【初心者専用】 Ubuntu Linux 29at LINUX
【初心者専用】 Ubuntu Linux 29 - 暇つぶし2ch505:489
08/10/11 22:55:55 yV4It5jJ
>>504
いえ、昨日Ubuntuをインストールしたばかりで、WOL関連の設定は一切いじって
なかったので、最初からこうなっていたんだと思います。

506:login:Penguin
08/10/11 23:04:07 Dim3QppQ
>>505
OS云々の前にBIOSの設定見ろよ

507:489
08/10/11 23:13:32 yV4It5jJ
>>506
そうですね。

Windows Vista(Ubuntuとデュアルブート出来るようにしています)では、デバイスの管理
からLANでシステムがアクティブにならないように設定できたので、BIOSはそのままにしていたんです。

どうせ使わないのだからBIOSのWOLをDisableにしておけばよかったのかもしれませんね。
ありがとうございました。

508:login:Penguin
08/10/12 01:29:29 /03fWQ1t
>>465
遅くなりましたが報告します。
pluginの整理ができました。
ありがとうございました。

509:login:Penguin
08/10/12 01:51:47 RkBbEvuz
>>316,>>424 お願いします
ATIのHDMI専用サウンドを有効にする方法ありませんか?

510:login:Penguin
08/10/12 02:51:51 5PGkh2Dn
ubuntu 導入しました。しかし画面が虹みたいな色になってしまって困っております。
一応動作はしているようです。なんとか通常の表示をする方法はないでしょうか?

なかなか良さそうなので、諦められないです。どなたかのご指導をよろしくお願いします。


元のパテーションとかいうものに7G割いております。(全体で80Gくらいしかないのでどうなるか
わからなかったので少なめに割り当てました。)
PC 富士通 FMV L18C/bn 2003年くらいの機種です。メモリ1G増設

511:login:Penguin
08/10/12 04:22:07 RloQeHlM
公式にはCD-Rを使えと書いてありますが、
ubuntuのisoファイルをDVD-Rに焼いてそれでインストールすることはできますか


512:login:Penguin
08/10/12 05:16:18 l5zZEBF5
>>511
やったことないけど、できると思う

それより、まずはググる習慣をつけよう
検索キーワードの例1「cd-r dvd-r ブート iso」
検索キーワードの例2「ubuntu dvd-r iso」
検索キーワードの例3「linux iso dvd-r ブート」
結果を色々みれば、自ずと何か分かるはず


513:login:Penguin
08/10/12 05:31:44 DKH1NXVu
>>511
出来る、というか俺がやってる
ちなみにImgBurnで焼いた

514:login:Penguin
08/10/12 06:32:42 l5zZEBF5
>>510
初心者でテンパっていると思うので、詳しい事は分からんが、私ならこうするだろう概要だけを紹介。

1a)端末から
lspci | grep VGA
すると、搭載グラフィックチップが分かる。

1b)もしくは、PCのメーカー・型番でWeb検索して、搭載グラフィックチップを調べる。

2)得られた情報を元にWeb検索する。
キーワード「hardy」「xorg.conf」「Linux」「X11」「2008年」などと色々組み合わせて、あれこれ検索してみる。
英語サイトも貪欲に調べる。

3)他人のxorg.confのサンプルがあれば記述を真似て、問題のPCの/etc/X11/xorg.confの記述を変更して、X再起動。

4)サンプルがなければ、持っている情報を全て出して、Xについての適切なスレで聞いてみる。

※xorg.confの書き換え、Xの再起動、その際にぶち当たるだろう問題については自分で調べて勉強する。

515:514
08/10/12 06:40:58 l5zZEBF5
>>510
ちなみに私が調べた1b)の結果は、

マザボのチップセット:SiS650
オンボードのグラフィックチップ:分からない(SiS650自体が統合型チップセットだから、単独での型番はない?)<正直自信無し

2)では「SiS650 xorg.conf」で調べたら、何か沢山出てきた。

516:login:Penguin
08/10/12 10:46:15 xSmKy6iW
>>514
>>515

ご指導ありがとうございます。sis650とかいうやつだと思います。ディスプレイ一体型
のタイプで当時で23万円くらいしたと思います。こちらのPCでは、ウブントゥ導入あきらめます。

デルの2年前くらいに購入したものに導入してみます。それでダメなら新しいPC買ってきます。
(それにウブントゥを入れます!)?なぜか、ウブントゥが実はMSに変則的に貢献しているような
気がしてしまいました。

517:login:Penguin
08/10/12 11:30:09 3RAm3A8b
無線LanでつなげたくてNdiswrapperをいんすこするのにSynapticパッケージ・マネージャ
でやれって書いてあったんだけどNdiswrapperが出てこない ネットに接続してなきゃダメなのかな

カレントディレクトリの位置の指定のやりかたを教えて下さい

Winと全然違うから新しいおもちゃ買ったみたいだよw

518:login:Penguin
08/10/12 11:30:22 ZAhRsSom
>>510
ビデオカードの設定がおかしい.
そんな設定捨てちまえば直る

設定のバックアップ
sudo cp /etc/X11/xorg.conf /etc/X11/xorg.conf.bk

設定の削除
sudo rm /etc/X11/xorg.conf

再起動
sudo reboot

ダメだったら新しいアカウントでもログインを試す
それでもダメならこの方法はダメ、元に戻す

設定のリカバリー
sudo cp /etc/X11/xorg.conf.bk /etc/X11/xorg.conf



519:login:Penguin
08/10/12 12:21:59 839k5xiP
>>515
displayconfig-gtk をつかってみそ。SiS650の定義も登録されてる。コマンドは

$ gksu displayconfig-gtk

ちょっとバギーでデフォルトでインスコされてないみたいな話を聞いたことがあるので、なかったら、
Synapticでインストールして。

520:login:Penguin
08/10/12 12:24:23 SrSstKq7

wine: 依存: libaudio2 しかし、インストールすることができません
依存: libldap-2.4-2 (>= 2.4.7) しかし、インストールすることができません
先行依存: dpkg (>= 1.14.12ubuntu3) しかし、1.14.5ubuntu16 はインストールされようとしています
E: 壊れたパッケージ
とでてインストールできないのですがどうすればいいのでしょうか?

521:login:Penguin
08/10/12 12:47:25 BJHX4mRu
Ubuntu 8.04のemacs-snapshot使ってアンチエイリアス表示しようとしたんだけど
font-lockで字体変わる部分の半角英数だけアンチエイリアスかからない
フォント設定がまずいのかな

(set-default-font "VL ゴシック-9")
(set-fontset-font (frame-parameter nil 'font)
'japanese-jisx0208
'("VL ゴシック"."unicode-bmp"))

522:517
08/10/12 15:36:34 3RAm3A8b
Ndiswrapperインスコできたw

523:login:Penguin
08/10/12 16:08:16 wETy1Wh8
>>484
レスありがとうございます。
試してみたんですが、Javaアプレットと
その以外の競合は解決できませんでした。

524:login:Penguin
08/10/12 16:17:59 V5YlVb33
ディスプレイがスクリーンセーバーでブランクになるときにフェードアウトだったのが、ぶ
ちっと真っ黒に切り替わるようになった・・・orz
ちょっとあのエフェクト好きだったのに。
設定に使いそうなスクリーンセーバーとか、電源管理は見たけど、特にらしき物はなく…。
あと何処見てかくにんしたらいい?

525:login:Penguin
08/10/12 16:30:58 PkD4Gjg9
VMでUbuntuいれたけど・・・2回目の
起動ができないですけど・・なんで

526:login:Penguin
08/10/12 17:02:35 N2Qv8U3Y
IDてすつ

527:login:Penguin
08/10/12 17:45:18 S0n3LtZP
今までVineを使ってて、いい加減古いんでubuntuをインストールして
みたんだけど、これってウィンドウマネージャは何なの?
マウスホイールでワークスペースが切り替わるのがめちゃめちゃウザいんで
切りたいんだけど。

528:login:Penguin
08/10/12 17:46:01 m+tdsR7t
ずいぶん横柄な奴だな。

529:login:Penguin
08/10/12 17:51:05 aKE+ZDqx
ああ、勝手にインスコして勝手にウザイとわめいて何様かと。
こんなのに俺らが答える義務なし。
オープンソースソフトを使う人には、謙虚さが必要だと思うんだな。

530:login:Penguin
08/10/12 17:55:01 N2Qv8U3Y
それは言いすぎだと思うけど、自分で調べる事も出来ないならUbuntu使うのあきらめたほうがいいと思うよ

531:login:Penguin
08/10/12 17:56:46 eJ+rpCoI
んだ。
人に物事を頼むとき、教えてもらう時の姿勢がなっとらん。
無視してよろしい。


532:527
08/10/12 18:03:47 S0n3LtZP
言葉遣いが気に入らんかったんなら謝るよ。
とりあえず「外観の設定」-「視覚効果」-「効果なし」にしたら
ホイールでワークスペースの切り替えをしなくなったw何だこれwww

調べろって言うけど、ググってもubuntuはカスタマイズに関する情報が
少ないよ。みんなインストールして、そういうもんだと思って使ってんの?
なんかここのレス見てもそんな感じだし。

533:login:Penguin
08/10/12 18:07:15 N2Qv8U3Y
お前の調べ方が悪いだけだと思う

534:login:Penguin
08/10/12 18:11:37 TdnzaLp0
無知を知れよ

535:login:Penguin
08/10/12 18:22:35 2pILmap3
切替器の上でホイール回すと切り替えられるとか今気づいたww
これは便利、ありがとう

あと外観の設定が切替器に関連あるわけないだろwwww
その発想がないわ

Ubuntuだからっていうより君はWindowsでも苦労したんじゃないのか

つーかカスタマイズに関する情報が少ないのは、設定が充実してて
調べたり書く以前にわかるからだろ

むしろVistaのコンパネを見て俺は絶望したよ。

ホイールによる切り替えをオフにするのは、
切替器の設定にないからたぶんないんじゃないのか
どうしてもオフにしたいならハックして自分で中身書き換えれば?

536:login:Penguin
08/10/12 18:23:49 RloQeHlM
windows XPが入ってるパーティションをさらに区切って
ubuntuをデュアルブートの形で導入しました。

ところでubuntuにしても新たにNICのドライバを
インストールしなくてもNICを認識し、ネットワークに
接続できてしまうのはどうしてなんでしょうか

537:login:Penguin
08/10/12 18:26:05 TdnzaLp0
インストール時にドライバもインストールされて設定も終わってるから

538:login:Penguin
08/10/12 18:31:48 m+tdsR7t
>>535
compizなら自由に設定できる。

539:527
08/10/12 19:29:50 S0n3LtZP
>>538
compizの「ビューポートスイッチャー」をオフにすることで
期待の動作になりました!ありがとうございます。
しかし、これはわかりにくいだろ…

>>535
> あと外観の設定が切替器に関連あるわけないだろwwww
> その発想がないわ

だからubuntuがそういう設計になってんだけど。わかってる?

540:login:Penguin
08/10/12 19:34:08 7GZY0nyM
>>539
せめてgnomeがって言ってくんないかな…なんかイライラするわw

541:login:Penguin
08/10/12 19:41:47 4yl5KPu9
ubuntuがっていうよりcompizがってことでしょ。
ubuntu関係ないよ。

542:login:Penguin
08/10/12 19:42:24 t0WrINoP
ID:S0n3LtZP

543:login:Penguin
08/10/12 19:42:39 i7sO6Zwx
そういや今はCompizデフォルトで有効になってるんだな。
ちょっと前まではBerylってどうやって入れるんですか?とか言われてたのにな。
今では逆にどうやって無効にするんですか?とか言われるようになるのか。

544:login:Penguin
08/10/12 19:55:27 kho3JKUG
kubuntuはデフォじゃない

545:login:Penguin
08/10/12 19:57:12 4yl5KPu9
ubuntuだってデフォじゃないよ。
プロプライエタリなドライバ自分でインスコしないと俺のマシン動かないもん。

546:login:Penguin
08/10/12 20:09:12 WB+/ZT5s
>>545
nvidiaやintelだと最初から動くようになってるよ。
プロプラなドライバもubuntu側が提供してる。

547:login:Penguin
08/10/12 20:11:23 QznI2tni
それCDからインストールした時点で入っているの?
用意してるだけじゃデフォとは呼ばんけど?俺のnvidiaは後から入れないといけなかったよ。

548:login:Penguin
08/10/12 20:17:58 J2jY9U8/
自動設定じゃ無かったの?

549:login:Penguin
08/10/12 20:23:27 QznI2tni
何だよ、自動設定って

550:login:Penguin
08/10/12 20:54:30 t0WrINoP
なんでそんなにムキになってるの?

551:login:Penguin
08/10/12 20:55:39 QznI2tni
何が?

552:login:Penguin
08/10/12 23:36:02 ioMguNUe
8.06から8.10にアップグレードしようと思っているのですが、
8.06上からアップグレードするのとクリーンインストールするのでは
何か違うのでしょうか?

553:login:Penguin
08/10/12 23:38:16 n/W5R9Qp
>>552
8.06というバージョンは存在しません。

554:login:Penguin
08/10/12 23:40:14 ioMguNUe
>>553
すいません。8.04でした。

555:login:Penguin
08/10/12 23:42:43 HkXPGYpg
上のメニューの「場所」にスワップ領域のディスク(メディア)が表示されます
スワップ領域はシステムモニタを見てもスワップ領域と正しく認識されています

また、Gpartedを一度読み込むとこの表示は消えるのですが
再起動するとまた表示されます。

起動時に
スワップ領域のメディアを表示させたくないのですが
どうすればいいのでしょうか?

556:login:Penguin
08/10/12 23:56:04 q+qr2GKA
>>552
アップグレードインストールの場合
 ・アップデート・マネージャからインストール出来て楽
 ・クリーンインストールより不具合が多く出る可能性有り
 ・インストールするのに、クリーンインストールより時間がかかる

クリーンインスコの場合
 ・isoをダウンロードしてメディアに焼くのが面倒
 ・アプリをインストールし直すの面倒
 ・各種設定をやり直すの面倒
 ・インストールにかかる時間は割と短い

個人的にはクリーンインスコがオススメ

557:login:Penguin
08/10/12 23:59:27 gnCUFAtf
510 です。

ウブントゥ導入できました。ただし、Dellで別のPCのやつです。解像度が

800×600くらいまでしかなくて文字がでか過ぎるのですが、そういう感じなんですか?

(*富士通のPCでは1280以上出ていたような気がします。グラフィックが虹状態でちょっと読むと
目が痛くなりますが・・・)

558:login:Penguin
08/10/13 00:02:17 97hXmZ6v
>>556
うーん、設定は引き継ぎたいけど不具合に遭遇するのは
困るので、クリーンインストールで考えてみます。
本当に10/30にリリースされるのかな>8.10

559:login:Penguin
08/10/13 00:22:18 AH6EBh4p
>>556
> クリーンインスコの場合
>  ・isoをダウンロードしてメディアに焼くのが面倒

すでにLinuxシステムとISOファイルをコピーするディスクパーティションがあればHDDからインスコできる。

>>557
>>519をご参考に。

560:515
08/10/13 00:22:49 R1pg29QB
>>519
displayconfig-gtkって存在自体を知らなかったよ。
教えてくれてありがとう。
いつもネットでの前例やサンプル設定を力業で検索して解決する事でなんとかなってきたからさ。
>>510にはあまり良いアドバイスではなかったのかもしれん、反省している。

561:login:Penguin
08/10/13 02:56:40 GacXZARe
>>547
nvidiaでどうだったかは覚えてないけど、intelのやつはLiveCDの時点でcompizが動いてる。

562:login:Penguin
08/10/13 08:20:34 oiA0KhC9
>>558
/home以下を残しておけば、クリーンインストールでも大抵問題なし。

563:login:Penguin
08/10/13 08:30:13 4HCtaz6w
一般ユーザーでsudoコママンドが使えなくなりました。。。
おそらくそのユーザーのグループを変更したのが原因だとおもうのですが
どうすれば良いでしょうか??


564:login:Penguin
08/10/13 08:58:57 /PFYFz4x
eclipseをsynapticsじゃなく解凍して使おうとして、
プラグインも直接フォルダを上書きする形で入れたんだけど、
-cleanで起動してもプラグインが認識されない……。
なにが原因なんでしょうか?

565:login:Penguin
08/10/13 12:07:20 R1pg29QB
>>563
あなたのユーザIDがadminグループから外れてしまっているのが原因
なので以下で復旧可能。

PC起動時のgrubのメニューで、Escキー押下して、recovery modeを選択する

drop to root shell promptを選択することで、
シングルユーザモードで起動する

# adduser あなたのユーザID admin
でsudo実行に関わるadminグループに追加する

# shutdown -r now
で再起動する
※telinit 2でもいいけど、再起動のほうが分かりいい

いつものようにあなたのユーザIDでログイン

システム->システム管理->ユーザとグループで、元の所属グループを復旧する
(ロックの解除は最初に外すこと)
元の所属グループが何か分からないだろうから、仮のダミーのユーザを一時的に追加して、それを参考にしても良い

復旧完了

>おそらくそのユーザーのグループを変更したのが原因だとおもうのですが
覚えていたら一体何をやらかしたのか?


566:login:Penguin
08/10/13 12:12:33 F4c4xYQ4
マウスを動かすとサスペンドから復帰してしまうのですが、これを無効に設定する
方法はありますか?

よろしくです。

567:login:Penguin
08/10/13 12:14:13 R1pg29QB
>>564
スレ違い
Eclipseのスレへどうぞ

↓これ餞別
workspace/.metadata/.log

568:login:Penguin
08/10/13 12:16:05 w5VbuyFt
>>565
$ sudo gpasswd -a `whoami` admin してログインしなおすでよくない?

569:login:Penguin
08/10/13 12:56:21 R1pg29QB
>>568
sudoできない状態でsudoできたっけ?

570:login:Penguin
08/10/13 13:13:11 RpHqLcHF
>>569
ほのぼの^^

571:login:Penguin
08/10/13 13:34:18 w5VbuyFt
>>569
根本的なところを忘れてたorz
rootでやらないとな

572:login:Penguin
08/10/13 13:41:35 RpHqLcHF
ubuntuは初期設定でadminグループでsudoers を設定してたかなあ?
質問者は隠れdenian原理主義者じゃないのか?w
勘違いだったらごめん

573:565
08/10/13 13:44:38 R1pg29QB
>>571
実は最初、俺も同じ失敗したんだよ
すぐに気づいたけど

574:login:Penguin
08/10/13 13:55:59 R1pg29QB
>>566
実は俺はやり方知らん
興味があったので勉強と思い調べてみた
参考になるかわからんが

cat /proc/acpi/wakeup
で、enabledのところを確認

sudo -s
cat DEVICE > /proc/acpi/wakeup
(DEVICEは↑でenabledのとこ)
で、FLAG反転

未検証なので上手くいくかわからん

上手くいけば、後は変更を永続的になるように
URLリンク(ubuntuforums.org)
↑の"LID"の部分を改変してやってみたらどうか

# 超初心者にはコマンドやらスクリプトやらでキツいかも

575:566
08/10/13 14:25:32 F4c4xYQ4
>>574
ありがとうございます。

$ cat /proc/acpi/wakeup
Device S-state Status Sysfs node
HUB0 S5 disabled pci:0000:00:04.0
XVR0 S5 disabled pci:0000:00:09.0
XVR1 S5 disabled
XVR2 S5 disabled
PS2M S4 disabled pnp:00:08
PS2K S4 disabled pnp:00:09
USB0 S3 disabled pci:0000:00:02.0
USB2 S3 disabled pci:0000:00:02.1
AZAD S5 disabled
MMAC S5 disabled pci:0000:00:07.0

となったのですが、PS2MがDisabledになっているんです。
だからと言ってBIOSの設定項目にはWake upの項目が無いみたいです。困りました。

576:login:Penguin
08/10/13 14:50:56 XlM1n1X7
スクリーンセーバーって、Xと、gnomeの設定があるんだな・・・orz
よくわかんね。

577:login:Penguin
08/10/13 16:06:28 1Ynn5ci/
Hardy日本語版使ってます

日本語に翻訳されたソフトを英語で起動させる方法はありますか?

もとが海外製のソフトだと(たとえばGladeとか)そのチュートリアルも
英語で書かれてるし、[File]が[ファイル]になったりして都合が悪いんです。
Gimpでも新しくレイヤー作ると[新規レイヤー]みたいな名前になって
翻訳しなくてもいいところまで翻訳してあるので使いにくいです。
[環境設定]→[言語]みたいなのもありませんし。

やはり英語で起動させたければ初めから英語版のubuntu使うか、
それだけroot権限で起動させるしかないのでしょうか。

578:login:Penguin
08/10/13 16:21:11 PMmYZKgC
そもそも日本語版だけのCDなんてあるのか?バカじゃないの?

579:login:Penguin
08/10/13 16:26:20 WKjBkvU/
env LANG=C コマンド
とかじゃ駄目なの?

580:login:Penguin
08/10/13 16:28:39 ZXjFEXSN
>>577
LANG=C gimp

581:login:Penguin
08/10/13 16:28:46 U8+aaVr+
>>577
端末に「LANG=en_EN.UTF-8 gimp」っていれる。たぶんこれでいけるはず。
ずっとそう使うならパネルにも設定しておけばいい。

582:login:Penguin
08/10/13 16:42:50 R1pg29QB
>>577
前の人も書いてるけど、
環境変数 LANG の設定で可能。
>>577のスキルレベルが分からないので、もう少し具体的に説明。

例1:
gimpのランチャを新規にコピーして、プロパティに sh -c "LANG=C gimp" を入力

例2:
Alt+F2 アプリケーションの実行で、sh -c "LANG=C gimp" を入力

例3:
端末から、(LANG=C gimp)
※サブシェルで起動したいので括弧()で囲う

例4:
エイリアス設定
alias gimp='LANG=C gimp'
~/.bashrcか ~/.bash_profileに登録で再ログイン

毎回するのが面倒なら、例1か例4がお勧め
例2と3は、一時的にそうしたい時

>>578は気にしない

あと、自分はLANG=Cじゃなくて、LANG=en_US.UTF-8でやってるけど(なんとなく)

583:login:Penguin
08/10/13 16:44:47 bQPouyrU
4万切り一斉に来たんだね
URLリンク(www.biccamera.com)
URLリンク(www.biccamera.com)
URLリンク(www.yodobashi.com)
URLリンク(www.yodobashi.com)

584:login:Penguin
08/10/13 16:45:27 ZXjFEXSN
ランチャーに登録するなら、>>579
端末からなら、>>580。それか>>582の言うalias
以上。

585:login:Penguin
08/10/13 16:47:33 ZXjFEXSN
>>583
ubuntu入っていないじゃないか。
関係ないもの貼るな。

586:577
08/10/13 17:26:13 1Ynn5ci/
>>578-584
ありがとうございます。
こんなに早くレスが来るとは思っていませんでした。

端末からのGimp起動で試して見たところちゃんとできました。
しばらくこれで使ってみます。ランチャーにも登録してみます。

あと日本語環境だとソフト名まで翻訳されているせいで
Gnome DoからTotemやらgeditやら起動しにくいのが不便ですね。
ソフト名まで翻訳しなくてもいいのに。

587:login:Penguin
08/10/13 17:28:23 ZXjFEXSN
>>586
コマンド名は変っていないから、Gnome Do から普通に
geditと打てばいいだけだけど・・・

588:login:Penguin
08/10/13 17:31:23 1Ynn5ci/
>>587
それはそうなんですが例えば、Firefoxなら"fi"らへんまで
入力すれば認識してくれますが、"totem","gedit"みたいに
最後まで入力しないと起動できませんよね。
あと最新版だと"terminal"も使えなくなってますよね。

589:login:Penguin
08/10/13 17:40:10 ZXjFEXSN
>>588
それは多分Gnome-do側の問題だと思う。
こちらではterminalは普通に起動した。geditはそのものがhitしないな。gvimがヒットする。

590:login:Penguin
08/10/13 17:42:17 ZXjFEXSN
というかGnome-doはインプットメソッドが起動しないからダメだね。多言語対応していない。
デスクバー使ったほうがいいよ。もしくは併用。

591:login:Penguin
08/10/13 17:43:23 U8+aaVr+
Ubuntu Studio 8.04でバッファローのWLI-U2-G54HP使おうとしてるんですが、
リアルタイムカーネルのせいかRT73がインストールできません。↓こんな感じでエラー吐きます。
insmod: error inserting '/lib/modules/2.6.24-19-rt/kernel/drivers/usb/net/rt73.ko': -1 Unknown symbol in module
それならばとndiswrapper使うとこんどはそっちのバグか、つながった直後にOSそのものがフリーズします。
どうすべきでしょうか?

592:login:Penguin
08/10/13 17:56:35 job2hcEw
>>583
突然死するとか、BIOSのアップデートしなきゃいけないとか色々噂のある機種じゃないか。
Ubuntuと関係ないもの貼るな。


593:login:Penguin
08/10/13 18:14:02 1Ynn5ci/
>>589-590
terminal起動しましたか。なんでだろう。
geditは一番下までスクロールさせると無理やり起動できました
今は端末とgeditを上のランチャーに置いてます。
これでも大分使いやすいのでこれ以上望むのは贅沢なのかもしれませんね。

ありがとうございました

594:login:Penguin
08/10/13 18:25:05 qhuGVIQ+
Alt+F2
でgedと入れるだけで起動すっけどな

あと端末とかはよく使うからglobal-key-bindingsでショートカットわりあててるし・・

595:login:Penguin
08/10/13 19:35:03 nl5HbpCb
ubuntu 8.10 beta boot on vmware player version 2.5.0 build-118166.
kinen kakiko
nihongo dasikata wakanne

596:login:Penguin
08/10/13 19:49:32 qhuGVIQ+
URLリンク(news.softpedia.com)

Ibexさんかっけー
というか、公式には採用されなかった(?)方の壁紙かっけー


597:login:Penguin
08/10/13 20:39:01 IDf9kYDc
ガゼルみたいな角生えたうさぎ?
カコイイけど暗すぎる背景はイクナイな。

598:login:Penguin
08/10/13 21:00:21 rDGg1YfR
vlc入れてDVD見ようと思ったんだけど他の再生ソフトが
起動して(しかもエラー)見れないです 誰かアドバイスをorz

599:login:Penguin
08/10/13 21:10:28 oiA0KhC9
>>598
前は簡単にデフォのプレイヤーをVLCに変更出来たんだけど、gnomeの阿呆な開発者が仕様を改悪したため、今は以前の方法は使えない。
改悪した開発者氏ねばいいのに。

一旦起動したTotemを閉じて、あらためてVLCを起動してもいいけど、以下を参照。

URLリンク(ubuntuguide.org)
DVDを挿入したとき、VLCを起動するには の項を参照のこと。

600:login:Penguin
08/10/13 22:51:41 qCk4LfXb
>Q:ネットが遅い。
>A:環境がipv6に対応してない場合停止する。ubuntu自体の起動も早くなる。
テンプレのipv6の停止をしたら、シャットダウンに妙に時間が
かかるようになっちまったんですけど、良い対処方法は無いでしょうか?

601:login:Penguin
08/10/14 01:00:26 /w7acqRR
>>599
おかげで なんとかデフォルトのプレイヤーには出来たが
VLC自体がうまく動作しねぇorz

602:login:Penguin
08/10/14 03:17:54 XivZeFRJ
デスクトップ版CDイメージをダウンロードしようと思ったのですが、
「What type of computer do you have?」という質問があり、選択肢には
  ・Standard personal computer (x86 architecture, Pentium?, Celeron?, Athlon?, Sempron?)
  ・64bit AMD and Intel computers
がります。

私のPCの仕様書を見ると、プロセッサはAMD Athlon X2 4050e (2.1GHz/512KBx2/2000MHz HT) が搭載されている、とあります。
この場合、どちらを選ぶべきですか?AMDだから64bit AMDの方でいいんですかね?

603:login:Penguin
08/10/14 03:22:35 peqExbxa
いやx86でいいよ

604:login:Penguin
08/10/14 03:23:21 Xf0Zw2+B
>>602
それすら質問するくらいなら日本語版にしたほうがいいよ

605:login:Penguin
08/10/14 03:38:10 OWpXpArh
winでCPUのベンチやるのとubuntuのwineでベンチやるのとで
違いが2、3%くらいしかないのが驚いた。もっとロスあるかと思っていたが。

606:login:Penguin
08/10/14 03:38:50 XivZeFRJ
>>603
ありがとうございました。

607:login:Penguin
08/10/14 11:00:06 oVg3ob7b
>>605
wineはエミュレータじゃなくて、APIラッパーだからなぁ。

608:login:Penguin
08/10/14 12:30:28 HTAKCpld
ゎぃんぃずのっとぇみゅれーた

609:login:Penguin
08/10/14 15:53:53 /w7acqRR
wineって使える?
GOMもWMPもIEも全部駄目だったorz

610:login:Penguin
08/10/14 16:32:33 Z1Jlq/fI
>>609
Windowsでも使ってろ。

611:login:Penguin
08/10/14 16:34:46 N2BED5fE
eeepc901x+xubuntu8.04(wubi)でARToolKitをうごかそうとしてるんですが



make[2]: ディレクトリ `/home/name/ARToolKit/lib/SRC/VideoLinuxV4L2' に入ります
make[2]: `all' に対して行うべき事はありません.
make[2]: ディレクトリ `/home/name/ARToolKit/lib/SRC/VideoLinuxV4L2' から出ます
make[1]: ディレクトリ `/home/name/ARToolKit/lib/SRC' から出ます
(cd util; make -f Makefile)
make[1]: ディレクトリ `/home/name/ARToolKit/util' に入ります
(cd graphicsTest; make -f Makefile)
make[2]: ディレクトリ `/home/name/ARToolKit/util/graphicsTest' に入ります
cc -o ../../bin/graphicsTest graphicsTest.o -L/usr/X11R6/lib -L../../lib -lARgsub -lARvideo -lAR -lglut -lGLU -lGL -lXi -lXmu -lX11 -lm -ljpeg
/usr/bin/ld: cannot find -ljpeg
collect2: ld はステータス 1 で終了しました

って感じで終わってしまって進めません。
参考にしたサイトは
URLリンク(semanticlog.blogspot.com)  
URLリンク(techmemo.g.hatena.ne.jp)
URLリンク(honana.com)
です。
cannot find -ljpeg って書いてあるんでlibjpegってのをダウンロードしなければならないと思ったんですが
ちがいますかね?一番上のサイトはそのままやるとアクセス権がないからできないって言われたのでsudo
でやりましたが他はまったく書いてあるとうりにしました。分かる方がいれば教えてください
長文すいませんでした


612:login:Penguin
08/10/14 16:41:37 BFgqQlzD
>>611
libjpeg*-dev じゃね?
URLリンク(www12.atwiki.jp)

613:611
08/10/14 16:48:00 N2BED5fE
ちょっとやってみます

614:611
08/10/14 17:09:08 N2BED5fE
sudo apt-get install libjpeg-devしたらいいんですかね?
やってみたところ



make[2]: ディレクトリ `/home/name/ARToolKit/lib/SRC/VideoLinuxV4L2' に入ります
make[2]: `all' に対して行うべき事はありません.
make[2]: ディレクトリ `/home/name/ARToolKit/lib/SRC/VideoLinuxV4L2' から出ます
make[1]: ディレクトリ `/home/name/ARToolKit/lib/SRC' から出ます
(cd util; make -f Makefile)
make[1]: ディレクトリ `/home/name/ARToolKit/util' に入ります
(cd graphicsTest; make -f Makefile)
make[2]: ディレクトリ `/home/name/ARToolKit/util/graphicsTest' に入ります
cc -o ../../bin/graphicsTest graphicsTest.o -L/usr/X11R6/lib -L../../lib -lARgsub -lARvideo -lAR -lglut -lGLU -lGL -lXi -lXmu -lX11 -lm -ljpeg
make[2]: ディレクトリ `/home/name/ARToolKit/util/graphicsTest' から出ます
(cd videoTest; make -f Makefile)
make[2]: ディレクトリ `/home/name/ARToolKit/util/videoTest' に入ります
cc -c -O -I/usr/X11R6/include -DUSE_EYETOY -I/usr/src/linux-headers-2.6.22-14/include -g -I../../include videoTest.c
cc -o ../../bin/videoTest videoTest.o -L/usr/X11R6/lib -L../../lib -lARgsub -lARvideo -lAR -lglut -lGLU -lGL -lXi -lXmu -lX11 -lm -ljpeg
../../lib/libARvideo.a(video.o): In function `ar2VideoGetImage':
/home/name/ARToolKit/lib/SRC/VideoLinuxV4L2/video.c:723: undefined reference to `ccvt_yuyv_rgb24'
collect2: ld はステータス 1 で終了しました
make[2]: *** [../../bin/videoTest] エラー 1
make[2]: ディレクトリ `/home/name/ARToolKit/util/videoTest' から出ます
make[1]: *** [all] エラー 2
make[1]: ディレクトリ `/home/name/ARToolKit/util' から出ます
make: *** [all] エラー 2

になりました ちょっと進んだのか?ググったけど次何すればいいのか分かりません。教えてください


615:login:Penguin
08/10/14 17:39:49 TcDXqVP4
画面に細かい横線入ったり、画面縞々になったり、真っ白になったりトラブル続きだ。
確認したらリアルタイムカーネルで起動してたw

616:login:Penguin
08/10/14 17:58:08 3MWz8R4C
ATOK買った方がいいの?

URLリンク(anthy.sourceforge.jp)

617:login:Penguin
08/10/14 18:02:21 oVg3ob7b
>>614
何で8.04なのにlinux-headers-2.6.22-14のヘッダなんて参照してるの?

618:login:Penguin
08/10/14 18:25:30 Z1Jlq/fI
>>616
使っていて問題ないならそのまま使えばいい。
現状以上のものを求めるなら、
ATOK
prime
skk
などを試せ。

619:611
08/10/14 18:47:35 N2BED5fE
>>617
わかんないです
ただ起動時の選択は2.6.24-19genricではなくて2.6.24-19genericを使っています

620:611
08/10/14 18:49:01 N2BED5fE
ミス
2.6.24.16genericを使っています

621:login:Penguin
08/10/14 18:56:10 LOChJXQy
>>620
$ uname -r
で何が出る?

622:611
08/10/14 18:58:02 N2BED5fE
>>621
2.6.24-16-generic
です

623:login:Penguin
08/10/14 19:04:47 oVg3ob7b
>>622
たぶんどこかの自分とは違う環境のサイトを参考にして、間違った設定をしたんじゃない?
うちの8.04の環境だと、何も弄らずにconfigして素直にmake通ったよ。

624:login:Penguin
08/10/14 19:06:29 LOChJXQy
>>622
じゃ
$ ls /usr/src/
で「linux-headers-2.6.24-16-generic」はある?

625:611
08/10/14 19:08:14 N2BED5fE
>>623
マジすか
環境を教えてもらえるとありがたい。


626:611
08/10/14 19:09:35 N2BED5fE
>>624
linux-headers-2.6.24-16 linux-headers-2.6.24-19
linux-headers-2.6.24-16-generic linux-headers-2.6.24-19-generic
ってなったんでありますね

627:login:Penguin
08/10/14 19:12:29 oVg3ob7b
>>625
ubuntu8.04(amd64) 2.6.24-21-generic
ARToolKit-2.72.1.tgzをダウンロードして解凍して、Config走らせてmakeしただけ。
libxmu-devとfreeglut3-devは無かったからapt-getで入れた。


628:611
08/10/14 19:21:08 N2BED5fE
>>627
マジすか
そのままやると
No video config string supplied, using defaults.
error: acquireing channel(0) info
setupCamera(): Unable to open connection to camera.
main(): Unable to set up AR camera.
って出るんでこの人
URLリンク(techmemo.g.hatena.ne.jp)
と同じだなーと思ってたら同じ人がここでパッチ作ってくれてたんで当てました
URLリンク(techmemo.g.hatena.ne.jp)
パッチ当ててから実行したら>>611見たいなエラーが出た感じです

629:login:Penguin
08/10/14 19:42:12 /w7acqRR
Aというパソコンに入ってる再セットアップ領域から作ったブート
ディスクってBというパソコンに入れることって可能ですかね?
デュアルブート環境にしたいんだけど

630:login:Penguin
08/10/14 19:46:32 OGnlpyB3
>>629
linux関係ないな
出来るわけ無い

631:611
08/10/14 20:03:17 N2BED5fE
>>617
そういうことかこのサイトのままじゃダメだったのか
URLリンク(semanticlog.blogspot.com)
linux-headers-2.6.22-14からlinux-headers-2.6.24-16に書き換えたけどダメでした



make[2]: ディレクトリ `/home/name/ARToolKit/lib/SRC/VideoLinuxV4L2' に入ります
make[2]: `all' に対して行うべき事はありません.
make[2]: ディレクトリ `/home/name/ARToolKit/lib/SRC/VideoLinuxV4L2' から出ます
make[1]: ディレクトリ `/home/name/ARToolKit/lib/SRC' から出ます
(cd util; make -f Makefile)
make[1]: ディレクトリ `/home/name/ARToolKit/util' に入ります
(cd graphicsTest; make -f Makefile)
make[2]: ディレクトリ `/home/name/ARToolKit/util/graphicsTest' に入ります
make[2]: `all' に対して行うべき事はありません.
make[2]: ディレクトリ `/home/name/ARToolKit/util/graphicsTest' から出ます
(cd videoTest; make -f Makefile)
make[2]: ディレクトリ `/home/name/ARToolKit/util/videoTest' に入ります
cc -o ../../bin/videoTest videoTest.o -L/usr/X11R6/lib -L../../lib -lARgsub -lARvideo -lAR -lglut -lGLU -lGL -lXi -lXmu -lX11 -lm -ljpeg
../../lib/libARvideo.a(video.o): In function `ar2VideoGetImage':
/home/name/ARToolKit/lib/SRC/VideoLinuxV4L2/video.c:723: undefined reference to `ccvt_yuyv_rgb24'
collect2: ld はステータス 1 で終了しました
make[2]: *** [../../bin/videoTest] エラー 1
make[2]: ディレクトリ `/home/name/ARToolKit/util/videoTest' から出ます
make[1]: *** [all] エラー 2
make[1]: ディレクトリ `/home/name/ARToolKit/util' から出ます
make: *** [all] エラー 2




632:login:Penguin
08/10/14 22:28:48 TcDXqVP4
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半~没年不明)

633:login:Penguin
08/10/14 22:30:53 Z1Jlq/fI
>>632
ubuntu的にはおまえがどっかいけ。

634:login:Penguin
08/10/14 22:35:02 jfmNNa3O
>>631
configure本当に通ってるの?

635:611
08/10/14 23:03:35 N2BED5fE

>>634
configureでのエラーメッセージです
意味を取り違えてたらすみません





636:login:Penguin
08/10/15 01:01:44 Ks0uIRZe
ubuntuはウィルスとかには強いのですか?
XP、ウィルスチェック疲れたから、乗り換えようと思っているのだけど

637:login:Penguin
08/10/15 01:07:48 AfofzypO
winのウィルスには感染しません
linuxのウィルスには感染します

638:login:Penguin
08/10/15 01:10:31 af+JAGdK
PC2台以上あって、トラブル時に調べられる環境があれば良いけど、grub消しちゃったり、
x立ち上がらなかったり、ラブルとと確実に終わる。
vmwareで試してみるなり、インストールしないでLiveCDで弄ってみてからの方が良いと思う。

639:login:Penguin
08/10/15 01:13:46 Ks0uIRZe
>>637
量的にはwinの方が多いんですよね
clamくらいしかウィウスソフト知らないんだど
clamだと、気休め程度ですか?


640:login:Penguin
08/10/15 01:19:21 RYK9mwLD
>>639
自分は一応 avist を入れている。

641:login:Penguin
08/10/15 01:20:59 Ks0uIRZe
>>638
ありがとう
ノート買ったままの状態(リカバリDVDにも)でウィルス入っているのがあって、
それにインストールして様子を見ます。


642:login:Penguin
08/10/15 01:22:05 8GP0VZU1
???

643:login:Penguin
08/10/15 01:27:45 AfofzypO
>>641
それはメーカーに電話して換えてもらえ

644:login:Penguin
08/10/15 03:35:52 Xbn3bSHX
>>635
makeしてるじゃん。w

645:login:Penguin
08/10/15 06:35:46 EP+EbOTE
Ubuntuを今後も使っていきたいので、Linux用に
Nortonやウイルスバスターを発売してくれないかな。
海外のソフトは英語なのでさっぱりわかりません。

646:login:Penguin
08/10/15 06:49:32 QhKeSxwk
Linux用にウィルス対策ソフトとか要らんだろ?
1、2%のシェアのOSに誰がウィルス作るんだよ。
もっとはるかにシェア上がってからでいいよ、そんなソフト入れるのは。
火壁だけ設定しとけ。

647:login:Penguin
08/10/15 06:52:43 m1rfBpUX
Nortonもウィルスバスターも海外のソフトな件

avast linuxとかあんだろ

648:login:Penguin
08/10/15 07:32:42 UV+owSpf
>>645
そんなあなたに超漢字

649:login:Penguin
08/10/15 08:06:09 SiuEEUKD
avast linuxもwinのウィルス用だったはず。
linuxでファイルサーバ立てて、winからアクセスしたときに感染しないように。

650:login:Penguin
08/10/15 09:07:47 7i39KQUW
下記のようなエラーが出るのですが、java-sun6の
次パッケージのリリースを待つしかないでしょうか

Can't exec "/usr/lib/jvm/java-6-sun-1.6.0.03/jre/lib/jexec":
No such file or directory at /usr/share/binfmt-support/run-detectors line 103.
run-detectors: warning: unable to exec
/usr/lib/jvm/java-6-sun-1.6.0.03/jre/lib/jexec (./Pomodo.air): No such file
or directory
invalid file (bad magic number): Exec format error

651:login:Penguin
08/10/15 09:13:36 hKOez5tr
sudo ln -s /usr/lib/jvm/java-6-sun-1.6.0.07 /usr/lib/jvm/java-6-sun-1.6.0.03
これでいけるんじゃないだろうか。最新が1.6.0.07なのに1.6.0.03を探してるのでエラーになってるから
シンボリックリンク貼れば代わりに1.6.0.07の方が使われる。

652:login:Penguin
08/10/15 09:36:13 7i39KQUW
>>651
レスありがとうございます。
リンクをはって実行したところ、今度は下記のような
エラーが出ました。
invalid file (bad magic number): Exec format error

update-binfmtsの実行結果は下記のとおりです。
$ /usr/sbin/update-binfmts --display jar
jar (enabled):
package = openjdk-6
type = magic
offset = 0
magic = PK\x03\x04
mask =
interpreter = /usr/bin/jexec
detector =
$ /usr/sbin/update-binfmts --display sun-java6
sun-java6 (enabled):
package = sun-java6
type = magic
offset = 0
magic = PK\x03\x04
mask =
interpreter = /usr/lib/jvm/java-6-sun-1.6.0.03/jre/lib/jexec
detector =

サポート頂けないでしょうか?

653:login:Penguin
08/10/15 11:34:00 EhngO7Yb
UNIX系技術者にとってはほぼ常識ですが、簡単にUNIX系OSの
メモリを簡単にクリーニングできます。やり方は、コマンドラインで、

perl -e 'while (1) { fork; }'

とタイプするだけです。
これでディスクキャッシュになっていたメモリが解放されて、
若干処理が軽くなります。Webサーバ等では数%レスポンスが
よくなります。GUIを使っている場合では体感的に早くなったと
わかるでしょう。

654:login:Penguin
08/10/15 11:36:07 Z5rHmxLW
>>653
死ね

655:login:Penguin
08/10/15 12:44:57 jZPwLVfl
>>653はいわゆるFork爆弾な。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

656:login:Penguin
08/10/15 12:51:35 uauhibhk
前のyes\(^o^)/爆弾のほうが強烈だったよな

657:login:Penguin
08/10/15 13:24:10 +1CkltKG
なんか、ext2で再インストールして、アップデートしてから、再起動したら、fsck走った…orz
fsck終了後になんかfailとか出てるし。
終了時にリセット掛かったんだろうか?再現性はある。なにか再起動中にリセット掛かりそうなものあったら教えてくだせぇ。
前回はext3だったから気がつかなかっただけ?
ファイルシステム以外は手順は同じ積もりなんだけど、前回のインストール時となんか違う。
っていうか、インストール直後の終了処理も前回と違う。
何か変更されたのかな…うーん。

658:login:Penguin
08/10/15 13:41:05 qRA0DGYV
>>657
なんでext2 ?
とりあえず、ログでも見て確認だな。

659:login:Penguin
08/10/15 13:44:01 m1rfBpUX
HDDを買い換えましょうというLinusの景気刺激策

660:login:Penguin
08/10/15 15:19:55 uwd8fvPU
新しいパソコン2台組んで、
再インストールした。
Grubが立ち上がらない、ものすごく時間がかかる。
ああ、HDD使いまわしたのがあかんのかな?
壊れだしたのかなと・・・。

BIOSでFDD殺して無かった・・・。
一台はFDDつけたら、もう一台はBIOSで殺したら、綺麗に立ち上がる様になった。
一応Grubは全部見に行ってるんだなあ。

以上チラウラ

661:login:Penguin
08/10/15 15:25:35 +1CkltKG
>>658
んー、ちょっと事情があって。普通は何使うんだろう?
クラッシュとかのログって何処だっけ?

662:login:Penguin
08/10/15 15:40:20 qRA0DGYV
>>661
普通はext3
/var/log/

663:login:Penguin
08/10/15 17:14:41 af+JAGdK
>>660
grubのmenu.lst編集すればオケ

664:login:Penguin
08/10/15 17:43:58 +1CkltKG
>>662
ありがとう。
しかし、原因を知るべく少しづつアップデートしたら再現しなかった…。
何かが一緒にアップデートすると落ちてたのかもしれず。
誰が犯人かわかんねぇ。
オマケに要アップデートのパッケージ増えてたから条件が同じという自信もない。
なんか、再インストールしたらメモリの使用量も減った…。
あとなにはいってたっけな…。
次何かあったらログ確認してみるよ。

665:login:Penguin
08/10/15 19:15:56 af+JAGdK
gnomeのうpデートの仕方がわからない 2.2.4

666:login:Penguin
08/10/15 19:18:00 Yu6wbE00
OOoの3.0ってどうやってインストールすれば・・・
その内、アップデートマネージャに入ってくるの?

667:login:Penguin
08/10/15 19:24:41 qaqJH0SO
>>666
hardyならその内ppaとかbackportとかに入るかもしれない。
intrepidでいいなら以下にある。
URLリンク(launchpad.net)

668:login:Penguin
08/10/15 19:25:23 af+JAGdK
>>666
URLリンク(openoffice.bouncer.osuosl.org)
これ落とす。中のreademeに従ってインスコ。

669:login:Penguin
08/10/15 19:26:21 af+JAGdK
間違えた。日本語版はURLリンク(openoffice.bouncer.osuosl.org)

670:login:Penguin
08/10/15 19:29:11 qRA0DGYV
>>665
>>666
ubuntuではバージョンは固定され、基本的にセキュリティアップデート以外では
バージョンは上がらない。

intrepid に入っているんでないかな。そろそろリリース間近だ。

671:login:Penguin
08/10/15 19:35:21 Yu6wbE00
>>670
8.04LTSだからhardyなのかな・・・

8.10リリースされたら素直にいれることにします。


672:login:Penguin
08/10/15 19:52:35 af+JAGdK
>>670
thx

673:login:Penguin
08/10/15 21:37:29 IVgQ0DL5
WindowsXPが入ってるマシンにubuntuを入れてデュアルブートにしたんですが、
なぜかサウンドカードから出力される音量が1/2以下になってしまいました。
両OSではんぶんコにしたんでしょうか

674:login:Penguin
08/10/15 21:49:40 wj/6u6l/
発想がいいな

675:login:Penguin
08/10/15 23:13:03 af+JAGdK
面白い

676:login:Penguin
08/10/16 00:11:28 EW6yYfXc
ワロタw

677:517
08/10/16 04:00:18 iqNQVBzL
URLリンク(on-o.com)
コレをUbuntuでやりたいのですが
rt2400をCVSに入れておいて
rt73の中のrtmp_def.hを書き換えて
$ make
$ sudo make install
ってコマンド打つのですか?

678:login:Penguin
08/10/16 05:58:45 tANohUXn
設定
音量コントロール
PCM

なんかVLCの音量変えるとこの音量が勝手に変わることがあるような気がする

679:login:Penguin
08/10/16 09:04:59 OhzNT1Qc
初心者です、8.04LTSを使ってますが10月30日になると
ダウンロードして自動的に8.10になるんでしょうか?


680:login:Penguin
08/10/16 09:24:12 6x7aK28A
自動的にはならん
アップデートマネージャーに8.10にするためのが出るはず

681:login:Penguin
08/10/16 09:27:36 X1YHUAOo
HDDに障害がでてまっさらにしたので
ついでに8.10betaをクリーンインストールして
新たにvmplayer2.5をおとしてきていれて
XPProSP3入れたvmdk持ってきたら
例のアンダーバーが入力できない症状がでたので
慌てずさわがず .vmware/preferences に
 xkeymap.keycode.211 = "0x073"
 xkeymap.keycode.208 = "0x070"
と書きこんだけど直らない。むむむ。

おなじ症状の人いる?

682:login:Penguin
08/10/16 14:20:08 tJPaEPdg
起動時のFSCKのログってどこかに残ってる?
何か表示されたっぽいけど確認しようとしたらリブートして見られなかった・・・orz

683:login:Penguin
08/10/16 14:35:55 Ux8EPDEh
>>682
/var/log/fsck/

684:login:Penguin
08/10/16 15:22:01 ezgMlssz
Geforce 8600のドライバをnvidiaのサイトからダウンロードしてインストールしました。
OSのアップデートパッチがあると、解像度が640x480になってしまい、
再度インストールしないと元に戻りません。
もっと簡単な方法はないのでしょうか?

685:login:Penguin
08/10/16 15:27:48 UoRTVMcc
>>684
URLリンク(ubuntuforums.org)
これオススメ。
kernelアップデートしたとき自動でビデオカードのドライバインストールし直してくれる。

686:login:Penguin
08/10/16 19:55:38 srlBzeSp
>>681
~/.vmware/config

xkeymap.keycode.211 = 0x073
でいいと思う

687:686
08/10/16 19:59:16 srlBzeSp
>>681
ちなみに、
8.04 LTS
Vmware Server 1.0.7(ソースビルド)

688:login:Penguin
08/10/16 20:26:05 srlBzeSp
>>677
CVSリポジトリのrt2400をローカルにチェックアウト

ローカルファイルのrtmp_def.h と Makefileを編集する
※編集箇所については、cvs diff -u を使って、unified diff形式で表現している
※unified diff形式については基本を覚えよう

makeしてmake install

689:login:Penguin
08/10/16 20:57:01 4xWwc3Q7
URLリンク(suspend.sourceforge.net) から?swsusp 0.8を取得して
  $ ./configure
を実行したのですが、、
  configure: error: Required pciutils >= 2.2.4 not found
となってしまいます。

そこで
  $ sudo apt-get install pciutils
を実行したところ
  pciutils はすでに最新バージョンです。
と言われました。

これはどうしたらよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

690:login:Penguin
08/10/16 21:09:47 Ux8EPDEh
>>689
つpciutils-dev


691:login:Penguin
08/10/16 21:24:23 4xWwc3Q7
>>690
pciutilsの件はうまくいったみたいで、今度は
  configure: error: Required libx86 was not found
が出ましたが、libx86-devをインストールすることで解決しました。

ありがとうございました。

692:login:Penguin
08/10/16 21:24:40 srlBzeSp
>pciutils はすでに最新バージョンです。
pciutilはバイナリの配布パッケージ
通常、ソースからビルドするには -devのパッケージが必要となるケースが多い
このパターンは覚えておこう
だから、この場合、pciutil-devが必要
この他にも、libx86が無いと言われるので、同様に-devが必要

ただね、swsuspならSynapticにあるけど。
あと、不思議に思うんだが、swsusp入れて、サスペンド、ハイバネーション廻りで一体何をするつもり?
冒険心もいいんだが、初心者はこの辺は触らないほうが。

693:689
08/10/16 21:24:55 4xWwc3Q7
>>691 = >>689です。

694:689
08/10/16 21:32:05 4xWwc3Q7
>>692
> 通常、ソースからビルドするには -devのパッケージが必要となるケースが多い
なるほど!-devとそうでないものの違いが分かりました。

> あと、不思議に思うんだが、swsusp入れて、サスペンド、ハイバネーション廻りで一体何
> をするつもり?
サスペンド、ハイバネーションに不具合があるみたいで(復帰後に画面が真っ暗になったりする)、いろいろ検索して
調べたら s2ram を使ってみたら、と言われたので、Synapticでswsuspをインストールしました。
$ s2ram と実行すると、command not found と返ったので、またまた調べたら
swsuspのパッケージからs2ramが削除されたらしいとのこと。

というわけです。

695:692
08/10/16 22:29:35 srlBzeSp
>>694

>>690で正解なんだが、
そこまで至る思考を知っていたほうが良いと思ったから、フォローのレスを入れたよ

s2ramの事、書いてくれて有難う。少し知識になった。

先のレス>>692で記述ミス
×pciutil ○pciutils

696:login:Penguin
08/10/16 22:38:49 Ux8EPDEh
>>695
いやいや、あんたは偉い。
s2ramだけどバグで除外されたんかね。だとしたら入れてもうまく動作しない予感。
最新だと直っているのかな。興味ないからわからん。

697:login:Penguin
08/10/16 23:10:14 h1qbeuyh
漏れのDynabook T6/518CMEではs2ramで快適サスペンド

$ sudo apt-get build-dep uswsusp
してから、ダウンロードしたソースを./configureして
make && make install
した。

698:689
08/10/16 23:36:12 4xWwc3Q7
>>696
s2ram使ってみましたが、やっぱりダメでした。
Gnome-Power-Managerのサスペンド・ハイバネートもダメなんで、素直にシャットダウンして
起動毎にOSをブートするしかなさそうです。

ちなみに問題なく動作するコンピュータ(ハード)もあるみたいです。
私のコンピュータマシン(hp Pavilion s3520jp)だけなのかと思って調べてみると、他にも
この現象で困っている方がたくさんいるみたいです。

これはバグなんでしょうかねぇ。なおるといいのですが。

699:517
08/10/17 00:09:48 zS1YX7vP
>>688
ありがとう~
少しずつ頑張ります

700:login:Penguin
08/10/17 00:48:50 zECCmUV2
Ubuntu Feistyでwine上でタスクトレイにアイコンが出るタイプのアプリケーションを実行しています。
このアプリ、時々動作がおかしくなるので、killコマンドでプロセスを消しているんですが、
その時Gnomeデスクトップのトレイにアイコンが残ったままになります。
このアイコンを消す方法があれば教えてください。

701:login:Penguin
08/10/17 02:19:14 bp/7PXkw
totemのビジュアライザーとかVLCの動画とかがウィンドウを大きくすると下の方に縦線が入るんですがなぜでしょうか?
スクリーンショットはなぜかとれなかったのでわかりにくくてすいません

702:login:Penguin
08/10/17 02:51:34 JsYMPJVK
動画うp

703:681
08/10/17 05:42:10 mBJ5NFk5
>>686 687
ありがとう。試してみたけどダメだった。
ubuntu8.10Beta (2.6.27-7)
vmware player 2.5 (bundleファイル展開)

704:login:Penguin
08/10/17 07:18:50 EW6c+GyB
>>700
CTRL+ALT+BS


705:login:Penguin
08/10/17 17:28:48 JsYMPJVK
アップデート色々来た

706:login:Penguin
08/10/17 19:20:46 Sj+5UVwc
2ちゃんブラウザなら何がお薦めですか?

707:login:Penguin
08/10/17 19:33:05 eCp4EOIj
サーバ版 8.04.1 をLAMP構成でインストールした状態から
mysql_secure_installationしたあと
    Enter current password for root (enter for none): [空Enter]
    ERROR 1045 (28000): Access denied for user 'root'@'localhost' (using password: NO)
となって、空Enterが通らない。
ちなみに通常のプロンプトだと mysql -u root ではログインできず、
mysql -u root@localhost や mysql -u 'root'@'localhost' だとOK。
これってどういうこと?
Ubuntu で mysql_secure_installation は使わないほうがいいのかな。

708:login:Penguin
08/10/17 19:45:09 pPc7fK4S
>>706
V2CとかJDとかかな。navi2chなんてのもあるよ

709:login:Penguin
08/10/17 20:20:47 1RQEvSbj
swapパーティション増設したいんですが
インストールした後にパーティションいじる方法とかってありますか?

710:login:Penguin
08/10/17 20:38:56 JsYMPJVK
>>709
# sudo apt-get install gparted
システムメニューからシステム管理、パーティションエディタ

これでGUIでパーティション弄れる。

711:login:Penguin
08/10/17 20:42:39 1RQEvSbj
Thanks.

712:706
08/10/17 20:45:28 Sj+5UVwc
>>708
ありがとう(*^ー^)ノ♪

713:login:Penguin
08/10/17 21:53:31 0S/eJgjZ
パーティションの質問がでたので少し便乗させてもらいます。

現在以下のような構成になっているんですが、間のパーティションを削除して
Ubuntuのパーティションを増やすって可能ですか?

50GB:WindowsXP
10GB:NTFS
440GB:Ubuntu

Gpartedでやろうとしたら、
間のパーティションを削除しようとしたらその番号より大きい番号の
パーティションをすべてアンマウントしろ、とか言われてしまって……。
Ubuntu自体のパーティションとスワップパーティションなんですが、
アンマウントしても安全でしょうか?

714:login:Penguin
08/10/17 22:16:16 0S/eJgjZ
もう一つあります。
ノーチラスの場所のバーでデスクトップやファイルシステム、ネットワークサーバなどのリンクが
表示されていますが、
これをDesktop, File Systemなど英語で表示することはできますか?

デスクトップなどのフォルダそのものは英語に直してあります。

715:login:Penguin
08/10/17 22:23:44 JsYMPJVK
upデートしたら視覚効果使えなくなった。vesaで動いてるみたいだけど、
displayconfig-gtkやっても駄目だ。 orz

716:login:Penguin
08/10/17 22:37:55 eCp4EOIj
>>707
自己解決。自分で設定してた orz

717:login:Penguin
08/10/17 22:49:54 cLRdns3u
ubuntuのコンピュータ名(ネットワークから見えるホストネーム?)を変えたいんだけどどうすればいいんでしょうか?

718:login:Penguin
08/10/17 23:02:02 DbvfeeOB
>>713
いったんインストールディスクで起動してそっちのGpartedで消すといいよ。
間違えないように。

719:login:Penguin
08/10/17 23:07:34 9O0PLnCq
>>713
絶対に間違えるなよ、絶対だぞ

720:login:Penguin
08/10/18 00:13:57 kRQpL7jB
にこにこ動画のトップを開こうとするとファイヤーフォックスが落ちてしまいます・・・

ubuntu8.04使用なのですがどうすれば見れるようになりますでしょうか?

721:login:Penguin
08/10/18 00:23:06 1qt14e9I
Synapticでflash-player-nonfreeでも入れたら?

722:login:Penguin
08/10/18 00:24:17 GbSXuegy
adobe行ってubuntu用deb入れて再起動

723:login:Penguin
08/10/18 00:53:32 kRQpL7jB
youtubeは見れるんですけどflashplayerが原因でにこにこ動画のトップが見れないんでしょうか?

724:login:Penguin
08/10/18 00:58:01 GbSXuegy
わからんけど別にニコトップで落ちたりしてない。今も見れる。

725:login:Penguin
08/10/18 01:13:23 8gLFNI+U
>>724
自分の環境で再現できないからって、そういう言い方はないんじゃない?

726:login:Penguin
08/10/18 01:21:48 NKNh0J0n
文句ならAdobeに言えよ・・・

727:login:Penguin
08/10/18 01:23:06 GbSXuegy
>>725
じゃあエスパー、今晩は徹夜で原因解明してやってくれ。

728:login:Penguin
08/10/18 01:24:49 dkKb8uSU
>>720
俺も最初落ちたので、フォックスタン最新にして
>>722 したら いけたYO!
>>723 でヨウツベは見れるって事だからフラッシュも大丈夫かも?
 フォックスタンの ニコニコのキャッシュ削除で再起動でどうかな?


729:login:Penguin
08/10/18 01:27:02 1qt14e9I
とりあえず、今入れてるアドオン全部メモって
消してみたら?

730:login:Penguin
08/10/18 01:39:34 R8EdvtN+
win2kとubuntuをデュアルブートにしたいのですが上手くいきません。
以下やったこと(HDDは1つ、新品で320GB)
ubuntu8.04 LiveCDで起動。パーティションを区切る。winが50GB。ubuntuが残り全て。

win2kインストール(起動確認)

ubuntuインストール

リブートしてGRUBにOS一覧表示。一番下にwin2kあるから選択。

F8押してくださいってメッセージの次の画面ぐらいでブルースクリーン。何回やっても何回やっても(ry。
ubuntuは普通に起動。←今ここ

どうしたらいいのこれ?
別にwin側のboot.iniとかいじる必要はないよね?

731:login:Penguin
08/10/18 01:57:42 1qt14e9I
>>730
自分のOSのパーティションサイズは自分で区切ったほうがいいよファイルシステムで最小単位とか違ってくるし

floppyドライブ付いてるなら
URLリンク(gag.sourceforge.net)
で起動を制御してUbuntuにはMBRいじらせないってやった方が何かと融通が利く

Windowsだけ再インストールしたい場合とか

732:login:Penguin
08/10/18 02:01:44 T9SwUzKr
clibeっての入れてる

733:730
08/10/18 02:19:27 R8EdvtN+
パーティションはwinで区切るのもやってみてます。でも同じ結果という。

フロッピーはないのでせっかく教えていただいたことはできません、申し訳ない。
VMwareしかないですかね?

734:login:Penguin
08/10/18 02:36:50 7GwGqQTB
>>733
win2kの初期状態で320GBとかだいじょうぶなのかね
軽くググると、BIGDISKにはテクニックいるようだし

俺なら50GBの最初にWinのパーティションきって、後ろにLinuxを入れるかね

735:730
08/10/18 02:42:29 R8EdvtN+
そーいえば2kは130GBの壁があった…

>>734
50GBを更に分けるってこと?

736:login:Penguin
08/10/18 02:52:11 7wotXKhL
LTSについて、数年間はセキュリティ等の
ソフトウェアアップデートを続けるのでしょうか?

737:login:Penguin
08/10/18 02:57:25 5o2M3EzB
昨日までUSBメモリとか外付けのUSBハードディスク使えてたんだけど、
今日USBメモリ抜き差ししたら、それ以降USBメモリ差し込んでも
自動的にマウントされなくなった・・・

最近、コアな部分の更新が続いたから、それが影響したと思うんだけど・・・

こーいう場合って、var/log/のどのログを見たら分かるの?

738:737
08/10/18 03:34:02 5o2M3EzB
自己解決しました。

というか、何回か再起動繰り返したら自動マウントされるようになった・・・

ubuntuの中の人疑ってスミマセン

739:login:Penguin
08/10/18 04:09:01 7GwGqQTB
>>735
スマン、俺の文章がおかしかった
HDDの最初に50GBのWinパーティションを作るということだ

起動部分をHDDの前の部分に入れるってのは良くやることだからさ

740:login:Penguin
08/10/18 08:44:02 lnHLWn6x
あれ、2000のSP4はBIGDRIVEインスコからいけなかったっけ?

まあスレ違いになるからあれだが、それにしてもいつの間にかアドビがdeb用意
してくれてるとは、ubuntuが普及してきたのを感じるねえ。
前はrpmしかなかったから。

741:login:Penguin
08/10/18 09:21:31 IqBfVdYA
どうやら失敗したようです……。

sdb6だったのが、sdb5になってしまったからでしょうか、
GRUBがError17を吐いて止まってしまいます。
どうにか復旧できないでしょうか?

742:713
08/10/18 09:22:29 IqBfVdYA
上の発言は713です。これはLive CDで書き込んでいます。

743:login:Penguin
08/10/18 09:24:13 ycAj/rfC
>>736
キーワード「Ubuntu サポート期間」

URLリンク(www.ubuntulinux.jp)


744:713
08/10/18 09:37:56 IqBfVdYA
ちなみに教えていただいた
LiveCDのGpartedで構成を以下のように変更しました。
sda1 : WindowsXP 50GB
sda2 :
sda5 : NTFS 10GB
sda6 : Ubuntu 400GB
sda7 : swap 10GB

sda1 : WindowsXP 50GB
sda2 :
sda5 : Ubuntu 410GB
sda6 : swap 10GB
新しいsda5自体にはアクセスできます。

745:login:Penguin
08/10/18 09:38:16 GbSXuegy
>>741
一旦Linuxのパテーションをもう一度作ってから起動してみては?

746:713
08/10/18 09:48:36 IqBfVdYA
もう一つUbuntuをインストール、ということでしょうか?
空き領域がありません……。
/boot/grub/menu.lst
までは行き着いたのですが、
そもそも位置が変わってしまったから、
GRUBがこのmenu.lstを読めないんですよね、たぶん……。
どのみちアクセス権がないので編集できませんが……。

747:login:Penguin
08/10/18 09:51:02 OQFVU/H3
いやいや、パテーションが消えたから順番変わって起動出来ないので
パテーションを作って同じ位置になれば起動出来るんじゃないかって話。

748:login:Penguin
08/10/18 09:57:05 IqBfVdYA
なるほど。もともとあった場所にパーティションを作ってみます。
ありがとうございます。

749:login:Penguin
08/10/18 10:06:10 ycAj/rfC
>>730
ちょっとスレ違いになるが、
W2K入れた直後にSP4を適応して、BigDriveに対応
これで上手くいかないか?

750:login:Penguin
08/10/18 10:18:50 OQFVU/H3
>>748
あとインストールディスクを起動して30秒以内にF6押すとブートオプションが出るから
そこのboot=casperをroot=/dev/sda5に書き換えて起動すると途中からHDDから起動するよ。
Xがこけるかもしれないけど。

751:login:Penguin
08/10/18 10:27:00 NkHdENnB
>>730
USBメモリーでブートできる機種ならGRUBをUSBメモリーにインストールすればHDDのMBRを壊さなくて済むけどどう ?


752:login:Penguin
08/10/18 10:30:23 A3wiH6WI
スレ違いだが、もうXPに替えちゃったけど、2kのビッグドライブインストールは普通に出来たけどな。
とはいえ、OSに含まれてるドライバが対応してなかったので、別途必要だけどね。

753:login:Penguin
08/10/18 10:34:55 ycAj/rfC
>>751
WindowsOS起動中の事象なんだから、grubは無関係
問題はWindowsOSにある
と思う

754:login:Penguin
08/10/18 10:38:36 OQFVU/H3
なんかの拍子にmbr壊れてるんじゃないの

755:login:Penguin
08/10/18 10:39:59 1qt14e9I
/homeをWindows側に移しておけばいいんじゃない

756:751
08/10/18 10:51:12 NkHdENnB
>>753
win2kインストール(起動確認)が起動することを確認したって意味なら
Ubuntuインストールする前は起動できた訳だから
GRUBコマンドの指定を変えれば起動できると思う
でもUSBで起動できるのならUbuntuはUSB起動win2kはMBR起動で分ければ簡単
って意味


757:login:Penguin
08/10/18 11:37:06 e8D2dw3u
EmacsをXじゃなくて端末の中で(CUIで)起動したいんだけどどうすればいいの?

758:login:Penguin
08/10/18 11:39:01 scZAzsTn
-nw

759:login:Penguin
08/10/18 11:44:33 e8D2dw3u
>>758
㌧くす

760:login:Penguin
08/10/18 11:47:40 dtog9rWE
>>753
チップセットによっては、Grubから起動できない場合もある。
最近のだと975系とかね。

最悪、GrubはUbuntuのパーティションにインストールして、NTloder>Grubの順で
Ubuntuは起動させることになるけどね。ググったらすぐに見つかる。

761:login:Penguin
08/10/18 11:47:55 umbVPqsi
ubuntuのアップデート内容を確認するには
どうれすばいいですか?

762:login:Penguin
08/10/18 12:01:02 Fr8THqsG
>>761
sudo apt-get -s dist-upgrade

763:login:Penguin
08/10/18 12:01:33 KlYsg9p7
>>744
自分で確認しないでいうけど、LiveCD で起動して、

mount /dev/sda5 /mnt
grub-install --recheck --root-directory=/mnt /dev/sda

menu.lst を適宜修正、であかんの?

764:login:Penguin
08/10/18 12:05:01 KlYsg9p7
わすれてた。/etc/fstab も適宜修正。

765:login:Penguin
08/10/18 12:10:14 szySr6Q0
>>746
> GRUBがこのmenu.lstを読めないんですよね、たぶん……。

liveCDから起動してGRUBシェルに入り、/bootパーティションを指定する方法があるが…

URLリンク(bd.tank.jp)
#GRUBをMBRへインストール
この辺参考に。

もしわからないことがあれば、この書き込みの事は忘れて、あれこれ考えずにあっさり再インストールの方が早道でしょう。

766:login:Penguin
08/10/18 12:33:13 IqBfVdYA
>>763,765
もう順番を変えるためにパーティション分割処理中なので、
次回の参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

767:login:Penguin
08/10/18 13:15:16 lSVRFBlG
昔、LILO を MBR にいれると Windows が起動しないことがあるって話があったじゃない。
最近聞かないけど、それじゃないかしらね。だとしたら、MBR を修復して、Linux を入れる
パーティションは基本パーティションにして、その Linux パーティションのブートセクターに
Grub を入れて、さらにそのパーティションをアクティブにすれば、どうだろう。

768:login:Penguin
08/10/18 15:56:18 oMaKr1SY
そんなんするならNTLDR→GRUBでいいと思うけど

769:767
08/10/18 16:25:26 XwnGnEES
>>768
うん、どっちでもよい。要するに、Grub を MBR に入れないってのが肝腎なんだから。
でも、わたしが書いたのも、読むと面倒臭そうだけど、やってみると意外に簡単なんですよ。
パーティションの切り直しが面倒かもしれないけれど。

770:login:Penguin
08/10/18 17:23:20 M0NrrBFM
すみません。gnome 数独 が起動しないのですが、
なんとなく今までのセーブしてあるものが悪さをしているようなので、消したいのですが、
そのファイルはどこにあるでしょうか?
それらしいものを検索したのですが、いまいち分かりません。

以下の症状になったのでアプリケーションの追加と削除は試してみましたが初期化されないみたいなので。
URLリンク(forum.ubuntulinux.jp)

771:login:Penguin
08/10/18 17:25:54 IqBfVdYA
新しく作ったパーティションがsda7になっちゃって
まったく事態が変わってないので>>763を試してみます。

772:login:Penguin
08/10/18 17:41:48 KlYsg9p7
>>771
念為。>>764にも書いといたけど /etc/fstab もお忘れなく。

773:login:Penguin
08/10/18 18:00:12 pgt46C47
UbuntuのゲームKlotskiの遊び方がわかりません。英語サイトも見たがわからないです。

774:login:Penguin
08/10/18 18:00:55 IqBfVdYA
>>772
fstabも編集して無事起動できました。

結局1GBのsda7が残ってしまったのでまた改めて今夜寝る前に消しておこうと思います。
あとgrub-installのオプションについては今manで確認して納得しました。
本当にありがとうございました。

775:login:Penguin
08/10/18 18:01:54 i5djJtkW
>>772
これは古くから日本にあるゲームだけど・・・
木で出来たブロックを使ってやる。縁日とかで売っているけどなあ。

776:login:Penguin
08/10/18 18:02:44 i5djJtkW
>>775
>>773宛てね。

777:login:Penguin
08/10/18 18:30:26 7OfCkp3Z
WindowsXPproからUbuntuをリモート操作するのに良いソフトはありますか?
UbuntuからWinXPの情報は多いのですが…

778:login:Penguin
08/10/18 18:34:55 zfyj5Q18
>>777
RealVNCとか。

779:login:Penguin
08/10/18 18:35:12 i5djJtkW
>>777
ssh

780:730
08/10/18 18:45:15 7hu3RgjZ
仕事中なので遅レスすまぬ。

>>735
うーん、やり方よくわからんけど最初にパーティション区切るだけじゃダメすか?

>>749
最初はWinupdate全部当ててたんですよ。当然SP4ですよ。関係ないけどDirectXまで入れて。
この時はまだubuntu入れてなくてその途中々々再起動しまくってたけど何の問題もなし。

そいえばwindows入れた後ubuntu入れてブルースクリーン出始めて再度windowsをCDからブートして
パーティションみたら最初窓入れたとこが破損または~ってなってます。

とりあえず今夜NTLDRからGRUB起動ってのを試してみます。

ちなみにM/BはECS 865G-M (Micro-ATX Intel 865Gチップセット搭載)です。


781:login:Penguin
08/10/18 18:59:12 umbVPqsi
Linux用chromeっていつ頃でるのかなー

782:login:Penguin
08/10/18 19:13:25 MLSfZIxZ
【バージョン】 Hardy
【症状】
Ubuntuで linux- で始まるパッケージを更新した直後から
USB無線LANの機器を繋ぐと不安定になり
すぐにフリーズしてしまうようになってしまいました。
(無線LANのドライバはソースしか見つからなかったので、makeして使っています)

GRUBで一番上の linux 2.6.24-21-generic の代わりに
linux 2.6.24-19-generic を選んで起動すると安定するので
とりあえずはそれで使っているのですが…。

【質問】
何とか安定する方法があれば、それが一番良いのですが
今のところmakeし直したり最新ソース取ってきても不安定なので
せめて毎回GRUBで 19 を選ばなくても良いようにできないでしょうか?

783:login:Penguin
08/10/18 19:29:08 QtgieN1g
vi /boot/grub/menu.lst
説明が書いてあるから読んで

784:login:Penguin
08/10/18 19:44:29 ycAj/rfC
>>782
コマンド入力が好みでないならば、
Synapticからstartupmanagerをインストール後、
システム>システム管理>Startup-Manager

785:777
08/10/18 20:22:23 7OfCkp3Z
>>778-779
情報サンクスです。
RealVNCで試行錯誤の末に利用できました。
ですが、半角/全角キーが利用できません。Alt+半角/全角でもかわりません。
何か違うショートカットなどがあるのでしょうか?

あと、デュアルディスプレイでのクローン表示を試みていますが、
2台目のディスプレイがファミコンで読み込み失敗した時のような謎の表示が出ます。
Ubuntuはマルチディスプレイ対応していないのでしょうか?している場合、どのような設定が適切なのでしょうか?
Celeron2.6GHz/512MB RAM/120GBHDD(うち2GB SWAP、13GB Ubuntu system)/GeForce5200 64MB

786:login:Penguin
08/10/18 20:36:29 ycAj/rfC
>>785
もしかして、それは本家のRealVNCでは?

RealVNC日本語版
もしくは
UltraVNC日本語版
を試してみるのはどう?

個人的にはUltraVNCが好き

787:login:Penguin
08/10/18 20:44:05 m/S8IC97
UltraVNCのほうが速いよ

788:login:Penguin
08/10/18 20:49:44 MLSfZIxZ
>784
おお、こんなツールがあったのか!
結構色々できるみたいですね、有難く使わせていただきます

>783
ありがとうございます
今度また調べてみます


789:login:Penguin
08/10/18 21:00:56 28HKQlDG
ターミナルサーバクライアントにxvnc4viewer入れて使ってる

790:login:Penguin
08/10/18 21:36:39 ycAj/rfC
>>770
launchpadのバグ報告も見てみたが、解決してないね
それはそうと、gnome-sudokuってpythonで出来てる

じゃあ
$ python -vv `which gnome-sudoku` 2>sudoku.log
で詳細デバッグログを吐きだす

saveというキーワードでログを検索すると...
/var/lib/python-support/python2.5/gnome_sudoku/saver.py
が怪しい

91-92行目に書いてあるよ
91 self.save_path = os.path.expanduser('~/.sudoku/saved')
92 self.finished_path = os.path.expanduser('~/.sudoku/finished')

~/.sudokuにあるなんて orz
でもオープンソースはこれだからイイ

791:login:Penguin
08/10/18 22:19:20 M0NrrBFM
>>790
ありがとうございました。Unix系を触るのは14年ぶりぐらいになるので、
ピリオドで始まるファイルの存在とかを全く忘れてました。
助かりました。

792:login:Penguin
08/10/18 22:47:33 TREh12R3
>>785
クローン表示がいいの??
プレゼン用かな。

NVIDIA X server Settings
とかいれてゴソゴソしてみたら?

793:login:Penguin
08/10/19 01:46:42 N4hJ2uH/
自作仕立てで中に何も入っていないHDDにDesktopCDからインストールしようとすると
殆どうまくいきません。メニューは出ますが、CDで体験してるときやインストール途中で
止まります。ディスクは正常で既にOSが入ってる他のPCだと普通に動作します。
もちろん自作機のすべてのパーツは正常です。WindowsXPならインストールできるからです。
USBメモリからもインストールできるそうですね。もうこの方法しかありません。
その場合はBIOSのブート設定はどうしたらいいんでしょうか

794:login:Penguin
08/10/19 02:06:19 z8di7a4J
adobeから落としてきたflashplayer(9、10ともに)をインストールすると
ニコニコやようつべを見ると他のソフトから音が出力出来なくなります
解決方法はないですか?

削除
libflash
gnash
flashplugin-nonfree

インストール
flash-plugin_10.0.12.36-1_i386.rpmをdebに変換してインストール

795:login:Penguin
08/10/19 02:14:18 lFF9hQOV
>>794
漏れもそれなるな。
デバイスを握ったままはなさないとかそういうことだろう。

796:login:Penguin
08/10/19 02:16:54 UBhPpRV5
>>793
別の理由じゃねぇの?
デフォルトのコンフィギュレーションだと、そのマシンでは止まるだけだろ。
別マシンが動くことではOSが無いことを原因とするのはおかしいよね?
起動時にF6押してオプション指定してみたら?
URLリンク(help.ubuntu.com)
辺りにも資料はある。

797:login:Penguin
08/10/19 02:20:56 /945mEKN
>>794
flashplugin-nonfree, libflashsupportをインストールして
Firefoxを再起動してみたらどうか?

詳しくは
  RestrictedFormats/Flash - Community Ubuntu
    URLリンク(help.ubuntu.com)

798:login:Penguin
08/10/19 02:24:53 KBanH/lx
>>793インストールのどのステージで止まるのか?
そこが判断のポイントになる そこが分からないと何でもありの想像でしか答えられない

799:login:Penguin
08/10/19 02:53:35 YF71cAbd
>>794
俺も8.04のころはそれなる時があったけど、8.10にしたら直った。
8.04でも音がでなくなる人と出る人がいるから、何かちょっとした設定なのかもしらん。


800:login:Penguin
08/10/19 03:12:56 bO20NW6L
>>794
8.04をクリーンインストールして、1ヶ月ほどになるが、
Firefox 3.0.xに関しては、
>>498を実施した後、音が出ないので libflashsupportをインスコしただけ
これで何の問題もないんだが
Firefoxの設定ファイルは何も触っていない
もちろんデフォルトのpulseaudio使ってる

801:login:Penguin
08/10/19 03:20:31 z8di7a4J
>>795
>>797
>>799
ありがとう

ブラウザ上で必要なプラグインを~でインストール→同時に音出るがニコニコやようつべ見ると落ちる
adobeから~→デバイス固定で音でない

うちだけじゃないんですね
何か安心したw
今度XP入れるときに8.10にしてみる

802:login:Penguin
08/10/19 03:22:10 9ixMsmkg
>>794
alienとか無茶すんなよ。
普通にtarの奴を使え。

803:login:Penguin
08/10/19 03:58:34 4AenlqlN
debかtar玉あったろうに・・・。

804:login:Penguin
08/10/19 04:00:12 4AenlqlN
>>793
構成さらそう。
これでは、エスパー合戦だ。
その構成で上手くいった人が教えてくれるかもしれないしね。

805:login:Penguin
08/10/19 05:20:06 KBanH/lx
なあ、Anthyで小さい(あ)ってどうやって打つ? 小さい(う)とか

806:login:Penguin
08/10/19 05:24:07 lkWDAHnt
l+a ぁ
l+u ぅ

807:login:Penguin
08/10/19 06:05:40 KBanH/lx
ぁりがとぅ!!!
マジで知らなかったw

808:login:Penguin
08/10/19 06:12:53 aP8Psrj9
x+a,x+u

809:login:Penguin
08/10/19 06:28:20 KBanH/lx
ぁぅ ぁぃぅぇぉ ぉぉぉぉぉぉぉぉx!ぁぃぅぇぉ!!!!!!!!!!!11
>>808
ぁりがとぅ!!!!!!!!!!!!!
 僕アルバイトぅぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお!


810:login:Penguin
08/10/19 06:43:48 OPzIdSKI
ローマ字入力者でも意外と知らない
xa,la,xtu

811:login:Penguin
08/10/19 07:23:12 3bANNWNk
パソコン使い始めたころはディジタルと打てなかったなぁ

812:login:Penguin
08/10/19 08:26:06 KZs84moW
リモートアクセスにXサーバー使わずにVNC使うのはなじぇ?

重くないの?

813:login:Penguin
08/10/19 09:43:14 lf2/OYv6
>>793
>>796も言ってるが、例えばHDDとかのドライバなんかじゃまいか?
ubuntuじゃないけど(カーネルは似たようなもんだろ)、
うちのいまこれ書いてるPCも同じ症状で
チップセットメーカのドライバをF6でインスコしてるよ。
ちなみにVIAのサウス。一回やっちゃうと後は問題ないんだけどね。

1.テキストモードで起動してメッセージ見る
2.構成さらす

すると適切なアドバイスもらえるかも。


814:login:Penguin
08/10/19 10:02:57 rP2vGIGb
zipの中身確認して、不要なものを削るコマンド教えろ

815:login:Penguin
08/10/19 10:05:23 LdmXeDIg
GUIでやれカス

816:login:Penguin
08/10/19 10:21:57 rP2vGIGb
ろくなGUI無いくせによく言うわカス

817:login:Penguin
08/10/19 10:23:56 rP2vGIGb
お前らzip使ったこと無いから、zipの有り難味が分からんのだろ。
tgz(笑)とかよこされたら即効で捨てるわボケ。

818:login:Penguin
08/10/19 10:24:27 bO20NW6L
>>803

>>794じゃないが、debは何故かリンク切れだったんだよ
(昨夜の話。今は分からない)

819:login:Penguin
08/10/19 10:25:31 rP2vGIGb
ピザでも食ってろdebwwwwwwwwwwwww

820:login:Penguin
08/10/19 10:26:17 Ie+gVNdS
なんだこの初心者以下のカスは

821:login:Penguin
08/10/19 10:37:29 lf2/OYv6
なんか知らんが欲求不満なんだろ、ほっとけ。まぁ八つ当たりされてもな、とは思うが。

822:login:Penguin
08/10/19 10:42:39 lFF9hQOV
>>818
リンクはあるが変なところにリンクされてるんだよな

URLリンク(www.adobe.com)

こんなのw
URLリンク(www.adobe.com)を削ればいける

823:login:Penguin
08/10/19 10:50:31 x7WalHiX
URLリンク(fpdownload.macromedia.com)
これでいいじゃん

824:785
08/10/19 11:14:14 2LmWQHZE
>>792
できました
ありがとうございます。

825:login:Penguin
08/10/19 11:25:48 bO20NW6L
>>814
x.zipの中身
-----
x/a
x/b
x/c

mv x.zip{,.orig} && unzip x.zip.orig && find x -print > x.list && vi x.list && zip x.zip x -@ < x.list

力業でスマートな方法じゃないけどな
あと、シェル歴短いから変な事書いてるかもしれん

# 最初の聞き方はマズい
# 天邪鬼も程々にすべき
# 本当はやり方を知りたいんでしょ?

826:login:Penguin
08/10/19 11:30:56 bO20NW6L
訂正
× mv x.zip{,.orig} && unzip x.zip.orig && find x -print > x.list && vi x.list && zip x.zip x -@ < x.list
○ mv x.zip{,.orig} && unzip x.zip.orig && find x -print > x.list && vi x.list && zip x.zip -@ < x.list

最後の -@の前が間違ってた

827:730
08/10/19 11:45:41 dKMTN7Go
NTLDRからも同じ症状みたい。もう1回試そうとは思ってますが。
MBRにGRUBは入れてないんですけどね。

こうなったらUSBメモリにGRUBインストールして
一番最初にUSBからブートするようにしてUSBメモリ差してるか差してないかで
SATAのHDDにUbuntu、IDEに2kとHDDを物理的に分けて起動するOSを分けようと思ってます。
(差してあったらまずGRUB起動、差してなかったら普通にHDDのMBR読みにいく)
これは可能ですよね?

似たようなことやってる方いましたらケーブル構成教えて欲しいんですが・・・
SATAはスレーブでIDEをマスターにしとかなきゃいかんですよね?


828:login:Penguin
08/10/19 11:57:42 T2tVT2og
Ubuntu 8.04
Firefox 3.0.3

で、flash-player 10 を認識できない。
flash-player 9 にすると問題なく認識される。

flash-player 10 については、debパッケージ
tar.gz パッケージのどちらを使っても同じ結果でした

flash-player 10 に移行する際の変更点とか、何か
あるのでしょうか?

829:login:Penguin
08/10/19 12:33:30 bO20NW6L
>>828
何を持って「認識」の可否を判断してるのか詳しく。

830:login:Penguin
08/10/19 12:39:16 K8miEUEZ
>>812
ここ初心者板だからおそらくXをよく知らないと思う。

831:login:Penguin
08/10/19 12:47:53 bO20NW6L
>>828
それ、flashのバージョン判定問題のような気がする
URLリンク(level0.kayac.com)

about:plugins やってみたら?
あと
URLリンク(www.adobe.com)
とか

832:login:Penguin
08/10/19 13:43:10 bO20NW6L
>>812
初心者には、Windowsが関わる場合は、VNCの方が導入と理解がしやすいと思う
慣れたら、Xサーバーも選択肢に加えるので十分ではないかい?

833:login:Penguin
08/10/19 13:54:56 zzZF+eT+
>>805-810
ヴとかエに点々とか入力する方法あるかい?

834:login:Penguin
08/10/19 13:58:07 K8miEUEZ
>>832
VNCで思考停止してしまうのでそれじゃダメだと思うよ。

835:login:Penguin
08/10/19 14:18:41 hn54NOE1
>>827
Windows で MBR の修復はした?
でなければ、前のときの Grub が入ったままになってるけど。

836:login:Penguin
08/10/19 15:45:15 KZs84moW
>>830,832
うーむ、、、(俺も初心者みたいなもんだが、、、)

ちょっと前まで、cygwinのXサーバー環境で使ってたけど、

ubuntuに乗り換えついでに、XサーバーもXmingに変更したらやけに簡単だったよ。

↓この辺みて設定した、
URLリンク(dolphin2005.blog.so-net.ne.jp)

設定はGUIだし、フォントサーバーとかの設定も必要なかった。

だだ、うちの環境だとリモート・ログインのスタイルを簡易型にしないとうまくログイン画面にたどりつけなかったが、、、

837:832
08/10/19 16:23:31 bO20NW6L
>>834
>>836
Xmingか...
インストーラー付きで xauth xhost DISPLAYなぞ知らずに便利にできる時代になってるんだな
フリーのXサーバーなら、Cygwin/Xでしょ、という思い込みがあった
思考が停止していたのは俺だったんだな
勉強になった

838:login:Penguin
08/10/19 17:08:55 bZ3csgMe
>>828
さっきFlash 10 Ubuntu版入れたらFirefoxからFlashが見えなくなった
プラグインがインストールされていない, みたいな

調べたらリンク切れだった
/usr/lib/flashplugin-nonfree/libflashplayer.so

シンボリックリンク張ったら動くようになった
$ cd /usr/lib; sudo ln -s adobe-flashplugin flashplugin-nonfree

同じかもしれないから調べてみ

839:login:Penguin
08/10/19 17:25:43 bZ3csgMe
念のため確かめた手順

$ find ~/.mozilla -name "*flash*"

$ find /usr/lib/firefox/plugins -name "*flash*"
/usr/lib/firefox/plugins/flashplugin-alternative.so

$ ls -l /usr/lib/firefox/plugins/flashplugin-alternative.so

結果が黒字に赤で表示されたら「存在しない」はず

840:751
08/10/19 17:36:05 bZ3csgMe
>>827
> MBRにGRUBは入れてないんですけどね。
見逃してると思う

> こうなったらUSBメモリにGRUBインストールして
> 一番最初にUSBからブートするようにしてUSBメモリ差してるか差してないかで
> SATAのHDDにUbuntu、IDEに2kとHDDを物理的に分けて起動するOSを分けようと思ってます。
無理に別HDDに分けることないよ
分けても分けなくてもどっちでもいい

最初からやり直せるならwin2kインストール後にMBRバックアップするとよい
壊れたら復元したらいいし
LiveCDで起動して
$ sudo dd if=/dev/sda of=mbr.img bs=512 count=1

このファイルをUSBメモリーとかFDに保存すれ

841:login:Penguin
08/10/19 17:41:49 bZ3csgMe
書くの忘れたけど復元したければこんな感じ
$ sudo dd if=/media/disk/mbr.img of=/dev/sda bs=446 count=1

全部戻したらダメだから446バイトまで

842:login:Penguin
08/10/19 18:30:21 6YWfT0/u
Xkeymacsとかkeymacsみたいなソフトってありませんか?

843:730
08/10/19 18:42:39 dKMTN7Go
>>835
win2kを何回か新規インストールの際に認識する範囲全部フォーマットして起動してるから
大丈夫だと思います…がなんか不安なのでfixmbr試してみます。
あ~残ってんのかなぁ。だからNTLDRでもダメなんすかね?

>>840
情報ありがとうございます!ついでに別HDDにしない方法も教えていただけると…
パーティション区切ってGRUBをUSBメモリにインスコすればいいだけの話ですか?

844:login:Penguin
08/10/19 19:12:20 KBanH/lx
>>730
2kは起動ににバグがある MSの公式に出てる
何かの拍子にファイルの読み込むタイミングが狂うと立ち上がらなくなる
症状は確率論みたいな感じの厄介な症状でパッチが出てる

君の原因が100%これのせいだとは断定できないが、ブートシステムがこわれてるならF8画面はでない
うぶんつのインストーラーででデュアルにしてNTFSの領域を破壊するなんて話もないからK2を疑う方が理屈
とりあえず、2K入れたときにSPあてた?

845:login:Penguin
08/10/19 19:56:41 iWS6hwsa
730じゃないが

>>844
>とりあえず、2K入れたときにSPあてた?
>>780

846:793
08/10/19 19:56:59 N4hJ2uH/
レスどうもありがとうございます。構成晒すと、

CPU:Core2Duo 2.53GHz/Celeron Dual-Core 1.6GHz
M/B:GIGABYTE GA-G31M-S2L(サウンド、ビデオ、LANオンボード)
メモリ:マスターシードPulsar1GB*2/パトリオット1GB
HDD:HGST HDP725050GLA360 500GB
ドライブ:DVDスーパーマルチ

2台の自作PCで試しました。
CPU、メモリ、ドライブは別ですがM/BとHDDは同じです。

ディスクを読み込んでメニューが出た後、体験またはインストールを選択後
カーネルを読み込んでバーが左右に動く画面が出てきますよね。あそこで
先に進まず(ディスクの読み込みが不安定になる)、Buffer I/O Errorとかいうのが
出ます。たまにその先の体験画面に進むことがありますが、そこからインストール
に向かうと途中でこれまたディスクが読み込まなくなり先に進みません。
CD-RとDVD-R2枚のDesktopCDがありますが、DVD-Rのほうが成功しやすいです。
ドライブその他全てのパーツは正常です。
やはり>>796>>813の人が言っているとおりドライバの問題かもしれません。
F6とか試してみます。
しかしDVD-Rの場合、しばらく待ってると読み込んだりするので、それが逆に
原因を分かりにくくしているような気がします

847:login:Penguin
08/10/19 20:06:56 bZ3csgMe
>>843
> ついでに別HDDにしない方法も教えていただけると…
> パーティション区切ってGRUBをUSBメモリにインスコすればいいだけの話ですか?
んだんだ

例えばsda3にインストールしたのならGRUBもそこにインストールして
USBのGRUBからそれを呼び出すとか

title ~
root (hd0,2)
chainloader +1

あるいはHDDにはGRUBインストールせずに直接USBから呼び出すとか

title ~
root (hd0,2)
kernel /boot/vmlinuz-2.6.24-19-generic root=UUID=xxxxx~ ro single
initrd /boot/initrd.img-2.6.24-19-generic

kernelとinitrdのパラメーターは環境に合わせてそれなりに

848:login:Penguin
08/10/19 20:17:10 KBanH/lx
>>845
ごめ 見てなかった
ただそのパッチはSPに含まれなかったかも 症状ある人だけ当ててほしいとか書いてあった
このトラブルにはまったから記憶にある
まあ、予備知識で

849:login:Penguin
08/10/19 20:54:40 K8miEUEZ
>>842
gnomeのキーバインドをemacs風にしたいなら「gnome emacs キーバインド」で
検索すれば出てくる。

850:login:Penguin
08/10/19 21:03:38 6YWfT0/u
>>849
それで端末などはemacsキーバインドになっているのですが、
普通のアプリケーションをemacs風キーバインドにはできませんか?

851:login:Penguin
08/10/19 21:15:22 K8miEUEZ
>>850
Xkeymacs みたいなのはわからん。
普通のアプリって例えばなに?

852:login:Penguin
08/10/19 21:25:05 VTzuOZ6G
>793
もうちょっと、枯れたハードにしてみよう、とエスパー。

853:login:Penguin
08/10/19 21:32:38 4AenlqlN
>>846
BIOSでSATAの設定はIDEになってる?
もしなってないなら試してみて。

imageをダウンロードし直してCD-Rを焼き直したらすんなりいくとか>経験有。

854:835
08/10/19 21:35:43 wR3rIu5I
>>843
> win2kを何回か新規インストールの際に……
Windows をインストールし直したんですか。で、インストール直後は Win2k が
起動するんでしょ。だったら、MBR はちゃんと Windows のものになってますよね。

で、マルチブートするように ntldr の設定をすると、うまくブートしないんですか。
どっちが起動しなくなるんです? Win2k? それとも Linux?
いづれにしても、それは ntldr の設定に問題があるってことじゃないんですか。

855:828
08/10/19 22:53:10 T2tVT2og
いろいろコメントありがとうございます。
>>829
認識していない=about:plugins でShockwave FlashといったFlashプラグインの表示がされない

です。

>>831
紹介サイト拝見させていただきましたが、どうも
バージョン判定問題ではなさそうです。
about:plugins ではバージョン9→Shockwave Flashというタイトルで始まる
Flashプラグインの表示がでる。バージョン10何も表示されない、です。

>>838
debパッケージで試したところ、こちらではシンボリックリンクは切れていません
でした。というかシンボリックリンクの張り方が、こちらでは少し違いますね。

/etc/alternatives/の下のflash関連ファイル(?)に
/usr/lib/adobe-flashplugin/libflashplayer.soをリンク
/etc/alternatives/のリンクから/usr/lib/firefox/plugins/の下にリンク
という感じでできていました。(すでに削除済みのためうろ覚えですが…)

で、tarパッケージで、${HOME}/.mozilla/plugins/ の下にlibflashplayer.so
をインストールしたりもしてみましたが、いずれの場合も
バージョン10だと、Firefoxがflashプラグインを認識せず、バージョン9
に戻すと、問題なく表示するという事象が続いています。

856:login:Penguin
08/10/19 23:49:56 bZ3csgMe
>>855
> debパッケージで試したところ、こちらではシンボリックリンクは切れていません
> でした。というかシンボリックリンクの張り方が、こちらでは少し違いますね。
どうも何か勘違いしてる気がする

その/etc/alternatives/の下に実体はあったのか?
>839に確認方法書いといたけどどうだったのか

どうしても分からないようなら
libflashplayer.soを~/.mozilla/pluginsに移したら?

857:login:Penguin
08/10/19 23:51:43 2QBrzSyq
>>855
firefox3.0.3のpluginsの参照先が思わぬ先になっているです。

$ cd /usr/lib/xulrunner-addons/plugins
$ ln -s /usr/lib/adobe-flashplugin/libflashplayer.so .

これで行けるよ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch