Debian GNU/Linux スレッド Ver. 53at LINUX
Debian GNU/Linux スレッド Ver. 53 - 暇つぶし2ch296:login:Penguin
08/05/02 03:09:22 Hnp65Ov6
debianでイヤホンを接続しても音がでません
どうすれば音が出るようになりますか?

297:login:Penguin
08/05/02 03:18:59 Ibp538DJ
>>296
ついに俺様のエスパー力が試されるときが来た
URLリンク(debian.fam.cx)

298:login:Penguin
08/05/02 03:41:34 WCbSKDrp
>>296
www
コンポとスピーカーをつないでいない状態で CD 入れて再生したときに、
スピーカーから音が出ませんって言っているようなものやね。


299:login:Penguin
08/05/02 03:43:01 WCbSKDrp
>>296
頼むから、こーゆーことは、くだ質かうぶん厨板にして下され!

300:login:Penguin
08/05/02 04:40:58 AJTHKbWh
>>296
万が一etchで最近のsnd-hda-intelチップ使ってるならば仕様。
ALSAが1.0.13と古いからヘッドフォンに対応していない。
ナントカして1.0.16にする必要がある。

301:login:Penguin
08/05/02 08:39:31 vr4nxLiu
>>300
もしそういうケースだったとすると、
安価なUSBサウンドアダプタを接続して、
snd_usb_audioで聴くという手もある。

302:login:Penguin
08/05/02 08:54:16 AIVyFcJv
カーネル2.6.24以前だとsnd_usb_audioが動かない場合があったよ


303:login:Penguin
08/05/02 10:02:27 tnOXsDFp
質問です。

cpu:Core2Duo E6320
os:debian sarge
db:mysql 5

上記組み合わせで、このサーバをDB専用サーバーとして稼動させた
場合、mysqlのチューニングによってはCPUが最大で50%(1cpu)まで
しか使えない可能性ってありますでしょうか?

304:login:Penguin
08/05/02 10:11:59 pakgx1AV
マルチ

305:login:Penguin
08/05/02 10:17:29 lznKjFN/
>>303
スレリンク(linux板:235番)

306:login:Penguin
08/05/02 10:18:44 lznKjFN/
これもか。
スレリンク(db板:703番)

307:login:Penguin
08/05/02 10:28:10 lznKjFN/
これもか! なんだこれ。
スレリンク(linux板:993番)

308:login:Penguin
08/05/02 10:32:33 13TKUPd9
etchで

# ln -s /dev/ttyS0 /dev/○○○

ってやると、一旦はシンボリックリンク張られるんですが、
再起動後に消えてしまいます。
これって仕様でしょうか。

UPS買ったんで、
URLリンク(www.yutakadenki.jp)
の手順で設定しようとしてるんですが。
ちなみにSargeでやったときは上手くいったんですけど。

309:login:Penguin
08/05/02 11:08:54 CK58uvFg
udev

310:login:Penguin
08/05/02 13:49:36 Gy0DZx0R
>>294
代わりに uswsusp じゃダメ?

カーネル 2.6.24 でも使えていますよ

311:login:Penguin
08/05/02 16:17:48 IplgduGQ
>>296
debianカーネルカスだからubuntuにするといい

312:login:Penguin
08/05/02 20:45:22 NuU1Kcl1
>7つめの質問「乞食」は、あなたがどうやっても越えられない偉大な人物を現しています。
>あなたは、心の奥底で RMS さんをとても尊敬しているようです。

笑ったw

313:login:Penguin
08/05/03 11:52:25 9oIRouH5
>>311
カーネル云々でシステム丸ごと入れ替えとか…

問題のあるとこだけパッチ当てるなり
設定変更するなりして
カーネルだけ入れ替えりゃいいじゃん

314:login:Penguin
08/05/03 12:56:16 TA9C7wDu
>313

元質問者のエスパー難度の高さに匙を投げた返答かと思われ。


315:login:Penguin
08/05/03 16:47:30 jAYzeHPi
>>313
ユーザーに負担のかけるOSなんだな

316:login:Penguin
08/05/03 17:44:54 4lyg5Em8
OSにがあなたに何をしてくれるかを尋ねるのではなく、
あなたがOSのために何をできるか考えてようではないか。


317:login:Penguin
08/05/03 17:47:47 npft6993
こうゆう場合のtypoって間が抜けてるね。

318:login:Penguin
08/05/03 17:48:39 4lyg5Em8
orz

319:login:Penguin
08/05/03 18:15:46 thWTYk0o
いつになったらlennyは落ちてきますか

320:login:Penguin
08/05/03 22:05:35 stjkMIPU
>>313
Debianが提供してるパッチついたカーネルが糞って話じゃないか

321:login:Penguin
08/05/03 22:18:29 TA9C7wDu
>320

いや、>296 が糞って話。



322:login:Penguin
08/05/03 22:23:57 gL5Zk7Ta
>>320
パッチなどという小細工は邪道であり、不要だということですね。
わかります。

323:login:Penguin
08/05/04 01:18:30 gnPF60PK
今朝、dist-upgradeしたらtiarraが動かなくなったのですがどうすれば解決するでしょうか?

読んだけど、関係あるのかすらわかりません。
URLリンク(wiki.debian.org)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)



324:login:Penguin
08/05/04 02:29:15 gnPF60PK
あと、継続についてもしりたいのでおねがいします。
onlispネットで見てもわかりません >_<

325:login:Penguin
08/05/04 10:13:31 fbZ0qiD+
>>323
debianパッケージならパッケージメンテナに協力してもらう手もあるけど
そうじゃないし、元のところのtracも止まってるみたいだから、
tiarraの中の人に連絡して「perl 5.10で動かないんです ><」
ていうしかないと思う。

326:login:Penguin
08/05/04 11:35:50 5ppFZCgS
先日、やっと sarge から etch にしたんですが、都合上カーネル 2.4(vanilla) のままの状態です。
気がついたら /sys 下が空だってエラーが出てたので調べてみたら、sysfs はカーネル 2.6 からサポートだよ、
みたいな情報を見つけました。
/etc/fstab にも /sys とかの行がありませんでした。
/sys 下が空のままでも問題ないんでしょうか?
もしご存じの方がいたら教えてください。


327:323-324
08/05/04 12:17:50 fxWG8TKq
>>325
ありがとうございました
面倒なので、あきらめます。

どうでもいいけど、trac使いにくい

328:login:Penguin
08/05/04 12:24:56 +/JgtEx9
>>326
なんで?クリーンインストールしませんか?

329:login:Penguin
08/05/04 12:40:29 oRnb/9Qk
>>328
クリーンインストールなんかしたら、おまいは debian の良さの 65 % は損している。

330:login:Penguin
08/05/04 12:46:07 6tg2sgSb
potatoからlennyまでずっとアップグレードしながら使ってる。
ハードウェア構成は最初の頃とすっかり入れ替わっているけど、中身のdebianはずっと引き継ぎ。

331:login:Penguin
08/05/04 12:49:51 vLiHZ81D
俺もpotato->sid->sid->sid->sidとアップグレードしてきてるな。

332:login:Penguin
08/05/04 12:50:42 fbZ0qiD+
>>326
書いているとおりsysfsがあるのはkernel 2.5以上からなので
動いているなら問題ないです。


333:login:Penguin
08/05/04 12:51:31 oRnb/9Qk
安定版リリースに際して、upgrade を保証するのに debian project がどれだけ苦労を費しているのか分からんのか?

fedora とかの、リリースすることだけ優先しているプロジェクトは、upgrade への保証を完全に切っている。

334:login:Penguin
08/05/04 12:59:47 0n/4jA1S
>>333
いや、まぁFedoraはRHELあっての物種で、そっちは安定upgradeしてるだろ(Fedoraを使って)



335:login:Penguin
08/05/04 13:05:09 vLiHZ81D
>>333
自分でパッケージ作ってみると、正直標準パッケージの作り込み度の
高さに感服した。それまでは単に乙、程度に思ってたが、気配りが
鬼だわ>標準の、特に一部パッケージ

単にインストール自動化程度なら誰でも作れるが、アップグレード、
ダウングレード、対話的コンフィグレーション、さらにはユーザ側修正の
自動検出+変換とかどこまでも作り込んでいくのは生半可な手間では
できない。

336:login:Penguin
08/05/04 13:08:10 oRnb/9Qk
>>335
いや、流石の debian project も、ダウングレードまでは保証してない (^^;)
そこまで要求したら、鬼だろ?

337:login:Penguin
08/05/04 13:16:58 vLiHZ81D
>>336
うん、保障はしてないのだけど、そういうことができる余地はあって、
実際にできることもある。公式にはサポートされないのでパッケージ
メンテナ次第ではあるし、大抵は管理者の手作業が必要だけどね。


338:login:Penguin
08/05/04 14:05:16 5ppFZCgS
>>332
ありがとうございます。
具体的には /usr/share/mdadm/checkarray がエラーを出しているんですが、
それ以外はちゃんと動いていますし、mdadm --monitor はしているので、
特に問題ないと思います。

backports とか野良ビルドとかをいっぱい入れていたのに dist-upgrade しても
平気な Debian ってやっぱりすごいです。

339:login:Penguin
08/05/04 16:40:46 a5XVB4ng
>>335
自分でパッケージングすると、
サワリしか利用できないけれど、それでも debconf や CDBS は使い勝手があるよね

巨大パッケージの debian/ 以下は、なんじゃこりゃぁというスクリプトが一杯で勉強になります

340:login:Penguin
08/05/04 21:07:53 PpFj9CF4
>>328-329
クリーンインストールするか、アップグレードするかは、その状況次第。
例えば、言語環境で EUC-jp を継続して利用したい場合もあるし、
新規インストールして UTF-8 で運用することもある。
クリーンインストールとアップグレードではシステムの設定ファイルが
色々と異なってくる。特にアップグレード・ユーザーはそれなりの対応が必要なこともある。

341:login:Penguin
08/05/05 02:53:11 t5d6mlUP
md1が壊れました。とメールが来たので/var/log/messages
を見たら
May 4 01:29:43 ****** kernel: sd 1:0:0:0: SCSI error: return code = 0x08000002
May 4 01:29:43 ****** kernel: sdb: Current: sense key: Medium Error
May 4 01:29:43 ****** kernel: Additional sense: Unrecovered read error - auto reallocate failed
May 4 01:29:43 ****** kernel: end_request: I/O error, dev sdb, sector 546273
というログが。

しかし、
mdadm --manage /dev/md1 --remove /dev/sdb5
fsck /dev/sdb5 → いくつかエラーあり。「***** FILE SYSTEM WAS MODIFIED *****」
mdadm --manage /dev/md1 --add /dev/sdb5
/usr/share/mdadm/checkarray /dev/md1
としたら今度は特にエラーは起こらず。

このまま使っていて平気なものなのでしょうか?


342:login:Penguin
08/05/05 03:27:10 ukFfgndr
>>341
残りのディスクが壊れてなければ平気だけど、ほっとくとまたsdbがエラー起こしてraidが崩れると思うよ。
早いところ、ディスク交換するべし。

343:login:Penguin
08/05/05 03:50:04 Ud4TvwMj
>>341
RAIDのリビルド時にHDDの全セクタに対して書き込みがされるので、
それによって論理エラーが修復されたか、代替セクタに置き替えられたんだと思う。
SMARTのlong self testを何回か行なってみてエラーがなく、SMART値に問題がなければそのままで問題ないと思う。

344:login:Penguin
08/05/05 11:08:33 x3Z2Oxbp
Sarge の最終アップデートリリースで
「このアップデートリリースは Sarge に対する作業の完全な終了を告げるものでもあります」
とかあるんだけど
かなりの期間続くと思ってたのに・・・
これからはSargeはまったくおかまいなしという事?


345:login:Penguin
08/05/05 11:20:03 ukFfgndr
長期サポートを期待するなら、ubuntu LTSを使うほうが良さそうだな。

346:login:Penguin
08/05/05 11:29:53 TMcUPdWa
URLリンク(japan.internet.com)
>通常の Ubuntu が半年ごとにリリースされるのに対し、長期サポートの付いた Ubuntu LTS は
>2年ごとにリリースされ、デスクトップ版は3年、サーバー版は5年のサポートが受けられる。
>前回リリースされた Ubuntu LTS は、2006年5月の『Ubuntu LTS 6.06』(開発コード名『Dapper Drake』) だった。

ふむふむなるほど。
Canonical が面倒見切れなくなったときに Canonical にペナルティあるのかな。
商用取引の契約書には違約条項とか盛り込むわけだが。

347:login:Penguin
08/05/05 12:50:27 D8zkayje
>>346
商用サポートはそれとは別に提供されているので、
商用取引における違約条項はそっちで受け持つのでは。

348:login:Penguin
08/05/05 17:32:09 B8dbJ7Yb
便乗質問。
update切れまで放置したことないから知らないのだが、例えばsargeを
4月以降も使っていると、apt-get updateするとエラーになって
教えてくれたり、はしないの?

いや、ボランティアで何台も管理しているとupgrade忘れがありそうで。。。


349:login:Penguin
08/05/05 17:51:22 2bs8w8LJ
>ボランティアで何台も管理している
どうなんだろ?クリーンインストールの方が簡単なのでは?時間はあるんでしょうから

350:login:Penguin
08/05/05 18:08:14 By7x2gCk
>>348
通常は別途 archive 入りのアナウンスがあって、通常の鯖から消され、archive に入る。
そうしたらエラーになるはず。

URLリンク(archive.debian.org)

351:login:Penguin
08/05/05 19:10:22 gt53KTEp
デビアンって、起動するとき
GRUBがまず起動するよね?
GRUBでカーネルを選択するけど、
GRUB自体はどうやって動いているの?
GRUB専用カーネルが内部に存在するの?

352:login:Penguin
08/05/05 19:14:54 B8dbJ7Yb
>350

つまり、archiveに入るまではエラーにならず見過すリスクがある
わけですね... ^_^;

>349

寝言は寝てから言ってね ^^




353:login:Penguin
08/05/05 19:16:04 jgBROt6C
GRUBはただのブートローダ。
ブートローダが何かはぐぐれ。

354:349
08/05/05 20:04:27 2bs8w8LJ
>>352
つーか何年もインストール作業してない訳?
それって普通なんですか?

355:login:Penguin
08/05/05 20:32:32 TMcUPdWa
ヤリ逃げ一発仕事みたいなことしかやって来なければ或いは。
普通かと言われれば微妙だけど商売の在り方としてはアリなんでない?

356:login:Penguin
08/05/05 20:49:08 By7x2gCk
最近はでびあんスレでも、クリーンインストール、クリーンインストールと言う輩が増えて来たな。
どこのディストリの影響だろう?

いちいちクリーンインストールしなくていいから debian は良いのに。

357:login:Penguin
08/05/05 20:54:39 By7x2gCk
つーか、クリーンインストールしても問題無い様なデータしか扱ってない輩が増えたのかな?

358:login:Penguin
08/05/05 21:01:39 w8JucRR6
デスクトップ用途メインで使って来た場合、
aptitudeへの移行とかUTF-8への移行とかもあって、
etch以降はクリーンインストールの方が面倒が無い場合もあるね。


359:login:Penguin
08/05/05 21:42:37 x3Z2Oxbp
2年か3年のアップデートリリースで終わってしまうということは
RedHatとかと同じという事ですか。
前は違ったような気が・・・

360:352
08/05/05 21:57:34 B8dbJ7Yb
>354

> つーか何年もインストール作業してない訳?
> それって普通なんですか?

それができるからdebian (c.f. >333)
てか、もともとEOLの通知の話をしてたのに、どうしてクリーンインストールの話が
出てくるのか理解ができない。

>355

的外れ。仕事ではRHELを要求される(えー


361:login:Penguin
08/05/05 22:20:33 w0ly8Rm4
>>359
前から一緒。2年ぐらいで終わる。
違う感じがするのは、某バージョンのリリースが大幅に遅れたためだよ。

362:login:Penguin
08/05/05 22:20:57 By7x2gCk
>>358
> aptitudeへの移行とか

それで思い出したが、最近の sid では、apt-get でも aptitude と同じように、手動インストールしたものと、
依存関係で自動インストールしたものを区別して覚えているみたい。
んで、remove したら apt-get autoremove を促してくる。

lenny からは aptitude 自体が無用の長物になるかも。

363:login:Penguin
08/05/05 22:33:12 By7x2gCk
>>359
某 orca 関係者ですか?

364:login:Penguin
08/05/06 07:29:47 I/toMBwO
>>360
>>355

>的外れ。仕事ではRHELを要求される(えー

常駐開発、保守させてくれるようなお客さんを相手に商売してたら手厚いメンテ求められると思うが?

365:login:Penguin
08/05/06 12:22:44 nyaFD79q
すいません、linuxもdebianも初めてのものです.
aptitudeで見たところ,lapackが標準でインストールされているようなんですがどこにあるのでしょうか?
PATHを通さないと使えないのでしょうが,ライブラリの場所すらわかりません・・・
どうかよろしくおねがいします.

366:login:Penguin
08/05/06 12:43:44 +5kvUn0m
>>365
dpkg -L lapack3 でどう?

367:login:Penguin
08/05/06 13:08:01 nyaFD79q
ありがとうございました!
やっぱり/usr/lib/にあったんですね.
そこで,LDPATHを作成して,/usr/lib/を加えて,
lapackが必要なとあるパッケージのインストールを行ったのですが,
/usr/lib/ld: can not find -llapack
と出てしまいます.
まだ環境変数足りないのでしょうか?

368:login:Penguin
08/05/06 13:20:22 nnMGnTt5
>>367
フルパス指定してもだめ?
ライブラリの名前はそれであってる?

LAPACKはいろいろあるから
自分の環境とつかってるLAPACKにあわせて
変える必要があるよ

蛇足だけど、
Intel系ならIntel MKL使ったほうが一般に、遥かに高速ですよ

Goto BLASつかうならまた違ってくるけど…

369:login:Penguin
08/05/06 13:22:54 I/toMBwO
lapack3-dev 入ってないんしょ

370:login:Penguin
08/05/06 13:36:24 nyaFD79q
>>368,369
lapack3-devを入れて成功しました!
ありがとうございました!あれこれ二時間かかりました・・・

MKLはWindowsではよく使ってました.
元祖LAPACKを使ったことがなかったんで,ありがたみもわかってなかったんですが.
もうちょっと知識がついたらlinuxでも使ってみます.

371:login:Penguin
08/05/06 13:51:50 RN9PRaw7
>>367
369の言うとおりに一票。

スタティックリンクに必要な.aは-devパッケージに入ってることが多いので、
覚えておくといいと思う。


372:login:Penguin
08/05/06 13:55:16 RN9PRaw7
リロードしてなかった、すまん…。


373:login:Penguin
08/05/06 14:07:50 l80Fxge6
いや,漏れには勉強になった

374:login:Penguin
08/05/06 16:12:37 nnMGnTt5
debパッケージ?

375:login:Penguin
08/05/06 16:28:07 qzyyQ9WV
devデブ、デブロップメント
debデブ、デビアン

376:login:Penguin
08/05/06 17:03:29 96G1tXo9
top見たらxorgのプロセスが二つもあるんだけど、なんでかな?
普通は一つだったりするんでしょうか?

377:login:Penguin
08/05/06 19:36:05 XJxotUgi
gnome sessionでswitch userとかしなかった?

378:login:Penguin
08/05/06 19:38:35 LZ80cOMY
Express5800 110Gdで使用しようとしていますが、オンボードLANが正常に
動作しません。
NICは intel e1000 です。

過去ログにUbuntuならOKとあったので試してみると、たしかにubuntuだとOK
です。

で、ubuntuの/lib/module/ 以下をdebian(etch)の/lib/module/以下にcpして、
grubで、ubuntuのkernel, initrdでのブートを試みましたが、LANの速度は
改善しませんでした。
逆に、debianのkernelでubuntuをブートした場合、問題なく動作しました。

すなわち、kernelやdriverのバージョンは関係ないということになりますが、
こうなると、あとはどこをチェックすればいいのでしょうか?

不具合の内容は、
・LANが遅い
・ネットワーク接続がいきなり途切れることがある
の2つです。


379:login:Penguin
08/05/06 19:45:15 JnVEdMIc
このスレで受けつける質問ではないな

380:login:Penguin
08/05/06 20:10:52 +5kvUn0m
>>378
/proc/sys/net以下の設定とか。
あと、Ciscoのルータがまがい物じゃないことを確かめておいた方がいいかも。

381:login:Penguin
08/05/06 21:26:04 43tKbGIn
 etchでプリンター設定しているのですが cupsにつながりません。
ブラウザはkonquirerでプロキシ使用していません。
 #/etc/init.d/cups startではそういうファイルは無いと言われます。
localhost:631の方の問題でしょうか。

382:login:Penguin
08/05/06 21:42:00 x+WO9DaA
>>381
/etc/init.d/cupsys
こちらでは?

383:login:Penguin
08/05/06 21:53:35 43tKbGIn
 うーん /etc/init.d/cupsysでもそのようなファイルやディレクトリーはありません
と出ます。
  etc にはprinters.confと言う1.3Kバイトの平文テキストドキュメント一個しか
ありませんが、これは異常でしょうか。

384:login:Penguin
08/05/06 22:08:00 05JJ6Aft
>>383
状況が詳しく分からないのでなんともいえませんが、cupsysが無いということはしかるべきパッケージがインストールされていないのではないですか?

385:login:Penguin
08/05/06 22:08:44 43tKbGIn
 cupsを再インストールしてみます、なぜが消えてしまったようです。

386:login:Penguin
08/05/06 22:52:27 x+WO9DaA
備忘録より
Canon MP500(前スレ)
sidux上。パッケージはDebianでもほぼ同じ(sidから持ってきているので)


xxx@yyyy:~$ dpkg -l|grep cupsys
ii cupsys 1.3.7-5 Common UNIX Printing System(tm) - server
ii cupsys-bsd 1.3.7-5 Common UNIX Printing System(tm) - BSD commands
ii cupsys-client 1.3.7-5 Common UNIX Printing System(tm) - client programs (SysV)
ii cupsys-common 1.3.7-5 Common UNIX Printing System(tm) - common files
ii cupsys-driver-gutenprint 5.0.2-2+b1 printer drivers for CUPS
ii libcupsys2 1.3.7-5 Common UNIX Printing System(tm) - libs
ii libcupsys2-gnutls10 1.2.7-4etch2 Common UNIX Printing System(tm) - dummy libs for transition
ii pstocanonbj 3.3-1 Filter called by cupsys to exec bjfilter

参考サイト
URLリンク(honana.com)

Fedoraとはパッケージ名が違う模様

387:login:Penguin
08/05/07 05:58:56 iNiFGvHg
>>1
> Debian GNU/Linux スレッド過去ログ検索 (namazuTamer 氏提供)
> URLリンク(debian.dtdns.net)

この Namazu システム を、過去のdat ファイルを使って
自分のPCにもローカルで構築したいのですが
フィルター手作りしなくてはだめでしょうか

と、ここで尋ねるのはスレ違い?

388:login:Penguin
08/05/07 11:15:30 /Nj9MrnH
お?

389:login:Penguin
08/05/07 12:19:54 tQ3QKWLA
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get dist-upgrade
$ sudo apt-get remove --purge xserver-xorg-input-all xserver-xorg-input-synaptics xserver-xorg-input-wacom xserver-xorg-video-all xserver-xorg-video-apm
xserver-xorg-video-ark xserver-xorg-video-ati xserver-xorg-video-chips
xserver-xorg-video-cirrus xserver-xorg-video-cyrix xserver-xorg-video-dummy
xserver-xorg-video-fbdev xserver-xorg-video-glint xserver-xorg-video-i128
xserver-xorg-video-i740 xserver-xorg-video-imstt xserver-xorg-video-intel
xserver-xorg-video-mga xserver-xorg-video-neomagic xserver-xorg-video-newport
xserver-xorg-video-nsc xserver-xorg-video-rendition xserver-xorg-video-s3
xserver-xorg-video-s3virge xserver-xorg-video-savage
xserver-xorg-video-siliconmotion xserver-xorg-video-sis xserver-xorg-video-sisusb
xserver-xorg-video-tdfx xserver-xorg-video-tga xserver-xorg-video-trident
xserver-xorg-video-tseng xserver-xorg-video-v4l xserver-xorg-video-vesa
xserver-xorg-video-vga xserver-xorg-video-via xserver-xorg-video-vmware
xserver-xorg-video-voodoo
$ sudo ./NVIDIA-Linux-x86-96.43.05-pkg1.run

390:login:Penguin
08/05/07 19:55:03 0ttMkPAs
mozilla等で使うflashplugin(libflashplayer.so)で使うフォントを変える方法が知りたいです
どのようにインストールしてもフォントが豆腐になったり、表示すらされなかったりで困っています

適当にgoogleで調べて「kochiを入れる」、「xfs-xttを入れる」、font.dirを設定してみる等
試してみましたがいっこうに直りません

debianの版がstable, testing, unstable関わらずに発生します
flashpluginのバージョンは9以降のはずです(kochi決めうちではなかったため)
flashpluginがどうやって使うフォントを参照してるかがわかれば(バグさえなければ)
なんとかできるはずなんですが…

391:login:Penguin
08/05/07 19:59:43 2AhBpgin
>>390
fontconfig

頭が20世紀で止まってるな。

392:login:Penguin
08/05/07 20:36:39 Jp1AmCab
kochi, font.dir

時代遅れ乙

393:login:Penguin
08/05/07 20:38:41 0ttMkPAs
>>390
助言ありがとうございました
豆腐は.fonts.confでsans, serif, monospaceのどれかに変な置き換えをしてるのが原因でした
その設定を消して再起動すれば直りました。
flash側で表示されるフォントを変えるにはfontconfig内で上の3つを置き換えてやればいい…と
stringsでlibflashplayer.soを覗いたら上の3つの別名もありました

394:login:Penguin
08/05/07 20:49:04 0ttMkPAs
linux歴は1年もないのにこの言われよう…orz

395:login:Penguin
08/05/07 20:50:09 L5nCElZm
!Σ( ̄□ ̄;)

396:login:Penguin
08/05/07 21:20:38 Jp1AmCab
>>394
そうやって覚えていくんだよ
資料自体古かったりする(ページに日付入れとけよと思う)から,時代遅れかどうかなんて
気がつかない。

397:login:Penguin
08/05/07 21:22:45 /pZ4UPlP
玄箱のdebian(powerpc)で、moblockをビルドしてる人いませんか?

powerpc対応してないのか、ビルドエラーが出てしまいます。


398:397
08/05/07 23:40:28 /pZ4UPlP
どっちかって言うと、玄箱スレで訊くべき話だったかも…すまそん


399:namazuTamer
08/05/08 00:09:42 GQsvEQuX
>>387
今週末くらいまで待ってもらえれば話の続きを実験場で。
URLリンク(debian.fam.cx)


400:login:Penguin
08/05/08 00:31:29 nbJDlUBm
>>399
丁寧に、どうもありがとうございます。

まったく急ぐことではありませんので、どうぞお暇なときに。
よろしくお願いします。

401:login:Penguin
08/05/08 01:10:54 bfwEejrM
>>323
URLリンク(coderepos.org)
こちらは Perl 5.10.0 で動くようになってるよ。

402:login:Penguin
08/05/08 09:09:39 a6cwPiib
はじめまして。 質問させてください。

URLリンク(www.nonms.org)
こちらの方と同じ状況になったのですが、どのような解決方法があるでしょうか?
今はUSBのLANカードを使っています。

403:login:Penguin
08/05/08 10:53:46 LGnWM2Su
>>402
使ってるkernelのCONFIG_TIGON3は"m"になってるの?

404:login:Penguin
08/05/08 20:37:47 1jni63JA
OOo2.4のrpmバージョンってdebianには入らないのですか?
何度やってもエラーになる orz

deb版が入ったから、まぁいいのだけど・・・

405:login:Penguin
08/05/08 21:29:43 aAhdIE79
・・・・・・

406:login:Penguin
08/05/08 21:36:19 2/vCz7I5
>>404
なぜrpm版をdebianに入れようと思ったの?

407:login:Penguin
08/05/08 21:38:41 lb+73X4b
>>404
RedhatなどのRPM系鳥お勧め。

408:404
08/05/08 21:46:55 1jni63JA
>>404-405
vine、ubuntuには以前簡単に入ったので、入れ慣れてたからです。

それにしてもどのディストリも公式パッケージのOOoって古いっすねぇ。


409:login:Penguin
08/05/08 21:50:19 2/vCz7I5
そうですか

410:404
08/05/08 21:54:42 1jni63JA
アンカー間違えますた。
>>405-405→>>406-407   orz

411:login:Penguin
08/05/08 22:01:15 aAhdIE79
>>408
・・・・・どのディストリも?

412:404
08/05/08 22:03:37 1jni63JA
>>411
ごめんです。
vineとdebianとubuntuしか知りません。
OOoの公式パッケージが即座に最新のになる鳥ってあるのでつか?

413:login:Penguin
08/05/08 22:05:59 NicPf6RK
sidとか新しいんかね。
OA用途でsid使ったことないから知らんけど。


414:login:Penguin
08/05/08 22:09:11 bskKU280
URLリンク(packages.debian.org)
URLリンク(packages.debian.org)

確かにstableは古いけど。

415:404
08/05/08 22:13:52 1jni63JA
>>414
aptで入れるのが古いんだ orz

416:login:Penguin
08/05/08 22:14:54 bskKU280
・・・・・・

417:login:Penguin
08/05/08 22:25:29 kY5TqZDe
昨日の地震は、ナマズさんが起こしたのですか?

418:404
08/05/08 22:27:35 1jni63JA
>>414
そういえば、昨日からそのダウンロード先でdlしようとするとエラーになるんだけど、
自分だけかしらん?
deb URLリンク(ftp.de.debian.org) sid main 他ミラーサイトで

419:login:Penguin
08/05/08 22:44:01 LGnWM2Su
・・・・・・

420:login:Penguin
08/05/08 22:51:22 ni7gRV48
>>414
>>415
backportには既に最新版が降りてきてるだろ。

421:login:Penguin
08/05/08 23:19:09 lb+73X4b
俺は,stableを信じている。

422:login:Penguin
08/05/09 00:33:12 86dUMvLq
navi2ch入れてる人いる?
deb URLリンク(navi2ch.sourceforge.net) ./
deb-src URLリンク(navi2ch.sourceforge.net) ./
切れてるっぽいんだがどうしてるんだろう?



423:login:Penguin
08/05/09 01:00:53 I+0twklI
cvsから取ってきた方がいいかも…

424:login:Penguin
08/05/09 01:29:43 86dUMvLq
>>423
ありがとう出来たよ。

425:login:Penguin
08/05/09 08:34:41 5U6tj/iC
aptって全体的に古いから、結構使うのは自分でビルドしたほうがいいと思う。

426:login:Penguin
08/05/09 08:58:18 41OIEJW4
>>425
自分でビルドするくらいなら、testingやunstableからソースパッケージを借りるほうがまし。
まぁ、それも自分でビルドって言うのかもしれないが。

427:login:Penguin
08/05/09 09:00:45 I+0twklI
むしろ自分でパッケージを作る

428:login:Penguin
08/05/09 09:36:44 mxo+x5PN
>>422
navi2ch スレで聞いてみたら?
メンテナ来てるから。

429:login:Penguin
08/05/09 12:12:43 JKI6iMJA
俺の場合、ソースからパッケージ作ろうとがんばってると、
たいてい公式のメンテナが先にパッケージ完成させてて泣けてくるんだけど

430:login:Penguin
08/05/09 15:25:33 SfzvfAkb
clamav は OUTDATED とうるさいので自分で作ることもあるけれど
一週間もすれば公式がでてくる

431:login:Penguin
08/05/09 18:50:36 0xNRgP4I
sidにしちゃえばだいたい解決

432:login:Penguin
08/05/09 18:59:44 bKSC1qUN
>>380
Ciscoのルータなんて持ってません
ethtoolの結果なども見比べたのですが、差が見つけられませんでした。

他にどこに設定があるのやら・・・


433:login:Penguin
08/05/09 19:14:17 yOg/hl1A
>>432
そもそも"LANが遅い"とは、何を見て言っているの?

434:login:Penguin
08/05/09 20:26:05 7PNf1yQN
>>422
だれか公式リポジトリに navi2ch 入れてほすぃ

435:login:Penguin
08/05/09 20:29:19 bKSC1qUN
>>432
LAN上のほかのマシンとのftpの速度です。
1.7MB/s程度しか出ないのです。

ubuntuだと7MB/s程度でるのですが。


436:login:Penguin
08/05/09 21:11:33 3f+j/hut
gnome起動させて非ログイン状態だと
FTPが異様に遅いって言った人がいた気がする

437:422
08/05/09 21:19:23 86dUMvLq
>>425-429

レスさんくす。
実はemacs使ったこと無かったので、レスしたあと2ch見れるようになるまで5時間ちかくかかった・・w
でも、あれこれやってるうちにemacsの使い方も少しわかってきたw

438:login:Penguin
08/05/09 21:40:28 AwcpjF28
動画編集ソフトは何使ってますか?

439:login:Penguin
08/05/09 22:53:52 5FhuJTId
>>438
kdenliveとかcinelerraとかavidemuxかな。
debian-multimediaのリポジトリを追加してインストールすればいいよ。



440:login:Penguin
08/05/09 22:57:00 bKSC1qUN
>>436

まったくもって不思議なんですよね。
不確定要素を減らすために、SingleUserModeにまで落としているのですが。

kernel,driverを同じバイナリにしても生じる差というのが解せません。
ブートの正確な手順がわかればよいような気もするのですが。


441:login:Penguin
08/05/09 23:47:47 w5vIaVMx
Debian GNU/Linuxを使っているのですが、apt-getでvsftpdをインストールしようとしても
fURLリンク(~~~~)  の接続のところでエラーがでてパッケージがインストールできなくなりました。
以前もこういうことあって、Debianいれなおしたら直ったのですが、ほかに直す方法ってないでしょうか?
ネットには間違いなくつながってはいます。
どうかご教示くださいお願いいたします。


442:login:Penguin
08/05/09 23:58:50 AEqJL662
>>441
/etc/apt/sources.list をさらしてみたら?
いまなら、URLリンク(ftp.jp.debian.org) にしておくのがよいと思う。


443:login:Penguin
08/05/10 00:18:14 d/D3tO8v
>>440
URLリンク(2chlinux.dtdns.net)
の520と同じ人?

この際Ubuntuに乗り換えるのも手だと思うけど。

444:login:Penguin
08/05/10 00:18:28 JEl3A5rP
>>440
どーせ違うだろうけど、mtuの設定が違ってるとか、とか。

445:login:Penguin
08/05/10 00:29:17 OSHCcMsT
>>444
ethtoolでも見比べたらしいよ。

まさかe1000が使われてなかったなんてオチはないだろうから、
俺なら新しめのe1000ソース持ってきてe1000.koだけrebuildするくらい試してみるけど。

446:login:Penguin
08/05/10 00:52:55 IGZRcwac
>>442
deb URLリンク(security.debian.org)<) stable main contrib
deb fURLリンク(ftp.dti.ad.jp) stable/non-US main contrib
deb-src fURLリンク(ftp.dti.ad.jp) stable main contrib
deb-src fURLリンク(ftp.dti.ad.jp) stable/non-US main contrib
deb URLリンク(www.mynetcologne.de) binary/
deb-src URLリンク(www.mynetcologne.de) source/

こうなってました。これのアドレスが間違ってるからパッケージがおちてこないのでしょうか。
ちなみに違うとしたら、どの部分を修正したらよいでしょうか。
何度もすいませんがお願いします


447:login:Penguin
08/05/10 01:04:27 r+Aj8itK
>>446
deb URLリンク(www.mynetcologne.de) binary/
deb-src URLリンク(www.mynetcologne.de) source/
これっぽいけど,ftpでエラーがでるんでそ?

448:login:Penguin
08/05/10 01:30:38 IGZRcwac
>>447
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
The following NEW packages will be installed:
vsftpd
0 upgraded, 1 newly installed, 0 to remove and 25 not upgraded.
Need to get 119kB of archives.
After unpacking 438kB of additional disk space will be used.
Err fURLリンク(ftp.dti.ad.jp)<) Could not create a socket for 2001:2e8:22:12::2 (f=10 t=1 p=6) - socket (97 Address family not supported by protocol) [IP: 2001:2e8:22:12::2 21]
W: Couldn't stat source package list URLリンク(www.mynetcologne.de) binary/ Packages (/var/lib/apt/lists/www.mynetcologne.de_%7enc-kuleszth_debian_binary_Packages) - stat (2 No such file or directory)
W: You may want to run apt-get update to correct these problems
E: Unable to fetch some archives, maybe run apt-get update or try with --fix-missing?

こんな感じでエラーがでるんです。
もうどうしたらいいのかさっぱりで


449:login:Penguin
08/05/10 01:38:17 LYBIDyfY
IPv6で接続できる環境なの?

450:login:Penguin
08/05/10 01:41:41 LYBIDyfY
>>448

>W: You may want to run apt-get update to correct these problems
>E: Unable to fetch some archives, maybe run apt-get update or try with --fix-missing?

まず、apt-get updateしてみるとか?

451:login:Penguin
08/05/10 03:19:23 r+Aj8itK
>>448
IPv6を無効にしる

452:login:Penguin
08/05/10 06:34:59 lPPkSL/8
ubuntuのやつらは本当に情けないな…

453:440
08/05/10 08:50:15 QSgsBBhZ
>>443

その方と同じ構成ですが、別人です。
その書き込みを見たときは「どうせmtuか何かの違いじゃないの?」と
思ったんですが・・・

>>444
mtuは共に1500です。

>>445

駄目元で、新しいe1000eをrebuildしたのですが、状況に変化なしです。
(もちろん、ドライババージョンはethtool -i で確認)

土日にまた試してみます・・・


454:login:Penguin
08/05/10 08:55:37 TzqQscz8
単純にネゴ間違ってるとか?
Autoネゴと固定ネゴの組み合わせはリンクアップするけど10M/HalfでUP

455:login:Penguin
08/05/10 11:06:15 Ou3eGA7D
>448

うちがそうなんだけど、ひょっとしてOCN?
インターネットじゃないIPv6が来てて、勝手にアドレス掴んじゃうので困るんだよね。

うちの/etc/network/interfacesの一部を晒しておこう。pre-upで
IPv6の自動設定を止めてるんだけど、これで正しいのかはわからない。

iface eth0 inet static
address 192.168.0.254
netmask 255.255.255.0
gateway 192.168.0.1
pre-up sysctl -w net.ipv6.conf.eth0.accept_ra=0
pre-up sysctl -w net.ipv6.conf.default.accept_ra=0


456:login:Penguin
08/05/10 12:46:18 IGZRcwac
みなさんいろいろとありがとうございます。
ipv6の設定を455さんのように無効にしてみてapt-get updateしてみたんですが

Failed to fetch fURLリンク(ftp.dti.ad.jp) Could not connect to ftp.dti.ad.jp:21 (202.216.228.228). - connect (113 No route to host) [IP: 202.216.228.228 21]
Failed to fetch fURLリンク(ftp.dti.ad.jp) Could not create a socket for 2001:2e8:22:12::2 (f=10 t=1 p=6) - socket (97 Address family not supported by protocol) [IP: 2001:2e8:22:12::2 21]
Failed to fetch fURLリンク(ftp.dti.ad.jp) Could not connect to ftp.dti.ad.jp:21 (202.216.228.228). - connect (113 No route to host) [IP: 202.216.228.228 21]
Failed to fetch fURLリンク(ftp.dti.ad.jp) Could not create a socket for 2001:2e8:22:12::2 (f=10 t=1 p=6) - socket (97 Address family not supported by protocol) [IP: 2001:2e8:22:12::2 21]
Failed to fetch fURLリンク(ftp.dti.ad.jp) Could not connect to ftp.dti.ad.jp:21 (202.216.228.228). - connect (113 No route to host) [IP: 202.216.228.228 21]
Failed to fetch fURLリンク(ftp.dti.ad.jp) Could not create a socket for 2001:2e8:22:12::2 (f=10 t=1 p=6) - socket (97 Address family not supported by protocol) [IP: 2001:2e8:22:12::2 21]

あいかわらずこのようなエラーがでるのですが、、、何度も本当にすいません。。


457:login:Penguin
08/05/10 12:52:18 6jX4FI7o
>>456
どういう環境からインターネットしてるの?

458:login:Penguin
08/05/10 12:53:25 r+Aj8itK
/etc/init.d/network restart
した?

459:login:Penguin
08/05/10 13:10:06 llwfI05T
>>456
ネットワーク環境の問題で、fURLリンク(ftp.dti.ad.jp)に届かないだけかもしれない。
いちど、source.listをまっらさらに作り直してみなよ。
こんな感じで
cd /etc/apt
sudo netselect-apt

460:login:Penguin
08/05/10 13:22:52 mEL96eIc
くだ質へいけ

461:login:Penguin
08/05/10 13:42:04 6KP5f2W4
ftp通らないだけだったりしないか?
>442 にもかかれているけど
そっちにするか、
URLリンク(ftp.dti.ad.jp) にしておくのがよいと思う


462:login:Penguin
08/05/11 00:43:07 3oLAGvcx
いよいようちのlennyがおかしくなってきたw

$ cd ~
->これはOK
$ sudo cd ~
sudo: cd: Command Not Found

うはぁ。

463:login:Penguin
08/05/11 00:46:44 OxkLb4fR
うはぁって、これはw

464:login:Penguin
08/05/11 00:48:46 oLH4Bxe+
ネタだよね・・・

465:login:Penguin
08/05/11 01:07:53 3oLAGvcx
ねたじゃないお

うpろだあるならputtyのスクリーンショットを上げることができる。

466:login:Penguin
08/05/11 01:13:18 J4jeax54
>>465
いや、いいよ。上げなくても皆それと同じ結果だからw

467:login:Penguin
08/05/11 01:15:38 3oLAGvcx
$ cd ~ おk
$ sudo cd ~ NG
# cd ~ おk

どうみてもsudory

468:login:Penguin
08/05/11 01:16:40 OxkLb4fR
天然か?

469:login:Penguin
08/05/11 01:18:05 m58hazCC
$ which cd
cd: shell built-in command.


470:login:Penguin
08/05/11 01:21:28 3oLAGvcx
豆腐の角に頭ぶつけてくるわ
スマソ

471:login:Penguin
08/05/11 01:27:04 OxkLb4fR
ってゆーか、sudoでcdして何がやりたかったのか知りたい

472:login:Penguin
08/05/11 01:33:06 00LmXCTz
こういう発想ができるのは天才だと思う

473:login:Penguin
08/05/11 01:40:44 V7lNgPCS
>>469
>shell built-in command.
no cd in どこそれと出すよりスマートな回答よこすんだなdeb

474:login:Penguin
08/05/11 02:07:20 afH4CcBv
まぁでも普通は which じゃなく type 使っとけ。

475:login:Penguin
08/05/11 04:23:55 O7nRbu9S
ワロタ

476:login:Penguin
08/05/11 09:35:27 pmreuE36
preinstを動作させずにdebパッケージを導入する方法ってありますか?
dpkgで該当オプションを見つけることができなかったので
最悪じぶんでリパッケージするしかないのかなぁと思ってるんですけど。

477:login:Penguin
08/05/11 10:04:26 4UQkmazs
やったことないけど、
dpkg --unpackじゃだめだったんだ。

478:login:Penguin
08/05/11 11:10:06 afH4CcBv
>>476
なんでそんなことしたいの?

479:login:Penguin
08/05/11 15:39:47 O3yNGTeG
debian sid
でfglrx-driver, fglrx-kernel-sourceで入れたfglrxが上手く動作しません
firefoxのflashプラグインが落ちたりcompiz fusion起動時に画面の一部が表示されなくなります
Xorgのログをgrep '(EE)'して見てみると

(EE) end of block range 0x7ffffff < begin 0xd0000000
(EE) Failed to load /usr/lib/xorg/modules/extensions/libGLcore.so
(EE) Failed to load module "GLcore" (loader failed, 7)
(EE) end of block range 0x7ffffff < begin 0xd0000000

とありまた GLcoreでgrepしてみると
(II) LoadModule: "GLcore"
(II) Loading /usr/lib/xorg/modules/extensions/libGLcore.so
dlopen: /usr/lib/xorg/modules/extensions/libGLcore.so: undefined symbol: _glapi_Dispatch
(EE) Failed to load /usr/lib/xorg/modules/extensions/libGLcore.so
(II) UnloadModule: "GLcore"
(EE) Failed to load module "GLcore" (loader failed, 7)
とありますがどうすればいいんでしょうか?libGLcore.soはfglrx-glxのファイルですよねぇ…

480:login:Penguin
08/05/11 16:26:52 O7nRbu9S
atiのドライバ入れてみたら。

481:login:Penguin
08/05/11 16:50:54 LJi9mczu
>>479
kernelが最新のを使っているとか?
URLリンク(sidux.com)

siduxでの事と同じとするなら
2.6.25だと駄目な様です
2.6.24に戻さないと、driverちゃんと入れられません

482:namazuTamer
08/05/11 18:45:45 02w/ivBw
>>387
使っているスクリプトを実験場にアップロードしておきました。
6,7 年前の自分のコードを見るのはなかなかに懐かしかった。

>>440
netstat -r
で、MSS とか Window サイズを確認してみるとか。


483:387
08/05/12 01:04:42 UZ/ep6+8
>>482
namazuTamer さん、大変ありがとうございました。
スクリプト tarball、いただきました。

Debian GNU/Linux スレッド過去ログ検索、いつもお世話になっています。
Makefile を読ませていただいたのですが、スレ更新に合わせても作業されているのですね。
この場を借りて、御礼申しあげます。

484:login:Penguin
08/05/12 12:33:25 86koRZaA
>>387
そう。まだ手動なんですよね。ww
テンプレのトップページを持ってきて、解釈、自動更新するようなマトモなやつに
すれば良いのですが、にんともかんとも。なぜか手がつかないのです。
これを機会に、というのも良いかな。

485:login:Penguin
08/05/12 13:00:08 FNsC/QO/
>>473
そのwhich自体がbuilt-in commandだからね

486:login:Penguin
08/05/12 13:24:03 ecwyUIwb
>>485
え、最近の bash はそうなん?

487:login:Penguin
08/05/12 15:01:02 /obdCTGx
$ type which
which is /usr/bin/which
ビルトインじゃないぞゴラァ

488:login:Penguin
08/05/12 15:51:13 T2mSClz/
lrwxrwxrwx 1 root root 10 2008-05-01 11:33 which -> /bin/which

じつに簡単なスクリプトなんだね

489:login:Penguin
08/05/12 15:55:20 ecwyUIwb
>>488
おまえは何を言っているんだ

490:login:Penguin
08/05/12 17:33:07 nVINd15t
>>489
ん?>>488って変?
whichはbashのbuilt-inじゃなくscriptだよ って言ってるんだと思うけど。
sargeもetchもlennyでも。
which script(debianutilsパッケージ)の中身は$PATHで通ってるパス全部なめて
if -f, -x で引数のコマンドがあるかチェックしてるだけ。

そういえばVineとかのwhichはバイナリだったな。

491:login:Penguin
08/05/12 17:35:37 T2mSClz/
>>489
バカでもわかるように言うとね。
たった54行のシェルスクリプトなんだねって言ってるんだよ(^▽^)

492:login:Penguin
08/05/12 17:38:42 ecwyUIwb
>>490
> whichはbashのbuilt-inじゃなくscriptだよ って言ってるんだと思うけど。

>>488
> lrwxrwxrwx 1 root root 10 2008-05-01 11:33 which -> /bin/which
これじゃそこまで言ってないでしょ。
どっかのディレクトリから /bin/which にシンボリックリンクが張ってある、
ということしか言ってない。

493:login:Penguin
08/05/12 17:53:51 XUuf2cul
$ which which [~]
which: shell built-in command


zshだとビルトインだったようだ。

494:login:Penguin
08/05/12 17:59:48 PNaQ4NlI
昔のtcshだとwhichとtypeで出力結果が違ってたけど、今はどうなんだろう。
whichの方が高機能で、typeは使い物にならなかったはず。

495:login:Penguin
08/05/12 18:09:43 ecwyUIwb
>>494
csh 系では which が内部コマンドで
type は存在しないんじゃなかったっけ。

496:login:Penguin
08/05/12 19:07:59 3I8V9bx6
tcshばかり使ってるからよくわからなかったけど、>>495 で、謎がすべて解けた。

hoge:~> which which
which: shell built-in command.


497:login:Penguin
08/05/13 07:15:14 BIcOhYgx
25回目の起動の時に、自動的にファイルチェックがおこなわれるのは
正常ですか?それとも異常ですか?

498:login:Penguin
08/05/13 07:18:01 YQDj+dZI
正常

499:login:Penguin
08/05/13 07:19:24 TieGCu0P
デフォルトでは一定回数mountされるとfsckが走るようになっている。
tune2fs -l /dev/xxx とすればその回数が表示される。

tune2fs 1.40-WIP (14-Nov-2006)
Filesystem volume name: /
(ry
Mount count: 6
Maximum mount count: 30
Last checked: Tue Jul 3 22:24:23 2007
(ry

tune2fs -c 10 とかすればこの値を変えられる。0にすればまったく
fsckしなくなる。
あとはman tune2fsしてみてね。


500:login:Penguin
08/05/13 09:13:14 c2B2xpPk
Debian etchでkazehakase入れたんだが
ニコ動やmixiやyoutubeなどログインが必要なサイトへの
ログインが出来ないんだが・・どうしてだろう?

俺だけ?



501:login:Penguin
08/05/13 09:16:30 BIcOhYgx
ファイルチェックをおこなう本当の意味は何ですか?
チェックしない設定にしたら、弊害は起きますか?

そして、君の欲しい物は何ですか?

502:login:Penguin
08/05/13 13:01:13 OmiIjQUG
何もいらない。
現状に満足している。

503:login:Penguin
08/05/13 13:04:27 2e/ffQFT
お金。

504:login:Penguin
08/05/13 19:52:00 PkVwH9gv


505:login:Penguin
08/05/13 20:51:48 1752ILT1
テトリスDSとXP

506:login:Penguin
08/05/13 22:35:22 FSwahN4P
おまえらの命

507:login:Penguin
08/05/13 23:29:59 YQtYqFnD
opensslで作った鍵作り直しかよ…
金払って作っちゃったSSL証明書も影響有りなのか?

508:login:Penguin
08/05/14 00:23:02 yNxoFbYj
すまん
DVDのiso落とそうとしてるんだけど3つある
全部必要なん?
ここ見てる
fURLリンク(ftp.kaist.ac.kr)

509:login:Penguin
08/05/14 00:24:15 12mUnch0
要らん。

510:login:Penguin
08/05/14 01:41:46 TrxJRJmF
>>508
俺のみ間違いじゃなければ、ここはDebianスレのはずだが・・・。

511:login:Penguin
08/05/14 02:12:22 yNxoFbYj
>>510
すまん
コピペミスだった
ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Debian-CD/4.0_r3/amd64/iso-dvd/

ここの3つ

512:login:Penguin
08/05/14 02:23:48 eEX60Ae4
>>511
これだけでいい。
fURLリンク(ftp.jaist.ac.jp)

513:login:Penguin
08/05/14 02:33:48 yNxoFbYj
>>512
おお、ありがとう!
これで途中でアップデートすればよかったと
最早意味ないけど4GのisoのDL終わったらゲットしてみる

514:login:Penguin
08/05/14 04:22:54 IpErn6la
気がつかないうちにSargeのサポート終了か。
面倒だけどそろそろetchに上げるしかないかな。

515:login:Penguin
08/05/14 08:06:27 XZh2G3aL
25回目の勃起の時に、自慰的にフェラチオがおこなわれるのは
正常位ですか?それとも騎乗位ですか?





516:login:Penguin
08/05/14 08:21:05 ag2MSlge
ソースを読んだわけではありませんが、
BSD系では正常位ですが、LinuxやSolarisでは騎乗位であると言われています。

517:login:Penguin
08/05/14 09:36:37 1ZsN48HD
>>515はチンボをBSDに噛みちぎられる

518:login:Penguin
08/05/14 10:15:19 7If6L1/W
DebianのOpenSSLが大変なことに。
URLリンク(lists.debian.or.jp)

sshの対処法例
URLリンク(www.daionet.gr.jp)

Ubuntuも影響あり。基本的にはDebian関係のみに影響のある問題。


519:login:Penguin
08/05/14 10:26:14 j89+cgA1
>>525
URLリンク(www.google.co.jp)


520:login:Penguin
08/05/14 11:12:43 sRZIFFcX
ロングパスですね、わかります

521:login:Penguin
08/05/14 11:42:56 XAV5f2UK
>518
あちゃ。
研究室の新人とかこれで鍵つくってる奴多そうだなぁ...



522:login:Penguin
08/05/14 11:44:51 7If6L1/W
URLリンク(wiki.debian.org)
ここが一番まとまってる。


523:login:Penguin
08/05/14 14:38:12 sRZIFFcX
>>522
じつはホスト鍵を消した後
# dpkg-reconfigure ssh-server
で鍵を作って、しかもsshdを再起動してくれたりする。

524:login:Penguin
08/05/14 19:42:20 +Q6C/CHS
かわいそうなDebian

525:login:Penguin
08/05/14 21:39:48 B4134rPR
DSA 1571てここ数年で一番アイタタじゃね?

526:login:Penguin
08/05/14 23:09:39 wOptU2KV
openssh-blacklistパッケージをインストールすると自動的にhost keyが書き換わるけど、
一人で管理しているわけじゃないサイト管理者にとっては、いつhost keyが変わったのか
わからないのでマヂ悪夢。

とりあえず、自分が管轄するホストは他人に変えられる前に変えちまえってことで、
全部インストールしてhost keyを書き換えたけど、漏れがあったら面倒だなぁ。

527:login:Penguin
08/05/15 00:29:54 nuSVe5pA


debian_ssh_scan.pyとdowkd.plなにがちがうの。


528:login:Penguin
08/05/15 00:44:41 RN77S6cI
>>527
(this depends on dowkd.pl)ってあるんだから主従関係がある。
てか中見たらすぐわかるだろjk
前者はネットワーク越しに確認できるぽい。(チラ見したかぎり)

529:login:Penguin
08/05/15 01:32:52 nuSVe5pA
perl dowkd.pl host 192.168.1.76
でもできるのでなんなんだろうっておもったのです。



530:login:Penguin
08/05/15 10:43:54 0jt2TIyu
うわ~~~
クラスタのホスト鍵全部チェックか…

531:login:Penguin
08/05/15 11:25:04 QOwSdP9s
>>530
リモートでできるんだからスクリプト回して終了でしょ。

532:login:Penguin
08/05/15 11:58:52 nuSVe5pA
で、放置するとどうやばいの?
盗聴される?ログイン破られる?


533:login:Penguin
08/05/15 12:24:17 H2sk9mtr
apt-getとaptitudeのどちらを使うべきか?
aptitudeの方が高機能といわれるけど・・・・

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

推奨パッケージは無条件に入れるものではないと思うよ。
自分で必要と思うものを手動で入れればよい。

534:login:Penguin
08/05/15 13:38:48 vObL/9a0
「パッケージ選択時に自動的に依存関係を解決する」のチェックを外したらどうだろう。

「このオプションを有効にすると、aptitude は単純な経験則を使用して、インストール
対象としてフラグをつけた各パッケージの依存関係を直ちに解決するようになりま
す。こちらのほうが組み込みの依存関係解決ツールよりも遥かに高速ですが、場合に
よっては最適でない結果となったり、完全に失敗したりする可能性もあります。」
だそうだから。

535:login:Penguin
08/05/15 13:47:16 AlDuaFwS
スナプテックなんぞ推奨されてもインスコしたくねぇ

536:login:Penguin
08/05/15 14:09:39 1rmGSeGE
# aptitude hold totem
# aptitude full-upgrade
# aptitude unhold totem
# aptitude search "~ahold"
ihA totem ...

unholdされないのはなぜでしょう?


537:login:Penguin
08/05/15 15:04:48 0ryWIThR
OpenSSL問題その後
URLリンク(blog.japan.zdnet.com)

538:login:Penguin
08/05/15 15:40:04 f0CtWDqS
>532

何を放置したかによって両方の可能性がある。



539:login:Penguin
08/05/15 16:39:58 nuSVe5pA
本当は2^1024パターンぐらいのランダムな鍵が
2^16パターンぐらいしかなかったってこと?
262,000パターンかな?

It looks likely that the only remaining source of entropy
in the generated keys comes from the PID of the process.
This is 16 bits, typically much less effective entropy.
So there may, in fact, be just a few thousand possibilities
for a specific key size. Looks like 'dowkd.pl' lists about
262,000 entries.

URLリンク(wiki.debian.org)



540:login:Penguin
08/05/15 17:03:16 f0CtWDqS
>539

PIDってよっぽど長く使ってるホストでなければ若い方に偏ってるので、
エントロピーという意味ではさらに悪い。


541:login:Penguin
08/05/15 18:11:52 0jt2TIyu
>>531
チェックと鍵の再生成は出来たんだけど、その後が果てしなく面倒…
ユーザからの問い合わせに答えてくれるスクリプトが欲しいぜ。

542:login:Penguin
08/05/15 18:23:37 fYRFsE/S
人工無能にやらせればおk

543:login:Penguin
08/05/15 18:24:50 1hRzBUDq
>>541
sshに限っても、比較的手軽にやれるのはsshのhost keyだけで、
各ユーザの.ssh/known_hostをどうするのかや、ここ1~2年に
鍵を作ったユーザの鍵の作り直しにとなるとねぇ

しかも、SMTPやPOP/IMAP、web等も多くは鍵の作り直しをしないといけないわけで。



544:login:Penguin
08/05/15 18:35:13 AlDuaFwS
リポジトリの鍵は大丈夫なのか?

545:login:Penguin
08/05/15 20:21:09 ZLuQ52eU
updateしておけばおk?

546:login:Penguin
08/05/15 23:12:58 f0CtWDqS
>545

おkともそうでないとも言えない。
そして、この問題の厄介なところは、他のOSの鯖管にスルーされかねないこと
だ。FreeBSDでもSolarisでも、Debian Userから質の低い鍵が送られてきてな
いかチェックしなければいけないのに。


547:login:Penguin
08/05/15 23:54:48 nuSVe5pA
>545
ほとんどの場合OKではないです。
ダメバージョンのopensslで作った鍵は全部捨てて作り直さないとだめなので。
sshdいれてたらインストール時に生成された鍵がもうダメなわけだから。


548:login:Penguin
08/05/16 00:39:12 58+vTSvO
>>547
updateすればopenssh-blacklistが入るので、host keyは作り直される。
各ユーザの鍵はssh-vulnkeyでチェックする必要があるけど。

549:login:Penguin
08/05/16 12:01:50 MqnyRbyV
各ユーザーがあちらこちらに置いてきた
authorized_keys のエントリを削除することは必要?

オリジナルの鍵の推測ができるならば、やらないとかなり危険そうだけれど、
これって、かなり面倒だな。
... ssh-vulnkey で authorized_keys のエントリがリストされるということは、必要っぽく思えるな。


550:login:Penguin
08/05/16 15:53:08 vtOhkxkd
なんだかopensslで大変な事になってるみたいですね。

ところで今日初めてdebian etchを入れてみたのですけども、
etchで使い易い音声加工ツールといったらどんなものがあるのでしょうか?


551:login:Penguin
08/05/16 16:02:11 BtQ/oxzW
>>550
audacity はどうよ。
だめならやりたいことをもうちょい詳しく。

552:login:Penguin
08/05/16 16:16:31 vtOhkxkd
>>551
ありがとうございます。
早速audacityというのを調べてみようと思います。

実はLinux上で人力ボーカロイド的な作業が出来ないかな?と思っていたのです。

553:login:Penguin
08/05/16 16:45:36 BtQ/oxzW
>>552
「人力ボーカロイド」って言われてもよくわからんな。
元の音声はどんなので、それをどう加工したいの?

554:login:Penguin
08/05/16 17:02:45 MWAuQhQt
>>552
人力ボーカロイド的なことをフリーウェアで実現した動画をニコニコで公開した人がいたが、
激しい労力のわりにはとても聴けるものではないシロモノが出来あがっていた。
素直にwineでボーカロイド動かしたほうがいいよ。

555:login:Penguin
08/05/16 17:12:37 anZur5jB
>> 554
初音ミクが Linux でも動いたらなぁとは思う。wine での実績あったりする?
外部の MIDI デバイスとも連携となるとなんか大変そうだけど。



556:login:Penguin
08/05/16 17:14:00 MWAuQhQt
>>555
wineのスレで動作報告があった気が。

557:login:Penguin
08/05/16 17:21:44 anZur5jB
セルフコンパイルしたカーネルにしてから、起動時のコンソールに、

modprobe: FATAL: Could not load /lib/modules/ (中略) No such file or directory

といった行が大量に出力されるようになってしまいました。今のところ起動後
は普通に使えているのだけど、これを出力させないようにするにはどうすれば
良いですか?

/etc/modprobe.d とか module-init-tools とかがキーワードっぽいとは思うの
ですが、起動時のメッセージが流れてしまうのでモジュールを特定できません。

/etc/default/bootlogd BOOTLOGD_ENABLE=Yes、/etc/default/rcS
VERBOSE=yes にしてみたけど、上記の出力が記録されてなくて、煮詰まってます。


558:login:Penguin
08/05/16 17:22:21 anZur5jB
>>556 thx! 除いてみます。



559:557
08/05/16 17:58:39 anZur5jB
連投スミマセン。バグ(?)っぽいですね…。
URLリンク(bugs.debian.org)









560:login:Penguin
08/05/16 18:05:52 TvmnqHyQ
もうOpenSSHのサーバ鍵を作り直しちゃったので、openssh-serverとopenssh-clientを
アップデートするときにopenssh-blacklistを入れたくありません。何か良い方法はないでしょうか。

561:login:Penguin
08/05/16 18:37:17 gUlGVcLz
最近休日が近づくたびにpackages.debian.orgの反応が悪くなる
んで、どういうわけかUbuntuのほうも連動して悪くなるときがあるんだよね
誰かcgiに猛烈アクセスでもしてるのかなぁ?

562:login:Penguin
08/05/16 19:05:55 hcR9oyKa
>>560
単なる疑問なんだけど、なんでopenssh-blacklistを入れたくないの?

563:login:Penguin
08/05/16 19:30:30 Czbyw3SY
とんでもない脆弱性が見つかったみたいだから急いで自鯖の鍵チェックして回ってるが中々しんどいな
幸いSSHログイン用のキーは件の0.9.8c-1が出る06-09-17以前に作ってた奴だから問題なかっただけマシだったが

564:login:Penguin
08/05/16 22:04:04 TvmnqHyQ
>>562
openssh-blacklistを入れると、ホスト鍵が再生成されると勘違いしてました。
脆弱かどうかチェックして、危ない鍵ならホスト鍵を再生成するんですね・・・。

565:login:Penguin
08/05/16 22:53:22 H1gbFDst
VMware Serverをvmware-packageでdebにしてインストールしていたけど
/etc/vmware/ssl/rui.keyがやっぱり駄目だった

postinstの鍵生成の箇所をコピーしたスクリプトで作り直し


566:login:Penguin
08/05/16 23:05:14 Z0p1pNO3
PasswordAuthenticationをnoのまま公開鍵を作り直してしまったので、
鯖に入れなくなってしまったわけですが…

鍵入れ直しにいかねば。




567:login:Penguin
08/05/16 23:08:00 aYmb5JAJ
ワロタ

568:login:Penguin
08/05/17 01:22:22 StHJswea
鍵の更新の仕方わかんねー
勉強してくる

569:login:Penguin
08/05/17 01:39:59 StHJswea
ばっちり更新できた

570:login:Penguin
08/05/17 02:42:25 P/92ruEF
カギの更新で盛り上がっているところで、関係ない質問です。

別マシン(これもDebian)へのバックアップで、以下の条件がそろっているものを探しています。
・タイムスタンプやパーミッションを保持
・ディレクトリを再帰的にコピー
・削除されたファイルはバックアップ先からも削除
・毎バックアップごとに世代管理を行う
・複数世代で同じファイルはハードリンクとして容量節約

以前は自分で作ったヤツを使っていたのですが、そのスクリプトはバックアップしてなかったので消えてしまいました。

571:login:Penguin
08/05/17 02:45:34 Kkb6m9jx
>>570
それだけの要件を揃えてるようなツールなんてまず無いと思うが
ミラーリングツールとバックアップツール足した様な感じのが欲しいんだろ?
多分自分で作り直した方が早いぞ

572:login:Penguin
08/05/17 02:59:47 Vxr3BjIP
>>570
rsync でスクリプト組めばできるよ。
でもハードリンクって便利なようで意外とやっかい。

573:login:Penguin
08/05/17 03:17:36 P/92ruEF
>>571
ないのかなー。
もう一度作るのも面倒なので、あるものならそれを使おうかと思って。

>>572
やっかいとは具体的に?
同じドライブでないとダメって意味?


574:login:Penguin
08/05/17 03:20:26 ekFHJeYs
>>570
URLリンク(tach.arege.net)

575:login:Penguin
08/05/17 03:52:20 tk1L7Hp5
>>570
rdiff-backupで結構いけるはず。

576:login:Penguin
08/05/17 08:28:07 P/92ruEF
>>575
パッケージが用意されていたので、rdiff-backup を使うことにしました。


577:login:Penguin
08/05/17 09:19:56 vos8Mukn
dumpじゃダメかな?

578:login:Penguin
08/05/17 09:24:59 Vxr3BjIP
>>573
圧縮なしになるので意外と容量を食う。

それぞれの世代の容量を du で調べると
同じファイルを二重にカウントすることになる。
ディスクがいっぱいになったので世代数を減らそうとしても
容量が読みづらい。

579:440
08/05/17 09:34:03 D4hV/zYA
結論として、Power Managementに問題があることがわかりました。

バックグラウンドで重い処理(kernel compileなど)をすると、性能が
アップしたことから確信したものです。
スクリーンセーバーを立ち上げると性能upという書き込みもありましたね。



580:login:Penguin
08/05/17 10:30:02 P/92ruEF
>>578
そっか。duでサイズが二重にカウントされるのは考えなかったな。


581:login:Penguin
08/05/17 11:11:16 CKxRcTGN
>>572, >>578
duで二重にカウントってどういこと?

$ sh -x ./xxx.sh
+ TGT=./hoge
+ test -f ./hoge
+ df -Th .
Filesystem Type サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
/dev/mapper/var
ext3 4.0G 869M 2.9G 23% /var
+ rm -rf ./hoge
+ mkdir -p ./hoge/one ./hoge/two
+ dd if=/dev/zero of=./hoge/one/x bs=1MiB count=1
1+0 records in
1+0 records out
1048576 bytes (1.0 MB) copied, 0.00467156 s, 224 MB/s
+ ln ./hoge/one/x ./hoge/two/y
+ find ./hoge -print0
+ xargs -0 ls -idlgo
114691 drwxr-xr-x 4 4096 2008-05-17 11:00 ./hoge
114692 drwxr-xr-x 2 4096 2008-05-17 11:00 ./hoge/one
114694 -rw-r--r-- 2 1048576 2008-05-17 11:00 ./hoge/one/x
114693 drwxr-xr-x 2 4096 2008-05-17 11:00 ./hoge/two
114694 -rw-r--r-- 2 1048576 2008-05-17 11:00 ./hoge/two/y
+ du -ac ./hoge
1028 ./hoge/one/x
1032 ./hoge/one
4 ./hoge/two
1040 ./hoge
1040 合計
$

582:login:Penguin
08/05/17 11:27:29 CKxRcTGN
>>578
全然読んでなかった、それぞれの世代の容量を du ってことね。
スレよごしスマソ。

583:login:Penguin
08/05/17 11:51:50 jrDIVPVh
debian ssh 脆弱性 対策完了しますたwww

URLリンク(www.debian.or.jp)

584:login:Penguin
08/05/17 15:27:32 V49f6DgJ
とっととphpからsuhosinパッチはずせよカス。

585:login:Penguin
08/05/17 15:56:36 ytHTSH9O
あのTime MachineをLinuxで? - バックアップツール「FlyBack」が登場
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
FlyBackとか


586:login:Penguin
08/05/17 16:57:49 LYzpAuOi
必要な事をその都度ポチポチ調べるのも良いですが、
土台を固めるために、体系的にまとめられた入門書を買おうと思っています。
Linux 入門 などの単語でぽちぽちーっと検索した結果、
独習Perlでお世話になった武藤さん執筆の本がよさそうな感じでした。

Debian GNU/Linux徹底入門第3版 Sarge対応
URLリンク(www.amazon.co.jp)

これです。
この本どうでしょうか?
・Sarge対応というのがちょっと古くさい。
・あと値段がちょっと高い。というか高い。
という点が気になっています。

よろしかったらこの本に対する意見や、
他にオススメする入門書などがあればお話を聞かせてください。

587:login:Penguin
08/05/17 17:12:56 ekFHJeYs
>>586
debianに特化した設定の仕方等を知りたいなら悪くないよ。
古さは気にならないと思う。
基本は変わってないですし。
でも、linuxの基本を知りたいと言うなら他のほうがいいかもね。

588:login:Penguin
08/05/17 17:14:55 JhLRPttP
技術書で720ページ5000円、高くねぇよ。
内容の充実も考慮するとむしろ安い。

589:login:Penguin
08/05/17 17:17:05 uJ7NNeQo
>>584
そういう意図の元に読むのならムトゥ神の徹底入門は良書だと思う。
値段が高過ぎる気がするのなら同じムトゥ神のDebian辞典でも良いのでは?
どっちも内容は古いけども基本的な部分はそんなに変わらんし。

590:login:Penguin
08/05/17 17:37:19 aRkM0Lyr
>>589
本当に自分で買って読んで、良書だと思った?
人が良書と言っているから、自分も良書と言っているわけじゃないよな?

591:login:Penguin
08/05/17 17:43:23 Vxr3BjIP
>>590
自分で読んで良書だと思わなかったの?

592:login:Penguin
08/05/17 17:50:51 ekFHJeYs
>>591
設定拾い読みにはいいけど、通して読むようなもんでもないと思う。
良書となるか否かは目的次第。

593:login:Penguin
08/05/17 18:01:49 YEizZCzU
>>586

要するにこの本ほしいが値段が高くてちょっとということだろ。
こうゆう場合はママに理由を説明してお金を援助してもらいな。

594:login:Penguin
08/05/17 18:08:28 b/s7j4E+
どっちも水準は越えているが、概念と技法本の方が1冊だけ買うのならよいかも。


595:login:Penguin
08/05/17 18:59:06 aRkM0Lyr
>>591
自腹で買って読んでみたが、可もなく不可もなくという感じで、神と絶賛され
るほどのものか疑問だった。個人的には、debian.fam.cx と
URLリンク(help.ubuntu.com)
のほうがよっぽど役に立った。


596:login:Penguin
08/05/17 21:36:03 b/s7j4E+
>>595
いくらなんでもオンライン情報と比較するのは反則。
常に最新情報なオンラインの一時情報源が役に立つのは当たり前。
再読や年月に耐える「たった役に立つ」以上の内容があれば良書。


597:login:Penguin
08/05/17 22:12:33 U4X2syI4
linux始めたころにその類の本で買ったのは
「Linuxネットワーク」(plamoCDがおまけで付いてるやつ)
ぐらいだなぁ

あとは、ネットを見て各ディストリの違いとか調べてってな感じ

598:login:Penguin
08/05/18 00:39:05 NHAwuZjd
専門書を古本屋もってくとムチャクチャ安いのな

599:login:Penguin
08/05/18 00:41:09 r6UvdQ+m
>>598
技術書専門の古書店にいかないとだめだべ。

600:login:Penguin
08/05/18 00:47:13 aI7lFif8
黄色い店はだめだよ。
学び舎近くの専門店だと中身で値がつくけど。

601:login:Penguin
08/05/18 01:54:21 WqQHWiUE
>>586
Debian GNU/Linux徹底入門第3版 Sarge対応
これも持ってます。
あまり呼んでないけど。

古いけど
秀和システム
Red Hat Linux7 で作るネットワークサーバ構築ガイド。
これは、未だ捨てられない。

Linux World 2006年4月号

その他は、調べたサイトをローカルに保存している。
自分でメモ書きを残したりとか。

602:login:Penguin
08/05/18 08:00:41 OzrtRdoH
どの本が自分に適しているかなんて結果論だし
ネットで情報取得するスキルが無いなら
値段は勉強代だと思って買うしかないと思う

603:login:Penguin
08/05/18 09:41:51 vSbBDzR7
>>596
古くて未だに使えるのは雑誌の付録のコマンド逆引き大全だったりする
>>602
本は便利だよ

604:login:Penguin
08/05/18 12:33:13 E2D9tTbn
>>598
逆に言うと、黄色い古本屋さんに持っていってくれる人が極たまーにいるから、
黄色いお店でもあの本がこんな格安で!!!www っていうことがあった!!!
Debian sarge のあの太い本が 3 桁でねwww しかも先頭の数字が 5 wwww

605:login:Penguin
08/05/18 13:44:31 BaX6xBSH
マジかよwww
買ったかどうかはしらんが、そりゃお前ラッキーだったなw

606:login:Penguin
08/05/18 14:13:32 PTZilKyv
openssh-blacklistを入れようとしたら↓だと。

W: Failed to fetch URLリンク(ring.airnet.ne.jp) Hash Sum mismatch

W: Failed to fetch URLリンク(ring.airnet.ne.jp) Hash Sum mismatch

E: Some index files failed to download, they have been ignored, or old ones used instead.


607:login:Penguin
08/05/18 15:19:59 ZVhtibJs
aviやoggといったファイルのコンテナ情報を取得する
コマンドラインツールってあるのでしょうか?
あったとしたらどういうのがお薦めでしょう?

608:login:Penguin
08/05/18 15:30:27 LeEWaXjL
>>607
スレ違いだけど
ffmpeg やmplayerでファイルのプロパティは表示される
同一ディレクトリ内にtemp.aviを作っておいて
ffmpeg -i niconico.avi temp.aviすると
Input #0, avi, from 'niconico.avi':
Duration: 01:14:14.0, start: 0.000000, bitrate: 1310 kb/s
Stream #0.0: Video: mpeg4, yuv420p, 854x480, 29.97 fps(r)
Stream #0.1: Audio: mp3, 48000 Hz, stereo, 128 kb/s
File 'test.avi' already exists. Overwrite ? [y/N]
という表示
mplayerの場合はスペースキーで再生を一時ストップさせて
コンソール見ると
Playing niconico.avi.
AVI file format detected.
VIDEO: [XVID] 854x480 12bpp 29.970 fps 1170.4 kbps (142.9 kbyte/s)
...................
Opening audio decoder: [mp3lib] MPEG layer-2, layer-3
AUDIO: 48000 Hz, 2 ch, s16le, 128.0 kbit/8.33% (ratio: 16000->192000)
Selected audio codec: [mp3] afm: mp3lib (mp3lib MPEG layer-2, layer-3)
...................
と表示される
自分でやってみ



609:608
08/05/18 15:36:35 LeEWaXjL
訂正
×同一ディレクトリ内にtemp.aviを作っておいて
○同一ディレクトリ内にtest.aviを作っておいて

610:login:Penguin
08/05/18 15:38:33 fL1YYt4g
URLリンク(www.debian.or.jp)
これのとおりに鍵を再作成したんですが、何度作り直しても
ssh-vulnkeyでCOMPROMIZEDとでて虚弱なキーしか
作られません。ちなみにstableです。upgradeもしてるので
sshは最新なんですが。
dokwd.plでチェックしても虚弱キーみたいなんですが、
何がいけないんでしょう。


611:608
08/05/18 15:38:35 LeEWaXjL
訂正
×ffmpeg -i niconico.avi temp.aviすると
○ffmpeg -i niconico.avi test.aviすると

612:login:Penguin
08/05/18 15:54:57 ZVhtibJs
>>611
教えていただきありがとうございます。
ffmpegやmplayerで出来たんですね。


613:login:Penguin
08/05/18 15:57:34 t3r0N8e0
>>610
どうやって作り直しをしましたか?手順を出していただけると分かるかもしれません。

upgrade をしているということですが、openssl のバージョンは幾つでしょうか。
dpkg -s openssl


614:login:Penguin
08/05/18 18:15:27 fL1YYt4g
>>613
opensslは 0.9.8c-4etch3 です。

やった手順は、
sudo aptitude update
sudo aptitude dist-upgrade
sudo rm /etc/ssh/ssh_host_*_key*
sudo dpkg-reconfigure openssh-server
rm ~/.ssh/id_rsa*
ssh-keygen
sudo ssh-vulnkey

すると、
root@localhost と
~/.ssh/id_rsa.pub
がCOMPROMIZEDになってます。


615:login:Penguin
08/05/18 19:00:13 a1uZLehn
スレッドテンプレのコンソールまわり弄ってきた。
なぜか vga16fb 推奨してたけど、 vesafb 推奨にしておいたよ。
何か問題あればよろしく。

>>607
ogg は vorbiscomment が王道だが avi は知らん
どうでもいいが俺も mp3 の ID3 v2.3 編集ツールを探しているんだがね。
まあ今のところ easytag のバッチ処理で代用しているけど。。。

>>614
# dpkg -l libssl0.9.8
はどうなっとる?


616:login:Penguin
08/05/18 19:26:47 WdEbZxve
玄箱 (debian-PPC) 対策したんですが、
キー生成につかった

独自ドメイン申請に使ったopensslは
やりなおしきかないので、痛いな


617:login:Penguin
08/05/19 01:03:56 t3NjGYcG
>>616
今回の OpenSSH のキー騒動が世間に正しく理解されたら、
申請を受け付けたとこからキー作り直しの依頼が来ると思うよ。

どうも debian specific な問題として片付けられていて、誤解されてる帰来がある。
debian etch なマシンから authorized_keys を受け取ったマシンは、
debian どころか、Linux に限らず全ての OS でキーのチェックをしなくてはならないのに。

618:login:Penguin
08/05/19 01:15:47 t3NjGYcG
つーことで、他の OS でもキーをチェックできる Perl スクリプトを紹介しておこう。

dowkd.pl
URLリンク(security.debian.org)

619:login:Penguin
08/05/19 01:34:16 IiFGKyxh
鍵長デフォルトの SSH 証明書はすぐチェックできるけど、
X.509 証明書が安全かどうかってチェックする方法ないよな。。。

結局安全かどうかよく分からなかったから、
全 PID で証明書の秘密鍵を再生成してみるというチェック方式を取ってみたよ。
そしたら、まったく同じ鍵が生成される PID 番号が判明w 不思議な気分だ。


620:login:Penguin
08/05/19 05:08:37 txeQhjm2
fuse 2.7.3-3とsmbfs 3.0.24-6etch9で
マウントしてるWindowsマシンのファイルが、ファイル属性は
root:root -rwxr-xr-xなのに一般ユーザから書き替えできてしまうんだけど
俺だけ?玄箱proでfuse-moduleがビルドできなくてカーネルソースから
一部切り貼りしてしまったせいかも。

621:login:Penguin
08/05/19 10:14:34 ih+4Lz/9
>614

ここ誤解している人が多いね。無理からぬことだが。

作りなおしてくれるのはhost keyだけで、今回vulnkeyに怒られているのは
ユーザの秘密鍵。秘密鍵はそれぞれのユーザで ssh-keygen で作りなおせば
いいと思うよ。

それよりも、その鍵でログインできるように設定したリモートサーバが
やられちゃってないかおお急ぎで確認したほうがいい。


622:login:Penguin
08/05/19 13:45:29 WFb4poiX
>>621

> 作りなおしてくれるのはhost keyだけで、今回vulnkeyに怒られているのは
> ユーザの秘密鍵。秘密鍵はそれぞれのユーザで ssh-keygen で作りなおせば
> いいと思うよ。

 ssh-keygen してるようなんだけど、変だよね。
 sudo ssh-keygen の結果がもう少し知りたいところ。

623:login:Penguin
08/05/19 14:33:08 ih+4Lz/9
>622

むむ、そうなのか。って、昔DSAで鍵作って、今はRSAの鍵をいっしょうけんめい作りなおしてる、ってオチじゃなかろうな‥‥‥と思った。


624:login:Penguin
08/05/19 16:07:46 WFb4poiX
>>623
そういう落ちなら、mv ~/.ssh ~/bak.ssh とかして再度 ssh-keygen したりすると切り分けになるかなぁ。

625:login:Penguin
08/05/19 16:08:54 WFb4poiX
>>622
sudo ssh-keygen ってなんだ>俺
単に ssh-keygen ですな。すんまそん。

626:login:Penguin
08/05/19 17:14:24 lcmg2MyW
自作PCのパーツに金使ってしまってwindowsXP買う金がなくなったんですが
とりあえずこれで代用できますか?


627:login:Penguin
08/05/19 17:16:22 ziMDNjHZ
>>626
そんなん人それぞれだからなぁ。
とりあえず入れて試してみれば?

628:login:Penguin
08/05/19 17:27:09 lcmg2MyW
>>627
入れ方とかわからないんですけど
どうすりゃいいんですか?

629:login:Penguin
08/05/19 17:29:36 1Onn3l53
俺にXPの入れ方教えてくれたら教えてやるよ

630:login:Penguin
08/05/19 17:47:20 ziMDNjHZ
>>628
URLリンク(www.debian.or.jp)

631:login:Penguin
08/05/19 17:57:06 kBW5v8XP
とりあえず代用ならubuntuの方がいいんでねぇの。

632:login:Penguin
08/05/19 20:33:42 h4o/fHg3
DebianをWindowsみたいに使いたい人向けに改造したのがUbuntuだから、
Debian入れるならUbuntu入れたほうがいいかもな。

633:login:Penguin
08/05/19 21:00:15 nr9ZZRLz
てかどういうルートを経て
debianをチョイスしたのかが気になる

634:login:Penguin
08/05/19 21:00:41 vqcI8W+a
オープンソースでWin互換を目指してるOSなかったっけ
一部Winを逆アセしたソースが混ざっていて問題になったやつ

635:login:Penguin
08/05/19 21:04:32 nr9ZZRLz
win互換かわからんがwinに似たのでLinspireやLinux XPとかあるな
あとmandowsとかもあったような

636:login:Penguin
08/05/19 21:07:55 vqcI8W+a
インスパイア(笑)
ちなみに634はReactOSだった

637:614
08/05/19 23:11:04 T9gYfIM9
回答くれた方、付き合ってもらってありがとうございます。

>>623
DSAでは作ったことないです。

>>624
そう思って、rm -rf ~/.ssh してみたんですが、かわらなかったです。

また、ダメもとで以下をやってみたんですが、
rm -rf ~/.ssh
sudo aptitude purge openssh-server openssh-client
#/etc/ssh がないのを確認
sudo aptitude reinstall openssl
sudo aptitude install openssh-server

ssh-vulnkeyで以下のファイルがCOMPROMIZED言われてしまいます。
/etc/ssh/ssh_host_{rsa,dsa}_key.pub

かなりお手上げ状態…。testingにしてみたら変わるでしょうか。


638:login:Penguin
08/05/19 23:19:13 vuytMlt6
>>637
libsslが正常にupgradeされてないとか?

639:login:Penguin
08/05/19 23:44:20 WFb4poiX
>>637
まずは aptitude update && aptitude dist-upgrade して関連
パッケージの更新を反映させてから

libssl0.9.8のバージョンがきちんと上がってるかどうかのチェック
$ dpkg -s libssl0.9.8 |grep Version
Version: 0.9.8c-4etch3


640:login:Penguin
08/05/19 23:55:01 17OuEeqK
testingを使っています。

#aptitude update
#aptitude dist-upgrade

を行なったら、左のシングルクリックがダブルクリックに
認識されるようになってしまいました。GNOMEの設定が
書き変わったのかと思い、GNOME設定のダブルクリックの
間隔を長くしてみた(400(元の値)~40,000)のですが変わり
ませんでした。どこをみてみれば良いか、アドバイスを
お願いします。


641:login:Penguin
08/05/20 01:34:47 VDqDDuXe
PulseAudioって導入してる?
ちょっと前は色々苦労しなければVMwareとかWINEとか同時稼働で
トラブルあったんだけど、最近のは全然問題なくVMのホスト
ゲストやWINEでも問題なく(dev/dsp0で)音が鳴ってくれる。

まっさらなマシンにtesting入れた環境で試したからDebの
メンテナさんの努力は分かって貰えると思う。

642:login:Penguin
08/05/20 02:07:24 A58uq4Pv
導入してるよ。
ESounDの上位互換として中々いい感じだ。
しかしFlashがそのままだとPulseAudioに出せないので、
Ubuntuにあるlibflashsupportをパッケージ化して欲しいところ。

643:login:Penguin
08/05/20 02:19:21 A58uq4Pv
Debian では flashplugin-nonfree-pulse というパッケージ名になるのか。
URLリンク(bugs.debian.org)

まあ実は flashplugin-nonfree-extrasound で PulseAudio + module-esd-protocol に
渡しておけば特に現状で問題は無いようだな。。。調査不足だった。

644:login:Penguin
08/05/20 19:30:39 UgrTrupG
的外れな質問かと思いますがよろしくお願いいたします。
debian4.0を入れました。
jreがパッケージ化されていないのは何か訳があるのでしょうか?
けっこ重要なモノだと思うのですが。
また、linux版のOOoはjavaベースではないのでしょうか?
OOo入ってるんでてっきりjreも入ってると思ったら入ってなかったもんで。
いや別に手動で入れようと思っているので実害はないのですがなんでかな?と思いまして。
初心者の戯言でお目汚しすいませんです。

645:login:Penguin
08/05/20 19:40:27 2a4FnK87
言葉使い丁寧にすればレス返ってくると思ってる厨房の典型だな。調べる気ゼロだろ?
URLリンク(debian.fam.cx)
URLリンク(packages.debian.org)

646:login:Penguin
08/05/20 19:42:55 Ky2yeXjH
>>644
apt-lineにnon-freeを追加しないと入らないよ。
で、non-freeにあるjavaはsun-java5-jdkなので、sun-java6-jdkが欲しい場合は
backportsにあるので、それも追加しないとダメ。
くわしくは以下参照ということで
URLリンク(debian.fam.cx)


647:login:Penguin
08/05/20 20:48:12 svZ2Iu3x
>>645 uza...
普通に教えてやりゃいいじゃん


648:login:Penguin
08/05/20 22:40:33 dNwB9C+j
やっぱり言葉使い丁寧にすればレス返ってくるんですね。

649:login:Penguin
08/05/20 23:13:32 IFcUZGLD
>>617
>>621
ちゃんと分かるようにアナウンスしているかっていうとそうじゃないから
しばらくかかるんじゃないのかな

650:login:Penguin
08/05/21 05:00:45 DfF/iPyU
手取り足取り懇切丁寧に教えてほしい人は
2ちゃんねるじゃないどこかのほうがよろし。

651:login:Penguin
08/05/21 17:15:36 pF48h9Ib
>>351
>デビアンって、起動するとき
>GRUBがまず起動するよね?
>GRUBでカーネルを選択するけど、
>GRUB自体はどうやって動いているの?
>GRUB専用カーネルが内部に存在するの?

それが気になったら、ブートシーケンスを勉強しよう
biosがブートローダを読み込んで、2nd stageを読んで
initが起動して...って感じ


652:login:Penguin
08/05/21 20:56:23 ymVPDX3U
ええっ!?351は俺だけど、なんで今更???

653:login:Penguin
08/05/21 21:23:23 aESTMSPs
=> BIOS
MBR を ロード
=> GRUB stage 1 (MBR)
GRUB stage 1.5 をロード
=> GRUB stage 1.5 (MBR直後の領域) :
プロテクトモードに移る
ファイルシステムを解析し GRUB stage 2 をロード
リアルモードに戻る
=> GRUB stage 2 (/boot/grub/stage2):
プロテクトモードに移る
ファイルシステムを解析し /boot/menu.lst をロード
GRUB のメニューを表示
コマンドラインを解釈し、vmlinuz と initrd.img をロード
リアルモードに移る
=> Linux Kernel (/boot/vmlinuz)
リアルモードからプロテクトモードに移る
vmlinuz と initrd.img を展開
各種初期化処理
PID 1 のプロセス を fork
PID 1 のプロセス が initrd を / に mount
PID 1 のプロセス が /init を exec
=> init プロセス (/boot/initrd.img の中の /init)
root= オプション等を解釈し、ルートファイルシステムを /root に mount
/root に chroot し /sbin/init を exec
=> init プロセス (/sbin/init)
/etc/inittab を解釈し、各種サービスを起動

654:login:Penguin
08/05/21 21:25:17 IhOC9PL3
じゃあいまさらながら俺も返答。いやヒント。

MBRにブートストラップローダがあると。。。あら!不思議!GRUBが動いたわん!

655:login:Penguin
08/05/22 01:14:11 RHUMboQ3
一番最初のBIOSはどうなっているのか、とか、
ロード、とは具体的に何をするのか、とか、
なぜロードという中間の手順を取るのか、とか、
ロードされている間のプログラムと最後のOSは本質的に違いがあるのか、とか

そういった点をクリアに説明したほうがいいんじゃない?

656:login:Penguin
08/05/22 02:07:48 0M41cj89
【海外】イタリア政府の公式マスコットに日本アニメ風の「ナポリたん」を選定(画像あり) [5/21]

 イタリア政府は20日、2011~2020年の政府公式マスコットに「ナポリたん」(Neapoli-tan)を選定したと発表した。
デザインは日本のアニメ風で、二頭身で目が大きく、金髪のイタリア少女をモデルにしている(画像参照)。
日本の著名漫画家によるものらしいが、著作契約の関係から氏名は公表されていない。
政府公式マスコットは10年ごとに選定され、イタリア政府主催の催し物などのマスコットとして使われるほか、外交官の名刺にも印刷されて国際親善にも一役買うという。
スレリンク(news7板)

657:login:Penguin
08/05/22 07:20:04 sfwFRFj8
おまいらどうして急に優しくなったんだ?
彼女でも出来たのか?

658:login:Penguin
08/05/22 08:53:32 IpM4NfH3
スレを過疎らせないために必死なんだよ

659:login:Penguin
08/05/22 09:02:25 XVfG9Yw7
起動をテキストモードに変えたいんすけどどすればいいすか?

660:login:Penguin
08/05/22 10:36:00 zdyighRg
古いノートパソコンにフロッピーからインストールしようとしているのですが、
一枚目のboot.imgが終わって、"Insert the Root floppy."
と表示された後root.imgを書き込んだフロッピーを入れても

end_request: I/O error, dev fd0, sector 0
end_request: I/O error, dev fd0, sector 2
EXT2-fs: unable to read superblock

と表示されてしまい、先に進めません。
FDDはUSB接続のものを使用しています。
どうすればよいでしょうか。教えて下さい。

661:login:Penguin
08/05/22 10:42:08 BVJ9+t3J
lennyを使っていてgnomeからアップデートマネージャで更新しているのですが
Cannot install all available updates
と出ていくつかのパッケージはアップグレードされないと出ます
アップグレードされない原因は何でしょうか?
解決法は
# apt-get dist-upgrade
と出ていますが…

662:login:Penguin
08/05/22 10:44:33 BVJ9+t3J
>>660
フロッピーの順番は正しいのだよね
もう一度イメージファイルの確保とフロッピーの作り直しをしてみたら?
インストーラーにもエラーが出やすいので成功するまでやり直せみたいな注意書きがあった気がする

663:login:Penguin
08/05/22 13:52:21 oZIpjLha
>>661
必要なパッケージがsidから全部降りてきていないから
アップデートできないんじゃね?
そういうことなんでパッケージが降りてくるまで待ってたらいいと思うよ。
URLリンク(debian.fam.cx)

> 解決法は
> # apt-get dist-upgrade
> と出ていますが…

やっちゃいかん。


664:login:Penguin
08/05/22 15:47:40 BVJ9+t3J
>>663
どうもありがとう
ファイルが使用中で適用できない?と思っていたけど違うのですね
dist-upgradeなんでやるのにためらっていましたが正解でした
気にしないことにします

665:login:Penguin
08/05/22 17:41:31 WUxIbcn8
apacheをインストールし、誤って/etc/apache2以下を変更してしまいました。
インストール時の状態に戻すことはできませんか?

666:login:Penguin
08/05/22 18:28:05 2dD774In
purgeしてからもういちどinstallすればいいんでね?

667:login:Penguin
08/05/22 18:40:07 2reFG8Md
apt-get --reinstall とかじゃ駄目だっけ?

668:login:Penguin
08/05/22 19:20:55 gwiw4unh
dkg-reconfigure [apacheパッケージ名]

669:login:Penguin
08/05/22 20:51:25 ehUIIf35
>>659
テキストモードってXを使わないってこと?
恒久的にしたいなら、Wdm、Gdm、Kdmのどれかがインストールされているはずなので、アンインストールしたら早いよ。

670:login:Penguin
08/05/22 20:54:33 t1ozggez
update-rc.d -f xdm remove

671:login:Penguin
08/05/22 23:00:04 0JYWaPss
rcconfをつかってディスプレイマネージャーのチェックを外す

672:login:Penguin
08/05/22 23:29:33 5Vx1vVxR
>>669
ログインマネージャーのみのアンインスコは出来ないはず。

673:login:Penguin
08/05/22 23:56:24 vQ2SVMMM
>>672
問題ない。

$ sudo apt-get remove gdm
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージが自動でインストールされましたが、もう必要とされていません:
seahorse bug-buddy
これらを削除するには 'apt-get autoremove' を利用してください。
以下のパッケージは「削除」されます:
fast-user-switch-applet gdm gdm-themes gnome-desktop-environment
ア%8

674:login:Penguin
08/05/23 00:00:23 eTH5eUx9
dgmってbug-buddyなんてrequireしてんのか。
知らんかった。

675:login:Penguin
08/05/23 00:06:47 6Bj4rsi2
>>674
gdmが、じゃなくて gnome-desktop-environment が、
gdm seahorse bug-buddyに依存してるだけでしょ。

676:login:Penguin
08/05/23 00:33:27 eTH5eUx9
>>675
etchはちょっと違うかな。

677:login:Penguin
08/05/23 01:23:42 +Sai9+mY
sid で xinit 更新したら startx できなくなった。

Unrecognized option: /etc/X11/xinit/xserverrc

くまったくま。




678:login:Penguin
08/05/23 01:32:08 IRfLD3LS
startx読めばいいのに…別にstartxやxinitなくても起動できるし

679:login:Penguin
08/05/23 02:04:31 +Sai9+mY
>>678 /etc/X11/xinit/xserverrc をリネームして無効にしたら起動できたっちゃ♪



680:login:Penguin
08/05/23 06:28:13 RB3w3nsA
Debian で NFS 関係の RPC で使用するポートを固定するには
どうすればいいのでしょうか?Redhat や CentOS では
/etc/sysconfig/nfs で statd, lockd などが使用するポートを
固定することができるのですが、Debian での記述方法が
わかりません。

681:login:Penguin
08/05/23 07:27:18 eTH5eUx9
/etc/default/nfs-commonとかでいいんじゃね。

682:login:Penguin
08/05/23 13:16:22 RYj4vt6o
kernel コンパイルしたら、
"arch/i386/boot/bzImage"と
"arch/x86/boot/bzImage"が
同じになっちゃってた。

683:665
08/05/23 13:42:51 LfKAUljv
>>666
purgeとは何でしょうか?
apt-getのオプションにはないでようです。

>>667
--reinstallもオプションに内容です。

>>668
dpkg-reconfigureをやってみたのですが、編集は戻っていませんでした。

apt-get removeしてもディレクトリは残っているようです。


684:login:Penguin
08/05/23 14:08:35 eTH5eUx9
>>683
> apt-get removeしてもディレクトリは残っているようです。
apt-get なら apt-get remove --purge hogehoge
apt-tude なら aptitude purge hogehoge


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch