08/04/19 18:27:39 Y6FNpqe8
>>18
あなたはMacですね。
で、Debian選ぶの?
Debianのバージョンはどれにするんでしょうか?
20:login:Penguin
08/04/19 20:23:43 585UnixR
>>19
Debian 3.1
21:17
08/04/21 14:04:12 mgd2eyBQ
インスト方法をご教授願います。
Root Shellウィンドウでコマンド打ちましたが、なにやらエラーが出るのです。
Root権限への切替など必要なんですかね?
基本的なやり方からでもお願いいたします。
22:login:Penguin
08/04/23 21:09:01 sPPok2G0
sudo dpkg -i opera_9.5****************i386.deb
23:17
08/04/24 15:03:09 vntwbojl
もしかしてQTのインスト、必要?
ごめんなさい、そちらもご教授お願いいたします。
ちょっと調べてもファイルへのリンクどこ?
だったりでして。
24:login:Penguin
08/04/25 14:32:39 isX1/+oi
DSL 4.2日本語対応版を使っているのですが、
ネームサーバ情報が保存出来ません。
GUIでeth0の設定をして、Backupで保存した後、再起動すると
/etc/resolv.conf内のnameserverにはまるで違う内容が
書き込まれています。
/etc/resolv.confを起動ごとに書き換えるのは大変なのですが、
何かいい解決方法は無いものでしょうか。
25:login:Penguin
08/04/26 00:18:59 PqUqcRzb
書き換えるスクリプトを自動実行させる
26:24
08/04/26 16:40:36 hybPlbjI
>>25
やっぱり、それしか無いんですね…。
/opt/eth0.shがネットワーク設定しているようで、
これはBackupで保存されるようなので、
このシェルスクリプト内で/etc/resolv.confを
書き換えさせるようにして、なんとか解決出来ました。
DSLのBackup機能は不完全なんでしょうか…。
27:login:Penguin
08/04/26 20:37:08 grBX25Ps
URLリンク(www.google.com)
28:login:Penguin
08/04/27 21:52:32 D76jkOgm
Linux語講座
「やはりそれしかないんですか」
↓
全然わかってないやつが
「それぐらい知ってましたよ
もっと情報ないですか?」
という意味で使う
29:login:Penguin
08/04/27 22:33:04 HC6fkszz
resolv.conf書き換えてるのってdhcpクライアントなんじゃないの?
30:24
08/04/28 10:39:55 MV1TfT4C
>>29
そうだと思います。
そこで、syslinux.confを書き換えてnodhcpを追加して起動するように
したのですが、それでもresolv.confは期待する内容にはなりませんでした。
dhcpクライアントを止めた場合のresolv.confのオリジナルデータは
どこに隠れてるんだろう…。
31:login:Penguin
08/04/29 12:34:28 HZk+YGR0
98のPC使うんで久々にDSL使ってみた
やっぱクオリティーはすごい
32:login:Penguin
08/04/29 23:59:18 MQqQna8N
DSL4.3リリース
33:login:Penguin
08/04/30 00:57:55 EwZOSuGU
ファイルマネージャで日本語は使えないの?
34:login:Penguin
08/05/02 11:58:13 5IB7HxOW
>>33
これからLinuxユーザとしてやっていくならファイル名は半角英数でおK
日本語で使えるようにするよりずっと簡単
35:login:Penguin
08/05/06 14:37:46 J2Sxrq6L
>>33
標準のDFMでなく、roxファイラーなら使えるよ。
36:login:Penguin
08/05/09 18:36:32 ZIESjCBd
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
37:login:Penguin
08/05/10 14:59:56 eYiJspaw
>>36
スマソ、2ぺーじにリンクしちゃった。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
38:login:Penguin
08/05/13 20:39:59 5CCmfupP
DSLってインスト・アンインストは
dpkg -i ***
dpkg -r ***
dpkg --purge ***
で良いのか?
39:login:Penguin
08/05/15 12:14:14 H2sk9mtr
>>38
yes
依存関係で削除でいないときがある。
そのときは
apt-get remove [パッケージ名]
で自動的に依存パッケージも削除する。
ただし依存で削除されるパッケージ(主にライブリーパッケージ)
が削除して問題ないか吟味は必要。
40:login:Penguin
08/05/16 07:41:38 IlxjbLLS
>>39
遅くなった。アドバイスあんがと!
俺windowsの頃からの癖ですぐにパッケージ消してたよ。
駄目なこともあるんだね。気を付けないといけないな。
しかしwineはなかなか動かないな・・・。
41:login:Penguin
08/05/20 15:59:39 HALTxN02
最近 オンメモリで動作するディストリ探してるんだけど
DSLってオンメモリで動きますか?
調べてみてもイマイチ分からなくて…
42:login:Penguin
08/05/20 16:14:02 B/+a9IJh
DSL4.4 RC1リリース
43:login:Penguin
08/05/20 18:35:23 QOGZ6fnk
>>41
ブートオプションにtoram
44:login:Penguin
08/05/21 11:58:03 alw/Ej0B
DSL以外でオンメモリで有名なのはPuppyかな?
ライヴでも速いが、低スペックには向かないってヤツ
アレはむしろオンメモリがデフォなんだっけか
45:login:Penguin
08/05/21 14:37:20 Nlzh/ngI
>>41
オンメモリで動かしたいならpuppyかknoppixぐらいしか選択肢がないと思う。
探せばあるかもしれないが、dslでもusbメモリとかにインストールして使えば
あまり問題ないと思うんだけど・・・。
46:login:Penguin
08/05/21 14:50:22 4CyC72Qf
>>43-45
㌧クス
debianベースのオンメモリちゃんを探してるんだけど
なかなか無いなぁ…
Slaxはdebianじゃ無いし
47:login:Penguin
08/05/22 03:35:33 Zvdkl8qZ
>>46
このスレでレスつけるのもアレだが
Dreamlinux/某部屋の日本語化済Ver.2.2にて、CD起動メニューに
Drream│Copy madia to ram before booting
て項目があったを。これもdebianだし
ただしうちのマシンメモリ192MBしかないからまともにやってみことない
300以上要るようなんでHDDインスコした
DSL4.4日本語化wktk
まあ最近更新早すぎるんで目処つけるの大変そーだけど
48:login:Penguin
08/05/22 23:38:25 0OBkWF8Q
デバイス認識で定評あるKANOTIXではNICとディスプレイを認識しきれていない。
DSLは両方いける。
カーネルが2.6.xだとダメなのか?
次はknoppixだな。
日立 FLORA 220-TX
RAMは300MB強
49:login:Penguin
08/05/23 02:09:07 /5mXtnRj
mydslってどうやって使うの?
50:login:Penguin
08/05/23 02:21:55 IRfLD3LS
Mydslのメニューにランチャーあるだろ?
51:login:Penguin
08/05/23 20:30:10 ytysn1Ji
>>47
アリガトン
ただ、DreamLinuxは使ってて調子がかなり悪くなった事があるから
イマイチ良い印象が無い。
でもせっかく47に教えてもらったから
使ってみようと思う(o ̄∇ ̄)/
52:login:Penguin
08/05/24 01:00:10 MFQA1Iwo
ここで言うのもなんだが
部屋の人日本語化したCD配布してくれるのはありがたいが
日本語化の仕方とかも載せてくれるともっとありがたい
53:login:Penguin
08/05/24 23:56:29 UcFn7LZA
差分とればまっるわかり
54:login:Penguin
08/05/25 14:44:57 6Rj0/9h2
俺様の日本語化日記
0. DSL 4.4RC1をHDDにインスコ [135MB]
1. MyDSLからgtk2-0705.dslをインスコ [197MB]
2. Apps => Tools => Upgrade to GNU Utils [201MB]
3. Apps => Tools => Enable Apt [223MB]
4. source.listを編集してapt-lineをsargeに切り替える [237MB]
5. apt-getでlibc6インスコ [256MB] ※ロケール関連削りすぎなのでインスコせざるを得ない
6. smb経由でlocale-archive, rox-filer, jwm, urxvt, フォントををコピー [333MB]
7. uim-anthy, uim-xim, uim-gtk2.0をインスコ [347MB]
8. debやaptのキャッシュなど不要なファイルを削除 [284MB]
ロケールはlocalesインスコすれば/usr/lib/locale-archiveが作られる
これさえゲットすれば用無しなのでlocalesはpurgeしてしまっても良いと思う
/etc/bashrcや/etc/profileがやたらLANGUAGE=usしようとするので
気が狂いそうだった。カッとなってtcsh入れた。反省どころか満足した
Xvesaはオプションで色々指定するのだが、なぜかMS Gothicのフォントパスが追加できなかった
Xコアフォント(gtk1アプリ)に関してはfixedで諦めるしかないのだろうか?
DSLのjwmやatermも含め、sargeのリポジトリにもTerminalでxftを有効にしたものが見つからなかった
Xコアフォントの問題が絡んでくるとxftが使えないままでは日本語化は厳しい。
そこでjwmとurxvtはDSL上でコンパイルしてバイナリだけ抜き取りシステムを再構築した
日本語化した後のISO化はKNOPPIXのサイトが詳しかったので
そのやり方を真似したらあっさり出来た。スケルトンがコピーされるので
そこだけ気をつければ楽勝。サイズは110MBだった
システムが古いこともあり、最新のシステムと比較すると色々と不満が出てくる
sidでも調整すればDSL+20MBくらいのメモリ消費量に抑えられるので
ストレージに余裕があるなら最新の環境のほうがいいと思った
URLリンク(usamimi.info)
55:login:Penguin
08/05/26 09:54:01 k2S+q294
日本語化のためにシステム再構築しなければならないのは、結構めんどくさいね。
部屋のバージョンはみたところ再構築はしてないようだが・・・。
56:login:Penguin
08/05/28 10:25:37 nX4xE6pV
DSL 4.4RC1を日本語化の流れもいいけど
DSL 4.2jaをDSL 4.4jaにする流れはどうよ
57:login:Penguin
08/05/29 10:01:44 DrynY+Ad
DSL日本語化日記その2
・バイナリ作成編
1. DSLとDebian sargeの環境を作る
2. mydslやdebパッケージからバイナリを抜き出しインスコスクリプトを作成
3. DSLで↑の作成物の動作確認をする。(VMwareのsnapshot使うと便利)
・ISO化(ここはすべてSarge環境)
1. DSL本家のISOの中身を展開する
2. chroot環境にて↑のバイナリとインスコスクリプトを適用する
3. ISOイメージを作成
最終的なサイズは72MB。ただし最低限の日本語化のみ
1. libc6, xlibのロケール追加
2. gtk2, roxfiler, krxvt, leafpad, uim-anthyの追加とjwmの置き換え(xft+日本語化パッチ)
3. Xコアフォント数種と、モナーフォントを追加(サイズが小さかったから)
4. ホームディレクトリの設定ファイルをちょこちょこっと修正
ライブCDの部屋の日本語版との比較
メニューの日本語化, Abiword, Gnumeric, Firefox(gtk2版), ruby, IPAフォントなどが違うっぽい
詳細に見ればまだ違いがありそうだが、目に付いたのはこんなところ
IPAフォントで45MB、Gnumericがgnome関連のファイルをグイグイ引っ張ってくるので
ISOが128MBなのは納得のサイズだと思います
メニューの日本語化についてはユーザーフレンドリなのを好む人はPuppyに流れるだろうし
DSLは玄人志向だと思うのでそのまんま。自分にとって必須じゃないんで…
URLリンク(usamimi.info)
DSL日本語化キット(自己責任でどうぞ Size: 17MB Pass: dsl)
URLリンク(www1.axfc.net)
58:login:Penguin
08/06/01 14:33:32 VkMj2fmc
ネット見れないんだけど、設定とかいるの?
ほかのマシンではネット見れるから回線異常とかじゃないんだけど。
ちなみにLiveCDから起動
59:login:Penguin
08/06/05 14:56:25 06jxBt51
まず、何らかのNICがPCに付いてるか確認。
60:login:Penguin
08/06/06 21:03:47 PWtXiOSA
俺様日本語化日記第三弾
何かめっきりカキコ減ったなぁ。俺のせい?
でも正直Puppyとか他の鳥使ってたたほうが幸せだからなぁ
関係ないけど、mydslでALSAのドライバ漁ってたら
日本語のロケールだけ残してあってニヤリとした。
日本人がアップしたのかな?今年に入ってからアップされてるし
ありがたく使わせて頂いてます。でもどこに日本語出てくるんだろ?
URLリンク(usamimi.info)
URLリンク(www9.axfc.net) [私家版LiveCD 111MB Pass: dsl]
・追加したもの
Xorg 7.3
GTK+ 2.12.9
ROX-Filer 2.8
Leafpad 0.8.14
JD 2.0.0-beta080601
rxvt-unicode 9.0.2
anthy 9100e
uim 1.4.2
Firefox(GTK2) 2.0.0.14
それなりに使えなくもないかも知れない。
自己責任で、というよりむしろ俺の責任放棄で…
61:login:Penguin
08/06/06 21:39:29 PdvkoYt2
>>60
乙、個人的にはPuppy4.0の日本語化と並んで注目してる。
ただ、DSLは部屋の人が何とかしてくれると信じているw
とにかく乙
62:login:Penguin
08/06/06 22:02:18 qFluUK1l
>>60
>何かめっきりカキコ減ったなぁ。俺のせい?
カキコ減ったのは、あんさんのせいじゃないと思うよ。
ここは、玄人志向が多いから自己解決する人が多くて質問がなく
それで、カキコが少ないと思う。
おいらにとっては、>>54 >>57 >>60
は、非常に参考になっているよ。
Thk
63:login:Penguin
08/06/06 22:06:07 goiHFhll
>>60
Xorg入れるとVaioC1のへんてこ液晶(1024*480)で表示できるかな?
メモリ128MBだとPuppyより快適だろうか。
64:login:Penguin
08/06/06 22:47:56 goiHFhll
>>60
とりあえず試してみた。
Xが立ち上がらない。
残念だ。
65:login:Penguin
08/06/07 00:19:29 DJ2DinH7
>>63
その変則的な解像度はググってみると皆けっこう難儀してるようですね
ModeLineのパラメータとかDeviceのオプションをどうにかすればどの鳥でもいけると思うんですけど…
Puppyは比較的に楽に動かせるようなんでそちらでいいんじゃないかと…
DSLで快適になるかについてですが、
Debian SergeでXFree86とXorgを併用したときの感覚では、やっぱXFree86のほうが軽いような気がします
なんだかんだ言って最新のアプリは当時のマシン環境が反映されていくので
貧弱なマシンには古い環境のほうが快適かと
とりあえず当方はVMwareでしか動作確認してないんで実機はなんとも言えません
うちのノート2台はFreeBSDで、1台はもう片方のメンテ用に管理してるものなので
Linux入れるだけの気力はちょっと…
>>61
日本語化ならPuppyのほうがいいでしょうね
LiveCDの中の人もDSLのインストーラとか日本語化してるみたいだけど
Puppyの中の人はチームで組織的に進行してるみたいだし
個人的にはスクリプトの類まで日本語化するのはアレなので
つか、ブラウザで日本語が読れば情報収集には十分なので細かい部分は別に英語でも…
66:login:Penguin
08/06/07 03:59:43 R3dBfSQj
もう無くなったみたい
DSLももっと盛り上がるといいね
67:63
08/06/07 08:00:17 doJd9Iyx
>>65
今はPuppyをメインに使って、Debianも入れてLinuxの勉強用にしてる。
Puppyでは何の設定なしに即認識してくっれるんだよね。
LiveCDで使ってみたけど、DSLの方がキビキビ動く感じはあるけど
画面の設定が出来ない。
部屋のCDからHDDにインスコしてからXorg導入してみます。
68:login:Penguin
08/06/07 14:27:26 WTmPf00d
押し入れを片付けてたら、東芝のPC Libretto20が出てきた。
何となく最小のLinaxを検索すると、DSLが。
最低必要スペックは486DXでメモリ16MBか。
…入るのか?w
しかし、Linuxなんて触った事無いしなぁ。
取り敢えず、VMwareでメモリ20Mの仮想PC作って、インスコの練習。
を?最低400MBのHDD?リブ20のHDDは270Mだよ…
仕方ないので、4GのCF+2.5インチIDEアダプタを購入。
多少トラブりましたが無事入り、起動しました。
電源投入→起動して下のメニューバー表示まで、5分42秒w
何もしなくても、常にCPU負荷が3%←→68%を行ったり来たり。
マウスを移動中は、CPU負荷が50%に張り付きますw
i486DX4-75MHz mem20MBと最小構成ギリギリだから、仕方ないか。
69:login:Penguin
08/06/08 01:16:10 xGNKB8mc
LiveCDで使ってるんだけどMyDSLってどうやって保存するの?
backupだと保存され魔線でした
MyDSL CDリマスターで出来たisoをXPでCDに焼いて起動させてみたけど途中でエラーが出て止まってしまいます
70:login:Penguin
08/06/08 01:38:18 3gIzOI0w
途中でエラーってのはその内容書かないとなんとも言えないなぁ
単純にmydslが変なだけかもしれない
あまり関係ないけど、俺が私家版LiveCDを作るときにやってる方法
拡張子.dslのファイルは普通のtar.gzのファイルだからtar xzfで解凍できます
それでDebian Sargeの上で
1. 本家DSLのKNOPPIXイメージを解凍
2. その上にdslを解凍して重ねる
3. KNOPPIXイメージを作ってLive CDを作成
CDリマスターってのができるのなら、DSL上でもできるはず
たまにへまやらかしてXが起動しなくなるときあるけど
自分の設定のせいなので直せばちゃんと起動するようになります
なんかエラーでたら、何がエラーの原因なのか考えないと…
エラーを潰すのに慣れてくるとだんだん作業が楽になっていきます
71:login:Penguin
08/06/08 15:25:30 xGNKB8mc
>>70
こんな感じです
URLリンク(www.imgup.org)
72:login:Penguin
08/06/08 16:15:43 ePQTk5oR
CDにD:\KNOPPIX\KNOPPIXファイルあるのか?
73:login:Penguin
08/06/08 20:21:13 3gIzOI0w
>>71
あーこれは>>72さんの言うとおりで、追加で説明するのもアレだけど
DSLはもともとKNOPPIXの派生で、KNOPPIXはDebianの派生だから
LiveCDとしての実装方法はKNOPPIXと同じです
で、KNOPPIXのイメージの作り方はググればたくさん見つかります
とりあえず↓をどうぞ
URLリンク(mikilab.doshisha.ac.jp)
その英語の文言どおりでKNOPPIXファイルがないんでしょうね
CDリマスターで失敗してるんじゃないかと
これはCDリマスター自体に問題がある可能性もあります
だから↑の方法でやるといいんじゃないかな?
鳥で用意されたツールが信用できない時は自前の方法でやってみるといいです
CDリマスターってのがスクリプトなら、スクリプト読んで上手く動くように改造するのもいいです(初心者の学習方法として)
俺の場合は他人のスクリプト読むの面倒くさいから、自分でスクリプト組んじゃうけどね
74:login:Penguin
08/06/11 15:11:15 NbWNgxGc
新作着た。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
今度は解像度の変更出きるかな。
75:login:Penguin
08/06/14 10:33:34 YYQNx4v0
だれかHELP!
最新の4.4とライブCDの部屋の4.2日本語版ともに、ISOイメージをCD-Rに焼いてブートさせると、ペンギン2匹出てくる最初の画面で、USBをサーチした後、赤い字で
Can't find KNOPPIX file system, sorry.
Dropping you to a (very limited) shell.
Press reset button to quit.
と出てそこで止まってしまい、キー入力も受け付けません。
何か解決のヒントがあればと思いググッて見たのですが、似たような現象の人は居るようですが、解決方法は見つけられませんでした。
ISOイメージをそのまま焼いたCD-Rでこの状態です。なにか良い手立てはないでしょうか?
構成
・M/B Intel DG33BUC (G33+ICH9DO)
・CPU XeonE3110
・メモリ 2GB
・HDD はSATAに2台、共にNTFS
・ブート用光学ドライブはPATAに1台
・USBキーボード、USBマウス(BIOSでUSBレガシーサポートはEnable)
76:login:Penguin
08/06/14 13:09:26 2PA67LCV
>>75
bootオプションを付けてあげればいいんだよ。
何付けるかは分からないから自分で調べてね。
77:login:Penguin
08/06/14 16:39:44 Xw5GrCUk
PATAやSATAには対応してないでしょ?
そのスペックなら他のディストリの方が向いている。
78:login:Penguin
08/06/15 00:14:38 eTV5FuNQ
dmesgみたらわかる
79:login:Penguin
08/06/15 00:55:48 Ff3rezot
dsl 4.4 jp 公開
80:login:Penguin
08/06/15 01:06:37 ciV/YC9P
機ターーーー
81:login:Penguin
08/06/15 13:36:25 C0QfpC80
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
82:login:Penguin
08/06/15 19:08:04 eniPmuzt
軽いLinuxが好きならこれ。
URLリンク(www.machboot.com)
とにかく超高速。
10秒でCD-ROMから起動。
83:login:Penguin
08/06/15 21:10:24 zKtq6FxL
>>82
起動早かったけどメモリ64MBではメニューすら表示されなかった
84:login:Penguin
08/06/16 08:19:18 +j0BkXtB
>>77
PATAに対応してないのにCD-ROMから起動出来るって、どんな謎OSですか。
>>75
検索すると、ブートオプションsataでSATAシステムで使えた、ってのが有るよ。
85:login:Penguin
08/06/17 23:49:15 k+LiX9yG
USBメモリから起動したDSLで書き込み。
起動までにだいたい1分30秒ぐらい。メモり256MBで軽い軽い。
参考までに、マウスホイールを使えるようにする方法。
1.ctrl+alt+backspace
2.xsetup
3.startx
86:login:Penguin
08/06/18 19:46:25 tloN5Fy+
私家製 DSL 4.4 日本語版
FX3が出たのでなんとなく放流
※注意※
ライブCDの部屋さんとの差別化を図るためXvesaは廃止しました
例によってVMwareでしか確認してないので実機で動くかどうか分かりません
起動しなかったらゴメンなさい
自力でxorg.confの設定ができる熟練者向けなので
初心者の方にはオススメしません。
URLリンク(www1.axfc.net)
容量:99MB DLパス:dsl
URLリンク(usamimi.info)
URLリンク(usamimi.info) (画面はハメコミ合成です)
※OpenOfficeは入っていません
※インストール補助スクリプトが入ってます
87:login:Penguin
08/06/19 00:13:39 1siOyt2f
>>86
乙
差別化でいえばカーネルを2.6にするってどう?
88:login:Penguin
08/06/19 01:50:57 6LmRsRe9
>>87
2.6はPuppyを筆頭に軽量デストリがわんさかあるからなぁ
そもそもsidでJWM使ってて特に不満ないし(Sargeより少し重いけど)
DSLも一時期 2.6を採用したDSL-nってのがあったんだけど
もう開発止まってるみたいなんだよね
2.4使いつづけてる理由ってのが、2.6はカーネルサイズが大きいことと
古いレガシーのデバイスを切り捨ててるからって書いてあって
よく立場を分かってるなぁと感心しました
一番の懸案事項は、DSLはノートでそこそこ実績があるということで
俺はVMwareだからバッテリとかワイヤレスLANのテストとかできないし
そのへんはデストリの実績に乗っかったほうが楽なんです
仮にやるとしたらKNOPPIXを軽量化する方向になるのかな?けど、
lennyのパッケージが普通に動くだろうから、あまり面白くはないでしょうね
今のDSLで必死こいて環境構築するところに面白みがあるので
89:63
08/06/19 12:23:49 pBEQ9+Ya
>>86
VaioC1(PCG-C1VJ)にて試してみました。
無事、起動して変態ディスプレイも認識してくれました。
本当に感謝、ありがとうございます。
HDDへのインストールも完了し、順調に稼動しています。
インストールの際、ちょっと気になった事があります。(当方の環境だけかもしれませんが。)
1)インストール時、フォーマットのタイプでext2を選択すると、端末が落ちる。
2)Grubのインストールで出来たmenu.lstでは起動しなかった。(hdaの位置の指定が違う。)
感想としては、やっぱり軽い動作です。Win2000より軽い。
90:login:Penguin
08/06/19 23:55:35 6LmRsRe9
>>89
動作報告ありがとうございます
ディスプレイの自動認識自体は私は何もしていません。XorgとDebianチームの功績です
ぶっちゃけるとPuppyのxorg.conf見て「これは自動認識でいけるんじゃね」と思いました
> 1)インストール時、フォーマットのタイプでext2を選択すると、端末が落ちる。
当方のVMware環境では再現できませんでした
プログラム自体はmke2fsに-jオプションがあるかないかですので
動作にそれほど違いがあるわけじゃありません。エラーの原因は良く分かりません
> 2)Grubのインストールで出来たmenu.lstでは起動しなかった。(hdaの位置の指定が違う。)
これは当方のミス。dsl-installbootのスクリプト読んでませんでした
いまのままだとhda1以外にインストールした場合、ブートに失敗してしまいますね
次に放流する機会があればそのときにでも直します
91:login:Penguin
08/06/20 20:20:35 0dbPODgZ
ぼくdamn small linuxがすきです
92:login:Penguin
08/06/21 20:33:01 KNORCkAY
これってXboxにDSLインストールするのかな?
URLリンク(www.x-dsl.org)
93:login:Penguin
08/06/22 13:36:33 h1fcudWs
短小包茎用隔離LinuxOSがあると聞いてやってきました
94:login:Penguin
08/06/22 18:46:34 iPgd7KLu
なるほど
貴方は、短小包茎なのですね
95:login:Penguin
08/06/23 10:10:48 lXokiscv
www
96:login:Penguin
08/06/23 22:33:45 c3Y0Ebnj
usbにインストールしたけど電源消すとインストールしたソフトなどが消えてしまいます
backうpでかろうじてfirefoxの設定は保存できています
XPみたいに設定は保存できないのでしょうか?
97:login:Penguin
08/06/23 22:43:38 QeGye9KO
HDへインストールでUSBにインストールする
ちょっと敷居は高いけど
98:login:Penguin
08/06/23 23:15:47 c3Y0Ebnj
>>97
やり方教えて
99:98
08/06/24 00:25:45 5NGKN7Jk
事故解決しました
100:98
08/06/24 23:44:40 5NGKN7Jk
と思ったら出来ませんでした
インストールは正常に終了しました
BIOSでusb-HDD、usb-zipで試しましたがどちらも起動しません
試しにXPで開こうとしたら今すぐフォーマットしますかと聞かれる状態でフォーマットすると、
前は1.96GBだったメモリーが1.80GBに減ってしまいました
何か上手くやるコツ有りますか?
101:login:Penguin
08/06/26 23:53:47 gCZLYel8
>>100
起動しなかったということですが、エラーなしでインストールできてますか?
日本語スクリプトが不完全で、パーティションの確保容量が小さく、
以前わたしがやろうとしたときはインストールが失敗しましたよ。
それに気付かず起動しようとして、だめだった経験が。
もしフルインストールはダメでも簡易インストールならできるなら、
面倒ですが.uncのようなパッケージファイルもバックアップして、起動するたびに
別途読み込む手もあります。
どちらにしても、pendriveへのインストールはなかなかうまくいかないんですよねぇ。
102:login:Penguin
08/06/27 11:53:10 ksGjz6LV
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
103:login:Penguin
08/06/28 15:05:15 V7xCNtJa
これってファイヤーウォール付いてないんだね
HDDにインストールしようかと思ってたけどどうしよう
やっぱりpuppyの方がいいのかな?
104:login:Penguin
08/06/28 15:30:11 9k8RwcYb
puppyは付いてるの?
105:login:Penguin
08/06/28 22:50:49 YXYAcNDO
puppyはiptables
106:login:Penguin
08/07/01 14:39:34 KmZP+8N/
DSLでiptables
apt-get install iptables
107:login:Penguin
08/07/07 06:23:03 fDx/3VT4
試しに入れてみたのですが
DSLは専ブラJDとか入れられないのですか?
108:login:Penguin
08/07/07 10:30:01 8WI0Hsbc
>>107
/etc/apt/sources.listに
deb URLリンク(simosnet.com) ./
を追加して、
sudo apt-get update
sudo apt-get install jd
メニューから起動するには、~/.jwmrcを修正する。
109:login:Penguin
08/07/09 02:57:35 ixBc00pb
ごめんなさい
CDの部屋から
mplayer_1.0svn-1_i386.debと
mplayerplug-in_3.4.5-1_i386.debを入れてmplayerを使用しています
動画によっては音声が出ず
This codecs.conf is too oldと怒られます
codecs.confには
release 20030724となってますので5年前のコーデックだと思うのですが
これを、最新の物にアップデートするにはどうすればよろしいでしょうか
よろしくお願いします
110:login:Penguin
08/07/09 05:49:30 vyLRh5JY
本家のmydslには割と新しいのあるみたいだけど?
追加コーデックもあるみたいよ。俺は試したことないので分からないけど
111:109
08/07/09 10:27:42 ixBc00pb
>>110
どもー
携帯の動画でうまくいかなくて
Cannot find codec 'libamr_nb' in libavcodec...
とでるので、まず
essential-20071007.tar.bz2をダウンロード
しかし中にamrは無し
次に、amrnb_7.0.0.2.tar.bz2をダウンロード
.configureしたら
no acceptable C compiler found in &PATH
いまはここまでです orz
112:login:Penguin
08/07/09 10:57:12 vyLRh5JY
うーむ。コンパイルに慣れてない初心者に無理にDSL勧めるのは得策ではないと判断しました
素直にPuppyオススメします。PuppyはDSLと同じ軽量ディストリですが
日本語化チームの気合が入ってて日本語フォーラムの情報も豊富です
【CD/USB】PuppyLinux - 3匹め - 【軽量】
スレリンク(linux板)
すでに日本語化されてるものがあるから、ライブCDの部屋にないのが盲点なのかも?
113:login:Penguin
08/07/09 11:34:15 ZUyBIBIV
>>111
/etc/apt/sources.list1に
deb URLリンク(simosnet.com) ./
deb URLリンク(simosnet.com) ./
の2行があることを確認してから(ないときは追加)、
sudo apt-get update
sudo apt-get install mplayer w32codecs libdvdcss2
114:113
08/07/09 14:25:40 ZUyBIBIV
訂正
/etc/apt/sources.list1->/etc/apt/sources.list
115:109
08/07/10 22:59:06 wnGzoKn6
>>112
ありがとうございます、puppyも使っています(puppy:cd dsl:hdd)
早速xineで再生してみましたが、
No demuxer found - stream format not recongised
となります
3gpによっては動画のみ(音声無し)で見られるものもありますが、
スレ違いになりますのでここまでとういことで
116:109
08/07/10 23:02:23 wnGzoKn6
>>113
ありがとうございます
apt-getすると予期しないものも入るかもしれないので、今は
dpkg -i で入れています
dsl4.2から4.4に上げる際、apt-get試してみたいと思います
117:login:Penguin
08/07/11 07:51:33 Zy8UfNxl
>>116
apt-getはそのパッケージが必要とするものを自動的に入れる。
余計なものは入れない(余計なものを入れるのはaptitude)。
dpkg -iでは、パッケージが他のパッケージを必要としているときは
必要なパッケージを全部指定して入れなければならない。
ただ、apt-getでパッケージの競合やバージョンの整合が取れてなかったりで
他のパッケージの削除が発生するときは注意をすること。
118:login:Penguin
08/07/12 01:12:21 ElaNtzjX
hddのインストがうまくいかないなあ
PC変えたりhdd変えたりusbでいんすとしてみたりwinxp消してみたりしたんだが
DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
と表示が出てブート出来ません
それ以前にhddの分割しようとしたらエラーが出て出来ませんでした
ubuntuは普通にインストできました
皆さんはどうやってインストしてます?
119:login:Penguin
08/07/12 01:14:11 ElaNtzjX
>>118
追加
どうやらKNOPPIX系全般がインストできないようです
puppy、産研も同じです
120:login:Penguin
08/07/12 07:13:08 n17FYoo7
まずスペック書いたほうがいいんじゃないか?
121:login:Penguin
08/07/12 13:24:25 fCc3/faV
最新版でapt-getできますか?
122:login:Penguin
08/07/12 14:30:01 /iEnlamF
>>121
yes
ツール->apt有効化(一回だけ実行)をしてから使用できるようになる。
123:login:Penguin
08/07/12 14:57:32 fCc3/faV
>>122
レスありがとうございます
DSLでGUIのプログラミングをしようと思うのですがお勧めのソフトあったら教えていただけると助かります
124:login:Penguin
08/07/12 16:21:38 GrAtQ0Lr
他の鳥オススメする。そう判断した理由は
開発に慣れてる人なら最初から使いたいアプリが決まってるはずだから
そのアプリが使えるかどうか調べてから鳥を決めるはず
とりあえずGUIプログミングの初心者なら↓いってみたらどう?
URLリンク(www.iim.ics.tut.ac.jp)
著者はVineで解説してるから、ここ参考にするならVineオススメしとく
125:login:Penguin
08/07/12 16:36:39 fCc3/faV
>>124
リンクまで張っていただきありがとうございます
PCが古いものでも動かせるものからDSLを選んでインストールしたのですが
思ったよりも動作がすごく軽くて思わず違うことにも使ってみたいと思った次第です
DSLでこれからlinuxを学んでいきたいと思います
ありがとうございました
ライブCDの部屋の方も本当にありがとうございました
126:login:Penguin
08/07/12 17:59:57 /iEnlamF
>>125
ライブCDの部屋には、DSLのバージョンはやや古いっものの、
Linuxで利用できる統合開発環境がインストールされている
プロフェショナル版があるよ。
anjuta(c,c++)
lazarus(pascal)
gambas(basic)
127:login:Penguin
08/07/12 18:25:41 N8JTgdp0
>125
DSLで始めるのはどうかと思うぞ。
CentOSか、Fedoraか、詳細な解説書があるディストリにした方が無難。
128:login:Penguin
08/07/12 19:40:42 ElaNtzjX
>>120
これです
URLリンク(pc.usy.jp)
129:login:Penguin
08/07/12 19:59:42 GrAtQ0Lr
ヘルプする気はサラサラないけど、どうやってインスコしてるかだけは書いとこう
1. LiveCD起動
2. sudo cfdiskでパーティションを切る(hda1)。このときブートフラグを設定しておく
3. ちょい忘れたけどsudo dsl-hddinstallだったかでインスコスクリプト起動
4. hda1を指定してインスコ。ブートローダにはgrubを選択
5. インスコ終わったらリブート → ウホッ
130:login:Penguin
08/07/12 20:05:26 ElaNtzjX
PCにからのHDDを1台だけ繋いでやってみましたが(3.5と2.5インチの二種類で)
cfdiskでエラーが出て使用できませんでした
分割せずにそのままやるとファイルのコピーは出来てるようですがリブートするとウホッっとは成りませんでした
131:login:Penguin
08/07/12 21:36:49 OcphnIs6
>>130
リブート後のエラー内容は?
GRUBのエラーなら、もう一度、LiveCDで起動してmenu.listを編集してやる。
132:118
08/07/12 22:25:53 ElaNtzjX
>>118です
133:login:Penguin
08/07/12 22:36:31 yuBmmRLY
マスターブートレコードにgrubが入ってない
ddコマンドでやる方法もある
分割はgpartedとか使えば
134:125
08/07/13 08:48:01 tiabgNBc
>>126
レスありがとうございます
やるだけやってみてだめそうならプロ版にしてみようと思います
プロ版の方はアプリケーションを追加したカスタム版にさらに開発環境を入れてあるものだったのですね
ありがとうございました
>>127
レスありがとうございます
なにぶん低スペックなPCで動かそうとしているもので
早速壁にぶつかりましたが調べながらやってるのが以外に楽しいです
>>122からapt有効
apt-getしても
>そのようなファイルやディレクトリがありませんx5
>>108を追加してまず2chブラウザ導入
cannot execute binary fileのエラーが出たのでぐぐってたらブラウザが落ちて終了出来ない状態に
電源落としたら起動しなくなったのでまた再インストールですね
135:125
08/07/13 10:35:18 tiabgNBc
再インストールしたら問題なくjdインストール出来ました
136:new_DSL
08/07/13 23:58:36 yHBg4Bqv
こんにちわ。
非力なデスクトップPCマシン(自作PC←頂きものです。)を復活させようと古いメモリ等を増設して、DSL(Damn Small Linux)又はPuppy Linuxをインストールしてインターネット閲覧を主とした使用をさせたいと考えております。
しかしながらHDDへインストールする前に1CD Bootして使えるか調べたところ、DSLは画面が非常に粗く、文字がにじんで殆ど認識出来ませんでした。
ただ、同じCDをNote PCで確認したところ大変きれいな画面が現れます。
そこで、PCモニタを液晶モニタに変更して試したのですが、文字のにじみについては変わりがありませんでした。
対象PCは現在は、WindowsXP Home EditionをHDDにインストールして、ぎりぎりなんとか動いており、画面の粗さも気にならず、文字のにじみもありません。
対象PCのスペックを以下に記しますので、その後に記す質問に御回答頂けます様お願いします。
・対象PC仕様
メーカー: 自作パソコン
メモリ : 192MB
CPU : Intel Pentium Processor (233MHz。)
HDD : 3GB
現状のOS : WindowsXP Home Edition ← セキュリティソフト以外、インストールしていない状態です。
モニタ : アナログ14inchモニタ ←液晶モニタへの変更も考慮します。
HDDはUSB端子ボードを増設したのでUSBメモリで増設(2GB)する予定です。
・画面調査に使ったPC
型番 : SOTEC WV2150C
CPU : Intel Cerlon 1.5GHz
HDD : 40GB
現状OS :WindowsXP Home Edition
【質問】
1)対象PCではDSLやPUPPY Linuxの使用は無理なのでしょうか?
自分としてはPUPPY Linuxが初心者向きで使いやすいと思っているのですが起動すらしないので・・・・
2)DSLは画面が荒い事と文字のにじみが解決できれば、使用出来ると考えております。
つきましては、DSLにて画面の荒さと文字のにじみを改善する方策をご教示頂けます様
お願いします。
137:login:Penguin
08/07/14 00:22:41 qLcJ36Ns
>>136
グラフィックが適合してない。
案外HDDへインストールしてしまえばキレイに表示されるかも。
alt+ctrl+bsを押して、Xを終了させる。
xsetup.shと入力。
Xvesaを選択
以下はだいたいデフォルトで進む。(ただし内容をよく確認すること)
終わったらstartxと入力してX再起動。
これで綺麗に表示されるなら、HDDインストールして大丈夫。
138:login:Penguin
08/07/14 00:36:12 NIk4zfba
いや、液晶ディスプレイがVesaに適合してないんじゃないか?
Vesaの規格と合致しない場合、Xorgが使えるPuppyのほうがいいだろう
139:login:Penguin
08/07/14 06:13:54 Us/1rpSD
>>118
URLリンク(homepage2.nifty.com)
聞くかぎりブートローダがインストールされてないような感じだけどここ見ながらもう一回頑張ってみよう
>>136
俺のノートパソコンはそれより遅いPCだけどpuppy動いたよ
ノートにCDドライブないから3.5→2.5にするアダプタ(URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)こういうやつ)買って
アダプタ付けたHDDをメインPCに繋げてHDDにインストール
インストール終わったらノートにHDD戻して起動
140:login:Penguin
08/07/14 06:18:02 Us/1rpSD
あっデスクトップならアダプタなんていらないね
141:login:Penguin
08/07/14 07:53:33 4Jj6EOit
ごみの再利用か。
なかなか関心
142:login:Penguin
08/07/14 08:29:01 Us/1rpSD
>>141
うん、ルータ化しようか迷ったけど俺のノートはFDもないからw
DSLやpuppyみたいな軽いのはほんと助かる
起動するのDSLの方が速いよね
143:login:Penguin
08/07/14 08:52:09 8Z7FU27x
俺もDSLやろうと思ってこのスレチェックしてるけど
かれこれ一年たった。なかなか踏み切れない。
おなじようなスペックのノートPCがあるんだけど
今はwin2000が入ってて
最近はまったく使ってないや。
144:login:Penguin
08/07/14 09:10:51 Us/1rpSD
>>143
時間あるんだったら入れてみたら?
容量少ないからインストールも速いよ
145:login:Penguin
08/07/14 10:14:45 8Z7FU27x
考えるのがおっくうでね。
146:login:Penguin
08/07/14 12:00:51 Us/1rpSD
>>145
そうか
時間あるならいくらでも付き合おうと思ったけど
147:145
08/07/14 12:09:17 8Z7FU27x
>>146
すまんね。今、入院中で
週末しか家に帰れないのよ。
148:145
08/07/14 12:13:04 8Z7FU27x
ちなみにpcはこれ
URLリンク(www.fmworld.net)
FMV-BIBLO NEVIII23X
149:login:Penguin
08/07/14 12:31:24 Us/1rpSD
>>147
そうなのか
じゃ週末時間あったらやってみてくれよ眠らせておくの勿体無いぞ
URLリンク(www.express.nec.co.jp)
俺がHDDインストールしてみて今でもよくわかってないんだけどパーティーションでもたついたからここ見て予習でもしておいて
URLリンク(homepage2.nifty.com)
DSLのfdiskだと英語なんだけど見ておいて損ないから
150:login:Penguin
08/07/14 12:54:13 qLcJ36Ns
DSLのcfdisk(fdisk)は内蔵IDEディスク以外だとパーティションが
うまくきれないことがるので、他のディストリに入っているもっと高機能な
gpartedなどであらかじめパーティションをきっておいた方がいいよ。
151:login:Penguin
08/07/16 18:58:37 fCeO/dD8
友達からNEC BersaPro VA60J/WXと言うWin98入りノートを貰ったので速攻でFOEMAT
DSLとPuppyを入れて比較したいのですが、Puppyはすんなり入ったのに部屋の人版DSLが起動できません。
不治痛FMV 7000NA5では起動するのでCDの異常は無いかと思います。
俺の頭の他に何が悪いのか教えてください。
症状はペンギンの絵が出てデバイスのチェック後
Starting init process.
init:version 1.78-knoppix bootingと表示されて止まってしまいます。
Ctrl+Alt+Deleteも受け付けなくなるので電源を切るしかなくなるので怖いです。
スペックは以下のとおりです。
チップセット 440MX,RAGE Mobility-M,ビデオRAM 4MB,CPU モバイルPentium(R)III 600MHz,メモリ 192MB,HDD20GB,NIC無
152:login:Penguin
08/07/16 19:07:44 P4Kyofsp
>>151
ブートオプションで
dsl acpi=offとか入れてみる。
necのノートは必要なことが多い。
153:151
08/07/16 19:40:44 fCeO/dD8
>>152
レスありがとう
早速dsl acpi=offやって見ましたがINIT; version-knoppix booting(同じところ)で止まりました。
また電源offしなきゃダメみたいorz
154:login:Penguin
08/07/16 19:45:20 LDq/YSSy
直接は関係無いけど
Ctrl+Alt+Deleteじゃなくて
Alt+SysRq+B(再起動)ね
あとはディスプレイを指定するとかじゃまいか
155:151
08/07/16 20:12:28 fCeO/dD8
>>154
どもです。
fb800x600とfb1024x768、念のためにfb1280x1024もやってみましたがダメでした。
教えて君で申し訳無いんですが、SysRqってのはどうやるのですか?
Linux一般に使えるものなんでしょうか?
156:login:Penguin
08/07/16 20:40:44 P4Kyofsp
>>153
じゃこのへんの問題?
1. 古いノートPC等は,最近のライブCD(BootableCD)のisolinuxを使ってるものをブート
(起動)できないものがあるようです. 今回の FMV-5133NU5/Wがそれにあたります.
※ ライブCDが問題なく起動できる機種は,この項目は省略です.
2. BootManegerのバイナリの sbminstをDLしてフロッピディスクに書き込んでフロッピから
ライブCDを立ち上げます.
URLリンク(homepage2.nifty.com)
157:151
08/07/16 21:04:12 fCeO/dD8
そこを見ましたが、止まるのはその後なんです。
PuppyよりもDSLに引かれているんで、両方入れて比較してから納得して使いたいんだけどインスコすら出来ないなんて泣けてくるです。
158:login:Penguin
08/07/16 21:41:17 I45o3OFc
toRAMつけてみ
159:151
08/07/16 22:09:24 fCeO/dD8
どもです。
toramですよね?念のためtoRAMでもやっやたけど、やっぱりダメでした。
Alt+SysRq+Bしても再起動してくれないので、また電源off。
貰いもんとはいえ壊したくないんで今日はここで止めときます。
皆さん有難うございました。
160:login:Penguin
08/07/16 22:24:00 P4Kyofsp
>>157
ブートできてないっしょ?
Initのところで止まってるんだから。
最初にcloop圧縮ファイルをループバックマウントするのだが、
そのメッセージが出てないような・・・。
DSLのCDイメージがないので確認できないが。
161:login:Penguin
08/07/16 23:36:49 3D2imBOJ
dsl fromhd=/dev/hdb
とかどう?
162:login:Penguin
08/07/17 09:50:02 FWcpkNKo
apicをキャンセルするオプションは dsl noapic かな
とりあえず、ブートの際F3を押してオプションを確認して
lowramとかがいろいろキャンセルしててよさそうだけど
幸運を祈る
163:login:Penguin
08/07/19 17:33:50 /Hy//er/
質問です。
Windowsでいうところのクイック起動にあたる部分って、どうすれば変更できるのでしょうか。
自分なりには調べてみたつもりですが、どうにも分からなかったもので……
164:login:Penguin
08/07/19 18:22:03 GJ75H6iv
>>163
うろ覚えなんだけどホームディレクトリに.jwmrc-trayってファイルありませんかね?
ピリオド付きの隠しファイルなんでファイラーで表示されないかも知れないけど
記述方法などは↓参照
URLリンク(joewing.net)
本当は.jwmrcって一つのファイルなんだけどDSLの場合いろいろ分割してるんだよね
165:163
08/07/22 17:37:48 XRX6jlPw
>>164
出来ました!
どうもありがとうございました。
166:login:Penguin
08/07/22 21:54:36 XqITqPOG
皆苦労してるかい?
つecolinuxなら幸せになれる
167:login:Penguin
08/07/22 22:48:09 Nz4BFzIM
>>166
うちのノートじゃecolinuxは動かない。
選択肢は他に無い。
168:login:Penguin
08/07/22 23:36:51 buTIbBmu
ecolinuxなんて、まんまubuntuだろ。
軽量に特化したDSLの比較対象にすらなんような、、
169:login:Penguin
08/07/23 00:01:41 DMSmNmdW
ecolinuxは、ubuntuからアプリ、サービスを
動作に支障が出ない限界のところまで削ったubuntu。
裸のubuntu。ubuntuのコア。
ecolinuxはubuntuとしては充分軽いし、否定するものではないが、
ubuntuの開発チームは、カーネルとアプリケーションやサービス
および設定ツールのセットで動作環境を調整および統合したシステム
としてubuntuをユーザーに提供している。
軽くする目的とはいえ、開発チームにとって、その苦心して作り上げた
環境の重要な要素であるアプリケーションやサービスを削られてしまうのは
不本意ではないかと思う。
170:login:Penguin
08/07/23 00:22:10 b8CIGvnP
彼らがどう思ってるかはしらないが、それもまた自由だからな
Free万歳
171:login:Penguin
08/07/23 00:22:56 A6bZywhl
限界のところまで削ったubuntuは語弊ありまくりだろ。
中途半端に削ったubuntuであって、推奨スペックまんまだと結構キツい。
ちょいlinuxの知識があればubuntuからでも構築可能なレベル。
ecolinuxは軽量linuxを謳ってるが、徹底的に削りまくってるDSLとは雲泥の差。
172:login:Penguin
08/07/23 00:35:33 DMSmNmdW
軽量化はただ削って小さくするだけでなく、質的な軽量化も必要と思うよ。
DSLは軽い2.4ベースのカーネルを使ってるし、puppyはオンメモリーで
動作を高速化している。
173:login:Penguin
08/07/23 14:04:37 uG5P5ssc
スクリーンショット取るのにどうしてますか?
xwdからコンバートしようとimagemagick入れたらlibdpstk.so.1がなんたら出てくるし
GIMP入れたほうがいいのかな
174:login:Penguin
08/07/31 20:07:18 HAQ7aHdX
保守damn
175:sage
08/08/08 03:14:49 W3s7NY11
教えて君でスミマセン ライブCDの部屋様から、ダウンロードさせて頂きました。
firefoxでyoutube を開くと動画再生されるのですが、非常に遅いです。
livedoorねとらじ も再生されるのですが、これも半分くらいの速さで再生されて、
すごく低い声になってしまいます。
設定のしかたを御教授くださればありがたいです。
パソコンは、 CPU Core2Duo E6850 メモリ2G ですが、直接CDからの起動はできなかったので、
デュアルコアには対応していないと考えて、仮想マシンのVirtualBoxで起動させました。
すみませんがお答えよろしくお願いします <m(_ _)m>
176:login:Penguin
08/08/08 17:40:17 K+a6yXnl
さげ書くところをまちがえた アホな>175です。
デュアルコアに対応していないと考えたのは、以前 KNOPPIX を試したのですが、
5.11では起動しなかったのが、5.31では起動できたからです。
(KNOPPIX では、Youtube は見れませんでした。)
今日は、ネットカフェに「Damn Small Linux」を持って行きました。
ネカフェのパソコンは、PentiumⅢの2枚差しのようで、ペンギンが2匹登場しました。
こちらの場合は、再生速度は普通でしたが、音が出なかったです。
目指してるのは、ヤフオクとYoutubeが見れる(他の機能は必要ない)
機械に弱い中年主婦のうちのお母んでも安心して使える、軽い1CD Linux です。
<m(_ _)m>
177:login:Penguin
08/08/08 18:24:58 0ofDVm+j
>>176
修正版使ってますか?
ニュース 2008.6.17 DSL 4.4(0617) 修正
flashの音の出ない問題の修正と、utf-8コードに対応しました.
従来はeuc-jpを使ってきましたが、utf-8でも起動できるようにしました.
ブートオプションに"lang=ja-utf8"と指定するとutf-8モードで起動します.
ただし、テキストベースの日本語の扱いに難があります(注).
(注)
・ターミナルで日本語変換中の文字が化ける.
・nanoやviで日本語が化ける.
leafpadなどguiベースでは問題ない.
gui上の日本語の表示・入力については問題ありません
他にはpuppyやBetrIxはどう?
178:login:Penguin
08/08/08 19:11:51 K+a6yXnl
177 様 176 です
お返事ありがとうございます。<m(_ _)m>
UP! Damn small Linux 4.4 をダウンロードさせて頂いたので、
修正版だと思います。
puppyは私の環境では起動しませんでした。
BetrIx はお勧め頂いたので、これから試させて頂きます。
Damn Small Linux にした理由は、軽いこともありますが、
デスクトップ?がWindowsに似ていて、使いやすそうに見えたからです。
_ふと思いついたのですが、『ネットとメール しか出来ない 1CD Linux 』って、
_ウィルスも怖くないし、管理もラクだし
_息子さん旦那さんのお下がりPCを使う主婦層に喜ばれそうな気が…
_ライブCDの部屋サンとかで販売してたら母親に買ってあげたいなあ
_と思いました。
179:login:Penguin
08/08/08 19:33:55 Aaur1iOY
>>178
DSLは軽いけど決して初心者向けではないですよ。
なにかというとコマンド操作が必要になります。
やはり初心者向けにはubuntuが適していると思うけど、
ubuntuはやや重いので、ファミリーのxubuntuなら軽いです。
特にEeePC向けにカスタマイズしたeeeXubuntuはXubutuより
アプリケーションが完備していて、簡易ランチャーは初心者に
わかりやすいと思います。EeePC向けといって普通のPCで
問題なく使えます。
ライブCDの部屋にあります。
7.10と8.04がありますが、より軽快な7.10をお勧めします。
URLリンク(2.csx.jp)
eeeXubuntu 7.10 Release 3
スクリーンショット
URLリンク(2.csx.jp)
180:login:Penguin
08/08/08 21:06:15 YdcZf0vn
>>178
「ネットとメールしか…」とよく言うけど、主婦や子供のよく利用している
サイトは、半端なPCではきついようなとこが多いけどね。
うちの奥さんだと、写真の投稿サイトを使う時とかでもサイズの事は考えて
いないし、Youtubeとかも見てるし。
子供のポケモンサイトとかも、私のメインPCでは見れないから家族用PCは
最新最強スペックになってる。
最近は「ネットとメール」が一番PCパワーを使う。
という訳で、母親へ買ってあげるPCは最新スペックにしてあげてね。
で、本題に戻ると
179も言ってるように、デュアルコア位のPCならばDSLでなくUbuntu
を使ったほうが楽だと思う。
それでも、どうしても軽い1CDLinuxに拘るなら、情報の多いPuppyを
勧める。
181:login:Penguin
08/08/08 22:00:02 HWmZ4moX
VirtualBoxで起動してるって時点でどうかと思うのは俺だけか
182:login:Penguin
08/08/08 22:50:33 0ofDVm+j
>>178
まさかとは思うけどまだVirtualBoxでやってますか?
CDからの起動が出来ないと書いてあるけどまさかBIOSでCDブートが設定されてないわけでは無いですよね
ウィルスも怖くないしと書いてあるけどDSLにはファイヤーウォールが付いてないからセキュリティー的?と思う
linux用のウィルスも無いことはないし乗っ取りの可能性も否定できない
セキュリティーが気になるならとりあえずここら辺読んで見ては?
URLリンク(rion.sakura.ne.jp)
あと、初心者ならubuntuと同じGNOME使った奴が良いと思う
183:login:Penguin
08/08/08 22:58:42 K+a6yXnl
178です。
179様 貴重なご意見ありがとうございます。
EeePC向けにカスタマイズしたモノは
EeePCでしか使えないと思ってました。
恥ずかしいです。
御指導のxubuntuも試させて頂きます。
180様 云われて見ればたしかにそうですね。
ご意見を参考にさせて頂きます。
181様 たしかにおっしゃる通りなのですが…
一旦CDに焼いて起動させて見る方法をまず
やっては見るのですが、ダメだった場合
「使い勝手を見分する」にはこの方法
しか思いつかないので…
暫く多忙になるので、少しづつチャレンジします。
皆様、どうもありがとうございました。<m(_ _)m>感謝!
184:login:Penguin
08/08/08 23:03:01 K+a6yXnl
182様
BIOSでのCDブートが設定はされてます。
Ubuntuにおけるセキュリティ読ませて頂きます。
ありがとうございました。<m(_ _)m>
185:login:Penguin
08/08/13 21:06:33 4iWJCzRL
質問しようと思ったけど誰もいない…
さよなら…
186:login:Penguin
08/08/14 06:07:13 PkgfYzsp
どんなに過疎ってるように見えても質問すればすぐ返ってくる
それがDSLスレ
187:login:Penguin
08/08/14 12:49:45 flBqHPLz
居た!
DSLが入っているPCでvncserver :1として、ほかのPCからVNCビューアで操作する場合
ビューアから見える壁紙はどこで設定するのでしょうか?
初心者なんでスレ違いかもしれないけど誘導だけでもしてもらえるとありがたいです。
188:login:Penguin
08/08/14 13:13:43 De18J4IA
>>187
すまん、よく理解できないんだが
DSLの入ってるPCの壁紙を変更したいということかな?
VNCを使ってないから分からないけど、ビューワーから
見えるのはサーバーの壁紙じゃないのか。
189:login:Penguin
08/08/14 13:44:09 flBqHPLz
>>188
さっそくありがとうございます。
DSLのPCには壁紙が設定してあります。
ただビューアから見るとザラザラの背景になるので、どこかに設定できる所があるのかなと思ったんです。
質問の意味わからないですよね…、書いた本人もよく分かってないんだから…
190:login:Penguin
08/08/14 14:01:21 RzvHjUaO
vncserverはXの起動に.xinitrc使わないから、自分で起動スクリプト編集する必要がある
Fedora Core 5でVNCサーバを動かすには
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
Fedora用だけど↑とか参考にしてみたら?
vncserverでググれば(俺はYahooだけど)いろいろメモが出てくるよ
191:login:Penguin
08/08/14 14:20:59 flBqHPLz
>>190
おお、ありがとうございます!
起動スクリプトがあるんですね、リンク読みながらやってみます。
自分では調べたつもりでも的はずれっだたり、調べ方が足りなかったりするんですよね…
御二方ありがとうございました。
192:login:Penguin
08/08/14 16:53:38 flBqHPLz
できました、時間かかりましたが。
質問スレでもないのに答えてくれた方ありがとうございました。
連投してすみません。
193:login:Penguin
08/08/14 23:49:45 CI56R6yR
ライブCDの部屋からDLしたDSLをデスクトップに接続したUSB接続の外付けハードディスクにインストールしたが再起動するとGRUBのエラー15発生。
カーネルは/boot/grubに存在します。HDはその後ノートに戻して運用する予定ですが、インストールに使用したデスクトップも起動しません…
皆目見当がつきません。どなたかご助言ください。よろしくお願いします。
194:login:Penguin
08/08/14 23:55:29 Yr+3EAsZ
FDやCD、HDのgrubから起動ならわかるが
USBから起動してUSBの/boot/grubみれたかしらんn
FATのパーティション要るとかじゃないのかね
195:login:Penguin
08/08/15 00:51:08 dtM5Y9fM
>>193
HDDがIDE接続の場合hda1、hda2とかいう様になるけど、USB接続の場合sda、sdbとかになる。
Grubがカーネルイメージを見つけられない様なので、menu.lstに書いてある内容をチェックして
HDDの割り振り番号とあってるか調べてみて。
196:login:Penguin
08/08/16 04:00:37 vH5dw8Gp
昔買った富士通のBIBLO MC723という超ロースペックマシンで
Linuxの勉強をしたいと思っています。
CPU:MMX233
メモリ:160MB
HDD:4.7GB
というスペックからPuppyかDSLを考えていますが
1スピンドルでCDBootができません。
PCMCIA接続のCDドライブを接続してもBIOSで選べるのは
FDとHDDのみです。
Win98のリカバリはDOSでFDBootしてCDのドライバを組み込んで
実施するタイプでした。
このマシンにインストールできるでしょうか?
197:login:Penguin
08/08/16 04:55:27 XsWlChIG
ライブCDをMicrosoft Virtual PCにインスコして試した後
手持ちの低スペックマシンにインスコしようとするとできません
ご親切な方ご指導よろしく
198:login:Penguin
08/08/16 08:22:46 mE4SYfzr
>>196
内蔵HDD引っこ抜いて母艦でインストールするのが
一番手っ取り早い。
199:login:Penguin
08/08/16 08:54:56 Am2bkjMr
さすがにそれだけじゃ分らん罠
200:196
08/08/16 11:47:27 vH5dw8Gp
>>198
レスどうもです。
Win使ってた際はいちいちCDでリカバリするのが面倒なため
C:、D:とパーティション切って、D:にインストールCDの内容とドライバファイルを
コピっておいて、起動FDで立ち上げてDからCへインストールしていました。
Linuxでも同様なことができるだろうと推定していますが、
パーティションのFSはどうしたらいい?とか、起動FDはどう作る?とか、
どのファイルを実行してインストールするか?とか、母艦はWinでも大丈夫?等
Linuxの作法が良くわかりません。
内蔵HDDを他のマシンに接続してインストールすると、
Winでいうところのドライバ等のHW情報等が母艦に合わせた状態で
インストールされてしまうのではないかと危惧しています。
DSLやPuppyはLiveCDなので、HDDにLiveCDの内容をコピーしておけば
FDで起動し、そこからHDDにインストールできるだろうと思っています。
どちらかにそういった手順を詳しく解説しているところはございませんでしょうか?
よろしくお願いします。
201:login:Penguin
08/08/16 13:58:35 sRLtxKbN
Puppy と比較してどお?
個人的には、
変な作りこみの充実度では Puppy。
しかし、それが欠点ともなっている。
と思ってるけど・・・。
DSLって、apt-get install でパッケージが入るよね?
これはデカい。
DSL/Puppy どっちがいいんだろう。
みなさまのご意見をお待ちしております。
202:login:Penguin
08/08/16 14:03:50 KWYK6ZL3
>>200
> DSLやPuppyはLiveCDなので、HDDにLiveCDの内容をコピーしておけば
> FDで起動し、そこからHDDにインストールできるだろうと思っています。
できなくはないけど、初心者に一口で説明するのは面倒
何故かって言うと、説明するための用語から説明しないといけないから
とりあえず、用語の説明抜きであなたのやりたいことを俺がやるとしたら、
1. FDDでインスコできるLinuxをインスコする(コンソールベース)
このときディスクを3つのパーティションに分ける
hda1 Linux 4GB (あとでDSLをインスコ)
hda2 Swap 256MBくらい (共用)
hda3 Linux 500MB リカバリ用 (←まずここにFDDからLinuxをインスコ)
FDDでインストできる鳥は例えばコレ
URLリンク(debian.fam.cx)
hda3にコイツをインスコするわけだが、のちのちのことを考えて2GBくらい振ってもいいかもしれない
2GBだとgnomeやkdeを常用するにはちょいと厳しいけど、贅沢しなければ何とかできなくもないレベル
2. DSLをインスコ (puppyは知らん)
ただし正規の手順ではやらない。hda1を/mntあたりにマウント、そこにKNOPPIXイメージを解凍する
DSLのLiveCDのカーネルを/bootにコピー。grubでパーティションブートレコードを書き換えたあと
menu.1stとfstabを適宜修正。再起動でhda1からブート>Hello DSL world.
簡単そうに書いてるけど、初心者が一発で来たら熟練者も驚嘆するくらいの難易度だと思っていいッス
ぶっちゃけていうと、debianでいんじゃねって気もするけどね
その場合、debianを最小の構成でインストールしたあと
aptitude install xorg xfce4 ttf-sazanami-gotihic
とりあえずこれでエクスプローラ似のファイラーが入るから、とっつきやすいとは思う
あとは↓見てロケールを適宜設定
URLリンク(debian.fam.cx)
203:login:Penguin
08/08/16 14:25:25 TX4GzHsu
DSLってubuntuにおけるwubiみたいなのってないですよね?
要は、既存のwindowsのパーテーションを消さずに、dslを入れたいんですが。
204:login:Penguin
08/08/16 14:57:08 huuzDaMN
>>203
DSLのcloop圧縮ファイルをwindows領域にコピーして、
ブートオプションでbootfrom=Windows-partition-device-name/cloop-filename
で起動できる。ただしブートするのにCDROMは必要。
205:login:Penguin
08/08/16 18:00:07 S9QeDVtt
>>196
DSLスレなんでなんだが、メモリも十分あるしLANがあれば
FDからネットインスコできるdebianをお勧めしとく。
母艦でやる場合は、>>200の心配はないが設定の変更は覚悟してた方がよい。
あとHDDの位置/dev/hd*はあわせておかんと起動でつまづく。
>Winでいうところのドライバ等のHW情報等が母艦に合わせた状態で
206:203
08/08/17 01:06:06 JcCsr0kf
>>204
レスどうもです。やってみます
207:196
08/08/17 01:14:04 D2ybyUKp
皆様レスいただきありがとうございました。
おすすめはDebianですか。
一度Winからインストール可能なDebian.exeというので
一度このマシンにインストールしたことがありますが
「最小構成」を選ぶことができずに、gnomeが入って
えらい重かった記憶があります。
gnomeをやめて軽量なwmに入れ替えればよいのでしょうが…
重いものを削っていくより、
最初から軽いDSLをベースにカスタマイズするほうが、
システム構成等が理解しやすいかと思っています。
>>205
ドライバ類の心配が無いのなら、他のノートPC(CDBoot可能)
とHDDをSWAP>インストール>HDDを元に戻す。
でOKということですね。それならHDDの位置も狂いませんし。
その方法でトライしてみたいと思います。
208:login:Penguin
08/08/17 01:45:02 MjH1otLz
>>201
dsl
209:login:Penguin
08/08/17 15:36:58 ozpq7CUl
すまない、少し聞きたいことがあります
CPU/MMX233MHz MEM/64MB(Swap 64MB)でDSL4.4(ライブCDの部屋の修正版)を使っているんだけど
右クリックからCD-ROMやFloppyをマウントしているとデバイスがフリーズして
読み込みや書き込みが出来なくなることがたまにあります
コマンドシェルを使っても
Devise is busy
と出てアンマウントすることも出来ないんです(ドライブの回転は既に止まっている状態です)
再起動すれば元に戻すことは可能なんですが、マシンが非常に貧弱なため起動に1分ぐらい掛かるため、
再起動せずにデバイスを切りたいんですけど、どうすればよいのでしょうか
おとなしく、再起動したほうが良いのでしょうか
210:145
08/08/17 15:41:22 gwSkbRKs
VNC使いたいんだけど使えます?
211:login:Penguin
08/08/18 00:58:59 cWJd22gh
>起動に1分ぐらい掛かる
1分くらい待てよ、と言いたい
あるいは4.4じゃなく3.4くらいを使うのもいいかも
212:196
08/08/18 02:04:38 DYSCcY8k
他のマシンにHDDをSWAPしインストール>HDDを戻して起動したところ
画面表示がおかしくなりました。なんか全体に黄色い画面になってしまいました。
Puppyで試したところXorgでは正常表示、Xvesaでは同じく黄色い画面になりました。
設定等で回避できるのかもしれませんが、私には敷居が高いようです。
ちなみにビデオチップはMagicGraph 128XD VRAM2MBというやつです。
素直にPuppyにします。ありがとうございました。
213:login:Penguin
08/08/18 07:44:12 b5eENIKn
>>210
VNCビューワっての最初から入ってるけどそれじゃだめなのかね
214:login:Penguin
08/08/18 08:03:36 OrBRXQi8
>>212
自分も押入にしまってあったlibretto M3を復活させたくて、
同様の症状に見舞われた。NeoMagicとは相性悪いみたい。
でもここ→URLリンク(homepage2.nifty.com)
の通りやったら救われた。今は快適に動いてる。
「sudo」だけはお忘れなく・・・
215:145
08/08/18 09:34:54 ggyUZHJB
>>213
そうなの!
やってみよ。
まずはdslからだけど
216:login:Penguin
08/08/24 18:53:53 MMqHokpG
部屋の人4.4のでは、Firefox 3は動かんようですな…
pangoあたりだから大分やっかいな事になりそう。
217:login:Penguin
08/09/02 17:59:41 3OaMVITl
DSLとは昨日今日のつき合いなので偉そうなことは余り言えないんだが、
日本語の変換に関してubuntuよりよっぽど正確に変換してくれることと、
HDDのないマシンでもサクサク動く軽快さに惚れて、今後ネット使用時のメインに
しようと考えております(CD起動でHDD無しのマシンなら、ウィルスなんて恐くないから)。
ただ、日本語のファイルを扱うと文字化けしてダメっぽいところは、改善せんのでしょうか?
例えば、2ちゃんのスレを狐火で使用して、ログを保存しようとすると、
ファイル名にスレタイが使用され自動的に日本語全開なので、
文字化けして偉いこっちゃになるわけですよ。
この不具合、どうすりゃいいんでしょうかね?
DSL使いのひとは、この編の所を、どう処理してつき合ってますか?
218:login:Penguin
08/09/02 18:46:36 usEU7qFn
単なる想像だけど、FirefoxがUTF-8で保存してて、システムがEUC-JPだから文字化けして見えるんだろう
文字コードの変換を熟知してる人なら、たぶんUbuntuでもDSLでも問題にはならないはず
ところで興味本位での質問なんだけど、HDDなしのシステムで2ちゃんのログを保存する意味は?
短期的な用途なら英数字だけのファイル名で保存すれば良いと思うけど
219:login:Penguin
08/09/02 18:55:55 GW1RGEcH
>>217
本当に怖いのはウイルスじゃなくて情報流出
ウイルスは駆除すればいいが漏れた情報はどうしようも無い
DSLには標準だとfirewall付いてないのでご注意を
220:login:Penguin
08/09/02 19:06:57 EWhVWmEh
DSL4.4はシステムをEUC-JPからUTF-8に切りかえられる
そういうブートオプションがついているはず
221:login:Penguin
08/09/02 19:12:58 gIyZhO9G
>>219
よこレスで申し訳ないが、できればオススメも書いてもらえるとありがたい。
222:login:Penguin
08/09/02 21:46:47 Meo1Nxlm
>>219
便乗で申し訳ないけど、お奨めを教えてもらえるとうれしい。
DSLをWEB専用機にしてるけど、firewallは導入してない。
ルーターを使ってるから大丈夫と思うけど、お勧めがあるなら教えてくれ。
223:login:Penguin
08/09/02 22:17:29 GW1RGEcH
>>221>>222
>>106で良いのでは?
puppyには標準で付いてる
けど、apt-getが使えないから微妙
俺もしばらくメインでDSL使ってたけど、ドライブの調子がおかしくなった
xpやubuntuを再インストールしてたのも影響有ると思うけど、エラーがたびたび出て再起動かけてたのが悪かったのかなorz・・・・
素直にhddにインストールした方が良いと思うよ(うちのPCでは出来なかった)
SSDとかもこれから値段下がってくるんじゃないかな
URLリンク(video.google.com)
あと>>82もお試し荒れ
224:河豚@間に合うか!明日が裁判答弁書締め切り ◆8VRySYATiY
08/09/02 23:17:27 3OaMVITl
>>218
れすありがとサンクス。
ちょっと、ブートオプション試してみます。
2ちゃんのログはUSBにため込んで、別マシンでCDに焼いたりファイルサーバーに移したりです。
>>219
お蔭様で、最悪の自体に陥ったとしても、2ちゃんのログが流出する程度です。
他のマシンとはLANで繋いでいないので。
225:221
08/09/04 14:10:49 /9cFhUMg
>>223
遅くなったけど、レスありがとう。iptables入れてみた。
はじめ起動時有効にできなくて少し苦労したけど、ちゃんと動いていると思う。多分。
まだ大雑把な設定だけど少し安心したwこれでしはらく様子を見てみます。
226:login:Penguin
08/09/06 15:27:14 IluaCl53
起源がUbuntuと同じだと知って、唖然とした。
もう、目指す方向がまるっきり逆。
どっちも好きだけど。DSLの方が軽いから、肩入れしてるのはDSL
227:ah.s.kyushu-u.ac.jp
08/09/16 02:03:50 /CJmYCHv
DSL 4.4で無線LANに挑戦中です。アダプタはcoregaのCG-WLCB54GLを使用しています。
ドライバのコンパイルが面倒なのでndiswrapperを用いて挑戦していますが、powerすら点灯しません。ちなみに、dmesgやlspciでは認識しているようです。また、WLI-U2-KG54はランプ点灯までいきました。
このとき、原因としては何が考えられますか?また、正常に動作させるにはどうすればよいでしょうか。ご教示願います。
228:login:Penguin
08/09/16 23:27:04 hyZgfwfh
ほかの1CDで試した結果はどうだったんでしょう?
そのへんから、操作を進めていけば犯人逮捕に結び付くような気がします。
229:login:Penguin
08/09/16 23:44:04 UlqmiJ6J
>>227
うちではWPA(AES)ではどうしても繋がらなくて、WEPで繋いでいる。
230:227
08/09/17 02:47:15 D+debPqf
レスありがとうございます。
以前、ecolinux(kernel2.6)では正常に接続できました。その時と同様にやっているつもりですが、一向に繋がる気配がありません。WLI-PCM-L11GPも入れてみましたが、電源は入るものの、すぐに電源ランプが消えてしまいます。ちなみに、有線LANは正常に動作しています。
なお、申し遅れましたが、HDDにインストールして運用しています。
231:login:Penguin
08/09/18 13:09:16 zxD5c3Rd
DSL 4.4jaをThinkPad310に入れてみました。
HDDを3つにパーテーション切って、hda1にインストールしました。
hda3をスワップ領域にしています。
そこそこ素早く起動するのですが、どうやら音が鳴りません。
システム情報を見てみると、サウンドがOPL3-SA3:Unnown driver:ad1848 となっています。
また右クリックでhda2をマウントしてもマウントしてくれません。
どうすれば音が鳴るようになり、hda2をマウントする事が出来るでしょうか?
どうかご教授お願い致します。
スペックは、CPUをAMDK6に交換で400Mhzにて駆動。メモリ64Mと
なっています。
また、まともに動くブラウザって無いでしょうか?風博士を入れてみましたが、
やっぱり重いですね・・・・・・
やっぱりもうこのマシンは使い道が無いのでしょうか?
232:login:Penguin
08/09/18 18:37:43 Y0D7rVsK
310はwin95で使ってるよ
NN4.7で使ってるけど最近のサイトは重いのばかりだね
233:河豚 ◆8VRySYATiY
08/09/18 21:24:16 IBpJFb5H
>>231
win98SE+火狐で快適だと思うよ。メモリ128にすればもっといいんだけど。
注意点は、フリーソフトでIEを切り離すの忘れないことだな。
234:231
08/09/18 22:41:18 X4jOtPi8
win95やwin98でネットに繋いで、セキュリティの面では大丈夫なのでしょうか?
皆さんはどうやってその点をクリアされているのでしょうか?宜しければ教えてください。
メモリは未だに高く、多分メモリを購入するお金で、もっと良いPCを購入できてしまいますね・・・・・・
DSLをTP310で使用するのはやっぱり無理そうでしょうか?linuxって難しいですね。
235:login:Penguin
08/09/18 22:56:00 4lpUq4Ew
>>231
うちはSatellite440CTでメモリ32MBなので、普段はw3mかdilloですね。
Firefoxも起動までは2分くらいかかりますが、起動すればそれなりに使えます。
スワップをメモリの2倍などとケチくさいことをいわず、思いっきりとるように
してから全体のパフォーマンスも上がってます。
うちも音が出ません。
マウントの件は、単にフォーマットしてないからとか。
236:231
08/09/18 23:10:46 X4jOtPi8
>>235
音を出す方法って無いのでしょうか?
スワップ領域はどれ位お使いですか?当方は400M位です。
DSLをハードディスクにインストールする祭、パーテーション領域の設定の画面
がありますが、そこでHDDを三つに区切りました。
起動後フォーマット作業とかが必要なのでしょうか?
また、その方法はどの様にすれば良いのでしょうか?
色々初歩的な事で申し訳ありません。
237:login:Penguin
08/09/18 23:18:09 g5uzFBIP
もう壊れて使ってないけど、thinkpadのiシリーズにDSLを入れていた。
メモリー64MB->128MB/266MHzのスペックだけど普通に使えてた。(元のOSは98)
サウンドはドライバーが自動的にロードされないので自分でロードして音を出していた。
該当するドライバー名がわかればなんとかなるじゃない。
238:login:Penguin
08/09/19 10:48:00 4B/V/9Pl
>>236
# mkdosfs -F 32 /dev/hda2
音はわからんなあ
Sound Blaster Pro互換ってpuppyでも(alsa起動しても)引っかかって音出ないってレス見た事ある
239:login:Penguin
08/09/19 20:17:09 zd6Bkl6H
ISAバスだから手動の部分があるはず
よって調べられないと無理
240:login:Penguin
08/09/19 20:26:50 iow7D96f
日本語pdfがまともによめるビューアーをおしえてくれ
メモリ128MBでも動く奴
241:eatkyo166172.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 235
08/09/19 21:10:14 TKhznyxV
>>236
スワップは256MBです。メモリは32MBだけど。
フォーマットの件はフォーマットにもよりますが、上の通りかな?
sudo mkfs -t vfatとか?
音はなんとかしたいと思いますが、まだ調べ中です。
242:login:Penguin
08/09/19 21:12:45 3N7LZWlR
>日本語pdfがまともによめる
著作物保護とか情報防衛とかでAcrobat Readerでないとよめないのを
わざわざ作るんだよな
ここで聞かれてもちょっとなあ
243:login:Penguin
08/09/19 21:20:05 iow7D96f
日本語が含まれたpdfを開くとくずれてよめないのです
apt-get で xpdf ,evinceを試したけどだめだった
使ってるビューアーがあったらおしえてほしいのです
244:login:Penguin
08/09/19 21:28:28 3N7LZWlR
うんAcrobat Readeraなら読めるよそれ
DSLではムリなんかな
245:login:Penguin
08/09/19 23:29:53 xCHh8VKL
Foxit Reader for desktop Linux
246:login:Penguin
08/09/20 15:33:11 YVZeFsqF
$ ldd ReaderLinux
すると
libXinerama.so.1 => not found
libstdc++.so.6 => not found
といわれたので
sudo apt-get install libstdc++6
sudo apt-get install xlibs-static-dev #libXinerama.a
sudo apt-get install binutil #ld
cd /usr/X11R6/lib
ld --whole-archive -share -o libXinerama.so.1 libXinerama.a
ldconfig
で動いたんだがやっぱり文字化けする
あなたの環境では日本語を含んだpdfも見れるなら環境おしえてくれ
247:login:Penguin
08/09/24 07:48:06 Yi4AH+iy
アイコンを見栄えよくする気が全然感じられねぇ。w
割り切り過ぎだ>>開発サイド
248:login:Penguin
08/09/24 10:45:26 VkpxHIma
fluxboxアイコン無しでおk
249:login:Penguin
08/09/25 00:01:02 2B90H2Gs
>>231さん
以前TP570とTP600で、DSLの音を出す時に書き込んだもの
参考になるかもしれん
スレリンク(linux板:41番)
41 :4:2007/03/26(月) 13:03:15 ID:Xka7yLZM
何とか音が出るようになりました。
その後試行錯誤し、DSL本家のフォーラムに情報がありそうだと
思い至りました。URLリンク(damnsmalllinux.org)
結局そこで、cs4232 で検索することで、目的の情報にたどり着きました。
次のような操作が必要でした。
rmmod soundcore
modprobe sound
insmod ad1848
insmod uart401
insmod cs4232 io=0x534 irq=5 dma=1 dma2=0 mpuio=0x330 mpuirq=5
昨日試行していたALSAというドライバではなく、OSSというドライバのようです。
250:login:Penguin
08/09/30 01:33:16 ZK1pxHX0
画面が1024X768の60Hzまでしかできなくてワイドとかだとびろ~んってなっちゃう
251:login:Penguin
08/10/01 17:57:39 wrmDWqGx
さいきん、ネットやるならDSLが最高のOSに感じ始めた俺がいる。
でも、日本語の変換率の極悪さだけは勘弁してほしい。
252:login:Penguin
08/10/01 18:03:45 wrmDWqGx
さいきん、ネットやるならDSLが最高のOSに感じ始めた俺がいる。
でも、日本語の変換率の極悪さだけは勘弁してほしい。
253:login:Penguin
08/10/01 18:09:08 ACrOp5JS
大事な事なので(ry
変換ってDSL関係あるのかなあ
254:login:Penguin
08/10/01 18:41:19 AwdIP3Tv
>>251
sageベースのanthyのバージョンが古すぎる。
最新のanthyをmakeすれば良くなるじゃないかな。
255:login:Penguin
08/10/01 18:41:55 AwdIP3Tv
>>254
スマソ
sageでなくsarge
256:login:Penguin
08/10/03 02:29:51 E6tk/tgA
DSL+VirtualBoxで、他鳥のISOはしらせて
インスコって可能ですか?
257:256
08/10/03 02:39:02 E6tk/tgA
今VirtualBoxのHP見たらDSL用も、knoppix用もなかったorz…。
258:login:Penguin
08/10/04 00:18:40 fOKFpgfc
>>257
dslならlinux2.4でおk
259:login:Penguin
08/10/04 07:36:44 PWnQ9ZG4
>>231
ブログ検索してたらdslで音出してる人発見
URLリンク(dragonberry.blog7.fc2.com)
260:235
08/10/04 09:25:11 pUtvhrxE
>>249
教えられたドライバ使ったら音が出ました。
ありがとうございます。
んー、うちのはopl3saだと思ってたが、いいんだろうか…
音が出るようになったので、今度はvlcにチャレンジ(笑)
261:login:Penguin
08/10/04 12:35:42 9mI2wwth
>>251
日本語変換はPRIMEにすると結構使えるという話だよ。
262:login:Penguin
08/10/04 19:45:07 PWnQ9ZG4
>>260
おめでとう
レポ待ってるよ
263:login:Penguin
08/10/06 08:09:32 ek/Kv0Z1
>>261
ありがたう。
3日くらい前から、設定いじってたらPRIMEとかいうのの予測変換
とかいうのになっちゃって、ためしに使ってみたら、それなりにモノになった。
でも、打鍵が少し変わっちゃうのが、難点ね。
はぁ。日本語は難しい。英語圏の連中はいいなぁ。ただキー叩いて終わりなんだもん。
264:235
08/10/13 16:09:41 yTK8H/BV
>>260
vlcのほうはsynapticから素直に入りました。
問題は動画ソースそのもので、マシンスペックが低いので楽しめるものがなさそう。
あと、音もコーデック次第で出なかったり。
というわけで動画は実用的ではありませんが、ネットラジオを聴きながらウェブという
のはやり始めています。
その音ですが、とりあえずドライバを読み込むのをスクリプトにしておいて必要なとき
起動することにしました。modules.conf(だと思う)が、自動だから書き込むなとか
書いてあったので。
ところで、うちはハードディスクインストールなのでsynapticやapt-get installメインで
恒久インストールですが、CD-ROMで起動し、mydslや、uncファイルを活用するほうが
一般的なんでしょうか?
追加アプリの管理は、皆さんどういう管理なんでしょう?
265:login:Penguin
08/10/13 16:47:17 RZGqkxva
最近の動画は高画質だからな
266:login:Penguin
08/10/16 08:14:35 M527fK6Z
ニュー速から誘導されてインストールしたけどすげーなこれ
遊んでみるわ
>>259のブログの人GJ
267:login:Penguin
08/10/16 20:52:36 Mi1Q2qdj
ゲームが出来ない。
解凍しても、エラー出る。
LiveもHDDインスコも同じ。
変愚蛮怒だから、容量とかの問題では無いと思うんだが。
なんで、Linuxはこのへんがややこしいのかねぇ?
268:login:Penguin
08/10/16 21:13:12 4OQ/OY09
ゲームってXtris?
269:235
08/10/17 21:42:58 SfbmZJ7n
>>267
vanilaはできますよ。Fighterクラスの有るバージョンだけど。
makeしようとして、開発環境が入っていないからだめとか。
270:login:Penguin
08/10/18 05:21:00 rZV+J1X8
>>267
公式から安定版のソース拾ってきてconfigureしてmakeしたらプレイできたよ.
>>269
それは変愚蛮怒でなくてNethackじゃね?
そんな俺はCrawler.
271:login:Penguin
08/10/19 11:17:17 jvRfjjge
>>270
ごめん。jnethack vanillaでした。
272:267
08/10/19 23:34:44 OrMX7/9d
>>269ー>>271
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
273:login:Penguin
08/10/20 00:50:28 q7pF+59j
にゅうそくのれすなんかにまじになっちゃってどうするの
274:login:Penguin
08/10/24 16:27:31 jhVVib/j
DSL-Nをためしに使ってみたけど、製造された時期のせいか、DSL4.4より見劣りする。
けど、Doomがいきなり動いたのにはびびった。ネットハックもダウンロードできた。
ワケワカラン内に瞬殺された。
なんだかんだいいながら、手に馴染んじゃってもう手放せない。>>DSL4.4
でも、火狐は3.0に更新してほしい。
275:login:Penguin
08/10/24 16:28:48 /0uMPhCf
aptのリポジトリとか弄ったりして更新できないのかな
276:login:Penguin
08/10/25 10:38:15 +T2FFVb7
3.0の方が処理が高速化されているので、
出きることなら3.0に入れ替えたいがそんな知識がない折れヘタレ。
277:login:Penguin
08/10/25 13:26:04 OxoFpO6P
sargeからetchベースにアップグレードしないとね。
それとxorgにも変更。
結構大変だ。w
278:login:Penguin
08/10/25 18:57:06 +T2FFVb7
wine使えた人います?
どれ使えばいいんでしょう?
ubuntuと同じやつ?
279:login:Penguin
08/10/26 01:01:04 C5YB67TA
sudo apt-get install wine
280:278
08/10/26 09:20:25 spxZKXVI
>>279
屯くす~
ここ数日、いろいろライブCDためしたけど、DSLが一番安定して使えるという答えに
到達しますた。
他のは、LANの認識が弱かったり、画面の認識に問題があったり。
DSLは、小さい癖に恐ろしくその辺がしっかりしてる。
画面がしょぼいのは、慣れでカバー出来てたw
281:login:Penguin
08/10/26 17:07:50 sD0MzkM6
DSL 4.4を使用しています。
動作報告の上っているWLI-U2-KG54がndiswrapper 1.14で動作しません。
dmesgしてみても、
usb.c: USB device 4 (vend/prod 0x411/0x66) is not claimed by any active driver.
と出るのみで、ACTが点灯する気配すらありません。
やはり、kernelが2.4.31なのが原因でしょうか。
識者の方、ご教示よろしくお願いいたします。
282:login:Penguin
08/10/27 18:43:52 RCHuhMMc
>>281
知識のない折れには、
とても、日本語とは思えないw
283:login:Penguin
08/10/28 07:49:48 29vbUR6t
>>281
俺も力になれそうにないです
ぐぐっても成功しているのしか出てこないし
284:login:Penguin
08/10/29 02:58:40 /0JPtEcf
>>281
ライブCDの部屋から落としたDSL4.4で試してみたら認識はしたよ
285:login:Penguin
08/10/31 12:37:24 3ybKTs94
apt-get updateしたらそのようなファイルやディレクトリがありませんっていくつか出てきた
etchからもらって来るようにするにはどう追加したらいいですか?
286:login:Penguin
08/10/31 12:46:10 ODwiGFlo
>>285
>apt-get updateしたらそのようなファイルやディレクトリがありませんっていくつか出てきた
apt有効化してから行う。
>etchからもらって来るようにするにはどう追加したらいいですか?
/etc/apt/sources.list中のsargeをetchにする。
287:login:Penguin
08/10/31 12:57:12 3ybKTs94
>>286
aptは有効化してたんですけどsargeが繋がらなくなってました
etchに変更して無事update出来ました
即レスありがとうございました
288:login:Penguin
08/10/31 17:10:41 b3TCks7I
BREZZAにDSL4.4をインストールしようとしたところ
「failed to locate cd-rom device; boot failed」
というエラーメッセージが出てストップしてしまいます。
どうしたらいいのでしょうか。
289:login:Penguin
08/10/31 21:35:40 G+yzaHLQ
DSL4.4のWMをgnomeに変更したいんですが、
詳細な変更方法知ってる方がいましたら教えてくれませんか?
290:login:Penguin
08/10/31 21:37:48 8dNzE0Jk
WMをgnome・・・?
291:login:Penguin
08/10/31 21:49:48 G+yzaHLQ
すみませんWMではありませんね。
デスクトップをある程度使い慣れているgnomeに変更したいと思ってます。
標準のは使い辛いので・・・
292:login:Penguin
08/10/31 22:21:14 8dNzE0Jk
よくわからんけど apt-get install gnome gdm gdm-themes とかじゃダメなのかね
293:login:Penguin
08/11/01 01:56:55 hve2z9fb
>>290って揚げ足取りにしか思えんなwwww
乙www
294:login:Penguin
08/11/01 02:40:37 rRkAAWh0
metacityだけ入れたいのかもしれないじゃないか
295:login:Penguin
08/11/02 08:32:36 TmhtYPtH
ファイヤーウォールってついてないんですよね?
皆さんはどうしてますか?
296:login:Penguin
08/11/02 09:06:47 6+6K92z6
ルータの後ろへ
297:login:Penguin
08/11/04 07:47:59 hxT3JX3b
現在、apt-get updateでエラーがでますが、
/etc/apt/sources.listの"ftp.jp.debain.org"のjpを取ればエラーが出なくなります。
298:login:Penguin
08/11/04 12:02:28 WEOVOyQO
昨日DSLインスコしたんだけど音が出ない
サウンドカードは認識して無いみたいなんだけど
どうすれば良いのかおしえてくだしあ
299:login:Penguin
08/11/04 18:17:43 sX/PWoFq
>>297
gj
そろそろetch版来るのかね
>>298
alsaをインストールすればいいんじゃないかな
alsa-base alsaconf alsautils
あと何入れればいいか忘れたから適当にぐぐってみてくれ
それでもだめなら>>259見てossをインストール
よほど古くないかぎりalsaでいけると思うけどなあ
300:login:Penguin
08/11/04 19:08:57 eZzNJ1lA
初代のPanasonic レッツノートを発掘。
Pen 120MHz 32MB HDDカラカラな状態。BIOS設定がアプリっていう特異体質。
古いKNOPPIXで作ったboot FDでisolinuxプロンプトまでを確認。
KNOPPIXのisoをなんとか読み込めたら fbで使えそうだけど、時代的にUSBなし。
PCMCIAも起動デバイスとしては使えないようだ... orz
HDDレスで DSLで使えないかなぁと思うんだけど、HDD調達するぐらいなら
他のゴミマシンを買ってきた方がいいような気がする。
FreeDOSで戯れるのが関の山かと思うのだが、何か工夫してDSLで遊べないかな?
301:login:Penguin
08/11/04 23:03:43 HDJfgIF0
貧乏暇すぎ自慢ですか
302:login:Penguin
08/11/04 23:55:41 oaN4ggrg
>>300
32MBではスワップないときついぞ。
日本語版ではメモリがある程度あるか、スワップがあるかのどっちが
必須だと思う。
そもそもその構成ではFDのみの運用なわけで、GUIは難しいのでは。
(うちはPen133,32MBだが、HDDが20GBなので簡単なウェブやメールは
問題なく、いちばん稼働率が高い)
303:login:Penguin
08/11/05 00:13:50 fskKSzIC
このスレで言うのも何だけどゴミと割り切って捨てるのも大事だよね
304:login:Penguin
08/11/05 00:45:53 LNc8DoZ0
>>303
売っても二束三文だし、捨てても金掛かるから何とかしようとしてます・・・
305:login:Penguin
08/11/05 02:21:14 QiCj+vg9
もったいないじゃない 使えるのに
306:login:Penguin
08/11/05 04:43:22 lSdeGrIa
>>304
スレ違いだけど、うちではDX2 50MHz 20MBの95マシンがまだたまに活躍しますよ。
307:login:Penguin
08/11/05 12:52:00 +lu/67AI
DSLをHDDにインストールする時にパーティション分けもしましたが
そのパテをマウントしようとしても
mount: relocation error: mount: undefined symbol: blkid_known_fstype
っていうエラーが出てマウント出来ません、なぜでしょう
ファイルシステムはLinuxです
分割したパテ↓
hda1→ext3 (DSLをインストールしたパテ:2000MB)
hda2→Linux (ここをマウントすることが出来ない:約5000MB)
hda3→Linux swap (スワップ領域:約400MB)
308:login:Penguin
08/11/05 13:37:49 0E+f1VRr
>>307
そういうエラー出たことないな
roxウィンドウマネージャから/mntをクリックしてもだめ?
ぐぐっても日本語出てこないけど
dslで引っかかってる人多いのはなんか理由があるんだろな
309:300
08/11/05 14:00:02 zb2JZK/t
>>302 、他 各位
マジレス、どうもありがとう。
充電してみたらバッテリーがまだ存命で、いざって時に 使えるなー と。
FDDに入りっぱなだったFDの中のタイムスタンプは、前世紀でしたよ。w
古いPCDOSのブートFDを引っ張り出してきて、DOSってみたら 48MBありました。
エドRAMが載った32MBメモリモジュール。ぐーぐぐーぐー。亀の子できう。
何だか、EDO-RAM搭載なノート用メモリの中古って、SO-DIMM/PC100の128MB
よりも高っいすねー。残存者利益ってとこなんかいな。
さすがに、FDとオンメモリのみで稼働しようなどと 夢みていたわけでは...
KNOPPIXがFD起動でUSB先のisoを読み込んで起動するみたいに、
超絶技巧なオートコンフィグで(いや、オートコンフィグでなくてもいいけど)
PCMCIAに差し込んだメモリカードからisoを読み込んで起動してくれないもんかな、
と思ったりしていたのでした。カードマネージャーがサービスだからなぁ...
HDDが後から発掘できるのかもしれないから、一応 暫定ごみ箱 で止まってます。
あ、その前に FD版のMosquitoを 試してみようかな。
緊急出動用の無線LANコンバータなんかに使えるなら、生き長らえるかも。
あと、押入の奥底からの発掘で また 新たな出土が...
マツイのCMで一世を風靡した... 初代インタートップ! orz...
おそらく 世界最後発のDOS専用ノート。CPUはAMD統合型、確か486SX-33MHz相当。
おぉ、こやつ、PCMCIAからのブート(TrueIDEモード)がいける。
よし、起動FDのimgをゴミSDにベタ書きして、PCMCIAから お逝きなさい...
おほ... isolinux通過、カーネルdecomp通過、さて...
... orz。カーネルの読み込み最中で リセットされちゃいましたよ...
# メモリ、オンボードのみの4MBだった。酔狂にも程があるな。
かくて、発掘は まだまだ続くのである。
# 出土品をいちいちこねまわしているから、発掘作業が全然進まねーのよ。
310:login:Penguin
08/11/05 14:03:24 zb2JZK/t
>>307
$ fsck -l /dev/hda
で確認してみても、そうなってる?
311:310
08/11/05 14:06:42 zb2JZK/t
>>310
ごみん。まつがった。
$ fdisk -l /dev/hda
312:login:Penguin
08/11/05 18:56:47 0E+f1VRr
>>309
なんかハードディスク出てきてもおかしくない押入じゃん
早くレッツにdsl入れて遊ぼうぜ
313:login:Penguin
08/11/05 20:26:48 zb2JZK/t
いくつか、2.5inchなHDDが 出土。
あら。80MBだわ。SCSIだわ。初代PowerBookのだわ... www
あらあら。IDEだけど プラッターがまる見えだわ... orz
使えるHDDが全然発掘できんわ。
3.5inchを2.5inchのコネクタに繋げるアダプタって 無いんかいな。
314:login:Penguin
08/11/05 23:09:04 +lu/67AI
>>308
だめですね、同じエラーが出ます
>>311
成ってます
315:login:Penguin
08/11/05 23:41:48 FOuqfF1H
4G以内におさめろ
316:login:Penguin
08/11/06 00:35:07 vbaGSDQ7
DSLががんばっても、アプリがどんどん肥大化するので、
計量化はいずれ破綻するんかね~。
割り切って、メール専用DSLとか、ネット用とか、
目的ごとに細分化すれば、古いマシンでもまだまだいけるよね?
JUST Windowみたいなイメージか?
317:login:Penguin
08/11/06 07:48:55 xc1K9Hpv
>>307
# mkfs -t ext3 /dev/hda2 または # mkfs -t ext2 /dev/hda2
と、しても mount できないかな?
318:login:Penguin
08/11/06 10:53:43 I37Ob3ZW
>>315
収めてみましたが、やっぱり無理でした
>>317
出来ませんね・・・
>>307にレスをくれた方々へ
とりあえず色々試してみます
アドバイスありがとうございました!
319:login:Penguin
08/11/06 11:45:22 EjzwIPwl
>>307
hda2 をformat してない、ってことはないよね?
320:login:Penguin
08/11/06 12:26:51 I37Ob3ZW
>>319
しっかりフォーマットしました
321:login:Penguin
08/11/06 20:19:18 eRp5exqo
URLリンク(www.dreamincode.net)
322:login:Penguin
08/11/07 18:30:22 B3UGd2Q+
お部屋から DSL 4.4Jを落として、使ってみました。
確かに 軽くていいけど、gccとかは入ってないから ソースからのビルドは
ライブCDではできないんだね... ま それは容量とのトレードオフか。
2.4系はあまり慣れてないんだけど、lsmodしてみたら、少なっ。
パッケージマネジャって、apt-getでやるのが いいのかな?
asisで使うだけなら 入門用として軽くみられるかもしれんけど、
軽めの状態を維持しつつ、絶妙にカスタマイズするには 腕が
要りそうだと感じました。
しかし。Xの表示が全然駄目。neomagicのNM2160 なんだけど、
チートでexpertってやって、Xの設定をしてみようとしたら、
xf86cfgがないとエラー。findしてみたら 確かに、無い。
autoconfigのスクリプト見てみて、pathとか指定されてもない。
DSLでのXの手動設定って、どうすりゃいいの?
xsetup.sh でやるしかないのか?
323:login:Penguin
08/11/07 21:30:52 TIV9E6l7
dslのxは汎用のドライバーだから設定するようなものもない
x86free(だっけ?)ドライバー探すかコンパイルしてCDに埋め込まないと
324:login:Penguin
08/11/07 22:38:54 hmyCRtx4
>>322
DSLはTinyX KDriveを使っているそうなので、設定ファイルはないみたいですね。
そこでこけるとつらいかも。
あと、HDDインストールするならapt-getとかsynapticできますが、1CD運用や
Frugalインストールだと、mydslやuciなどにパッケージがあればいいんですが、
ないといきなり不便ですね。
ま、そういう設計思想なんです。(オフィシャルブック読んでて、最近やっと
納得しつつある。)
325:login:Penguin
08/11/07 23:28:20 B3UGd2Q+
>>323 >>324
うん。そか。無駄なあがきをしなくて済みました。情報ありがとう。
これは、設定次第でどうにかなるってことではないんですね。
この御時勢に これだけ軽いんだから、割り切ってるのは 承知。
状態としては、Xは立ち上がるけど 全画面がほぼ緑色で コントラストが
ものすごく低くなっているって具合。文字はほとんど読めない。
一応、デスクトップにアイコンが3つ並んでいることだけは かろうじて判明。
ここからXを強制終了させて コンソールに戻ると、ここも緑色一色...
xsetup.shで 解像度や色数の組み合わせを全て試してみたけど だめだった。
で、コンソールモード(init 2) で起動させて、xsetup.shでXfbdevを選択、
startxではなくてxinitすると WMなしで裸のXが枠なしモノクロで表示されました。
ここで xtermが立ち上がってるので、このシェルで jwm & ってすると、jwmの
枠だけは表示されるようになりました。だけど、デスクトップも右クリックも
不能だから、どんなアプリが使えるのかもわからず。
/usr/ の下で firefoxを見つけて、xtermから起動させてwebを見てみると...
あらら、カラーで画が表示されてるよ。 ぉぃ、なんでなんだーー。
ってことで、DSLで用意されている仕組みを まだ堪能できていないのでした。
toramでコンソールのみ、快適だし一考なんだけど...
あぁ、gccとlibとmakeとjfbtermさえ入ってれば、文句なしだった...
326:login:Penguin
08/11/08 01:22:21 0dGMdNAN
Celeron700MHz/メモリ256MBの元WindowsMeの東芝ダイナブックで
Damn Small Linux4.4日本語版のライブCDを試しているのですが、
起動画面の
Scanning for Harddisk partitions and creating /etc/fstab...
の行で止まってしまい、その後30分ぐらい待っても反応ナシです。
なにか入力しないといけないのでしょうか?
(ちなみに全く同じ環境でPuppy Linux4.00.3日本語版はライブCDから問題なく起動できます)
327:login:Penguin
08/11/08 01:42:41 mLMI6zx2
>>322
>>214 これよめ
328:login:Penguin
08/11/08 02:00:25 r8oujyQo
Damn Small 4.4をCDから起動し、モニターにもちゃんと映ったのですが
マウスを動かしても一切マウスポインタが反応してくれません。
試したマウスはPS/2接続のボールマウス、USBの光学式、USBのトラックボールです。
何か対処法はありますか
329:login:Penguin
08/11/08 02:23:06 JjdgSMqZ
>>313
おれも150MHz版の奴(?)、まだ持ってるw
BIOSがIBM調達なんだよな
PS55なんかも設定飛んでフロッピー要求されたっけ
容量少なくて安上がりな調達なら、CFカードを2.5インチIDEに繋ぐアダプタなんかどうかな
1G+アダプタなら三千円以内のもあるし
あの時代のPCは8G以上の大容量HDDを使えない奴もあったし、使えるかどうかは知らん
330:河豚 ◆8VRySYATiY
08/11/08 09:16:40 CoE1590T
>>329
GENOの通販だと、3千円で2GBいける。
>>328
他の環境で、そのマウス使えるの?
普通のマウスなの?
マシンは何? メモリは?
もうちょっと、詳しく書こうや。
331:login:Penguin
08/11/08 09:18:28 m+hIOzgW
俺もPS/2マウス使えなかったな USBにしたら使えた
332:login:Penguin
08/11/08 10:29:57 yecj2YEL
>>68
真似してLibretto20(20MB)にDSL4.4入れてみた。
HDDは秋葉原でジャンクを500円でげっとしたものを使用。
一応起動は4分6秒。firefoxは重すぎて使えないのでdilloを使用。
DSL4.4のdilloは日本語入力も使えるのでよいね。
無線LANも設定はiwconfigコマンドで行う必要はあるけど、無線LANスポットでもちゃんと使用できるっぽい。
というわけで、現在無線LANスポットからテスト投稿中。