くだらねえ質問はここに書き込め! Part 161at LINUX
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 161 - 暇つぶし2ch366:login:Penguin
08/03/10 15:37:00 gL7rzoxX
>>365
SUSEだと日本語入力できるみたいだけど?

367:login:Penguin
08/03/10 15:53:33 XmirTNp/
>>366 さすがにニコ動のためだけに、suseをインスコするのは面倒なので

368:login:Penguin
08/03/10 16:03:34 RA7Y3rJZ
画面の表示をクリアーするのってなんてコマンドでしたっけ

369:login:Penguin
08/03/10 16:23:37 rVjvCx5+
>>368
l

370:login:Penguin
08/03/10 18:57:44 uMCx95vv
俺の彼女の股間をデュアルブートさせたく無いのですが、どうすればいいですか?


371:login:Penguin
08/03/10 18:58:46 Y4+dDIxB
>>370
そういうのはこっち。

最高に頭の悪そうな発言をして下さい in Linux板 4
スレリンク(linux板)

372:login:Penguin
08/03/10 19:03:59 BAGnSqZ9
USBメモリからブートしてfedora8をFTPインストールしています。
しかし、インスコ先がUSBメモリしかなくHDDを選択できません。
PATAのHDDはBIOSにて確認済みです、どうしたらいいのでしょうか?


373:login:Penguin
08/03/10 19:05:42 ofLfXU9b
インスコ先じゃなくてインスコ元聞かれてたりして

374:login:Penguin
08/03/10 19:28:18 BAGnSqZ9
USBメモリの初期化警告を2回目くらったときだけHDD選択できました。
なんじゃこれ?とりあえず解決したのでOKです、おさわがせでした。

375:login:Penguin
08/03/10 19:33:39 eYlQE93j
FTPで/var/wwwの中身が見えないのはなぜ?
var/より上のファイルは見えるんだけど。

376:login:Penguin
08/03/10 19:57:07 sy1rD4H3
>>375
実はchrootされてた、に一票。

377:login:Penguin
08/03/10 20:33:13 AWstbOV4
>>362-363
なにがしたいのかよくわかりません。
rsyncかと思ったらtarで解凍できないとは、コレ如何に?

378:login:Penguin
08/03/10 21:10:34 DS3wVKQV
>>359
うちは
flash-plugin-9.0.115.0-release
firefox-2.0.0.12-1.fc8
で、問題ない。flashはどこから入れたの?
あと、もしかしてx86_64?

379:login:Penguin
08/03/10 21:17:14 XmirTNp/
>>378 石がC2Dなので、x86_64のfedoraを入れています
flashは「adobe flash player ダウンロードセンター」の「オプション2:rpm」のところからダウンロードして入れました
URLリンク(www.adobe.com)


380:login:Penguin
08/03/10 21:26:09 DS3wVKQV
>>379
なんか32bitライブラリが色々と足りないんじゃない?
URLリンク(tmcosmos.org)
とか参考にしてみたら?

381:login:Penguin
08/03/10 23:12:37 XmirTNp/
>>380 参考にしてみましたが動きませんでした

382:login:Penguin
08/03/10 23:24:40 iPAEioLG
GTK_IM_MODULE=scim-bridge だとは書いてあっても、
scim-bridgeを入れてあるとは書いていないし、
KDE使いではないとも書いてないな。

383:login:Penguin
08/03/10 23:30:13 DS3wVKQV
>>382
Fedoraだと/etc/X11/xinit/xinputrcで入っているパッケージに応じて
適切に設定されるんだよ。

384:login:Penguin
08/03/10 23:34:26 qocF0og8
>>383
へぇ、そりゃうざいな。

385:login:Penguin
08/03/10 23:40:04 iPAEioLG
>>383
そうなのか。スマン。
(XMODIFIERSとかも?)
質問主は半端に手動で設定してるんかもと思ってた。

その「適切設定」が正確なら、x86_64絡みか。

386:login:Penguin
08/03/10 23:50:12 DS3wVKQV
つか動いているやつがいるってことは、
>>381が書いてある通りに出来てないってことだろ。

同じバイナリと同じ手順でできないわけがない。
なんの為にディストリがバイナリパッケージを用意して
手順を標準化し、ワールドワイドで問題を収集して
ノウハウを集積してフィードバックしているのか
考えてみるといいよ。野良好きの人は。

387:login:Penguin
08/03/11 00:14:13 W9SPMFcN
んだな。
「参考にしてみましたが」ってなあ…。

388:login:Penguin
08/03/11 00:14:35 ZxSXliSR
>>386 たぶん、頭が足りないだけだと思うので頑張ってみます
レスしてくれた人たちに感謝しますノシ

389:login:Penguin
08/03/11 00:21:26 3/Oj/uad
>>386
驚くほど唐突な最後の行は誰向けの台詞なんだろう。

390:login:Penguin
08/03/11 00:24:21 1uPFKzeB
 ubuntu7.10を使っていて、/dev/hda3を  /homeに割り当てようとして
います。

少し前にDSLでにたようなことを試している方がおられましたが、
手順としては

1:現在のHomeの中身を隠しファイル含めてhda3にコピー
2:現在のHomen中身を消去?
3:Homeをfstab記述にてhda3で割当

でいいのでしょうか。

391:login:Penguin
08/03/11 00:31:26 flVi6qlR
>>390
2は確認終わってからでも良いよ
見えなくなるのが嫌なら /home_bak とでもしておいて空の/homeを作っておけば良いのでは?

392:login:Penguin
08/03/11 00:34:47 1uPFKzeB
>>391
    ありがとうございます。手順としては間違っていないようなので、
とりあえずfstabに記述してマウントしてみます。

393:login:Penguin
08/03/11 17:44:33 Kd+vKjfb
XFS上でファイルを誤って削除(rm)してしまったのですが,復元は可能でしょうか?
痛恨すぎて死にそうです.

394:login:Penguin
08/03/11 17:49:06 bZux0UkL
>>393
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

koretohatigau? nihongo utenai w

395:393
08/03/11 18:14:39 Kd+vKjfb
>>394
ファイルを開いているプロセスが無いです..

396:login:Penguin
08/03/11 18:17:10 3Mwu+R1S
imagemagickのconvertでサブサンプリングを2x1 1x1 1x1として
保存したいのですが、オプションは何になるのでしょうか?


397:login:Penguin
08/03/11 18:21:28 kJTjJd7i
>>393
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> 欠点
> 削除されたファイルの復元はほぼ不可能である。(これは長所でもある。)

398:login:Penguin
08/03/11 19:48:59 uyJKg4vy
つかってるのはdebian4.0にgnomeなわけですが、
壁紙をせくしぃな女性の絵にしたうえで、端末の背景を半透明にし、フォントをコミックフォントにしてw3mでここlinux板を見ている自分。
沢山のかきこの向うから、どえらいベッピンが微笑んでるわけですが、エッチな体で。
こんな自分はハッカーですか?
それとも変態ですか?


399:login:Penguin
08/03/11 19:55:55 flVi6qlR
From: [480] login:Penguin <>
Date: 2008/03/11(火) 19:43:39 ID:uyJKg4vy

りなっくすサイコー!


400:login:Penguin
08/03/11 22:33:46 uyJKg4vy
でびあんサイコー!!!

401:login:Penguin
08/03/12 02:02:41 /WQaix/R
>>398
ただの変態。

402:login:Penguin
08/03/12 05:40:39 h5s6Jygj
ちょっと質問

nautilus以外のファイラーをシステム全体のデフォルトに指定する事出来る?

OS Ubuntu 7.10 i386
WM  icewm
Filer ROX-filer
画viewer gqview

#Compiz Fusion飽きたので簡単に自分にでも出来る範囲で軽さを追い求めようかと。

403:login:Penguin
08/03/12 06:28:18 7z1mgCjG
>>398
うぜぇわカス

404:login:Penguin
08/03/12 08:12:41 u88gNgWS
みなさんのパソコンのスペック教えてくださいm(__)m

405:login:Penguin
08/03/12 08:17:30 axZMWWBo
>>404
おまえらのLINUXマシンのスペック教えて
スレリンク(linux板)

406:login:Penguin
08/03/12 09:18:40 LVanSU65
インターネット-自宅サーバ(Fedora8)-クライアント(WindowsXP)

上のように繋いでクライアントからインターネットを見たいのですが
NATの設定、DHCPの設定、Squidの設定を終えて、クライアントで
プロクシ設定(ドメイン名:ポート)をしていざインターネットをしようとしたら
繋がりませんでした。
Fedora8からFireFoxを使えばインターネットが見れるのでインターネット-自宅サーバ間は
問題無いと判断しました。
そして、クライアントのWinXPもIPアドレスの更新を押すと正常に割り振られているようです。
そうなると、NATの設定が間違ってるのが有力でしょうか?

407:login:Penguin
08/03/12 09:48:23 ce4gW9Go
>>406
> NATの設定
これは具体的にどうしたの?
単純に、F8にsquid上げてsquidのポートを開けて
クライアントでproxyをF8のsquidポートに向けてあげるだけでは駄目なの?

408:login:Penguin
08/03/12 09:50:23 7uXdPmDP
FC6を使っています。
たとえrootでも、ソフト的にはシャットダウン出来ないようにする
(リブートのみを許可する)にはどうしたらいいですか?

409:login:Penguin
08/03/12 09:56:47 1pb1uqVt
>>406
どういう形でwxpからお外が見たいと思ってる?
nat? それともsquid経由?

410:login:Penguin
08/03/12 10:22:38 LVanSU65
>>409
両方必要だと思ってました。
SquidいらないならNATで見たいと思います。
>>407
NATの設定ですが本(できるシリーズ)に付属していたDVDから設定ファイル(ipmasq)を
/etc/rc.d/init.dにコピーして
IF_OUT=eth0
IF_IN=eth1
LOCALNET=192.168.226.0/255.255.255.0
この項目だけ変えて
/etc/rc.d/init.d/ipmasq start
という風にしました。

411:login:Penguin
08/03/12 10:36:12 Th86J7Du
Vine Linuxでウィンドウマネージャicewmを使いたいと思い
apt-getでインストールしてみましたが、
よりによってターミナルがメニューに見当たらずどうしても出すことができません。
なので、せっかくインストールしても何にもできません orz

ターミナルをメニューに加えるにはどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

412:login:Penguin
08/03/12 11:00:58 1pb1uqVt
>>410
fc知らんしipmasqなんてscriptが何やってんのかもさっぱりだけど、
/proc/sys/net/ipv4/ip_forward が 0 のままとかその程度?

試しに

echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward

413:login:Penguin
08/03/12 11:25:49 ce4gW9Go
>>410
俺もFedora知らんし、IPMasqも古いSlackware以来使ったことないけど、
Internet - [modemか何か] - [eth0][eth1] - [XP PC] って事?

Squidが何か、IPMasqが何か、とかもう一度整理して、
自分の環境に合った手段を選べばいいと思うよ。
素直にルータ買うとか、XPでNetするのも用途限定してsquidで済ますとか、
そういうのもアリかもだし。

>>411
とりあえずターミナル出すには
URLリンク(www.icewm.org)
の最後 かな。

414:411
08/03/12 11:36:01 Th86J7Du
>>413
おぉ、ありがとうございます!
わざわざ調べてくださったのですね。
お蔭様でicewm使えるようになりました。
感謝です。

415:login:Penguin
08/03/12 11:40:03 LVanSU65
>>412
echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
コマンドで打ってみましたが何も変わりませんでした。
エラーも表示されていません。
それと、 /proc/sys/net/ipv4/ip_forwardを調べてみたらサイズ0Bになっています。
ipmasqの中身ですが60行近くなっちゃいますけど、ここに貼った方が良いでしょうか?

それととりあえず検索してみて
/etc/sysctl.conf
の中の下の項目が0になってたので1にしてみましたが相変わらずダメでした。
net.ipv4.ip_forward=1

416:login:Penguin
08/03/12 11:44:46 LVanSU65
>>413
>Internet - [modemか何か] - [eth0][eth1] - [XP PC] って事?
そうなります。
>Squidが何か、IPMasqが何か、とかもう一度整理して、
>自分の環境に合った手段を選べばいいと思うよ。
勉強不足を痛感しています。
検索してもっと良く理解しようと思います。

417:login:Penguin
08/03/12 11:47:04 rxdvzgHB
マックのドライブスルーの動画は携帯からじゃみれないんですか!?

418:login:Penguin
08/03/12 13:33:31 2pAZrPoJ
質問です。

/etc/fstabを変更した場合、リブートは必須でしょうか。

419:login:Penguin
08/03/12 13:39:38 axZMWWBo
>>418
場合による。

420:417
08/03/12 13:40:15 2pAZrPoJ
>>419
aclの設定を追記した際です。

421:login:Penguin
08/03/12 15:38:43 4e8UL6r1
ファイルのパーミッションで
-rwsr-xr-x 1 root root 50812 Mar 11 18:08 fusermount
の s は sticky bit とかでしょうか
この場合 root 以外に w がないのに rws とする理由がようわかりません。

422:login:Penguin
08/03/12 16:47:26 1pb1uqVt
>>421
おしいっ

sticky bitは t な。

423:login:Penguin
08/03/12 17:26:58 kN7njK+A
>>420
要はremountできるかどうかだから使用中のは無理じゃない?
mount -a -o remountしてみればわかるかも。

424:login:Penguin
08/03/12 18:21:11 7tlqiGml
どうも。当方、CentOSで開発業務を行っていますが、リポジトリ(CVS)を
sshでポートフォワードして接続しています。

ssh -L2401:localhost:2401 サーバ
といった具合です。

この設定を起動時にそのまま適用させたいんですが、
どのようにすればいいでしょうか?

手でやればいいじゃないと思われるかもしれませんが、
terminalが1枚sshでログインした状態になってしまうので嫌なんです。

init5で起動しているので、Alt+Ctrl+F1とかのコンソールで
起動させるようなのが望ましいのですが。。

やったことは、
・/etc/rc.localにexpectでスクリプトを書いた。
→ttyがどうのこうのていわれてダメだった。(手動で起動するとうまくいく。)
・.bash_profileに書いてログイン時にexpectにやらせる。
→ダメでした。

425:login:Penguin
08/03/12 18:25:23 axZMWWBo
>>424
手でやった方がいいと思うけどねぇ。
端末はアイコン化しとく、とかで。

> ・/etc/rc.localにexpectでスクリプトを書いた。
> →ttyがどうのこうのていわれてダメだった。(手動で起動するとうまくいく。)
これは -T かな。

expect でパスワード入れるより公開鍵使う方がスマートだと思う。

426:login:Penguin
08/03/12 19:06:16 ce4gW9Go
>>424
URLリンク(lightly.plala.jp)
こういうテでやってる人もいるそうな。

427:login:Penguin
08/03/12 19:09:38 ce4gW9Go
あとは、-f と -N か。
やったことないけど。

428:424
08/03/12 19:22:10 7tlqiGml
>>425
どうも~

expectで入れてるのはパスフレーズです。(公開鍵認証で)
でもスクリプト見れば漏れ漏れだからそれも気になってた。

公開鍵だからってパスフレーズを漏らしてもいい手いう訳じゃないよね?

-Tは見てみます。ありがとう。

429:login:Penguin
08/03/12 19:52:18 oWOGrT3W
マ板から来ました。
>OOスレ8 なぜオブジェクト指向は普及しないのか
>スレリンク(prog板)
にとても変な自称LinuxのCマスター(笑)のコテハンがいます。
よければ見て笑ってやってください。

430:login:Penguin
08/03/12 20:15:57 axZMWWBo
>>428
どうせスクリプト見られたら漏れるんだから
最初からパスフレーズなしの鍵使った方が楽だよ。

431:login:Penguin
08/03/12 20:20:48 kN7njK+A
>>429
そっちで責任を持って処理するように。

432:login:Penguin
08/03/12 20:48:14 yhrHa686
CentOS+gcc4.1.2 です。
GCCで、PCIの情報を拾おうと思ってたんですが、include できなくて困ってます。

#gcc test.c
test.c:4:51: error: linux/ioport.h: そのようなファイルやディレクトリはありません

となります。
たしかに、/usr/include/linux の中には無いです。
findすると、/usr/src/kernels/2.6/include/linux/ioport.h にありました。
一般的に、このincludeパスを通すのはどうしてるのでしょうか?


433:login:Penguin
08/03/12 20:57:05 G/VTuPBr
>>432
gcc -I

434:login:Penguin
08/03/12 20:57:27 N06+6WXZ
>>432
yum install kernel-headers
かな?

435:login:Penguin
08/03/12 21:00:42 dCJj8X/o
CentOSってrootでmakeしてるよーな奴ばっかなの?
Ubuntuユーザー並に民度低いな...

436:417
08/03/12 21:03:04 2pAZrPoJ
>>423
ありがとうございます。
結論的には、出来ませんでした。


437:login:Penguin
08/03/12 21:19:13 yhrHa686
>>434
kernel-headersも入ってます。

>>433
-I でパスを通すのが一般的なんですかね。
カーネルの細かいリビジョンアップでも、コンパイルし直すのが前提なのでしょうか。
そのあたりが疑問です。

438:login:Penguin
08/03/12 21:22:12 G/VTuPBr
>>437
そもそも何をコンパイルしようとして居るんだよ

439:login:Penguin
08/03/12 21:28:41 VV/Wi7w6
>>437
glibc-kernheaders は?

440:login:Penguin
08/03/12 22:15:43 yhrHa686
>>438
lspciみたいなものを作ってみようかと思ったのですが、
開発環境を整えるのに四苦八苦してる感じです。

>>439
glibc-kernheadersは入ってないです。
kernel-headersから分かれたと、vineのHPに書いてありますね。
でも、探してるのですが、rpmが見つからないです。
CentOS5では無いって事ですかね・・・。

441:login:Penguin
08/03/12 22:43:10 jV3fqGkK
>>440
lspciのソース見ればいいだろ。
そういうセンスないなら向いてないよ。

442:login:Penguin
08/03/12 23:12:59 LLUHHrU3
Linux で動くゲムー作れば貢献できますか?

443:login:Penguin
08/03/12 23:13:19 yhrHa686
>>441
パスの話なんで、ソース見ても分からないですよ。
見るなら、Makefileですね。
でも、コツらしきものはありませんでしたので、
一般的にどうしてるのかなと聞いてみた訳です。



色々検索してると、Makefileで、
$(shell uname -r) と、されているのを発見しました。
これが普通なのか分かりませんが、うまくいきそうです。
まだ試してませんが、とりあえずこれでやってみたい思います。

444:login:Penguin
08/03/12 23:16:05 ce4gW9Go
>>440
ioport.h云々はわからないけど、
> glibc-kernheaders
kernelのspecを見ると、

%package headers
Summary: Header files for the Linux kernel for use by glibc
Group: Development/System
Obsoletes: glibc-kernheaders
Provides: glibc-kernheaders = 3.0-46

だそうだよ。

445:login:Penguin
08/03/12 23:17:05 WbzMLXRf

 パ ス の 話 な ん で 、 ソ ー ス 見 て も 分 か ら な い で す よ 。

 見 る な ら 、 M a k e f i l e で す ね 。

446:login:Penguin
08/03/12 23:51:02 wAPdko8t
>>445
rm -rf Makefile

447:login:Penguin
08/03/13 00:15:18 bII7iUzX
432は何をしようとしているんだ?
2.6系のドライバのコンパイルならカーネルヘッダ入れて、お決まりの
Makefile書くだけだけどな・・・パスとか関係なかったような

448:login:Penguin
08/03/13 00:33:58 v4aNTKuJ
>>447
RH系?(よくわからんが)2.6にはlinux/ioport.hがカーネルヘッダにないようだ。
kernel-debug-devel(/usr/src/kernel*debugかな)にあるんでパスはどう通すの?ということらしい。
自分でやるだけなら普通に-Iでいいような気がするけどな。

449:login:Penguin
08/03/13 11:11:27 nEknmWy5
age

450:login:Penguin
08/03/13 18:47:39 Hnp9pal3
i386 と x86_64 の違いって何ですか?

451:login:Penguin
08/03/13 18:55:01 ntIb4O1l
>>450
i386 = あなたにとって簡単なlinux
x86_64 = あなたにとって難しいlinux

452:login:Penguin
08/03/13 20:31:06 Ag2fUgpk
以下のようなシェルスクリプトで

 #!/bin/bash
 aaa='/var/www/html'
 sed -e "s/document_root/$aaa/g" target_file \
  > target_file.modified

aaa='\\/var\\/www\\/html'
とエスケープしてやると当然ちゃんと置換してくれるんですけど、
$aaaは、おれ以外の奴にも分かりやすいようにエスケープなんかしない
実在のパスで設定できるようにしたんです。

うまい方法ご存知の諸兄、ぜひアドバイスを。

453:login:Penguin
08/03/13 20:33:39 nEknmWy5
>>452
"s:document_root:$aaa:g"

454:login:Penguin
08/03/13 20:34:01 lbkSITkS
"s|document_root|$aaa|g"

455:login:Penguin
08/03/13 20:38:59 Ag2fUgpk
>>453-454
アッーーー!く、区切り文字を変えられるだなんてーーー
本当に知りませんでした。心から感謝します。


456:login:Penguin
08/03/13 20:53:58 61pIyRhO
ちょっと教えて欲しいのですが、windowsからリナックスにするメリットは?
と知り合いに聞かれて困ってます・・・
knoppixを使ってますがどうゆう風に説明したらいいですか?


457:login:Penguin
08/03/13 20:56:58 oxzoosdZ
>>456
新たにWindowsから移行する理由はないんじゃない?
shellとか便利だけどそれはCygwinでもできるし。無料だけど慣れるためのコストもあるし。

458:login:Penguin
08/03/13 21:07:56 wjP8u3A+
>>456
> windowsからリナックスにするメリットは?
特にない。
強いて挙げるなら、

・弄っていて楽しい(ある程度コンピュータ好きな人に限る)
・Windowsよりもちょこっとセキュア(シェアが少ない分ウイルスとかも少ないし)
・フォントの表示が綺麗(Windows XPと比べて)
・ファイルの断片化に強くデフラグが必要ない(場合によるが)
・無料(金はかからんが時間はかかる)

459:login:Penguin
08/03/13 21:14:15 NmL+6TEj
Linuxのメリットは柔軟性だってリーナスが言ってたな
Linuxにしたらフワフワで気持ちよく眠れるって言ったらわかりやすいだろ、多分。


460:login:Penguin
08/03/13 22:11:54 dyF1rZL7
>>457
多分、大半の人は楽しいからじゃないかね

461:login:Penguin
08/03/13 22:15:00 1Rb7OK+v
Linuxなら毛糸洗いに自信が持てます。

462:login:Penguin
08/03/13 22:34:51 2A9WXpVa
>>456
XPみたいにハードディスクが頻繁にガリガリいわない

463:login:Penguin
08/03/13 22:49:45 4Nx3zDtS
>>456
ソフトのインストールが楽だし、管理が楽
vi ctags grep など シェル、スクリプトが強力
xp飽きた

464:login:Penguin
08/03/13 22:56:19 7cECccQu
最近の鳥って、「SATAにインスコ&ブート」って簡単?

465:login:Penguin
08/03/13 23:00:29 9Jxq6MxL
>>464
簡単@debian-etch
どの鳥選んでも同じと思うけど

まず、間違えないようにSATAなHDDだけつないでインスコ&ブートしてみれば?

466:login:Penguin
08/03/13 23:00:43 CETcs2Sv
>>464
簡単すぎるくらい簡単。
もちろんLinuxを簡単にインストールできるだけの知識があればの話だが。

467:login:Penguin
08/03/13 23:12:34 XZ9gsBqF
メリット…?
新世界の体験と経験
デスクトップとして表面歩き回るもよし
システムの裏側に潜って何かを見つけるもよし

今日もウィルス貼ってるURL踏みながら笑い飛ばす

468:login:Penguin
08/03/14 01:26:32 AxeCiBXk
free -m してみると、buffersの項目が0になっていて、全くバッファを使っていないようなのですが、
これは正常なのでしょうか。スワップは全然使っていません。

       total    used    free   shared  buffers   cached
Mem:      503    187    316     0     0     67
-/+ buffers/cache:    119    383
Swap:     972     7    965

469:login:Penguin
08/03/14 02:56:57 nphS58/O
アメリカ人って何で馬鹿ばっかなの?

470:login:Penguin
08/03/14 03:27:08 d/Qe3ReF
日本人より人口が多いから。

471:login:Penguin
08/03/14 04:08:25 JXUSc58b
すげーくだらねー質問だけど、
/パーティションが100Gで/homeが10GBだった場合、
/homeがはみ出した時って自動的に/パーティションからけづっていくんだっけ?
おせーてえらいひと


472:login:Penguin
08/03/14 04:26:23 nphS58/O
けづらない

473:login:Penguin
08/03/14 04:49:52 2UmgqOpH
>>471
はみ出ない

474:login:Penguin
08/03/14 06:27:35 JXUSc58b
>>472->>473
あれ、そうだっけ。
/homeの容量からはみ出た時って書き込み不可になるんだっけ?


475:login:Penguin
08/03/14 06:37:00 nphS58/O
マルチユーザのOSなのだから、はみ出ないと考えるのが自然なのでは・・

476:login:Penguin
08/03/14 06:39:08 nphS58/O
いや何でもない

477:login:Penguin
08/03/14 06:49:12 lD9WRe4A
なんのためのパーティションの概念なのかと小一時間

478:login:Penguin
08/03/14 07:04:45 JXUSc58b
やっベー俺やっべー
なんかほとんど忘れてる感があるので一から勉強しなおして(ry
ありがとうございますた

479:login:Penguin
08/03/14 08:13:09 LgN9/gSQ
ちっちゃいちっちゃいパーティション作ってマウントして試してみりゃわかる

480:login:Penguin
08/03/14 10:05:53 vv9JrQhc
>>468
man free
/proc/meminfo
linux/Documentation/filesystems/proc.txt

481:login:Penguin
08/03/14 13:23:26 GjCjuceC
# yum -y groupinstall "KDE Desktop Environment"

などとしてみたところ、うんざりするほど多くのダウンロードが必要だったので
Ctrl + z でいったんサスペンドにし bg でバックグラウンドジョブに回しました。
けど、その後もズラズラとインストール結果が画面に表示され、これじゃ
バックグラウンドに回した意味がありません。この場合どうすれば良かったんでしょうか。

あと、これは別の質問なんですが、いったんバックグラウンドに回したジョブを
再びフォーグラウンドに戻す方法はありますか?

482:login:Penguin
08/03/14 13:27:56 lD9WRe4A
fg

483:login:Penguin
08/03/14 13:48:08 GjCjuceC
すいません、fg コマンドはサスペンドを前に持ってくるだけだと
勘違いしてました。たしかに fg でいけました。

・・・で、もし差し支えなければ前半部分についてもご指導いただけませんか?

484:login:Penguin
08/03/14 13:49:57 sCuPNblx
USBメモリをマウントしたときに、
USBメモリ内のファイルの日付が+9時間されて表示されてしまい、
ファイルをマシンにコピーしても+9時間されたままです。

どうすればそのままの時刻で認識されますか?
Debian lennyです。よろしくお願いします。

Debianスレで数日間回答がなかったのでこちらに書きます。

485:login:Penguin
08/03/14 14:24:44 a2X65oPX
ヒント

日本標準時はGMT+0900

486:484
08/03/14 14:30:58 sCuPNblx
>>485
ですよね。
システムの時刻は日本時間になっているのですが、
USBメモリ内のファイルをUTCとして認識しているので問題なのですよね。
USBメモリ内のファイルもJSTであるとして認識させられませんでしょうか?
Windows XPで同じUSBメモリを読むと日本時間で認識するのですけど。

487:login:Penguin
08/03/14 14:33:19 j6MQzEKx
>483
ヒント
>/dev/null 2>/dev/null

488:login:Penguin
08/03/14 17:16:08 Ti64HONY
Cからシェルスクリプトを実行する方法についてアドバイスをお願いします。
Cからexeclなどで外部コマンドを呼び出す方法は知っていたので、
execlでbashを呼び、そのパラメータでバッチファイルを呼んでみたのですが
うまくいきませんでした。

489:login:Penguin
08/03/14 17:18:28 tPAqVuTG
動かないソースを貼ってくれないとなんとも

490:login:Penguin
08/03/14 18:12:54 NF82Lj5l
kernel 2.8ブランチの動きとかって今あります?

491:login:Penguin
08/03/14 19:49:54 j6MQzEKx
>>488
どうせ shell かませるなら、system() 使ったほうが楽。

492:login:Penguin
08/03/14 20:51:10 pQGeKBA7
>>490
そもそもラインを分ける(=完全に作り直す)必要性が発生してない状態なので、
今のところ2.7(開発版)も2.8(安定版)も予定はないはず。

493:login:Penguin
08/03/14 21:49:02 /6LcooeW
debianの自動起動に関する質問です。
起動時にxtermが自動的に開くように設定したいのですが、うまくいきません。
次のようにやってみましたが、どこか間違っているでしょうか?

次のスクリプトを作り「xterm」と名前をつけて/etc/init.d に置く。
   ↓
#!/bin/sh
/usr/bin/xterm
$@
   ↓
#chmod 755 /etc/init.d/xterm
   ↓
# update-rc.d xterm defaults
Adding system startup for /etc/init.d/xterm ...
/etc/rc0.d/K20xterm -> ../init.d/xterm
/etc/rc1.d/K20xterm -> ../init.d/xterm
/etc/rc6.d/K20xterm -> ../init.d/xterm
/etc/rc2.d/S20xterm-> ../init.d/xterm
/etc/rc3.d/S20xterm -> ../init.d/xterm
/etc/rc4.d/S20xterm -> ../init.d/xterm
/etc/rc5.d/S20xterm -> ../init.d/xterm

よろしくお願いいたします。







494:login:Penguin
08/03/14 22:25:21 P+MSzs7W
>>493
X が立ち上がる前に xterm を起動しても動くわけがないでしょ。
Gnome ならば、「デスクトップ」→「設定」→「セッション」→「自動起動する
プログラム」

495:login:Penguin
08/03/14 22:27:53 bUHXyPE0
>>493
display managerは?
Xが立ち上がる前にやっても無駄だと思う。

.xsession辺りの最後にexec xtermを追記するな、俺なら。

496:login:Penguin
08/03/14 22:31:53 bUHXyPE0
ダブったorz
じゃあ、KDEの場合。
~/.kde/Autostart以下に
#!/bin/sh
exec /usr/bin/xterm

497:login:Penguin
08/03/14 22:37:44 DC7K3c57
KDEみたいなKusoDEは使いません

498:493
08/03/14 22:52:11 bGmvuIAv
>>494-496
レスありがとうございます。
なるほど、書き込んだ設定は、X起動前に効力を発するということですか。
ちなみにdebian+icewmで使っています。
gui操作では、ちょっと無理っぽいかもです。
実は、真の目的はgdlinuxを起動させることでしたが、
gdlinuxがgnomeで起動してicewmで起動しない理由が分かりかけたような気もしています。

.xinitrcか.xsessionあたりの問題ということになりますかね?


499:login:Penguin
08/03/14 22:59:34 Bv+mnBOT
>>497=脳に欠陥のある動物

500:login:Penguin
08/03/14 23:02:55 ayJgjlVd
>>497
謝れ!ずっとKoreanDEだと思っていた僕に謝れ!!

501:login:Penguin
08/03/14 23:04:18 n5gbtYuh
おもろない

502:484
08/03/14 23:05:40 sCuPNblx
わかりにくかったかもしれませんので、別の説明を書きます。

USBメモリを

# mount -t vfat /dev/sdb1 /mnt

としてマウントし、

$ ls -l --time-style=full-iso /mnt

で記録されたファイルの日付を見ると、9時間ずれて、例えば

2007-12-01 21:00:00.000000000 +0900

となってしまいます。

そうではなく、

2007-12-01 12:00:00.000000000 +0900

となるようにしたいのですが、よい方法はありますか?
システムのタイムゾーンはJSTです。
また、Windowsで見ると2007-12-01 12:00:00として見えます。

よろしくお願いします。

503:login:Penguin
08/03/14 23:09:20 vv9JrQhc
>>502
$ TZ=UTC ls -l /mnt

504:login:Penguin
08/03/14 23:21:13 aGY4AKip
>>502
HDDにあるファイルは問題ないんだよね?

> システムのタイムゾーンはJSTです。
BIOSで設定してある時刻(UTCかLocalTimeか)と、
$ cat /etc/timezone
$ grep UTC /etc/default/rcS
の結果は?

再度
# dpkg-reconfigure tzdata
しても同じ?

505:login:Penguin
08/03/14 23:21:32 bUHXyPE0
>>502
/etc/default/rcSのUTCはどうなってる?&BIOSの時間はUTC?JST?


506:login:Penguin
08/03/14 23:22:02 bUHXyPE0
またダブったorz

507:484
08/03/14 23:23:30 sCuPNblx
>>503
それも試しましたが、タイムゾーンをJSTに戻したときに結局同じになってしまいます。
システムはJSTで使用したいのです。

この類の質問を他で見かけないのは、vfatでマウントしたドライブの
ファイルの日付など気にしないという人が多いのでしょうか。
ファイルが撮影した写真とかだと、それなりに重要と思うのですが。

508:login:Penguin
08/03/14 23:28:55 rPeBUSxz
問題にならないのは問題になってないだけだと思われ。
なして自分以外も全員同様、て考えるのか。

509:484
08/03/14 23:29:55 sCuPNblx
>>504

HDD(ext3)にあるファイルは問題ありません。

コマンドの実行結果は、

# cat /etc/timezone
Asia/Tokyo

$ grep UTC /etc/default/rcS
UTC=yes

BIOSの時間はUTCです。

また、もう一度
# dpkg-reconfigure tzdata
してもやはり状況は変わりません。

vfatはタイムゾーンを記録しない(?)から仕方ない、
みたいなことなのでしょうか。

よろしくお願いします。

510:login:Penguin
08/03/14 23:29:59 vv9JrQhc
>>507
試してないだろ。カスが。

511:login:Penguin
08/03/14 23:36:17 bUHXyPE0
>>509
UTC=noにしてBIOS時間もJSTにする。

512:login:Penguin
08/03/15 00:11:29 3DF3Tofx
ちょっとした質問ですが
Synapticの項目で「未インストール(未設定)」というのは完全削除せずに削除したパッケージ
このような認識でいいのでしょうか?

513:login:Penguin
08/03/15 00:20:47 RbNkbE7P
gnome-terminalのデフォルトの文字コードを
euc-jpにする方法ってありますか?

訳あってutf-8からeucjpに環境を変えたのですが、
LC_ALL=ja_JP.eucJP
をすればgnome-terminalのデフォルトの文字コードも
変わるのかなぁと思ったのですが、ダメでした。

514:login:Penguin
08/03/15 00:52:54 mhB9lw1v
gnome-terminal 最近使ってないから自信無いけど、メニューから
コード設定してそれをプロファイルとしてセーブできなかったっけ?

515:481
08/03/15 01:09:44 nCjh8wgz
>>487
実際にやってみてもだめでした。

# yum -y groupinstall "KDE Desktop Environment"
# [1]+ Stopped yum groupinstall "GNOME Software Development"
# bg 1>/dev/null 2>/dev/null
# ズラズラズラ…

bashのバージョンは
GNU bash, version 3.1.17(1)-release (i686-redhat-linux-gnu)
Copyright (C) 2005 Free Software Foundation, Inc.
です。
何がいけないんで?

516:login:Penguin
08/03/15 01:21:25 f88xjIqb
吹いたw

517:login:Penguin
08/03/15 01:25:12 nCjh8wgz
僕のレスですか?
きっとなにか見当違いなこと僕いっちゃったんですかね・・・
アホですが向上心はあるのでご指導を。

518:login:Penguin
08/03/15 02:00:28 QzYTX5LJ
リナックスでもこれは再生できますか?
私のリナックスでは再生できないんです・・・
URLリンク(www.nicovideo.jp)

519:login:Penguin
08/03/15 02:01:56 b7Hx7caD
>>511

うまくいきません。

UTC=no にして BIOSの時計をJSTにしたところ、
起動後の時刻が、実際の日本時間にさらに +9 されたものになりました。

UTC=no にして BOISの時計をUTCにしたところ、
起動後の時刻が、実際の日本時間になりました。

今使用しているシステムでは、/etc/default/rcS のUTC=yes,noに関係ないようです。
Debian Lennyです。

520:login:Penguin
08/03/15 02:05:11 g7/oypWn
>>519
Debianスレに移動してくれ。最近似たような騒ぎやってたよ。
Debianは時計がらみになんかバグでもあるんじゃないか?
他のトリでこんな騒ぎないよ。

521: ◆Zsh/ladOX.
08/03/15 02:10:51 IGOQo0sa
ズラズラ出てるのなんかほっとけよ。
最小化するなり右クリックして「新しいタブを開く」で
別タブで作業するなり手はいくらでもある。

522:login:Penguin
08/03/15 02:12:29 Wnov2gb6
玄人志向GF7200GS-LE128Hをfedora7で
使うにはどの様なドライバをインストール
すれば良いでしょうか?

523:login:Penguin
08/03/15 02:23:10 g7/oypWn
>>521
う~ん「あえて」ネタだよね。つっこみに悩むというか、そのボケ難しいな、というか。
多分runlevel=3だと思うんだが。

>>515
Ctrl + Altオシッパで画面をカーソルドラッグ。
画面が回って切り替わるからそこで別の端末ひらけば?

と重ねボケしてみました。


524:login:Penguin
08/03/15 02:30:31 KQlyIqBf
Linuxって、WindowsなどのOSを入れた状態で起動?できるの?

なんも無しからでもおk?

525: ◆Zsh/ladOX.
08/03/15 02:31:57 IGOQo0sa
>>522
URLリンク(www.nvidia.co.jp)

>>523
んー漏れはgnome-terminalを使っているとヱすぱした。

526:login:Penguin
08/03/15 02:32:29 UZ28qB0M
何?を?言って?いる?の?

527:login:Penguin
08/03/15 02:47:50 g7/oypWn
>>522
Livnaのパケジを利用するが吉。まず
i386(32bit版)なら URLリンク(rpm.livna.org)
x86_64(64bit版)なら URLリンク(rpm.livna.org)
をインストールする。(多分Firefoxで↑をクリックするとインストーラが起動するからそのままインスコしてよいよ)
で、そしたら端末を開いてrootにsuして
# yum install kmod-nvidia
でおk。再起動すれば勝手にnvidiaのドライバがインストールされてるはず。

528:login:Penguin
08/03/15 03:14:59 g7/oypWn
>>524
> Linuxって、WindowsなどのOSを入れた状態で起動?できるの?

できるが

> なんも無しからでもおk?

むしろこっちがお勧めかもな

529:login:Penguin
08/03/15 09:48:49 Z97j4S11
ちと、質問

端末やら/sbin/init 3で起動すると↓のようになると思うんだけど
[hoge@localhost ~]$
これをもっと短く表示出来ないのかな?
[hoge ~]$だけとか。。

.bashrc .bash_profileとかcatしてみたけど読めん・・

530:login:Penguin
08/03/15 09:54:27 mhB9lw1v
>>529 PS1='[\u \w]$ '

531:login:Penguin
08/03/15 09:59:55 Z97j4S11
>>530
おー ありがとうございます。出来ました!

残していきます。↓のようにしました。
$echo "PS1='[\u \w]$ '" >> ~/.bashrc
$. ~/.bashrc

532:login:Penguin
08/03/15 10:03:32 5IZiVnvD
>>529
URLリンク(www.linux.or.jp)

533:login:Penguin
08/03/15 10:05:19 VqGAfL/X
昨日 初めてWindows入ってたPCにLinuxも入れてみたんだけど
MBRを書き換えられるのか?とか思って ブートローダをインストールしなかった
当然 OS選択の時表示されないワケだけど
デュアルブートするためには どうしたらいいんでしょうか。

Windows XP
Linux Ubuntu
HDは物理的に一つ追加

534:login:Penguin
08/03/15 10:11:09 D11R0LcK
>>533
NTloder

535:login:Penguin
08/03/15 10:12:39 Z97j4S11
>>532
ありがとう! 日本語のManpageあるんだねー
英語音痴な俺にはちょうどいいw

536:login:Penguin
08/03/15 10:33:35 IURNRQVH
>>519
特定のハードウェアに依存した問題かもしれないよ。
# hwclock というコマンドは使えるの?

# hwclock
select() to /dev/rtc to wait for clock tick timed out
こんなメッセージが出るのなら、
# hwclock --directisa
が使えるか確認してみたら良いと思います。

537:login:Penguin
08/03/15 10:49:21 f88xjIqb
まんま、Debianスレのトレースになっちまってるな…。
ってことで
>>519 その他
>>520

538:481
08/03/15 10:59:34 nCjh8wgz
>>521>>523
リモートログインしてます。(ランレベルも3です)
そりゃ、今使ってるターミナルエミュレータはタブ機能があるのでもいっこタブ開けばいいし、
yumの間ぐらいボーって待っててもいいんですけど・・・

問題は、なんで標準出力を/dev/nullにリダイレクトしてるのに画面にズラズラ出るのか、
という "知的好奇心" です、今となっては。
レスしてくださったお二人には感謝してるです。引き続きご指導ください。

539:login:Penguin
08/03/15 11:01:05 D11R0LcK
>>538
標準エラーと言うオチか。

540:login:Penguin
08/03/15 11:21:55 nCjh8wgz
>>515で書いてますが

bg 1>/dev/null 2>/dev/null

でダメでした。

bg >/dev/null 2>&1

もダメ。いったいなぜ・・

541:login:Penguin
08/03/15 11:22:54 D11R0LcK
ptyぢかがきとか

542:login:Penguin
08/03/15 11:26:12 rFi+WFPu
リダイレクトできるのは最初にプログラムを起動するときだけじゃね

543:login:Penguin
08/03/15 11:27:41 JcYzFdPS
恐らくね。
fgをリダイレクトしてもリダイレクトされるのはfgの出力という罠。

544:login:Penguin
08/03/15 11:41:29 nCjh8wgz
>fgをリダイレクトしてもリダイレクトされるのはfgの出力という罠。
うっは、超納得。言われてみればそうですね。
これは参りました。前のコマンドにオプションを渡すことは難しそうですね。
すごく勉強になりました。ありがとうございます。

545:login:Penguin
08/03/15 11:42:07 f88xjIqb
>>538
> 問題は、なんで標準出力を/dev/nullにリダイレクトしてるのに画面にズラズラ出るのか、

この「ズラズラ」は誰が出してるのか考えてみよう。

bgの後ろに >/dev/null 2>/dev/null を付けると、誰が出した何と何が/dev/null行きになるのか考えてみよう。


546:login:Penguin
08/03/15 12:13:28 bTFyT9fI
centos4使ってますが、
コマンド打ったときのパス検索の
優先順位ってどうなってるんでしょうか。

例えば、/home/hoge/ls という実行スクリプトがあり、
cd /home/hoge/
してから
ls
すると、
/bin/ls
を先に処理してくれるのか、
それとも
/home/hoge/ls
を先に処理してしまうのか。

後者だとrootでウッカリしてしまうとかなり危険な香りがしますが。

547:login:Penguin
08/03/15 12:17:40 rFi+WFPu
環境変数PATH

548:login:Penguin
08/03/15 12:22:35 f88xjIqb
>>546
普通はカレントディレクトリにはpathは通ってないから、
$ cd /home/hoge/
$ ls
では/home/hoge/lsを実行することは無いんじゃないかな。
例え/bin/lsとかが無かったとしても、カレントディレクトリのlsは動かない。

$ ./ls
とかでpath指定(相対pathでも絶対pathでも)すれば/bin/lsじゃなくて指定されたディレクトリのlsが動くけど。
("./"はカレントディレクトリの意味。)


549:546
08/03/15 12:35:32 bTFyT9fI
>>548
参考になりますた、
なんかのセキュリティ本で
怖い事例を見たような気ガしたので、気になってました。

ありがとうございます。

550:login:Penguin
08/03/15 15:24:37 cHX4WKDp
>>536

# hwclock
select() to /dev/rtc to wait for clock tick timed out

# hwclock --directisa
Sat 15 Mar 2008 03:19:39 PM JST -0.570589 seconds

となりました。

>>537
移動します。

551:login:Penguin
08/03/15 15:59:45 cHX4WKDp
>>550
解決したのでこれだけ書かせてください。

# rm /etc/adjtime
# hwclock --directisa --systohc --utc
# hwclock --directisa --hctosys --utc

この後でvfatをマウントしたらうまくいきました。(3行目は不要?)
長々と失礼しました。ありがとうございました。

552:login:Penguin
08/03/15 16:14:55 2y+8oMQF
linux Ubuntu とwindows xpのデュアルブートをしているのですが、
インストール時にブートローダのインストール先を hd1
に設定し、端末から $ dd if=/dev/hdb of=/mnt/dos/bootsect.lnx bs=512 count=1
と入力したのですが、ファイルが開けないと返されてしまいます。

どこがいけないんでしょうか?

553:login:Penguin
08/03/15 17:33:53 jirldCuI
>>552
素直にMBRにインストールではだめなのかね?

554:login:Penguin
08/03/15 18:01:54 VqGAfL/X
>>553
つまり hd0 にって事ですか

そうしたら LinuxのMBRに書き換えられて Windowsの再インストールに
支障が出るって聞いたんだけど大丈夫かな?
プリインストールだから再インストールのCD持って無いし

555:login:Penguin
08/03/15 18:02:41 S4wnQ9Yr
WindowsXPがインストールされているPCにLINUXを入れたいんですが、
まず何をしたらいいんですか?
HDDからXPを消す方法を教えて下さい。その後、ウブントゥをインストールしたいんです。
マシンはサイコム製です。

556:login:Penguin
08/03/15 18:04:07 VqGAfL/X
あ、マスターじゃなくてスレイブのHDにLinuxをインストールしてるのが
良くないのかな?

557:login:Penguin
08/03/15 18:08:11 5IZiVnvD
>>555
別に消す必要ないよ。
普通にインストールすれば上書きできる。

558:login:Penguin
08/03/15 18:18:58 euiMovCB
>>555
Ubuntuインストールするときに「ガイド - ディスク全体を使う」を選べば勝手に消える

559:555
08/03/15 18:23:28 S4wnQ9Yr
ありがとうございました

560:login:Penguin
08/03/15 18:27:59 euiMovCB
>>554
URLリンク(lets-go.hp.infoseek.co.jp)

まぁdmesgでデバイス名の確認とdfでマウント状態の確認が先じゃないかな

561:login:Penguin
08/03/15 18:29:49 VqGAfL/X
>>560
やってみます

ありがとうございます。

562:login:Penguin
08/03/15 18:41:02 qmHN4xi8
ここで聞けばいいのかな
そろそろLinuxとかの勉強をしたいと思うんだが教本?みたいのあったほうがいいですか?
それと必要なPCのスペックとかも教えて欲しいです

563:login:Penguin
08/03/15 18:44:22 5IZiVnvD
>>562
まずは入れてみ。

564:login:Penguin
08/03/15 18:45:50 JTzQvVd8
>>492
thx

565:login:Penguin
08/03/15 18:47:41 g7/oypWn
>>562
エスパーすれのほうがいいかも

Linux初心者にエスパーレスするスレ
スレリンク(linux板)

Linuxとかの勉強をしたいといってるけどあんまり漠然としていて答えようがないからね。
もし単に動かしてみたいってだけなら>>563がいうように
とりあえずなんか入れてみるのがいいかもね。

566:login:Penguin
08/03/15 20:08:48 HJE5qMOv
GNOMEのゲームなんだけど、
AisleRiotのソリティアでKlondikeのルールを
Windowsソリティアみたく3枚ずつ取るルールにはできないん?

567:555
08/03/15 20:09:49 S4wnQ9Yr
ubuntu-ja-7.10-desktop-i386.isoを焼いたCD-RをWindows起動前に読み込ませたのですが、
認識せずWindowsが起動してしまいます。
BIOS設定は1st,2nd共、CDにしているにも関わらずです。
何故ですか?

568:login:Penguin
08/03/15 20:12:18 /9XxcbH3
>>567
そのCDを除いてみたら.isoファイルが一つあったなんて結末は許しませんYo!

569:login:Penguin
08/03/15 20:13:07 Y1iXFhkx
ディレクトリのパーミッションや所有権を再帰的、選択的に指定するための
専用のツールみたいのってないですか?

570:login:Penguin
08/03/15 20:14:29 /9XxcbH3
>>569
findとchmod/chownじゃだめなのかい?

571:555
08/03/15 20:19:56 S4wnQ9Yr
>>568
いえ、694 MBのubuntu-ja-7.10-desktop-i386.isoが焼いてあります。

572:login:Penguin
08/03/15 20:22:27 /9XxcbH3
>>571
ふむ。ではXPのCDでは起動できるの?

573:555
08/03/15 20:38:56 S4wnQ9Yr
XPのOSのCDを試して見ましたがやはりWindowsXPが起動してしまいます。
バイオスの設定でしょうか?

574:555
08/03/15 20:40:51 S4wnQ9Yr
ちなみに昨夜から24時間かけて落としたファイルです。
破損してる可能性もありますか?

575:login:Penguin
08/03/15 20:41:22 +oRta2GO
>>571
やはりそうか

576:login:Penguin
08/03/15 20:42:25 FUV5IMh+
ということは、isoファイルの焼き方が間違っているんじゃまいかね
スクリーンキャプチャでcdのなかをうp

577:login:Penguin
08/03/15 20:51:42 FUV5IMh+
574
ダウンロードしたファイル(ubuntu-ja-7.10-desktop-i386.iso)のハッシュ値を何らかのツールで
調べて以下のハッシュ値(a21e3d26aa834b8fff082707cd36c0b5)と同じだったら
ちゃんとDLはされていることがわかるよ

URLリンク(www.ubuntulinux.jp)
>Ubuntu 7.10 - 2009年4月までサポート
>* ubuntu-ja-7.10-desktop-i386.iso(CDイメージ) (md5sum: a21e3d26aa834b8fff082707cd36c0b5)

578:login:Penguin
08/03/15 20:52:47 Xwdp3BeX
ん?
まずはXPのインストールCDが起動しないんだから、
BIOSの設定見直すのが先だろ

579:555
08/03/15 20:53:29 S4wnQ9Yr
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
上げました。

580:576-577
08/03/15 20:53:55 FUV5IMh+
すまそ、読み間違えた
スルーしてくれ

581:login:Penguin
08/03/15 20:55:17 Xwdp3BeX
>>580
結果的に当たり

582:login:Penguin
08/03/15 21:06:31 W9nMH5yC
そんなこともあろうかと、俺はDVD-RAMでインストールディスク作ってる。
CD-RW買ってきたけどドライブが悪いのかメディアが悪いのか、焼けなかっただけだが。

583:login:Penguin
08/03/15 21:07:07 FUV5IMh+
579
とりあえず、isoファイルの焼き方は普通の焼き方?とは違うので、以下とかを参考に
URLリンク(unit.aist.go.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
でも、xpのインストールディスクが立ち上がらないことには、まずはそっちをどうにかしないといけないですね
そもそも、そのディスクは起動ディスクなのかがぎもnです
PCの立ち上げ時に起動するディスクとそうではないディスクがあるので
581


584:555
08/03/15 21:09:21 S4wnQ9Yr
MD5の値はA21E3D26AA834B8FFF082707CD36C0B5でした。
きちんとDLされているようです。
BIOSの設定を見直してみます。ありがとうございました。


585:555
08/03/15 21:14:50 S4wnQ9Yr
>>583
焼き方が違ったのか。。。
リンク先を熟読します。

586:login:Penguin
08/03/15 21:36:37 O4AlaY1A
②③が特に詳しく日本外務省について暴露しています

福田が尖閣諸島を中国に売り渡そうとしている!

外務省と福田政権が日本を中国に売り渡す・・・
青山繁晴氏が実際に見てきた日本の癌

① URLリンク(www.youtube.com)
② URLリンク(www.youtube.com)
③ URLリンク(www.youtube.com)


587:555
08/03/15 21:41:54 S4wnQ9Yr
お手数おかけしました。
ウブントゥから書き込みしています。
ネットワーク設定しなくても勝手にネットに繋がるのが感動です。
ものすごっお手軽ですね、本当にありがとうございました。

588:login:Penguin
08/03/15 21:52:37 S4wnQ9Yr
質問です。
ウブントゥをインストールしたところ、CDドライブが開かなくなりました。
これは仕様ですか?

589:login:Penguin
08/03/15 21:54:26 OS7ap0Qy
どういう具合に開かなくなった?
ボタン押しても開かないのか?

590:login:Penguin
08/03/15 22:01:51 S4wnQ9Yr
ボタンを押しても開きません。なぜでしょうか?

591:login:Penguin
08/03/15 22:03:05 f88xjIqb
mountされてるからじゃ

592:login:Penguin
08/03/15 22:04:00 OS7ap0Qy
デスクトップのCDのアイコン右クリックして
アンマウント
だか
マウントの解除
だかそんな感じのやつを選択

593:login:Penguin
08/03/15 22:06:32 OS7ap0Qy
又はコマンドラインで
umount /dev/cdrom
cdromはデバイス名ね

594:login:Penguin
08/03/15 22:16:11 S4wnQ9Yr
デスクトップにCDのアイコンないっす。。。
コマンドラインでやってみます。ありがとうございました。

595:login:Penguin
08/03/15 22:16:32 rpTtX2xB
eject

596:login:Penguin
08/03/15 22:20:20 OS7ap0Qy
それがあったよ・・・忘れてた

597:login:Penguin
08/03/15 23:55:09 qtv9Nbcq
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント開催するみたいだよ
どうする?

598:login:Penguin
08/03/16 00:17:13 MWYQQQF/
もちろんvipに投票するんだろ?

599:552
08/03/16 00:19:47 WlxZ9npc
とりあえずddコマンドでブートローダを吸い上げて
ntldr にlinux と表示させる所まではできたのですが、
選択してenterを押すとPCが再起動してしまいます。

原因は何か分からないでしょうか?

600:login:Penguin
08/03/16 00:25:47 MWYQQQF/
あなたはこちらへ。
Linux初心者にエスパーレスするスレ
スレリンク(linux板)

601:login:Penguin
08/03/16 00:36:57 OsBb+pHu
お初です。失礼します。
ここ数日間いろいろ探して結局解決しなかったので質問させていただきます。

当方2台のサーバーを立てているのですが(両方ともVineLinux。メイン機は4.2、Apache2.0。サブ機は3.2、Apache1.3)、
外部からのアクセスに対して、
「www.(私のドメイン).net」の場合はメイン機、
「www1.(私のドメイン).net」の場合はサブ機にアクセスさせるようにしたいと思っています。
ルーターにはそんな機能は無いものを使っているので、一旦全てメイン機にアクセスさせて、
mod_proxyを使って、www1の場合はサブ機に送りつけるようにしました。
これでHTTPに関しては問題なく作動しているのですが、
FTPに関して、同じようなことをどのように行えばいいのかわからず困っています。
内部からは直接IP指定なので普通にFTPでログイン出来るのですが、
外部からはwww1.(ドメイン).netと指定してアクセスさせたいので、
多分これもwww1だったらそっちに送りつけるようなことをどこかに記述しなきゃいけないのかなぁと思っているのですが、
その方法がわかりませんでした。
mod_proxyを入れた時に、「mod_proxy_ftp」と言うものを見つけたので、これがどうにか使えるのかなと思って、
ググったりヤフったりしてみたんですが、結局解決しませんでした……。
どなたか御教授お願いできませんでしょうか。
FTPサーバーはProFTPdです。

また、現在はFTPで手一杯なのでまだ手をつけていませんが、
いずれ導入するであろうメールサーバーに於いても同じことが言えるのではないかと思っています。
こちらも解決方法がありましたら、教えていただければと思います。

よろしくお願い致します。

602:login:Penguin
08/03/16 00:42:28 MWYQQQF/
BINDでやったらどうかね?
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

603:login:Penguin
08/03/16 00:59:54 RjfLsLB4
Windowsのようにパーティションの空き容量が少なくなったら警告する仕組みはありませんか?
警告をトリガにしてスクリプトを実行したいと思いまして。

604:login:Penguin
08/03/16 01:11:26 MWYQQQF/
quotaとかwarnquotaでは不十分だと?
それならスクリプト書いてcronで回すしか。

605:login:Penguin
08/03/16 01:30:10 RjfLsLB4
>>604
quotaですか。ちょっと調べてやってみます。
ありがとうございました。

606:login:Penguin
08/03/16 02:38:08 nzoQetU1
CentOS4.6使っています。
tcpdump使ってネットワークプログラミングの勉強をしようと思ってtcpdumpしたあとに、
Ctrl+Cすると固まり、ネットワークに接続できなくなります。
再起動すると元に戻るんですが、これは何かよくある原因とかありますか?


607:login:Penguin
08/03/16 02:40:47 bC4EAGTl
直接の回答にはなってないが、
パケットが見られればいいなら、wiresharkでも使えば。

608:login:Penguin
08/03/16 02:47:47 nzoQetU1
>>607
そうですね。別にこだわりないので、別のツール使うことも検討してみます。
ありがとうございます。

609:login:Penguin
08/03/16 10:52:00 YWXk6c6Q
Ubuntuユーザです。

株価チャートのソフトってあるんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

610:login:Penguin
08/03/16 11:33:01 juCXDxmR
ありません。
株やるならWindows

611:login:Penguin
08/03/16 11:42:24 Y795YXBc
>>609
あるよ
URLリンク(www.ryuuo.com)

612:login:Penguin
08/03/16 12:08:54 juCXDxmR
/(^o^)\ナンテコッタイ
そんなソフトがあったなんて知らなんだ

613:login:Penguin
08/03/16 14:18:14 CpTlq7lO
debian使って、受信したメールを.forwardにて携帯に転送しています。

自分が送信したMLのメールも携帯に届くので、
特定のメールアドレスの場合は転送しないようにしたいのですが、
.forwardじゃそういう設定は無理なんでしょうか?

614:login:Penguin
08/03/16 17:04:02 vikPM8ZY
>>613
MTA次第だが、postfixであれば.forwardの冒頭に "|" から書き始めれば
procmailなどに流すことができる。(ただしスペースを入れることになるので
""でくくる必要がある)

615:login:Penguin
08/03/16 17:13:01 1pUcIn5H
ある外部プログラムを起動したいのですが、
1、最初の呼び出しの終了を待たない
2、呼び出し元が終了してもそのプログラムは無関係に継続
という条件をみたす起動方法ってありますか?

616:login:Penguin
08/03/16 17:23:24 8D4663qy
末尾に" &"をつけて起動じゃダメなん

617:login:Penguin
08/03/16 17:29:13 XDCWk37s
nohup <command> &

618:login:Penguin
08/03/16 17:51:13 1pUcIn5H
>>616-617
それでできるのですか。
ありがとうございました

619:login:Penguin
08/03/16 18:10:13 0mGhJh99
&を付けずに起動してしまったら
ctrl+z → bg で

620:login:Penguin
08/03/16 19:28:00 KciDrLb7
>>566
"Klondike"をクリックして設定変更

621:login:Penguin
08/03/16 20:08:18 BCtiT/9j
世界のgoogleがつながんないけど、なんで?

622:login:Penguin
08/03/16 20:10:43 JuQdKFTg
うち繋がるけど
プロバどこ?

623:login:Penguin
08/03/16 20:18:29 EPe7gkkk
くだらない上に板違いもはなはだしいな!
ところで"世界の"googleってどゆこと?google.comじゃだめでgoogle.co.jpだとおkみたいな?
ウチはどっちでもおkだったけど。

624:login:Penguin
08/03/16 20:53:48 d+WQ+C92
atiのドライバを入れて
fglrxinfoしたらドライバの名前がmesa glx indirectになってしまい、
fglrx_glxgearsで落ちたりglxgearsで恐ろしく低い性能になってしまいます
これをどうにかして、正常に機能を使いたいのです

Xorg.0.logを見たら
(EE) atiddxDriScreenInit failed, GPS not been initialized
とかいうのがあります
グラボはsaphireのやつでチップはRadeon9600です

ドライバはatiの純正、debianのfglrx-*両方試しましたが
同じようにうまく生きませんでした

625:login:Penguin
08/03/16 20:55:48 mac27jk3
OCNやplalaのDNSに障害が起こってるらしい

626:login:Penguin
08/03/16 21:03:32 xQeVhraM
google(もといDNS)・・・落ちたのか!?

627:login:Penguin
08/03/16 21:12:15 pzit+Xf5
こちらは問題なし、bbtec

628:login:Penguin
08/03/16 21:12:55 pzit+Xf5
>>624
とりあえずアンインストール&再インストールは試してみたの?

629:login:Penguin
08/03/16 21:25:43 Ic16gd1W
こういうことか
スレリンク(liveplus板)

630:login:Penguin
08/03/16 21:28:16 pzit+Xf5
DNSが落ちただけなら↓とかの公開DNSサーバを利用すればいいね。
URLリンク(flets.com)

631:624
08/03/16 22:47:27 d+WQ+C92
原因はfglrk-kernel-sourceの構築忘れでした
URLリンク(stanchina.net)
を参考にmodule-assistant a-i fglrx
modprobe -v fglrxし再起動でうまく認識されました

632:login:Penguin
08/03/17 02:06:14 BofGduhS
yumをサービス化したくて、
/sbin/chkconfig yum on
としたのですが、
サービス yum に関する情報の読み込み中にエラーが発生しました:
そのようなファイルやディレクトリはありません
と言われてしまいます。
--listしても、yumは入っていません。
サービスに登録するにはどうしたらいいですか?

633:login:Penguin
08/03/17 02:37:29 /gxctz0S
なんでyumをサービス化したいかわかりません><

634:login:Penguin
08/03/17 02:40:44 aUXKHDia
なんだよサービス化って
ゲイツ脳か?

鳥書かねーならエスパースレへ池

635:login:Penguin
08/03/17 02:56:21 BofGduhS
fc6です
yum-cronというパッケージをインストールして
chkconfig yum-cron on
したら出来ました
常時走り続けるものをサービスって言わないですか?

636:login:Penguin
08/03/17 03:05:08 aUXKHDia
Fedoraで自動アップデートとか正気の沙汰とは思えない
fc6ならサポート終了で意味も問題も無いのかもしれないが

637:login:Penguin
08/03/17 03:15:03 aZYPgFJ3
>>635
daemonなら聞いたことあるけど、サービスは初耳

638:login:Penguin
08/03/17 04:05:50 Dr98XRqc
>>637
man chkconfig

639: ◆Zsh/ladOX.
08/03/17 06:31:15 sbn3cE5w
>>632
/sbin/chkconfig --list
で調べれ。yumって名前じゃない。

640:login:Penguin
08/03/17 11:48:19 pOu1tH3c
/homeのバックアップを
1日前 2日前 1週間前
と取りたいのですが、お勧めアプリはありませんでしょうか?

641:login:Penguin
08/03/17 11:53:34 iSpDp8Kn
>>640
sbackup使うとか。
URLリンク(gihyo.jp)

642:login:Penguin
08/03/17 14:23:33 ZaiS2tOO
質問です WindowsXP、ubuntu7.10をbootpartを使ってマルチブート
させようと考えております。現在SATAHDD250GをIDEモードで1台接続
しており、150GをXPに残りをubuntu用にしたいと思っています。
grubをubuntuのパーティションにインストールしたいので、XPインストール
後ubuntuをインストールしadvancedでgrubインストール先を(hd0,1)としました
しかし起動させるとgrubの画面になってしまいました
インストール先の指定が間違っているのでしょうか

643:login:Penguin
08/03/17 16:29:32 An5Xp+vs
URLリンク(themes.wordpress.net)
↑このようなリンクをブラウザでダウンロードするとthought_mechanics-10.zip
のような名前になりますが、wgetするとdownload.php?theme=24というファイル名
になってしまいます。
これをブラウザと同じ名前でダウンロードするにはどうすればいいでしょうか?

644:643
08/03/17 17:06:05 An5Xp+vs
最近でた 1.11 から
wget URLリンク(themes.wordpress.net) --content-disposition
で出来るようになったようです。

645:login:Penguin
08/03/17 19:42:16 eBt3WgKa
>>640
>1日前 2日前 1週間前
この3点でどうやって回すつもり?

646:login:Penguin
08/03/17 19:54:27 sYBz9mUC
colinux を colinux instaler
URLリンク(www.geocities.jp)
の Vine4.2 のヴァージョンを使ってinstall したものですが

intel fortarn の installer がうまく動き始めてくれません。
エラーメッセージは以下のようになっています。

[root@localhost l_fc_p_10.1.012]# ./install.sh
ERROR: unable to find command "ls" !
Please add the location to the above commands to your PATH and re-run
the script.
Please press Enter to continue...

実行コマンドが間違っているのでしょうか?

mount 先の\C下のフォルダで実行しても、
usr に ifort フォルダを作ってその下で実行しても同じメッセージでした。

困っています。教えてください。お願いいたします。

647:login:Penguin
08/03/17 21:24:46 AeqCx3ec
>>642
bootpart はもう使用したの?
その grub の画面から ubuntu は起動できるの?
考えられること。
1) grub が MBR に入ってしまった。
2) 起動可 のパーティションが Win の領域から ubuntu の領域に変わってしまった。
3) bootpart の使用ミス。
4) ほかにもあるかも。
grub から ubuntu が起動しないのなら、ubuntu CD からブートして、
termianl を開き、sudo /sbin/fdisk -l /dev/sda をやってみてほしい
(マイナス エル ね)。判断できないときは、結果を貼り付けること。
CD ブートのときは、キーボードがたぶん英語配列だから、気を付けて。

648:647
08/03/17 22:11:50 yJXO9n1f
書き忘れた。
> その grub の画面から ubuntu は起動できるの?
「Win も起動できる?」と質問を付け足しておきたい。

649:login:Penguin
08/03/17 22:31:49 qd2iedr4
>>646
日本語でok
てか、spellは正しく書いてくれ。fortarnって、もしかして:fortran?

でもって、そもそも ls は動いてるんか? まさか ls が動いてくれない、
てこたないと思うんだけど。

tcshとかだとbuilt-in commandなんだっけ?

650:login:Penguin
08/03/17 22:56:41 0ClXAkYM
screenletsって消滅したんでしょうか?


651:login:Penguin
08/03/17 23:01:34 Ad+upSvR
>>650
これのことか?
URLリンク(launchpad.net)

652:login:Penguin
08/03/17 23:03:32 A3vJq50J
>>646 >>649
ls 見付かりませんって。colinux 特有の使いかたのミスの問題かな…

653:login:Penguin
08/03/17 23:07:52 0ClXAkYM
>>651
ありがとうございます!!!


654:login:Penguin
08/03/17 23:08:58 s0icvwwX
colinuxの再インストールが手っ取り早いのでは?

655:login:Penguin
08/03/17 23:15:11 qd2iedr4
coってより、そもそもがわかってない、っぽいんだが。どうだろう。

656:login:Penguin
08/03/17 23:21:07 geGYCVod
>>655
RCSがどうかしたか?

657:login:Penguin
08/03/17 23:40:08 xF6nRZlr
>>493 その発想はなかったw

658:login:Penguin
08/03/18 00:22:38 TPZ/j5Uw
--helpや--usageなどで出るメッセージはstdinとstderrどちらに出力するべきでしょうか?

659:login:Penguin
08/03/18 00:30:39 pjGi/knn
>>658
オプションの過不足でも出すべきなのでstderr


660:login:Penguin
08/03/18 00:33:23 oczjgzsv
俺は foo -h | lv で見れないとぶち切れる

661:login:Penguin
08/03/18 00:34:13 WGgtn8s7
>>660
あるあるw

662: ◆Zsh/ladOX.
08/03/18 00:41:30 IxlfD53E
まぁエロエロだ罠

663:login:Penguin
08/03/18 01:37:37 t0dQVltB
logic からすると >>658 のような気がするが、実用上は
>>660 は大きいね。最近むしろ stdout に出る方が多い気がする。

664:login:Penguin
08/03/18 01:49:46 TPZ/j5Uw
--helpなどと明示的に指定した場合はstdout、
何らかのエラーで表示する場合はstderrがよさそうですね。
ありがとうございました。

665:login:Penguin
08/03/18 09:05:05 a82uD24R
Firefoxの最適化ビルドにあたるもので、バイナリ/使用メモリサイズに特化して
極限まで小さくしたビルドっていうものはないものでしょうか?
Win用のPortableFirefoxにあたるものです。

SwiftWeaselつかってみてますが、爆速にはなったものの起動が遅く、なにか
あるとガリガリSwapしだすのは代わりがありません。

Dilloだとblogが崩れたり一部サイトはまともにみれやしないし。

666:login:Penguin
08/03/18 09:22:01 4doVj++X
XMMS系プレイヤーでOggを再生すると、曲の先頭が一瞬だけ飛びます。
他の形式のファイルや、Mplayer、Totemで再生した場合は問題ありません。
何が原因か分かる方はいらっしゃいませんか?

667:login:Penguin
08/03/18 10:05:14 Evrv6zT2
>>666
XMMS”系”ってなんだ?
バージョンとプラグイン晒さないなら釣りか

668:642
08/03/18 10:46:22 8jgbtrvp
>>648
ありがとうございます
原因は2)のようです インストール先は間違ってなく、アクティブな領域
変更してNTLDRからブートできました お手数かけ申し訳ありません

669:login:Penguin
08/03/18 18:41:05 v43Yfqg2
urxvtでxftを使うとフォントによっては大きな文字間隔が入ってしまいます
urxvt -fn "xft:Arial:size=12"なら"a b c d ..."
urxvt -fn "xft:Bitstream Vesa Sans Mono:size=12"なら"abcd.."
という具合に

なんとかなりませんか?これ
urxvt 8.3

670:login:Penguin
08/03/18 19:04:16 qPGUu7Ut
>>665
本当か知らんけど、DSLのfirefoxはそういった方向性でビルドしてあるって公式に書いてあるよ。

671:login:Penguin
08/03/18 19:29:22 ZEGuA+gi
FC4を使って初めてサーバを作ろうとしている者です。
chkconfig --list で起動時に起動するサービス一覧を表示すると、その中に
dc_client と、
dc_server というサービスがあります。
マニュアルを調べてみると、distcacheというsslセッションのキャッシュを行う為のサービスらしいのですが、
これらのサービスは、SSL通信を使う場合には、絶対必要な物なのでしょうか?

672:login:Penguin
08/03/18 19:32:21 qBWC/Z0a
>>671
Fedora8が出てます。
FC4を捨ててから出直してください。

673:login:Penguin
08/03/18 19:37:55 e10XWv/4
>>671
サーバ立てるなら
一年やそこらでサポートが切れる Fedora でなく
他のディストリ使った方がいいんじゃない?

674:login:Penguin
08/03/18 20:25:36 lvxEhLUR
dovecotで質問でつ。

メーラーにBeckey!をつかって、10分おきに24時間チェックしつづけています。
流量はほとんどなく、1日2~3件程度です。
この状態で、1週間に1度程度、応答がないことがあるのです。
応答がないといっても、別の接続には影響がないようで、ネットワーク監視でも正常ですし、ほかのユーザはログインできています。
Beckey!の作りに依存するのでしょうが、タイムアウトなどはなく何時間も応答待ちの状態が続いています。強制切断して繋ぎ直すと正常に繋ぐことができます。
ログを見ても、認証が完了していないためか、何も残っていません。
dovecotのもっと詳細なログを出力する方法とかを探してみたのですが、infoレベル以上のログを残す方法は見つかりませんでした。
もっと詳細なログを出力する方法や、手っ取り早く解決方法などありませんか。

ディストリビューションはDebian etchで、設定は以下の2カ所を追加しただけです。

protocols = imap pop3
disable_plaintext_auth = no

LAN内にあるサーバなので、パケットフィルタなどは一切行っていません。
3/16に1.0.rc15-2etch4にアップグレードする前から同じ状況です。

と、ここまで書いてdovecot.confをながめてたら、mail_debugって設定を発見。
デフォルトのnoからyesに変えると、ログが増えました。

とりあえず、これで様子を見てみます。

675:login:Penguin
08/03/18 20:38:15 1GH5wVBb
sendmailの質問です。お願いします。

sendmailサーバ<---クライアント(outlook)
ドメイン:test.co.jp

上記の様に、外部のクライアントからsendmailサーバに対して、
user1@test.co.jp宛てにメール送信すると、
問題なく送信できるのできるのですが、
sendmailサーバ自身にログインして、mailコマンドにて、
user1@test.co.jp宛てに送信すると、エラーを吐いて送信できません。

エラーの内容は下記のとおりです。

------------------------------------------------------------
Mar 18 20:29:09 localhost sendmail[12207]:
m2IBT9oN012207: to=<user1@test.co.jp>, ctladdr=root (0/0),
delay=00:00:00, xdelay=00:00:00, mailer=relay, pri=30073,
relay=[127.0.0.1] [127.0.0.1], dsn=4.0.0,
stat=Deferred: Connection refused by [127.0.0.1]
------------------------------------------------------------

外部からのメール送信は、処理できてローカルからの
メールは送信できないのは、どこら辺の設定がおかしいのでしょうか?







676:login:Penguin
08/03/18 21:20:43 AnZ0vMVM
>>674
サーバ側でtcpdump、またはBecky!の動いているWindowsマシンでwireshark。
あとdmesgには何か出ていないか?

>>675
> stat=Deferred: Connection refused by [127.0.0.1]
って書いてあるじゃないか。telnet 127.0.0.1 25 で接続できるか試せ。

677:login:Penguin
08/03/18 21:32:01 lvxEhLUR
>>675
あんたは、test.co.jpのひと?
そのドメインは実際に使われているドメインだよ。
例としてあげる場合は、example.co.jpとかを使うんだ。

>>676
tcpdumpでファイルに落としてみる。


678:674
08/03/18 21:32:25 1GH5wVBb
>>676

ご指摘ありがとうございます。
telnet 127.0.0.1 25を試してみましたが、
25番ポートは全開でした。

-------------------------------------------------------
hogehoge:~# telnet 127.0.0.1 25
Trying 127.0.0.1...
Connected to 127.0.0.1.
Escape character is '^]'.
220 test.co.jp ESMTP Sendmail 8.13.8/8.13.8/Debian-3; Tue, 18 Mar 2008 21:27:14 +0900;
(No UCE/UBE) logging access from: localhost.localdomain(OK)-localhost.localdomain [127.0.0.1]
-------------------------------------------------------



679:login:Penguin
08/03/18 21:32:58 lvxEhLUR
>>676
dmesgに変わった記録はありませんでした。


680:674
08/03/18 21:35:33 1GH5wVBb
>>677

例として上げる際は、example.co.jpを使用させて頂きます。
参考になります。

681:login:Penguin
08/03/18 21:42:49 uuRgUBke
1GH5wVBbよ、名前欄間違ってるぞw

682:675
08/03/18 21:51:40 1GH5wVBb
>>681

すみません。674ではなく675でした。

こんなしょうもないミスする私ですから、
ほんとしょうもない設定ミスしてるんだと思いますが、
5時間くらい悩んでて一向に解決できません。

ちなみにtelnetで25番ポートにログインして、
メールを作成した場合、正常にメールを送信できています。

683:login:Penguin
08/03/18 22:47:15 AnZ0vMVM
>>682
何らかのセキュリティ機能(SELinuxなど)が動いていないか?
su等でsendmailのユーザになって同じことをやればわかるだろう。

また、tcpdumpなどでloデバイスをキャプチャしてみれば
どういう通信をやっていて失敗しているのかがわかるぞ。

>>679
んじゃwiresharkとかtcpdumpで取るしかないな。


684:login:Penguin
08/03/18 22:57:57 wcYXCzoO
古い NIC を外して新しい NIC を刺したところ,eth0 ではなく eth1 として認
識されるようになりました.新しい NIC を eth0 として認識させる為にはどう
すればいいでしょうか?

685:login:Penguin
08/03/18 23:00:48 vXw0mhny
>>684
modprobe.conf, modprobe.d/* 関係に旧eth0のaliasが残ってるとか?

686:login:Penguin
08/03/19 00:11:46 4RbH2fH5
自分の使ってるアプリのバグをfixしたんだけど
上流に投げるの面倒くさいんでかわりにだれかやってくれませんか?
メールアドレス持ってないし英語読めないし

687:login:Penguin
08/03/19 00:13:39 v0+xq4sG
>>686
その質問にお答えします
くれません

688:login:Penguin
08/03/19 00:13:41 Qa3r2ljm
>>686
鳥のBTSにつたない英語で投げておく

689:login:Penguin
08/03/19 00:23:40 jAJ2ce4f
>>684
FAQだけど、こたえちゃる。
以下のファイルを編集するべし。
/etc/udev/rules.d/z25_persistent-net.rules

やり方調べた?

690:login:Penguin
08/03/19 00:24:30 jAJ2ce4f
ひょっとすると、Debian専用かもしれん。

691: ◆Zsh/ladOX.
08/03/19 00:27:44 hpKvnhJs
>>686
どっかにうpしとけば、誰かが上に投げるサ

692:login:Penguin
08/03/19 00:33:38 4RbH2fH5
fishっていうマイナーなシェルなんで……どうしよう

693: ◆Zsh/ladOX.
08/03/19 00:38:02 hpKvnhJs
あれ、釣ったかとオモタw

ってのはさておき、マイナーかどうか気にしてたら
オプソでは生活できんぞ。

694:login:Penguin
08/03/19 00:43:35 4RbH2fH5
誰かお願いします!おやすみ
begin-base64 644 mimedb-multiple-match-fix.diff.gz
H4sICOff30cAA21pbWVkYi1tdWx0aXBsZS1tYXRjaC1maXguZGlmZgB1UFtu
wjAQ/HZOMfxBHRuHgHgJiRv0AFWFICzEUhIj21FaVb17naSgthTL1lqe2VnP
HPXpBFFbnLTLRSInqVTS2PO41CUdDzL7CdweIyHEww42UWohVCKSFIlaTeer
6VSq6wJXS6Uizvm/yt/NqUgWmKhVOl/N0rvm7RZitlDxHLwtC2y3ERjwXKGs
C68vBaHc+ywnF6N2BJ8TClOdyfkeiOFyUxdHHAh7XCx5/95JnI05Iqfaaud1
MG9soFy7pJSB9DSOBGtyXdAQA0tneqNs6Pze+p2lINzeYiTxdZIaYRRxluV7
iyftyWKDzFSeKu/WAXgs1ZLvlMA+wmG68qio2TVBrYNf1Ku05Y4MxK8HZ9Yt
vw9tmYS0+Gw5iZd9aCx4vkVi0NAtryDeAx0rmG5Ls+lmrkMCjHUfBf87v/V0
BTedB/A7ShD7bHk9fC+BAIOFrU9DNBhsIJJg/gtsIyb8rwIAAA==
====

695:login:Penguin
08/03/19 00:45:59 Alahw0Fs
知るかボケw

696:login:Penguin
08/03/19 01:57:34 N7XDnq0w
URLリンク(imepita.jp)
この磯魚わかる? 磯の水溜まりで見つけてきた

697:login:Penguin
08/03/19 02:12:58 WdSXBdZz
>>696
ペンギンでないことは確かだ。

698:login:Penguin
08/03/19 04:14:29 uvCgUQ/V
くだらなすぎワラタwwwwww

699:login:Penguin
08/03/19 05:21:41 ovK02y5w
そーいえばお魚くんってあったな

700:login:Penguin
08/03/19 07:35:31 mhcG8sno
おさかなくん占ってくれるんだぜ、英語で。

701:login:Penguin
08/03/19 08:29:25 t9cRF+14
gnome-font-propertiesで設定した内容ってどこに保存されてるん?


702:login:Penguin
08/03/19 09:53:58 qfYdkwDI
ウブントゥでDVDを見たいのですがどうしたらいいのでしょう。
totemでは「エラーが発生しました」のメッセージが出ます。
VLCをインストールしましたがどう見ればいいかわかりません。
教えてください。

703:login:Penguin
08/03/19 10:07:02 PKVMeM1s
/etc/X11/xorg.confのInputDeviceセクションの「ZAxisMapping」ってどういう意味?

704:login:Penguin
08/03/19 10:49:50 wqe7scOS
URLリンク(www.google.co.jp)

705:login:Penguin
08/03/19 11:02:32 mhcG8sno
>>702
DVDドライブのアイコンをVLCのウインドウにつっこんだら再生できないか?

706:login:Penguin
08/03/19 11:24:20 CiP0Nj2S
URLリンク(www2.starcat.ne.jp)
>KDEのメニューから<Preferences><Personalization><Country & Langage>を開いて、
>CountryをJapanに、LangageをJapaneseに、Charsetをjisx0208,1983-0に変更すれば、日本語表記になります。

KDE+VNCという環境で英語表記になってるので日本語表記にしたいと思い上のサイトを見つけたのですが
KDEメニューにPreferencesが見当たりません。
KDEメニューって左下をクリックしたらでてくるのですよね?

707:login:Penguin
08/03/19 11:26:39 PKVMeM1s
>>704 "ZAxisMapping""4 5"の4、5ってのは、xevで調べたのボタンの番号?

708:login:Penguin
08/03/19 11:34:33 qa9amKy6
>>672
>>673

Fedora8 にも CentOS にも TurboLinux にも
distcacheパッケージはある様ですので、
他のデストリビューションに変えても状況は変わらない様です。

何とか自分で調べてみます。
ありがとうございました。

709:login:Penguin
08/03/19 11:37:58 Qa3r2ljm
自分でリビルドしたrpmパッケージが突然
ld-linux.so.2(GLIBC_PRIVATE) is needed by somepackage-X.Y.Z
のようにld-linux.so.2(GLIBC_PRIVATE)の依存関係を
引っ張ってくるようになってしまいました。

ぐぐると、スタティックリンクしたライブラリがあるとか
ひっかかるんですが、そんなことはしてません。

rpm2cpioでパッケージを展開して実行してみると
未定義のシンボルがないとか言われることはなく
実行できているようです。

なぜこの依存関係ができてしまうのでしょうか。


710:login:Penguin
08/03/19 12:06:36 XJbyNtBO
初歩的なことなんですが教えてください。
tar.gz な書庫にファイルを追加したい場合、
いちいちgunzipしないといけないんでしょうか?

なにかスマートな方法はあるんでしょうか?

711:login:Penguin
08/03/19 13:03:58 c8cxyhP/
tar.gzは構造的にソリッドアーカイブだから

712:login:Penguin
08/03/19 14:11:37 WzvPy/We
>>710
そんなあなたにp7zip(7za)でzip。
-mx=9の最高圧縮オプションならgzip以上の圧縮率&書庫のファイルの追加/更新も思いのまま!

713:login:Penguin
08/03/19 15:24:11 XJbyNtBO
>>711
ということは、gunzipしてからaddしてまたgzipという手順ですか。

>>712
7zipはファイル属性とか保存してくれないみたいで・・・uid/gidも。

いろいろ試して、今RAR試してみます。

714:login:Penguin
08/03/19 16:34:24 wSdrkCRb
>>710
7zipの最高圧縮て結構なマシンスペックを要求してるよね
自分はwindowsの頃からtar.bz2の世話になってます

715:login:Penguin
08/03/19 17:08:02 wiIyQ+uS
vsftpのanonymousFTPは/srv/ftp以外のディレクトリにはアクセスできないんでしょうか?
他ユーザのディレクトリを ln -s /home/hoge/fuga /srv/ftp/fuga
とシンボリックリンクしたのですが、アクセスできなくて困っています。

716:login:Penguin
08/03/19 18:03:35 4RbH2fH5
GNOME環境の人、zenity --scale --value=180 --max-value=200ってやってみてくれませんか?

717:login:Penguin
08/03/19 18:47:24 4RbH2fH5
ああtrunkじゃ直ってるみたいだ
URLリンク(bugzilla.gnome.org)

718:login:Penguin
08/03/19 19:49:43 l9XkaYp0
無料で商用利用可能なディストリビューションはありますか?

719:login:Penguin
08/03/19 20:08:35 gAfoMTrK
商用利用とは?

720:login:Penguin
08/03/19 21:37:25 laPfoSc1
Ubuntu 7.10を使っています。
/etc/rc5.d ディレクトリが2つもあるんですが、これはどうしてなんでしょうか?

[foo@localhost ~]$ ls -dl /etc/rc*
-rwxr-xr-x 1 root root 306 2007-04-15 20:49 /etc/rc.local
drwxr-xr-x 2 root root 4096 2008-01-29 04:49 /etc/rc0.d
drwxr-xr-x 2 root root 4096 2008-01-29 04:49 /etc/rc1.d
drwxr-xr-x 2 root root 4096 2008-01-29 04:49 /etc/rc2.d
drwxr-xr-x 2 root root 4096 2008-01-29 04:49 /etc/rc3.d
drwxr-xr-x 2 root root 4096 2008-01-29 04:49 /etc/rc4.d
drwxr-xr-x 2 root root 4096 2008-01-29 04:49 /etc/rc5.d ←こいつ
drwxr-xr-x 2 root root 4096 2008-01-29 04:49 /etc/rc6.d
drwxr-xr-x 2 root root 4096 2007-12-04 18:16 /etc/rcS.d ←こいつ

721:login:Penguin
08/03/19 21:39:05 V+qjn+9m
え?

722:login:Penguin
08/03/19 21:42:45 0Cc/IW/b
仮面ライダーSSS (ファイズ)

723:login:Penguin
08/03/19 21:43:14 ny3duuMd
もしかするとフォントの問題かもしれない

724:login:Penguin
08/03/19 21:45:55 XCxtFl5W
>>720
マジだ・・。
/etc/rc5.dディレクトリが二つある・・。
たぶん、それはウィルスの仕業だから、
Ubuntuを再インストールした方がいいぞ。

725:login:Penguin
08/03/19 22:06:34 aOlce5Lz
>>724
いいかげんな事を言うなよ

>>720
/etc/rc5.d
/etc/rcS.d
この二つが同じに見える?
見えるならフォントを変えた方がいい。
上はrc5.d、下はrcS.d。
数字の五とアルファベットのエスだから、違うディレクトリ。

726:login:Penguin
08/03/19 22:30:53 ppY6bFYb
眼科に行くとか、視力測ってもらうとかしたのが良いかもしれんぞ?

727:login:Penguin
08/03/19 22:37:24 gZYjxsM/
>>720
・・みかちゃんフォントはまた通な・・・

728:login:Penguin
08/03/19 22:37:47 3m07NfIY
linix初心者です。教えてください。
純粋な疑問です。
echoコマンドでリダイレクトしたとき
ダブルスラッシュ(//)でディレクトリを指定しても正常に実行でき
てしまいます。
"ディレクトリが見つかりません"というエラーが何故でないのでしょうか?
以下に実行例を書いてみます。
知ってる方ご教授お願い致します。

実行例)
--------------------------
# echo hello > //tmp/test.bash
# ls /tmp/test.bash
/tmp/test.bash
# cat /tmp/test.bash
hello
---------------------------

729:login:Penguin
08/03/19 22:46:43 V+qjn+9m
>>728
なんでエラーにしたいの?

730:login:Penguin
08/03/19 22:50:38 3m07NfIY
>>729
ご返信ありがとうございます。
「なんでエラーにならないのかなぁっ」て疑問なだけです。
エラーにしたい訳じゃありません。
シェルの仕様かなんかなんですかね?

731:login:Penguin
08/03/19 22:55:30 V+qjn+9m
>>730
シェルってよりカーネル側じゃないのかな。
ちゃんと調べてないけど。

732:login:Penguin
08/03/19 23:00:28 gZYjxsM/
shellかkernelかか。
いずれにせよ、パスの追加時などで/が二重になっても問題ないようにしてるんだろうね。

>>730
わかったら、>>720を見習ってみかちゃんフォントをいれておいで。

733:login:Penguin
08/03/19 23:01:22 4RbH2fH5
URLリンク(www.opengroup.org)
A pathname that begins with two successive slashes may be
interpreted in an implementation-defined manner,
although more than two leading slashes shall be treated as a single slash.

これかな?

734:login:Penguin
08/03/19 23:08:32 3m07NfIY
>>731

実はcatコマンドで同様に実行してみても正常に実行されました。

--------------------
# cat //tmp/test.bash
hello
--------------------


試しににstrace取ってみましたけどよく分からなかったです。
-------------------------------------------
# strace -ttfo /tmp/strace.txt cat //tmp/test.bash
hello
# less /tmp/strace.txt
4204 03:36:54.716377 execve("/bin/cat", ["cat"..., "//tmp/test.bash"...], [/* 22 vars */]) = 0
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^★
4204 03:36:54.719582 uname({sys="Linux", node="centos4.6", ...}) = 0
4204 03:36:54.719654 brk(0) = 0x9478000
                   ・
                   ・
--------------------------------------------
★やっぱり//tmp/test.bashで開いている???

こちらで調べられたのはこれくらいです。

735:login:Penguin
08/03/19 23:15:01 3m07NfIY
>>733
スラッシュが複数あった場合でも
1つのスラッシュとみなすのですか・・・

このページをもっとじっくり読ませて頂きます。
本当にありがとうございました。



736:login:Penguin
08/03/20 01:20:42 KimuHYi+
>>722
ワロタwwww

737:login:Penguin
08/03/20 04:28:33 DgUNTyos
linux Mintを使ってみようと思います
そこで、KDEとGnome何方が良いでしょうか?

738:login:Penguin
08/03/20 06:56:17 e+0kiKMo
オートマウントについて質問です

環境
CentOS 5.0
kernel 2.6.24.3 (再構築)
autofs-5.0.1-0.rc2.55.el5.3
/usr/src/linux/.config

CONFIG_AUTOFS_FS=m
CONFIG_AUTOFS4_FS=m


auto.masterに
/ /etc/auto.misc

と記述し、
auto.miscに
bk -fstype=ext3 :/dev/sdc5

と記述し、autofsを起動させるとマウント情報が/を残して全部消えてしまいます。

$ mount
/dev/mapper/vg00-lvol00 on / type ext3 (rw) ←のみしか表示されず/procなどもない


つづきます

739:738
08/03/20 06:59:33 e+0kiKMo
つづき

:/var/log/messeges
Mar 20 01:59:00 ore automount[7173]: do_mount_autofs_indirect: failed to mount autofs path /
Mar 20 01:59:00 ore automount[7173]: handle_mounts: mount of / failed!
Mar 20 01:59:00 ore automount[7173]: master_do_mount: failed to startup mount
Mar 20 02:00:56 ore automount[7173]: get_mnt_list: setmntent: No such file or directory

もしかして、auto.masterファイルには/ディレクトリのみの指定はダメなのでしょうか
/mnt みたいにしなくてはいけないのでしょうか

また、マウント情報が消えてしまった後、
元に戻すにはリブートしか手はないでしょうか
(/etc/mtabをバックアップしとき、もとに戻してもだめでした)

以上ですが、宜しくお願いします




740:login:Penguin
08/03/20 07:55:28 CMu/jQJt
>>737
見た目の気に入った方を使えばいい。

741:login:Penguin
08/03/20 12:25:29 DgUNTyos
>>740
分かりました。有難う御座います

742:login:Penguin
08/03/20 12:27:35 4BcRmvLX
カーネルのソース全般について、C言語以外でどんな言語を使用していますか?

743:login:Penguin
08/03/20 12:32:56 YY0cJol8
アセンブラ?

744:login:Penguin
08/03/20 12:56:42 4BcRmvLX
>>743
アセンブリ言語もあるんですか?実際見た事ないですが。

745:login:Penguin
08/03/20 12:58:28 YY0cJol8
>>744
ドライバコードに結構使われてるよ
Cの中からだけど

746:login:Penguin
08/03/20 13:20:33 RySa7y9j
ブートとハードウェア周りはどうしてもアセンブラだな

747:login:Penguin
08/03/20 14:28:45 1SagPBnR
sshからシステムの再起動など出来るのでしょうか?


748:login:Penguin
08/03/20 14:29:26 Q0PzDdxh
>>747
shutdown -r nowとかrebootとか。

749:login:Penguin
08/03/20 14:31:05 ceudRMX5
できる。
たまに戻ってこなくて、現地に赴くことになるけど。

750:login:Penguin
08/03/20 14:33:26 1SagPBnR
ありがとうございました!
今まで使ったことが無かったので試してみます

751:login:Penguin
08/03/20 14:44:41 YY0cJol8
どうして試してから書き込まないんだよ…
慎重さ、とは違うぞそれは

752:login:Penguin
08/03/20 14:51:34 iOcvubK6
"部屋"のライブCDのDSLでFDにデータ保存するにはどうすればいいんですかね?
まず、パスがわかんないんです。
おしえてくださいませ。

753:login:Penguin
08/03/20 15:02:29 xYlrqRQr
debian/etchつかってます。

カーネルコンパイルせずに、USBを完全に切り離すにどうしたら
いいでしょうか?

BIOSでUSB切り離してる(IRQをdisible)にもかかわら
ず、起動しているところにMP3プレイヤー差し込むと
、ファイルが読めたりします。

シリアルやパラレル/FDD等レガシーデバイスはBIOSで
disibleにしただけでドライバも読み込まれず綺麗に
消えてます。

もうなにがなんだか。

754:login:Penguin
08/03/20 15:17:34 tEIlyDHp
>>753
USB関連のドライバがロードされなければいいだけなら、
Debian GNU/Linux スレッド Ver. 52の185を参考にすればいい。
スレリンク(linux板:185-225番)

755:login:Penguin
08/03/20 15:55:35 2jkz8duL
日本語がうてません keymapのファイルがないんです。

colinuxのデビアン最小インストールだけいれました

756:login:Penguin
08/03/20 16:05:25 1cu4/stx
>>755
> 日本語がうてません keymapのファイルがないんです。

colinuxは知らないけど、keymapなら
aptで console-data 入れて、dpkg-reconfigure console-data は?

757:login:Penguin
08/03/20 16:07:06 xYlrqRQr
>>754
ありがとうございますー
早速やってみます

もう少し調べ物うまくならんと

758:login:Penguin
08/03/20 16:49:16 DgUNTyos
LinuxMintをHNとして使ってる奴って如何思いますか?

759:login:Penguin
08/03/20 17:08:29 1SagPBnR
>>751
すみません、みなさんを信じてました
信じたお陰で出来ました

でも別件で
over-current change on port 1
over-current change on port 4
というエラーがずっと出されているのですが
調べたらUSB周りということがわかりました。

nousbでSSHから起動させるにはどうすればいいのでしょうか
毎回これが出るのはちょっと厳しいです

760:login:Penguin
08/03/20 17:46:13 9yN6tvEB
>>759
USB周りってことまで調べたんならわかるだろ。

761:login:Penguin
08/03/20 18:18:37 1SagPBnR
はい、BIOSでUSBを見ないようにしました><
エラーは全部なくなりました!

762:login:Penguin
08/03/20 18:20:09 Hf2Tvzqx
Fedora8/compiz fusionの環境でwallpapoz(Gnomeでワークスペース毎壁紙を設定するソフト)を
使いたいと思ったのですが、以下のメッセージが出て起動できません
何かしら解決のヒントがあればと思いましてご相談致します。

$ wallpapoz
Traceback (most recent call last):
File "/usr/local/bin/wallpapoz", line 1239, in <module>
wallpapozgui = Wallpapoz()
File "/usr/local/bin/wallpapoz", line 125, in __init__
self.load_treeview()
File "/usr/local/bin/wallpapoz", line 680, in load_treeview
worklist = self.wallpapozxml.fill_list()
File "../share/wallpapoz/lib/xml_processing.py", line 247, in fill_list
worklist[index].append(node.firstChild.data)
AttributeError: 'NoneType' object has no attribute 'data'

763:login:Penguin
08/03/20 20:39:15 tEIlyDHp
>>762
Compiz FusionにWallpaperっていうプラグンがあって、ワークペース毎に
壁紙を設定できる。
が、Fedora8を使ったことがないから、Fedora8にそのプラグインを
含んだパッケージがあるかは知らない。

764:login:Penguin
08/03/20 20:44:14 dwBEkuBk
>>763
yum install wallpapoz


765:login:Penguin
08/03/20 20:44:49 dwBEkuBk
すまん。
764は>>762


766:login:Penguin
08/03/20 20:56:56 2jkz8duL
キーマップ106のありがとう

でもなんか微妙にきーがちがう・・・
キーボードとずれてる・

767:login:Penguin
08/03/20 21:03:04 2jkz8duL
106できたよーーー
ナムロックの数字はあとでなおそう

768:login:Penguin
08/03/20 21:32:08 Hf2Tvzqx
>>763
代替の紹介ありがとう
FedoraにはWallpaperなるプラグインはないんですが、
「デスクトップキューブ」という同様の効果の設定項目があります。
ただそれにしろWallpaperにしろGnomeのデスクトップ機能を無効にしないと使えないようなので
難ありなんですよね・・・

>>765
自分はtarから入れてましたが、yumで入れても同じ現象が出ますね
環境の問題なのかpython関連の問題なのか不明です


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch