動画・音声関係ソフトウェア総合 7at LINUX動画・音声関係ソフトウェア総合 7 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト350:login:Penguin 09/07/03 18:23:57 8NAbEAkJ ID3tag について質問です。 utf-8 で書き込んだはずのID3tagが、Rhythmboxではきちんと読めるのですが、 amarok2では、アクセント記号のついた文字が化けてしまいます。 何がうまくいってないんでしょうか。 Ubuntu 9.04、タグの書き込みは、id3-set.plでしています。 351:login:Penguin 09/07/03 19:49:51 VIGSvOsb >>349 私の記憶が確かならば、flac+cueは扱えたはず。 ただ、再生時間の取り扱いはかなり適当というか、不正確。 352:login:Penguin 09/07/08 01:29:47 WUnZg/ty VLC 1.0.0 is out! ttp://www.videolan.org/ mplayerより早かったな 353:名無し募集中。。。 09/07/08 01:34:09 uG4CfWG1 でVDPAU対応したのかね 354:login:Penguin 09/07/08 02:40:45 YxXyff5B mplayerよりいいの? 355:login:Penguin 09/07/08 09:21:26 szwRx8Cf 最近は mplayer よりも vlc メインに使ってるな キーボードでの早送り(10s,1m飛ばし)とかが ない以外は不満はない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch