08/05/15 02:21:08 HQZVkmSR
>343
その用途なら
・Cygwin(Windows用の、UNIXっぽい環境を使えるソフト)
・coLinux(よく知らんが、Windowsアプリとして動くLinuxカーネルらしい)
・仮想マシン + Ubuntu Linux(Windows上で仮想マシンを動かし、その上で本物のLinuxを動かす)
・古いマシンにDamn Small Linux(紛れも無くLinux環境)
上ほどWindows使いには楽で、下ほど本格的かな。
CygwinはWindowsのファイルシステムに直接アクセス出来るのが便利。
単にWindowsの貧弱なコマンドプロンプトを補う目的で使う人も多い。
Ubuntu は公式に仮想マシンソフト用のイメージファイルを配布してるので
仮想マシンに導入するのが非常に楽。
どんな仮想イメージがあるかは公式を参照のこと。
あとはデュアルブートって選択肢もあるが、トラブルが多い
(Windowsが起動しなくなったなどはよく聞く)のでオススメしない。