょうかね.
今までのように変調方式が同じだからとDVB-Tとかに相乗りしてると
データ放送の扱いや音声コーデックの違いとか(やEPGとかも)が将来アプリ側で区別できず問題になるかもしれないし.
一方 実害があるケースは稀だろうし channels.confやアプリケーションへの影響が大きい上に
そういう変更は本家MLであらかじめ議論して合意をとるべし となってたと思うので難しい面も多いですが.
APIとしてS2APIを使えばいいのかもしれませんが 調べてないしアプリの対応もまだ一部みたいですね.

451:login:Penguin
09/04/13 00:16:01 jMucP3la
>>450
PT1 の DVB ドライバは S2API を使っていますよ。。。

452:login:Penguin
09/04/13 00:29:00 yRsJDBCy
>>450
某ハード用のDVBドライバに、swbcasを流用させてもらっています。
ありがとうございます。(いじりまくってますが…w)


453:login:Penguin
09/04/13 00:52:33 ma19u+JE
>>451 うぉっ PT1ははるか先を行ってますね
今SFにあるDVB版のソースを少し見たら dvb_core/のフレームワーク?みたいのを使っていないみたいだけど
S2API版だとそうなるのでしょか
xineはS2API対応してるみたいだけど mplayerが対応してなさそうなので全くチェックしてませんでした

>>452 汚いソースですみませんが 少しでもお役に立てたのであれば幸いです

454:login:Penguin
09/04/13 01:16:20 jMucP3la
>>453
スマソ俺は108でSFの作者では無いのでSFのコードは分からない。

S2APIと現API(v3)は相互互換性を持たされているので、アプリケーションは対応していなくてもある程度動く。
一部の機能 (BS の TS IDまわり) は、 dvb-core を拡張する必要があり、
その部分は互換性を無視しているのでS2API側でないと動かない。

dvb_coreのフレームワークというのはswzigzagのことかな。
単にWindowsのPT1ドライバの挙動を真似するのには、それらを使わないほうが
都合がいいからで、S2APIを使ってるからでは関係ない。


455:login:Penguin
09/04/13 01:17:42 jMucP3la
S2APIを使っているからというわけではない、ですな。。

456:login:Penguin
09/04/13 01:37:12 ma19u+JE
>>454 SF(すいませんSourceForge.JPのPT1ドライバ)の方はtomyさんのツリーで別ってことですか

dvb_coreの方はデバイスの登録(dvb_register_frontend()))や リングバッファの管理とか 共通の機能を提供してたと思いますが
(USB版はさらにdvb-usb/がかぶさってますが)

457:login:Penguin
09/04/13 09:28:46 nyKpfIpE
Linuxで録画サーバ作ってる人は再生はどうしてるの?
自身で再生?DLNAで配信?

458:login:Penguin
09/04/13 10:13:50 cl5pfOHj
アナログ録画は自前で再生(VGA出力をテレビに)
TSはCPUへぼくて再生できないからiLINKで再生(少々面倒だが画質は最高)

459:login:Penguin
09/04/13 10:31:08 wK+FUC88
>>457
録画ディレクトリをsambaで共有してPCで再生。
同時にDLNAでも配信してPS3で再生。
その時々で使い分けてる。


460:login:Penguin
09/04/13 18:15:38 xoLLdaR3
iLINK再生(IEEE1394 Media Processor)だとTV側のデコーダで再生されるから綺麗だね
データ放送部分も見られるし

ただ、DVHSのエミュレーションなのでTV側からの動画選択がやりにくいのは確か
AV-HDDに対応してくれればそのあたりが解決で万々歳なんだけどなぁ
(今後の目標に書いてあるので期待はしてる)

461:login:Penguin
09/04/13 20:44:42 cl5pfOHj
今からTS再生用にテレビ買うなら、素直にREGZAにしたほうがいいね。
DLNAとかiLINKは、別のテレビ買った人がどうにかして再生する用だな。

462:login:Penguin
09/04/13 21:16:50 0Aq6uWGf
>>461
あとはコストパフォーマンスの問題かね
NAS再生のできるZ系列はTS再生のためだけに選ぶには値段跳ね上がりすぎる

463:login:Penguin
09/04/13 22:09:29 jMucP3la
>>456
漏れのバージョンでは dvb_register_frontend とかリングバッファを使っていますよ。
S2API になっても、そのあたりの話は別に変わらない。
SF にある奴は多分作りかけなんじゃないかしら。

464:login:Penguin
09/04/14 08:10:28 qJxxbyNY
>>462
REGZAで完結するならともかく
録画用としてPC使うんだから必要だから
値段分のメリットは少ないよなぁ

465:login:Penguin
09/04/14 08:51:43 eOkTUnaD
もうすぐ出るパナのBDプレイヤーがDLNAクライアントに対応してればなぁ
smb、http、ftpのほうがより望ましいが

466:login:Penguin
09/04/14 13:52:58 mu9Gkg7U
AVHDDに関する資料とかあれば実装できるだろうけど
ちょっとググった程度じゃ見つかんなかった

そうなると実際のAVHDD機器繋いでダンプして云々という話に

467:login:Penguin
09/04/14 14:14:48 T/hT38Jw
AV-HDD ってサーマルキャリブレーションが抑制されているだけじゃないの?

468:login:Penguin
09/04/14 17:09:39 mu9Gkg7U
DVHSはi.LINKでAV/C command使って通信するテープデバイス
AVHDDはi.LINKでAV/C command使って通信するHDDデバイス

デジタル機器同士がi.LINKで通信するとき
シーケンシャルな動画転送(とちょっとした操作)だけを行うDVHS互換モードと
ファイルリストやサムネイルなんかの情報もやり取りするAVHDD互換モード
のどっちかで通信してる
(IEEE1394 Media ProcessorなんかはこのDVHS互換モードをPCでエミュレーションしてる)

で、TV側は大抵AVHDD互換モードをサポートしてるからそっちのほうが動画選択とか親切
ただ、AVHDDとして認識させるためにどんな通信が必要なのかはさっぱりわかんない

>>467
AV-HDDのアクセス部分でどんな差異があるかはよく知らない、すまん

469:login:Penguin
09/04/14 22:58:48 c+LWLs07
>>463 そうでしたか 失礼しまつた
S2APIではもうenum fe_delivery_systemとしてSYS_ISDB{T,S,C}が定義されてたんですね
アプリの方はS2API対応といえども DVB-S2やISDB-Tとか 個別に対応しなきゃいけないような感じだから
mplayerやxineがISDB-T/Sをネイティブにサポートするようになるのは もう少し先なのかもしれませんね

470:login:Penguin
09/04/15 01:11:30 KJ/rAoAp
URLリンク(earthsoft.jp)
PT1販売終了していたか…結局入手できなかった…

あと入手可能でLinuxで使えるのはFriioとHDUS、亀fx?

471:login:Penguin
09/04/15 01:13:47 ph9YriTO
>ts録画対応機種暫定リスト(4月13日)
>■USB
>-フリーオ
>Friio白(地上波版)
>Friio黒(BS・110度CS版)
>-SKNET
>HDUS(未対策版 基版のリビジョンで多少挙動差有りとか)、HDUSF(対策版)、HDUSF 白ラベル版(Fと同じ基盤で未対策版と同じ仕様の物)
>HDUC(シリコンチューナ版)←NEW
>HDU2(Wチューナ)
>-Sknet(OEM)
>HDU(DELL版HDUS)
>LDT-FS100U(ロジテック)
>QRS-UT100B(クイックサン)←NEW
>-ダイナコネクティブ
>DY-UD200
>-その他
>カメレオンFX2を組み込んだ家電向けチューナ各種(難易度高)
>
>■PCI
>-アースソフト
>PT1(地デジ*2、BS・110度CS*2)
>-Sknet
>HDP(HDUSFのPCI版)、HDP Gold(HDP2の1チューナ版)←NEW
>HDP2(Wチューナ)、HDP2 Gold(HDP2と付属違う)←NEW
>
>■ExpressCard
>-フリーオ
>FriioExpress ←NEW(4月発売予定)

DY-UD200以外は動くんじゃないかな

472:login:Penguin
09/04/15 01:14:00 TgQRaHVV
PT2に期待

473:login:Penguin
09/04/23 18:37:52 BRjh8miQ
B-CAS無しでも「暗号化するのが前提」かよ。
ホント、利権団体ばっかりだな。

474:login:Penguin
09/04/23 20:28:03 dMVI+lLY
まあいいんじゃないの?
どうせ今まで出た機械(テレビやレコーダー)を
回収できるわけがないんだから、PT1も回収できない。

475:login:Penguin
09/04/23 22:37:02 tvvsx9Qc
>>474
既に出たものをどうこうせいとは言わん。
ただ、この場に及んで、まだ暗号化してコンテンツを守ることだけに
こだわり続けるのが嘆かわしい。
そんなに守りたきゃ、CMで収益を上げるモデルをやめて全部有料放送にしちまえよ、と思う。

476:login:Penguin
09/04/23 22:41:35 7ipMeymJ
>>471
亀だがトン。とても参考になった。

477:login:Penguin
09/04/23 23:04:18 ZlXeXUAX
> そんなに守りたきゃ、CMで収益を上げるモデルをやめて全部有料放送にしちまえよ、と思う。
全部有料放送にしても何も解決しないけどな。

478:login:Penguin
09/04/24 12:54:54 Dy07SseI
まあね
見る人が減るだけで、見たい人には変化無い。

479:login:Penguin
09/04/24 14:33:12 ormVmB7n
今も地上波見てない人にも関係なし

480:login:Penguin
09/04/24 23:31:43 BVbMPuw3
貧乏人相手に商売をしても儲からない。
貧乏人はいくら安くしても買わないからだ。

逆に金持ちを相手にするとどうだ。
金持ちは気に入ったものならいくら高くても買う。

いい物を作り、そして高く売る。
それが儲ける鉄則。

481:login:Penguin
09/04/25 01:38:04 cX08fQaZ
金払ってでも見せたいものだってあるだろ。
心理誘導のための広告とかニュースとか。

482:login:Penguin
09/04/25 02:34:40 ryngVLnF
別にいいものだからって気に入るわけじゃないからな。

483:login:Penguin
09/04/25 02:48:39 jMTV5kMi
いい物を作れば売れると思うのは間違いである。
いい物を作ったところで金を出さないやつは金を出さない。

だから金を出さないやつに買わせるために、安くするという考えは間違い。
いくら安くしても買わないのだから。それが貧乏人の心理。

結果ファン(=いくら高くても買う人)が安く手に入れられるだけで儲けは少なくなる。
なら高いままにしておくのが正解。

484:login:Penguin
09/04/25 04:40:41 key+Bhm1
>>480
問題は金持ちは貧乏人の100分の1以下しかいないということだ。

485:login:Penguin
09/04/25 11:53:38 T/+8OChj
いくら高くても買うような金持ちはもっと少ないから
ほとんどの場合は成り立たないね。

486:login:Penguin
09/04/25 21:29:01 oPD3IIJH
先日、テレビで大手スーパーの幹部らしき人が、会議で
「年収1000万を超える裕福層は10人に1人(10世帯に1世帯?)」
と述べていた。
本当かよ。

487:login:Penguin
09/04/25 22:58:46 g8n4gJXm
>486
そんなの、その会社の従業員の給料でいくら出しているか、ちょっと考えれば
ありえないってことが判ると思われ。


488:login:Penguin
09/04/26 05:17:54 ZItR6Qep
>>486
東京の都心に住んでる人の、10人に一人なんじゃね?

489:login:Penguin
09/04/26 16:11:28 1s/HL7Nl
>>486
ガイアだろ?
筑波の国立研究施設周辺はそれだけ富裕層が異常に多い、ということで、
決してそれが標準ではない。

490:login:Penguin
09/04/26 17:25:51 1kUEsD/d
>>488
自由が丘に住んでる人の10人に1人、でしょ。
「どこ住んでるの?」
「自由が丘」
「すごいねぇ」
「いや、そんなことないよ。普通に賃貸だし」
「なんだ、賃貸か」
「....」

491:login:Penguin
09/04/26 19:33:19 9u2iW1Kc
>>489
そう、ガイアでした。
特定の地域に限定した話だったのね。
間際らしい表現ですまなかった。
東京で例えると、赤坂周辺の高層マンションあたりかな。

492:login:Penguin
09/04/26 20:51:00 VgUv9TkQ
俺も昔聞いたことあると思って、調べてみたら共働き世帯で
世帯年収1000万円越えるところが多いみたいよ。
URLリンク(polls.dailynews.yahoo.co.jp)

13%だって。

493:login:Penguin
09/04/26 20:57:23 xyiYM9/K
いい加減にせい

494:login:Penguin
09/04/26 21:05:07 /HqwsnOG
ネタが無いからってスレ違いの内容で盛り上がる男の人って・・・

495:login:Penguin
09/04/27 21:07:19 FK54J/xM
地デジカ が一頭
地デジカ が二頭
地デジカ が三頭
地デジカ が四頭
地デジカ が五頭
...
(続く)


496:login:Penguin
09/04/28 01:17:25 Em/ZBoxI
地デジカ はありだともうw

497:login:Penguin
09/04/29 10:17:54 BlRW6VrS
いやアナログマとセットで語るべき

URLリンク(www12.atpages.jp)

498:login:Penguin
09/04/29 12:34:22 2mQQQyml
>>497
身長1m、体重15-20kg ...
力負けしそうなひ弱さだな。小熊かよww



499:login:Penguin
09/05/02 13:38:37 TlkKV+65
TSを録画せずに再圧縮してHTTPなりでストリーミングする方法ってある?

500:login:Penguin
09/05/02 14:10:50 0ylyZq83
この板のどっかのスレに書いてある

501:login:Penguin
09/05/03 12:19:35 ZJXMyVbs
>>108版PT1ドライバ更新

sf.jp のを DVB 化するという方針は大体達成していたので
単に俺用バージョンを作るという方針に変わりつつある

* kernel.org マージのためにフォーマットを修正 (typedef 廃止など)
* モジュール名変更: pt1_pci.ko -> earth-pt1.ko
* DMA リングの数はモジュールオプション化 (デフォルトは引き続き64)
* C/N 比, 利得取得に今更対応
地上波 105dB, BS 17dBとか出るんだが実装あってるのか謎
* LNB に今更対応(動作未確認)

など

502:login:Penguin
09/05/03 14:08:48 sw2vwezK
PT1持ってないけど乙です!

503:login:Penguin
09/05/03 20:59:59 AtXwFiLg
PT1
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
価格21,122円
販売期間 2009年05月03日23時00分~

限定あと5個です


504:login:Penguin
09/05/04 10:58:16 QClJmCD7
それ、どこにB-CAS刺すの?

505:login:Penguin
09/05/06 10:39:15 +Xokb/3E
お前らの使ってるチューナ晒してYO!!

506:login:Penguin
09/05/06 10:58:33 EfgP97AL
>>505
CX23416-STVLP
DCT-MVP1

507:login:Penguin
09/05/06 10:59:38 YJVgs64r
>>505
HDP
録画できん

508:login:Penguin
09/05/06 11:08:17 acvOF43x
>>505
白凡x2 黒凡 GV-MVP/RX2W
PT1あるけどPCIスロットの空きがなかった。

509:login:Penguin
09/05/06 14:05:40 1PTBqlBO
>>505
PC-MV5L/PCI と PT1
PT1はまだ試行中

510:login:Penguin
09/05/06 20:23:13 H7Hh80HM
PT1って何がそんなにいいの?

511:login:Penguin
09/05/06 20:24:59 H7Hh80HM
質問です

遠隔操作環境(sshdでしかアクセス出来ない)でも
録画出来るのでしょうか?


512:login:Penguin
09/05/06 21:56:33 1PTBqlBO
>>511
不可能じゃないけど、httpでアクセス出来ると楽だね

513:login:Penguin
09/05/07 00:04:10 sTIZQiIv
>>511
http経由で操作できるソフトを入れておけばおk。

例えばsshd -L 8080:localhost:80 という形でポートフォワードして接続。
その上で、ブラウザで(sshd接続元マシンの)8080にアクセスすると
(sshd接続先マシンからみて)localhost:80につなぎにいってくれる。
つまり、sshd接続先マシンのhttpに、sshdさえあればアクセスできる。

>>505
CX23416GYC-STVLP x 2。
そろそろ地デジ入れたいけど使用人口の多い(情報の多い)ハードがどれかヨクワカラン。

514:login:Penguin
09/05/07 00:44:28 1ecZzWfM
普通にsshで入ってcrontabに録画コマンド書けばいいじゃない

515:login:Penguin
09/05/07 07:04:03 7LAMKXE8
>>513
> そろそろ地デジ入れたいけど使用人口の多い(情報の多い)ハードがどれかヨクワカラン。
MythTVを使い続けたいってならFriioでやってる例があるよ
URLリンク(myth.kariya.cc)

これ見てFriio購入考えていながら、PT1買っちゃったけど。

516:login:Penguin
09/05/07 12:25:56 pMHzqb2+
>>513
× sshd -L 8080:localhost:80
○ ssh -L8080:localhost:80

一瞬何のことか分からんかったw
デーモンぢゃなくクライアント側の設定のことだよね?
(-Lの後ろに空白不要)

517:login:Penguin
09/05/07 12:48:22 ClwLhq6I
>>515
そのサイトのものですけど、
pt1でもチャンネルが指定できて結果を標準出力に出せるなら、
recpt1でもfriio同様にできるはずです。
#そんなんせんでも、DVBのドライバでできちゃうんですか?>pt1使いの人


518:login:Penguin
09/05/07 21:12:36 7LAMKXE8
>>517
ご本人さんキターーー

今がMythTVベッタリなんで何とかディジタルに移行しても環境を活かしたいと
思ってたときに見つかった記事なんで大変ありがたいです。

519:517
09/05/07 21:36:13 ClwLhq6I
さっき知ったんですけど、recfriio/recpt1はUDP送信に対応しているんですね。
mythtvはUDP受信できるので、あわせるとややこしいことをしなくてもいけるかも。(でも音声形式の変換は多分必要になります。)



520:login:Penguin
09/05/07 22:01:07 TnNe+gpQ
想定のはるか斜め上を行く事態となりました

【放送】B-CAS、地デジ用の「ミニカード」を11月導入へ…Plug-inSIM形状に小型化、メーカーが選択
スレリンク(bizplus板)

521:login:Penguin
09/05/07 23:42:21 asS1Ac2R
つまり、携帯と一緒になるって事か…。だが、それほどうまくいくかなぁ。


522:login:Penguin
09/05/07 23:57:28 Jj+EQynU
>>520
また別システム作って消費者から金巻き上げようって魂胆かよ

523:login:Penguin
09/05/08 02:27:55 ke+Vjscw
いま家電会社にそんな体力ないぞ。

524:login:Penguin
09/05/08 09:06:48 hsFHwrTJ
小型機用でも使えるようにこのタイプの兼用カードにするってだけで
システムとか全く変わんないんだけどね
URLリンク(upload.wikimedia.org)

525:login:Penguin
09/05/08 09:59:33 ke+Vjscw
まさか小型機ってワンセグねらいか?

526:login:Penguin
09/05/08 12:56:41 4ZUq9+rT
携帯機用フルセグチップはもう開発されててまさにミニカード待ち状態
携帯電話も既にWVGAが当たり前でワンセグ解像度じゃさすがにしんどい時代だし

チューナ内蔵なネットブックとか出てくるかもね

527:login:Penguin
09/05/08 14:10:53 nTFV3PIC
>>526
マジか
Librettoが6インチVGAだったけど字が読めるぎりぎりサイズだったけどなあ。
今はデジカメ代わりに使うから解像度が必要なんだろうか。

いまどきはClearTypeって技術があるから、文字のぎざぎざは横方向3倍滑らかになるのに、そういうのは使わないのか。
まあ解像度上げたほうがCPUの負荷は減るけど。


528:login:Penguin
09/05/08 18:48:51 Wbz54LFz
6インチだとヤホーで検索したりするのもジジィにはしんどい

529:login:Penguin
09/05/08 19:44:26 vSOet+EA
ワンセグの画質が酷いからな。
ケータイフルセグの需要も理解できる。

530:login:Penguin
09/05/08 20:22:02 BIhdBQ38
携帯がフルセグになったらワンセグ放送自体が不要になっちゃうね
でもNHK受信料が必要?

531:login:Penguin
09/05/08 20:25:15 vSOet+EA
>>530
受信料が必要なのはワンセグも一緒
らしい。

532:login:Penguin
09/05/08 20:34:23 nTFV3PIC
>>531
でも別にB-CASは必要なかったろ

533:login:Penguin
09/05/08 21:21:24 qshV7SlT
前から気になっているんだけど、
B-CASって金属の部分は露出している端子で
カード全体が本体なの?

それともあの金色の部分だけが本体で
あとはただのプラスチックなの?

金色の部分だけだとしたら結構無駄にしてるね。


534:login:Penguin
09/05/08 21:28:01 B9B+7ae4
>>533
| それともあの金色の部分だけが本体で
| あとはただのプラスチックなの?
基本的にはそう。

非接触(Edyとか)だとアンテナ(通信用・給電用)がカード全面に通ってるけど
接触のみの場合はチップだけお

535:login:Penguin
09/05/08 21:46:25 qshV7SlT
そうなんだな。
あそこまで小さくできるものとは。




カードリーダーからはみ出ている部分切るかw

536:login:Penguin
09/05/08 23:21:41 j4lYPpNn
ジオングみたいなもんか

537:login:Penguin
09/05/08 23:21:59 Wbz54LFz
>>535
血が通ってるからやめとけ

538:login:Penguin
09/05/09 01:31:04 Elp9bCbb
>>519
サイトにはお世話になってます。recpt1用にしてMythTVで録画出来ています。
MythTVでaacを有効にすることにより、vlcでのtranscode無しでも録音出来ています。
(まだ不安定で調査中ですが。)
recpt1からのUDP直接送信は、MythTV側の受信がうまく行かず挫折しています。
(ポートが開かないのか録画が出来ず、mythbackend.logに生データが流れているようです。
スクリプトの変え方を間違えているのでしょうか?)

539:login:Penguin
09/05/09 20:37:33 NU464NM4
>>507
PCI接続のWチューナ欲しくてみていたけど、HDPって動かないの?
ググってみても、情報があまりにもなさすぎ。

540:login:Penguin
09/05/09 22:00:09 0lfWzg08
>>539
Wチューナーじゃないやつだけどどうもうまく動かん
認識まではするけど録画とか視聴ができん
俺のやり方が悪いだけかも

541:login:Penguin
09/05/10 02:22:10 xiYHrJy5
>>538

一体どういった手順で、recpt1とMythTVを連携させてるの?
まとまったサイトがあれば教えて欲しいんですが・・・

542:login:Penguin
09/05/10 04:50:49 +RK2x0PZ
Debian lenny + HDUC + NTTComのカードリーダーで録画しようとしてます。

recfriioのsetting.hpp内、
const uint16_t TARGET_ID_PRODUCT_HDP = 0x7010; // HDPのidProduct
の0x7010を0x7080に変更して--hdpオプションで起動したところ、
無事起動できるんですが、作成されたファイルの容量がものすごく小さく(8秒で200kB程度)
VLCでも再生できません。。。(ストリーミングも同様に視聴不可)

一応、pcsc_scanではB-CASを認識しており、
作成されたファイルの中身ををtsselectで調べたところ、drop、scranbleともに0で問題なし。

なにか思い当たることのある方、居られますでしょうか?

543:517
09/05/10 09:06:08 DbNHt+4N
>>538
>>538
PT1でうごきましたか。HDUSでも動いたとの報告をいただいています。
aac有効化の方法は見つけられなかったのですが、MythTVでどうするのか教えてもらえないでしょうか。(ソース修正でしょうか?)

UDPですが、netcatという標準入力をTCPやUDPで投げるツールを使ってrecfriioとパイプして試したことがありますが、UDPでも受信相手がいないとリングバッファオーバーフローだかでrecfriioが落ちたと記憶しています。
UDPは投げっぱなしで送信できそうな気がしていたのですが、そうでもないようです。VLCのUDP送信が特殊なのでしょうか、詳しい方いれば教えてください。


544:538
09/05/10 09:42:45 po8+6+LE
>>543
おはようございます。
自分はGentooを使ってますので、aacのUSEフラグを追加してコンパイルしました。
ebuildの中を見ると、--enable-libfaadのオプションを付与しているようです。

udpについてはこちらでも調べてみます。(vlcを介してると同時録画が出来なくて歯痒いので)

あと、mythfrontendによるTV視聴が動きません。出来てる方いましたら情報をください。

545:login:Penguin
09/05/10 14:20:51 sizTHL0E
>>542
受信レベル低い、もしくは高すぎなんじゃ?

546:login:Penguin
09/05/10 14:43:06 TB+0ucAT
>>540
トン。「--hdpをつけて録画しようとしているけど失敗している」って人はいるのよね。

とりあえず調べた情報。
DTV関係ツールのup0777.zip(Friioアップローダ)に
up0257.zip(HDUSアップローダ)のパッチ当てるとHDUS/HDP/HDP2/LDT-FS100Uに対応する…はずだけど、
そのup0257.zipのReadmeにはこんな情報が。
> HDPやHDP2やLDT-FS100Uに対応したつもりのコードを追加
> HDP2は片方のチューナーのみ対応
# 地デジ関係は全然触れていなかったけどかなり環境色々ありますね。関係者に感謝。

547:login:Penguin
09/05/10 18:13:59 +RK2x0PZ
>545様
アドバイス、ありがとうございます。

いくつか試してみました。

・壁アンテナ端子へ直結
 →recfriio実行時のターミナル上に表示されるSignal Level: 18
  /テレビ(地デジ)接続時は視聴可で、受信電力レベル(IF-AGC)は47

・壁アンテナ端子を分配、片方を地デジ対応テレビ、片方をHDUC
 →recfriio実行時のターミナル上に表示されるSignal Level: 18
  /テレビ(地デジ)は視聴可で、受信電力レベル(IF-AGC)は46

Signal Level: 18だけを見ると受信レベルが低いっていうことだと思うのですが、
分配器を挟んでもSignal Levelやテレビの受信電力レベルが低下しないことを考えると…
よくわからないことだらけです。



548:login:Penguin
09/05/10 19:31:06 sizTHL0E
--hdpの場合の受信レベルは18固定ですね。

549:542
09/05/10 20:41:11 +RK2x0PZ
>548様
ありがとうございます
おかしいとは思っていたんですが、やっぱり固定なんですね。。

HDUC本体は、PC本体に直結orセルフパワーのHubに接続しているため、
電力不足ってことも無いと思いますし、悩ましいところです。

とりあえず、WIndows機を用意して、
通常の設定で導入/起動できるかどうか確認してみます。

550:542
09/05/11 00:45:06 htGyknXD
お世話になっております。


WindowsXP SP3にドライバ等々をインストールしてみると、
正常に動作しました。正規ソフトでの表示によれば信号レベルは70程度。

っていうことで、初期不良ということは無く、
Debianにrecfriioを導入するどこかで手順を間違えているらしいので、
諸々のインストールをやり直します。

551:login:Penguin
09/05/11 00:59:42 AbOCFsNf
>>543
netcat使うよりもUDPパッチを当てたrecfriioを使った方が安定すると思う。
パケット投げっぱなしでも落ちたこと無いよ。

>>550
チャンネルが間違ってない? recfriioの起動パラメータを書くともっと詳しいこと
言えるけど。あとはb25オプション外して録画してみるとか。

552:login:Penguin
09/05/11 21:00:50 vfSUbZuD
HDPは缶チューナーで、HDP Gold/HDP2/HDP2 Goldはシリコンチューナーになっているのね。
HDP URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
HDP Gold URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

動かないと言う人は、このあたりだったりして。

553:login:Penguin
09/05/11 21:07:04 tGFwt40k
HDUCやUT100BでPIDの指定だけ動いてる報告あるんだし関係なくね?

554:login:Penguin
09/05/12 08:17:21 bhptDOWm
すみません、質問です。
省電力かつそこそこの高性能ってことで、AtomN330を使った録画サーバを検討してます。
その場合、小さいものではキャプチャデバイスがUSBでしか取り付けられないようですが、linuxで動作実績のあるUSBのTVキャプチャの現行品って、何があるんでしょうか。
WinTVとかはもう売ってないようですし・・・。
できれば地デジ対応の方がいいのかもしれませんが、そうなるとMonsterTV HDUS一択なのでしょうか?


555:login:Penguin
09/05/12 10:38:24 K7LpvIrM
>>554
>>471のUSBのなら動くかと
HDU2だけはW録画の方法は公表されてないけど動かしてる人は居る

どうでもいいけどAtom330はチップセットのせいで全然省エネじゃねーよ

556:login:Penguin
09/05/12 11:22:38 SYJNwTLV
>Atom330はチップセットのせいで全然省エネじゃねーよ

とはいえ、3.5inch HDD込みでMax 80WのACアダプタで
動いてるんで普通のPCに比べりゃマシだと思うがな。
945も評判は悪いが12Wだったか何だかだか、MBトータルで
30Wいってないだろう。

というか何と比較するか書かないと意味無い罠。
省電力系の他のとかノートPCに比べりゃたいしたこたない
ってのなら真か。

557:login:Penguin
09/05/12 11:40:47 Xk1qqfH5
G31+E5200が945G+Atomより省電力で断然パワフル

558:login:Penguin
09/05/12 12:20:35 SYJNwTLV
なるほど。
Atom 330/230はクロックスケーリングもないし
いろいろ不利な点が多いのは確かだろーな。
クロックスケーリングが利きかつ速いのであれば
縁故等も早く終わり、平均すればさらに省電力
ってことになるかもな。遅いくせに常に全力疾走
というのは無駄だよな。

559:login:Penguin
09/05/12 14:18:54 T4uDHNCP
録画だけを考えてるなら投げ売りされてるC7マザー買ってくれば
3.5インチドライブ積んでもアイドル20Wくらいにはなる
手元のEN12000Eで録画時負荷がB25処理含めて20%ちょっと

当然エンコその他の重い処理するほどのパワーはないのでそっちの用途には全く向いてない
あとノートPC+外付けHDDに消費電力勝てるかどうかも微妙

560:login:Penguin
09/05/12 15:19:07 hXyb2rCt
>>557
Atomは電源が貧弱なポータブルタイプでこそ生きてくるとか

Atomは鯖とかWinny専用機として最適なんじゃないかな。

とりあえずポータブルで使って飽きたら鯖にできる人には最適なんじゃないかな。


561:554
09/05/12 15:31:54 bhptDOWm
なるほど、今だと対応機器も拡大してるんですね。参考になります。
Atomにコダワリがあるわけではないので、省電力C2Dと言う選択肢もありですね…。
とは言え、今使ってるのが北森P4なので、どれに乗換えても省電力にはなりそうですがw

562:login:Penguin
09/05/12 15:44:50 T4uDHNCP
省電力C2D方向ならmac miniという手もある
モバイル用C2DにGeForce 9400Mでアイドル時11Wという無茶な数値

OS X要らないから単体で販売してくんないかな?といつも思う

563:login:Penguin
09/05/12 17:37:20 SP/EWtVA
普通にN270 + 945GSEなMBを使えば済む話だ罠。もうすぐIntelからも出るぞ。

564:login:Penguin
09/05/12 17:42:38 Z3A7Eo7t
N270 + 945GSE + ICH-7M でだいたい12Wかな

565:login:Penguin
09/05/12 19:57:07 x3rpPw+9
レスが伸びてるとwktkして来たら、スレ違いの内容かいw

566:login:Penguin
09/05/12 20:08:32 P7TbDCw4
自作板にスレあるからソッチ見ろよ

567:554
09/05/12 22:00:38 bhptDOWm
すみません。
アドバイスを下さったみなさん、ありがとうございました。

568:login:Penguin
09/05/13 01:55:29 pjl7nLbz
PT1でrecfriio server使わせていただいており軽くてわかりやすいので重宝しております。

素人ながら地デジとは別に衛星の番組表も選べるようにtvtable.phpをコピーしたものを$area = bs1に固定化し呼び出すように改造してます。ただiEPEGで予約した後に地上デジタルのページに戻ってしまいます。どのあたりを改造すればいいでしょうか?
今作っているパッチは場当たり的なものなので
0.6.0の次のバージョンで複数の番組表に対応していただけるとうれしいです。



569:login:Penguin
09/05/13 06:13:19 zOhsxMTt
PT1売ってるところない?

570:login:Penguin
09/05/13 08:02:24 sKd0hjWL

ヤフオクで転売厨から買うしかないんじゃないの

571:login:Penguin
09/05/13 11:25:39 lGOJlnO9
B-CASが「小さくなって存続」とかナメたことやらかすから
PT2待望論がふつふつと湧いてきている。
果報は寝て待て?

572:login:Penguin
09/05/13 23:35:29 Dbugve4j
>>568
> 複数の番組表に対応

日曜日辺りにやってみます。

573:login:Penguin
09/05/14 01:52:12 cAxrBt65
>>572
早速のお返事ありがとうございます。作者様になおしていただいたほうが
すっきりすると思います。

0.6.0で確認した環境は、CentOS 5.3 + apache 2.2.3 + PHP 5.2.6 + PT1(udev対応版)です。PT1を動かすのに際して。config.phpを
define( 'RECFRIIO', '/usr/bin/recpt1' );

kill -INTで終了しないため
define( 'KILLINTCMD', 'kill -TERM' );としました。






574:542
09/05/14 22:30:13 tf7aZJNO
書き込みが規制されてました。。。
レスポンスが遅くなって申し訳ありません。

>550様、552様

ご指摘、ご意見、誠にありがとうございます。
用意したwindows機では正しく表示されたことから、
自分の知識/経験不足が原因で何かを間違えたことが原因かと思います。

ちなみに使用していたコマンドは
./recfriio --hdp --b25 24 8 test.tsです。
--b25を外しても結果はかわらず。
当方、関西在住なので、24はNHK総合のチャンネルです。。
URLリンク(www.maspro.co.jp)

575:login:Penguin
09/05/15 20:25:10 qea+qEbA
108さんのDVB-PT1ドライバを使用すればMythTVでPT1を使えるのでしょうか

576:login:Penguin
09/05/15 22:12:53 WYCTN9L3
>>575
まだ駄目だと思う。自分も試したけどチャンネルが取得出来なかった。
外部コマンドを使う必要があるんだろうけど、やり方が分からん。

今このスレでは、recpt1をMythTVで使ってる人が多いんじゃないかな。

577:login:Penguin
09/05/15 23:59:14 T6491+2m
FriioのDVBドライバは誰か使ってますか?

578:login:Penguin
09/05/17 14:46:32 V0hIunJa
WEBブラウザから録画予約できたらいいのに・・・

579:login:Penguin
09/05/17 14:47:39 USOkkX7E
recfriio serverとか、vrsとか使えばおk

580:login:Penguin
09/05/17 16:47:55 fIb5p+Ub
>>579
MythTVとMythWEB使っても出来るよ
再生もMythWEB上から出来るから、フォルダを共有する必要も無いし

581:login:Penguin
09/05/17 20:22:48 w95iIWV4
recfriio server ver.0.7.0 ( up0982.zip )

予約画面に現在時刻を表示
重複チェックにバグがあったので修正
管理メニュー追加
複数の番組表表示に対応

番組表によってはテーブルと局名がずれている時もありますが次回直します。

以前のバージョンからアップグレードするには var/ と config-channelmap.php
を以前のディレクトリから移動して、 config.php を設定してから以下の様にキャッシュ
ディレクトリを新しく作って下さい。

$ mkdir cache
$ chgrp video cache ( または chgrp www-data cache、 chgrp apache cache など )
$ chmod 775 cache

config.php の違いは AREACODE を廃止して AREACODE* と ADMINPASSWD を追加しただけです。


>>573
kill -TERM で recpt1 を無理やり止めるとデバイスが開きっぱなしになりそうな気が。

582:login:Penguin
09/05/17 22:39:19 wyAMgTnT
>>581
recfriio server ver.0.7.0 ありがとうございました。

録画や予約を試してみてうまくいきました。番組表もばっちりです。


583:login:Penguin
09/05/18 20:42:38 KFyRMUn8
どこを変えればコンパイルできますか?

/home/hoge/dvb-pt1/v4l/pt1.c:5:33: error: linux/linux/freezer.h: No such file or directory
/home/hoge/dvb-pt1/v4l/pt1.c: In function 'pt1_alloc_page':
/home/hoge/dvb-pt1/v4l/pt1.c:310: warning: right shift count >= width of type
/home/hoge/dvb-pt1/v4l/pt1.c: In function 'pt1_probe':
/home/hoge/dvb-pt1/v4l/pt1.c:915: warning: assignment discards qualifiers from pointer target type
make[2]: *** [/home/hoge/dvb-pt1/v4l/pt1.o] Error 1
make[1]: *** [_module_/home/hoge/dvb-pt1/v4l] Error 2
make[1]: Leaving directory `/usr/src/kernels/2.6.18-53.1.14.el5-i686'



584:login:Penguin
09/05/19 00:20:53 74IPePwy
規制解除ktkr

>>583
3 年くらい前のカーネルをお使いですかね?
こちらではテストできませんが、次のことを試してください:

5行目の error は freezer.h を sched.h に修正して下さい。
310行目の warning についてはリポジトリに修正を入れたので pull して下さい。
915行目の warning は最新カーネルでは出ないはずなので無視して下さい。

あと、 insmod または modprobe する際に nr_tables=16 などのオプションが必要かもしれません。

585:login:Penguin
09/05/19 00:40:44 74IPePwy
あと需要は無いかもしれんが、VLC の派生版開発中。。。
URLリンク(wiki.github.com)

586:login:Penguin
09/05/19 00:59:17 JkzQ5UZI
>>585
おぉ試せてないけど乙&期待

587:login:Penguin
09/05/19 07:31:07 yKzjJg1E
$ hg pull && hg update
$ vi /home/kkuma/dvb-pt1/v4l/pt1.c
$ make clean
$ make
$ ls pt1_drv.ko
ls: pt1_drv.ko: そのようなファイルやディレクトリはありません

すいません。だめみたいです。

588:login:Penguin
09/05/19 21:11:11 74IPePwy
>>587
そのあたりは古いドキュメントから変更になっています。
make で生成されたモジュールをロードしてみて下さい。

589:login:Penguin
09/05/19 21:29:05 74IPePwy
>>588
updated.
URLリンク(bitbucket.org)


590:login:Penguin
09/05/19 22:34:22 CsYLj0Qk
コンパイルはsched.hで通るけど

# insmod dvb-core.ko
insmod: error inserting 'dvb-core.ko': -1 File exists
# insmod earth-pt1.ko nr_tables=16
insmod: error inserting 'earth-pt1.ko': -1 Unknown symbol in module

プラスの最新カーネルでも結果は同じです。
一番最初のバージョンでは問題なく動作していたのに...

591:login:Penguin
09/05/19 22:36:28 NW/WMm72
>>590
> insmod: error inserting 'dvb-core.ko': -1 File exists
これの意味、理解している?

592:login:Penguin
09/05/19 22:45:11 74IPePwy
>>590
dmesgをうp

593:login:Penguin
09/05/19 22:48:16 74IPePwy
うp する必要は無いか。どうも >>591

594:login:Penguin
09/05/19 22:49:18 CsYLj0Qk
すいません。
# rmmod dvb-core.ko
# insmod dvb-core.ko
こっちは大丈夫?かもしれません。
それでdmesgは
earth_pt1: Unknown symbol __udivdi3
earth_pt1: Unknown symbol __udivdi3
earth_pt1: Unknown symbol __udivdi3
earth_pt1: Unknown symbol __udivdi3
earth_pt1: Unknown symbol __udivdi3
earth_pt1: Unknown symbol __udivdi3
earth_pt1: Unknown symbol __udivdi3
earth_pt1: Unknown symbol __udivdi3
earth_pt1: Unknown symbol __udivdi3
earth_pt1: Unknown symbol __udivdi3
こんな感じです。


595:login:Penguin
09/05/19 23:37:15 74IPePwy
>>594
64ビット除算をコンパイラが畳み込めるように一部修正してみました。
pull して下さい。
それでも同じエラーが出たら $ objdump -drS earth-pt1.ko の中で __udevdi3 が出現している
セクションをうpして下さい。
うpして下さい


596:login:Penguin
09/05/20 01:04:48 sj97gTl6
大事なことなので2回(ry

597:login:Penguin
09/05/20 21:04:04 LxwQG8l2
本体はうまくいったようだ...
i2c_adapter i2c-4: SMBus Quick command not supported, can't probe for chips
DVB: registering new adapter (earth-pt1)
DVB: registering adapter 0 frontend 0 (VA1J5JF8007 ISDB-S)...
DVB: registering new adapter (earth-pt1)
DVB: registering adapter 1 frontend 0 (VA1J5JF8007 ISDB-T)...
DVB: registering new adapter (earth-pt1)
DVB: registering adapter 2 frontend 0 (VA1J5JF8007 ISDB-S)...
DVB: registering new adapter (earth-pt1)
DVB: registering adapter 3 frontend 0 (VA1J5JF8007 ISDB-T)...

でも今度はtestのほうがだめみたいです。
[hoge:~/dvb-pt1-test]$ make
中略
In file included from /usr/include/sys/types.h:220,
from /usr/include/bits/fcntl.h:25,
from /usr/include/fcntl.h:34,
from tune.c:6:
/usr/include/sys/select.h:78: error: conflicting types for ‘fd_set’
/usr/include/linux/types.h:12: error: previous declaration of ‘fd_set’ was here
In file included from /usr/include/bits/fcntl.h:25,
from /usr/include/fcntl.h:34,
from tune.c:6:
/usr/include/sys/types.h:235: error: conflicting types for ‘blkcnt_t’
/usr/include/linux/types.h:114: error: previous declaration of ‘blkcnt_t’ was here
make: *** [tune] エラー 1


598:login:Penguin
09/05/20 23:01:38 PBk8V0Ey
そんだけエラーメッセージでいろいろ言ってくれてんだったら
対処できるだろ。自分出手動かそうって気がないのかよ阿呆が

599:login:Penguin
09/05/20 23:06:15 GCho2g5K
丸投げだもんなw

600:login:Penguin
09/05/20 23:21:52 n+GMR3Uz
丸投げ → 言われたとおりにやる → こける → 丸投げ

無償サポセンか何かと勘違いされているようですが、
>>591>>594のように、分かることすら調べていないようでは
(Linux板にしては)比較的親切な人の多いこのスレでも、そっぽ向かれるのは時間の問題。

601:login:Penguin
09/05/20 23:24:27 sp+OFi01
いや、linux板屈指の雰囲気悪いスレだと思うよ。
俺も含めてw

602:login:Penguin
09/05/21 00:27:20 eeKEDpv/
彼のおかげで2件バグが潰せたのでテスタとして十分役に立ってますよ

んで#include <linux/から始まる行を他の#includeより後に来るよう順番を入れ替えれば動くと思います
動いたら修正版うpしておいてくださいな


603:login:Penguin
09/05/21 10:49:29 cCdGAP9+
役に立つかどうかは別にして、ちゃんと意味があるメッセージが
返ってるのに完全スルーするのはどういう心境によるのか、
不思議ではあるよな~。ここに限らずLinux板の質問では割と
少なくないみたいだが…

1.英語が分からないからスルー(辞書もひけばいいと思うんだが)
2.自力での解決は無理と悟っているから(諦めずに調べればいいと思うんだが)
3.ゆとりだから(こりゃ仕方ないね)

どれかね。

604:login:Penguin
09/05/21 20:08:12 00C7D1fN
pt1 をlinuxでつかうほうほうおしえてください

605:login:Penguin
09/05/21 20:54:50 IdymyrS9
>>604
Windowsで使ってろ。
マジメな話、まだ試行錯誤中だから

606:login:Penguin
09/05/22 01:07:25 OODnk4nY
釣りにマジレスwwwwww

607:login:Penguin
09/05/23 22:09:40 6i9qjjdl
PT1 Rev.B で修正されたバグってどこか書いてない?

608:login:Penguin
09/05/23 22:14:11 gj632K0S
製造元ページ

609:login:Penguin
09/05/24 12:40:29 /E+SsKI7
PT1とlinuxでフルHDで録画可能ですか?

610:login:Penguin
09/05/24 14:15:18 tmae6Ofu
>>609 できるけど先にtsについて勉強した方が良いかもしれない

611:login:Penguin
09/05/26 15:58:01 WAj+LzVW
先日対策前のHDUCを手に入れたので、up0257.zip の作者さんが無効に
しているHDPでの受信レベル表示を有効にして、もともと持っていた
HDUSのそれと比較してみたら、それっぽい数値がとれてるね。

受信チャンネル : NHK総合 受信場所 : 横浜
HDUS
CNR: 30.7308
Signal level: 58.4904
HDUC
CNR: 33.7312
Signal level: 63.3485

ついでにHDUCやUT100BのPIDをちゃんと定義してみたんだけど、
up0257.zipからのパッチって今更だけど需要あるかな?
UT100Bは持ってないから動作確認できてないけど。

612:login:Penguin
09/05/26 18:51:48 9mYIy1NM
recfriioのHDP系は、FreeBSDでQRS-UT100Bのドライバ開発している人によると、
チャンネル設定が少しおかしいらしい

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

変更点をrecfriioにバックポートした方がいいかも

613:611
09/05/26 21:22:39 WAj+LzVW
>>612
うちの環境だと、hdusrecの作者さんほど激しくdropするわけじゃないけど、
確かに若い物理チャンネルは挙動があやしいかも。

というわけで、PID追加/HDP系での受信レベル表示追加とあわせて、hdusrecの
HDP系制御コードをバックポートするパッチをup0381.zipに上げたので、
HDP系持ってる人は動作確認よろ。

614:login:Penguin
09/05/26 21:58:45 pgK516CU
>>613
このパッチ、逆なのはわざとか?w

send_ctl(data, ugen, 0x02, 0x0400 | saddr, 0x0000, 0x0002);
↑カード系なので不要

パッチ適用後のソースは、HDPがBonDriver_HDP2で動かないといわれた時の
状態だったりする…。


615:611
09/05/26 22:36:12 WAj+LzVW
>>613
しまった、これは恥ずかしいorz

Bon系の開発のことはよくしらないんだけど、さっき上げたパッチは混乱を招きそうなんで、
一旦取り下げておくよ。

616:login:Penguin
09/05/26 22:52:44 pgK516CU
>>615
HDPの動作確認が取れればいいのですが、駄目ならシリコン系と
分けることも念頭に置いておいた方がいいです。


617:login:Penguin
09/05/29 11:08:48 kL+6dRvY
614=616氏はBonDriver_HDP2の中の人?

ソース公開してくれ、とまでは言わないけど、

> 2009/03/08 - 0.0.0.7
> ・選局処理のバグ修正

の修正内容を教えてくれると誰かががんばるんじゃない?

618:login:Penguin
09/05/29 14:03:41 zcurEQc2
>>617
選局処理はHDUSF、HDP、HDP2(HDP以外)の処理が違う。
HDUSFやHDPの処理は、recfriioのまんまだし、HDP2はそこから処理を省いた
状態で、BSDのものの頭2行が無い(違う処理に入っている)だけ。


619:login:Penguin
09/05/30 13:54:01 Pq348Jmu
PT1で録画中にチャンネル替えられないかな?
替えられないよね・・・。

620:login:Penguin
09/05/30 14:07:38 nWQiHAfe
>>619
ハードウェア、放送波のレベルではそんな制約は無い。
PT1ドライバのソースを覗いたことはないからドライバで縛りかけてるかどうかは知らない。

録画中のチューナーチャネルのを変えたら引っぱりだすTSのPID(だっけ?)が変わるから
めんどくさい事になるだろうけど、録画してないチューナーのを変えることには
何ら問題はないように思う。

621:login:Penguin
09/06/02 20:25:48 bMh1moGc
>619
録画しているタスクからなら問題なく出来る。


622:login:Penguin
09/06/02 20:44:52 KLcucQs7
>>621
マジかw
recptでも改造すっか

623:login:Penguin
09/06/03 06:47:39 M7Ih7sps
スレ違いだけどちょっと助けて欲しい
ネットワークカメラなんだけど、linuxで録画サーバー立て方書いてるサイト知らない?

624:login:Penguin
09/06/08 11:39:23 id3HyunJ
すれ違いだがffserverだとかuvcstreamer(だっけか)だとかじゃダメなのか

625:login:Penguin
09/06/08 19:34:21 JUh2JMUk
PT1で録画中にファイルを見るにはどうすればいい?
タイムシフトみたいなことやろうとしてVLC使って
10分遅れでファイルを再生すると10分たった時点でとまってしまう。
ファイル開いた時点でのファイルサイズは10分しかないからか。

626:login:Penguin
09/06/08 20:14:54 sKvlyh9X
WindowsのVLCでsamba経由で見てるが問題なく最後まで再生できる。
VLCのバージョンが古いんじゃないか?

627:login:Penguin
09/06/09 11:08:25 Vqk2+DBB
cat filename|vlc -
で見るとか

628:login:Penguin
09/06/09 13:55:27 BDOtexuM
>>626
俺もWindowsのVLCでsamba経由で見ているんだが・・・

本当に? たとえばrecpt1で録画開始してから1分後に
再生して30分間見続けられる?

>>627
ネットワーク経由なのでそれはできない。
httpで配布したり、cat filename | nc -udp (他オプション) コマンドを使ってみたが、
どっちもデータ取得を開始した時点でのサイズまでしか送ってくれなかった。

629:login:Penguin
09/06/10 02:01:06 hvaz0SWE
もう何と言えば

630:login:Penguin
09/06/10 02:03:53 oVNc+bXy
君は何も言わなくていいよ。

631:login:Penguin
09/06/11 01:56:06 9HZ6Kaol
>>628
本当に。VLCのバージョンは0.9.9。

httpを使ってなんとかするなら
URLリンク(2sen.dip.jp)
のextrecd/etcに入ってるpipe.cgi使えばいいはずだ。使い方はextrecdのreadme.txt参照。

632:login:Penguin
09/06/13 18:18:31 mxVQQ7/m
見れる詐欺に引っかからないようにね。

633:login:Penguin
09/06/16 09:48:06 +Cr9QBuo
VLC自体は逐次データの再生に対応してるはず
ivtvやrecfriio(HDUSパッチ)で録画しながらVLCで再生は出来てた

recpt1が特殊なことしてるのかsmbで変なロックがかかってるのか

634:login:Penguin
09/06/25 12:00:30 X5FDoYh4
epgdumpr2の作者さんここ見てますかい?

epgdumpr2+MySQL使った録画予約作ったんで近日公開予定
なんだけど2専のepgdumpr2のソースアーカイブを、公開するサイトに
転載しちゃっていいですか?

635:login:Penguin
09/06/25 20:11:04 t+goGssQ
>>634
ひろゆきがいい、っていえばOKじゃね?

636:tomy ◆Q1moBZ1kMdrW
09/06/25 22:55:54 zOBaAjUE
>633
特に特殊な事はしていないはず。
たかだか2~300行程度だから読んでみれば?

>634
あれ?ライセンスってついてなかった?
私分は無問題。
ベースコード分はライセンスに従ってもらえれば。

637:login:Penguin
09/06/26 11:47:50 xGNYXpNs
>>636
だれだおめぇ

638:login:Penguin
09/06/26 11:59:13 12dIPGYC BE:404366562-2BP(0)
最近トリップの仕様が変わったのでその影響かと。
キーが12byte以上だとSHA-1な12桁トリップが出ます。
古い仕様だと確か9byte目以降は無視されるので後ろを削れば前のトリップが出るはずです。

639:tomy ◆CfWlfzSGyg
09/06/26 12:41:04 mv1o/XZG
636だけど、トリップが変わったのは知らなかった。
9文字で切ってみたけど。これでどうでしょう。
>638 thx


640:login:Penguin
09/06/26 13:19:28 +a/g6QKk
>>636
すんません、見落としてました。LGPLですね。
では転載させていただきます

641:login:Penguin
09/06/26 16:55:22 pCZIseNK
レッサーGPL
なんかカワイイ感じ。
「立て! この野郎!」

642:login:Penguin
09/06/27 00:07:19 4wRlGuiV
そういやDTV板の方じゃスカパー!HDが使えるようになったみたいね

643:login:Penguin
09/06/27 01:12:10 cXBq4W/L
>>642
リンクよろ

644:login:Penguin
09/06/29 15:45:18 HZdX9LDK
TV王国がリニューアルしちゃったね。

645:login:Penguin
09/06/29 22:03:46 DGJK32MM
vrs-php5の中の人です。私もさっき気がついてアタフタめいている所です。
早めに対応はしたいのですが、今回の対応は大規模変更のようで、ちょっと時間がかかるかも。

「とりあえず予約」ということであれば、
 1. TV王国のHPでiepgのURLを調べる
 2. 左下のメモ帳アイコンのページを開く
 3. そこで、直接iepgのURLを入力いただく
でいけると思います。

646:login:Penguin
09/06/30 03:17:02 LuvewE8L
とりあえず、色々と暫定な箇所がありますが、最低限動くバージョンを作りました。
予約だけはできますがお急ぎの方以外にはおすすめできません(>>645の方法をおすすめします)。
URLリンク(trac.woremacx.com)

仮に入れただけの「サムネイル連結してインデックス画像作成」が入っていたり(mencoderの都合でたまに失敗する)、
CSSも未調整で見た目が変だったり、ジャンルごとのハイライト機能がほとんど動かなかったり、
番組表のポップアップ時のサイズ変更の方法が分からず、
しかもCSSでパディング適当に大きめにとってごまかしたりと、本当に「辛うじて動く」暫定バージョンです。

数日中には、正式対応いたします。

647:login:Penguin
09/06/30 21:33:21 H3AFeQ9B
>>646
乙。もう可能な限り乙。

648:login:Penguin
09/06/30 22:35:40 2R8gmDBI
TV王国 自爆してる 重すぎて見えねえ。
recfriioの作者の方 バージョンアップは厳しそうですか?


649:login:Penguin
09/06/30 22:57:49 g7h7Fl44
vrs-php5の中の人です。
とりあえず、安定状態になりました。設定ファイルなどはそのまま使えます。
URLリンク(trac.woremacx.com)
Rev110に入っていた"インデックス画像"は不安定だったので外しました(便利だけど…)。

仕様制限がありまして
 ・IEだと、使い物にならない。カーソル下の番組がポップアップされない。
 ・ジャンルごとのハイライトのCOOKIEは消えます。設定し直してください。
IEの方は結構厄介、ちょっと時間がかかりそうです。
# cssの:hoverでポップアップさせているのですが…IEだとなぜか動かない模様。

問題ありましたらご報告くだされば善処いたします。

>>648
TV王国の重さ、ひどいですね。

650:login:Penguin
09/06/30 23:18:48 L+71yxsH
これはTV王国やめてテレビジョンかなにかに乗り換えた方がよいかもね。

旧版をテレビガイド用にハックしようかな。

651:login:Penguin
09/06/30 23:36:19 f+Srdsrg
>>648
recfriio serverの人ですが、重すぎて今は解析する気が起きないです。
何故急にあれ程重くなったんでしょうね。苦情殺到で仕様を変えて
くる可能性もあるのでもう少し様子を見るつもりですが、どうしても
駄目なら乗り換えも考えています。

652:login:Penguin
09/07/01 19:23:01 QUiFVqn1
vrs-php5の中の人です。すみません。
iEPGを読み込めないバグがありましたので修正致しました(Rev112)。

653:login:Penguin
09/07/01 23:06:08 6mieuAr5
はてなbookmarkうろうろしてたら、こんなページのリンク見つけたぞ
URLリンク(www.mda.or.jp)

654:login:Penguin
09/07/05 19:44:29 j1cvOH+M
>>653
これ良いねえ。
EPGはTSから取れるし、キーワード自動録画も出来る。
後はCSに対応してくれれば録画環境は完全にLinuxに
乗り換えられる。

655:login:Penguin
09/07/05 21:01:22 lmCt5qHb
>>649
動作確認したのですが

1.$OUTPUTにspoolを含んでいるのはどうしてですか?
2.あとサムネイルが無くなったのは残念。とりあえず戻してほしい
3.「録画したファイル一覧を見る場合にクリック」のページから
  削除操作してもspoolの下のファイルは削除されません。
4.番組表(iEPG@TV王国)から予約する(その3) の追加方法を教えてほしいです。
以上、よろしくお願いします。

656:login:Penguin
09/07/05 22:56:03 Te4uSqYi
以上。だってさ

657:login:Penguin
09/07/06 01:12:39 wJPUI3kI
>>655
どもです。
> 1.$OUTPUTにspoolを含んでいるのはどうしてですか?
録画したものをソースと同じ所ではなく、
専用のディレクトリ(config.phpの$SPOOL_DIRECTORY)に入れたいからです。

> 2.あとサムネイルが無くなったのは残念。とりあえず戻してほしい
mencoderで安定してサムネイルを作る方法が分かるまでダメです。
現状使用しているコマンドでは、mencoderが終了しなることがあります。
(稀に-sstepでシークできずにゴミ画像を吐きつづけることがある模様)

> 3.「録画したファイル一覧を見る場合にクリック」のページから
>   削除操作してもspoolの下のファイルは削除されません。
こちらでは消えています。環境等の差があるかもしれません。
画面上やapacheのログにエラーは出ていますか?

> 4.番組表(iEPG@TV王国)から予約する(その3) の追加方法を教えてほしいです。
grep IEPG_URL_2ND lib/*php と同様に追加してください。
IEPG_URL_2NDでは、トップおよびサイドバーに表示を追加しているのと、
lib/ProgramCache.phpにpage=2が渡たっていると
使用する番組表のURLを切り替えているだけです(未指定の場合は1になる)。
多分修正は20行未満でしょう。

658:login:Penguin
09/07/06 01:15:40 wJPUI3kI
ん?サムネイルってひょっとして
Rev110に入っていた"インデックス画像"ではなくて、
録画したファイル一覧の、ダウンロード列に表示されている画像ですか?

そこは弄っていないので、出るはずです。
やはりエラーとか出ていないかご確認ください。

659:login:Penguin
09/07/06 01:58:39 s6RE5ZDj
URLリンク(linux.papa.to)
> 少し前ffmpeg-0.5をインストールした ことをお伝えしましたが.... こいつがなかなかPT1で撮った地デジTSを食ってくれない。

> 海外フォーラムでもBBC等の録画を変換するときにハマってる人がいたのだが、 決定的な答えはなく、
> 仕方なくソースコードを読んでみると..... AACスキップコードがまったくなく、
> TS全体をDEMUXして最初に出てきたAACパケットは、 必ずヘッダから始まっていなければならない構造になっていた。
> また、 AACチャンネルエレメントIDのマップ取得コードがお粗末 で、入力条件によっては実際に含まれているはずの
> AACストリームを全捨て するというバグも発見した(これは最新版ではget_che関数の追加で直ってる)。
> その他、aac_parser.cが MPEG2 AACのみ対応でMPEG4 AAC食うとパースミスる とか、
> 地デジ関連では プログラム名で不正な文字コード(エスケープ)をダンプ して端末画面が滅茶苦茶になるとかもうね....。

> _ [Linux] 仕方ないのでffmpeg最新版に対するパッチを公開する!
> ダウンロード(ffmpeg-2009-06-30.patch)。

神ありがとう。まだ使って無いけど。

660:login:Penguin
09/07/06 20:21:16 KX1/Bwds
>657
やはり削除できません。もしかして拡張子がtsだとだめ?
あるいはfirefoxの最新でないとだめとか?
ファイルの所有者がrootだとだめとか?
エラーが出てないの不思議です。
>録画したファイル一覧の、ダウンロード列に表示されている画像ですか?
はいそうです。前のフーリオの使えるやつでは問題なかったのに...

661:login:Penguin
09/07/06 20:33:08 163FX5TA
>>660
分かりました。
両方共、それが原因です。削除でも、サムネイル作成でも、
avi or mpgのファイルだけを対象としています。

tsってmpgに改名しちゃダメでしたっけ?

662:login:Penguin
09/07/06 21:08:24 163FX5TA
ついでなので番組表3つに対応しました。(Rev.113)

663:login:Penguin
09/07/06 21:13:34 bTTkQ1Sy
>>661
> tsってmpgに改名しちゃダメでしたっけ?
いいわけねぇだろ。

664:login:Penguin
09/07/06 21:43:25 163FX5TA
扱った事ないから知らん。

取り合えず対応(Rev114)。
ただ、手元ではtsで録画できる環境がないのでほぼテスト無しです。

665:login:Penguin
09/07/07 10:45:48 Kfu6klA7
>>663
>tsってmpgに改名しちゃダメでしたっけ?
見れるなら別にいいんじゃないの?
うちではPCでもPS3でも見れるからmpgとして扱っちゃってるけど。
いいわけねえとか頑なに拘る意味がわからん。
決まり事には厳密に従わないと気が済まないタイプ?

666:login:Penguin
09/07/07 10:56:58 He6sNoKH
別に問題ないよな。

後からTSだったかPSだったか分からなくなって困ることはあるかもしれない。
しかし、それは自分で考えればいいことだ。自己責任って奴だな

667:login:Penguin
09/07/07 16:42:17 fc/l6Q7a
> PCでもPS3でも見れるからmpg
なんだか名が体を表してない気がする...

668:login:Penguin
09/07/07 16:48:58 fbVOgYeq
そいつの言い方に違和感はあるわけだが
tsじゃ使えんからmpgに改名しろ、という仕様はありえないかと

ま、俺は使ったこともないんだけどねw

669:login:Penguin
09/07/07 17:08:21 neQSwjKe
俺様仕様で使いたいならソース書き換えろよ


670:login:Penguin
09/07/07 17:11:50 fbVOgYeq
つか、tsのファイルをmpgでしか扱えんってのが俺様仕様でしょ?
それでいいつうんならそれで構わんけど

671:login:Penguin
09/07/07 18:54:36 neQSwjKe
自分が使ってるものを公開してくれてるだけなのに
俺様仕様が気に入らないから直せっていうなら
言葉遣いに気をつけろハゲ。
自分でソース書き換えれば解決だろ。
って意味でした。すみません。

672:login:Penguin
09/07/07 19:57:20 DHl7n3BJ
>>671
実際に生成されるファイルがtsであることが多いなら直すべきだろ。オナニーに文句言われたくなかったら公開すんなチンカス野郎。今後もよろしくね。

673:login:Penguin
09/07/07 20:10:30 fc/l6Q7a
オーディオはAACなのにmpgとはこれ如何に?

674:login:Penguin
09/07/07 20:57:17 suGD2fIq
>664
何かスレッド荒れてるみたいですが...
最新版を動作テストしました。
拡張子が「ts」の時の
spool以下が消えない、サムネイルが作成されない等
解決していました。
ありがとうございました。

675:login:Penguin
09/07/07 21:04:10 d2R4iUn5
どもです、中の人です。確認ありがとうございます。

私も、何やら見ない間に荒れていてビックリ。
とりあえず、TSはmpeg2-tsなのに拡張子にmpgは使わないッポイ
ってことは学習しました(笑)。

676:login:Penguin
09/07/07 21:21:56 VWCIfM+h
>>675
まあ、スレ荒らしてるバカどもはほっといて、乙。

677:login:Penguin
09/07/07 22:53:56 fbVOgYeq
>>675
どうしても理解できないようだけど、これは「ts」を使うかどうかの問題で
「mpg」の問題ではない。

相当頭悪いね君。

678:login:Penguin
09/07/07 22:56:44 ymAtzLvq
ID:fbVOgYeq

679:login:Penguin
09/07/08 10:19:12 6QySPx1w
日系Linux きょう発売号の記事冒頭の抜粋
URLリンク(coin.nikkeibp.co.jp)
また米田ww
他に記事書けるヤツいねぇのかよ

680:login:Penguin
09/07/08 11:58:07 44lMCrPK
頭のいい>>677
ウルトラスーパー使いやすいアプリを出してくれる
期待age

681:login:Penguin
09/07/08 16:24:09 Adr7ytFe
>>679
買っちまったw

"epgrec"作者のライターさんは>>634と同じ?
..だとして。
録画の特集記事だけざっと読んでて気になったとこ、一応書いとく。

Fedora 10の"at"コマンドはうまく機能しない可能性がある。
自分でも別件でうまく動かないのを確認済み。
海外でやりとりされてる情報の例:
URLリンク(bugzilla.redhat.com)

atコマンドが吐き出すジョブスクリプトの頭に、
ヒアドキュメントで何か変なモンを吐きだしていて、それが悪さするみたい。
FC11では修正されている。
atコマンドの素のソースをDebianのアーカイブあたりから引っぱってきて
ソースコードからビルドして差し替えれば回避できると思うが。

記事の中でFC11でrecfriioがまだうまく動かないって書いてるし、
あちらを立てればこちらが立たずだねぇ。

682:login:Penguin
09/07/08 16:31:49 tMntb+/g
てかepgrec落とせなくね?

683:login:Penguin
09/07/08 16:55:21 26aMBfcj
さっき見たらコメント欄できてたぞ。文句&催促してみたらいいんじゃね

684:login:Penguin
09/07/08 21:47:25 D0jeuPAk
Ubuntuだけど日系Linuxの通りにやってできた。感動モノ。
でも日経がこんな記事書いちゃっていいの?

685:login:Penguin
09/07/08 22:07:44 5+nukaee
見たからって、流行はしないだろうからOK出したんでは(もうすぐwin7でるし)

686:login:Penguin
09/07/08 22:25:50 L9mbqLHw
違法なことは何一つやってないのに、なんでそんな卑屈になるの?

687:login:Penguin
09/07/08 22:33:52 Vg3hpthx
卑屈っつーか、銭ゲバ新聞が
B-CAS=集金システムを否定する記事を書いちゃまずいだろw

688:login:Penguin
09/07/08 22:40:16 Adr7ytFe
Quixanのファームファイルが使えないからって、KWorldのファーム使うのは問題あるけどね。

あと、ツールがないからってWineでWindowsのアプリ持ち出すのはどうかと思ったね。
そこは男らしく諦めるか、同じようなツールをLinux用に作るか、どっちかだろww

689:login:Penguin
09/07/09 00:15:53 upMhqBRD
>>682
ダウンロードできたyo

690:login:Penguin
09/07/09 00:59:29 upMhqBRD
epgrecで番組表もでたよ。良さげだね
録画とかやってみてないけど。

691:login:Penguin
09/07/09 09:06:10 84tuHe5K
>>687
三才ブックスが書くようなネタだよな。


692:login:Penguin
09/07/09 10:06:46 OK3tMEo7
まだ室内アンテナしかつなげてない、虎の子のPT1を守るためにサージ対策付きの分配器を検討中...

693:login:Penguin
09/07/09 21:52:07 +ptqKJFb
故障の原因になる誘導雷は室内でもなる
まあケーブルの長さが短いと起こる率はほぼゼロだろうけどな
雷雲が多いこれからはそれでも注意が必要だろうけど

直接雷はアンテナより家屋がヤバイ

694:login:Penguin
09/07/09 22:59:35 Qfzgw6x0
recfriio server ver.0.7.1 ( up0990.zip )

TV王国の新形式番組表に対応

サイトが軽くなったようなのでとりあえず対応しました。ジャンル別の色分けはまだです。
なお、マウスオーバーやマウスアウトによる番組欄の開閉は使い辛かったのでクリックで
開閉する様に変更しています。

以前のバージョンからアップグレードするには var/ と config-channelmap.php
を以前のディレクトリから移動して、 config.php を設定してから以下の様にキャッシュ
ディレクトリを新しく作って下さい。

$ mkdir cache
$ chgrp video cache ( または chgrp www-data cache、 chgrp apache cache など )
$ chmod 775 cache

config.php の違いは TVOKOKUCOMMONIMG を追加して、TVOKOKUICON と BACKTRACK_LIMIT の
デフォルト値を変更しただけです。

695:login:Penguin
09/07/10 00:40:50 /1Y6JMtu
>>681
> 記事の中でFC11でrecfriioがまだうまく動かないって書いてるし、

うちもFC11 に上げたら、HDUC がrecfriion でDrop しまくりんぐ。
コンパイルは通るようになったんだけど。悲しいよママン。

696:login:Penguin
09/07/10 00:56:55 1dmm0D3w
>>694
対応乙です!
早速うpグレードさせていただきました。

697:login:Penguin
09/07/11 11:04:10 ViOqWyEA
vrsの中の人に厨質問です…

プレーヤーで見たとき、spool/の中のファイルリストが長くなっちゃうので、
サムネールだけ例えばspool/thmbs/などの独立ディレクトリにまとめたい
のですが…

ソースのどの辺りつつけばよいか、ヒントで良いですから御教示願えますか?
hackが下手なもんですいません…

698:login:Penguin
09/07/11 13:20:46 VJ2aZBjt
vrs-php5の中の人です。

それは確かに別にできた方が便利かも。で、入れちゃいました(Rev 115)。
THUMB_DIRECTORYを指定するとそこにサムネイルを入れますが、
指定しない場合は元通りの動作です(SPOOL_DIRECTORYに入れます)。

699:login:Penguin
09/07/11 13:25:25 VJ2aZBjt
ちょっと待ってください。ちょっと妖しい部分を見つけたので確認します。

700:login:Penguin
09/07/11 13:30:03 VJ2aZBjt
すみません、バグっていましたので修正しました。
# 動作確認したつもりが、キャッシュを見ていただけでした…

701:697
09/07/11 14:37:57 ViOqWyEA
>>698-700
感謝感激です(T^T)
早速新しいのにリプレイスさせていただきます!

702:login:Penguin
09/07/11 19:10:28 +H6wHAHY
>698
いいな-!
ついでにやってくれると...
任意にディレクトリーに録画番組名と実体ファイルの
リンクを作成するようになるとmediatombを通じて再生する時便利だと
思います。サムネイルを取り込む部分をmediatombに追加して完璧に(笑)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch