VMware Part8at LINUX
VMware Part8 - 暇つぶし2ch750:login:Penguin
08/04/06 22:28:46 ujLemX1V
資格取得が目的ではなく、
全般的で正確な知識がほしいからなんだけどね。

vmwareってネットワークも仮想化できるじゃない。
F/Wの検証もできるでしょ。

ほかにもやっぱり熱問題ってあるじゃん。
クラスターもあるしね。

MSとかXenとかあるけど、やっぱりvmwareは先駆けと思ってるから、
そういう所の仮想化技術がスタンダードになると思うのよ。

資格が欲しいんじゃなくて、全般的なvmwareの技術ね

逆にどうやって、vmwareの技術を吸収してるの?

あ、やってみるってのは本当に疑問になったときだけやるようにしたいし。
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶっていうしな。

751:login:Penguin
08/04/06 22:28:54 ETdvb2Ou
大筋でさえ自分で見極めることもできない世界に
お前の仕事なんかねーよ(だから入り口も無いよ)w

…って話だと思われ

752:login:Penguin
08/04/06 22:31:27 ujLemX1V
>>751

そんなこと知ってて聞いたんだけどね。


753:login:Penguin
08/04/06 22:34:05 eZKd6E3a
話切ってすまぬが、ゲストWin2kでHSPのゲーム「Elona」とか
やってるやつ居ない?
時々どうにもならんくらい重くなったり、キー入力の取りこぼしとか
色々問題が起こるんだけど何が問題なんだろう?

754:login:Penguin
08/04/06 22:34:05 +yQUB9ky
スタンダードになる技術は早く出たものでも優れたものでもなく
マーケティングが上手だったものになるという法則が

755:login:Penguin
08/04/06 22:41:19 ujLemX1V
>>754

今の時期で、中・大規模システムに仮想化OS入れるとしたらなに入れる?
俺ならvmwareだと思うし、そういう流れって大きな流れになっていくと思うのよ。
ちらほら、vmwareって最近よく聞くでしょ。昔からあったにもかかわらず。

で、本格的にどう学ぼうかと。

756:login:Penguin
08/04/06 22:49:42 ETdvb2Ou
>>754
コドモや社会性のない技術職がよくそういう寝言言ってるよね。

それでまるで技術的にボロボロの時代遅れを詐欺同然で売り込んで
汚い事して勝ったんだみたいなFUDを垂れ流す、というのがお約束だったりするけど、
マーケティングで勝つ製品も技術的に必要な要求水準は満たしていた訳で。

水準以上の無駄な所に開発リソース注ぎ込んで営業ないがしろにしてれば、
そりゃ負けて当然だよな…って指摘されると、大抵黙り込むよねw

たまに本当にバカが居て、あれは本当に時代遅れの酷い物を売りつけていたんだ!
なんてありもしなかった歴史を捏造し始めるけどw

Linuxに負けたBSD信者や、Windowsに負けたその他大勢や、
Intelに勝てないAMD信者あたりの十八番だよな

757:login:Penguin
08/04/06 22:50:59 NQGn0zV+
DMTFにでも行ってまずはこのへんから読んでみる?
URLリンク(www.dmtf.org)
とはいえVMwareの公式ドキュメントと公式掲示板を読み漁った方がはるかにタメになると思うのだが。

758:login:Penguin
08/04/06 22:55:55 +yQUB9ky
>>755
いやオマイが先駆けだからスタンダードになるとか言ってるから軽くツッコんだだけ
最近になってよく聞くっていうか、俺結構昔から vmware 使ってるんだよね
まともに動くのこれだけだったから、むしろ最近聞くのは Xen じゃね?
vmware で不満ないから Xen には手出してないけど。メンドクセ

個人用途でしか使ってないから大規模とか言われても考えたこともない

759:login:Penguin
08/04/06 23:01:45 NQGn0zV+
今の時点なら大規模ならイチオシはVMware Infrastructure 3/3.5になるだろうけど、
RHEL5+Xenという構成も捨て難いものがあるなあ。
現時点での動向でのXenでの仮想化の弱点って何が大きいかというと、
Windows NT/2000の仮想化ってことになるんだよね。
それで「今の」商談のお勧めからはXenは外れる。けっこう旧機種移行商談ってのが多いから。
今後の仮想化の動きはちょっと不明瞭ですな。ただVMwareはいろいろ新機軸を打ち出しているから・・・。
そのへんこれからも確かに強そう。

760:login:Penguin
08/04/06 23:03:42 vpotOhBA
>>758

vmware って一口に言ってるがいろいろあるのはわかってるのか。

試験受けたければ受ければいいんじゃないの?
そのための研修もやってるし、VI3 の評価版もあるよ?

なぜ当たり前のことがわからないのかねぇ。
これが「ゆとり」か。



761:login:Penguin
08/04/06 23:05:02 +yQUB9ky
>>756
> マーケティングで勝つ製品も技術的に必要な要求水準は満たしていた訳で
そりゃ当たり前だろ、大抵は三番手くらいまでは似たりよったりだ
絶対的優位とかそうそうあるもんでもなし、頭一つ抜けてスタンダードになるのは
結局マーケティングでしょう、違うの?

762:login:Penguin
08/04/06 23:06:57 +yQUB9ky
>>760
なぜ俺が試験受けにゃならんのか

763:760
08/04/06 23:30:23 vpotOhBA
あーごめんごめん。

両方とも似たようなレベルだったから区別がつかなかったよ。失礼。


764:753
08/04/06 23:41:13 eZKd6E3a
>>801
はい全くその通りです。当方Serverですた。ゲームはPlayerで
動作させることしにます。本当にありが(ry

765:login:Penguin
08/04/06 23:41:39 mnZSggv3
なんなの? この流れは。アホがくるとアホを呼ぶってことなのか?

766:login:Penguin
08/04/06 23:42:11 +yQUB9ky
この界隈、一言多い奴が目につくがやっぱそういう人種が多いんだろうな
鬱率高いらしいし、そうはなりたくないものだ

767:login:Penguin
08/04/06 23:45:45 6d0Si0sC
すれ違い 誘導
【ググレ】なぜLinux使いは根性が悪いのか?【カス】
スレリンク(linux板)


768:login:Penguin
08/04/07 00:40:53 YlmeS41v
>>749
代理店になるにはVCP持ちが二人必要だよ

とか言ってみたりしてw

>>750
おまいがなにを勉強したいのかよくわからんな。
熱だのクラスタだのはVMWareには関係ない話だぞ?
VMwareで実装している仮想化技術の勉強をしたいなら
米国特許を読むべきだな。

769:login:Penguin
08/04/07 01:32:53 v4EGAAa3
>>750

> あ、やってみるってのは本当に疑問になったときだけやるようにしたいし。
> 賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶっていうしな。

こんなこといっている間はまだまだ人生経験が足りないな


770:login:Penguin
08/04/07 07:09:05 ebFV6onV
>759
最近のXenはWindowsに対応してるけど
何が問題なの?


771:login:Penguin
08/04/07 07:12:32 ebFV6onV
でもなMSがサポート打ち切ったOSをvmware下で
まだ運用してるなんて
金融機関なら違法運用だな。


772:login:Penguin
08/04/07 10:16:52 51Bkn2wD
>>771
なんて法律?

773:login:Penguin
08/04/07 10:24:48 DhLj4VZ6
>>749
客に提案できることは増えるんじゃね?

774:login:Penguin
08/04/08 09:12:43 HP51QaG9
>>756
過去が忘れ去られるとこういう宣伝内容こそ真実だと言い出すやつが出てくる。

WindowsVistaが重いって言われてるけど、どれくらい重いかと言ったら、Windows98くらい重いんだそうだ。

重さで言ったら
3.1 < 95 < 98 < 2000 < XP < ME < Vista
なはずなのに、なぜ98が2000やXPに速度で負けてしまうかといったら、
98が16ビットだから。
古いから。
時代遅れだから。

とは言え、95発売当時はまだPentiumProは486に負けていた。
だからこそ、スペックでOS/2に勝てるベンチマークを作れたんだ。
もちろん、PentiumProで比較すれば圧倒的に95<OS/2だった。


775:login:Penguin
08/04/08 09:15:48 HP51QaG9
>>770
Windows対応っていうけど、VTの入ったCPUじゃないと使えないだろ。
しかもスペック劇遅。
VMwareで動かせば10倍早いよ。


776:login:Penguin
08/04/08 10:51:35 uQKZ7WH0
>とは言え、95発売当時はまだPentiumProは486に負けていた。
>だからこそ、スペックでOS/2に勝てるベンチマークを作れたんだ。
>もちろん、PentiumProで比較すれば圧倒的に95<OS/2だった。

寝言ならせいぜい日曜日くらいにしてくれない?

777:login:Penguin
08/04/08 11:21:30 CAdlO6NR
>>756>>774 も長々と語ってるが中身がまったくないことについて

778:login:Penguin
08/04/08 12:26:48 w+mz1Joy
2chのレスに、中身を期待しているやつがいることについて

779:login:Penguin
08/04/08 12:40:49 G+EJWcRc
KVMのスレがないが、皆興味なしか?

780:login:Penguin
08/04/08 13:01:54 HP51QaG9
>>776
毎日が日曜日だ。
お前もだろ?

ところで、
> PentiumProは486に負けていた。
っていうのは、16ビットコード実行速度ね。
そりゃ動作周波数が486より低いんだから遅くて当然。

16ビットのWindows95を動かすなら486が
32ビットのOS/2を動かすならPentiumProが早い。

調べれば分かることだが、過去の情報はどんどん消えていくからなあ。


781:login:Penguin
08/04/08 13:20:58 HP51QaG9
> Pentium Proは32ビットコードに特化した設計のため、16ビットコードの実行速度においてはPentiumに劣り、
> ほとんどの場合、200 MHzのPentium Proは133 MHzのPentiumより遅かった。

ん・・微妙に記憶が混乱してるか。


URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
Pentium Proが発表された1995年は、まさにWindows 95がリリースされた年でもあるが、
16bitコードと32bitコードが混在するWindows 95では、Pentium Proの性能は常に制約を受けることになるからだ。
デスクトップPC向けOSから完全に16bitコードが取り除かれるのは、
Pentium Proのリリースから6年後の2001年に登場するWindows XPと、
それによるWindows Meの置き換えを待たなければならなかった。



782:login:Penguin
08/04/08 13:45:02 25Zzgwjw
>デスクトップPC向けOSから完全に16bitコードが取り除かれるのは、
>Pentium Proのリリースから6年後の2001年に登場するWindows XPと、

Windows 2000 Professionalが最初だろ
それ以前にカーネルの系譜が全く異なるNT系列と9x系列を同じ時系列上に
並べてる時点で素人まるだし

783:login:Penguin
08/04/08 14:20:33 HP51QaG9
>>782
XPは9x系列に含まれるんだよ。
ユーザー層で言えば。

見た目Windows2000=9xだけど、ジャンル的には2kはビジネス、ワークステーション向けで
9x、XPが家庭向けなんだってさ。
2kの次はVistaだって話聞いてびっくりしたけど、仕事用ならそうかも。

けど2kはユーザーの切り替えが遅いから一人1台な環境でなかったら使い肉い。


784:login:Penguin
08/04/08 14:27:06 YyJ0R63+
XP Homeが家庭向け、XP Professionalがビジネス向け、では?
9xと2000で家庭向けとビジネス向けにカーネル的にも分かれていたデスクトップOSを、
XPで同じカーネルの製品で販売するようになった。
Meの置換としてXP (Home)って言うのは確かにそうだな。

785:login:Penguin
08/04/08 14:35:06 HP51QaG9
>>784
でも、2000にもProとかHomeとかあったんですよ。

まあ、2000 HomeがHomeとして使えないバージョンだっただけか?
NTまではWorkstationとServerしかなかったから
2kから徐々にHomeを9xに近づけていったってのが正しいかな。

けどXpはProもHomeも差がちょっとしかないよね。
リモコンのコントローラになれるかどうかと、
PowerUserがあるかないかくらい。


僕は2k派だったけど、秋葉系の人から「ゲームが動かんやんけボケ」って言われてびっくりした。
ゲームとかアクションRPGとエロゲーだけでいいと思ってたから。
まるでゲームセンターみたいなパソコン屋見て違和感持ってた。
今では、XPの使用目的の半分はゲーム・・・


あれ?そういえば2kで普通にDirect3Dのゲーム動くよなあ・・・
どのゲームが動かなかったんだろ。


786:login:Penguin
08/04/08 15:24:55 CAdlO6NR
>>785
インストーラーが XP じゃないとインストールさせてくれないのがある
強引に入れれば大抵動くがトラブることあり、ゲーマーなら XP 推奨

787:login:Penguin
08/04/08 18:11:43 uQKZ7WH0
>> PentiumProは486に負けていた。
>っていうのは、16ビットコード実行速度ね。
>そりゃ動作周波数が486より低いんだから遅くて当然。

PentiumProはエンジニアリングサンプルが133MHzから。
そして実際に市販されたのは150,166,200MHzな訳だが、
200MHzとまでは言わずとも150MHz動作の486が市販されていたとは初耳だ。

16ビットコードの実行速度についても、150MHzのPentiumProが
その高価格にも関わらず当時既に前世代と化していたP54Cの133MHzに劣る
という事実はあったが、これも実際に当時のWin95を実行してP54Cの133MHzより遅いか
となるとそんな事は無く、ただPentiumの何倍もの対価を出しても
「価格差に見合った+αを得られない」という意味でコンシューマユーザーには勧められない、
というエクスキューズがあっただけだ。

ましてやより高クロックの486に負けていたという話は寡聞にして聞かん。
というか133MHz動作のIntel486が実在したというなら、是非見せて欲しい。

そして16bitコードの排除はNT3.1から既に行われている。
そもそもPenProは実際にNT系、世代的に3.51や4.0と組み合わされて、
当時の32bitRISCワークステーションの市場に切り込んで一時代を築いた、
Intelがエンタープライズ市場への足場を作った大出世作と言って良い製品だよ


788:login:Penguin
08/04/08 18:14:23 uQKZ7WH0
Win2kにHomeなんか無いしな

つうかニワカが捏造史観騙ってんじゃねえよ。
暗くて臭い部屋でエロゲーやってチンポしごいてろ

789:login:Penguin
08/04/08 19:02:49 HP51QaG9
>>788
Windows2000ホームはMS公式にあるぞ。
URLリンク(www.microsoft.com)







いや、なかったっけ?


790:login:Penguin
08/04/08 19:11:02 HP51QaG9
>>787
よゆーで存在する。
まあ時代は既にPentiumだったから誰も注目してなかったね。

PentiumProがすげーのは知ってる。
問題は、認知されなかったこと。
もちろん僕は感動して上司に勧めたけど拒否られたね。

URLリンク(www.amy.hi-ho.ne.jp)
これら二つに性能や機能に違いはないが、 Am5x86P75の方は、オーバークロック耐性に優れており冷却次第で
200MHz超の速度で動作できるものも存在した。
 なお、Am5x86P75を搭載した MELCOのハイパーメモリ CPUシリーズである EUD-HPを 8倍速に改造し、DAで動作確認をしたところ、
あっさりと 160MHzで動作してしまった。まさに、486チップの最高峰である。(^-^)


791:login:Penguin
08/04/08 19:42:10 uQKZ7WH0
>URLリンク(www.amy.hi-ho.ne.jp)
>これら二つに性能や機能に違いはないが、 Am5x86P75の方は、オーバークロック耐性に優れており冷却次第で
>200MHz超の速度で動作できるものも存在した。
> なお、Am5x86P75を搭載した MELCOのハイパーメモリ CPUシリーズである EUD-HPを 8倍速に改造し、DAで動作確認をしたところ、
>あっさりと 160MHzで動作してしまった。まさに、486チップの最高峰である。(^-^)

それ、AMDの互換プロセッサだろ?486じゃねえじゃん。日本語も読めないのか?


792:login:Penguin
08/04/08 19:44:42 uQKZ7WH0
あと、オーバークロックして比較が許されるならPenProは233MHzくらいと比較してやってよ。
233なんてまだ全然限界でも何でもないけどさ。

それと互換プロセッサで比較してもいいなら、
PenProはP6系の最終形Pentium-Mの最高クロックを持ち出してもいいよね?
別にCPUIDのファミリ6だからってCore2の最高クロックやXeonのQuadの最高クロックとか持ち出さないからさw

793:login:Penguin
08/04/08 19:48:03 uQKZ7WH0
で、実際に当時の話をさせてもらうと、486はどう足掻いても今で言うFSBが33MHz止まりだったので
逆立ちしてもさすがにPenProに勝るとかは有り得んのですわ。

まあ486でFSB50MHzってのも存在はしたけどさ。
486DX4の100MHz版を33MHz×3ではなく50MHz×2で駆動すると
P5の60MHzより下手すると速かったなんてオチまである訳ですが。

ちなみにIntel486は100MHzで打ち止めなんだよね。
その程度も知らないで486でPenProに勝ったとか笑わせる

794:login:Penguin
08/04/08 19:52:02 HP51QaG9
URLリンク(ja.wikipedia.org)

僕は486が発売されて4年も経ってから286パソコンを15万円で買ったよ・・・
アホだな。

>>792
> Core2の最高クロックやXeonのQuadの最高クロックとか持ち出さないからさw

お前が持ち出さないなら俺が持ち出す。
機能が違っててもいいって、お前が言い出したんだからな。

俺はx86系最高スペックのCPUで勝負する。
お前はPentiumMで勝負でいいんだよな。


795:login:Penguin
08/04/08 19:56:56 uQKZ7WH0
>俺はx86系最高スペックのCPUで勝負する。

誰に断ってCoreに手ェ出してんだコラ。
お前が使っていいのは486wの互換プロセッサまでだタコが。

それとWindows2000 Home Edition?の証拠がまだだぞコラ

2kはProfessionalとServerしか無かったことも知らんで何偉そうにしてんだよ
そんなだから286PCを15万も出して買うしPenPro薦めても上司を説得できないんだよ
そんなだから今頃無職なんだろ?クズが

796:login:Penguin
08/04/08 21:07:14 w+mz1Joy
vmserverを使ってるんですが、rootでしか、コンソールを起動できなくなったんですけど、分かる方、一般ユーザーでの起動の設定を教えてください。

vmware: ../../src/xcb_lock.c:77: _XGetXCBBuffer: Assertion `((int) ((xcb_req) - (dpy->request)) >= 0)' failed.

ここで止まります。 sudo や gksu を使うと問題なく使えます。
どうぞよろしくお願いします。

797:login:Penguin
08/04/09 00:15:33 Eht/cL98
横槍だが
ID:uQKZ7WH0 が人付き合い下手というのはよくわかった
スレ違いの上、な

798:login:Penguin
08/04/09 00:30:27 YCKLKZsQ
いつの間にかcpuの話になってるな。

vmwareでクラスタなんか関係ないってあったから少し反論するが
4つのサービス提供するとして、それらをクラスタするとしたら単純にサーバー8台必要になるよな。
可用性と管理をかんがえるとミッドレンジのサーバー2台用意して一台に4つゲスト入れてそれを
クラスタしたら合理的だし、運用考えるとランニングコストや管理者負担も大分減ると思うのよ。
でもvmware関係ないかね?
熱問題も解決できる。

ってそう事を言うスレじゃねえか。

現実の所まだ検証用途か?
実際構築、運用してるやついる?

799:login:Penguin
08/04/09 01:08:38 6VRO0uzF
>>798
それ、ESX Server の普通の使い方。

おまけ:VMotion

ホストマシンが調子が悪くなってきたら、本格的に落ちる前に、
vm(ゲストOS)を動かしたまま別のホストマシンにぬるっと移動させることができる。

ゲストOSにアクセスしているクライアントは、vmがぬるっと移動していることに気づかない
(vmのIPアドレスは変わらない)

ホストマシンは、すべてのゲストOSをぬるっと追い出してから、ゆっくり障害対応をすることができる





800:login:Penguin
08/04/09 01:55:49 gg4cUBgF
URLリンク(wiki.mm2d.net)
↑を見ても、まだ どのVMwareを入れるか決めかねています。

用途は
ホストOS:Debian etch(i386)
ゲストOS:Win2k SP4
で、ネットワーク越しにWinXPのマシンからゲストのWin2kを利用したいと考えています。
上記のような使い方の場合、VMware ServerとVMware Workstation体験版+VMware Playerの
どちらが適しているでしょうか?

801:login:Penguin
08/04/09 02:13:56 8m1paoJs
どっちでも好きにすればいいんじゃねーの?(鼻くそほじりながら

802:login:Penguin
08/04/09 02:36:11 tBz52cbT
>>800
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

803:login:Penguin
08/04/09 03:16:40 KK7uRkra
vmware server 2 beta ってどう?
2は管理ツールが重い以外は安定してる?

今入れるならどっちだろ。
host/guestともにubuntuで多人数でwebサービス開発用。

804:login:Penguin
08/04/09 08:43:58 p7o60svO
自分で使うソフトも決められないのかね~
なんだかなぁ~

805:login:Penguin
08/04/09 10:01:05 Q9JRQRxR
ESX Server ってゲストに割り当てられるCPU数によって
ライセンスが違う?ホストのCPU数じゃなくって?

806:login:Penguin
08/04/09 10:36:37 fxKKMIh5
Fedora8に入れようとして挫折
素直にWindows系に入れることにした
機械に負けた気がして異常に腹立たしい orz

Fedora8上でも動いている実績はあるんだよね
時間出来たら再度試みるか

807:login:Penguin
08/04/09 16:41:38 Qt8oj/xJ
vmware のインストールで挫折できる奴がこの世にいるとは

808:login:Penguin
08/04/09 17:13:13 tgIJNMgu
>>806はアムロ


809:login:Penguin
08/04/09 17:22:00 +c42Njlp
ぎくっ

810:login:Penguin
08/04/10 00:26:14 Xalf6fLD
>>803

OS版の方で2.0beta2の話をのせてて、「これなら、どうにかbeta2でいけそう」
と思ってたんだけど、webコンソール(Firefox3、IE8)から仮想ディスク追加操作
やったら、vmware-hostdが死んだ(vmwareのコンソール操作ができない)。
しかたがないので、ゲストをすべて終了させ、vmware server1.0.5に逆戻りした。

vmware-hostdだけ起動できる方法と、仮想ディスクを作る
方法が他にあれば、beta2でもいいんだが(コマンドからいけるかな)。

ホストはLinux。

まだ、冒険しにくいようだったら、1.0の方がよいのかも。
vmware server1.0やvmware fusion for macは、betaの時から使えた
記憶もあるが。

811:login:Penguin
08/04/10 00:55:15 M4lYQAYA
個人用サーバのサービスですら2.0betaはまだ怖くて使えんよ…
1.0系も管理コンソールから10GBの新規イメージを作成すると、
各VMではディスクI/Oが極端に重くなって、場合によってはkernel panic
起こすという楽しい症状が起きたりするものの、2.0よりは
まだ安心して使える。

812:login:Penguin
08/04/11 04:49:18 dw/9xvWQ
VMware Serverのインストールがずっと上手くいかず、つまずいてたけど
原因は、vmware-server-distrib/に移動せずに
vmware-install.plを実行してることだった (ノ∀`)

813:login:Penguin
08/04/16 07:39:24 8JMXUNob
VMware workstation 6.0.3で、Host:Fedora Guest:Windows Vista ultimate で、
windows media playerからCSSの掛かったDVDが観れないんだけど、なにゆえ?
VMwareがまだ対応してないのかな?

814:login:Penguin
08/04/16 11:09:42 vPMVs4MN
ゲストのWin2kが、スタンバイからの復帰時に

The process exited with an error:
/usr/lib/vmware/bin/vmware-vmx: error while loading shared libraries: libXrender.so.1: cannot open shared object file: No such file or directory
End of error message.

↑とエラーが出て、起ち上がらずに焦ったが、X関係のパッケージ入れたら解決した。

815:login:Penguin
08/04/16 11:12:57 vTv2op7a
ホントVmwareさまさまですよ

816:login:Penguin
08/04/17 22:39:19 Jb1rRx0D
Guest OS: Linux 2.6.24でvmxnetのコンパイルに失敗します。
前もどっかからパッチ拾ってきてどうにかしたような気もしますが
見当たりません。

817:login:Penguin
08/04/18 00:21:47 NBYMHDtD
パッチが見つかるといいですね。

818:login:Penguin
08/04/18 11:40:29 QXxrpkDb
any-anyのことだと思うけど、そんなことしなくても最近のServer
付属のやつとかだと、tools素直に入らなかったっけ?

819:login:Penguin
08/04/18 20:56:50 fIaATqlM
VMware、仮想ハードディスクを操作するソフトを開発できるSDKを公開
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

820:login:Penguin
08/04/19 21:24:30 ZdRMUUYC
Ubuntu使ってホストにしてゲストにWINXPで使用中。今回カーネルを2.6.25に上げた。2.6.24の時はanyany116で
行けたけど、今回は無理そう。anyany116に下記のサイトのようにfilter.cの48、53、233行を修正して使用して
みるもエラーでだめ。

何か他に対策はありますか?また、参考になるサイトなどあればよろしくです。

821:login:Penguin
08/04/19 21:30:34 ZdRMUUYC
>>820
下記のサイトってこれです
URLリンク(bbs.archlinux.org)

822:login:Penguin
08/04/19 22:35:40 +Ohn7hvM
VMware本家のBBSは検索した?2.6.25は使ってないので
知らんけど、俺はいつも自力で修正してるよ。

823:login:Penguin
08/04/19 23:10:29 ZdRMUUYC
>>822
ええ、一応本家のコミュニティーでも検索をかけたんですが、2.6.25に対してこれだって方法が無いんですよね。
探し方が悪いのかなあ。

824:820
08/04/20 14:14:13 sFIgaruj
>>822
本家のBBSにありました。なんか余計なことをやってた。anyanyの中をちょっと直すだけであっさり
動きました^^;

825:login:Penguin
08/04/21 19:07:27 zc8V4HZh
ホストLinuxでvmwareServerを動かすのに
一番簡単なディストリって何ですか?

826:login:Penguin
08/04/21 19:17:14 D+PTP7pW
安定指向な、最新カーネルをボンボン採用したりしない奴なら
何でも変わらないだろ

827:login:Penguin
08/04/21 19:18:47 GcTg+XIZ
使い慣れてるやつ。

828:login:Penguin
08/04/21 23:47:30 RhWXNtB5
>>825
俺が使い慣れてるディストリ。

829:login:Penguin
08/04/21 23:59:19 zc8V4HZh
>>826>>827
違いなしか。サンクス

>>828
それ教えてくれ

830:login:Penguin
08/04/22 00:20:47 9ES7ialv
最小構成で入れたいってことで、Debianを使ってる(コンパイラとか
カーネルヘッダとか追加して)。

最近だと、Redhat系でもCentOS5.xなら最小構成
でも扱いやすくなってるのかな?

831:login:Penguin
08/04/22 00:58:13 ohekAixN
any-any 117マダー?

832:login:Penguin
08/04/22 22:43:32 Ifdh587o
Vmware上のインスタンスにNICを2枚持たせる
にはどうしたいいですか?

どうしても2つ必要なのです訳は聞かないでください

833:login:Penguin
08/04/22 23:00:30 Lb3EWrQq
.vmxをいじればいいんじゃね?
Wizardで追加もできると思うけど。

834:login:Penguin
08/04/23 01:42:50 WHKlknW+
VM設定編集でハードウェアを追加すりゃいい。

835:login:Penguin
08/04/23 04:41:58 JdeGjCCW
.vmxの内容の
ethernet0なんちゃらと同じように番号を増やしたものを作ればおk

NATなんかの勉強のためにNIC増やしたなぁ

836:login:Penguin
08/04/23 11:40:31 bn8/nFlE
VMware Server 上に Ubuntu を入れて遊んでいます。
起動時してすぐには eth0 が見えません。
modprobe pcnet32 で初めて eth0 が見えます。
そしておもむろに ifup eth0。

/etc/modules に直接書けばいいのでしょうが、
自動的にモジュールがロードされないのは何か私が
間違っているのでしょうか?

久々の Linux で、カーネルモジュールの自動ロードの
詳細がわかっていないので何か設定をしなければいけないのを
忘れているのかとも思います。とりあえずどうせ pcnet32 しか
無いのだからと pcnet32 だけをモジュールじゃなく組み込んで
リビルドしたカーネルも用意して快適にはなったのですが、
釈然としません。

837:login:Penguin
08/04/23 12:05:17 jkgmZ1ey
>>836
基本だが、ゲストにVMware Toolsはインストールしてあるのかな。それと、

$ lsmod | grep vmxnet

の結果は?

838:login:Penguin
08/04/23 20:22:43 83x0vQiU
linuxホスト上のWindows2000ゲストで、Windows MediaEncoder9を使って
デスクトップを音声付きでストリーミング放送したいです。


画像は無事出たのですが、音が出ません。
どなたか成功している方はいらっしゃいますか?



839:login:Penguin
08/04/23 22:32:31 W+qznfBv
ubuntuホストで、xpゲストからpci接続のテレビキャプチャボードを利用する方法はありますか?

840:login:Penguin
08/04/23 23:50:46 Jm0SKOiQ
ubun厨か~、こんなレベルだろうなw

841:login:Penguin
08/04/24 12:20:30 hUqb3i+n
>>839
PCI sigがPCIeの仮想化規格作ってる最中だった筈だから、
PCIの仮想化は諦め

842:login:Penguin
08/04/24 23:04:00 zKjH3Rzr
>>839
Xen使え

843:仮装家
08/04/25 20:36:44 acaQ9JpZ
841 << それって SR-IOVとMR-IOVすか? 一般家庭では無縁の技術と思うが

844:login:Penguin
08/04/26 08:40:36 ozqnK7hC
VMware でサスペンドから復帰したとき、時刻がサスペンド前のままです。
そこで hwclock --hctosys して時刻を RTC から取得しなおし、
さらにずれまくったせいで停止している ntpd をリスタートしてます。
これを自動的に行うにはどうすればよいのでしょうか?

845:login:Penguin
08/04/26 15:18:17 lj9KQOV+
ntpd じゃなくて ntpdate をcronで回す。
vmware-toolの時刻同期は使わない。

846:login:Penguin
08/04/27 01:48:29 NQnY/MTT
>>796
これ、今日俺も同じようなことになった。いつものユーザーで vmware-console が開けなくなる。

URLリンク(communities.vmware.com)

ここにある通り、LD_LIBRARY_PATH をセットするのをやめてみたら解消した。
パーミッションの問題じゃなかったようだ。

796さんのところで解決しているかどうかは不明だが、書き込んでおく。

847:login:Penguin
08/04/27 03:53:30 CMte7gi2
>>845
vmware-toolsの時刻同期は何で駄目なの?

848:login:Penguin
08/04/27 10:55:01 7rKAGtdZ
Mac版のVMware Fusionの上でScientific Linux 4.6 (64 bit)

$ tar zxvf /media/cdrecorder/VMwareTools-7.6.3-87978.tar.gz
$ su
# vmware-tools-distrb/vmware-install.pl

(略)

Starting VMware Tools services in the virtual machine:
Switching to guest configuration: [ OK ]
Guest filesystem driver: [ OK ]
Mounting HGFS shares: [FAILED]
Guest memory manager: [ OK ]
Blocking file system: [ OK ]
DMA setup: [ OK ]
Guest operating system daemon: [ OK ]

(略)

となり、HGFSの開始に失敗します。
/etc/fstabには
.host:/ /mnt/hgfs vmhgfs defaults,ttl=5 0 0
という行が書かれており、
firewall/SELinuxともにoffにしても同じ症状です。
VMware側の設定で、共有フォルダはonになっています。

HGFSのmountを成功させるためのやり方をご存知の方、
いらっしゃったら教えていただけないでしょうか。

849:login:Penguin
08/04/27 13:28:13 hHS4r/qj
>>847
ずれる。
>>848
板違い。マカ板逝け。スレ無いんならOS板のほうだ。

850:login:Penguin
08/04/27 15:08:02 7rKAGtdZ
>>849
あ、ごめんなさい。
ここはホストがLinuxの話題でしたか。

851:login:Penguin
08/04/30 00:06:44 s1x4RoVd
Linuxの物理マシン(RedHat7.3)を仮想化する方法は無いでしょうか?(無償で)

VMware ConverterはLinuxに対応してないようですが、.vmdkにイメージ化して
仮想環境に移行する方法が有りましたらお教え下さい。

852:login:Penguin
08/04/30 00:39:43 S5BCk0c0
RHL7.3と仮想マシンを両方knoppixでブートさせて、

dd if=/dev/hda | rsh ターゲットホスト名 "dd of=/dev/hda"

とでもすればいんじゃね?

853:login:Penguin
08/04/30 00:47:05 xaa+AOG7
「環境によっては実際の(ホスト上の)ハードディスクを仮想マシンの
ハードディスクイメージに変換できます。」ってあるけど、どうなんだろ。
URLリンク(www.geocities.co.jp)

854:login:Penguin
08/04/30 02:13:51 s1x4RoVd
>>852-853
ありがとうございます。移行作業自体はまだ先になりそうですが、
お教えいただいた方法で試してみたいと思います。

855:login:Penguin
08/04/30 14:43:12 6NOKqXLs
>>854
物理環境からVMだと、チップセットやらなんやら環境変わるせいで
すんなり移行できなかったような。

856:login:Penguin
08/04/30 20:41:20 taTSksJA
age

857:854
08/05/03 10:32:22 qseNJFoY
>>855
やはりそうですか。ググってもLinuxでの移行話しが見つからなくてお聞きした次第でしたが...。
>>852-853さんの方法を試してみてお手上げだったら、データだけコピーして移すようにします。

858:login:Penguin
08/05/05 05:41:00 mlOpqVRm
たすけてください。
VMwarePlayerいれて
URLリンク(vmplanet.net)
ここからUbuntu8.04LTS.7zをDLしたのに
VMwarePlayerが読んでくれません
どうしたら読んでくれますか?
誰か教えてください。


859:login:Penguin
08/05/05 06:42:39 Tc3GYNjG
7zってなーんだ

860:login:Penguin
08/05/05 06:55:57 /sbllPIz
URLリンク(filext.com)

861:login:Penguin
08/05/05 07:05:10 mlOpqVRm
>>859
>>860
上記そっこう解決しました早朝にありがとうー!

さてどのようにネットにつなげばよいでしょうか?英語版です。
firefoxがつながりません
あとvmwareplayerでwinとの共有フォルダはどのようにつくるのでしょうか?
教えてください

862:login:Penguin
08/05/05 07:14:23 mlOpqVRm
ねっとつながりましたー!

共有フォルダはどうつくって どこに保存されますか?  
誰かおしえてください

863:login:Penguin
08/05/05 07:16:26 mlOpqVRm
つながってなかった。。。 ローカルよんでいた。。。
どうつなげるのだろう。

864:login:Penguin
08/05/05 07:38:47 3hLOJMGn
URLリンク(www.google.co.jp)

865:login:Penguin
08/05/05 08:02:37 mlOpqVRm
そうとううれしいなぜかネットつながりました!

866:login:Penguin
08/05/05 10:00:20 ljo5CTs/
>>861-863>>865
日記禁止

867:login:Penguin
08/05/05 10:25:21 rHo+4mUp
mlOpqVRm よ、お前一人のスレじゃないんだぞ。
あと、何でもかんでもきくんじゃない。


868:login:Penguin
08/05/05 11:12:15 wFbOGjpP
にちゃんはみんなの共有日記

869:login:Penguin
08/05/05 12:47:42 Gb5q+6Mu
なわけないだろうじょうしきでかんがえて

870:login:Penguin
08/05/06 05:50:32 eSW7CYUV
ここまでコピペ

871:login:Penguin
08/05/06 10:58:57 NB1DR6vs
vmwareplayerでwinとの共有フォルダはどのようにつくるのでしょうか?
教えてください

872:login:Penguin
08/05/06 11:11:12 UyC68unu
>>871
vmxファイルにエディタで追加

最初の共有フォルダ(0番)の場合

sharedFolder0.present = "TRUE"
sharedFolder0.enabled = "TRUE"
sharedFolder0.readAccess = "TRUE"
sharedFolder0.writeAccess = "TRUE"
sharedFolder0.hostPath = "<ホストのフォルダパス>"
sharedFolder0.guestName = "<ゲストから見える名前>"
sharedFolder0.expiration = "never"
sharedFolder.maxNum = "1" ←sharedFolder0, sharedFolder1と2個作るなら2


873:login:Penguin
08/05/06 11:11:26 oKy8jOLv
あなたは女子高生ですか?

874:login:Penguin
08/05/06 11:28:12 B3+Hl3mJ
つか、なんでみんな VMware Player 単体で使ってるの?
Workstation で仮想マシン作成して Player で起動すればいいのに。

875:login:Penguin
08/05/06 14:35:27 OgQ85WLh
Workstationに掛けるお金がもったいないから

876:login:Penguin
08/05/06 14:41:42 gk5M6Ia0
シリアル登録していないwsも仮想マシンの編集はできるんです。
仮想マシンの電源をいれられないだけで。

877:login:Penguin
08/05/06 18:24:59 lzGd64Qx
CPUがx86-64対応してればVMwarePlayerで
ホスト32bitXPでゲストOSに64bitLinuxが可能だったんだね

878:login:Penguin
08/05/06 22:23:55 M6wWLIGX
>>875
つVMware Server

879:login:Penguin
08/05/06 23:08:15 DD3B8ZeF
VMware Serverとplayerだったら、
ゲスト動かしたとき、速度差とかあるの?

880:login:Penguin
08/05/07 01:15:00 zGmZ8FjR
設定ファイルの記述は慣れれば簡単でディスク関連のツールも
VMWareServerから抜き出したvmware-vdiskmanager.exeで問題なし

881:login:Penguin
08/05/07 07:09:15 ROBxOzTW
頼む、どうやってサーバー割ればいい??

882:login:Penguin
08/05/07 08:26:55 PVCSYUHB
割る・・・?板間違ってないか?しかも鯖を?

883:login:Penguin
08/05/07 08:52:40 5YLHoDCs
っ[バールのようなもの]

884:login:Penguin
08/05/07 09:46:09 ROBxOzTW
販売機こわしたやつでもいい?

プレーヤーでそれようのイメージをDLして
をリナックスにつかっていているけど共有に問題がある。
ここでアドバイスもとめたら、サーバーがいいといわれた。
リナックス初めてだし、VMWareServerがほしいけど貧乏なので割れずがいい。
たしかに板違いでしたごめん。

885:login:Penguin
08/05/07 09:54:03 x4nqrjQe
バカですか?

(ソースの有無の点で違うけど)
お前はLinuxも割れ物しか使わないの?

886:login:Penguin
08/05/07 10:43:47 ROBxOzTW
885
ばかではないです!

887:login:Penguin
08/05/07 10:45:38 5YLHoDCs
888おめ


888:login:Penguin
08/05/07 11:09:12 ROBxOzTW
これはどうも↑

889:login:Penguin
08/05/07 11:31:50 1O+pABwi
ゲストマシン毎にLVを割り当ててるんだけど、どの程度割り当てればいいのかわからない。
どっかに資料ある?
ちなみに今作ろうとしてるのはゲストOS:Win2k, HDD:120GB, RAM:256MBなんだけど。


890:login:Penguin
08/05/07 15:24:50 eWV1eB+q
>>872 >>871じゃないけどありがとう。
私はsambaを使っていたんだけどそちらの方が簡単だね。

891:login:Penguin
08/05/08 13:19:35 3cDAvDe+
VMware Server1.0.5を使ってCentOS5を動かしています。
CentOS5のxorgのバージョンが7.1.1で、VMwareToolsの中にある
vmware_drvは7.0用までしか無いみたいなんです。

なのでCentOSに入っている標準のvmware_drvでSVGAまでしか
表示できないのですが、新しいVMwareToolsが出るまで
我慢するしなないでしょうか?

892:login:Penguin
08/05/08 16:02:55 FQLI4MGO
>>891
open-vm-toolsは駄目?
URLリンク(open-vm-tools.sourceforge.net)

CUIでしか使ってないので何とも言えないけど


893:login:Penguin
08/05/08 18:17:56 ehb3YyF9
kernel2.6.25.2で動作させるパッチを下さい


894:login:Penguin
08/05/08 19:13:08 6dAT/n4i
>>893
URLリンク(jon.limedaley.com)

895:login:Penguin
08/05/09 15:55:22 9v0fGba5
>>865
なんだか微笑ましいな。。。w
貴女がかういふ美女だったら何でも教えてあげる。
URLリンク(www.youtube.com)

896:login:Penguin
08/05/10 14:20:27 PIo67oxV
セッションでvmware-toolboxを自動起動にしているのですが、
起動時にtoolboxが開いて前に出てくるのではなく、
最小化して隣のワークスペースに入った状態で起動するようにしたいのですが方法はあるでしょうか?
せめて最小化だけでもするようにしたい。。。
どなたかご教示お願いします。

897:login:Penguin
08/05/10 16:19:50 CYJLTUii
iconify とか

898:login:Penguin
08/05/10 18:20:59 /XRSJW5+
>>873
そんなにわかくないです。

>>895
ならお店に来てください。(でも何処か秘密)

挫折中なので特に質問ないです

899:login:Penguin
08/05/10 18:26:40 oECmgmFH
>>873
>>895
>>898
そういう、どーでもいい話は他でやってくれ

900:login:Penguin
08/05/10 21:29:32 R8z/Mm+t
>>893
vmplayer-2.0.3とkernel-2.6.25.3で
CONFIG_UNUSED_SYMBOLSを有効にしてカーネル再構築後
URLリンク(groups.google.com)
にあるanyany117(2)と
URLリンク(bbs.archlinux.org)
のvmnet.patch
のパッチをあてたら動いた


901:login:Penguin
08/05/16 18:05:51 gHf9GMBp
>>893
Fedoraスレにも書いたが、Open VMware Tools が動いた。
以下、実際は1行で。
(p)URLリンク(x86virtualization.com)
howto-install-open-vmware-tools-in-linux-kernel-2624.html

kernel 2.6.24 の例だが、2.6.25-3 でもOKだった。

902:login:Penguin
08/05/19 21:34:18 PYdAMcRY
Xenスレってないんだ?

903:login:Penguin
08/05/19 21:43:52 yH00CYTU
あるよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch