くだらねえ質問はここに書き込め! Part 161at LINUX
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 161 - 暇つぶし2ch724:login:Penguin
08/03/19 21:45:55 XCxtFl5W
>>720
マジだ・・。
/etc/rc5.dディレクトリが二つある・・。
たぶん、それはウィルスの仕業だから、
Ubuntuを再インストールした方がいいぞ。

725:login:Penguin
08/03/19 22:06:34 aOlce5Lz
>>724
いいかげんな事を言うなよ

>>720
/etc/rc5.d
/etc/rcS.d
この二つが同じに見える?
見えるならフォントを変えた方がいい。
上はrc5.d、下はrcS.d。
数字の五とアルファベットのエスだから、違うディレクトリ。

726:login:Penguin
08/03/19 22:30:53 ppY6bFYb
眼科に行くとか、視力測ってもらうとかしたのが良いかもしれんぞ?

727:login:Penguin
08/03/19 22:37:24 gZYjxsM/
>>720
・・みかちゃんフォントはまた通な・・・

728:login:Penguin
08/03/19 22:37:47 3m07NfIY
linix初心者です。教えてください。
純粋な疑問です。
echoコマンドでリダイレクトしたとき
ダブルスラッシュ(//)でディレクトリを指定しても正常に実行でき
てしまいます。
"ディレクトリが見つかりません"というエラーが何故でないのでしょうか?
以下に実行例を書いてみます。
知ってる方ご教授お願い致します。

実行例)
--------------------------
# echo hello > //tmp/test.bash
# ls /tmp/test.bash
/tmp/test.bash
# cat /tmp/test.bash
hello
---------------------------

729:login:Penguin
08/03/19 22:46:43 V+qjn+9m
>>728
なんでエラーにしたいの?

730:login:Penguin
08/03/19 22:50:38 3m07NfIY
>>729
ご返信ありがとうございます。
「なんでエラーにならないのかなぁっ」て疑問なだけです。
エラーにしたい訳じゃありません。
シェルの仕様かなんかなんですかね?

731:login:Penguin
08/03/19 22:55:30 V+qjn+9m
>>730
シェルってよりカーネル側じゃないのかな。
ちゃんと調べてないけど。

732:login:Penguin
08/03/19 23:00:28 gZYjxsM/
shellかkernelかか。
いずれにせよ、パスの追加時などで/が二重になっても問題ないようにしてるんだろうね。

>>730
わかったら、>>720を見習ってみかちゃんフォントをいれておいで。

733:login:Penguin
08/03/19 23:01:22 4RbH2fH5
URLリンク(www.opengroup.org)
A pathname that begins with two successive slashes may be
interpreted in an implementation-defined manner,
although more than two leading slashes shall be treated as a single slash.

これかな?

734:login:Penguin
08/03/19 23:08:32 3m07NfIY
>>731

実はcatコマンドで同様に実行してみても正常に実行されました。

--------------------
# cat //tmp/test.bash
hello
--------------------


試しににstrace取ってみましたけどよく分からなかったです。
-------------------------------------------
# strace -ttfo /tmp/strace.txt cat //tmp/test.bash
hello
# less /tmp/strace.txt
4204 03:36:54.716377 execve("/bin/cat", ["cat"..., "//tmp/test.bash"...], [/* 22 vars */]) = 0
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^★
4204 03:36:54.719582 uname({sys="Linux", node="centos4.6", ...}) = 0
4204 03:36:54.719654 brk(0) = 0x9478000
                   ・
                   ・
--------------------------------------------
★やっぱり//tmp/test.bashで開いている???

こちらで調べられたのはこれくらいです。

735:login:Penguin
08/03/19 23:15:01 3m07NfIY
>>733
スラッシュが複数あった場合でも
1つのスラッシュとみなすのですか・・・

このページをもっとじっくり読ませて頂きます。
本当にありがとうございました。



736:login:Penguin
08/03/20 01:20:42 KimuHYi+
>>722
ワロタwwww

737:login:Penguin
08/03/20 04:28:33 DgUNTyos
linux Mintを使ってみようと思います
そこで、KDEとGnome何方が良いでしょうか?

738:login:Penguin
08/03/20 06:56:17 e+0kiKMo
オートマウントについて質問です

環境
CentOS 5.0
kernel 2.6.24.3 (再構築)
autofs-5.0.1-0.rc2.55.el5.3
/usr/src/linux/.config

CONFIG_AUTOFS_FS=m
CONFIG_AUTOFS4_FS=m


auto.masterに
/ /etc/auto.misc

と記述し、
auto.miscに
bk -fstype=ext3 :/dev/sdc5

と記述し、autofsを起動させるとマウント情報が/を残して全部消えてしまいます。

$ mount
/dev/mapper/vg00-lvol00 on / type ext3 (rw) ←のみしか表示されず/procなどもない


つづきます

739:738
08/03/20 06:59:33 e+0kiKMo
つづき

:/var/log/messeges
Mar 20 01:59:00 ore automount[7173]: do_mount_autofs_indirect: failed to mount autofs path /
Mar 20 01:59:00 ore automount[7173]: handle_mounts: mount of / failed!
Mar 20 01:59:00 ore automount[7173]: master_do_mount: failed to startup mount
Mar 20 02:00:56 ore automount[7173]: get_mnt_list: setmntent: No such file or directory

もしかして、auto.masterファイルには/ディレクトリのみの指定はダメなのでしょうか
/mnt みたいにしなくてはいけないのでしょうか

また、マウント情報が消えてしまった後、
元に戻すにはリブートしか手はないでしょうか
(/etc/mtabをバックアップしとき、もとに戻してもだめでした)

以上ですが、宜しくお願いします




740:login:Penguin
08/03/20 07:55:28 CMu/jQJt
>>737
見た目の気に入った方を使えばいい。

741:login:Penguin
08/03/20 12:25:29 DgUNTyos
>>740
分かりました。有難う御座います

742:login:Penguin
08/03/20 12:27:35 4BcRmvLX
カーネルのソース全般について、C言語以外でどんな言語を使用していますか?

