08/12/25 22:04:42 JoYrC3EW
今のlinuxは格段に重くなってるから、初期の奴入れてみれば?
431:login:Penguin
08/12/25 22:30:19 BcbWIcYI
>>430
最近、vmwareでやってみてるけどXが動かない
>>429
頭がおかしい人ですね
432:login:Penguin
08/12/26 03:00:01 d+ASJ9Xh
何をもってサクサクとするかで変わってくるけどな
俺は95で32MB・98で64MB・2000で128MBまで増設した
当時それくらいは必要だと感じたな
433:429
08/12/26 14:57:30 pCh20ygF
天才の行動は、常人には理解できないのは仕方がないよね。
434:login:Penguin
08/12/28 00:36:09 mZKzRJGx
残念!
紙一重でバカ
435:login:Penguin
08/12/28 09:22:48 vAXMJwpa
そんなことよりさ。
gccをネットからインストールしても、Live環境だと、電源落としたら消えちゃうじゃない。
gccをダウンロードしてメディアに入れといて、必要に応じてメディアからインスコ
出来るようにするには、どうしらだいいのでしょう?
HDDはないです。USBブートにも対応しておりません。
436:login:Penguin
08/12/28 10:04:12 V8VzuV0w
>>435
買って来い。
437:login:Penguin
08/12/28 11:08:10 mZKzRJGx
CDブートできるだけうらやましい
438:login:Penguin
08/12/28 11:25:21 sYKHwcG9
>>435
MyDSLを使えばできないかな?
439:login:Penguin
08/12/28 12:13:11 pwTFoLHF
電源を落とさなければいい
440:435
08/12/28 18:05:54 vAXMJwpa
>>436
HDDがないわけではないんだよ。付けたり外したりも選択肢のひとつだけど、
故障の原因になるし、面倒だし。
>>437
CDブートなんて、10年以上前からBIOSにあって当り前の選択しだったと思うけど。
>>438
不可能ではないんだろうけど、手持ちの資料と知識ではだめだ~
>>439
地球に全然やさしくない。
このあいだ、寝ぼけてふとんの中にひきずりこんだノートは、
朝起きたら見事に熱暴走してた~。
あと、gccインスコしてネットしようとしたら、異様に遅くて電源抜いたよ~
ってことで、HDDにインスコして、開発専門のマシンを用意するのがよさげだなぁ。
gccインスコ状態のバックアップとって、
gcc使うときはそれを復元するって方法も考えたんだが、
バックアップのとりかたもよくわからん。
USBブートするマシンがうらやましいなぁ。
いつごろから標準装備するようになった機能なんだろ?
ってか、BIOSの書き換えで対処できないんかなぁ。。。
441:login:Penguin
08/12/28 18:15:40 g9yUlYoC
CDリマスタリングとか出来なかったっけ
442:login:Penguin
08/12/28 20:15:12 RP193ztV
>>440
部屋に
dsl 3.1 proというのがあるが、これにgccが入っているよ。
バージョンが3.1で古いのと、gcc以外にもいろいろな開発パッケージが入っていて
でかいのが玉に傷だが。
443:440
09/01/01 02:15:47 hNJ2mTpz
部屋にあるのか。まずはそれを試してみようかな。
ヴァージョンは、Cに関していえば、もう、枯れ果てた言語だから、
古いも新いも誤差の範疇のような気がする。
CDリマスタリングは、かなりのディスクの空きを要求すると、
読んだ記憶があります。HDDを使わない軽量マシンの調整に、
大容量HDDが必要だというのは、皮肉な話だと思う。
それにしても、DSLのユーザーはやさしいひとが多いのかな?
ありがとでした。とりあえずやってみます。
444:login:Penguin
09/01/01 07:51:42 dCFv4ui/
>>443
>古いも新いも誤差の範疇のような気がする。
K&RとC99ってどっちも現役だけど、最早別モンだぞと。
445:440
09/01/02 00:22:23 2/K2jYrm
DSL3.3Pro
CDに焼いて、いま、それでカキコしています。
ブート時の画像がまったく同じだったので、逆にびっくりしました。
起動後の画面に付いては、部屋で確認済みだったので、
驚きはありませんでしたが、
随部ごちゃごちゃしてるなぁ~という印象は否めませんですねぇ。
驚いたのはFFの起動。ヤフーで検索するように設定されてて、
あれ? いつもと検索結果が違うぞ~。って、そこが、違和感ありました。
使った感じは、DSLは昔もいまもDSLだなぁ~。っていう、当り前の所にいきつきました。
べつに、これをメインに使ってもあんまり変わらないかな~w
みたいな、開発してる方が聞いたら、がっくりくるような程、DSLですねぇ。
あとは、御目当ての開発環境が入っていたので、大満足です。
正直、gcc一式をダウンロードで導入すると、かなり容量って、
挙動に影響がでて、ネットが不安定になったり、困っていたのですが、
これで救われました。
みなさん、ありがとうございました。
>>K&RとC99ってどっちも現役だけど、最早別モンだぞと。
K&Rは、バイブルと言われる最初のC解説本の著者で、
C99は99年に改定された規格のことですよね?
ん~。そりゃ、別物でしょう。新しいものに対処するために増えたもの、
消えていったメディア等のために、コマンドだけは残ったけれど、
もはや意味をなさないもの。
文法も、K&R式の記述法は、見難い、って否定されてますし。
まぁ、自分なりに、やりたいことができて、それが、いろんなマシンに移植しやすいと、
やっぱ、楽だし、嬉しいし。
とにかく、何が出来るか、試行錯誤しながらいじくってみます。
それにしても、DSLは安定してていいですねぇ。
446:440
09/01/02 12:30:08 2/K2jYrm
ごめんなさい。
DSL4.4の方が、圧倒的に安定してマスタ。
DSL3.1が使いものにならないわけじゃないけど。
DSL4.4は、もっともっと高見にいました。
447:login:Penguin
09/01/02 20:59:29 taX1gGCX
DSLの壁右上に張り付いているシステムモニタのようなものは、
何というパッケージで動いているのでしょうか。
448:login:Penguin
09/01/02 22:37:46 fPaN+t8A
torsmoです。torsmoの後継にあたるのがconkyだけど、それよりもだいぶ低機能です
449:login:Penguin
09/01/02 23:16:25 3pYafx1v
conkyは少し重いよ。
450:login:Penguin
09/01/03 00:09:52 RkJtPdLR
ありがとうございました。他のディストリでも使いたかったもので。
451:login:Penguin
09/01/03 08:44:48 6hgC9c4R
アレはデフォルトでオンになってる意味があるんだろうか…
452:login:Penguin
09/01/03 11:12:45 N4Xf+w4Z
>>451
ひとによっていろいろ。
要らないと思うなら切る。(~/.xinitrc)
453:login:Penguin
09/01/03 22:09:39 2RQwhT8P
Atok8でもいいよ。Dos版の。持ってるから。
Windows3.1のときのAtok9でもいい。
RadHat7.0もしくは、TurboLinux4.2に付いてたAtokでもいい。
DSLで使えないかな?
454:login:Penguin
09/01/11 12:49:46 EuUAN7Ok
CD部屋の4.4を使ってますが、wineをお使いのかたはいらっしゃいますか?
またお使いのversionを教えてください
455:河豚 ◆8VRySYATiY
09/01/11 22:15:13 bqCi4qMc
Linux究極の、HDD(実際には、SSDだが)へのインストール方法をみつけた。
前例が内容であれば、河豚方式と命名したい。
用意するもの。
SDメディア。それをUSBメモリー化出来るアダプタ。
SD→CF変換アダプタ。CF→IDE変換アダプタ。
USBにインストール可能なOS(例DSL、Puppy、ubuntu他多数)。
まず、LiveCDでお目当てのOSを起動する。
USBメモリー化したSDカードに、USBデバイスとして、
指示に従いインストールする。
(ここまでの工程は、他人のPCでさくっとやっちゃっても可)。
インストールが終了したら、SDカードを、親亀、子亀、孫亀式に、
IDE端子の付いた疑似SSDに仕立てあげる。
お目当てのPCのHDD接続結合と同様に、IDE端子を接続する。
本当のHDD同様の、一本ピンのない箇所にピンがあるようなら、
折り切る事を忘れない。
後は、普通に電源入れる。
それだけで、USBブートと同じ状態になる。
静かだし、速いし、簡単だし、お金もそれほどかからない。
まじ、古いマシンには、これが最高だと思う。
Windowsには不可能な事もポイント高い。
以上、報告終わり。
456:login:Penguin
09/01/11 22:41:17 q8qKGa3N
>>455
SSD買った方が安いな。以上。
457:login:Penguin
09/01/11 22:48:52 qzF/AJiO
全然、究極でもなんでもない
458:河豚 ◆8VRySYATiY
09/01/11 23:18:26 bqCi4qMc
>>456
HDDにインスこしようとしても、
2回目以降、日本語つかえないバグが出るじゃん。
他にも、いろいろ不安定になるし。
値段も、こっちの方安いぞ。消耗部品、SDカードだけだ。
>>457
究極じゃないなら、なんなんだ?
インストール、むずかしいんだぞ。
IDE変換アダプターへのインストールは、
不具合が出やすいんだぞ。
マイクロソフトのosなんて、グダグダグだ~。
459:login:Penguin
09/01/11 23:26:17 q8qKGa3N
>>458
試行錯誤の上に一番効率の悪い方法でクリアしたって感じ?
460:login:Penguin
09/01/11 23:28:42 74lhca/o
>>458
>HDDにインスこしようとしても、
>2回目以降、日本語つかえないバグが出るじゃん。
ハア?
461:login:Penguin
09/01/12 00:14:54 qCDg9HK6
SDカードって…激遅すぎるだろ。
インストールが難しいって、どこが?
462:login:Penguin
09/01/12 00:28:53 b6D8j/ah
>>461
そんなに遅くない。
知らんなら黙ってろ。
463:login:Penguin
09/01/12 01:11:47 s3V5K8pN
>>458
> SD→CF変換アダプタ
とりあえず、十徳リーダにCF挿してインストールした方が無駄無く安いと思うよ
埋め殺しで使うのに変換アダプタはもったいない
464:河豚 ◆8VRySYATiY
09/01/12 14:09:45 YPieXMTf
>>463
CFで性能の良いものは、高い。
SDは、国産品がバルクで400未満。
CF変換アダプターも3000円切った。
SD→USBアダプタは、500円くらい。
今回使用したMiniSD→USBアダプタは、300円切ってた。
MiniSD自体の市場が消滅寸前なので、在庫処分で安く買える。
CF一回死んだら、二回め以降で完全に元がとれる。
USBハブに、10得が何本も刺さってるタコ足状態なんて、
観たくないし、何が起こるかわからん。
あと、これは、USBブート不可能な旧型のマシンに
DSLをインストールする事が可能、という意味で最強。
CDドライブもUSB端子もない、旧型マシンにDSLをインスコ出来る技。
当然だけど、SD→USBアダプタは、他のマシンで使いまわす。
465:login:Penguin
09/01/12 16:20:00 s3V5K8pN
>>464
> CFで性能の良いものは、高い。
それ、安売りのSDと高いCF比べてるじゃんw
性能表記してないSDなら表記有りのclass6=6MB/secより性能落ちるだろうし、
高いCFは高いが、性能も300倍速=45MB/secとか謳ってる
安いCFならSDの500円増くらいから買えるしょ
> 今回使用したMiniSD→USBアダプタは、300円切ってた。
製品によってはμSD買うとminiSDとSDへの変換アダプタ付いてくるよ
μSD(SD)→USBアダプタの方が汎用性あって良いと思うな
どちらも500円程度(この前俺が買ったSD→USBは250円)だし
> USBハブに、10得が何本も刺さってるタコ足状態なんて、
十徳使うのはインストール時だけじゃなかったっけ?
まぁ手持ちのがジェットは人それぞれだから、何を買い増すが安いかも人それぞれだけどね
466:河豚 ◆8VRySYATiY
09/01/12 17:52:23 YPieXMTf
>>464
> CFで性能の良いものは、高い。
今回使用した普通miniSDはショップで買ったものだし
取り付けたものを外すの億劫だからブランドは不明とさせてもらうけど、
折れが安いといってるmicloSDカード、
メイドインジャパンの東芝製バルク品だよ。
同じ容量の安いCFの1/4以下で買えたから、お薦めするわけだが。
SD間内の変換アダプターは、普通にいくつも買ってる人なら、
SD→余ってる。特殊なSD→micloSDみたいなものを除いて。
で、悪いけど、近所の子供が行方不明になったとかで探索に出るから、
一端、これで打ちらせてもらうよ。
467:login:Penguin
09/01/12 18:39:38 s3V5K8pN
えぇ、引っ張って意義ある話題じゃないし
468:login:Penguin
09/01/12 19:24:13 8Lrvu8BA
VaioC1(VJ)にインスコしたけど、どうしても解像度が合わせられないので
Ubuntuliteを試してみた。
もっさりだけど、XPよりマシかなというレベル。
DSLよりちょっと重いな。
469:河豚 ◆8VRySYATiY
09/01/12 19:34:58 YPieXMTf
無事見付かったよ。
警察も消防も動いたから、ちっちゃくでも、ニュースで流れるんにゃない?
>>467
なんかもんくあんのかぁ。ここは、天下の過疎スレだぞ。
話題提供してるのに、なんだその扱いわ~。お茶ぐらいだせぇ~。
続きだ。
SDカードとUSBの変換が嫌だっていうなら、容量512MBだけど、
USBとしてもSDとしても使える変わりだねメディアがあった。
あれ、360円割ってる。
それはそれとして、東芝制micloSD2GBが3~400円。
五百円ましで、同容量のCFは変えない。
変換アダプタ付き、4GBmicloSDHC、SabDisk製、約600円。
同2GBmicloSD、約400円。同1GB約300円。
4GBのx133倍速CFは約1500円。x300倍速メディアにいたっては約4300円。
桁がちが~う。
シリコンディスクが消耗部品であることを考えると、これはイタイ。
同メーカーということで比較するなら、SanDisk製CD4GBx266、約5300円。
もう、死ぬか~?ってレベルだぞ。
んで、DSLってのは、古いマシンでも快適に使えるように、
っていうのが、コンセプトじゃねぇの?
その古いマシンの裾野が広がったんだゼ。意義は大いにあるんじゃね?
あとなぁ、HDD→USBが出来るってことは、その逆も可能じゃね?
USBで、Windows持ち運べたら、痛快じゃね?
Windowsは、シリコンメディアとは相性悪そうだから、そこまでする
必要はないかもしれんけどな。
470:login:Penguin
09/01/12 19:53:09 smzIoUYz
>>468
あまり話題に出ないけど、DSLのXはXvesaなんで
VESAで想定していない解像度は難しいんだよね
変則的な解像度の場合はXorgも選択できるPuppyのほうがいいかも?
MyDSLからXorgインスコする方法もあるにはあるけど…
471:login:Penguin
09/01/12 19:53:10 XWHel+Du
かなり躁だね。w
472:login:Penguin
09/01/12 19:54:11 odyJEisB
躁でいいんだよ
473:login:Penguin
09/01/12 20:00:38 p4ah6CVM
>河豚 ◆8VRySYATiY
mic"l"oじゃなくてmic"r"oな。
474:login:Penguin
09/01/12 20:09:04 XWHel+Du
>>472
反動が怖いぞ w
475:河豚 ◆8VRySYATiY
09/01/12 20:18:18 YPieXMTf
折れは、欝病患者です。躁じゃないです。
476:login:Penguin
09/01/12 20:25:35 XWHel+Du
普通の人よりテンション高く感じるよ。w
477:login:Penguin
09/01/12 20:53:52 1FoFszah
痛快でもなんでもないし。持ち歩けるからなんなの?
テンションおかしすぎ。
まぁ、がんばったね。よかったね。
478:login:Penguin
09/01/12 23:52:28 s3V5K8pN
>>469
はいお疲れさま
∧_,,∧
(´・ω・`) _。_
/ J つc(__アi! < トポトポ
しー-J 旦~
CFも店によっては安いの扱ってるよ
上海問屋のノーブランドなら4Gで\949
ブランド品じゃないけど、これは消耗品だから気にしなければ気にならない
有名所の高速品もあるけど、どれ選ぶかは個人の趣味でどうぞ
> USBとしてもSDとしても使える変わりだねメディアがあった。
PSdの奴な、9月に見つけたとき3枚買ったわ
SD直接挿すのはEeePCくらいしか持ってないけどさw
> USBで、Windows持ち運べたら、痛快じゃね?
アプローチが違うけど、USB起動のWindows作ってる人は居るよ
ディスク書き込み減らすEWFって手もあるし
479:login:Penguin
09/01/12 23:55:40 B5jdAHNf
そんなにたくさんアダプタ組み合わせなくても
SD-IDEアダプタ使えば・・・知らなかったらごめん。河豚さん。
480:河豚 ◆k2GuKEQRfQ
09/01/13 12:45:57 8AowMueI
>>479
最高6枚ざしのアレか?
軽自動車にポルシェのエンジンは要らない。
あと、分離合体変形は男のロマン。
>>478
>>> USBで、Windows持ち運べたら、痛快じゃね?
>>アプローチが違うけど、USB起動のWindows作ってる人は居るよ
>>ディスク書き込み減らすEWFって手もあるし
いるのか。実現してるのか。おし。折れもやったるぞ。
481:河豚 ◆k2GuKEQRfQ
09/01/13 13:30:20 8AowMueI
>>479
>>SD-IDEアダプタ使えば・・・知らなかったらごめん。
このタイプは始めてみた。
けど、たけぇな。この値段なら、素直に6枚差し買うわ。
それと、SD-IDEアダプタをCFデバイスとして使用することは可能かね?
SD→CF→IDEだと、CFとしても利用可能なわけだが。。。
その利点を放棄するのはもったいない。
CFはDOS/V規格のノートPCのほとんど全てで使えるじゃないか。
千五百円未満になって、CF→IDEとの価格差が詰まったら買うわ。
現段階で、空いているPCカードスロットを有効利用出来る利点は捨てがたい。
みんなそう判断してるから、CF-IDEばっかりが売れてるんじゃない?
普及してないのが証拠だ。
482:login:Penguin
09/01/13 13:55:09 2doFyzd4
>>480
> あと、分離合体変形は男のロマン。
だったら6枚挿しで六神合体(ry
>>481
汎用性追求もロマンの内だな
実際使うかどうかは別としてw
CF-IDEの方が多いのは歴史的経緯でしょ
SD-IDEはコントローラ入れないといけないから高めになるが、CF-IDEならほとんど直結でいける
SD-CFアダプタも同じ縛りがある
それにCFなら高速なの選べるからHD置き換えに無理が少ない (昔はCF型HDってのもあったな)
先の話だが、SDも高速大容量化の新規格の話が出てきたし、CFのシェアはまた下がる方向だと思うよ
483:河豚 ◆8VRySYATiY
09/01/13 20:11:31 8AowMueI
>>482
>>だったら6枚挿しで六神合体(ry
ひったくり捕まえるのにコンバトラーIV出撃させるんですな。
っつか、6神合体は、パフォーマンスをあげるため、6個のSDを
並列に使って処理するから、分離状態ではもう戦えなくなる、
最後の手段みたいな感じの技だから、ダメだ。
スライムで十分の仕事に、合体してキングスライムにしても、無駄遣い。戦いは数なんだよ、兄貴。
>>先の話だが、SDも高速大容量化の新規格の話が出てきたし、CFのシェアはまた下がる方向だと思うよ
IDEの規格が先行して変わったんで、それにあわせてCFの上位互換品が出るのは当然だし
(大きさは、小さくするかもね。アダプターで今のCFサイズに出来るようにした方が、
SDとのシェア合戦を戦いやすい。他のメディアは、CFにただ乗りしてる面があるしね)、
USBは3.0へ移行するし、SDも更なる上位互換品に移行するでしょ。
PCは、ずっとそうやって進化してきたんだし。
ころころ変わるのは、CPUとメモリーとMSのOSだけだ。
だけど、今のCF、SD、USBは、互換性は残すでしょ。
残らないなら、それは違う製品だ。
で、最初の話に戻るけど、
IDEコントローラー部分を、所有する全てのメディアに搭載する必要はないよ。
大量に存在する量産型と、それをカスタム化したエリート機。
ぶつかりあう巨大勢力。飛び出す新型。
おぉ、これこそまさに、男のロマン。
DSLには、ちっちゃいエンジンでいいじゃん。そういう思想のOSなんだし。
エコ路線でいこうよ。
スーパーマシンでDSLかっ飛ばしても、しょうがねえじゃん。
484:河豚 ◆8VRySYATiY
09/01/13 20:18:02 8AowMueI
CD-ROMもUSBもない旧型マシンにもDSL載せて勢力増やすのが、
今回は一番ロマンだと思う。
485:login:Penguin
09/01/13 22:31:44 2doFyzd4
> ひったくり捕まえるのにコンバトラーIV出撃させるんですな。
パーツが足りない・・・
ちなみに、八紘一宇合体のもあった
URLリンク(www.akibakan.com)
> IDEの規格が先行して変わったんで、それにあわせてCFの上位互換品が出るのは当然だし
pc周辺機器見ても判るけど、最近はピン接続ってのが減ってる
HDD辺りがS-ATAになるに合わせて高速化のためシリアル化したら構造的な互換性もなくなる
シリアル→パラレルの変換アダプタ付けての互換じゃ全くの新規格だわw
以前USBとIEEE1394が出始めの頃は棲み分けがあったけど、最近じゃ・・・
基本思想がどうのと言っても、実際の用途が被ると淘汰されちゃうんだよねぇ
もちろんメーカー側事情とかあるから当面CFが無くなる心配は無いけど
> ぶつかりあう巨大勢力。
CF規格の元はサンディスク。こやつはSD規格の元祖でもある
敵同士として戦ってた相手は、実は血を分けた兄弟だった!!!
いずれにせよ、個人的に2,3年間使う程度の問題で将来性まで考える必要は皆無だw
>>484
さすがにUSB無い奴はきつくないか?
MMX以前の166以下だろ
486:河豚 ◆8VRySYATiY
09/01/14 07:29:37 hA3DnB5s
>>486
>>さすがにUSB無い奴はきつくないか?
>>MMX以前の166以下だろ
そんなこといったら、初代リブレットとか、どうすんだ?
ネット専用マシンでも良いじゃん。人それぞれだもん。
出来なかったことが可能になる意義は大きい。
SDは、仕組みが簡単な分、いろんなメーカーが参入してて、値段下げ圧力強いよ。
利益でてるの? って、心配になる。
487:login:Penguin
09/01/14 15:00:28 hisMLAwz
>>河豚 氏(foo-goo?)
過疎スレに、燃料投下、サンクス。すぐに揮発してしまいそうだが...
スレ流量の微分値も上昇、内容的にも 炎上と言えるほどじゃない。
傍から見ていたら あんまり建設的にやりとりされてなくて、弧軍奮闘な感じだけど、
やってみてどうだった、という情報には敬意を表したい。効率云々はともかくとして。
だけど、お願いだ。もちついて、もうちっと説明をくだいて欲しい。
何が売りなのか、どうして売りなのか、が よく伝わらなければ もったいないと思う。
>>4 ALL
あれこれと異見が出てくるってことは、みんないろいろと試してみてるって証拠。
ひとつひとつの情報が実体験に基づいたオリジナル。
それはそれは、とても建設的なことだと感じた、な。
そもそもLinuxをとりまくコミュニティってそういうものだったはずだからね。
なにより、この手のストレージに関する内容について 興味があって色々と試したり
してる方々の潜在的な量は少なくないってことが、如実に表れたと思っている。
それはそれで、いろいろと期待もしたいし、心強い。
河豚 氏に対して批判的な意見が多いのは、「究極」と「方式と命名」という単語に
反応されてのことだと思う。
個人的には、いろいろと試してみた結果、良かった、悪かった、などの情報を共有
させて頂けることは、ありがたいことだと 思っている。
第一線の先端テクノロジーの分野で、生業でやってんのなら、結果を第一に求められることが必須
であることは承知しているが、あくまでも自家製、枯れた技術の再利用、だけど小気味よくて痛快、
な DSLでは、いろいろと試行錯誤があって、それを共有しあうのもいいんじゃね? と思う。
そういえば、効率最優先で 実態を伴わないデバイスを駆使し、結果、はじけた大陸があったね。
結果とプロセスは、バランス良く評価することも、時には重要なんじゃないかな と思うよ。
488:login:Penguin
09/01/14 15:04:23 hCCxuStA
なんか自演を始めたぞ
489:login:Penguin
09/01/14 15:05:31 hisMLAwz
あ、DSLそのものに関して。
trident cyberなAGPを載せた、XGAなノートで、DSL稼働を確認。
Xfbdevで表示できることを確認。これはfbで正常表示できるから当然みたい。
で、MyDSLにあった TinyXのtest、Xtrident を試す。結果、使えなかった。
最後に、XFree86をMyDSLで取ってきて、XF86Config-4を設定したら、
無事、専ドラでXGA表示に至った。tridentはXF86Config-4の内容が鍵だと感じる。
当然なんだろうけど、Xfbdevでのもっさり感が少々改善。ちょっとほくほく。
いろんな人に感謝しつつ、使わせてもらうことにする。謝々。
>>468
>>415 を試してみた?
490:login:Penguin
09/01/14 15:07:32 hisMLAwz
>>488
こらこら、違うぞ。
そんなに、文体が似てるか?
# ま、長文、お目汚し、すまそ、だが。
491:login:Penguin
09/01/15 01:00:02 3qK9z9/n
>>480
最高6枚ざしって、どんなの?
>>485 みたいなのと同じ?
どっか、通販とかで扱ってるとこあったら、教えて。
>>483
> 6個のSDを並列に使って処理するから
SDでraid-0ってやつなのか?
値段によりけりだけど、よさそうな感じ。
調査不足なだけだとは思っているんだが、CF-IDEな変換で、
2枚のCFを1つのIDEにするものって、存在してます?
まんま、raid-0のような気もするけど。
HDDサイズにまとまってて、CF2枚差しのものは、殆どが M/Sで
別けられちゃっているようなものばっかり。
仕組みが単純にできるから、そうなんだろうし、理解はできるんだけどね。
sw raidやLVM使えばいいのかもしれないが、コントローラ側からみれば
I/Fの向こうはモノリシック、ってな方が いいんだよね。イロイロと。
492:login:Penguin
09/01/15 15:17:15 zhEw9Was
>>491
2枚差しでストライピングしてくれる奴もある
URLリンク(www.flashmemory-japan.com)
RAID1や結合も出来るらしい
業務じゃなきゃ買わんけど
> SDでraid-0ってやつなのか?
なんか面白い物見つけた
μSD4枚でREID0のCF1枚になる
OS起動は出来ないらしいが、これを使う手も有るぞw
URLリンク(www.flashmemory-japan.com)
発売日2月に延期だが5千円位だそうな
493:login:Penguin
09/01/15 18:09:50 3qK9z9/n
>>492
491です。情報をありがとうございました。
とても 参考になりました。やはりあるんですね、CFでraid-0みたいのが。
モバイルモード、なかなか意欲的な製品ラインですね。
「PhotoFast」覚えておきます。これって、内製なのかなー?
やはり、概ねSATAで終端というところ。旧型戦士には辛いところです。
いろいろと想像しながら観ていて、で、気軽に買える値段なのかとふと我に返りました。
でも、紹介頂いたのが圓5kなら、試してみてもいいかなという値段ですね。
PATAにも、ほぼシームレスですし。
# げ、DSLが走っているノーパソは、圓5kもしてなかったな...
494:河豚 ◆8VRySYATiY
09/01/16 16:59:57 fbBMQ7gh
>>491
CF一枚or二枚差し→IDE
URLリンク(www.geno-web.jp)
microSD
URLリンク(www.geno-web.jp)
CF
URLリンク(www.geno-web.jp)
SD→CF
URLリンク(www.geno-web.jp)
噂の6枚差し「cr-9000」。1枚からおkだけど、入手したら、全部埋めるのが漢っしょ?
URLリンク(gigazine.net)
「cr-9000」の実売価格。安売りだと、3千円台で買えてしまうショップもある。
URLリンク(www.coneco.net)
495:河豚 ◆8VRySYATiY
09/01/16 17:36:37 fbBMQ7gh
恐ろしい化け物があった。
microSD x4枚→CF
PhotoFast CR-7200
URLリンク(www.flashmemory-japan.com)
これさえあれば、CF→IDEのパフォーマンス一気に向上するぞ。
安価な4GB、4枚→超高速CF16GB
面白い世の中だ。
DSLにこんな広大な容量いらんぞ~w
XPにアプリ入れてもおつりくるじゃん。
496:login:Penguin
09/01/16 17:47:56 ZLlCLvhR
RAIDゼロ・・・・・・・・・
497:login:Penguin
09/01/16 17:49:51 752+xhxg
もうDSL関係なくね
498:login:Penguin
09/01/16 19:09:47 tb3b8xTL
>>494
CR-9000はSDカードはずす時、ちゃんと入れていた場所を覚えとかないといけないぞ
組みかえてしまう(Aに入っていたSDカードをBに入れたり)と認識しないらしい
俺はそれを聞いて購入を断念した
499:login:Penguin
09/01/16 21:18:24 c7SNiTNi
そもそもの話で申し訳ないが、USB接続してHDDインストールすると、
デバイスを/dev/sdaで認識してインストールしないか?
俺がHDDをUSB接続でインストールした後ノーパソにもっていったときは
それでgrubがDSLを起動してくれず、手でmenu.lstだかなんだかを
書き換えた覚えがある。
500:login:Penguin
09/01/17 07:24:00 JOhKA5vE
uuid
501:login:Penguin
09/01/17 15:57:25 DaBdTvlY
動作報告
Damn small Linux 4.4(ライブCDの部屋版)
IBM ThinkPad 240X(2609-61J/ 62J)
M.PenIII 500Mhz RAM:192MB HDD:40GB
無線LAN:PLANEX GW-NS54CW
無線LANは特別なことせずFoneraと繋がった
サウンドもOK
502:login:Penguin
09/01/18 11:21:36 EKZ/ahiu
>>501
無線の暗号化方式は何にしてますか?
503:login:Penguin
09/01/18 21:46:20 74QgnMG6
dslはwpaは不可みたいだね。
wepならok。
504:login:Penguin
09/01/18 22:42:20 ixXPKiPD
/etc/wpa_supplicant.conf書いて
wpa_supplicant -Dwext -iwlan0 -e/etc/wpa_supplicant.conf
pump -i wlan0
505:login:Penguin
09/01/19 01:06:24 SwP0y7q2
>>502
WEPで繋いだんだけど>>504を試してみよう。
ブラウザは体感で一番速く感じ感じたOpera9.63にした。
専ブラはBe設定できるV2C。
506:河豚 ◆8VRySYATiY
09/01/19 11:04:56 nS7fjE6J
>>498
>>CR-9000はSDカードはずす時、ちゃんと入れていた場所を覚えとかないといけないぞ
うぞ~。
基本的に、ひとつはDSL専用で埋まってるし、ひとつは未開封だし、実質、一個しか
リムーバルしてないので気づかんかった。
なんてマゾスティックな仕様なんだ?
>>499
SDカード(mini)をペンダントとしてインスコしたブツは、
そのまま平気な顔して動いてくれてますよ~。
ただ難点は、パーテーションをギリギリで勝手に切ってくれちゃうので、
なんかインスコしたくても、空いてる領域がないこと。CDと同じ扱いってこと
みたいです。
507:login:Penguin
09/01/19 13:20:33 uP+9gd0r
>>501-505
あれ、巷ではWepてもう破られてしまってて、
ひんたぼ語程度のきじゃくせい(←なぜか変換できない)になったんでは?
まあDSL狙ってコソ泥するようなモノ好きもいないでしょうが
つまりは暗号化するメリットがとても少ないのではと。
508:login:Penguin
09/01/19 13:24:56 zuArhSwg
してないよりマシ 暗号化してないのを読むのと
暗号化されてるのを破って読むのでは法律的に意味が違うし
509:login:Penguin
09/01/19 14:07:09 tl8uVqZ4
>>507
釣りとは思いますが脆弱(ぜいじゃく)だと思います。
TV朝日の偽ブログを信じる人もいるので念のため。
510:login:Penguin
09/01/19 14:37:46 DN9YaNdu
>>509
ふいんき(←なぜか変換できない)を嫁 w
511:login:Penguin
09/01/19 14:40:37 W0pSJQNN
>>509
釣りじゃなくて2ちゃんスラングな
がいしゅつ ぐんぐつ すくつ きじゃく ふいんき るいまれ 等
512:login:Penguin
09/01/19 14:53:17 DN9YaNdu
CrunchBang
URLリンク(crunchbanglinux.org)
OpenBoxを使った軽量ディストリ
ubuntuベース
シンプルなデスクトップでなんかクール。 w
DSLにふいんきがちょっと似ている。
ubuntuベースなので日本語化とアプリの追加が楽。
ubuntuでもここまで軽くできるんだと感心。
ecoより軽い。
513:login:Penguin
09/01/19 19:21:33 eL+L4C0b
/homeを別パーティションにしたいんだけどfstab書き換えても起動時にマウントされない
なんで?
解決法教えてくれ
514:login:Penguin
09/01/19 20:27:35 eL+L4C0b
ブートオプションにnofstab
/etc/init.d/mountall.sh -> rc5.d
でとりあえずいけたわ。あってるかは知らない
515:login:Penguin
09/01/19 22:01:16 z4JJePpw
dsl home=sda1とかどう
きちんと動くかどうかわからないが
516:河豚 ◆8VRySYATiY
09/01/22 21:58:28 LGy4nCr0
あー。
先のHDDにいん須子で日本語反応しなくなるケースな。
ペンダントUSBにインス擦るのでも、同じ現象が起こった。
もう一回やり直したら、正常った。
ちゅうか、なんで読み込み専用のファイルの中身が壊れたんだろう?
シリコンメディアも、信頼できんのか?
517:login:Penguin
09/01/23 09:49:50 v5HhGwWw
>>516
そんな現象あんただけw
518:login:Penguin
09/01/23 10:40:52 8S0rD6n2
>>517
俺も何回もインストールしてるけどインストーラーの文字化けに遭遇した事が一回だけある
なんでだったのか未だにわからない
519:login:Penguin
09/01/23 10:53:42 v5HhGwWw
以前3.xなんかのバージョンでHDインストールすると
日本語表示できなくなるバグがあった。
その後修整されたが、ロケールが英語になるのが原因だった。
現在のロケールはlocaleコマンドで確認できる。
520:login:Penguin
09/01/25 19:05:37 5Qo6V00H
みんなsources.listはなんて書いている?
俺のはエラー出まくってupdateができない
521:login:Penguin
09/01/25 19:16:14 zwXo8IhW
>>520
>>352でダメならわからん
つか聞くときは自分のリスト出した方が早い
エスパーじゃないんだから
522:520
09/01/25 21:45:52 5Qo6V00H
URLリンク(nyanpokorin.blog55.fc2.com)
の[リポジトリ変更(Debian etchの場合)]を参考にして
# vi /etc/apt/sources.list で
deb URLリンク(ftp2.jp.debian.org) etch main contrib non-free
deb URLリンク(security.debian.org) etch/updates main contrib non-free
deb URLリンク(ftp2.jp.debian.org) etch/volatile main contrib non-free
deb-src URLリンク(ftp2.jp.debian.org) etch main contrib non-free
deb-src URLリンク(ftp2.jp.debian.org) etch/volatile main contrib non-free
としたけど
W: You may want to run apt-get update to correct these problems
E: Some index files failed to download, they have been ignored, or old ones used instead.
とでてしまいます。
523:login:Penguin
09/01/25 21:56:46 G6ji2O22
>>522
DSLはsargeでないとだめだよ。
524:login:Penguin
09/01/25 21:59:50 zwXo8IhW
>>522
リスト開いてそれを全部消して>>352を追加してみてもう一回やってみてくれるかな
525:login:Penguin
09/01/25 22:00:58 8wCTvILI
そもそもエッチじゃねーよ
526:520
09/01/26 19:55:46 kKH/kpsf
>>523,524
リストを全部消して>>522を書き直したらできました
ありがとうございました。
527:login:Penguin
09/01/28 03:59:42 WFD80AqK
おまえら日本語ファイル名含んだZIPどうしてる?
528:login:Penguin
09/01/28 04:33:02 t+uCrpF6
日本語ファイル名なんて使わない事にしてる。
529:login:Penguin
09/01/28 10:56:47 7zFJ9GnY
>>527
unzip -O cp932 ***.zip
530:login:Penguin
09/01/29 03:29:41 zMR5Ypzg
>>527
[/home/adsl]# ls ./*.zip
./ほげ.zip
[/home/adsl]# echo -n "./ほげ.zip" > ./hoge
[/home/adsl]# unzip `cat ./hoge`
[/home/adsl]# rm -rf ./hoge
で、逝けたけど、どない?
この方法だと 2バイト文字列なpassをunzipに喰わせることもできたり。
(文字コードはnkfとかで整えないとだめだけどね)
>>528
おらも そう思うし、そうしてるけど、ファイルをダウソしたら、
なんじゃこりゃ、ってこともあるもんだよ。対処的に必要な場合もあるさ。
>>529
参考になった。
531:530
09/01/29 08:00:01 zMR5Ypzg
ごめ。すっかり寝ながらポストしてた。
>>530 は、LANG=ja_JP.eucJP な環境で SJISファイル名なzipの時、の不完全版だわ。
頭の二行は、
[/home/adsl]# ls ./*.zip | nkf -e
./ほげ.zip
[/home/adsl]# echo -n "./ほげ.zip" | nkf -s > ./hoge
とやって、間接参照しようって方法だった。
で、>>527 が知りたかったことは、 >>529 なんだよな、たぶん。
zipを展開したら、フォルダ名がSJISなんだぜ、くそう、ってやつだよな。
532:login:Penguin
09/01/30 02:50:23 LG3Doqk7
みんなありがとな
デビアンのサイトからソースとdiff持ってきてmakeして>>529でおkだったわ
533:login:Penguin
09/02/02 18:41:17 GQj/D4DI
>>529
使い込んでるなぁ。
折れなんて、メールに添付して別のマシンで回収したりしてたよ。
534:login:Penguin
09/02/03 10:00:51 fc5tos9M
>>529
kernelモジュールのnls_cp932は活かせないのかな・・・
535:login:Penguin
09/02/04 18:35:27 c9KsYJSl
使い心地どうかな?乗り換えたい
536:login:Penguin
09/02/04 20:47:14 IQcRWGIr
1CDなLive Linuxを前に乗り換えたいもなにも………
とりあえずISOイメージ落として、焼いて、試してみれば良いじゃん
良かったら、HDDなり、USBメモリなりにインストールして使い続ければ良いし
合わなくても、損失は高々CD一枚でしょ
ストレージにインストール前提のディストリじゃあるまいし
人の感想聞かなきゃ試すことも出来ないなんてどんだけ臆病なんだと…
537:句読点打てないバカをサマージャンボする俺 ◆1xdL.Dyf.I
09/02/05 00:39:08 gTCuHcnu
>>536
538:login:Penguin
09/02/05 07:48:46 QsNduOSt
軽い気持ちで聞いた
539:login:Penguin
09/02/05 12:00:01 F9RCWerj
>>535 >>538
かまわないよ、気軽に聞いてみても。タイミングの問題だけだと思う。
kernel2.4系、makeやgcc等はデフォで入っていない、などの縛りはあるけど
軽快さを良しとする向きなら、試してみる価値はあると思う。
>>536 の言わんとする所も「確かに」で、百聞は一見にしかず だから。
Rに焼くのがもったいないなら、RWに焼けばいいからさ。
# DSLをRに焼くと、内周にちょこっとリングがあるだけでね。
# ちょっと「500MB分、もったいないぜ...」と思ったりもするな。
>>536 物も言いようで、カドが起つ ってもんだぜー。
>>537 ジャンボー! ジャンボフレーム、萬世!
540:login:Penguin
09/02/05 19:34:04 dx/AVHyq
乗り換えならisoからKNOPPIX持ってきて/に置いて
ブートフロッピーからlinux24等をもってきてgrub書き換えれば焼かなくてもいけるけどな
541:河豚 ◆8VRySYATiY
09/02/05 21:37:42 Ym+FfMPV
微妙な癖はあるけれど、安定性は抜群だし、
概観がしょぼいことをぬきにすれば、文句無しにお薦めできる。
文字フォントが、Linuxのなかでも郡を抜いて綺麗なのに設定されてるんだよね。
そして起動が早い。思いっきり昔のPCカードのLANも難なく認識。
たいていのマシンで画像の表示でトラブル起きない。
軽いと自慢してるPuppyが動かない超昔のマシンでも、DSLはGUIで起動して平然と動く。
インストールするもよし、OSクラッシュ時の救済用にするもよし。
>>540
オレはHDDのパーテション切りからやりたいから焼く。焼くって言ったら焼く。
だから黙っておまえも焼け。
もったいないならCD-RW使え。
埋めたいなら、2ちゃんの過去ログかなんかで埋めとけ。
うがーーー!!!!
542:login:Penguin
09/02/05 22:05:09 QsNduOSt
速さはやさしさ。軽さは思いやり。
543:河豚 ◆8VRySYATiY
09/02/06 00:00:09 +Efpbs7N
オレはキチガイ。
544:login:Penguin
09/02/06 08:59:34 lALVrYGJ
イルカ先生!
545:login:Penguin
09/02/08 21:19:07 GkPt0lfg
DSLで羂索かけると
xDSL関係のページしかでないのでいやだw
DSL Linux
546:login:Penguin
09/02/08 21:37:56 0IIsDRHu
この名前はなんとかしてほしいな
547:login:Penguin
09/02/09 04:29:15 i/LGoSAV
直訳するとアホほど小さいリナックスだからなあ
548:login:Penguin
09/02/09 06:09:36 wm57AqPu
URLリンク(dragonberry.blog7.fc2.com)
549:login:Penguin
09/02/09 08:36:21 qazmTslc
なに?宣伝?うざす
550:login:Penguin
09/02/13 01:11:25 0IfxdYWe
HDインストールしたからknoppix-autoconfig止めたいんだけど、どうやるの?
551:login:Penguin
09/02/13 02:13:09 8VcZG6kQ
nohwsetup
552:login:Penguin
09/02/13 03:03:43 0IfxdYWe
ありがとう
これか
URLリンク(buxus.s31.xrea.com)起動オプション
553:login:Penguin
09/02/13 05:30:05 tKV1m6d8
>>547
実は、この板の某スレで 年明け早々に話題にはなってたんだが...
馬鹿みたいに小さいリナックス:
URLリンク(www.tinycorelinux.com)
isoは落としていたんだが、ずっとDSLを動かしたままの作業で 未チェックだった。
今週、DSLを数ヵ月ぶりにリブートさせたついでに、試してみたわけ。
isoサイズ 10MB。軽い。犬みたくRAMベース。kernel 2.6.26(これ、大きいなぁ...)。
殆どのバイナリがbusyboxにlnされてて、あぁ?って感じ。
発展途上だけど、特定用途のネットワークアプライアンスな組み込みには 使えるかもな。
パーソナルベースの総合的なパッケージとしては、今のところ、全く成り立ってはいない。
もちろん、用意されているアプリを叩き込むことで、カスタマイズ可能。
運用モードとして、4種類が用意されている。
# 要は、カスタマイズをどのような状態で保つかって方法が4種類ってこと。
ちなみに、extensionのサーバーが、なにげに MyDSLと一緒ってとこが、アレゲ。
狙いを間違えなければ、色んな可能性を秘めているってとこかな。
kernel2.4系で、苦々しい思いをしている向きには、捨て置けない存在だと思う。
superuserモード(所謂、init 2)で使っていると、遥か昔 minixをいじくってた時代を
思い出すんだよな、これが。
554:login:Penguin
09/02/13 15:42:11 jGZb8DVW
おもしろそうだね。
とりあえずダウンロードした。
555:login:Penguin
09/02/13 22:00:32 tKV1m6d8
MACH GoGo, MACH GoGo, MACH 555ー。
何か、TC、すげえぞ。
X立ち上がってる状態で、使用メモリ24MB足らずだわ。
PenMMX 200MHz、64MB でこともなげにX起動。
DSLでも為し得なかったのに。
しかも、wbarってなにこれ。MacOSXのラウンチャーみたいなのが、ぐりぐり。
556:login:Penguin
09/02/13 23:08:15 1bx/Zu8s
うはwwww
10Mのisoって初めて見たかも。
取り敢えず落とした。
557:login:Penguin
09/02/13 23:19:49 vU+HzT/+
>>556
fdtoiso使えば2M弱のFDイメージをCDイメージのisoに出来るから、小さいのは珍しくもない
558:login:Penguin
09/02/13 23:32:48 nGpAYzea
>>557 という自慢
559:login:Penguin
09/02/13 23:44:44 p7nJ9G1S
日本語いれるだけで倍増したりしないの
560:河豚 ◆8VRySYATiY
09/02/14 00:18:42 IXi6Cy/T
DSLのアプリを最新のものに入れ換えたブツが欲しい。
かな漢字変換はCannaかフリーWnnがいい。
561:login:Penguin
09/02/14 01:56:10 nnwoD9OV
URLリンク(ubuntu-smash.blogspot.com)
562:login:Penguin
09/02/14 01:57:03 nnwoD9OV
>>560
apt-getで入れればいいじゃないの。
563:login:Penguin
09/02/14 08:30:01 Sz2Tr3UU
>>559
そりゃ、するだろう。倍どころか、階乗的、累乗的、かもよ。
ま、熱狂的なコントリビューターが出てこない限り、日本語環境なんざ
用意されることはないと思うけど。
tclは、HTTP-FUSE-KNOPPIXみたいなもん、と捉えておいた方がいい。
(あっちは、9MBだし)
Xまではスタンドアロン、ローカルバイナリで動くけど、Xの上では 何も
バイナリが用意されているわけではない。吊るしのアプリが全くないって状態。
せいぜい、Atermと設定のコンパネがあるぐらいか。
# sshdとかterminal-severとかがあるのはステキ。tftpdは... うーむ。
お好きに、必要十分に、カスタマイズしてください。ってわけだわ。
JWMだってのもあるんだろうけど、何だかDSLの影響を色濃く受けている気がする。
影響っていうか、意識しているっていうのかな。コンパネとか殆ど同じ。
netcardconfigのパネルが 結構ちゃんとしてる。DSLもこのぐらいだといいけど。
後発だから、ちょいとだけ 洗練されているかもしれんね。
# wbar、楽しい... これだけで一時間ほど遊んでしまった...
>>560
LivdCD派とか言ってなかったっけか?
自分でさ、リマスタリング すればいいじゃない。
564:login:Penguin
09/02/14 09:05:06 1RO3H//M
TinyCoreちょっと使ってみたけど面白いよ。
アプリブラウザーから使うアプリだけダウンロード
しとけば、なんか次からは勝手にロードしてくる。
ローカルにダウンロードディレクトリを設定した
せいなのか?
オペラは最新版?結構軽くてDSLより使い易い。
設定を日本語にして「かな」までは一部表示可能。
欠点は、ビルドが新しいせいかMplayerが動かな
い、どうもマルチメディア系は古いCPUだと問題が
ありそうです。
565:河豚 ◆8VRySYATiY
09/02/14 12:02:33 IXi6Cy/T
>>563
そうだね。
だんだん初心者卒業しなきゃいけない時期だし、時間は少し余裕あるし。
やってみるのもええかな。
566:login:Penguin
09/02/14 13:01:20 nnwoD9OV
>>563,564
日本語化しないとどうにもならんだろ。
おまえがやれって?
おれはDSLで満足してるからな。w
567:554
09/02/14 13:45:54 bI2dUoS/
日本語化はとりあえずいいや。されてりゃ便利だけど。
さくさく動いてDOSの代わりになれば。
568:login:Penguin
09/02/15 10:08:58 /eBHngX1
TinyCoreの簡単な日本語表示が出来ました。
truetype系は上手く行かなかったので
DSLからmiscのフォントをコピーし写すだけ
xset -q でパスを確認
/usr/lib/X11/fonts/misc だと思います
/mnt/hda1/tce/misc へ全ファイルコピー(適当に保存)
Tinycore を立ち上げる
root権限でターミナルモード
cp /mnt/hda1/tce/misc/*.* /usr/lib/X11/fonts/misc/
xset fp rehash
これでopera は日本語表示してくれました
他のlinux英語版の簡易日本語表示はこんなんで出来そう
です。
日本語入力は手を付けてません、オンラインの奴が
あるんでそっちて手抜きするつもり(汗)
569:login:Penguin
09/02/15 10:51:29 /eBHngX1
Tinycoreからの書きこみです 変換がちょっと
やりずらいのは確かですね それとフォントに
癖があるんで慣れ必要かも(笑)
ajaxime.chasen.org/
これを使って入力してます
webサービスの日本語入力で動作自体は結構軽いですよ!
570:login:Penguin
09/02/15 11:45:48 8GU8tRee
ajaxか・・・・w
昔だけど、DSLが部屋で日本語化される前は、
ajaxで日本語入力しれたヤシがいた。
そのころは日本語表示でさえままならなかったよ。
571:login:Penguin
09/02/15 15:43:48 NXIfj5/k
>>564
チンコLinux ♪
572:河豚 ◆8VRySYATiY
09/02/15 22:07:34 ev70B7pW
TinyCoreむちゃくちゃ速いなぁ。
なに、この起動時間?
これなら、ゲームのエミュレーター載せるだけでも十分存在価値あるよ。
573:login:Penguin
09/02/16 01:44:23 K1GTLbxs
ゲーム機か 悪くない
574:河豚 ◆8VRySYATiY
09/02/18 11:31:00 xX2YnR7Y
Ajax IMEっていうホムペを最初からCDに焼ければ、瞬殺で日本語化できるのになw
575:login:Penguin
09/02/18 22:12:44 TSXim3rv
だれか日本語化に挑戦するヤシはいないか?
ここでも改造DSLを発表している例のあの人がやっっているかもね。
これくらい何もないと入れる物が多すぎて一筋縄では行かないだろうな。w
576:login:Penguin
09/02/18 22:22:44 xX2YnR7Y
この朕をベースに日本語版しかないubuntuクローンを作るプロジェクトw
577:login:Penguin
09/02/18 22:45:22 sP3iIo1Q
どっから手つければいいんだ?
578:login:Penguin
09/02/19 10:40:00 LtnT+HdP
>>577
日本語ロケール辺りから入れればいいんじゃね?
現在インストールされているロケール(locale -a)として、ja_JP.UTF-8とか出てくればOK。
あとglibcの多言語対応とか、slackwareならglibc-i18nとかのパッケージがあるけどdebianは知らん。
579:login:Penguin
09/02/20 11:26:25 QJ1cbkEH
ライブCDの部屋がつぶれてるんですけど、
日本語のDSLがほしいです。どこにありますか?是非、ほしいです。
580:login:Penguin
09/02/20 11:29:52 YxgS4ahZ
>>579
ライブCDの部屋 ミラー
でぐぐれ
581:login:Penguin
09/02/20 11:50:05 WmL+TzyM
AJAX IMEをコンパクトに使うソースです。
なんちゃって変換なんで参考程度にどうぞ!!
<html lang="ja">
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
<script type="text/javascript" charset="UTF-8" src="URLリンク(ajaxime.chasen.org)"></script>
<form name="SwitchButton" action="">
<input id="test" value="IME On/Off" onclick="ImeChangeMode()"
name="button" type="button">
</form>
<textarea id="test" cols="45" rows="2"></textarea>
</html>
582:login:Penguin
09/02/20 12:50:42 P+E87Fks
ライブCDの部屋は個人鯖だから大変だな
もう第一リンクは理研にして自分とこのを第二リンクにすればいいのに
さすがにあつかましくて無理か
583:login:Penguin
09/02/20 15:53:16 96D+O787
isoをおいてあるサーバーは落ちてないよ。
最近よく落ちるのは無料ホームページを提供しているCSCのサーバー。
cscサーバー -> csx.2.jp
isoサーバー -> simosnet.com
584:login:Penguin
09/02/20 20:41:05 G5BY0ULh
tinycore_1.2rc1.iso
うーん、勃ててくれ、チンコスレ
585:河豚 ◆8VRySYATiY
09/02/21 10:01:43 sxCaBGyZ
>>582
大変というより、もう、更新が無理なんじゃないの?
ってぐらい、どかーっと、このタイミングで新しいディストロがはっぴょうされたよね。
Debian5.0は知名度から、絶対に日本語化しないとだめだろうし、DSLも4.4.10でかなり変更されてるから、日本語化をお願いしたい。
Zenwalkも5.4か5.6の日本語化をしてもらいたい。BigLinuxも追加してもらいたい。
GoblinXも、最近のバージョンは万人向けの毒気の薄まったディスになっているので、ぜひ日本語化をお願いしたい。
だめだなぁ。
個人でやるのは、そろそろ限界だとおもう。
メンバー揃えて、日本語化チームを設立してくれ>>日本政府よ。
もしくは、どっかの大学が授業として日本語化を学生にやらせるとか。
586:login:Penguin
09/02/21 10:20:22 YZHvDbZ6
>>585
無理だといいながらそんなむちゃくちゃ要求してなんなのよw
ディストリひとつの日本語化だけでチームやグループでやっているのが普通だよね。
それが一人で100個近くのディストリの日本語化をしているのが最初から無茶な話。
更新が遅れて当たり前。完璧を求めすぎ。
>個人でやるのは、そろそろ限界だとおもう。
>メンバー揃えて、日本語化チームを設立してくれ>>日本政府よ。
>もしくは、どっかの大学が授業として日本語化を学生にやらせるとか。
自分が発起人になって日本語化チームを作ればいいんじゃないの?
技術的にはあまりわからなくても開発の場を提供したり、メンバーを集める
たりいくらでも寄与できる。
587:河豚 ◆8VRySYATiY
09/02/21 11:35:46 sxCaBGyZ
あまりにも素人過ぎて、俺が発起人人になってもなめられるだけだよ。
ふぉっふぉっふぉっふぉっふぉ。
せめて、Linuxの原理ぐらいわかってねえと。
リーダーになるにはそれなりの条件があるし。
おれは、どうかんがえても基準を満たしてないから、
まずは地道に勉強して、スキルをあげるところから。
588:login:Penguin
09/02/21 12:34:46 YZHvDbZ6
>>587
>おれは、どうかんがえても基準を満たしてないから、
>まずは地道に勉強して、スキルをあげるところから。
んなこと言ってたらなにもできん。
走り出してからスキル上げろw
589:login:Penguin
09/02/21 16:30:05 9zjsOcnl
河豚と将棋の人には期待してる俺
590:login:Penguin
09/02/23 17:59:56 1o2lzxNX
>>200
とかが聞いてたFDDしかないパソコンにDSLをインストールするだけど
以下のようにやればHDD換装じゃなくてもできるかも(試してないけど)
手順
1、windows起動ディスクなどでHDDの先頭に200M程度のブート可能なdos領域をつくる
2、FDでインストールできるDebianの前バージョンetchをインストール
3、etchでDSLをダウンロードし展開
4、boot\isolinuxをboot\syslinuxにリネーム。boot\syslinux内のisolinux.cfgをsyslinux.cfgにリネーム
5、DSLをdos領域にコピー
6、URLリンク(www.kernel.org)からsyslinux-3.xx.xxxをダウンロード
7、syslinuxを展開しwin32の中のsyslinux.exeをwindows起動ディスクにコピー
8、別のFDにURLリンク(btmgr.sourceforge.net)からsbminstを持ってきてブートディスクをつくる
9、windows起動ディスクでパソコンを起動
10、A:¥syslinux.exe -ma C: とか入力し実行(どこに入ったでここは変わるけど)
11、sbminstディスクでパソコンを起動しHDDのCを指定しブート
これでDSLが起動するように思うがどうだろ?
めんどくさいって?
たしかに○| ̄|_
591:login:Penguin
09/02/24 01:24:47 TdOvOBcG
>>590
FDDしかなくて内蔵HDDも外し難い場合、>>196のマシンなら多分USB持ってるから、
起動後にUSBメモリーをマウントできる1FD-Linux使うのが簡単だろう
俺が知ってるのは URLリンク(www1.ocn.ne.jp)
おおむね同じ時代の富士通MMX166マシンで使えてる
これで大きなファイルのコピーが一発簡単にできるから、後はブートローダを仕込むだけ
Windowsの残骸が残ってるならgrub.exeとmenu.lstだけでもいいし
1FD-Linuxからgrub.exe使えるとまた面白いんだが、kexecが無い
自分でkernel作り直すとかすれば逝けるんだろうけど、俺にはマダマダ・・・
# ただし>>196への回答なら「HDDスワップ」で正解だったと思う
592:河豚 ◆8VRySYATiY
09/02/24 16:39:09 tfb5zlCy
人の期待を裏切るのは得意中の得意だ。
っつかよ。重武装化したいのか、現状にマッチさせたいのか、計量化するのか。
そのへんからモウ。何を求められているのかわからん。
自分がいまやってるのは、疑似親指シフト『飛鳥入力』の再現。
593:login:Penguin
09/02/24 23:01:26 f/KOm1d3
DSLすごく良い
起動は早いし何もしなくてもLANにもつながるし
webの閲覧とメール位しかしないから何の不足も無い
594:login:Penguin
09/02/25 09:27:17 wxdwlRdv
まさか64MのUSBメモリに入れれるとは
595:login:Penguin
09/02/25 19:36:50 DUhPlLso
チンコ勃ってるじゃん
Tiny Core Linux Part1
スレリンク(linux板)
596:login:Penguin
09/02/25 21:28:56 jGTDYVUV
>>595
反応が遅いでそうろう
597:login:Penguin
09/03/08 08:00:54 +HSWRFu8
URLリンク(nyanpokorin.blog55.fc2.com)
DSLをHDDに入れて使っているから、
断然かるいと言われるときになる
598:login:Penguin
09/03/08 20:48:23 7JnR3VBb
LiveCDのLXDE版使って遅いと感じたけど、
FULLインストールすればまた別なんだろうな
予備のHDDに入れてみるか
ただ・・・ FULLインストール前提だからDSLとは土俵が違うね
>>597の要求には合致してるかもしれないが
599:login:Penguin
09/03/08 22:05:56 AxQlF/lA
>>598
LXDE版って何の?DSL?Debian?
何処にあるんでしょうか。
600:login:Penguin
09/03/08 22:35:13 7JnR3VBb
>>599
色々あるから試してみそ
ダウンロード
URLリンク(live.debian.net)
DebianLive
URLリンク(live.debian.net)
601:login:Penguin
09/03/08 23:15:44 AxQlF/lA
>>600
あ、どうも。デブヤンですか。
200MHzなので、簡単には試せないんですわ(T.T
無線LANの設定まわりを試したいのに、
VirtualBoxだと有線としてゲストに渡されちゃうし。
602:login:Penguin
09/03/09 01:46:27 BWk4QLx/
>>601
200MHzってーとMMXかな
メモリ128Mくらいあるなら一応動作確認くらい出来ると思うよ
自分はPen2-233+128Mで試して常用は断念した
この辺のLiveCDはCDアクセスしまくるから、古いPCの遅いCDドライブってのもネック
古い世代のPCは各部スペックが全て低いから、ボトルネックを1つ解決しても収まらんし
いっそCD(iso)の中身を全部HDにぶちまけて、って、それはFULLインストールじゃw
おれは今MMX-166+48M辺りのマシンを何に仕立てようか思案中
DSLも悪くないがメモリ不足でswap欲しいし、
どうせHD使うなら普通にdebianを最小構成で入れるのもアリかもしれない
603:login:Penguin
09/03/17 20:03:43 eOXIn/ld
firefoxの3、動きます?
604:login:Penguin
09/03/20 21:25:51 zH0OULuj
>>603
動かない。
sargeでは使用するライブラリーが適合しない。
605:login:Penguin
09/03/21 12:08:20 4sDh2l+7
>>603
動くよ。
606:login:Penguin
09/03/21 12:33:40 qS3R8oFp
ニコ動がみれなくなった
flash player10が入らない
607:login:Penguin
09/03/21 17:34:46 WwPpWHmq
>>605
>>216
608:login:Penguin
09/03/27 02:37:19 5ePiQpCK
>>607
>>86
609:login:Penguin
09/03/28 07:43:29 2t1FWZpa
3.1PROをお使いの方
マイコンピューターにあたるアイコンが見付からないのですが
HDDやUSBメモリ内のファイルをどうやってみればいいのですか?
610:login:Penguin
09/03/28 13:16:56 yuWMWviP
>>609
てけとーなディレクトリにmountして覗き
てか、バージョンには関係ないない
611:login:Penguin
09/03/28 14:01:00 nppSKeju
3.1の時ってターミナルから呼ばないとだめだったのか?
今はほんと幸せだな
612:login:Penguin
09/03/28 14:47:54 2t1FWZpa
>>610
ありがとうございます
613:login:Penguin
09/03/31 01:11:55 ruHl/gVO
めちゃくちゃ古いPC(pen133MHz,96MB)のハードディスクをSSDに替えてこれを
インスコするとweb端末ぐらいにはなるかな?
愛着あるもんで捨てられない・・・。
614:login:Penguin
09/03/31 03:01:06 T4nFqXDz
test
615:login:Penguin
09/03/31 06:22:13 MWwokcgd
>>613
firefox重いかもしれないけどまだまだ使えるよ!
616:login:Penguin
09/03/31 07:56:15 ruHl/gVO
>>615
サンクス
firefoxも使うけど、メインはoperaで行こうと考えてる。
SSDでIDEのものを使うつもりなんだけど、swapしまくりで寿命はあっという間
かもしれない。
617:login:Penguin
09/03/31 20:44:37 MWwokcgd
>>616
頑張って!
俺のpen100/40MBじゃきつかったopera
618:login:Penguin
09/04/01 00:05:16 eBcDAYcm
>>613
それだけメモリがあれば、起動には時間がかかるかもしれないが
Firefoxでもなんとかなるかも。
おれの場合CPUは同じだったがメモリが32MBだったのでswap必須な
上にブラウザ常用はw3mとdilloにせざるを得なかった。
w3mとdilloは割と快適だったが、Firefoxは起動に2分以上かかった
上に動作ももっさりだった気がする。
619:login:Penguin
09/04/01 07:04:51 5LUcHEsJ
>>617 >>618
クラシックペンティアム仲間だ!
周りからはごみ扱いされてるがまだまだいけるよね。
opera、風博士、dillo・・・、そうさ!まだ使えるさ!
SSDも結構速いの出てきたし、うまくチョイスすれば500MHzのマシンに引けを
取らないスピードで動きそうな気がする。
620:145
09/04/01 07:18:57 hSERy/0X
給付金で新しいPC買えや
621:login:Penguin
09/04/01 11:04:07 4d1Q801K
そういうことじゃないんだよ…
622:login:Penguin
09/04/01 12:01:40 AbbB23EK
少しでも新しいPCの方が快適だろうし、
SSD買う金があるならPen2のジャンクでも買った方が良いだろうとは思うが・・・
愛着があると言ってるし、意地でも使い道探そうって気持ちは判るなぁ
ノートならP133以下はfanが無く静かで良いという利点もある
だがデバイス認識でコケる場合が多いから苦労するかもしれん
てゆうか俺が嵌ってるわけだがw
623:login:Penguin
09/04/01 18:12:38 zy78bIRX
firefoxやoperaやironにこだわるのかな?
どれもメモリが少ない昔のPCには向いてないだろ
puppy linuxが使ってるsea monkeyにすればいいのに
624:login:Penguin
09/04/01 21:01:47 Gy63bFjf
なるほど趣味なんですね。
俺がデブ専なのと同じですね。
625:login:Penguin
09/04/02 07:11:39 2yqCtaLk
fxのvimperatorになれてしまうと戻れない
なんでもいいけどvi式キー操作が欲しい
626:618
09/04/04 02:02:13 q8j/cn+c
>>619
ごめん、実は今Tiny Coreを並行して試しているのもあって
ペン133ではなくペン300のラップトップが常用なんだわ。
ペン300になると、Firefoxデフォルトで問題なくなるってのもある。
もっとも、CPUの問題ではなくてメモリの問題という気もする。
前者は32MB、後者は64MBなんで。
627:login:Penguin
09/04/04 07:38:29 R1tBNgCg
>>626
気にしないで、俺もk6-2 366,192MBのも併用して使ってるからお互い様。
tiny coreってカスタマイズが難しい気がして手を出せないんだよね。
ブラウザさえインスコできればほんとにすごいOSだと思うけど、情報量少ないから
手を出すには勇気がいるね。俺の場合は日本語とデバイス認識とかで嵌りそう。
apt-getとかインストールが簡単に出来るシステムがあれば良いけど・・・。
628:login:Penguin
09/04/04 20:50:03 ZbscOcFh
TCEとかいうネットワーク経由のモジュール追加システムみたいのがあるみたいだけど
629:login:Penguin
09/04/08 11:37:09 LpAM9t7c
>>628
遅くなった、情報ありがと
機会をみて試してみるよ。
webと日本語だけどうにかなればごみ扱いされてるマシンも息を吹き返す。
できれば導入に手間取らないものが増えると嬉しいな。あっ、それも楽しみか?
630:login:Penguin
09/04/08 21:13:48 zzfXUyRx
手間取るのも楽しみ。
でもパッと使えるようになるというのも楽しい。
631:login:Penguin
09/04/09 21:52:42 34/BDVf+
スレ違いだから詳しくはあちらで聞いてほしいけど、
デフォルトにappbrowserでfirefox,fontconfigをインストールし、
ipaフォントを自力で展開し~/.fontsに入れれば日本語表示
できる。書くのは工夫が必要。
それと比べるとDSLはライブCDの部屋の日本語版もあるし、入れるだけですぐ
日本語デスクトップになるうえにaptで手軽に拡張できるところがいい。
でもsargeと2.4.31なうえに、Shingledeckerさんがいなくなって
しまったので、今後は不安かも。
(規制中で書けんかった)
632:login:Penguin
09/04/09 21:53:24 34/BDVf+
631
>>629 ね
633:login:Penguin
09/04/10 06:09:45 UJykWzA0
部屋の中の人がTCLの日本語版を作ってくれればすむことだね
634:login:Penguin
09/04/11 15:56:55 U+nxFNHn
話題になればほんとに部屋の人作りそうだけどね。
DSLも位置づけが難しくなりそうだけど、5.0はよりスリムになって張り合う
ぐらいになって欲しい。
635:login:Penguin
09/04/11 16:31:03 Hpzt6frk
思うけど、中古もそれなりにスペック上がってきてるな。
636:login:Penguin
09/04/11 22:48:59 ayqIl8sI
そりゃ当たり前だろ・・・
637:login:Penguin
09/04/12 08:56:31 dbqYmUjv
部屋にどうしても繋がらないと思っていたら、移転していた。
移転先
URLリンク(simosnet.com)
638:login:Penguin
09/04/13 08:26:27 ZeIo3Pa6
wiki参考にして boot floppy 作成した。
URLリンク(damnsmalllinux.org)
今まで横着して母艦インストールばかりしていたけど、やはりFDからできた
方が便利だな。FD捨てないでよかった。
639:login:Penguin
09/04/19 15:17:50 UmMEl5Kj
tinycoreで日本語入力が可能になったね。
scim+anthyでとても快適。w
欠点はやはりメモリーを大幅に食うことかな。
これはどうしようもないか。
640:login:Penguin
09/04/19 16:35:22 icyNQBm5
とりあえず、DSLは開発が止まっているからねえ
TCLか他のデストリに期待するところだね
641:login:Penguin
09/04/19 23:30:59 T/Cyy8+P
>>639
メモリ大食いが一番駄目だ。
メモリ増設できないのが古い機種の一番の問題なんだから。
642:login:Penguin
09/04/19 23:37:03 UmMEl5Kj
>>641
puppyと同じ。
全部メモリーに読み込まれる。
プログラム起動時にさらにメモリーにロードされる。
ロードはすごく早いがメモリーは二重に費やす。
643:login:Penguin
09/04/20 00:24:40 Ii/SlfRk
>>642
128MBあたりが分水嶺?日本語組み込んだならもっと行くかな。
キツそうだな。opera立ち上げたら凍りつきそう・・・。
それ考えたらDSLって偉大だな。
644:login:Penguin
09/04/20 00:30:00 n4OTOAqk
slitazなんていいんじゃねえの
firefox入りで30MB
645:login:Penguin
09/04/20 21:28:26 k1LWh7pl
>>643
PPIモードを使うと128MBでfirefox/operaが(やや起動が遅いが一応)使える。
>>644
日本語化すると結局同じじゃないの。
646:login:Penguin
09/04/20 23:10:00 Ii/SlfRk
>>645
thanks
何か全ての不幸はブラウザの肥大化のような気がする。
647:login:Penguin
09/04/20 23:16:14 Q9+X97yE
そこでwebboyですよ
648:login:Penguin
09/04/21 01:10:46 Y0+/UqCS
DSLはこれからどうなるんだろ…?
DSL開発チームのトップであるJohn Andrewsが
DSLの開発に多大な貢献をしていたRobert Shingledeckerを開発から締め出したせいで、
同じく開発チームのメンバーであったKent PorterとChris Livesayがチームから脱退。
現状においてDSL開発チームはトップのJohn一人という状況のようだが…
ちなみにRobertは現在、自身が開発したTiny Core Linuxの開発チームのトップ。
KentとChrisはRobertのチームの一員。
649:login:Penguin
09/04/21 01:12:03 Y0+/UqCS
Robert Shingledeckerの締め出し等の詳細はここのインタビュー記事に書かれてる。
URLリンク(distrowatch.com)
650:login:Penguin
09/04/21 01:14:15 1GPzQ/DD
Andrewsの自業自得。w
心が狭すぎる。
651:login:Penguin
09/04/21 07:45:37 FPZ+ZMVr
>>648
乙
どこでも人間関係がこじれて停滞するっていうのは同じだな。
ディス鳥の乱立はlinux全般を衰退させる。
誰かが音頭を取って軽量linuxをまとめてより良いものを作るべきなんだろうけど・・・。
652:login:Penguin
09/04/21 20:53:35 zYVGNfCl
それぞれ目指す所が違うだろうし、1つに纏めるのは無理だろう
”軽量”ってのがそもそも亜流だし、乱立と言っても派生が乱立してるだけで、
大勢は乱立で困ることも無いよ
653:login:Penguin
09/04/21 23:41:19 10UcwLLf
>>646
カーネルの影響が大きいのでは。
うちの64MBメモリマシンではDSL4.4でFirefoxも問題なく使っているが
TCにすると素の状態にHDDへ日本語フォントを入れてかろうじてOpera
がブラウズに使える程度。日本語入力環境は無理。
Puppyもメモリ読み込みタイプなので始めからあきらめてる。
このクラスでGUIが実用的なのはいまのところDSLしか知らない。
654:login:Penguin
09/04/22 02:21:31 KqeVXCgj
>>653
カーネルの新旧の違いってデカい。
やはり自分とこのPCもDSLしか現状では使い物にならない(96MBが実用のギリ)。
apt-get upgradeなんか怖くて出来ない。どんだけ重くなるんだか・・・。
655:login:Penguin
09/04/22 08:41:47 29Z6ewP0
>>653
64MBでFirefox問題ないのかぁ。
うちはだめだな。HDDがずっとがりがり鳴ってるわ。
(HDDインストな)
656:login:Penguin
09/04/22 09:28:57 KqeVXCgj
>>655
当方の環境だとdillo>>風博士>>seamonkey>>opera>>firefoxの順で重くなっていく。
特にdilloと風博士の間、operaとfirefoxの間には深い川が流れている。
657:login:Penguin
09/04/22 21:43:40 SV04OXIb
>>655
うちはペン300でスワップ死ぬほどとってるけどそっちはどう?
64MBあればいらないのはスワップに吐き出すので頻繁なアクセスは無くなるはずなんだけど
へんなデーモン動いてない?
>>656
そだね
オレもメモリ32MBマシンだった頃は風博士までだった
常用はw3で
658:login:Penguin
09/04/23 08:49:29 sTbSEfWh
>>657
こちらはMMX166です・・・・
スワップかぁ・・・・
ちょっとこのGWでいじってみます。
せめてoperaが動いてくれたらなぁ・・・・
659:login:Penguin
09/04/23 18:18:59 4WERw5Jd
>>658
近いうちにopera10が出ると思うけど、今度は相当軽くなるらしい。
それまでは風博士あたりで我慢かと。dilloはcss未対応なので厳しい。
660:login:Penguin
09/04/24 09:02:16 6wrXTwPh
>>659
了解です。
なんとか入れてみます。
きょうが終わればGWだじぇw
661:login:Penguin
09/04/26 23:30:34 kbETvZAg
DSLでUSBメモリの内容を見るにはどうすればいいんでしょうか。
マウントすることができない(わからないの)で、困ってます。
Pappyよりも断然軽いのはいいのですが、使い方が分からず
何もできません。
662:login:Penguin
09/04/27 01:07:42 oRDCXqkJ
こんなプロジェクトがあるよ。
URLリンク(sourceforge.jp)
663:login:Penguin
09/04/27 10:31:29 A9GfxtYq
活発さ: 0%
664:login:Penguin
09/04/27 11:50:18 YQvxEV8J
>>661
cat /etc/fstab
晒してみてください
665:login:Penguin
09/04/27 13:02:57 dO8B1Rxj
>>662
それ俺が登録したプロジェクト。
斧とかのうぷろだはすぐに流れてしまうので、置き場所が欲しい程度の軽い気持ちで登録したんだけど、
アンドリューに許可とるのが面倒くさそうなことと、当時sourceforge.jpのアップロードサイズが100MBまでで、
iso形態での配付は避けて欲しいみたいなこと言ってたんでやる気が失せた。
現在はこのへんはだいぶ緩和されてるっぽい。
今はTCLの方が面白そうだし、Debian Liveやremastersysで(軽いかどうかは別として)
簡単にLiveCDやUSB-HDDイメージが作れることを知ったんで、
やっぱ、リポジトリのでかいディストリは天国だわ、とか思ったりね。
TCLはカーネルは2.6なんだけどlibcがetchの頃の使ってるんで、lennyのが流用できなさそうでそのへんがネック
それと、俺がやるとXorgとか絶対入れるしブクブク太るんでどうなのかなぁ、と
つかさぁ、家の人のLXDEあたりのLiveCDで十分じゃね?
666:login:Penguin
09/04/27 21:58:19 o4ka8PRY
>>649 の記事のDSLの崩壊の経緯、和訳してみたんだが、読みたい人いる?
667:login:Penguin
09/04/27 23:03:44 U5PsDL5I
オナガイします
668:login:Penguin
09/04/30 11:15:04 gn9fXHsm
>>665
tcl/tkと区別の付かん略称のディストリ名の時点でセンス無いよな。DSLも然り。
669:618
09/04/30 17:51:28 0ZhesZX8
>>668
Tiny Core Linuxの略称はTCだよ。公式ページに書いてある。
670:login:Penguin
09/04/30 18:15:55 /y1wvqLC
TinCoじゃなかったのか
671:login:Penguin
09/05/02 13:23:18 8j2Pj/ew
>>670
小さいことを自慢する鳥なのに?
672:login:Penguin
09/05/03 06:11:52 jee5RRaT
小さくて早いのか < TinCo
673:login:Penguin
09/05/05 18:23:34 U0ZQ4J5H
大きさより硬さ
674:login:Penguin
09/05/05 18:58:35 vBIxBhxX
micro soft w
675:login:Penguin
09/05/06 00:22:03 yeJiITGh
>>674
やべぇww
676:666
09/05/13 01:00:03 TvquBH62
>>667
以下、>>649の記事のRSの4つ目の発言の全訳
私がDSLの仕事をやめたのには多くの理由があります。
私に対する個人攻撃や非難が最高潮に達したことや、意見の不一致、和解のできない不和などがその理由です。
実のところ、私はそもそも辞めてすらいないのです。私は実際にはJohn Andrewsによって追放され、開発から締め出されたのです。
私の投稿した全ての記事を含むDSLの公式ブログは削除されました。
機能追加に対する協力者として私の名前が多くを占めていたDSLの全カスタマイズ箇所のリストも削除されました。不快でした。
tiny core distributionというJohnが幾度も却下した発想は、私がDSLの開発を行う傍らで取り組んできたものです。
Johnは私が他の所で新しい取り組みを立ち上げたのを快く思いませんでした。そこで彼は私のアクセス権を全て無効にしました。
そうして、私はこれ以上DSLのプロジェクトに協力することができなくなったのです。
ここで、なぜ私が最新のプロジェクトを他の所で立ち上げたのかという疑問が浮上します。
これには多くの理由があります。それは「ラクダの背を折った藁」の話(※1)と似ています。
あまりに多くの争いや応答・参加の欠如。要するにプロジェクトの放棄です。
677:666
09/05/13 01:01:29 TvquBH62
Kent PorterはDSL開発チームのメンバーでした。彼のMyDSL extensionsに対する貢献はすばらしいものでした。
彼は何百もの提案を処理し、仕様書に纏め上げ、新しいユーザーたちを私がDSLにもたらした新しい概念によって助けました。
彼の協力への参加はDSLの前進の助けとなりました。Chris LivesayもまたDSL開発チームのメンバーでした。
2005年にKentとChrisはJohnが開発面において私に協力できるように彼を"DSL Store"の仕事から解放する手助けを行いました。
DSLへの寄付の用途に関する意見の大きな不一致があったのはそのときでした。KentとChrisはたちまち解任されました。
がっかりしたことに、私はそれでも必要としていた協力を得られなかったばかりか、Kentの仕事を押し付けられました。
しかしこれは始まりにしか過ぎませんでした。
アクセス権の剥奪といえば、私は"The Official Damn Small Linux Book"を執筆していたとき、
私はKentの貢献について謝意を示すための項目を本に含めようとしたことがありました。
しかし、Johnは私にKentの名前を本から削除するように求めてきたのです。
私はそうすることがどうしても出来ませんでした。Kentの名前を何らかの方法で本に残したいと思いました。
そこで私は彼の名前の表示されたスクリーンショットをあえて本の中で使用しました。
678:666
09/05/13 01:02:25 TvquBH62
時がたつにつれ、Johnとの連絡は取れなくなっていきました。
彼はもう私との品質についての取り決めを履行しなくなりました。
私が拡張機能に関する助けを求めたときも、彼からの返事はありませんでした。
彼は拒否するのではなく、ただ無視を続けました。
健康状態によって私が出来ることは影響を受ける(※2)ので、私は彼に再び助けを求めました。
しかし、私は拡張機能に手を加えたり、拡張機能を"testing"から適切なカテゴリに動かしたりといった
仕事への助けをしてもらうことが一切出来ませんでした。
Johnは公式サイト内の"Milestones"の更新をやめました。
彼はDSLの公式ブログを削除し、元に戻す予定であると投稿しました。1年経ちましたが…何もありません。
彼は公式サイトの更新をやめ、"notes"の更新も取りやめました。
私は求めていた助けを得られないばかりか、DSLの開発だけではなく、
公式サイトの管理や拡張機能の処理といったあらゆる仕事とともに取り残されました。
仕事の量は私がこなすことの出来る量を超えていました。
あるとき、DSLの公式フォーラムがエロ広告であらされたことがありました。
Johnは新規の登録に承認を必要とすることにしました。
しかし、彼は新規のアカウントをほとんど承認しませんでした。
私はその間に承認待ちのユーザーがどんどん増加しているのを見ていました。
私はユーザーたちが他のサイトでスレッドを立ち上げてアカウントが承認されないことに不満を言い、
どうすれば承認されるのかと質問するのを見かけるようになりました…彼らはどうやれば発言できるのでしょう?
承認待ちのアカウントのリストは23000ユーザーを超えました。
承認されるまで1年間以上待ったユーザーもいました。
679:666
09/05/13 01:03:12 TvquBH62
このときからJohnは完全に音信不通になりました。これは悪化の一途をたどりました。
私はフォーラムのスレッドに発言を行ったのですが、Johnは答えませんでした。
私は彼の留守番電話にメッセージを残し、何通ものメールを送りました。
私は、フォーラムの多くのユーザーと同様、彼は休暇をとっているのではないかと思いました。
後に、DSL公式サイトのドメイン名の登録すら失効しそうになりました。
そして、またDSL storeの問題が浮上しました。
私は通販の運営による収益について全く関与していませんでしたが、
それでも、購入した商品が届かないという苦情が私に届いていました。
私はそれらに対し、
「私は開発者に過ぎず、通販の運営に関してなんら関与していない」
という内容をJohnへのCC付きで返信しました。
私はJohnの事業の従業員であったことはありませんでした。
最初は収益分配の取り決めがあったのですが、
収入から通販の従業員への給与を引くと利益が出なかったと言われることがあまりに多かったのです。
後に私はGoogleの広告と寄付による収入のみを対象とした収益分配の取り決めを提案し、それは受け入れられました。
680:666
09/05/13 01:04:01 TvquBH62
さて、もうお分かりでしょう。明白なことです。
そんな環境で私が自らの単独の努力の成果を公開したいなんてことがあるでしょうか。
言うまでもなく、多くの他の人々もJohnに無視されてきました。私だけではありません。
私は自分の努力の成果に対する新たな本拠地を求めました。このことをさまざまなフォーラムに投稿しさえしました。
Kent PorterとChris Livesayは新しいプロジェクトを立ち上げ、開発チームのメンバーを選ぶことを親切にも勧めてくれました。
私は彼らの勧めを受け入れ、「夢の開発チーム」を選びました。
最終的には、トンネルの出口で明かりが見えました。最終的には、助けがありました。
最終的には、私の努力を正しく評価し、Linuxの動作に関する私の考えを理解してくれるチームが集まりました。
最終的には、私のデザインを拡張し、起動時間を短縮し、
私の拡張機能に関する概念を改良することが出来るようなチームが集まりました。
私の行った最良の決断は他の所で新しいプロジェクトを立ち上げたことです。
DSLに関しては、このような最後を迎えることになったことが残念ですが、
私はこれで一番良かったのだと思っています。
※1)「忍耐の限界を超えた」という意味のことわざでディケンズの寓話『ドンビー父子』に由来
※2)Robert Shingledeckerは眼筋咽頭型筋ジストロフィーを患っている
681:666
09/05/13 01:05:06 TvquBH62
以上全訳
長文な上、下手な訳ですみません
682:sage
09/05/13 01:51:15 14DQxLDf
乙!
683:login:Penguin
09/05/13 08:14:21 kl2vS6z5
>681 おつ!
DSLは終った!『TCの時代到来』ということで、
日本語化プロジェクトやらまいか!
684:login:Penguin
09/05/13 08:39:13 xw96N1fH
>>681
翻訳ありがとうございます。
685:login:Penguin
09/05/13 15:04:33 oANMq3uE
おつかれさまでした。
やっぱ日本語で読む方が判り易いわ。
出て行った人間が書いたという点を割り引いても、
長いこと更新も途絶えてるし、DSLは分が悪いな
686:login:Penguin
09/05/13 17:11:19 9T4V3Kfu
>>680
>※2)Robert Shingledeckerは眼筋咽頭型筋ジストロフィーを患っている
すごい。
687:login:Penguin
09/05/14 15:55:19 LQi6b+x8
DSLを長いこと使ってきたけど、同じく愛用してたKANOTIXの
ようになるのはないかと、とても残念だ。
TCは非常にいいものだが、DSLの代わりになるかは疑問。
なんでもメモリーに展開してしまうのでメモリーの切迫したマシンでは使えない。
本体は小さくてもメモリーの使用量はDSLより多い。
(DSLをtoramオプションで起動しているのと同じ)
それでもオリジナル版ならメモリーはたいして食わないでのでpoor resource PC
で高速に動作して十分快適だが、問題は日本語化バージョンだ。
tcスレですでに日本語化ISOファイルが公開されているが、サイズは36MBしか
なくても、使用メモリーは128MBになる。
この辺の問題が解決できればDSLの代わりになると思う。
688:login:Penguin
09/05/14 18:46:39 EyH89fYM
>>666
gj
さてどうするか
689:login:Penguin
09/05/14 22:18:36 U2npXa6o
64MBだとDSL以外の選択肢がない
690:login:Penguin
09/05/14 22:27:24 aMCZfhLW
DSLリーダーが金のために障害者雇ったみたいな
691:666
09/05/14 23:57:53 8uuM+nty
>>683
さすがにディストロを丸々日本語化できるほどLinuxの知識ないんで…
TCもいいですけど、最近はSliTazに興味があったりします。
簡単にカスタムのLiveCDが作れるって点が面白そうです。
URLリンク(www.slitaz.org)
SliTazスレってまだないようですね。
692:login:Penguin
09/05/15 00:05:34 bk7WD7ZK
>>689
Debianで十分だろ。
693:login:Penguin
09/05/15 20:39:10 mNGkNQCx
>>666 ありがとうございます。
DSL-N はそういう変な問題を抱えてるの?
694:login:Penguin
09/05/15 21:39:06 z0nFkmUX
訳の人の文章にはDSL-Nとか微妙に省かれてる部分があったね
> I then stripped KNOPPIX 4 and made a tiny core, called DSL-N. John again rejected it.
> He again did the application side of DSL-N, so that the core would not be released.
> John soon abandoned DSL-N and so, then, did I.
DSL-NもRobert Shingledecker氏の発案によるものだがJohn Andrews氏により握り潰された。
ある意味でTiny CoreがDSL-Nの後継と言えなくもないけど、まったくの別物と本人が言ってる。
> Tiny Core is not a fork of DSL. It has a completely different base and is
> neither Debian nor KNOPPIX based. Tiny Core is also not a remaster of SliTaz,
> but was made based on the new capabilities of the 2.6 kernel together with the features that BusyBox provided.
695:login:Penguin
09/05/15 22:26:33 mNGkNQCx
サンクス。
DSL-N に乗り換える前に聞いておいてよかった。
そうなんだ、DSL は小さな OS として注目してたんだけど残念だね。
696:login:Penguin
09/05/15 23:11:39 o7QUcM7P
カーネル2.6が好きなのかね
697:login:Penguin
09/05/17 11:48:39 LnnOTsqP
カーネル3だす
698:login:Penguin
09/05/22 12:48:08 Etctmb8f
スレの書き込みがとまっちゃったじゃないかw
699:login:Penguin
09/05/22 23:37:38 Pp4l+HXD
TCに期待アゲ
700:login:Penguin
09/05/22 23:40:15 CxUIHInh
damn small man John
701:login:Penguin
09/05/24 23:21:09 QW0sxXeu
ネットワーク設定のIPなどの各種の値は、どうやって適正値を調べればよいのでしょうか?
教えてください。
702:login:Penguin
09/05/25 00:47:26 JOuAmqxy
>>701
それはDSL固有の問題じゃないんだよ
パソコン(Linux)初心者の質問スレで訊いた方が、レスポンスも良いだろう
設定する方法は環境毎に違うから、DSL使うならココで尋ねるのが妥当だけどさ
703:login:Penguin
09/05/25 08:01:07 RQOg0Cjh
XFree86の設定が分からん
704:701
09/05/25 10:00:25 aucY6OHX
>>702
すいません、PUPPYとは若干違ったように感じたので聞きました。
DSLもちろん使いますが、PUPPYのようにすんなりとは行かないので
困ってます。
有線LANは、LPC3-TX-CB
IPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイ確認
無線LANは、BUFFALO WLI3-CB-G54L (セキュリティ WPA2-PSK AES)
IP、サブネットマスク、ゲートウェイ、DNSサーバー確認
です。
puppyは有線無線ともにつながります。
dslは何が間違っていて繋がらないのでしょうか?
705:login:Penguin
09/05/25 14:37:44 j2dTz9IO
DHCPでいいんだよDHCPで
706:login:Penguin
09/05/25 20:07:36 JOuAmqxy
>>704
んだから自分で調べたり、初心者質問スレなどでピンポイントの基礎知識を学んだ方がいいのよ
何が間違っているかなんて、状況をろくに説明しないで他人が判るわけ無いじゃないかw
流れだからレス付けちまうけど、
まずpuppyで繋がったというなら、ハードの問題じゃないだろう
puppyの時はIPアドレスの設定を行なったのか?
行なってないなら、なぜDSLの時に行なおうとする?
puppyと同じ設定方法したなら、問題点はIPアドレスとかDHCPじゃないと推理するのが妥当だろう?
いったいおまいさんが判らないのは何、なんだ?
何が判らないかも判らない、んじゃないのか?
そういう時は降参して、状況を出来るだけ簡潔にまとめて、「一体何を疑えばよいのでしょう?」と尋ねるしかないんだよ
そのためにも 「自分が何をやったか」 を客観的に考察し文章にまとめる訓練から始めた方がいいだろう
その訓練の結果は、きっと社会に出てから役に立つから
以上は質問じゃないから答えんでもいい (というか一々答えられたらウザい)
自問自答用のテキストだと思ってくれ
蛇足・・・だが、「シェル」を起動して以下のコマンドを打ってみろ
# ifconfig -a
『IPアドレスが設定されてないだけ』 ならeth0とかいう名でアダプターが表示されるはずだ
『 lo 』と最初に出る奴は別口だから、合計で2つ出てれば良いだろう
これが出てれば、たいていその先は簡単だ
これが出てなければ、まず 『ethernetのアダプタが認識されてない』 というのが問題だ
そしてその問題は結構厄介かもしれない
707:701
09/05/25 21:08:39 aucY6OHX
シェルで「ifconfig」を試してみました。
eth0と設定したIPアドレス他が表示されましたので、認識はされているようです。
ありがとうございました。
あと説明があまりにも不十分でした。すいません。
708:login:Penguin
09/05/25 21:08:52 nvJM69v9
DSLはWPA2ではうまく繋がらない。
709:login:Penguin
09/05/26 16:21:35 9rzIXUJY
>>86
再up
710:login:Penguin
09/05/30 06:10:44 VNfqM95a
DSLをハードディスクにインストールしています。
apt-getでアップグレードや、インストールをしようとしてもリンク切れの要なメッセージが出て
全くアップグレードもインストールも出来ません。
ブラウザを変えたくて、オペラのサイトへ直接行って最新の9.64のdebファイルを落として来た
のですが、これもどうやってもインストールできず。(dpkg -i ******.deb)
途方に暮れてMyDslにて、Opera8.52.dslと言うのを発見しインストールしたのですが、ブラウザが
立ち上がろうとして一瞬表示されて消えます。
次に、Opera9.25.uciと言うのを入れて見たら、見事Operaが起動して喜んでいたのですが、シャットダウン
して次に立ち上げると、登録されていなく、毎回インストールしないといけません。
と言うより、シャットダウンする時にバックアップにチェックが入っていると、
pleasse mount media containing optional dir and try again.
と言うメッセージが出て、シャットダウンできません。
意気消沈して、ネットで風博士と言うブラウザが良いという情報を見て、早速apt-get install kazehakase
をするも、上記の様にリンク切れの様なメッセージと共にインストール出来ず。
これもサイトへ直接行き、tar.gz(ver056)ファイルを直接落としてくるも、展開先のディレクトリで
./configure ←これはなんか通って画面に色々表示されて終了。
次にmakeと打ち込むと、
make: *** ターゲットが指定されておらず、makefile も見つかりません。中止
と表示され、インストール出来ず。
どうか上記トラブルの解決方法をご教授ください・・・・・・
メモリ64Mしかないマシンなので、日本語化されたlinuxではDSLしか選択肢がありません。
(今更サポートの切れたWin98等はセキュリティに不安があるので、捨てるのも勿体無いので何とか復活させたい)
711:login:Penguin
09/05/30 06:19:32 VNfqM95a
続きです。申し訳ありません。
MyDsl Browserでrc.firewallというものを落として実行したのですが、ターミナル画面が出て、
何やらチェックしたあと、ターミナルが閉じたのですが、これってFireWallが起動しているので
しょうか?
また、超初歩的な質問とは思いますが、ファイル構造で、沢山のディレクトリがぶら下がっていますが、
これらは、何処に何のファイルが入っている(入っていなければいけない)のでしょうか?
これらは、他のlinuxも同様の構造なのでしょうか?
DSL特有のディレクトリとかもあるのでしょうか?
Windowsで甘やかされてきた為、知恵熱が出ています。
どうか宜しくお願い致します。
712:login:Penguin
09/05/30 15:02:42 Re9e8Gd5
>>709
スマン。それ既に手元にない。
かわりにならんかも知れないけど、Debian Liveで作ったLiveCDをウプ。(225MB パスはdsl)
URLリンク(www1.axfc.net)
URLリンク(usamimi.info)
DSLやTC、Puppyなどと比較するとやっぱり重い。
その代わりlennyのリポジトリが使えるのでトレードオフ。
ふつうにDebianの作法が通用するので、解らないことはWikiを参照。
URLリンク(debian.fam.cx)
HDDへのインストール用に/opt/live-install.shを用意していますが(展開サイズは800MB)
警告なしでフォーマットやMBRの書き変えを行うため、
スクリプトの内容が理解できない人は実行しないでください。
自力でパーティション切れること、grubやfstabの知識は必須です(須藤さんも)。
HDDにインストール、かつswapを設定した条件なら
メモリ64MBでもyoutubeの軽めの動画再生くらいは可能っぽい?
例によって、VMware上で動作確認しただけなのでオールドマシンでの動作は不明です。
713:login:Penguin
09/05/31 06:15:08 cXxenmwf
>>710
○リンク切れについて
まずはデスクトップにある赤いフォルダをクリックして
/etc/apt/sources.listを開く(leafpadが起動する)
全部消して>>352を書いて保存
これでapt-getが使えるようになるはず
○MyDSL
起動するたびにその作業を必要とするものだと俺なりに思ってる
CDのみで起動するlinuxのなごりなのかどうか
○make
make自体がDSLには入ってないと思うので
どうしてもソースから入れたい場合はmakeとgccのインストールが必要だと思う
○ディレクトリ
ほかのlinuxをたいして触った事がないのでよくわからない
全部俺なりの薄い経験からの推測
頑張ってDSLを満喫しようぜ
714:login:Penguin
09/05/31 13:27:25 QfoRa/UT
>712
横レスですまんが、 Pen3 600MHz 192MB のノート PC で起動しなかった。
715:712
09/05/31 18:26:18 bowB7ANB
>>714
それは残念。試しにうちの古ノートで試してみたが、いちおう起動しました。
NEC Versa Pro VA50H Celeron 500MHz 192MB
さすがにこのスペックで動画再生は厳しいね。紙芝居すぎる。
URLリンク(usamimi.info)
起動するしないはDebian Liveの出来によるので、こちらではフォローできません。
ついでにHDDインストール後のJDから書き込みテスト。
716:login:Penguin
09/06/01 19:43:58 KouCjPOX
>>713
お教えいただいたリンクを書き込みました所、apt-getが機能する様になりました。
疑問、問題がいくつか解決しまして、嬉しく思っています。ありがとうございます。
でどこかのサイトで見た
apt-get install build-essential fakeroot devscripts
というのを実行して、開発環境?を導入したのですが、やはり風博士はmakeできず。
何か根本的な所を間違っていると思うのですが、それが何かも検討付かず・・・・・
風博士は皆さんどの様にインストールなさっているのでしょうか?
諦めかけていた所で、Opera964のdebパッケージを再度dpkgしてみた所、なんだかインストール出来たみたい。
何で出来たのかもよくわからず(^^;(ちなみにgcc3とかファイルネームに含まれている奴です)
なんだかFireFoxより軽くて使い安いんじゃない?とか喜んだのもつかの間
youtubeが見れなく、FlashPlayerをダウンロード。しかし最新のバージョンをOperaが認識しない。
またもや悩みあげいてネットをWinXp機でさまよい、古いバージョンのFlashPlayerを入れれば良いと言う情報をGET
試した所、見事認識。
しかし、今度はハードの問題なのか、いざ再生となると、「プッ」という音を一瞬出したかと思うと、白い画面になり
画像が出ない。
CPUがK6-400のVRAM1Mのノートではそもそも無理なんでしょうけど。
ちなみに音はMyDslBrowserにてalsa4dslv2.dslをダウンロード実行してOPL3SA2を選択したら音が出ました。
所で、セキュリティってみなさんどうしていますか?
あとapt-get upgradeは行った方が良いのでしょうか?
それにしても最近のネット環境って重たいですね。
717:login:Penguin
09/06/01 21:18:51 KouCjPOX
追記です。
apt-get upgradeを行ったら、エラーがわんさか出て起動しなくなりました。
そんなものなのでしょうか???
もう一回再インストールです。難しい・・・・・
718:login:Penguin
09/06/01 22:03:18 xV4Q4vzC
>>717
DSLはupgradeは厳禁。
719:login:Penguin
09/06/02 08:19:30 yMEq9hrM
>717
そういや、以前クノーピクスもそんなだったなあ。
720:login:Penguin
09/06/02 13:52:55 OM6bpgTc
>>717
俺も以前upgradeしてめちゃくちゃにしたことあったな。
ubuntuなんかでもUSBメモリにインストールした環境だと駄目じゃなかったっけな。
DSLはHDDもUSBメモリもどっちもupgrede駄目ってことじゃないかな。
721:login:Penguin
09/06/02 15:08:37 CsTlqMO0
DSLって知れば知るほど
なんで雑誌でインストール勧めたりするんだろうと思う
もっとマイナーでいいだろ
722:login:Penguin
09/06/02 15:19:43 230cAbm6
>>721
64MB以下でまともに動くディストリはDSLくらいしかない。
723:login:Penguin
09/06/03 00:50:51 f1gvT0kJ
やはり皆さん苦労?なさっているのですね。
apt-get dist-upgrade
とか言うのも同じ結果になるのでしょうか?
どこかで、upgradeしてる事を書いてたサイトを見たのですが、出来る人と出来ない人
(機種の関係でしょうか?)がいると言う事なんでしょうか??
ところで、皆さんセキュリティはどうされていますか?
724:login:Penguin
09/06/03 23:36:41 ls8ER9Ah
立ち上がり軽いが64Mって事もあるだろうがFirefoxが重いな
他のブラウザでもいいからもっと軽いく立ち上がる奴ないかな64Mじゃ無理か
725:login:Penguin
09/06/04 00:55:32 z6HXhK1D
>>724
Operaが意外といいですよ。
726:login:Penguin
09/06/04 05:34:23 Llz9jjx6
>>724
dillo
kazehakase
midori
727:login:Penguin
09/06/04 07:35:01 4p/U1Qhd
私家版 Devian Live 第2段
角川配信のハルヒ第8話が、なぜかlennyで再生できなかったので
mplayerをsid版にアップデートしようとしところ、
我らが全知全能なるaptitude様がlibc6までお書き換えあそばされました。
そこまで大手術になるなら、いっそsid版にしちゃおうかと。
※※ 注意 ※※
sid(unstable)は開発ブランチであり、文字通り不安定版です。
依存関係が壊れていることは良くあります。
例えば、現時点でaudaciousの依存関係が壊れているので
リポジトリからインストールできません。そのうち直ると思うけどね…
URLリンク(www1.axfc.net) (199MB パスdsl)
URLリンク(usamimi.info)
↑はHDDインストール後、dbus, hal, rsyslog, cronを殺して
uim-ximが起動してる状態のSSです。今回はfbpanelやROXのピンボード
urxvtの常駐を排除してできる範囲でメモリ使用量を削ってみました。
※ただしメモリ64MBだとLive CDの起動時にロケールの生成に失敗するため
推奨は128MB以上です。HDDへのインストールは>>712参照。
斧はけっこう混んでるようでDLに手間取ります。
728:login:Penguin
09/06/05 00:39:21 jH+4eTWf
>>727
Devian ... www
729:login:Penguin
09/06/05 03:13:27 JH3Pmkbg
>>727
いっそDeviant Linuxぐらいを名乗れば洒落も効いてるんでオヌヌメ
730:login:Penguin
09/06/05 04:02:55 ICWaPFs/
ある程度のスペックがあるならubuntu系かknoppixにした方が幸せだよ。
DSLは基本的に古いマシンをどうしても使いたい人が使うもので、あくまでサブ
として考えたほうが現実的だと思う。暫く開発も止まってるし・・・。
731:login:Penguin
09/06/07 02:22:01 SyP6XRF/
同じSWAP領域を作ってハードディスクにインストールした場合、puppyとdslとではどちらが使いかっても体感速度も上なのでしょうか?
732:login:Penguin
09/06/07 02:41:58 pEKkApHa
やってみてレポ汁
733:login:Penguin
09/06/07 09:06:52 SGQVYczE
>>716
# apt-get install kazehakaseでいけるんじゃね
セキュリティはウィルス対策ソフトはbitdefender入れようとしたけど途中で止まり断念
FWはiptables入れた
ハード面はPCごとでドライバで引っかかったりするから結構きついかもしれんけど
ソフト関係はぐぐればいくらでも出てくるよ
734:login:Penguin
09/06/07 14:30:10 SyP6XRF/
FireWallはFirestarterと言うGUIで設定できる奴を入れる事が出来た。
apt-get install firestarter
でインストールできました。
しかし設定がイマイチわからない。
動いてはいるみたいだけど。
前にインストールできなかった風博士も、aptで入れる事が出来たけど、これバージョン低い奴ですよね?
動作も意外と重いですね・・・・・・なんか残念。
上にも出たたmidoriに挑戦したいけど、どうやってこれはインストールするのでしょうか?
次はウイルスソフトにも挑戦しなければ・・・・
735:login:Penguin
09/06/07 15:16:59 QXbgvaq7
そら拡張子がpetじゃなきゃインストールできないとかゴミだわなwwwwwwwwwwwwww
736:login:Penguin
09/06/07 15:23:59 TuM6TkD4
apt-get install midori
737:login:Penguin
09/06/07 15:29:33 QXbgvaq7
誤爆しました
738:login:Penguin
09/06/07 16:00:20 SyP6XRF/
>>736
Couldn't find package midori
と出ます。