07/10/15 14:18:18 CePze4yO
おかげさまで>>333さんのリンクしてくださった方法でうまくいきました。
やったこと
1 GRUBの最初の青い画面で[e]キーを押し、
2 [↓]キーでkernelと先頭にある項目を選んで[e]キーを押し、
3 行末にsingle init=/bin/shという記述を追加して[Enter]キーを押し、
4 kernelの項目を選択したまま[b]キーを押して起動。
そうするとパスワードを求められずにメンテナンスモードで管理者権限が得られました。
この状態だとリードオンリーと出てファイルの書き換えを受け付けないので、
5 mount -n -o remount,rw -t ext2 /dev/hda1 / として再マウントし、
(hda1は個別環境によって異なりますね)
6 vi /etc/shadow として
7 ↓のような、root:行の*の部分のランダムな文字列を[x]キーで削除。
root:********************:12722:0:99999:7:::
8 :wqとタイプしてviを上書き保存終了。
9 passedコマンドで新しいパスワードを設定して再起動。
メンテナンスモードではキーボードの配列が違っていたので少し苦労しました。
「=」は[へ]のキー、「:」は[Shift]+[;]キーで入力する必要がありました。
5番目のところは、もしかするとkernelと先頭にある項目の末尾のroをrwに
変えてやれば不要なのかもしれませんが、試していないので分かりません。
助言してくださった方々、どうも有難うございました!