07/09/14 14:33:27 zqdPlEQi
前スレ
48 スレリンク(linux板)
URLリンク(2chlinux.dtdns.net)
過去ログ
35 URLリンク(2chlinux.dtdns.net)
36 URLリンク(2chlinux.dtdns.net)
37 URLリンク(2chlinux.dtdns.net)
38 URLリンク(2chlinux.dtdns.net)
39 URLリンク(2chlinux.dtdns.net)
40 URLリンク(2chlinux.dtdns.net)
41 URLリンク(2chlinux.dtdns.net)
42 URLリンク(2chlinux.dtdns.net)
43 URLリンク(2chlinux.dtdns.net)
44 URLリンク(2chlinux.dtdns.net)
45 URLリンク(2chlinux.dtdns.net)
46 URLリンク(2chlinux.dtdns.net)
47 URLリンク(2chlinux.dtdns.net)
3:login:Penguin
07/09/14 14:37:06 zqdPlEQi
>>前スレ992
~/.vnc/xstartup はどうなってますか?
4:login:Penguin
07/09/14 15:40:25 wfztk+a3
>>1000間近に書き込む人
その時点で新スレがなかったら、無意味なレスをしてレス番号を進めたり、1000
ゲットとかくだらない事をする前に、スレ立てしてURLを貼ってくれるとありがたい。
5:login:Penguin
07/09/14 16:39:22 8imw8wvh
>>5は障がい者
6:login:Penguin
07/09/14 18:26:52 kCsvrGt5
>>1
乙
7:login:Penguin
07/09/14 19:28:17 BDf3l3ZP
1000なら俺がsidのRCバグ全部潰す。
8:login:Penguin
07/09/14 20:29:52 vjaVktSU
>>5
9:login:Penguin
07/09/14 20:34:09 JU/KEZIl
いよいよ lenny からも gcc-4.1 が消せるようになったね。
でも、experimental の gcc-4.3 のスナップショットは、もう少しなんとかならんものかのー?
10:login:Penguin
07/09/14 22:28:25 EDz7XELu
お助け下さい。
URLリンク(takada.i-architects.jp)
をみながらdebianインストール試みてるのですが、
「6」のapt-get install refitを実行するとcan't find a package named "refit"
となってしまいます。
その前の「パッケージマネージャの設定」も、
どこを指定してもダメ出しされてしまいます。
どうすれば良いでしょうか?
11:login:Penguin
07/09/14 22:36:07 ssclGfXX
>>10
> 「6」のapt-get install refitを実行するとcan't find a package named "refit"
> となってしまいます。
>
> その前の「パッケージマネージャの設定」も、
> どこを指定してもダメ出しされてしまいます。
ネットワークつながってるの?
12:login:Penguin
07/09/14 22:39:52 IhmkqERC
さぁ・・Macの事なんてわからないからなぁ
Macスレ逝って絶望的になるまで叩かれてくるか
それが嫌ならメールだしてみなさいな
13:login:Penguin
07/09/14 22:41:29 EDz7XELu
>>11
レスありがとうございます。
OSXではつながってますし、
debianインストール途中の「ネットワークの設定」は自動で完了したので
つながってるものと理解してるのですが・・・。
14:login:Penguin
07/09/14 22:47:01 y5PPzun7
これから試す。わくわく。
URLリンク(blogs.adobe.com)
15:login:Penguin
07/09/14 22:51:19 ssclGfXX
>>13
元ページ
>「Debian Installer etch RC1」の netinst CD イメージ
>Debian アーカイブミラー: ftp2.jp.debian.org
etch RC1 じゃなくてリリースの netinst CD イメージ
アーカイブミラーは選択出来れば cdn、出来なければ ftp.jp.debian.org。
ftp2 は非常に回線が細い。
>$ chroot /target bin/sh
>$ apt-get update
>$ apt-get install refit
>$ gptsync /dev/sda
ん? root ユーザじゃないのかな。($ じゃなくて # だと思った。余談)
ここのところで apt-get update は問題なくいけるのか(出力はどんなのが出てきているのか)
はどうなんだろう
16:login:Penguin
07/09/14 23:07:16 EDz7XELu
>>15
>ネットワークつながってるの?
とのコメントで思いついてネットの設定を手入力したら
パッケージマネの設定すすみました!
macは長く使ってるんですが、初心に戻りました。
感謝です。ホントにありがとうございました。
17:login:Penguin
07/09/14 23:19:26 IhmkqERC
そんな初歩的な事でオイラ達を動かすとは
オイラはマカーには親交があるから別にいいが
18:14
07/09/14 23:26:00 y5PPzun7
adobeのサイトからAdobeReader_enu-8.1.1-1.i386.debをダウンロード。
marillat版をpurgeしてから、上のdebをインストール。
/optの下にファイルが展開され、/usr/bin/acroreadという
シンボリックリンクも作成された。
早速実行すると、libgtkembedmozが見付からない旨の
エラーメッセージが表示された。このファイル名をapt-fileで
検索してlibxul0dをインストールすることで、このエラーは回避出来た。
英語のPDFは問題無く表示出来たが、
日本語のPDF(platexとdvipdfmxで作成)は化けた。
adobeからFontPack81_jpn_i486-linux.tar.gzをダウンロードして、
3つのtarファイルを/optで展開することで、本文の日本語は表示出来た。
しかし、まだ見出しのゴシック体の日本語が化けていた。
この問題も以前のバージョン用のフォントパックに含まれた
HeiseiKakuGo-W5-Acroを/opt/Adobe/Reader8/Resource/CIDFont
に置くことで回避出来た。
19:login:Penguin
07/09/15 07:34:57 RbOmdORI
I830MのノートPCに外部出力のモニターをつけて利用しています。
解像度を1280x1024としたいのですが、X上では1024x768までしか選択できません。
(Windowsでは出力先を外部とした場合、1280の表示は行えてました。)
ためしてみたことは、xorg.conf の screenセクションに"1280x1024"を追加したことと、
monitorセクションにmodeline,およびhsync,vrefの追記、Driverセクションの810の所に、
Option "MonitorLayout" "CRT"を追加しています。
どうすれば、外部モニターに1280x1024の解像度で出力することができるのでしょうか?
20:login:Penguin
07/09/15 08:23:58 CXkg4bWk
>>19
$ apt-cache search resolutions
915resolution - resolution modification tool for Intel graphic chipset
...
$ apt-cache show 915resolution
かな。このパッケージ入れて調整でいけると思う。
21:login:Penguin
07/09/15 12:04:06 271Ub8DI
Debianじゃmovabletype4は動かないのかな?
ほかのCGIとかはちゃんと動くんだけど…
22:login:Penguin
07/09/15 12:11:36 CXkg4bWk
>>21
動く。まずエラーログみたほうが早いと思う。
23:21
07/09/15 12:31:07 271Ub8DI
premature end of script headersってあるからググってみたんだけど、もしかしてvsftpdが問題?
24:login:Penguin
07/09/15 12:38:08 DCs+geH+
単純に改行コードの問題じゃね?
25:login:Penguin
07/09/15 13:36:16 NYL9ay1R
mt4は既にITPでてるからそのうちパッケージ化されるはず。
26:login:Penguin
07/09/15 14:04:56 X+i1f7J3
Debian 4.0になってから
# apt-get install checkinstall
で、checkinstallが入らなくなりました。(そんなパッケージは存在しないと怒られます)。
確かSargeの頃はこれで入ったはずなのですが、etchの場合はソースからインストールする
しかないのでしょうか?
27:login:Penguin
07/09/15 14:22:12 2frZOPBf
>>26
testing から持ってきてみたら?
URLリンク(packages.qa.debian.org)
28:login:Penguin
07/09/15 15:55:24 X+i1f7J3
>>27
どうもです。.debパッケージで落として dpkg -i *.debですね。なるほど。
もう1つ質問をいいでしょうか・・・。
proftpdをtar.gzからインストール(apt-getで入れるとパッチが当てられない為、ソースから
インストールしました。)
しました。
/usr/local/sbin/proftpd に本体があり、 /usr/local/etc/proftpd.conf に設定ファイルが
存在します。
この状態で、サービス起動スクリプトを作成しようと
# cp /etc/init.d/skeleton /etc/init.d/proftpd
した後
# vi /etc/init.d/proftpd
で
# PATH should only include /usr/* if it runs after the mountnfs.sh script
PATH=/sbin:/usr/sbin:/bin:/usr/bin:/usr/local:/usr/local/sbin
DESC="FTP Server"
NAME=proftpd
DAEMON=/usr/local/sbin/$NAME
DAEMON_ARGS=""
PIDFILE=/var/run/$NAME.pid
SCRIPTNAME=/etc/init.d/$NAME
ココの部分だけをこのように書き換え、他は全く何もいじらずに
# update-rc.d proftpd defaults
しました。これでサービスに登録されたはずなので
# chmod a+x /etc/init.d/proftpd
# /etc/init.d/proftpd start
を実行しました。 行数制限が来たので次のレスで続きを書きます。
29:login:Penguin
07/09/15 16:02:58 X+i1f7J3
すると、
deb:~# /etc/init.d/proftpd start
deb:~#
このように表示され、確かにサービスは上がったのですが
"Starting $DESC" "$NAME"
のメッセージが表示されません。case文の中の [ "$VERBOSE" != no ] で弾かれている
んでしょうけど、イマイチよく分かりません。
まぁこれはメッセージが表示されないだけなので、まだマシな不具合なのですが
# /etc/init.d/proftpd stop
を実行すると
deb:~# /etc/init.d/proftpd stop
と一行空白行が出来て、かなり長い時間(30秒ぐらい)このまま固まって、そしてプロンプト文字列が
戻ってくると同時に制御がターミナルに戻ります。なぜこんなに長い時間かかるのでしょうか?
また、そのときにも "Stopping $DESC" "$NAME" この文字列が一切表示されません。
restartした場合も30秒ぐらいかかります。しかしrestartの場合はなぜか
"Restarting $DESC" "$NAME" が表示されます。これは [ ] で囲まれた条件式はなく、
必ず実行されるようにスクリプトが組まれているからだと思いますが、なんか全体的に
おかしいんですよ。 /etc/init.d/skeleton を /etc/init.d/proftpd に単純にコピーして
変数の内容を書き換えるだけでは 起動スクリプトとしては使えないんでしょうか?
いや、現状で確かに使えているのですが、30秒もかかるのはあまりにも時間がかかりすぎている
と思いますし、メッセージが全く表示されなかったりするのも変だと思いますので・・・。
30:login:Penguin
07/09/15 16:13:35 fLccZ/vO
外出だったらスマソ...
Debian etchをノートパソに入れていて、外付けモニタ(液晶17inch)に繋ぎたいんだけど、上手く行かないです。
i819swithを入れて、i810rotatoで操作すると、外付けモニタに画面が写りはするんだけど、解像度がノートパソの時のままで、しかもちらついてしまう。実用的じゃない。
1)解像度を変えるにはどうしたらいいですか?
2)外付けモニタのちらつきを抑えるにはどうしたいいですか?
同時に2質問で申し訳ないス....
よろしくお願い申し上げス...
31:login:Penguin
07/09/15 18:38:08 L1USbHDc
>>30
/etc/X11/xorg.conf
32:login:Penguin
07/09/15 18:51:05 eeMM/3uc
>>18
とりあえずテンプレサイトの sid に書いておいた。
でも HeiseiKakuGo-W5-Acro …って古! 7.x の KozGoPro-Medium にしましょう。
33:login:Penguin
07/09/15 19:33:36 M/5tCGj/
解像度変更って「Ctrl+Alt+テンキーのプラスマイナス」でできなかったっけか?
もちろんxorg.confに記述されているやつだけだけどさ。
34:login:Penguin
07/09/15 20:20:50 fLccZ/vO
30です。
>>31
/etc/X11/xorg.confは見てみたけど、
Section "Screen" のところの
SubSection "Display" のところの
Modes に
"1280x1024" とか "1024x768" とか
を書き加えれればいいのでしょうか?
他にも書き直すべき所ありますか?
35:login:Penguin
07/09/15 21:11:28 ZtrVunt7
おまえらFTPサーバ何入れてる?
36:login:Penguin
07/09/15 21:24:30 DruWX7K3
>>35
基本はvsftpd。
でもproftpdの方が好き。
37:14
07/09/15 21:44:35 GwpRnipg
>>32
どうも。KozGoPro-Medium.otfで表示出来た。
ついでに、これまで使っていたacroread 7.0.9-0.2sarge1だと、
libgtk2.0-0をexperimentalの0_2.11.6に更新すると起動出来なかったのが、
今回のadobereader-enu 8.1.1だと、このバージョンのlibgtk2.0-0でも起動
出来た。
38:login:Penguin
07/09/15 23:51:54 X+i1f7J3
>>35
vsftpdはログが文字化けするからダメ。
だからProftpd入れてる。
名前からしても Professional Secure FTPD ってカッコイイし。
Very Secure FTPD もまぁカッコイイけど、やっぱりProfessionalでしょ(は?w
設定ファイルが proftpd.conf 1個だけなのがよくない?vsftpdは設定ファイルが
複数に分かれていてややこしい・・・
39:login:Penguin
07/09/16 07:40:56 QtK8UHfs
wu-ftpd
40:login:Penguin
07/09/16 09:14:12 4uvBLuOR
起動時に、
/sbin/hdparm -d1 /dev/hda
を、起動したいんだけど、
Slackwareでは、/etc/rc.d/local.confに書き込めば立ち上がってくれるけど、
Debianでは、どこに書けばよいのかなぁ。
41:login:Penguin
07/09/16 09:18:13 S5o7UTSR
>>40
/etc/default/hdparm
42:login:Penguin
07/09/16 10:48:58 uqMbQr0W
ftp.jp.debian.org
落ちてる?
43:login:Penguin
07/09/16 10:58:36 k/7C2QLV
>>42
今同じ事書こうと思った。
落ちてんね。
44:login:Penguin
07/09/16 11:00:31 XCjuopj5
落ちてる。
cdn 使え。
45:login:Penguin
07/09/16 11:27:50 N+vAdEL9
>>44
まりがとー(TωT)
46:login:Penguin
07/09/16 12:09:33 ZYnI4Szy
>>42
URLリンク(test.mithril-linux.org)
5時間くらい?
47:login:Penguin
07/09/16 23:06:40 MSDbL/Qb
あの~、DebianとFirefoxってなんかあったんですか・・・・。
Web上になんかライセンス関係を巡ってトラブルがあったみたいな記事があるんですが。
とりあえず Debian 4.0 etchで
# apt-get install firefox
したらiceweasel ってのがインストールされたみたいなんですが、
これが英語で・・・。
日本語化したいのですが
# apt-get install mozilla-firefox-locale-ja
ってやってもそんなパッケージは無いと。
確かSargeの頃はこのパッケージ名で日本語化できたはずなんですが・・・。
どうなってるんでしょう?ライセンス問題ならソース落としてコンパイルして~って
事しないと日本語のFirefoxはDebianでは使えないとか?
48:login:Penguin
07/09/16 23:17:33 MSDbL/Qb
ちょwww
# apt-get install iceweasel-l10n-ja
で入りました。
なるほど。firefoxと言う名称が使えなくなったから色々変わったのね。。
# apt-get install firefox で iceweaselがインストールできるだけでもまだ
親切設計って事か・・・。とはいっても firefox っていう名前で起動するんじゃぁ・・・
名前を使ってないとは言い切れないかな。。。
49:login:Penguin
07/09/16 23:19:13 ZYnI4Szy
>>48
商標利用の問題なので、別にその点は十分対応しているといえる。
50:login:Penguin
07/09/16 23:34:43 MSDbL/Qb
Debianのとことんフリーライセンスを貫く姿勢は素晴らしいね。
なかなか出来る事じゃないだろうなぁ。。。
51:login:Penguin
07/09/16 23:40:39 pFs18Pq7
というかむしろ Mozilla Foundation の対応が大人げないだけでは。
ブランドも少しは大事だけど、ナイトリー版、α版、β版、ディストリ版で
いちいち名前を変えているのはややこしくてかなわん。
52:login:Penguin
07/09/17 00:58:31 rIJaiiRg
>>51
彼らには彼らの事情と思惑とやり方がある。
いいところは見習えばいいし、悪いところは自身を見直す材料にするのが
良いのでは。
私はDebian のバージョンごとのコードネームベースでの進め方もどうか、
と思うなぁ。
53:login:Penguin
07/09/17 04:07:02 W3kOm0S+
firefox関連、なんか上手く解決できる方法ないかな?
だれかなんとかして海外商標とかに詳しいエライ人。
debianには1ユーザーとして御世話になってるのだけど、
"GNU/"Linuxを強調したりなんか原理主義というか、堅いというか...
54:login:Penguin
07/09/17 06:51:32 0hLm5BVs
どうしても「Firefox」でいきたけりゃnon-freeに移せばよかったんじゃね?
でもそうならなくて良かったと俺は思うよ。
55:login:Penguin
07/09/17 07:25:34 kLzbccVO
別にいいじゃん iceweasel で。
56:login:Penguin
07/09/17 07:35:42 oz2jgUiF
contrib non-free はデビアンじゃありません!!!
57:login:Penguin
07/09/17 09:57:34 rIJaiiRg
>>53
折り合いが付けられる方法が iceweasel という名前を使っての収録だったの。
"GNU/"Linux のところは生い立ちの辺りを見れば妥当な話であって、別に
強調をしているわけではない。
58:login:Penguin
07/09/17 11:15:53 2SsyXOZ5
>>54
商標問題があって再配布もできなかったんじゃなかったっけか?
だから多分、Debian的には「non-freeでさえない」という、箸にも棒にもかからんヤツ。
59:login:Penguin
07/09/17 16:54:07 4XOwAbVo
FFつかってないからアレだけど、non-freeの方にfirefoxっていう仮想
パッケージ入れとけば終わりじゃないの?
60:login:Penguin
07/09/17 17:03:47 clgiyXqq
Mozilla.org の方針だと、firefoxのパッケージは単なるmozilla.orgのインストーラをダウンロードと起動するだけのfirefoxインストーラしかありえないんでは。
アーキテクチャもi386だけのインストーラパッケージをするメンテナはやる気が続くのかな?
61:login:Penguin
07/09/17 19:32:16 HaC+9uI9
Debianて商標問題があっても
あっさり名前変更して上手く解決するあたり柔軟だよな
それに比べれば名前すら使わせないMozillaの
頭の堅さといったら原理主義並w
>>53みたいに
GNUの名前をやたら嫌がる人がいるけどこれも
原理主義だよね
62:login:Penguin
07/09/17 20:24:29 srw92FT+
Mozilla側の言いたいことも分からないことは無いけれどね。
Firefoxのバージョンxxでの不具合等の報告が合った場合,
Mozilla側でbuildしたものしか無ければ問題解決も早いだろうし。
また,特に初心者と言われる層に使ってもらう場合は
バージョンが同じで差異が合ると問題。
63:login:Penguin
07/09/17 21:41:18 7xCNoNry
Debianに出された条件はmozilla.orgに載ってるポリシーとは別だよ、為念。
64:login:Penguin
07/09/18 10:35:40 K6JhncKi
xserver-xorg-coreが1.1.1-21etch1になってからwineが起動しなくなった
(というか起動しようとするとXが死ぬ)気がするんだけどそんなことない?
65:login:Penguin
07/09/18 11:32:11 5SuIxCeL
DFSGには「Debianだけに特化した許諾では認められない」とあるから、
別のポリシーをもってこられてもやっぱりダメだね。
66:login:Penguin
07/09/18 22:24:08 Bfc1dl6t
xserver 1.4 になったせいか、xorg 7.3 になったせいか、sid の X が何か変。
縦縞に波打った?みたいのが出る。
環境はこんな感じだけど、みんな、うまくいってる?
~$ dpkg -l|grep xserver-xorg
ii xserver-xorg 1:7.3+2
ii xserver-xorg-core 2:1.4-2
ii xserver-xorg-input-evdev 1:1.2.0~git20070819-3
ii xserver-xorg-input-kbd 1:1.2.2-3
ii xserver-xorg-input-mouse 1:1.2.2-5
ii xserver-xorg-input-wacom 0.7.7.11-1
ii xserver-xorg-video-nv 1:2.1.3-5
67:login:Penguin
07/09/18 22:43:54 9bYZuKmB
virtualPC2007にsid入れようとしてるんだけどXが動かない
仕方ないのでdpkg-reconfigure xserver-xorgしてみたんだけど
途中でdexconfがxorg.conf作れないって文句言ってるみたい
で、Reconfigure the X server with "dpkg-recongiure"とか言ってるんだが
これは卵が先なのか鶏が先なのか
68:login:Penguin
07/09/18 22:45:11 Bfc1dl6t
>>67
勿論 root でやってるよね?
69:login:Penguin
07/09/18 22:49:18 Bfc1dl6t
あ、read only でディスクイメージをマウントしているとかか?
70:login:Penguin
07/09/18 23:01:18 9bYZuKmB
>>68-69
それは流石に大丈夫
#touch testfileとかも通る
xorg.confが真っ白でstartx出来ないだけっぽいから
適当に自分で書けば動きそうではあるがなんだか気持ち悪いんだよなあ
71:login:Penguin
07/09/18 23:12:14 AinA+UnU
>>70
Xorg 7.3関係が入ってきたから、おかしくなってるんじゃない?
72:login:Penguin
07/09/18 23:37:17 Bfc1dl6t
>>71
うん。
xserver-xorg を 1:7.2.ds3-1 に戻しても直らないから、xserver 1.4 がぁゃιぃ。
けど、xserver-xorg-core をまき戻すのはちょっと大変orz
73:66
07/09/19 00:19:38 G+adDYii
こんだけまき戻して hold し、なんとか直した。
~$ dpkg -l|grep xserver-xorg
hi xserver-xorg 1:7.2.ds3-1
hi xserver-xorg-core 2:1.3.0.0.dfsg-12
hi xserver-xorg-input-evdev 1:1.1.5-3
hi xserver-xorg-input-kbd 1:1.2.0-1+1.2.1
hi xserver-xorg-input-mouse 1:1.2.2-1
hi xserver-xorg-input-synaptics 0.14.7~git20070517-2
ii xserver-xorg-video-amd 2.7.7.2-1
hi xserver-xorg-video-nv 1:2.1.3-1
xserver 1.4 はまだまだ地雷かな?
74:login:Penguin
07/09/20 00:26:47 Jk5y/Q3t
Debian 4.0 etch の # apt-get install apache2 で入ってくるApache2は
DocumentRootはどこに書くのが正解ですか?
Vineだと Apache2 のDocumentRootは /etc/apache2/conf/apache2.conf と
メインのコンフィグファイルに書く(と言うか最初からその記述があるから編集する)んですが
Debianの場合はDocumentRootの記述が一切見つかりません。
どこに書くのがDebian流なのでしょうか?
75:login:Penguin
07/09/20 00:31:30 tCu8YX/u
>>74
grep -r DocumentRoot /etc/apache2
76:login:Penguin
07/09/20 00:54:12 Jk5y/Q3t
>>75
/etc/apache2/sites-available/default:DocumentRoot
ですかねぇ・・・・。でもなぜapache2.conf内に書かないんだろう。
Debianの方針なのかな・・・。 どうもありがとうございました。
# WebDAVで共有しているディレクトリにWebブラウザからアクセスした時には
日本語のフォルダ名があってもその下にもぐったり、日本語のファイル名をクリックしたときに
ダウンロードできたりするのですが、なぜかDocumentRootで指定した場所に
Webブラウザでアクセス(URLリンク(host) だけで自動的にアクセスできる場所)すると
日本語のフォルダをクリックしたらページが見つかりませんとIEから怒られるし
日本語のファイルをクリックしてもページが見つかりませんと怒られる。
なぜでしょう?WebDAVで共有しているディレクトリは mod_encodingがかかってて
DocumentRootはmod_encodingがかかってないから?だとしたらどうすれば解決するでしょうか?
DocumentRootを消して Alias / /var/www
<Location />
Options Indexes
</Location>
とかやっても解決しないよね。。。
77:login:Penguin
07/09/20 01:07:28 YZ1dQRpz
>>76
Debian流なのかもしれませんが、ある程度の機能ごとに設定ファイルが分かれたことで
分かりやすくなりました。a2en...やa2dis...というコマンドで設定の有効無効が切り替えられたり。
※私はDebianしか使ったことがない、というか、Debianすらやっと動かしてるレベルなので
他のディストリは知りません。
で、確かにWebDAVでは日本語フォルダは問題なく使えますが、そもそも普通のwebサーバー
のほうで日本語を使うという冒険をしたことがないので何とも…。
あと、DocumentRootって自分で決めるものじゃないんですか?name virtualhostを使っている
ので、ドメインごとにユーザーのpulic_htmlを指定していたりしますが…。
78:login:Penguin
07/09/20 01:15:41 Jk5y/Q3t
>>77
そのVirtualHostってのが私は全然分からない(汗。
とりあえずDocumentRoot /var/www
って書いて
chmod 777 /var/www
chown www-data:www-data /var/www
して完全にApache2に /var/wwwを見せても
URLリンク(host)
指定してアクセスしたら 権限がありませんとかいって表示できなくなってしまった。
やりたい事は、index.htmlを置かずに自動的にファイルリストを作ってくれるページを
日本語も含めて表示させたい。日本語でもフォルダの中に潜ったり出来る様にしたい
という事なのですが・・・・・。
79:login:Penguin
07/09/20 01:20:38 Jk5y/Q3t
自己レスです。
defaultファイルに
DocumentRoot /mnt/hdd1/www
<Directory /mnt/hdd1/www>
Options Indexes
</Directory>
# NameVirtualHost *
って書いたらいけました!
Directoryのところ Location とか書いてたし・・・。
NameVirtualHostは使い道がよく分からないwでも解決したから良かった~
80:login:Penguin
07/09/20 04:42:52 5zdS5x1L
>>64
いまさらこんな時間になんだが同様の症状。
Xうぷでと鬼門かな?wine起動するとXごと落ちます。
debian-etch-i386
wine-0.9.45
81:64
07/09/20 07:59:26 H1YYgpbd
よかった,うちだけじゃなかったのか……
最初nvidiaドライバのせいかと思ったけど,はずしてもなるんだよね
82:80
07/09/20 08:07:34 G1IpsJmG
>>81
悪い、今判明して解決した。
nvidiaのドライバ入れ直したら直った。
どうやらドライバの中の特にOpenGL関係でへこたれてるみたいよ?
83:login:Penguin
07/09/20 09:07:27 3j5QNmr0
>78
えーと念のため聞くけど、それ、インターネットに公開してる鯖じゃないよね???
84:64
07/09/20 10:26:15 H1YYgpbd
>>82
あ,そうなんですか
じゃあやっぱりうちの環境のせいなのかな?
debで入れずに直接入れてるせいかなあ
85:login:Penguin
07/09/20 12:38:34 m/BzzLSr
error_log や access_logには何が吐き出されているのですか?
86:login:Penguin
07/09/20 14:08:17 N8aZtQPr
不満と自慢
87:78
07/09/20 15:57:33 Jk5y/Q3t
>>83
インターネットに公開しているサーバですが何か?
88:login:Penguin
07/09/20 16:07:16 tCu8YX/u
>>87
VirtualHost すらわからないやつが公開サーバを運用するのはやめてくれ。
迷惑だ。
89:78
07/09/20 16:08:56 Jk5y/Q3t
>>88
DNSサーバを運用するなら人様に迷惑をかける事もあるでしょうが
単なるHTTP Server(それも小さな小さなプログラムを1,2つ配布する為だけの)で
どこからもリンクされてないようなひっそりとやっているようなサーバが
貴方にどのように迷惑をかけますか?
90:login:Penguin
07/09/20 16:13:10 FLPvghjP
クラッカーにのっとられて、
踏み台にされてとかー
か?
91:login:Penguin
07/09/20 16:21:48 9CpsrBjv
次にお前は「スパムの踏み台にされる」と言う!
92:login:Penguin
07/09/20 16:56:35 ccb7deqr
>>89
リンクされてなくても、どこからかアタックは受けます。
/var/log/auth.logや/var/log/apache2/*あたりのログを見て下さい。
中国や東欧、ロシア当たりからのアクセスが記録されていませんか?
93:login:Penguin
07/09/20 17:00:44 bkUg0hFt
つーかDebianとかんけーねー
94:82
07/09/20 17:54:36 lbZqu+hH
>>84
nvidiaのドライバーだけどdebではなくて、公式から落としてきた
NVIDIA-Linux-x86-1.0-9746-pkg1.run を使っています。
95:84
07/09/20 20:06:31 H1YYgpbd
情報ありがとう
あれこれ入れなおしてみた結果,どうやらウインドウマネージャが問題らしいと判明しますた
しかしアップデートした覚えも設定変えた覚えすらもないのに何故…
96:login:Penguin
07/09/21 01:01:27 O2//Nsc/
debianパッケージを作るときに、
ruleの中身をシンプルにする新しい方法がありますよね。
その作り方をするために必要なパッケージを教えてください。
97:login:Penguin
07/09/21 17:44:12 MWj1ripL
etchユーザーです。独習PHPを読みながらPHPを動かす環境を構築中なんですが、
分からないことだらけど、なかなかうまくいきません。
aptitude installapache2 apache-common php5 libapache2-mod-php5
とし、URLリンク(localhost)とうふうにブラウザでphpファイルを指定すると、
ダウンロード用のダイアログが開かれてしまいます。
独習PHPによれば、こういう場合、PHPがApacheに正しく関連づけられていないことを
意味するようで、httpd.confの編集、apacheの再起動、php.iniが正しいディレクトリ
にあるかどうかを確認すべきだそうです。
PHPとApacheとを連携させる項には、
AddDefaultCharset none
AddType application/x-httpd-php .php
という行をコメントアウトするか追加すればいいと書かれてあったので、
/etc/apache2/apache.conf内を検索したのですが、
AddType application/x-httpd-php .phpという行がなぜか見付かりません。
そこで仕方なく追加記述することに。でもやっぱりだめ。php.iniに原因があるのかな?
98:login:Penguin
07/09/21 18:08:17 mdMPWBTi
>>97
apacheはrestartさせた?
sudo /etc/init.d/apache2 restart
それとブラウザにキャッシュが残っているためかも知れないから
強制リロードしてみるとか。
99:login:Penguin
07/09/21 18:28:57 a2xT7849
phpは
#apt-get install php5
を実行して、apache2.confに
AddType application/x-httpd-php .php
AddType application/x-httpd-php-source .phps
を追記し、sudo /etc/init.d/apache2 restart
でapache再起動だけで使えるようになるよ
httpd.confやphp.iniとか他のファイルを下手に
編集すると動かない.
100:login:Penguin
07/09/21 18:50:49 lhSnAOSz
etchなら
apt-get install libapache2-mod-php5
するだけでおkだったとおもう
apache再起動もやってくれるぞ
cat /etc/apache2/mods-available/php5*
とかすると設定でてこんか?
ちなみに、etchのapache.confは
Include使ってるからな
101:100
07/09/21 18:54:56 lhSnAOSz
あっ、
php5のモジュールロードできてるか?
apache2 -M
で確認してみな
102:login:Penguin
07/09/21 20:14:11 3SkIzk4a
>>99
etchつかdebianなら
# a2enmod php5
だとおも。
103:97
07/09/21 21:55:36 MWj1ripL
>>98-102
解決しました。原因は使用していたWebブラウザ(Opera)にありました。
Iceweaselで試してみましたらphpinfoが無事表示されました。
あのあと、下記のようにして全部設定ごとパージしました。
aptitude purge apache2 apache2.2-common libapache2-mod-php5 php5
そして、御助言いただいたとおり、
aptitude install apache2 libapache2-mod-php5
だけで必要なものが全部インストールされ、設定も自動的に行われました。
apache2 -M をしたらphp5_moduleが見付かり、>>101
mods-available内にもphp5.confがちゃんと作られていて>>99の二行もありました。
それでも同じ症状だったので、いろいろ考えるうちにWebブラウザを最後に疑いました。
原因がまさかWebブラウザ(Opera)のほうにあったとは思いもよりませんでした。
うっかりしていました。Operaを使用していると書くべきでした。
助言してくださった皆さん、どうも有難うございした。
104:login:Penguin
07/09/22 00:12:01 1oqZcgdq
>>96
cdbs
105:96
07/09/22 01:29:36 yujI/Jwv
>>104
どうもありがとうございました
cdbs - common build system for Debian packages
まさに、これを探していました
106:97
07/09/22 14:47:16 6YJXwggk
>>103 自己レス
Operaの設定→詳細設定→ダウンロード
MIMEタイプ:application/x-httpd-php
ファイル拡張子:php
Operaで開くにチェック
を追加してOperaでも開けるようにしました。
107:login:Penguin
07/09/22 17:14:51 CDux0xLr
最近 alien と言うパッケージの存在を知った。
rpm ファイルを debファイルに変換してくれるそうな。
パッケージの名前通りマジで「有り得ん」事をしてくれるな・・・凄い・・
それでインストールしたファイルがマトモに動作するかどうかは怪しいけど。
108:login:Penguin
07/09/22 17:50:07 evSCiczn
>>107
結局LHSに準拠してるんで、インストールされるファイル自体は
対外問題なく動く。ただし、/etc/ 以下の構成と構成管理方法の
流儀が違うので、そこは人間が調整してやる必要があることもしばしば。
109:login:Penguin
07/09/22 17:52:38 iMrKxTpi
い、いまさらー?
110:login:Penguin
07/09/22 19:21:19 6YJXwggk
OpenOffice.orgは、本家のサイトからダウソしてきた最新のrpmパッケージを
alienでdebに変換してからインストールしています。/optにインストールされます。
111:login:Penguin
07/09/23 00:13:04 mx2b6ImT
tar を /opt にぶちまけてもいいとおもうよ
112:login:Penguin
07/09/23 01:12:05 9WFxdop3
>>106
php動いてないんジャマイカ?
113:login:Penguin
07/09/23 13:50:47 5ERidws3
>>110
OpenOffice.orgは最初からdebも提供されているけど…。
114:login:Penguin
07/09/23 19:00:26 YULI36SA
質問です。
SATA - コンパクトフラッシュ変換基板を使って、CF4GBにDebian 4.0をインストール
しようと思っています。普通のデスクトップ用とのインストールだとおそらく3.6GBぐらい
ディスクを消費すると思うのですが、4GB以内なのでCF4GBでいいかなと思います。
しかし、Linux world 2005年8月号によると、Redhat Linux 9においてはディスクの空き
容量がインストール量の合計の2倍必要とありました。これはDebianにおいても当て
はまるでしょうか?当てはまるのならおとなしく8GBのCFを買おうと思うのですが、
そこんとこどうなんでしょう?
115:login:Penguin
07/09/23 19:05:10 lJOWPXF/
>>114
どれだけ必要、ってより
自分がどれだけ使うか、だと思う。
116:114
07/09/23 19:12:27 YULI36SA
>>115
書き忘れたのですが、インストールするためには合計インストール量の2倍の
空き容量が必要とのことでした。これがDebianにも当てはまるのか心配なのです。
インストールCDからインストールしたとしても最新のセキュリティパッチ等は
ネットからダウンロードしてディスクに保存して、それからインストールしますよね。
よってやっぱりディスクの空きは2倍必要なのですかね?
117:login:Penguin
07/09/23 19:17:20 lJOWPXF/
>>116
HDD にその大きさのパーティション作って試してみれば?
118:114
07/09/23 19:59:15 YULI36SA
>>117
VMware Playerで試してみます。
119:login:Penguin
07/09/23 23:14:47 a+aA589R
ntfs-3gを使いたいのでfuse-modulesをインストールしたいんですが
apt-get source fuseでfuse-2.7.0を落としてきて、
dpkg-buildpackage -rfakerootでビルドしたんですが、
どうしても fuse-modulesができません。rulesとcontrol.modules.inには
一応記述があるんですが、どうやったらそのへんを実行してもらえるんでしょうか?
120:login:Penguin
07/09/24 00:17:56 oWdnqGOu
mp3ファイルの音量だけを変更するアプリのパッケージ名って
何だっけ
121:login:Penguin
07/09/24 00:23:49 zKhekbWp
>>113
> OpenOffice.orgは最初からdebも提供されているけど…。
それはOOoの公式サイトからということなんでしょうか?
知りませんでした。
122:login:Penguin
07/09/24 01:21:52 8jyiM1BJ
>>121
いくつか方法はあるけど、たとえば
URLリンク(download.openoffice.org)
のページなら、Linuxの下にDEBって書いてある。
Bittorrentを使いたいなら
URLリンク(distribution.openoffice.org)
ここなら、Select your platformのところで.deb basedっていうのが選べる。
とりあえずあるもの一通り選べるところなら、
URLリンク(openoffice.bouncer.osuosl.org)
インストール方法は独自ビルドのサイトに説明があります。
URLリンク(waooo.sourceforge.jp)
独自ビルドは独自ビルドでdeb版も提供してくれていますよ。
123:login:Penguin
07/09/24 01:53:45 Gx3Jc0hp
>>119
ntfs-3gは使ってないけどfuse.koはlinux-imageに入っているのでいいんじゃない?
lennyかsidを使ってそうだし。
124:login:Penguin
07/09/24 02:16:50 hLknie/U
>>120
mp3gain とか normalize-audio とか。
125:119
07/09/24 04:09:02 KtHaXRH4
すみません。自己解決しました。
>>123
玄箱proで付属のソースをビルドしたカーネルで
debian化したので多分はいってなくて。。
126:114
07/09/24 04:18:46 SSd213Yu
Windows上のVMware Playerで4GBのディスク領域を作りDebian 4.0 etchを
インストールできました。インストールのタイプはデスクトップを選択したのですが、
ディスクの使用済み領域は2.1GBほどでした。これなら他にemacsなどをインストール
できそうです。117さんどうもありがとうございました。
これで4GB CFを躊躇なく買うことができます。
127:namazuTamer
07/09/24 13:00:10 /ewIpHOl
テンプレサイトですが、メンテナンスのため、
現在から、1, 2 時間程度、14:00 か 15:00 頃までダウンします。
128:login:Penguin
07/09/24 14:12:06 PceRaHlD
>>127
乙です
129:namazuTamer
07/09/24 14:33:18 /ewIpHOl
テンプレサイト、とりあえず復活しました。
この後、5 分程度のダウンが数回あるかもしれません。
>>128
どうも~。
130:login:Penguin
07/09/24 17:18:53 o0c48g6e
>>70です
結局 URLリンク(bugs.debian.org) で解決しますた
俺の貴重な三日間の休みは全てこいつに使ってやった
131:login:Penguin
07/09/24 22:00:51 kjBnuYI+
DebianのFDブートインスコで、デフォのWMをXfceにご指名するにはどうすればいいでせうか。
そのままやったらネットインスコでスムーズにGnomeになり、凍りついたような重さ;
母艦はあるけれど、入れたいノートはCDレス。
母艦上でインスコしてノートにHD付け替えもやってみたけれど、CPUの越えられない壁で
古い環境でだめ。FD起動から別パーティションにXfce版のDebイメージ(Iso)読むよう調教する
方法とか、母艦のWin機からCDの中身を覗いて起動とインスコ関係のファイルを何かコピってからとか、
皆さんならどうされるか参考にさせていただければ幸いです..
それとも、CUIでインスコしてからaptでWM指定するだけでおけってことですか?
それだけだと何か足りなくなりそうで怖いですが;
132:login:Penguin
07/09/24 22:27:08 tJ2YzAm2
>>131
URLリンク(debian.fam.cx)
133:login:Penguin
07/09/24 23:05:13 /RWlUvxm
>>132 はちょっと違うような
1. インストーラの起動画面で指定する方法
インストーラの起動画面で
Press F1 for help, or ENTER to boot:
というプロンプトに対し
install tasks="standard, xdesktop-desktop"
と指定して、インストールする方法
2. インストールしてから tasksel を利用する方法
tasksel install xfce-desktop
を実行して、インストールする方法
がありますよ。
134:login:Penguin
07/09/24 23:06:35 /RWlUvxm
xdesktop-desktop じゃなくて xfce-desktop 。。。
135:login:Penguin
07/09/25 00:04:58 FKHkAiqP
Xを入れないでちまちまsetup、というのが好きだが、taskselは
上手に使えれば便利そうね。
tasksel "いつもの" みたいなお手盛りパッケージ集が作れれば
ちょっと楽ができるかもしれんが、dpkg --set-selectionsで
とりあえず困ってないなぁ。
136:login:Penguin
07/09/25 08:02:08 2Ll/9S8s
過去ログ読まずに質問。
Etchを標準構成でインストールし、一般ユーザでputtyを使いsshで接続します。
このときは[cd 日本語ディレクトリ]のように日本語が打てます。
しかし[su -]してrootになり[cd 日本語ディレクトリ]とすると、ビープが鳴って
日本語を表示してくれません。[# export LANG=ja_JP.UTF-8]すると、[man man]は
ちゃんと日本語表示になるのですが、日本語入力は相変わらず駄目です。
.bash_profileに[export LANG=ja_JP.UTF-8]を書いて、ログアウト後ログインすると
今度は日本語が入力できます。ここら変の動きを簡単に説明して欲しいです。
もしくはヒントなり、参考資料のポインタなりを示して頂きたいです。
(Debian固有の問題じゃない気がしますが)
137:login:Penguin
07/09/25 08:46:38 FKHkAiqP
Debian固有の問題じゃないですが、最初にsuから起動された
bash起動時のロケール(言語などの設定)はマシンdefaultなので
ダメ、という話?
138:login:Penguin
07/09/25 14:10:46 Q3n5EctR
>>122
> Linuxの下にDEBって書いてある。
あ、ほんとですね。DEBって書いてあるリンクがあったんですね。
アドレスまで色々と教えてくださってどうも有難うございます。
139:login:Penguin
07/09/25 16:59:31 7Krd51qt
>>136
似た現象を確認してる。
cdで日本語名のディレクトリには移動出来るが、表示されているディレクトリ名は???になる。
catやviなどでは日本語表示出来ているのだけれど、lsやpwdでは???なんだよな。
140:login:Penguin
07/09/25 17:36:29 06wS7V0Z
>>139
lsのは 「-show-なんとかcharとか」 というオプションがある。
bash上のは 「.inputなんとか」ファイル に 「set なんとかmeta=なんとか」
という行を付け加える必要がある。
141:login:Penguin
07/09/25 19:26:18 mLqVgYAa
xenスレが見つからないんだけどここでいいのかな?
dom0 debian_etch
domU debian_etch
でdomUを立ち上げるところまではいったんだけど、
domUのifconfigがloしか見えずに困ったちゃんです。
どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
142:login:Penguin
07/09/25 19:31:36 7Mcn6dMq
>>136
昔なつかしのset-language-envで設定される、~/.inputrcには
set convert-meta off
set meta-flag on
set output-meta on
が設定されて、これでうちの環境はok
143:login:Penguin
07/09/25 19:31:39 ZpoWWxTj
>>141
なぜか OS 板に行った模様。
Xen
スレリンク(os板)
144:login:Penguin
07/09/25 19:42:01 mLqVgYAa
>>143
おぉ。別の板にあったのですね。
停滞気味ですがあちらのスレで質問してみます。
誘導ありがとうございました。
145:namazuTamer
07/09/25 22:48:21 aEAoV4el
テンプレサイトですが、メンテナンスのため、
現在から、1 時間程度ダウンします。
146:login:Penguin
07/09/25 22:53:16 sfMunece
之です。
147:login:Penguin
07/09/25 23:27:07 ZXgeBL+F
>>145
乙です。
148:login:Penguin
07/09/26 00:05:43 +JTi2+Dv
丙です。
149:login:Penguin
07/09/26 00:20:17 FmZy0x58
丁です。
150:login:Penguin
07/09/26 00:28:29 4drcWGCZ
半です。
151:147=149
07/09/26 00:32:54 FmZy0x58
いいかげんスレ違いヤメロよ。
152:namazuTamer
07/09/26 00:34:43 VcdEIpFg
一です。
>> 146-150
予定より結構長くなってしまいましたがメンテ終了しました。
153:login:Penguin
07/09/26 00:36:34 1uAFK96+
>>152
> 一です。
シャレの分かる人は楽しいなw
作業ご苦労様であります!
154:login:Penguin
07/09/26 00:38:21 FmZy0x58
>>152
お疲れ様です!感謝。
155:login:Penguin
07/09/26 02:54:39 gbqsK2yT
>>141
ちゃんと動いてる。設定ファイルの中身を晒せ。
156:login:Penguin
07/09/26 02:57:52 71iD3AmI
>>155
もう >>143 に移動したみたいよ。
157:login:Penguin
07/09/26 03:00:59 gbqsK2yT
>>156
書いてから気づいた。
まあ漏れはこのスレしか読んでないので、出張するのはやめておこう。
158:136
07/09/26 08:55:05 RMwKzvit
>>137,>>139-142 ども
.inputrc絡みっぽいのですね。
そろそろinputrcについて本気で考えてみます。
159:login:Penguin
07/09/26 11:51:17 rUvGaaaw
>>122
> とりあえずあるもの一通り選べるところなら、
> URLリンク(openoffice.bouncer.osuosl.org)
そこで日本語のロケールを選ぶと「not available」って言われちゃいますね。
仕方なく英語のロケールをダウンロードしました。
160:login:Penguin
07/09/27 00:07:57 OSQGM+Wk
こんなのあったのか。"W"の大小で区別?
URLリンク(www.gnu.org)
161:login:Penguin
07/09/27 00:16:47 du0lYavY
>>160
それが元々の起源じゃないの?
162:login:Penguin
07/09/27 00:37:30 OSQGM+Wk
>>161
え?そうだったの!?
「今更かよ!」と言われるかも知れないけど、こんな事もあったんだね…。
URLリンク(lists.debian.org)
163:login:Penguin
07/09/27 04:45:25 m9xUf35q
>>161
元はdebianの議論だよ
URLリンク(en.wikipedia.org)
164:login:Penguin
07/09/27 23:54:40 du0lYavY
kde 4:3.93.0-1 はいつになったら i386 にくるんだよぉー
amd64 hppa s390 sparc と出たきり、なんの音沙汰もないよぉー
もうガマン汁も出ないよぉ-
165:login:Penguin
07/09/28 00:32:57 wmbPaUrx
>>159
OpenOffice.orgは英語版使っている。リリースも早いしね。
UIを日本語にしたければ、langpack入れれば大丈夫ですよ。
正式版が出なくても、RC版の最新使えば問題なし。
2.3.0だったら、英語版の本体を入れて、後はお好きな言語を
URLリンク(ftp.kddlabs.co.jp)
あたりからダウンロードしてください。.debなら、
URLリンク(ftp.kddlabs.co.jp)
これ。
166:login:Penguin
07/09/28 12:15:01 sJGSf/hH
apt-getしてインスコしたntpdateが見つからないんですが、
いったいどこに入ってるんでしょう…?
167:login:Penguin
07/09/28 12:35:19 h+dBlEXz
dpkg -L ntpdate
168:login:Penguin
07/09/28 13:23:30 ke7X84gL
hosyu
∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .| シャケおいてけクマー
/ / ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
/ /
| _つ /
| /UJ\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
169:login:Penguin
07/09/28 18:21:56 poZRufXF
便乗して聞くけどなんでntpdate-debianになったの?
170:login:Penguin
07/09/28 19:09:47 9zeZVbnK
>>169
man ntpdate-debain すれば分かる
171:login:Penguin
07/09/29 00:35:24 dlFJN3J8
Debianもだんだんうっとおしくなってきたな
172:login:Penguin
07/09/29 02:13:46 CW2k45l8
くだ質の683です。
ネットワーク内のNTFSなディスクにアクセスしようと思って、
mount -t smbfs -o credentials=/home/hoge,lfs //computer1/hogehoge /mnt/smbとかやってるんですが、
これを起動時に自動でやらせるにはどうすれば良いんでしょうか?
ググっては見たものの、こういうのはディストリ毎に違うみたいであんまり理解できなかったもので…
どなたか回答お願いします
173:login:Penguin
07/09/29 02:30:00 qgMUUOh0
>>172
$ man fstab
> こういうのはディストリ毎に違うみたいで
何を見てこう考えたの…?
174:login:Penguin
07/09/29 02:57:12 CW2k45l8
>>173
解説してるサイトによってinit.dとかrc.dとか何か色々出てきてワケワカメだったんです。
ごめんなさい。
175:login:Penguin
07/09/29 07:35:19 H5kWn64G
Xで再起動するときにパスワード入力を求めるようにしたい
要するに、
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
と同じことをDebian etchでやりたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
176:login:Penguin
07/09/29 10:41:12 E/jCMA6Y
>>172
173が言うとおりfstabで設定すればいいけど、
autofsで使うときだけmountする手もある。
177:login:Penguin
07/09/29 13:58:35 WlYrVCR2
mt4動かすにはどんなパッケージを入れればいいの?
178:login:Penguin
07/09/30 11:26:02 WJLBsk0E
すみません
Debianのカーネルの再構築を行ったのですが
再起動して起動したところ
Grub loading, please waot...
Error 2
と出ています
このError 2が何を意味しているか分かりません
何が原因なのでしょうか?
179:login:Penguin
07/09/30 16:36:59 mkgjPRU4
>>178
URLリンク(www.uruk.org)
180:login:Penguin
07/09/30 16:37:55 tDiQm9ea
URLリンク(www.gnu.org)
181:159
07/10/01 20:46:45 CheaApRz
>>165
どうも有難うございます。m(_ _)m
私も英語版を入れてみます。
182:login:Penguin
07/10/01 22:59:43 yoHShclv
gmailfsを入れてみたけど、うまく動かない。
etchで、apt-getで普通にインストール。
/etc/gmailfs/gmailfs.conf にユーザ名とパスワードを設定。
マウントコマンドは以下のように入力。
# mount.gmailfs none /mnt/gmail
HTTP Error 400: Bad Request
fusermount: failed to open /dev/fuse: No such file or directory
fuse: reading device: Bad file descriptor
ログは以下の通り。10/01/07 22:53:09 ERROR OpenSSLProxy is missing. Can't use HTTPS proxy!
10/01/07 22:53:09 INFO Starting gmailfs in child process (PID 32426)
10/01/07 22:53:09 INFO Mountpoint: /mnt/gmail
10/01/07 22:53:09 INFO Unnamed mount options: ('/mnt/gmail',)
10/01/07 22:53:09 INFO Named mount options: {'password': '********'}
10/01/07 22:53:09 WARNING mount: warning, should mount with username=gmailuser option, using default
10/01/07 22:53:09 WARNING mount: warning, should mount with password=gmailpass option, using default
10/01/07 22:53:09 WARNING mount: warning, should mount with fsname=name option, using default
10/01/07 22:53:09 INFO waiting for /mnt/gmail to become a mountpoint
10/01/07 22:53:09 INFO Connected to gmail
10/01/07 22:53:09 INFO gmailfs terminated
10/01/07 22:53:10 ERROR gmailfs child died, exiting...
(つづく)
183:182
07/10/01 23:00:12 yoHShclv
気になるのは、gmailfs.conf で指定したアカウント情報が読まれていないようなログに見えたこと。
試しにその行をコメントアウトすると、pythonでエラーが出てるので読まれていると判断。ログのファイル名を変えるとそのログファイルに出力されるし。
設定ファイルを使うのはあきらめて、普通に使われている使用例のように、マウント時のオプションでアカウント情報などを指定してみたけど、マウントできず。
ログは以下のような感じ。
10/01/07 22:57:48 ERROR OpenSSLProxy is missing. Can't use HTTPS proxy!
10/01/07 22:57:48 INFO Starting gmailfs in child process (PID 32510)
10/01/07 22:57:48 INFO Mountpoint: /mnt/gmail
10/01/07 22:57:48 INFO Unnamed mount options: ('/mnt/gmail',)
10/01/07 22:57:48 INFO Named mount options: {'username': 'xxxxxxx', 'password': '********', 'fsname': 'zOIRRa'}
10/01/07 22:57:48 INFO waiting for /mnt/gmail to become a mountpoint
10/01/07 22:57:48 INFO Connected to gmail
10/01/07 22:57:48 INFO gmailfs terminated
10/01/07 22:57:49 ERROR gmailfs child died, exiting...
もーわからん。教えて、エロいひと。
184:login:Penguin
07/10/02 02:08:56 j5AnZm2K
> fusermount: failed to open /dev/fuse: No such file or directory
fuseモジュールが無い
185:182
07/10/02 09:05:38 eRdWz59V
>>184
そのメッセージには気づいてた。
そのデバイスファイルはないけど、apt-getで関連モジュールはインストールされて、マウントができなかったからデバイスがないように見えたのかと思った。
試しに、/dev/fuseでググると、デバイスを作れってのがあったので作ってみた。
すると、一歩前へ進んだ。
今度は、新しいエラーが出てきたけど、調査する時間がないのでわからなかったらまたききまつ。
186:login:Penguin
07/10/02 19:44:32 iEVQJL5T
>>175
redhat系から、pam.d/におけるように reboot や halt を拾ってきてみましたが
動作しませんね。
Debian の reboot や halt は pam.d/reboot を見にいかないものなのでしょうか。
187:login:Penguin
07/10/02 21:09:26 eRdWz59V
gmailfsを使ってみたいんだけど、マウントできねー。
デフォルトの /etc/gmailfs/gmailfs.conf から、ユーザ名とパスワードだけ変更して、マウント。
mount -t gmailfs none /mnt/gmail
Ignored option :rw
HTTP Error 400: Bad Request
Traceback (most recent call last):
File "/usr/lib/python2.4/site-packages/gmailfs.py", line 193, in _sendMessage
if ga.sendMessage(gmsg):
File "/usr/lib/python2.4/site-packages/libgmail.py", line 531, in sendMessage
params = {U_VIEW: [U_SENDMAIL_VIEW, U_SAVEDRAFT_VIEW][asDraft],
File "/usr/lib/python2.4/site-packages/libgmail.py", line 511, in _getActionToken
at = self._cookieJar._cookies[ACTION_TOKEN_COOKIE]
KeyError: 'GMAIL_AT'
ユーザ名を変えてみるとログインできないってメッセージが出て終わるので、ログインした後のエラーだと思う。
なんか、Gmailの仕様が変わったのに対応していないんだとは思うけど、よくわからん。
ちなみに、gmailfsのバージョンは、0.7.2-2でつ。
188:login:Penguin
07/10/03 21:33:34 UOdWoDh9
Linux初心者にオススメの無料OS、Ubuntu(ウブントゥ)。
ISOイメージをCDに焼くだけで起動ディスクの完成。
ディスクを入れたまま再起動すれば即(・∀・)ウブントゥ!!
既存の環境を汚さないLiveCDタイプで、安心して試せます。
気に入ったらHDDにインストールして常用も可能。
ダウンロード
URLリンク(www.ubuntulinux.jp)
世界で圧倒的人気のLinux、それがUbuntu。
URLリンク(google.com)
初心者超歓迎BBS
スレリンク(linux板)
★Ubuntu日本語サイト
URLリンク(www.ubuntulinux.jp)
★Ubuntu 7.04紹介記事
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
★Ubuntu 7.04インストールガイド
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
3Dデスクトップ環境「Beryl」
Minimizing Effects URLリンク(www.youtube.com)
Desktop Cube URLリンク(www.youtube.com)
Rain Effects URLリンク(www.youtube.com)
Window Switching URLリンク(www.youtube.com)
Beryl + Wiiリモコン URLリンク(www.youtube.com)
189:login:Penguin
07/10/03 21:48:22 nKKAXyja
Debianで良い
今一良い面が見えないが、それは多分私にとって望まない事であると同時に
Debianを選択した理由だと予想する
190:login:Penguin
07/10/03 23:08:20 yoEo3xUR
いやUbuntu、Debianどっちもいい
ていうか、昨今のディストロはどれも上出来すぎる
先日、約3年ぶりにDebian再インスコしたけど
ハード勝手に認識してくれてあまりの簡単さに驚いた。
コマンド打たなくても自動で更新のチェックしてお知らせ
してくれるし、いたれりつくせりでびっくりw
191:login:Penguin
07/10/03 23:57:01 6ZmwrQwS
CD ブートによるインストールは Ubuntu のほうが良いのかもしれないが、
debootstrap やネットブートによるインストールは Debian のほうが良い。
192:login:Penguin
07/10/03 23:59:57 QypJcVl1
ubuntuの許せないところはuimの存在自体を無視しているところ。
何が悲しくてscimを使わなければならんのか。
debootstrapでubuntuを入れてみた感想。
193:login:Penguin
07/10/04 02:08:55 UKW6wPFf
>>192
uimって何?
194:login:Penguin
07/10/04 02:21:56 vUlxmy7n
>>193
wnn→uum
uim→???
195:質問
07/10/04 08:08:46 bf318j2/
aptでサンバとアパッチ入れたのですが
初期設定を変更したくて.confを探していますが
どこにあるかわかりません
誰か教えてください
196:login:Penguin
07/10/04 08:16:15 FozQ94FP
/etc/の各ディレクトリ内
197:login:Penguin
07/10/04 08:28:32 XQTCgBTt
>>195
dpkg -L
198:login:Penguin
07/10/04 09:29:20 bUosw7bv
私もapache2を入れてみたのですが、設定がわかりにくくなっていますね。
以前ならhttpd.conf内で全部設定できたはずなのに、/etc/apache2を見てみたら
なにやら複雑になっている。apache2.conf ports.confというconfファイルが見える。
httpd.confもあるけど、中身は空。そっか、apache2では使われなくなったんだね。
<Directory /></Directory>はどうやらsites-availableというディレクトリ下の
defaultというファイルに書かれてあるみたいだ。
モジュール関連の設定はmods-enabledディレクトリ下の独立したファイル群になっている。
199:login:Penguin
07/10/04 09:47:29 XQTCgBTt
>>198
/usr/share/doc/apache2.2-common/README.Debian 読んどけ。
200:login:Penguin
07/10/04 15:48:27 bUosw7bv
いやだお~ だってどうせ英文なんだもん
201:login:Penguin
07/10/04 15:59:41 sZMQKxkk
いくつものサイトを管理するときには、便利なんですけどね > Debianのapacheの設定
202:login:Penguin
07/10/04 16:43:37 z7aCgwZ1
Debianをインストールするときに/bootを分けるべきかどうか
についてウンチクをどなたかお聞かせください
203:login:Penguin
07/10/04 17:09:52 2ZDcy4at
>>202
メンドクサイからまっったく分けない。
パーティション一個だけ。
スワップもファイルに。
204:login:Penguin
07/10/04 17:12:28 eA2Xs1Fo
>>193
Anthyの彼氏の別名。
これを見ればわかります(要Win+IE+WMP)
URLリンク(www2.b-ch.com)
205:login:Penguin
07/10/04 18:46:13 K7cjb2AD
uimとscim、どちらも使っているが、scimを使うと悲しい理由がわからないや。
Anthyでなく、SKKだからかな。
206:login:Penguin
07/10/04 18:47:18 z7aCgwZ1
というか辞書の出来不出来の差が重要だと思う
207:login:Penguin
07/10/04 19:40:53 0xIfqhdp
>>202
特に理由が無ければ分けないのが普通でしょう。
/home を分けるのは、再インストールが楽になるので多少意味あるけど。
208:login:Penguin
07/10/04 20:10:55 FozQ94FP
ブートローダにLILO使うのなら
プライマリに/bootを切っておくともしもの時の対応が楽
GRUB使うなら/boot切る必要なし
だったと思う…
209:login:Penguin
07/10/04 20:17:51 cw78QT13
古いLILOだと先頭8GBまでに/bootの全内容が無いといけないとか言う話だっけ。
よくわからんが。
まぁ今ではgrubなんだろうがな。
GRUBもGnuでは既に今までのGRUBはレガシーになって、新Grubがdebianのパッケージにもなっていると聞いたが。
210:login:Penguin
07/10/04 20:18:50 TpK6y6Q5
/にxfsを使いたいとき
211:login:Penguin
07/10/04 20:45:43 m8/mcpC4
/bootは切ってた方が良いと思うけどな~
FDは必要だ必要じゃないとかUSBメモリで良いじゃんとかそんな感覚w
別に好きにすれば良いさ、パーティション分けはIDEでは障害と言うより運用の方に関係するのかな
サーバーやら動かさなければ関係ないと思う
212:login:Penguin
07/10/04 21:17:05 8D2gO3bw
初めてインストールしてるけど結構時間かかるね
ネットインストールでCPUがMIPS/R5000の200MHzで遅いからかな
実は二回目、設定ミスったのか起動せずで再インスコ、これで駄目なら死ねる
213:login:Penguin
07/10/04 21:56:53 2ZDcy4at
>>211
サーバでも、まともな見積でアプリケーションを設計してれば、/varが溢れるなんて起きないし。
214:login:Penguin
07/10/05 00:28:06 tvRrSVRX
>>202
Xenを使う俺的には、/bootだけ基本パーティションに分けとくと融通が菊。
その方が/をlvmやmdとかにもしやすいし、各ドメインによるHDアクセス分散も良かと。
215:login:Penguin
07/10/05 00:37:43 nvO8fXP/
そもそもHDDが1台かどうかで全然話が違ってくることに気づきました
1台目は80GBくらいで/
2台目はどーんと500GBくらいで全部/home
スワップは今の時代もういらないかも?
216:login:Penguin
07/10/05 01:05:12 d/i8jfgD
>>214
理解力の乏しい俺にはどう融通が菊のかよく分からん。
複数ドメインから単一パーティションを
同時にマウントしたりはできないから、分けても意味ないのでは?
>>215
/ がそんなに要るのか。まあ /var は結構使うかもな。
スワップ自体は、した時点で性能的には死亡だから見切りをつけてもいいが、
ソフトウェアサスペンドとかで使うのかねえ。
217:login:Penguin
07/10/05 01:13:28 q4spbxxu
ディスクが複数の場合は1台目にシステムまるごと全部。
2台目以降は/mntにマウントして、適せんディレクトリを作って必要なところにシンボリック
リンクを張って使う。
そのほうが最初から/homeや/varにマウントするより変更も簡単で融通が効く。
218:login:Penguin
07/10/05 03:39:59 wmkcuRWh
今時の200ギガを超えるディスクをまるごとシステムにするのはもったいないよ
システムには30ギガくらいとっとけばまず困らないし、あとは大容量
パーティション確保して動画貯め込む。
LVMだとライブCDなんかでブートしたときにマウントできないから結構不都合。
219:login:Penguin
07/10/05 07:43:54 0pmrFmSO
質問
ローカルにあるバイナリの入ったtar.bz2ファイルからaptを使ってインストールしたいんです
たとえばdebファイルのときと同じ要領で
dpkg-scannpakages [tar.bz2のあるディレクトリ] [override] | gzip > Pakeges.gz
などのコマンドでパッケージとして登録できますか?
拡張子を.tar.bz2から.debに変えればいいんでしょうか
220:login:Penguin
07/10/05 09:06:19 /L0x/BNd
>>219
apt以前にdpkgが生のtar.bz2を扱えないからだめだろう。
alienを使って変換すれば何とかなるかもしれんが、bz2が扱えるかどうかはわからん。
拡張子変えればいい訳じゃない。
くわしいひとよろ。
221:login:Penguin
07/10/05 21:20:30 UAtdDErp
そもそも、なんでapt使いたいわけ?
222:login:Penguin
07/10/06 00:31:16 ggxrTl8f
>>220
debの作り方がよくわからないのでやめます
>>221
dpkgでの登録によりコマンドから使いたいから
でも、これは開発版なのでdebは用意されていないようです
223:login:Penguin
07/10/06 00:57:32 /f/yYANt
>>222
とりあえずでいいなら alien 使って変換すればできたりしない?
224:login:Penguin
07/10/06 01:00:54 wEw5tpf8
slackwareのパッケージってわけでもなさそうだし
バイナリしかはいってなさそう
225:login:Penguin
07/10/06 01:50:52 ggxrTl8f
>>223
そういうソフトがあることを初めて知りました
ただ、インストールしたかったのは思ってたより不安定な地雷のようですし、いつか必要になればalien使ってみます
226:login:Penguin
07/10/06 02:01:57 /aZHnlSg
>>225
何をインストールしたかったの?
227:login:Penguin
07/10/06 02:23:05 I7N4xYjQ
これか?
URLリンク(secondlife.com)
228:login:Penguin
07/10/06 04:32:02 89PhhYe+
>>219
checkinstall
あとは自分で調べろ
229:login:Penguin
07/10/06 05:49:11 cdQYnq7r
>>226-227
Firefox3のα版です。
URLリンク(ftp.mozilla.org)
>>228
ドンピシャなソフトがありましたね。使いたいアプリの選択肢が広がります。
ありがとうございます。
230:login:Penguin
07/10/06 20:31:02 28vUerx/
>>229
そういう地雷系のソフトはあえてパッケージングしないんじゃないか?
パッケージで上書きしてしまうと、使いたくないときに対応できない気がする。
常用したいってのは、えらいチャレンジャーだな。
231:login:Penguin
07/10/06 20:42:58 h9WH+RSz
>>230
パッケージにするから使いたくないときに簡単にリムーブできるんだろうが
地雷系の女はあえてゴムつけないっていってるのと同じだぞ
232:別人28号
07/10/06 21:01:12 ABIG12yM
>>229
暇だったので、VMware Server上のDebian Etchで遊んで
みました。パッケージングした
firefox-3.0a9pre.en-US.linux-i686
で書き込みしています。
firefox-3.0a9pre.en-US.linux-i686.tar.bz2は、
Slcakwareのパッケージですね。ソースファイルじゃないから、
checkinstallは使えませんよ。一度、bunzipで解凍して、
gzipで圧縮して、その後alienで変換する必要があります。
# bunzip firefox-3.0a9pre.en-US.linux-i686.tar.bz2
# gzip firefox-3.0a9pre.en-US.linux-i686.tar
# alien firefox-3.0a9pre.en-US.linux-i686.tar.gz
で、debパッケージ
firefox-3.0a9pre.en-us.linux_i686-2_all.deb
ができるから、
# dpkg -i firefox-3.0a9pre.en-us.linux_i686-2_all.deb
でインストールOK。でも、firefoxのバイナリは/firefox/firefox
ですね。なんで、ディレクトリ/firefoxに入るんでしょう。
alienでパッケージ形式を変換してインストールしたり、checkinstall
でパッケージを作成してインストールするのは、あとで、きれいさっぱり
アンインストールできるので便利ですよ。
233:232
07/10/06 21:19:47 ABIG12yM
訂正
Slcakwareのパッケージですね。
-> tarパッケージですね。
234:login:Penguin
07/10/06 21:26:12 wwnvfDR2
firefoxはどこに展開しても動くはずだよ
235:login:Penguin
07/10/06 21:53:10 PrEbjet5
‘/何時に為ったらdebian_lenny/sid-testig.を完全に動作できるのかぁ~
まぁ、其の内に何とかしましょう ・・・
>>234‘/debian.ではwin32.がその儘では動作しない筈 ・・・
236:230
07/10/06 22:22:25 28vUerx/
>>231
あー伝わってねぇや。言葉足らなかった。
自分のホームディレクトリに適当にディレクトリ掘って入れりゃいいじゃん、
って程度のことだよ。
いつでも好きなときに使って消せるぜ。
237:login:Penguin
07/10/07 00:21:29 Fg4gn3Ty
>>232 はツッコミどころが多すぎるが、釣りなのかね
238:login:Penguin
07/10/07 01:20:45 VY88PnfZ
debianでサーバ運用中に、ソフトウェアRAID0でHDDを追加することってできますか?
239:login:Penguin
07/10/07 01:43:06 Hdurzh8f
>>237
釣りだろ
240:login:Penguin
07/10/07 01:43:45 AW5eIuGw
>>235
コテハン付けろよ
241:login:Penguin
07/10/07 02:13:56 ANV6/wTo
>>232
丁寧にどうも。
結局、Firefox3は解凍したままにしました。若干外に設定を書き込むっぽいので削除時のリスクはあるかもですが。
既存のver2とは別のプロファイルを読み込んで、起動用のスクリプトを指定 ./firefoxで起動するようにしてます。
おっしゃる通り、調べてみたらcheckinstallはソースからコンパイルしたもののパッケージ管理を可能にするツールのようですが、
make installだけの代用としても使えそうな気もします。自分は経験も浅いし実践もしてませんからよく解かりませんが。
242:232
07/10/07 07:42:15 BBuZNJV3
>>239
釣りじゃないよ。VMwareの仮想マシンでテストすれやいいでしょ。
alienとインストール以外はrootでやらなくていいので、そこは訂正。
どうぞ、ツッコンで下さい。俺は、正規のパッケージiceweaselは
アンインストールしておきました。
>>241
> 若干外に設定を書き込むっぽいので削除時のリスクはあるかもですが。
ホームディレクトリにドットディレクトリを作るだけじゃないの?
あらかじめ、.mozillaとかをリネームしておけばすむだけのこと。
と、地雷源に誘ってみる。
243:login:Penguin
07/10/07 09:39:11 HS6WkyU4
>>242
外への書き込みは、規定のブラウザにする、の設定だけですかね
対象の~/.gnomeがなかったのでエラーになったけど
244:232
07/10/07 10:31:43 BBuZNJV3
>>243
$ dpkg -c debパッケージ
をやってみるとわかると思うけど、/usr/share/doc以下にドキュメントが
インストールされるほかは、/firefox以下にインストールされるので、インストール
で、正規のiceweaselのバイナリが上書きされることはない。
> 外への書き込みは、規定のブラウザにする、の設定だけですかね
> 対象の~/.gnomeがなかったのでエラーになったけど
俺はテスト環境のウィンドウマネージャにWindow Makerを使っていて、
GNOMEを使っていないのでわからんが、規定のブラウザに設定するかの
質問にはnoと答えればいいんじゃないの?
いま、正規のiceweaselと日本語化パッケージを再インストールしたけど、
共存は可能だね。.mozillaを共用させるのが嫌なら、起動時に .mozillaを
リネームして退避させるスクリプトを書けばいいでしょう。
245:login:Penguin
07/10/07 10:43:50 1k8Vy+K+
DebianだとブラウザがFirefoxじゃなくてIceWeaselなので、
Firefoxの拡張がうまくインストールできないんだけど、
みんなどうやってるの?
246:login:Penguin
07/10/07 10:54:30 J/4iQ1C0
>>245
問題が生じたことがないのだが、どの拡張が入らなかったのだね?
kwsk
247:login:Penguin
07/10/07 11:42:29 +mH7qIFe
>>245
多分インストール時に useragent を見るタイプのもの (googletoolbarなど) で
引っかかるかなと思う。
useragent を about:config で書き換えてやる形でOK
248:login:Penguin
07/10/07 12:50:37 1k8Vy+K+
>>246
Google Browser Sync です。
249:login:Penguin
07/10/07 12:51:04 1k8Vy+K+
>>247 THX
250:login:Penguin
07/10/07 17:49:37 Fg4gn3Ty
>>244
釣りに突っ込んでおくと、 alian はこの用途には使うべきではない。
なぜなら、 Firefox の targz が そういう形式ではないから。
元々、パッケージ管理せず、 /opt か ホームディレクトリにインストールする形式のものである。
アンインストールしたくなれば、 単にディレクトリ消せば良い。
251:login:Penguin
07/10/07 18:11:22 7RpAiFAW
そういえば、最近は/optを使う文化は無くなってるんじゃない?
/usr/localがほとんどだと思う。
252:login:Penguin
07/10/07 18:20:34 QQDrMFAV
>>238
RAID0なのか?
man mdadmに全部書いてある。
253:login:Penguin
07/10/07 18:22:34 Ghci6tqo
>>251
いちおう FHS にあるけどな。
URLリンク(www.pathname.com)
254:login:Penguin
07/10/07 19:17:22 6ePLNosa
企業のつくった有料アプリは、デフォルトで/optに入るの多いかも。
255:232
07/10/07 19:35:11 BBuZNJV3
>>250
alienを使うと、/firefox以下にインストールされるので、わざわざパッケージ管理を
使うともないですね。それに、インストールしなくても、展開して、展開したディレクトリ
に入って、firefoxを実行できるので、/optに置く必要もないかもしれませんね。
> 釣りに突っ込んでおくと、 alian はこの用途には使うべきではない。
> なぜなら、 Firefox の targz が そういう形式ではないから。
了解
256:login:Penguin
07/10/07 20:31:08 OlJTro86
>>251
/optはある程度整然にパッケージ風に入れる規定だけど、
/usr/local/はローカルアドミン次第のオレがルールブックな領域だからでは。
管理する側からすれば、/usr/local/にまとめて入れてもいいわけだから
結局/optは使われなくなる。意図としてはSolarisみたいに商用ソフトとかの
サードパーティパッケージが/opt/<hogepkg>/binみたいに入っていくはず
なんだろうけど。
257:login:Penguin
07/10/07 21:14:49 M5k6NeKs
Debianではないが、Fのパッケージ入れたら/optじゃなくって/usr以下に入った。
それも/usr/localじゃなくって/usr/binだったような。
商用パッケージも/optを敬遠する傾向にあるのかな。
「依存関係で入れる他のぱけじはどうせ/usr以下だし~」みたいな感じで。
258:login:Penguin
07/10/08 01:37:44 h8qqUfhg
思ったんだけどさ。
グーグルのサーゲイブリンっているだろ?
ああいう奴って日本人の巨乳イケイケ女にもてるのかな?
259:login:Penguin
07/10/08 01:41:51 n/pM1Te0
ソフトウェアRAID1の構成で格闘中です
どうしてgrubを二つ目のディスクに入れる方法があんなに沢山あるのですか?
dがあったりpがあったりと
260:login:Penguin
07/10/08 10:42:53 gNpSX/zm
あひゃーrdesktop色がぐっちゃり&左クリックきかなくなった…もどすか
261:259
07/10/08 14:06:22 n/pM1Te0
あちゃ。
動作確認しようと思って
SATA-0を抜いてSATA-1だけにしたら
そいつが/dev/sdaになっちゃった?
もうわけがわからん。。。
262:login:Penguin
07/10/08 14:15:56 +fDSFtqa
>>261
グッバイ
263:login:Penguin
07/10/08 17:14:55 fjy3dWoS
>>261
それでいいんじゃまいか?
264:259
07/10/08 18:56:17 n/pM1Te0
本当に障害が発生したときにどれが故障した物理ディスクなのか判断に困るかも。
壊れ方によるかもしれないし。決してrebootしてはいけない?
メンテナンスなどでshutdownやrebot後に故障は発生し易いと思うが。。。
壊れたと思って壊れていないほうを引っこ抜くかも?
265:login:Penguin
07/10/08 19:44:15 h8qqUfhg
思ったんだけどさ。
グーグルのサーゲイブリンっているだろ?
ああいう奴って日本人の巨乳イケイケ女にもてるのかな?
266:login:Penguin
07/10/08 20:24:09 abeFf9IR
>265
それってデブやん
267:login:Penguin
07/10/08 20:34:38 h8qqUfhg
>266
巨乳ダイナマイトイケイケローライズ女とデブは違うだろ
268:login:Penguin
07/10/08 21:55:03 n/pM1Te0
/dev を null null する話なら他でやっていただけませんか?
269:266
07/10/08 23:26:45 abeFf9IR
スレタイと掛けたんだがorz
270:login:Penguin
07/10/09 01:20:39 hMM2SULp
>>268
ぽっちゃり娘とのローションプレイ(*´Д`)ハァハァ
271:login:Penguin
07/10/09 10:34:22 pQfalI2X
Dell SC430 + sarge-custom (kernel 2.6.15) にて Debian鯖を運営しております。
先日、この鯖でRaid1を組んだのですが、意味不明のメモリリークが発生するようになりました。
Raidを外すと今まで通り大丈夫なのですが、
同期した状態が続くと scsi_cmd_cache が増え続けてパンクしているようです。
症状はココと同じ感じような感じです。
URLリンク(www.ussg.iu.edu)
URLリンク(www.ussg.iu.edu)
カーネルが原因のようですが、これはカーネルのアップグレードで回避可能でしょうか?
また、sarge-customでのカーネルアップグレードは、
ソースを落としてきてカーネル再構築を行うしかないのでしょうか?
何か良い回避方法があったら教えてください。
etchに上げるのは難しい状況です。よろしくお願いします。
272:login:Penguin
07/10/09 13:07:23 JDGoq0YI
>>271
つ backports
URLリンク(debian.fam.cx)
273:login:Penguin
07/10/09 16:02:24 nTA8N2NM
>>272
目から鱗です
ありがとうございました (人-)
274:login:Penguin
07/10/10 01:03:06 GWl9qS1x
>>273
どこまでアップするかにもよるけど、カーネルだけでなく udev 等の周辺ソフトの
バージョンも上げる必要がある場合があるのでご注意を….
275:login:Penguin
07/10/10 10:24:57 VxutjQY2
>>274
お気遣いありがとうございます
注意してやってみます (人-)
276:login:Penguin
07/10/10 22:56:10 m42AuJ+R
dellpcにetch入れてます。
起動時にキーボードとディスプレイをチェック
させないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
277:login:Penguin
07/10/11 00:26:46 mfxjXjmd
意味不明。BIOSの話?> 276
278:login:Penguin
07/10/11 00:41:34 Pw5MKRxl
機種名は何?
PS2端子か?
どうしてチェックされるとまずいの?
279:login:Penguin
07/10/11 00:49:34 eeYbGkTF
SSHだけで管理したいんじゃね?
280:login:Penguin
07/10/11 00:53:04 XNXZkR/V
俺もそうなんじゃないかと思う
281:login:Penguin
07/10/11 01:04:38 1RtrJkzt
それでも、わざわざつぶすほどのことか?
別につながなければそれで事が足る気がするが。
282:login:Penguin
07/10/11 01:08:06 eeYbGkTF
>>281
つなげないとチェックに引っかかって起動できないんだろ
283:login:Penguin
07/10/11 08:17:19 TWEVynYR
kernel:2.6.18-4-486
debian etch
の環境なのですが、どうも clamscan が動いてくれません。
<clamscan ファイル名> で検索をかけると、
# clamscan aaa
LibClamAV Warning: ***********************************************************
LibClamAV Warning: *** This version of the ClamAV engine is outdated. ***
LibClamAV Warning: *** DON'T PANIC! Read URLリンク(www.clamav.net) ***
LibClamAV Warning: ***********************************************************
と表示され、このまま止まったままになってしまいます。
top コマンドで clamscan コマンドが動いているのか確認したところ、
clamscan がCPU99%を使っているようです・・・。
なので、気長に待っていると、どうもスキャン処理が一向に終わる様子もなく、
ただただCPUパワーを食い続けているだけらしいです。
どなたか、このような現象になったかたはいらっしゃるでしょうか。
もし解決方法がありましたら、ヒントでもかまわないので、
よろしくおねがいします。
ちなみに、インストール/アンインストールは何度か試しましたが
だめでした。
284:login:Penguin
07/10/11 09:02:39 RVtKjKYm
>>283
debian-volatile 使っているの?
俺は問題無く debian-volatile で使えているが。
285:login:Penguin
07/10/11 09:05:09 RVtKjKYm
あと、kernel は 2.6.18-5 系列にできるだけ早く替えたほうがいいよ。
286:login:Penguin
07/10/11 09:16:52 41DIIp2/
>>283にはこのURLが必要じゃね?
URLリンク(www.debian.org)
287:login:Penguin
07/10/11 12:27:49 rk8nxkTS
ボラっていつの間にできたの?
URLリンク(www.digi-aqu.tv)
288:login:Penguin
07/10/11 13:13:32 RVtKjKYm
gcc-4.3 を使うために sid の環境に
# apt-get install gcc-4.3 cpp-4.3 g++-4.3 -t experimental
をして、debian/rules に
CC=gcc-4.3 CPP=cpp-4.3 C++=g++-4.3
と書いて dpkg-buildpackage しても問題はないのだが、
debian/rules はオリジナルのままで
# apt-get install gcc cpp g++ -t experimental
もして dpkg-buildpackage すると
URLリンク(www.mail-archive.com)
みたいなエラーが出る。
これって、なんのバグだろ?BTS にはそれっぽい報告はないのだが。
ちなみにこんなかんじ。
ii gcc-4.3 4.3-20070930-1
ii libsigc++-2.0-dev 2.0.17-2
ii libgcc1 1:4.3-20070930-1
ii gcc 4:4.3-20070902-0
289:login:Penguin
07/10/11 13:27:18 RVtKjKYm
>CC=gcc-4.3 CPP=cpp-4.3 C++=g++-4.3
すまん、
CC=gcc-4.3 CPP=cpp-4.3 CXX=g++-4.3
だね。タイポ。
これでも gcc cpp g++ が 4:4.2.1-6 なら dpkg-buildpackage は通る。
290:login:Penguin
07/10/11 15:17:04 +/lbRh6S
apacheの設定ファイルを無茶苦茶に弄ってしまって、立ち上がらなくなってしまったので、
「再インストールしてしまえ!」とか考えながら、apt-get purge apache2とrmdir /etc/apache2/をしたわけなんですが、
そのあとapt-get install apache2としても、/etc以下にhttpd.confとかを作ってくれません。
これを元に戻すにはどうすれば良いんでしょうか…?
291:login:Penguin
07/10/11 18:07:57 DIDR2PDw
apache2 ではなく apache2.2-common あたりをごにょごにょやらないと駄目なのでは
292:login:Penguin
07/10/11 18:45:38 ThG2+YoO
普通
apt-get install apache2
でcommonも入るはずだけどね。
apche2はhttpd.confはほとんど空でないの?
apache2.confがメイン。
293:login:Penguin
07/10/11 21:05:33 N70UCAgR
dpkg --purge で関連pkg全部すれてばまた入るよ
294:login:Penguin
07/10/11 22:56:32 TWEVynYR
>284-286
どうもありがとうございました!
debian-volatile にしたら、clamscanが正常に実行されるようになりました!
295:login:Penguin
07/10/11 23:50:51 WWr60hun
blackbox 関連のアプリ bbdate のパッケージが正常に動作しないのですが、
BTSにはそういう報告は見当たりません。
もし、bbdate を使っていて同じような動作に気付いていましたら、教えてください。
Debian lenny
bbtime 0.1.5-12
$ bbtime
Could not open default config file: /usr/etc/bbtools/bbtime.conf
Using internal defaults.
$ bbtime -config /home/hoge/bbtime.conf
Could not open default config file: /usr/etc/bbtools/bbtime.conf
Using internal defaults.
bbdate 0.1.5-10 でも同じような警告がでます。
bbdate 0.1.5-7 ではでませんでした。
3つのバージョンとも、 -config オプションで指定された設定ファイルの内容を読んでいません。
(sarge) bbtime 0.1.5-7
(etch) bbtime 0.1.5-10
(lenny) bbtime 0.1.5-12
296:295
07/10/12 00:18:32 FbFGAfwH
debian/rules のこの部分の違いが原因だと思うのですが。
bbtime 0.1.5-7
env CFLAGS="$(CFLAGS)" CXXFLAGS="$(CFLAGS)" ./configure \
--prefix=/usr --mandir=\$${prefix}/share/man --sysconfdir=/etc
bbtime 0.1.5-12
CFLAGS="$(CFLAGS)" ./configure --host=$(DEB_HOST_GNU_TYPE) --build=$(DEB_BUILD_GNU_TYPE) --prefix=/usr --mandir=\$${prefix}/share/man --infodir=\$${prefix}/share/info
297:login:Penguin
07/10/12 00:35:41 4cbAvnE5
doc読め
298:login:Penguin
07/10/13 19:39:36 W9O8tDEo
debian etchをインストールして
いきなりdelegateでproxyサーバーを作ろうとしました。
設定は間違っていないはずなのにローカルからしか受け付けません。
ルーターの設定もおかしくないようです。
debianってデフォルトで何かでアクセス制限されていますか?
selinuxはpermissiveモードになっていたのですが。
299:login:Penguin
07/10/13 19:50:19 xv6oG0fe
設定は間違っていないはずなのに
設 定 は 間 違 っ て い な い は ず な の に
300:login:Penguin
07/10/13 19:51:38 W9O8tDEo
要するに、他に何かありそうな気がするのですがどうなのですかと聞いてるわけです。
日本語が難しかったようですねごめんなさい。
301:login:Penguin
07/10/13 19:52:50 9OunmT7I
デフォルトではなにも制限されていないはずだよ。
302:login:Penguin
07/10/13 19:53:37 jr+seauN
>>298
ログ見てみたらどーなんだろ
303:login:Penguin
07/10/13 19:55:25 W9O8tDEo
>>301
レスありがとうございます。
設定を見直すのに疲れてしまって、なにかあればいいな~と夢見てました。
304:login:Penguin
07/10/13 20:10:59 n17UIqJi
疲れた時は一晩休むといいよ。
煮詰まっている状態だと障害回復とか何もできなくって、一晩休むかと思って風呂入って寝る頃にはっと答えが見つかる(こともあった
305:login:Penguin
07/10/13 20:20:38 SRz7jAU3
そうだな…マシンを風呂にでも入れてやるか
306:login:Penguin
07/10/13 22:02:44 L7Pg9Gz9
武藤氏が kernel2.6.23 + e1000 ドライバな d-i をあげてくださった.
G33 なマシンに Ubuntu 6.10 を入れようかと思ってたけど,これで debian がさっくり入りそう.
URLリンク(kmuto.jp)
307:login:Penguin
07/10/13 22:09:40 AEO+mtEk
設定は間違っていないはずなのに
なんて言ったら負けだと思う
シロートじゃん
308:login:Penguin
07/10/13 22:12:19 DOSydlXO
>>298
>>設定は間違っていないはずなのにローカルからしか受け付けません。
acl localhost src 127.0.0.1/255.255.255.255
http_access allow localhost
http_access deny all
なら、設定通り動いてそうか。
309:login:Penguin
07/10/13 22:47:02 GAFa7XtQ
dellpcにetch入れてます。
起動時にキーボードとディスプレイをチェック
させないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
といいますのもサーバとして使用したい(管理はsshで)と思ってるからですが、
キーボード(ps2)やディスプレイをつながないでもちゃんと起動できるようにす
るにはどうしたらよいものでしょうか?
よろしくお願いします。
310:login:Penguin
07/10/13 22:57:54 AEO+mtEk
うちのdellpcはキーボード、ディスプレイつないでないが
起動する。いつも外部からsshでつないでる。
etchをインストールしてるが、bios含めて特殊な設定を
行った記憶はない。
311:login:Penguin
07/10/13 23:08:46 E3U4neFq
>設定は間違っていないはずなのにローカルからしか受け付けません。
どうやって確かめたの?
telnetコマンドでポート番号してして手でプロトコルを入力したの?
それとも???
312:login:Penguin
07/10/13 23:16:56 AEO+mtEk
設定は間違っていないはずなのに=心の叫び
なんだから、そこ聞き返しちゃだめだよ
313:login:Penguin
07/10/14 00:19:09 ok9Rfops
>>309, 310
bios の設定次第なので機種による。
314:login:Penguin
07/10/14 02:42:44 u30qvFBY
新人向けにetchのインストールを教えたいんだけど
なかなか良いインストールマニュアルってないんですね。
デスクトップ+日本語環境程度のものでいいんですが・・・
何かおすすめのものはありますか?
書店によく売ってるのはSargeのものばかりでして。
315:login:Penguin
07/10/14 02:48:22 PIYfl2CY
>>314
URLリンク(www.debian.or.jp)
316:login:Penguin
07/10/14 02:53:58 0QwGNvKF
>>314
何故か医師会のサイトに置いてあったりする。
URLリンク(www.orca.med.or.jp)
これの30ページ中程まででおk。
最後までやってしまうと医療会計システムが出来上がってしまうので注意w
また、aptラインに deb URLリンク(ftp.orca.med.or.jp) etch jmaは要らない。
317:login:Penguin
07/10/14 03:30:54 vURRd6P0
NAS兼汎用にmdなRAID5でセットアップしたんだけど、一日の半分はアクセスがないのでHDDを止めてみたいです。
laptop-modeではまだ何か足りないらしくアクセスが止んでくれません。(どうもmdの様な気がする)
md環境でのHDDのspin-downや、市販NASで取られている手法などの紹介ページはありますか?
318:login:Penguin
07/10/14 10:02:56 KLl5NTV1
>>317
ひょっとして5秒に一回アクセスしている現象とか?
アクセスLEDが存在しない安物HDDケースとだと悲しいかも。
319:login:Penguin
07/10/14 11:12:13 guGI5Oy3
>>317
hdparmでspindownするまでのタイムアウトが設定できたはず。
でもSATA相手でもできるのかは未確認(スマソ
320:login:Penguin
07/10/14 11:16:22 4RoROkLi
>>310,313
ありがとうございます。
ちょっと調べてみます。
321:login:Penguin
07/10/14 12:59:39 KLl5NTV1
URLリンク(www.debian.org)
7.2.2. Disk flush 間隔
----------------------
proc ファイルシステムを通じて disk flush 間隔を変更できます。
次のコマンドにより、間隔をデフォルトの 5 秒 から 1 秒 に変更されます。
# echo "40 0 0 0 100 30000 60 0 0" > /proc/sys/vm/bdflush
これか?
322:login:Penguin
07/10/14 14:43:03 KLl5NTV1
こっちは別件で困っています。
自家にDebianのMirrorサーバーを立ち上げようとしています。
さてnetinst使ってその自家サーバーを参照・利用するにはどうしたらいんでしょうか?
どこかに入力する欄があると思ったらなかった。orz
DNSを騙すという方法もあるけど。
323:login:Penguin
07/10/14 16:11:52 KLl5NTV1
自己フォローです。
ミラーサーバーのお国を選択する画面に手入力がありました。
1分でインストール終わってしまいました。じーん。。。
324:login:Penguin
07/10/14 18:33:53 KLl5NTV1
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
bdflushの解説あるよん。
325:317
07/10/14 19:45:20 vURRd6P0
すんません、なんとかなったかも
>>318
1秒未満なんです
echo 1 > /proc/sys/vm/block_dumpしてみると、
pdflush(168): WRITE block 39448 on md2
md2_raid5(1129): WRITE block 5863552 on sda2
てなアクセスが頻繁に。mdじゃなくてやはりpdflushみたいっす。勘違いしてました。
>>319
チップセット(というかsataドライバ?)によるみたいで。このPCではOKでした。
hdparm -S n /dev/sd?といった形でlaptop-modeからよびだされてました。
>>321 >>324 すんません2.6でした
/proc/sys/vm/dirty_writeback_centisecs
/proc/sys/vm/dirty_expire_centisecs
/proc/sys/vm/dirty_ratio
/proc/sys/vm/dirty_background_ratio
あたりだと思っていろいろ変えて実験してたんですが、定期的なフラッシュが止まらなくて。
結局laptpop-modeの本体覗いて、
/proc/sys/vm/laptop_modeにデカい数字放り込むとbdflushが止んでくれました。
これboolじゃなかったのかっ。vm/laptop_modeの挙動が謎なので調べてみます。
ありがとうございました。
326:login:Penguin
07/10/14 20:15:54 KLl5NTV1
URLリンク(www.thinkit.co.jp)
とかが良かったかも。
最近はpdなんだ。
仮想記憶とファイルシステムの境界はもうないのか。。。
327:login:Penguin
07/10/14 23:53:47 KLl5NTV1
SATAでsmartdを使いたいのでご本家から5.37をダウンロードしてコンパイルしてみました。
-d ata をもう指定しなくてもOKなようです。
さて make install すべきかどうかで悩んでいます。
こんなとき皆さんはどうしているのですか?
328:login:Penguin
07/10/15 00:48:14 bnrl4dAS
5.37 なら smartmontools パッケージじゃダメなのか?
329:login:Penguin
07/10/15 09:37:49 CePze4yO
しばらく触っていなかったマシンであったためrootのパスワードを忘れして
しまったようでその対処に困っています。
他のディストリビューションではシングルユーザモードで起動することで
rootログインと同じ状態を起動後に得られるらしいのですが、Debianでは
シングルユーザモードで起動する際にもrootのパスワードを訊かれ、
Ctrl-Cでキャンセルすると一般ユーザモードになってしまいますよね?
330:login:Penguin
07/10/15 09:47:44 I7paB0ax
knoppixで起動して /etc/shadow 書き換えれば?
331:login:Penguin
07/10/15 10:08:51 CePze4yO
やはりそういった方法になるんでしょうか。どうもありがとうございました。
趣味で使っているデスクトップ用マシンなので、いっそまるごと再インストール
しちゃおうかとも思っていますが。
332:login:Penguin
07/10/15 10:16:19 pMYPMZh7
普通にシングルユーザモード使えなかったっけ?
やった覚えないけど。
333:login:Penguin
07/10/15 10:33:00 pMYPMZh7
ダメなのか。
URLリンク(www.kozupon.com)
initに/bin/shを指定するのね。
334:login:Penguin
07/10/15 10:57:46 CePze4yO
>>333
そのページを私も検索して見付けていてはいたのですが、そのいちばん上に
書かれてある対処の仕方でOKなんでしょうか? とりあえずやってみます。
そこまでわざわざ調べてくださってどうも有難うございます。
335:329
07/10/15 14:18:18 CePze4yO
おかげさまで>>333さんのリンクしてくださった方法でうまくいきました。
やったこと
1 GRUBの最初の青い画面で[e]キーを押し、
2 [↓]キーでkernelと先頭にある項目を選んで[e]キーを押し、
3 行末にsingle init=/bin/shという記述を追加して[Enter]キーを押し、
4 kernelの項目を選択したまま[b]キーを押して起動。
そうするとパスワードを求められずにメンテナンスモードで管理者権限が得られました。
この状態だとリードオンリーと出てファイルの書き換えを受け付けないので、
5 mount -n -o remount,rw -t ext2 /dev/hda1 / として再マウントし、
(hda1は個別環境によって異なりますね)
6 vi /etc/shadow として
7 ↓のような、root:行の*の部分のランダムな文字列を[x]キーで削除。
root:********************:12722:0:99999:7:::
8 :wqとタイプしてviを上書き保存終了。
9 passedコマンドで新しいパスワードを設定して再起動。
メンテナンスモードではキーボードの配列が違っていたので少し苦労しました。
「=」は[へ]のキー、「:」は[Shift]+[;]キーで入力する必要がありました。
5番目のところは、もしかするとkernelと先頭にある項目の末尾のroをrwに
変えてやれば不要なのかもしれませんが、試していないので分かりません。
助言してくださった方々、どうも有難うございました!
336:login:Penguin
07/10/15 18:05:59 CePze4yO
ちょっとだけクラックした気分。でも自分のPCですよw
よく考えたらパスワードを忘れたのではなく、この方法で誰かに
変えられたのかも.....((((;゚Д゚))) ログを調べなきゃ~
ってことは、GRUBにもパスワードを設定しなきゃ危ないってこと?
337:login:Penguin
07/10/15 18:18:58 4p6IufsL
その心配は、PCに直接触られる危険性を排除してから。
338:login:Penguin
07/10/15 18:20:15 O7RQYpCh
>>336 GRUBパスワードでも、CDブートされたら変えられる
BIOSパスワードかけても、HDD抜かれたら変えられる
339:login:Penguin
07/10/15 19:30:29 6RQTMCNx
小岩井
まろやか
ヨーグルト
テスト
340:login:Penguin
07/10/16 00:49:14 FdnRS7Ns
G965でLCD2490UWXi を1920x1200で動かせますか?
341:login:Penguin
07/10/16 00:51:31 FdnRS7Ns
>>340
今のところ1600x1200までしか認識しないんだけど、、、
342:login:Penguin
07/10/16 10:43:43 CC3D4Bup
>>338
インストールの際、暗号化しておけば大丈夫。
343:login:Penguin
07/10/16 11:31:55 uVuUeT0a
PCを今すぐ窓から投げ捨てるんだ
煩い、悩まされることもなかろう