07/09/07 01:06:46 AoiHK4/1
パソコンを全部Linux機に入れ替えた自治体じゃOpenSUSEだよね
257:login:Penguin
07/09/07 01:50:54 q8mrpEU8
密かに管理人ひろゆきにも見守られている
ニートpeercast配信者、永井浩二がついにメジャーデビュー!
詳細を訪ねたい方は、スロットサロン板の
★スロ板住民のネトラジ゙★(番号) ~~~~~~~隔離 までどうぞ
---------------------------------------------------
永井浩二 音声ゲスト生出演のお知らせ 2007-09-06更新
「ジャンクの花園」公開生イベント!!@LOFT/PLUS ONE
【場所】新宿ロフトプラスワン
【司会】DJ急行、セラチェン春山
【ゲスト】マッスル坂井(DDTプロレス)
かーず(かーずSP)
Bash(変集動画)
【日時】2007年9月9日(日)
Open/18:00 Start/19:00
【料金】¥1000(飲食代別)
【公式サイト】Subcul.tv
258:Socket 939
07/09/07 05:40:58 fpsqgEVQ
tru 257!
>>256
フランスの政府はubuntuに切り替えている
日本政府がWindowsに税金を使うのは許せないよなー
日本男子と女子 怒ろうぜ
259:login:Penguin
07/09/07 12:46:00 U8XkO6k7
確かに、公務員の予算使い切りのために高いOS税金で買われたらふざけるなという感じですよね。
260:login:Penguin
07/09/07 15:54:30 1CNm5wCO
RHELのことか
261:login:Penguin
07/09/07 20:20:16 U8XkO6k7
RHELが高いなんて組織は逆にもう運営不能なんじゃないのか。
262:login:Penguin
07/09/07 21:15:53 3h/7rwSg
>>258
オフィスソフトがなあ・・・・
WriterやBaseがもっと良くならないと
ただでさえ使いづらいMSWordやAccess以上に使いづらいし
かといって一太郎Linux版ってのも・・・・・
263:login:Penguin
07/09/07 21:20:55 eExbuxoX
>>258
せっかく国の独立行政法人がknoppix日本語版HP立ち上げてるんだから
役所はそれベースでやればいいのにね
264:login:Penguin
07/09/07 23:01:37 1CNm5wCO
Windowsが高いなんて組織は逆にもう運営不能なんじゃないのか。
265:login:Penguin
07/09/08 00:24:28 ky6FO4Jn
Windowsは普通に高すぎる。
266:login:Penguin
07/09/08 06:59:40 EuEkgZ3m
Multics上でPL/Iをバリバリ動かしている方
いらっしゃいませんか?
267:Socket 939
07/09/08 09:21:19 M/YDVCHB
えっ!
東芝サポートのMultics動かしているとき,100万円/日 かかった.
そのときのわすの給料4万円.
266のスレはアナクロ
268:login:Penguin
07/09/08 10:25:27 CSIqM8Lp
>>266 multicians.org にでも行ってみれ
269:227
07/09/08 19:33:34 QKVC9LuO
vmware-serverにSolaris10 8/07のインストール成功しますた
1.Solaris Interactiveでインストールできない場合は
4.Solaris Interactive text でやってみてね
今夜はSolaris10 8/07をいじり倒して遊ぶです♪
270:login:Penguin
07/09/12 00:08:11 1YbRuip0
よう!その後の調子はどうよ?
271:login:Penguin
07/09/12 00:53:10 06XMdSEX
ぼちぼちでんな
272:login:Penguin
07/09/13 00:52:24 bqhjgU0N
Solarisって、CoreduoのSpeedstepが効かないんでしょ?
常にフルスピードで動かれたら、ノートなんで熱がry
273:login:Penguin
07/09/13 03:12:16 IQ8DJScz
2コアはダメだね
モバイル用OSとしては向かないかも
274:266
07/09/14 05:13:32 XEmJQfCP
>>267,268
スレ汚しすまん.わし,冗談で書いたんだが,
268の示すURL行ってみたら,PL/Iのページなんか
This page is a work in progress.
だとさ.T.Rexが生きとるんじゃのう…
わしはもちろんSolaris命じゃがの.ほいじゃの.
275:login:Penguin
07/09/14 07:55:12 M7xg9f/Y
おっさん達、ウニマガ20年分DVD買うか?
URLリンク(www.ascii.co.jp)
276:login:Penguin
07/09/14 16:11:11 Qp7pOiTy
Windowsプリインストールサーバの出荷を開始予定 - Sun
スレリンク(pcnews板)
277:login:Penguin
07/10/08 04:55:40 ypMOkzsf
空栗鼠なんか入れたら、どうなるかといえば、アメリカ製の息のかかった
デバイスやマザーボード、ディスプレー、ネットワークカード、ディスク、
キーボード、マウス、。。。をつかったPCだとちゃんと動くが、日本製の
部品を含むマシンではサポートされず、動作もしないというように
OSが作られてしまう可能性があるだろう。
278:login:Penguin
07/10/08 05:53:40 Yznw8LRb
‘/そう云えば、現在使用のdis.はsound-card.を検出して無いですが、
script.実行確認と関数の実行確認の使用目的で構築中で、
特にsound.は使わ無いのでport.を開く必要が無いと思うのです…
一応、debian_lenny/sid-testing.でport.の開き方が分かって居るので、
問題ないと個人では思うのですが、どの様に思われますか?
279:login:Penguin
07/10/08 06:52:01 n/pM1Te0
サーバー用途のM/Bってサウンド機能は無かったりするからな。
ビープ用のスピーカー(圧電素子)も不要かも。
データセンターでは周りがうるさくて聞こえんからな。
聴診器持ち歩いているSEっていたりして?
280:login:Penguin
07/10/23 23:31:11 1NsENbJE
>>279
んぼあー
281:login:Penguin
08/08/28 09:14:04 5LFbuKnx
Solaris >>>>>>>>>>>>>>>>>>>. Linux(笑)
282:login:Penguin
08/08/28 09:19:57 K5f4XveD
過疎スレで何やってんだか・・
283:login:Penguin
08/09/03 22:23:54 4YbVZOxW
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< そらりすそらりす!
\_/ \_________
/ │ \
284:login:Penguin
08/09/03 22:32:58 m0a55xce
>>263
> 263:login:Penguin(sage)
> 2007/09/07(金) 21:20:55 ID:eExbuxoX
> >>258
> せっかく国の独立行政法人がknoppix日本語版HP立ち上げてるんだから
> 役所はそれベースでやればいいのにね
同意
285:login:Penguin
08/09/14 14:19:26 OkvcT/BW
Solaris版VMwareが出てくれるなら全く文句無いが今のところ出てない
286:login:Penguin
08/10/05 14:46:28 g1E3Rl8z
毎日船操縦の訓練してる自衛官がろくに使い方も覚えられないのに
そのほかの公務員がLinuxベースのソフトなんか使えるわけないだろjk
287:login:Penguin
09/01/23 11:02:37 fj5yX6la
>>285
VirtualBoxはだめなん?
288:login:Penguin
09/02/19 12:56:09 345oKHnm
LinuxよりこれからJaris
URLリンク(jaris.jp)
289:login:Penguin
09/02/19 16:53:10 MF6UjgGm
ZFSてどーなん?
290:login:Penguin
09/03/07 15:34:11 tN6fMq4a
まじぱねぇっす
291:login:Penguin
09/04/20 16:10:34 ch8GapAZ
ふと耳にしたんだけどJARISって何なの?
292:login:Penguin
09/04/20 16:12:22 VBYu+SCD
ウニ板にスレがある
293:login:Penguin
09/06/24 01:35:31 slhXXDmp
opensolaris solarisu10 の話題は無いのかい???
認識しないで継らないぞ