743:login:Penguin
08/03/20 12:32:56 YY0cJol8
アセンブラ?

744:login:Penguin
08/03/20 12:56:42 4BcRmvLX
>>743
アセンブリ言語もあるんですか?実際見た事ないですが。

745:login:Penguin
08/03/20 12:58:28 YY0cJol8
>>744
ドライバコードに結構使われてるよ
Cの中からだけど

746:login:Penguin
08/03/20 13:20:33 RySa7y9j
ブートとハードウェア周りはどうしてもアセンブラだな

747:login:Penguin
08/03/20 14:28:45 1SagPBnR
sshからシステムの再起動など出来るのでしょうか?


748:login:Penguin
08/03/20 14:29:26 Q0PzDdxh
>>747
shutdown -r nowとかrebootとか。

749:login:Penguin
08/03/20 14:31:05 ceudRMX5
できる。
たまに戻ってこなくて、現地に赴くことになるけど。

750:login:Penguin
08/03/20 14:33:26 1SagPBnR
ありがとうございました!
今まで使ったことが無かったので試してみます

751:login:Penguin
08/03/20 14:44:41 YY0cJol8
どうして試してから書き込まないんだよ…
慎重さ、とは違うぞそれは

752:login:Penguin
08/03/20 14:51:34 iOcvubK6
"部屋"のライブCDのDSLでFDにデータ保存するにはどうすればいいんですかね?
まず、パスがわかんないんです。
おしえてくださいませ。

753:login:Penguin
08/03/20 15:02:29 xYlrqRQr
debian/etchつかってます。

カーネルコンパイルせずに、USBを完全に切り離すにどうしたら
いいでしょうか?

BIOSでUSB切り離してる(IRQをdisible)にもかかわら
ず、起動しているところにMP3プレイヤー差し込むと
、ファイルが読めたりします。

シリアルやパラレル/FDD等レガシーデバイスはBIOSで
disibleにしただけでドライバも読み込まれず綺麗に
消えてます。

もうなにがなんだか。

754:login:Penguin
08/03/20 15:17:34 tEIlyDHp
>>753
USB関連のドライバがロードされなければいいだけなら、
Debian GNU/Linux スレッド Ver. 52の185を参考にすればいい。
スレリンク(linux板:185-225番)

755:login:Penguin
08/03/20 15:55:35 2jkz8duL
日本語がうてません keymapのファイルがないんです。

colinuxのデビアン最小インストールだけいれました

756:login:Penguin
08/03/20 16:05:25 1cu4/stx
>>755
> 日本語がうてません keymapのファイルがないんです。

colinuxは知らないけど、keymapなら
aptで console-data 入れて、dpkg-reconfigure console-data は?

757:login:Penguin
08/03/20 16:07:06 xYlrqRQr
>>754
ありがとうございますー
早速やってみます

もう少し調べ物うまくならんと

758:login:Penguin
08/03/20 16:49:16 DgUNTyos
LinuxMintをHNとして使ってる奴って如何思いますか?

759:login:Penguin
08/03/20 17:08:29 1SagPBnR
>>751
すみません、みなさんを信じてました
信じたお陰で出来ました

でも別件で
over-current change on port 1
over-current change on port 4
というエラーがずっと出されているのですが
調べたらUSB周りということがわかりました。

nousbでSSHから起動させるにはどうすればいいのでしょうか
毎回これが出るのはちょっと厳しいです

760:login:Penguin
08/03/20 17:46:13 9yN6tvEB
>>759
USB周りってことまで調べたんならわかるだろ。

761:login:Penguin
08/03/20 18:18:37 1SagPBnR
はい、BIOSでUSBを見ないようにしました><
エラーは全部なくなりました!

762:login:Penguin
08/03/20 18:20:09 Hf2Tvzqx
Fedora8/compiz fusionの環境でwallpapoz(Gnomeでワークスペース毎壁紙を設定するソフト)を
使いたいと思ったのですが、以下のメッセージが出て起動できません
何かしら解決のヒントがあればと思いましてご相談致します。

$ wallpapoz
Traceback (most recent call last):
File "/usr/local/bin/wallpapoz", line 1239, in <module>
wallpapozgui = Wallpapoz()
File "/usr/local/bin/wallpapoz", line 125, in __init__
self.load_treeview()
File "/usr/local/bin/wallpapoz", line 680, in load_treeview
worklist = self.wallpapozxml.fill_list()
File "../share/wallpapoz/lib/xml_processing.py", line 247, in fill_list
worklist[index].append(node.firstChild.data)
AttributeError: 'NoneType' object has no attribute 'data'

763:login:Penguin
08/03/20 20:39:15 tEIlyDHp
>>762
Compiz FusionにWallpaperっていうプラグンがあって、ワークペース毎に
壁紙を設定できる。
が、Fedora8を使ったことがないから、Fedora8にそのプラグインを
含んだパッケージがあるかは知らない。

764:login:Penguin
08/03/20 20:44:14 dwBEkuBk
>>763
yum install wallpapoz


765:login:Penguin
08/03/20 20:44:49 dwBEkuBk
すまん。
764は>>762


766:login:Penguin
08/03/20 20:56:56 2jkz8duL
キーマップ106のありがとう

でもなんか微妙にきーがちがう・・・
キーボードとずれてる・

767:login:Penguin
08/03/20 21:03:04 2jkz8duL
106できたよーーー
ナムロックの数字はあとでなおそう

768:login:Penguin
08/03/20 21:32:08 Hf2Tvzqx
>>763
代替の紹介ありがとう
FedoraにはWallpaperなるプラグインはないんですが、
「デスクトップキューブ」という同様の効果の設定項目があります。
ただそれにしろWallpaperにしろGnomeのデスクトップ機能を無効にしないと使えないようなので
難ありなんですよね・・・

>>765
自分はtarから入れてましたが、yumで入れても同じ現象が出ますね
環境の問題なのかpython関連の問題なのか不明です

769:login:Penguin
08/03/20 21:35:34 It41HMnw
USB のプラグを抜き差しぜすに USB のリセットをすることはできるでしょうか?

