CentOS part 13 【RHEL Clone】at LINUX
CentOS part 13 【RHEL Clone】 - 暇つぶし2ch100:login:Penguin
08/05/13 13:08:09 qqqAAKsU
GPL専門の弁護士とか、いるのかな。

101:login:Penguin
08/05/13 13:45:21 w++CMLfe
>100
qqq,AAのフルハウスか。やるな

102:login:Penguin
08/05/13 15:10:46 dCLfbWjo
>>94
Why(´・ω・)?
>>95
いやそこまでの完全なバックアップでなくてもいいんだが(;´・∀・)つ
PC環境を引っ越したいって気持ちわかるでしょ

103:login:Penguin
08/05/13 15:23:04 UeqyMwgw
>>102

つ Clonezilla

104:login:Penguin
08/05/13 16:00:43 dCLfbWjo
>>103
ん?それって、現PCのHD→イメージ→新PCのHD の橋渡しはどうやるん(´・ω・)?

105:87
08/05/13 17:25:40 RUL+baqa
なんとか認識までいき、dmesgでsdaであるということがわかりました
/sbin/fdiskでnを選択(領域の作成)、p(基本領域の設定)を選択、領域番号、最初、最終シリンダを決定
最後にw(テーブルをディスクに書きこみ終了)までやりました

が、mountができません…
/mnt/usbdiskを作成して
#mount /dev/sda /mnt/usbdisk
を実行しても
mount:you must specify the filesystem type
と出てきます

マウントができればdumpできるのですが…

106:103
08/05/13 17:57:06 UeqyMwgw
>>104
ssh(sftp)とかsambaとかUSBドライブでもいいし、ほかにもオプションがあった気がする。


107:97
08/05/13 19:07:40 ymHCFVcp
結局CentOSはダメでしゅか?

108:login:Penguin
08/05/13 19:40:39 tdLmzaac
万全を期すなら止めておいた方が良い。
多分大丈夫だけど、責任は取れないからね。

109:login:Penguin
08/05/13 20:18:11 f5JlXFG8
横から便乗w

スナップショットってどーやんの?

110:login:Penguin
08/05/13 20:38:15 NIUbI2sl
CentOSを使ってるサーバー屋もいるだろうよ。

111:97
08/05/13 20:50:48 c5vxGYZM
動作的な部分は全く問題ないです。

ただビジネス的(ライセンス的)に空のマシンへCentOSインスコして
プログラム乗っけて納品とかしてもいいんでしょうか?

GPLライセンスってソースコードも一緒に納品すればなんでもOKって勝手に解釈
してたんですが問題ないでしょうか?

112:login:Penguin
08/05/13 20:56:57 UNK79W7o
2ch 情報を元に商売やるなんて危険だよ。

113:login:Penguin
08/05/13 21:46:15 fYaxA5aL
問題が起きたときに切り分けできないなら止めたほうがいい

114:login:Penguin
08/05/13 22:02:27 cqfyevna
>>111
NASとか普通にLinux入って売ってるし、問題ないと思うよ。
その乗っけるプログラムもGPLでソース公開しないといけないかもしれないけど。

115:login:Penguin
08/05/13 22:03:28 eu5R81Tr
それはないだろw

116:login:Penguin
08/05/14 00:26:38 +P5/dLU5
フリーなもので作ってもフリーでしょう。
ただし、LICENSEは良く読んでおきましょうね。

でも まぁ良く知られているものなら大丈夫でしょう。
訴えられたって話も聞かないので。

でしょ!? ww

117:login:Penguin
08/05/14 01:02:35 17eWUnTP
>>111
うちの会社はやってるよ。


118:login:Penguin
08/05/14 01:15:31 aIIHS989
>>111

心配なら、この記事あたりを読んでみ
URLリンク(www.itproexpo.jp)


119:login:Penguin
08/05/14 02:00:11 5xHUiBsj
>>92
HDDイメージをベタコピーするだけならddコマンドを使うのが確実。
時間かかるし、下手に打ち間違えると最悪の事態をまねきかねんが。
現HDDが/dev/sda、新HDDが/dev/sdbとすると、こんな感じ。

dd if=/dev/sda of=/dev/sdb bs=1024b conv=sync,noerror

もうちょっとスマートにやるならこんな感じか。

1)ddでMBRだけコピー
dd if=/dev/sda of=/dev/hdb bs=446 count=1
2)gpartedでパーティーションをぺしぺし新HDDにコピペ。
3)最後にfdiskで、新HDDの起動パーティションをアクティブにする。

1)は、ブートローダのインストールで代用できるかも。

>>105
その手順だけだと、パーティーションを作っただけで、ファイルシステムを作成していないのじゃないか?
ファイルシステムの作成は、Windowsでいうところの「フォーマット」だ。

mkfs.ext3 /dev/sda1
と入力すると、ext3形式のファイルシステムを作成できるぞ。

>>109
ここが結構参考になると思う。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

120:login:Penguin
08/05/14 02:44:42 qLN0uMXp
>>119
蛇足だけど、何も考えずにコピペする馬鹿が多いから、
ddの引数はコピペしても無影響なのにしておいたほうがいいよ。

例えば、
dd if=/dev/SRC-DEV of=/dev/DIST-DEV bs=16m

121:login:Penguin
08/05/14 08:54:36 h29xMfeA
>>119さん
ファイルシステムを作成してないということでしたか…

無事作成できました ありがとうございました
mountもできました(dfコマンドで確認)し、あとはdumpですよね?
頑張ります

122:login:Penguin
08/05/14 17:00:24 eEX60Ae4
centos使えね~
openvpnすら正規リポジトリに用意されてないのか。
redhatはやる気あるのか?
xenとかどうでもいから、reiserfsとかもっと優先すべきものがあるだろうに。

123:login:Penguin
08/05/14 17:18:53 EtA7l9ID
別にやらなくてもいいよ
やることが増える

124:login:Penguin
08/05/14 17:23:02 ctfWTkdK
>>122
ここじゃなくて世界の中心で叫んでこい

125:login:Penguin
08/05/14 18:15:40 eEX60Ae4
あばばばばばばばばばばばばばばば

126:login:Penguin
08/05/14 18:27:38 fauq4Jtt
>>122
> centos使えね~
> redhatはやる気あるのか?
この二行の繋がりが理解できなかった俺はバカらしい
いや足りないもんがいろいろあるのは確かだが…なんつーか…

ほとんどdagで足りちゃうしな

127:login:Penguin
08/05/14 19:39:27 +Q6C/CHS
文句言うやつって、だいたい知識ないやつ多いよなw
文句言うのも知識つけてからにしないとなw
間違った知識を前提にした文句とか、赤っ恥じゃんw

128:login:Penguin
08/05/14 20:35:09 cS3PNTKi
debianでも使えって言うことで

129:login:Penguin
08/05/14 20:35:16 eEX60Ae4
公式で提供されてるものでopenvpnとreiserfrsが使えないと言ったんだが、何か間違ってたかな?
野良リポジトリにopenvpnがあるのは知ってるし、plusにreiserfs有効のカーネルがあるのも知ってるよ。
あばばばばばばばば

130:login:Penguin
08/05/14 20:39:28 Fkne82mz
おちつくんだ!

131:login:Penguin
08/05/14 20:41:52 eEX60Ae4
あばば

132:login:Penguin
08/05/14 20:48:00 Fkne82mz
ちょっとおちついてるしw

133:login:Penguin
08/05/14 21:16:44 yTH7Mw3W
ニッカンてCentなんだな。
URLリンク(www.nikkansports.com)
セコいな。

134:login:Penguin
08/05/14 21:49:06 3OLVA0M5
>>133
これでセントだってわかったの(´・ω・)?
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.

135:login:Penguin
08/05/14 22:27:33 5xHUiBsj
>>120
うむ、そりゃ気づかなかった。指摘THX.

136:login:Penguin
08/05/14 22:31:23 KwyKg/hl
tar.gzも展開できず
gccもわからず
Makefileを編集できないrootを知っていますwwwwwww

本人いわくrpmマンセーだって
トラぶったらどーすんのか今度バクドア仕掛けてみますwwww

137:login:Penguin
08/05/14 22:48:01 3Z1pc0Gr
たぶんrootのパスワードrootなのですよ。
え 違う?
じゃ administrator ですね。
そのうち # rm -rf * をやるのですよ。

138:login:Penguin
08/05/14 23:20:19 1jHcWYk7
>>129
reiserfrsって何よ?ってお約束は置いといて
reiserfsのことなら作者がアレなこともあって嫌う人も多いファイルシステム界のqmailだから
デフォで入ってなくても不思議には思わない

139:login:Penguin
08/05/14 23:49:11 eEX60Ae4
>>138
オリジナルのカーネルソースではデフォルトでreiserfsはモジュールコンパイルされるものだし、fedoraの段階では
普通に入っている。
それをわざわざ無効にするのは逆に偏執だと思うね。
モジュールサイズを極端に切り詰める必要のあるものを除けば、reiserfsが無効になってるディストリなんてredhat
くらいのものじゃないか?
あばばばばばばばばばばば

140:login:Penguin
08/05/15 00:50:38 yaJ5eBDy
別に作者がアレだからRHELから干されてるわけでもないと思うが

141:login:Penguin
08/05/15 01:06:51 +u74epEF
>>136
サーバはベンダ毎に手順書作るのはめんどうなのでdellで統一。
パーティションの分け方や、選択するパッケージ等は手順書通りやれば
構成でメモリが一定量より多いか少ないか等で場合わけはあるけどいまんとこ悩んでる人はいない。

install終わったら手順書みながらIPv6停止したり管理者のユーザー作って公開鍵登録したりsshやらntpを設定したりする。
手順書で許可されてないサービスはすべて停止する。
手順書で必ず動かすように指示されてるサービスはそのまま。
許可されてるが必要にあわせて停止するサービスは手順の説明と用件つき合わせて決定。(ここの判断がちょっと難しいらしい)

yumにRPMforgeとdellのレポジトリ追加。
手順書に従ってyum+ちょっとコマンドでfirmwareのアップデート。
手順書でかならず行うように指示されてるパッケージのinstall/remove。
ここまで途中でdkmsがgcc使うけど勝手にやってくれるからコンパイラを意識する必要はない。

用件にあわせてサービスをyumで追加。(ここも難しいらしい)

サービスの設定はよく使うものは手順書に例がのってるので基本的にコピペ。
ホスト名やip書き換えるくらい

perl使う事が多いので開発から要求があったモジュールはyumでinstall。
yumで出てこない無いものは開発に相談。
基本的に断るがどうしても必要なら上長に相談。

コンパイル意識するのは基本的にapacheのmod_rpafとdjb系くらいだけど
手順化されてるのでCPUの種類みて手順どおりペタペタ張ってくだけ

iptablesはテンプレートがあるから
コメントはずしたりコメントアウトしたりがほとんど
(テンプレートにのってなくルールも無いと難しくなる)

って状態まで手順書作ったおかげで管理者気取りのそんなやつがいますorz

142:login:Penguin
08/05/15 03:05:29 esMjL1SN
>>141
まああれだ。
教育する気がないなら極力スクリプトとかでやれよ。


143:login:Penguin
08/05/15 08:15:06 UlhZnxm5
>>141

それ、作るまでがメンドイよなあ。
俺もあちこち見て参考にしてるけどまだ決めうち出来てねえ;;
iptablesかぁ・・・それも有るよなw


144:login:Penguin
08/05/15 08:18:51 CPHtHt82
そもそもinstallなんかするなや。
OSはinstallするものではなく、コピーするものだぞ。
さすれば手順書など不要。

145:login:Penguin
08/05/15 09:32:08 fYRFsE/S
どういうこと?

146:login:Penguin
08/05/15 09:54:03 0ryWIThR
コピーなら手順書不要っていう理屈がわからん。

147:login:Penguin
08/05/15 10:04:42 nzFoLxCr
このスレって業務で使っている奴もいるみたいだが
自分のやり方が絶対みたいな言い方をして押しつけるよね

148:login:Penguin
08/05/15 10:06:32 jjzkXUMk
>>133
CentつかってるとRHELを買えない貧乏会社っていうイメージがつきまとってどうもなw

149:login:Penguin
08/05/15 10:10:42 jjzkXUMk
>>147
まあなあ
昔は、何でも時分のすきにしろ!ただし、自分の責任においてっていうのがあったんだが
人と同じことすることが安心するんだろw、他人を自分と同化させようとする

150:login:Penguin
08/05/15 10:11:39 I281Jrbj
コストは削減したほうがいいでしょ。
RHELは高いもん。サポートあってないようなもんだし。


151:login:Penguin
08/05/15 11:24:02 QOwSdP9s
細かいライセンスを気にしなくてもいいぶん、centosのほうが取り回しも楽だしね。
ほいほいコピーできるのは大きなメリット。

152:login:Penguin
08/05/15 11:43:55 +u74epEF
別にRHELが悪いわけじゃないと思うんだけど

値段の割りにしょぼいサポート
(安いほうのライセンスだと)domUの個数制限
domU立てるのにhttpdやnfsでCDイメージマウントしないといけない
最小構成にするとyumがはいらない

って理由でどっちか指定のない案件はCentOSで済ませてる

153:login:Penguin
08/05/15 16:44:58 z4YhXnB0
>>120
dd コマンドをコピペするようなバカは痛い目見させて学習させるほうがいいと思うのだが。


154:login:Penguin
08/05/15 17:49:01 FwuJ2/eE
この文章をコピっておこうとマウスで選択
エディターへ貼ろうとしたつもりが
指が滑べってターミナルへ爆撃したことは無いか?


無いか…

155:login:Penguin
08/05/15 20:24:16 W1rceNUO
>>154 あるあるあるあるあるwwww

156:login:Penguin
08/05/15 21:13:47 UlhZnxm5
ある、しかもルーターに繋いでるターミナルで
泣きたくなった。一応チェックしたら異常は無かったw。


157:login:Penguin
08/05/15 22:33:31 rs3YRNzD
低レベルなやりとりだなぁ

158:login:Penguin
08/05/15 23:00:08 W1rceNUO
Windows鯖缶はもっとひどいのが・・・・・

って下を見ていてはいかんな
みなさん日々精進しましょう

159:login:Penguin
08/05/16 00:12:07 AhzXjtrA
>>154
それがあるから、TeraTermのコピペは「右クリックの貼り付けで確認」にしてるぜ。

160:login:Penguin
08/05/16 00:31:46 +LNL1J7m
うーむ。そうだな。

no vlan 1
no vlan 2
no vlan 192
no vlan 999


configure terminal
interface GigabitEthernet0/2
switchport trunk native vlan 1024
switchport trunk allowed vlan 123
exit
exit

interface Vlan1
no ip address
shutdown
exit
interface Vlan999
no ip address
shutdown
exit
exit


161:login:Penguin
08/05/16 00:40:25 +LNL1J7m
>>122-124
わっちも現状維持でいい。減量させた方がいいと思ってる。
その代わり、10年ぐらい保守してほしい。

と、1999年に導入したSolarisがそろそろヤバイので、
次どうしようかと悩んでいる管理者でした。


162:login:Penguin
08/05/16 00:43:46 +2VKmwWg
solaris10って、8とか9のアプリケーションが
(結構?)動くって聞いたよ。

163:login:Penguin
08/05/16 00:48:15 +LNL1J7m
>>162
いやいや、x86じゃなくて、SPARC なんだよ。OSがヤバイと
いうより、ハードウエアが。最近廉価なSPARCは売ってないし。

SPARCは先が見えないから、CentOS/x86に移行がんばります。

164:login:Penguin
08/05/16 01:38:23 2iv74Vwo
新しいハードで古いOSは動かないよ。
必然的にOSもアップデートすることになる。
新しいOSで昔のアプリも動くというのがSunの主張だが、
無条件というわけではない。

検証しながら移行するくらいなら、
SPARCと決別してCentOSでもいいかもね。

V440以下はPCサーバと同じくらい壊れるしね。


165:login:Penguin
08/05/16 02:02:56 HKTWqYMC
Sunサーバはぼっこぼっこ壊れる あんちくしょう

166:login:Penguin
08/05/16 09:06:21 uV1/W3Wg
>161
しっぽもふるぞー

167:92
08/05/16 09:12:36 f2yc/mmd
>>103
それってここに書いてある方法だよねえ
URLリンク(brologue.blog.so-net.ne.jp)
Knoppix5.11じゃダメなん(´・ω・)?

>>104に関しては、IDE-USB変換ケーブルGH-USHD-IDESAを注文したのでそれでやろうと思います

168:login:Penguin
08/05/16 10:03:55 ot6aViMN
>>161
Fedoraには入ってる。
F9では有線IEEE802.1x対応まで入ってる。
まだテストしてないけど…。

RHEL先生の次回作までしばらくお待ちください。

169:login:Penguin
08/05/16 10:05:55 ot6aViMN
>>168
ごめん。
>>122だった。 orz

170:login:Penguin
08/05/16 10:28:48 5Eo9eag+
>>163
Sun Fire V125とか勧めようと思ったら、販売終了になってるわ
なんじゃこりゃ

171:login:Penguin
08/05/16 12:07:33 OZ9LxA2Y
うちにはBlade150が3年ほどほこりかぶってます。
アキバではただで道端にあるかもw

172:login:Penguin
08/05/16 20:42:39 xjhrereA
CentOS5でviでUTF-8の日本語ファイルを文字化けさせずに表示させる方法を探しております・・。

173:172
08/05/16 21:02:33 xjhrereA
/etc/sysconfig/i18n
LANG="ja_JP.eucJP"
SUPPORTED="ja_JP.eucJP:ja_JP:ja"
SYSFONT="latarcyrheb-sun16"

で解決しました。

174:login:Penguin
08/05/16 21:49:20 OZ9LxA2Y
>>172
もともとUTF-8だが。

175:login:Penguin
08/05/16 21:51:12 mIEq4gX9
・・・・・・・・・・・・

176:121
08/05/16 22:41:42 pUTZKUfd
やはりバックアップの手法が全然確立できません・・・

長くなりますが・・・

HDDをケーブル経由でUSB接続
dmesgでsda等と確認 /sbin/fdiskでパーティションの作成
mkfs ext3 /dev/sda 等でext3フォーマット
mount /mnt/dump 等にマウント dfコマンドで確認 HDDが使えるようになる
パーティションにもよりますが、私の場合 / と/boot でしたので
# dump 0af /mnt/dump/sda1_boot.dump /boot
# dump 0af /mnt/dump/sda2_root.dump /
でdumpファイルの作成が完了
再起動し、手元にあったknoppixでCDブート
URLリンク(www.ie-tokai.aichi-c.ed.jp)
のように内蔵HDDをフォーマット
その後外付けHDDからdumpファイルをrestore
#restore rf /mnt/dump/sda2_root.dump

再起動でカーネルがないだの、なんだの言われて動きませんでした
これだけだとやはりダメなんでしょうね
dump前まではここで教えられたので大丈夫そうなんですけど、dump以降が自分で調べたものなのでダメそうです

長くなりましたが、どなたかフルバックアップの手法を教えてください
よろしくお願いします

177:login:Penguin
08/05/16 23:14:13 cJug3zBV
>>176
それだとブートローダが新HDDに入ってないんじゃない?




178:login:Penguin
08/05/16 23:49:46 rzBH9PDo
>>176
# dd if=/dev/hda of=保存する場所へのパス/mbr.img bs=512 count=1
で MBRをバックアップしとく

# dd if=保存した場所へのパス/mbr.img of=/dev/hda bs=512 count=1
で MBRをバックアップから戻す

>>177さんの言われているように、ブートローダが無いからだと思われる。

179:login:Penguin
08/05/16 23:57:00 aYmb5JAJ
パーティションのサイズが違ったら bs=446 で

180:login:Penguin
08/05/17 00:16:13 yn/TnZIz
>>176
CDブートし、バックアップイメージを保存するパーティションは、既にext3でフォーマット済みという前提で

●バックアップ作業
 cdコマンドで、バックアップイメージを保存するパーティション(外付HDDの)へ移動
 # dd if=/dev/hda of=保存する場所へのパス/mbr.img bs=512 count=1 でMBRをバックアップする
 # dump -0uf 保存する場所へのパス/sda1.img /dev/hda1 でパーティションイメージをバックアップする

●バックアップから戻す
 cdコマンドで、バックアップイメージから戻したいパーティション(内蔵HDDの)へ移動する
 # dd if=保存した場所へのパス/mbr.img of=/dev/hda bs=512 count=1 でMBRをバックアップから戻す
 ※ >>179さん指摘のとおり パーティションのサイズが違ったら 上記項目は bs=446 で。
 # restore -rf 保存した場所へのパス/sda1.img でパーティションイメージから復元する

これで出来るんじゃないかなぁ?

内蔵のHDDを再フォーマットしてるとuuidが変わってて、バックアップイメージの/etc/fstabだと
起動途中で止まるとかあったような・・・ 再フォーマットしてなければ起きないと思うけど。

がんばってください。


181:login:Penguin
08/05/17 00:41:06 ekFHJeYs
>>176
grub-install

182:login:Penguin
08/05/17 01:29:36 SHdJrD/x
grubのmenu.listの記述が間違ってるんじゃないの?
rootの設定とか


183:92
08/05/17 13:06:59 v5n0XIt2
>>119
そのとおりコピーして、通常通り起動しようとすると
NTLDR is missingってエラーが出ます…_| ̄|○

184:login:Penguin
08/05/17 13:17:31 h47JQqv9
>>183
何も考えずにコピペする馬鹿?

185:login:Penguin
08/05/17 13:18:40 gcC9kjo7
これだけ丁寧に手順を書かれても出来ないなら
trueimage買ってクローンすれ。
マウスぽちぽちしてればコピーできる。


186:login:Penguin
08/05/17 13:29:39 tfxOfqMk
>>120の立場全くないなこれじゃ

187:login:Penguin
08/05/17 14:24:17 gGyVNXZt
>>167
Knopixでもできるんだろうけど、Clonezillaの方が楽だよ。

188:92
08/05/17 14:29:19 LEgLeo1b
いやもちろん引数はknopixが認識してるドライブ名にしてありますよw
ただブートのところまで意識せず、単に全上書きコピーしたのがまずかったっぽい
fdiskって、起動ディスクを作らないといけないんですか?それともknopix上で実行してもいいんですか?

189:login:Penguin
08/05/17 14:55:14 ekFHJeYs
>>188
knoppixでいいよ。
現状、ディスクの中身はきちんとコピーされて参照できる状態なら、knoppixからgrub-installするだけでOKかと。
mkdir /mnt/new_rootfs
mount /dev/rootfs_device /mnt/new_rootfs
mount /dev/bootfs_device /mnt/new_rootfs/boot
grub install --root-directory=/mnt/new_rootfs /dev/boot_device
こんな感じで。

190:92
08/05/17 15:06:29 LEgLeo1b
grubっすか…う~んただxp proだけをosとして考えており、単なるシングルブートなんで大げさなような。普通にxp pro起動してくれればいいんで

191:login:Penguin
08/05/17 15:22:01 ZyX6SHuh
>>190
なんで誰もつっこまないのかずっと不思議だったw
どうみてもスレ違いなのを面白いから黙ってたんだけど、
丸ごとコピーしてドライバとか大丈夫なのか?
それから上書きしたって事はhomeになってないか?
fixbootとかfixmbrした?

192:92
08/05/17 15:32:04 LEgLeo1b
>>120に書かれてること以外一切やってませんが('・ω・)?

193:login:Penguin
08/05/17 15:45:44 ekFHJeYs
>>190
ん。
あれ?
centosの話かと思ってた。

194:92
08/05/17 15:55:00 LEgLeo1b
なぜcentos('・ω・)?

195:login:Penguin
08/05/17 16:33:58 ekFHJeYs
>>194
>>1

196:login:Penguin
08/05/17 17:00:59 IBpkkuUv
データだけをバックアプするだけじゃダメなのかなぁ。
RAID5ぐらいしか、信頼できない気もするが。

197:92
08/05/17 17:26:40 LEgLeo1b
ソフトも完全コピーしたいのよ('・ω・)設定含めて

198:login:Penguin
08/05/17 17:34:03 ogjhAgOx
>>197
なんでこのスレに居るの?

199:login:Penguin
08/05/17 18:01:06 gWgzBWkA
すみません。Solarisからの乗り換え組です。
家のパソコンにIntel Solarisを入れていたのですが、
このたびCentOS5.1を入れようと考えています。
しかし、パーティションの設定でエラーが出ます。

「要求されたパーティションを作成できませんでした。:
Partitioning failed:パーティションを基本パーティション
として割り当てることができませんでした。

Not enough space left to create partition for None

エラーからはディスク容量が足りないと読み取れるのですが、
すでに設定したパーティションを除いて20GBほど空きはあります。

質問)
1.CentOSでは一台のHDDに設定できるパーティションの数に制限は
あるのでしょうか?
2.すべてのパーティションを基本パーティションとして作成して
きましたが、何か勘違いしていますか?
3.その他、アドバイスがあればご教授ください。

お願いします。

200: ◆Zsh/ladOX.
08/05/17 18:01:39 S5ABSHq8
>>119のどれを実行したんだろ。
前半の1つだけなのか、後半なのか。


201: ◆Zsh/ladOX.
08/05/17 18:04:53 S5ABSHq8
>>199
基本パテは4つまでしかダメだお
5個以上とるには拡張パテにするしかない。

202:login:Penguin
08/05/17 18:16:27 z/RIdNXg
>>199
> 2.すべてのパーティションを基本パーティションとして作成して
> きましたが、何か勘違いしていますか?

基本パーティションっつってるからIDEなHDDだと思ってるのだが、基本パーティションは
4つしか作れない

CentOSの制限ではなく、IDEの制限

ついでに、Solaris9(だったか?)だと、SolarisのパーティションIDとLinuxのswapの
パーティションIDが同じになってる
だから気をつけないと、Solaris用パーティションをswapとして使って壊す可能性がある

203:92
08/05/17 18:32:08 LEgLeo1b
>>200
前半だけです。後半はわけわからんのでやってないす('・ω・)

204: ◆Zsh/ladOX.
08/05/17 18:50:04 S5ABSHq8
念のため聞くけど新HDDだけ繋いで起動した結果が>>183なの?


205:login:Penguin
08/05/17 18:57:26 wD/vT35R
>>203
適切なスレで聞けばすぐに解決するのに。

206:login:Penguin
08/05/17 19:00:19 8YI+EUkQ
早く消えろよ・・・

207:login:Penguin
08/05/17 19:29:27 p3DOqzdw
もうさ、Xenでマシンイメージを仮想化しておけば?
ファイルを2つコピーするだけで丸ごとバックアップできるし、
他のマシンに持って行ってもそのまま使えるし、
何よりCentOSの標準パッケージだし、
要望は全て満たされると思うんだけど。

208:92
08/05/17 19:30:53 LEgLeo1b
>>204
そです('・ω・)

209: ◆Zsh/ladOX.
08/05/17 19:35:54 S5ABSHq8
だとすると、conv=sync,noerror 無しでddするくらいか。
あとはとメール欄にsageって書けよ。


210:92
08/05/17 19:43:01 LEgLeo1b
>>209
そっちも試したんですがダメでした('・ω・)

211: ◆Zsh/ladOX.
08/05/17 19:45:58 S5ABSHq8
もしかして新HDDの方がディスクの容量少ない?


212:92
08/05/17 20:13:09 LEgLeo1b
いえ、むしろ新hddのほうが50GBほど多いす('・ω・)

213:92
08/05/17 20:27:46 Hb+wrEPA
それより、>>119の言うfdiskってのは、どっから実行すればいいのか教えてほしいんですが(´・ω・)

214:login:Penguin
08/05/17 20:28:58 4On0AbHU
DOSだろ
bootdisk配ってるところあるし

215:92
08/05/17 20:31:33 Hb+wrEPA
>>214
ブートディスクは自分で作成できるもんでしょうか(´・ω・)?

216:login:Penguin
08/05/17 20:45:21 4On0AbHU
おうよ

217:login:Penguin
08/05/18 04:02:45 FFGdU6Hq
knoppixでもいいよ。

kernel引数になにも入れずに起動すると一般ユーザとして自動ログインするから、
suしてrootになる必要があるので注意。

218:92
08/05/18 14:11:16 AdvpUyHj
bootdiskを作成する方法じゃないとダメでしょうか(´・ω・)?
XPのCDがあるので、こっからfixboot、fixmbrを試してみたんですが、今度はInvalid partition tableと出ました(ノ∀`)
ただfixmbrはパーティションテーブルを書き換えないようなので、CDからの方法じゃ直せないのかな(´・ω・)?

219:92
08/05/18 15:39:12 AdvpUyHj
ちょい上げます

220:login:Penguin
08/05/18 15:43:17 5UQxXtRx
いいかげんCentOSと全然関係ないことに気付け

221:login:Penguin
08/05/18 16:34:12 FFGdU6Hq
>>218
URLリンク(nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp)
この辺を理解するには、このページにも書いてあるとおりPCのブートシーケンスやHDDの扱いについて
ある程度知識を持ってないといけないが。

>>220
誘導先はくだ質あたりがいいのかねえ。

個人的には、有償のパーティーション操作ソフト類を買って、そっちで何とかしたほうがいいと思うが。

222:login:Penguin
08/05/18 16:44:09 astMznMx
>>221
有償のソフトは自由を阻害するので避けたほうがいいかと。

223:login:Penguin
08/05/18 16:53:37 DlLLaj3V
>>222
有償でもなんでも使わせりゃいいんだよ
自由なんて与えなくったっていいんだよ
そんなに自由を与えたければ、お前と>>92でどっか別の所に行って、そこで懇切丁寧に
どこまでも責任を持って教えてやってくれ

むしろパソコン音痴に、CentOSと関係ないネタで粘着される方が、CentOSでのスレ進行を
阻害されて迷惑だ

224:login:Penguin
08/05/18 16:57:35 astMznMx
>>223
CentOSは自由のために作られているということをお忘れなく。
自由のために戦えない人には使って戴きたくないですねぇ。

225:login:Penguin
08/05/18 17:10:57 aLVuhwby
>>92
たのむから別のところにいってください。くどいです。

226:login:Penguin
08/05/18 17:13:40 /a0cP8FZ
このスレの為にも本人の為にも
そろそろ違いすぎだろ。

どっか別に行って欲しいと俺も思う。



227:login:Penguin
08/05/18 17:30:24 09sFPwlF
>>224
そうだね
>>92はちっともfreedomのために戦ってないよね

228:login:Penguin
08/05/18 17:30:30 Bi0BEZmE
Gnome Partition Editorでも使えヴォケ

229:login:Penguin
08/05/18 17:43:46 gTS/REeG
>>228
いや、「パーティーションをコピー」のあたりまでは進んでいるようなのだ。
ブートシーケンスに関連する部分の処置がまずいっぽい。

PCのBIOS系ブートシーケンスは歴史的経緯が無数に絡んでて、色々と複雑だからな。

そもそも「Windows環境を、別のHDDにうつしたい」って要望らしいし、有償ツールを買って、
そっちのスレで相談をしてみるってのも選択肢だろ。

230:login:Penguin
08/05/18 18:22:11 8bitsRJv
Linux板でここまでスレ違いに対応し続けるのってなかなか無いと思う。

231:login:Penguin
08/05/18 19:18:57 WIC6+pMV
MMaxBlast でも使っとけ、HDD環境そのまま移行なら、考えなくていいから楽

232:login:Penguin
08/05/18 19:19:29 WIC6+pMV
あ、ゴミ入った。MaxBlastね

233:login:Penguin
08/05/18 19:29:53 Sow7m9Jc
>>224
偉く大それた思想ですね、ガンダムか何かですか?
有償だから自由じゃないって発想は大変素晴らしいと思います。

234:login:Penguin
08/05/18 19:31:13 5iVsCm/D
>>224
きみにはFreeBSDがお似合いです
とか言いたくなった

まあみんな暇だから対応しただけな気はしてる

235:login:Penguin
08/05/18 19:55:33 RAzkAWWD
スレリンク(linux板)
折角だから誘導先貼ってあげる

236:176
08/05/19 14:53:32 z9iBJKxf
できませんでした…
うーん、簡単な作業だとは思うんですけどねぇ
どうしてもダメみたいです

CentOSに詳しい本やバックアップソフトを紹介して欲しいです…

237:login:Penguin
08/05/19 15:21:48 jtdj0+iB
>>236
君には向いてないんじゃない?いや、PCそのものが。
お金払って他に任せたほうがいいよ。

238:login:Penguin
08/05/19 15:56:34 vgOhFA6O
>>236
バックアップを信用するな。
いやバックアップした事を信用するな。

239:login:Penguin
08/05/19 19:20:38 sI7+ox4z
>>236
TimeMachine

240:login:Penguin
08/05/19 20:02:26 PbJdx6Hk
>>236
いいかげんうせろ!

241:login:Penguin
08/05/19 20:26:22 SS/BI8Qq
>>236
ここは2ちゃんねるだよ
もうこれ以上教えてくれる人はこのスレにいないんじゃない?

これ以上助けが欲しかったら「教えて!goo」に行きなさい

242:login:Penguin
08/05/19 22:47:31 1aJhpOU8
ところで最近、HPだかがUSB接続のDAT出してるようなんだが、CentOS4.3で使ってる奴いる?
レスキューモードでも使えると願ったり叶ったりなのだが

243:login:Penguin
08/05/20 03:41:33 93XL8Tyo
漏れは使ったことないが、USBのDATって、ずいぶん昔からあるぞ。
あのML115にも、専用の接続ポートがある位だ。

244:login:Penguin
08/05/20 21:11:42 pgmySKUu
>>243 え!MLもってるけどどこに差すの?

245:login:Penguin
08/05/20 21:54:01 Ov5bujLH
Two front, two inside, and two rear USB 2.0 ports,
which are available to replace to USB drive keys, external USB floppy,
external disk to disk solutions, and HP USB tape drives.

246:login:Penguin
08/05/20 22:01:57 eaiw47c3
専用とは読めないな。

247:login:Penguin
08/05/20 23:20:32 z8o7LrYW
CentOS 5 のkickstartでdhcpでネットワーク設定するとドメインの設定が
インストール中に無視されるって症状あります?  

CentOS 4で動いてたkickstartスクリプトをCentOS 5に移行しようと
してるのだが、同じdhcp鯖を使っていて同じホストなのに、インスコ中
/etc/resolve.confを除いてみると4の時は"search ..."の一行があるのに
5の時はない。 まあFQDに書き換えればいいんだけどめんどくさ。

248:login:Penguin
08/05/21 01:31:34 sAnjGwod
CentOSにVMware Server(無料)を載せて、そのGuestOSとしてCentOSを使えば
完全バックアップも自由自在なんだけど。

Debian4.0 64bitだとVMware 2beta2を動かすのにパッケージの選択がちょっと
面倒ですけどCentOS5.1なら何の面倒もなく動きます。

完全バックアップを目指すには、仮想マシンの利用も視野に入れたらいいかと
思いますです。

249:login:Penguin
08/05/21 09:53:56 FUTyyfW8
ふと気付くと止まってるような世界を使えませんw

250:login:Penguin
08/05/21 11:09:13 S5x58H3D

CentOSイメージキャラクタが苦境に立たされています。
今こそ支援の手を!。

URLリンク(www.itmedia.co.jp)


251:login:Penguin
08/05/21 11:49:48 bIwff0vp
どうせだからシャレでCentの正式なマスコットしましょうかw

252:login:Penguin
08/05/21 14:55:36 VXwu0132
OSたんか?

253:login:Penguin
08/05/21 17:42:40 9svvefo8
和風に銭湯尾上巣

254:login:Penguin
08/05/21 19:47:54 KqV5e1nS
>>250
このキャラってネタだと思ってたら記念事業の正式なマスコットだったのね
このセンスはないわ

255:login:Penguin
08/05/21 22:41:25 Ci3au8LA
>>244
蓋開けてみ。
ごく普通のUSBポートだから、
ReadyBoost用USBメモリを付けっぱなしにするとかいう使い方もあり。

256:login:Penguin
08/05/21 23:40:20 pLx24pWb
カーネルウプデート ミラーによってはキター

257:login:Penguin
08/05/22 00:25:10 j3aZe1Kt
トラブル発生で 困っています。

同一マシンで再インストールしたところ、マウスカーソルが見えない状態になってしまいました。
現象

(1) 起動時には(サービスの起動とかの画面)、見えている。
(2) ログインの画面以降になったとたんに見えなくなる。
(3) 見えないのですが、マウスカーソルで操作h可能。

しかしながら 見えないので、非常に不便です。

同一メディアをインストールして初めておきた現象です。

Cent OS 5.1 i386 64bit

ちなみに 32bit 版をインストールすると、キーマップまでおかしくて vi で : がだせないので
ファイル編集もできない状態です。

ググッたのですが、わかりませんでした。よろしくお願いします。

258:login:Penguin
08/05/22 00:27:42 496RdgDJ
Alt + ;

259:login:Penguin
08/05/22 00:45:00 bUDN4Iql
>>257
centos no mouse pointer
もっかいググれカス

260:login:Penguin
08/05/22 02:49:05 AB0M4iHL
SDRAM64MBのマシンに5.1をインストールしようとしたら
メモリ不足と出てインストールできなかった
RAM64MBでインストールできるバージョンは無いのかな?

古いマシンを有効に使えればと思ったのだけど
URLリンク(www.centos.org)
Recommend minimums に「128M CLI / 256M GUI」とあるから無理かな?

261:login:Penguin
08/05/22 03:58:29 //ICgaL0
>>256
やっとNFSのパフォーマンス問題(321111)が解決。

262:login:Penguin
08/05/22 06:09:05 j3aZe1Kt
>>259
Thanks

263:login:Penguin
08/05/22 13:14:00 NdOWcv23
RHEL5.2は出たけど、RedHatがソース公開するのって、リリース後ある程度経ってからなの?

264:login:Penguin
08/05/22 14:11:23 sQOYPXOf
>>263
とりあえず、これか。

Red Hat News | Red Hat Enterprise Linux 5.2
URLリンク(www.press.redhat.com)


265:login:Penguin
08/05/22 14:15:53 QYyurYAx
URLリンク(ftp.kddilabs.jp)
こんなんあるから、ミラーにはもう出回ってるのでは?

266:login:Penguin
08/05/22 17:14:36 dG6l0mAS
カーネル上げたら rpc.mount が 995 使いやがって Dovecot が起動できなくてあせったぜ。

267:login:Penguin
08/05/22 17:32:37 6uZEXWs3
本番一系統しかないから、怖くてアップデートできない…

268:login:Penguin
08/05/22 17:39:47 VIZOmqXh
VM使えよ

269:login:Penguin
08/05/22 19:53:34 xr8EuAXE
CentOSでeSATA外付けの認識OKと報告してるサイトがいくつかあるが
eSATAが認識OKって事はeSATAの最大サイズ144PBまでいけるの?
それともext3側で頭打ちになるのかな(32bitと64bitによって違うだろうけど)

誰か情報持ってる人いたら教えてください。


270:login:Penguin
08/05/22 20:12:21 gXmQYkSB
めずらしくdovecotが落ちてた

271:login:Penguin
08/05/22 23:27:34 IlSG8vJL
>>269
ハードウェア的には、144PBのHDDであっても認識し、fdiskとかできる。多分。
そこにext3のファイルシステムを作るのなら、ext3の制限を受ける。

272:login:Penguin
08/05/22 23:33:05 /OZBSWS9
144PB すらわからないorz

273:login:Penguin
08/05/23 00:49:01 cdVvywrd
cent os de nihongo nyuryoku suru niha
kanji key wo osu dake deha dame nano desuka ?
osiete kudasai m(. .)m

274:login:Penguin
08/05/23 00:51:19 cdVvywrd
age

275:login:Penguin
08/05/23 01:10:43 6f19C5O0
にゅーそくのvistaとxp厨の不毛な争いからにげてきた。



276:login:Penguin
08/05/23 01:14:57 cdVvywrd
vista mo xp mo nihongo ga utete urayamasi-

277:login:Penguin
08/05/23 01:17:02 SgZZS39H
>>273
You can't do it.

278:login:Penguin
08/05/23 01:18:32 cdVvywrd
majissuka?

279:login:Penguin
08/05/23 01:42:48 6f19C5O0
>>275
URLリンク(centossrv.com)

280:279
08/05/23 01:45:15 6f19C5O0
アンカーまちがった。

>>274
URLリンク(centossrv.com)
viでできるくらいかな?


281:login:Penguin
08/05/23 02:22:28 7L6L60Nh
>>271
どもです。
現行のKernelだとext3では16Tが最大のようなので16Tずつ
fdiskで切ればいい感じですね。
まぁそんな大容量なHDD手元にないので検証できないですが・・。

>>273
X使ってるなら Ctrl-Space 又は Shift-Space でいけない?

282:あがー
08/05/23 16:10:53 EKIFWhCG
なんでか、インストールしたあと、コンピューター上にCentOS5のDVDが表示されないんですが、
なんででしょうか。

他のDVDだと表示されるのですが。

283:login:Penguin
08/05/23 17:30:11 s4WQ+bui
RHEL 5.2リリース

284:login:Penguin
08/05/23 17:41:03 JZ9M40Bl
ガイシュツ

285:login:Penguin
08/05/23 22:19:13 0BsU39Lc
DevelのほうでCentOS5.2の計画が始まりました。

286:login:Penguin
08/05/23 22:40:13 jzGjrBiN
早めにkmod-xfsお願いします

287:login:Penguin
08/05/24 08:44:26 99j8UbUS
2ch ぶらうざ 何使っている?

288:(キ▼▼) ◆urVSAc7dYo
08/05/24 10:09:34 2J9HXNx9
CentOS5.1入れてみたみなさんよろしく^^

289:login:Penguin
08/05/24 11:31:40 eGq47xOF
>>281
打てました。(^ー^)
トンです~

290:login:Penguin
08/05/24 11:35:42 BwJ542pf
>>287 JDとFirefoxのアドインBBS2chとEmacsLisp

291:login:Penguin
08/05/24 17:11:49 99j8UbUS
>>290
kita で テスト

そんなにあったんだ?
知らなかった。
make できるかな。


292:login:Penguin
08/05/24 18:42:42 xOGdJaGU
現在、CentOS仮想マシンを作成中。
リアルのマシンでは使っているが、VMWareで動くのは、このOSでは初めて。

XPマシンの上で、3台分くらいサーバをまとめようと思っている。
(メールサーバ+DNSサーバ、テスト用Webサーバ、DBサーバ)

293:login:Penguin
08/05/24 19:12:05 P6TIgKBb
XPマシンってwwwwwwwwwwww

294:login:Penguin
08/05/24 20:28:07 m9aTXHwp
Linux超初心者です。
会社で、小さなWebサイトを立ち上げようと思っていますが、
数あるLinuxディストリビューションの中でCentOSを選択するのは
ベストなのでしょうか?
FedraCoreとかDebianとかでもサイト構築できるようですが、
CentOSにするとなにかメリットはあるのですか?

さきほど本屋で立ち読みした限りでは、CentOSが良さそうだと
思いココに質問させてもらいました。

よろしくお願い致します。

295:login:Penguin
08/05/24 20:39:34 GnU4KEI1
>>294
どうしても自分のところでホスト立てないとダメ?
レンタルサーバー借りる方が安いし楽だよ。


296:login:Penguin
08/05/24 20:43:33 k5jNfMhb
メリットはサポートが長期間期待できること。
Redhat系に慣れてるならCentOSは良い選択だけど、とくにそういうわけでなければ、パッケージも豊富で
使いやすいUbuntu LTSをお薦めする。

297:login:Penguin
08/05/24 20:48:52 OiKjoKE+
こんなCentOSサーバは、嫌だー
・XPマシンの上で動いている
・CUIだけどCUIじゃない。ウィンドウタイトルに、どう見てもVMwareって書いてあるの。
・すごい重い。ほら、ちょっとわかりにくいけど、HDDランプがピカピカいってんの。
・VIPブリッジが迷路になってるー!!
・ここがこんな、こんな、こんなになってるの。
・あ、これは関係ありません。
・XPマシンにマジックでおっきく「メモリ512MB」って書いてあるの。

以上、鉄拳でしたー

298:login:Penguin
08/05/24 21:00:01 AI3YBtCs
>>297
確かに危ういとは思うけど
ほんとにやったときの安定度は
実際、どうなんだろ?

299:login:Penguin
08/05/24 21:07:34 XFYROZKi
WindowsUpdateで全サーバが毎月一斉にシャットダウンされるわけですね、わかります。

300:login:Penguin
08/05/24 21:26:36 /J0Bhgar
ローリングアップデートって知らんがか?

301:login:Penguin
08/05/24 21:38:22 nPb8ONxb
WindowsUpdateでシャットダウンって。
自動更新は普通無効にするだろ。
そんなことより気になるのは、
PCサーバ(Windows、Unix(クローン含む))の時計って狂いやすいよね。
常時稼動だと時計合わせができない

302:login:Penguin
08/05/24 21:45:48 IhhzGBlL
NTP動かしておかないの?

303:login:Penguin
08/05/24 21:48:55 nPb8ONxb
>>302
常時稼動だから無理

304:login:Penguin
08/05/24 21:53:45 5hDaYvch
はああああ?

305:login:Penguin
08/05/24 21:57:12 nPb8ONxb
すでに遅れてしまってるから、NTPで合わせると数分ずれることになる

306:login:Penguin
08/05/24 21:58:41 nPb8ONxb
進んだ時計を遅らせるのは簡単だが、遅れた時計を進めるのは難しい

307:login:Penguin
08/05/24 21:59:19 IhhzGBlL
>>303
意味が分からんw

常時稼動だからこそNTP動かしておくんだろ。
ちょっと調べてみ。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(tech.n-linux.com)


308:login:Penguin
08/05/24 22:01:11 weD0uYA2
>>303
なぜ無理だと考えているの?

309:login:Penguin
08/05/24 22:01:34 IhhzGBlL
しかも言っていることが逆じゃないか?
時間の巻き戻しが起きてしまうと、ログファイルの不整合が起きたりと
不具合の可能性はあるが、進める分には空白データが出来るだけで、
そこまでの問題は起きないと思うが?

あと、NTPを利用して少しずつ時間をずらして、
ちゃんとした時間に合わせるという機能もある。

なんか勘違いしまくってる気がするが?

310:login:Penguin
08/05/24 22:03:19 weD0uYA2
>>306
どっちも実は難しい事なのだけど、でも進んだ時計を遅らせる方が、この世の時間の
流れとしてはありえない事なので、考慮すべき点が増えると考えるが

311:login:Penguin
08/05/24 22:06:42 nPb8ONxb
>>309
空白の時間ができるのは、進んだ時計を遅らせたほうだろ。
遅れた時計を進めると、重複した時間ができてしまう

312:login:Penguin
08/05/24 22:08:08 5g8TeTuK
NTPってそんなに難しかったかw

313:login:Penguin
08/05/24 22:08:42 weD0uYA2
>>311
世の中の時間は、お前の管理しているPCサーバのハードウェアクロックに対して
進んだり遅れたりするものじゃないんだが

314:login:Penguin
08/05/24 22:10:47 IhhzGBlL
あれ、自信がなくなってきたぞw
現在時刻を22:10 とすると

22:00 遅れた時間
22:10 現在時刻
22:20 進んだ時間

この場合、22:20(進んだ時間)から22:10(現在時刻)に巻き戻すと
22:10 -> 22:20を2回通ることになる
22:00(遅れた時間)から22:10(現在時刻)に進めると
22:00 -> 22:10 が空白時刻になる

じゃないか?
俺の勘違いか?

315:login:Penguin
08/05/24 22:11:45 bj802jhv
今まで時刻ずれてて大した問題になってない程度の
サーバなら,エイヤで時刻合わせろよ
改めて深刻ぶるなってw


316:login:Penguin
08/05/24 22:12:31 nPb8ONxb
>>313
揚げ足取りはいいよ

PC上のログに、前後が逆になってるものができてしまう、ということ

317:login:Penguin
08/05/24 22:13:53 nPb8ONxb
>>314
それが正解

318:login:Penguin
08/05/24 22:18:53 weD0uYA2
>>316
> PC上のログに、前後が逆になってるものができてしまう、ということ
それは、「進んだ時計を遅らせた」時に発生する事象と考えている?
それとも「遅れた時計を進めた」時に発生する事象と考えている?

この質問に対する答の選択肢は2つしか存在しないのだが、どちらだ?

319:login:Penguin
08/05/24 22:20:43 IhhzGBlL
まぁ、なんとなく危惧していることは何かが分かったところで。

これあたり読んでみ

URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

NTPのslewモードを使えば、気にしている事は大丈夫だと思うぞ。



320:login:Penguin
08/05/24 22:22:18 5hDaYvch
>>316
それが問題になるようなシステムで、今まで時計も合わせずに運用してきたのか?w

321:login:Penguin
08/05/24 22:26:03 nPb8ONxb
>>314
その例で疑問が氷解した。すまんかった。
個々のプログラムがどう処理してるかしらんけどね。

>>320
オペレータだからな。そんなもん。
時計合わせろ、といっても、「難しい」の一点張り。

322:login:Penguin
08/05/24 22:27:17 ulWT+Bo8
そもそもログが時刻順に並んでるって仮定はどうなのよ
確かにやりそうだけど、本来不適切じゃね

323:login:Penguin
08/05/24 22:28:41 weD0uYA2
>>319
そういう事態を考慮して、initスクリプトにntpdateとntpdを仕込めるようになっているのでは
ないか。

ってかntpdateなんて、通常使うものではなかろう。

324:login:Penguin
08/05/24 22:34:49 IhhzGBlL
まぁ、ログが時刻順って言うのは厳密には不適切だろうけど、
考えてプログラム書くのもメンドクセw

いちいち入ってくるデータをソートするのも馬鹿みたいだしなぁ。
仕様として、「ログファイルは時刻順に記録されるものとする」とか
入ってるとか言うところかねぇ。

で、ID:nPb8ONxbがオペレータの立場で
鯖缶じゃないならしょうがないけど、
もし親しい立場とかに居るのなら、NTPを使うように
提案してみたらどうだ?

>>323
まぁね、このあたりはFAQだろうし。
慣れてる人なら困るところでは無いと思うんだけどなぁ。

325:login:Penguin
08/05/24 22:43:04 nPb8ONxb
>>324
まさか鯖缶がNTPを知らんとは思わなかったからな
(遅れた時計を進めるのは難しいとかいってたおれも人のことはいえんが)
提案はしてみるよ

326:login:Penguin
08/05/24 22:55:14 PlMsY8vr
>>309
xntpのslew機能については、HP-UXのマニュアルでは非推奨になってたな。
そもそも、slewなんて1回合わせりゃ、後はいらんしな。


327:login:Penguin
08/05/24 23:44:05 wWdxGBy+
そもそも時間調整はアクセスが少ない4時頃にやるだろうが。

328:login:Penguin
08/05/24 23:55:19 znF5h7eN
先日updateしてからMRTGのCPU使用率が100%の表示のままになってるのは漏れだけ?
topで確認しても特に問題なさげなんだがなぁ・・・。

329:325
08/05/25 01:06:31 gMuO6ak6
>>327
タイマー起動は、バッチが遅れたときにまずくないか?
まあ、おれの現場では通常は3時半、遅れても6時にはバッチが終わるけど。
時期によっては5時頃にはアクセスあるぞ

330:325
08/05/25 01:07:38 gMuO6ak6
ごめん。バッチが終わらないとアクセスは不可だった

331:login:Penguin
08/05/25 01:50:09 XvecGNu/
>>322
firewallが吐くsyslogとかだと、時刻順に並んでこないなんてよくあること。

まあ、firewallが「セッションが終了または消滅したあとにログを吐き出す」から、
「セッションの開始時刻」でみたら時刻ばらばらになるってだけなんだが。

332:login:Penguin
08/05/25 02:35:16 +SiTZLz+
ntpdでじわじわ調整するなら、何時からやろうが大差ない。
そもそも時間を厳密に気にするようなシステムなら、時間ずれている事自体がありえない深刻な自体だし、
ずれているという時点でそんな細かいことを気にするほどのシステムでないということ。

333:login:Penguin
08/05/25 05:22:36 IZjtjGgu
>>328
MRTGでどうなるかは知らないけど
ZABBIXで作成しているグラフでは大丈夫だぞ。

334:login:Penguin
08/05/25 08:32:25 mnMQlsNK
>>332
だよな。
数秒の違いも意識するのであれば、
設計時にNTP云々前に鯖間の同期という要件が出てくる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch