07/10/20 09:27:49 PsMnwahJ
日本語ローカライズの7.04ホームインストールした。
CUIで起動したいのですがinittabを探したらない。
wwwで検索すると自分で書くか、rc-defaultを編集しろとの事
しかし、見るとランレベル2で起動してる
グラフィカルは5でなかった?
他のところからinittab持ってくるのもありだとは思うのですが、
だれかrc-defaultを編集して起動してる人がいれば編集の仕方を教えて欲しいです
521:login:Penguin
07/10/20 09:41:05 f0vqcX3R
>>520
cd /etc/init.d
sudo update-rc.d -f gdm remove
でどうでしょう?
522:login:Penguin
07/10/20 09:47:13 RIT1pJRO
>>517
上の方で、letsnote W2で動かなくなったという話がでてますね。(インテル(R) PRO/Wireless 2200BG)
うちのR4では、問題なく使えてますが(インテル(R) PRO/Wireless 2915ABG)。
523:login:Penguin
07/10/20 09:47:44 L+MKdNkB
ランレベルの癖はDebianから受け継いでるから一般的?なLinuxのそれとは少し違うかも
規定のランレベルからgdmとx-server外すぐらいでいいんじゃないかな
524:login:Penguin
07/10/20 09:48:32 1XuzY01w
ちょwwwデスクトップかっこよすぎワロタwwwwwwwww
525:login:Penguin
07/10/20 09:51:30 WQbGU2t3
7.10にしたらマウスのホイールが効かなくなった...
526:517
07/10/20 09:53:32 XTkqsNT7
自分のは2915ABGの方だったと思います
Feistyのパッケージに閉塞感を感じていたので
Torrentのアップロードが落ち着くのを待ってから
一度クリーンインスコでGustyにしてみます
527:login:Penguin
07/10/20 09:56:19 TjIYJxQZ
俺の環境ではgutsyにアップグレードしたらやたら不安定になった…
なので今度はCDから再インスコする予定。
528:login:Penguin
07/10/20 09:57:51 JiTYeCXX
パーティション設定を手動でやって7.10をインストールしてるんだけど、
7.04ではあったGrubのインストール先の確認表示がなくなってるね。
529:login:Penguin
07/10/20 10:00:49 zXCp0EAk
細かいとこはまだアレかもしれないが、全般的にgutsyはいいと思う
530:login:Penguin
07/10/20 10:04:26 4jTkTiiJ
>>528
初めてインストールしたけど、確かに確認は一切ないね
hd0:MBM/Windows98SE
hd1:Grub/Ubuntu7.10
にしたかったけど、>Grubのまま止まったりブートできなかったりで
結局、デフォで動かしてるよ
それはそうと、このページのレイアウトがおかしくない?
URLリンク(www.ubuntulinux.jp)
531:login:Penguin
07/10/20 10:07:56 XTkqsNT7
改めてみると壮観ですねえ
NTFSに書き込みできるのはありがたい
Compizが標準か…
532:login:Penguin
07/10/20 10:19:19 LNBHoaJ8
>>521
消しちゃうとアップデートでデフォルトに戻っちゃうから
K**gdmのシンボリックリンクを残しておく方がいいよ。
sysv-rc-conf使うのおすすめ。
URLリンク(www.jp.debian.org)
URLリンク(debian.fam.cx)