770:login:Penguin
08/03/20 21:37:50 6NIva9wJ
>>769
ehci_hcdのrmmod insmod

771:login:Penguin
08/03/20 21:43:41 dwBEkuBk
>>768
私のところではなりませんね。
which wallpapoz
は何と出ますか?

772:login:Penguin
08/03/20 21:49:40 nEUC48db
wget URLリンク(dag.wieers.com)
と入力しても

apt.sw.be|193.1.193.67|:80 に接続しています...

のままで結局接続できずにいるのですが
現在のURLが違うのか、それともサーバーが落ちているのでしょうか?

773:login:Penguin
08/03/20 21:52:12 Hf2Tvzqx
>>771
/usr/local/bin/wallpapoz
です。

774:login:Penguin
08/03/20 21:56:51 dwBEkuBk
>>773
そこで何の疑問もなくそう答えてしまうのがアレですね。

yumで入れると、/usr/bin/wallpapozに入ります。
/usr/local以下はrpmパッケージ外のものを入れるところです。

775:login:Penguin
08/03/20 22:01:45 Hf2Tvzqx
>>771
エラーメッセージを見ていろいろ考えてるのですが

設定ファイルが当方以下の感じなのですが>>771さんの環境ではどうなっていますか
~/.wallpapoz/wallpapoz.xml

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?><!DOCTYPE Wallpapoz><wallpapoz interval="5" random="0" style="2" type="workspace">
<workspace name="名前を変更してください" no="1">
<file></file>
</workspace>
<workspace name="名前を変更してください" no="2">
<file></file>
</workspace>
<workspace name="名前を変更してください" no="3">
<file></file>
</workspace>
<workspace name="名前を変更してください" no="4">
<file></file>
</workspace>
</wallpapoz>

776:login:Penguin
08/03/20 22:04:35 dwBEkuBk
>>775
だから、動かない自分でコンパイルしたコマンド(/usr/local/bin/wallpapoz)
を実行してるんだって。
/usr/local以下のコマンドと残骸消しとけよ。


777:login:Penguin
08/03/20 22:07:05 Hf2Tvzqx
>>774
ご指摘ありがとう。
先ほどの回答はtarの話です。(yumでも同じ現象のためtarでいろいろやってます)
yumではこちらも/usr/bin/wallpaozです

778:login:Penguin
08/03/20 22:10:26 dwBEkuBk
>>777
じゃぁ勝手にやってください。

ディストリビューションのパッケージは、みんなが同じパッケージを
使っているから、誰のところでも問題を再現できて問題解決が
はかれるけど、野良ビルドまで責任はもてませんな。

779:login:Penguin
08/03/20 22:14:38 Hf2Tvzqx
>>778
何回もお付き合いどうもありがとう。

ただこの問題は当初yumで入れた時点で出てきた事象なので
野良作ったこととは別であるようです。ググると極少数同様の現象がある模様。
引き続き調べて原因がそれなりのものであればまた報告します。

780:login:Penguin
08/03/20 22:14:52 dwBEkuBk
>>775
<file></file>が空っぽなのが原因だろう。
設定ファイルを一度消してみて、再度自動生成させるのがいいと思う。

あとは好きにすれ

781:login:Penguin
08/03/20 22:17:24 dwBEkuBk
>780に追加
うちで自動生成された設定ファイルの<file>にかかれてるのは
$ rpm -qf /usr/share/backgrounds/infinity/infinity.xml
desktop-backgrounds-basic-7.92-8
だな。



782:login:Penguin
08/03/20 22:40:22 Hf2Tvzqx
>>781
それで解決です。ありがとう。

設定ファイル消しは既に何回も試し済みで
不完全な設定ファイルが再度出来上がっている状態だったのですが、
今エディタで直接編集して<file>の内容を>>781のように追記したらうまく起動しました。
(念のため事前に同コマンドで同じ結果が戻ることを確認済)

今後不完全な自動生成ファイルができてしまう要因がわかったらまた報告します。
お世話になりました。

783:login:Penguin
08/03/20 22:51:41 PEpCFjfw
puppyでネットワークカードは表示されているので認識はしているみたいですが、インターネット接続できません。
今書き込んでいるDamnSmallからはできてます。

ネットワークカードは
Intel Corporation | 82559 [Ethernet Pro 100]

どうやらIP割り当てがうまくいっていないようです。
DHCP利用ボタンクリックではダメでした。

Static設定は
192.168.0.2
マスク255.255.255.0
ゲートウェイ192.168.0.1
DNSプライマリ192.168.0.1
でダメなんだよな。

ADSL eAccess
モデム Aterm WD606CV (ルーターを兼ねており、LANケーブル直付け)

どうすりゃ接続できますかね?
そもそもネットワークカードを認識していない?
ん?DNS欄空白にすべき?

784:login:Penguin
08/03/20 22:56:34 Za3J8tko
>>783
dmesg | grep eth
/sbin/ifconfig

の実行結果は?

785:783
08/03/20 23:05:35 PEpCFjfw
中途半端な知識のある素人でして、知らないことが多いのです。
操作手順まで教えていただけますでしょうか?
使用アプリとか。

786:login:Penguin
08/03/20 23:13:59 tkwB1vhO
>785
URLリンク(openlab.jp)
puppyってこれ?
そうだと仮定すると右下のメニューを探って端末とやらを起動して
>784さんのコマンドを実行
(メニュー -> システム あたりにあるのではなかろうか)

787:784
08/03/20 23:54:51 PEpCFjfw
やってみるよ。
まずは寝るか。

788:login:Penguin
08/03/21 02:55:40 /gKb2tzi
Fedora8でWine0.9.56を使ってエロゲがしたいです。
インストール後、ゲームを開始し冒頭(左クリだけの会話)は問題なく進んでいたのですが、
選択肢を選ぶ場面に変わる直前で突然終了してしまいます。
なんとか方法は無いものでしょうか?

789:login:Penguin
08/03/21 04:35:24 BkZRUWGO
wineのupdateで改善されるのを待つ

790:login:Penguin
08/03/21 04:55:09 Usv5U6CN
wineをhackする

791:login:Penguin
08/03/21 06:21:07 MHhV5ZGi
選択肢の全くないエロゲにする

792:login:Penguin
08/03/21 08:51:58 AvsVDCMG
>788
wineじゃなくてvmwareをつかい、そこにインスコしたwindowsでエロゲする

793:login:Penguin
08/03/21 10:06:54 xM0keDMr
そこまでの話から最後まで妄想をふくらませる


794:login:Penguin
08/03/21 13:35:19 lYvA7yqM
スピーカーのボリュームを上げたり下げたりするコマンドってないの?

795:login:Penguin
08/03/21 13:43:51 5t0JGjyu
>>794
amixer

796:login:Penguin
08/03/21 13:47:23 lYvA7yqM
>>795 thx

797:login:Penguin
08/03/21 14:28:49 l8N0cpSB
CDドライブしかないPCにLinuxをインストールしたいのですが
雑誌の付録とか比較的簡単に入手できるディストロビュータを教えてもらえませんか
よろしくオナガイシマス

798:login:Penguin
08/03/21 14:45:10 p55/eAPR
>>797
ハードディスクがないってことか?

799:login:Penguin
08/03/21 14:53:20 oasU8URE
きっとCPUやメモリもないんだろう

800:login:Penguin
08/03/21 14:57:36 CiDlrGCx
それはさすがにすでにPCとは呼ばないと思うが。

801:login:Penguin
08/03/21 14:59:52 wQyt/1jx
たぶんDVDが無いだけかと

802:login:Penguin
08/03/21 15:15:32 l8N0cpSB
DVDドライブが無いので、CDからインスコできるLinuxを探しています
できれば本とか雑誌に出ているメジャーなものがいいのですが

803:login:Penguin
08/03/21 15:17:50 CpKroxZr
>>802
ネット環境があるなら Ubuntu とかでいいんでは。

804:login:Penguin
08/03/21 16:06:41 l8N0cpSB
UbuntuはネットからDLしてCDに書き込みしてインストール
この手順でいいのでしょうか?もちろんそこまでヒントもらったら
自分でも調べますが、他にお勧めのディストリビューションはありませんか?


805:login:Penguin
08/03/21 16:07:51 lJVBi8vl
そのPCの性能によるので、書いてくれないと。特にメモリの量。

806:login:Penguin
08/03/21 16:12:07 uclyS6YF
>>804
FedoraのLiveCDとか他のディストリでもできるけど
多分DVDが無いくらいのPCだといくぶんでも軽いubuntuのほが良さげかと。
この板だと作者様のいらっしゃるecoLinux(ubuntu系)もいいかも。

あと、その手のオススメクエスチョンは条件を詳しくして
専門スレでしたほうがよいかもね。

オススメLinuxディストリビューションは? Part26
スレリンク(linux板)


807:login:Penguin
08/03/21 18:17:42 h5EGF31R
>>788
とりあえず最新の0.9.57にするといいお。

808:login:Penguin
08/03/21 19:38:44 ijiMqK8a
普通に入っている mail コマンドで、? のプロンプトの後に番号を入れると、そのメールが読めるじゃないですか。
番号の代わりに . (ドット)を入れると、現在のメールが表示されるんですが、マニュアルに載ってないし、解説しているサイトも無いんですよ。
非公開の隠しコマンドだったりするんでしょうか?
ed との類推で、単に入れてあるのかな?

809:login:Penguin
08/03/21 20:22:40 jlM1uqYr
ソースコードを読んだらわかるんじゃね?

810:login:Penguin
08/03/21 20:26:24 3ULYcj2H
知りたいのは非公開かどうかだから
ソース読んでもしょうがないんじゃない?

811:login:Penguin
08/03/21 20:31:29 Jl4nZNkV
あるパーティション内で使用されているinodeの
リストを作成するにはどうしたらいいですか?
ファイルシステムはext3でosはsuse10.3です

812:login:Penguin
08/03/21 20:33:28 Fc0SMr4T
>>808
付属のmanual.txt.gzに書いてなかったっけか。

813:login:Penguin
08/03/21 20:40:27 jlM1uqYr
>>810
それもそうですな

814:login:Penguin
08/03/21 20:58:05 O48T+8UK
>>811
lsで、i-nodeの表示(i)と、再帰(R)を組み合わせればいいんじゃない?
でも、別パーティションへのリンクがあるとつらい。


815:login:Penguin
08/03/21 21:07:27 Jl4nZNkV
ありがとうございます。少し説明不足でした
/dev/hda1がパーティションとして区切ってあって
この中の特定のファイルをrmで消してしまって復旧してるところです
使用中のinodeのかずが2000以下なので総当りで復旧ファイルを
探そうとしてるので、使用中のinodeのリストが必要になってきます。
>>814

816:login:Penguin
08/03/21 21:36:07 hGaComSL
>>815
ガンバ!!
HOWTO undelete removed files and directories on an ext3 file system
URLリンク(www.xs4all.nl)

817:login:Penguin
08/03/21 21:58:09 Jl4nZNkV
Download
There is no download yet. Please email me at
«ext3grep-request â? alinoe.com» and
I'll send you the source code. Write something nice :)
(seriously, (nearly) empty mails are rejected by my firewall).

oh my god orz
he is naughty
>>816

818:login:Penguin
08/03/21 22:41:30 0TIrJxwy
Fedora5を使用しています
同じHDDを3本使用していて
どのHDDがsdaでsdbはどれかを調べようと思っているのですがいい方法無いものでしょうか

dmesgで見るとブート時の時にHDDのメーカーとかは分かるのですがどれがどれか悩んでしまいます
SATAポート1からsdaと見ていて間違いないものですか?

819:login:Penguin
08/03/21 22:51:33 uclyS6YF
>>818 ラベルつけとくとか?

820:login:Penguin
08/03/21 22:52:24 h5EGF31R
>>817
ワロタw
debugfs -R lsdel /dev/hda1 > /tmp/lsdel.lst
vi /tmp/lsdel.lst <間違って削除した日時とかで該当しそうな行だけ残す>
awk '{printf "dump <%d> /tmp/undel.%d\n", $1, $1}' /tmp/lsdel.lst > /tmp/debugfs.cmd
debugfs -f debugfs.cmd /dev/hda1

>>818
UUIDで区別して調べてみるとか。

821:login:Penguin
08/03/21 22:53:17 ZFncNUFN
>>818
難しく考えずに、hdparm -i /dev/sda | grep Model とかで見ればいいんじゃないかな。

822:login:Penguin
08/03/21 22:56:06 h5EGF31R
>>821


823:login:Penguin
08/03/21 22:56:48 h5EGF31R
>>821
間違って送信してしまったw
悪意はないおw

同じモデルっていってるから無理じゃない?

824:login:Penguin
08/03/21 22:59:55 ZFncNUFN
>>823
あら、同じモデルだったか。
失礼。

まあhdparmはシリアルが出るからそれでw

825:login:Penguin
08/03/21 23:14:23 hGaComSL
>>820
俺は笑うポイントが以下だと思った。
> Q: How can I recover (undelete) deleted files from my ext3 partition?
> Actually, you can't! This is what one of the developers, Andreas Dilger, said about it:
>
> In order to ensure that ext3 can safely resume an unlink after a crash, it actually zeros out the block pointers in the inode, whereas
> ext2 just marks these blocks as unused in the block bitmaps and marks the inode as "deleted" and leaves the block pointers alone.
>
> Your only hope is to "grep" for parts of your files that have been deleted and hope for the best.

試してないけど、やっぱり笑っちゃうしかない。というか絶望?
URLリンク(blog.miraclelinux.com)

826:login:Penguin
08/03/21 23:24:07 EwL6YUwH
>>824
いやマジでSerialNo.でいいんじゃね?

# hdparm -i /dev/sd? | grep -e \/dev -e Serial
(sd?の"?"はそのまんま"?")
これで繋がったデバイス全部ズラズラ出てくるんじゃね?
俺のPCはHDD一台だから試してないけど。

827:login:Penguin
08/03/21 23:39:48 h5EGF31R
>>825
ぅお、ext3はご丁寧にinodeフラッシュしてくれるのか。
確かにもう笑うしかない状況だねw

grepにしてもバイナリはきついしなぁ。

828:login:Penguin
08/03/21 23:44:53 +gR89gGT
ファイナルデータだっけ?Linux版
あれ試したことあるぜ 顧客データ吹っ飛ばしてな

結果? ダメだったぜww

829:login:Penguin
08/03/21 23:46:08 gpdQl2QH
だから ext2 にしとけと(ry

830:login:Penguin
08/03/22 00:06:49 aY/NrBLP
ファイル1個削除しようとしてフォルダごと消してしまうのは良くあった。
やっぱりファイナルデータは役に立たなかったな、winのfat32で。
小さなどうでもいいファイルしか復元できない。

831:login:Penguin
08/03/22 00:28:18 t+Yh54CV
そうなんですinode消しちゃうんです。>>827

debugfsでinode一個ずつコピーしてファイル量0なら削除しまくる
cgi書いてクーロンで動かしてます。あと1時間ぐらいでシェルが
とまってくれます。復旧できることを祈ります。

832:login:Penguin
08/03/22 02:47:04 l/Y/yrbp
ファイルの復元なら
# grep -a -B10 -A100 -i hogefuga /dev/hda1 > hoge.out
して がんばるとか。

あとは、 dd して The Sleuth Kit と Autopsy 使うといいとかなんとか。
Linux サーバ HACKS 2 の最後にのってるから見てくるといいかもね。


833:login:Penguin
08/03/22 09:23:25 sB4XvDPZ
URLリンク(ardour.org)
このソフト使いたいのだが、インストールするには、自分でコンパイルしなきゃいけないってことなの??
ようわからん・・・

834:login:Penguin
08/03/22 09:44:14 eqSqrNcz
>>833
使ってるディストリビューションが提供していないのであればそうするしかあるまい。

835:login:Penguin
08/03/22 09:44:39 0w5BCCKJ
>>833
Fedora8なら標準レポにパッケージがあるから
yumでインスコできる

836:login:Penguin
08/03/22 10:05:37 ITOnONX4
ファイナルデータとか頼らず、バックアップをきちんと取るのが基本ってことだな。
あるいは何か、Log Structured Filesystemにでも挑戦してみるとか・・・。

837:login:Penguin
08/03/22 10:43:53 sB4XvDPZ
使おうと思ってるディストリはmepis
linuxはほぼいじったことないからようわからんわorz

838:login:Penguin
08/03/22 10:50:28 UGLBiqNX
>>837
今の MEPIS って、debian ベースだっけ?ubuntu ベースだっけ?
どちらかから持ってくると使えるとか?

839:login:Penguin
08/03/22 10:51:46 eqSqrNcz
>>837
Mepisならapt-get install ardour-gtkでインストールできるようだが。
URLリンク(www.mepis.org)

840:login:Penguin
08/03/22 10:53:35 sB4XvDPZ
ようわからん・・・
調べた感じじゃdebianベースじゃないの??
マジようわからん・・・

841:login:Penguin
08/03/22 11:43:05 eqSqrNcz
>>840
Debianベースで間違っては居ないぞ。
UbuntuもDebianベースだ。

というかまずは使ってみれ。

842:login:Penguin
08/03/22 13:44:00 FQveMTNI
先生質問です

「ハードウェアでの画面回転をサポートしてないグラフィックチップ用の
ソフトウェアレベルの画面回転プログラムはありますか?」

タテ置きにできるディスプレイ使ってて、とても便利なのでLinuxでも使いたいです。
しかし、i810の82810Eというふっるいオンボードグラフィックチップ(メモリ4MB)なので
i810用xorgドライバのRotateオプション(xorg.confに書く)が動作しません
> (WW) I810(0): Option "Rotate" is not used
Windowsで使ってたときはPivotSoftwareというのが常駐して画面を回してたんですが、
これに相当する素敵な機能はないもんでしょうか?

Debian Etch使ってます

843:login:Penguin
08/03/22 14:01:57 UGLBiqNX
>>842
タテ置きモニタは使ったことは無いが、/etc/X11/xorg.conf で
SubSection "Display"
Depth 16
Modes "1280x1024" "1024x1280"
とか書いたらどうだろうか?

844:login:Penguin
08/03/22 14:16:25 /5OR7tiw
>>842
xrandr --rotate left --output VGA
VGAの部分はLVDSかTMDS-1かも知れない。
単純にxrandrコマンドを実行して出力を見てくれ。
うまくいくかは知らない。
システム->設定->画面の解像度の回転(O)でもいいかもしれない。

845:login:Penguin
08/03/22 15:18:05 2f8udAQJ
>>844
xrandrはハードウェアでサポートしてる回転しかできない
xorg.confの時点でrotateを拒否してるようだからそもそも動かないぞ

846:login:Penguin
08/03/22 16:54:42 52h28wg/
>>843
普通に実画面よりタテに長いデスクトップができるだけだろ、それ

847:login:Penguin
08/03/22 17:01:55 UGLBiqNX
>>846
いやー、ワイドスクリーンと同じようにできるかな?とか思った。

848:login:Penguin
08/03/22 17:49:32 /5OR7tiw
じゃ、首をきっちりπ/2radだけ曲げればおk?

849:login:Penguin
08/03/22 20:57:20 jTH0sfih
lennyのemacs22で、

a, b, c, d
のような行をregion指定して、M-x replace-regexpして、

C-q C-m

を押しても、単に^Mに置換されてしまいます。改行させる場合のキー操作って何でしたっけ?

850:login:Penguin
08/03/22 21:04:21 YKdX1ZE+
>>849
C-q C-jでミニバッファに改行入るぞ

851:login:Penguin
08/03/22 21:05:04 jTH0sfih
>>849
> lennyのemacs22で、
>
> a, b, c, d
> のような行をregion指定して、M-x replace-regexpして、
>
> C-q C-m
>
> を押しても、単に^Mに置換されてしまいます。改行させる場合のキー操作って何でしたっけ?

自己レスです。C-q C-jでした。吊ってくる。

852:初心者
08/03/23 01:40:23 Z4aCU7p6
HDDを交換して、testingを再インストールしたところ、急に処理速度が遅くなりました。
調子が悪いと起動に4-5分くらいかかってしまうのです。
何か試したり、確認したほうがよいことがあれば教えてください。
biosは一回初期設定に戻してみました。

853:login:Penguin
08/03/23 01:41:54 BPkoWbWl
>>852
1分開けずしてマルチはやめろ。

854:login:Penguin
08/03/23 01:43:19 QjOuVEXY
>>852
くびdemo

855:login:Penguin
08/03/23 06:26:21 URJvkqno
>>852
そのHDDの状態が悪くリトライが頻発してるなんて事はない?


856:login:Penguin
08/03/23 11:39:56 rT5O5viJ
Linux で儲けたいんですがどうしたらいいですか?

857:login:Penguin
08/03/23 11:40:45 QjOuVEXY
>>856
本でも書けば?

858:login:Penguin
08/03/23 11:42:14 urFaWmkj
ギャラガ、ギャラクシアンもどきって何て名前だっけ?

knoppix にはあった気がするけど、deb、ubuntuで見つからない。。。

859:login:Penguin
08/03/23 11:50:26 NeYPUMnl
>>856
Linuxをつかってwindows用のコードを書く

860:login:Penguin
08/03/23 11:58:53 /6yZKH8i
>>858
aptitudeとかapt-cacheくらい使おうぜ

$ aptitude search galaga
i xgalaga - X version of the famous Galaga game

$ apt-cache search galaga
ketm - old school 2D-scrolling shooter
wing - Galaga-like arcade game
wing-data - graphics and audio data for wing
xgalaga - X version of the famous Galaga game
ketm-data - ketm(略

861:login:Penguin
08/03/23 12:58:39 c6JqWWUx
>>852
マルチ&「初心者」なのですべてを答えることはやめてヒントのみ。

hdparm

862:login:Penguin
08/03/23 13:03:15 BZRB+XSG
ヒントw

863:login:Penguin
08/03/23 14:15:41 BPkoWbWl
>>861
マルチに答えると癖になるのでやめれ。

864:login:Penguin
08/03/23 14:37:25 GtO6GdR8
長時間(一ヶ月程度)以上立ち上げているとCPUがシステムプログラムに占有されてしまいます。
「vmstat 1」や「top」で調べるとsystemプログラムがCPUを占有していることが分かります。
一方「top」で対話型コマンド「P」でCPU占有率でソートしてもそれらしいプロセスが発見できません。
CPUを占有しているシステムプログラムを調べる方法はないのでしょうか?

865:login:Penguin
08/03/23 14:42:39 UE8bvDeb
>>864
とりあえずはvmstatとtopをどっかに貼れ。
あとCPUがシステムに占有されていると判断した根拠は?


まぁ、Dステートなプロセスがいるだけで本当にCPU喰ってる
んじゃないんだろうけどね。

866:login:Penguin
08/03/23 14:56:09 UE8bvDeb
>>864
それかページのフラグメンテーションか。

スワップをたっぷりとって、
melloc + memset でメモリ上のプロセスを一旦全部スワップに追い出してみれ。

867:login:Penguin
08/03/23 14:56:50 UE8bvDeb
ぬ。mallocね。


868:login:Penguin
08/03/23 14:58:25 QjOuVEXY
>>866
newでいいじゃん、

869:login:Penguin
08/03/23 15:27:56 GtO6GdR8
>>865
申し訳ありません。いつの間にか回復していました・・・、
>>melloc + memset でメモリ上のプロセスを一旦全部スワップに追い出してみれ。
は実行していません。が、必ず再発するので原因は究明しておきたいと思います。

>>とりあえずはvmstatとtopをどっかに貼れ。
top - 13:33:56 up 29 days, 21:59, 22 users, load average: 1.15, 1.11, 1.08
Tasks: 225 total, 1 running, 224 sleeping, 0 stopped, 0 zombie
Cpu(s): 4.3% us, 21.6% sy, 0.0% ni, 74.0% id, 0.0% wa, 0.1% hi, 0.0% si
Mem: 2075880k total, 1842296k used, 233584k free, 195248k buffers
Swap: 4000144k total, 1676716k used, 2323428k free, 939804k cached
PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND
3921 hoge 15 0 309m 54m 4336 S 2.0 2.7 296:07.74 Xrealvnc
4102 hoge 16 0 39472 5844 23m S 0.7 0.3 185:51.72 gkrellm
18454 hoge 16 0 2240 1200 1876 R 0.3 0.1 0:00.08 top
といった具合でした(vmstatの方はterminalを閉じてしまったのでログがありませんでした)。
4CPU環境なので一つのCPUを占有して25%です。

>>あとCPUがシステムに占有されていると判断した根拠は?
OpenMPを使った自作プログラムを走らせた所、
通常の3/4のパフォーマンスしか出なかったことと、
実行中に「top」で調べると75%程度しかCPUを使っていなかったことから判断しました。
通常なら4CPU全てを使い切るプログラムです。

870:login:Penguin
08/03/23 15:47:28 UE8bvDeb
>>869
>Swap: 4000144k total, 1676716k used, 2323428k free, 939804k cached
スワップがこれだけあるということは、cronで何か動いただけじゃない?

871:login:Penguin
08/03/23 15:57:26 ET0iMDWf
カテゴリー5をおPCからお抜きになってそのばで首をお吊りになればよろしいですことよ兄さん

872:login:Penguin
08/03/23 18:45:12 2mYpIy6m
CentOS 4.3 / カーネル 2.6.9-67.0.7.EL
の環境に、glibc-2.4をビルドしており、configure実行中に
以下のエラーが出て行き詰っています。
何かパッケージなどが足りないでしょうか?
色々ググりましたが、さっぱりです。。。
rootユーザでコンパイルを実行してはいけないと
どこかのサイトに書いてあったのですが関係ありますか?
どなたかご教示お願いします。

【エラー内容】
[root@localhost build]# ../configure
~中略~
*** On GNU/Linux systems the GNU C Library should not be installed into
*** /usr/local since this might make your system totally unusable.
*** We strongly advise to use a different prefix. For details read the FAQ.
*** If you really mean to do this, run configure again using the extra
*** parameter `--disable-sanity-checks'.

【configure.log抜粋】
~中略~
configure:6542: checking for libgd
configure:6567: gcc -o conftest -g -O2 conftest.c -lgd -lpng -lz -lm >&5
conftest.c:30:16: gd.h: No such file or directory
configure:6573: $? = 1
configure: failed program was:

873:login:Penguin
08/03/23 19:01:19 DWfALAId
>>872
glibc のソースからのインストールなんて
シロートがやるもんじゃないよ。

874:login:Penguin
08/03/23 19:05:49 qnke3Mz0
>>872
ヘッダファイル(gd.h)が見つからないらしい

875:login:Penguin
08/03/23 19:09:24 qnke3Mz0
>>872
yum install gd-devel
これかな?

876:login:Penguin
08/03/23 20:05:02 Jt/UmHb/
linux機のローカルIPアドレスが知りたいんだけど・・・
なんてコマンド書けばいいの?

877:login:Penguin
08/03/23 20:15:35 QdhmY8Ts
ifconfig

878:login:Penguin
08/03/23 20:17:26 Jt/UmHb/
>>877


879:login:Penguin
08/03/23 22:54:46 IVA+xP9r
サウンドデバイスがオンボードのやつとPCIのやつの2つがあるんだが、
alsaのデフォルトの出力先としてこの両方から音を出すって可能?

880:login:Penguin
08/03/23 22:55:58 /bCKE22y
可能。

881:login:Penguin
08/03/23 23:09:26 fABvu4/B
>>875
gd-devel のインストールは正常終了しましたが、
その後、configure実行したら、異常終了しました。


882:login:Penguin
08/03/24 00:12:37 f0gBAmv/
linuxで販売ソフトってどんなのあるの?
Rational ClearCaseか AVS/Expressぐらいしか思いつかないんですが

883:login:Penguin
08/03/24 00:21:38 VvelpkSZ
RHELとか、SUSE Linuxとか、いろいろあるがw

884:login:Penguin
08/03/24 00:39:57 9l4Khra5
>>882
ATOK X

885:566
08/03/24 00:58:05 C3DqaSPu
誰かッ…!

886:login:Penguin
08/03/24 02:16:25 Mtxz3eGz
>>876は今ごろ「grepやcutに渡して切り出したはいいがスクリプトをcronに登録するとIPアドレスが取得できてない」という
謎の現象に悩まされてるとかそんなオチを期待中

887:login:Penguin
08/03/24 04:32:13 yXhwRp+F
      \ │ /
       / ̄\
     ─( ゚ ∀ ゚ )─
       \_/
      / │ \
    ○○○   ○○○
   ○,,・ω・○  ○・ω・,,○
    ○○○   ○○○ o
 o~(,_uuノ    とuu_,)ノ

     FREE TIBET

888:login:Penguin
08/03/24 05:08:13 6dP/x+lP
>>885
今gnome-gamesをmakeしてるからちょっと待ってて

889:login:Penguin
08/03/24 10:43:59 ZntgY1R6
/home
の容量が一杯になってしまったのですがext3なので拡張できません
新しいディスクを
/home2
としてマウントすべきか
/home/0/
/home/1/
などを分割すべきか、どちらが良いのでしょうか?
他に良い方法はないのでしょうか?

890:login:Penguin
08/03/24 10:46:22 oUo/WqjD
>>889
resize2fs

df -hを貼るとアドバイスを得られるかも

891:login:Penguin
08/03/24 11:48:00 /w6VjvAt
>>359 だけど、yum remove scim*した後にyum install uim*をしたら、ニコ動にコメントを普通にかけるようになった
scim-anthyにこだわるんじゃなかったよorz

892:login:Penguin
08/03/24 12:53:21 ZAFc/Ibp
現在Linuxが入っているHDDにWindowsXPを入れたいんだけど、
WindowsのDiskをBootした直後に真っ暗な画面になってしまって、
Windowsのインストールが始まらないのはなぜですか?

893:login:Penguin
08/03/24 13:32:08 ayF2XwQl
ビル・ゲイツに聞いてください。

894:login:Penguin
08/03/24 14:26:29 kPVv4jxJ
多分Linux感知機能が作動したんだ

895:login:Penguin
08/03/24 15:04:35 y7OD/Agt
topコマンドでサーバの動作状況を見ていたら、上の段の方に
Cpu(s): 30.0% us, 0.0% sy, 0.0% ni, 70.0% id, 0.0% wa, 0.0% hi, 0.0% si
と出ているCPU使用率と、下のどんなプロセスが動いているか表示されているところの
CPU使用率が合算しても合わないのですが、どうしてでしょうか?
下の方のCPU使用率を合計しても 5%もいきません。


896:login:Penguin
08/03/24 15:40:53 h5PvYRQJ
>>892
XPのインストールCDのバグ
スレリンク(linux板:273-274番)

897:login:Penguin
08/03/24 15:43:59 YWeb4Ndo
すでにDAT落ちしてるんだけど

898:login:Penguin
08/03/24 16:03:55 xXo3tH4v
どこで聞くべきか分からんのでひとまず。

Linux初心者が玄箱にDebian2.6.23.1を入れ、なんとか
PrincetonのUSB-Bluetoothアダプタ:PTM-UBT4を
認識させるところまできた!
カーネル再構築とかとても勉強になったよ。

WinXPノートにもう一つ同じUSB-Bluetoothアダプタつけて
付属CDの東芝製UtilいれてPAN有効チェック、
Bluetooth関係を例外にし、監視対象からBluetooth関連の
チェック外したうえ、XPファイヤーウォール停止してXP再起動。

玄箱>XPへPAND : パスキー聞かれるが1234や空欄や他PINで反応なし
玄箱>XPへDUND : 同じ
玄箱>XPへL2PING : ロス0% scanやinqしてもXPのBT見える
XP東芝utilから玄箱BT検索 : 対応機器が見つかりません

これってどこに相談したらいいんだろうという相談(´・ω・`)


899:login:Penguin
08/03/24 19:11:27 bIwqaTa0
yumでopensslアンインストールしたら200個くらい他のパッケージもアンインストールされた
ログインすらできない人生オワタ

900:login:Penguin
08/03/24 19:13:38 97aE2XC6
注意しないと依存関係あるやつ全部きえるからな
俺も経験あるが・・・

901:login:Penguin
08/03/24 19:14:22 2bxRLdvd
>>899
それは質問ではなく、報告というものです。

902:login:Penguin
08/03/24 19:36:05 GhXGBeAx
>>900
yumってシミュレーションオプションはないの?
apt-get -s remove みたいな。

903:login:Penguin
08/03/24 20:02:39 DgP0NPKQ
普通はわざわざ確認だけをしたりはしないもんだ

「依存関係で大量のパッケージが削除されますが本当にいいですか?」

という警告くらいは出てもいいかなとは思うが

904:login:Penguin
08/03/24 20:04:29 bIwqaTa0
-y いれたから確認とか出なかった
今再インスコ中


905:login:Penguin
08/03/24 20:08:06 2WxCzAcQ
雑談は雑談スレで。

906:login:Penguin
08/03/24 20:24:12 rIFf8QUl
>>852
今更無駄かもしれないが。。。
Yahoo! 知恵袋とOK Wave と2chのくだ質とDebianスレと、いっぺんに質問したのね。
ひどいマルチだよね。肝っ玉でか杉。

907:login:Penguin
08/03/24 20:31:12 uGMGlP10
かなりくだらない質問で恐縮ですが質問させてください。

現在、ケータイでラジオを聞きながら作業しているのですが、 frontmost appをROX Filerにすると、ノイズがひどくなります。
ちなみに、xtermやkterm、Seamonkeyではほとんど気になりません。

一体何が原因でしょうか。誠に「くだらない質問」で申し訳ありません。識者の方、ご教示よろしくお願いします。

908:login:Penguin
08/03/24 20:37:36 5+j5uIPh
>>907
おそらくディスプレイ(ブラウン管やそれに類するもの)が発するノイズ。
色や模様に依存して音が決まることになるので、色などを変えて試すのがいいだろう。
それでもなければラジオ側のアンテナをできるだけPCから離してもいい。

909:login:Penguin
08/03/24 20:38:10 mTpgGg85
無知もいいとこなのですが教えてください。

Firefoxをつかっているとタブではなく、新しいウィンドゥ
を開く場合があります。
この場合新しいウインドゥは、元のFirefoxのフォークとし
て新たにメモリが確保されてもうひとつ起動しているという
ことなのでしょうか?

910:login:Penguin
08/03/24 20:49:53 2RFpnL6d
>>891
ちなみにscimで行きたいならflashのバージョンを一つ下げればいいんだよ
flashで最新のを使いたければ選択肢はないけれども

911:login:Penguin
08/03/24 21:08:07 ppSMhC7T
最新flashでもscimと周辺をどうにかすれば使えるぞ。
どこがどうしてうまく使えているのか俺にはさっぱり説明がつかないのだが。

SCIMとその関連ぱけじをどういう風に入れているのか説明してくれると、こっちでわかるかもしれん
(わからないままの可能性が高いが。

912:login:Penguin
08/03/24 21:10:24 5+j5uIPh
>>909
ウインドウとプロセスの関係はxpropで見るといい。
シェルからxpropと入力してウインドウを選択すれば、
NET_WM_PIDの行にプロセスIDが見える。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch