Linux初心者にエスパーレスするスレat LINUX
Linux初心者にエスパーレスするスレ - 暇つぶし2ch2:login:Penguin
07/11/17 15:56:47 PAmNTcfC
あしたの晩ごはんはなんにすればいいですか?

3:login:Penguin
07/11/17 16:12:33 0feU91Us
>>2
庄内産 はえぬき 新米 でおk


4:login:Penguin
07/11/17 16:18:57 DEDtyAQq
うんこしたら便器の水が跳ね返ってケツが濡れます
どうしたらいいですか?

5:login:Penguin
07/11/17 16:42:04 dh2GLbwy
>>2
>>4
なにも食うな

6:login:Penguin
07/11/17 17:16:18 l1hcxJDu
>>4
光速でケツを動かして避けろ。


7:login:Penguin
07/11/17 17:28:27 DXW7onRh
ケツほどの質量が光速で動いたら(ry
お前のケツで地球がやばい

8:login:Penguin
07/11/17 21:12:24 KwS5j2Dy
眠いよ~

9:login:Penguin
07/11/18 00:23:02 aK8mfm98
こんばんは。エスパーされに来ました
今使っているUbuntu7.10で音が全くでないんです。
どうしたら音が出るようになるのでしょうか?

使ってるPCの型番は東芝AX/740LSです
オーディオデバイスはRealtek ALC861とHDA ATI SBというデバイスが積んであるみたいです。
「lspci | grep -i audio」の結果は
00:14.2 Audio device: ATI Technologies Inc SB450 HDA Audio (rev 01)
となりました。
ちなみに前インストールしていたFedoraでは普通に音が出ていましたのでデバイスの故障等ではないと思います。

よろしくお願いします

10:login:Penguin
07/11/18 01:14:51 YtGpqr3X
>>9
この辺でどうでしょ?
URLリンク(ubuntuforums.org)

11:login:Penguin
07/11/18 01:33:05 QIwIOoOm
質問はこちらで。

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 156
スレリンク(linux板)

12:login:Penguin
07/11/18 03:09:22 aK8mfm98
>>10
レスありがとうございます
英語は本当に苦手なので翻訳機能等を多用して確認したため一部間違ってるところがあるかもしれません。

実行したコマンド
/etc/modprobe.d> alsa-base: options snd-hda-intel probe_mask=8 model=3stack
結果
alsa-base:: Too many arguments.

エラーメッセージを吐かれてもどう対処したらいいのか分かりませんでした・・・
ちなみに「aplay -l」の結果は
**** ハードウェアデバイス PLAYBACK のリスト ****
カード 0: SB [HDA ATI SB], デバイス 0: ALC861 Analog [ALC861 Analog]
サブデバイス: 1/1
サブデバイス #0: subdevice #0
カード 0: SB [HDA ATI SB], デバイス 6: Si3054 Modem [Si3054 Modem]
サブデバイス: 1/1
サブデバイス #0: subdevice #0

となりました。
他何かアドバイスがありましたら書き込みよろしくお願いします。

13:login:Penguin
07/11/18 04:48:23 aSE5aDLc
Linuxのインストールってすぐ出来るって聞いたんですけど
VMware Playerとか何とか周辺のソフトを入れないといけないんですか?
この前ubuntu---7.10-desktop--isoっての開いたんですが
roxio何ちゃらとかいうのが起動しただけでubuntuインストールできませんでした

14:login:Penguin
07/11/18 10:23:41 QIwIOoOm
質問はこちらで。

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 156
スレリンク(linux板)

15:login:Penguin
07/11/18 10:25:02 aSE5aDLc
それじゃそっちで質問しますよ?
マルチ乙って言わないでくださいよ?絶対ですよ?

16:login:Penguin
07/11/18 10:25:48 ZkhxU01m
10年前に買ったソーテックがありますwinMe入ってました
linuxはいりますか?
何がいいですか?

17:login:Penguin
07/11/18 10:28:32 QIwIOoOm
質問はこちらで。

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 156
スレリンク(linux板)

18:login:Penguin
07/11/18 12:27:10 YtGpqr3X
174 名前:login:Penguin []: 2007/11/18(日) 10:32:43 ID:QIwIOoOm (2)
>>16
Linux は OS。Windows も OS。
Linux は Windows 上で動くアプリではなく Windows と替えて動かすもの。
どうしても Windows 上で動かしたいときは
VMware なりなんなりが必要となる。

ISO ファイルは CD-ROM を作成し、
PC をその CD-ROM から起動して Linux をインストールするためのもの。

19:login:Penguin
07/11/18 12:38:19 YtGpqr3X
>>17
くだ質とエスパー分けれって「くだ質」が荒れていかんから。

「くだ質」は本来初心者専用質問スレではないのだから。
初心者じゃなくても調べるのが面倒なこと(=くだらないこと)を
互いに気軽に聞いてもいいところのはず。

最近じゃ質問者をどうしても初心者扱いしたい
先生ぶった連中が常駐していて
なにがなんでも「ググレカス」だらけだ。

あっちの「くだ質」のすれが機能していない。
先生と生徒さんはこっちに移動だ。


20:login:Penguin
07/11/18 12:41:54 tesM6xId
基地害

21:login:Penguin
07/11/19 01:58:22 1JzXcAzf
ubuntu6.06です
emacsをインストールしたんですが日本語入力ができないのと
C言語やJava編集モードでキーワードに色付けがされていません

日本語入力の設定はさっぱりわかりません
色付けに関してはfaceを設定するらしいんですが
サイトなどを探してみても具体的なことが書いてなくて困っています

22:login:Penguin
07/11/19 09:51:49 BFdjWQBt
質問はこちらで。

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 156
スレリンク(linux板)

23:login:Penguin
07/11/19 10:04:10 fdaRO1ty
>>21
ユーザを作ってそっちで実行

24:login:Penguin
07/11/19 21:28:52 +EhyWEEd
filesystemfullでaptitudeが使えなくなりました。

Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/sda1 264445 264426 0 100% /
tmpfs 1038428 0 1038428 0% /lib/init/rw
udev 10240 80 10160 1% /dev
tmpfs 1038428 0 1038428 0% /dev/shm
/dev/sda9 469760844 260757128 185141172 59% /home
/dev/sda8 381138 10311 351149 3% /tmp
/dev/sda5 4806904 2345332 2217388 52% /usr
/dev/sda6 2885780 333700 2405492 13% /var

復旧する方法はあるのでしょうか?

25:login:Penguin
07/11/19 21:30:40 BFdjWQBt
質問はこちらで。

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 156
スレリンク(linux板)

26:21
07/11/20 00:16:35 z2uxUFjX
いろいろ調べてみたんですが.emacsというファイルに以下を追加することで両方解決しました

;; 日本語が化けないようにする
(set-language-environment "Japanese")
(set-default-coding-systems 'euc-jp-unix)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp-unix)
(set-keyboard-coding-system 'euc-jp-unix)
(set-buffer-file-coding-system 'euc-jp-unix)

;; 自動で色を付ける設定
(global-font-lock-mode t)


27:login:Penguin
07/11/23 19:20:48 qk0HhyRS
root 以外のユーザに chown の実行権限を与えたいのですが、できますか ?
特定のディレクトリのみの制限が設けられると嬉しいです。

28:login:Penguin
07/11/26 16:05:23 XivXnRiy
>27
つ sudo
ディレクトリ単位でってのは無理だと思うが

29:login:Penguin
07/11/29 17:23:30 b8HzB5xg
ぼくはどのディストリをインストールしたらいいでしょうか

30:login:Penguin
07/11/29 17:28:32 VZByQg9j
>>29
Turbo FUJI

31:login:Penguin
07/11/29 21:36:23 aMwTlMRu
猫好きですがpuppyを可愛がれるでしょうか?

32:login:Penguin
07/11/29 23:14:20 5J42Ft8D
猫好きはpussyだにゃん

33:login:Penguin
07/11/29 23:26:05 5Qirw8cy
2ちゃんのAAをみたい。
等幅のVLゴシックでズレズレン。
みなさん、AA見えてます?

34:login:Penguin
07/11/29 23:47:25 5J42Ft8D
monaフォントで

35:login:Penguin
07/12/04 08:33:34 o3Jjgyy9
スレタイ見て「聞かれる前に答えを出しとくスレ」と思った私の脳にはなんか虫がわいてるのでしょうか

36:login:Penguin
07/12/04 14:45:04 R2PtEEej
ちんちん虫

37:login:Penguin
07/12/04 23:10:54 FXso0OYQ
Fedora 7を再インストールする際, マウントポイントがそれぞれ/usr,/hometの2つパーティションはフォーマットせず,
再インストール後も同じマウントポイントで使おうとしています.

しかし,インストーラのパーティション構成の設定では,再インストール前のパーティションのマウントポイントが
/usr1,/home1として扱われてしてまいます..これによって同じパーティションに/usr,/homeをインストール
することにすると,パーティション中に/usr1,/usrまたは,/home1,/homeが同時に存在することになるようです.

この場合の/usr1や/home1の内容をそのまま/usrや/homeとしたいのですが,インストールの時点ではできないのでしょうか?
よろしくお願いします.

38:login:Penguin
07/12/05 02:53:55 VsJPIkdv
usrは無理な気がするが
solarisみたいに通常使うhomeは/export/homeにしとけば?

39:37
07/12/05 19:28:51 DZLscvPN
>>38 レスありがとうございます.なるほど,/homeに関してはそういう方法もあるんですね.
/usrに関してはバックアップをとって,あとで上書きするやり方が一般的なのでしょうか.

40:login:Penguin
07/12/05 22:14:14 Sw63y77g
質問構わないですか?

自分ちネットまだつないでなくて、大学のPCからUbuntu用アプリをUSBにいれて、家のUbuntu6.10 で使いたいんですけど、USBからデスクトップに移してもアプリが起動しないんですがどうしたら起動しますでしょうか?ググッてもヤフってもわからないのでお願いします。

41:login:Penguin
07/12/05 22:54:26 ChGDfDAC
質問です。
Vine Linuxをインストール中にエラーが発生しました。
「Disabling IRQ #11」というメッセージが出てきて、先に進まなくなります。
時間が立つに連れ沢山でてきます。
色々調べたのですが、わからず質問することにしました。
お助けお願いします。

42:login:Penguin
07/12/05 22:56:11 ChGDfDAC
忘れてました、OSはヴァージョンは4.1です
よろしくお願いします。

43:login:Penguin
07/12/05 23:16:08 4bnIGscc
>40 ここ読んで
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

コンソールから
cd Desktop
sudo dpkg -i アプリの名前


44:login:Penguin
07/12/05 23:27:15 4bnIGscc
"Desktop" じゃなくて "デスクトップ" かもしれない

45:login:Penguin
07/12/19 19:16:36 ALrnaK3D
Debian GNU/Linux環境上でmozillaブラウザでJavaアプレットを動かすために、
jre-6u3-linux-i586.binをダウンロードして、
URLリンク(www.java.com)
を参考にしてインストールとブラウザの設定をしたんですが、
Javaアプレットが全く動作しません。
どなたか原因が分かる方いませんか?

46:login:Penguin
07/12/30 16:50:17 e47Zolz7
誘導されたのでこちらで質問します

KNOPPIXの設定を何日か前とかに戻す方法ありますかね?

HDDのパーテーション変更したらおかしくなったんで
色々ググったりして調べたんですが良く判らないんです

お願いします

47:login:Penguin
07/12/30 19:20:42 v3Rqyp00
>>45
PATHが通ってないじゃないの?

>>46
ユーザの設定をHDDに保存してたの?
何の設定を戻したいわけ?

48:login:Penguin
07/12/30 19:24:58 e47Zolz7
46です

HDDは普通にWin入れててパーテーション変更をKNOPPIXでやってみたんですが起動が不安定になりまして
パーテーション変更前の状態にKNOPPIXで戻す方法が無いものかと思った次第です



49:login:Penguin
07/12/30 19:37:07 v3Rqyp00
>>48
そういうことか。答えは戻せない。
前のものは当然バックアップがとってあるよね。
もし、怠ったのであれば自分を責めてください。

50:login:Penguin
07/12/30 20:38:22 e47Zolz7
了解です

潔くリカバリします

51:login:Penguin
08/02/09 16:17:03 ng878Mo3
fURLリンク(download.vol.to)
このようなサーバーを建てるためには、
どのような知識・ソフトが必要なのでしょうか?

52:login:Penguin
08/02/09 16:19:58 /oxlkbx7
>>51


53:login:Penguin
08/02/09 17:26:26 dTxkuFSr
linuxインストールに成功し、無線LANと漢字もつかえるように
なりました。
次はなにをしたらいいですか?


54:login:Penguin
08/02/09 19:59:46 E63g9Em4
Celeron 333Mhz
MEN 192MB
HDD 40GB 10GB

このスペックにLinuxをインストールするならどのディストリがいいでしょうか?
用途は
・音楽鑑賞
・ネットサーフィン
・Youtube閲覧(可能ならば)


55:login:Penguin
08/02/09 20:10:19 TZgm7kPP
謀スレッドに質問したところ誰もわからないみたいでしたので、
ここにマルチさせて下さい。次を解決しないとLinux上でWEBページの編集をする事すら
出来ず困っています。


Windowsで自宅サーバを構築し、公開していた時のページをそのままLinux(CentOS)に
コピーしたのですが、標準のGNOMEテキストエディタで開くとおもいっきり文字化け
してしまいます。

そこで、Linux環境下で文字化けせずにファイル(ソース)を編集するには
どうすれば良いでしょうか?



1※var/www.html/(直下)
2※Windows鯖時には、db/php全て「SHIT-JIS」を使っていました。
3※GNOMEエディタ、viエディタどちらで開いても文字化けして表示されてしまいます。

56:login:Penguin
08/02/09 20:14:49 29eQatzC
>>55
mousepadかleafpad使ってみて解決しなかったらまた来なさい

57:login:Penguin
08/02/09 20:24:52 wFu+7FZv
>>53
CO2削減


>>55
>3※GNOMEエディタ、viエディタどちらで開いても文字化けして表示されてしまいます。

どちらも、正しく文字コードを指定してテキストファイルを開いてください

58:login:Penguin
08/02/10 02:24:23 RGYRvNS3
UTF8に変換した方が後々楽だと思うけど

59:55
08/02/10 15:06:30 JKgmEN8/
>>56
現在、viエディタの設定ファイルをいじる事で自動で文字コードを判別しファイルを
編集出来る様なのでそちらが成功したら mousepad or leafpad 
を試してみようとおもいます。

>>57
GNOMEエディタに関してなのですが、開く時(開いた後)に文字コードを指定する箇所
が分かりませんでした。(ご存じでしたらお教え願います。)

因みに、viで文字コードを指定してファイルを編集する為の方法として次の2通りの
ある様なのですが、このうち「vimrc」ファイルの存在するパスが分かりません。
どこになるのでしょうか?
※/home 直下には「vimrc」ファイルは存在しません。

・コマンドモードの時に文字コードを指定
・$ vi ~/.vimrc
   set encoding=euc-jp
  set fileencodings=iso-2022-jp,sjis,utf-8

60:login:Penguin
08/02/10 16:16:35 UXcQlWvD
Gnomeエディタは開くダイアログで文字コード指定できるだろ

vimでファイルを開くときに文字コードを指定するのは、例えばSHIFTJISなら
:e ++enc=cp932 ファイル名
こうするのが基本だ。大抵は自動判別するように設定するだろうが。

> ※/home 直下には「vimrc」ファイルは存在しません。
ユーザ設定だからユーザが自発的に作るまで .vimrc は存在しない

61:login:Penguin
08/02/10 16:46:22 xVBEsatv
CentOS 5.1でyumのfastestmirrorをinstallしようと思ったら
Cannot findでinstallできずupdateもかけられない状態なのですが
fastestmirrorを取得してupdateかけられるようにするにはどうしたらよいですか?

62:login:Penguin
08/02/11 02:40:27 Et8u/akH
/home直下って本当に/homeに置いても駄目だぞ

63:login:Penguin
08/02/11 02:43:07 Et8u/akH
>>61
何をやって何が駄目だったのかよくわからん

yum install yum-fastestmirror
じゃだめか?

64:55
08/02/12 02:36:15 WscHpPn+
>>60さん
ありがとうございます。
GNOMEエディタで文字コードを指定した上で正常に編集する事が出来る様になりました。

>> ※/home 直下には「vimrc」ファイルは存在しません。
>ユーザ設定だからユーザが自発的に作るまで .vimrc は存在しない
なるほど自分で作成しなくてはならないのですね。
(てっきりLinuxに標準でファイルが存在するかと思ってました^^;)


>>62さん
>/home直下って本当に/homeに置いても駄目だぞ
普段は、rootユーザを使用し作業しているのですが具体的に「.vimrc」ファイルは
どの階層(ディレクトリ)に作成すれば良いのでしょうか?





65:login:Penguin
08/02/12 03:13:17 BLQ2O92G
ホームディレクトリは原則としてユーザー毎に異なる。
GNOME端末かなにかを開いて

echo $HOME

と打ち込め。それがそのユーザーのホームディレクトリだ。
rootなら大抵は /root のはずだ。

cd
ls -a

とすれば、いろいろなdotファイルがあることに気がつくだろう。
そして、お前が書き込んだ通り

vi ~/.vimrc

とすれば vi 互換の何かでホームディレクトリの .vimrc ファイルを編集できる。


66:55
08/02/13 02:31:55 MY2KvpzY
>>65さん
詳しくご説明いただきありがとうございました。
勉強になります。



67:login:Penguin
08/02/14 03:18:44 109HmmJy
【CentOS5】
xine をインストールする為にレポジトリを追加しようと
 rpmforge-release-0.3.6-1.el5.rf.i386.rpm
をダウンロードしました。そして次のコマンドを端末より実行したところ
 rpmforge-release-0.3.6-1.el5.rf.i386.rpm
次の(エラー)メッセージが表示されました。
(既にレポジトリは追加済みの様でした。うまくいかなかった為、
何度か同様のコマンドを流した為だと思われます。)
 準備中...
 ########################################### [100%]
 パッケージ rpmforge-release-0.3.6-1.el5.rf は
 既にインストールされています。

そしてインストールを行おうとして
 yum install xine xine-lib xine-lib-devel
と入力し実行したところ次のエラーメッセージが表示され、インストール
を行う事が出来ませんでした。一体どうすればインストールを正常に行う事
が出来るのでしょうか?
※「ソフトウェアの追加/削除」から選択しようともしたのですが
そもそも一覧に表示されません。
 Loading "installonlyn" plugin
 Setting up Install Process
 Setting up repositories
 Reading repository metadata in from local files
 Parsing package install arguments
 Nothing to do

68:67
08/02/17 17:48:23 iVDwOuaU
自己解決しました。

69:login:Penguin
08/02/17 18:58:19 laxtOBGc
Fedora8で自宅メールサーバが動かない…

URLリンク(fedorasrv.com)
ここの21と22を参考に、Postfixとqmailの両方を試してみたけど、
どちらも動かず、メールサーバへの接続に失敗します

ポトは25も110も問題なく開放済み

OP25Bも対策済み

内部DNSやBind設定をしてないからでしょうか?

う~~~ん??




70:login:Penguin
08/02/17 19:15:37 uY7SK9GA
定番のSELinuxとか

71:login:Penguin
08/02/17 21:29:32 laxtOBGc
>>70
SEも火壁も入れてないです。。。


72:login:Penguin
08/02/17 23:24:57 RTgClSxo
>>71
/var/log/maillogにはなんとある?

73:login:Penguin
08/02/17 23:46:03 laxtOBGc
>>72
viで開いてみると

Feb 17 14:16:01 server postfix/postfix-script[6158]: refreshing the Postfix mail system
Feb 17 14:16:01 server postfix/master[1901]: reload configuration /etc/postfix
Feb 17 14:33:12 server dovecot: Dovecot v1.0.10 starting up
Feb 17 14:33:12 server dovecot: Generating Diffie-Hellman parameters for the first time. This may
take a while..
Feb 17 14:33:18 server dovecot: ssl-build-param: SSL parameters regeneration completed
Feb 17 14:49:31 server postfix/smtpd[6306]: connect from unknown[unknown]
Feb 17 14:49:31 server postfix/smtpd[6306]: lost connection after CONNECT from unknown[unknown]
Feb 17 14:49:31 server postfix/smtpd[6306]: disconnect from unknown[unknown]
Feb 17 14:49:45 server dovecot: pop3-login: Disconnected: rip=::ffff:221.242.76.82, lip=::ffff:192
.168.1.99
Feb 17 14:52:51 server postfix/anvil[6308]: statistics: max connection rate 1/60s for (smtp:unknown) at Feb 17 14:49:31
Feb 17 14:52:51 server postfix/anvil[6308]: statistics: max connection count 1 for (smtp:unknown) at Feb 17 14:49:31
Feb 17 14:52:51 server postfix/anvil[6308]: statistics: max cache size 1 at Feb 17 14:49:31
Feb 17 15:00:20 server dovecot: pop3-login: Disconnected: rip=::ffff:221.242.76.82, lip=::ffff:192.168.1.99
Feb 17 15:06:36 server postfix/postfix-script[6367]: refreshing the Postfix mail system
Feb 17 15:06:36 server postfix/master[1901]: reload configuration /etc/postfix
Feb 17 15:07:07 server postfix/smtpd[6374]: warning: 203.216.246.69: address not listed for hostname smtp06.mail.tnz.yahoo.co.jp
Feb 17 15:07:07 server postfix/smtpd[6374]: connect from unknown[203.216.246.69]
Feb 17 15:07:07 server postfix/smtpd[6374]: DF65C1A18033: client=unknown[203.216.246.69]
Feb 17 15:07:07 server postfix/cleanup[6378]: DF65C1A18033: message-id=<20080217150653.9E61.(私のメアドID)@yahoo.co.jp>

です。

74:ウィルス?
08/02/18 02:17:57 U7Ai6p7j
質問させて下さい。

先日からCentOS5を使っています。
そしてネットをする際には標準で付いている
FireFoxを使っているのですが、しばらく使っていると
開いていないのに勝手に車情報サイト「アルファロメオ」が表示されています。

これってFireFoxを使っていると自然に表示される広告なのでしょうか?
それともウィルスでしょうか?

ウィルスソフトも何も入れていないのでちょっと心配です。



75:login:Penguin
08/02/18 06:08:55 Gfo3cKSt
自分で、「~をホームページにしますか?」みたいなダイアログで、
「はい」をクリックしたんじゃねーの?

76:login:Penguin
08/02/19 07:51:14 IejAO2+x
私もFWとポートの原因以外(と思われる)でメールサーバに接続できない者です。
SElinixのbooleanの項目はどこにチェックが入っていれば良いのでしょうか?


77:74
08/02/20 00:51:04 OrUyuQ/W
>>75
かもしれませんね。
とりあえずこの前の1回切りであの広告は無くなりました。
無意識のうちに何かリンクをクリックしていたのかもしれません。


78:login:Penguin
08/02/22 21:23:16 6RcQmRj/
すみません教えて下さい。CDから起動させたのですが薄いピンクの画面のままかれこれ30分ぐらい経っております。失敗でしょうか。強制終了したらまずいですよね。何やら読み込んでいる音はしているのですが。
お分かりの方教えて下さい。

79:login:Penguin
08/02/25 06:38:15 Jdk9akey
URLリンク(kajuhome.com)
こちらを参考にさせていただいてapacheを稼動させ、phpのアップローダーを設置し、
LAN内の他のPCからアップロードのテストを行ってみたのですが、
ファイル容量制限の設定にかかわらず、約1MB以上のファイルがアップロードできません。
なにか、他のソフトで容量の制限をしてしまっているのでしょうか?
OSを入れて、上記のサイトに書いてあったこと以外は特に何もしていません。

OSはFedora8で、phpのソフトは
URLリンク(php.s3.to)
URLリンク(www.k-php.com)
を利用させていただきました。

80:login:Penguin
08/02/25 07:27:49 ImWdL6QN
>>79
# 最大ファイルバイト数(KBで指定)
var $max_file = "1000";

81:login:Penguin
08/02/25 07:35:42 Jdk9akey
>>80
言葉が足りずすいませんでした。
ファイル容量制限の設定というのはphpのファイルの設定です。

82:login:Penguin
08/02/25 07:45:43 ImWdL6QN
>>81
ん~ うちの鯖でやってみたけど5MBでも問題なかったなぁ。
うちはCent5だけどね。
php 5.1.6
httpd 2.2.3

83:login:Penguin
08/02/25 07:52:59 Jdk9akey
>>82
う~ん。どちらのphpソフトでも同じ症状なので、fedora8で何か起動しているのかもしれませんorz

84:login:Penguin
08/02/25 07:55:47 ImWdL6QN
これはチェック済みだよね? 
#うちのはphp.iniはいじらなくてもいけたけど。

■ 準備・設置
1. カウンタファイル(count.txt)連続投稿ファイル(last.cgi)ログファイルを用意します
2. FTPでアップロードして、格納ディレクトリを作成しパーミッションを777にします
3. 1.の3つのファイルのパーミッションを666にします
■ 注意
容量制限(2M以上)に関係ありそうな、php.iniの項目
 「upload_max_filesize」「post_max_size」「memory_limit」「max_execution_time」
アップロード自体に関係ありそうな、php.iniの項目
「file_uploads」「upload_tmp_dir」

85:login:Penguin
08/02/25 08:17:48 Jdk9akey
php.iniという存在を知りませんでした。
少し調べてみたところ、/usr/local/lib/php.iniにあるらしいのですが、見当たりません。
もう少し調べてみようと思います。

86:login:Penguin
08/02/25 08:22:07 ImWdL6QN
>>85
頑張ってね。俺は仕事行ってくる。

っ/etc/php.iniじゃない?

87:login:Penguin
08/02/25 09:03:36 Jdk9akey
>>86
はい。そちらにありました。
そこで
upload_max_filesize 100M
post_max_size 200M
memory_limit -1
max_execution_time 300

file_uploads on
upload_tmp_dir 空白

に変更したのですが、状況かわらずでした。
本当にまったく状況が変わっていないので、変更が反映されていない可能性があります。
どこか、他にphp.iniがあるのかもしれません… 私も仕事行きますorz

88:login:Penguin
08/02/25 11:08:07 dLzPRSaB
apacheを再起動しないとphp.iniの設定は反映されない

再起動してもダメならアップロードするスクリプトと同じ場所にphpinfo置いて
php.iniの場所とアップロード関連のディレクティブがどうなってるか見れ

89:login:Penguin
08/02/25 12:39:16 ZUraNduS
ファイアーウォールの信頼したサービスにssl上の995(tcp)、ssl上の993(tcp)の
項目があって、ポートの追加の項目でtcpの995と993が追加出来ないのですが
メールサーバに接続できませんというエラーがこれが原因でしょうか?
Selinuxは完全に無効状態で試しました。FC8です。

90:login:Penguin
08/02/25 17:00:43 XVI9ARdp
互換性があると聞いて、RedhatES4用のRPMをCentOS4で使用したら以下のメッセージが出ました。
# rpm -Uvh php-5.1.6-3.el4s1.8.i386.rpm
エラー: php-5.1.6-3.el4s1.8.i386.rpm: rpmReadSignature failed: region trailer: BAD, tag 15872 type 2047 offset 28672 count 4238
エラー: php-5.1.6-3.el4s1.8.i386.rpm cannot be installed
何が原因か教えてください。

91:login:Penguin
08/02/25 17:58:00 Jdk9akey
>>88
ご指摘のとおり、再起動で反映されました。
ImWdL6QNさん、dLzPRSaBさん、的確なアドバイスありがとうございます。

92:login:Penguin
08/02/26 20:59:32 dDYBZ816
find / -name "php.ini"
で場所なんて一発で解るだろ・・・・。


93:login:Penguin
08/02/27 14:49:58 DnPIkDvk
MySQLをインストールしたいんですが、ググってもさっぱりやり方が分かりません。
よろしければご教授ください。

94:login:Penguin
08/02/27 15:04:44 wwu4Qq00
>>93
ディス鳥名を書きましょう。

95:login:Penguin
08/03/01 15:27:36 F3PLMDNI
現在、CPUに core2duo のT8300 を使用しているのですが、
アーキテクチャはia64で合っているでしょうか?
core2duoって64ビットでしたっけ???

96:login:Penguin
08/03/01 15:31:44 O55eaC+M
>>95
>アーキテクチャはia64で合っているでしょうか?
いいえ、x86-64/amd64を選択してください。

>core2duoって64ビットでしたっけ???
上記の64bitに対応しています。32bitのx86で使うこともできますが。
IA64はItaniumというハイエンド専用CPUなので気にしなくてもいいでしょう。

97:login:Penguin
08/03/01 15:34:51 p3sQ9fvn
ia386の仲間なんじゃ…
カーネルコンパイルのProcessor familyだと Xeonと一緒のところにある
ia64ではない

98:login:Penguin
08/03/01 15:35:48 F3PLMDNI
>>96
回答ありがとうございます。
x86-64ってAthlon64のみだと思ってました、

99:login:Penguin
08/03/01 18:20:46 NFESH7gf
>>98
これでも読んでみて。
URLリンク(e-words.jp)

100:login:Penguin
08/03/02 12:41:35 XFLwGFiB
パソコン自作してソースネクストのFUJI EXいれたんですが
インターネットでページをスクロールするとページがぐしゃぐしゃになってしまいます。
どうすればいいんですか?

101:login:Penguin
08/03/07 11:31:50 MnhZa6Ii
CentOS5.1入れてるのですがLVMでスナップショットとったのを
普通にロールバックってどうやってやるんでしょうか?
XenでDomUのインストール先にしているので
mountで普通にはマウントできない気がするんですが。


102:login:Penguin
08/03/07 14:05:21 xvJiJ9Op
すいません
DebianってHDDなしでSDHCにインストールってできるんですか?

103:login:Penguin
08/03/07 14:48:46 NMmlKIdo
>>102
スレリンク(linux板:958番)

104:login:Penguin
08/03/07 23:27:41 xvJiJ9Op
DebianにてGW-DS54GRを使って無線接続しようと、RealtekでRTL8185Lのドライバを持ってきたんですが
makedrvでエラーが発生します

make *** /lib/modules/2.6.18-5-686/build そのようなファイルやディレクトリはありません

見てみたところ、/lib/modules/2.6.18-5-686の下にbuildフォルダがないようです
これはいつ作られるものなのでしょうか
ないとおかしいのでしょうか

105:login:Penguin
08/03/08 00:50:06 NurH5bQ8
このスレでは目立つように質問者はageてください。

106:login:Penguin
08/03/09 13:48:16 JA3vwlkx
GW-DS54GRを使って無線接続しようと、RealtekでRTL8185Lのドライバを持ってきたんですが
makedrvでエラーが発生します

/usr/src/linux-headers-2.6.18-5-686/scripts/gcc-version.sh: line 11: gcc: command not found
/usr/src/linux-headers-2.6.18-5-686/scripts/gcc-version.sh: line 12: gcc: command not found

gcc-version.shのなかはこうなってます

compiler="$*"

11: MAJOR=$(echo __GNUC__ | $compiler -E -xc - | tail -n 1)
12: MINOR=$(echo __GNUC_MINOR__ | $compiler -E -xc - | tail -n 1)

どうすれば解決するのでしょうか

107:login:Penguin
08/03/09 19:19:47 /2F3hjxc
>>106
gccが入っていないとか?

108:login:Penguin
08/03/10 00:26:00 RW/KU0AD
xineを使ってmp3を連続再生するにはどうしたらいいですか?
使いかたを教えて下さい。
あと、xineを起動した時にxineウィンドウの上部の文字が常に
化けているのですが、どうすれば直りますか?

109:login:Penguin
08/03/10 01:05:39 sVYyCLx/
>>108
連続再生
右クリック→再生リスト→繰り返しモード→□繰り返し にチェック

文字化け
ファイル名に日本語が混じっているんだろうと思う。
xine(-ui)では日本語表示でけません。
ファイル名を半角英数のみにしてください。
(つーか気にならなければほっとけばいいよ。
最近は'ホーム'や'デスクトップ'自体が日本語表示の人も多いだろうから
 いちいち直すのはたいへんかもね)

110:108
08/03/10 02:16:11 RW/KU0AD
>>109
御丁寧にご回答に感謝します。ありがとうございます。

最後に一つ質問させて頂きたいのですが、Linuxで「円マーク」を入力するには
どうすれば良いでしょうか?
※入力しても「\」になってしまいます。

111:login:Penguin
08/03/10 02:37:14 sVYyCLx/
>>110
ディストリによりますが、円マークは全角で入力してください。→「¥」
半角の¥マークは\と文字コードが同じなので同時に表示することは
できません。実際にどちらのマークが表示されるかは表示に用いられる
フォントに依存することになります。(ディストリにはよっては
これに考慮対応してちゃんと¥が表示される場合もあります。ubuntuは
たしかそうじゃなかったかな?)

これはもともと大昔に日本にパソコンがはいってきたときに
半角の「\」の文字コードに半角の「¥」を割り当てたという過去の経緯があり、
日本のパソコンでは逆に半角の¥は表示できても
半角の\が表示できないという制約がありました。
例えば日本語のWindowsも今でもそうですね。


112:login:Penguin
08/03/10 15:44:50 RA7Y3rJZ
>>107
gccを入れた後実行したところ、undefinedによる警告が大量に出ました
これはなんなのでしょうか

これは一部です
WARNING: "ieee80211_softmac_stop_protocol_rtl" [/home/XXXX/rtl8185_linux_26.1027.0823.2007/rtl8185/r8180.ko] undefined!
WARNING: "free_ieee80211_rtl" [/home/XXXX/rtl8185_linux_26.1027.0823.2007/rtl8185/r8180.ko] undefined!
WARNING: "ieee80211_wx_get_wap_rtl" [/home/XXXX/rtl8185_linux_26.1027.0823.2007/rtl8185/r8180.ko] undefined!
WARNING: "ieee80211_wake_queue_rtl" [/home/XXXX/rtl8185_linux_26.1027.0823.2007/rtl8185/r8180.ko] undefined!
WARNING: "ieee80211_rx_rtl" [/home/XXXX/rtl8185_linux_26.1027.0823.2007/rtl8185/r8180.ko] undefined!
WARNING: "ieee80211_wx_get_mode_rtl" [/home/XXXX/rtl8185_linux_26.1027.0823.2007/rtl8185/r8180.ko] undefined!

113:login:Penguin
08/03/10 22:07:27 MYfTCJnd
こんどノートPCを一台買うのですが、このままwindowsを使い続けるかlinuxに
乗り換えるかを決めるために実験的にいまのノートでlinuxを使ってみようと思ってい
ます。
どうすればいいでしょうか

114:login:Penguin
08/03/10 22:11:39 MYfTCJnd
書き忘れましたが今のノートは家族と共有しているのでデータを消さない方法
を挙げてください


115:login:Penguin
08/03/10 22:23:47 w80s0vg0
このスレでは目立つように質問者はageてください。

116:login:Penguin
08/03/10 22:28:47 w80s0vg0
>>113
HDDにインストールすることなく起動できる
LiveCD/DVDを利用して雰囲気を試してみるのがよいかもしれません。
URLリンク(mcn.oops.jp)
LiveCD/DVDについてはこの辺によくまとまっています。
このページにはありませんがFedoraなど他のディストリにも
LiveCD/DVDが用意されている場合があるので調べてみてください。

ただ、一部LiveCD/DVDに特化したディストリ以外は
やはりLiveCD/DVDでは本来のパフォーマンスはでませんので
あくまでも試用と考えたほうがいいかもしれません。

117:login:Penguin
08/03/10 23:11:30 RW/KU0AD
>>111
ありがとうございます。

118:login:Penguin
08/03/11 00:25:06 WE4vBPnW
>>114
忘れてました
申し訳ございません

119:login:Penguin
08/03/11 01:03:07 UYQjrhZV
パソコンが苦手なんですが、自分でも
Linuxインストールできるでしょうか?
今まで学校やネカフェでパソコンをいじった程度です。

お金がないので、OSなしの格安パソコン買ってLinux入れたいのです。


120:login:Penguin
08/03/11 01:27:38 Dd3sD1f2
>119
最近のLinuxはデュアルブートじゃなきゃ入れるだけなら簡単にできるとは思うけど
格安PCのスペックじゃ厳しいかもなぁ

121:login:Penguin
08/03/11 02:20:37 UYQjrhZV
ソーテックのOSなしパソコンにしようと思ってます。
スペック的に厳しいでしょうか。

122:login:Penguin
08/03/11 09:16:03 XAMnckHh
>>121
最近のPCなら問題ないんじゃない?
メモリは512MBはあるとよいけれど。

123:login:Penguin
08/03/11 11:13:21 flVi6qlR
セロリン400MHzのメモリ192MBでもGNOME動くよ
xfceとかのGUIの方が軽くて良いが

124:login:Penguin
08/03/11 21:12:55 FJAz9t6y
fedoraの6以降をダウンロードしたいんだが、ググっても解説してるサイトが見当たらない
あと6以降なら何がオススメですか?初めてだから、よくわかりません
あと、bit torrentでしかDLできないんですか?


125:login:Penguin
08/03/11 21:50:38 6OxTMVCZ
ファイアウォールはどれが1番(・∀・)イイ!!ですか?
窓のZAみたいにオールステルス希望です

126:login:Penguin
08/03/11 21:59:59 flVi6qlR
iptables ステルスでも何でもお好みで

127:login:Penguin
08/03/11 22:33:17 jxQuU7QF
>>124 現行の8でいいでしょ。DLページはFedoraスレの1参照。


128:login:Penguin
08/03/12 01:02:17 u88gNgWS
linuxをインストールしようと思うのですが

どのノートパソコンが一番いいですか??

普通にVAIOとかを買えばいいんですか??

まとはずれだとしたらごめんなさい

129:login:Penguin
08/03/12 01:17:06 +H80HsYP
ubuntuのCD店に持っていってCDブートさせてもらって確認してくれば?

130:login:Penguin
08/03/12 01:50:27 IPt4yF24
radeon1950proを所有していてこれを活かしたいのですが
ATIのサイトでは専用のドライバを配布していないように見えました。

他に汎用的なドライバがあるのか、実は違う手段があるのか
または、Geforce7600GSも所有しているのですが
linuxではこちらのほうがパフォーマンスは良いのか
ご教示願います。

131:login:Penguin
08/03/12 05:49:16 PcizQjlJ
Linuxてなに?

132:login:Penguin
08/03/12 13:39:07 9bO3MqEM
リーナスさんが作った楽しい遊びだ

133:login:Penguin
08/03/12 16:55:57 CNxMW47W
>>130
Linuxのドライバの状況は、現状 ATIよりnVidiaのほうが無難です。
ATIも頑張ってるけど、まだまだという状況ですね。

詳しくはそれぞれの専用スレを参照してください。

nvidiaスレどこよ
スレリンク(linux板)

ATI
スレリンク(linux板)


134:login:Penguin
08/03/13 01:03:04 j7gm93cz
Linux上で複数のファイルを含む1フォルダを1ファイルに圧縮するには、どうすれば
良いでしょうか?

※tar / zip コマンドをディレクトリに対して行おいうとしているのですが
 うまくいきません。


例)
TopDirectory
  FileA
  FileB ・・・・・・・>     TopZipDirectory
  FileC


135:login:Penguin
08/03/13 01:09:22 akfedafP
>>134
$tar czvf iamafool.tar.gz TopDirectory

136:login:Penguin
08/03/13 01:18:08 v4aNTKuJ
>>134 nautilusで目的のディレクトリを右クリック、"書庫の作成" それだけ

137:login:Penguin
08/03/13 02:21:42 lddSEHki
WindowsXPがセーフモード含め起動しなくなってしまったので
KNOPPIXをつかってHDDのデータを回収しようとしたのですが
CDドライバを指定しても起動しませんでした

USBメモリタイプか、外付けHDDを使えば起動させて
壊れたHDの中身みれるようになりますかね?
望みがありそうなら、明日買いにいこうかと思うのですが

138:login:Penguin
08/03/13 02:33:05 j7gm93cz
>>135 >>136
ありがとうございます!!

139:login:Penguin
08/03/13 03:25:23 v4aNTKuJ
>>137
WindowsXpのシステムが壊れてもHDDが無事なら
見れるようになるでしょうが
HDD自体がこわれてるなら何をしても無駄でしょう。

Linuxで動いているHDDレコーダーの話題を
Linux板でしないように、Windowsのリペアの話題は
KNOPPIXなどのLinuxディストリを利用しても
基本的に板違いですのでWindows板でお尋ねください。

もし切実にお困りでしたら、むしろそれなりの業者に
依頼することをお勧めします。


140:login:Penguin
08/03/13 10:27:02 lddSEHki
>>139
板違いでしたか、すみません

141:login:Penguin
08/03/13 10:41:29 e5HXnLF5
>>124ですが
fedoraスレのダウンロードを見てきたんですが、どれをダウンロードしたらいいのかわかりません。
DVDにISOイメージで焼けばいいのはわかったんですが、英語が苦手でどのファイルがいいのか詳しく教えてください。

142:login:Penguin
08/03/13 10:59:30 wEyR67Uz
>>141
日本語仕様のブラウザなら、
URLリンク(fedoraproject.org) ここに飛ばされて日本語表記になるはずだけどなあ。
そんでダウンロードサイトは、
URLリンク(fedoraproject.org)
全部日本語。

143:login:Penguin
08/03/13 11:46:07 e5HXnLF5
>>142
ありがとうございます
URLリンク(torrent.fedoraproject.org)
ブラウザの設定ミスでした。
ところで
i386 - インストールDVD
x86_64 - インストールDVD
ppc - インストールDVD
のどれをDLすればいいんですか?

144:login:Penguin
08/03/13 11:55:39 /SamYGtE
>>1を読んで感動した・・・何このスレ・・・マジで涙が出てくる。
自作にubuntu入れて、鯖にして遊ぼうと思ってるんだけど、
メモリ3.2GB以上認識して貰えるかな。
とりあえずCPUとOSが対応してないと、
メモリがいっぱい積まれてても認識されないって事は解った。

145:login:Penguin
08/03/13 14:02:00 BcscIYfd
Linuxの知識あるとIT業界の就職に有利でしょうか?
業界に詳しい方いたら教えてください。

146:login:Penguin
08/03/13 14:36:12 l243ukE7
お判りの方がもしいましたら教えてください><

Aptiva E Series 143 に、Vine Linux3.1をインストールして問題が発生しました。
PCの仕様です。↓
・ CPU:K6-2-333MHz
・ チップセット:SiS 5598(バスクロック75MHz)
・ メモリー:64MB(最大256MB)
・ ディスプレー:15型SVGAディスプレー
・ ディスプレイ表示:640×480ドット/800×600ドット/1024×768 ドットは各1677万色表示、1280×1024ドットは6万5000色表示
・ ビデオサブシステム:SiS 5598(2D、チップセットに内蔵)
・ ビデオメモリー:4MB

インストール最中のモニタチェックで、正しく映る事は確認出来ました。
しかしその後起動すると、OS選択の画面(デュアルブートではありませんが)は表示されるのですが、
画面に何も映らないという現象が起こりました(起動時のログや、ログインの画面など何も表示されない)。

何も映っていないない状態でIDとパスワードを入力・ログインし、shutdownコマンドを入力すると
正しくシャットダウンするので、PC自体は正しく動いているようなのですが、色々調べてもモニタを表示させる
方法がわかりませんでした。

アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。




147:login:Penguin
08/03/13 16:57:04 r1Eowy0o
>>143
基本的にCPUがAMDの64ビットならx86_64、PowerPCならPPC、それ以外ならi386

64bitはFlashPlayerとかサポートされてのも多いっぽいからi386の方がいいかも。

148:login:Penguin
08/03/13 18:22:57 RddwAKL3
1CDのKANOTIXでEXT3にハードディスクをフォーマットすることはできますか?

149:login:Penguin
08/03/13 19:07:01 YtqglqxP
>>146
インストール中はOKってことはVESAドライバなら動くということだね

おそらく、sisのドライバが自動識別されて選択されてるのだろうが、
そのドライバが正しく動いてない...ってことだろうな

Vineにテキストログインの方法があったかは覚えてないが、なんとか
テキストで入るか、knoppixとかでディスクをマウントして、
/etc/X11/xorg.conf または、/etc/X11/Xfree86.conf(だったかな)
の、sisを選択されてるところをvesaに書き換える

って感じかな

150:login:Penguin
08/03/13 21:00:22 8rZrMQnB
最少インストールしちゃったんじゃないかとエスパー

もしそうなら再インストールが一番早い

151:login:Penguin
08/03/13 21:29:29 ftkZkRAV
>>147
WindowsとFedoraをデュアルブートしようと考えています。
CPU:CORE 2 DUO
メモリ:1G
HDD:260G
でリカバリCDがついていません。
HDDリカバリなのでパーティション分割しても大丈夫なのか不安です。
また、fedoraをインストールする場合、バックアップは当然として、初期化してからの方が問題なく進むのでしょうか?
ご教授お願いします。




152:login:Penguin
08/03/13 22:50:29 l243ukE7
>>149
ありがとうございます。試してみます。

153:login:Penguin
08/03/13 23:51:46 v4aNTKuJ
>>143

エスパー>>147がすでに答えていますがこちらが参考になります。
URLリンク(docs.fedoraproject.org)
(英文ですが多分読めるでしょう)

64bit版のx86_64は4GB以上のメモリーを利用できたり
(数値計算などで)演算が若干高速化されるメリットがありますが、反面
若干ドライバやソフトが素直に動かずスキルが必要になる場合があります。
通常のデスクトップ的利用ではあまりメリットはないかもしれません。
まぁCPUがインテル/AMDならどれでもi386にすれば問題ないでしょう。
というわけで初心者はi386逝っとけ。


154:login:Penguin
08/03/13 23:58:43 v4aNTKuJ
>>146
できたらどのディストリでも最新バージョンをインストールしてください。
ひょっとしたら新しいバージョンはハードウェア的に苦しいので
あえて古いバージョンを利用しようとしているのかもしれませんが、
古いものはそれだけバグが残っていたり、ハードの認識が甘かったりと
トラブルにみまわれやすく、問題が切り分けにくくなります。
そういった意味で初心者が古いバージョンを利用することは感心しません。


155:login:Penguin
08/03/14 01:22:05 9KMRXWmD
UNIX使う利点とLinux使う利点の違いがわかりません。
思うに、大企業は商用UNIX、RedhatEnter、中小はフリーLinuxという認識でよい?

156:login:Penguin
08/03/14 01:58:23 XhBWUHl1
>>155
利点というのは対象への見方のスタンスで変わるものです。
もし貴方が違いがわからないというのであれば
貴方にとっては違いがほとんどみつからないということでしょうから
いづれを使っても大差ないでしょう。
ただしUNIXを使うのであれば、その話題はすれ違い板違いですので
ここより速やかに退去し、適切な板、スレッドに移動願います。

157:login:Penguin
08/03/14 02:30:10 h0RP4jvp
>>155
商用UNIXだとハードウェアも含めたRAS機能が強いよ

158:login:Penguin
08/03/14 12:00:16 7hJF/AM7
あなたはUNIX使わなくていいです。Linux使ってください。
UNIX板にも来ないでください。

159:login:Penguin
08/03/15 01:24:00 g7/oypWn
>>158 UNIX板でお引取りいただけるとありがたいのですが。


160:login:Penguin
08/03/15 14:09:48 oNAhebbZ
>>159
>158ではないのですが、それではUNIX板もお困りだと思います。

ここはひとつ、>155にコテハンを付けて頂き、皆でアボーンする
っていうのがよろしいのではないでしょうか。


161:login:Penguin
08/03/15 14:18:34 4he6jCZa
それでは、私が引き取りましょう。

162:login:Penguin
08/03/15 14:37:51 hCk8VNx5
いえ、私がひきとります。

163:login:Penguin
08/03/15 16:59:21 g7/oypWn
捨てる神あれば拾う神ありと申しますか、心根やさしいお人たちはいらっしゃるようで。
世の中せちがらいですが、まだまだ捨てたもんじゃありませんね。


164:login:Penguin
08/03/15 17:23:22 1ji5Pkr1
今、linuxのUbuntuをCDから起動させてハードディスクにインストールしようとしています。
HDDは300Gのもので、60G、100G、140Gの計3つにパーティションを分けています。
60Gと100GはWindowsVistaで使っていて、残りの140GにUbuntuをインストールしたいの
ですが、インストールを開始してステップ4/7のところで、手動を選び、次にインストールしたい140Gのパーティションを選ぶと
”ルートファイルシステムが定義されていません。パーティショニングメニューでこれを修正してください”
と表示されインストールが出来ません。
140Gの部分はGNOME Partiton Editorでファイルシステムをext3にフォーマットしただけなのですが、
ルートファイルシステムの定義はこの後どうすれば出来るのでしょうか。

165:login:Penguin
08/03/15 17:26:57 rFi+WFPu
マウントポイント(だっけ?)を / にするといいはず。

166:login:Penguin
08/03/15 18:11:58 1ji5Pkr1
自分できました!ありがとうございました!

167:OpenOfficeについて
08/03/16 01:32:14 3LVNBH6Y
現在OpenOfficeを使い始めたのですが、
セル内の罫線をExcelの様に非表示(白背景で罫線が一切無い状態)
にする方法が分かりません。

どうすれば罫線を非表示にする事が出来るのでしょうか?


168:login:Penguin
08/03/16 15:19:19 /UCHSv4w
>>167
URLリンク(oooug.jp)
> シート全体の薄いねずみ色の枠線のことでしたら、メニューの「ツール」「オプション」「OpenOffice.org Calc」
>「表示」「ビジュアル補助」「グリッド線」のチェックボックスを外すと、シート全体が線無し白色シートになりますよ。

だそうだ。俺はOOo入れてないから未検証だけどね。

169:login:Penguin
08/03/16 16:46:01 WlxZ9npc
スレリンク(linux板) から誘導されてきました。

とりあえずddコマンドでブートローダを吸い上げて
ntldr にlinux と表示させる所まではできたのですが、
選択してenterを押すとPCが再起動してしまいます。

原因は何か分からないでしょうか?

170:169
08/03/16 19:30:35 WlxZ9npc
すみません。書き忘れがたくさん…

windows xp
linux Ubuntu

をntldrでデュアルブートしようとしていて、
ブートローダのインストール先は(hd1)としました。

171:login:Penguin
08/03/16 21:30:32 QSLveB40
dd if=/dev/hdb1で抜いてみ
上手くいかないならGRUBをhdbのPBRに入れなおしてもう1度

172:login:Penguin
08/03/16 22:03:39 vbJJOxNw
>>171
ありがとうございます

やってみます

173:login:Penguin
08/03/17 06:38:54 HX1FhXY9
>>170
間違っています。
以上。
↓次どうぞ

174:login:Penguin
08/03/17 07:32:49 z5EKcEWR
Fedora6のx86_64版でメールサーバー(Postfix)を立ち上げる為に
色々なサイトを見ながら設定していると、
「SMTP AuthにCyrus SASLを利用する」という項目で
/usr/lib/sasl2/smtpd.confを編集すると書いてあったのですが、
実際に/usr/lib/sasl2/を開いたのですがありませんでした。

そこで、find / -name "smtpd.conf"を実行すると
/usr/lib64/sasl2/smtpd.confには有るとの事だったのですが、

この/lib64/sasl2/smtpd.confを/lib/sasl2/シンボリックリンクで
同じように実行可能なのでしょうか?

175:login:Penguin
08/03/18 01:53:36 S+RXGQ1k
>>168
あっざーす!!解決しました!!

176:login:Penguin
08/03/18 02:09:46 kZMwjYRb
>>174
Postfixはよくしらんが、
x86_64版は/usr/lib/じゃなくて/usr/lib64/のライブラリを参照する。
/usr/lib/のライブラリはi386用なのでx86_64版では/usr/lib/は/usr/lib64/と読みかえてよいはず。
だからこの場合は多分/usr/lib64/sasl2/smtpd.confをそのまま編集してしまっていいのではないかな。
さもなくばi386版Fedora6を利用するといいかも。

177:login:Penguin
08/03/18 02:39:02 huoOX0Fm
fedoraかdebianでUSB-シリアルコンバータを使いたいんだけど、最近のものなら対応してるの?

178:login:Penguin
08/03/18 03:34:20 JIaDZMHK
debianのKED環境を使用していますが
GUIでのmplayerの設定が英語でよくわかりません
日本語化かそこそこ詳しい設定の内容の
記述してあるサイトは無いでしょうか?

179:login:Penguin
08/03/19 09:02:45 JBAbfV0f
>>176
ありがとうございます!ちょいやってみます

180:login:Penguin
08/03/19 23:29:16 Gchm8UfK
>>178
初期状態で特に設定が必要なことはないはずですのでわからなければ設定しなくていいです。
もし現在不都合があったら、その設定方法について適切なスレッドで具体的に質問してください。

このスレでは目立つように質問者はageてください。

181:login:Penguin
08/03/20 01:45:22 sdUpPjan
CentOS5.0でyum updateするとmysqlとmysql-server、pcreがconflictしてるので
yum -y remove mysql mysql-server pcre
bashも消えたっぽくてexitとcdくらいしかコマンド受け付けねえwwwwww

結局conflictを解消するには何が正しかったんだろう
conflictの原因となってるパッケージ消したら全部吹っ飛んだってオチだったみたいだけど。

182:login:Penguin
08/03/20 03:27:22 nn5IR10P
>>181
> 結局conflictを解消するには何が正しかったんだろう
それらのパッケージがコンフリクトすることなく素直にインストールできる、
パッケージメンテナンスがしっかりしているfedora8に乗り換えるというのが
現実的かもしれません。

> conflictの原因となってるパッケージ消したら全部吹っ飛んだってオチだったみたいだけど。
pcreを消したのが原因です。このパッケージはperlの正規表現ライブラリで影響が大きいです。
yumコマンドでは実行を取り消せなくなりますので-yオプション(実行問い合わせにyesを指定)は
シェルスクリプト等、自動実行を意図した場合以外では用いるべきではありません。

このスレでは目立つように質問者はageてください。

183:けいたい
08/03/20 11:03:04 KjX2RJyf
iPod nano (3G)買いました。
ubuntu7.10のAmarokで転送したら
iPod側で空き容量は減ってるので転送されているのですが
曲データが認識されず何も入ってないと言われます。
gtkpodでも同様に転送可能、空き容量のみ減る状態です。

どうやったらアイポッドで聞けるようになりますか?

184:login:Penguin
08/03/20 12:24:59 8IgfSo4/
>>183
最近やたら静かだと感じることはありませんか?
静かというか無音だったりしませんか?
その場合あなたの耳が聞こえない可能性もあります

185:login:Penguin
08/03/20 14:19:26 MdhbV+dY
つまんね

186:login:Penguin
08/03/22 16:57:48 qUmbWM80
>>181
いや、コマンドが打てる時点でシェルはあるだろ...

>exitとcdくらいしか
どっちもシェルの内部コマンドだな
PATH設定がとんだ、というオチだったら許さん

187:login:Penguin
08/03/23 07:06:49 lwogC1Vp
最新型のmacbookです。
liveCDからの起動で、デスクトップの視角効果を試すことが出来ません。どうすればいいですか?

188:login:Penguin
08/03/23 14:08:55 uDHQtyCs
【タマニハ】MacにLinux入れようよ!その3【チガウノ】
スレリンク(mac板)

189:login:Penguin
08/03/30 05:36:15 y47WhhoH
過去スレ見れないんで質問させて下さい。

CenOS 4.6 にて cron.weekly かますと root 宛てに
「Cron <root@example.com> run-parts /etc/cron.weekly」という Subject なお達しが来て
Body には
---
/etc/cron.weekly/00-makewhatis.cron:

zcat: stdout: Broken pipe
---
と zcat の連打。ググりググって man のパッケージを入れ直して見たり、ソースから
入れ直してみたりとやったところで一向に解決せず。
LANG は C としてます。

また、man コマンド叩くと
XXX
XXX WARNING: old character encoding and/or character set
XXX
と頭に入ります。

一応 Fix 済とされているバージョンぽいけど…。
$ man -v
man, version 1.5o1


190:login:Penguin
08/03/30 10:34:12 4PpK/dYw
雑誌についてたウブントのCDインストしようとしたが途中で画面が固まる
CDからの読み出しもできない

191:login:Penguin
08/03/30 10:37:27 GK8i+AQk
iptables のお勉強がしたいです

192:login:Penguin
08/03/30 11:48:00 J+YVku3y
>>190
マザーボードのCPU関連のオプションを全てdisableして
再度インスコためしてみれ

>>191
他人のiptablesの設定を見てそれを元に書けるように練習しる

193:login:Penguin
08/03/30 12:44:40 BS9ph1oB
Linux上で作成したOpenOfficeファイル(***.ods)を
Windows上にインストールしたOpenOfficeで編集する事は出来ますか?
また、Windows上で編集した***.odsファイルをLinux上で同様に編集する事は
出来ますでしょうか?



194:あと一つ
08/03/30 12:48:58 BS9ph1oB
Windows上だと ○一 (まるいち)を出す事が出来るのですが
Linuxだと入力する事は出来ないのでしょうか?

195:login:Penguin
08/03/30 13:03:14 rukn5Ykx
>>194windowsの機種依存文字だったはず
半角カナと同じで、そもそもよそとやりとりする文書での使用は推奨されないもの

196:login:Penguin
08/03/30 13:04:40 rukn5Ykx
>>193
できなきゃおかしいが、バージョンの違いとかもあるかもしれんし
全く同じように再現されるかどうかは、試すべし

197:login:Penguin
08/03/30 14:33:19 53JL7aNH
>>194
> 194 名前:あと一つ []: 2008/03/30(日) 12:48:58 ID:BS9ph1oB (2)
> Windows上だと ○一 (まるいち)を出す事が出来るのですが
> Linuxだと入力する事は出来ないのでしょうか?

頑張れば出せるので、登録すればでるんだろうね


↑これを君が読めるかどうかは知らない

198:193・194
08/03/30 15:11:46 BS9ph1oB
>>195
なるほど、機種依存文字だったんですね。
Linuxだとちょっとその辺りが不便ですね。

>>196
もう一台PCを買ったら試してみようと思います。

>>197
まる1ですよね?
コピペで単語帳に登録しておきました。
莚??
ううう
文字化けしちゃう



199:login:Penguin
08/03/30 15:16:38 SJC205Vo
どんな環境かしらんが、俺のFedora8+JD(IPAモナー)では
ちゃんと、①と表示されている。

200:193・194
08/03/30 15:46:22 BS9ph1oB
CentOS5です

201:login:Penguin
08/03/30 18:50:26 +s1KQeAT
機種依存文字っていう言い方はいい加減止めてほしいな。
ISO-2022-JPだと対応するコードがないのでEUC-JPでも
使えないけど、CP932とかUTF-8で保存しときゃいいだけだしな。

202:login:Penguin
08/03/30 19:36:24 rukn5Ykx
ユーザに諦めさせるとき楽なんだもんよ
文字コードの話が通じそうな相手ならそういうさー

203:login:Penguin
08/03/30 20:08:32 SJC205Vo
>>200
CentOS5はデフォルトがUTF-8なんだが、何故出ないんだろうか...

204:login:Penguin
08/03/30 21:14:52 CX/b7uUW
mumbleというボイスチャットのサーバー用にlinux機を作るつもりなんですが、
URLリンク(sourceforge.net)
こちらを見たところ、ubuntuしか対応していないように見えるのですが、どうでしょうか?

205:login:Penguin
08/03/30 21:25:38 SJC205Vo
ubuntuというか、バイナリはDebian系のパッケージしか置いてないけど
Linuxならいくらでもソースから、ビルド出来るだろ。

206:login:Penguin
08/03/30 22:54:51 1o5LEQx0
h URLリンク(mumble.sourceforge.net)

mumble rpm でググるとこんなん出ましたけど?

207:204
08/03/31 04:01:46 cNGo2eC1
>>205-206さん、ありがとうございます。
skypeも入れたかったので、ubuntuで行くことにしました。

208:login:Penguin
08/03/31 07:20:00 8vduBzCs
>>203
フォントじゃね?

209:login:Penguin
08/03/31 09:59:55 6BAWuwfj
画面が大きくなりません、どうしたらいいのでしょう?
使っているパソコンはFMV-6000NU/L
昨日Ubuntuインストールしました、ドライバは見つけたんですが
ドライバのイントールさせ方もわかりません。
お願いします。

210:209
08/03/31 10:02:19 6BAWuwfj
ちなみに、ドライバは
Intel 830M チップセット
だと思います。

211:login:Penguin
08/03/31 10:05:14 UN+QBxHe
GPLに触れないライブラリって存在するの?
どこにあるのか教えて。

212:login:Penguin
08/03/31 10:13:38 /6zbFjGj
sudo dpkg-reconfigure xserver-xorg

213:login:Penguin
08/03/31 12:21:17 F24nIlzV
初心者にもわかりやすいお勧めのLinux入門書を教えてください。

214:login:Penguin
08/03/31 12:55:38 8w8n15zM
URLリンク(www.media-tech.co.jp)
ツンデレ★りなっくすっていう題名は激しくアレだが、内容は「本当に初心者」ならわかりやすい
入門書というより、とりあえずコマンド教本買ってインスコしたらいい。
分からないことはググればそれなりに出てくるし

215:213
08/03/31 13:22:40 fg+VyPkE
>>214
THX。

216:login:Penguin
08/03/31 13:26:28 tn/VwYMi
Linux使ってみたい病になったオレが来ましたよっと。

エスパーでなくてもいいからアレなんだけど、
とりあえずubuntuっていうの入れてみようと思うんだが、
Pen3-1G Mem512 でそこそこ動くものなのか?

217:login:Penguin
08/03/31 13:34:38 L20uPMrj
>>216
動く。

218:login:Penguin
08/03/31 13:41:27 tn/VwYMi
>>217
うむ。それではインスコしてみようじゃないか。

ところで、他のOSとのデュアルブートは?

219:login:Penguin
08/03/31 14:38:17 L20uPMrj
Windowsとなら、何もしなくても勝手にやってくれる。
まあ、Windowsのパーティション消さないように気をつければ大丈夫だ

220:209
08/03/31 17:02:28 6BAWuwfj
解決しました。

221:login:Penguin
08/03/31 21:52:44 1kyumrgt
Fedoracore6アンインストールしたいんですけどどうしたらいいですか?

222:login:Penguin
08/03/31 21:53:50 6wvjwnDg
>>221
HDDをフォーマットすればいいと思います。

223:login:Penguin
08/03/31 21:58:30 1kyumrgt
>>222 Knoppixで端末でfdisk /mbrってしても/mbrが見付かりません
でしたってでてできないんです どうしてでしょうか?

224:login:Penguin
08/03/31 22:09:05 6wvjwnDg
>>223
マルチかよ!
とおもったが。

mbrってのは通常一枚目のHDDの先頭のレコードだから
ディスク装置みなきゃわからない。
あと/dev/mbrってのは普通存在しない。

225:login:Penguin
08/03/31 22:16:21 1kyumrgt
>>224 え・・じゃあどうすれば・・・。

226:login:Penguin
08/03/31 22:19:27 6wvjwnDg
>>225
だから、環境を書いてくれよぉ。
ってここはエスパースレか...

227:login:Penguin
08/03/31 22:25:09 1kyumrgt
>>226 Fedoracore6 
メモリ1 CPU2、7 HD150です 


228:login:Penguin
08/03/31 22:25:26 0V19kL1H
fixmbr
はWindowsのインストールCDか。

229:login:Penguin
08/03/31 22:30:08 6wvjwnDg
>>227
ごめん、聞き方が悪かった。
が、多分 /dev/sdaにmbrは入ってる。

てか、消すはなしを向こうでしてたけど、Linuxならインストールディスク起動出来るの?
だったら、WindowsのインストールCDがこわれてるのではないかと思うのだけど。

230:login:Penguin
08/03/31 22:36:18 1kyumrgt
>>229 でも一回Knoppixの端末でfdisk /dev/sda
て入力しましたけど何も反応なしでしたorz
HDをオフにして進めたら先に進めたから
たぶんCDは問題ないと思うんですけど

231:login:Penguin
08/03/31 22:37:57 r5oq6M2o
xubuntu7.10インストールしましたがネットワークがつながりません。
lspciすると
00:12.0 Ethernet controller:VIA Technologies, Inc. VT6102[Rhine-II](rev 70)
と出るのでハードは検出しているようですが
ifconfigしてもeth0が表示されません。loってやつのみです。
lsmodするとvia_rhineと表示はされるのですが。

ちなみにknoppixだとifconfigでeth0は表示されてましたが
Link encapがEthernetとならずMACアドレスもおかしく表示されてました。

どうすればいいですかね?

232:login:Penguin
08/03/31 22:50:08 1kyumrgt
>>229 ディスク起動はたぶんできたと思います

233:login:Penguin
08/03/31 22:54:22 6wvjwnDg
>>232
試してみてくれ。

>>231
有線LANなんだよねぇ?
/sbin/ifconfig って実行してみて?

234:login:Penguin
08/03/31 23:10:54 hIH9OI2h
vine linux使ってるんですがipodを管理できるソフトないですか?
wineでitunesを起動させようとしましたがインスコ自体できませんでした
gtkpodもインスコしてみましたがipodを読み込んだり読み込まなかったり
しまいには曲がipod側で認識されなくなったりしたので何か良い手はないですか

235:login:Penguin
08/03/31 23:12:00 1kyumrgt
>>233 Linuxのはできました

236:231
08/03/31 23:13:09 r5oq6M2o
>>233
有線です。
/sbin/ifconfigすると
lo   Link encap:Local Loopback
    inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0
    UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 Metric:1
    RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
    TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrie:0
    collisions:0 txqueuelen:0
    RX bytes:0(0.0 b) TX bytes:0(0.0 b)
って表示されます。
言い忘れてましたがインストール中にネットワークインタフェースみつからない
っていう警告出てたんですよね。
4年くらい前同じPCにRedHat8入れたときはいけたんですけど。


237:login:Penguin
08/03/31 23:14:31 6wvjwnDg
>>235
他のマシンとか持ってる?
こんどはWindowsのCDを試してもらいたい。


ちなみに、LinuxのせいでCDboot出来ないとしたら、それはCDドライブを壊したという意味以外に
ちょっと思いつかない。

238:login:Penguin
08/03/31 23:22:19 1kyumrgt
>>237 他のはありません WindowsのCDはやっぱり途中で真っ黒になり止まってしまいます

わかりました ありがとうございました

239:login:Penguin
08/04/01 16:19:15 Vf8LH6sl
>>216
うちはセレ800M、メモリー512Mで使ってるよ。
もうゲイツOSを起動することはほとんどなくなった。

240:login:Penguin
08/04/01 17:57:06 Y3wLRPjK
>>234

YamiPod

241:login:Penguin
08/04/06 21:32:18 ie4N30pn
ネットをする際には、CentOS5に標準で入っているFireFoxを使用しているのですが
2chの板によっては見る事が出来ません。
そこで2ch専用ブラウザを探していたのですが、Windows版はリリース
されているのですがLinux環境で使えるソフトが見付かりません。

もしご存じの方がいらしましたら教えて下さい。


242:login:Penguin
08/04/06 21:41:10 QgJQEvxr
>>241
URLリンク(monazilla.org)
お好きなものをどうぞ

243:login:Penguin
08/04/06 22:06:28 ie4N30pn
>>242さん
ありがとうございます。

取敢えずデスクトップにnavi2chをダウンロードしたのですが
インストールするにはどうすれば良いのでしょうか?
調べたところ synaptic を使用してインストールをする様なのですが
そもそもCenetOS5には入っていない様です。

手順として
1.synapticのインストール
2.navi2chのインストールという手順で行うのでしょうか?

【参考にしているURL】
URLリンク(hiroyuki12.blog34.fc2.com)

244:login:Penguin
08/04/06 22:31:15 ugLiNkuU
navi2chはEmacs用じゃないっけか。
Emacs使いには良いが、そうでないなら
他の2chブラウザをオススメするよ。

245:login:Penguin
08/04/06 22:42:26 ie4N30pn
>>244さん
そうでしたか、、、
CentOS5でエディタはGNOMEエディタを使用しています。
他のブラウザにこれから挑戦してみます。

246:login:Penguin
08/04/06 22:44:57 d2bZxHbv
お勧め2ちゃんねるブラウザforLinux
スレリンク(linux板)
[[[ 2ch ブラウザ JD 5 ]]]
スレリンク(linux板)
Kita - 2ch client for KDE part2
スレリンク(linux板)
おいお前ら! おちゅ~しゃはどうですか? Ver.5
スレリンク(linux板)
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T10
スレリンク(software板)

247:login:Penguin
08/04/06 22:54:36 ie4N30pn
>>246さん
一覧をご提示頂きありがとうございます。因みに先程、比較的簡単に導入出来そうな
「JD」をインストールしようと思い
URLリンク(jd4linux.sourceforge.jp)
を参考にしページに記載の通りGNOME端末を起動し、yum install jd を実行したところ
次の様なエラーメッセージが表示されてしまい、インストールがうまく出来ません。
(レポジトリがローカルに無いとか。。。)いまいち対処方法が分かりません。どうすれば
良いのでしょうか?(教えて君ですみません--;)

[root@localhost ~]# yum install jd
Loading "installonlyn" plugin
Setting up Install Process
Setting up repositories
rpmforge 100% |=========================| 1.1 kB 00:00
base 100% |=========================| 1.1 kB 00:00
updates 100% |=========================| 951 B 00:00
addons 100% |=========================| 951 B 00:00
extras 100% |=========================| 1.1 kB 00:00
Reading repository metadata in from local files
Parsing package install arguments
Nothing to do

248:login:Penguin
08/04/06 23:13:30 6d0Si0sC
>>247
それはFedora用だから。

君はこっち
URLリンク(sourceforge.jp)
バージョンの新しいやつはgccだのライブラリだの古くてコンパイル面倒くさいかもしれず。
それがCentOSクオリティだから。

249:login:Penguin
08/04/07 01:21:53 mi+AdeVl
>>248
現在ダウンロードし次のコマンドを実行し(make)コンパイルが行われている様なのですが
5分位GNOME端末上で色々と出ています。コンパイルにこれほど時間が掛かるものなのでしょうか?

tar xvfz jd-1.9.8-071228.tgz
cd jd-1.9.8-071228
./autogen.sh
./configure
make


250:login:Penguin
08/04/07 01:25:53 TIOMYUbD
>>249
ものによるがそんなもんだよ
だからmakefile作るんだし(必要な部分だけコンパイルするため)

251:login:Penguin
08/04/07 01:32:14 mi+AdeVl
>>250
ようやくコンパイルが終わりました。。。糞重たい「.NET」よりもコンパイルに時間が
掛かってて正直驚きました。。。

ところで、インストールが終わったところで「JD」を起動したいのですが
どうすれば起動出来るのでしょうか?

画面左上上部にある、アプリケーションの中の一覧に【JD】という項目は無いので
GNOME端末上からJDを起動する為のコマンドが何かありそうな気がします。


make[3]: ディレクトリ `/root/jd-1.9.8-071228/src' から出ます
make[2]: ディレクトリ `/root/jd-1.9.8-071228/src' から出ます
make[2]: ディレクトリ `/root/jd-1.9.8-071228' に入ります
make[2]: `all-am' に対して行うべき事はありません.
make[2]: ディレクトリ `/root/jd-1.9.8-071228' から出ます
make[1]: ディレクトリ `/root/jd-1.9.8-071228' から出ます
[root@localhost jd-1.9.8-071228]# mv src/jd /usr/local/bin/.
[root@localhost jd-1.9.8-071228]# pwd
/root/jd-1.9.8-071228
[root@localhost jd-1.9.8-071228]#


252:login:Penguin
08/04/07 01:37:35 TIOMYUbD
>>251
# make install した?
したら
$ jd &

---
>mv src/jd /usr/local/bin/
これは必要なくね

253:login:Penguin
08/04/07 01:45:27 mi+AdeVl
>>252
ありがとうございます。解決しました。
※GNOME端末上で最後にJDと入力しました。

>>mv src/jd /usr/local/bin/
>これは必要なくね
参考にしていたHP上にそういうコマンドがありましたので。。。
にしてもやっぱりLinuxってインストール一つをとってみても
大変ですね。。。


254:login:Penguin
08/04/07 02:10:10 ky4RCRjO
>>253
だからそれはLinux一般ではなくCentOSクオリティだからだってば
Fedoraならあなたが最初に試した
# yum install jd
一発でメニューまで登録されて即使えるよ。


255:login:Penguin
08/04/07 05:35:13 MdStyfCW
Fedoraのクオリティもそれなりだと思う

256:login:Penguin
08/04/07 16:29:13 NhTk32h0
SunのJavaを入れても良いなら
V2CのJavaWebStart版が良いかも。

257:login:Penguin
08/04/07 17:47:54 hxy1AmMV
Ubuntuデスクトップでmumbleというボイスチャットソフトをインストールしようとすると
Error:Dependency is not satisfiable:libpulse0
と表示されるのですがどうしたらいいのでしょうか?
mumbleのサーバーをやってみたくてDLしました。

258:login:Penguin
08/04/08 00:55:50 akmNtjGJ
>>254
> だからそれはLinux一般ではなくCentOSクオリティだからだってば
> Fedoraならあなたが最初に試した
> # yum install jd
> 一発でメニューまで登録されて即使えるよ。
なる程、CentOS5よりもFedoraをインストールしておいた方が良かったかも知れませんね。
それにしてもJDをインストールしてみての感想は、かなり快適です。
面倒臭くて2ch専用ブラウザなんてこれまで使った事は、一度も無かったのですが
もっと早く導入しとけば良かったなと後悔してます。


259:login:Penguin
08/04/08 00:57:44 akmNtjGJ
あと、一つ質問をさせて下さい。

辞書登録機能に関してWindowsだと自分で登録した単語を外部ファイルに吐出して、
その単語をOS(Windows)の再インストール後に読込む事で簡単に辞書登録が
出来ていたのですがCentOS5でそれをやるにはどうすれば良いでしょうか?


260:login:Penguin
08/04/08 00:57:59 KPNYYkmO
俺もJD使ってるけどかなり使い易いと思う

261:login:Penguin
08/04/08 01:46:31 weWUMveG
>>259
多分、CentOS5ならscim+Anthyだと思うけどAnthyのユーザ辞書は
~/.anthy/private_words_default
にあるのでこれを保存しとけばいい。
辞書登録はkasumi、(普通最初から入っているはずだがCentOSはそこらへんが普通ではないので)
もし最初に入ってないなら入れといた方が便利だ。
例によってCentOSの場合はすんなりインスコできるかどうかはしらないけどね。


262:login:Penguin
08/04/08 19:43:02 Mzc437RK
ubuntuをインスコできません。
最初の画面の後に、PCl cannot allocate resource region ・・・・・・
とたくさん出てきて動かなくなってしまいます。
どうしたらよいでしょうか。

263:login:Penguin
08/04/12 17:31:34 Jmm/iJWE
Fedora8の入門書を参考にしながら既存のXPとのマルチブートを試みたのですが
Fedoraインストール後に再起動をしても「ようこそ」とか書いてある初期設定画面へ進まず
読み込んでる最中に画面が黒くなってしまい、入力不可能→電源長押しで強制終了させるしかできなくなります。

使っているディスプレイが1680×1050だから起動しないのかパーティションの編集を誤ったのか悩んでいます。
マイコンピュータを右クリック→管理→ディスクの管理で確認した所、Fedoraに割り当てたドライブは全て
論理ドライブとなっていました。

XPは問題無く動作しています。
どうすればFedoraを起動できるのでしょうか・・・。

264:login:Penguin
08/04/12 18:46:47 EsTwxU42
>>263
> 読み込んでる最中に画面が黒くなってしまい、入力不可能→電源長押しで強制終了させるしかできなくなります。

読み込んでる途中ってどの辺かな?
Fedoraの起動中ならパテ編集はうまくいってるんじゃない?
それ以前ならパテ編集がうまくいっていない。

パテ編集がうまくいってるとして

一つはあなた自身が言ってるディスプレイの問題。解像度とか同期がうまくいってない場合。
これならgrubメニューから起動コマンドを編集しrunlevel=3で起動するか
インストールディスクで起動して/etc/X11/xorg.confを編集する必要がある。

もう一つはあまりないと思うけど、インストーラが選んでくれた
ディスプレイとかHDDのドライバなんかがうまくいってない場合。
こっちならご自身のハードの情報を集めてハードメーカのサイトから
(もしあるのならば)Linuxのドライバを取ってきて自分でインスコしてやるしかない。



265:login:Penguin
08/04/12 21:38:03 dF7BOV27
>>264
マルチブートのインストがうまくいってないのでは?
GrubかLiloのメニューから起動しているの?

266:login:Penguin
08/04/13 00:14:57 L+GAJAAY
>>264
御教授いただきありがとうございます。
立ち上げ→Fedora起動→OSの選択でFedoraを選択→2つぐらい[OK]が表示された辺りで真っ暗になります・・・。

> インストールディスクで起動して/etc/X11/xorg.confを編集する
申し訳ないです。
私のググりが足りないせいか、これは方法が解らなかったので一先ずrunlevel=3で起動してみました。
どうやらこのモードだと起動するようです。
user名(root)とパスを入力し、setupを起動してX Window SystemによるGUIログインを選択したら真っ暗になり
Escキーを押したらsetupに戻るような状態です。

メーカーのテクニカル相談窓口で門前払いされたので、ディスプレイ等のLinuxドライバは無いと思われます・・・。
runlevel=3で起動した時に一つ気になったのですが、startid audiitdが[failed]になっていました。
これは何か関係があるのでしょうか・・・?

>>265
Grubメニューから起動をしていると思います。
先にFedoraが立ち上がり、数秒以内に適当なキーを押さないと
自動的にXPが起動するので、これをマルチブートと言っていいのか自分でも解らんです・・・。

267:login:Penguin
08/04/13 00:45:26 PbiWnIUs
Xのドライバとモニタの相性が悪いようだね。
セットアップ中にドライバ選べるならvesaだったらいけそうなもんだけど、
液晶とか触ったことないので誰かにパス。

268:login:Penguin
08/04/13 02:07:42 x/3jdNtD
>>196で理解したから削除依頼してきたよ。このままじゃ>>1が哀れ

269:268
08/04/13 02:08:53 x/3jdNtD
すいません誤爆しました。無視してください

270:login:Penguin
08/04/13 10:15:39 TltL69g1
> 1 名前:login:Penguin []: 2007/11/17(土) 15:50:55 ID:0feU91Us (2)
> ココでレスをする人たちはエスパーウイザードでありLinuxマスターです。

ここまで、そんな奴は一人も居ないようだ

271:login:Penguin
08/04/13 14:38:01 s6UoDjgK
>>267
ありがとうございます。
X vesa 辺りを検索しながらもう少し試行錯誤してみます。

272:login:Penguin
08/04/15 00:02:37 qiOCmDOf
java 1.6.0ってjar実行ファイルの構成が変わったとかってあるの?
エラーでまくったんだけど。
ここじゃ板違いかw

273:login:Penguin
08/04/15 00:19:37 bm3XhnQ7
ubuntuでサーバ立てていたんですが、昨日ドライヤーつかってたらブレーカーが落ちてsegmentation faultの嵐・・・解決策エスパーでお願いできますか?

274:login:Penguin
08/04/15 00:23:11 DqPrfkVn
再インスコ

275:273
08/04/15 00:26:30 bm3XhnQ7
>>274

やっぱそうですか・・・
うまいこと復活させられないですかね?

276:login:Penguin
08/04/15 00:29:44 DqPrfkVn
segで落ちてるパッケージと、それが依存しているパッケージを
rpm -Uhv --forceでインスコ

277:login:Penguin
08/04/15 00:38:02 /KQxpUR7
>>276
ubuntuでrpmとは

278:login:Penguin
08/04/15 00:41:50 DqPrfkVn
怖い蟹
orz

279:273
08/04/15 00:46:21 bm3XhnQ7
rpmできないです・・・
とりあえず週末まで放置しておきます。
274さんありがとうございました。


280:login:Penguin
08/04/15 22:51:38 11nnGmV2
>>261
> >>259
> 多分、CentOS5ならscim+Anthyだと思うけどAnthyのユーザ辞書は
> ~/.anthy/private_words_default
> にあるのでこれを保存しとけばいい。
> 辞書登録はkasumi、(普通最初から入っているはずだがCentOSはそこらへんが普通ではないので)
> もし最初に入ってないなら入れといた方が便利だ。
> 例によってCentOSの場合はすんなりインスコできるかどうかはしらないけどね。
レスが遅くなってしまってすみません。
ありがとうございました。

281:272
08/04/15 23:58:47 qiOCmDOf
javaをダウングレードしたらちゃんと当該jarファイル
動いたよ。
やっぱjava6では変わってるみたいだな。

282:login:Penguin
08/04/17 21:33:00 oYwapg9X
VMwareのポート設定がわかりません
カスペルスキーのセキュリティーソフトを使っているのですが
普段見ないような警告が出て戸惑っています。
VMwareはブラウザーのつもりで設定すればよいのでしょうか?

283:282
08/04/19 11:28:37 mWR2AF0n
カスペルスキーネットワークの設定でリモートではなくローカルに設定するということで解決しました

284:282
08/04/19 11:29:04 mWR2AF0n
訂正
○カスペルスキーのネット~

285:login:Penguin
08/04/20 19:40:45 z5Xi4Kpb
ubuntuをインストールしたんですが
アプリを起動するとCPU使用率が80~100にもなってものすごく操作が鈍くなってしまうんですが
何が問題なのかさっぱりわかりません
CPUはノースウッドのセレロン2.4Gでメモリは1G積んでるんでスペック不足ではないと思うんですが


286:login:Penguin
08/04/20 19:56:20 MHQLKqdC
>>285
ubuntuで重いアプリを起動したら、そんなもんだろう。

287:login:Penguin
08/04/20 20:39:39 QePRVgQC
>>285
ちなみにどんなアプリ?
うちのマシンはもっとスペック悪いけど特に問題ない。
まあ、遅いっちゃー遅いけどねw

288:login:Penguin
08/04/20 20:48:06 z5Xi4Kpb
ブラウザです
ファイアーフォックスです
つうか何起動してもシステムモニタの波がグーって

289:login:Penguin
08/04/20 21:14:47 QePRVgQC
アブリ起動してる最中はうちもそうなる。
ウインドウ開いて落ち着いたら戻るね。

290:login:Penguin
08/04/20 22:08:39 z5Xi4Kpb
そうですかなら一安心です
異常があっての事かと心配だったんですが
どうもありがとうございました

291:login:Penguin
08/04/21 00:27:16 8KNY7p0h
最近、CentOSを入れた素人ですが
外部からSSHで操作したいんですがポート22が開放できなくて困ってます
ルーターの方は設定してあって、hosts.allow、hosts.denyの設定はしてあります。
SELinuxは無効、ファイアーウォールの設定もSSHのポートは許可しています。
LAN経由から(192.168.11.~)で指定すればSSHに繋がるのですが
グローバルIPの方に繋ごうとすると全く反応がなく繋がりません
どういった原因が考えられるでしょうか?

292:login:Penguin
08/04/21 00:35:41 z2+VLaM2
>>291
ログを見て確認。サーバ側で切断しているなら何かしら残っているはず。
サーバに何もログが記録されていていないならルーターの設定を再確認。

293:login:Penguin
08/04/21 01:40:27 8KNY7p0h
>>292
レスありがとうございます。
/var/log/secureを見てみましたがログが見当たりませんでした
設定した筈なのですがどうもルーターの設定みたいなのでもう少し調べてみます

294:login:Penguin
08/04/21 07:06:02 PgUfo5oX
Debian、Ubuntu、Sidux で /etc 以下の設定は同じですか?
パッケージは共用できますか?

295:login:Penguin
08/04/21 10:37:59 TPcyR3x/
>288
ubuntuのFirefoxはときどきワケ分からん高負荷かかるね。
俺はデフォルトブラウザを替えたよ。
一応見れないページ用にFirefoxも残してるけど。

296:login:Penguin
08/04/21 11:07:12 ipBDsd4Y
今、使ってるPCにATI RAGEON X1300というグラボが刺してあるのですが、
ウーブントウもFedora8も対応してないらしく、起動できません。
たぶん、インストールもうまく行ってないのではと思います。

去年、まだギラボをさしてない時に、Fedora5をインストールしたときは、うまくいったので、グラボが原因だと思われます。
どうしたらいいですか?
グラボ外すとWindowsのゲームができなくなるので外せません。

297:296
08/04/21 11:12:52 ipBDsd4Y
他の場所にカキコするので忘れてください
すんません。

298:login:Penguin
08/04/23 23:26:46 IfxGk8wD
DELL使ってるんだけどLinuxがインストールできない
CENTOS5.1のISOをDVDに焼いて起動までは出来たんだけど
インストール画面になるときに画面がグチャってなって見えなくなっちゃう
どして?

299:login:Penguin
08/04/23 23:37:51 RWYW/w1F
>>298
GPUはなにを積んでいるの?
理由的には、
ビデオカードが検出できる
->インストール中に?そのドライバを使おうとする
->ドライバがちゃんとしてないので表示がおかしくなる
と思う。

DVIなどで接続しているものはアナログ以外にも独自のコードが必要で、
デバイスの仕様が不明なのでOSS版のドライバだとサポートされにくい部分がある(あった)。
インストール中はWinと同じく、VESAを素直に使えばいいんだろうけどねぇ。

300:login:Penguin
08/04/24 19:59:47 4fNDLfhg
外付けハードディスク(USB)内に存在するファイル(*.xls)ファイルに対して
リンク(Windowsで言うところのショートカットを作成しようとして)
を貼る為に、ファイルの上で右クリック→リンクの作成(K)を押したところ
次の様なエラーが出てしまいます。どうすればリンクを貼る事が出来るでしょうか?
※ログインユーザは、rootです。CentOS5使用

エラー"許可されていない操作です"が"/media/disk...hoge/hoge.xls"への
リンクの生成中に発生しました。

続行してもよろしいですか?

キャンセル(C)  再試行する(R)


301:login:Penguin
08/04/25 10:55:06 fZt6LKfu
さっき、Fedora8を初めてインストールしました。
Windows XPとのデュアルブートです。

なぜかFedora側からWindowsのファイルも読めるようになっているのですが、
Fedoraでインターネット使ってて、もしもウイルス感染したら、Windows側のファイルも感染しちゃうってことですか?

302:login:Penguin
08/04/25 23:10:14 b922viOx
>>301
ウィルスをWindowsに移さなければおk

303:login:Penguin
08/04/27 01:43:19 JcbIX0Ee
CDドライブ、HDドライブ共にSCSI構成です。

Linuxインストールの際、CDからのブートは出来ますが、

その後、CDドライブが認識されない(?)だと言われ、インストールが中断されます。(コマンド入力画面になります)


どうしたら、インストール時にCDドライブを認識させる事ができるのでしょうか?


304:login:Penguin
08/04/27 11:24:06 9cZkWGFM
>>303
IDEの中古CDドライブでも買ってきて繋いでください。
多分ハードオフで300円ぐらいです。

305:login:Penguin
08/04/27 16:20:04 TDJ42Pxq
>>299
ものすごい亀レスすまん
モニタが悪かったらしい
20インチモニタから15インチモニタに変えたら問題なく写りました

306:login:Penguin
08/05/02 13:26:59 13TKUPd9
debian etchにUPSをつなごうとしています。

URLリンク(www.yutakadenki.jp)

説明を参考に進めていると、

# ln -s /dev/ttyS0 /dev/○○○

と設定したシンボリックリンクが、PC再起動後に消えてしまいます。
そのためupdate-rc.dで起動スクリプトがエラーで起動しません。

どうやら説明書どおりのlnではなく、udevで解決しなければならないらしい
というところまではわかったんですが、そこから先がさっぱりわかりません。

307:login:Penguin
08/05/02 15:45:45 BV3MH92k
>>306
udebのことを調べてもいいけどほとんど使わないから

/etc/rc.localの一番下にでも
ln -s /dev/ttyS0 /dev/○○○
と書いておくといいよ



308:login:Penguin
08/05/03 12:42:14 I4RpNyOW
CENTOSを入れたら多分グラボ(GeForce7900)のファンだと思われる物が爆音で回転するので
VESAに変えたんですがファンがまだ爆音で回転しているんです。
なぜ?

309:login:Penguin
08/05/08 23:18:00 gDMqX2/x
OpenOfficeでセルの中で改行をするにはどうすれば良いでしょうか?

※Excelの場合は、Alt + F4で出来たのですがOpenOfficeでは出来ません。

詳しい方お願いします。

310:login:Penguin
08/05/09 01:30:48 FRBhj43K
試してみたらCtrl+Enterでできるっぽい

ただし日本語入力をオフにしないとできないし、
セルに直接入力じゃないとできない
(改行が混じったデータを、ツールバーの入力欄のほうから修正すると改行が空白に変わってしまう)

311:login:Penguin
08/05/09 01:35:11 5zgOawG6
大学で回路設計ツールなどを使う為にlinuxをPCに入れるように言われたのですが、
一体どれがいいのでしょうか?種類が多すぎて迷っています
ノートはPenM/VRAM1GBです、性能的にはほぼ問題無いと思います
WinPCとしても使えないと困るのですが…

312:login:Penguin
08/05/09 01:37:56 korP5ocb
>>310
> 試してみたらCtrl+Enterでできるっぽい
>
> ただし日本語入力をオフにしないとできないし、
> セルに直接入力じゃないとできない
> (改行が混じったデータを、ツールバーの入力欄のほうから修正すると改行が空白に変わってしまう)
ありがとうございました。

313:login:Penguin
08/05/09 02:00:46 Hu4h+1O/
>>311
エスパーの俺がレスしてやろう
お前のPCのVRAMは1GBも無い

314:login:Penguin
08/05/09 02:03:06 i94onsRc
>>311
-大学で使ってる奴
-ubuntu/wibi

315:__
08/05/09 15:28:11 5GBMxYZ9
shコマンドでpasswd を変更したいのですが可能でしょうか?
可能でしたらどうすればいいか教えてください。

#!/usr/bin/bash

useradd hoge
passwd hoge

316:login:Penguin
08/05/09 19:32:23 HUXr1oZx
centos4でサーバーを組んだのですが、ある日ファイルを作れなくなりました。

df -h では



Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on

/dev/md0 25G 16G 8.6G 65% /

/dev/md1 99M 21M 73M 23% /boot

none 241M 0 241M 0% /dev/shm

/dev/md2 205G 8.0G 187G 5% /var/spool/samba/share




ファイルが作れないのはmd0内です。

317:login:Penguin
08/05/09 19:45:21 6WB8WHC9
>>316
df -ih を実行して i-node に空きがあるか確認してちょうだいな。

318:login:Penguin
08/05/10 01:57:06 sdx2XtJN
>>317
ご指摘のとおり md0 の IUse は 100% になっていました。
i-nodeの領域は後から増やせないと書かれていたのですがどーにかできないでしょうか?

319:login:Penguin
08/05/10 09:47:15 Bc6G25jp
>>318
centos4使ったこと無いけど、急ぎでその場しのぎの対応でいいなら、
/usr/share/doc を /var/spool/samba/share へ mv して
/var/spool/samba/share/doc を /usr/share/doc にシンボリックリンクに
すれば、i-node がだいぶ空くんじゃね?

/home 以下をゴミ箱的に使っているユーザのファイルをごっそり削除して、
さらっとメールで消したと報告してシス管の恐ろしさを見せつけるとか
してみたら?

いずれにしても、/ 以下のいらないファイルを消すしか無いと思うよ。

320:login:Penguin
08/05/10 15:53:36 sdx2XtJN
>>319
いけました!ありがとうございます!
とりあえずはこれでいってみます


321:login:Penguin
08/05/11 01:12:58 dbuEoKlc
有線のLANと無線のLANは同じIPアドレスでいいんでしょうか?

違うならhostsには同じコンピュータ名で違うIPアドレスが
あることになるけど、それでいいんですか?

322:login:Penguin
08/05/11 08:24:26 MHVQB/yx
Windows XPが 飛んでしまったノートパソコンを、応急処置として
Linux Puppy3.01をCDから起動させています。
音楽ファイルを取り出して避難させたいのですが、Linuxは全く分らず、
色々と開けてみましたが見当たりませんでした。
Windowsでは、Mydocument にあったのですが、Linuxではどこを見れば良いですか?

こんなんでエスパー材料になるか分りませんが、宜しくお願いします

323:login:Penguin
08/05/11 08:49:05 +D6KCnEO
>>321
わけがわからないなら(調べる気が無いなら)、
ルータが持ってるDHCPサーバ機能動かして、各PCでDHCPの設定した方がいいんじゃね?

324:login:Penguin
08/05/11 09:07:30 wUFH5qft
困っています
どうしたらいいでしょう?

325:login:Penguin
08/05/11 09:13:51 DYCQqYN6
プッ 何んでお困り?

326:login:Penguin
08/05/11 10:08:57 zMyro4VH
>>322
まずは、以下の 2 つのコマンドを実行した結果を貼れば、
誰か親切な人が教えてくれると思う(多分)。
mount
cat /proc/partitions

327:login:Penguin
08/05/11 10:31:51 xrAxAqQ5
本に付属のknoppixがうまく起動しません。
パソコンはVAIOのPCG-FR_Jです。
起動途中で画面が真っ暗になり停止してしまいます。
bootオプションをいろいろ試してみた結果、
デスクトップ画面とポインタは表示されたまま
になるのですがアイコン等がまったく現れません。
どなたかアイディアはありませんでしょうか?

328:login:Penguin
08/05/11 10:46:50 5mYplWLw
>>327
とりあえず、boot オプション で xmodule=ati として結果を教えてくれ


ATI Technologies社製 RADEON IGP 345M / ALi M1535+



329:login:Penguin
08/05/11 11:09:14 0wWpva0z
>>328
やってみましたが駄目でした。
画面真っ暗で停止です・・・

330:login:Penguin
08/05/11 11:13:10 5mYplWLw
次ぎ
xmodule=radeon

だめなら
xmodule=fbdev

331:login:Penguin
08/05/11 11:29:40 GbUpFM/D
>>330
xmodule=radeon試しましたが、真っ暗停止です。
もう一方は以前試したのですが、こちらも結果は同じです。


332:login:Penguin
08/05/11 13:45:27 kNDaT5ld
次ぎ

acpi=off


333:login:Penguin
08/05/11 16:30:35 rWDYy2mO
詳しくは知らんがソニーのノートPCはTXT画面じゃないと駄目な機種が多く無かったけ?


334:login:Penguin
08/05/11 16:40:19 vMQ8RX41
そんなこたーない

335:__
08/05/12 13:26:37 gRB4r37L
セカンダリDNS立てたのですがうまく作動しません。
色々調べてみるとセカンダリ側の53番ポートが開いていないのが原因でした。
iptableに
-A RH-Firewall-1-INPUT -m state --state NEW -m tcp -p tcp --dport 53 -j ACCEPT
-A RH-Firewall-1-INPUT -m state --state NEW -m udp -p udp --dport 53 -j ACCEPT
を記載しているのですがそれでもあいていないようです。
試しにiptablesをstopしてみたのですがそれでも開放されません。

どうすればいいのでしょうか?
ご教授いただければとおもいます


336:login:Penguin
08/05/12 23:21:47 WQUPn/WC
そもそも正しくサーバ立ってるのか?
netstat -aA inet で確認

337:login:Penguin
08/05/14 01:15:35 d1i/KW9/
脊髄で

玄箱を買ってdebianにしました、10時間かかってsambaの設定をして/mnt/shareの共有に成功しました
ですが750GBのHDDのはずがWindows上からプロパティを見ると300GB程になってます
これはどういうことなんでしょうか、増やせますか?まさかdebianは450GBあるんですか?

338:login:Penguin
08/05/14 05:51:33 Y5JLUcPD
>>337
とりあえずdfの結果を晒せ。

339:login:Penguin
08/05/14 18:58:42 d1i/KW9/
ども、たのんます

KURO-BOX:~# df
Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/hda1 2063504 396540 1562144 21% /
tmpfs 63664 0 63664 0% /dev/shm
/dev/hda3 305347316 291408 305055908 1% /mnt

340:login:Penguin
08/05/14 20:36:17 A3g+KQq+
>>339
Windowsの問題ではなくパーティショニングの問題だな
# fdisk -l
でもっかい

341:login:Penguin
08/05/14 21:18:38 d1i/KW9/
怒らないで聞いて欲しい、コマンド見つかんないって言われました…

342:login:Penguin
08/05/14 22:00:54 L4yvaZi+
じゃ、入れればいいんじゃね?

343:login:Penguin
08/05/14 22:27:41 dhSPsSOa
今自分のPCのOSはXPなのですが、
UNIXコマンドの練習がしたくて
teratermをインストールしました。
ここから先(接続の仕方とか)どうすればいいのか分かりません。
UNIXの環境がないと
無理なのでしょうか?
初心者なので何言ってるか分からないかもしれませんが
ご回答お願いします。

344:login:Penguin
08/05/14 23:10:39 L4yvaZi+
teratermは接続先が無きゃ何の役にも立たない。
UNIXコマンドの練習をteratermを使ってやりたいなら
接続先のUNIX環境をなんとかしなきゃダメ。

345:login:Penguin
08/05/14 23:32:35 d1i/KW9/
どうもです

apt-getかけたところ見つからないと言われました
どうやらこの方URLリンク(pc.watanet.com)
が参考になるようなのですが解凍した後、何を/sbinに送ってるか分かりますか?

346:login:Penguin
08/05/14 23:36:15 Lx3y54zN
今、gonomeとkde3.5、kde4.0を切り替えで使っています。
gonomeやkde3.5を消してkde4.0だけにするにはどうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_)m

347:login:Penguin
08/05/14 23:41:18 dNwqtdSY
現時点でKDE4だけにしたら使いものにならないっしょ。

348:login:Penguin
08/05/14 23:46:11 Lx3y54zN
>>347
何故ですか??

349:login:Penguin
08/05/15 00:03:11 5iidzvGA
>>348
実質β版だし,未収録のアプリも多い。

350:login:Penguin
08/05/15 00:04:19 4HB0bhYb
>>349
なるほど!ありがとうございました!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch