VMware Part8at LINUX
VMware Part8 - 暇つぶし2ch8:6
07/06/28 21:11:56 CKQxyXMv
希望としてはLinux起動後VMwareが自動で起動されることです

9:login:Penguin
07/06/28 21:25:04 9NsGLX1P
前スレの>>987さん、ありがとうございました。
本来ならそこも調べておかなければならいのに、
なにからなにまですみません。
>>988

参考にしたHPでそのようにしていたので、まんま同じ手順を
なぞりました。Synapticには古いバージョンがあり、
それよりは新しい変換Debパッケージが良いかな、と。

10:login:Penguin
07/06/28 21:26:02 5qyU/UQp
スクリプト書けばいいじゃん
自分でやれ

11:10
07/06/28 21:29:57 5qyU/UQp
>>8へのレスね

12:login:Penguin
07/06/28 23:05:27 yRGzbHx3
>>1 おつ

>>8
天麩羅とか公式とか読まないの?ServerならOS起動時に裏でゲストを
立ち上げるのは普通にできるし、そもそもVMware自体がデーモンで
起動されてるぞ。

13:login:Penguin
07/06/29 00:44:17 BBofOXNP
質問です

Let's note Y5 / Windows XP 上の VMWare で debian feisty(xorg) を起動しているのですが、
ホイール動作を認識するように設定するにはどうすればよいのでしょうか?

14:login:Penguin
07/06/29 07:43:34 b2tcNls7
>>8は「天麩羅を読む」についてYahooで必死に検索しています。

15:login:Penguin
07/06/29 12:07:36 RbWc3AOt
>>13
どんなディストロだよ。w
/etc/X11/xorg.confに普通に設定を書けばいいじゃん。

16:login:Penguin
07/06/29 12:15:11 BBofOXNP
>>15
普通に設定しているのですが、Let's noteの円形ホイールパッドを指でくるくるしてもホイールしないんです。

17:login:Penguin
07/06/29 14:24:59 RbWc3AOt
どーいうデバイスだか分からんけど、Windowsではどう見えてるの?
PS/2?USB?あとVMware toolsは入れてるの?場合によっては
vmmouse使わないでリアルデバイス使ったほうが良いこともある。
色々試してみな。

18:login:Penguin
07/06/30 06:30:19 BVwYj21w
(前スレの>>987さまへ)
後回しでたらたらやっていたVMwarePlayer導入ですが無事に終わりました。
設定で1ヶ所、インストーラー側?の不具合でゴミみたいな手直しが1つあれれ?
って所以外は素晴らしい動作をしております。
本文を忘れてLinuxであれこれ、、、。

自分、かなり揚げ足とりというかチャチャ入れな評価をする方ですけど、
このソフトは異常なくらい良くできてますね。
安定度と動作スピードが半端じゃありません。
デュアル環境ではなくVMwareを使った方がいいというアドバイスをいただいた
理由がようやくわかりました、これなら検証にも十分使えます。
以上、素人のちらし裏。

19:login:Penguin
07/07/01 09:15:09 5DP2q8lh
質問です。

USB等は認識されませんがしっかり動作しています。
インストール後、本機側を再起動するとVmwareに関わる制限付ドライバが3つほど
勝手に導入されてしまいそれ以降Vmwareが起動しなくなるのはありがちなことでしょうか。
利用するのチェックボックスをマークしなくても利用中になっています。

尚、導入される制限付きドライバは
Blocking File System
Virtual Machine Monitor
Virtual Networking Driver
になります。

20:login:Penguin
07/07/01 14:12:51 KPNRg7Qu
見事に何を言ってるかわからんw

21:login:Penguin
07/07/01 15:10:24 EoS2tVyL
>>19
日本語でおk

22:login:Penguin
07/07/01 17:12:55 5DP2q8lh
インストール後、本機の再起動をかけるまでは動作しています。
本機を再起動すると次回から制限付きドライバーが導入され、これが直接の原因かわかりませんが
Vmwareplayerが起動すらしなくなりました。
/homeの初期設定類を全て破棄しても同様です。

>>20>>21
こんな感じではいかがでしょうか、、。

23:login:Penguin
07/07/01 18:03:20 KPNRg7Qu
1. OS
2. マシンの構成
3. インストール状況 (特にvmware_config.pl実行の有無)
4. "しっかり動作"の意味
5. エラーメッセージ

最低これくらいは情報無いと何も言えませんがな

24:login:Penguin
07/07/01 18:04:50 FIBfn5hF
エスパーさん。出番ですよ。

25:login:Penguin
07/07/01 19:53:46 5DP2q8lh
>>23
OSはウブントゥを使ってます。
環境としてはPen4乗ってる普通のデスクトップ。メモリ768MB。
インストールはdebパッケージより行い、vmware_config.pl実施。
WindowsXPやLinuxも動作しております。
ネットが使えたり、小さなフリーソフトを入れて動作確認済み。
USBを認識させる設定にしておりますが、USB機器を認識しません。
エラーメッセージはでておらずしょっぱなの起動でうんともすんともいいません。
あとは>>22へ続くと思ってください。

このような感じでどうでしょうか。

>>24
もう少しおまちを、、

26:login:Penguin
07/07/01 20:18:37 FIBfn5hF
今はdebパッケージもあるんだ。
知らんかった。

27:login:Penguin
07/07/04 01:32:27 AdKjOcQ3
>22,25
その書き方じゃ同じ体験してる人でも理解出来んよ

>本機を再起動すると次回から制限付きドライバーが導入され、
Restricted Drivers Manager は
/etc/modprobe.d/blacklist-restricted にblacklist書くだけだから

システムリブートしてからVMwarePlayer起動させようとしても起動しないんでしょ?
vmware_config.plを実行すればPlayerが起動出来るって事でしょ

えーとねぇ
俺もUbuntu(Feisty)でVMwarePlayer2.0を試してるけど
システムリブート後にPlayerが起動しなくなります 藁
カーネルは最新

カーネルの問題かPlayer2の問題か
どっちだろ

28:login:Penguin
07/07/04 02:51:17 BnQHHfV0
うちもFeistyだが、動いてるな。
アップデート後に制限付きドライバー云々は出たけど、特に問題なし。
VMwarePlayerはtar.gzから入れたからかな。

29:login:Penguin
07/07/08 22:58:46 BXy4Xocx
スイマセンが教えてください。
環境は、ホストOS:FC6、ゲストOS(2個作成):FC6
Network Adapterが"Bridged"のEthernetを経由したゲストOS間でsshは可能ですが、ホストOSとゲストOS間でのsshができません。
pingは通ります。
外のマシンからホストOSや各ゲストOSへsshによるログインも可能です。
尚、Network Adapterに、"Host Only"を追加し、そのEthernetを通したsshは可能です。

色々調べたんですが判りませんでした。
すいませんがどうか宜しくお願い致します。

30:login:Penguin
07/07/09 07:37:21 qRwKCZBy
とりあえずssh -vしてどの段階で止まるのか確認してみたら?


31:login:Penguin
07/07/09 11:59:03 2CQIBm8b
>>21
日本語しゃべってますけど?あなたは日本語も読めないんですか?質問に答えてください。

32:login:Penguin
07/07/09 14:13:01 I+nO7rW+
>>31
気が狂うってどういう気分?

33:login:Penguin
07/07/09 14:15:44 Rj9MXCDn
答えてんもらうことが当たり前だと勘違いしてる馬鹿がのさばりすぎててうざいな、
最近のlinux板は、だから初心者にやさしくすると調子乗るぞといったんだ

34:login:Penguin
07/07/09 15:49:40 8vNfQ9Vl
>>31
人のレス騙るなよ。
誤解されるだろ。

35:login:Penguin
07/07/10 00:47:40 Q7x0KmOz
>>30
 ありがとうございます。
 ホストOS -> ゲストOSのログを取ってみました。
 ---
[root@ホストOS ~]# ssh -v ゲストOSのIPアドレス
OpenSSH_4.3p2, OpenSSL 0.9.8b 04 May 2006
debug1: Reading configuration data /etc/ssh/ssh_config
debug1: Applying options for *
debug1: Connecting to ゲストOSのIPアドレス [ゲストOSのIPアドレス] port 22.
debug1: Connection established.
debug1: permanently_set_uid: 0/0
debug1: identity file /root/.ssh/identity type -1
debug1: identity file /root/.ssh/id_rsa type -1
debug1: identity file /root/.ssh/id_dsa type -1
debug1: Remote protocol version 2.0, remote software version OpenSSH_4.3
debug1: match: OpenSSH_4.3 pat OpenSSH*
debug1: Enabling compatibility mode for protocol 2.0
debug1: Local version string SSH-2.0-OpenSSH_4.3
debug1: SSH2_MSG_KEXINIT sent
~ 時間切れ ~
---

 変なところで止まってます。
 う~んなんでだろう...

36:login:Penguin
07/07/10 07:51:54 8yZnRxl/
接続は成立しているし、protocolバージョンまで見れてるんだなあ。
となると結構下のレイヤーの問題っぽいね。
wireshirkでもう少し追跡してみるといいかも。
あるいはVMwareのフォーラムで似たような症状を探してみるとか。


37:login:Penguin
07/07/10 07:58:26 Ct64T7Yk
VMwareplayerでドライバーを必要とするUSB接続機器の場合、
不具合が出ることって多いでしょうか?


38:login:Penguin
07/07/14 21:57:42 ebROqumI
>>37
emuの0404 usb2.0は動かなかったね。
プリンターは動いたんだけどねぇ。

39:login:Penguin
07/07/15 06:28:22 AR71ig/C
ubuntuにVmplayer2.0を入れた。

rpm→deb変換したものの場合だったが、起動時にライセンステキストが
見つからないようでエラー。なんだか解凍されてなかったようだ。
それらをセッティングしてやれば動作。

気持ち悪いのでソースからコンパイル。
初期設定時のカーネルライブラリ?指定箇所も間違えず表示されていたし、
ライセンステキストの不具合もなかった。

40:login:Penguin
07/07/15 13:30:08 bVHHh7Mn
コンパイルじゃなくただのperlのインストーラー

41:login:Penguin
07/07/18 11:27:19 u+tY8HLj
>>40
そうだ、コンパイルした記憶なんてないのに、、、
フォローっつーかアホな奴への指摘ありがとう。

42:login:Penguin
07/07/25 00:51:26 W6cP4x4J
111と112

43:login:Penguin
07/07/27 06:45:59 1SNdxIEo
>>27
漏れも同じ症状に遭遇。
OS:Ubuntu
Kernel:2.6.20-16-generic

VMware Player2をtarからインストール。
インストール直後は動作したけど再起動すると動かない。
# /usr/bin/vmware-config.pl
↑これやると再びVMwarePlayerが起動する。
VMwarePlayerが起動しない時の制限付きドライバ見ると

VMware Blocking File System (動作してない)
VMware Virtual Machine Monitor. (動作してる)
VMware Virtual Networking Driver. (動作してる)

こんな感じ。
再起動するたびにvmware-config.plするのウザス…

44:login:Penguin
07/07/27 08:10:37 73gPM9O1
>>43
はしっかりとtarからインストールしてるのにおかしいね。

的外れっぽいが、sudo ./wmware-install.pl
で出てくるカーネルソースのincludeディレクトリ指定はOK?
disk.vmxファイルからは起動しないってことですよね?
Ubuntu自体の更新(うちはSynapticに頼みっぱなし)もされてるでしょうし、、、

うちも>>27と同じ状況で捨ててた
debパケから導入したのも同じw
tarから入れるとカーネルソースのディレクトリ指定も間違えずに表示されてて、
やっぱり違うんだなと
制限つきドライバも全くこなくなった

45:login:Penguin
07/07/27 08:32:50 95aa+wis
>>43
udev で RC_DEVICE_TARBALL="yes" になってないとか

46:login:Penguin
07/07/27 12:42:55 GNROj7Iq
>>43
aptやSynapticでVMware関連の何かinstallした?
俺はremoveし忘れたのがあってそれremoveして
VMwarePlayer2.0再インストールしたら直ったけど


47:login:Penguin
07/07/27 15:15:54 iIZkgKEH
vmwareのパッケージを全部削除して/etc/vmwareも削除。
で、本家からファイルを落としてきてインストールすれば直ると思うよ。

48:43
07/07/28 00:09:56 5nP8aJ+1
>>44-47
みんなレスありがとう~。

>>46
あ、Synapticで入れたの残ってた。全部消したです。

>>47
vmware playerのパッケージと、/etc/vmware、~/.vmwareも全部削除して
tarから改めて全部再インストールしたら直りました。

どうもSynapticとかtarをごちゃごちゃにしたのがまずかったみたい。
いったん全削除してやり直したのが良かったです。
設定ファイルとかも根こそぎ手動削除するのがポイントかな。

ちなみにtar版の場合、~/以下に展開したなら
~/vmware-player-distrib/bin/vmware-uninstall.pl
をrootで実行すると自動アンインストールされるです。

49:login:Penguin
07/07/28 00:26:31 InvcoFnS
>>48
>~/vmware-player-distrib/bin/vmware-uninstall.pl
>をrootで実行すると自動アンインストールされるです。
ちなみにそのファイルを実行しなくても、VMwareがインストールされてたら/usr/bin/vmware-uninstall.plがあるから
#vmware-uninstall.pl
だけでいいよ。
tarを解凍したやつとか残しておかなくても大丈夫。

50:login:Penguin
07/07/28 13:29:30 mE4dO7G6
VMWare Player2.0になってから、USB2が使えるようになったと言う事でワンセグが見られるかときたいしてDT-700ってのを手にいれたんだけども、上手くみれない。

USB接続のワンセグチューナーを使えたって人いる?

51:login:Penguin
07/07/28 14:43:00 HakJ//jM
>>50
ドライバーとか認識されたけど、
受信状態がよくなくて、みれなかった。素のwindowsでも駄目だった。

52:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:43:05 EcXCa1Nx
見るんじゃない、感じるんだ!

53:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:46:04 knBTBVmt
アッー!

54:login:Penguin
07/07/30 05:20:50 P5SrWPvg
過去ログをhtmlにしたから使っておくれ。
ソース抜いてhtmlにしただけだけど。
過去ログ見れない人用に・・・

55:login:Penguin
07/07/30 05:21:18 P5SrWPvg
URLリンク(ken529.pod2.biz)

url張り忘れたorz

56:login:Penguin
07/07/30 10:11:01 jORtRYIj
>>55
ありがとう、大切に使わせていただきます。
ごちそうさま。

57:login:Penguin
07/07/30 22:35:07 M/Syx4ol
113

58:login:Penguin
07/07/31 13:30:57 BNhxduUx
VMware Serverなんですが、VMware Server ConsoleからPower Onボタンを押したときに、
実際に仮想マシンを起動する前にスクリプトを実行させることは出来ないでしょうか?
もしくは、nvramを更新出来ないようにすることは可能でしょうか?

59:login:Penguin
07/08/04 22:29:51 0uFHmy39
VMwareのゲストOSは動作は遅くなるんですか?

60:login:Penguin
07/08/05 01:21:17 VQjDp+FN
>>59
うん

61:login:Penguin
07/08/05 02:28:31 f5rlk9Dc
遅くなるのは当然なんだけど
その手のソフトからすると非常に速い
少なくともおれは驚いたし、十分実用的な速さだと思う

62:login:Penguin
07/08/05 02:53:35 5a4cr+Az
VMIのチューニングが進めばXenと同等のレベルにまでは行くはず

63:login:Penguin
07/08/05 03:00:46 GoMTHsPc
VMware for Linux に Windows XP をインストールして使っているのですが、
Windows側でアンダースコア"_"をキー入力できません。

どうしたら入力できるようになりますか?何が入力できなくなっている原因なのでしょうか。

他に、漢字変換中に勝手に固定されてしまうこともよくあります。
キー入力まわりで何か調整が必要なのでしょうか。

64:login:Penguin
07/08/05 08:56:21 3fBExSeP
>>63
そんな時は素敵なおまじないがあるんですよ。

~/.vmware/preferences に

xkeymap.keycode.211 = 0x073

と一行書き加えるだけ。

65:login:Penguin
07/08/05 12:25:43 GoMTHsPc
キーマップの問題でしたか。
大助かりです。有り難う!

66:login:Penguin
07/08/05 14:33:07 AiXrMmlE
>>63
この問題はもう随分昔からなのにVMwareはなんで対処しないんだろ?

67:login:Penguin
07/08/05 15:50:16 zp1k1WaK
>>66
ネットワールドがLinux版のサポートなんて全くやる気がないから...


...とか、どうせそういうことでわ?

68:login:Penguin
07/08/05 15:58:59 uSLWEzPl
OS関係無しに、キーボードの中でかなり特殊な配列である
日本語キーボードの問題だからじゃないか?

69:login:Penguin
07/08/09 16:32:02 7XtdwRgd
質問 ノ
Ubuntu 7.04をホストOSにして、vmware上でWin2000を走らせてます。
至極快適に動作するので、今度はファイルを共有させたいと思い、
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
を参考にSambaの設定を行ったんですが、
Win側からUbuntuの共有指定したフォルダ(マイネットワークで表示はされます。)
にアクセスしようとすると、パラメーターが無効云々というエラーメッセージが出てアクセスできません。
Ubuntu側からはWinのファイルシステムに問題なくアクセスできます。
ググってみても、同じような事例はあまり見あたらないんですが、解決方法のアドバイスをいただけると
ありがたいです。
ちなみに、UbuntuとWinで同じログイン名を使っているんですが、これは関係あるでしょうか?



70:login:Penguin
07/08/09 17:59:32 gEBAkCxt
vmでホストとゲストのファイル共有ならsmbなんて
導入せずvmの共有フォルダを使った方が早い。
ネットワーク越しに他のPCとの共有する必用があるなら
smbでいいと思うけど。とりあえず、vmの設定でネットワ
ーク接続がブリッジになってるか調べれ。あとはubuntu
固有なら使ってないから分からん。

71:login:Penguin
07/08/09 17:59:35 XllSbJqB
>>69
> ちなみに、UbuntuとWinで同じログイン名を使っているんですが、これは関係あるでしょうか?

それはないと思うよ。
設定したあとsambaのrestartやwinのrebootはした?

72:login:Penguin
07/08/09 18:36:32 7XtdwRgd
>>70
ネットワーク接続はブリッジに設定しています。
共有フォルダ機能の存在は知りませんでした orz
ホスト-ゲスト間でのファイル共有なら、こちらの方が簡単ですね。
試してみます、ありがとう。

>>71
ログイン名は関係ないですか・・
SambaのリスタートやWinのリブートは何度か繰り返したけどダメでした。
とりあえず共有フォルダ機能を使ってみて、Sambaはスキルアップしたら
再挑戦してみますノシ


73:login:Penguin
07/08/09 20:21:02 ri8y0fBT
「Linux上でWindowsの仮想化、認めない」―米Microsoft
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


74:login:Penguin
07/08/09 23:00:41 IgEWeTmG
>73
M$って子供みたい


75:login:Penguin
07/08/10 10:23:59 d5d1zIED
>>73
原文では
Microsoft Has No Plans to Optimize Windows for Virtualization on Linux
なんだな。
なんでこれが「認めない」になるんだ。

76:login:Penguin
07/08/10 10:25:24 gXVav3K2
認めない→計画など全くない

77:login:Penguin
07/08/10 10:30:05 TitqvDUj
記事読んでみたけど、「あまりやる気がない」くらいだね。
別に顧客がそんなに望んでないみたいだし、力を入れる気はないよ
みたいな

78:login:Penguin
07/08/10 10:36:16 TitqvDUj
Microsoft is not working on optimizing the virtualization of Windows Vista or Windows XP
on top of Linux

これも「Microsoftは、Linux上でWindows VistaとWindows XPを
仮想化するのを認めない」って訳してるね。

79:login:Penguin
07/08/10 10:41:51 xjbeU7GG
>>78
公式にサポート無しだから、ゲストのwinosは違法状態と言う認識だからじゃないのか?
OSを正規に購入してライセンス持っていても、それが有効にならないような気がするんだが

80:login:Penguin
07/08/10 11:27:22 hpCy/u9J
違法というか、契約違反状態になるのか?
XPって、仮想環境上での実行において縛りあったか?
VISTAはゲストになるのHome系はダメだったよな。
(VPCも使えないから、ゲスト、ホストともにダメか、MS的には)
契約違反だから、サポートしないよってことなのかな。

しかし、訴えられて、裁判で負けるというか、
損害賠償させられる可能性は少ないような・・・。
1ライセンスでゲスト1つならMSに損害発生しないしな。

81:login:Penguin
07/08/10 12:56:03 R6kXMSkU
>>73
誤訳なのに、原文読んでいない人がいるみたいだから、原文の最初を翻訳


「MicrosoftはLinux上での仮想化に関してWindowsを最適化する計画はない」
著者: Peter Galli, 2007年8月9日

サンフランシスコ発

MicrosoftはLinux上でWindows VistaやWindows XPの仮想化を最適化する作業を行っていないと、
8月7日にサンフランシスコで開催された年次LinuxWorld Conference and ExpoでMicrosoftの
オープンソース研究所所長サム・ラムジ氏は述べた。

LinuxやMac OSなどホストオペレーティングシステムに関わらず、仮想マシンで2つのWindows
オペレーティングシステムを実行するライセンスをMicrosoftは顧客に提供しているが、デスク
トップ上でのWindowsとLinuxの相互運用性に関する技術的努力は.NetとJavaの相互運用性に
向けられていると、「LinuxとWindowsの相互運用性: マシンとネットに関して」という講演で
言及した。

「顧客から声高に言われていることはデータセンターアプリケーションを統合し調和できるように
したいということであって、デスクトップでのLinuxアプリケーションやLinux上で動作するデスク
トップの仮想化への顕著な要望は見られない」とラムジ氏は言った。

...

82:login:Penguin
07/08/10 13:36:37 HXqp1oGu
>>81
誤訳ではないと思うが。
著者の意図を汲み取って文章を変更するのは翻訳として正しい。
翻訳を経ることで誤訳でしたという言い訳が通用するようになるので、
翻訳で原著者が書きたくて書けなかった部分を補完するのは常套手段。
なんだったらタイトルを「M$がまたもや不正!これで何度目?」
にしてもよかったと思う。

83:login:Penguin
07/08/10 13:42:38 HXqp1oGu
圧倒的なシェアを背景にライバルの参入を許さないように
しているのだから、不正競争に該当するだろう。
Linuxに対する最適化を施さないなら、
Windowsも遅くなるように最悪化しなければならない。

84:login:Penguin
07/08/10 16:24:37 OFRvlfOd
windowsを遅くしてなんのメリットがあるんだ

85:login:Penguin
07/08/10 16:29:13 XFQs62Dv
妙な縛りが...

86:login:Penguin
07/08/10 18:19:36 DTxMVaFf
>>73 & ALL

うろ覚えだけど今朝(10日)5時の時点ではhas no planの部分が
says noだったいた記憶がある。

いや、みんなと同じで「認めない」に違和感を覚えて原文を見たのだが、
そのときにALCでsay noを引いた覚えが。

英辞郎の検索窓(firefox)の履歴にsay noがあった。

というわけで自信ないけど:

差し替え前の原文 says no→訳文「認めない」
原文差し替え→「認めない」の違和感が増大

という説を採りたいのだが、だれか賛同して...くれるわけないなwww

87:86
07/08/10 18:21:45 DTxMVaFf
URLリンク(www.eweek.com)
あートラックバック先にその痕跡が

Article:Microsoft Says No Windows Virtualization on Top of Linux

どうでもいいけどさ

88:login:Penguin
07/08/10 18:43:54 R6kXMSkU
>>86
たぶんあってると思うよ

>>81で翻訳して思ったが、最初の部分だけ抜けている部分があったり段落構成が違っているので、
その部分の原文が変更されたか、意図的にねじ曲げた以外考えにくい

89:login:Penguin
07/08/12 11:04:50 wvhg/aFX
Ubuntuのvmware playerでバックスラッシュがきかないなあと思って
ずっと悩んでたけど解決した。
ありがとう、どこかの人
URLリンク(ubuntuforums.org)

90:login:Penguin
07/08/16 12:08:42 vdNGyrL6
USBメモリから起動するknoppixにチャレンジしてうまく動かすことができました。
このUSBメモリをVMwareからCDドライブかなにかに見せかけて起動させることってできませんかね?

HDDの追加で物理ディスクを参照させようとしたら、内蔵HDDしか見えなかったっぽいとです。

91:login:Penguin
07/08/16 23:53:04 ynJHHY8f
HPの安鯖に入れてリモートから使おうと思うんだがグラボってソフトエミュだからVMwareの為に増設の必要はないよな?


92:login:Penguin
07/08/17 00:18:37 q6FLfJcQ
ないよ

93:login:Penguin
07/08/17 00:20:45 q6FLfJcQ
ああ、でももしDirectXも使うんなら……と思ったけど、良く見ればリモートって書いてあった。
じゃあやっぱり必要ない。

94:login:Penguin
07/08/18 17:24:52 0r78meqW
vmware-toolboxは、個人用のログインスクリプトの中で起動させるのが普通ですが、
Xが立ち上がった直後からvmware-toolboxを起動させる設定方法がありますか?

95:login:Penguin
07/08/18 22:36:48 u8RNRS7O
>>94
>個人用のログインスクリプトの中で起動させるのが普通ですが、

答え書いてるじゃん…。~/.xsessionなり何なりに書いとけば良い。
GNOMEやKDE、XfceとかだとGUIで設定可能。ちなみにalltrayにも
入るのでそれ経由で起動すると幸せになれる。

96:login:Penguin
07/08/19 00:49:12 izMK5ClC
>>95
ID:0r78meqW の考えてることをエスパーして翻訳すると、
たとえば RH 系の鳥でいうと、 init が runlevel 3 に遷移したときに起動させれば
わざわざログインごとに起動させなくて済むはず...とか何とか
妄想してるんじゃないかな。

>>94 は MIT 製のクッキーはいつ食べても同じ味だと思ってる、に100ゴールド。

97:login:Penguin
07/08/19 02:02:27 ljgvcWev
xp にvmwareいれてlinux (fedora,ubuntu)を動かしてますが、cpuがほぼ
vmware-vmx.exeで使用率が100に近くなったりします。
原因がわからないのですが、ネットでみてもあまりそういう事例はでてこないのですが
わかるかたよろしくお願いします。

98:login:Penguin
07/08/19 03:01:53 EfFjR30K
ホスト:Ubuntu 7.04, ゲスト:WinXP でPlayerを使ってるんですが、
msnとかYahoo!とかのIMソフトがマイクの音声を拾ってくれません。
解決策は何かありますか?

99:login:Penguin
07/08/19 15:42:34 8u8B/62J
>>98
こんなん使う。
URLリンク(www.sanwa.co.jp)

100:login:Penguin
07/08/20 04:59:09 TNDjhjXe
>>99

>>98 です。
なるほど、この手がありました。ありがとう。

でも逆にいうと、
ソフトウェア的に解決するのは難しいってことですか。

101:login:Penguin
07/08/21 21:23:55 7Ax8RnNL
これ便利だね
家のスキャナとプリンターが(iP4200とscansnap s500)がゲストのXP homeに認識されたら何もいうことは無いんだけど。不明なデバイス扱いされてドライバが入れられん。

102:login:Penguin
07/08/21 21:39:12 nLlKiech
その不明なデバイスに対してドライバをインストールできないのか

103: ◆Zsh/ladOX.
07/08/21 23:51:42 VkSsLxRf
漏れはiP1500をゲストのwin系OSで使えてるけど。
ドライバ入れるところとか実機にOSインスコした時と変わらん。

104:login:Penguin
07/08/22 06:04:37 colIqpuZ

Windows XPをホストOSにして、vmware上でUbuntu6.10を走らせてます。
ホストからツール(CSE)を使って、UbuntuのMySQLの編集をしたく、
ODBCを接続しようとしていますが、ODBCのデータソースをできません。
Tomcatの接続(ポート8080)はうまくいっているのですが。
Mysqlのポート番号を変えてみたりしたのですが、NGでした。



105:login:Penguin
07/08/22 16:33:50 9Ch10yY9
>102
不明なデバイスに不明なデバイスのドライバを入れることは可能
ってか、ドライバを先に入れて再起動したらきちんと認識された
だが、スキャナもプリンタも使用したら即ブルースクリーン。
まあそんなに無理に動かしたいわけでもないんでいいけど。

それよかゲストOSとしてWindowsXP入れると正規のシリアルでも
受け付けないのが困った。


106:login:Penguin
07/08/22 21:28:02 vx3bxl+N
受け付けないって??
次へ進めないのか、アクティベーションで蹴られるのかどっち?

107:login:Penguin
07/08/23 02:37:31 Md6jCA/J
いや、インストール自体は問題ないんだが30日以内に認証してくれってタスクバーから言われてそこで通らない。

108:login:Penguin
07/08/23 02:57:34 23gEbtrF
アクチ死ね

109:login:Penguin
07/08/23 05:03:43 YVam+gtQ
>>107
VMware用に買ったライセンスだろ?
そんなはずは無いわけだけど、msに電話してみたらどだろう。

110:login:Penguin
07/08/23 05:07:40 NLg0psnp
PC本体に元々インストールされていたWindows XPのライセンスではないのか?

111:login:Penguin
07/08/23 16:39:00 GSpoF04k
>>105
俺も似たような現象だったが、何気なくUSBハブを通して繋いでみたら使える様になった。(プリンタ)


112:login:Penguin
07/08/23 21:29:35 1dMsdfKD
>>95
alltrayというのを試してみました。
確かにこれは凄いんですが、そのままだとログインのたびにトレイに入れる操作をする必要があるみたいです。
自動化するヒントをください。

113:login:Penguin
07/08/23 21:34:11 1dMsdfKD
man alltrayで自己解決しました。
誤ってvmware-toolboxをcloseしてしまう危険がなくなって助かりました。


114:login:Penguin
07/08/23 23:37:59 qIeFLblS
VMwareってさ、普段はいいんだけど、たまに(ある条件で起こりやすい
感じはしてる)ゲストもホストも対した処理をしていないのに、ゲストを
走行させてるvmwareプロセスがプロセッサ馬鹿食いしない?

対症療法としてはゲスト上で実際に何か軽めの処理を回したり操作したり
すると落ち着くんだけど、こういうの体験してる人いませんか?

115:login:Penguin
07/08/23 23:45:10 WvCw897i
ゲストは何?ホストは何?

116:login:Penguin
07/08/23 23:47:46 WvCw897i
>>114
OS版で訊いた方がいいんじゃないの?

117:login:Penguin
07/08/25 08:20:52 m0uN6+YB
>>104
自己解決。

118:login:Penguin
07/08/25 13:09:28 zyl+8t5i
>>98 です。

件のUSBオーディオアダプタ、通販できょう届いて接続したら
確かに追加ドライバなしで何の問題もなく稼働している(ただ発熱がすごい)
この製品はほかと違ってヘッドフォン出力とライン出力があるから
ライン出力をPC本体側のline-inにつないで
Linux側の音とVM側の音が共存できるようになった

肝心のIMのマイク+ヘッドフォンの方は
青歯のヘッドセットを買ったらすんなり解決して
オーディオ的にはリッチなVMになってます

>>99 には大感謝です。

119:login:Penguin
07/08/27 17:20:38 WHtt2hnX
kernel 2.6.22のゲストでvmware-config-tool.plがvmhgfsのところで失敗するのは
解決方法あるのでしょうか?

120:login:Penguin
07/08/27 17:53:42 N/vwHWat
any-anyパッチ当てたのかい?
URLリンク(platan.vc.cvut.cz)

121:login:Penguin
07/08/29 14:08:07 emJ3YbGs
>>120
それはホストだけでは?


122:login:Penguin
07/08/29 19:11:31 ENzfqtTD
ゲストの中でまたゲストを作ってるの?
何のために?

123:login:Penguin
07/08/30 16:51:20 3iYQs9MC
質問です。

ゲストでサーバ公開する場合、ネット設定をbridgeにしてあってもホストのファイアウォールは作用しますか?

124:login:Penguin
07/08/30 18:51:32 JpfQFaZ7
ホストがIPアドレス持ってなくてもゲストは持てる。
これでわかる?

125:login:Penguin
07/08/30 22:42:12 c6MU9GcZ
>>123
ホストのOSとファイアウォールのソフトによる。

126:login:Penguin
07/08/31 01:11:02 4LyS+sa+
そもそも「ファイアウォール」なんてあいまいな言葉使ってる時点で
まともな回答なんてもらえないことに気がついてない。合掌。。

127:login:Penguin
07/08/31 01:17:49 L+HqWNXL
解決したのでもう良いです

128:login:Penguin
07/08/31 09:31:56 MXU8g58o
>>127
スレ汚すんだったら、解決方法ぐらい書いて逝けや

129:login:Penguin
07/08/31 19:31:37 lOJauhRG
作用しないよね。
まずネットワークドライバが通信してパケットをファイアーウォールがチェックしてアプリが受け取るけど
VMwareは仮想ドライバが・・・
やっぱ間に入り込むのかな。


130:login:Penguin
07/09/03 21:39:48 OG62ECAL
NSA向けのVMwareを開発するのか

131:login:Penguin
07/09/07 15:44:40 jI09lA8D
>>122
119じゃないけど、Winホスト-Fedora7ゲスト上でvmware-config-tool.plが失敗。
エラー内容はFedora7ホストでvmware-config.plが失敗するときのと同じ模様。
ぐぐってもFedora7ホストの情報しかないんで困ってます。

132:login:Penguin
07/09/07 19:05:30 jI09lA8D
とりあえずフォーラムの方にkernel-2.6.23用のパッチはありました。
コンパイル時にWarningが出るものの、動作も確認。

Topic: vmware-config-tool.pl compile errors with new 2.6.22.1-32.fc6 kernel
 URLリンク(www.vmware.com)
 (URLリンク(rapidshare.com))

でもkernel-2.6.22ではエラーでコンパイルが通らず。
コメントを見ると、動いてる人とそうでない人がいて、根本的解決はしてない模様。

133:login:Penguin
07/09/08 10:58:37 QKVC9LuO
vmware-server使ってます。PuppyLinuxを仮想HDDにインストールしたいんですが
HDDの場所がわかりません。コンソールではSCSI(0.0)と書いてあるので
fdisk /dev/sda してみたんですがCan't openになります。

どこにつながってるんだぁ>仮想HDD

134:login:Penguin
07/09/08 11:02:53 bMQt/lzj
mountとかdfとかcat /etc/fstabって打ったらわかるんじゃない?


135:133
07/09/08 11:20:54 QKVC9LuO
df:見つからず
fstab:見つからず
いろいろやってみたんですがお手上げ状態です

そういえばSolaris10 8/07をvmware上でインスコしようとしたときもエラーになった
パーテーション切れませんよ、とインストーラから怒られた


136:login:Penguin
07/09/08 12:05:42 ihActXsB
とてもLinux板のやりとりとは思えない書き込みだな…。まあ1回
# vmware-config.pl を実行して確認してみるんだな。

ってか仮想HDDの意味分かっているのか?

137:login:Penguin
07/09/08 12:45:59 xVirK5qp
>>133
dmesgのどこかに出てるんじゃね?

135の書き込みを見ると、136同様の心配も出て来るんだが。
vmx晒してみたら?


138:133
07/09/08 13:54:29 QKVC9LuO
Puppy Linux.vmx

#!/usr/bin/vmware
config.version = "8"
virtualHW.version = "4"
scsi0.present = "TRUE"
memsize = "256"
scsi0:0.present = "TRUE"
scsi0:0.fileName = "Puppy Linux.vmdk"
scsi0:0.writeThrough = "FALSE"
ide1:0.present = "FALSE"
ide1:0.fileName = "/home/masamasa/Desktop/dsl-4.0rc1-0823-jp.iso"
ide1:0.deviceType = "cdrom-image"
floppy0.fileName = "/dev/fd0"
Ethernet0.present = "TRUE"
Ethernet0.connectionType = "nat"
displayName = "Puppy Linux"
guestOS = "otherlinux"
priority.grabbed = "normal"
priority.ungrabbed = "normal"
powerType.powerOff = "hard"
powerType.powerOn = "hard"
powerType.suspend = "hard"
powerType.reset = "hard"

sound.present = "TRUE"
sound.fileName = "-1"
sound.autodetect = "TRUE"

139:133
07/09/08 13:55:01 QKVC9LuO
scsi0:0.redo = ""
ethernet0.addressType = "generated"
sound.virtualDev = "es1371"
uuid.location = "56 4d 3d b3 64 d9 56 59-65 e5 80 47 22 7b 63 73"
uuid.bios = "56 4d 3d b3 64 d9 56 59-65 e5 80 47 22 7b 63 73"
ethernet0.generatedAddress = "00:0c:29:7b:63:73"
ethernet0.generatedAddressOffset = "0"

usb.present = "FALSE"
usb.generic.autoconnect = "FALSE"

scsi0:1.present = "FALSE"
scsi0:1.deviceType = "scsi-passthru"
scsi0:1.fileName = "/dev/sg0"

ide1:0.autodetect = "TRUE"

ide0:0.present = "TRUE"
ide0:0.fileName = "/tmp/puppy-2.16.1-JP.iso"
ide0:0.deviceType = "cdrom-image"

140:login:Penguin
07/09/08 14:28:27 BsqhI5Nr
ide0にpuppyのCDROMイメージが、ide1にdslのイメージが入ってて、仮想HDDが設定されてないよ。
仮想ディスクイメージ作った?

141:133
07/09/08 16:09:58 QKVC9LuO
あ、設定間違ってる・・・vmxを作りなおしてみます

142:login:Penguin
07/09/08 22:46:47 xVirK5qp
ぐぐってみたら、こんなページ発見。
URLリンク(www.vmware.com)
URLリンク(www.jonelo.de)
もしかするとPuppyはbuslogicもlsilogicも対応していないのかも?

とりあえずこれをvmxに追加してみたら?
scsi0.virtualDev = "lsilogic"

それで駄目なら仮想ディスクをIDEで作り直してみて。


143:login:Penguin
07/09/10 22:00:14 72IT+fc8
VMWare Serverでlocalhostにしかつながらない(か、自動的にlocalhostにつながる)設定ってある?

144:login:Penguin
07/09/10 22:08:48 E4fW4/ou
ホストOSにしかつながらないってこと?
それとも、vmware外のネットワークに一切つながりたくないってこと?

145:login:Penguin
07/09/10 22:29:06 zXqqTIcj
>>144
142はきっと底辺を這うような質問なんだろな…

146:login:Penguin
07/09/10 22:31:58 AgLWFa2k
ServerとConsoleを同じマシンで動かすから
Console起動後の接続先指定ダイアログは毎回localhostで良くて
いちいち入力するのがかったるいんだが、ということではないかと想像。


147:login:Penguin
07/09/11 02:30:38 76slV5wS
VMware?????????

VMware Server unrecoverable error: (vmui)
Cannot get temporary directory for log file.
A core file is available in ~

???????????????????????

148:login:Penguin
07/09/11 17:44:46 CLBMn+oE
いいかげんC'n'Qに対応してくれないかな
時計がズレるんだよ馬鹿野郎

149:login:Penguin
07/09/11 18:00:19 AR7TuIRq
>>148
仕方ないから俺はホストのCPUの周波数を固定してる。

150:143
07/09/11 21:34:02 bRZQQECu
>146 さんのおっしゃる通りです。


151:login:Penguin
07/09/12 00:43:37 1T4//6px
>>148
VMwareの背中いって時間同期ツール取って来い。毎分cronで走らせて幸せになった。

152:login:Penguin
07/09/12 02:19:05 pAjXfSKI
>>148
linuxホストの割り込み減らしたら毎分同期しなくても済むようになった


153:login:Penguin
07/09/12 04:02:34 yi4hKoS2
>>152
コピペしか出来ない素人に詳しく・・・

154:login:Penguin
07/09/12 04:31:10 gJXCaswd
URLリンク(lwn.net)

155:login:Penguin
07/09/12 14:56:38 pAjXfSKI
>>153
あー、ごめん

カーネル再構築を行い、
.configで下のように設定すれば良いのだが、

CONFIG_HZ_100=y
CONFIG_HZ=100

/etc/vmware/configに

host.cpukHz = **00000 (最大クロックをKHzで)
host.noTSC = TRUE
ptsc.noTSC = TRUE

と記述する方が効いたかもしれない。
まあ両方試してみてください。

156:login:Penguin
07/09/12 15:27:39 80Zmoo/i
>>155
それやっても可変だと狂う。
それをやってそのクロック数に合わせると狂わない。

157:login:Penguin
07/09/13 00:17:10 hQsiohrB
ちと質問

Verは1.0.3
ホストXP
ゲスト SuSE

AMD アスロン 4600x2
メモリ2GB

VMインストール後 コンソール起動し通常通り仮想マシンを作る。その後CDぶち込んでインスコしようとするが
仮想マシンの画面が真っ黒になる。 BIOS画面も見えず。

思いつくことはやったつもりVM入れなおし CPU割り当て変更などはやってみた。

何か原因として予想つくことないですかね?

158:login:Penguin
07/09/13 22:22:41 e7dtXZ84
ホストUbuntu7.04、ゲストにW2kでブリッジ接続モードで動かしてて
ゲストのIP設定してもホストや別端末(すべて同一セグメント)と全然通信できないんだが、
何が問題なの?

159:login:Penguin
07/09/13 23:34:03 F6IcGHcB
ゲストにVMware toolsをインスコしてないとか。

160:login:Penguin
07/09/14 01:51:53 VaoRrU9r
open vm tools は救世主となるか

161:login:Penguin
07/09/14 21:40:22 4s3K/OrJ
>>158
# grep VNET_0 /etc/vmware/locations
# ps ax | grep vmnet-bridge
どういう結果になる?


162:login:Penguin
07/09/14 22:53:58 8flGOer9
>>161
上のコマンドが
answer VNET_0_INTERFACE eth0
remove_answer VNET_0_INTERFACE
answer VNET_0_INTERFACE eth0
で、下が、
5265 ? S 0:00 /usr/bin/vmnet-bridge -d /var/run/vmnet-bridge-0.pid /dev/vmnet0 eth0
6682 pts/0 S+ 0:00 grep vmnet-bridge




163:login:Penguin
07/09/15 02:07:06 YiwEKkpX
VMware Server の vmware-dhcpd を止めるには、/etc/vmware/vmnet*/dhcpd/* を
vmware-config.pl を走らせるたびに削除するしか方法ない?

スクリプト追いかけて dhcpd.conf 再生成しない条件を詰めようとしたが、
再生成を止めるのはテンプレ自体を消すくらいしかなく、vmware-dhcpdの
起動を阻止するにはdhcpd.confが消えているしかない、というのが現状の
結論なんだけど、これあってる?

やむなく/etc/vmware/vmnet3/dhcpd.real/ とかで vmware-dhcpd に
任せたい vmnet の設定を管理して、vmware-config.pl は -skipstopstart して
直後に dhcpd フォルダの削除・上書きするようにしてるけど、もっと
普通に vmware でできるよ、ってのがあったら教えてください。


164:login:Penguin
07/09/15 11:37:54 oCo6diu1
>>162
何故かvmnet0の設定が消えているなんてことではないみたいね。
これなら問題なさそうなんだけど。後はケアレスミスとかかなー

ホストifconfig -aとゲストipconfig /all晒して見てもらったらどうだろう?


165:login:Penguin
07/09/15 11:50:48 oCo6diu1
>>163
vmware-dhcpdを止めたいそもそもの理由は?
放っておいても別に害はないと思うけど…


166:login:Penguin
07/09/15 11:58:11 YiwEKkpX
>>165
既にホスト側でnetboot環境を整えたdhcpdがいるので、そいつに
各vmnetの管理を(一部残して)任せたいからです。

あと、vmware-dhcpdの生成されたdhcpd.confにはカスタマイズした
内容は自動保存されるよ~とか書いてあるにも関わらず、vmware-config.plを
走らせると上書きされるような。

167:login:Penguin
07/09/15 20:16:06 6j3BMlHi
VMware-player、Linuxホスト、Windowsゲストの組み合わせで、Windowsゲストで
Direct3Dが使用できている人いますか?
自分の環境ではVMware-player-2.0.0-45731ですが、Direct3Dのテストを
実行した瞬間にVMware-playerごと即死します。

168:login:Penguin
07/09/15 22:14:32 oCo6diu1
>>166
じゃあ全く動かなくていいんだね。
/etc/init.d/vmwareの700行付近、vmware_start_hostonlyを呼ぶ際の
5個目の引数'yes'を'no'にするとかじゃ駄目かな?


169:login:Penguin
07/09/15 22:23:31 YiwEKkpX
>>168
いやいや、直接編集してしまうと、次のvmware-install.plでまた元に
戻ってしまうので、変更点を覚えておく必要自体なくしておきたいと
思ったんです。鳥頭なので上書きしてドタバタするだろうなと。

実際にはすでに >>163 の方式でやっているんですが、Windows版では
GUIで有効・無効とかネットワーク構成をシンプルに管理できるのに
本当にLinux版にはないのだろうか?(自分が見落としてるだけじゃないか?)って
ことで質問してみました。

170:login:Penguin
07/09/15 22:37:38 oCo6diu1
あ、一部残して、だから全部止めちゃ駄目だよな
vmnet?の?でyes/noを切り替えるように修正すればいいけど
ちょっと面倒だね。


171:login:Penguin
07/09/15 22:41:30 oCo6diu1
reloadしなくて読んでなかったスマン。
あそこが'yes'固定だから機能がないっぽいよね。
locationsの設定で切り替えられるようになっていればいいと思うんだが…


172:login:Penguin
07/09/17 19:31:41 yVU4d+0v
vmwareにubuntu入れたら重過ぎて動きません
削除しました
メモリは512です

173:login:Penguin
07/09/17 19:35:14 biUur934
そこでxubuntuでんがな

174:login:Penguin
07/09/17 21:06:38 NkyFF4/Q
>>164
ホスト ifconfig -a
(wlan0を使用。eth0は未使用)
eth0 Link encap:Ethernet
UP BROADCAST MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:1000
RX bytes:0 (0.0 b) TX bytes:0 (0.0 b)
Interrupt:20 Base address:0x6000
eth0:avah Link encap:Ethernet
inet addr:169.254.9.218 Bcast:169.254.255.255 Mask:255.255.0.0
UP BROADCAST MULTICAST MTU:1500 Metric:1
Interrupt:20 Base address:0x6000
lo Link encap:Local Loopback
inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0
inet6 addr: ::1/128 Scope:Host
vmnet1 Link encap:Ethernet
inet addr:172.16.40.1 Bcast:172.16.40.255 Mask:255.255.255.0
inet6 addr: fe80::250:56ff:fec0:1/64 Scope:Link
vmnet8 Link encap:Ethernet
inet addr:172.16.24.1 Bcast:172.16.24.255 Mask:255.255.255.0
inet6 addr: fe80::250:56ff:fec0:8/64 Scope:Link
wlan0 Link encap:Ethernet
inet addr:192.168.0.31 Bcast:192.168.0.255 Mask:255.255.255.0
inet6 addr: fe80::290:ccff:fedd:3f9d/64 Scope:Link
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1

175:login:Penguin
07/09/17 21:07:10 NkyFF4/Q
Windows 2000 IP Configuration

Host Name . . . . . . . . . . . . : vm1
Primary DNS Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Broadcast
IP Routing Enabled. . . . . . . . : No
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : VMware Accelerated AMD PCNet Adapter

DHCP Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.0.50
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.0.1
DNS Servers . . . . . . . . . . . :

176:login:Penguin
07/09/17 21:13:31 NkyFF4/Q
eth0を切らないとダメなのかな?

177:login:Penguin
07/09/18 07:58:53 ynzS97iV
>>172
まともにVM動かしたいなら、物理メモリは最低1G用意するべき。

178:login:Penguin
07/09/18 09:04:37 YXkzFHI6
むしろ仮想メモリに1G割り当てるべき。
最近メモリ安いから物理的に最低2Gくらい刺しておきたいね。

179:login:Penguin
07/09/18 09:35:57 zuFJ7EvA
ノートPCに512MBまでしかささらないっ、、くやしいっ、、、、

180:login:Penguin
07/09/18 21:05:55 l3rHhCSV
>>174-176
だとするとvmware-config.plした時にブリッジに使うIFを間違えてる。

再度vmware-config.plしてもいいけど、/etc/vmware/locationsの最後の
answer VNET_0_INTERFACE eth0

answer VNET_0_INTERFACE wlan0
に変更後、再起動するのが簡単ではないかな。


181:login:Penguin
07/09/19 19:20:47 LNKMuTOl
VMware Player 2.0.1 | 9/18/2007 | Build: 55017
URLリンク(www.vmware.com)

182:login:Penguin
07/09/19 21:14:56 J2PwrGb+
2.0.1にアプデートしたんだけど、windows-no disk 、no exceptionとかのエラー
が出る。なんだろこれ。キャンセル押せば後は普通にいけるんだが。
ちなみにこれはホストwindowsでの現象。

183:login:Penguin
07/09/20 01:41:13 eNW1akkS
VMware Server 1.0.4
Latest Version: 1.0.4 | 9/18/07 | Build: 56528

184:login:Penguin
07/09/20 01:53:34 hfoOtEgX
Workstation も 6.0.1、5.5.5 が出てるね

185:login:Penguin
07/09/20 10:25:56 rz/Gs/Pt
Windows上のvmwareにubuntuインストールして使ってるんですけど、
DVDが再生出来ないのですがこれって再生出来るものなんでしょうか?
実環境にインストールしてたときは再生出来ていたんですけども。

186:login:Penguin
07/09/20 10:45:28 keqGvnnn
知らんがな('ω`)

187:login:Penguin
07/09/20 10:51:44 rz/Gs/Pt
知らんて、再生しないんだ。

188:login:Penguin
07/09/20 11:02:29 rz/Gs/Pt
つか、知らんなら口出すなボケ

189:login:Penguin
07/09/20 11:49:36 s588KjSW
かなり偉い人がいるな。恐れ入りました。

190:login:Penguin
07/09/20 11:56:10 keqGvnnn
夏休み過ぎて、学校にいきたくなくなって家にいるんじゃないの。

191:login:Penguin
07/09/20 11:56:48 rz/Gs/Pt
お前らくだらん話すんな。

192:login:Penguin
07/09/20 12:02:27 keqGvnnn
VMwareでDVD再生できるかできないかの方がよっぽど下らない話

193:login:Penguin
07/09/20 12:20:26 LKj9Fsec
質問する前にドキュメントくらい読めよ

194:login:Penguin
07/09/20 13:09:45 rz/Gs/Pt
ほんとお前ら役たたずだな。

195:login:Penguin
07/09/20 13:40:54 keqGvnnn
次の方どうぞ。

196:login:Penguin
07/09/20 14:24:35 rz/Gs/Pt
お前らの的確なアドヴァイスのお蔭で再生出来るようになりますた、有難う御座いますた。
もうちょっと教え方考えろよ、役たたず共め。

197:login:Penguin
07/09/20 15:33:06 s588KjSW
LSILogicが修正されたらしい

198:login:Penguin
07/09/20 16:46:26 06E9FR6B
これが若さか…

199:login:Penguin
07/09/20 17:36:12 ES8a975Z
若さって良いね。
あー俺も幼女と付き合いたい。

200:login:Penguin
07/09/20 19:54:21 8x1iue1J
Workstation 5.5.5ってどこからダウンロードできるの?
VMwareのページには6.0.0までしか遡れない…

201:200
07/09/20 20:18:34 8x1iue1J
見つかった。
ゴメン。

202:login:Penguin
07/09/20 21:43:31 oMnAlB3P
新5.5.5コンパイル通らない。vmmon.tarを前バージョンにして使っている。

203:login:Penguin
07/09/20 22:57:53 evMsYfyP
>>197
Server 1.0.3はDebianの2.6.21カーネルでlsilogicの仮想HDDを
認識しなかったが、1.0.4では認識することを確認。


204:login:Penguin
07/09/21 02:11:10 ypUoPPzh
VMware Player 2.0.0 host:Ubuntu guest:WinXP で、
hostとguestの両方で同時に音を鳴らす方法がわかりません。

vmwareesdを試してみたけど、サウンド再生中にguestの動作が異常に重くなって使いものにならない。
なんかうまい方法があったら教えてください。

205:login:Penguin
07/09/21 19:02:15 suYi9sht
ホストPCの音源チップすら何なのか分からんのに答えようがない

206:login:Penguin
07/09/21 23:02:49 QHWtJBKL
おっと、anyanyもいらなくなってた。
仮想マシンが気持ち軽くなったのは気のせいだろうか。

207:204
07/09/22 02:22:36 km3rOV+u
ごめんなさい。チップに関係なく発生するもんだと思ってました。

使ってるチップはCMI8738。
ホストではALSA使ってて、dmixが正常に動いてます。


208:login:Penguin
07/09/22 02:40:42 HCQm94IC
CMI8738といったらCPU負荷が高いことで有名なチップだな。
特にミキシングをソフトウェア(CPU)でやるから、hostとguestで同時発音なんて不向きもいいとこ。
設定うんぬんのレベルじゃないからどうしても必要ならサウンドカードを増設すべき。

209:login:Penguin
07/09/22 08:04:59 km3rOV+u
ありがとう。
dmixに渡せば何とかなるかな、と思ってたけど、もう3日もはまって疲れ果てた。
大人しくハードウエアミキサの載ったカード買うことにします。

210:login:Penguin
07/09/22 08:49:57 otuI2A9a
ホストがwinでゲストがubuntuだと問題ないけどね。

211:login:Penguin
07/09/23 17:12:39 8aVCPu39
ubuntu 7.0系にVMWARE5.5をtar.ballからインスコしようと
install.pl実行したら、コンパイル時にエラーで終わっちゃったんだが、
パッチがいるのでしょうか?
それとも、そもそも無理?


212:login:Penguin
07/09/23 21:52:26 tQQsiTHp
any-anyぱっち試したか?

213:login:Penguin
07/09/23 22:34:44 mx2b6ImT
まずはエラーメッセージを

214:login:Penguin
07/09/24 04:16:19 wz8+fQTG
>>210
DirectXで直接叩くのとwrapper挟んで鳴らすのを比較されてもなぁ

215:login:Penguin
07/09/24 11:30:06 FgUBdOiP
そりゃそうだけど、そうすればって話でしょ。改善出来るしUbuntu遅くなったりしてないよ。

216:login:Penguin
07/09/24 16:20:18 wz8+fQTG
改善策で「ホストとゲストのOSを入れ替えろ」ってのは乱暴すぎるだろw

217:login:Penguin
07/09/24 16:25:14 snUw0Bdf
提案でしたきゃすればって位で何も強制はしないよ。w

218:login:Penguin
07/09/24 16:32:04 snUw0Bdf
pulseaudio使えればいいのかもしれないけど。

219:211
07/09/24 16:34:53 NkPsrTTx
>212
ググッてvmware-any-any-update-113.tar.gzというのを
見つけて、同じディレクトリに展開して実行してみたら
うまくインスコ完了しますた

ありが㌧。

220:login:Penguin
07/09/24 21:38:28 BMTKh5b4
VMware Server 1.0.4 | 9/18/07 | Build: 56528
URLリンク(www.vmware.com)

221:login:Penguin
07/09/30 10:31:15 ouZdZ6Jj
↑遅レスだけど、カーネル2.6.22系などでも修正が要らなくなってる。
便利になったのであげ

222:login:Penguin
07/09/30 16:50:38 VHZk1EgL
VMware Serverがバージョンアップしたようだけど、上書きインストールって
できるの? tarボールの場合だけど。

223:login:Penguin
07/09/30 17:46:14 l98jRreL
>>>222
OSインストールしなおさないと無理。

224:login:Penguin
07/09/30 17:57:38 SoFYps4B
Workstation ACE Editionっての手に入れたんだけど何が違うの?

225:login:Penguin
07/09/30 18:09:07 VHZk1EgL
>>223
>OSインストールしなおさないと無理。
うん? 意味不明なんですが。VMware Serverをインストールし直すという
意味ですか? 仮想ネットワークの設定等を保持して、VMware Serverを
バージョンアップしたいのですが。/etc/vmwareを保存しておいて、
あとで戻せばいいのかな?


226:login:Penguin
07/09/30 19:35:06 NfCjHCDq
なんだこれ、ものすごく快適にインストール作業ができるぞ!?
KVM+QEMUで構築しようとしてたのだが、winxpインストール後に起動画面が出ずに頓挫してたのが嘘のようだ。
上記構成システムよりすごくキビキビ動くし、vmwareって商用を出してるだけあるな。

227:login:Penguin
07/09/30 19:44:54 8IQNDpSE
商用のくせにまともに動かないTurbolinuxなんてのもあるけどw

228:login:Penguin
07/09/30 23:35:14 NfCjHCDq
凄いな、これ。
CPU:Athlon64 X2 3600+
GPU:690G
MEM:2GB(wmware:割り当て500MB)

でサクサク凄く。
仮想化ソフトでこんなに普通に使えるなんて夢にも思わなかった。
デュアルブートいらなくね、これじゃ。

229:login:Penguin
07/10/01 00:15:13 CDwQge8k
いつの時代のしとですか

230:login:Penguin
07/10/01 00:18:05 pjzb6paf
>>228
スレリンク(linux板:731番)

231:login:Penguin
07/10/01 00:23:43 qOrCW0l4
>>222
ホストで使ってるServerを最新版に入れ替えたいってことかな?
だとすれば普通に1.0.4を落として展開してその下のインスコ
スクリプトを動かせば何も考えなくとも(ホスト環境に関しては)一切合切
最新版に切り替わるよ。<カーネル2.6.20以降でも手間知らず

リモートで使ってる場合に関してはまだ調べてないので知らない。
念のため。<うちは今実機1台だけだし




232:225
07/10/01 07:47:46 xRgdce/J
>>231
情報ありがとうございます。


233:login:Penguin
07/10/02 17:29:05 vU+EwWs9
vmware playerをインストールしました(windows XP)。
*.vmxをクリックすると普通に起動はするのですが、
vmwareplayer.exeをクリックすると、
「致命的なアプリケーション エラーです:
文字列のエンコード中にエラーが発生しました。
(class cui:Error)」
と表示されます。vmxのほうをクリックすれば大丈夫なのですが、
とても気持ちが悪いです。
何か設定が間違っているのでしょうか?

234:login:Penguin
07/10/02 17:33:25 Bh7UEWNd
そうですか。Windows板の方へお行きください

235:login:Penguin
07/10/02 17:34:18 4LZ4SO98
そんなことは無いので再インストールしてみれば。

236:login:Penguin
07/10/02 17:37:08 DcXWO+fm
>>233
Linux 関係ないじゃん。
この辺で。
スレリンク(os板)
スレリンク(os板)
スレリンク(software板)

>>234
あそこはどっちかっていうと Windows 自体についての板。

237:login:Penguin
07/10/02 17:38:43 DcXWO+fm
マルチか。
スレリンク(os板:248番)

238:233
07/10/02 17:50:13 vU+EwWs9
>>234-237
有難うございます。ソフトウェア版に解決策があり解決しました。
マルチではありません。私はここだけです。
同じ時期に同じ症状になった人がいるようです。



239: ◆Zsh/ladOX.
07/10/07 02:16:39 rlLo+vGD
WSの6.0.1でホスト(CentOS5)のカーネルを2.6.22ベースの
新しいのにしたらWirelessLANでBridgedNetworkが効かなかったが、
URLリンク(www.linuxquestions.org)
からパッチをゲトして解決。

240:login:Penguin
07/10/07 23:53:06 gyN9qOYR
VMplayerでAlsa経由で音出すための俺メモ

1. Synapticsでlibesd0-dev libartsc0-dev libasound2-devをインスコ
2. URLリンク(www.sokrates.homelinux.net)をDLしてmake
  (Ubuntu使用なら /usr/include/kde/artsc のシンボリックリンクを /usr/include に作っておく)
3. /usr/bin に作成されたvmwarealsa, vmwarearts, vmwareesd の中身を編集する
  (LD_PRELOAD=libvmdsp.so VMDSP_BACKEND=alsa exec vmware "$@"
   →LD_PRELOAD=libvmdsp.so VMDSP_BACKEND=alsa exec vmplayer "$@")
4. vmwarealsaを実行

以上でalsa経由で音が出る、と

241:login:Penguin
07/10/08 01:47:42 IxKnCzmP
ホストがUbuntuの場合ってことだよね。

242:login:Penguin
07/10/08 01:54:54 JT2U6BDd
>>241
書き忘れてた。そのとおり
まあ他の鳥でも似たような方法でいけると思うけど

243:login:Penguin
07/10/08 16:12:52 7P9frYWZ
VMwareServerにWindowsHomeServer突っ込んだ猛者はおらんか。
その状態でクライアントバックアップ機能がまともに動くか聞きたい。


244:login:Penguin
07/10/08 23:05:59 r7hs8kKM
>>243
評価版なり、無料版なりインストして自分で試せよ

245:login:Penguin
07/10/09 05:56:26 f1252YsQ
iPod touchのためだけにWindows Serverをインストールする人が
大量にいたというのに243ときたら。

246:243
07/10/09 21:55:26 D3c4phXy
フリーのWHS評価版なんて何処にも無い訳だが。
MSDNサブスクリプション使えってのは無しな。


247:login:Penguin
07/10/10 19:06:43 XSfZmz4T
19インチのモニタを買いました。1440x900です。
これで、VMware serverで今まで使っていたXPを起動すると、
1024x768でいくと、微妙に画面が切れてしまうんです。
フルスクリーンにすると、画面が横伸びするし・・・。
解像度選択でも640x480、800x600、1024x768、1280x1024、1600x1200
しか選べません。
どうにかする方法ありませんでしょうか?
Ubuntu7.04で使ってます。

248:login:Penguin
07/10/10 20:06:09 1gcQHC2v
>>247
vmware tools入れたら自動でウインドウサイズに合った画面になるでしょ?

249:login:Penguin
07/10/10 21:14:49 XSfZmz4T
あったサイズというか、
微妙にあってないというか、
普段は、フルスクリーンで使わないのです。
ものすごい高解像度も選択可能です。ただ、みんな、4:3にちかい解像度ばかりです。
こればっかりは、バージョン変わるの待つしかないのでしょうか?
フルスクリーンの時、1152x864のときだけ、フルスクリーンにすると、
左右が黒くなって、きっちりとした解像度で表示されました???
いわゆる16:9比率の画面対応はまだのようです。

250:login:Penguin
07/10/10 21:57:27 +9seFZlc
8:5のウチは大丈夫だけどな。

251:login:Penguin
07/10/10 22:06:40 1gcQHC2v
>>249
いや解像度を自分で選択するんじゃなくて、ウインドウサイズに合わせるって設定あるでしょ?


252:login:Penguin
07/10/11 01:54:35 USfMNk0h
>>251
Fit Guest nowで解決しました。
これ、そういう意味だったんですか。
お騒がせしました。

253:login:Penguin
07/10/13 19:24:44 +2Bjtn2D
kernelのgitの追いかけやってたら、このエラーが出るようになってしまった。
error: too few arguments to function ‘__dev_get_by_name’
パラメーターになに指定すればいいのか、誰か教えて。

254:login:Penguin
07/10/14 08:23:04 Q8u8iXQu
init_net?

255:login:Penguin
07/10/14 10:01:26 zh27G9+B
Kernelをx86_64化したら、
RTNL: assertion failed at net/core/dev.c (2595)
でよくお亡くなりになります。

256:login:Penguin
07/10/14 16:54:47 Q8u8iXQu
>>255
x86_64で使ってるけど、そんなことないけど...

257:login:Penguin
07/10/14 19:10:30 vGU4OEqc
>>255
最近うちもよくなります・・。
2.6.23だけど・・

258:login:Penguin
07/10/14 20:40:48 zh27G9+B
>>257
ま、一応最近のネタみたいなんだけどVmware側が悪いことになってるみたい。
URLリンク(www.ussg.iu.edu)

>Vendor module calls kernel api incorrectly. dev_set_promiscuity requires
>that the calling thread hold rtnl mutex (ie call rtnl_lock). It's their bug,
>netdev doesn't want to hear about it.

259:login:Penguin
07/10/16 20:46:50 MvUK8Ad8
>>254
なんか、元に戻ったみたい。

260:login:Penguin
07/10/17 14:37:32 WMD4CZXO
linuxのvmware playerでwindows xp動かしてるんですが
ipodつないでもvmware player自体再起動しないとipodを認識しません。
これはこういうものとあきらめるしかないんでしょうか。それとも何か
設定で改善できますか?

261:login:Penguin
07/10/17 15:51:32 er96/EZR
なんかすごいのが来たなおい

262:login:Penguin
07/10/17 17:27:10 veY7lUTx
>>260
Workstationだがその症状は出ない
XP on Gutsy VMWare 6.01 build-55017

263:login:Penguin
07/10/17 19:07:25 kjrGTXY7
すいません。
solarisをゲストで使いたいんですが、
isoはあります。
vmxファイルのみで大丈夫ですか?

264:login:Penguin
07/10/17 20:49:01 veY7lUTx
・Playerでvmxは作ったか手に入れたかした
・Solarisのインストールメディアのイメージ(ISO)はある

この状態でSolarisをインストールできますか?
ほかに何か必要なものはありませんか?

ってこと?

265:login:Penguin
07/10/17 21:49:01 YqoHE7xU
>>263
多分この事だろう・・・
URLリンク(www.google.co.jp)

266:login:Penguin
07/10/17 23:25:46 RSv4Rhs3
Workstation 6.01でゲストのPlamo4.01のNICが認識されてないんだけど
どううあったら認識するんだろ。

debianやfedoraでは認識してるんだが。

267:login:Penguin
07/10/18 21:05:04 wH15+qU2
>>265
普通にVMware Workstationで仮想マシンを作成して、
VMware Playerで実行すればいいじゃん。(ライセンス要らないし)

なんでそんな面倒なことをするんだ?

268:login:Penguin
07/10/18 21:20:11 +fy3gDmy
>267
QEMUのほうが簡単
コマンド一発でvmdk作れるわボケw

269:login:Penguin
07/10/18 21:26:19 wH15+qU2
ファイルだけ作れても、あとで手や不安定なツールで編集でしょ?
Workstationで編集したほうがいいじゃん。起動以外はライセンス不要なんだし。

270:login:Penguin
07/10/18 21:31:07 +fy3gDmy
アッー

vmxのサンプルくらい普通に落ちてる
後はテキストエディタで少し編集するだけ

簡単すぎるw

271:login:Penguin
07/10/18 21:31:32 rISTpvXy
まあ、それでももちろん良いけど、別にqemuでイメージ作ってvmx builderでvmxを編集しても
全く不安定になることなく、簡単に常用する仮想マシンが構築できることは申し沿えておく。

272:login:Penguin
07/10/18 21:33:36 kD+42vYA
URLリンク(www.easyvmx.com)

273:login:Penguin
07/10/19 02:17:59 zqWszNlO
わざわざqemuでvmdkを作るくらいなら、vmware serverからvdiskmanagerだけを取り出して使えと
何度いったら(ry

274:login:Penguin
07/10/19 07:57:21 EyrKUi0E
>>273
しつこい

275:login:Penguin
07/10/19 08:30:50 VJv2+/Va
>273
playerインストールするには
serverをアンインストールしなきゃならない
また新しくvmdkを作るにはry

そんな面倒な事するのかよw

276:login:Penguin
07/10/19 08:41:25 VJv2+/Va
よくみたら
>vdiskmanagerだけを取り出して使え
て書いてあった

それもいいかもしんないね

277:login:Penguin
07/10/19 14:00:16 x6j5e8jj
player だとvmの窓たくさん開ける

278:login:Penguin
07/10/19 14:01:07 x6j5e8jj
Ver 2.0.2になった

279:login:Penguin
07/10/19 14:03:51 x6j5e8jj
vmdkは基本使いまわし
クリーンインストールしたいときだけ 圧縮されたの使ってる

280:login:Penguin
07/10/20 01:12:56 nCtpXfok
VMware ServerってXなしでも動く?ホストはサーバだから必要なときだけXを立ち上げてそれ以外は切っておきたい

281:login:Penguin
07/10/20 06:04:54 JaTx44Uq
>>280
動くよ

282:login:Penguin
07/10/20 12:20:39 ixmmOO5I
>>280
動くけど完全ヘッドレスだと保守性が落ちるので、
VNCで仮想X作っておくと便利。
これだと本当に完全ヘッドレスでも保守性が落ちない。

283:login:Penguin
07/10/20 14:08:29 574Ns1CR
別マシンからserverコンソールで繋ぐとかmuiで十分だと思う。

284: ◆Zsh/ladOX.
07/10/20 14:32:31 W0s8i9Vv
鯖でプロセスとしてのXはイランけど、
Xのライブラリがないとインスコで跳ねられるキガス

・クライアントPCでvmwareって打って鯖に接続
もしくは
・クライアントPCから鯖にsshで入って
(ssh -f すれば入らなくてもいいけど)
vmwareって打って自分(鯖)に接続

で使う感じかな。

285:login:Penguin
07/10/20 14:37:29 mekoFZj9
さんくす

286:login:Penguin
07/10/20 17:37:00 x0NxKWaG
>>282
kwsk。ずっとheadlessサーバでVMware server運用してるけど、
それではできないような運用上の利点が何かあるの?

287:login:Penguin
07/10/21 05:21:40 1h7D+qkw
>>286
とりあえずネットが切れたときが真っ先に思い浮かぶ


288:login:Penguin
07/10/21 09:55:26 siiI8ZSJ
いや、>>282 はVNC serverを立ててホスト環境自体のGUIも
*リモート*から取れるようにすると保守性で有利、って言ってるんだが・・・

これまでVMware ConsoleやCLI/スクリプトレベル経由の運用で
一応は動かせていたのだけど、別のテクニックなりがあるなら知りたい所。


289:login:Penguin
07/10/23 16:31:13 22NSdmzo
Vmpware Player
Build: 59824
10/18/2007

いやぁ…知らんかった

290:login:Penguin
07/10/23 16:32:15 wL5huGHg
Vmpware Player に一致する日本語のページ 4 件中 1 - 4 件目 (0.27 秒)
もしかして: Vmware Player

291:login:Penguin
07/10/23 16:36:32 22NSdmzo
>>290
お…それだw typoスマン

292:login:Penguin
07/10/28 19:07:54 S39KwBKO
VMware player+VM Tools インストール。

ホストOS:Fedora7
ゲストOS:windows xp home sp2

「vmx編集済」
# ide1:0.fileName = "auto detect"
# ide1:0.deviceType = "cdrom-raw"
ide1:0.fileName = "windows.iso"
ide1:0.deviceType = "cdrom-image"

「構成」
-----------------------------------------
cpu:Athlon 64 x2 3600+
mem:2GB
m/b:ASUS M2A-VM HDMI
vga:Radeon HD2400pro
sound:オンボ
-----------------------------------------

「質問」
ゲストOS上で、ハンゲームのスペシャルフォースが起動できません。
windows firefall+アンチウィルスを切っても起動できません。
「スペシャルフォースを起動できませんでした」と出て終了してしまいます。

何かホストOS上のSELinuxの設定をしなければいけないのでしょうか?
ご教授お願いいたします・・・。

293:login:Penguin
07/10/28 19:24:01 VjCklXyA
ハンゲやったこと無いから分からんけど、nPro使ってるゲームはダメぽいよ

294:login:Penguin
07/10/28 19:25:54 S39KwBKO
>>293
そうなんだ、ありがとうございます。
nProかぁ・・・

295:292
07/10/28 23:20:09 S39KwBKO
アメリカズアーミー2.8.1をインストールした処、起動中に下記のメッセージが出て起動できません。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Please enable Direct3D acceleration. You can do this by starting dxdiag and enabling
Direct3D Acceleration in the Display1/2 tab after installing DirectX 8.1b (or later) and the
latest drivers for you graphics card.
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

仮想VGAカードが、VMware SXGA2になってるのですが、ドライバの日付が2005年となっています。
この仮想VGA VMware SXGA2のドライバを2005年日付より新しい.verに更新する事は出きるのですか?
また、VMwareのVGAデバイスは仮想VGAしか設定できないのでしょうか?

ご教授お願い致します・・

296:292
07/10/28 23:42:28 S39KwBKO
DirectX9.0には対応してないのか・・
Vistaに移行して、10.1が出るのを待つのみか。
あとHD3xxxシリーズも買わなきゃ。

う~ん、何とかして動かないのかな・・・無理?

297:login:Penguin
07/10/29 02:51:21 5tC8CZmN
すいません、下記環境なのですが、
Solaris10が起動しません。
エラーメッセージは、「No bootable CD, floppy or hard disk was detected.」
なので、指定したisoイメージがおかしいのでしょうか。
x86のものを使用。
(ちなみにUbuntuは問題なし)

Host:xp、VM Server使用してます。


298:login:Penguin
07/10/29 08:30:50 PqFYrP+5
>>297
なぜこの板で聞く?

299:login:Penguin
07/10/29 15:01:04 aS6hyyin
板は間違いないとは思うけど、文章を余りにも端折りすぎて意味が通じない。

300:login:Penguin
07/10/29 20:19:50 Ad6piV5z
PClinuxOSにVMplayerをインストールしました。
Win98を動かしたいのですが次はどうすれば良いのですか?

301:login:Penguin
07/10/29 20:33:50 OEcsoFdo
なんでこんな質問ばかりなんだろう。。。
VMwareってこんなレベルの人が手出すほどメジャーなものだっけか。

302:login:Penguin
07/10/29 20:46:28 +eULWLOu
ソフトは無料になってマシンもデュアルコアが標準になってきたから
仮想環境動かしやすくなったんだろうな

303:login:Penguin
07/10/29 21:18:27 kdqJFf2z
>>300
「VMplayer Win98」でググる

304:login:Penguin
07/10/29 21:37:12 c+py8Qs/
>>300
win98はダウンロードしたのかい?

305:login:Penguin
07/10/29 21:52:24 hKICQSxG
>>304
マイク□ソフトのサイトをさがしたのですが発見できませんでした。
どこでダウンドーロするのでしゅか

306:login:Penguin
07/10/29 23:17:30 h8OYGHOK
Workstationはもちろんのこと、最近はPlayerもServerも割と新しい
カーネルで特段の努力無く動いているからこのようなネタ進行も
致し方ないところなのだ。

まじで感謝しております>VMware様

307:login:Penguin
07/10/30 23:30:41 aVHJkMc7
これでPCI/PCIeのAttachもできると神ソフトなんだけどなぁ
まあ最近はUSBで事足りることも多いからいいけど

308:login:Penguin
07/10/31 00:06:12 EqaSff2/
VMware SDKとかあって仮想デバドラを作れれば最強なのか。
後は勝手に外で実PCIをVMwareの仮想PCIに晒すドライバとかでてきそう。

309:login:Penguin
07/10/31 00:40:07 PzlULmX2
仮想マシンのチップセットが Hotplug 機構のない 443BX でもそんなことができるんか?

310:login:Penguin
07/10/31 00:47:54 EqaSff2/
いやHotplugとかの必要はなくて、LANカードなどと同様に仮想PCIデバイスを
構成設定で追加できればいい(もうあったりしないのかな?)

311:login:Penguin
07/10/31 07:19:57 frMU4CjG
>>297
sol-10-u4-ga-x86-dvd.isoならインストールできて
XPとVistaの上で動いているよ。VMware Workstation
GUIでインストールしたときには途中で止まったことがあるので、
常にフルテキストの画面でインストールしているけど。

312:login:Penguin
07/11/04 00:36:45 YUY4d2Tl
ubuntu gutsyにインストールしたvmware player 2.0.4上のwindowsxpから音が鳴らないんだけど、
どうすれば鳴るの?
自分で再構築したカーネル2.6.23.1には対応していないとか?

313:login:Penguin
07/11/04 00:42:25 YUY4d2Tl
vmware player 2.0.2の間違いです。

314:login:Penguin
07/11/04 08:08:43 xFrOl7uN
>>312
VMwareでは、Devicesに、Sound Adapterがあるか?
ホストOS ubuntuで、alsaで音は鳴っているのか?ホストで音が鳴っていなければ、
ゲストでは音は鳴らない。


315:312
07/11/04 11:09:49 YUY4d2Tl
>>314
うん、ツールバーを表示しているんだけどsound adapterのボタンは押された状態で、バツ印は付いていないよ。
ホストではalsaでバリバリに音が出ているよ。
gutsy標準のカーネルでも試してみるよ。

316:312
07/11/04 11:28:28 YUY4d2Tl
ゲストOSWindowsのデバイスマネージャーを見てみると、マルチメディアオーディオコントローラーが
黄色いはてなマークで小さなビックリマークが付いているよ。
カーネル2.6.23.1でのことです。

317:312
07/11/04 11:38:44 YUY4d2Tl
gutsy標準のカーネルで試してみたけど、やっぱり音が出ない。

318:292
07/11/04 17:02:18 W0fkIC+O
ならVMware tools入れてみ

319:login:Penguin
07/11/04 18:11:13 YUY4d2Tl
>>318
何回も入れ直したけど、状況は全く変わらない。
今vmware serverを入れたから、これで試してみるさ。

320:login:Penguin
07/11/04 18:33:31 9qedJyJc
>>312 >>319
一回esound(esd)で鳴らすの試してみ。

321:login:Penguin
07/11/04 19:03:01 YUY4d2Tl
>>320
esdだとホスト単体で音が出ないよ。
音が出るのはalsaとossだけだった。
vmware serverも撃沈だった。

322:312
07/11/04 19:21:45 YUY4d2Tl
vmware-toolsをインストールし直そうと思ってカスタマイズインストールを選んだんだけど、
サウンドアダプターの類やフォルダーの共有機能が無かった。
初めからそうだったっけ?

323:login:Penguin
07/11/04 19:50:01 2ccFa/YO
>312,317
本家からVmware-server(Linux版しか試してない)を
DLしてwindows.isoを摘出
その中にwindows用のドライバがあるはず


324:login:Penguin
07/11/04 20:02:01 YUY4d2Tl
>>323
だよねぇ。
ところがサウンドアダプターや共有フォルダー機能が無いんだよなぁ。

325:login:Penguin
07/11/04 20:08:02 2ccFa/YO
>324
共有フォルダー機能に関しては使っていないのでわからんけど

サウンドは
sound.virtualDev = "es1371"
でいけると思うんだけどな

XPはVMで使ってないからアレなんだけど
うちではWin2k、Vistaなら音は出てる

326:312
07/11/04 20:58:47 YUY4d2Tl
もう一度WindowsXPをインストールしてみるさ。

327:login:Penguin
07/11/04 21:44:22 W0fkIC+O
>>326
vmxファイルの中身
----------------------------------------
sound.present = "TRUE"
sound.virtualDev = "es1371"
----------------------------------------
ってなってる?
で、改編したvmxから起動した?vmxから起動しないと反映されないよ。

328:login:Penguin
07/11/04 22:08:22 9qedJyJc
そもそもホストでは問題なく音が出てるのかな。複数アプリでの同時
再生とか。ゲストのサウンドデバイスさえ問題なければ、出ないほうが
おかしいんだけど。

329:login:Penguin
07/11/04 22:17:55 T6WRVIj6
Ubuntuではサウンド周りが微妙におかしいんだよ。

VMwareで音の解決がデフォルト環境で未だならないのも
ずーっと解決していない問題。

ホストで音が鳴っていても、VMwareでおかしいのはいつもの事。
だから他ディストロユーザが不思議に思うのもわからないでない。

330:login:Penguin
07/11/04 22:22:37 2ccFa/YO
俺はubuntuだが

331:login:Penguin
07/11/04 22:28:23 T6WRVIj6
>>330
デフォルトで鳴ってるの?

7.10入れて、当然のように鳴らなかったので
今回は放置しようと思ってるのだけど。

332:login:Penguin
07/11/04 22:59:22 DaT43m9j
>>331
64bitだが俺も余裕で鳴る。

333:login:Penguin
07/11/04 23:02:54 DaT43m9j
ふと思ったんだが、デジタル出力で/dev/dspじゃなく/dev/adspじゃないと鳴らないとか?
hogehoge.vmxのなかにsound.fileName = "/dev/dsp"を記述してると思うけど、ちゃんと/dev/dspで鳴るか確かめてみたらどう?

334:login:Penguin
07/11/04 23:10:03 9qedJyJc
俺もUbuntu(edgyからアップグレード繰り返し組)だけど、esd入れる
のとサウンドデバイスの選択を間違えなければ大丈夫なはずだよ。

335:312
07/11/05 00:03:40 Cn3/SQYk
もう一度WindowsXPをインストールしたよ。
音が鳴ったよ。
何が原因だったのか解らないから気持ちが悪い。
親不孝者だからバチがあたったのかねぇ。
付き合ってくれた人たち、ありがとう。
ちみ達のおかげですごく心強かったよ。

336:login:Penguin
07/11/05 01:29:16 ELidBU1m
うるせー

337:login:Penguin
07/11/06 12:16:59 dxWEZHyD
VMwarePlayer2.0.1でWindows2000SP4入れてる人居る?
起動に1.5~2分くらい掛かるんだが、こんなもん?
あと、VMをサスペンド状態にしてから、復旧させると、デスクトップが表示されてから実際に操作可能になるまでに
再起動と同じくらい時間が掛かるんだが、そんなもん?

338:login:Penguin
07/11/06 13:11:18 iXUpvB5I
>>337
おれ2.0.2にwin200sp4入れてる。
マシンスペックにもよるだろうけどまあそんなもんじゃないかな。

339:login:Penguin
07/11/06 13:53:08 y81gWS/x
>>337

2.0.2にXP入れてるけど、同じくかなり時間かかる。
デスクトップが見えてからの時間がえらく長い。
1.xの時はこんなに長くなかった気がするんだけどなあ

340:login:Penguin
07/11/06 14:19:10 /TCLFQlp
>>337
なんとなく思ったんだが、VMware Toolsインストールしてる?
VMwareをバージョンアップしたときとかものすごく重くなったりするけど、VMware Tools入れ直したら直ったことあるし。

341:login:Penguin
07/11/06 17:03:17 dxWEZHyD
>>338-339
やはりそれくらい掛るのか。
バージョンアップしてからなの?
バージョン1系列は使った事ないからわからないや。
今の状態だと、再起動とさして変わりないから、サスペンドのメリットない。

>>340
了解、入れ直してみる

342:login:Penguin
07/11/06 17:13:24 tw8Vb+N2
>>341
2.02だが30秒もかからんよ

343:339
07/11/06 17:41:15 y81gWS/x
vmware toolsを入れ直したら(ついでにバージョンアップも)全く待たされなくなった
340ありがとう

344:login:Penguin
07/11/07 16:07:53 LexwvP2t
>>341
メモリはどのくらい積んでるの?
swapしないくらいメモリ増設したら改善するかも

345:341
07/11/07 17:17:46 8pQUjYpl
うーむ、VMwareToolsを入れなおしてみたが、正直あんまり変わらん。

>>344
恐らくね、メモリ512MBも仮想VMに奢ってるからダメなんだな。384MB位に抑えるか。

346:341
07/11/07 17:45:32 8pQUjYpl
って384MBにしたら、見違えるほど快適になったよ!なったよ!(AAry
メモリ増設考えます・・・

347:login:Penguin
07/11/07 17:59:53 8UIjeppb
(;´д`)……

348:login:Penguin
07/11/09 18:56:20 fUop9Rp6
UbuntuホストのvmwareにWindowsXPSP2をインストールして、CanonのMP600用のプリンタードライバーをインストールしたんだけど、
ログインしてからデスクトップが表示されるまでの時間が90秒位かかるんだよ。
PlayerとServerの両方を試したんだけど同じ状況で、VirtualBoxでも同じ状況なんだよ。
実機に同じプリンタードライバーをインストールしても、こんな現象は出てこないし全く正常に動作している。
これって、何が原因なんだろう。
何とかして直ぐにデスクトップが表示されるようにしたいけど、どうしたら良い?

349:login:Penguin
07/11/10 12:02:06 icuUcHYv
>>348
プリンタードライバーを窓から捨てる

350:348
07/11/10 17:58:59 0Mj2ElNs
Ubuntuのカーネルを2.6.23.1に上げたら直ったよ。

351:login:Penguin
07/11/10 18:15:09 +4DbSRv0
ゲストにさっそくFedora8入れてみたら、vmware tools入れた後にマウスカーソルが飛ぶようになったorz
動かしてから約10秒するとフッとワープする
またtoolsのソース調べなきゃならんのか…

352:login:Penguin
07/11/10 18:38:39 tSMAg/81
>>351
スレリンク(linux板:326番)
vmware関係ないかも?
俺はvirtualboxに入れてるけど問題ないな

353:login:Penguin
07/11/11 10:48:25 bzpDvrsz
まとめWiki管理人です。
管理人といいつつ、立ち上げたまま放置していたのですが、
スパムのいたちごっこ解消のため編集にBasic認証かけました。
あんまり利用されていないとは思いますがよろしく
URLリンク(wiki.mm2d.net)


354:login:Penguin
07/11/11 12:15:48 oTemicbY
>>353
乙です。

355:login:Penguin
07/11/19 02:12:19 k7poQZ5j
VMware Server で、ゲストに物理ディスクとして
LVM の論理ボリュームを割り当てようと思ったんだけど、
add device するときにプルダウンに /dev/sd[abcd] しか表示されなくて、
直に論理ボリュームの path 書いてもエラーになるんだけど、
これってそういうものだとか、ESXが入ってるInfrastracture買えって話って
理解するのが正解?

ゲストが Linux じゃないんで Xen にするのはためらっている。

356:login:Penguin
07/11/19 07:59:39 AQ4dYt0Q
vmwaresrverでは物理ディスクを指定し、linux入れるときに
LVMの設定すればいいとか?

357:login:Penguin
07/11/19 10:15:31 k7poQZ5j
>>356
LVMの上にWindowsとかFreeBSDとか入れたかったのだが…。

358:login:Penguin
07/11/19 11:13:33 +AcEJJ1a
>>357
やり方が解ったら「是非」教えてくれ。

359:login:Penguin
07/11/19 12:37:22 GsVge5A5
>>356
仕様。理由は知らん。
んでもって、最近更新されてないし動くかどうかわからんけど、
URLリンク(homepage3.nifty.com)


360:login:Penguin
07/11/21 00:28:50 NQTHB4xK
なんか来た。

VMware Server 2.0 Beta
URLリンク(www.vmware.com)

361:login:Penguin
07/11/21 01:15:26 UwTfo54M
USB2.0対応とVMIがイイ!
VMI使ってホスト・ゲストで高速ファイル共有とかできんかな。

362:login:Penguin
07/11/21 13:16:57 kGh6pT8T
>>360
よっしゃー!これでplayer使わなくて済む

363:login:Penguin
07/11/22 01:33:51 D7Its18+
Workstation 6.0やplayer 2.0のVMIって、VMI enableにしてゲストに対応kernelつかって
テストしても、VMI disableよりもかえって遅くなるぐらいだったけど、
server 2.0betaのVMIはその辺改善されているのかなぁ?

今度暇なときにテストしてみるか。

364:login:Penguin
07/11/22 17:18:05 UyduK7Nw
vmware playerに関する質問するんだったが、内容書くのが
めんどくさ

365:login:Penguin
07/11/22 17:21:49 UyduK7Nw
気合い入れてきた。
vmware使おうと思ったら、xlib extension display 1:0ほげ
とかいうエラーでて、vmwareの窓内が真っ黒黒須家。
xglつこうてるのがいかんのかな。

366:login:Penguin
07/11/22 23:16:29 P7MaRyAy
URLリンク(wiki.mm2d.net)

現在のところ有償
ただし、体験版は約1ヶ月間の使用期限を越えても
VMの実行以外の機能は使用できる。
VMの実行のみなら、同時にインストールされるPlayerを利用できるため、
多少の不便をのぞけば、ほぼ全機能を無料で使用可能である。

367:login:Penguin
07/11/23 20:26:11 45S9dtvL
ホストwinゲストubuntu入れてるんだけど
wmtools入れてもマウスの挙動がおかしいのはなぜ?

368:login:Penguin
07/11/23 20:28:34 nRHbWjLU
マシーンスペックが低くて純粋にマウスの挙動を処理しきれてないんじゃないかな?

369:login:Penguin
07/11/25 00:39:45 hnPQEsRg
vmware server上の仮想マシンのHDDにPartitionMagicって使えますかね?

370:login:Penguin
07/11/25 00:41:50 So3r+O67
>>369
使えると思うよ。

371:login:Penguin
07/11/25 09:46:26 rKgK5qQG
今まで Windows 上で VMware Server や VMware Player を
使っていたのですが,Linux 上で VMware Server を
使ってみようと思っています.

このとき当然グラフィックはすべて X サーバを経由することに
なるのですよね?ということはゲストとして Windows を
動かした時その描画性能は X サーバの性能に制限
されることになりますよね? VMware で使った時に
性能がよいグラフィックチップってどのようなものが
いいのでしょうか?

372:login:Penguin
07/11/25 10:25:24 vy5PGvTT
>>371
お前は何か勘違いしている

373:login:Penguin
07/11/25 10:32:29 So3r+O67
>>371
VMwareだとハードウェアもエミュレートしてるからVMwareに限らずLinuxで順調に動くグラボなら
VMwareも順調。

ただ、描画速度気にするならwineにしとけば? スレチだけどさ。

374:login:Penguin
07/11/25 10:32:41 Opu3W7mY
>>369
以前は C: ドライブの容量を増やしたいときはいつも PartitionMagic を使ってた。

でも最近はもうめんどくさいので、
増設した仮想 HD をダイナミックドライブにして元の C: ドライブにくっつけちゃっう。
どうせ窓ゲストの場合、 NTFSv5 がほとんどになってきてるので。

パーティションのサイズを増やしたいとき以外で PartitionMagic を必要とすることは
なかったので滅多に使わなくなったが、一応、仮想マシンでもちゃんと使えることは確か。
但し当り前だけど、 PartitionMagic がその Windows のバージョンに対応している
ことは必要。

375:login:Penguin
07/11/25 11:02:06 tnjSTmVv
mOnOwallをホストにしてVMwareって動く?

376:login:Penguin
07/11/25 13:50:47 JiG8Q6rM
>>371
サーバーに使う気ないなら、
5つ上のレスをみなよ。

377:login:Penguin
07/11/26 18:25:55 tjPwnLiR
VM player 2.0.2 build-59824
でvistaをホストにして、ゲストOSとしてlinuxを入れようとしています。
インストールCDから入れたいのですが、
ブートの順番でCDを一番上にしたのに、CDをスルーしてなぜか最下位のネットワークブートに
なってしまいます。どの順番にしてもネットワークブートが出てきて、
「operating system not found」でとまってしまいます。
CDを読み込ませるにはどうすればいいのですか?
vmxファイルのideあたりは以下のようになっています(フリーソフトvmx-Makerで生成)。

ide0:0.present = "TRUE"
ide0:0.deviceType = "disk"
ide0:0.mode = ""
ide0:0.redo = ""
ide0:1.present = "TRUE"
ide0:0.filename = "linux.vmdk"
ide0:0.startConnected = "TRUE"
ide0:1.deviceType = "cdrom-raw"
ide0:1.autodetect = "FALSE"
ide0:1.startConnected = "TRUE"



378:login:Penguin
07/11/26 18:38:22 VOmiz6hU
F2か何かを押すとBIOSに行くと思ったので、そこで設定するんだと思った

379:login:Penguin
07/11/26 18:54:10 tjPwnLiR
378>>
はい。F2を押してBIOSでブート順を設定しても、ESCを押して直接ブートデバイスを指定しても
なぜかネットワークブートになってしまうのです・・・
いんすとーるCDがきちんとブートすることはhostを再起動してみて確認しています。


380:login:Penguin
07/11/26 20:27:52 9pBk6ZOF
ISOイメージからインストールしたらどうにかならないだろうか・・・?
同じ症状では無いようだがCDでうまくいかないのをISOイメージでやったら入れられたことがあった。

381:login:Penguin
07/11/26 21:04:06 tjPwnLiR
VMware playerにisoファイルが付属しているので
ide0:1.fileName = "C:\Program Files\VMware\VMware Player\linux.iso"
ide0:1.deviceType = "cdrom-image"
と書き換えてみたんですがうまくいきません。ためしにわざとパスを間違えて書いてみると(linux.iso→linux.is等)
ちゃんとエラーメッセージが出るんです。で、正しいパスを書くとなぜかスルーされてネットワークブートを探し出します。
webでも同じ症状(boot順とか以外で)が見つからないし。
ide0:1.autodetect = "TRUE"
にしてもだめでして。
VMware playerの再インストールもしたのですが解決しません。


382:login:Penguin
07/11/26 21:12:56 5liQgyAZ
URLリンク(www.easyvmx.com)
で適当に入力してvmxを作り直してみては。問題出たことはないなあ

383:login:Penguin
07/11/26 21:18:17 TB48fmdk
>>382
なんだこれ!!
めちゃめちゃ簡単に作れそうだね

384:login:Penguin
07/11/26 21:32:13 1FU3Cthb
>>377
Check Legacy Emulation in CD-ROM Setting
ide1:0.deviceType = "atapi-cdrom"

385:login:Penguin
07/11/26 22:31:52 tjPwnLiR
>>382
便利なサイトですね。このサイトで再生成してみましたが同じ症状です。

>>384
"cdrom-raw"を"atapi-cdrom"に変更すればレガシーモードにしたことになるのですよね?
(VM playerにはそのようなGUI設定がないので。)
結果はやはり読み込んでくれません。
VMware severのほうを試してみようと思います。playerとserverの違いがまだわかりませんが。

アドバイスありがとうございました。何か解決したらご報告します。

386:login:Penguin
07/11/26 23:15:39 szyXQaaW
うちのは、こんな感じ。

ide0:0.present = "TRUE"
ide0:0.fileName = "hogehoge.vmdk"
ide1:0.present = "TRUE"
ide1:0.fileName = "auto detect"
ide1:0.deviceType = "cdrom-raw"
#ide1:0.fileName = "c:\hoge.iso"
#ide1:0.deviceType = "cdrom-image"

387:login:Penguin
07/11/26 23:17:29 MRqpKj0C
知識の整理したいので、間違っている箇所は指摘いただけるとありがたいです。

* server
vmware-serverは、inetd経由で起動されるデーモンで、仮想化したローカルホストのOSを
ローカルホストからはもちろん、リモートホストからも操作でき、以下の3パッケージで構成されている。
1. vmware-server-distrib (デーモン、vmxファイルやHDDイメージの作成ツール)
2. vmware-mui-distrib (UIライブラリー)
3. vmware-server-console-distrib (サーバーを操作するためのplayer)
各種ツールが付属しており、0からvmxファイル他起動に必要な全てを作成できる。
待ち受け用のポートを開く必要がある。
ローカルホストからローカルホストの仮想化OSの操作でもサーバー経由になるので
下のplayer単体での操作に比べると処理が若干遅い。

* player
vmplayerは、仮想化したローカルホストのOSをローカルホストのみから操作する。
待ち受け用のポートを開く必要が無いので、リモートホストから操作する必要がないのなら
vmplayerを使うと良い。
vmxファイルやHDDイメージの作成ツールが付属してないので、他の手段(例えばvmware-server-distrib)
を使って、あらかじめ起動に必要なファイルを作成しておく必要がある。


とりあえず自分は、最初にserverパッケージをインストールして起動できる環境を整えてから、
serverをアンインストールし、playerをインストールして使ってる。
serverは若干処理が遅いのと、ポートを開かれるのがなんか嫌だった。

388:login:Penguin
07/11/26 23:25:50 pMisQEfX
Workstation6.0で.vmxから作ってみたら何か違いがあるだろうか

389:login:Penguin
07/11/26 23:39:54 N+Gc+SO7
>>387
serverとplayerでは用途が違うと思うのだが。
自分的にはこんな位置づけ。
server=常時稼動のサーバ用。
workstation=ローカルでの開発、テスト用。
player=臨時的なお試し用。


390:387
07/11/26 23:59:13 MRqpKj0C
player=臨時的なお試し用だったのかー。常用しちゃってる自分がいる(;´Д`)
用途にもよるのだろうけど、自分はwindowsネイティブなネトゲやp2pソフト用に使っています。
い、違法なことはしてないんだからねっ!厨な用途onlyで開発とかしないなぁ...
ウィルス感染テストを仮想マシーンで行って結果を報告するぐらい...
「workstationのローカルでの開発、テスト」って、例えばどんなことができるの?

391:login:Penguin
07/11/27 00:07:05 5KA8aP4K
>>390
臨時的お試し用なわけないでしょ。勝手に思い込むな。

392:login:Penguin
07/11/27 00:15:26 7Fl6E1a2
いや、ずっと使いつづけていても構わんのでは。
ただVMware社としては
「機能限定版あるけど、どう?使ってみて?
便利でしょ?このソフトって実は凄くね?
ねえ、製品版買ってよ。もっと凄いよ?」
みたいな意図や思惑があるってだけのことで。

393:login:Penguin
07/11/27 07:14:38 CJzJdrHl
なのに Player 以外も無料化されてしまっていない?

394:377です
07/11/27 08:44:43 dufopSXb
CDを読みにいかない原因が判明しましたので報告します。
ide1:0.fileName = "auto detect" →"D:"
と直接指定することで解決しました。
VMserverで試したのですが、CDブートをスルーする症状はかわりませんでした。
しかし、VMplayerよりもGUIが整備されていたおかげ(?)で
いろいろ設定を変えることができたので原因が見つかりました。

変更箇所を"auto detect" →"D:"だけにして再現性を確認したので間違いないと思います。
レガシーモードもチェックせずに動いています。

playerでも動くと思うのですが・・・とりあえずこのまま仮想マシンイメージだけは
serverで作ってしまいます。

初心者にとってはserverのほうがインターフェースがとっつきやすいですね。
mvx、vmdkファイルも作ってくれますし。387さんのserverで最初に整えて~が
よくわかりました。

server用途は考えていないのでplayerに戻す予定ですが、
もしsshで出たり入ったりするので制限があるのであればこのままでいきます。
(まだぜんぜん調べてないので思い込みです)

レスしてくれたみなさんありがとうございました。

395:login:Penguin
07/11/27 11:14:07 l/Nh45yU
>>394
乙。
っていうかスレ違いなんだけどな。
ここはLinux板。

396:login:Penguin
07/11/27 13:23:52 aZMUqvFx
>>395
まずは、>>377を読んできたらどうだい?


397:login:Penguin
07/11/27 18:02:02 qRwIUBR5
Firefoxに危険度「高」の脆弱性、最新版にアップデートを

11月27日13時0分配信 ITmediaエンタープライズ

 仏セキュリティ機関FrSIRTは11月26日、Mozilla Foundationの「Firefox」ブラウザおよび「Seamonkey」スイートで3件の脆弱性が発見されたと報告した。
危険度は4段階中最も高い「Critical」としている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)




398:login:Penguin
07/11/27 21:22:38 stRM0YY5
>397
ここじゃなくニュー速にハレ

つうか驚くことでもないし

399:login:Penguin
07/11/29 02:39:09 FqvTZNJJ
URLリンク(www.vmware.com)
ここに「仮想マシンから CD または DVD を焼くことができます。 」とあるのですが、
VMware ServerからではDVDを焼くことは出来ますか?

400:login:Penguin
07/11/29 09:27:34 OwVXRy0G
>>399
できない理由がおもいあたらないが。。。。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch