くだらねえ質問はここに書き込め! Part 162at LINUX
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 162 - 暇つぶし2ch2:login:Penguin
08/03/27 18:53:40 mwaeYkJc
過去スレ・関連スレ一覧
URLリンク(www12.atwiki.jp)

各ディストリビューションの現行スレッドは
URLリンク(pc11.2ch.net) をページ内検索(Ctrl-F)して下さい。
検索キーワード
■Berry Linux ■CentOS ■Coyote Linux ■Damn Small Linux ■Debian GNU/Linux
■Dreamlinux ■eco linux ■esperanzalinux ■Fedora (Core) ■foresight linux
■Gentoo Linux ■IPnuts Mosquito ■KANOTIX ■KNOPPIX ■LFS(Linux From Scratch)
■Laser5 ■Les Clefs d'Or ■Lindows ■Linux Mint ■LinuxMLD
■LiveLinux ■MEPIS Linux ■Mandrivalinux ■Midori Linux ■MiracleLinux
■Momonga Linux ■Nature's Linux ■Oracle Unbrekable Linux ■PCLinuxOS ■Parsix
■Plamo Linux ■PuppyLinux ■Red Hat Enterprise Linux ■SLAX ■SUSE Linux
■SerioWare ■Scientific Linux ■SerioWare ■Sidax ■Slackware
■Sorcerer GNU Linux ■StartCom Linux ■sabayon Linux ■Turbolinux ■Ubuntu Linux
■United Linux ■uClinux ■Vine Linux ■WhiteBoxEnterpriseLinux ■Xandros
■Yellow Dog Linux ■Asianux ■おもいかねGNU/Linux ■ホロンスレッド ■紅旗Linux

テンプレは↓にあります。新スレを立てたら更新してください。
URLリンク(www12.atwiki.jp)

3:login:Penguin
08/03/27 19:01:45 npVC7RKv
>>1

4:login:Penguin
08/03/27 19:03:40 fiR4bVm2
>>1 thx

5:login:Penguin
08/03/27 19:15:41 LGbcP+Zs
スレリンク(linux板:988番)
> Mar 27 14:35:01 server postfix/smtpd[3663]: NOQUEUE: reject: RCPT from xxxxxxxx.xxxxxxxx.dion.ne.jp[xxx.xxx.xxx.xxx]: 554
> Service unavailable; Client host [xxx.xxx.xxx.xxx] blocked using relays.ordb.org; ordb.org was shut down on December 18, 2006. Please remove from your mailserver.; from=<xxx@example.com> to=<xxx@example.net>

だいぶ前にサービス終わったのにどうしたのかと思ったら
こんなんあったのね。
URLリンク(it.slashdot.org)

6:login:Penguin
08/03/27 19:19:53 ysMS9Gn7
「162」という文字使いは MS-Windows ぽくて良いですね。

7:login:Penguin
08/03/27 20:36:06 PzJMGXQo
windowsでファイルやフォルダを移動する場合、同じフォルダ名があると「このフォルダには既に・・・フォルダが存在します。」
と出て、「すべて上書き」を押すことで上書きできますが、Linuxでそういうことはできないでしょうか?
mvだとmv: cannot overwrite directoryと言われます。

8:login:Penguin
08/03/27 21:02:31 qfNEZ3dj
Fedora 5 LinuxをPC104汎用ボード上に装着されたCompactFlashから起動するシステムを構築しております。
起動時に"udevd-event[???]run-program: size 256 too short"というメッセージが表示されますが、
一応システムは思ったとおりに動作しているように見えます。
本当のところは、どうなのでしょうか?上記のメッセージは無視してよろしいのでしょうか?
教えてください、お願いします。

9:login:Penguin
08/03/27 21:20:01 vmj0Z80O
このスレの範疇なのかおい?

10:login:Penguin
08/03/27 21:21:06 umeqHn+x
>>8
それだけでは何もわからん。

11:login:Penguin
08/03/27 21:24:18 LGbcP+Zs
>>8
run-program → run_program
size → ressize
じゃないの?

12:login:Penguin
08/03/27 21:39:12 UNindRPd
2008年3月現在、九十九電機もしくはパソコンショップでLinuxプリインストールされている
リユースマシンがデスクトップで一万九千八百円で売っているでしょうか?
ググっても過去の記事が出ているだけで分かりません。

どなたかLinuxプリインストールマシンを売っている場所を見かけたという方はレスください。

また、見つけた方はディストリビュージョンとバージョンを書いてください。
よろしくお願いします。

13:login:Penguin
08/03/27 21:42:05 qhdc6U13
>>7
mv -i
で出来ない?

14:login:Penguin
08/03/27 21:44:12 PIHoCiY2
そんなの電話で聞けよ

15:login:Penguin
08/03/27 22:11:29 jgTB7eS9
>>7
rsync -a --delete hoge/dir huge/dir

16:login:Penguin
08/03/27 22:21:13 GtP34h5I
うちの鯖でもメールが来なくなってて、なんだと思ったら relays.ordb.org の関係だった。
早く気がついてよかった。

17:7
08/03/27 22:21:21 PzJMGXQo
>>13
-iは「prompt before overwrite」です。
mvのオプションとして実装してくれれば便利だと思うんですが、需要ないのでしょうか・・・?

>>15
rsyncという手がありましたか。ありがとうございます。

18:login:Penguin
08/03/27 22:49:34 DR9HJgXD
GRUBの質問です。
Ubuntu7.10とVistaをデュアルブートしようと
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
を参考にして入れたのですが、インストール完了後インスコしたUbuntuを起動しようとするとGRUBのコマンドラインが出て止まってしまいます。
root (hd0,1)とかしようとしたのですが存在しないといわれ、root (でTabを押して候補を出してもfd0しか候補がありません。
HDから起動したのにHDが見えないという状態です。ぐぐるとdeviceコマンドで認識させてからとかいう情報がありましたが、deviceコマンドは無いといわれます。
GRUB上でHDを認識させるのに何か手順や設定が必要なのでしょうか?
もしくはどこかに設定があるのでしょうか?
こういう場合の対応方法がありましたらお願いします。

19:login:Penguin
08/03/27 23:01:31 arQjBDeG
RAID関連はどこのスレ?

20:login:Penguin
08/03/27 23:08:26 D7UGHKep
IMのことなんですがフロントエンドはSCIM 1.4.7、
IMはAnthyでバージョンの調べ方は分かりませんです。
それでMS-IMEみたいにひらがなを入力して無変換キーを押すだけで
例えば
"ア"→"ア"→"あ"→"ア"...
というように循環させたいんですけど、初期設定のままだと
"あ"→"ア"→"ア"→"a"→"a"→"あ"...
というように循環します。
SCIMの設定→IMエンジン→Anthy→キーバインド
でカタカナ変換にMuhenkanを割り当ててみたところ
確かに一度押せば全角カタカナになりますけどそこで止まってしまって循環しません。
次にかなモード変換にMuhenkanを割り当ててみたのですが
今度は循環しますけどSCIMの入力設定もそれに伴って変化してしまいます。
変換途中で入力設定が変化せずMS-IME風に循環させるにはどうすればいいですか?

21:login:Penguin
08/03/27 23:35:05 5sLN4szj
LinuxとWindowsのマルチブートにするか、VMPlayerを使用するかで迷っています。

自分の作業用にLinux導入を考えているのですが、
知人のWinXPのトラブル解決のためにXPも使える環境を考えています。
XPでの作業はほとんどがリモートアシスタントになると思います。

Linuxでの作業中にWindowsに切り替えて、またすぐにLinuxに戻るという一連の動作を想定した場合、
作業を中断させたままの切り替えは可能なのでしょうか?

もしくはVMPlayerを使用しての仮想環境のほうが作業が楽といったことはありますでしょうか?
VMPlayer使用時の懸念として、Linux上でXPを動作させるときに
Linuxで管理しているファイルを参照できるのかという疑問もあります。
(リモートアシスタント以外でのXPでの作業で、たまにExcelを使うと思われるためです。)

22:login:Penguin
08/03/27 23:37:07 e12zpoQi
これはVMでやるべき、と私は思います。

23:login:Penguin
08/03/27 23:50:15 vc4DZ242
>>21
>Linuxで管理しているファイルを参照できるのかという疑問もあります。
多分、Noだけど
sambaなんかが使えると思うので、
マイネットワークから参照って形だったらできるでしょう

24:login:Penguin
08/03/28 00:07:05 fsXwivRQ
VMにLinux入れてsambaを入れるのが良い

今はVMwareのイメージ作るサイトがあったり
構築済みイメージ配布してる鳥もあるから楽だな

25:login:Penguin
08/03/28 18:30:25 O3hUduiN
DellのSAS5IR(RAIDカード)にCentOS5.1がインストールできません。
インストールDVDで起動すると、デバイスが見つからないからドライバを選べと言われる。

SAS5IRはLSI LogicのOEMらしいのでそれらしいドライバを選んでもディスクを認識できず・・・。
CentOS4.5、5.0も試しましたが同じ結果でした。

RHEL5系は追加ドライバなしでSAS5IRを認識できるらしいのですが。

ちなみにサーバーはDell PowerEdge SC1430です。
SAS5IRにCentOS5をインストールする方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

26:8
08/03/28 20:32:36 K94eYvJu
>10様
情報不足で申し訳ありませんでした。
実は或るメーカの同じ型番のCFカードを使用して、
PC104汎用ボード上でLinuxを起動させて見たところ、
一つは上記のようなエラーメッセージを表示しないで起動するのですが、
もう片方のCFカードだと、上記のようなエラーメッセージを表示してしまいます。
そこで、dmesgを観て見たところ、エラーがでないCFカードは起動時にATA DISK
と認識されており、メッセージが出る悪い方だとCFA DISKと認識されていることが
確認できました。
CFカードの初期化手順は双方とも同じだったのに、なぜこのような相違があるのかわかりません。
CFカードの単体不良なのか、それともソフトで対処できるのか教えていただきたく書き込みました。
一応、エラーメッセージが出るCFカードについてですが、Linuxが起動したあとに、データの書き込み
は出来ます。

>11様
左様でございます。記憶を便りに書いていましたので、メッセージの内容が間違っておりました。

以上よろしくお願いします。

27:25
08/03/28 20:42:40 O3hUduiN
DellのサイトからダウンロードしたRHEL5用SAS5/iRドライバを
FDから読み込みましたがダメでした。

Fedora8は普通にインストールできました。
CentOS5.1でインストールできれば・・・。

28:login:Penguin
08/03/28 20:43:45 FWIzkobI
windowsではCrystalMarkなどの有名なベンチソフトがありますが、
linuxでそういう定番ベンチソフトはあるんでしょうか?

29:26
08/03/28 20:43:49 O3hUduiN
間違った。25じゃなくて26だった・・・。

30:login:Penguin
08/03/28 20:48:59 WHaB5OwV
>>28
何を計測するのかによって様々なものがある。
URLリンク(lbs.sourceforge.net)

Windowsと違って唯一の存在ではなく様々なCPUアーキテクチャや
様々なデスクトップ環境が存在するので、一概には比較しづらい。
単純にディスクの速度を測るだけならhdparm -t/-T。

31:login:Penguin
08/03/28 20:50:15 WHaB5OwV
>>25
lspciするとなんて出てくるのか教えれ。

32:28
08/03/28 20:54:26 FWIzkobI
>>30
やっぱりそうなんですか。1つで済めば楽だと思ったんですが、そう単純じゃないんですね

ありがとうございました。

33:login:Penguin
08/03/28 21:10:00 TsUnHwqz
早速無線LANを有効に出来ないので…質問れすm(_ _)m

【OS】CentOS 5.1
【Kernel】Linux *** 2.6.18-53.1.14.el5 #1 SMP Web Mar 5 11:36:49 EST 2008 i686 i686 i386 GNU/Linux
【lspci】01:05,0 Ethernet controller: Atheros Communications, Inc, AR5212/AR5213 Multiprotocol MAC/baseband processor (rev01)
【インストールソフト】madwifi-0.9.3
【参考URL】URLリンク(www.geocities.jp)
【URL検出経緯】Googleで「CentOS 5 Driver Atheros」と入力し、表示された最初の日本語ページであったため
【問題】
(1)# cd /usr/local/src
(2)# wget URLリンク(nchc.dl.sourceforge.net)
(3)# tar xzf madwifi-0.9.3.tar.gz# cd madwifi-0.9.3
(4)# make
(5)# make install
上記手順の(3)までは問題無く進んだのですが、(4)でmakeコマンドを実行すると、
下記のエラーが表示されて進めません。
#make
/bin/sh: line 0: cd: /lib/modules/2.6.18-53.1.14.el5/build: そのようなファイルやディレクトリはありません
Makefile.inc:66: *** /lib/modules/2.6.18-53.1.14.el5/build is missing, please set KERNELPATH. 中止.
と表示されます。
問題の /lib/modules/2.6.18-53.1.14.el5/ を ls -la で見ると(※抜粋してます)
lrwxrwxrwx 1 root root 48 3月28 16:16 build -> ../../../usr/src/kernels/2.6.18-53.1.14.el5-i686
となっています。
しかし、リンク先の /usr/src/kernels/2.6.18-53.1.14.el5-i686は、
/usr/src/移行、 ls -la で表示させて見てもファイルがありません(※表示内容を下記に記載します)
#ls -la
合計 16
drwxr-xr-x 2 root root 4096 3月 30 2007 .
drwxr-xr-x 14 root root 4096 3月 28 12:38 ..
手詰まりになってしまったのですが、同じような症状で解決された方おりました
どうか助けて下さいm(_ _)m

34:25
08/03/28 21:10:29 O3hUduiN
KNOPPIXで起動してlspciしてみました。前半だけ。

00:00.0 Host bridge: Intel Corporation 5000V Chipset Memory Controller Hub (rev 92)
00:02.0 PCI bridge: Intel Corporation 5000 Series Chipset PCI Express x4 Port 2 (rev 92)
00:03.0 PCI bridge: Intel Corporation 5000 Series Chipset PCI Express x4 Port 3 (rev 92)
00:10.0 Host bridge: Intel Corporation 5000 Series Chipset Error Reporting Registers (rev 92)
00:10.1 Host bridge: Intel Corporation 5000 Series Chipset Error Reporting Registers (rev 92)
00:10.2 Host bridge: Intel Corporation 5000 Series Chipset Error Reporting Registers (rev 92)
00:11.0 Host bridge: Intel Corporation 5000 Series Chipset Reserved Registers (rev 92)
00:13.0 Host bridge: Intel Corporation 5000 Series Chipset Reserved Registers (rev 92)
00:15.0 Host bridge: Intel Corporation 5000 Series Chipset FBD Registers (rev 92)
00:16.0 Host bridge: Intel Corporation 5000 Series Chipset FBD Registers (rev 92)
00:1c.0 PCI bridge: Intel Corporation 631xESB/632xESB/3100 Chipset PCI Express Root Port 1 (rev 09)
00:1d.0 USB Controller: Intel Corporation 631xESB/632xESB/3100 Chipset UHCI USB Controller #1 (rev 09)
00:1d.1 USB Controller: Intel Corporation 631xESB/632xESB/3100 Chipset UHCI USB Controller #2 (rev 09)
00:1d.2 USB Controller: Intel Corporation 631xESB/632xESB/3100 Chipset UHCI USB Controller #3 (rev 09)
00:1d.3 USB Controller: Intel Corporation 631xESB/632xESB/3100 Chipset UHCI USB Controller #4 (rev 09)
00:1d.7 USB Controller: Intel Corporation 631xESB/632xESB/3100 Chipset EHCI USB2 Controller (rev 09)

35:25
08/03/28 21:10:50 O3hUduiN
後半です。

00:1e.0 PCI bridge: Intel Corporation 82801 PCI Bridge (rev d9)
00:1f.0 ISA bridge: Intel Corporation 631xESB/632xESB/3100 Chipset LPC Interface Controller (rev 09)
00:1f.2 IDE interface: Intel Corporation 631xESB/632xESB/3100 Chipset SATA Storage Controller IDE (rev 09)
01:00.0 Ethernet controller: Broadcom Corporation NetXtreme BCM5751 Gigabit Ethernet PCI Express (rev 21)
02:00.0 PCI bridge: Intel Corporation 6311ESB/6321ESB PCI Express Upstream Port (rev 01)
02:00.3 PCI bridge: Intel Corporation 6311ESB/6321ESB PCI Express to PCI-X Bridge (rev 01)
03:00.0 PCI bridge: Intel Corporation 6311ESB/6321ESB PCI Express Downstream Port E1 (rev 01)
03:01.0 PCI bridge: Intel Corporation 6311ESB/6321ESB PCI Express Downstream Port E2 (rev 01)
04:00.0 PCI bridge: Intel Corporation 6702PXH PCI Express-to-PCI Bridge A (rev 09)
05:08.0 SCSI storage controller: LSI Logic / Symbios Logic SAS1068 PCI-X Fusion-MPT SAS (rev 01)
09:09.0 VGA compatible controller: ATI Technologies Inc ES1000 (rev 02)

36:login:Penguin
08/03/28 21:19:54 3sEGl3eX
>>33
さらっと読んだだけだがカーネルソースがないからだと思う
ドライバのコンパイルにはカーネルソースが必要
カーネルソースをインストールしよう

37:login:Penguin
08/03/28 21:21:51 xvO6WDbk
>>26
そのエラーの話はわからないけど、同じボード上で同型番CF2枚に違いが出るのなら
両方のCF使って hdparm -I で
・「ATA device, with non-removable media」とか出てるかどうか
・CFのFirmwareのVer.が異なっていないか
から探ってみるとか。
それから hdparm -Istdout でのdump結果を見比べるとか。

38:login:Penguin
08/03/28 21:23:05 s6QtoqP9
>>36
CentOS 5.1 なら kernel-headers パッケージ入れればいいのかな。

39:33
08/03/28 21:26:24 TsUnHwqz
>>36
カーネルソースですね
ありがとうございます。
早速「kernel source 2.6.18-53.1.14.el5」でグーグル先生にお伺い立ててきます!!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
(Linuxって………ややこしいとこもあるけど、考えて操作出来る分(・∀・)イイ!!ですよね)

40:login:Penguin
08/03/28 21:31:54 3sEGl3eX
CentだったらyumでDLできなかったけ・・・

41:login:Penguin
08/03/28 21:35:34 kg5AsqEY
>>20について誰か

42:login:Penguin
08/03/28 21:35:35 3sEGl3eX
kernel-develパッケージだったような・・

43:login:Penguin
08/03/28 22:05:04 KiJPmOZD
実際に自宅サーバーを運用されていらっしゃる方に
アプリケーション(ApacheやMysql)の管理についてお尋ねしたいことがあります。

よく「○○で自宅サーバー構築」と謳ってるサイト・書籍等でyumやapt-getで
アプリケーションをインストールする作業がありますね、凄く便利だと感じたのですが、やってて疑問に思ったことがあります。

例えば、短いサイクルでリリースされているディストリビューションで運用を開始し、そのサポート期間が切れた後
アプリケーションに致命的なバグや、急遽重要なアップデートが必要になっても
yumやapt-getでupdateをができなくなってしまったら、どのように対処されていらっしゃいますか?

1、現在の環境を破棄して新しいサーバー構築(別バージョンや別ディストリビューション)に移行。
2、サポートが切れることを見越してアプリケーションは基本ソースでインストール、もしくはアプリケーションを対応する形に再コンパイルしてインストール。

linuxを使い始めたばかりでよくわかっていない者ですが、他にいい対処法や
yumやapt-getでのサーバー構築で注意すべき点などあれば教えて頂けませんか。

よろしくお願いします。





44:login:Penguin
08/03/28 22:06:45 WHaB5OwV
>>43
普通のディストリビューションであればアップグレードインストールができるだろう。

45:43
08/03/28 22:08:18 KiJPmOZD
>yumやapt-getでupdateをができなくなってしまったら、どのように対処されていらっしゃいますか?

訂正:yumやapt-getでupdateができなくなってしまったら、どのように対処されてますか?

46:login:Penguin
08/03/28 22:14:08 KiJPmOZD
>>44
確かに。つまり1番目ということですね、その場合ハード面からの見直しも必要になりそうですね。

47:login:Penguin
08/03/28 22:23:11 WHaB5OwV
>>46
アップグレードであれば環境は破棄しないだろう。

48:login:Penguin
08/03/28 23:02:23 YCNntOVM
Debianです。
efax-gtkでオムロンのME5614Eを使ってFAX送受信しています。
なぜか受信をclass2で行なうと実際は受信が出来ているのにエラーが帰ってしまい、
何枚もリトライして同じ画を沢山受信してしまうことがあります。
この現象はclass1にしておくと出ません。正常に受信できます。

ところが送信はclass1にしておくと必ずステータスエラーが帰ってきて
送信失敗となります。ただし実際はちゃんと送れているようですが当然送信済みログに残りません。

だれか解決方法をご存じないでしょうか。あるいは最近は殆どclass1のFAX/MODEMですが、
それでうまくいくなら買い換えようかなと思います。どなたかclass1のモデムで使っている方はいますか?

49:login:Penguin
08/03/28 23:14:43 u6jjiRx2
>>46
Windowsみたいに、メジャーバージョンが上がると今までのマシンじゃつらくなると言うことはほとんどないから、安心したまえ。

50:login:Penguin
08/03/28 23:27:52 81lBzgRx
>>43
vineの0.9の頃から家サーバやってるけど、近いのだとapacheの1→2とpostgresqlのメジャーver.upかな?
apacheは、もうwebにも移行のための情報がたくさん載ったし、いい加減移行しようか、で移行した。
postgresqlは、まんまupgradeだとダメだけど、手順に沿っていったんdumpallしてまた取り込んだ。
念のためwinのaccessで取り込んでおくのも忘れなかった。

サポートが切れて、代替もない、なんて経験は今んところ別にないなぁ。
あぁ、デストリとしてkondara使っていた当時、とちゅうでkondaraなくなったけど、なくなる前にdebianに
移行した。各種設定とか、別にたいして違いはなかったし。まぁ、動かしていたdaemon他が少ない、
てのもある。以来ずっとdebian。

サーバ構築で注意すべき点、ていえば、debianだと設定が変更になるときとかちゃんと教えてくれる
から、それをきちんと読む、とか、付属のドキュメントをちゃんと読む、とか?
あと、ヘタしたら人様に迷惑をかけやすい、主にMTAとか、ちゃんと理解できた、と思うまで公開しない。
公開したらしたで、暫くはログファイルの確認をきっちり怠らない。くらい? や、暫くの後も怠っちゃダメ
なんだけどさ。

51:login:Penguin
08/03/28 23:28:22 jk3nWqNP
>>46
パッケージって結局メンテナがビルドを代行してくれたものに過ぎないよ。
だから自分とこの構成をよっぽど特殊にしないかぎり
通常はソースで入れてもパッケージで入れても大差ないよ。



52:login:Penguin
08/03/28 23:43:27 F+pAig3r
>>49
emacs は、メジャーバージョンが上がると今までのマシンでは辛くてのぅ。

53:login:Penguin
08/03/28 23:55:29 jk3nWqNP
>>52 捨てたらw

54:login:Penguin
08/03/29 00:53:51 kLm7nFv5
>>43
> 例えば、短いサイクルでリリースされているディストリビューションで運用を開始し、
そもそもそういうディストリを選ぶもんじゃない。

55:21
08/03/29 01:17:53 5vHweDfi
回答ありがとうございました。

やはりVMplayerの利便性は高そうですので
これとSambaを利用する方向で再検討してみようと思います。

56:login:Penguin
08/03/29 03:38:58 QYFZDv38
プレイステーショニングのツェーデーからXA音楽ファイルを取り出したくて
CDXAダウンコローディニングしたいんだけど、
サイトに繋がらないのだが


どうにかなんね?

mplayerはVineじゃ動かないので

57:login:Penguin
08/03/29 03:44:17 kLm7nFv5
>>56
すみません、質問は日本語でお願いします。

58:login:Penguin
08/03/29 07:31:35 eezrV6W2
fluxboxやopenboxやicewm等で簡単に壁紙を設定できるソフトはありますか?

よろしくお願いいたします。

59:login:Penguin
08/03/29 08:17:38 d5yIyZTl
LinuxとWindowsのマルチブートを考えてるwのですが、
Winはインスコ済でLinuxをインスコする時点で躓いてます。
デスリビューションはWiteBoxLinux4.0でディスクパーテーションを
割る際、/usrが作成できなくてこまってます。

何かヒントをお願いします。

60:login:Penguin
08/03/29 08:36:14 n8+ox+2E
あんまり考え込むようだったら、/とswapだけにした方がいいよ。

61:login:Penguin
08/03/29 08:50:11 Eh1K/r08
拡張領域つくんないで基本のみだと4つまで、とかその程度のことけ?

62:59
08/03/29 08:55:29 d5yIyZTl
公開サーバーにするもんで拡張領域がほしいんですが
不可能なのでしょうか?

63:login:Penguin
08/03/29 09:12:40 n8+ox+2E
えーと公開サーバにするのと拡張領域と、何の関係が?
公開してたくさんのファイルがたくさんの人に読み書き追記されるものだから、
そこんとこ(/varとか)とかは別パーティションにして全体のフラグメンテーションの発生を抑える。とか。
そういう意味?

64:59
08/03/29 09:16:47 d5yIyZTl
はい。他にも/varだけじゃなく/homeも別パーテーションに分けたい
と思ってます。

65:login:Penguin
08/03/29 09:33:11 Eh1K/r08
そのWiteBoxLinux4.0ってので、どうやってpartitionわけしてるのかを
説明すりゃ、まちっと良いんじゃね? コマンド名とか。

66:59
08/03/29 09:40:41 d5yIyZTl
WhiteBoxのパーテーション分割はコマンドじゃなくグラフィカルでして、
それぞれを容量とプライマリー(基本)パーテーションに設定するかの
チェックボックスがあるくらいのパーテーション分けなんです。

67:login:Penguin
08/03/29 10:03:44 pWt7VD95
足りないのは語学力だな

68:login:Penguin
08/03/29 10:18:30 f+zugl6U
>>66
これと大体同じだろ、確認をチェックすればDruidで好きにパーティションを設定できる。
URLリンク(www.redhat.com)

69:login:Penguin
08/03/29 11:49:39 kuL7h2Yi
ubuntu7.04を使っています。
synapticを削除したところ、パネルの中のアプリケーションメニューより
「プログラムの追加と削除」が消えてしまいました。
元に戻すにはどうしたらよいでしょうか?

70:login:Penguin
08/03/29 11:49:47 IIHnUuDc
ネットカフェでlivecdを使ってインターネットを行おうとしていますが、
つながりません。解決方法はあるでしょうか。


71:70
08/03/29 11:55:18 IIHnUuDc
追記 その目的はsbminst (Linux binary, glibc) をdlをしてfdに書き込みを
行いたいからです。dosのsbminstもあるようですが、これでlinuxのブートは行えますか。

72:login:Penguin
08/03/29 12:51:23 9w322hT6
>>62
公開サーバにするのに、マルチブートにして外から使えない時間を作るわけ?


73:login:Penguin
08/03/29 13:23:52 5vc7ezeq
WhiteboxがRHクローンであることも分からない方々が回答をしております。

74:login:Penguin
08/03/29 14:13:36 mPcg63DS
>>70
そのネットカフェはDHCPクライアントじゃないって事じゃないの?

75:59
08/03/29 14:17:09 d5yIyZTl
限られた一部に公開するサーバーなんで・・・
また仕事の勉強用の教材でもありますし。

とりあえずすべてのパーテーションを拡張領域に作成して
Webサーバーは立ち上がりました。

自己完結ですみません。

76:login:Penguin
08/03/29 14:49:54 SE0ELRTD
コマンドをたくさん覚えて使えるようになりたいのですが
どうしたらいいでしょうか?

77:70
08/03/29 15:00:36 IIHnUuDc
>>74
もしDHCPクライアントじゃなければ、
ターミナルで# /sbin/dhcpcd か# /sbin/dhclientを書き込めば解決するのかな

78:login:Penguin
08/03/29 15:07:35 9oppo3G4
質問です。
カーネルをコンパイルする際に下記のエラーが表示されます。
助けて下さいm(_ _)m

【OS】CentOS 5.1
【uname -a】Linux *** 2.6.18-53.1.14.el5 #1 SMP Web Mar 5 11:36:49 EST 2008 i686 athlon i386 GNU/Linux
【ディレクトリ】/usr/src/redhat/SPECS/
【実行コマンド】rpmbuild -bp kernel-2.6.spec
【エラー内容】
エラー:ビルド依存性の失敗:
redhat-rpm-config は kernel-2.6.18-53.1.14.el5.i386に必要とされています
unifdef は kernel-2.6.18-53.1.14.el5.i386 に必要とされています。

試しに、ランレベルを下げれば実行可能かと思い、
“init 2”→“init 1”と試したのですが、駄目でした。
同じような作業をして、実行出来た方、ご教授下さいm(_ _)m

79:login:Penguin
08/03/29 15:34:13 xPRrfr9P
33の人かな・・
ドライバのコンパイルなら yum install kernel-devel でおkじゃなかったけ・・・
yum info kernel-develで調べてみたほうがいいともうけど

80:36だが
08/03/29 15:37:18 xPRrfr9P
38さんの言うとおりカーネルヘッダだけでもいいかもしれない・・・すまn

81:login:Penguin
08/03/29 15:39:07 TOUrf+pg
>>77
Windowsを起動してIP設定を確認する。
もし固定IPならそのアドレスとマスクビットとDNSアドレスを控えてLinuxにおなじ設定をする。

82:33&78
08/03/29 15:52:09 9oppo3G4
>>79
そうです(`・ω・´)>シャキーン!!

早急なレスありがとうございます。
教えて下さった方法で無事出来ました。
本当にありがとうざいました。

今後、このような事が起きないように
オライリー出版の「linux カーネル ~クイックリファレンス~」
買って読んだほうがいいのでしょうか?
別の質問となって申し訳ございませんm(_ _)m

83:login:Penguin
08/03/29 16:45:37 9w322hT6
>>76
何がしたいのか知らんけど、/bin/にあるコマンドを片っ端からmanでしらべる。


84:login:Penguin
08/03/29 17:09:11 kuL7h2Yi
>>69


85:77
08/03/29 17:10:56 IIHnUuDc
81>>
thk !
いまlinuxでかきこんでいます。 

86:login:Penguin
08/03/29 17:23:17 NpBQL+4X
>76
・普段からターミナルを使い、コマンドに慣れる。
・基本コマンドは「Linux コマンド」辺りでググれば説明が見付かる。
・man コマンドをよく使う。
・パッケージマネージャのパッケージ一覧や man -k を眺める。

87:login:Penguin
08/03/29 17:24:35 xPRrfr9P
>>84
GNOME端末を起動して $ sudo apt-get install synaptic かな・・

88:login:Penguin
08/03/29 17:35:11 oFWx0oux
>>58
xloadimage ってパッケージがあれば
xloadimage や xsetbg ってコマンドで壁紙を設定できる。

fluxbox には fbsetbg っていうシェルスクリプトがあったと思う。

89:login:Penguin
08/03/29 17:40:22 kuL7h2Yi
>>87
それではメニューの欄にアプリケーションの追加と削除の項目が戻りません。
synapticの再インストールは済んでいます。

90:login:Penguin
08/03/29 17:42:30 +z/aUpKG
>>89
synapticをどうやって(synapticの何を)消したの?
$ sudo apt-get install --reinstall synaptic
は?

91:login:Penguin
08/03/29 17:45:08 NZ3O54XM
>>89
「追加と削除」自体はさらに gnome-app-install を入れないと出てこない
apt-getでもsynapticでも好きな方使え
あとついでにupdate-notifierも入れ直しておいたほうがいいぞw

92:login:Penguin
08/03/29 17:46:13 603DBjIB
>>89
システム→設定→メインメニューのチェックとかではなく?

93:login:Penguin
08/03/29 17:59:40 kuL7h2Yi
>>90-93
たしか
sudo apt-get remove synaptic
とやったと思います。
タッチパッドが邪魔で停止したいと思っていろいろしている最中に
synapticがマウスのものだと思って削除しました。

以下やってみます。
>$ sudo apt-get install --reinstall synaptic
>gnome-app-install を入れないと
>update-notifierも入れ直して

>メインメニューのチェック
メインメニューという項目を見ましたがそこにはありませんでした。

94:login:Penguin
08/03/29 18:03:58 CxUfJ+R1
OpenSuse 10.3使ってます。
Xmodmapで左Ctlrキーと左Altキーを入れ替えをしました。
コンソールでxmodmap -pkeで確認すると、確かに入れ替わってるようなのですが、
コピーやペースト等のキーボードショートカットには反映されません。
どうしたらAltキーを使ってショートカット出来るようになるでしょうか?


95:login:Penguin
08/03/29 19:32:43 NpBQL+4X
>93
そういやドコぞのタッチパッドユーティリティが synaptic だったなw
うちのXPノートにも入ってるわ、その synaptic …。

96:login:Penguin
08/03/29 20:15:20 bJtTxAgM
>>92さんの言う通り
sudo apt-get install gnome-app-install
で無事復旧出来ました。
手伝っていただいた皆さん大変ありがとうございました。

97:login:Penguin
08/03/29 20:15:54 bJtTxAgM
×いただいた
○くださった

98:login:Penguin
08/03/29 20:41:31 DY85XlWH
CentOS5を使っています。
ルータの設定でポート番号587を開け、
ポートチェッカーから確認してみたのですが
速攻アクセス拒否されます。
ファイアウォールも切って試したのですが同じです。
どうしたらアクセスできるようになるでしょうか。

99:login:Penguin
08/03/29 20:56:46 uNDg+JNY
587を使うデーモン(MTAか?)は起動してんの?

取りあえずNATの内側から叩いて問題を切り分けれ

100:login:Penguin
08/03/29 21:08:37 DY85XlWH
MTA(sendmail)をreloadじゃなくrestartにしたら
sm-clientも一緒に起動しなおされて
アクセスできるようになりました。
どうもありがとうございます。

101:login:Penguin
08/03/29 21:40:38 /rKhg+OE
>>94
.Xmodmap をどう変更したか書いてないから、あてずっぽだけど、
modifier map の変更はしたの?

102:login:Penguin
08/03/29 22:33:47 7V6uy8Ue
CentOS使ってフレームにVLANタグをつけてみたいと
思って試しているのですが、キャプチャしてみるとタグが
ついてませんでした。。

こんな設定をしています。
# vconfig add eth0 100
# ifconfig eth0.100 192.168.0.10 netmask 255.255.255.0

ping の送信キャプチャと他のマシンからうったpingの応答キャプチャ
両方みたのですが、VLANタグはついてないです。

VLAN用のインタフェース(eth0.100)ではなく、eth0を使ってしまっている
からだと思うのですが、どのようにすればVLANタグつけられますでしょうか。


103:login:Penguin
08/03/29 22:59:46 CWVZby1s
fedora8でffmpegをyum installしました
ffseverを起動しようとしたところ、
[********@F8 ~]$ ffserver -f /etc/ffserver.conf
FFserver version SVN-r10703, Copyright (c) 2000-2007 Fabrice Bellard, et al.
configuration: --prefix=/usr --incdir=/usr/include/ffmpeg --libdir=/usr/lib --shlibdir=/usr/lib --mandir=/usr/share/ (改行)
man --arch=i386 --extra-cflags=-O2 -g -pipe -Wall -Wp,-D_FORTIFY_SOURCE=2 -fexceptions -fstack-protector (改行)
--param=ssp-buffer-size=4 -m32 -march=i386 -mtune=generic -fasynchronous-unwind-tables --enable-liba52 (改行)
--enable-libfaac --enable-libfaad --enable-libgsm --enable-libmp3lame --enable-libogg --enable-libtheora --enable-libvorbis
--enable-libxvid --enable-libx264 --enable-pp --enable-pthreads --disable-static --enable-shared --enable-gpl --disable-debug --disable-opts --disable-strip(改行)
libavutil version: 49.5.0
libavcodec version: 51.45.0
libavformat version: 51.14.0
built on Oct 18 2007 03:11:06, gcc: 4.1.2 20070925 (Red Hat 4.1.2-31)
セグメンテーション違反です
となるのですが何か解決のヒントがございましたらお聞かせください

104:login:Penguin
08/03/29 23:51:02 w9h26rTe
centos5.1で pppoe を自動起動しようとしていますが
ときどきうまく行きません。
----
インターフェース eth0 を活性化中: [ OK ]
インターフェース ppp0 を活性化中: /sbin/adsl-start: line 216: 1936 Terminated $CONNECT "$@" >/dev/null 2>&1
[失敗]
----

NIC二枚刺にしていて eth1(r8169)を ppp0 側にしています。

ログイン後
ifup ppp0 としてもNG

modprobe -r r8169
modprobe r8169
をやると ifup ppp0 でうまく行きます。どのあたりに原因があるんでしょうか?

# cat /etc/modprobe.conf
alias scsi_hostadapter sata_nv
alias eth0 tg3
alias eth1 r8169


よろしくお願いします。




105:login:Penguin
08/03/29 23:54:35 v3+kxb1s
flvファイルをlinuxで再生するにはどのプレーヤーがいいのでしょうか?

106: ◆Zsh/ladOX.
08/03/29 23:56:05 o0NzfZcE
>>104
・ /sbin/adsl-start: line 216:ってあるのでそこら辺を見る。
・/bin/shの後に-xでも付けてみる。
・/var/log/messagesを見る

>>105
mplayer

107:login:Penguin
08/03/29 23:59:31 +TE6J4at
debianですが、kernel 2.6.24 をコンパイルして動かしています。
コンパイルするのを忘れたモジュールがあるのですが、ある特定のモジュールだけ
コンパイルして追加するにはどうすればよろしいでしょうか。

108:login:Penguin
08/03/30 00:45:14 n8+g1tVg
>>106
ありがとうございます。

/sbin/adsl-start: line 216 はただのクリンナップ処理でした。
で、messages 見ててeth1挙動が怪しかったので以下のようにしました。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1
DEVICE=eth1
ONBOOT=no

DEVICE=eth1
ONBOOT=on

うまく行きました。しばらく様子見ます。
ONBOOT=no にしてるサイト多いんだけどな・・


109:login:Penguin
08/03/30 01:13:10 wjqF7Ork
>>101
コメthx

他のキーと組み合わせて使うキーの場合は、
add modと付けないといけないのね。勉強になりました。

keysym Control_L = Alt_L Meta_L
keysym Alt_L Meta_L = Control_L
add mod1 = Alt_L Meta_L

と.Xmodmapに書いたんだけど、
Control_Lはadd modの何番に振り当てたら良いのかが分からないですotz


110:login:Penguin
08/03/30 09:43:41 qF65f4XF
>>109
xmodmap -pm と man xmodmap の EXAMPLES が参考になるのでは。
わたしは keysym A = B よりも、 keycode A = B を使う方が好きだけど。

111:login:Penguin
08/03/30 09:59:48 GK8i+AQk
syslog の manual がないんだが

112:login:Penguin
08/03/30 10:48:53 5eDHy9Ry
syslogdとかsysklogdとかのmanじゃだめ?

113:login:Penguin
08/03/30 11:20:01 HacZUFA0
>>107
手短にすませたい気持ちはわかるけど、それが不安材料になるのはいやじゃない?
時間かかっても、最初からコンパイルした方が安心できるな。


114:login:Penguin
08/03/30 12:19:20 rukn5Ykx
>>103
自己解決というか、解決ではありませんが原因判明
googleでしつこく追ってみたらyumの最新バージョンでは
他の方ののきなみダメなようです

面倒くさいですが0.4.8のtarを落としてビルドすることにします

115:login:Penguin
08/03/30 14:26:04 wVSctEXp
Ubuntu7.10を利用して、ネットワーク先に共有したWindows(NTFS)の
HDDを検索しようとしています。
UbuntuではTrackerという検索ツールが動いているようですが、
どうもこのデータベースシステムは外付けHDDのNTFSやネットワーク
先まではサーチしないようで、あるはずのファイルが「見つかりませんで
した」と出ます。
Nautilusの検索でも、外部ネットワークまでは指定できません。

ただ単純に(WindowsXPで「ファイルの検索」)するように、DB化されてない
ファイルをGNOME上で検索するにはどうすればいいのでしょうか。

116:login:Penguin
08/03/30 14:50:26 2I06YpCp
質問させて下さい。
apacheのmod_proxyか、squidを使って、以下のようなproxyは可能でしょうか。
複数のグローバルIPがあり、単一のサーバーに複数のグローバルIPを割り当て。
クライアントからの受け口は一つだが、プロクシとして外部にコンテンツを取得する際のIPは、
割り当てた複数のグローバルIPからランダムとなる。

現在FC5にて試行錯誤をしていますが、さっぱりです。
ディストリはFCに拘りませんので、他で要件が満たせるなら、
入れ直しもOKです。

よろしくお願いします。

117:107
08/03/30 15:43:52 nMchzzu7
>>113
はい。実際最初からコンパイルしなおしちゃいました。
コメントありがとうございます。

118:102
08/03/30 17:01:47 /tovdzSD
>> 102
ご存知な方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか。

119:102
08/03/30 17:02:38 /tovdzSD
>>102
スペースあけたら駄目だった_| ̄|○

120:login:Penguin
08/03/30 17:54:50 VFX1mBcA
kernel 2.6.24.x のアーキテクチャ依存ヘッダだが、
asm-i386 がなくなってるけど、
32ビットintel は asm-x86 でいいのか?

121:login:Penguin
08/03/30 18:36:25 d3GTI34E
>>115
Tracker はデフォルトだと /home 以下しか索引化しないんで
設定してやる必要がある

個人的にはNautilus の検索でなく、
Gnome パネルの 場所 > ファイルの検索 を使用してる
ネットワークドライブは利用してないから知らんけど、
少なくとも外付けntfs は検索できてる

122:login:Penguin
08/03/30 19:14:12 rFKGI9Oj
Thinkpad X61で使っています。
# s2disk
で休止状態に入れた後も、マシンから僅かに動作音、
おそらく電源に通電している音がします。
実際には、s2diskで休止状態にしてから数日後に
バッテリ残量がなくなっていたので気づきました。

BIOSの設定でLANからのbootはしないようにしてあります。
どうすればs2diskでもバッテリを消費しないようにできますか?

123:login:Penguin
08/03/30 23:23:34 Zq5FCjV1
ググったけどよく分からんかった。教えてください。

当方のPCは、Intel P35でIDEがICH9です。
KNOPPIXをブートさせると、SCSI/IDEを検索したのちCan't find filesystemと
怒られてshに落ちます。

おそらくICH9が未サポートなのかと思ってますが、あってますでしょうか?
無理矢理立ち上げる起動オプションとか、あるいはICH9対応状況とかもご教示ください。

よろしくです。

124:login:Penguin
08/03/30 23:47:30 Cp8Hnk82
当方、ubuntu7.10を入れてるものですが、先ほどfedora9を試しにいれたところ
リズムボックスのライブラリにフリーで利用できるいろんな楽曲が含まれていました。
7.10ではそれがないんですが、どうすれば同じように聞くことが出きるでしょうか?
ちなみにfedora環境は削除してしまいました。(ubuntuと排他でいれてみた)

125:login:Penguin
08/03/31 01:49:48 HlRssHvg
こんにちは、質問させてください。

VineLinux 4.2を使っています。ウィンドウマネージャはFluxboxを使っています。
GNOMEでも同じなのですが、Kterm等でところどころ文字化けしています。

man等で出てくる日本語は正常に表示されます。
しかし、su等でパスワード(P):の"パスワード"の部分が文字化けします。

URLリンク(homepage3.nifty.com)
ここに書いてある1.以外は全てやりました。
また、kterm -km utf-8 &でもやはり同じです。


よろしくお願いいたします。

126:login:Penguin
08/03/31 01:58:35 3VW1HOOC
>>125
そもそもVine4.xで何で既にorphaned入りしてるktermなんて使ってるん?

127:login:Penguin
08/03/31 06:02:21 vwPLHE6e
fstabにもmtabにもエントリがないのに、
gnomeを起動するとデスクトップに表示されてマウントされる。
これだからLinuxは嫌い。意味不明な動作が多すぎる。

128:login:Penguin
08/03/31 06:22:31 j4mqQ4EN
なら使うなよ

129:login:Penguin
08/03/31 07:02:50 qgCUg8bL
>>127
勝手にマウントされるワケじゃなく、gnomeを起動すると...
ってトリガーが分かっているんだから調べようもあるだろうに...
Linuxってうか、そのディストリの問題な気がするが。

130:login:Penguin
08/03/31 08:37:43 g2L/lrgo
リムーバブルデバイスの話なら、リムーバブルメディアとデバイスの設定でオートマウントするように設定されてるだけでしょ。
「問題」でも何でもない。
まあ「何が」マウントされるのか書いてないし、質問でもないしどうでもいいけど。
これだから(ry

131:login:Penguin
08/03/31 09:04:33 Ijw/Hgyd
uptimeは何を見ているのでしょうか。
電源が入ってる時間? カーネルが稼動している時間?
サスペンド中の時間は加算される?

Linuxでサスペンドがうまく動作しないので
先に調べておきたい

132:login:Penguin
08/03/31 09:55:43 wNZxeSv2
少なくともサスペンド中は加算されてなかったよ

質問です
URLリンク(www.musen-lan.com)
のような回線速度の測定サイトを使ってCUI上で測定することはできないでしょうか?

133:login:Penguin
08/03/31 17:17:06 A3JaL2wM
いろいろなサイトを参考にCentOSをインストールして設定したんですが、
ポート80に外部からアクセスさせることができません。
構成は、PR-200NE(ブリッジ)→WHR-HP-G54(こっちをルータとして使用。鯖へは有線接続)→鯖
                   ↓
                 クライアントPC
となっています。
iptableは停止してSELinuxも停止してあります。
独自ドメインをDiCEを使用して運用しています。
WHR-HP-G54でのポートの解放はできていると思います。

解決するにはどこを改善したらよいでしょうか?
どなたか回答お願いします。

134:login:Penguin
08/03/31 17:19:20 vb+hRA36
rpmってなんですか?

135:login:Penguin
08/03/31 17:24:09 cD0kKs5U
>>134
URLリンク(ja.wikipedia.org)

136:login:Penguin
08/03/31 17:26:12 N3qZzfrT
>134
一旦ググってから、解らんとこだけ訊いてくれ。
どれ読めば良いか判らんなら、とりあえずWikipediaでも構わん。
変な情報もあるが、とりあえず大まかに掴むには良いからな。

137:名無し募集中。。。
08/03/31 17:28:13 33auQLMd
>>133
# netstat -an | grep LISTEN
でポート80が開いてるか確認

138:login:Penguin
08/03/31 17:29:05 c7JfbBcb
CentOSって入ってるの全部ネタだよね
聞いたこともないし
NGにしとこっと

139:login:Penguin
08/03/31 17:34:22 A3JaL2wM
>>137
tcp    0     0 :::80    :::*    LISTEN
これが80の状態ですかね?
すみません、どういう状態なのかすらわかんないんでググってきます・・・

140:login:Penguin
08/03/31 17:39:02 vb+hRA36
ググってみたんですけど、「.rpm」がどんな種類のファイルかわかってるのが前提で記述してあるサイトがほとんどで…

本でも買います。
ありがとうございました。

141:login:Penguin
08/03/31 18:19:48 HlRssHvg
>>126
fluxboxのデスクトップのアイコンにあったので使っていました。
gnome-terminalを使った方がいいんでしょうか?

どちらでも、suの際に求められるパスワードの文字が化けたり、
man等で表示するものが化けたりします。

一応参考サイトを見てutf-8化したはずですが、システムが出すメッセージ類はEUCのままなんでしょう。

さて、どうしたらいいものか・・

142:login:Penguin
08/03/31 18:43:43 g2L/lrgo
>>141
suのメッセージ化けは知らないけど、
manの場合は色々面倒だったんじゃない?
Vineはmanの元文章がeucだから、/etc/man-j.config を弄って
UTF-8に変換かけてUTF-8対応ページャに渡すようにしたりでないと駄目だと思う。
やったことないけど。
後はmanする時だけターミナルの表示コードをeucにするとか。これはgnome-terminalだと楽だあね。

> fluxboxのデスクトップのアイコンにあったので使っていました。
4.xってktermは自分で意識して入れないとデフォでは入らないんじゃなかったっけか。
わざわざ入れたか、もしくは3.xからのupgrade組?
Vineではもうメンテもされないし消え行くパッケージだから、譲れない何かがないなら他のを使ったら?

> 一応参考サイトを見てutf-8化したはずですが、システムが出すメッセージ類はEUCのままなんでしょう。
そもそもUTF-8化はまだ完全じゃないからProject Vineもオススメはしてないでしょう。
細かな事を気にしたり自力解決が苦しいなら選択ディストリも含めて運用の見直しを。
それにVine+UTF-8だとコンソールに降りた時にも日本語メッセージが化けたんじゃないかな。
kernelに当たってるuniconパッチがUTF-8非対応だったと思う。

143:login:Penguin
08/03/31 19:01:18 O/f5TxRE
Fedora8で、マウスホイールでスクロールする行数を変更したいんですが
設定方法の分かる人がいたら教えて下さい!


144:login:Penguin
08/03/31 19:36:05 yRnYoj0q
>>143
ソースコードを修正しろ

145:login:Penguin
08/03/31 20:36:40 JJr79w0E
>>143
もっと具体的に書いてくれ。意味が不明。

146:login:Penguin
08/03/31 21:32:17 O/f5TxRE
>>145
WEBブラウザで上下にスクロールさせる時の移動量を変更したいんです。。。

147:login:Penguin
08/03/31 21:38:42 6wvjwnDg
>>146
ブラウザによる。
以上。

148:login:Penguin
08/03/31 21:56:04 TiGws6Cq
>>143
KDE ならコントロールセンターから変更できる
Gnome では GTK の実装の制限から今は簡単に変更できない (変えるにはソースコードを改変)
Firefox だけでよければ、 about:config から
mousewheel.withnokey.numlines
mousewheel.withnokey.action
あたりを変更すれば調整可能なはず

149:login:Penguin
08/03/31 22:20:57 PATVvN1B
あるコマンド(スクリプト)の実行結果を、標準出力と標準エラーを表示したまま、ファイルにも落としたいです。

$ make > result.txt 2>&1 だと、
標準出力と標準エラーは result.txt に保存されますが、実行している間は何も端末に表示されません。

$ make |tee result.txt だと、
標準出力は表示されつつ result.txt に保存されますが、標準エラーになにか出力があった場合に、ファイルには保存されません。

両方満たすにはどうしたらいいでしょうか?

150:login:Penguin
08/03/31 22:30:59 gphgY236
組み合わせたらどうだろう。
$ make 2>&1 |tee result.txt とか。

151:login:Penguin
08/03/31 23:06:00 JJr79w0E
>>146
それだったらマウスのスクロール速度の調整を周辺機器の設定ですれば
いいのでは?俺は KDE だけど、KDE だと Control Center->Advanced
にそのものずばりの設定がある。他のデスクトップ環境でも似たようなもの
あるはず。

152:login:Penguin
08/03/31 23:35:08 O/f5TxRE
>>148,151
ありがとう、FireFoxではうまくいったよ。
Operaでも出来るかもう少し調べてみる。。。

153:login:Penguin
08/03/31 23:37:43 hIH9OI2h
vine linux使ってるんですがipodを管理できるソフトないですか?
wineでitunesを起動させようとしましたがインスコ自体できませんでした
gtkpodもインスコしてみましたがipodを読み込んだり読み込まなかったり
しまいには曲がipod側で認識されなくなったりしたので何か良い手はないですか

154:login:Penguin
08/03/31 23:45:51 JJr79w0E
>>153
amarok とかが評判良いみたいだけど。

155:login:Penguin
08/03/31 23:47:15 g2L/lrgo
>>153
iPod持ってないんで何をどう管理できるのか知らないけど、
rhythmboxにはiPod Pluginがある。

156:login:Penguin
08/03/31 23:57:35 hIH9OI2h
>>154-155
ありがとうございます
早速調べてきます

157:login:Penguin
08/04/01 00:14:22 3tXJZwy0
ブートローダについて質問なんだけど、
UbuntuとかはGRUBをMBRにインスコしたら
勝手にデュアル環境が出来上がるケド、
Debian lenny だと自分で設定しないといけないの?

MBR壊れるの怖いから試せない…

158:login:Penguin
08/04/01 01:12:04 Au2thB9o
MBRが壊れたら1CDでいれ直せばOK!
1CDでどうにでもなるMBRよりも個人的なデータのほうが壊れるのが怖いさ


159:login:Penguin
08/04/01 07:53:04 9Fx9eIvm
>>157
lennyでも勝手に他のパーティションのOSを検出してgrubを設定してくれるよ

160:login:Penguin
08/04/01 08:37:05 3tXJZwy0
>>158
言っても家族で使ってるPCだし買ったばかりのイイヤツだからカミサンに
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルガタガタブル

>>159
そうなのか。㌧クス

161:login:Penguin
08/04/01 10:06:33 Scr8a9Xa
160
お金かけていいならば、もう一個HDD(外付けではない)を買ってきてインスコが安全かと
今だったら2、3千円で買えるんじゃないかな

162:login:Penguin
08/04/01 10:22:59 KMpvJYcY
>>157
GRUB を MBR に入れなければいいじゃない。
たとえば、Linux を基本パーティションにインストールして、GRUB は
そのパーティションのブートセクターに入れる。そして、そのパーティションを
fdisk か何かでブート可にする。

163:login:Penguin
08/04/01 11:59:48 bgE8NCp0
>>162
だな。俺は、いつもLinuxの先頭パーティションにGRUBをインストールしてるよ。
特にWindowsとデュアルブートにする時はその方が便利だ。

Windowsを再インストールしてMBRをいじられても、アクティブパーティションを
変更するだけでデュアルブート状態に戻せるし、Linuxが不要になったときも、
Windowsのパーティションをアクティブにするだけで、GRUBを使わずに
Windowsが起動するようになる。

MBRに入れなきゃいけない事情がある時以外は、これがお勧め。

164:login:Penguin
08/04/01 12:03:27 9Fx9eIvm
GRUBをMBRに入れない場合ってブートの選択はどうやるの?
アクティブなパーティションは基本パーティションのうちの1つだけ設定できるの?

165:login:Penguin
08/04/01 12:48:29 53tT3sKc
>>164
俺はbootpart使ってる。

166:login:Penguin
08/04/01 13:07:44 FIZpo9kL
>>164
> アクティブなパーティションは基本パーティションのうちの1つだけ設定できるの?
そう。

これは記憶で書いているんだけど、MS 製の MBR は基本パーティション
(拡張パーティションそのものも含む)のブートセクターにしか制御を渡せなかったと
思う。だから、GRUB を論理パーティションのブートセクターに入れて、そこを
アクティブにしても、うまく行かない。今は違うかもしれないけど。

167:login:Penguin
08/04/01 13:31:54 ujPZQkms
Linux の fdisk ではアクティブなパーティションを二ヶ所以上指定できるけれど、
GRUB が入っているパーティション、一ヶ所だけにしておくことと >>166
補足しておく。それで、MBR から GRUB に制御が渡され、GRUB でブートする
OS を選択することになるわけ。

168:login:Penguin
08/04/01 13:33:23 +GP8dyIF
age

169:149
08/04/01 14:38:38 3L8Wc0Mg
>>150
どうもありがとうございます。これでいけました。

170:login:Penguin
08/04/01 16:39:35 W5rUP8nL
知人がQ35Expressのチップセットが乗ってるマシンに
Linux(Redhat)いれたけど、NICが認識できないぽいです。

NICドライバがないからですかね?
Intelのサイト見にいったけど、自分が探した限りではLinuxドライバが無いorz。

同様のトラブル、ココにあるよ、LANカード一枚買ったほうが早いよ等々知恵をお貸しいただければ幸いです><



171:login:Penguin
08/04/01 18:22:50 GdjpwxdG
core を吐くの core ってなんですか?


172:login:Penguin
08/04/01 18:27:18 +GP8dyIF
>>171
URLリンク(ja.wikipedia.org)

173:login:Penguin
08/04/01 18:28:50 9Fx9eIvm
昔は主記憶をcoreと呼んでいた名残りです
エラー発生時のメモリやレジスタの内容を記録してデバッグに使用します

174:login:Penguin
08/04/01 18:34:34 GdjpwxdG
Ten key

175:login:Penguin
08/04/01 19:40:32 Uf7tlk4p
ディストロウォッチがわけわからんランクになってる件

176:login:Penguin
08/04/01 20:00:01 TjzHqS5M
>>175
そこの組織票はいつものことだろ。気にすんな

177:login:Penguin
08/04/01 20:12:15 Uf7tlk4p
いつものことなのか・・
あれだけトップを走ってたPCLOSやubuntuがいきなりランク外って・・・

178:login:Penguin
08/04/01 20:15:16 YRw/JCFM
いや、これだけ異常なのは珍しいぞ

179:login:Penguin
08/04/01 20:21:34 T7trWRf/
所詮はページヒット。なんだろう?と思って見る人が多ければそれなりに上がる。
たまたまいくつか知らないのが上に来たんで目立つんじゃないの?上にいれば
偉いとか使っている人が多いとかそういう保証は昔から無いから。

それにしても top 6 まで全くと言っていいほど知らなかった。
珍しいのは確かだとは思う。

180:login:Penguin
08/04/01 20:27:43 zcC8fjFH
AFネタじゃねーの?しかしNiigata Linuxなんてあったのか…

181:login:Penguin
08/04/01 20:33:21 3L8Wc0Mg
>>180
アナルファック ネタに読めた・・・・
2ch のやりすぎだ

182:login:Penguin
08/04/01 21:15:49 9Q7ejSV5
しまった・・・今日は何の日ってことなのか

183:login:Penguin
08/04/01 21:17:32 uTW61YmM
>>170
そもそもRedHatなどという誰もメンテナンスしてないようなものを使うなよ。

184:login:Penguin
08/04/01 21:49:07 6Mkk3PRs
四月馬鹿

185:login:Penguin
08/04/01 22:46:40 xG33NF/z
CentOS使ってます。
apcupsdを以下のように設定してます。
 TIMEOUT 30
 KILLDELAY 30
ちょいと困ったことがあるのですが
1.UPSシャットダウン後に、電源が復帰すると、PC起動する。
2.UPSシャットダウン前に、電源が復帰すると、PC起動しない。

2はUPSがシャットダウンした直後に起動(一瞬電源が切れた感じ)するんですが
PCが起動しないんですよね。
同じような事になった方いらっしゃいます?
いらっしゃる場合、どうやって対処されました?

186:login:Penguin
08/04/01 23:17:07 vCrlmI4O
Arch Linux が今日からドイツ語の鳥に
これはマジですか?

URLリンク(www.archlinux.org)
過去2カ月、かなりの議論は個人的な開発リストを伝えています、
そして、私たちは主としてイギリスのdistroとしてArchを保つのが、
害であるという結論に最も大きいユーザベースに達しました。
そういうものとして、私たちはArchリナックスの公式の、
そして、第一の言語をドイツ語に変える過半数の票で決めました。


187:login:Penguin
08/04/01 23:29:23 VxjBc8nD
>>186
マジです。

188:login:Penguin
08/04/01 23:30:24 ABnD1iGG
今日のアナウンスは話半分で

189:login:Penguin
08/04/02 02:39:55 u4jDQ/V5
>>175
ディストロウオッチは今日に限り逆順みたいだな。
で、ヒット数は普通に正順。

190:login:Penguin
08/04/02 11:10:04 A6a+vLSc
VISTAとSLCのマルチブートをやりたいと思っています。

VISTAがインストール済みであり、その分割機能を使って
80GBほどパーティションを開けました。
その状態でSLCの起動ディスクを突っ込んだところ途中までは正常に作動しますが、
インストールに使う言語を選べ、というところで固まってしまいます。
たんにかたまっているより、(光学式の)マウスやキーボードから光が消え、
認識してない?ように感じられます。

これはどういった問題なのでしょうか?

191:login:Penguin
08/04/02 11:27:48 1bRidNc9
>>190
SLC って?

192:login:Penguin
08/04/02 11:38:55 A6a+vLSc
Scientific Linux Cernです

193:login:Penguin
08/04/02 12:35:33 DhX69V8S
IDがSLcだから駄目なんじゃね

194:login:Penguin
08/04/02 12:36:33 DhX69V8S
LScだ。
くだらんIDネタでtypoする俺はもっと駄目。

195:login:Penguin
08/04/02 14:16:11 wbfUJ1mB
cd /
mount -t nfs 192.168.0.1:/hoge /hoge
cd /hoge
sleep 100
ここでC-zして一時停止
cd /
umount /hoge
とすると、エラーなくumountは終了します。
dfやmountでチェックすると/hogeはumountされたことになっています。
が、その後に/hogeに行くとmountされたままです。
sleepコマンドを再開して、それが終了した後に再度umountすると、
今度はちゃんとumountされます。これはbugでしょうか。
本当はumountされてないのにdfやmountコマンドでumountされたことに
なっているのはおかしいと思います。

196:195
08/04/02 14:18:14 wbfUJ1mB
書き忘れました。Gentoo LinuxのLinux 2.6.22-gentoo-r8です。

197:login:Penguin
08/04/02 15:15:51 oikRNILm
どなたか、教えてください。

 gpartedでパーティションをいじっていたら
パーティション番号が目的の順番と反対になってしまいました。
(パーテイション番号と作成されたパーティションの順番が逆転)

 パーテイション番号をパーティションの削除なしに
変更する方法はないでしょうか?

198:login:Penguin
08/04/02 15:37:56 oikRNILm
結局Linuxでの修正はあきらめ、Windows上で修正しました。

199:login:Penguin
08/04/02 17:55:35 bam6UQlR
amd-k6のパソコンでlive cdを色々と試していますが、そのほとんどが、
ブート後、2行表示しただけで、真っ暗な画面になり変化がありません。
もしカーネルのバージョンに問題があるとすれば、amd-k6に対応するカーネルの
バージョンには、どのようなものがあるのでしょう

200:login:Penguin
08/04/02 18:25:24 E+JZ9ELZ
あまり安定性の良くないUSB機器(スマートカードリーダー)があり
使えない場合は抜き差しすると復帰します。
せめてコマンドライン上からソフト的にUSBリセットを行えないものかと考えているのですが
方法等ご存じないでしょうか?
カーネル2.6.22です。

201:login:Penguin
08/04/02 18:32:22 uP4JUY1n
>>200
URLリンク(marc.info)

202:200
08/04/02 18:51:55 E+JZ9ELZ
>>201
そのものズバリすぎる回答ありがとうございました!

203:login:Penguin
08/04/02 19:07:32 ESH0hUdO
>>199
その二行のメッセージを--すぐ消えてしまうのなら一部なりとも--書いてほしかった。
もしそれが、だいたい次のような文句なら、お気の毒だけれど、マシンが古いために
Live CD のブートローダー(isolinux)に対応していないということだと思う。

 ISOLINUX 2.10 2.10 2004-06-18 isolinux: Loading spec packet failed,trying to wing it...
 isolinux: Failed to locate CD-ROM device; boot failed.

まっ、別の原因かもしれませんが、それはメッセージを見なければ。

204:199
08/04/02 19:15:05 bam6UQlR
>>203
先ほどdsl-4.2.5-syslinux.isoをdlしたので家に帰って試してみます。


205:199
08/04/02 19:18:47 bam6UQlR
>>203
さきほどdsl-4.2.5-syslinux.isoをdlしたので、家に帰ってからためします。


206:195
08/04/02 19:22:33 wbfUJ1mB
kernelがi686でコンパイルされてるなんてことは無いかな。

207:login:Penguin
08/04/02 21:54:59 tdpm1BPl
Fedora7を固定IPアドレスで使ってます。

あるPCでインスコしたディスクを同構成の別PCに接続して起動させると、
MACアドレスが違う為かfaultになったり、DHCPでIP振られたり、ifcfg-eth2などが作られたりします。
Webを調べてifcfg-eth0のHWADDR行を削除したりkudzuを停止しても変わってしまいます。

以前RHLやturbo8を使ってた頃は別PCで使っても固定IPのまま起動できたのですが、
今はどうすれば可能なのでしょうか?

208:login:Penguin
08/04/02 22:38:57 h4JCTwY5
>>207
管理>ネットワーク設定>デバイス から起動中のデバイスを編集して、
全般のタブでコンピュータの起動時にデバイスを起動するのをやめる。
ハードウェアデバイスのタブで、新しいMACアドレスを検出させる。
ってことでどうかな。

209:207
08/04/02 23:10:08 tdpm1BPl
>>208
X+手動設定って事でしょうか?

何台も接続させたい+手間かけたくないので自動で設定させたいのですが。
一番いいのは設定ファイル等でMACアドレス無視してイーサを認識、ですが
無理ならdmesgからeth0のMACアドレスを抽出し,ifcfg-eth0に書き込んでifupで反映できないかと考えてます。
無理かな?

210:login:Penguin
08/04/03 02:29:50 sco+W4kh
ローカル内のファイルのコピー速度をゆっくり行う方法はないでしょうか?
リモートなら rsync --bwlimit、scp で転送速度を変えられますが

211:login:Penguin
08/04/03 04:09:12 3XoMQ5DA
>>210
優先度を下げるのでは不十分?

212:login:Penguin
08/04/03 04:27:04 65Bpp7ju
niceかな
ちなみに速度を落としたいのは他のプロセスを優先させたいのですか?

213:login:Penguin
08/04/03 05:51:12 u193s8ui
>>210
DMA やめて PIO にするとか。
hdparm かな。

214:login:Penguin
08/04/03 08:05:33 U/VEXtWe
クルーソー(TM5400)でも快適に動くLinuxを教えてください。

215:login:Penguin
08/04/03 10:30:39 zNnfmFGt
sda1 に WindowsXP、sdb1に/boot(grub等)、sdb2に/(Fedora 8)が入っているのですが、
後から WindowsXP を再インストールしたら、
当然ですが MBR(grub) を書き換えられてしまい、
WindowsXP しか起動できなくなってしまいました。
一時的な救済策として NTLDR というのを使おうと思っているのですが、
使い方がわかりません。
"ntldr"、"ntldr.exe"などとファイル検索をしましたが、
そのようなファイルは見つかりませんでした。
bootpartというソフトをダウンロードして実行したのですが、
どう使っていいのかサッパリわかりません。(ドライブ類が正常に表示されるだけです)
また、C:\ に boot.ini というファイルがありません。
とりあえず NTLDR というものの起動方法を教えていただけないでしょうか?


216:login:Penguin
08/04/03 10:42:08 Maj2KCSG
適当なCDでLinuxブートしてGrub入れなおせばいいじゃないか

217:login:Penguin
08/04/03 10:43:12 MyNHlSh3
>>215
確認だけど、今までもこの構成で使ってた訳ではないんだよね?
使ってたなら同じ仕組みでいいはずなので。

> bootpartというソフトをダウンロードして実行したのですが、
 bootpart 使い方
でぐぐれば山ほど優しい解説サイトが出てくるんだけど。

> また、C:\ に boot.ini というファイルがありません。
XPの設定で、システム関連のファイルが非表示になってるだけじゃないの?

まずぐぐろう。
ここで問答してるより遥かに早道。

218:login:Penguin
08/04/03 10:54:33 WcWZb0Qo
>>215
NTLDRより素直にgrubを入れたらいいんジャマイカ?

まぁどうしてもntldr使いたいなら
URLリンク(www.imgup.org)
これ見てからやり直してみ。

でも まずは聞く前にググろうや。

219:login:Penguin
08/04/03 11:07:26 LgLqxO3Z
cue+flacを再生できるソフトってLinuxには存在しないのか?

220:login:Penguin
08/04/03 11:29:54 65Bpp7ju
便乗で質問なんだけど /bootを別パーティションに取るのって liloの名残り?
今となっては不要に思えるのですが

221:login:Penguin
08/04/03 11:35:43 EECSW+5G
統合するとブートローダが多種多様なFSすべてをサポートしなくならなきゃいけないから
シンプルなFSのとこにおいとかないといけないんじゃね。

222:login:Penguin
08/04/03 12:13:52 zNnfmFGt
情報が少なかったですね。
>>216
Fedora 8 の resucuecd は途中で "Disc not found" になってしまい、
また、KNOPPIX の CD も "Can't find KNOPPIX filesystem, sorry" と出て、起動不可能です。
CD/DVD ドライブは LG 電子の"GSA-H62N BL"です。

>>217
> 確認だけど、今までもこの構成で使ってた訳ではないんだよね?
いえ、今までもこの構成で使っていました。MBR は grub でした。
しかし、WindowsXP を再インストールしたので MBR が書き換えられてしまいました。

> XPの設定で、システム関連のファイルが非表示になってるだけじゃないの?
そう言われると思って、前から
「フォルダオプション」の「すべてのファイルとフォルダを表示する」は
オンにしています。大丈夫です。非表示にはなっていません。

>>218
> NTLDRより素直にgrubを入れたらいいんジャマイカ?
私も、できたら素直にgrubを入れたらいいんだと思っていました。
しかし、Linux が起動できなくなった今、
WindowsXP から grub をどうインストールすればいいのかわかりません。


223:login:Penguin
08/04/03 12:16:38 WcWZb0Qo
>>222
>「フォルダオプション」の「すべてのファイルとフォルダを表示する」は
オンにしています。大丈夫です。非表示にはなっていません。

それだけじゃダメだぞ。>>218 を見なさい。あれと同じにしたら表示される。
ちゃんと下の丸してるところのチェック外れてるか?

224:login:Penguin
08/04/03 12:39:32 MyNHlSh3
>>222
> CD/DVD ドライブは LG 電子の"GSA-H62N BL"です。
SATAだからでしょ。

非表示云々は>>223の通りだけど、/dev/sdb1にgrubを入れる気がなく
MBRに入れたいなら、bootpartは要らないよ。

FDドライブがあるならどっかからgrub-*-i386-pc.ext2fsでも拾ってきてFDに
イメージコピーして(単なるファイルコピーにあらず)起動するとか。
SATA-HDDではやったことないけど。

225:login:Penguin
08/04/03 12:44:57 WcWZb0Qo
>>222
ん、今思ったんだがMBM使ったらwindowsからでも簡単じゃね?
あれコマンドプロトから普通にMBRに書き込めるだろ。

226:login:Penguin
08/04/03 14:01:22 F2AoWViX
先ほどの書き込みをしてから web につなげられなり、
書き込めなくなったので続きを書きます。
時間がたってしまってごめんなさい。

>>217,218
> まずぐぐろう。
> でも まずは聞く前にググろうや。
resucuecd のことや KNOPPIX のこと bootpart のこと NTLDR のこと
Linux板のマルチブートスレのこともみんなググって知りました。
また、どこも「Linux をインストールして Windows が起動しなくなった。」
という私と逆のパターンで、私のような奇特な場合については載っていませんでした。
ググり疲れました。
最後の頼みの綱として、ここに書き込んだ次第です。
マルチブートスレの FAQ も Windows98/NT とか LILO など、
太古の昔のものについて書いてあり、
基礎的な知識としては勉強になりましたが、使えないものばかりでした。
まだ、ぐぐり続けますが、ご回答お待ちしております。


227:login:Penguin
08/04/03 14:05:31 F2AoWViX
>>223
> ちゃんと下の丸してるところのチェック外れてるか?
下の丸しているところのチェックは外れていませんでした。
外したら、boot.ini が見られました。ケアレスミスでした、ごめんなさい。


228:login:Penguin
08/04/03 14:13:42 V3IaY0N+
>一時的な救済策として NTLDR というのを使おうと思っている

今の状態からこの方針で復旧させるのは逆に難しい。頑張って GRUB を入れ直せ

>Fedora 8 の resucuecd は途中で "Disc not found" になってしまい、
>また、KNOPPIX の CD も "Can't find KNOPPIX filesystem, sorry" と出て、起動不可能です。

これがおかしい。ちゃんと焼けてないとか、CDとDVD間違ってるとか。
ダメなら GRUB 起動ディスクの ISO イメージでも適当にぐぐって焼いてみろ。例えばこれ。
URLリンク(lunatear.net)

229:login:Penguin
08/04/03 15:27:32 mz1do9jw
suse10.3でレポジトリを追加したいのですが・・・その設定ができません・・・
yastの項目を見ても、そういう項目が見つからない・・・
どなたかアドバイスを・・・

230:login:Penguin
08/04/03 15:43:59 mz1do9jw
とりあえず自己解決・・・
zipper ってコマンドがあるのね・・・cuiむずかしす・・・
すれ汚しすまそ


231:login:Penguin
08/04/03 15:57:52 DFZueXyz
>>226
> ググり疲れました。
や、軽く探すだけでも普通にあるだろ。
・MBRはWin入れたてのままで、Linuxパーティションにgrubを入れる場合のbootpartの詳しい使い方。
・MBRにgrubを入れる方法。
・MBRに Winから(grubinstall.exe) or 他メディア(CD : grub-*.iso, FD : grub-*-pc.ext2fs 他)から grubを入れる方法。
・1CD Linux / USB flash linux の作成法及びそれを使ってgrubを入れる方法。
・MBRにgrub以外のboot managerを入れる方法。

> まだ、ぐぐり続けますが、ご回答お待ちしております。
これまでレスもらって試してない事を全てやってから聞け。

232:login:Penguin
08/04/03 16:19:17 26Kdmh+B
xinetdでproftpdを有効にすると、ポートが開くことまでは確認できたのですが、接続しても
すぐに切断されてしまうようです。

# telnet localhost 21
Trying 127.0.0.1...
Connected to localhost.
Escape character is '^]'.
Connection closed by foreign host.

# ftp localhost
Connected to localhost (127.0.0.1).
421 Service not available, remote server has closed connection

ディストリはRed Hat Enterprise Linux ES release 4 (Nahant Update 4)です。
これはどうすればいいのでしょうか?

233:login:Penguin
08/04/03 18:32:55 wSXNn7ym
Fedora8の質問です。
アプリケーション>ソフトウェアの追加と削除から
wordpressをインストールしたのですが、どこにインストール
されたのか分かりません。
とりあえず/var/www/htmlの下にはありませんでした。
どこにインストールされているのか、調べる方法を教えてください!

234:login:Penguin
08/04/03 18:39:12 DFZueXyz
>>233
rpm -ql パッケージ名

235:233
08/04/03 18:43:41 wSXNn7ym
>>234
さくっと分かりました!
ありがとうございます!!

236:login:Penguin
08/04/03 18:47:12 cCilbJrt
ググリ疲れたか
情報の大海で溺れるなヨ

237:login:Penguin
08/04/03 19:06:18 DFZueXyz
>>232
ログ見てみたら?
tcp-wrapperで引っかかってるとか
何かあるかもしれないから。

238:login:Penguin
08/04/03 21:23:45 IXZ4ABF8
質問させて下さい。
ubuntu7.1 server を使用しています。
シェルスクリプトに関してですが
#!/bin/sh
mkdir /home/$HOSTNAME

を実行したのですが$HOSTNAMEに変数がセットされていないらしくディレクトリを作成してくれません。
変数セットを調べると
ssh上でsetコマンドを実行した場合は、$HOSTNAMEにホスト名がセットされています。
しかし、
#!/bin/sh
set | grep "HOSTNAME="
と記述したシェルスクリプトを実行すると値は空にセットされています。

シェルスクリプト上でも$HOSTNAMEの値を取得したいのですが、この場合どのようにすればよいのでしょうか?
アドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

239:login:Penguin
08/04/03 21:24:52 04Jgv1md
すげーなここ。
ばかばっか。
さすがポン人だ。

240:195
08/04/03 21:25:45 Xgcgu9Bq
mkdir /home/`hostname`

とか。誰か僕の質問もお願いします。

241:login:Penguin
08/04/03 21:35:07 IXZ4ABF8
>>240
有り難う御座います。
これで一つ賢くなれました。
申し訳ないのですが195さんの質問はlinux駆け出しの私には理解できませんでした。
すみません・・・
識者の方が訪れることを祈っております。
頑張って下さい。

242:login:Penguin
08/04/03 21:53:01 TKXw6fck
NFSで細かいこと気にする方がおかしいと思います

243:login:Penguin
08/04/03 22:01:25 waakxtkQ
質問します。VMwareを使ってDebianを最小インストールしCUIだけで色々と弄って行こうと思ってますがある疑問が出ました。CUIの状態でグローバルIPを知る方法ってありますか?
プライベートIPなら解りますが、やはりグローバルIPを知るにはGUIを使ってブラウザ上で知る意外ないんでしょうか?ご教授よろしくお願いします。

244:195
08/04/03 22:09:49 Xgcgu9Bq
>>243
少々乱暴だけど、
wget URLリンク(www.sunmoon.co.jp) -O- -q | grep ff0000
このコマンドでわかるよ。

245:login:Penguin
08/04/03 22:19:49 DFZueXyz
>>243
ネットワーク構成も書かずにローカルだのグローバルだのと言われても??だと思うけど、

> やはりグローバルIPを知るにはGUIを使ってブラウザ上で知る意外ないんでしょうか?
例えばルータの設定ページをブラウザで見て、ルータのWAN側アドレスを見る、というような話?

それならCUIのブラウザで見られるのもあるけど。(ルータ等の機種にもよる)

246:login:Penguin
08/04/04 00:21:37 0HUz0T76
tracerouteの2番目がそれじゃね?

247:login:Penguin
08/04/04 01:35:22 0lMec6ka
>>246 tracerouteでは
----------------
自分 192.168.0.1
----------------
|
----------------
192.168.0.254これと
ルーター
33.33.33.1
----------------
|
----------------
33.33.33.254これ
ISPのルーター
44.44.44.1
----------------
が普通は表示されるから自分のグローバルIPは分からない。
もちろん環境によるけど。

248:login:Penguin
08/04/04 01:40:31 OUXG9whl
$ w3m URLリンク(www.ugtop.com)
でいいんじゃね?

249:login:Penguin
08/04/04 01:53:45 CaUdeQ+/
w3m URLリンク(checkip.dyndns.org) -dump

250:login:Penguin
08/04/04 01:55:36 CaUdeQ+/
w3m URLリンク(checkip.dyndns.org) -dump | cut -d " " -f 4
このほうがいいか

251:login:Penguin
08/04/04 06:06:24 QIiPpfOI
>>244-250
これからCUIを上手く使いこなしていきたいので今回のアドバイスは非常に助かりました!!遅くなりましたが本当にありがとうございました!!
>>245
質問の内容が曖昧過ぎてすみませんでした(^^; 方法=コマンドの意味でした。CUI上でルータの設定ページ見れるんですか?!面白いですね~、私のルータはコレガなんで出来るかわかりませんが自分なりに調べてみます!

皆さんアドバイスありがとうございました!!!

252:login:Penguin
08/04/04 06:35:23 QIiPpfOI
>>244
こういう方法もあるんですね。無理やり感が好きですw
>>246-247
あまり使い方が解りませんでした^^;
>>248
ホームページ自体表示出来るんですね!!応用していきます。
>>250
本当シンプルな表示結果にびっくりしました。コマンドの応用は時間がかかりますがコツコツ頑張っていきます。

これからもお世話になるコマンドが出来ました。ありがとうございました。


253:login:Penguin
08/04/04 07:47:24 AyCa4KtD
おはようございます
質問なんですがlinuxで
URLリンク(homepage2.nifty.com)
こういうことができるソフトとかコマンドとかはありますか??

254:login:Penguin
08/04/04 07:58:31 OfRSf7nh
>>253
nice, renice

255:login:Penguin
08/04/04 08:06:56 AyCa4KtD
>>254
それって、優先度じゃないのですか??cpuの実行を遅くするのとは違うような・・・素人だから俺はわからん・・・

256:login:Penguin
08/04/04 08:21:09 29FfRNO3
>>253
nice値を変更する。
URLリンク(www.pinkdragon.net)
gnome-system-monitorを使えばGUIでnice値を変更できる。

257:login:Penguin
08/04/04 08:22:49 29FfRNO3
>>255
優先度を下げる=実効速度を落とす、だよ。

258:login:Penguin
08/04/04 08:25:40 AyCa4KtD
ありがと~
やってみるわ


259:login:Penguin
08/04/04 12:34:16 OCK9pJn8
>>195
umount後の/hoge上でlsやると中身からっぽとかは無いっすよね?

260:login:Penguin
08/04/04 12:50:31 81D/3Xg2
KNOPPIXを起動する時に
boot:knoppix swap
と入れたのですが
Looking for DVD in : /dev/hda
から動きません。
CDでも試したのですがDVDのところがCDに変わっただけで
そこから動きません。

対処の仕方を教えていただけませんか?


261:login:Penguin
08/04/04 12:55:29 AyCa4KtD
こんにちは
HDDがマウントできずに困ってます・・・
enlightenmentというソフトを使ってるのですが、enlightenmentのファイルマネージャーからはデスクトップにあるショートカットから、ドライブは見えるのですが
Konquerorからが見えません・・・(マウントポイントのディレクトリを見ても空のままになる・・・)
Konquerorから見たいのですが
何かいいアイデアありませんか??

ディストリはjadというopen suse 10.2 ベースのやつです
HDDはIO-DATA のUSBドライブです


262:login:Penguin
08/04/04 13:11:24 CaUdeQ+/
>>261
Eにそんなもんあったか?と思ったらなんか色々あるみたいだな
E16以来触ってないから知らんかったわ

素直に mount すればいいじゃない
Konqueror から見たいとかわけわからん

263:login:Penguin
08/04/04 13:13:52 xLPDPB0z
>>260
スレリンク(linux板:505番)

264:login:Penguin
08/04/04 13:17:10 CaUdeQ+/
>>261
マウントという言葉を使ってるのでまさかとは思ったが
もしかして mount というコマンドがあることを知らんのか?
今時って全部勝手にやるんかな?

265:login:Penguin
08/04/04 13:25:35 AyCa4KtD
mountっていうコマンドは知ってる・・・試したけど見えなかった・・・
コマンドは通るんだけど、Konquerorからマウントポイント開くと空なんだよね・・・
どうしたものか・・・

266:login:Penguin
08/04/04 13:33:58 AyCa4KtD
マウントできた・・・
ありがと

267:login:Penguin
08/04/04 15:19:49 kYogL7rm
>>231
さらにググって grub.iso を CD に焼いて、
explore2fs というソフトで sdb1 にある /boot/grub/grub.conf を読み込んで印刷しておき、
CD を起動し入力後、Linux が無事起動しました。その後、
# grub-install /dev/sda
(/dev/sda1 とすると WindowsXP が起動しなくなり、XP の CD で FIXBOOT してやり直しになる、FIXMBR ではダメ)
で MBR にインストールすれば元通りになりました。
ご回答ありがとうございました。


268:login:Penguin
08/04/04 16:04:23 99vM2Q0+
>>267
直って良かったな

俺はさっきxbuntuのインストール中に停電になってしまい、
起動しなくなってたぜ。
30分ほどで直ったが…

269:login:Penguin
08/04/04 16:09:10 lAaLQ7Ja
FedoraとFedora間でsshのログインは出来るのですが、
scpがどちらからもできません。iptablesは両方停止しています。
-vvをつけると、以下のようなエラーっぽいのが
表示されます。

$ scp -vv 192.168.0.2:~/aaa .
...
debug2: channel 0: read<=0 rfd 4 len 0
debug2: channel 0: read failed
...

なにが原因なのでしょうか?

270:login:Penguin
08/04/04 16:56:39 2R8gcZnz
>>269
念の為に聞くだけだけど、双方のuid, gidは同じになってる?

271:login:Penguin
08/04/04 17:11:24 +2BV1bvW
scp hoge@192.168.0.2

272:login:Penguin
08/04/04 17:53:08 lAaLQ7Ja
ありがとう。なんか自分が悪かったみたいです。
.bashrcでechoしてるとうまく動かないみたいです。
echo消したら直りました。

273:login:Penguin
08/04/04 17:59:46 99vM2Q0+
今、xbuntu使っててテーマを自分がダウンロードしてきたヤツ(gzip)を
設定したいんだけど、Ubuntuみたくドラッグしてマネージャーに読み込ませる
事が出来なかった。
どうすればいいんでしょうか?

274:login:Penguin
08/04/04 18:00:40 xLPDPB0z
>>272
へぇ、そういう挙動するのか。

んじゃ sftp だとうまくいったりする?

275:login:Penguin
08/04/04 18:23:56 DmbfVc7Z
>>273
解凍して出来たフォルダを /usr/sheare/themes の中に放り込むと、設定マネージャのデスクトップだかウィンドウマネージャ辺りで選択できるようになる。
ちなみにアイコンは /usr/sheare/icons へ。


276:login:Penguin
08/04/04 18:52:54 99vM2Q0+
>>275
おお、出来た。
ありがとうございます。

277:login:Penguin
08/04/04 19:00:45 99vM2Q0+
ん、アイコンの方が上手くいかない
何でだろ…

278:273
08/04/04 19:49:28 hJ2CElts
連投スマソ

とりあえず テーマは適用出来たけど
ウインドウとかの右上にある最小化や閉じる時にクリックする
アイコンを変えたいんだけど、色々やっても上手くいかない。
ちゃんとiconsのフォルダに入ってるのにorz

ちなみにテーマはBlue-Joyを入れようとしてます。

279:login:Penguin
08/04/05 00:57:21 I3xQa6sH
インストールする際にカーネルをコンパイルするディストリがあったと思うんですけど、
名前なんでしたっけ?

280:login:Penguin
08/04/05 01:32:39 He0ODD3D
>>279 Gentoo の事言ってるんだろうなぁ…

281:login:Penguin
08/04/05 01:49:00 ZwAmO5oV
カーネルだけじゃ無いが

282:login:Penguin
08/04/05 01:53:33 z9V/9CkK
>>279
gentooより先にLFSを思い出した。
おすすめはしないけど。

283:login:Penguin
08/04/05 02:02:25 ZwAmO5oV
だからLFSもカーネルだけでは……。
レスしたついでにこれも置いとくよ

つ Slackware


284:login:Penguin
08/04/05 02:05:10 npjvbrCH
Gentooもstage3からだったらコンパイルはkernelだけ。(syslogとかあるけど秘密)

285:login:Penguin
08/04/05 02:17:38 ZwAmO5oV
grub

286:login:Penguin
08/04/05 04:30:59 yUob03Go
ウーブントウ?とフェドラはどう違うのですか?

287:login:Penguin
08/04/05 05:04:43 ayUtiyfg
>>286
大まかに言えば、ソフトウェアのパッケージ管理システムとプロジェクトの
性格の違い

細かいアレコレはこの辺でも見て
URLリンク(ja.wikipedia.org)

URLリンク(www12.atwiki.jp)

PCのHDD容量に余裕があれば、マルチブートにしておいて気分で使い分
けても良いかも知れない

288:login:Penguin
08/04/05 05:26:51 yUob03Go
>>287
おはようございます。
どうもありがとう。


289:login:Penguin
08/04/05 07:55:48 DgMuetpv
非常に素朴な疑問なんですが、
どうしてmailコマンドはメールサーバの設定もなにもしていないのに
メールを送れるんでしょうか?

290:login:Penguin
08/04/05 08:10:35 3iXWl6cS
ちょっと試してみるのに一番手軽なcd/dvdブートできるディストリビューションって何でしょうか?
昔ちょっと触った事のあるド素人が遊びに使ってみたいだけな感じです

291:login:Penguin
08/04/05 08:16:54 DxWeR5jW
>>290
そんなあなたにはUbuntu。

292:login:Penguin
08/04/05 08:21:28 3iXWl6cS
>>291
おお、ありがとうございます
早速試してみます

293:login:Penguin
08/04/05 09:45:37 jiaqi3Wb
>>289
これはスレ違いと思う
別にLinuxじゃなくてWinだってテキストファイルとVBScriptとかで送れる
詳しくはネットワーク関連の板かどっかで質問しなおしましょう

簡単に言うと、原理的にはDNSの設定さえできてれば
メールはSMTPプロトコルで送れるものだからだ

294:289
08/04/05 09:50:04 DgMuetpv
>>293
localhostからどうやって次の中継サーバを探しているのか不思議だったのですが
DNSと聞いてピンときた気がします。ありがとうございます。

295:login:Penguin
08/04/05 10:55:58 d99QdsI8
>>290
自演臭いんだけど。

296:login:Penguin
08/04/05 11:50:57 Np8Xgv76
ubuntuでmumbleというボイスチャットソフトのサーバーを立てようとしているのですが、

URLリンク(sourceforge.net)
ここからmumble-server_1.1.3-0ubuntu1_i386.debをダウンロードしてインストールしました。

しかし、コマンドから
sudo /etc/init.d/mumble-server start
と入力すると
* Not starting Mumble VoIP Server mumble-server, disabled via /etc/default/mumble-server
と言われて起動しませんでした。

/etc/init.dにはmumble-serverなんてファイルはありません。
/defaultにあるファイルをコピーもできません。

エロい方々、助けてください。

297:login:Penguin
08/04/05 12:01:18 i/QArUME
>>289
hostファイルに、localhostとIPアドレスの関連付けがされてるから。

外部の場合、BINDをインストールしていなら、
多分、リゾルバに、プロバイダのDNSサーバを使ってると思うが、
そこのサーバが、ルート、例えばjpドメイン、coドメインの順に問い合わせていくから。

298:login:Penguin
08/04/05 21:06:25 tgDeydJH
age

299:login:Penguin
08/04/06 00:11:33 x7HJxYCv
新しいノートパソコンを購入したいと思っています
CPUはcore2duoの2.2GHzでメモリは2GByteのモデルです
プリインストールOSはxpかvistaか選択出来ます
主な用途はlinuxを使うのですが
3ヶ月に1度くらいwindows updateのためwindowsを稼働させます
このばあいxpとvistaではどちらを選んだら良いでしょうか?
webで調べて見たものの
このような問題を扱ったところが見つかりませんでした
よろしくお願いします

300:login:Penguin
08/04/06 00:24:03 6/bbJLo1
つまり、XPとVistaってどっちがいい?、と聞きたいの?
思いっきり板違いだがな…
ぶっちゃけると、どっちでもいいというか、用途によるだろ。
あなたがよく使うアプリケーションやサービスがVistaで動くならVistaでいいんでないかい。

301:login:Penguin
08/04/06 00:27:39 wbE8ZUGu
>>299
windows使わないならLinuxをクリーンインストールして
消しちゃえばいいよ。使わないならどっちでもいいでしょ。


302:login:Penguin
08/04/06 00:30:59 JyFRy65+
>>229
windowsを残しておきたいなら、ひとまずVMwareでもつかったら

303:login:Penguin
08/04/06 00:40:16 1+z8Edph
windows updateのためwindowsを稼働ってくだらないにもほどがあるw

304:login:Penguin
08/04/06 00:41:00 Shr8dsAs
馬鹿の考えることは読めない

305:login:Penguin
08/04/06 00:58:18 cmNWzCqx
dual boot でたまにしか Windows 使わないと update のために
Windows を稼働しているような気がする時が俺もあるなぁ。
ノートでハードの確認用のためにも一応 Windows 残してる
けど Windows はほとんど使わんからなぁ。

306:login:Penguin
08/04/06 01:09:34 13sRl/Rn
HDDマウンタでシステムだけLinとwinとり替えてる
データディスクは共通
ゲームだけWinだけどWineの進歩のおかげで徐々に依存度が減っている今日この頃

307:login:Penguin
08/04/06 01:56:37 JHzKj1E0
vistaよりXPのほうが汎用性が高くてラクダ。

308:login:Penguin
08/04/06 02:03:30 4HSt0cqZ
>>299 マルチみっけた

買うならどっち? Vista sp1 vs XP sp3
スレリンク(win板:99番)

99 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/05(土) 13:53:40 ID:wkG4YEP+
ノートパソコンを購入しようと思っています
OSはvistaとxpと選べますがどちらが良いでしょうか?
CPUはcore2duoの2.2GHzでメモリは2GByteです
主な用途はlinuxを使うことなんでwindows updateを行うだけです
この場合vistaとxpとではどちらが適しているでしょうか?
よろしくお願いします

309:login:Penguin
08/04/06 06:52:01 En6gw7fn
WindowsがプリンストールされたPCってWindowsに犯されてるような気がして
他のOSを入れる気がしない・・・

310:login:Penguin
08/04/06 09:08:20 lvpRPMEp
>>309
ふうん

311:login:Penguin
08/04/06 09:57:00 cDJxKXT2
debian(じゃなくてもいいんだけど)て、システム管理をWeb経由で一元化する為の素敵なツールみたいなのが
提供されてたりします?bindの設定とか諸々一切合切(とまで言わなくてもいいんだけど)を統合したフロントエンド
みたいなものです。あるなら、使ってみようかと思うのですが。

312:login:Penguin
08/04/06 10:05:08 GPnFeTgf
>>311
ない。

313:login:Penguin
08/04/06 10:06:15 cDJxKXT2
(´・ω・`)ショボーン

314:login:Penguin
08/04/06 10:09:46 bDg4vTHm
webminは

315:login:Penguin
08/04/06 10:11:45 GPnFeTgf
>>314
消えた。
URLリンク(packages.qa.debian.org)

316:login:Penguin
08/04/06 10:36:01 En6gw7fn
>>311
sshで入って設定じゃ駄目なん?

317:login:Penguin
08/04/06 10:37:11 0y+NV1U1
>>315
消えたというより、開発が早すぎるから、webmin 公式を使えってことだったかな?

318:login:Penguin
08/04/06 11:01:21 cDJxKXT2
>>316
んー?全然ダメじゃないけどそれじゃ旧態依然なままでおもしろくもなんともないから
freeBSDの2staleを自分で改修しながらサーバとして10年ほど走らせてきたけど
色々あってlinuxに移行しようかな?というのが出発点

で、せっかくならきょうびのディストリビューションにはきっと色々便利そげな物が
あるに違いない(勝手な思い込みw)から、あるなら積極的に使おうかな、と
この手の物は一度手で設定しちゃうと使えなくなる物が多いと思われるので、だったら
設定作業に入る前に一応調べとこうかな、と

で、webmin?え?消えた?あ、ほんとだremovedになってるorz
む?ペース早すぎて追っかけるの大変だから公式から勝手に入れろって?どんだけーww
とりあえず公式とやらを探してみます㌧

319:login:Penguin
08/04/06 11:04:24 Shr8dsAs
なんかきもい

320:login:Penguin
08/04/06 11:06:09 GPnFeTgf
おまえか……。
オススメディストリスレから出てくんな。

321:login:Penguin
08/04/06 11:12:23 cDJxKXT2
また忘れた頃にやってくると思うよ^^
ノシ

322:login:Penguin
08/04/06 11:52:51 cDJxKXT2
(`・ω・´)シャキーン
帰ってきたyo!^^

おー、すげー。webminて、けっこういろいろでけるのね
セキュリティ的に素のまま使うのはアレな感じもするけど、こら便利だわ

ノシ

323:login:Penguin
08/04/06 18:11:47 BTV03Y9d
SystemRescueCDを使ってWindowsのNTFS領域のイメージバックアップを試みている最中です。

Parition Imageというイメージバックアップ&リストアツールを使ってバックアップを試みています。
DVD-RAMメディアをマウントしてそこをバックアップ先に指定しているのですが、バックアップ
するNTFS領域が4GBを超えていれば当然1枚のDVD-RAMメディアには収まりきりません。
そこで複数枚のDVD-RAMメディアに分割バックアップをしたいと思っています。

はじめPartition Imageでバックアップをとり、一枚目のDVD-RAMメディアが満杯になったら
一度そのメディアをアンマウントして、新しいDVD-RAMメディアをマウントした後
Partion Imageのバックアップを続行させようと思いました。

ところがPartition Imageを起動し続けている限り、バックアップ先に指定したDVD-RAMメディア
はアンマウントできないことに気がつきました。umountコマンドを試みてもデバイスがbusyで
アンマウントできないとエラーが返されてしまいます。しかしParition Imageをいったん終了
させてしまうと継続バックアップができなくなってしまいます。

どうにかParition Imageを起動し続けたままDVD-RAMメディアをアンマウントして新しい
DVD-RAMメディアをマウントしたいのですが何かいい方法は無いでしょうか?

324:login:Penguin
08/04/06 21:43:17 FpUY+ktT
おーちゃくやのー

325:login:Penguin
08/04/06 21:44:03 5AAbc+u/
シリアルコンソールを使う為にRS232Cケーブルを買おうと思うのですが
サーバとクライアントを1対1で繋ぐ場合、クロスとストレートの
どちらを用いればいいんでしょうか?

326:323
08/04/06 21:54:16 BTV03Y9d
自己解決しました。

Wait after each volume change

にチェックを入れることでボリューム変更時にアンマウントできるようになりました。

327:login:Penguin
08/04/06 22:22:27 PHVavV/z
>>325
クロス

328:login:Penguin
08/04/06 22:24:44 5AAbc+u/
>>327
レスありがとうございます。


やっぱりかorz
よく知らずに買ってきたのがストレートで
どうにも上手くいかないわけだ。

329:login:Penguin
08/04/06 22:33:00 NQGn0zV+
最近のハイエンド機の中にはストレートでも自動認識して繋いじまうのもあるから油断できない。
そういうのはクロスで繋がないほうがいいと言われた。

でも、クロスは一本もっといた方がいいよな

330:login:Penguin
08/04/06 22:39:32 5AAbc+u/
RS232Cとか、使ったこと無い世代なんで
LANケーブルのように、ストレートとクロスがあるなんて知りませんでした。

しかし、田舎暮らしだと、こういうときに直ぐ買いに走れないのがツラい……

331:login:Penguin
08/04/06 22:41:11 lvpRPMEp
>>329
232CもAuto MDI-Xなんてあるんや。すげぇな。

332:login:Penguin
08/04/06 23:13:56 GPnFeTgf
>>329
たとえばなんて機種?

333:login:Penguin
08/04/06 23:23:55 NQGn0zV+
すまん勘違いしてた。

そもそもその機種にはRS232-Cが仕様に書かれてもいなかった。




orz

334:login:Penguin
08/04/06 23:27:53 6d0Si0sC
>>330
ストレートがあるなら剥いてつなぎ直せば?
配線図はネットにでてるし
確か2,3本つなぎ変えたらそれでよかったような。
昔はそういうの手で作っていたからね。

335:login:Penguin
08/04/06 23:28:41 +yQUB9ky
ちょwwwww
気になってググってたんだがハブ絡みばっかヒットして涙目になってた

336:login:Penguin
08/04/06 23:30:42 6d0Si0sC
クロス/ストレートは線をつなぎ直せばすむけど
コネクタの♂/♀はどうしようないかもな。

337:login:Penguin
08/04/06 23:32:58 lvpRPMEp
>>334
RXとTX入れ替えて、CSだっけ?を常時ONにするんでしたっけ。

338:login:Penguin
08/04/06 23:39:07 5AAbc+u/
半田ごて持ってない (´・ω・`)

339:login:Penguin
08/04/06 23:43:09 6d0Si0sC
ここわかりやすいかも
URLリンク(www.sanwa.co.jp)

って意味ねぇ~w>>338 残念。

そうだねぇ、今時テスタとハンダごて持ってる香具師のほうがめずらしいかもな。


340:login:Penguin
08/04/07 00:07:33 jKq37Ec4
テスタは持ってる (`・ω・´)

あと、何故かワットチェッカーとかも。

341:login:Penguin
08/04/07 12:11:19 h2WdFCF/
PuttyからCentOS5を操作しているのですが、
外部から操作する際に、
ちょっとディレクトリの多いところでlsしたり、
viやvimコマンドを使おうとするとそのまま止まって動かなくなります。
viの場合はホワイトアウトします。
LAN内から操作する場合は何の問題もないのですが、
何か対応策などはありませんでしょうか。

342:login:Penguin
08/04/07 12:27:50 xweNjHt5
debianというのをインストールしました
文字コードがUTF-8になってて閉口してます
これは何かの罰ゲームでしょうか?
それともこれからの時代はUTF-8なのでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch