LinuxはWindowsより圧倒的に重い。at LINUX
LinuxはWindowsより圧倒的に重い。 - 暇つぶし2ch453:login:Penguin
09/04/30 20:57:40 wAD/ewlr
>>439
良く知らないんだけど
バグッてデータが消えたらMSが保障してくれるの?

454:login:Penguin
09/05/01 10:48:41 Jq0nL7Tn
マウスポインタがもっさり動くの確認しただけで
すぐに消すのがLinux

455:login:Penguin
09/05/01 10:50:50 AetrX3kG
linuxってそんなに重いの?
俺はFreeBSDを使ってるけどwindowsより遅いって感じた事無いよ。
っていうかwindowsは重すぎてメモリー使いすぎでもうダメポっていうかんじだがな。


456:login:Penguin
09/05/01 11:06:35 USMVWg2m
>>453
つまんない。

457:login:Penguin
09/05/01 11:33:06 MybtOTGc
軽量化ではXPは勝ってるよーな気がスルッとKANSAI

458:login:Penguin
09/05/01 15:36:13 WnxXsry8
Windowsと比べる時は比較対象を明確にしてくれないと、
わけがわからん。

459:login:Penguin
09/05/01 16:45:31 Jq0nL7Tn
マウスポインタがもっさりしてる

460:login:Penguin
09/05/01 18:32:32 USMVWg2m
linux最高。windows最低。
これでいんじゃね?
windows使ってる人ってOSにコダワリないっしょ。
とりあえず俺は全然無し。何でもいい。
linuxは仕事で使うもの。windowsは趣味で使うものって感じ。

461:login:Penguin
09/05/01 19:11:06 qqKPmveN
>>460
逆だと思う
仕事(サーバ関係以外)ではwindowsで、プライベートではlinuxだと思う


462:login:Penguin
09/05/01 19:40:51 k8OxTOgp
>>461
俺は仕事絡むとLinux。プライベートはWindows。

463:login:Penguin
09/05/01 20:37:44 vvQ6YTxB
最近はLinux+OOoの会社がほとんどだね。
ビジネスはLinux、創作活動はMac、エロゲだけWindowsのようだね。

464:login:Penguin
09/05/01 20:42:07 k8OxTOgp
>>463
>最近はLinux+OOoの会社がほとんどだね。

アホか。

465:login:Penguin
09/05/01 20:43:34 vvQ6YTxB
サーバーもちょっと前まではUNIXとWindowsで大半を占めていたんだけど、
最近はLinux100%って感じだね。
特に官公庁はSolaris一色だったんだけど、今はUbuntu色に染まってるね。
ファイルサーバからウェブサーバまでUbuntuだね。
Windowsはほんと見ることが無くなった。

そういえば、昔はデスクトップと言えばWindowsが普通だったのに、
最近はUbuntuが9割ほどのシェアを占めてるらしいね。
こんな時代が来るとは夢にも思わなかった。

466:login:Penguin
09/05/01 20:48:42 k8OxTOgp
>>465
夢ですよ?マジでそれ。

467:login:Penguin
09/05/01 20:53:00 vvQ6YTxB
いやあ、今は官僚もスクリプトで楽々自動化の時代ですからねえ。

468:login:Penguin
09/05/01 21:02:28 k8OxTOgp
>>467
PL/IとJCL駆使してるとこしか知らん。

469:login:Penguin
09/05/02 01:24:17 Y9ziIbhb
UNIXは別として、Web以外Linuxの案件なんか超絶少ないお^^

470:login:Penguin
09/05/02 07:34:09 0ld7RVBF
>>459
設定しろバカ

471:login:Penguin
09/05/02 09:53:43 nT7G09Kz
>>449
そのあたりは「闘うプログラマ」読むと色々書いてある
読みものとしてもすげー面白いから、図書館あたりみたら借りてみそ
「カッコウはコンピュータに卵を産む」もかなりおもしろいよ

472:login:Penguin
09/05/02 11:22:00 GYEGB1Xh
>>471
カッコウの本 まさに今読み終わった
似たような本があったら教えてくれ

「あとFBIが恐れた伝説のハッカー」も薦めるよ
あの下村さんも出ているよ!

473:login:Penguin
09/05/02 12:37:06 FWGMsI7A
図書館で借りて来た本面白いよ

HACKERS
著者: Steaven levy
発行所: (株)工学社
定価:2500円+税

19歳の頃から海賊版に悩まされているビルゲイツには笑った
怒り狂うゲイツを鎮めるために実践してみせたトムピットマンが哀れ。
家庭まで崩壊してしまったのに。

もう一冊借りてるがこっちは思想とか宗教的要素や心理的要素ばかりでつまらん。

リナックスの革命
--ハッカー倫理とネット社会の精神
著者: Pekka Hineman

474:login:Penguin
09/05/02 12:44:19 FWGMsI7A
図書館で借りて来た本面白いよ

HACKERS
著者: Steaven levy
発行所: (株)工学社
定価:2500円+税

19歳の頃から海賊版に悩まされているビルゲイツには笑った
怒り狂うゲイツを鎮めるために実践してみせたトムピットマンが哀れ。
家庭まで崩壊してしまったのに。

もう一冊借りてるがこっちは思想とか宗教的要素や心理的要素ばかりでつまらん。

リナックスの革命
--ハッカー倫理とネット社会の精神
著者: Pekka Hineman

475:login:Penguin
09/05/02 12:45:55 FWGMsI7A
二重すまん

476:login:Penguin
09/05/02 13:53:22 nT7G09Kz
ジャンル的にはちと違うけど rootからrootへの伝言 もかなりよかった
admin心得帳みたいな感じだけどね。
得る物が多い人もいる気がする(役に立たない人には、立たないかもw)

477:login:Penguin
09/05/02 14:46:10 GYEGB1Xh
>>474 >>476
 サンクス 
HACKERSは面白そうですね、やっぱり古き良き(?)ハッカーにはあこがれます
rootへの伝言はためになりそうですね 自分は外向けにサーバ立ててないから攻撃された経験がないので面白そうです

478:login:Penguin
09/05/02 15:50:05 KeTLzqDA
>>469
漏れはその逆で、windowsの案件はここ5年間ゼロ。


479:login:Penguin
09/05/02 16:16:13 YjHSNsZI
俺はすべての案件がここ5年間ゼロ

480:login:Penguin
09/05/02 17:09:14 QTkc3ldT
いやあ、人工衛星を打ち上げる大陸間弾道弾もUbuntuで制御される時代ですからねえ。

481:login:Penguin
09/05/02 17:21:17 ZQjT7VPe
どこのソースだよwww

482:login:Penguin
09/05/02 19:06:10 v+rwuH/R
>>1
gccがクソ

483:login:Penguin
09/05/02 22:48:16 QTkc3ldT
>>481
俺がさっき考えた。

484:login:Penguin
09/05/03 00:01:51 PSF3J4VN
>>1

ネットブックでXubuntuだけ入れて使っているが、WindowsXPデフォルトと速度の違いは感じられない。

もっともインターネットしか使ってないが。

485:login:Penguin
09/05/03 17:08:53 jxE+sEpf
今時、webが絡まない案件ってほうが少ないからな。

486:login:Penguin
09/05/06 14:42:14 GdPlTzEg
debian lenny超軽い。
gdm+jwm+xscreensaver+canna+scim-canna+pcmanfm+mlterm+bash+cupsd
とかでログイン直後に32MBしか使ってない。まるでNT4みたい。
XPの英語版でも80MBは使ってるのに。
アプリも普段使うようなのはほとんどあるし、インストールもaptitudeで超楽。
ubuntu試したときはあまりの重さにびびったけど、lennyはすごい。
gentooをいじるともっと軽くなるかもだけど、aptitudeがあまりに
便利なんでもうこれでいいや。
印刷も無線LANもハイバネーションもユーザのスイッチも問題ないし、
起動も速いし動作もクラシックテーマのXPよりサクサク。
フォントのレンダリングなんてXPより断然綺麗。
ディスクの9割を使ってたXPは今しがた消去しますた。
lennyはいまのところシステムだけで1.5G。
xfsdump|xfsrestoreでまるごとコピーできるって楽でいいですね。

487:login:Penguin
09/05/07 12:59:41 K7cihQZY
目立った不具合は?

488:login:Penguin
09/05/07 21:58:04 qDuP1gvz
>>487
お前が生まれたこと位じゃね?

489:login:Penguin
09/05/08 01:05:34 EZOG7KtC
>>486

しばらくdebianさわってないから教えてだけど
それってgnome走ってないってことだよね??

昔のfvwm+tkdesk時代みたいな感じ??

490:login:Penguin
09/05/09 02:23:28 jeLhd/A8
>>489
それよりもう少しリッチですが、そんな感じです。


以前fluxbox+rox filer+kinput2なデスクトップ環境使ってた時があったんだけど、
jwm+pcmanfm+scim-cannaだと同程度のメモリ消費で使い勝手がよかったりと、
あまりに感動したのでつい書き込んでしまいました。

debian初めてだったけど最小構成から
適当に必要なものだけaptitudeで入れるだけで
環境がほぼ整うなんて楽すぎです。

つーかgnome動いてないからキーボードショートカットが効いてない。。
これは再考の余地ありです。。

491:login:Penguin
09/05/09 06:20:22 CQWW5e7c
>>488

492:login:Penguin
09/05/09 06:25:46 V4VHYNBv
>>490
一部のマニアしか受け付けない糞GUI引っ張り出して超軽いとか言ってるからキモイんだよオマエは

493:login:Penguin
09/05/09 06:37:15 +J6mLq4X
空気のような軽さ。
存在を感じさせない。
これは最高のインターフェースだと感じました。
Macintoshを使った感想です。

494:login:Penguin
09/05/09 07:32:23 aa91XTJu
>>492
Linux板で粘着とかお前の方がキモイよ。


495:login:Penguin
09/05/10 00:11:37 hfzKMuNn
安全保障上はLinuxなんだろうな


496:login:Penguin
09/05/10 00:27:51 p0qgg+Pe
マナーのないやつがいるな

497:login:Penguin
09/05/10 01:15:54 SfKAOqnV
winはハナッカラGUI付きのOSで開発されてるからなぁ。
NT系windowsのOSの完成度の高さは、たまに凄いと思う。
こないだも、マルチプロセッサの処理組もうと思って調べたら、
NT3.5の頃からAPI対応してて「ちゃんとやってるな」って感心した。

ユーザと権限の機能を除けば、OSとしてはlinuxの上じゃないか。

498:login:Penguin
09/05/10 02:19:05 M9WSKczQ
ユーザと権限の機能もLinuxよりも上なんだけどね。
Linuxの伝統的な所有者・グループ・その他の
三段階しかないパーミッションなんかよりも
柔軟なACLというユーザーごとのアクセス権をつけられるから。

まあ最近になっての話だが、LinuxもACLを
サポートしたがあまり使われてないね。

499:login:Penguin
09/05/10 06:11:10 p0qgg+Pe
使わないしな

500:login:Penguin
09/05/10 06:16:08 vDLDGEwm
>>497
>winはハナッカラGUI付きのOSで開発されてるからなぁ。

これが致命的だったな。

501:login:Penguin
09/05/10 11:07:16 M9WSKczQ
なんで?

502:login:Penguin
09/05/10 11:43:03 4kLcVq+2
>>498
Win の権限なんて実質的に機能してないだろ?
ファイルのパーミッションはディフォルトじゃほとんどスカスカに設定されているし、
Administrator 権限で動かすことを前提にしているものも多い。
いい仕組みがあっても使えないんじゃぁね…

それに、このあたりの「いい仕組み」っていうのは、ほとんど OS/2 や VMS から
持ってきてるもんだろ?

503:login:Penguin
09/05/10 12:58:59 i/Fa/Ghx
>>502
おまえが使いこなしてないからって・・・

そんなんいったらLinuxだって
単一ユーザーでしか使用してなかったら
ファイルの権限管理なんて実質的に機能してないだろ

504:login:Penguin
09/05/10 13:03:09 NRxKhBlm
>>503
意味不明

505:login:Penguin
09/05/10 13:11:32 8E84TD08
>>504
池沼ですかw

506:login:Penguin
09/05/10 13:34:49 M9WSKczQ
> ファイルのパーミッションはディフォルトじゃほとんどスカスカに設定されているし、
たとえば?


507:login:Penguin
09/05/10 14:38:18 SfKAOqnV
winは、知れば知るほどしっかり設計してて、2kで完成。
2k以降は必要ない機能付加で劣化。

winの唯一の欠点は、ファイル制御リストを持ってないこと。
なんでここまで設計してファイル制御リストを設計から外したのか、理解に苦しむ。

B+木かなんかでアクセスする際に、ちょっとリストのアドレスを付加すれば良いだけっぽいのに。

ちなみにコマンドラインしか組めないようなUNIX系プログラマがwinをバカにしてるのは単純にむかつく。
GUIでマルチタスクなwinプログラムのほうが組むのは難しい。
特にVC++なんか、バカUNIX系プログラマは完全にお手上げだろ。
winの上級プログラマは、簡単にUNIXプログラムに対応できるけど、逆はない。

508:login:Penguin
09/05/10 14:59:44 7Ou11Cud
>>特にVC++なんか、バカUNIX系プログラマは完全にお手上げだろ。
MFCの設計が悪いだけじゃないのか?
っと、今はMFCなんて使わないんだっけ。

509:login:Penguin
09/05/10 15:50:13 SfKAOqnV
>>508
別に使っても使わなくても良い。
MFCは、APIのラップクラスだから、使ったほうが便利。
自分で作っても結局似たようなAPIのラップクラスを作ることになる。

510:login:Penguin
09/05/10 15:53:10 p0qgg+Pe
なんだ、ただのドザか。\(^_^ )( ^_^)/

511:login:Penguin
09/05/10 18:55:15 Q4B4y1Fa
Linux、というかUbuntu使い始めたばかりの初心者ですが何をすると良いですかね
でもいい感じです

512:login:Penguin
09/05/10 19:03:34 5BytsRWy
>>507
なんでwinの上級プログラマは簡単にUNIXプログラムに対応できるのと、
バカUNIX系プログラマはVC++に完全にお手上げなのを比較してるのwww?

あとUnixのプログラマは大抵Windowsの開発経験もあると思うよ。

GUIでマルチタスクなプログラムを作る機会もUnixにも沢山あるし。

513:login:Penguin
09/05/10 19:08:14 i/Fa/Ghx
まあWindowsも馬鹿プログラマはVBでぺたぺた貼り付けてプログラム作って
その裏にどんなテクノロジがあるかカケラも理解してないって良くあることだしな

514:login:Penguin
09/05/10 19:14:33 p0aM8LCX
体は寒いけど首から上は暑い。
虫歯のせいなのか水虫のせいなのか分からないが、ちょっとつらい。


515:login:Penguin
09/05/10 19:45:20 SLT+IcCM
このスレの人には超既出だろうけど

レッドハットCEO、「デスクトップLinux」の普及には懐疑的
URLリンク(www.computerworld.jp)
 また、Chicago Mercantile Exchangeのアソシエイト・ディレクター、ヴィノド・クティ(Vinod Kutty)氏は、
「(デスクトップLinuxを使いたいという)願望はあるものの、現実にそれを導入するまでには至っていない」と実情を語る。
「切り替えには大きな障壁がある」(同氏)。
同氏はまた、彼の知るLinux開発者たちですら、Macintoshのほうを好んで使っていると付け加えた。



Linux開発者ですら、デスクトップ用途ではMac使ってるんだし、向いてないってことかね?

516:login:Penguin
09/05/10 20:00:22 p0aM8LCX
>>515
そういうこと。

機能と使い勝手を追求すれば重くなるし、
軽くしようと思えばいろいろと制限がある。

使い勝手とパフォーマンスのベストバランスを取ってるのがWindows。
LinuxがWindows98もどきなデスクトップを採用したりしたのも、デザインが優れているから。


517:login:Penguin
09/05/10 20:05:04 7Ou11Cud
どのあたりがwin98もどきなんだw

518:login:Penguin
09/05/10 21:03:55 +PenwW1h
多分、win98しか使ったことがないんだろ。
比べるものを他に知らないのさ。

水虫と虫歯のせいでおかしくなってるのかもしれん。

519:login:Penguin
09/05/10 21:12:47 N7aUDcsv
>GUIでマルチタスクなwinプログラムのほうが組むのは難しい。
マルチタスクなプログラムなんざ、Windowsが生まれる前からあるぜ

520:login:Penguin
09/05/10 21:18:16 7Ou11Cud
>>515
まぁデスクトップRedhat Linuxは全く無理だろうな。

521:login:Penguin
09/05/10 21:49:25 g0zy0AXS
RedHat系で、Fedoraとかをデスクトップにしてる人は
Linux板だと結構いそうな気も

522:login:Penguin
09/05/11 07:06:50 0Zy7nDFj
>>515
UTF8の仕様がまともだったらMacOS使ってたなぁ。

523:login:Penguin
09/05/11 22:02:08 V4izrrUA
Appleに金を貢ぎたくない。

524:login:Penguin
09/05/11 23:59:44 UYzq6FFu
> ちなみにコマンドラインしか組めないようなUNIX系プログラマがwinをバカにしてるのは単純にむかつく。
> GUIでマルチタスクなwinプログラムのほうが組むのは難しい。
> 特にVC++なんか、バカUNIX系プログラマは完全にお手上げだろ。
> winの上級プログラマは、簡単にUNIXプログラムに対応できるけど、逆はない。

はいはい。どうせバカUNIX系プログラマですよ。

他人のためのプログラムを書くような仕事じゃないので、書いてて楽な環境を
選んだだけなんだけどね。Windowsのプログラムはscript系しか知らないけど、
後方互換性維持のための涙ぐましい努力のせいか、素直にプログラムが書けな
くて、本題の仕事に辿りつくまでに超えなきゃいけないハードルが多すぎる。


525:login:Penguin
09/05/12 00:03:42 pjQl7UjB
Windowsのプログラムがハードル高いって言うか
GUIのハードルが高いんだぞ
KDEでもGNOMEでもハードル高いぞ

526:login:Penguin
09/05/12 00:08:22 zHJIRMNa
ハードル高い=設計が悪い

527:login:Penguin
09/05/12 00:31:52 r9hMeLkx
VBの業績と功罪のなんと大きいことか

528:login:Penguin
09/05/12 00:48:49 Hpi5mVWR
VB/COMの設計したエンジニアってほんと天才じゃね?

529:login:Penguin
09/05/12 00:51:13 ex+JasVC
>525

そうね。

学生時代、Xlibが使いづらい! って言ってオリジナルウィジェットもどきを夏
休みに作ったのを思い出した。設計ってむずかしいな、って思ったよ。

でも、pygameとか、そんなに難しいこと考えずに使えたけどね。
(visualization用途であって、狭い意味ではUIじゃないけど)


530:login:Penguin
09/05/12 01:00:18 cul5wzmO
ゲームとか 3D グラフィックバリバリのコードをガリガリ書くんじゃ
なけりゃ GUI は Java が楽だよ。GTK+ や Aqua であっさり動くし。

531:login:Penguin
09/05/12 01:03:54 zHJIRMNa
javaはvmが重いから却下

532:login:Penguin
09/05/12 02:24:21 MhNYfDJn
とりあえず、
レベルの高いプログラマの皆さんは
あそことか、どこぞに就職して、
VBで作った出来損ないを素晴らしいものにしてください。
買うからw

533:login:Penguin
09/05/12 14:15:58 7kQ6JEKO
>>532
出来損ないかどうかは、言語に依存しないのだが

534:login:Penguin
09/05/12 19:04:41 MlyrWFof
Win厨 低能
UNIX厨 頭が固い

535:login:Penguin
09/05/12 19:24:41 shstwyXH
何そのMAC厨がえらいみたいな奴は

536:login:Penguin
09/05/12 19:34:56 zHJIRMNa
実際偉いだろ

537:login:Penguin
09/05/12 19:58:19 ex+JasVC
厨はどれも厨。
実際偉い奴は、何でも使いこなす。


538:login:Penguin
09/05/12 21:16:40 r9hMeLkx
人も使いこなすってわけだな。

539:login:Penguin
09/05/12 22:31:07 6bNW1RPH
それより、チンコを使いこなすのが得意だろうな

540:login:Penguin
09/05/12 22:38:45 D0y0zjLK
 n

541:login:Penguin
09/05/12 23:10:57 DBog5Jgh
このスレざっと読んで、
「何でお前らlinux使ってんの?」
って思った。

ダメ男君に惚れた女みたいなもんか。

542:Σ凸(・д・)てふてふ ◆1xsES22i66
09/05/12 23:12:25 D0y0zjLK
>>541
彼のこと何にも知らないくせに。

543:login:Penguin
09/05/12 23:47:18 ex+JasVC
>541

自分の仕事を済ますのに手っ取り早い道具を使ってるですが何か。
WindowsにせよLinuxにせよMacにせよ、主体的に道具を選んでんなら
他人にとやかく言う筋合じゃない。



544:login:Penguin
09/05/13 01:57:17 0rFD3Dp6
こんなスレをざっと読んで感想書き込む暇があったら、
お母ちゃんの肩とか、嫁さんの胸でも揉んでやれ

545:login:Penguin
09/05/13 06:26:43 qkJz/+8T
>>543
m9(^Д^)プギャー

546:login:Penguin
09/05/13 09:12:09 h3h6TQvZ
>>543
仕事で使ってない奴に何を言っても無駄だと思うよ

547:login:Penguin
09/05/14 05:32:44 saWEIZ9L
いまは、LINUXのほうが重いかもしれんが、早晩、GUIは完全にWINDOWSはLINUXに
抜かれると思うよ。
LINUXのほうは、後から進んでるから、枯れた、つーか無題なく系統的に一貫した
パラメータ構造のものをつくりやすいと思える。オペランドの種類はシンプルなもので
統一しやすいと思うよ。ウィンドウズみたいに場当たりに、似たようなものを、
ごちゃごちゃっていうんでなくさ。ようするに、パラメータの数は最初から多く
たって、デフォルトで使えばいいわけだからね。後進組はそれができる。


548:login:Penguin
09/05/14 07:36:22 rDQzyqRy
Linuxは設計が洗練されているとともに、実装も現在一番先進的。
そのため、どのような用途においても顧客満足度ナンバーワン、且つ
オンリーワン。
その洗練されたフォルムは、Macintoshユーザーをもってして、栄光の
GUIとさえ云わしめたという。
おそらくは三年以内にLinux以外のOSは消え去るのではないかと言われ
ている。

549:login:Penguin
09/05/14 08:25:27 +UwoFB3k
>>548
10年ぐらい前も同じ事言ってたろ

550:login:Penguin
09/05/14 09:49:37 NrH6e0fl
Qtの嵐がやってくる

551:login:Penguin
09/05/14 16:30:57 saWEIZ9L
↓これでLYNUX用PCつくればいいんだ

富士通が最速CPU開発、10年ぶり日本メーカー首位
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


552:login:Penguin
09/05/14 18:26:05 s0LjQQNY
計算速度は現行の最速モデルであるインテル製の約2・5倍。設計の工夫で消費電力も3分の1に抑え、省エネ性能も高めた。

うそくせえw

553:login:Penguin
09/05/15 20:34:11 hL3k1EmR
>547

パラメータ構造?
オペランドの種類?

いったい何星人の話をしてるんだ????

>552

直線番長‥‥‥じゃなくて特定の性能に振った構成ならあり得ると思うけどね。




554:login:Penguin
09/05/27 22:03:54 8Lf+ISM1
>>547
>枯れた、つーか無題なく系統的に一貫したパラメータ構造のものをつくりやすいと思える

まず、"枯れた"ってのは技術的に使い古されて、バグが少ないって意味で、
GUIについてはLinuxが後進だから、むしろwinのほうが枯れてるんじゃないか。

>無題なく系統的に一貫したパラメータ構造
これについては何を言いたいのか全く不明。パラメータ構造って何のパラメータ?

>オペランドの種類はシンプルなもので統一しやすいと思うよ。
もう、何でオペランドが出てくるのか・・・。オペランドって「演算対象」って意味だよ?

>ウィンドウズみたいに場当たりに、似たようなものを、ごちゃごちゃっていうんでなくさ。
これに関しては、何がなにやら。

windowsって1つのウィンドウの形を、ボタンとかスライダーに変形させてるだけだから、
GUIの設計としてはこれ以上無いくらいシンプル。

なんというか、>>547みたいのがLinux使って、「俺って凄くね?」って言ってると思うと反吐が出るわ。

555:login:Penguin
09/05/27 22:30:32 Te9Q8wtL
え、釣りじゃなかったの?

556:login:Penguin
09/05/27 23:04:02 y/hocjQO
釣りっていうか電波?

557:login:Penguin
09/05/27 23:31:08 IDa+cPEF
>554

Athena widget や Motif が枯れてないと申すか!
(先生! それは今日の基準でGUIと呼べる代物ではないと思います!)

CLI枯れてていいっすよ、CLI。
ratpoison+好きなterminal+screen+好きなshell
これであと10年は戦える!


558:(;д;)三○てふてふ ◆1xsES22i66
09/05/27 23:54:27 c/ZiPbEn
>>554
>windowsって1つのウィンドウの形を、ボタンとかスライダーに変形させてるだけだから、
>GUIの設計としてはこれ以上無いくらいシンプル。

使いにくくて直感的じゃないからMFCとかWinFormsではことごとく隠匿されてまつね。

559:login:Penguin
09/05/28 13:46:10 +ifPU4jK
最近エロゲ用のXPマシンが、パスワード要れてから2分ぐらい待たすんだが……
まあほとんど落とさないからいいんだけど。

560:login:Penguin
09/05/28 18:27:45 5MtcukLH
復元ポイントが溜まると遅くなるのはなんなんだろうね

561:login:Penguin
09/05/29 18:34:53 hodMMQkM
>>558
隠蔽してるんじゃなくて、
定型のコンポーネントにしておくほうが開発効率が高いから。

ボタンやらは、別々に作ったって似たソースになるんだから、予め用意してるほうが良い。
VBとかは、そのコンポーネントを組み立てるだけでGUIが出来るから、簡単。(開発効率が高い)

あとMFCはAPIのラッパークラスだから、「コンポーネントも用意されている。」ってだけ。
自分でガリガリ書くことも出来る。(一番底のクラスはCWinというクラス。全ての表示はこのCWinを継承して作成する。)

562:login:Penguin
09/05/29 18:53:24 UofRxApE
>>558
単純なことやってるレイヤがあって
それを肉付けしてるレイヤがあってしてるだけなんだが
それを「使いにくくて直感的じゃない」とか言い出すのはおかしい

>>561
CWndな

563:login:Penguin
09/06/06 09:23:10 MyIm2ktC
NT4までは落ちる落ちる言われ続けてたけど2000以降のWindowsって超安定してるよね
なんでこんなに品質改善したの?

564:login:Penguin
09/06/06 09:56:16 zEDcjGK7
>>563
MSに聞けよ。

565:login:Penguin
09/06/06 12:30:43 MyIm2ktC
2000で取り合えず出来る限りの安定性を達成、
というよりNT4まではやろうと思えば出来たけど
わざとバグを放置してたのかも?
でないと新バージョンのOSが売れなくなるという理由で
それ以降は焦点がセキュリティーに移っていったしね

566:login:Penguin
09/06/06 14:20:06 q9BXp8m+
>>563
NT4SP3でヒープサイズを変更したからだろ

あと、ほかのOSは知らないけど、少なくともWindowsはページファイルが前提で動いてると不安定になる。
WindowsNT4.0~2000を使ってる頃にメモリを増やすとバグに遭遇しなくなるという変化を感じた。
OSが求めるメモリより多くメモリを搭載できるようになったのがちょうど2000が出る頃からだった。

XPは当初評判悪かったようだが、またメモリ不足になって不安定になった面もあるかも。

もちろんWindows95が出る頃ならWindows3.1に64MBとかいう贅沢な構成も可能だったが、
メモリだけで10万円だしな。
稟議が下りんよ。

>>565
NT3の時代はまだインターネットが普及してなかったので、不具合を修正しても配布が簡単ではなかった。
NT4.0の時代はブロードバンド真っ盛りなので。


567:login:Penguin
09/06/06 15:00:13 nunMhg7L
> WindowsNT4.0~2000を使ってる頃にメモリを増やすとバグに遭遇しなくなるという変化を感じた。
それはOSの問題じゃなくて、アプリに変なメモリ使用のバグがあって、
メモリサイズが増えたらその挙動が変わってたまたまうまく動いたってだけだろう。

568:login:Penguin
09/06/06 20:22:36 q9BXp8m+
>>567
ああ、そうかも知れんな。MS OfficeかIEのバグだろう。


569:login:Penguin
09/06/06 22:32:03 Izjh1WYY
まぁLinuxは全てにおいて使いにくいよ。
まぁ、アプリインストールごとにビルドする必要があるフリーBSDのポルツよりはマシだが・・・。

570:login:Penguin
09/06/06 22:57:04 3irW0/NE
>>569
そりゃあLinuxに慣れてないからだろ。
慣れてないものは何でも使いにくい。

571:login:Penguin
09/06/08 08:25:19 lmTff4Sj
Windowsだって慣れてなきゃ使いづらいよ。
Debianならインストールから環境設定まで1時間でできるが、Windowsならまだ
パッチ当ても終わってない有様だし。


572:login:Penguin
09/06/08 19:32:07 JUh2JMUk
Linuxってディストリに用意されているもの”だけ”を
使っている分にはらくだよね。

使っているソフトの最新版でたから
使ってみようと思えば、大事になるけど。

573:login:Penguin
09/06/08 23:43:39 lmTff4Sj
>572

./configure; make; make install

どこが大変なの?


574:login:Penguin
09/06/09 00:15:53 prh9QfCp
./uninstallというコマンドがあれば完璧なのに。

575:login:Penguin
09/06/09 08:05:22 xIcGoyAQ
>>574
(1) make uninstallというのも場合によってはある。
(2) prefixであらかじめ専用のディレクトリを割り当てておいて、
アンインストール時にはディレクトリごと消すという手もある。
(3) pacoのようなツールを併用して管理させる手もある。

576:login:Penguin
09/06/09 14:20:18 6TvLpjZR
make uninstallが標準化しないかなあ。
make uninstallを標準化できないようなLinuxの構造的な問題でもあるんでしょうか。

577:login:Penguin
09/06/09 14:24:16 BDOtexuM
>>573
どれだけで終わらないものがあるからだ。

まずconfigureが存在しないものがある。
このときにどうするか?
autoconfやautoreconfでやる場合もあるし、
bootstrapを使うってconfigureを生成するものがある。

どれを使うかは、英語のドキュメントを読まないとわからない。

configureにもオプションがあり、そのオプションを使わないと
ある機能が実行できない。

そして実行したとしても、ずらずらと長いコマンド実行結果にエラーがある場合がある。
gccが入っていないってだけの場合もあるし、ヘルプのためにghostscript環境を整えていないといけない場合もある。
実行結果は何百行もあり、そのエラーはプログラム言語の経験がある人でしかわからない。



578:login:Penguin
09/06/09 15:10:54 aE6XIpG1
>>576
make uninstallは実装済み。ディストリ毎にパッケージシステムで実装されてるはず
make installで配置される状態を記録して包んだのがrpmやdeb。
make install と同じようにパッケージ削除をする際にスクリプトが走る。
設定を残す削除を選ぶかどうかは当人の選択による。

拾ってきたtar.gzもディストリの作法どおりにパッケージすれば何らは問題ない。

579:login:Penguin
09/06/09 15:28:12 aE6XIpG1
>>577
*makeとかantとかの話は関係ない。installする時点で何を配置するかは決まってる。
ディストリ毎の作法でパッケージ化すればuninstallも困らないし
削除方法に悩むならアプリ作者がinstall後に生成されうるファイルの場所を記してないのが問題。
「レジストリにゴミを残す」アプリかどうかはmakeした人やお使いのシステムの管理者にお問い合わせください^^

580:login:Penguin
09/06/09 17:44:27 WvFaZyLD
>>577
普通にバイナリが無いものは windows でも同じだろ?

581:login:Penguin
09/06/09 18:18:07 3vNQrn3O
OS:WindowsVista
CPU:IntelCore2 1.2GHz
メモリ:2GB

この環境でVMwareを使ってCentOSを快適に使うにはどうしたらいい?

582:login:Penguin
09/06/09 18:28:49 Y5TeRFmS
>>581
1)Vistaを削除
2)Ubuntuあたりの適当なLinuxをインストール
3)VMwareをインストール
4)VM上にCentOSをインストール

583:582
09/06/09 18:31:29 Y5TeRFmS
追記
Vistaをアンインストールすると困るなら
1)、2)を止めてLinuxとのDualBootにする
3)でLinuxにVMwareをインストール

584:login:Penguin
09/06/09 18:31:55 3vNQrn3O
>>582
いや、VistaじゃなくともWindowsは必要なんだけど・・・。
つーかなんでCentOSを直接入れんの?

585:login:Penguin
09/06/09 18:38:55 Y5TeRFmS
>>584
>この環境でVMwareを使ってCentOSを快適に使うにはどうしたらいい?
VMwareにCentOS入れるって話じゃなかったのか。
じゃあ、別にCentOSとVistaのDualBootでいいじゃん。
VMwareはメモリ消費少ないCentOS側に入れとけば?

586:login:Penguin
09/06/09 21:10:13 n9RNb6qU
なんでこんなネタスレで・・・

587:login:Penguin
09/06/09 22:54:32 3vNQrn3O
>>584
VMwareを使ってる時点で、そもそもインストールしたくないって意味なのを理解しようね。

588:login:Penguin
09/06/09 22:59:30 3vNQrn3O
レス安価間違えたけどいいよね。

589:login:Penguin
09/06/09 22:59:43 4NAwVfgW
>>587
VMware内の仮想マシンにインストールしたいんだろ?
何言ってんだ??

590:login:Penguin
09/06/10 01:47:14 IJ585E84
こんな場所で、ごちゃごちゃ言うアホは放っとけ

591:login:Penguin
09/06/10 02:05:36 EdjldAif
>>589
もういいよ馬鹿・・・。
そもそも、いきなり「Vista消せ」とか言ってる時点で頭おかしいだろ。

592:login:Penguin
09/06/10 02:15:23 AcwEAUH4
スレ違い

593:login:Penguin
09/06/10 06:38:52 /vwbPqt4
>>591
すぐ切れるなら始めから絡んで来るなよ。。。

594:login:Penguin
09/06/10 11:23:27 xRh4yDps
Windows使ってるとバージョン違いのGTKがあっちこっちバラバラに入ってて萎える。
mingwとかcygwinのXも重いし不安定でイライラする。

595:login:Penguin
09/06/10 13:47:56 99m0soHk
最新リリースがそれだけで済むと信じてるとか、どこの素人だよ…

596:login:Penguin
09/06/10 13:48:48 99m0soHk
ごば

597:login:Penguin
09/06/10 15:21:43 S5BCzJ1D
ID:Y5TeRFmSはなんでこんなネタスレで答えてやってんだろうな。
>>581には「お前の快適なんか知るか馬鹿」だけで良かっただろうに…

598:login:Penguin
09/06/23 22:59:23 0lw4Lofa
lindowsとかkdesktopとか見てるとlanaxはひたすらwindows wannabeの道を歩んでるよね。
クズらしいっちゃくずらしいけど

599:login:Penguin
09/06/23 23:16:01 iNYrdW4A
>>598
lindowsって懐かしいな。以上。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch