08/04/27 01:12:44 /1kNX165
>>199 そうか、debianが認識できないものをデバイスと呼ぶべきではなかったな。正直すまんかった。
201:login:Penguin
08/04/27 01:13:05 uBsg8HTi
>190
最初はね、そういうの手でしこしこやってんのが楽しいんだけどね、
OS立ち上げた後、具体的にあれしたいこれしたいってなってくるとメンドイのよね。
202:login:Penguin
08/04/27 01:17:40 LuW36zbL
自動認識するってことは、使わない時もメモリを無駄に食ってるの?
203:login:Penguin
08/04/27 01:18:05 JFD0YgfW
はい?
204:login:Penguin
08/04/27 01:19:24 i5TdUAUX
dselect いつの間にか UTF-8 対応しているな.
205:login:Penguin
08/04/27 03:15:38 hHS4r/qj
そんなことより
aputitudeとかがmteremとかgnometerminalとかmltermとかで
表示がずれるのを何とかした。
206:login:Penguin
08/04/27 08:35:11 Jw+NDsBQ
>>205
乙。
207:login:Penguin
08/04/27 08:59:30 WTAABF4c
音楽CDを入れると自動的にCDプレイヤが立ち上がる等は確かにあるね。
何かのdaemonが動いていたからなんだけど邪魔だから消しちゃった。
Thunar等でCD等を入れると認識してクリック一つでmountするのは便利だから使っているけど。
208:login:Penguin
08/04/27 10:03:38 qhn2UkZW
>>185
hotplugはなくなるから、USB接続のセンサーを使うのに
hotplugを使わないですむ方法を模索した方がいいと思う。
209:login:Penguin
08/04/27 10:30:19 Gxpv5Aoy
/etc/resolv.conf についての質問ですが、有線 LAN を固定 IP、無線 LAN を dhcp で使っています。
一度無線 LAN (dhcp) に変えて、有線 LAN (固定 IP) に戻すと、
どうやら dhcp クライアントが /etc/resolv.conf を書き換えてしまって、名前解決ができなくなってしまいます。
ぐぐった限り、redhat 系では /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 に
PEERDNS=no
を追記して dhcp クライアントに resolv.conf の書きかえを抑止するのが一般的のようですが、
debian 系ではどのようにするのが一般的なのでしょうか?
210:login:Penguin
08/04/27 10:49:26 Jw+NDsBQ
>>209
dhclient なら /etc/dhcp3/dhclient.conf いじるとか。
211:login:Penguin
08/04/27 11:50:25 eVFtrj+u
>>185
>udevとhotplugをインストストールして
udev 入れたら hotplug は削除されてるんじゃないのかな。
udev is a daemon which dynamically creates and removes device nodes from
/dev/, handles hotplug events and loads drivers at boot time. It replaces
the hotplug package and requires a 2.6.15 or newer kernel version.
udev の設定で対応できると思う。細かなところは不明だけど。
ちなみに hotplug は lenny 以降存在しない。
>186
適当な事言わないように。murasaki とか hotplug はちょっと前、今は udev。
他のディストリビューションでもそうだろう。Debian 以外使っててそっちを宣伝
したいのかもしれないけど、嘘かいてたりするとそっちの方にも迷惑かける。
212:login:Penguin
08/04/27 12:43:01 6reIZO/H
結局apt-getとaptitudeとsynapticでどれとどれなら併用して大丈夫なの?
213:login:Penguin
08/04/27 13:21:22 Gxpv5Aoy
>>210
さんくす。
結局、/etc/dhcp3/dhclient.conf に
prepend domain-name-servers "192.168.1.1";
を追記して対応した。
ぐぐっていると、/etc/network/interfaces の有線側の iface eth0 inet static の項に
dns-nameservers 192.168.1.1
を追記するなんて見付けたが、これでは対応できなかった。
使いかたがおかしいのか、勘違いなのかな?
214:login:Penguin
08/04/27 13:22:02 hHS4r/qj
apt-get と aptitude は併用しても大丈夫だよ。たまに
メンテ必要だけど。ってそりゃtesting/sid使ってりゃ当たり前か
synapticはapt-getのフロントエンドだから比べるのは無意味
215:login:Penguin
08/04/27 13:35:48 UI46jspb
aptitudeって使ったことないや
使い方知らないし orz
それにしてもsynapticって激重だねぇ
インストールの有無を確認するとき以外は使わない
216:login:Penguin
08/04/27 14:03:23 2lHvX9f+
>>211
> udev の設定で対応できると思う。細かなところは不明だけど。
んじゃ、わたしがわかるかぎりで。
GNOME ユーザなんで、ほっとけば勝手にマウントしてくれるんですけど、なんとなく udev ルール書いてます。
USB メモリはもってないので、iPod 用、スマートフォン用の設定しかしたことないですけど。
万年初心者なので、まちがいがあればツッコミよろしく。
まず、USB メモリをさした後に dmesg するとかして、それが /dev/sdb だとか /deb/sdc だとかいうのを調べる。
そんで、udevinfo --attribute-walk --path=`udevinfo --query=path --name=/dev/sdb` を実行 (/dev/sdb だった場合)。
さっきさした USB メモリ専用の設定でいいなら、上の出力から ATTRS{serial}=="ごちゃごちゃ長い文字列" という行を探す。
# USB のホスト・コントローラーのぶんも出るけど、USB メモリのほうを探す。
つぎに /etc/udev/rules.d/local.rules というファイルを作って、下の行を書きこむ。
SUBSYSTEMS=="usb", ATTRS{serial}=="ごちゃごちゃ長い文字列", SYMLINK+="myusbmemory"
これで、USB メモリさしたときに、/dev/なんちゃら へのシンボリック・リンク /dev/myusbmemory が作られるようになる。
つぎに /etc/fstab に下のような行を書きこむ。
# これはあくまで一例です。utf8 のとこは特に自分の環境にあわせる。あと、noatime もつけるべき?
/dev/myusbmemory /media/myusbmemory vfat flush,noauto,nodev,noexec,rw,nosuid,user,dmask=022,fmask=133,codepage=932,iocharset=utf8 0 0
あとはルート権限で /etc/init.d/udev reload を実行して完了。
つぎにその USB メモリをさしたときは /media/myusbmemory に自動マウントされるはず。
もっと汎用的なルールを書きたい場合はドキュメントを参照。
URLリンク(www.reactivated.net)
URLリンク(www.gentoo.gr.jp) (ちょっと古いけど日本語訳)
217:175
08/04/27 19:45:40 nHY/SxZj
>>211
おっしゃるとおりでした
udevが入っておらずhotplugのみでした
そのためudevをaptし直しhotplug削除しました
>>216
ありがとうございます
udevの設定触ってみようと思います
218:login:Penguin
08/04/27 19:50:26 RKrPPApW
>>174
libc に vulnerabilities があったら、debsecan を使っていないひとでもアタフタしちゃいませんか?
219:login:Penguin
08/04/28 02:47:37 s027ZnMN
素人の俺が古い8年前のノートを生き返らすためにDebianを何もない状態から
インスコしてXfce環境を構築してみたんだけどウインドウの描画がものすごく重い
これってもしかしてグラフィックのドライバがはいっていないせいなのか?
むしろこのオンボードに対応するドライバとか存在するのか?
わかるヤツいたら教えておくれ
220:login:Penguin
08/04/28 02:53:49 HeIyohB2
わかりません。
221:login:Penguin
08/04/28 02:57:37 sTSaqZWh
その記述だけを頼りに適切な回答をするにはエスパーLV80以上は必要だな
222:login:Penguin
08/04/28 03:15:27 s027ZnMN
>>221
これはすまない^^;
マシンの詳細は↓で
URLリンク(www-06.ibm.com)
Debianのlennyを使用しているんだけど何かわかりませんか?
223:login:Penguin
08/04/28 03:33:15 Ki8GTxZV
>>222
重いのはドライバ云々じゃなくて
ThinkPad i Series 1200 w
440MX / M1533 ww
Celeron 500MHz www
SMI Lynx wwww
PC-100 SDRAM / MAX. 192MB wwwww
だと思う。
224:login:Penguin
08/04/28 03:35:30 BF7UaAb7
>>222
メモリが足りないのが致命的のようなきがするが、
ThinkPadなので
URLリンク(tuxmobile.org)
URLリンク(www.thinkwiki.org)
このへんを漁れば、なにか改善できるかもしれんね
URLリンク(www.thinkwiki.org)
ビデオはこれなのかな?
225:login:Penguin
08/04/28 03:36:20 sTSaqZWh
>>222
どうやらこのスレで話す事はないようだ。いってらっしゃい
スレリンク(linux板)
226:login:Penguin
08/04/28 03:40:05 s027ZnMN
>>223
言いたいことはよくわかるw
だけどVMwareでPen4 3G、mem 3G、GeForce6600(ドライバなし)のマシンでも
同じような動作だったからドライバ入れたら少しは軽くなるんじゃないかなと思ったんだが・・・・
どうなんだろなぁ~?
227:login:Penguin
08/04/28 03:42:20 s027ZnMN
>>224
情報サンクス!
ただ英語のページみたいだからもう少し時間があるときにじっくり読んでみるよ
228:login:Penguin
08/04/28 04:01:09 Ki8GTxZV
>>226
ドライバは多分 "siliconmotion"。
xorg.conf 見て別のになってたら変えてみるといいけど、
X 動かすにゃドライバではどうにもならないロースペック。
特にメモリ。
debian最小構成で入れて後から必要パッケージのみ入れたり、
当然余計なdaemonやmodule loadを無くしたり、
涙目でkernelダイエットしてみたり、
xfceじゃなくもう少しメモリに優しい軽量WM入れたり、
>>225のスレ向けな小細工で多少メモリ使用量やCPUの負担を減らしたりしても
「我慢すれば動かせる」レベルで焼け石に水ってやつだと。
同じOLD Thinkpad使いだから悲しい事は言いたくはないけど、
CUIだけで使うような気がないのなら、おとなしくWin95/98でも入れた方が幸せかもしれんよ。
229:login:Penguin
08/04/28 04:14:05 nDj0SV7l
メモリによるかなぁ。うちのノートも似たような構成のノート(セレ500MHz 196MB)
使ってるから無理とは言わないけど、まぁ快適とは言いがたいね
ただしDebianじゃなくてFreeBSD。ACPIとかAPMとか完全無視で
常時稼動の音楽サーバーとして使ってる。iPodでもいいんだけどなんとなく廃品利用
Lynxだったらドライバはたぶんコレ、うちもコレ使ってる
URLリンク(packages.debian.org)
ただ、Xfceはいまじゃ重いほうに入るかもだ
halとかdbus使ってるんで、それを使わないWMと比較するとやっぱり重いわ
64MBでも絶対に無理とは言わんけど、メモリ食わないようにチューンする必要がある
肩身狭いんだけど、このへん語りだすと長いんだよな>俺
Web巡回とか考えるならW3Mあたりで我慢できなければ
>>228が言うようにWin98 IE6あたりが現実的な解だろう
230:login:Penguin
08/04/28 04:31:46 s027ZnMN
>>228
なるほど。ありがとぉ~!
xorg.confの設定見てみたら"Device"のDriverが"siliconmotion"になってた。
・・・つまりドライバは問題なく動作しているけど、
このマシンがしょぼすぎるせいでウインドウを掴んでぶんぶん移動させるだけで
CPU100%!なんてことになるのか・・・・・
>>229
ナカーマ?ハケーン(´・ω・`)
つまりMemを128Mプラスすれば結構快適になるってことか!
よし!明日にでも近くのジャンク屋に言ってみるよ
とは言っても今回このマシンでLinuxを使ってるのは暇つぶしで適当に
遊んでるだけだからあまりこだわる必要なかったんだけど・・・
ついつい、いろいろいじってみたくなるんだよなぁ~(*´Д`*)
231:login:Penguin
08/04/28 04:32:49 Jwl+b1GN
スワップ使えば一気に512MBくらいメモリ増やせるじゃん。
で、アクティブなコード/データ容量ってどのくらいなもんだろうね。
232:login:Penguin
08/04/28 04:36:47 s027ZnMN
>>231
そのスワップはHDDにアクセスするんですよ
233:login:Penguin
08/04/28 04:39:12 Jwl+b1GN
いやそれは知ってるけど。
234:login:Penguin
08/04/28 04:42:03 s027ZnMN
>>233
そういう理由でワタシはスワップは嫌いです><
235:login:Penguin
08/04/28 04:47:56 Jwl+b1GN
そうかー。
usbメモリとかアクセスタイムがディスクよりはマシだと思うんだけど、
vistaのなんとかみたいにやってみたらどう?
でもusbのコードはそういうのに特化してないだろうから返って遅いかなぁ…?
メモリ買う金があるんならそれでも良いけど。
俺はスワップは一応使ってるんだよね、もっとメモリあるけど。
236:login:Penguin
08/04/28 04:55:00 s027ZnMN
>>235
・・・いやねぇ一応ワタシもスワップは使用しているけど
メモリとHDDアクセスのスワップじゃものすごく動作速度に差が出るんですよ
だからなるべく物理メモリのほうを使用したいんですぅ~><
237:login:Penguin
08/04/28 04:56:16 nDj0SV7l
セレ 500MHz時代のノートはUSB1.1だぞ
USB接続のCDからカール起動するまでにカップ麺たいらげることができる
238:login:Penguin
08/04/28 05:11:39 t0mghVXg
やっぱおやつはカールだよね。
239:login:Penguin
08/04/28 06:45:50 ABMEafTP
俺ならデスクトップ環境はあきらめてWindowMakerとかにするなあ
autofsとか設定すれば自動マウント関連もそれなりに何とかなるし
240:login:Penguin
08/04/28 08:05:12 mDjGkTFQ
ウィンドウマネージャはWindowMakerやBlackBoxで完成してると思う
あれ以上は蛇足だ
241:login:Penguin
08/04/28 09:48:45 H2glbyc+
似たような(というか更にヘボい)ThinkPad 390X使ってるけど、
結論としては上で言われてるように
・Win98 + IE 使う
・rdesktop でリモートデスクトップ端末にする
しかないとなって、今は ion2+rdesktop 端末。GUI は全部リモートで
たまーに CLI の時だけローカルで処理。
242:login:Penguin
08/04/28 10:21:24 cF9YNacm
近頃の若いもんは贅沢になったのう....
kterm+twm+emacsで暮らしてた時代から考えると隔世の感。
243:login:Penguin
08/04/28 10:38:10 9QMGuzxw
FAT32のローカルドライブをデフラグするのにいちいちWindowsブートしないでLinux上でできないものでしょうか?
244:login:Penguin
08/04/28 10:43:48 H2glbyc+
>>242
その組み合わせに閉じるなら問題なく使えるにしても、
やっぱり近頃の環境としてはまともなブラウザがどうしても必要ですんで・・・
そうなるとIEかFFかとなるが、このスペックで動かすには
Win98+IEしか事実上無理。しかしWin98も激しく(普通にニコ動とか
2ちゃんのスレ30本とか開いただけなんだけど)使うとハング
しまくりで現代基準にまるで届かない。結局単なる画面転送用端末に
留めるのが幸せということに。
245:login:Penguin
08/04/28 10:49:43 9QMGuzxw
>Win98+IE
Debian GNU/Linux Lenny + blackbox + Iceape
でいいと思うぞ。Flash見ないならDilloで快速
246:login:Penguin
08/04/28 18:14:37 ohZutsaw
自分は w3m で、そこから動画ソフトを起動させている
テキストだけだと広告うるさくなくていい
247:login:Penguin
08/04/28 18:32:33 ENWBOc0r
CPUセレ1.2メモリ128Mでetchで
gnome-core入れて使ってるが
普段使う分には充分な程度の重さだぞ?
さすがにOOoは厳しいが…。
248:login:Penguin
08/04/28 19:04:55 Raoyo3uH
Celeron 366MHz
Mem: 192MB
の環境で、まさに>>242。 ktermはeshell使い始めて必要なくなってきた。
FirefoxもFirebug使うために入れて、たまに使ってる。
NetBSDだが
249:login:Penguin
08/04/28 20:00:30 nb/fvfkp
celeron700 メモリ128のノートでetchインスコ、WMはicewm。
意外に使える。
youtubeはカクカクするけど、そこそこ見れるし、
dlしてローカル再生すれば無問題。
OOoも起動まで30秒~1分我慢すればあとは大丈夫。
250:login:Penguin
08/04/28 20:50:24 gABuLc1T
メモリも256積んでりゃ全然違うよな。
うちは9年前のノートだが快適だよ。
メモリは最大512まで増やせるから、最大まで増やしたらKDEも行けそう。
PowerPCだがな。
251:Pen100/Mem32MBはさすがにsargeまでで退役させた
08/04/28 22:34:31 cF9YNacm
お前ら貧環境自慢もほどほどにしろw
252:login:Penguin
08/04/28 22:40:18 CglCM4uT
いや連休こそ休眠中の過去PCをLinuxで復活させてみるべえ
253:login:Penguin
08/04/28 22:42:02 jP8zS6yR
手の掛かる子程かわいいとも言うじゃないか
古い車やバイクみたいに、常に手を入れてやらないと、ゴネる、へそ曲げる
ってのが、可愛くて仕方ないって人も居るということでしょう
254:login:Penguin
08/04/29 00:54:27 1JMlwFkG
>>253
それはDebianそのものじ(ry
255:login:Penguin
08/04/29 01:16:05 lzErSNC4
Pen3 700M + mem 256MB のノートで etch gnome 動かしてる.
さらにその上で VMware に 96MB 割り当てて Win2K 使ったりする.
メインマシンではないからなんとか耐えられるのかもしれないが,
VM 上の MS Office 2K も実用レベルで使えてる.
# ただ sarge の頃の方が軽かったかも…
256:login:Penguin
08/04/29 05:31:03 CDIq4Ima
うちは初代低価格メビウスDuron800Mhzメモリ640MB。
もっさりしてるけど etch 、 GNOME ウェブ・ブラウザ 、totem* で YouTube もおk。
Eclipse3.3 + PSPDEV も動く。(当方他人のソースコンパイル利用のみ)
257:login:Penguin
08/04/29 09:38:59 j3Q7HBfa
真のdebianユーザーはcronなど使わない!
258:login:Penguin
08/04/29 10:13:54 yJ/NybGf
ID:s027ZnMNに比べて、>>247、>>249、>>255 なんかはCPUで体感的に多少救われてるんだろ。
swapしたってHDDの速度で差も出るし。>>256に至っては、だから何?だな。
どれもCeleron 500MHz 64MBメモリなヤツの話題で出すようなスペックじゃないだろうに。
259:256
08/04/29 10:27:53 CDIq4Ima
>>258
だから何? と言われても…。
俺の使ってる機械は中古屋で1万もしないだろうから買い換えたほうがいいんじゃないかと思って買換えの参考程度に書いた。
でも800Mhz程度の機械でも2万位するんだな。中古価格調べてわかった。ちょっとホイホイ出せる金額じゃないな。
260:login:Penguin
08/04/29 10:36:20 6biaRDGN
Debian使いに取っての1万円は、
現代の貨幣価値にして10倍、約10万円である。
261:login:Penguin
08/04/29 10:43:01 CDIq4Ima
そ、そんなバカな。
俺社会人でこづかい1万だけど必要なものなら月々いくらかずつでも貯めて買うぜ。
262:login:Penguin
08/04/29 10:48:57 eFVyWL2o
>>259
新品のほうが安くて性能もいいんだから、新品買えよ。
URLリンク(nttxstore.jp)
263:login:Penguin
08/04/29 11:00:54 yJ/NybGf
>>259
じゃあ「買い換えの参考にしろ」って最初から書いたら?
お前、面白いな。
264:login:Penguin
08/04/29 11:13:08 gPQV41nF
>>263
こらこら。
> Duron800Mhzメモリ640MB
> 買換えの参考程
ここは笑うところだ。
265:login:Penguin
08/04/29 13:17:25 3ukOZccA
またml115かよ
C2Dに換装出来る上にVGAオンボ付きの110Gdの方がデスクとしては優秀だと何度言えば
お前らPCIe-x16なんて要らないだろ?
266:login:Penguin
08/04/29 14:25:06 CDIq4Ima
>>262
メインのノートは工人舎のSH6WP10Fでドザーやってんだ。
教えてくれてthxな。
>>263
勘違いさせてスマンかったな。
もうちょっと穏やかに行こうぜ。
>>264
おかしなメモリサイズだろ?
オンボードの128MBが外せなくてな。
最低でも800Mhz超えCPUと512MB超えのメモリは要ると思う。
ブラウザ立ち上げてEclipse動いてたら280MB位使ってた。
267:login:Penguin
08/04/29 14:28:14 H0iGB8oO
URLリンク(www.ustream.tv)
おまいら、これでも見る!
268:login:Penguin
08/04/29 15:50:16 CWU2UA7D
姫路から書き込んでみるテスト
269:login:Penguin
08/04/29 15:50:30 XdPuGFUi
神降臨ならず。残念・・・。
270:login:Penguin
08/04/29 15:50:56 a4zGC4Zh
見てますよ^^
よかった、先に進んじゃってください
271:256
08/04/29 17:24:04 CDIq4Ima
>>256
>もっさりしてるけど etch 、 GNOME ウェブ・ブラウザ 、totem* で YouTube もおk。
しまった ごめん 俺ウソ書いたわ。
YouTube は iceweasel と adobe の Flash Player だわ。
272:login:Penguin
08/04/29 18:00:16 Nsiyx0e4
coLinux って Linux カーネルエミュレーションでしょ?違う?
VMware とかは PC エミュレーション、
Cygwin は API エミュレーション。
coLinux でsubnetを張る場合は、NAT なことをしてくれる。VMware とかでも Bridge にするか NAT にするかで同じやね。
273:login:Penguin
08/04/29 18:04:01 gPQV41nF
なんだいやぶからぼうに。
274:login:Penguin
08/04/29 21:18:55 isN/4BSM
>>272
VMWareはバーチャルマシンだからエミュレーションとは違うよ
>>259
ゴミ捨て場に行けばPentium4や1ギガDDRとか簡単に手に入るよ
先日も160ギガHDD拾ったし
275:login:Penguin
08/04/29 21:44:05 LRl04PWi
>>274
>ゴミ捨て場に行けばPentium4や1ギガDDRとか簡単に手に入るよ
それ窃盗らしいぞ
276:login:Penguin
08/04/29 23:13:40 GdJr+RiB
>>274 が何言ってるのか理解できないんだが、だれか説明してくれ。
277:login:Penguin
08/04/29 23:29:37 mKc6cM2N
lennyでGeForce用のドライバを入れようとしたんだがことごとく失敗する
しかもドライバのインストールに必要そうなnvidia-glxとかlennyにないし、sidから取ってこようとしても
取ることが出来なかったorz
みんなはどうやってlenny用のドライバ設定してるんだ?
278:login:Penguin
08/04/29 23:35:40 C1XS6Oq2
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『VMwareはx86エミュレーターだと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにかバーチャルマシンだった!』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ
279:login:Penguin
08/04/30 01:48:48 aVfKCaBp
VMWareはCPUをエミュレーションしないからVMに近い
>>278
x86エミュってのはBochsのようなのを差す
280:login:Penguin
08/04/30 01:59:44 ktLUSBbu
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『VMwareはPC/AT互換機エミュレーターだと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにかバーチャルマシンだった!』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ
281:login:Penguin
08/04/30 02:05:38 ktLUSBbu
マジレスすると、エミュレータはバーチャルマシンの部分集合。
バーチャルマシンのうち、オリジナルのマシンが存在するものがエミュレータと呼ばれ得る。
282:login:Penguin
08/04/30 02:18:41 64VnCkxf
どうでもいいしスレ違いです
283:272
08/04/30 02:18:42 ZO92ILEZ
盛り上がってきますた!
>>277
apt line を「unstable パッケージを指定すれば、それを参照する」ように pin を調整しておく。
その上で以下を打ーっと実行するのみです。
aptitude install nvidia-kernel-source/unstable
aptitude install nvidia-kernel-common
aptitude install linux-headers-`uname -r`
cd /usr/src
tar -zxvf nvidia-kernel-source.tar.gz
export KSRC=/usr/src/linux-headers-`uname -r`
export KVERS=`uname -r`
cd modules/nvidia-kernel
debian/rules binary_modules
cd /usr/src/modules
dpkg -i nvidia-kernel-*.deb
aptitude install nvidia-glx/unstable
284:login:Penguin
08/04/30 06:43:57 aVfKCaBp
>>281
VMWareやXenにとってのオリジナルのマシンってなんなのか
最近は親OSなしのVMWareとかXenなんかがあるから分かりにくい
Wikipediaを見ればXenははっきりとバーチャルマシンソフトって書いてあるし
>>282
いやどうでもいいということはないし丸っきりスレ違いでもないと思うのだが
285:login:Penguin
08/04/30 11:47:37 R6EsqVOQ
軽さをもとめるのなら、誰がGPEを試してくれないかな。
元々iPAQとかで動くembedded向け統合環境なので、きっと軽いはず。
自分は昔同じようなOPIEを試したけど、不安定でだめだった...
286:login:Penguin
08/04/30 15:10:19 1T90fxwl
lenny で hal をアップデートしたら、
/etc/init.d/gdm と、 apmd を利用していた gnome-power-manager が使えなくなった
s2ram の使えない古いノートPCではよくあること('A`)
287:login:Penguin
08/04/30 17:31:33 1T90fxwl
>>286自己レス
/etc/init.d/gdm のエラーの原因は、lsb-base の /lib/lsb/init-functions でした
/etc/init.d/gdm 内の
----------------------------------------------------------
set -e
log_daemon_msg "Starting GNOME Display Manager" "gdm"
----------------------------------------------------------
で、log_daemon_msg がエラーを返していますので、そこをいじれば
/etc/init.d/gdm start
が起動しました
gdm 2.20.5-1
lsb-base 3.2-10
/lib/lsb/init-functions 内の log_daemon_msg 関数だけ別のシェルスクリプトにすると
エラーがでないのですが、/lib/lsb/init-functions を source するとエラーになる原因は不明
どなたか、よければヒントでもなんでも教えてください
288:login:Penguin
08/04/30 17:49:59 1T90fxwl
>>287さらに自己レス
/lib/lsb/init-functions から source している、 splashy パッケージに含まれるスクリプトが原因でした
#457618 - gdm fails to start after upgrade
URLリンク(bugs.debian.org)
gdm パッケージのバグレポートから、こちらに移されていたので右往左往してしまいました
チラ裏になってしまい、申し訳ないです
289:login:Penguin
08/04/30 18:34:50 i22Dv24U
>>288
んにゃ、そんな事はない。
誰かが必要とする情報かもしれんし。
きっとどこかの誰かの手間を省いたに違いない。
290:login:Penguin
08/04/30 20:28:05 X9CbUE2u
>>274
ほしい・・・
うちが田舎だから、落ちてないのか
291:login:Penguin
08/04/30 20:40:09 lMj7cQQG
でもまあ、拾ったハードディスクは使いたくないよなぁ。
CPUも熱暴走しそうで怖いし。
メモリぐらいかな。
292:login:Penguin
08/05/01 05:53:27 nzSghs7D
俺拾ったもんばかりで2台組んだ。結局使わないけど。
293:login:Penguin
08/05/01 11:39:52 7c9eyqzT
少し前に、apt-get upgrade で xserver-xorg-video-i810_1.7.3 から
xserver-xorg-video-intel_2.1.0 に version upしたのですが、それまで
1280x800で表示されていたのが、どうしても 1024x768でしか Xが起動できなく
なりました。仕方がないので、以前の i810 driverに戻しているのですが、
最近 powertopのホームページで i810 driverだと無駄に割り込みがかかり、
power saveの妨げになるということなので、できれば新しい intel driverを
使いたいのですが。機種は FMV LOOX Q (946GM chipset)。ネットで少し調べて
みると、i810だとダメだが intel driverだとOKという逆の例は引っかかるの
ですが。因みに Xorg.0.logのメッセージでは、1280x800(exceeds panel dimension)
ということで使えないみたいなのですが。何か特殊な設定が必要なんでしょうか。
294:login:Penguin
08/05/01 21:46:15 vK/6Oi3f
lennyなんだが、久々にupgradeしたらswsuspが利かなくなった...
(他にもいろいろトラブってるがこれが一番深刻)
swsuspってカーネルなんだと思ってたんだが、古いカーネル(2.6.22)でも
新しいカーネル(2.6.24)でも以下のようなメッセージを吐いてresumeを
中断しているみたい。
Attempting manual resume
swsusp: Marking nosave pages: 000000000009e000 - 0000000000100000
swsusp: Basic memory bitmaps created
------------[ cut here ]------------
kernel BUG at kernel/power/snapshot.c:464!
invalid opcode: 0000 [1] SMP
CPU 1
(以下略)
どのモジュールを戻せばいいのか見当がつかなくなったのだが、誰か似たような
症状の人はいないかな?
295:login:Penguin
08/05/01 23:55:59 H3b8ea8q
> 久々にupgradeしたら
たぶんこれが一番深刻
296:login:Penguin
08/05/02 03:09:22 Hnp65Ov6
debianでイヤホンを接続しても音がでません
どうすれば音が出るようになりますか?
297:login:Penguin
08/05/02 03:18:59 Ibp538DJ
>>296
ついに俺様のエスパー力が試されるときが来た
URLリンク(debian.fam.cx)
298:login:Penguin
08/05/02 03:41:34 WCbSKDrp
>>296
www
コンポとスピーカーをつないでいない状態で CD 入れて再生したときに、
スピーカーから音が出ませんって言っているようなものやね。
299:login:Penguin
08/05/02 03:43:01 WCbSKDrp
>>296
頼むから、こーゆーことは、くだ質かうぶん厨板にして下され!
300:login:Penguin
08/05/02 04:40:58 AJTHKbWh
>>296
万が一etchで最近のsnd-hda-intelチップ使ってるならば仕様。
ALSAが1.0.13と古いからヘッドフォンに対応していない。
ナントカして1.0.16にする必要がある。
301:login:Penguin
08/05/02 08:39:31 vr4nxLiu
>>300
もしそういうケースだったとすると、
安価なUSBサウンドアダプタを接続して、
snd_usb_audioで聴くという手もある。
302:login:Penguin
08/05/02 08:54:16 AIVyFcJv
カーネル2.6.24以前だとsnd_usb_audioが動かない場合があったよ
303:login:Penguin
08/05/02 10:02:27 tnOXsDFp
質問です。
cpu:Core2Duo E6320
os:debian sarge
db:mysql 5
上記組み合わせで、このサーバをDB専用サーバーとして稼動させた
場合、mysqlのチューニングによってはCPUが最大で50%(1cpu)まで
しか使えない可能性ってありますでしょうか?
304:login:Penguin
08/05/02 10:11:59 pakgx1AV
マルチ
305:login:Penguin
08/05/02 10:17:29 lznKjFN/
>>303
スレリンク(linux板:235番)
306:login:Penguin
08/05/02 10:18:44 lznKjFN/
これもか。
スレリンク(db板:703番)
307:login:Penguin
08/05/02 10:28:10 lznKjFN/
これもか! なんだこれ。
スレリンク(linux板:993番)
308:login:Penguin
08/05/02 10:32:33 13TKUPd9
etchで
# ln -s /dev/ttyS0 /dev/○○○
ってやると、一旦はシンボリックリンク張られるんですが、
再起動後に消えてしまいます。
これって仕様でしょうか。
UPS買ったんで、
URLリンク(www.yutakadenki.jp)
の手順で設定しようとしてるんですが。
ちなみにSargeでやったときは上手くいったんですけど。
309:login:Penguin
08/05/02 11:08:54 CK58uvFg
udev
310:login:Penguin
08/05/02 13:49:36 Gy0DZx0R
>>294
代わりに uswsusp じゃダメ?
カーネル 2.6.24 でも使えていますよ
311:login:Penguin
08/05/02 16:17:48 IplgduGQ
>>296
debianカーネルカスだからubuntuにするといい
312:login:Penguin
08/05/02 20:45:22 NuU1Kcl1
>7つめの質問「乞食」は、あなたがどうやっても越えられない偉大な人物を現しています。
>あなたは、心の奥底で RMS さんをとても尊敬しているようです。
笑ったw
313:login:Penguin
08/05/03 11:52:25 9oIRouH5
>>311
カーネル云々でシステム丸ごと入れ替えとか…
問題のあるとこだけパッチ当てるなり
設定変更するなりして
カーネルだけ入れ替えりゃいいじゃん
314:login:Penguin
08/05/03 12:56:16 TA9C7wDu
>313
元質問者のエスパー難度の高さに匙を投げた返答かと思われ。
315:login:Penguin
08/05/03 16:47:30 jAYzeHPi
>>313
ユーザーに負担のかけるOSなんだな
316:login:Penguin
08/05/03 17:44:54 4lyg5Em8
OSにがあなたに何をしてくれるかを尋ねるのではなく、
あなたがOSのために何をできるか考えてようではないか。
317:login:Penguin
08/05/03 17:47:47 npft6993
こうゆう場合のtypoって間が抜けてるね。
318:login:Penguin
08/05/03 17:48:39 4lyg5Em8
orz
319:login:Penguin
08/05/03 18:15:46 thWTYk0o
いつになったらlennyは落ちてきますか
320:login:Penguin
08/05/03 22:05:35 stjkMIPU
>>313
Debianが提供してるパッチついたカーネルが糞って話じゃないか
321:login:Penguin
08/05/03 22:18:29 TA9C7wDu
>320
いや、>296 が糞って話。
322:login:Penguin
08/05/03 22:23:57 gL5Zk7Ta
>>320
パッチなどという小細工は邪道であり、不要だということですね。
わかります。
323:login:Penguin
08/05/04 01:18:30 gnPF60PK
今朝、dist-upgradeしたらtiarraが動かなくなったのですがどうすれば解決するでしょうか?
読んだけど、関係あるのかすらわかりません。
URLリンク(wiki.debian.org)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
324:login:Penguin
08/05/04 02:29:15 gnPF60PK
あと、継続についてもしりたいのでおねがいします。
onlispネットで見てもわかりません >_<
325:login:Penguin
08/05/04 10:13:31 fbZ0qiD+
>>323
debianパッケージならパッケージメンテナに協力してもらう手もあるけど
そうじゃないし、元のところのtracも止まってるみたいだから、
tiarraの中の人に連絡して「perl 5.10で動かないんです ><」
ていうしかないと思う。
326:login:Penguin
08/05/04 11:35:50 5ppFZCgS
先日、やっと sarge から etch にしたんですが、都合上カーネル 2.4(vanilla) のままの状態です。
気がついたら /sys 下が空だってエラーが出てたので調べてみたら、sysfs はカーネル 2.6 からサポートだよ、
みたいな情報を見つけました。
/etc/fstab にも /sys とかの行がありませんでした。
/sys 下が空のままでも問題ないんでしょうか?
もしご存じの方がいたら教えてください。
327:323-324
08/05/04 12:17:50 fxWG8TKq
>>325
ありがとうございました
面倒なので、あきらめます。
どうでもいいけど、trac使いにくい
328:login:Penguin
08/05/04 12:24:56 +/JgtEx9
>>326
なんで?クリーンインストールしませんか?
329:login:Penguin
08/05/04 12:40:29 oRnb/9Qk
>>328
クリーンインストールなんかしたら、おまいは debian の良さの 65 % は損している。
330:login:Penguin
08/05/04 12:46:07 6tg2sgSb
potatoからlennyまでずっとアップグレードしながら使ってる。
ハードウェア構成は最初の頃とすっかり入れ替わっているけど、中身のdebianはずっと引き継ぎ。
331:login:Penguin
08/05/04 12:49:51 vLiHZ81D
俺もpotato->sid->sid->sid->sidとアップグレードしてきてるな。
332:login:Penguin
08/05/04 12:50:42 fbZ0qiD+
>>326
書いているとおりsysfsがあるのはkernel 2.5以上からなので
動いているなら問題ないです。
333:login:Penguin
08/05/04 12:51:31 oRnb/9Qk
安定版リリースに際して、upgrade を保証するのに debian project がどれだけ苦労を費しているのか分からんのか?
fedora とかの、リリースすることだけ優先しているプロジェクトは、upgrade への保証を完全に切っている。
334:login:Penguin
08/05/04 12:59:47 0n/4jA1S
>>333
いや、まぁFedoraはRHELあっての物種で、そっちは安定upgradeしてるだろ(Fedoraを使って)
335:login:Penguin
08/05/04 13:05:09 vLiHZ81D
>>333
自分でパッケージ作ってみると、正直標準パッケージの作り込み度の
高さに感服した。それまでは単に乙、程度に思ってたが、気配りが
鬼だわ>標準の、特に一部パッケージ
単にインストール自動化程度なら誰でも作れるが、アップグレード、
ダウングレード、対話的コンフィグレーション、さらにはユーザ側修正の
自動検出+変換とかどこまでも作り込んでいくのは生半可な手間では
できない。
336:login:Penguin
08/05/04 13:08:10 oRnb/9Qk
>>335
いや、流石の debian project も、ダウングレードまでは保証してない (^^;)
そこまで要求したら、鬼だろ?
337:login:Penguin
08/05/04 13:16:58 vLiHZ81D
>>336
うん、保障はしてないのだけど、そういうことができる余地はあって、
実際にできることもある。公式にはサポートされないのでパッケージ
メンテナ次第ではあるし、大抵は管理者の手作業が必要だけどね。
338:login:Penguin
08/05/04 14:05:16 5ppFZCgS
>>332
ありがとうございます。
具体的には /usr/share/mdadm/checkarray がエラーを出しているんですが、
それ以外はちゃんと動いていますし、mdadm --monitor はしているので、
特に問題ないと思います。
backports とか野良ビルドとかをいっぱい入れていたのに dist-upgrade しても
平気な Debian ってやっぱりすごいです。
339:login:Penguin
08/05/04 16:40:46 a5XVB4ng
>>335
自分でパッケージングすると、
サワリしか利用できないけれど、それでも debconf や CDBS は使い勝手があるよね
巨大パッケージの debian/ 以下は、なんじゃこりゃぁというスクリプトが一杯で勉強になります
340:login:Penguin
08/05/04 21:07:53 PpFj9CF4
>>328-329
クリーンインストールするか、アップグレードするかは、その状況次第。
例えば、言語環境で EUC-jp を継続して利用したい場合もあるし、
新規インストールして UTF-8 で運用することもある。
クリーンインストールとアップグレードではシステムの設定ファイルが
色々と異なってくる。特にアップグレード・ユーザーはそれなりの対応が必要なこともある。
341:login:Penguin
08/05/05 02:53:11 t5d6mlUP
md1が壊れました。とメールが来たので/var/log/messages
を見たら
May 4 01:29:43 ****** kernel: sd 1:0:0:0: SCSI error: return code = 0x08000002
May 4 01:29:43 ****** kernel: sdb: Current: sense key: Medium Error
May 4 01:29:43 ****** kernel: Additional sense: Unrecovered read error - auto reallocate failed
May 4 01:29:43 ****** kernel: end_request: I/O error, dev sdb, sector 546273
というログが。
しかし、
mdadm --manage /dev/md1 --remove /dev/sdb5
fsck /dev/sdb5 → いくつかエラーあり。「***** FILE SYSTEM WAS MODIFIED *****」
mdadm --manage /dev/md1 --add /dev/sdb5
/usr/share/mdadm/checkarray /dev/md1
としたら今度は特にエラーは起こらず。
このまま使っていて平気なものなのでしょうか?
342:login:Penguin
08/05/05 03:27:10 ukFfgndr
>>341
残りのディスクが壊れてなければ平気だけど、ほっとくとまたsdbがエラー起こしてraidが崩れると思うよ。
早いところ、ディスク交換するべし。
343:login:Penguin
08/05/05 03:50:04 Ud4TvwMj
>>341
RAIDのリビルド時にHDDの全セクタに対して書き込みがされるので、
それによって論理エラーが修復されたか、代替セクタに置き替えられたんだと思う。
SMARTのlong self testを何回か行なってみてエラーがなく、SMART値に問題がなければそのままで問題ないと思う。
344:login:Penguin
08/05/05 11:08:33 x3Z2Oxbp
Sarge の最終アップデートリリースで
「このアップデートリリースは Sarge に対する作業の完全な終了を告げるものでもあります」
とかあるんだけど
かなりの期間続くと思ってたのに・・・
これからはSargeはまったくおかまいなしという事?
345:login:Penguin
08/05/05 11:20:03 ukFfgndr
長期サポートを期待するなら、ubuntu LTSを使うほうが良さそうだな。
346:login:Penguin
08/05/05 11:29:53 TMcUPdWa
URLリンク(japan.internet.com)
>通常の Ubuntu が半年ごとにリリースされるのに対し、長期サポートの付いた Ubuntu LTS は
>2年ごとにリリースされ、デスクトップ版は3年、サーバー版は5年のサポートが受けられる。
>前回リリースされた Ubuntu LTS は、2006年5月の『Ubuntu LTS 6.06』(開発コード名『Dapper Drake』) だった。
ふむふむなるほど。
Canonical が面倒見切れなくなったときに Canonical にペナルティあるのかな。
商用取引の契約書には違約条項とか盛り込むわけだが。
347:login:Penguin
08/05/05 12:50:27 D8zkayje
>>346
商用サポートはそれとは別に提供されているので、
商用取引における違約条項はそっちで受け持つのでは。
348:login:Penguin
08/05/05 17:32:09 B8dbJ7Yb
便乗質問。
update切れまで放置したことないから知らないのだが、例えばsargeを
4月以降も使っていると、apt-get updateするとエラーになって
教えてくれたり、はしないの?
いや、ボランティアで何台も管理しているとupgrade忘れがありそうで。。。
349:login:Penguin
08/05/05 17:51:22 2bs8w8LJ
>ボランティアで何台も管理している
どうなんだろ?クリーンインストールの方が簡単なのでは?時間はあるんでしょうから
350:login:Penguin
08/05/05 18:08:14 By7x2gCk
>>348
通常は別途 archive 入りのアナウンスがあって、通常の鯖から消され、archive に入る。
そうしたらエラーになるはず。
URLリンク(archive.debian.org)
351:login:Penguin
08/05/05 19:10:22 gt53KTEp
デビアンって、起動するとき
GRUBがまず起動するよね?
GRUBでカーネルを選択するけど、
GRUB自体はどうやって動いているの?
GRUB専用カーネルが内部に存在するの?
352:login:Penguin
08/05/05 19:14:54 B8dbJ7Yb
>350
つまり、archiveに入るまではエラーにならず見過すリスクがある
わけですね... ^_^;
>349
寝言は寝てから言ってね ^^
353:login:Penguin
08/05/05 19:16:04 jgBROt6C
GRUBはただのブートローダ。
ブートローダが何かはぐぐれ。
354:349
08/05/05 20:04:27 2bs8w8LJ
>>352
つーか何年もインストール作業してない訳?
それって普通なんですか?
355:login:Penguin
08/05/05 20:32:32 TMcUPdWa
ヤリ逃げ一発仕事みたいなことしかやって来なければ或いは。
普通かと言われれば微妙だけど商売の在り方としてはアリなんでない?
356:login:Penguin
08/05/05 20:49:08 By7x2gCk
最近はでびあんスレでも、クリーンインストール、クリーンインストールと言う輩が増えて来たな。
どこのディストリの影響だろう?
いちいちクリーンインストールしなくていいから debian は良いのに。
357:login:Penguin
08/05/05 20:54:39 By7x2gCk
つーか、クリーンインストールしても問題無い様なデータしか扱ってない輩が増えたのかな?
358:login:Penguin
08/05/05 21:01:39 w8JucRR6
デスクトップ用途メインで使って来た場合、
aptitudeへの移行とかUTF-8への移行とかもあって、
etch以降はクリーンインストールの方が面倒が無い場合もあるね。
359:login:Penguin
08/05/05 21:42:37 x3Z2Oxbp
2年か3年のアップデートリリースで終わってしまうということは
RedHatとかと同じという事ですか。
前は違ったような気が・・・
360:352
08/05/05 21:57:34 B8dbJ7Yb
>354
> つーか何年もインストール作業してない訳?
> それって普通なんですか?
それができるからdebian (c.f. >333)
てか、もともとEOLの通知の話をしてたのに、どうしてクリーンインストールの話が
出てくるのか理解ができない。
>355
的外れ。仕事ではRHELを要求される(えー
361:login:Penguin
08/05/05 22:20:33 w0ly8Rm4
>>359
前から一緒。2年ぐらいで終わる。
違う感じがするのは、某バージョンのリリースが大幅に遅れたためだよ。
362:login:Penguin
08/05/05 22:20:57 By7x2gCk
>>358
> aptitudeへの移行とか
それで思い出したが、最近の sid では、apt-get でも aptitude と同じように、手動インストールしたものと、
依存関係で自動インストールしたものを区別して覚えているみたい。
んで、remove したら apt-get autoremove を促してくる。
lenny からは aptitude 自体が無用の長物になるかも。
363:login:Penguin
08/05/05 22:33:12 By7x2gCk
>>359
某 orca 関係者ですか?
364:login:Penguin
08/05/06 07:29:47 I/toMBwO
>>360
>>355
>
>的外れ。仕事ではRHELを要求される(えー
常駐開発、保守させてくれるようなお客さんを相手に商売してたら手厚いメンテ求められると思うが?
365:login:Penguin
08/05/06 12:22:44 nyaFD79q
すいません、linuxもdebianも初めてのものです.
aptitudeで見たところ,lapackが標準でインストールされているようなんですがどこにあるのでしょうか?
PATHを通さないと使えないのでしょうが,ライブラリの場所すらわかりません・・・
どうかよろしくおねがいします.
366:login:Penguin
08/05/06 12:43:44 +5kvUn0m
>>365
dpkg -L lapack3 でどう?
367:login:Penguin
08/05/06 13:08:01 nyaFD79q
ありがとうございました!
やっぱり/usr/lib/にあったんですね.
そこで,LDPATHを作成して,/usr/lib/を加えて,
lapackが必要なとあるパッケージのインストールを行ったのですが,
/usr/lib/ld: can not find -llapack
と出てしまいます.
まだ環境変数足りないのでしょうか?
368:login:Penguin
08/05/06 13:20:22 nnMGnTt5
>>367
フルパス指定してもだめ?
ライブラリの名前はそれであってる?
LAPACKはいろいろあるから
自分の環境とつかってるLAPACKにあわせて
変える必要があるよ
蛇足だけど、
Intel系ならIntel MKL使ったほうが一般に、遥かに高速ですよ
Goto BLASつかうならまた違ってくるけど…
369:login:Penguin
08/05/06 13:22:54 I/toMBwO
lapack3-dev 入ってないんしょ
370:login:Penguin
08/05/06 13:36:24 nyaFD79q
>>368,369
lapack3-devを入れて成功しました!
ありがとうございました!あれこれ二時間かかりました・・・
MKLはWindowsではよく使ってました.
元祖LAPACKを使ったことがなかったんで,ありがたみもわかってなかったんですが.
もうちょっと知識がついたらlinuxでも使ってみます.
371:login:Penguin
08/05/06 13:51:50 RN9PRaw7
>>367
369の言うとおりに一票。
スタティックリンクに必要な.aは-devパッケージに入ってることが多いので、
覚えておくといいと思う。
372:login:Penguin
08/05/06 13:55:16 RN9PRaw7
リロードしてなかった、すまん…。
373:login:Penguin
08/05/06 14:07:50 l80Fxge6
いや,漏れには勉強になった
374:login:Penguin
08/05/06 16:12:37 nnMGnTt5
debパッケージ?
375:login:Penguin
08/05/06 16:28:07 qzyyQ9WV
devデブ、デブロップメント
debデブ、デビアン
376:login:Penguin
08/05/06 17:03:29 96G1tXo9
top見たらxorgのプロセスが二つもあるんだけど、なんでかな?
普通は一つだったりするんでしょうか?
377:login:Penguin
08/05/06 19:36:05 XJxotUgi
gnome sessionでswitch userとかしなかった?
378:login:Penguin
08/05/06 19:38:35 LZ80cOMY
Express5800 110Gdで使用しようとしていますが、オンボードLANが正常に
動作しません。
NICは intel e1000 です。
過去ログにUbuntuならOKとあったので試してみると、たしかにubuntuだとOK
です。
で、ubuntuの/lib/module/ 以下をdebian(etch)の/lib/module/以下にcpして、
grubで、ubuntuのkernel, initrdでのブートを試みましたが、LANの速度は
改善しませんでした。
逆に、debianのkernelでubuntuをブートした場合、問題なく動作しました。
すなわち、kernelやdriverのバージョンは関係ないということになりますが、
こうなると、あとはどこをチェックすればいいのでしょうか?
不具合の内容は、
・LANが遅い
・ネットワーク接続がいきなり途切れることがある
の2つです。
379:login:Penguin
08/05/06 19:45:15 JnVEdMIc
このスレで受けつける質問ではないな
380:login:Penguin
08/05/06 20:10:52 +5kvUn0m
>>378
/proc/sys/net以下の設定とか。
あと、Ciscoのルータがまがい物じゃないことを確かめておいた方がいいかも。
381:login:Penguin
08/05/06 21:26:04 43tKbGIn
etchでプリンター設定しているのですが cupsにつながりません。
ブラウザはkonquirerでプロキシ使用していません。
#/etc/init.d/cups startではそういうファイルは無いと言われます。
localhost:631の方の問題でしょうか。
382:login:Penguin
08/05/06 21:42:00 x+WO9DaA
>>381
/etc/init.d/cupsys
こちらでは?
383:login:Penguin
08/05/06 21:53:35 43tKbGIn
うーん /etc/init.d/cupsysでもそのようなファイルやディレクトリーはありません
と出ます。
etc にはprinters.confと言う1.3Kバイトの平文テキストドキュメント一個しか
ありませんが、これは異常でしょうか。
384:login:Penguin
08/05/06 22:08:00 05JJ6Aft
>>383
状況が詳しく分からないのでなんともいえませんが、cupsysが無いということはしかるべきパッケージがインストールされていないのではないですか?
385:login:Penguin
08/05/06 22:08:44 43tKbGIn
cupsを再インストールしてみます、なぜが消えてしまったようです。
386:login:Penguin
08/05/06 22:52:27 x+WO9DaA
備忘録より
Canon MP500(前スレ)
sidux上。パッケージはDebianでもほぼ同じ(sidから持ってきているので)
xxx@yyyy:~$ dpkg -l|grep cupsys
ii cupsys 1.3.7-5 Common UNIX Printing System(tm) - server
ii cupsys-bsd 1.3.7-5 Common UNIX Printing System(tm) - BSD commands
ii cupsys-client 1.3.7-5 Common UNIX Printing System(tm) - client programs (SysV)
ii cupsys-common 1.3.7-5 Common UNIX Printing System(tm) - common files
ii cupsys-driver-gutenprint 5.0.2-2+b1 printer drivers for CUPS
ii libcupsys2 1.3.7-5 Common UNIX Printing System(tm) - libs
ii libcupsys2-gnutls10 1.2.7-4etch2 Common UNIX Printing System(tm) - dummy libs for transition
ii pstocanonbj 3.3-1 Filter called by cupsys to exec bjfilter
参考サイト
URLリンク(honana.com)
Fedoraとはパッケージ名が違う模様
387:login:Penguin
08/05/07 05:58:56 iNiFGvHg
>>1
> Debian GNU/Linux スレッド過去ログ検索 (namazuTamer 氏提供)
> URLリンク(debian.dtdns.net)
この Namazu システム を、過去のdat ファイルを使って
自分のPCにもローカルで構築したいのですが
フィルター手作りしなくてはだめでしょうか
と、ここで尋ねるのはスレ違い?
388:login:Penguin
08/05/07 11:15:30 /Nj9MrnH
お?
389:login:Penguin
08/05/07 12:19:54 tQ3QKWLA
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get dist-upgrade
$ sudo apt-get remove --purge xserver-xorg-input-all xserver-xorg-input-synaptics xserver-xorg-input-wacom xserver-xorg-video-all xserver-xorg-video-apm
xserver-xorg-video-ark xserver-xorg-video-ati xserver-xorg-video-chips
xserver-xorg-video-cirrus xserver-xorg-video-cyrix xserver-xorg-video-dummy
xserver-xorg-video-fbdev xserver-xorg-video-glint xserver-xorg-video-i128
xserver-xorg-video-i740 xserver-xorg-video-imstt xserver-xorg-video-intel
xserver-xorg-video-mga xserver-xorg-video-neomagic xserver-xorg-video-newport
xserver-xorg-video-nsc xserver-xorg-video-rendition xserver-xorg-video-s3
xserver-xorg-video-s3virge xserver-xorg-video-savage
xserver-xorg-video-siliconmotion xserver-xorg-video-sis xserver-xorg-video-sisusb
xserver-xorg-video-tdfx xserver-xorg-video-tga xserver-xorg-video-trident
xserver-xorg-video-tseng xserver-xorg-video-v4l xserver-xorg-video-vesa
xserver-xorg-video-vga xserver-xorg-video-via xserver-xorg-video-vmware
xserver-xorg-video-voodoo
$ sudo ./NVIDIA-Linux-x86-96.43.05-pkg1.run
390:login:Penguin
08/05/07 19:55:03 0ttMkPAs
mozilla等で使うflashplugin(libflashplayer.so)で使うフォントを変える方法が知りたいです
どのようにインストールしてもフォントが豆腐になったり、表示すらされなかったりで困っています
適当にgoogleで調べて「kochiを入れる」、「xfs-xttを入れる」、font.dirを設定してみる等
試してみましたがいっこうに直りません
debianの版がstable, testing, unstable関わらずに発生します
flashpluginのバージョンは9以降のはずです(kochi決めうちではなかったため)
flashpluginがどうやって使うフォントを参照してるかがわかれば(バグさえなければ)
なんとかできるはずなんですが…
391:login:Penguin
08/05/07 19:59:43 2AhBpgin
>>390
fontconfig
頭が20世紀で止まってるな。
392:login:Penguin
08/05/07 20:36:39 Jp1AmCab
kochi, font.dir
時代遅れ乙
393:login:Penguin
08/05/07 20:38:41 0ttMkPAs
>>390
助言ありがとうございました
豆腐は.fonts.confでsans, serif, monospaceのどれかに変な置き換えをしてるのが原因でした
その設定を消して再起動すれば直りました。
flash側で表示されるフォントを変えるにはfontconfig内で上の3つを置き換えてやればいい…と
stringsでlibflashplayer.soを覗いたら上の3つの別名もありました
394:login:Penguin
08/05/07 20:49:04 0ttMkPAs
linux歴は1年もないのにこの言われよう…orz
395:login:Penguin
08/05/07 20:50:09 L5nCElZm
!Σ( ̄□ ̄;)
396:login:Penguin
08/05/07 21:20:38 Jp1AmCab
>>394
そうやって覚えていくんだよ
資料自体古かったりする(ページに日付入れとけよと思う)から,時代遅れかどうかなんて
気がつかない。
397:login:Penguin
08/05/07 21:22:45 /pZ4UPlP
玄箱のdebian(powerpc)で、moblockをビルドしてる人いませんか?
powerpc対応してないのか、ビルドエラーが出てしまいます。
398:397
08/05/07 23:40:28 /pZ4UPlP
どっちかって言うと、玄箱スレで訊くべき話だったかも…すまそん
399:namazuTamer
08/05/08 00:09:42 GQsvEQuX
>>387
今週末くらいまで待ってもらえれば話の続きを実験場で。
URLリンク(debian.fam.cx)
400:login:Penguin
08/05/08 00:31:29 nbJDlUBm
>>399
丁寧に、どうもありがとうございます。
まったく急ぐことではありませんので、どうぞお暇なときに。
よろしくお願いします。
401:login:Penguin
08/05/08 01:10:54 bfwEejrM
>>323
URLリンク(coderepos.org)
こちらは Perl 5.10.0 で動くようになってるよ。
402:login:Penguin
08/05/08 09:09:39 a6cwPiib
はじめまして。 質問させてください。
URLリンク(www.nonms.org)
こちらの方と同じ状況になったのですが、どのような解決方法があるでしょうか?
今はUSBのLANカードを使っています。
403:login:Penguin
08/05/08 10:53:46 LGnWM2Su
>>402
使ってるkernelのCONFIG_TIGON3は"m"になってるの?
404:login:Penguin
08/05/08 20:37:47 1jni63JA
OOo2.4のrpmバージョンってdebianには入らないのですか?
何度やってもエラーになる orz
deb版が入ったから、まぁいいのだけど・・・
405:login:Penguin
08/05/08 21:29:43 aAhdIE79
・・・・・・
406:login:Penguin
08/05/08 21:36:19 2/vCz7I5
>>404
なぜrpm版をdebianに入れようと思ったの?
407:login:Penguin
08/05/08 21:38:41 lb+73X4b
>>404
RedhatなどのRPM系鳥お勧め。
408:404
08/05/08 21:46:55 1jni63JA
>>404-405
vine、ubuntuには以前簡単に入ったので、入れ慣れてたからです。
それにしてもどのディストリも公式パッケージのOOoって古いっすねぇ。
409:login:Penguin
08/05/08 21:50:19 2/vCz7I5
そうですか
410:404
08/05/08 21:54:42 1jni63JA
アンカー間違えますた。
>>405-405→>>406-407 orz
411:login:Penguin
08/05/08 22:01:15 aAhdIE79
>>408
・・・・・どのディストリも?
412:404
08/05/08 22:03:37 1jni63JA
>>411
ごめんです。
vineとdebianとubuntuしか知りません。
OOoの公式パッケージが即座に最新のになる鳥ってあるのでつか?
413:login:Penguin
08/05/08 22:05:59 NicPf6RK
sidとか新しいんかね。
OA用途でsid使ったことないから知らんけど。
414:login:Penguin
08/05/08 22:09:11 bskKU280
URLリンク(packages.debian.org)
URLリンク(packages.debian.org)
確かにstableは古いけど。
415:404
08/05/08 22:13:52 1jni63JA
>>414
aptで入れるのが古いんだ orz
416:login:Penguin
08/05/08 22:14:54 bskKU280
・・・・・・
417:login:Penguin
08/05/08 22:25:29 kY5TqZDe
昨日の地震は、ナマズさんが起こしたのですか?
418:404
08/05/08 22:27:35 1jni63JA
>>414
そういえば、昨日からそのダウンロード先でdlしようとするとエラーになるんだけど、
自分だけかしらん?
deb URLリンク(ftp.de.debian.org) sid main 他ミラーサイトで
419:login:Penguin
08/05/08 22:44:01 LGnWM2Su
・・・・・・
420:login:Penguin
08/05/08 22:51:22 ni7gRV48
>>414
>>415
backportには既に最新版が降りてきてるだろ。
421:login:Penguin
08/05/08 23:19:09 lb+73X4b
俺は,stableを信じている。
422:login:Penguin
08/05/09 00:33:12 86dUMvLq
navi2ch入れてる人いる?
deb URLリンク(navi2ch.sourceforge.net) ./
deb-src URLリンク(navi2ch.sourceforge.net) ./
切れてるっぽいんだがどうしてるんだろう?
423:login:Penguin
08/05/09 01:00:53 I+0twklI
cvsから取ってきた方がいいかも…
424:login:Penguin
08/05/09 01:29:43 86dUMvLq
>>423
ありがとう出来たよ。
425:login:Penguin
08/05/09 08:34:41 5U6tj/iC
aptって全体的に古いから、結構使うのは自分でビルドしたほうがいいと思う。
426:login:Penguin
08/05/09 08:58:18 41OIEJW4
>>425
自分でビルドするくらいなら、testingやunstableからソースパッケージを借りるほうがまし。
まぁ、それも自分でビルドって言うのかもしれないが。
427:login:Penguin
08/05/09 09:00:45 I+0twklI
むしろ自分でパッケージを作る
428:login:Penguin
08/05/09 09:36:44 mxo+x5PN
>>422
navi2ch スレで聞いてみたら?
メンテナ来てるから。
429:login:Penguin
08/05/09 12:12:43 JKI6iMJA
俺の場合、ソースからパッケージ作ろうとがんばってると、
たいてい公式のメンテナが先にパッケージ完成させてて泣けてくるんだけど
430:login:Penguin
08/05/09 15:25:33 SfzvfAkb
clamav は OUTDATED とうるさいので自分で作ることもあるけれど
一週間もすれば公式がでてくる
431:login:Penguin
08/05/09 18:50:36 0xNRgP4I
sidにしちゃえばだいたい解決
432:login:Penguin
08/05/09 18:59:44 bKSC1qUN
>>380
Ciscoのルータなんて持ってません
ethtoolの結果なども見比べたのですが、差が見つけられませんでした。
他にどこに設定があるのやら・・・
433:login:Penguin
08/05/09 19:14:17 yOg/hl1A
>>432
そもそも"LANが遅い"とは、何を見て言っているの?
434:login:Penguin
08/05/09 20:26:05 7PNf1yQN
>>422
だれか公式リポジトリに navi2ch 入れてほすぃ
435:login:Penguin
08/05/09 20:29:19 bKSC1qUN
>>432
LAN上のほかのマシンとのftpの速度です。
1.7MB/s程度しか出ないのです。
ubuntuだと7MB/s程度でるのですが。
436:login:Penguin
08/05/09 21:11:33 3f+j/hut
gnome起動させて非ログイン状態だと
FTPが異様に遅いって言った人がいた気がする
437:422
08/05/09 21:19:23 86dUMvLq
>>425-429
レスさんくす。
実はemacs使ったこと無かったので、レスしたあと2ch見れるようになるまで5時間ちかくかかった・・w
でも、あれこれやってるうちにemacsの使い方も少しわかってきたw
438:login:Penguin
08/05/09 21:40:28 AwcpjF28
動画編集ソフトは何使ってますか?
439:login:Penguin
08/05/09 22:53:52 5FhuJTId
>>438
kdenliveとかcinelerraとかavidemuxかな。
debian-multimediaのリポジトリを追加してインストールすればいいよ。
440:login:Penguin
08/05/09 22:57:00 bKSC1qUN
>>436
まったくもって不思議なんですよね。
不確定要素を減らすために、SingleUserModeにまで落としているのですが。
kernel,driverを同じバイナリにしても生じる差というのが解せません。
ブートの正確な手順がわかればよいような気もするのですが。
441:login:Penguin
08/05/09 23:47:47 w5vIaVMx
Debian GNU/Linuxを使っているのですが、apt-getでvsftpdをインストールしようとしても
fURLリンク(~~~~) の接続のところでエラーがでてパッケージがインストールできなくなりました。
以前もこういうことあって、Debianいれなおしたら直ったのですが、ほかに直す方法ってないでしょうか?
ネットには間違いなくつながってはいます。
どうかご教示くださいお願いいたします。
442:login:Penguin
08/05/09 23:58:50 AEqJL662
>>441
/etc/apt/sources.list をさらしてみたら?
いまなら、URLリンク(ftp.jp.debian.org) にしておくのがよいと思う。
443:login:Penguin
08/05/10 00:18:14 d/D3tO8v
>>440
URLリンク(2chlinux.dtdns.net)
の520と同じ人?
この際Ubuntuに乗り換えるのも手だと思うけど。
444:login:Penguin
08/05/10 00:18:28 JEl3A5rP
>>440
どーせ違うだろうけど、mtuの設定が違ってるとか、とか。
445:login:Penguin
08/05/10 00:29:17 OSHCcMsT
>>444
ethtoolでも見比べたらしいよ。
まさかe1000が使われてなかったなんてオチはないだろうから、
俺なら新しめのe1000ソース持ってきてe1000.koだけrebuildするくらい試してみるけど。
446:login:Penguin
08/05/10 00:52:55 IGZRcwac
>>442
deb URLリンク(security.debian.org)<) stable main contrib
deb fURLリンク(ftp.dti.ad.jp) stable/non-US main contrib
deb-src fURLリンク(ftp.dti.ad.jp) stable main contrib
deb-src fURLリンク(ftp.dti.ad.jp) stable/non-US main contrib
deb URLリンク(www.mynetcologne.de) binary/
deb-src URLリンク(www.mynetcologne.de) source/
こうなってました。これのアドレスが間違ってるからパッケージがおちてこないのでしょうか。
ちなみに違うとしたら、どの部分を修正したらよいでしょうか。
何度もすいませんがお願いします
447:login:Penguin
08/05/10 01:04:27 r+Aj8itK
>>446
deb URLリンク(www.mynetcologne.de) binary/
deb-src URLリンク(www.mynetcologne.de) source/
これっぽいけど,ftpでエラーがでるんでそ?
448:login:Penguin
08/05/10 01:30:38 IGZRcwac
>>447
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
The following NEW packages will be installed:
vsftpd
0 upgraded, 1 newly installed, 0 to remove and 25 not upgraded.
Need to get 119kB of archives.
After unpacking 438kB of additional disk space will be used.
Err fURLリンク(ftp.dti.ad.jp)<) Could not create a socket for 2001:2e8:22:12::2 (f=10 t=1 p=6) - socket (97 Address family not supported by protocol) [IP: 2001:2e8:22:12::2 21]
W: Couldn't stat source package list URLリンク(www.mynetcologne.de) binary/ Packages (/var/lib/apt/lists/www.mynetcologne.de_%7enc-kuleszth_debian_binary_Packages) - stat (2 No such file or directory)
W: You may want to run apt-get update to correct these problems
E: Unable to fetch some archives, maybe run apt-get update or try with --fix-missing?
こんな感じでエラーがでるんです。
もうどうしたらいいのかさっぱりで
449:login:Penguin
08/05/10 01:38:17 LYBIDyfY
IPv6で接続できる環境なの?
450:login:Penguin
08/05/10 01:41:41 LYBIDyfY
>>448
>W: You may want to run apt-get update to correct these problems
>E: Unable to fetch some archives, maybe run apt-get update or try with --fix-missing?
まず、apt-get updateしてみるとか?
451:login:Penguin
08/05/10 03:19:23 r+Aj8itK
>>448
IPv6を無効にしる
452:login:Penguin
08/05/10 06:34:59 lPPkSL/8
ubuntuのやつらは本当に情けないな…
453:440
08/05/10 08:50:15 QSgsBBhZ
>>443
その方と同じ構成ですが、別人です。
その書き込みを見たときは「どうせmtuか何かの違いじゃないの?」と
思ったんですが・・・
>>444
mtuは共に1500です。
>>445
駄目元で、新しいe1000eをrebuildしたのですが、状況に変化なしです。
(もちろん、ドライババージョンはethtool -i で確認)
土日にまた試してみます・・・
454:login:Penguin
08/05/10 08:55:37 TzqQscz8
単純にネゴ間違ってるとか?
Autoネゴと固定ネゴの組み合わせはリンクアップするけど10M/HalfでUP
455:login:Penguin
08/05/10 11:06:15 Ou3eGA7D
>448
うちがそうなんだけど、ひょっとしてOCN?
インターネットじゃないIPv6が来てて、勝手にアドレス掴んじゃうので困るんだよね。
うちの/etc/network/interfacesの一部を晒しておこう。pre-upで
IPv6の自動設定を止めてるんだけど、これで正しいのかはわからない。
iface eth0 inet static
address 192.168.0.254
netmask 255.255.255.0
gateway 192.168.0.1
pre-up sysctl -w net.ipv6.conf.eth0.accept_ra=0
pre-up sysctl -w net.ipv6.conf.default.accept_ra=0
456:login:Penguin
08/05/10 12:46:18 IGZRcwac
みなさんいろいろとありがとうございます。
ipv6の設定を455さんのように無効にしてみてapt-get updateしてみたんですが
Failed to fetch fURLリンク(ftp.dti.ad.jp) Could not connect to ftp.dti.ad.jp:21 (202.216.228.228). - connect (113 No route to host) [IP: 202.216.228.228 21]
Failed to fetch fURLリンク(ftp.dti.ad.jp) Could not create a socket for 2001:2e8:22:12::2 (f=10 t=1 p=6) - socket (97 Address family not supported by protocol) [IP: 2001:2e8:22:12::2 21]
Failed to fetch fURLリンク(ftp.dti.ad.jp) Could not connect to ftp.dti.ad.jp:21 (202.216.228.228). - connect (113 No route to host) [IP: 202.216.228.228 21]
Failed to fetch fURLリンク(ftp.dti.ad.jp) Could not create a socket for 2001:2e8:22:12::2 (f=10 t=1 p=6) - socket (97 Address family not supported by protocol) [IP: 2001:2e8:22:12::2 21]
Failed to fetch fURLリンク(ftp.dti.ad.jp) Could not connect to ftp.dti.ad.jp:21 (202.216.228.228). - connect (113 No route to host) [IP: 202.216.228.228 21]
Failed to fetch fURLリンク(ftp.dti.ad.jp) Could not create a socket for 2001:2e8:22:12::2 (f=10 t=1 p=6) - socket (97 Address family not supported by protocol) [IP: 2001:2e8:22:12::2 21]
あいかわらずこのようなエラーがでるのですが、、、何度も本当にすいません。。
457:login:Penguin
08/05/10 12:52:18 6jX4FI7o
>>456
どういう環境からインターネットしてるの?
458:login:Penguin
08/05/10 12:53:25 r+Aj8itK
/etc/init.d/network restart
した?
459:login:Penguin
08/05/10 13:10:06 llwfI05T
>>456
ネットワーク環境の問題で、fURLリンク(ftp.dti.ad.jp)に届かないだけかもしれない。
いちど、source.listをまっらさらに作り直してみなよ。
こんな感じで
cd /etc/apt
sudo netselect-apt
460:login:Penguin
08/05/10 13:22:52 mEL96eIc
くだ質へいけ
461:login:Penguin
08/05/10 13:42:04 6KP5f2W4
ftp通らないだけだったりしないか?
>442 にもかかれているけど
そっちにするか、
URLリンク(ftp.dti.ad.jp) にしておくのがよいと思う
462:login:Penguin
08/05/11 00:43:07 3oLAGvcx
いよいようちのlennyがおかしくなってきたw
$ cd ~
->これはOK
$ sudo cd ~
sudo: cd: Command Not Found
うはぁ。
463:login:Penguin
08/05/11 00:46:44 OxkLb4fR
うはぁって、これはw
464:login:Penguin
08/05/11 00:48:46 oLH4Bxe+
ネタだよね・・・
465:login:Penguin
08/05/11 01:07:53 3oLAGvcx
ねたじゃないお
うpろだあるならputtyのスクリーンショットを上げることができる。
466:login:Penguin
08/05/11 01:13:18 J4jeax54
>>465
いや、いいよ。上げなくても皆それと同じ結果だからw
467:login:Penguin
08/05/11 01:15:38 3oLAGvcx
$ cd ~ おk
$ sudo cd ~ NG
# cd ~ おk
どうみてもsudory
468:login:Penguin
08/05/11 01:16:40 OxkLb4fR
天然か?
469:login:Penguin
08/05/11 01:18:05 m58hazCC
$ which cd
cd: shell built-in command.
470:login:Penguin
08/05/11 01:21:28 3oLAGvcx
豆腐の角に頭ぶつけてくるわ
スマソ
471:login:Penguin
08/05/11 01:27:04 OxkLb4fR
ってゆーか、sudoでcdして何がやりたかったのか知りたい
472:login:Penguin
08/05/11 01:33:06 00LmXCTz
こういう発想ができるのは天才だと思う
473:login:Penguin
08/05/11 01:40:44 V7lNgPCS
>>469
>shell built-in command.
no cd in どこそれと出すよりスマートな回答よこすんだなdeb
474:login:Penguin
08/05/11 02:07:20 afH4CcBv
まぁでも普通は which じゃなく type 使っとけ。
475:login:Penguin
08/05/11 04:23:55 O7nRbu9S
ワロタ
476:login:Penguin
08/05/11 09:35:27 pmreuE36
preinstを動作させずにdebパッケージを導入する方法ってありますか?
dpkgで該当オプションを見つけることができなかったので
最悪じぶんでリパッケージするしかないのかなぁと思ってるんですけど。
477:login:Penguin
08/05/11 10:04:26 4UQkmazs
やったことないけど、
dpkg --unpackじゃだめだったんだ。
478:login:Penguin
08/05/11 11:10:06 afH4CcBv
>>476
なんでそんなことしたいの?
479:login:Penguin
08/05/11 15:39:47 O3yNGTeG
debian sid
でfglrx-driver, fglrx-kernel-sourceで入れたfglrxが上手く動作しません
firefoxのflashプラグインが落ちたりcompiz fusion起動時に画面の一部が表示されなくなります
Xorgのログをgrep '(EE)'して見てみると
(EE) end of block range 0x7ffffff < begin 0xd0000000
(EE) Failed to load /usr/lib/xorg/modules/extensions/libGLcore.so
(EE) Failed to load module "GLcore" (loader failed, 7)
(EE) end of block range 0x7ffffff < begin 0xd0000000
とありまた GLcoreでgrepしてみると
(II) LoadModule: "GLcore"
(II) Loading /usr/lib/xorg/modules/extensions/libGLcore.so
dlopen: /usr/lib/xorg/modules/extensions/libGLcore.so: undefined symbol: _glapi_Dispatch
(EE) Failed to load /usr/lib/xorg/modules/extensions/libGLcore.so
(II) UnloadModule: "GLcore"
(EE) Failed to load module "GLcore" (loader failed, 7)
とありますがどうすればいいんでしょうか?libGLcore.soはfglrx-glxのファイルですよねぇ…
480:login:Penguin
08/05/11 16:26:52 O7nRbu9S
atiのドライバ入れてみたら。
481:login:Penguin
08/05/11 16:50:54 LJi9mczu
>>479
kernelが最新のを使っているとか?
URLリンク(sidux.com)
siduxでの事と同じとするなら
2.6.25だと駄目な様です
2.6.24に戻さないと、driverちゃんと入れられません
482:namazuTamer
08/05/11 18:45:45 02w/ivBw
>>387
使っているスクリプトを実験場にアップロードしておきました。
6,7 年前の自分のコードを見るのはなかなかに懐かしかった。
>>440
netstat -r
で、MSS とか Window サイズを確認してみるとか。
483:387
08/05/12 01:04:42 UZ/ep6+8
>>482
namazuTamer さん、大変ありがとうございました。
スクリプト tarball、いただきました。
Debian GNU/Linux スレッド過去ログ検索、いつもお世話になっています。
Makefile を読ませていただいたのですが、スレ更新に合わせても作業されているのですね。
この場を借りて、御礼申しあげます。
484:login:Penguin
08/05/12 12:33:25 86koRZaA
>>387
そう。まだ手動なんですよね。ww
テンプレのトップページを持ってきて、解釈、自動更新するようなマトモなやつに
すれば良いのですが、にんともかんとも。なぜか手がつかないのです。
これを機会に、というのも良いかな。
485:login:Penguin
08/05/12 13:00:08 FNsC/QO/
>>473
そのwhich自体がbuilt-in commandだからね
486:login:Penguin
08/05/12 13:24:03 ecwyUIwb
>>485
え、最近の bash はそうなん?
487:login:Penguin
08/05/12 15:01:02 /obdCTGx
$ type which
which is /usr/bin/which
ビルトインじゃないぞゴラァ
488:login:Penguin
08/05/12 15:51:13 T2mSClz/
lrwxrwxrwx 1 root root 10 2008-05-01 11:33 which -> /bin/which
じつに簡単なスクリプトなんだね
489:login:Penguin
08/05/12 15:55:20 ecwyUIwb
>>488
おまえは何を言っているんだ
490:login:Penguin
08/05/12 17:33:07 nVINd15t
>>489
ん?>>488って変?
whichはbashのbuilt-inじゃなくscriptだよ って言ってるんだと思うけど。
sargeもetchもlennyでも。
which script(debianutilsパッケージ)の中身は$PATHで通ってるパス全部なめて
if -f, -x で引数のコマンドがあるかチェックしてるだけ。
そういえばVineとかのwhichはバイナリだったな。
491:login:Penguin
08/05/12 17:35:37 T2mSClz/
>>489
バカでもわかるように言うとね。
たった54行のシェルスクリプトなんだねって言ってるんだよ(^▽^)
492:login:Penguin
08/05/12 17:38:42 ecwyUIwb
>>490
> whichはbashのbuilt-inじゃなくscriptだよ って言ってるんだと思うけど。
>>488
> lrwxrwxrwx 1 root root 10 2008-05-01 11:33 which -> /bin/which
これじゃそこまで言ってないでしょ。
どっかのディレクトリから /bin/which にシンボリックリンクが張ってある、
ということしか言ってない。
493:login:Penguin
08/05/12 17:53:51 XUuf2cul
$ which which [~]
which: shell built-in command
zshだとビルトインだったようだ。
494:login:Penguin
08/05/12 17:59:48 PNaQ4NlI
昔のtcshだとwhichとtypeで出力結果が違ってたけど、今はどうなんだろう。
whichの方が高機能で、typeは使い物にならなかったはず。
495:login:Penguin
08/05/12 18:09:43 ecwyUIwb
>>494
csh 系では which が内部コマンドで
type は存在しないんじゃなかったっけ。
496:login:Penguin
08/05/12 19:07:59 3I8V9bx6
tcshばかり使ってるからよくわからなかったけど、>>495 で、謎がすべて解けた。
hoge:~> which which
which: shell built-in command.
497:login:Penguin
08/05/13 07:15:14 BIcOhYgx
25回目の起動の時に、自動的にファイルチェックがおこなわれるのは
正常ですか?それとも異常ですか?
498:login:Penguin
08/05/13 07:18:01 YQDj+dZI
正常
499:login:Penguin
08/05/13 07:19:24 TieGCu0P
デフォルトでは一定回数mountされるとfsckが走るようになっている。
tune2fs -l /dev/xxx とすればその回数が表示される。
tune2fs 1.40-WIP (14-Nov-2006)
Filesystem volume name: /
(ry
Mount count: 6
Maximum mount count: 30
Last checked: Tue Jul 3 22:24:23 2007
(ry
tune2fs -c 10 とかすればこの値を変えられる。0にすればまったく
fsckしなくなる。
あとはman tune2fsしてみてね。
500:login:Penguin
08/05/13 09:13:14 c2B2xpPk
Debian etchでkazehakase入れたんだが
ニコ動やmixiやyoutubeなどログインが必要なサイトへの
ログインが出来ないんだが・・どうしてだろう?
俺だけ?
501:login:Penguin
08/05/13 09:16:30 BIcOhYgx
ファイルチェックをおこなう本当の意味は何ですか?
チェックしない設定にしたら、弊害は起きますか?
そして、君の欲しい物は何ですか?
502:login:Penguin
08/05/13 13:01:13 OmiIjQUG
何もいらない。
現状に満足している。
503:login:Penguin
08/05/13 13:04:27 2e/ffQFT
お金。
504:login:Penguin
08/05/13 19:52:00 PkVwH9gv
本
505:login:Penguin
08/05/13 20:51:48 1752ILT1
テトリスDSとXP
506:login:Penguin
08/05/13 22:35:22 FSwahN4P
おまえらの命
507:login:Penguin
08/05/13 23:29:59 YQtYqFnD
opensslで作った鍵作り直しかよ…
金払って作っちゃったSSL証明書も影響有りなのか?
508:login:Penguin
08/05/14 00:23:02 yNxoFbYj
すまん
DVDのiso落とそうとしてるんだけど3つある
全部必要なん?
ここ見てる
fURLリンク(ftp.kaist.ac.kr)
509:login:Penguin
08/05/14 00:24:15 12mUnch0
要らん。
510:login:Penguin
08/05/14 01:41:46 TrxJRJmF
>>508
俺のみ間違いじゃなければ、ここはDebianスレのはずだが・・・。
511:login:Penguin
08/05/14 02:12:22 yNxoFbYj
>>510
すまん
コピペミスだった
ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Debian-CD/4.0_r3/amd64/iso-dvd/
ここの3つ
512:login:Penguin
08/05/14 02:23:48 eEX60Ae4
>>511
これだけでいい。
fURLリンク(ftp.jaist.ac.jp)
513:login:Penguin
08/05/14 02:33:48 yNxoFbYj
>>512
おお、ありがとう!
これで途中でアップデートすればよかったと
最早意味ないけど4GのisoのDL終わったらゲットしてみる
514:login:Penguin
08/05/14 04:22:54 IpErn6la
気がつかないうちにSargeのサポート終了か。
面倒だけどそろそろetchに上げるしかないかな。
515:login:Penguin
08/05/14 08:06:27 XZh2G3aL
25回目の勃起の時に、自慰的にフェラチオがおこなわれるのは
正常位ですか?それとも騎乗位ですか?
516:login:Penguin
08/05/14 08:21:05 ag2MSlge
ソースを読んだわけではありませんが、
BSD系では正常位ですが、LinuxやSolarisでは騎乗位であると言われています。
517:login:Penguin
08/05/14 09:36:37 1ZsN48HD
>>515はチンボをBSDに噛みちぎられる
518:login:Penguin
08/05/14 10:15:19 7If6L1/W
DebianのOpenSSLが大変なことに。
URLリンク(lists.debian.or.jp)
sshの対処法例
URLリンク(www.daionet.gr.jp)
Ubuntuも影響あり。基本的にはDebian関係のみに影響のある問題。
519:login:Penguin
08/05/14 10:26:14 j89+cgA1
>>525
URLリンク(www.google.co.jp)
520:login:Penguin
08/05/14 11:12:43 sRZIFFcX
ロングパスですね、わかります
521:login:Penguin
08/05/14 11:42:56 XAV5f2UK
>518
あちゃ。
研究室の新人とかこれで鍵つくってる奴多そうだなぁ...
522:login:Penguin
08/05/14 11:44:51 7If6L1/W
URLリンク(wiki.debian.org)
ここが一番まとまってる。
523:login:Penguin
08/05/14 14:38:12 sRZIFFcX
>>522
じつはホスト鍵を消した後
# dpkg-reconfigure ssh-server
で鍵を作って、しかもsshdを再起動してくれたりする。
524:login:Penguin
08/05/14 19:42:20 +Q6C/CHS
かわいそうなDebian
525:login:Penguin
08/05/14 21:39:48 B4134rPR
DSA 1571てここ数年で一番アイタタじゃね?
526:login:Penguin
08/05/14 23:09:39 wOptU2KV
openssh-blacklistパッケージをインストールすると自動的にhost keyが書き換わるけど、
一人で管理しているわけじゃないサイト管理者にとっては、いつhost keyが変わったのか
わからないのでマヂ悪夢。
とりあえず、自分が管轄するホストは他人に変えられる前に変えちまえってことで、
全部インストールしてhost keyを書き換えたけど、漏れがあったら面倒だなぁ。
527:login:Penguin
08/05/15 00:29:54 nuSVe5pA
debian_ssh_scan.pyとdowkd.plなにがちがうの。
528:login:Penguin
08/05/15 00:44:41 RN77S6cI
>>527
(this depends on dowkd.pl)ってあるんだから主従関係がある。
てか中見たらすぐわかるだろjk
前者はネットワーク越しに確認できるぽい。(チラ見したかぎり)
529:login:Penguin
08/05/15 01:32:52 nuSVe5pA
perl dowkd.pl host 192.168.1.76
でもできるのでなんなんだろうっておもったのです。
530:login:Penguin
08/05/15 10:43:54 0jt2TIyu
うわ~~~
クラスタのホスト鍵全部チェックか…
531:login:Penguin
08/05/15 11:25:04 QOwSdP9s
>>530
リモートでできるんだからスクリプト回して終了でしょ。
532:login:Penguin
08/05/15 11:58:52 nuSVe5pA
で、放置するとどうやばいの?
盗聴される?ログイン破られる?
533:login:Penguin
08/05/15 12:24:17 H2sk9mtr
apt-getとaptitudeのどちらを使うべきか?
aptitudeの方が高機能といわれるけど・・・・
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
推奨パッケージは無条件に入れるものではないと思うよ。
自分で必要と思うものを手動で入れればよい。
534:login:Penguin
08/05/15 13:38:48 vObL/9a0
「パッケージ選択時に自動的に依存関係を解決する」のチェックを外したらどうだろう。
「このオプションを有効にすると、aptitude は単純な経験則を使用して、インストール
対象としてフラグをつけた各パッケージの依存関係を直ちに解決するようになりま
す。こちらのほうが組み込みの依存関係解決ツールよりも遥かに高速ですが、場合に
よっては最適でない結果となったり、完全に失敗したりする可能性もあります。」
だそうだから。
535:login:Penguin
08/05/15 13:47:16 AlDuaFwS
スナプテックなんぞ推奨されてもインスコしたくねぇ
536:login:Penguin
08/05/15 14:09:39 1rmGSeGE
# aptitude hold totem
# aptitude full-upgrade
# aptitude unhold totem
# aptitude search "~ahold"
ihA totem ...
unholdされないのはなぜでしょう?
537:login:Penguin
08/05/15 15:04:48 0ryWIThR
OpenSSL問題その後
URLリンク(blog.japan.zdnet.com)
538:login:Penguin
08/05/15 15:40:04 f0CtWDqS
>532
何を放置したかによって両方の可能性がある。
539:login:Penguin
08/05/15 16:39:58 nuSVe5pA
本当は2^1024パターンぐらいのランダムな鍵が
2^16パターンぐらいしかなかったってこと?
262,000パターンかな?
It looks likely that the only remaining source of entropy
in the generated keys comes from the PID of the process.
This is 16 bits, typically much less effective entropy.
So there may, in fact, be just a few thousand possibilities
for a specific key size. Looks like 'dowkd.pl' lists about
262,000 entries.
URLリンク(wiki.debian.org)
540:login:Penguin
08/05/15 17:03:16 f0CtWDqS
>539
PIDってよっぽど長く使ってるホストでなければ若い方に偏ってるので、
エントロピーという意味ではさらに悪い。
541:login:Penguin
08/05/15 18:11:52 0jt2TIyu
>>531
チェックと鍵の再生成は出来たんだけど、その後が果てしなく面倒…
ユーザからの問い合わせに答えてくれるスクリプトが欲しいぜ。
542:login:Penguin
08/05/15 18:23:37 fYRFsE/S
人工無能にやらせればおk
543:login:Penguin
08/05/15 18:24:50 1hRzBUDq
>>541
sshに限っても、比較的手軽にやれるのはsshのhost keyだけで、
各ユーザの.ssh/known_hostをどうするのかや、ここ1~2年に
鍵を作ったユーザの鍵の作り直しにとなるとねぇ
しかも、SMTPやPOP/IMAP、web等も多くは鍵の作り直しをしないといけないわけで。
544:login:Penguin
08/05/15 18:35:13 AlDuaFwS
リポジトリの鍵は大丈夫なのか?
545:login:Penguin
08/05/15 20:21:09 ZLuQ52eU
updateしておけばおk?
546:login:Penguin
08/05/15 23:12:58 f0CtWDqS
>545
おkともそうでないとも言えない。
そして、この問題の厄介なところは、他のOSの鯖管にスルーされかねないこと
だ。FreeBSDでもSolarisでも、Debian Userから質の低い鍵が送られてきてな
いかチェックしなければいけないのに。
547:login:Penguin
08/05/15 23:54:48 nuSVe5pA
>545
ほとんどの場合OKではないです。
ダメバージョンのopensslで作った鍵は全部捨てて作り直さないとだめなので。
sshdいれてたらインストール時に生成された鍵がもうダメなわけだから。
548:login:Penguin
08/05/16 00:39:12 58+vTSvO
>>547
updateすればopenssh-blacklistが入るので、host keyは作り直される。
各ユーザの鍵はssh-vulnkeyでチェックする必要があるけど。
549:login:Penguin
08/05/16 12:01:50 MqnyRbyV
各ユーザーがあちらこちらに置いてきた
authorized_keys のエントリを削除することは必要?
オリジナルの鍵の推測ができるならば、やらないとかなり危険そうだけれど、
これって、かなり面倒だな。
... ssh-vulnkey で authorized_keys のエントリがリストされるということは、必要っぽく思えるな。
550:login:Penguin
08/05/16 15:53:08 vtOhkxkd
なんだかopensslで大変な事になってるみたいですね。
ところで今日初めてdebian etchを入れてみたのですけども、
etchで使い易い音声加工ツールといったらどんなものがあるのでしょうか?
551:login:Penguin
08/05/16 16:02:11 BtQ/oxzW
>>550
audacity はどうよ。
だめならやりたいことをもうちょい詳しく。
552:login:Penguin
08/05/16 16:16:31 vtOhkxkd
>>551
ありがとうございます。
早速audacityというのを調べてみようと思います。
実はLinux上で人力ボーカロイド的な作業が出来ないかな?と思っていたのです。
553:login:Penguin
08/05/16 16:45:36 BtQ/oxzW
>>552
「人力ボーカロイド」って言われてもよくわからんな。
元の音声はどんなので、それをどう加工したいの?
554:login:Penguin
08/05/16 17:02:45 MWAuQhQt
>>552
人力ボーカロイド的なことをフリーウェアで実現した動画をニコニコで公開した人がいたが、
激しい労力のわりにはとても聴けるものではないシロモノが出来あがっていた。
素直にwineでボーカロイド動かしたほうがいいよ。
555:login:Penguin
08/05/16 17:12:37 anZur5jB
>> 554
初音ミクが Linux でも動いたらなぁとは思う。wine での実績あったりする?
外部の MIDI デバイスとも連携となるとなんか大変そうだけど。
556:login:Penguin
08/05/16 17:14:00 MWAuQhQt
>>555
wineのスレで動作報告があった気が。
557:login:Penguin
08/05/16 17:21:44 anZur5jB
セルフコンパイルしたカーネルにしてから、起動時のコンソールに、
modprobe: FATAL: Could not load /lib/modules/ (中略) No such file or directory
といった行が大量に出力されるようになってしまいました。今のところ起動後
は普通に使えているのだけど、これを出力させないようにするにはどうすれば
良いですか?
/etc/modprobe.d とか module-init-tools とかがキーワードっぽいとは思うの
ですが、起動時のメッセージが流れてしまうのでモジュールを特定できません。
/etc/default/bootlogd BOOTLOGD_ENABLE=Yes、/etc/default/rcS
VERBOSE=yes にしてみたけど、上記の出力が記録されてなくて、煮詰まってます。
558:login:Penguin
08/05/16 17:22:21 anZur5jB
>>556 thx! 除いてみます。
559:557
08/05/16 17:58:39 anZur5jB
連投スミマセン。バグ(?)っぽいですね…。
URLリンク(bugs.debian.org)
560:login:Penguin
08/05/16 18:05:52 TvmnqHyQ
もうOpenSSHのサーバ鍵を作り直しちゃったので、openssh-serverとopenssh-clientを
アップデートするときにopenssh-blacklistを入れたくありません。何か良い方法はないでしょうか。
561:login:Penguin
08/05/16 18:37:17 gUlGVcLz
最近休日が近づくたびにpackages.debian.orgの反応が悪くなる
んで、どういうわけかUbuntuのほうも連動して悪くなるときがあるんだよね
誰かcgiに猛烈アクセスでもしてるのかなぁ?
562:login:Penguin
08/05/16 19:05:55 hcR9oyKa
>>560
単なる疑問なんだけど、なんでopenssh-blacklistを入れたくないの?
563:login:Penguin
08/05/16 19:30:30 Czbyw3SY
とんでもない脆弱性が見つかったみたいだから急いで自鯖の鍵チェックして回ってるが中々しんどいな
幸いSSHログイン用のキーは件の0.9.8c-1が出る06-09-17以前に作ってた奴だから問題なかっただけマシだったが
564:login:Penguin
08/05/16 22:04:04 TvmnqHyQ
>>562
openssh-blacklistを入れると、ホスト鍵が再生成されると勘違いしてました。
脆弱かどうかチェックして、危ない鍵ならホスト鍵を再生成するんですね・・・。
565:login:Penguin
08/05/16 22:53:22 H1gbFDst
VMware Serverをvmware-packageでdebにしてインストールしていたけど
/etc/vmware/ssl/rui.keyがやっぱり駄目だった
postinstの鍵生成の箇所をコピーしたスクリプトで作り直し
566:login:Penguin
08/05/16 23:05:14 Z0p1pNO3
PasswordAuthenticationをnoのまま公開鍵を作り直してしまったので、
鯖に入れなくなってしまったわけですが…
鍵入れ直しにいかねば。
567:login:Penguin
08/05/16 23:08:00 aYmb5JAJ
ワロタ
568:login:Penguin
08/05/17 01:22:22 StHJswea
鍵の更新の仕方わかんねー
勉強してくる
569:login:Penguin
08/05/17 01:39:59 StHJswea
ばっちり更新できた
570:login:Penguin
08/05/17 02:42:25 P/92ruEF
カギの更新で盛り上がっているところで、関係ない質問です。
別マシン(これもDebian)へのバックアップで、以下の条件がそろっているものを探しています。
・タイムスタンプやパーミッションを保持
・ディレクトリを再帰的にコピー
・削除されたファイルはバックアップ先からも削除
・毎バックアップごとに世代管理を行う
・複数世代で同じファイルはハードリンクとして容量節約
以前は自分で作ったヤツを使っていたのですが、そのスクリプトはバックアップしてなかったので消えてしまいました。
571:login:Penguin
08/05/17 02:45:34 Kkb6m9jx
>>570
それだけの要件を揃えてるようなツールなんてまず無いと思うが
ミラーリングツールとバックアップツール足した様な感じのが欲しいんだろ?
多分自分で作り直した方が早いぞ
572:login:Penguin
08/05/17 02:59:47 Vxr3BjIP
>>570
rsync でスクリプト組めばできるよ。
でもハードリンクって便利なようで意外とやっかい。
573:login:Penguin
08/05/17 03:17:36 P/92ruEF
>>571
ないのかなー。
もう一度作るのも面倒なので、あるものならそれを使おうかと思って。
>>572
やっかいとは具体的に?
同じドライブでないとダメって意味?
574:login:Penguin
08/05/17 03:20:26 ekFHJeYs
>>570
URLリンク(tach.arege.net)
575:login:Penguin
08/05/17 03:52:20 tk1L7Hp5
>>570
rdiff-backupで結構いけるはず。
576:login:Penguin
08/05/17 08:28:07 P/92ruEF
>>575
パッケージが用意されていたので、rdiff-backup を使うことにしました。
577:login:Penguin
08/05/17 09:19:56 vos8Mukn
dumpじゃダメかな?
578:login:Penguin
08/05/17 09:24:59 Vxr3BjIP
>>573
圧縮なしになるので意外と容量を食う。
それぞれの世代の容量を du で調べると
同じファイルを二重にカウントすることになる。
ディスクがいっぱいになったので世代数を減らそうとしても
容量が読みづらい。