Fedora (Core) 総合スレッド Part 42at LINUX
Fedora (Core) 総合スレッド Part 42 - 暇つぶし2ch49:login:Penguin
08/07/08 04:13:34 lPUiqewR
windowsの場合は、スタート+Dで、デスクトップが表示できるけど
fedoraの場合は、どのキーを組み合わせて押せばデスクトップが表示できますか?

50:login:Penguin
08/07/08 07:27:25 F+YVPfVN
スタートじゃない、あれはウィンドウズキーだ。
色々いじりすぎて、デフォルトがどうだったか忘れたが、
キーボードショートカットの設定を見てみなさい。

51:login:Penguin
08/07/08 09:06:51 dFUhNDg6
>>49
しらないけど、ワークスペースたくさん作って、
Ctrl+カーソルに上下左右にワークスペースを移動する
ショートカット割り当てると、Windowsなんかよりずっと
便利だと思うんだけど。

52:login:Penguin
08/07/08 11:11:46 OcxVT8YT
理研のfedora/releasesおかしくない?

53:login:Penguin
08/07/08 11:18:44 dFUhNDg6
>>52
rikenがおかしいのはよくあることだし、今時
mirrors.fedoraproject.org の自動ミラー切り替えを
使わない奴なんているの?

54:login:Penguin
08/07/08 12:00:54 TonImPxI
gnome-terminalについて。

まずTESTって実行ファイルを作成したんだ
ただハローワールドが表示されるだけのプログラムなんだけど

gnome-terminalでもう一個ウインドウ立ち上げて引数に
実行ファイル名指定してるんだが新しいウインドウに
ハローワールドが表示されない。
どんな感じで実装したらいいのかな?
もしスレチならごめん

55:login:Penguin
08/07/08 12:03:39 YFcSIBTg
>>54
そうだね
スレ違いだね

56:login:Penguin
08/07/08 16:11:40 aS7l29Tv
>>50
デフォルトのキーバインドの設定を紹介しているサイトとか、あったっけ?

57:login:Penguin
08/07/08 18:44:04 0uo8i+5B

fc9のnxのx86_64版rpmはいつになったらレポジトリに追加されるんでしょうか

58:login:Penguin
08/07/08 18:54:22 dFUhNDg6
>>57
あきらめてi386版のfreenx使ったら?

URLリンク(bugzilla.redhat.com)

59:login:Penguin
08/07/09 19:32:08 83N0Chn4
またdb4のsonameが上がるんですか...

60:login:Penguin
08/07/09 20:12:38 /cSGeUp2
db4って4.7.25が最新だけど、なんで4.6.21で止まってるんだろ?

61:login:Penguin
08/07/09 20:22:19 vt9VZ3Hf
RPMも今度は大きく変わるのか

62:login:Penguin
08/07/09 23:32:53 o0BccYHA
>>60
autoconf最新版のバグでdb4のビルドが出来なかったから
既にパッチ適応済みのパッケージが出来てるので、明日あたりdevelopmentにも来る。kojiには既に来てる。
まぁpamも一緒に上げにゃならんのだけどな

63:login:Penguin
08/07/10 10:23:50 dKqkXlQb
>>61
rpm5になるか、ということ?
興味深いけど、分裂の経緯から考えると当分はないんじゃないかなぁ。
URLリンク(www.rpm.org)
URLリンク(rpm5.org)


>>62
おぉ、ほんとだ。

64:login:Penguin
08/07/10 10:57:25 SBsHsPuM
age

65:login:Penguin
08/07/10 11:02:07 I0R5+Yyu
>>63
そこまでは言っていなくて、これの事
URLリンク(www.redhat.com)

66:login:Penguin
08/07/10 14:37:59 sLT1mPuf
imsettingsなにやってんのー

67:login:Penguin
08/07/10 15:01:00 I0R5+Yyu
bbs.fedora.jpが再び死んでるっぽい

68:login:Penguin
08/07/10 17:47:27 QbtuqhXM
> 既にパッチ適応済みのパッケージが出来てるので、明日あたりdevelopmentにも来る。kojiには既に来てる。

koji って何なのか教えてもらえませんか。

69:login:Penguin
08/07/10 17:49:23 PIU3oQPw
URLリンク(koji.fedoraproject.org)

70:login:Penguin
08/07/10 17:53:27 /n8EMLcA
>>68
なぜ検索しない
「koji fedora」で出てくるぞ

71:login:Penguin
08/07/10 21:36:54 G7NBjqk5
F9で今日yum updateしたら1680x1050で出力できなくなったOTL
GeForceFX5200でDVI接続している人でこれ以上の解像度でてる人いますか?

72:login:Penguin
08/07/10 23:33:28 vWUmKrdB
>>71
おれは
1920x1200
GeForce8800GT

73:login:Penguin
08/07/11 11:56:12 A0DLyGWm
>>65
URLリンク(fedoraproject.org)


74:login:Penguin
08/07/11 12:20:07 ty/JktDy
>>73
FESCoが承認したってアナウンスがあったね

75:login:Penguin
08/07/11 16:57:22 6bBqHkD3
菩提のキャプチャが人間にも読めない件について

76:login:Penguin
08/07/11 17:07:02 A0DLyGWm
それって色も...

77:login:Penguin
08/07/11 17:18:20 6bBqHkD3
背景色と文字色が同じ
そうそう、そういうサイトあるよねって感じ

78:71
08/07/11 19:05:41 g5YXZwko
何とか自己解決した

Section "Device"に
Option "ExactModeTimingsDVI" "True"
Option "ModeValidation" "DFP: NoDFPNativeResolutionCheck, NoVertRefreshCheck, NoMaxPClkCheck, NoHorizSyncCheck, NoEdidMaxPClkCheck, AllowInterlacedModes, NoMaxSizeCheck"

79:login:Penguin
08/07/12 09:23:14 ZxoWJd28
半角/全角キーでAnthyのON/OFFできなくなった…

80:login:Penguin
08/07/12 11:39:39 zVj7uEu1
>>79
基本の[Ctrl+Space]を使え

81:79
08/07/12 12:36:37 6PVa9yxP
>>80
Ctrl+SpaceもShift+Space、それとCtrl+jもダメなんよ。
SCIM設定のIMEのAnthyキーバインドはON/OFFにZenkaku_Hankaku入っているし。
ずっとAnthyがON状態でZenkaku_Hankakuキーで「あ」と「_A」が切り替わる状態。これは、これで使えるんだけど…
別にインストしてるF9ではこのような状態になってないのも不思議。


82:login:Penguin
08/07/12 13:16:03 s1/d88sK
imsettingsとim-chooserがアップデートされてるのと関係あるかな?
im-chooserがビルド失敗して依存性が壊れてる状態だから
今はまだimsettingsが入れ替わらないはずだけど

83:79
08/07/12 14:41:23 i3pjGPgp
>>82
両方共yumのログから、1月12日にupdateされたのが最後でした。

で、今はZenkaku_HankakuキーでAnthyをON/OFFできる状態に戻っています。
ON状態のAnthyを終了して~/.scimをrm -rfして、logout→loginして戻りました。
でもこれ、おかしくなったときに最初にやたことなのですよね、何で今更効いたんだろ?

つい今しがたまで、n押すと「み」、o押すと「ら」が出るような醜い状態にまでなっていてレス遅れました。
>>81>>82、共にありがとうさんでした…orz


84:79
08/07/12 14:44:37 i3pjGPgp
>>81、 → >>80
汗!

85:login:Penguin
08/07/13 20:14:04 RtjhW8Vf
うむー。インストーラはどの時点でパーティションテーブルを
書きにいくのだろうか。

気がついた時には /home が LVM領域になってた。
おかげで5ヶ月くらい巻戻った。orz

全滅かと思ったけど、5ヶ月前の俺、偉い。

86:login:Penguin
08/07/13 20:17:43 2SVTK5cF
画面の電源がOFFになるのと同時にロックされるんだけど、ロックされないよう
にする設定はどこにありますか?

87:login:Penguin
08/07/13 20:25:10 gxv24/wj
>>85
よく覚えてないが、レイアウトのあたりかな
/swapをどうするか、とかの辺り

俺もインストール終わったら/homeがLVMだったからやり直しよ

88:login:Penguin
08/07/13 20:56:23 tDjHiAXO
>>86 gnomeスクリーンセーバーの設定。

89:login:Penguin
08/07/13 22:18:31 WigJWFyL
みんなlvm使わないの?オレ/boot以外は全部lvmで切ってるけど。

90:login:Penguin
08/07/13 22:19:54 tDjHiAXO
lvm 'を' 全部切ってある。マンドクセ。つーか意味わかんね。

91:login:Penguin
08/07/13 22:21:30 RtjhW8Vf
システム以外はLVMですかね。HDD継ぎ足したりするから。

92:login:Penguin
08/07/13 22:23:34 SG3nKufq
>>79
F9の入れ直しを(VMwareがらみ)何回か行っていた時、1回だけ経験しました。
SCIMの再インストールなど試みてもダメだったのでF9をまた入れ直しましたorz

93:login:Penguin
08/07/13 22:25:25 ivS6Qx3K
>>92
大儀であった。

94:login:Penguin
08/07/13 22:29:31 RtjhW8Vf
>>87
そう。やりなおしたときに、
メモリが足りないから今swapを有効にしますか、って言われてたのに気づいた。
てっきりパーティションの確認画面が出るものと思ってたのに
なんとなく嫌な感じがして fdisk で見てみたら、後の祭り。




95:login:Penguin
08/07/13 22:35:05 WigJWFyL
>>90
ソフトRAIDとかできるじゃん?オレはそこまでは使いこなしてないけど。

96:login:Penguin
08/07/13 22:59:21 tDjHiAXO
>>95

ブレードサーバみたいのならともかく
ソフトRAIDじゃはやくならんし、今のHDDの市況をみれば
HDDのパテーション分割はあってもHDD継ぎ足しなんて現実的じゃない。
半年立てば倍のサイズのHDDが半額だ。
新しいの買って換装してまるごとコピーしたってまだおつりがくる。
Fedoraはどうせ半年~一年で再インスコだしな。
正直LVMって何に使うのか意味わからん。

逆に>>85,87みたいにトラップにしかなっていない。

97:login:Penguin
08/07/13 23:03:25 RtjhW8Vf
>>96
>HDDのパテーション分割はあっても
こっちに方がありえんね。pvcreate /dev/sdX だろ、普通。

>新しいの買って換装してまるごとコピーしたってまだおつりがくる。
TB単位のコピーなんてやってらんないね。

98:login:Penguin
08/07/13 23:22:50 8N86FT7u
日曜の夜はFedoraスレもレベルが下がるな

99:login:Penguin
08/07/13 23:26:08 tDjHiAXO
>>97
TB単位のこぴーでつか?普通そういうのは別ドライブにしとかない?
/home以下とかさ。そうすりゃ/homeがLVMになっててやり直しとかないよ。

100:login:Penguin
08/07/13 23:41:30 FBTIB/Ts
俺も継ぎ足しを考えてLVMにしたけど後悔してる派だな。
スナップショット作ってバックアップ・・・とかもしてないしw
次のマシンではLVMを使わない予定。
シンプルな方が管理しやすいよ。

101:login:Penguin
08/07/14 00:01:06 pqJpx25H
つーかDRUID使えよ..ってFedoraのインストーラにはいないのか?

102:login:Penguin
08/07/14 10:31:47 YRUtLjin
8GBのUSBフラッシュを入手したのでLiveUSBを作成してみようとしたが
WindowsでLiveUSB Creatorを使うとなるとオーバーレイが2GBまでしか作れないらしく挫折。

とりあえずVMware内でF9起動してこっちからかぁ。ちと面倒だな

103:login:Penguin
08/07/14 10:59:00 /T/TsQ4z
>>100
スナップショットって、期待してるほどうまくとれないよ。
それくらいなら別マシン用意してネット越しにrsyncで
バックアップ。

壊れたらバックアップをメインにして、壊れた方はゆっくりと復旧。

104:login:Penguin
08/07/14 11:36:55 9C5Te8Ob
お、何時の更新でなったのか分からんが
kvmでの解像度バグが直っている

105:login:Penguin
08/07/14 16:32:30 YRUtLjin
fdiskで8GBのパーティション一つ作ってそいつをmkfs.ext3してみたんだが、
それだけじゃぁLive USB CreatorのPersistent Storageは2048MBまでしか指定できないんだなぁ。

106:login:Penguin
08/07/15 18:42:49 KwiCQA6J
あのう、質問です。
windows vistaとFedora 9の接続で、「場所」→「ネットワーク」からファイル共有のサーバとして
vista PCは見れるんだけど、その中の共有フォルダが表示されません。

vista PCはプライベートネットワークにしていて、パスワードも設定してあります。
「場所」→「サーバへ接続」で、サーバとフォルダ名等を指定すると直接アクセス出来ます。

Fedora JP Projectに同じ質問が有ったのですが、今サーバがダウンしていて見れません。
どなたか情報をお持ちの方、教えてください。

107:login:Penguin
08/07/15 18:59:19 rrCKPMUT
>>106
つ (Googleキャッシュ)
待ってればそのうち出てきます。

>vistaマシンの
>ネットワークと共有センターを開き
>「パスワード保護共有」を無効にします
>
>sambaからwinvista方向へのファイルアクセスができます.

最後にこう書いてあったけど、できるかどうかは知らない。

108:login:Penguin
08/07/15 19:02:29 KwiCQA6J
>vistaマシンの
>ネットワークと共有センターを開き
>「パスワード保護共有」を無効にします
>
>sambaからwinvista方向へのファイルアクセスができます.

出来ました!ありがとうございます。


109:login:Penguin
08/07/15 19:28:46 /Ai/qVlQ
Fedoraはどのようなユーザーに向いているディストリビューションですか?

110:login:Penguin
08/07/15 19:47:32 6VQgQy4i
>109
マジレスだが、そーゆー質問をしないユーザー向け。


111:login:Penguin
08/07/15 19:50:25 OtDSZlkg
>>110
確かに正しいな...

112:login:Penguin
08/07/15 20:05:30 aeVoT7It
>109
RedHatエンタープライズ版を買えない、買いたくないユーザー向きの
ディストリビューションです。

安からう、まあ良からう、です。

113:login:Penguin
08/07/15 21:22:26 hZzQJCRO
>>112
それならCentOSだろ。

114:login:Penguin
08/07/16 00:03:05 CptRa53y
>>112
RedHatエンタープライズの人柱になってRedHatに貢献したい人向けだろ
RedHatエンタープライズを買えない人なら、RedHatエンタープライズの無料部分を抽出したCentOS

115:login:Penguin
08/07/16 01:21:09 2XS3TY3h
日経Linuxだとおすすめのディストリビューションの扱いだけどどして?

116:login:Penguin
08/07/16 01:26:09 B18zQHw/
実際優れたディストリビューションだからな
頭のおかしい人が勝手に他所に行ってくれるのもポイント高い

117:login:Penguin
08/07/16 01:43:14 zd40aBFF
なんだか、新しいRPMがrawhideに現れるよ、といったタイトルで
RPMと関係なさそうな議論が進んでいるように見えるけど、何が起こってるの?

118:login:Penguin
08/07/16 02:14:05 CptRa53y
>>115
日経Linuxだから(笑)

119:login:Penguin
08/07/16 02:22:40 CptRa53y
日経Linuxは視野狭窄で昔から有名だよな
昔FreeBSDとの比較を論じてる記事があって
「FreeBSDにはJEがないから日本語が使えない」
とか、「おまえFreeBSD使ったことないだろ」って思った

120:login:Penguin
08/07/16 10:01:39 rsgG64I0
>>117
Alphaフリーズ直前でいきなり話がふってわいてきたり、
Featuresちゃんとかけよ、とか、FESCoで速攻で採用されたりとか、
rpmdbにどこのどんなSCMから拾ったか入れようとか、
そっから、upstreamに追従しやすくするにはどうすればいいか、とか、

とても全部はおいきれないけど。

121:login:Penguin
08/07/16 12:29:24 di0Aa2af
>>119
そんな記事あったか?読んでみたいから時期を教えてくれ
そもそも日経Linuxが創刊された1999年って、すでにLinuxでもJEは使ってない筈だがなぁ
なんか別の雑誌と勘違いしてるのでは?



122:login:Penguin
08/07/16 12:39:24 rsgG64I0
>>121
>JE がないから日本語が使えない
でぐぐると、あの有名な杉村貴士氏が出典ですね。

123:login:Penguin
08/07/16 12:56:02 di0Aa2af
>>122
杉村氏のその発言は1998年11月だにゃ。日経Linux創刊は1999年9月
長いスレッドだから良く分からんけど
槍玉に上がってるのは「RUNNING LINUX」とか「お気楽極楽」とかの書籍のような…

まぁ、日経BP社は他の雑誌でもLinuxを取り上げてたから、そっちかもしれんですがね
「日経バイト」とか
何にしても叩く相手が違う気がする


124:login:Penguin
08/07/16 13:37:53 2/s6BtsQ
頭がおかしい人の言う事ですからね

125:login:Penguin
08/07/16 13:54:41 CptRa53y
>>121
日経Lunuxが書店で買える雑誌になったのは1999年だが、
それまではLinuxに関するWebマガジンとして有名だった

126:login:Penguin
08/07/16 13:57:56 CptRa53y
あの日経Linuxが紙の雑誌になる!って、大きな事件だったと思うよ

127:login:Penguin
08/07/16 14:54:34 di0Aa2af
>>125
Webマガジンというかニュースサイトですな。
ちなみにWeb版「日経Linux」の試験運用開始日は1998年11月9日。正式公開が11月24日。
(日時はlinux.or.jpのニュース記事で確認)

Webサイトの情報はリリース・ベースのニュース記事がメインで、比較記事のようなコラムは
読んだ覚えがないのだけど、忘れてるだけかな。Freshmeatの翻訳が載ってたのは覚えてる。

ちなみに言えば1998年11月の時点でも「JE」を挙げるのは違和感があるねぇ。Turbo Linuxの
3.0が出たのが1998年10月なんだし。
で、Web版の日経Linuxに問題の記事が載ってたわけ?

「日経バイト」の1998年9月号に「Linux/FreeBSDの実力」という記事があるみたいだけど、
それか?



128:login:Penguin
08/07/16 14:58:32 rsgG64I0
>>119
スレリンク(unix板:896番)


129:login:Penguin
08/07/16 16:51:52 CptRa53y
>>127
むー。
なんか勘違いだったようですね。すみませんでした。

130:login:Penguin
08/07/16 20:11:59 /iVplV3s
Fedora のOfficial Site落ちてるな

131:login:Penguin
08/07/16 20:13:20 rsgG64I0
>>130
>>1
>●Fedora公式
>URLリンク(fedoraproject.org)


132:login:Penguin
08/07/16 20:16:04 /iVplV3s
>>131
fedora jpの方

133:login:Penguin
08/07/16 20:17:52 rsgG64I0
>>132
あそこはただの掲示板。
ここやOKweb、教えてgooなどと同列。

134:login:Penguin
08/07/16 20:37:52 BXTiS2Df
fedora9のDVDイメージを焼いてDVDからインストールしたんですが
インストールするパッケージを選択して次へを押した後
依存関係の検証で
Unable to read package metadata.This may be due to missing repodata directory.
Please ensure that your install tree has been correctly generated.Cannot retrive repository metadata.
というエラーが出て”インストールを中止する”以外の選択肢が選べない状態になった
結局インストールするパッケージをいじらずにデフォのままにしたらエラーが出ずにインストール出来ました

135:login:Penguin
08/07/16 20:43:18 taB/zoGT
>>113
RHELクローンでも、CentOSはアマチュアユーザ用、Scientific Linuxはプロ用。

136:login:Penguin
08/07/16 20:51:40 69QqF7lm
>>135
Scientific Linuxって学術機関用じゃね?
取引先でCentOS使ってるところはあっても
Scientific Linux使ってるところはないなぁ

137:login:Penguin
08/07/16 20:52:06 rsgG64I0
>>134
URLリンク(www1.bbiq.jp)
で既出

このスレのテンプレにはないですね。

138:login:Penguin
08/07/16 20:57:54 BXTiS2Df
>>137
どうもありがとうございます
助かりました

139:login:Penguin
08/07/16 21:17:18 BXTiS2Df
先輩がアイドル発掘ぞwwwwwww
意見所民と同じ魂の持ち主ぞww

140:login:Penguin
08/07/16 21:19:00 BXTiS2Df
すいません誤爆しました

141:login:Penguin
08/07/16 23:41:43 p3Vl2TQO
どこへの誤爆か、気になったのはオレだけでないと思う。

口調に落差が大きすぎで釣りなら大した知能犯だ。


142:login:Penguin
08/07/17 09:36:46 /jdj1IZD
~ぞ。ってのがどこの方言なのか気になった

143:login:Penguin
08/07/18 09:42:20 aPwhpQpD
F9 x86_64でnscdが何故か突然落ちてしまい困ってます。/var/log/messagesを見るといろんなところで落ちているようです。
Jul 14 05:07:09 example kernel: nscd[16081]: segfault at 7fd953517235 ip 7fd9139727f4 sp 422e3890 error 4 in nscd[7fd913961000+1e000]
Jul 15 01:11:31 example kernel: nscd[5594]: segfault at 1 ip 1 sp 42244cf8 error 14 in ld-2.8.so[110000+1d000]
Jul 16 03:50:49 example kernel: nscd[2631]: segfault at 5e932b28 ip 7f51342d3ccf sp 40932a30 error 6 in nscd[7f51342c2000+1e000]
Jul 16 19:41:31 example kernel: nscd[2563]: segfault at 5fffffd0 ip 1027873 sp 40e33ac8 error 6 in libc-2.8.so[fa4000+162000]
Jul 18 07:26:42 example kernel: nscd[12233]: segfault at 41b13000 ip 7f8c87423eee sp 41b119d0 error 6 in nscd[7f8c87412000+1e000]
Jul 18 09:14:36 example kernel: nscd[17128]: segfault at 7f6d8fda7021 ip 7f6d376c1e5f sp 4258ad00 error 4 in nscd[7f6d376b1000+1e000]

また、ときどきgeneral protectionというのも出ています。
Jul 18 04:50:28 example kernel: nscd[3584] general protection ip:7f214c543e16 sp:423c78d0 error:0 in nscd[7f214c532000+1e000]

nscd -dで走らせてもいきなりsegmentation faultで落ちるのでよく分かりません。

nscdを再起動するときはちゃんと/var/db/nscd/*を消しています。
よろしくお願いします。

144:login:Penguin
08/07/18 10:04:50 F2uCytfD
>>143
>いろんなところで落ちているようです。
memtest

145:login:Penguin
08/07/18 10:26:56 F2uCytfD
>>144
URLリンク(bugzilla.redhat.com)

146:login:Penguin
08/07/18 10:29:01 F2uCytfD
>>145
>>143宛ね
URLリンク(koji.fedoraproject.org)
で直ってるみたい

147:143
08/07/18 15:52:29 aPwhpQpD
>>144,145
ありがとうございます。
memtestはパスしています。
nscdが落ちてるとgkrellmとacroreadが起動しないので、
その時だけnscdをrestartしているのですが、
それくらいしか実害なさそうなので、kojiから降りてくるのを待ってみます。

148:login:Penguin
08/07/20 00:18:22 nGeH2V/1
そもそもnscdなんて動かす必要あんのかな。

149:login:Penguin
08/07/21 10:08:55 L3hccInv
だれか、XtreamGamerのサウンドボードでFedora
動作させてる方いませんか?
XFiDrv_Linux_US-1.18をダウンロードして
installしてもErrorになる。
ホントはFedora JPに投稿したいが、落ちてるみたいだ・・・。


150:login:Penguin
08/07/21 14:38:39 SjE08LxY
Fedora 8 で kernel が 2.6.24 から 2.6.25 になってから、
GNU Emacs の挙動がおかしくねか?
Firefox もものすごく遅くなった。

具体的には、ここの不具合と同じ。
Random "Regular expression too big"
URLリンク(groups.google.co.jp)


151:login:Penguin
08/07/22 03:04:03 jot+kFAb
しょうがないからOpera入れてるよ


152:login:Penguin
08/07/22 12:59:26 CC4RDQFk
9のうにちゅれsぴん出た

153:143
08/07/22 21:15:16 WsZ/xFrJ
>>148
gkrellmとacroreadが起動しなくなるので。本当に必要なのかよく分からないですけど。

ところで、nscdのせいなのか不明ですが、使っていると急にシステムが再起動します。
最近頻発するようになってきました。急に再起動するので/var/logにログは残っていないです。
memtestもパスしています。HDDにfsck.ext3 -cc -f -y -vもやって大丈夫でした。
タコ足配線にしないようにコンセントもこのマシンだけつなぐようにもしました。
マザーボードのコンデンサも壊れていませんでした。
CPU、HDD、GPUの温度もそれほど高くなく、それほど負荷がかかっていないところで再起動します。
ソフトかハードか原因が不明なのですが、特定する方法はないでしょうか。
急に再起動するので、電源が壊れているのではないと思いますが、試しに交換してみた方がいいのでしょうか。


154:login:Penguin
08/07/22 21:34:49 SvlniQj6
>>153
電源とUPS、両方試してみたら?

155:143
08/07/23 00:26:28 HIBR+i2e
>>154
やってみます。お金かかりそうですけど...

あと、違うOSを入れてみて様子を見てみるとかでしょうか。
だんだん板違いの話になってすいません。

156:login:Penguin
08/07/23 10:26:41 t6u8p1Yz
>>155
まぁそれでもいいけど。
すでに再現できる症状があって、1つづつ原因の候補を潰していく方が
早いと思うが。
俺だったらまずUPS入れるかな。瞬停や雷対策になるし。

157:login:Penguin
08/07/23 14:36:49 0vHNj0SH
やっぱりPulseaudioは10でお払い箱になるのね

158:login:Penguin
08/07/23 14:38:27 t6u8p1Yz
>>157
ソースプリーズ

159:login:Penguin
08/07/23 14:58:42 0vHNj0SH
違ったわ
中身がリメイクされるだけでPulseaudioの名前は残るのかも
URLリンク(fedoraproject.org)

160:login:Penguin
08/07/23 15:05:42 t6u8p1Yz
>>159
このことか。
URLリンク(www.redhat.com)
この後早速 GlitchFree pulse audio に glitch あり、
と続いていたような。

161:login:Penguin
08/07/23 15:11:05 zzLBvkBJ
多少のglitchがあってもFedoraだから平気
日に何度も落ちる今のPAよりマシだろうから
Fedora 9にもリリースして欲しいね

162:login:Penguin
08/07/24 01:08:37 eXoJ4BXZ
Fedora 8 だけど全然落ちないよ。ALSAで出力すれば無問題

163:login:Penguin
08/07/24 03:01:55 ODs4bj/7
確かに8の時はこれほど落ちなかったような気がする

164:143
08/07/24 05:32:18 Ig2QgjF6
Ubuntu8.04.1を入れてみたら今のところ快適に動いています。
原因をつきとめたい気持ちもあるのですが、
突然再起動する症状を繰り返すのもHDDへの影響が心配なので、
このスレの方々には申し訳ないのですが、しばらくUbuntuで様子を見ようと思います。
ありがとうございました。

165:143
08/07/24 11:51:42 Ig2QgjF6
と思ったらUbuntuでも再起動しました...
Fedoraだけの問題ではないようです。
お騒がせしました。


166:login:Penguin
08/07/24 13:33:30 Ozw+HdwI
メモリに問題がある可能性が見受けられる。
一度、memtest を耐久稼動してみることをお勧めする。

167:login:Penguin
08/07/24 16:42:10 DW3VlEdg
Fedora9のkdebase-runtimeパッケージをmockでビルドすると、
URLリンク(koji.fedoraproject.org)
ここの oxygen-icon-theme と oxygen-icon-theme-scalable の
noarchパッケージがビルドされなくて、mock --arch=noarc
を追加で実行しないといけないのだけど、そんなもなの?

以前は
URLリンク(koji.fedoraproject.org)
のように、oxygen-icon-themeとかはアーキ依存のパッケージ
になっていんだけど、いつから変わったんだろう。

っていうか、kojiサーバでビルドしてたらoxygen-icon-themeとか
が出来なくて謎なんですが、 koji set-pkg-arches "i386 noarch"
とかで設定するのが正しいのかな。

168:login:Penguin
08/07/24 18:46:59 IBytdFvz
>>167
そうっぽいね:
URLリンク(www.redhat.com)
Fedoraの場合はrel-eng teamに申請する必要があるみたい
URLリンク(www.redhat.com)

169:login:Penguin
08/07/24 19:07:27 0DW0Lbdz
Fedora9を使っています。
端末からyum updateしようとするとダウンロードはするのですがアップデート、インストール出来ないみたいです。
最後に
Error Summary
-------------
と出るのですがyum check-updateするとなにもアップデート、インストール出来ていないみたいです
yum update yumはやってみました。
どうしたらいいんでしょうか

170:login:Penguin
08/07/24 19:11:07 IBytdFvz
>>169
まず結果は省略せずに全部どっかに貼ってくれませんか?
ついでにyum -d9 updateでやってくれると助かるかも

171:login:Penguin
08/07/24 19:20:41 WBPpYgez
GF 8800GTを使いたいので設定を教えてください。

172:login:Penguin
08/07/24 19:20:53 0DW0Lbdz
↓と同じような文字列が続いたあと
file /usr/share/omf/workspace-switcher/workspace-switcher-ko.omf from install of gnome-panel-2.22.2-1.fc9.x86_64 conflicts with file from package gnome-panel-2.20.1-1.fc8.i386
file /usr/share/omf/workspace-switcher/workspace-switcher-sv.omf from install of gnome-panel-2.22.2-1.fc9.x86_64 conflicts with file from package gnome-panel-2.20.1-1.fc8.i386
file /usr/share/man/man1/curl.1.gz from install of curl-7.18.2-1.fc9.x86_64 conflicts with file from package curl-7.16.4-8.fc8.i386

Error Summary
-------------

[root@localhost hoge]#
こう表示されます
今、yum -d9 updateしています。

173:169
08/07/24 19:27:36 0DW0Lbdz
yum -d9 updateしてみましたが結果は変わらずに172と同じ内容が表示されました。
yum all cleanしてもう一度挑戦します

174:169
08/07/24 19:36:49 0DW0Lbdz
よく見たら
Transaction Check Error:
file /etc/gconf/schemas/charpick.schemas from install of gnome-applets-2.22.3-1.fc9.x86_64 conflicts with file from package gnome-applets-2.20.0-7.fc8.i386
file /etc/gconf/schemas/cpufreq-applet.schemas from install of gnome-applets-2.22.3-1.fc9.x86_64 conflicts with file from package gnome-applets-2.20.0-7.fc8.i386
file /etc/gconf/schemas/drivemount.schemas from install of gnome-applets-2.22.3-1.fc9.x86_64 conflicts with file from package gnome-applets-2.20.0-7.fc8.i386
file /etc/gconf/schemas/geyes.schemas from install of gnome-applets-2.22.3-1.fc9.x86_64 conflicts with file from package gnome-applets-2.20.0-7.fc8.i386
file /etc/gconf/schemas/mini-commander-global.schemas from install of gnome-applets-2.22.3-1.fc9.x86_64 conflicts with file from package gnome-applets-2.20.0-7.fc8.i386
file /etc/gconf/schemas/mini-commander.schemas from install of gnome-applets-2.22.3-1.fc9.x86_64 conflicts with file from package gnome-applets-2.20.0-7.fc8.i386
file /etc/gconf/schemas/mixer.schemas from install of gnome-applets-2.22.3-1.fc9.x86_64 conflicts with file from package gnome-applets-2.20.0-7.fc8.i386
file /etc/gconf/schemas/modemlights.schemas from install of gnome-applets-2.22.3-1.fc9.x86_64 conflicts with file from package gnome-applets-2.20.0-7.fc8.i386
file /etc/gconf/schemas/multiload.schemas from install of gnome-applets-2.22.3-1.fc9.x86_64 conflicts with file from package gnome-applets-2.20.0-7.fc8.i386
...と書かれていました。
172はこれの続きでした。
いろいろお騒がせして申し訳ありません
これについて調べてから出直します。

175:169
08/07/24 22:20:31 0DW0Lbdz
解決したので後に同じ状況になった人のために書いておきます。
原因はFedora8から9にしたためにパッケージが残っていたためでした。
僕はインストールしたばかりだったので、
package-cleanup --orphansで表示されたパッケージをすべてrpm -eで削除して解決しました。
かなり力業だと思われますので注意してください。
また、僕も今日行ったばかりなので何がおこるかわかりません。
すべて自己責任ですので注意してください。
皆さんありがとうございました

176:login:Penguin
08/07/24 22:24:46 DW3VlEdg
>>168
ありがとう。
このrel-eng team がする手続きのドキュメントが少ないような
気がする。fedora-buildsys-listもみてもみんな苦労してるようで...

177:login:Penguin
08/07/24 23:13:40 pctz8FiG
>>175
orphanパッケージが必要ないものばかりなら削除して問題ないけど
簡単な、そして正しい解決法は
package-cleanup --cleandupes
を実行する事だ
どこかの時点でアップデートが中断されると
新旧のパッケージが二重にインストールされた状態になる
これが君のアップデートが失敗する原因
--cleandupesは重複を見つけて取り除いてくれる

178:login:Penguin
08/07/25 00:24:49 uNP2VU2K
動画プレイヤーでいろんな動画が再生できるようにする方法が分かったのでメモっとく

<fedora9>
yum remove totem-xine
yum install totem-gstreamer
yum install gstreamer-plugins-* gstreamer-ffmpeg

<fedora8まで>
yum remove totem totem-mozplugin totem-plparser
yum --enablerepo=livna install totem-xine totem-xine-mozplugin totem-xine-plparser libdvdcss libdvdnav xine-lib xine-lib-extras xine-lib-extras-nonfree xine-lib-plugin libdvdplay


179:login:Penguin
08/07/25 01:26:15 pCOCipRI
>>178
【初心者】今日知った喜びを叫びながら書込むスレ2@Linux板
スレリンク(linux板)


180:login:Penguin
08/07/25 15:13:30 Jr8lRNgz
>>177
そうだったんですか…。
貴重な情報ありがとうございます。
また同じ事になったら使わせてもらいますね。



181:login:Penguin
08/07/25 22:13:40 uNP2VU2K
>>179
あんたわかってないな、fedora9からtotem-xineだけでは再生できなくなった。
絶対totem-gstreamerが「必須」になったんだ。
今までtotem-xineをつかっててこのことを知らない人は結構ハマってるはず。
俺は素人じゃないよ。

182:login:Penguin
08/07/25 22:31:48 7uiuPBtC
ワロタ。「素人じゃないよ」だって

183:login:Penguin
08/07/25 22:44:47 BTpRzCwt
Ethernet LAN 100

USB 2.0

だったら、どっちがデータ転送速度は速いですかね?

184:login:Penguin
08/07/25 22:55:40 0d8RwhzG
100Mbpsと
480Mbps

どっちが早いと思う?

185:login:Penguin
08/07/25 23:12:09 JWaAo2uF
>>181
yum install totemだけでAtrpmsは、totem-gstreamerが入るけど

186:login:Penguin
08/07/25 23:19:20 uxEkChTf
何が最適かは経験を積めばわかってくるよ。
という俺はmplayerとxine(DVD専用)しか使ってないが。

187:login:Penguin
08/07/26 01:35:12 TLwHuCYk
うーん...
rpmを4.5.90に上げてみたら、rpmdbを何回rebuildしてrebootを
かけても、yum upgradeを試すとrpmdbがパニクるなあ...
結局戻してしまった...
誰かずっと試している人いる?

188:login:Penguin
08/07/26 03:01:59 PZOJYDHP
>>181
totem-gstreamerはデフォルトで入ってる。必要なのはプラグインの方。

ちなみにscreenlets(x86_64)はこんな感じ。
yum install gnome-python2-gnomekeyring python-dateutil python-devel gnome-python2-gnomedesktop gnome-python2-libwnck
rpm --nodeps -ivh screenlets-0.1.2-11.1.x86_64.rpm

189:login:Penguin
08/07/26 08:39:21 voxQug+Z
>183、>184 を見て思ったのだけど、SLIPとかパラレルIPとかあるけど、USB-IPって無いのかな?


190:login:Penguin
08/07/26 08:59:32 FLlQyFXn
>>189
interlinkケーブルのこと?

191:login:Penguin
08/07/27 23:18:02 WU4Tneph
このスレ見てLinuxってそんなにいいのかなぁ・・・と思って
Fedora8をインストールして使ってみたよ(Fedora9も入れたけど
不安定すぎだった)。
感想としては、これはちょっと使いにくい・Windowsと比べて何がいいの?と感じた。

最初に感じた違和感は、本屋で買った「Linuxを使おう!」的な入門雑誌の中で
インストール後にいきなりコマンドプロンプトにコマンド打ち込んでソフトの
インストールをしないといけないのにはう~~ん・・・といった感じがした。

いまどきCUIかよ、これ初心者向けの本じゃないの?と思ってGUIでインストール
できるやつねーかなーと探したらあるじゃん。何でこっちを紹介しないの?
インストールはできたけど、これで大丈夫かなという漠然とした不安は消えないまま。

インターネット、メール、オフィス、どれもそこそこに使えそうな感じだった
(FirefoxはWindowsでも使ってるから全く違和感はなかった)。
でもLinuxの良さは全く分からなかった。以前はLinuxじゃないと使えないソフトも
多かったのかも知れないけど、使えるソフトはほとんどWindowsに移植されちゃってるじゃん。
OpenCV使って遊んでみたいと思って調べたらWindowsでできるし。

まぢで何がいいのLinux?大して軽くもないし、ウイルスが少ないといってもそれはただ普及
してないことの裏返しに過ぎないしさ。

192:login:Penguin
08/07/27 23:21:12 7vATOWsY
>OpenCV使って
これがゆとりか

193:login:Penguin
08/07/27 23:22:39 qW0bPsJH
これはいい餌ですね

194:login:Penguin
08/07/27 23:59:24 Qef4O6v+
長文かく奴は、linux板では頭おかしいやつ

195:login:Penguin
08/07/28 01:35:23 8Q2w9sEu
>>191
このスレを見て面白そうだと思ったからFedora8を入れてみた
インターネットやオフィス等は普通に使えたけど、ソフトのインストール等がCUIで面倒だったからGUIでできるのを探した
結局、Linuxの良さがわからなかったし、少し使いにくかった
いったいLinuxの何がいいの?




これでいいじゃん

196:login:Penguin
08/07/28 05:23:21 nFdRQSKF
>>195
> いったいLinuxの何がいいの?
糞面倒なGUIを使わなくても、CUIで何でもサクサクできることだよw
ちなみに俺は、4.1BSDからのUnixユーザ。

197:login:Penguin
08/07/28 07:35:48 1k8RVTFF
買う必要ない、ただ!
てーだけで十分

198:login:Penguin
08/07/28 08:07:17 i5zsyhir
Windowsよりは安定していると思うが

199:login:Penguin
08/07/28 10:23:32 eXnKcVA7
windowsにはkonquerorがないからlinuxを使っているのさ…

200:login:Penguin
08/07/28 10:57:54 vkNmpdhe
>>197
近い感覚だな。

自作やってると台数分のXpを用意するのは経済的にちょっと負担感。
ネットやオフィス等ならリナで充分、いい加減MSへのお布施はうんざり。

逆にアクセサリを充実してくれれば多少のお布施をリナにするけど。


201:login:Penguin
08/07/28 11:05:53 y3mYMCSx
今時CUIかよ。 ←この感覚自体オクレテイルことに気づけ

202:login:Penguin
08/07/28 11:18:15 DxeYFV0Q
nautilusの画面で右クリックして端末が開けたりコマンド実行できたらいいのに

203:login:Penguin
08/07/28 11:20:46 vkNmpdhe
>>201
アプリでのインスコでCUIの操作はあるし。

スレリンク(linux板:3番)
その他↑あたりのことを言ってるのでは?

CUIに慣れていない奴にコンソール起動してパスワード入力の敷居は高いかも。


204:login:Penguin
08/07/28 11:20:54 i5zsyhir
右クリ->端末は出来たら結構便利だよな

205:login:Penguin
08/07/28 11:28:16 kIxSRBL2
上のメニューバーに
gnome-terminalのランチャーのアイコンと、
mini-commanderのキャレットを置いている。

206:login:Penguin
08/07/28 11:45:36 SXsyOHFl
日本語フォントが糞じゃん。
メインで使うなんて池沼だけ。

207:login:Penguin
08/07/28 14:38:20 Mvj/DSLR
鯖がLinuxだから仕方なく…だよな

208:login:Penguin
08/07/28 16:09:36 IpO+1EYB
>>204
nautilus-open-terminal

209:login:Penguin
08/07/28 16:13:46 kIxSRBL2
>>187
rawhideでようやくコンフリクトがなくなって
rpm-4.5.90でyum updateしたけど問題ないよ。

rm -rf __db.00*
rpm --initdb
rpm --rebuilddb
したけど。

210:login:Penguin
08/07/28 17:11:50 T3W0WIrJ
>>192
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―-、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)

211:210
08/07/28 17:12:45 T3W0WIrJ
×>>192
>>191

212:187
08/07/28 19:12:45 807Rp5wV
>>209
何故か今やってみたら大丈夫だった。
有難う。しばらく試してみる

213:login:Penguin
08/07/28 21:10:54 i5zsyhir
>>208
thxvm
てか前に入れたことあったわ。
fedoraのメジャーバージョン上げたときに入れ忘れて、
そのままだったw

214:212
08/07/29 03:23:37 2weB2Yan
やっぱり全然ダメだ...

215:login:Penguin
08/07/29 10:36:48 EX+2bD4a
>>214
-devel-listの人たちは問題ないし、自分だけのところの問題では?
再現できる手順がみつかればBTSしてみたら。

>We're not aware of any baby-eating bugs in rpm
> but I'd be shocked if there were no new bugs at all...
とか最初に言ってたし。

216:login:Penguin
08/07/29 10:41:00 EX+2bD4a
URLリンク(www.redhat.com)
The results are in for the Fedroa 10 naming

>And the winner of the Fedora 10 codename is:
>
>Cambridge


217:login:Penguin
08/07/29 13:00:56 JshYZbON
CUI超便利じゃん。シェルに比べたらWindowsのコマンドプロンプトなんて出来ることが10%くらいしかない。クソすぎる。
繰り返し処理をするのにGUIなんて使ってられないよ。

218:login:Penguin
08/07/29 14:20:52 SpUVOZ7c
>>217
そりゃコマンドプロンプトに比べればね
Windowsでコマンド使う奴はPowerShell使うんだよ

219:login:Penguin
08/07/29 19:37:11 JI4hF+yi
Windowsのシェルは、ファイルマネージャとうまく統合できない欠陥品だよねw


220:login:Penguin
08/07/29 21:35:21 MIimKba0
ええっ? WSHじゃないの?
そもそも統合されているのはファイルマネージャじゃなくてエクスプローラなんだけど。

221:login:Penguin
08/07/29 21:36:33 tu4QmKgA
Windows の話はよそでやっとくれ。

222:login:Penguin
08/07/29 21:44:29 JI4hF+yi
>>220

>>217
コマンドプロンプトとエキスプローラの連携がまったくダメダメな欠陥品
ということを言ってるんですよw
こんなこと羞恥の事実じゃん



223:login:Penguin
08/07/29 22:58:14 VfO5/ny2
Windowsは互換性のせいで色々酷いけど、アプリ間の連携に付いては Windows >>(COM/DCOMの壁)>> KDE >>(越えられない壁)>> Gnome な印象。

224:login:Penguin
08/07/29 23:25:32 MIimKba0
>>222
ええっ?アイコンをダブルクリックすればスクリプトが動く環境で
コマンドプロンプトなんて何に使うの?

つーか、コマンドプロンプト(というよりキャラクタベースの
コマンドラインインタプリタ)ってそういうことができない
貧弱な環境でしか使い道ないよね? ようするにただのおまけでしょ?

>>223 正解

>>222はCOM/DCOMも知らんらっすい。

225:login:Penguin
08/07/29 23:57:05 VfO5/ny2
WSHはCOMベース、PowerShellは.Netベース。
WSHはVBSもJSも癖ある言語だからなぁ。まぁ他の言語も入れれば使えるけど(rubyとかpythonとか)。
.Net Frameworksが出てきてからはCOM(unmanaged code)と.Net(managed code)の世界が並立、C#がキラーとなってマネージコード普及の兆し。ただマネージコードは速度的に不利で殆ど使われないという。
まぁサンドボックス化が必要な所ではマネージコード使わざるおえないが(Linuxだとselinuxあたりでネイティブバイナリをサンドボックス化できる予感がするのだが)。
そこにWebの標準仕様やら互換性やらがからんできてカオス状態。
DCOMはセキュリティがなぁ。そこクリアできていれば不動の地位をものにしていたはずなのに。sshのバイナリプロトコル版と考えれば、公開鍵暗号方式 + 権限管理があれば大丈夫そうなのに。

226:login:Penguin
08/07/30 00:27:05 sE7Hyt0D
WSHは開発終了、PowerShellに統合だろ
結局、UNIXの真似してる


227:login:Penguin
08/07/30 00:35:51 0FdcG0TU
>>225
.Netはむしろframeworkとしてjava対抗でしょ?
MONOと名前を変えてNovell経由でLinuxにも侵攻中w
ステッキーったらほんとに素敵、
ほら、スージーちゃんはもちろん
ウブントゥリスタのあなた、
フェドラーのあなたのデスクトップにもw

マネジ/非マネジとかサンドボックス化なんちゃらの議論は
OSそのものの仮想化とかVPNが一般化してきて
どうでもよくなってる印象がある。

C#ねぇ、VB(.Net)と大差ないじゃん。癖だらけ。
どっちも嫌い。

228:login:Penguin
08/07/30 00:48:48 UX3pxTQj
Fedoraスレだと思ったんだが、どうやら間違えたようだな

229:login:Penguin
08/07/30 00:51:24 H/7mufs9
>.Netはむしろframeworkとしてjava対抗でしょ?
そのjava対抗にすぎなかったものがいつの日かWindows自身を乗っ取ろうとしている罠。まぁMSが互換性を消すとも思えないし、はっきりいってどうでもいいけど。

>OSそのものの仮想化とかVPNが一般化してきて
>どうでもよくなってる印象がある。
ヒント: セキュリティ
セキュリティの確立されたDCOMだけならJSもHTMLもSOAPもRESTもsshもX protocolもHTTPすら必要なくなる。ネット跨いでアプリケーションが容易に連携できる。

>C#ねぇ、VB(.Net)と大差ないじゃん。
本当にVB(6以前)を知っているのかと(ry

230:login:Penguin
08/07/30 00:57:19 0FdcG0TU
>>229 デリゲートと名前空間に挫折した私になんて心ないお言葉w つーかそういうのキモいからこっち(linux)にきたんだけど。

231:login:Penguin
08/07/30 01:00:31 H/7mufs9
>>230 C++使ってないのは分かった。

232:login:Penguin
08/07/30 01:27:33 QD5EeyEP
>>228
Fedora mailing listも最近混乱ぎみだけど、あの"GNU/Linux"に
関する論争はいつになったら終わるんだろうねえ...

233:login:Penguin
08/07/30 01:43:46 qavMoSSy
面白いけどスレ違いなのよね

234:login:Penguin
08/07/30 02:09:28 0FdcG0TU
>>231 テンプレートと演算子オーバーロードに挫折した私になんて心ないお言葉w つーかスレ違いだそうだからこの辺で。

235:login:Penguin
08/07/30 21:55:45 objL5Tfx
>>217
>>220

WindowバッチもWin2K以降ならまあ色々使えるよ。

それよかcshのウンコ仕様の方が....
# 自分で組むことはないが書式の手軽さで組んでくる奴が..

>>221
まったくそのとおりだね。ゴメン。

236:login:Penguin
08/07/31 21:53:20 6l4S2bQA
fedoraってkde4.1にいつアップデートされるわけ?

237:login:Penguin
08/07/31 22:00:18 CcXIOCiM
>>236
rawhideはとっくに4.1.0
F-9は
URLリンク(admin.fedoraproject.org)

238:login:Penguin
08/07/31 22:17:57 CcXIOCiM
因みにrawhideに関しては、普通KDEが正式にアナウンスするより
Fedoraのrawhideにくる方が数日早い。
KDE-sigの人もその事を言っていたけどどこで言ってたか忘れた

239:login:Penguin
08/07/31 22:25:44 hbf3MQnx
てかrawhideは普通にkdelibs-4.0.85とか来る。

240:login:Penguin
08/08/02 02:19:18 vNHVJWr8
>>202,204-205,208
nautilus-open-terminalもいいが
nautilus-actionsつーのもあって、
こっちはMIMEタイプ別の処理もできたり
かなりコマンド実行などカスタマイズできそうだ。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

241:login:Penguin
08/08/02 20:24:57 bzO8FrHr
fedoraをデュアルブートでインストールしたんだけど
Windowsのほうのディスク容量が2ギガ切ったので
もう使うこともないfedoraを消したいんだけど、どうすればいい?
ブートローダはGRUBにしてるから何か難しいんだよねぇ・・・
PCはB5ノートでフロッピードライブは付いてないから弱ったなあ、て感じ


242:login:Penguin
08/08/02 20:35:49 uBBiwfsR
>>241
URLリンク(saminnet.dip.jp)

243:login:Penguin
08/08/02 21:36:59 XXRpUgP1
-devel-listに、ぼくちんのBugzillaのレポート1ヶ月
も放置されてるよ、なんとかしてー、ってことで相手
してもらってていいな。

俺なんか数ヶ月放置のが10個くらいあるよ。

244:login:Penguin
08/08/03 12:26:12 JrpQBx1E
>>241
スレリンク(unix板:457番)

245:143
08/08/05 10:23:49 YXkjthu7
スレ違いですが、直ったので一応報告します。
>>166のとおりにmemtestを一日耐久稼動したところパスしたのですが、
Xを使わないとちゃんと動くことを発見したので、
ビデオカードを変えてみたのですが、また再起動しだすので、
試しに電源を変えてみたら直りました。2日以上たった今もちゃんと動いています。
ありがとうございました。

246:login:Penguin
08/08/05 11:20:32 vX898ZG8
突然リセットがかかる問題はありとあらゆる原因があって
ハードウェアを全部疑ってかからないと解決しないな

247:login:Penguin
08/08/05 12:09:00 XTuThStY
電源だったのかぁ。。。
何はともあれ乙

248:login:Penguin
08/08/05 12:27:52 QDpidKK/
>>246
だもんでチェック用とかサブ用とかいろいろ言い訳つけてどんどんパーツが増えていくとw

249:login:Penguin
08/08/05 13:41:43 IhZMgq2e
LiveUSB Creatorのオーバーレイって、システムにかぶせるための領域サイズの設定だったのね……
そこで指定したサイズまでしか使えないのかと思ってジタバタしていた俺ダメじゃん。

250:login:Penguin
08/08/05 23:53:27 pbXf/TW/
F-10 alpha release
URLリンク(www.redhat.com)

251:login:Penguin
08/08/06 10:20:18 P9TN2Aqn
Windowsの共有ファイルをマウントしています。  
マウントしたディレクトリにファイルをコピーすると、ファイルの更新時刻が  
コピーした時刻になってしまいます。  
マウントしたディレクトリからローカルにコピーした場合は問題ありません。  
どこの設定を変えればいいのでしょうか?  



252:login:Penguin
08/08/06 10:23:01 AkO0dpZk
>>251
どういうふうにコピーしてるかわからないので
cp -a

続けるならエスパースレで。

253:login:Penguin
08/08/06 10:34:51 L/nCl80s
>>251
あれ、Ubuntu じゃなかったの?
スレリンク(linux板:258番)

254:login:Penguin
08/08/06 18:21:15 uWRkdrtn
9が満足にできていないのにさっそく10ですね

255:login:Penguin
08/08/06 18:27:07 L/nCl80s
まぁ実験用ディストリだからな。

256:login:Penguin
08/08/06 22:56:07 Rv5jGdOA
すみません、Fedora9の動作環境を教えてください。

257:login:Penguin
08/08/06 23:03:08 AkO0dpZk
>>256
URLリンク(docs.fedoraproject.org)


258:login:Penguin
08/08/07 16:54:25 5lJWI1OY
こういう風な喩えってアメリカ人(かどうか知らんけど)にとっては一般的なの?
URLリンク(www.redhat.com)

字面の意味は分かっても一体何の事だか訳分からぬ箇所が結構あるんだけど...

259:login:Penguin
08/08/07 16:58:05 JjYDM8lq
>>258
たとえばどこ?

260:login:Penguin
08/08/07 17:02:31 5lJWI1OY
>>259
Rawhide will not show you pictures of
Bush blowing a bugle and leading a charge by Dick Chaney, John Ashcroft,
and John McCain to eat baklava confiscated from an Iraqi village.
とか...

261:login:Penguin
08/08/07 18:39:18 JjYDM8lq
>>260
別にこんなんわかんなくていいんじゃない?
要は「いたれりつくせりのディストリじゃないよ」って言いたいんでしょ。

262:login:Penguin
08/08/07 22:29:10 5lJWI1OY
>>261
そんなもんなんかね。有難う

263:login:Penguin
08/08/08 11:28:37 z6/nZ05G
Fedora7を使用しています。
今日、突然、サーバーの電源を入れたら
DICE Daemon Started!!とか出てGUIに移れません。
如何すれば良いでしょうか?

264:login:Penguin
08/08/08 11:33:43 V7XQldA/
>>263
Fedora7はEOLなのでFedora7を捨てる。
あとDICEってFedora標準パッケージではないですよね。
DICEが何か知らないけど配布元に聞いてみては。

265:login:Penguin
08/08/08 11:35:08 eYXejfub
サーバなら GUI いらないじゃん。

266:login:Penguin
08/08/08 11:40:47 z6/nZ05G
>>264
有難う御座います。
>>265
いや、端末まで起動しないんですorz

267:login:Penguin
08/08/08 11:41:08 FiFk6d7k
single userであげてみたらどうなる?

268:login:Penguin
08/08/08 11:46:08 z6/nZ05G
>>267
何も起こらないです…

269:login:Penguin
08/08/08 11:47:45 FiFk6d7k
Diceはロードされないだろ?
シェルに移れないか?
つーか、single userでブートするやり方わかってんのか

270:login:Penguin
08/08/08 11:53:01 z6/nZ05G
>>269
いや、普通にDICE Daemon Started!!
の下にsingle userって打ってEnter押しただけなんですけど。。

271:login:Penguin
08/08/08 11:55:20 eYXejfub
なんだ、ネタか。

272:login:Penguin
08/08/08 11:57:47 FiFk6d7k
みたいだな
下らん

273:login:Penguin
08/08/08 12:06:35 SqPBRqGG
>>206
IPAフォント使ってみたら?俺は結構気に入っている。

>>225
> ただマネージコードは速度的に不利で殆ど使われないという。
それはない。少なくとも速度的な不利はなくて、すげー早い。


274:login:Penguin
08/08/08 20:06:17 gyB+oTv5
ログイン画面を見たお袋に「なぜ鏡餅が描いてあるの?」と聞かれた

275:login:Penguin
08/08/08 22:01:37 V7XQldA/
Fedora9 で「ねんご」を変換しようとすると
scim-bridgeが死ぬんだけど、みんなはどう?


276:login:Penguin
08/08/08 22:37:41 /aw/ippn
死なない

277:login:Penguin
08/08/08 22:38:57 V7XQldA/
そうか。うちのHDDが死にかけなのだな。
ありがとう。

278:login:Penguin
08/08/09 12:48:41 /KfskZL5
Fedora9のFirefox3で、強制終了?などをきっかけにして
「戻るが使用不能」「ブックマーク消失」「検索バー使用不能」
となってしまいます。(1度や2度ではなく何度もなっています)
profileを削除すると戻りますが、根本的に解決するにはどうしたらいいでしょうか?

279:login:Penguin
08/08/09 13:18:47 BdHGg9vP
>>278
PC買い替え

280:278
08/08/09 18:08:37 /KfskZL5
>>279
複数PCで起きているので、
ハードの問題ではないことは確実だと思います。

この問題が一般的ではないということは、特殊な理由でしょうか??
ぱっと思いつくのはhomeがNFSという辺りですが、
他にも大勢いそうですし…

281:login:Penguin
08/08/09 19:19:12 4BKwgQ8y
>>278
そういうのをバグっていうんだと思うよ

282:login:Penguin
08/08/09 19:50:03 pPTI3qZX
>>280
アドオン全削除
プラグイン全削除
Flash Playerを使う時はi386アーキテクチャでもnspluginwrapperを使ったほうがいい

283:login:Penguin
08/08/09 19:53:25 e8hz21eJ
>>280
NFSサーバの問題では?
NetAppとかだったらいろいろノウハウ持ってるんでは?

284:login:Penguin
08/08/09 21:36:18 MfV/7nrh
>>273
迅速かついい加減なスクリプティングに型の概念は邪魔でしかない・

285:login:Penguin
08/08/09 23:47:30 E4oijmnm
preupgradeでfedora8から9にアップグレードしたら
grubがメニュー表示してくれなくなってシェルが立ち上がるようになった。
grub.confはちゃんとあるし、中身に書いてあるとおりシェル上で
kernelとinitrd指定してbootしたら起動するんだけど
またブート一覧メニューだすようにするにはどうしたらいい?

286:login:Penguin
08/08/10 01:26:04 GopYbwFm
FC9でscimが標準で入らないとか、有り得ないよ。何を基準にインストーラ作ってるんだか

287:login:Penguin
08/08/10 01:29:13 FbIAcY3h
>>286
英語圏

288:login:Penguin
08/08/10 13:38:33 lxlKsjtB
>>285 grub-install

289:login:Penguin
08/08/10 16:09:55 cm7kFx6p
KDE-liveが日本語対応になるのはいつですか?
何年も待ってます。
Fedora-jpの底力見せてください

290:login:Penguin
08/08/10 20:43:40 YO9eWpMb
>>289
待ってるなよww

291:login:Penguin
08/08/10 20:44:58 e9kXGVPs
>>289
>>290 氏と同様に、おいらもそう思う。
自分で日本語化すれば良いのでは?

292:login:Penguin
08/08/10 22:40:15 ije09SNH
Fedora8(x86_64)でVMware Workstationが動いたんでFedora9(クリーンインストール)を試してるんだが
vmware-config.plの実行で苦労中

[root@localhost ~]# vmware-config.pl
The following libraries could not be found on your system:
libXtst.so.6

You will need to install these manually before you can run VMware Workstation.

Press enter to continue. ^C

[root@localhost ~]# yum provides libXtst.so.6
Loaded plugins: refresh-packagekit
libXtst-1.0.3-3.fc9.i386 : X.Org X11 libXtst 実行時ライブラリー
Matched from:
Other       : libXtst.so.6

[root@localhost ~]# rpm -qa |grep libXtst
libXtst-1.0.3-3.fc9.x86_64

[root@localhost ~]#

と,libXtst.so.6を要求されるんだけどインストール済みなんだよね...
どうすれば解消できるんだろう...

293:login:Penguin
08/08/10 22:42:51 skNHYSkR
libXtst-1.0.3-3.fc9.i386 : X.Org X11 libXtst 実行時ライブラリー
libXtst-1.0.3-3.fc9.x86_64

294:login:Penguin
08/08/10 23:13:15 n/F9d6jE
>>292
URLリンク(blog.livedoor.jp)は、参考になりませんか?
参考にならなかったら、ごめんなさい

295:login:Penguin
08/08/10 23:26:13 LV1DyZdf
>>292
yum -y install libXtst.i386

296:292
08/08/11 01:32:30 hkqhI2u/
さんくすこ
とりあえずlibXtst.i386をブチ込んで多少進んだ...のか?

ただ,GUI立ち上げると

>"VMware Workstation unrecoverable Error:(vcpu-0)
>Faild to allocate page for guest RAM!
>(以下略)

ってメモリが足らないんじゃ?って雰囲気なんだけど,仮想マシンに割り当てたメモリを512MBまで減らしても変わらないんだよな...
つかFedora8では1GBで動いてるんだが...

(以下略)以降を読んでないのが悪いのか,ひょっとして...
logも出力されてたんで見てみたけど,さっぱり意味がわからん...どうしたものか

297:login:Penguin
08/08/11 02:07:30 jnqmuSUX
戦闘力が3くらいだな

298:login:Penguin
08/08/11 11:21:21 Az85GDYW
>>273
> >>206
> IPAフォント使ってみたら?俺は結構気に入っている。
そういえば、IPAフォントの編集可能ライセンスって、一体いつになったら出るんだ?
これが解決しないとIPAフォントがFedoraに搭載されない…。

299:login:Penguin
08/08/11 13:08:06 TpIfwLjI
これとかぶるから無理
URLリンク(ipa-system.sourceforge.net)

300:login:Penguin
08/08/11 14:26:03 NCq3yKlJ
>>296
i386版の使ってるとか?x86_64用の使ってる?


301:275
08/08/11 15:07:10 WiCmDl4U
ふと思って ~/.anthy/ を消して見たところ落ちなくなりました。
見た感じでは壊れているようには見えないのですが。

どうも異常データに弱い様ですね。報告しようにもupstreamは
死んでるっぽいし(この前のanthyのバグフィックスもリリース
されてないし)。


302:296
08/08/11 15:23:21 hkqhI2u/
原因判明

デュアルブートでWindows環境下でも同じ仮想マシン立ち上げたいって魂胆でNTFS下にファイルを置いたのがいけなかった模様

ext3に移したらあっさり動いたよ...orz

303:login:Penguin
08/08/12 10:47:56 oB/lkB5K
正常にシャットダウン、ログアウトしてくれません

/etc/acpi/actions/power.shってファイルの最後に sleep300って書くと
うまくいくかもってのは見つけたのでやってみたんですが、ログアウト
またはシャットダウンかますと、画面は真っ暗になるんですがPCが再起動や
シャットダウンしてくれず、ずーっとそのまんま。

Fedora9をノートに入れています、当方Linux初心者知識皆無なので、どなたか解決
方法を教えてください・・。

304:login:Penguin
08/08/12 12:12:21 Op5eCOpA
>>303
そのノートPCのBIOSの問題の可能性が高い
諦めたほうがいい

305:login:Penguin
08/08/12 15:55:26 quAwsbyS
>>303
URLリンク(fedoraproject.org)
ここにかかれていることは試しましたか?

306:login:Penguin
08/08/12 21:35:54 5iyM4qec
F9で最新flash beta試すには、AdobeReaderに入っている
libssl.so.0.9.7
libcrypt.so.0.9.7
libcurl.so.3
を/usr/libにsymlinkする必要があるみたい。

307:login:Penguin
08/08/12 21:46:17 quAwsbyS
>>306
URLリンク(wtogami.livejournal.com)
ここによると、新しいnspluginwrapper-1.1.0-5と
libcurl.so.3を提供するlibcurlパッケージをインストール
すればよさそう。

libcurl.so.3をcurlパッケージが提供すべきかどうかは
fedora-devel-listで現在議論中。

308:303
08/08/12 22:26:10 oB/lkB5K
>304
>305

ありがとうござます、PCのBIOSがらみなんですねorz。

リブートオプションつければってやつ後ほどやってみます。

309:login:Penguin
08/08/12 22:58:40 3DWfOp37
>>308
電源関連だからACPI絡みかな。まだ旨くいかないことがしばしばだね

310:login:Penguin
08/08/13 00:28:20 14972r46
早くフリーのflashプレーヤーでニコ動が見れないかなぁ

311:306
08/08/13 10:02:44 M7eAmbnE
>>307
ldd /usr/lib/flash-plugin/libflashplayer.so
すると、libssl.so.0.9.7とlibcrypt.so.0.9.7も
not foundなんだよね。nss使う分には問題ないのかもしれないけど。

312:login:Penguin
08/08/13 10:44:17 OLXEqpOH
URLリンク(fedoraproject.org)
ここを参考にFedora9をUSBメモリにインストールしたのですが、
--overlay-size-mb 512
を指定することで設定を残したりすることができるのですが、この領域は
LiveCDにないソフトをインストールするのにも使えるのでしょうか。
試しに1つインストールしたのですが問題なく動くようです。
しかしyum updateすると、パッケージのインストールの
途中でUSBメモリがI/O Errorが出て死んでしまいます。

これはUSBメモリが糞なのでしょうか?
それともメルコのRUF2-2とIOdataのTB-BH2で同様の結果なので、
何か別の原因があるのでしょうか?

313:login:Penguin
08/08/13 10:44:55 OLXEqpOH
メルコの方はRUF2-Sです。

314:login:Penguin
08/08/13 12:07:15 cVqvtPr6
Fedora7を使いたいんですけど、
G33チップセットだと、Fedora7の標準カーネル2.6.21が対応してないみたい。
Fedora7のRespinだとうまくいくとかってあるんですか?
カーネル2.6.22からは対応してるみたいですけど…。


315:login:Penguin
08/08/13 12:25:33 OLXEqpOH
>>314
どうしてもFedora7を使いたいなら仮想環境下で飼っては?

316:login:Penguin
08/08/13 12:36:28 cVqvtPr6
>>315
開発目的なのであまり重くなると困るんですが…。


317:login:Penguin
08/08/13 12:46:10 OLXEqpOH
そんな都合しらんがな。
EOLなバージョンを使おうってんだから自分で尻くらいふけよ。

別マシンでインスコしてupdateかけたらカーネルが
2.6.23.17-88.fc7に上がるから、上げてHDD移植する
くらいしかないだろ。
Respinはもう配ってないし、ヤフオクあたりで入手するしか。


318:login:Penguin
08/08/13 15:19:05 m7U+Bh9O
>>311
libcryptoとlibsslに関してはyumでopenssl入れればいいよ
libcurlだけは別途用意する必要あるけど

319:login:Penguin
08/08/13 15:28:03 IiuphKYg
>>314
1)Rage128等サポートされてるチップが載ってるPCIのグラフィックボードつけて
オンボードグラフィックをOFFにしてインストール
2)カーネル更新
3)PCIのグラフィックボード抜く

320:login:Penguin
08/08/13 15:33:36 14972r46
>>319
だったらVNCインストールすればいいだけのような

321:306
08/08/13 16:37:06 M7eAmbnE
>>318
F9のopensslは0.9.8系なんです。
yum whatprovides libssl.so.0.9.7でも何も引っかかってきません。
ln -s libssl.so.0.9.8 libssl.so.0.9.7とかでごまかされてくれますかね。

322:login:Penguin
08/08/13 16:44:20 OLXEqpOH
>>321
どこのFP10RCとってきたの?
opensslには依存してないぞ。代わりにSSLライブラリはnssを使ってる。
opensslはバージョンが上がるごとにABIかわってうざいので、
どんどんとopensslをnssで置き換えるパッチが提案されて
opensslに依存するパッケージは以前よりずっと少なくなった。

323:login:Penguin
08/08/13 20:29:10 SQruyrOX
fedora8 x86_64をインスコしてISPにカーネルモードでPPPoE接続する
ルータマシンをセットアップ中なんだけど
ifdown ppp0
で切断を実行しても
/etc/ppp/ip-down.local
のスクリプトが走る時と走らない時があり、また再接続の為に
ifup ppp0
としても、認証エラーで弾かれちゃいます。
(なんとなくISP側が切断を感知していなく多重接続と誤認識されてるっぽい)

カーネルモードでのPPPoEの利用していないときは
このような現象はないのですが、どうすればカーネルモードでのPPPoE利用時の
上記のようなトラブルを回避できますでしょうか?


324:login:Penguin
08/08/13 23:04:59 jhtfufCA
>>323
物理的なethXはどうなってる?
dhcpなどで適当にethXをupしてからだと安定したりした気がしないでもない。


325:login:Penguin
08/08/14 01:52:54 v57x8bTD
>>324
レスどうもです。

NICは4ポートあって
eth0 BFlets回線に接続。ifcfg-eth0でONBOOT=noだけどPPPoE接続時に勝手にupされる
eth1 有線LAN
eth2 無線LAN
eth3 未使用でdown
ppp0 ISP1(動的IP、LAN内のマシンが外部にアクセスする場合の経路)
ppp1 ISP2(固定IP、ルータマシンで公開しているWEB/mail/DNS等の公開経路)
pppXはPPPoEマルチセッションでiproute2でルーティングを制御しています。

> dhcpなどで適当にethXをupしてからだと安定したりした気がしないでもない。
eth0に適当なIPを振るってことですか?

326:login:Penguin
08/08/14 02:52:31 FOepz1Yw
fedora7のインスコのときに遊びでxenカーネルいれたけど
使わないから普通のカーネル入れて使ってたんだけど、
そのあと8,9にupgradeするときにデフォでxenカーネルいれるようになっちゃった。
これを普通のカーネルいれるようにできない?

327:login:Penguin
08/08/14 08:09:14 OPY3mHnt
Xenをリムーブして、普通のカーネルのパッケージをインスト-ルしておけばいいんじゃないか?


328:306
08/08/14 09:27:08 ke25iyKC
>>322
URLリンク(labs.adobe.com)
からとってきたflashplayer10_install_linux_081108.i386.rpmです。

$ ldd /usr/lib/flash-plugin/libflashplayer.so
linux-gate.so.1 => (0x00110000)
libstdc++.so.6 => /usr/lib/libstdc++.so.6 (0x00111000)
libpthread.so.0 => /lib/libpthread.so.0 (0x00201000)
libX11.so.6 => /usr/lib/libX11.so.6 (0x0021a000)
libXext.so.6 => /usr/lib/libXext.so.6 (0x0031b000)
libXt.so.6 => /usr/lib/libXt.so.6 (0x0032b000)
libfreetype.so.6 => /usr/lib/libfreetype.so.6 (0x00385000)
libfontconfig.so.1 => /usr/lib/libfontconfig.so.1 (0x00e97000)
libcurl.so.3 => /usr/lib/libcurl.so.3 (0x00ec6000)
libgtk-x11-2.0.so.0 => /usr/lib/libgtk-x11-2.0.so.0 (0x00ef9000)
libgdk-x11-2.0.so.0 => /usr/lib/libgdk-x11-2.0.so.0 (0xf7e8b000)
libatk-1.0.so.0 => /usr/lib/libatk-1.0.so.0 (0x066cb000)
libgdk_pixbuf-2.0.so.0 => /usr/lib/libgdk_pixbuf-2.0.so.0 (0x01302000)
libpangoxft-1.0.so.0 => /usr/lib/libpangoxft-1.0.so.0 (0x00414000)
libpangox-1.0.so.0 => /usr/lib/libpangox-1.0.so.0 (0x0041c000)
libpango-1.0.so.0 => /usr/lib/libpango-1.0.so.0 (0xf7e47000)
libgobject-2.0.so.0 => /lib/libgobject-2.0.so.0 (0xf7e07000)
libgmodule-2.0.so.0 => /lib/libgmodule-2.0.so.0 (0x064be000)
libdl.so.2 => /lib/libdl.so.2 (0x064d3000)
libglib-2.0.so.0 => /lib/libglib-2.0.so.0 (0xf7d25000)
libssl3.so => /lib/libssl3.so (0xf7cf4000)
libnss3.so => /lib/libnss3.so (0xf7bbd000)
libnspr4.so => /lib/libnspr4.so (0xf7b82000)
libm.so.6 => /lib/libm.so.6 (0x05a30000)
libgcc_s.so.1 => /lib/libgcc_s.so.1 (0x05706000)
libc.so.6 => /lib/libc.so.6 (0xf7a19000)
/lib/ld-linux.so.2 (0x00428000)

329:306
08/08/14 09:28:34 ke25iyKC
libxcb-xlib.so.0 => /usr/lib/libxcb-xlib.so.0 (0x0559e000)
libxcb.so.1 => /usr/lib/libxcb.so.1 (0x058aa000)
libXau.so.6 => /usr/lib/libXau.so.6 (0x055bc000)
libSM.so.6 => /usr/lib/libSM.so.6 (0x05652000)
libICE.so.6 => /usr/lib/libICE.so.6 (0x0586e000)
libexpat.so.1 => /lib/libexpat.so.1 (0x059f4000)
libssl.so.0.9.7 => /usr/lib/libssl.so.0.9.7 (0x05aa8000)
libcrypto.so.0.9.7 => /usr/lib/libcrypto.so.0.9.7 (0xf7922000)
libz.so.1 => /lib/libz.so.1 (0x057ba000)
libpangocairo-1.0.so.0 => /usr/lib/libpangocairo-1.0.so.0 (0x0568e000)
libXcomposite.so.1 => /usr/lib/libXcomposite.so.1 (0x0131f000)
libXfixes.so.3 => /usr/lib/libXfixes.so.3 (0x055f8000)
libcairo.so.2 => /usr/lib/libcairo.so.2 (0xf78b3000)
libpng12.so.0 => /usr/lib/libpng12.so.0 (0x0690b000)
libXrender.so.1 => /usr/lib/libXrender.so.1 (0x067d5000)
libXinerama.so.1 => /usr/lib/libXinerama.so.1 (0x06799000)
libXi.so.6 => /usr/lib/libXi.so.6 (0x01322000)
libXrandr.so.2 => /usr/lib/libXrandr.so.2 (0x067c1000)
libXcursor.so.1 => /usr/lib/libXcursor.so.1 (0x067df000)
libpangoft2-1.0.so.0 => /usr/lib/libpangoft2-1.0.so.0 (0xf7887000)
libXft.so.2 => /usr/lib/libXft.so.2 (0x06843000)
libselinux.so.1 => /lib/libselinux.so.1 (0x06893000)
libnssutil3.so => /lib/libnssutil3.so (0x06875000)
libplc4.so => /lib/libplc4.so (0x067ad000)
libplds4.so => /lib/libplds4.so (0x0132b000)
libXdmcp.so.6 => /usr/lib/libXdmcp.so.6 (0x067b7000)
libuuid.so.1 => /lib/libuuid.so.1 (0x067a3000)
libpixman-1.so.0 => /usr/lib/libpixman-1.so.0 (0xf7859000)
でした。

330:login:Penguin
08/08/14 10:01:03 Cyl6K6BC
>>328
libcurl.so.3はどこから拾ってきたの?
Fedora8とかのを無理やり突っ込んでこいつがopensslの古いバージョンを
引っ張ってきてるんじゃない?


331:login:Penguin
08/08/14 10:51:29 ke25iyKC
>>330
ご指摘ありがとうございます。
libcurl.so.3, libssl.so.0.9.7, libcrypt.so.0.9.7は、いずれもF9では見当たらなかったので、AdobeReaderのものを/usr/libにsymlinkしていました。
たしかに、AdobeReaderのlibcurl.so.3のsymlinkを消すと、libssl.so.0.9.7, libcrypt.so.0.9.7への依存は消えますね。
kojiで見つけたcurl-7.18.2-3に変えてみました。

332:login:Penguin
08/08/14 11:02:00 y8dWJKrL
>>328
rawhideなmachineでやってみても
$ ldd -r ./libflashplayer.so 2>&1 | grep ssl
     libssl3.so => /lib/libssl3.so (0x061a4000)
     libssl.so.7 => /lib/libssl.so.7 (0xb7aa3000)
しか出てこんよ?

333:login:Penguin
08/08/14 11:58:56 ke25iyKC
>>332
>>331

334:login:Penguin
08/08/14 18:03:49 hGHLJUi1
fedora9をテキストログインに変更するとGnomeが英語表示になるんだけどなんで?
グラフィカルログインに戻すと日本語表示になるんだが、、、

335:login:Penguin
08/08/14 18:12:48 tP+yNfFf
>>334
おみゃーはrootでログインしてっだろ?

336:login:Penguin
08/08/14 20:09:17 Hao7xYGY
>>334
テキストログインして
echo $LANG
してみな。答えがわかる。

337:login:Penguin
08/08/14 21:15:36 XgmXIhgc
323> (なんとなくISP側が切断を感知していなく多重接続と誤認識されてるっぽい)
#tcpdump -i ethX
でトレースしてみれば?

325> eth0に適当なIPを振るってことですか?
自分とこ、適当なIPを振っても、ppp0つながってる

338:login:Penguin
08/08/15 11:47:30 qvp7cywx
LiveUSBに放り込んだF9を何も考えずにyum upgrade -yしたら、次回起動時に

bug in initramfs /init detected. Dropping to a shell. Good luck!

と表示されてシングルユーザになってしまいましたYO

/initに何かバグがあるのは分かるんだがそれを知るスキルが無い
世の中ままならねー

339:ちょっと借りてるよボウヤ
08/08/15 12:54:50 6Ap/SrBU
ERROR:dbus.connection:Unable to set arguments () according to signature u's': <type 'exceptions.TypeError'>: More items found in D-Bus signature than in Python arguments
Traceback (most recent call last):
File "/usr/bin/yum", line 29, in <module>
yummain.user_main(sys.argv[1:], exit_code=True)
File "/usr/share/yum-cli/yummain.py", line 241, in user_main
errcode = hotshot(main, args)
File "/usr/share/yum-cli/yummain.py", line 193, in main
# Run the transaction
File "/usr/share/yum-cli/cli.py", line 432, in doTransaction
errstring += ' %s\n' % to_unicode(descr)
File "/usr/lib/python2.5/site-packages/yum/__init__.py", line 790, in runTransaction
if os.path.exists(fn):
File "/usr/lib/python2.5/site-packages/yum/plugins.py", line 175, in run
func(conduitcls(self, self.base, conf, **kwargs))
File "/usr/lib/yum-plugins/refresh-packagekit.py", line 37, in posttrans_hook
packagekit_iface.StateHasChanged('posttrans')
File "/usr/lib/python2.5/site-packages/dbus/proxies.py", line 68, in __call__
return self._proxy_method(*args, **keywords)
File "/usr/lib/python2.5/site-packages/dbus/proxies.py", line 140, in __call__
**keywords)
File "/usr/lib/python2.5/site-packages/dbus/connection.py", line 597, in call_blocking
'path %s' % LOCAL_PATH)
TypeError: More items found in D-Bus signature than in Python arguments

340:login:Penguin
08/08/16 05:23:17 7U5/Lf1m
Autonineってどう? Ubuntuよりいい?

341:login:Penguin
08/08/16 06:24:55 lq3qiqQT
>>340
>>Ubuntuよりいい?
の意味がわからないがこれのことか?
URLリンク(fun.poosan.net)

Automatixとかで喜んでいるUbuntu厨におすすめだと思う。
オレには全く必要ない。



342:login:Penguin
08/08/16 16:00:08 SB136zVZ
>>334

GDM_LANG=ja_JP.utf8 startx

343:login:Penguin
08/08/16 21:25:27 BfLRny+z
なにやらクラックされた疑いがある模様
URLリンク(www.redhat.com)

344:login:Penguin
08/08/16 22:06:12 I8kflM4y
日本語しか理解できません

345:login:Penguin
08/08/16 22:23:48 lfO5y8fy
>>344
343意訳:

今確認してるとこだけど、ちょいとインフラ的にマズい事態が・・・。
今のうちに謝っておくけど、どのくらいやヴぁい状態かも確認中なので、
とりあえずパッケージ追加・アップデートは控えてね。

なんかわかったら↓に貼ります~
URLリンク(redhat.com)


だと。


346:login:Penguin
08/08/16 22:35:26 5ZVtWr4k
おかげでfedora-devel-listもfedora-packaging-reviewも
ほぼ沈黙状態.。
2日以上kojiが動かないし、結構深刻なのかもしれないね。
IRCには何か情報が流れてるのかもしれないけど、やったことない...

347:login:Penguin
08/08/16 22:52:31 BfLRny+z
RHL時代から使ってるけどクラックされたのは初めてじゃないかな

348:login:Penguin
08/08/16 22:56:52 I8kflM4y
>>345
翻訳トンクス

349: ◆Zsh/ladOX.
08/08/16 23:06:16 a8BlCT3N
まー経過l観察ってところかな。

350:login:Penguin
08/08/17 00:02:37 jRG8+VSr
ていうか盆休みなんでは

351:login:Penguin
08/08/17 00:44:19 zDFEHWy0
ima sai insutooru shita ore namidame www

352:login:Penguin
08/08/17 00:54:27 mtGW2HED
やつらのことだから週末はのんびり休んでるに決まってる

353:login:Penguin
08/08/17 02:11:53 R0t/P6yb
>>336
>>342

ありがとう
これをデフォルトで日本語にする方法ってある???
GDM_LANG=ja_JP.utf8 startx
こうやらないと無理?



354:71
08/08/17 06:22:23 bA4TzFLu
.xinitrcとか?

355:login:Penguin
08/08/17 06:23:52 bA4TzFLu
名前欄ミス

356:login:Penguin
08/08/17 08:22:57 q64KBrBg
>>350

いやオリンピックの応援してるんだろ


357:login:Penguin
08/08/17 09:47:01 T+gLvZCJ
盆って海外でもあるのか?宗教的にないような気がするけど

358:login:Penguin
08/08/17 10:29:57 rBact16e
>>357
URLリンク(en.wikipedia.org)

359:login:Penguin
08/08/17 10:43:36 cHXPC1w7
盆はなくても、糞長いサマーバケーションはあるだろ。


360:login:Penguin
08/08/17 10:47:07 hHH7YNjs
日本語表示すらできない('A`)

はやく復活してくれ('A`)

361:login:Penguin
08/08/17 12:03:00 sWxHgpBT
♪な・つ・やすみ、終わらなけ~れば(AAry

362:login:Penguin
08/08/17 12:54:07 pzRicdl7
いいさ~♪いいさ~♪ゆっくりでいいさ~♪

363:login:Penguin
08/08/17 17:22:23 icgEdThA
ずっと好きでいてね~、終わらないな~つやすみ~♪

364:login:Penguin
08/08/17 17:39:18 HDyqU5PK
早く早くぅー

365:login:Penguin
08/08/17 19:29:51 MMhCwvqV
8から9にアップグレードしようとしてyumが使えないから何事かと思ったら、こんなことかよ。

366:login:Penguin
08/08/17 20:16:38 hHH7YNjs
まじでサマーバケーションだと笑うのに…。

しかたないからウブントゥいれとこ…

367:login:Penguin
08/08/17 22:10:06 WRkTUnQh
ここ見てから入れるんだったー
初回アップデートすらできねぇってかどーするかな

368:login:Penguin
08/08/17 22:31:54 +3YYWl1+
>>367
自分でrepositoryをどっか(例えばftp.kddilabs.jpとか)だけを見る
(i.e. fedoraproject.orgをみない)ように一時的にすれば
update出来ないことはない(はず)

369:login:Penguin
08/08/17 22:36:47 icgEdThA
>>368
それって危なくね?

370:login:Penguin
08/08/17 22:49:25 +3YYWl1+
>>369
普段はgpg signatureすらチェックしない
(rawhideのパッケージにはsignatureがそもそも無い)
から、全く気にしない

371:login:Penguin
08/08/17 22:53:43 icgEdThA
いや、
>we recommend you not
>download or update any additional packages on your Fedora systems.
て言われているし、既にミラーされてる後だったらミラーも危ないでしょ。

372:login:Penguin
08/08/17 23:09:07 WRkTUnQh
>>368
あんがと。
しかしへたれな俺は様子見します。
そこそこ大事なのかしら。

373:login:Penguin
08/08/17 23:13:33 +3YYWl1+
>>371,372
まあ、はっきり言って(アナウンスが無い限り)お勧めしない

374:login:Penguin
08/08/17 23:17:46 tgPSxiXL
orgトップきめえええええええええ

375:login:Penguin
08/08/17 23:31:46 icgEdThA
koeeeeeeeeeeなんぞこれ

376:login:Penguin
08/08/18 00:28:49 15twnmM2
昨日アップデートしようと思って503
今日なら大丈夫じゃね?と思ってやったがやはり(ry
ぐぐってたどり着いたのが結局ここなわけで・・・
ただ落ちてるってだけじゃなくてもすこし事態は深刻なわけね、納得

つまり
記念カキ湖です

377:login:Penguin
08/08/18 06:11:07 g0fSJaj8
復旧した模様

378:login:Penguin
08/08/18 06:22:49 yMpWhSeM
やっと治ったな。

379:login:Penguin
08/08/18 07:45:42 l/WHu8Lh
あれ・・・・updateしたら起動しなくなった…

380:login:Penguin
08/08/18 10:11:38 MED2AXvX
俺のはまだF8なんだけど、updateかかってるのがkernelなんで怖くて様子見

381:login:Penguin
08/08/18 10:22:46 51IAePDm
>>379
同志よ

382:login:Penguin
08/08/18 10:36:25 51IAePDm
>>379
今ちょっと思いついたがラベルまわりの問題じゃね?

383:login:Penguin
08/08/18 11:29:32 iDZ4vD7V
問題なし 2.6.25.14-69.fc8

384:login:Penguin
08/08/18 12:15:22 uoIz/clI
止まってる間にリリースノートでも読んでればトラブル回避できたかもしれないのに

385:login:Penguin
08/08/18 13:21:51 yMpWhSeM
F8をyumでupdateすると起動できなくなるの?

386:login:Penguin
08/08/18 13:39:09 uoIz/clI
まずyumでのアップデートは裏技でやれば出来る事もあるという程度
そして9のリリース時に特にyumでのアップデートについて警告されてた
代替手段としてpreupgradeも提供されてる

387:login:Penguin
08/08/18 16:13:38 Gri9FDEZ
fedoraのアップデート遅えええええええええ !!!!!!!!!!!
4時間kakattaorz

388:login:Penguin
08/08/18 18:01:25 uoIz/clI
低速回線の子に限って何もかも入れようとするからな

389:login:Penguin
08/08/19 02:35:40 47k9KejI
カーネルうpしたら今まで見えてた無線アクセスポイントが見えなくなった件
ボスケテorz

390:login:Penguin
08/08/19 07:24:43 7XwBOOEO
>>389
最初から設定のやり直し

391:login:Penguin
08/08/19 10:30:24 pcBbOyQ6
F9でNetworkManagerアプレットのEdit Connections→個別の接続の設定でSystem settingのチェックボックスが無効になってるんだけど、システム全体の設定はできないのでしょうか?
GUIにこだわっているわけではないのですが、設定ファイルがどれかもよくわからないのでどうしたもんかと...

392:login:Penguin
08/08/19 11:20:22 V0R2YkPr
Infrastructure status update
URLリンク(www.redhat.com)

393:login:Penguin
08/08/19 11:44:32 vZP3/aiO
>>392
何この自画自賛というか「めっちゃがんばってるから待っててね」的なアナウンス。w


394:login:Penguin
08/08/19 11:57:14 QcV1mOOF
セキュリティインシデントなのかどうかくらいさっさと発表して欲しいな

395:login:Penguin
08/08/19 12:03:10 vZP3/aiO
>>394
言われてみれば確かに。
これじゃ侵入されたのか改竄されたのか、単にHDDぶっとんだのかHUBいかれたのか、
まったくわからない。

インフラチームががんばってるんだよ~ (らしい)というのは十分わかったが。w


396:login:Penguin
08/08/19 16:54:08 QcV1mOOF
fedora-security-listにもfedora-infrastructure-listにも何のコメントも無い
中国並みの密室体制だな

397:login:Penguin
08/08/19 17:57:49 iG8gObFx
何が起こったのかの説明が見付けられなかったから、
一瞬、自分の英語力が全然ダメダメなのかと思ったぜ。

398:login:Penguin
08/08/19 18:44:04 JbuzWXi/
>>395
>これじゃ侵入されたのか改竄されたのか、単にHDDぶっとんだのかHUBいかれたのか、
>まったくわからない

単なるハード障害なら、HW交換とデータリカバリーで1日で復旧するよ


399:login:Penguin
08/08/19 20:25:04 iG8gObFx
それを隠してる感じが気に食わない

400:login:Penguin
08/08/19 20:26:17 Mk1G6IFP
誰かlivnaのチームにffmpegのx11grabを有効にするように頼んでください。
お願いします。

401:login:Penguin
08/08/19 20:32:26 V0R2YkPr
まあ、さっきこんなの来たから、少なくともハードディスクの
問題だけではないんだろう。詳細不明だけど。

The Fedora Infrastructure team is still actively working on the issues
we discovered earlier. As a precautionary measure, we need all members
to reset their Fedora Account System passwords.

402:login:Penguin
08/08/19 20:33:47 /ZUa+FXV
PulseAudio Volume ControlのOutput Devicesの音量ってどこに保存されてるかわかる人いる?
コマンドから書き換えたいんだけど

403:login:Penguin
08/08/19 21:08:42 UFlZba59
これを期に解散でよくね?

404:login:Penguin
08/08/19 21:10:39 VVxrmhqB
R.Hはどうなるんだw

405:login:Penguin
08/08/19 21:38:11 Wfan98aL
アップグレード出来たと思ったらアプリが起動しません
治そうと色々いじっていたらXも駄目になりました
どう見てもクリーンインストールです
本当にありがとうございました



最初からやればよかった

406:login:Penguin
08/08/20 07:53:12 k4nYi8pC
乗り遅れたんだが、今アップデートはやばい?

407:login:Penguin
08/08/20 08:41:13 vV2Z3n9L
F8だけどyumでupdateしても問題無かった。

F8からF9にオンラインでアップグレードするとやばいってこと?

408:login:Penguin
08/08/20 09:40:28 A3HWwKL9
>>406-407
インフラにおけるIssue(問題)があるのでUPDATEなど推奨しない。
Issueの詳細が隠ぺいされてるからなんとも言えないけど、
レポジトリツリーがイカれてる、最悪パッケージ改竄されている、
といったリスク・可能性を考慮し、yumなりはハッキリとしたアナウンスが
あるまで使用を保留しておくのが吉。


409:login:Penguin
08/08/20 12:15:15 xbGCYRB+
intelのatomボード+sataHDDだとインストールできなかった@9
no driver foundになる

410:login:Penguin
08/08/20 12:36:41 bODFjQn7
>>409
F9 ReSpin は試した?

411:login:Penguin
08/08/20 13:51:09 we+mir0t
早まってアップデートした>>383であるが
不気味なので前のカーネルに戻そうとしたが起動時に何かキー押しても
grubのメニューに入れない。
/boot/grub/menu.1st を書き換えて戻せたが、依然grubメニューに入れない。
biosにも入れない。(BIOSTARの場合DELだよね?)
キーボードがいかれているのか? そんなことないよなあ。
他にアップデートした方、確認してみてください。
とりあえず私はヤフー動画専用のwin機でカキコ中・・・うわーん

412:login:Penguin
08/08/20 13:53:14 Ysd10gKv
故障ですね
わかります
この時期から多くなるんですよ

413:login:Penguin
08/08/20 13:59:06 Ysd10gKv
これ見てからAtomマザー買う気が失せた

「Athlon 64はAtomより冷たい」
URLリンク(slashdot.jp)

414:login:Penguin
08/08/20 15:28:51 xbGCYRB+
>>410
10のαだといけるみたい
インスコ中

415:login:Penguin
08/08/20 17:04:43 k4nYi8pC
>>408
そーなのか、thx

ちょうど昨日F9を鯖に再セットアップしたところだったんだがorz
yumでinstallも当分待つしかないか。

416:login:Penguin
08/08/20 18:32:25 xqRQy5vx
>UPDATEを推奨しない

ええと確認なんだがこれの出典どこ?
リポジトリのマスタがハクられたって情報があるの?


>>401
As a precautionary measure, we need all members
to reset their Fedora Account System passwords.

これってFedora projectの(掲示板なんかの)アカウントの
パスワドをリセットしろって話だよな。


417:login:Penguin
08/08/20 18:36:51 mWKFjmE+
掲示板以外にも開発関係だろうな。誰かが侵入してコード書き換えたか、痕跡が見つかったか。

418:login:Penguin
08/08/20 19:23:50 xqRQy5vx
うんと、Fedora Accountsってこれだよな?
URLリンク(admin.fedoraproject.org)

ここのメンバリスト(&パスワド)取られただけの可能性も、とか思ったんだけど。
つーか、マジリポがハクられたのならリポ閉鎖するんじゃないの?

URLリンク(mirrors.fedoraproject.org)に置かれた
mirrorlistが取れないだけでリポ自体は動いてるみたい。
URLリンク(download.fedora.redhat.com)

うーむ、ほんとにもう少しアナウンス欲しいね。

俺もmirrorlistを国内だけのローカルに書き換えてあったから
気づかないでそのままupdateしちゃったけど、気持ち悪いなぁ。
とりあえず今は問題ないみたいだけど、なんか埋め込まれていたりしたらやだなぁ。


419:login:Penguin
08/08/20 19:30:05 TDxiTnR2
>>416
「updateを推奨しない」は>>343,345 あたり
repositoryが改竄されたかは(情報が無いので)不明

最新の情報は>>392なんだけど、この情報ではpackageのupdateが
出来る状態になったのか良く分からん

420:login:Penguin
08/08/20 21:00:01 yc1NpLAA
やっとkojiが復活し始めたっぽ

421:login:Penguin
08/08/20 21:16:44 TDxiTnR2
>>420
webのinterfaceが動いているだけで、build requestは
まだ受け付けていない

422:login:Penguin
08/08/21 05:08:16 5LcqWGnq
ページがforbiddenになるからSELinux停止させてシャットダウンしたら起動しねえええ
死にたい・・再インストールするか・・

423:login:Penguin
08/08/21 11:33:34 TiEsbXnG
fedora終わった?

424:login:Penguin
08/08/21 14:49:53 GZdKh+O9
LWNに辛辣な記事を書かれてるな
あそこは昔からアンチFedoraだけど
今回は書かれてもしょうがない

425:login:Penguin
08/08/21 15:03:23 QWrpUtNi
>Last month, Fedora slipped a small patch into gcc ...
これって何のこっちゃ?


426:login:Penguin
08/08/21 18:24:30 GZdKh+O9
ジョークだから深く考えてはいけない

427:login:Penguin
08/08/21 19:40:57 WZ7x+6UJ
>>424
うむ、なにより対応が悪すぎる。今回はダメだ。

428:login:Penguin
08/08/21 20:21:02 U7s05zb3
ものすごくくだらない話かもしれないですけど、
MACアドレスなどを参照する場合はifconfigコマンドですよね?
自鯖構築のところを参照しながら、いじっていたのですが、
ifconfigがcommand not foundが返ってくるせいで、少し困っています

429:login:Penguin
08/08/21 20:22:24 rOe9IFUL
>>428

/sbin/ifconfig

でもダメですか!?

430:login:Penguin
08/08/21 20:26:38 U7s05zb3
>>429
うまくいきました。ありがとうございます

431:login:Penguin
08/08/21 21:21:21 2McHLQFt
cpuを99%ぐらい、つまりは高負荷にして、
speed stepが効いているかどうか確かめたいのですが、
どのような方法がありますか?


432:login:Penguin
08/08/21 21:43:39 zbTpOaub
>>431
CPUを上げるだけでいいなら
$ while true ; do : ; done
とかですぐに上がると思う

433:login:Penguin
08/08/22 21:12:57 fpO0Tnrc
Infrastructure report
URLリンク(www.redhat.com)
Fedoraのパッケージに署名するサーバへの侵入を認めてるね
実際に改竄されてはいないだろう、とは言ってるけど

434:login:Penguin
08/08/22 21:21:12 qxTRhS5D
>One of the compromised Fedora servers
とか言ってるからまだ他にもあるかもって。

435:login:Penguin
08/08/22 21:21:54 JwtMDA/6
やはり侵入だったか
パッケージ署名に使われる鍵が更新されるようだな
Fedoraプロジェクトと同時にRed Hat本体にも侵入があったとは驚いた
侵入経路は今後明らかにされるだろう

436:login:Penguin
08/08/22 23:21:33 SEqTVhyE
>>433
とりあえず翻訳


インフラストラクチャ報告

先週我々は複数のFedoraサーバが不正アクセスを受けたことを発見しました。サーバへの侵入は
即座に見つけ出され、サーバーはネットワークから切り離されました。

セキュリティ専門家と管理者がその時から侵入と侵害の度合を分析しFedoraシステムを再インス
トールする作業を行っていました。我々はセキュリティと機能性のためのアップグレードの機会と
して必要な停止時間を活用しています。作業中は御不便をおかけします。この事件に関係する情報が
必要な方はどなたもfedora-legal@redhat.comにご連絡ください。

侵害されたFedoraサーバの一つはFedoraパッケージに署名するために使われていたシステムでした。
しかしながら、我々の努力の結果、侵入者はFedoraパッケージに署名するキーを保証するパス
フレーズを入手することができなかったと強く確信しています。日付を調べてみた結果、
このパスフレーズはシステムへの侵入があった期間には使われておらず、このパスフレーズは
どのFedoraサーバにも記録されていません。

Fedoraキーが侵害された決定的な証拠は存在しませんが、Fedoraパッケージが複数の第三者による
ミラーやレポジトリを通じて配布されているので、新しいFedora署名キーに移行することを決定しま
した。これによりすべてのFedoraシステムの所有者や管理者は積極的な作業を必要とすることになるで
しょう。我々は可能なかぎりユーザを支援できるようこの作業手順を広く明確に伝達する予定です。

我々の他の調査の中で、我々はFedoraパッケージコレクションに数多くの調査も行い、同様に意味の
ある量のソースチェックを行い、パッケージの統合性の関するいかなる欠損を示唆する不一致も
見付かりませんでした。これらの努力はFedoraが提供するパッケージにさらなるセキュリティ脆弱性を
見つけられなかったという結果でもあります。

437:login:Penguin
08/08/22 23:24:16 SEqTVhyE
>>433
>>436のつづき

パッケージアップデートを行うことに対する我々の以前の警告は深刻な警戒に基づくものであり、
ユーザに関するものではありません。これはFedoraパッケージ署名キーを変更する計画を進めて
いるからでもあります。我々は将来他の追加の安全装置を実装する計画もすでに開始しています。
現時点では署名されたFedoraパッケージをインストールしたりアップグレードしたいと考えている
Fedoraユーザに対する危険性はほとんどありません。

この事件に関連して、Red Hat, Inc.はコンピュータシステムのいくつかへの侵入を探知し、
Red Hat Enterprise Linuxユーザーに対してURLリンク(rhn.redhat.com)
にて情報を伝達しました。この伝達内容を一部提示します。「先週Red Hatはコンピュータシステムの
いくつかへの侵入を探知し即座に行動を起こしました。侵入に対する調査が進められていますが、
我々の最初の焦点は顧客に使っている配布経路つまりRed Hat Network(RHN)と関連するセキュリティ
基準の再調査とテストでした。これらの努力の結果によると、我々のシステムと作業がRHNやRHNを
通じて配布される内容に侵入することを防ぎ、したがって、Red Hat Networkを使用してシステムを
アップデートしている顧客は全く危険に晒されていないと信じています。我々は公式Red Hat購読者
以外の経路でRed Hatバイナリパッケージを入手した方に最初の注意を伝えておきます。」

FedoraとRed Hatへの侵入に関する努力が同じものではないことを示しておくことは重要です。
よって、Fedoraパッケージ署名キーはRed Hat Enterprise Linuxパッケージと関連しておらず
異なっています。さらに、Fedoraパッケージ署名キーはEnterprise Linux用コミュニティ追加
パッケージ(EPEL)のパッケージを署名するために使われているものとも関連しておらず異なっています。

我々はFedoraコミュニティにあらゆるアップデートを通知できるよう継続していきます。

あなたがたの忍耐に再度感謝します。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch