07/09/18 09:35:57 zuFJ7EvA
ノートPCに512MBまでしかささらないっ、、くやしいっ、、、、
180:login:Penguin
07/09/18 21:05:55 l3rHhCSV
>>174-176
だとするとvmware-config.plした時にブリッジに使うIFを間違えてる。
再度vmware-config.plしてもいいけど、/etc/vmware/locationsの最後の
answer VNET_0_INTERFACE eth0
を
answer VNET_0_INTERFACE wlan0
に変更後、再起動するのが簡単ではないかな。
181:login:Penguin
07/09/19 19:20:47 LNKMuTOl
VMware Player 2.0.1 | 9/18/2007 | Build: 55017
URLリンク(www.vmware.com)
182:login:Penguin
07/09/19 21:14:56 J2PwrGb+
2.0.1にアプデートしたんだけど、windows-no disk 、no exceptionとかのエラー
が出る。なんだろこれ。キャンセル押せば後は普通にいけるんだが。
ちなみにこれはホストwindowsでの現象。
183:login:Penguin
07/09/20 01:41:13 eNW1akkS
VMware Server 1.0.4
Latest Version: 1.0.4 | 9/18/07 | Build: 56528
184:login:Penguin
07/09/20 01:53:34 hfoOtEgX
Workstation も 6.0.1、5.5.5 が出てるね
185:login:Penguin
07/09/20 10:25:56 rz/Gs/Pt
Windows上のvmwareにubuntuインストールして使ってるんですけど、
DVDが再生出来ないのですがこれって再生出来るものなんでしょうか?
実環境にインストールしてたときは再生出来ていたんですけども。
186:login:Penguin
07/09/20 10:45:28 keqGvnnn
知らんがな('ω`)
187:login:Penguin
07/09/20 10:51:44 rz/Gs/Pt
知らんて、再生しないんだ。
188:login:Penguin
07/09/20 11:02:29 rz/Gs/Pt
つか、知らんなら口出すなボケ
189:login:Penguin
07/09/20 11:49:36 s588KjSW
かなり偉い人がいるな。恐れ入りました。
190:login:Penguin
07/09/20 11:56:10 keqGvnnn
夏休み過ぎて、学校にいきたくなくなって家にいるんじゃないの。
191:login:Penguin
07/09/20 11:56:48 rz/Gs/Pt
お前らくだらん話すんな。
192:login:Penguin
07/09/20 12:02:27 keqGvnnn
VMwareでDVD再生できるかできないかの方がよっぽど下らない話
193:login:Penguin
07/09/20 12:20:26 LKj9Fsec
質問する前にドキュメントくらい読めよ
194:login:Penguin
07/09/20 13:09:45 rz/Gs/Pt
ほんとお前ら役たたずだな。
195:login:Penguin
07/09/20 13:40:54 keqGvnnn
次の方どうぞ。
196:login:Penguin
07/09/20 14:24:35 rz/Gs/Pt
お前らの的確なアドヴァイスのお蔭で再生出来るようになりますた、有難う御座いますた。
もうちょっと教え方考えろよ、役たたず共め。
197:login:Penguin
07/09/20 15:33:06 s588KjSW
LSILogicが修正されたらしい
198:login:Penguin
07/09/20 16:46:26 06E9FR6B
これが若さか…
199:login:Penguin
07/09/20 17:36:12 ES8a975Z
若さって良いね。
あー俺も幼女と付き合いたい。
200:login:Penguin
07/09/20 19:54:21 8x1iue1J
Workstation 5.5.5ってどこからダウンロードできるの?
VMwareのページには6.0.0までしか遡れない…
201:200
07/09/20 20:18:34 8x1iue1J
見つかった。
ゴメン。
202:login:Penguin
07/09/20 21:43:31 oMnAlB3P
新5.5.5コンパイル通らない。vmmon.tarを前バージョンにして使っている。
203:login:Penguin
07/09/20 22:57:53 evMsYfyP
>>197
Server 1.0.3はDebianの2.6.21カーネルでlsilogicの仮想HDDを
認識しなかったが、1.0.4では認識することを確認。
204:login:Penguin
07/09/21 02:11:10 ypUoPPzh
VMware Player 2.0.0 host:Ubuntu guest:WinXP で、
hostとguestの両方で同時に音を鳴らす方法がわかりません。
vmwareesdを試してみたけど、サウンド再生中にguestの動作が異常に重くなって使いものにならない。
なんかうまい方法があったら教えてください。
205:login:Penguin
07/09/21 19:02:15 suYi9sht
ホストPCの音源チップすら何なのか分からんのに答えようがない
206:login:Penguin
07/09/21 23:02:49 QHWtJBKL
おっと、anyanyもいらなくなってた。
仮想マシンが気持ち軽くなったのは気のせいだろうか。
207:204
07/09/22 02:22:36 km3rOV+u
ごめんなさい。チップに関係なく発生するもんだと思ってました。
使ってるチップはCMI8738。
ホストではALSA使ってて、dmixが正常に動いてます。
208:login:Penguin
07/09/22 02:40:42 HCQm94IC
CMI8738といったらCPU負荷が高いことで有名なチップだな。
特にミキシングをソフトウェア(CPU)でやるから、hostとguestで同時発音なんて不向きもいいとこ。
設定うんぬんのレベルじゃないからどうしても必要ならサウンドカードを増設すべき。
209:login:Penguin
07/09/22 08:04:59 km3rOV+u
ありがとう。
dmixに渡せば何とかなるかな、と思ってたけど、もう3日もはまって疲れ果てた。
大人しくハードウエアミキサの載ったカード買うことにします。
210:login:Penguin
07/09/22 08:49:57 otuI2A9a
ホストがwinでゲストがubuntuだと問題ないけどね。
211:login:Penguin
07/09/23 17:12:39 8aVCPu39
ubuntu 7.0系にVMWARE5.5をtar.ballからインスコしようと
install.pl実行したら、コンパイル時にエラーで終わっちゃったんだが、
パッチがいるのでしょうか?
それとも、そもそも無理?
212:login:Penguin
07/09/23 21:52:26 tQQsiTHp
any-anyぱっち試したか?
213:login:Penguin
07/09/23 22:34:44 mx2b6ImT
まずはエラーメッセージを
214:login:Penguin
07/09/24 04:16:19 wz8+fQTG
>>210
DirectXで直接叩くのとwrapper挟んで鳴らすのを比較されてもなぁ
215:login:Penguin
07/09/24 11:30:06 FgUBdOiP
そりゃそうだけど、そうすればって話でしょ。改善出来るしUbuntu遅くなったりしてないよ。
216:login:Penguin
07/09/24 16:20:18 wz8+fQTG
改善策で「ホストとゲストのOSを入れ替えろ」ってのは乱暴すぎるだろw
217:login:Penguin
07/09/24 16:25:14 snUw0Bdf
提案でしたきゃすればって位で何も強制はしないよ。w
218:login:Penguin
07/09/24 16:32:04 snUw0Bdf
pulseaudio使えればいいのかもしれないけど。
219:211
07/09/24 16:34:53 NkPsrTTx
>212
ググッてvmware-any-any-update-113.tar.gzというのを
見つけて、同じディレクトリに展開して実行してみたら
うまくインスコ完了しますた
ありが㌧。
220:login:Penguin
07/09/24 21:38:28 BMTKh5b4
VMware Server 1.0.4 | 9/18/07 | Build: 56528
URLリンク(www.vmware.com)
221:login:Penguin
07/09/30 10:31:15 ouZdZ6Jj
↑遅レスだけど、カーネル2.6.22系などでも修正が要らなくなってる。
便利になったのであげ
222:login:Penguin
07/09/30 16:50:38 VHZk1EgL
VMware Serverがバージョンアップしたようだけど、上書きインストールって
できるの? tarボールの場合だけど。
223:login:Penguin
07/09/30 17:46:14 l98jRreL
>>>222
OSインストールしなおさないと無理。
224:login:Penguin
07/09/30 17:57:38 SoFYps4B
Workstation ACE Editionっての手に入れたんだけど何が違うの?
225:login:Penguin
07/09/30 18:09:07 VHZk1EgL
>>223
>OSインストールしなおさないと無理。
うん? 意味不明なんですが。VMware Serverをインストールし直すという
意味ですか? 仮想ネットワークの設定等を保持して、VMware Serverを
バージョンアップしたいのですが。/etc/vmwareを保存しておいて、
あとで戻せばいいのかな?
226:login:Penguin
07/09/30 19:35:06 NfCjHCDq
なんだこれ、ものすごく快適にインストール作業ができるぞ!?
KVM+QEMUで構築しようとしてたのだが、winxpインストール後に起動画面が出ずに頓挫してたのが嘘のようだ。
上記構成システムよりすごくキビキビ動くし、vmwareって商用を出してるだけあるな。
227:login:Penguin
07/09/30 19:44:54 8IQNDpSE
商用のくせにまともに動かないTurbolinuxなんてのもあるけどw
228:login:Penguin
07/09/30 23:35:14 NfCjHCDq
凄いな、これ。
CPU:Athlon64 X2 3600+
GPU:690G
MEM:2GB(wmware:割り当て500MB)
でサクサク凄く。
仮想化ソフトでこんなに普通に使えるなんて夢にも思わなかった。
デュアルブートいらなくね、これじゃ。
229:login:Penguin
07/10/01 00:15:13 CDwQge8k
いつの時代のしとですか
230:login:Penguin
07/10/01 00:18:05 pjzb6paf
>>228
スレリンク(linux板:731番)
231:login:Penguin
07/10/01 00:23:43 qOrCW0l4
>>222
ホストで使ってるServerを最新版に入れ替えたいってことかな?
だとすれば普通に1.0.4を落として展開してその下のインスコ
スクリプトを動かせば何も考えなくとも(ホスト環境に関しては)一切合切
最新版に切り替わるよ。<カーネル2.6.20以降でも手間知らず
リモートで使ってる場合に関してはまだ調べてないので知らない。
念のため。<うちは今実機1台だけだし
232:225
07/10/01 07:47:46 xRgdce/J
>>231
情報ありがとうございます。
233:login:Penguin
07/10/02 17:29:05 vU+EwWs9
vmware playerをインストールしました(windows XP)。
*.vmxをクリックすると普通に起動はするのですが、
vmwareplayer.exeをクリックすると、
「致命的なアプリケーション エラーです:
文字列のエンコード中にエラーが発生しました。
(class cui:Error)」
と表示されます。vmxのほうをクリックすれば大丈夫なのですが、
とても気持ちが悪いです。
何か設定が間違っているのでしょうか?
234:login:Penguin
07/10/02 17:33:25 Bh7UEWNd
そうですか。Windows板の方へお行きください
235:login:Penguin
07/10/02 17:34:18 4LZ4SO98
そんなことは無いので再インストールしてみれば。
236:login:Penguin
07/10/02 17:37:08 DcXWO+fm
>>233
Linux 関係ないじゃん。
この辺で。
スレリンク(os板)
スレリンク(os板)
スレリンク(software板)
>>234
あそこはどっちかっていうと Windows 自体についての板。
237:login:Penguin
07/10/02 17:38:43 DcXWO+fm
マルチか。
スレリンク(os板:248番)
238:233
07/10/02 17:50:13 vU+EwWs9
>>234-237
有難うございます。ソフトウェア版に解決策があり解決しました。
マルチではありません。私はここだけです。
同じ時期に同じ症状になった人がいるようです。
239: ◆Zsh/ladOX.
07/10/07 02:16:39 rlLo+vGD
WSの6.0.1でホスト(CentOS5)のカーネルを2.6.22ベースの
新しいのにしたらWirelessLANでBridgedNetworkが効かなかったが、
URLリンク(www.linuxquestions.org)
からパッチをゲトして解決。
240:login:Penguin
07/10/07 23:53:06 gyN9qOYR
VMplayerでAlsa経由で音出すための俺メモ
1. Synapticsでlibesd0-dev libartsc0-dev libasound2-devをインスコ
2. URLリンク(www.sokrates.homelinux.net)をDLしてmake
(Ubuntu使用なら /usr/include/kde/artsc のシンボリックリンクを /usr/include に作っておく)
3. /usr/bin に作成されたvmwarealsa, vmwarearts, vmwareesd の中身を編集する
(LD_PRELOAD=libvmdsp.so VMDSP_BACKEND=alsa exec vmware "$@"
→LD_PRELOAD=libvmdsp.so VMDSP_BACKEND=alsa exec vmplayer "$@")
4. vmwarealsaを実行
以上でalsa経由で音が出る、と
241:login:Penguin
07/10/08 01:47:42 IxKnCzmP
ホストがUbuntuの場合ってことだよね。
242:login:Penguin
07/10/08 01:54:54 JT2U6BDd
>>241
書き忘れてた。そのとおり
まあ他の鳥でも似たような方法でいけると思うけど
243:login:Penguin
07/10/08 16:12:52 7P9frYWZ
VMwareServerにWindowsHomeServer突っ込んだ猛者はおらんか。
その状態でクライアントバックアップ機能がまともに動くか聞きたい。
244:login:Penguin
07/10/08 23:05:59 r7hs8kKM
>>243
評価版なり、無料版なりインストして自分で試せよ
245:login:Penguin
07/10/09 05:56:26 f1252YsQ
iPod touchのためだけにWindows Serverをインストールする人が
大量にいたというのに243ときたら。
246:243
07/10/09 21:55:26 D3c4phXy
フリーのWHS評価版なんて何処にも無い訳だが。
MSDNサブスクリプション使えってのは無しな。
247:login:Penguin
07/10/10 19:06:43 XSfZmz4T
19インチのモニタを買いました。1440x900です。
これで、VMware serverで今まで使っていたXPを起動すると、
1024x768でいくと、微妙に画面が切れてしまうんです。
フルスクリーンにすると、画面が横伸びするし・・・。
解像度選択でも640x480、800x600、1024x768、1280x1024、1600x1200
しか選べません。
どうにかする方法ありませんでしょうか?
Ubuntu7.04で使ってます。
248:login:Penguin
07/10/10 20:06:09 1gcQHC2v
>>247
vmware tools入れたら自動でウインドウサイズに合った画面になるでしょ?
249:login:Penguin
07/10/10 21:14:49 XSfZmz4T
あったサイズというか、
微妙にあってないというか、
普段は、フルスクリーンで使わないのです。
ものすごい高解像度も選択可能です。ただ、みんな、4:3にちかい解像度ばかりです。
こればっかりは、バージョン変わるの待つしかないのでしょうか?
フルスクリーンの時、1152x864のときだけ、フルスクリーンにすると、
左右が黒くなって、きっちりとした解像度で表示されました???
いわゆる16:9比率の画面対応はまだのようです。
250:login:Penguin
07/10/10 21:57:27 +9seFZlc
8:5のウチは大丈夫だけどな。
251:login:Penguin
07/10/10 22:06:40 1gcQHC2v
>>249
いや解像度を自分で選択するんじゃなくて、ウインドウサイズに合わせるって設定あるでしょ?
252:login:Penguin
07/10/11 01:54:35 USfMNk0h
>>251
Fit Guest nowで解決しました。
これ、そういう意味だったんですか。
お騒がせしました。
253:login:Penguin
07/10/13 19:24:44 +2Bjtn2D
kernelのgitの追いかけやってたら、このエラーが出るようになってしまった。
error: too few arguments to function ‘__dev_get_by_name’
パラメーターになに指定すればいいのか、誰か教えて。
254:login:Penguin
07/10/14 08:23:04 Q8u8iXQu
init_net?
255:login:Penguin
07/10/14 10:01:26 zh27G9+B
Kernelをx86_64化したら、
RTNL: assertion failed at net/core/dev.c (2595)
でよくお亡くなりになります。
256:login:Penguin
07/10/14 16:54:47 Q8u8iXQu
>>255
x86_64で使ってるけど、そんなことないけど...
257:login:Penguin
07/10/14 19:10:30 vGU4OEqc
>>255
最近うちもよくなります・・。
2.6.23だけど・・
258:login:Penguin
07/10/14 20:40:48 zh27G9+B
>>257
ま、一応最近のネタみたいなんだけどVmware側が悪いことになってるみたい。
URLリンク(www.ussg.iu.edu)
>Vendor module calls kernel api incorrectly. dev_set_promiscuity requires
>that the calling thread hold rtnl mutex (ie call rtnl_lock). It's their bug,
>netdev doesn't want to hear about it.
259:login:Penguin
07/10/16 20:46:50 MvUK8Ad8
>>254
なんか、元に戻ったみたい。
260:login:Penguin
07/10/17 14:37:32 WMD4CZXO
linuxのvmware playerでwindows xp動かしてるんですが
ipodつないでもvmware player自体再起動しないとipodを認識しません。
これはこういうものとあきらめるしかないんでしょうか。それとも何か
設定で改善できますか?
261:login:Penguin
07/10/17 15:51:32 er96/EZR
なんかすごいのが来たなおい
262:login:Penguin
07/10/17 17:27:10 veY7lUTx
>>260
Workstationだがその症状は出ない
XP on Gutsy VMWare 6.01 build-55017
263:login:Penguin
07/10/17 19:07:25 kjrGTXY7
すいません。
solarisをゲストで使いたいんですが、
isoはあります。
vmxファイルのみで大丈夫ですか?
264:login:Penguin
07/10/17 20:49:01 veY7lUTx
・Playerでvmxは作ったか手に入れたかした
・Solarisのインストールメディアのイメージ(ISO)はある
この状態でSolarisをインストールできますか?
ほかに何か必要なものはありませんか?
ってこと?
265:login:Penguin
07/10/17 21:49:01 YqoHE7xU
>>263
多分この事だろう・・・
URLリンク(www.google.co.jp)
266:login:Penguin
07/10/17 23:25:46 RSv4Rhs3
Workstation 6.01でゲストのPlamo4.01のNICが認識されてないんだけど
どううあったら認識するんだろ。
debianやfedoraでは認識してるんだが。
267:login:Penguin
07/10/18 21:05:04 wH15+qU2
>>265
普通にVMware Workstationで仮想マシンを作成して、
VMware Playerで実行すればいいじゃん。(ライセンス要らないし)
なんでそんな面倒なことをするんだ?
268:login:Penguin
07/10/18 21:20:11 +fy3gDmy
>267
QEMUのほうが簡単
コマンド一発でvmdk作れるわボケw
269:login:Penguin
07/10/18 21:26:19 wH15+qU2
ファイルだけ作れても、あとで手や不安定なツールで編集でしょ?
Workstationで編集したほうがいいじゃん。起動以外はライセンス不要なんだし。
270:login:Penguin
07/10/18 21:31:07 +fy3gDmy
アッー
vmxのサンプルくらい普通に落ちてる
後はテキストエディタで少し編集するだけ
簡単すぎるw
271:login:Penguin
07/10/18 21:31:32 rISTpvXy
まあ、それでももちろん良いけど、別にqemuでイメージ作ってvmx builderでvmxを編集しても
全く不安定になることなく、簡単に常用する仮想マシンが構築できることは申し沿えておく。
272:login:Penguin
07/10/18 21:33:36 kD+42vYA
URLリンク(www.easyvmx.com)
273:login:Penguin
07/10/19 02:17:59 zqWszNlO
わざわざqemuでvmdkを作るくらいなら、vmware serverからvdiskmanagerだけを取り出して使えと
何度いったら(ry
274:login:Penguin
07/10/19 07:57:21 EyrKUi0E
>>273
しつこい
275:login:Penguin
07/10/19 08:30:50 VJv2+/Va
>273
playerインストールするには
serverをアンインストールしなきゃならない
また新しくvmdkを作るにはry
そんな面倒な事するのかよw
276:login:Penguin
07/10/19 08:41:25 VJv2+/Va
よくみたら
>vdiskmanagerだけを取り出して使え
て書いてあった
それもいいかもしんないね
277:login:Penguin
07/10/19 14:00:16 x6j5e8jj
player だとvmの窓たくさん開ける
278:login:Penguin
07/10/19 14:01:07 x6j5e8jj
Ver 2.0.2になった
279:login:Penguin
07/10/19 14:03:51 x6j5e8jj
vmdkは基本使いまわし
クリーンインストールしたいときだけ 圧縮されたの使ってる
280:login:Penguin
07/10/20 01:12:56 nCtpXfok
VMware ServerってXなしでも動く?ホストはサーバだから必要なときだけXを立ち上げてそれ以外は切っておきたい
281:login:Penguin
07/10/20 06:04:54 JaTx44Uq
>>280
動くよ
282:login:Penguin
07/10/20 12:20:39 ixmmOO5I
>>280
動くけど完全ヘッドレスだと保守性が落ちるので、
VNCで仮想X作っておくと便利。
これだと本当に完全ヘッドレスでも保守性が落ちない。
283:login:Penguin
07/10/20 14:08:29 574Ns1CR
別マシンからserverコンソールで繋ぐとかmuiで十分だと思う。
284: ◆Zsh/ladOX.
07/10/20 14:32:31 W0s8i9Vv
鯖でプロセスとしてのXはイランけど、
Xのライブラリがないとインスコで跳ねられるキガス
・クライアントPCでvmwareって打って鯖に接続
もしくは
・クライアントPCから鯖にsshで入って
(ssh -f すれば入らなくてもいいけど)
vmwareって打って自分(鯖)に接続
で使う感じかな。
285:login:Penguin
07/10/20 14:37:29 mekoFZj9
さんくす
286:login:Penguin
07/10/20 17:37:00 x0NxKWaG
>>282
kwsk。ずっとheadlessサーバでVMware server運用してるけど、
それではできないような運用上の利点が何かあるの?
287:login:Penguin
07/10/21 05:21:40 1h7D+qkw
>>286
とりあえずネットが切れたときが真っ先に思い浮かぶ
288:login:Penguin
07/10/21 09:55:26 siiI8ZSJ
いや、>>282 はVNC serverを立ててホスト環境自体のGUIも
*リモート*から取れるようにすると保守性で有利、って言ってるんだが・・・
これまでVMware ConsoleやCLI/スクリプトレベル経由の運用で
一応は動かせていたのだけど、別のテクニックなりがあるなら知りたい所。
289:login:Penguin
07/10/23 16:31:13 22NSdmzo
Vmpware Player
Build: 59824
10/18/2007
いやぁ…知らんかった
290:login:Penguin
07/10/23 16:32:15 wL5huGHg
Vmpware Player に一致する日本語のページ 4 件中 1 - 4 件目 (0.27 秒)
もしかして: Vmware Player
291:login:Penguin
07/10/23 16:36:32 22NSdmzo
>>290
お…それだw typoスマン
292:login:Penguin
07/10/28 19:07:54 S39KwBKO
VMware player+VM Tools インストール。
ホストOS:Fedora7
ゲストOS:windows xp home sp2
「vmx編集済」
# ide1:0.fileName = "auto detect"
# ide1:0.deviceType = "cdrom-raw"
ide1:0.fileName = "windows.iso"
ide1:0.deviceType = "cdrom-image"
「構成」
-----------------------------------------
cpu:Athlon 64 x2 3600+
mem:2GB
m/b:ASUS M2A-VM HDMI
vga:Radeon HD2400pro
sound:オンボ
-----------------------------------------
「質問」
ゲストOS上で、ハンゲームのスペシャルフォースが起動できません。
windows firefall+アンチウィルスを切っても起動できません。
「スペシャルフォースを起動できませんでした」と出て終了してしまいます。
何かホストOS上のSELinuxの設定をしなければいけないのでしょうか?
ご教授お願いいたします・・・。
293:login:Penguin
07/10/28 19:24:01 VjCklXyA
ハンゲやったこと無いから分からんけど、nPro使ってるゲームはダメぽいよ
294:login:Penguin
07/10/28 19:25:54 S39KwBKO
>>293
そうなんだ、ありがとうございます。
nProかぁ・・・
295:292
07/10/28 23:20:09 S39KwBKO
アメリカズアーミー2.8.1をインストールした処、起動中に下記のメッセージが出て起動できません。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Please enable Direct3D acceleration. You can do this by starting dxdiag and enabling
Direct3D Acceleration in the Display1/2 tab after installing DirectX 8.1b (or later) and the
latest drivers for you graphics card.
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
仮想VGAカードが、VMware SXGA2になってるのですが、ドライバの日付が2005年となっています。
この仮想VGA VMware SXGA2のドライバを2005年日付より新しい.verに更新する事は出きるのですか?
また、VMwareのVGAデバイスは仮想VGAしか設定できないのでしょうか?
ご教授お願い致します・・
296:292
07/10/28 23:42:28 S39KwBKO
DirectX9.0には対応してないのか・・
Vistaに移行して、10.1が出るのを待つのみか。
あとHD3xxxシリーズも買わなきゃ。
う~ん、何とかして動かないのかな・・・無理?
297:login:Penguin
07/10/29 02:51:21 5tC8CZmN
すいません、下記環境なのですが、
Solaris10が起動しません。
エラーメッセージは、「No bootable CD, floppy or hard disk was detected.」
なので、指定したisoイメージがおかしいのでしょうか。
x86のものを使用。
(ちなみにUbuntuは問題なし)
Host:xp、VM Server使用してます。
298:login:Penguin
07/10/29 08:30:50 PqFYrP+5
>>297
なぜこの板で聞く?
299:login:Penguin
07/10/29 15:01:04 aS6hyyin
板は間違いないとは思うけど、文章を余りにも端折りすぎて意味が通じない。
300:login:Penguin
07/10/29 20:19:50 Ad6piV5z
PClinuxOSにVMplayerをインストールしました。
Win98を動かしたいのですが次はどうすれば良いのですか?
301:login:Penguin
07/10/29 20:33:50 OEcsoFdo
なんでこんな質問ばかりなんだろう。。。
VMwareってこんなレベルの人が手出すほどメジャーなものだっけか。
302:login:Penguin
07/10/29 20:46:28 +eULWLOu
ソフトは無料になってマシンもデュアルコアが標準になってきたから
仮想環境動かしやすくなったんだろうな
303:login:Penguin
07/10/29 21:18:27 kdqJFf2z
>>300
「VMplayer Win98」でググる
304:login:Penguin
07/10/29 21:37:12 c+py8Qs/
>>300
win98はダウンロードしたのかい?
305:login:Penguin
07/10/29 21:52:24 hKICQSxG
>>304
マイク□ソフトのサイトをさがしたのですが発見できませんでした。
どこでダウンドーロするのでしゅか
306:login:Penguin
07/10/29 23:17:30 h8OYGHOK
Workstationはもちろんのこと、最近はPlayerもServerも割と新しい
カーネルで特段の努力無く動いているからこのようなネタ進行も
致し方ないところなのだ。
まじで感謝しております>VMware様
307:login:Penguin
07/10/30 23:30:41 aVHJkMc7
これでPCI/PCIeのAttachもできると神ソフトなんだけどなぁ
まあ最近はUSBで事足りることも多いからいいけど
308:login:Penguin
07/10/31 00:06:12 EqaSff2/
VMware SDKとかあって仮想デバドラを作れれば最強なのか。
後は勝手に外で実PCIをVMwareの仮想PCIに晒すドライバとかでてきそう。
309:login:Penguin
07/10/31 00:40:07 PzlULmX2
仮想マシンのチップセットが Hotplug 機構のない 443BX でもそんなことができるんか?
310:login:Penguin
07/10/31 00:47:54 EqaSff2/
いやHotplugとかの必要はなくて、LANカードなどと同様に仮想PCIデバイスを
構成設定で追加できればいい(もうあったりしないのかな?)
311:login:Penguin
07/10/31 07:19:57 frMU4CjG
>>297
sol-10-u4-ga-x86-dvd.isoならインストールできて
XPとVistaの上で動いているよ。VMware Workstation
GUIでインストールしたときには途中で止まったことがあるので、
常にフルテキストの画面でインストールしているけど。
312:login:Penguin
07/11/04 00:36:45 YUY4d2Tl
ubuntu gutsyにインストールしたvmware player 2.0.4上のwindowsxpから音が鳴らないんだけど、
どうすれば鳴るの?
自分で再構築したカーネル2.6.23.1には対応していないとか?
313:login:Penguin
07/11/04 00:42:25 YUY4d2Tl
vmware player 2.0.2の間違いです。
314:login:Penguin
07/11/04 08:08:43 xFrOl7uN
>>312
VMwareでは、Devicesに、Sound Adapterがあるか?
ホストOS ubuntuで、alsaで音は鳴っているのか?ホストで音が鳴っていなければ、
ゲストでは音は鳴らない。
315:312
07/11/04 11:09:49 YUY4d2Tl
>>314
うん、ツールバーを表示しているんだけどsound adapterのボタンは押された状態で、バツ印は付いていないよ。
ホストではalsaでバリバリに音が出ているよ。
gutsy標準のカーネルでも試してみるよ。
316:312
07/11/04 11:28:28 YUY4d2Tl
ゲストOSWindowsのデバイスマネージャーを見てみると、マルチメディアオーディオコントローラーが
黄色いはてなマークで小さなビックリマークが付いているよ。
カーネル2.6.23.1でのことです。
317:312
07/11/04 11:38:44 YUY4d2Tl
gutsy標準のカーネルで試してみたけど、やっぱり音が出ない。
318:292
07/11/04 17:02:18 W0fkIC+O
ならVMware tools入れてみ
319:login:Penguin
07/11/04 18:11:13 YUY4d2Tl
>>318
何回も入れ直したけど、状況は全く変わらない。
今vmware serverを入れたから、これで試してみるさ。
320:login:Penguin
07/11/04 18:33:31 9qedJyJc
>>312 >>319
一回esound(esd)で鳴らすの試してみ。
321:login:Penguin
07/11/04 19:03:01 YUY4d2Tl
>>320
esdだとホスト単体で音が出ないよ。
音が出るのはalsaとossだけだった。
vmware serverも撃沈だった。
322:312
07/11/04 19:21:45 YUY4d2Tl
vmware-toolsをインストールし直そうと思ってカスタマイズインストールを選んだんだけど、
サウンドアダプターの類やフォルダーの共有機能が無かった。
初めからそうだったっけ?
323:login:Penguin
07/11/04 19:50:01 2ccFa/YO
>312,317
本家からVmware-server(Linux版しか試してない)を
DLしてwindows.isoを摘出
その中にwindows用のドライバがあるはず
324:login:Penguin
07/11/04 20:02:01 YUY4d2Tl
>>323
だよねぇ。
ところがサウンドアダプターや共有フォルダー機能が無いんだよなぁ。
325:login:Penguin
07/11/04 20:08:02 2ccFa/YO
>324
共有フォルダー機能に関しては使っていないのでわからんけど
サウンドは
sound.virtualDev = "es1371"
でいけると思うんだけどな
XPはVMで使ってないからアレなんだけど
うちではWin2k、Vistaなら音は出てる
326:312
07/11/04 20:58:47 YUY4d2Tl
もう一度WindowsXPをインストールしてみるさ。
327:login:Penguin
07/11/04 21:44:22 W0fkIC+O
>>326
vmxファイルの中身
----------------------------------------
sound.present = "TRUE"
sound.virtualDev = "es1371"
----------------------------------------
ってなってる?
で、改編したvmxから起動した?vmxから起動しないと反映されないよ。
328:login:Penguin
07/11/04 22:08:22 9qedJyJc
そもそもホストでは問題なく音が出てるのかな。複数アプリでの同時
再生とか。ゲストのサウンドデバイスさえ問題なければ、出ないほうが
おかしいんだけど。
329:login:Penguin
07/11/04 22:17:55 T6WRVIj6
Ubuntuではサウンド周りが微妙におかしいんだよ。
VMwareで音の解決がデフォルト環境で未だならないのも
ずーっと解決していない問題。
ホストで音が鳴っていても、VMwareでおかしいのはいつもの事。
だから他ディストロユーザが不思議に思うのもわからないでない。
330:login:Penguin
07/11/04 22:22:37 2ccFa/YO
俺はubuntuだが
331:login:Penguin
07/11/04 22:28:23 T6WRVIj6
>>330
デフォルトで鳴ってるの?
7.10入れて、当然のように鳴らなかったので
今回は放置しようと思ってるのだけど。
332:login:Penguin
07/11/04 22:59:22 DaT43m9j
>>331
64bitだが俺も余裕で鳴る。
333:login:Penguin
07/11/04 23:02:54 DaT43m9j
ふと思ったんだが、デジタル出力で/dev/dspじゃなく/dev/adspじゃないと鳴らないとか?
hogehoge.vmxのなかにsound.fileName = "/dev/dsp"を記述してると思うけど、ちゃんと/dev/dspで鳴るか確かめてみたらどう?
334:login:Penguin
07/11/04 23:10:03 9qedJyJc
俺もUbuntu(edgyからアップグレード繰り返し組)だけど、esd入れる
のとサウンドデバイスの選択を間違えなければ大丈夫なはずだよ。
335:312
07/11/05 00:03:40 Cn3/SQYk
もう一度WindowsXPをインストールしたよ。
音が鳴ったよ。
何が原因だったのか解らないから気持ちが悪い。
親不孝者だからバチがあたったのかねぇ。
付き合ってくれた人たち、ありがとう。
ちみ達のおかげですごく心強かったよ。
336:login:Penguin
07/11/05 01:29:16 ELidBU1m
うるせー
337:login:Penguin
07/11/06 12:16:59 dxWEZHyD
VMwarePlayer2.0.1でWindows2000SP4入れてる人居る?
起動に1.5~2分くらい掛かるんだが、こんなもん?
あと、VMをサスペンド状態にしてから、復旧させると、デスクトップが表示されてから実際に操作可能になるまでに
再起動と同じくらい時間が掛かるんだが、そんなもん?
338:login:Penguin
07/11/06 13:11:18 iXUpvB5I
>>337
おれ2.0.2にwin200sp4入れてる。
マシンスペックにもよるだろうけどまあそんなもんじゃないかな。
339:login:Penguin
07/11/06 13:53:08 y81gWS/x
>>337
2.0.2にXP入れてるけど、同じくかなり時間かかる。
デスクトップが見えてからの時間がえらく長い。
1.xの時はこんなに長くなかった気がするんだけどなあ
340:login:Penguin
07/11/06 14:19:10 /TCLFQlp
>>337
なんとなく思ったんだが、VMware Toolsインストールしてる?
VMwareをバージョンアップしたときとかものすごく重くなったりするけど、VMware Tools入れ直したら直ったことあるし。
341:login:Penguin
07/11/06 17:03:17 dxWEZHyD
>>338-339
やはりそれくらい掛るのか。
バージョンアップしてからなの?
バージョン1系列は使った事ないからわからないや。
今の状態だと、再起動とさして変わりないから、サスペンドのメリットない。
>>340
了解、入れ直してみる
342:login:Penguin
07/11/06 17:13:24 tw8Vb+N2
>>341
2.02だが30秒もかからんよ
343:339
07/11/06 17:41:15 y81gWS/x
vmware toolsを入れ直したら(ついでにバージョンアップも)全く待たされなくなった
340ありがとう
344:login:Penguin
07/11/07 16:07:53 LexwvP2t
>>341
メモリはどのくらい積んでるの?
swapしないくらいメモリ増設したら改善するかも
345:341
07/11/07 17:17:46 8pQUjYpl
うーむ、VMwareToolsを入れなおしてみたが、正直あんまり変わらん。
>>344
恐らくね、メモリ512MBも仮想VMに奢ってるからダメなんだな。384MB位に抑えるか。
346:341
07/11/07 17:45:32 8pQUjYpl
って384MBにしたら、見違えるほど快適になったよ!なったよ!(AAry
メモリ増設考えます・・・
347:login:Penguin
07/11/07 17:59:53 8UIjeppb
(;´д`)……
348:login:Penguin
07/11/09 18:56:20 fUop9Rp6
UbuntuホストのvmwareにWindowsXPSP2をインストールして、CanonのMP600用のプリンタードライバーをインストールしたんだけど、
ログインしてからデスクトップが表示されるまでの時間が90秒位かかるんだよ。
PlayerとServerの両方を試したんだけど同じ状況で、VirtualBoxでも同じ状況なんだよ。
実機に同じプリンタードライバーをインストールしても、こんな現象は出てこないし全く正常に動作している。
これって、何が原因なんだろう。
何とかして直ぐにデスクトップが表示されるようにしたいけど、どうしたら良い?
349:login:Penguin
07/11/10 12:02:06 icuUcHYv
>>348
プリンタードライバーを窓から捨てる
350:348
07/11/10 17:58:59 0Mj2ElNs
Ubuntuのカーネルを2.6.23.1に上げたら直ったよ。
351:login:Penguin
07/11/10 18:15:09 +4DbSRv0
ゲストにさっそくFedora8入れてみたら、vmware tools入れた後にマウスカーソルが飛ぶようになったorz
動かしてから約10秒するとフッとワープする
またtoolsのソース調べなきゃならんのか…
352:login:Penguin
07/11/10 18:38:39 tSMAg/81
>>351
スレリンク(linux板:326番)
vmware関係ないかも?
俺はvirtualboxに入れてるけど問題ないな
353:login:Penguin
07/11/11 10:48:25 bzpDvrsz
まとめWiki管理人です。
管理人といいつつ、立ち上げたまま放置していたのですが、
スパムのいたちごっこ解消のため編集にBasic認証かけました。
あんまり利用されていないとは思いますがよろしく
URLリンク(wiki.mm2d.net)
354:login:Penguin
07/11/11 12:15:48 oTemicbY
>>353
乙です。
355:login:Penguin
07/11/19 02:12:19 k7poQZ5j
VMware Server で、ゲストに物理ディスクとして
LVM の論理ボリュームを割り当てようと思ったんだけど、
add device するときにプルダウンに /dev/sd[abcd] しか表示されなくて、
直に論理ボリュームの path 書いてもエラーになるんだけど、
これってそういうものだとか、ESXが入ってるInfrastracture買えって話って
理解するのが正解?
ゲストが Linux じゃないんで Xen にするのはためらっている。
356:login:Penguin
07/11/19 07:59:39 AQ4dYt0Q
vmwaresrverでは物理ディスクを指定し、linux入れるときに
LVMの設定すればいいとか?
357:login:Penguin
07/11/19 10:15:31 k7poQZ5j
>>356
LVMの上にWindowsとかFreeBSDとか入れたかったのだが…。
358:login:Penguin
07/11/19 11:13:33 +AcEJJ1a
>>357
やり方が解ったら「是非」教えてくれ。
359:login:Penguin
07/11/19 12:37:22 GsVge5A5
>>356
仕様。理由は知らん。
んでもって、最近更新されてないし動くかどうかわからんけど、
URLリンク(homepage3.nifty.com)
360:login:Penguin
07/11/21 00:28:50 NQTHB4xK
なんか来た。
VMware Server 2.0 Beta
URLリンク(www.vmware.com)
361:login:Penguin
07/11/21 01:15:26 UwTfo54M
USB2.0対応とVMIがイイ!
VMI使ってホスト・ゲストで高速ファイル共有とかできんかな。
362:login:Penguin
07/11/21 13:16:57 kGh6pT8T
>>360
よっしゃー!これでplayer使わなくて済む
363:login:Penguin
07/11/22 01:33:51 D7Its18+
Workstation 6.0やplayer 2.0のVMIって、VMI enableにしてゲストに対応kernelつかって
テストしても、VMI disableよりもかえって遅くなるぐらいだったけど、
server 2.0betaのVMIはその辺改善されているのかなぁ?
今度暇なときにテストしてみるか。
364:login:Penguin
07/11/22 17:18:05 UyduK7Nw
vmware playerに関する質問するんだったが、内容書くのが
めんどくさ
365:login:Penguin
07/11/22 17:21:49 UyduK7Nw
気合い入れてきた。
vmware使おうと思ったら、xlib extension display 1:0ほげ
とかいうエラーでて、vmwareの窓内が真っ黒黒須家。
xglつこうてるのがいかんのかな。
366:login:Penguin
07/11/22 23:16:29 P7MaRyAy
URLリンク(wiki.mm2d.net)
現在のところ有償
ただし、体験版は約1ヶ月間の使用期限を越えても
VMの実行以外の機能は使用できる。
VMの実行のみなら、同時にインストールされるPlayerを利用できるため、
多少の不便をのぞけば、ほぼ全機能を無料で使用可能である。
367:login:Penguin
07/11/23 20:26:11 45S9dtvL
ホストwinゲストubuntu入れてるんだけど
wmtools入れてもマウスの挙動がおかしいのはなぜ?
368:login:Penguin
07/11/23 20:28:34 nRHbWjLU
マシーンスペックが低くて純粋にマウスの挙動を処理しきれてないんじゃないかな?
369:login:Penguin
07/11/25 00:39:45 hnPQEsRg
vmware server上の仮想マシンのHDDにPartitionMagicって使えますかね?
370:login:Penguin
07/11/25 00:41:50 So3r+O67
>>369
使えると思うよ。
371:login:Penguin
07/11/25 09:46:26 rKgK5qQG
今まで Windows 上で VMware Server や VMware Player を
使っていたのですが,Linux 上で VMware Server を
使ってみようと思っています.
このとき当然グラフィックはすべて X サーバを経由することに
なるのですよね?ということはゲストとして Windows を
動かした時その描画性能は X サーバの性能に制限
されることになりますよね? VMware で使った時に
性能がよいグラフィックチップってどのようなものが
いいのでしょうか?
372:login:Penguin
07/11/25 10:25:24 vy5PGvTT
>>371
お前は何か勘違いしている
373:login:Penguin
07/11/25 10:32:29 So3r+O67
>>371
VMwareだとハードウェアもエミュレートしてるからVMwareに限らずLinuxで順調に動くグラボなら
VMwareも順調。
ただ、描画速度気にするならwineにしとけば? スレチだけどさ。
374:login:Penguin
07/11/25 10:32:41 Opu3W7mY
>>369
以前は C: ドライブの容量を増やしたいときはいつも PartitionMagic を使ってた。
でも最近はもうめんどくさいので、
増設した仮想 HD をダイナミックドライブにして元の C: ドライブにくっつけちゃっう。
どうせ窓ゲストの場合、 NTFSv5 がほとんどになってきてるので。
パーティションのサイズを増やしたいとき以外で PartitionMagic を必要とすることは
なかったので滅多に使わなくなったが、一応、仮想マシンでもちゃんと使えることは確か。
但し当り前だけど、 PartitionMagic がその Windows のバージョンに対応している
ことは必要。
375:login:Penguin
07/11/25 11:02:06 tnjSTmVv
mOnOwallをホストにしてVMwareって動く?
376:login:Penguin
07/11/25 13:50:47 JiG8Q6rM
>>371
サーバーに使う気ないなら、
5つ上のレスをみなよ。
377:login:Penguin
07/11/26 18:25:55 tjPwnLiR
VM player 2.0.2 build-59824
でvistaをホストにして、ゲストOSとしてlinuxを入れようとしています。
インストールCDから入れたいのですが、
ブートの順番でCDを一番上にしたのに、CDをスルーしてなぜか最下位のネットワークブートに
なってしまいます。どの順番にしてもネットワークブートが出てきて、
「operating system not found」でとまってしまいます。
CDを読み込ませるにはどうすればいいのですか?
vmxファイルのideあたりは以下のようになっています(フリーソフトvmx-Makerで生成)。
ide0:0.present = "TRUE"
ide0:0.deviceType = "disk"
ide0:0.mode = ""
ide0:0.redo = ""
ide0:1.present = "TRUE"
ide0:0.filename = "linux.vmdk"
ide0:0.startConnected = "TRUE"
ide0:1.deviceType = "cdrom-raw"
ide0:1.autodetect = "FALSE"
ide0:1.startConnected = "TRUE"
378:login:Penguin
07/11/26 18:38:22 VOmiz6hU
F2か何かを押すとBIOSに行くと思ったので、そこで設定するんだと思った
379:login:Penguin
07/11/26 18:54:10 tjPwnLiR
378>>
はい。F2を押してBIOSでブート順を設定しても、ESCを押して直接ブートデバイスを指定しても
なぜかネットワークブートになってしまうのです・・・
いんすとーるCDがきちんとブートすることはhostを再起動してみて確認しています。
380:login:Penguin
07/11/26 20:27:52 9pBk6ZOF
ISOイメージからインストールしたらどうにかならないだろうか・・・?
同じ症状では無いようだがCDでうまくいかないのをISOイメージでやったら入れられたことがあった。
381:login:Penguin
07/11/26 21:04:06 tjPwnLiR
VMware playerにisoファイルが付属しているので
ide0:1.fileName = "C:\Program Files\VMware\VMware Player\linux.iso"
ide0:1.deviceType = "cdrom-image"
と書き換えてみたんですがうまくいきません。ためしにわざとパスを間違えて書いてみると(linux.iso→linux.is等)
ちゃんとエラーメッセージが出るんです。で、正しいパスを書くとなぜかスルーされてネットワークブートを探し出します。
webでも同じ症状(boot順とか以外で)が見つからないし。
ide0:1.autodetect = "TRUE"
にしてもだめでして。
VMware playerの再インストールもしたのですが解決しません。
382:login:Penguin
07/11/26 21:12:56 5liQgyAZ
URLリンク(www.easyvmx.com)
で適当に入力してvmxを作り直してみては。問題出たことはないなあ
383:login:Penguin
07/11/26 21:18:17 TB48fmdk
>>382
なんだこれ!!
めちゃめちゃ簡単に作れそうだね
384:login:Penguin
07/11/26 21:32:13 1FU3Cthb
>>377
Check Legacy Emulation in CD-ROM Setting
ide1:0.deviceType = "atapi-cdrom"
385:login:Penguin
07/11/26 22:31:52 tjPwnLiR
>>382
便利なサイトですね。このサイトで再生成してみましたが同じ症状です。
>>384
"cdrom-raw"を"atapi-cdrom"に変更すればレガシーモードにしたことになるのですよね?
(VM playerにはそのようなGUI設定がないので。)
結果はやはり読み込んでくれません。
VMware severのほうを試してみようと思います。playerとserverの違いがまだわかりませんが。
アドバイスありがとうございました。何か解決したらご報告します。
386:login:Penguin
07/11/26 23:15:39 szyXQaaW
うちのは、こんな感じ。
ide0:0.present = "TRUE"
ide0:0.fileName = "hogehoge.vmdk"
ide1:0.present = "TRUE"
ide1:0.fileName = "auto detect"
ide1:0.deviceType = "cdrom-raw"
#ide1:0.fileName = "c:\hoge.iso"
#ide1:0.deviceType = "cdrom-image"
387:login:Penguin
07/11/26 23:17:29 MRqpKj0C
知識の整理したいので、間違っている箇所は指摘いただけるとありがたいです。
* server
vmware-serverは、inetd経由で起動されるデーモンで、仮想化したローカルホストのOSを
ローカルホストからはもちろん、リモートホストからも操作でき、以下の3パッケージで構成されている。
1. vmware-server-distrib (デーモン、vmxファイルやHDDイメージの作成ツール)
2. vmware-mui-distrib (UIライブラリー)
3. vmware-server-console-distrib (サーバーを操作するためのplayer)
各種ツールが付属しており、0からvmxファイル他起動に必要な全てを作成できる。
待ち受け用のポートを開く必要がある。
ローカルホストからローカルホストの仮想化OSの操作でもサーバー経由になるので
下のplayer単体での操作に比べると処理が若干遅い。
* player
vmplayerは、仮想化したローカルホストのOSをローカルホストのみから操作する。
待ち受け用のポートを開く必要が無いので、リモートホストから操作する必要がないのなら
vmplayerを使うと良い。
vmxファイルやHDDイメージの作成ツールが付属してないので、他の手段(例えばvmware-server-distrib)
を使って、あらかじめ起動に必要なファイルを作成しておく必要がある。
とりあえず自分は、最初にserverパッケージをインストールして起動できる環境を整えてから、
serverをアンインストールし、playerをインストールして使ってる。
serverは若干処理が遅いのと、ポートを開かれるのがなんか嫌だった。
388:login:Penguin
07/11/26 23:25:50 pMisQEfX
Workstation6.0で.vmxから作ってみたら何か違いがあるだろうか
389:login:Penguin
07/11/26 23:39:54 N+Gc+SO7
>>387
serverとplayerでは用途が違うと思うのだが。
自分的にはこんな位置づけ。
server=常時稼動のサーバ用。
workstation=ローカルでの開発、テスト用。
player=臨時的なお試し用。
390:387
07/11/26 23:59:13 MRqpKj0C
player=臨時的なお試し用だったのかー。常用しちゃってる自分がいる(;´Д`)
用途にもよるのだろうけど、自分はwindowsネイティブなネトゲやp2pソフト用に使っています。
い、違法なことはしてないんだからねっ!厨な用途onlyで開発とかしないなぁ...
ウィルス感染テストを仮想マシーンで行って結果を報告するぐらい...
「workstationのローカルでの開発、テスト」って、例えばどんなことができるの?
391:login:Penguin
07/11/27 00:07:05 5KA8aP4K
>>390
臨時的お試し用なわけないでしょ。勝手に思い込むな。
392:login:Penguin
07/11/27 00:15:26 7Fl6E1a2
いや、ずっと使いつづけていても構わんのでは。
ただVMware社としては
「機能限定版あるけど、どう?使ってみて?
便利でしょ?このソフトって実は凄くね?
ねえ、製品版買ってよ。もっと凄いよ?」
みたいな意図や思惑があるってだけのことで。
393:login:Penguin
07/11/27 07:14:38 CJzJdrHl
なのに Player 以外も無料化されてしまっていない?
394:377です
07/11/27 08:44:43 dufopSXb
CDを読みにいかない原因が判明しましたので報告します。
ide1:0.fileName = "auto detect" →"D:"
と直接指定することで解決しました。
VMserverで試したのですが、CDブートをスルーする症状はかわりませんでした。
しかし、VMplayerよりもGUIが整備されていたおかげ(?)で
いろいろ設定を変えることができたので原因が見つかりました。
変更箇所を"auto detect" →"D:"だけにして再現性を確認したので間違いないと思います。
レガシーモードもチェックせずに動いています。
playerでも動くと思うのですが・・・とりあえずこのまま仮想マシンイメージだけは
serverで作ってしまいます。
初心者にとってはserverのほうがインターフェースがとっつきやすいですね。
mvx、vmdkファイルも作ってくれますし。387さんのserverで最初に整えて~が
よくわかりました。
server用途は考えていないのでplayerに戻す予定ですが、
もしsshで出たり入ったりするので制限があるのであればこのままでいきます。
(まだぜんぜん調べてないので思い込みです)
レスしてくれたみなさんありがとうございました。
395:login:Penguin
07/11/27 11:14:07 l/Nh45yU
>>394
乙。
っていうかスレ違いなんだけどな。
ここはLinux板。
396:login:Penguin
07/11/27 13:23:52 aZMUqvFx
>>395
まずは、>>377を読んできたらどうだい?
397:login:Penguin
07/11/27 18:02:02 qRwIUBR5
Firefoxに危険度「高」の脆弱性、最新版にアップデートを
11月27日13時0分配信 ITmediaエンタープライズ
仏セキュリティ機関FrSIRTは11月26日、Mozilla Foundationの「Firefox」ブラウザおよび「Seamonkey」スイートで3件の脆弱性が発見されたと報告した。
危険度は4段階中最も高い「Critical」としている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
398:login:Penguin
07/11/27 21:22:38 stRM0YY5
>397
ここじゃなくニュー速にハレ
つうか驚くことでもないし
399:login:Penguin
07/11/29 02:39:09 FqvTZNJJ
URLリンク(www.vmware.com)
ここに「仮想マシンから CD または DVD を焼くことができます。 」とあるのですが、
VMware ServerからではDVDを焼くことは出来ますか?
400:login:Penguin
07/11/29 09:27:34 OwVXRy0G
>>399
できない理由がおもいあたらないが。。。。
401:login:Penguin
07/11/30 03:38:17 72WnBIJP
そうか?
VMwareが違うHWとして覆い隠している以上、使えないかもという
心配はもっともだが。本来ならACMDというコマンドでAという機器は
制御する必要があるのに、書き込みソフトにはBという機器に見えてるので
どうしてもBCMDというコマンドを出してしまう、とか。
簡単な話、LightScribe対応DVD-Rドライブを取りつけて、VMwareから
LightScribeできるのだろうか、とか?標準的な読み書きはできそうだけど、
ちょっと特別な制御になるとできるかどうか不安というもの。
402:login:Penguin
07/11/30 08:12:59 +lGq9vLc
日本語でおk
質問の仕方が初心者。ここに聞くより試せ
どうしても聞くなら、試した人いますかという聞き方になる
403:399
07/11/30 08:25:07 Rg3rBYy0
PC:富士通 NB40S
VMware:VMware-server-1.0.3-44356.i386.rpm
ホストOS:Fedora7
ゲストOS:Win2k
の環境で、仮想マシン設定のCD-ROMの[Legacy emulation]にはチェック入れてません。
これでDVD-RWに焼こうとすると以下のエラーが出てしまいます。
===
B'zの場合
ATAPIのエラーが発生しました。
ドライブにメディアがセットされていません。
< Drive Error No : 51020000 >
===
ImgBurnの場合
I/O Error!
Device: [0:0:0] HL-DT-ST DVDRAM GMA4082Nf HF10 (D:) (ATA)
ScsiStatus: 0x02
Interpretation: Check Condition
CDB: 2A 00 00 00 00 00 00 00 20 00
Interpretation: Write (10) - Sectors: 0 - 31
Sense Area: F0 00 02 00 00 00 00 38 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
Interpretation: No Additional Sense Information
===
404:login:Penguin
07/11/30 11:03:12 GxxzIAmc
ホスト側で焼くんじゃだめなん?
405:399
07/11/30 20:09:54 Rg3rBYy0
>>404
mdsファイルを使って焼きたいのでImgBurnを使いたいのです。
406:login:Penguin
07/11/30 21:38:22 vh7NtRPN
guestWin2kにAirDVDっての入れて試してみたが、うちも全く書き込みに
行かないな@Debian testing ADM64
午後 09:27:12 (E:) LITE-ON DVDRW SHM-165P6S (1:0) : [Write Lead-In area ERROR] :
-0011849 - -0000151 S:KEY - 05/20/00 - "Invalid Command Operation Code"
hostのdmesgには大量のI/Oerrerが出てる。ドライブとか結構選ぶのか?
407:login:Penguin
07/11/30 23:10:07 vh7NtRPN
ああっ、TYPOばっかだ…。orz
酒呑まないと調子出ないよ。あ、うちはServerは1.0.4ですた。
408:login:Penguin
07/12/01 01:43:18 IDTtaDeQ
>>405
mds って cat すりゃいいだけじゃないの?
cat xxx.mdf xxx.md0 xxx.md1 >xxx.iso
か
cat xxx.md0 xxx.md1 xxx.md2 >xxx.iso
409:399
07/12/01 09:22:28 7i1bYDP/
>>408
詳しくないのですが、結合情報のほかに
Header部、TRACK DATA部、TRACK EXTRA部、フッタ部があるって聞いたんで、mdsを使って焼きたいのです。
410:login:Penguin
07/12/01 12:11:31 JWydYmz+
wine使った方が早そうだ
411:399
07/12/02 19:11:14 kit5cKhn
結局、USB外付けHDDにXPインストールすることにしました。
レスが少ないのでわかんないけど、VMware ServerでDVD焼き出来ている人はいるのかな?
412:login:Penguin
07/12/02 19:20:33 fAOUYCWX
>>411
もう試しているかもしれないけど、Workstationでは
DVDドライブのVirtual Device NodeをSCSIに
しないとうまく焼けなかった記憶がある。
最近は焼いてないので変わっているかもしれないし、
Severでは違うかもしれないが。
413:login:Penguin
07/12/02 19:53:54 W8crc8BO
WorkstationとUbuntuでは、特に何も工夫せずに焼けたよ。
414:login:Penguin
07/12/03 00:23:23 gsm43xea
VMWareのUSBにインストールしたらものすごいもっさりしたゲストOSになりそう
415:399
07/12/03 00:45:01 W+hXqace
>>412
それやってなかったです。
ってことで試してみましたがエラーになってしまいました。。。
WorkstationとServerでは違うんですかね。
---------------------------
ImgBurn
---------------------------
I/O Error!
Device: [0:1:0] HL-DT-ST DVDRAM GMA4082Nf HF10 (D:) (SCSI)
ScsiStatus: 0x02
Interpretation: Check Condition
CDB: 2A 00 00 00 00 00 00 00 20 00
Interpretation: Write (10) - Sectors: 0 - 31
Sense Area: F0 00 02 00 00 00 00 0A 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 CD 81 03 00 00 84
Interpretation: No Additional Sense Information
---------------------------
再試行(R) キャンセル
---------------------------
416:399
07/12/03 01:27:11 W+hXqace
以下試してみましたがダメでした。
・VMware-server-1.0.4-56528.i386.rpmにバージョンアップ
・Use physical driveを「Auto detect」 + Virtual device nodeを「IDE 1:0」
・Use physical driveを「/dev/scd0」 + Virtual device nodeを「IDE 1:0」
・Use physical driveを「Auto detect」 + Virtual device nodeを「SCSI 0:1」
・Use physical driveを「/dev/scd0」 + Virtual device nodeを「SCSI 0:1」
417:login:Penguin
07/12/07 18:27:46 jIEVY9hU
なんでserverを使いたがるのか分からない
418:399
07/12/07 19:46:16 4Fcnqq1O
>>417
リモートで使いたいからですよ。
普段使い用とVMware用でモニタ2台並べるのも邪魔ですし。
419:login:Penguin
07/12/07 22:55:51 UE1kzBEW
WorkstationでCD焼けたって人はLinuxホストなの?
420:login:Penguin
07/12/08 01:58:08 yPhtr6ZE
Windows XP
PCにおまけでついてくるライティングソフトが
低機能だから仕方なく。
421:login:Penguin
07/12/08 06:00:29 PEm+H9Tg
>>419
ホスト: SUSE 10.2
ゲスト: win2k
Alcohol 120%で動作確認。
今試すとB's Gold 7ではうまく焼けなかった。
昔は焼けていたので、何か変わったのかもしれない。
まあ、今やB'sはLinux上のソフトで代替出来るでしょ。
422:login:Penguin
07/12/10 02:41:12 nUhjIkSI
ホストをfedora8にしてゲストもfedora8、またはubuntu7.10だと
ホスト<->ゲスト間のクリップボードの共有ができません。
ホストがfedora7のときは大丈夫でした
ゲストがwindowsでも大丈夫です。
何か情報をお持ちの方はいませんでしょうか?
423:login:Penguin
07/12/10 06:54:58 o+6OAIbP
いません
424:login:Penguin
07/12/10 11:51:10 v1DPxqju
VM server1.0.2を1.0.4にアップグレードしたらなんかCUP負荷が一気に上がった。
今までバックグラウンドで起動しっぱなしでも特に問題なかったのが、マウスの
カーソルまでカクカクしだす始末。
ホストがVistaでゲストがopenSUSE、メモリ2GBでセレM420の1.6GHz。
XPと違ってゲストの初回起動の時に暫くメモリとCPU利用率が100%になったりと
VistaってVMとの相性やっぱり悪いのかしらん。
425:login:Penguin
07/12/10 20:45:31 82JHvlub
vistaは何に対しても相性が悪いものです。
426:login:Penguin
07/12/10 22:23:37 TfhfumEa
Linux ホストでは、ブリッジネットワークで接
続できるのは有線ネットワークに限られます。
これマジ?なんとかならんの?無線がいい やだやだ
427:login:Penguin
07/12/10 22:25:36 CKOxrhjD
50過ぎのおっさんがダダこねるな
気持ち悪いわ
428:login:Penguin
07/12/10 22:55:56 kOcjP/6c
>>426
それソースはどこ?
以前、無線でやろうとしたけどダメだった。
429:login:Penguin
07/12/11 09:34:08 YBTjRS43
>>426
URLリンク(www.vmware.com)
絶望に打ちひしがれたまへ
430:login:Penguin
07/12/11 13:14:19 xMBwqxNA
coLinuxと無線LANで検索したら
>ブリッジが作成されたように見えるが、実際にはネットワーク トラフィックが送られない場合は、
>Windows XP がカードを照会したときにワイヤレス NIC が無作為検出モードをサポートしていると
>応答したにもかかわらず、実際にはこのモードがサポートされていない可能性があります
URLリンク(www.microsoft.com)
だそうだ。
ここに解決策も書いてあるようだが。どうだろう。
431:login:Penguin
07/12/11 14:23:59 YBTjRS43
や、windowsホストでは、無線もおっけーなんすよ
432:login:Penguin
07/12/12 13:28:58 6MbOyO8p
現在、物理サーバ上のWin2000で動いているものを、VMwareESX3上にリプレースしようと思ってます。
この上で動いているアプリケーションにDirectSoundを使ったものがあり、物理サーバにはサウンドカードをつけているので、問題ないのですが、
ESXはサウンドカードのエミュレートができないので、ドライバが読み込まれず、DirectSoundが使えないようです。
USBoverIPな製品「AnywhereUSB」と「USB外付けサウンドカード」でいけるかもしれないのですが、
Window上でサウンドカードをエミュレートするようなソフトってどなたかご存知でしょうか?
サウンドカードが無い状態でDirectSoundが使う方法ってないですかね…。
他にもご意見あればよろしくです。
433:login:Penguin
07/12/12 16:35:06 aG9qsCFM
>432
こっちはLinux板のVMwareスレなんで
OS板のVMwareスレに行ったほうがいいかもしんない
何故かWindows板には無かったなぁ
434:sage
07/12/12 20:53:58 6MbOyO8p
>433
あ、ここはLinux板でしたね。
失礼しました。出直します。
435:login:Penguin
07/12/13 08:56:14 Q+aOrU95
たった今ここがLinux板であることを自覚した俺
OS板にもVMスレあったのねー
436:login:Penguin
07/12/13 17:57:05 ELZQK4Cd
ホストもゲストも複数サポートしてるし
ゲストとしては相当数のOSが動くワケだから
OS板にあるのは妥当なんだろうな
437:login:Penguin
07/12/14 18:10:07 jWN3+5Yb
ま、どっちでもいいよ。
たらい回しにすれば、粘着質な人からマルチ扱いされて、まともな回答もらえないし。
>>432
もうここは見ないと思うが、過去ログ検索からたどり着いた人のために
> Window上でサウンドカードをエミュレート
字面通りに解釈すれば、”Virtual Audio Cable”という名のソフトがある。
海外製だけど、たしかフリーウェアだったような。
俺はデルのsc4x0祭りで買った機種に、それをインスコしてエンコメインで使ってるが
特にエラーになったことはない。
逆に、USBオーディオ系は使えないと思うが。当たり前の話だが、エミュレートしないんだし
(vmplayerなどエミュレートできるソフトなら有だが)
438:login:Penguin
07/12/15 10:39:28 FOfJjZuV
VMware Server 2.0 BetaってCoreDuoとかのデュアルコアCPUに対応してないの?
ゲストを作ろうとしてもCPU1個と認識されてしまう。
439:login:Penguin
07/12/15 21:35:14 PPc8CAqE
詳しくは知らんが、1個しか割り当ててないんとちゃうの
440:login:Penguin
07/12/15 21:40:16 oITdi95z
VMwareのESX Serverだったらそんなことは無かったのだが・・・どうなのだろうね。
441:login:Penguin
07/12/15 21:51:57 1FlDDlP5
>>438
この板に書き込んでるんだからホストはLinuxだと思うのだけど、
ホスト上でちゃんとCPU2個認識されてるよね?
SMPオプションが有効なカーネルを使わないとダメなのだけど、
だいたいのディストリではデフォルトでSMP効かせてないと思ふ。
442:438
07/12/16 02:25:09 mbKG20xU
ごめん、ホストはWindows XPです。。。
WindowsではちゃんとCPU2つと認識されていて
でもVMware上のホストの表示ではCPUは1つと認識されていて、
それでもゲストでCPU2つとする事ができました。
しっかりと動いてくれています。
しかしBetaなせいかめちゃく動きが遅いです。
443:login:Penguin
07/12/19 18:44:27 iFBq9mdQ
Fedora8に入れようとしたら詰んだw
1.0.4が現在のカーネルに対応していないのが原因だったらすぃ
vmware-any-any-update っていうのがあれば脳汁が出る
444:login:Penguin
07/12/19 23:51:31 dXqKwU0p
なんでもう毎回毎回毎回毎回VMwareがカーネルバージョンあがるたびに
動かなくならなきゃならないのか、正直腹立たしいぞ>Linux
そんなにVMwareのカーネルモジュールってカーネル間移植性が低いの?
445:login:Penguin
07/12/20 00:03:01 4Ez5DlOt
>そんなにVMwareのカーネルモジュールってカーネル間移植性が低いの?
逆
Linuxの方がころころ仕様を変える
446:login:Penguin
07/12/20 00:11:17 SyS8QVnE
>>444
vmware-config.pl
447:login:Penguin
07/12/20 00:31:26 5Nm46VT7
>>446
毎回のようにリビルドに失敗するからウンザリなわけだが・・・
曰く、マクロがないとか、構造体のフィールドがないとか、そんな関数ないとか・・・
いいかげんにしる!俺はVMwareを使いたいだけなのに!
と頭にきながら、ディストリ側でカーネルバージョンを上げてくのでやむなく追随・・・
448:login:Penguin
07/12/20 00:50:59 MahDChzx
VMなんて基本仕様はわずかなものだろ。
なんで影響してんの?
449:login:Penguin
07/12/20 01:13:01 XOkDsXKm
メモリ管理用の構造体がコロコロ変わったりするし、ネットワークドライバ関係も変わるんじゃね。
この辺のいい加減さは、明らかにWinに負けてる。
ま、モジュールはカーネルソースにマージされるべきって思想だから、サードパーティーが異端なんだけどさ。
450:login:Penguin
07/12/20 10:09:15 4sLMYisd
そういう面でWindowsが普及したのも分かる。高性能ではないけど使いやすいし。
βは画質はよかったがよくテープが絡まったもんだ
451:login:Penguin
07/12/20 10:22:19 AjSaEEph
LinuxだったらKVM(QEMU)かXen使っておけよ。
452:login:Penguin
07/12/20 10:46:26 vXcqS2h1
>>451
ここは笑う所ですか?
453:login:Penguin
07/12/20 10:53:19 4sLMYisd
>452
いいえ、ケフィアです
454:login:Penguin
07/12/21 13:15:28 HqOc79tq
FC8セットアップしてVMのtar玉落としてきてセットアップして
anyanyで起動してわーい動いたーとか言ってたら、
次の日電源入れたらもうvmのサービス立ち上がらないんでやんのwwww
どーやらdbusあたりでコケてるみたい。該当する情報も結構転がってるのな。
WinのVMに入れたFedoraにさらにVM入れて動作見てみるつもり。何か
ドキュメントになりそうなものができたら報告するねー
455:login:Penguin
07/12/21 14:40:24 fOzyKe5/
>WinのVMに入れたFedoraにさらにVM入れて動作見てみるつもり。
って出来るの?
456:login:Penguin
07/12/21 15:14:37 HqOc79tq
今まさに試しているところだが、
any-any走らせてもコンパイルできねかっただぁよ
もちっとやってみるが無理臭いなぁ
457:login:Penguin
07/12/21 15:23:34 HcETVLqf
>>456
今のVMwareは新しいカーネルにも対応してるからany-anyのパッチは必要ないよ。
ちなみにどのバージョンのVMware入れようとしてる?
458:login:Penguin
07/12/21 15:32:01 HqOc79tq
FC8で
Linux hogehoge.jp 2.6.23.1-42.fc8 #1 SMP Tue Oct 30 13:55:12 EDT 2007 i686 i686 i386 GNU/Linux
に VMware server 1.0.4 を試しているところです。
もう一つの物理マシン(IBMのPCサーバ Pen4でRAM1GB)で同じDVDからFC8入れて
セットアップ試してみたんだけど、やっぱりany-any必要だったなぁ。
まぁ一旦電源切って再起動したらVMサービス立ち上がらなくなったけど。
いつものクセでgccだけ入れてたせいかWinの中のFC8にVMserver104が入らなかったみたい。
開発ツールのグループ全部入れたらany-anyでセットアップできたわ。
459:login:Penguin
07/12/21 16:04:37 HqOc79tq
URLリンク(www-2ch.net:8080)
親亀:WinVista+VMserver1.0.2
小亀:FC8+VMserver1.0.4
孫亀:未インストール CentOS5.1の予定
動くもんだね。
460:login:Penguin
07/12/21 16:24:33 HqOc79tq
あー、やっぱり再起動かけると
[root@localhost ~]# vmware
vmware is installed, but it has not been (correctly) configured
for this system. To (re-)configure it, invoke the following command:
/usr/bin/vmware-config.pl.
で起動できないわ@子亀のVMserver
461:login:Penguin
07/12/21 16:30:07 HcETVLqf
>>460
一度/etc/vmwareを削除してもう一回vmware-config.plやってみたらどうかな?
462:login:Penguin
07/12/21 16:37:18 HqOc79tq
あ、rm -rf /etc/vmware しちまった
rpm -e で消すべきだったのに何やってんだ俺あqwせdrftgひゅじこlp;
463:login:Penguin
07/12/21 16:43:33 HcETVLqf
>>462
それでいいよ
464:login:Penguin
07/12/21 16:45:49 HqOc79tq
いやぁ、それやると rpm -Uvh 利かなくなるから
まぁrpmじゃなくてtar.gz解凍してもっかい入れなおしている訳でぃすが
465:login:Penguin
07/12/21 16:52:06 HqOc79tq
んー、やっぱりvmware-install.plではダメだ。any-anyのお世話にならないと
Using 2.6.x kernel build systemでコケる。
一応起動はできるんだけど
[root@localhost vmware-any-any-update115]# vmware
/usr/lib/vmware/bin/vmware: /usr/lib/vmware/lib/libpng12.so.0/libpng12.so.0: no version information available (required by /usr/lib/libgdk_pixbuf-2.0.so.0)
/usr/lib/vmware/bin/vmware: /usr/lib/vmware/lib/libpng12.so.0/libpng12.so.0: no version information available (required by /usr/lib/libcairo.so.2)
みたいな状況。なんでno version information availableが出るんだろ。
466:login:Penguin
07/12/21 16:57:44 HqOc79tq
むむむ定時が近い
465の後再起動するとやっぱり立ち上がらないね。電源落とすたびに
コンパイルするのはたるいなぁ('A`)
467:login:Penguin
07/12/21 23:54:34 0KQW9/mm
>>465
それはエラーじゃないでしょ。
何で出るかというのは VMware の make の方法が悪いからなので
開発元に言わないとダメ。
468:login:Penguin
07/12/22 11:22:27 WclECTVU
FC7でやってみるか・・・
469:login:Penguin
07/12/22 11:39:18 2V8Q4j3E
>>465
「vmware no version information available 」
でググったら、下のURLのページがでてきたけど、どうかな?
URLリンク(www.kunitake.org)
dbusの問題らしくて、
$ LD_PRELOAD=/usr/lib/libdbus-1.so.3 vmware
のようにLDパスを明示的に指定してやれば良いらしいけど。
470:login:Penguin
07/12/22 19:27:19 WclECTVU
URLリンク(www.upken.jp)
によるとconsoleでは意味がないみたいですにゃぁ。
471:login:Penguin
07/12/22 20:33:00 ktnBWesi
ホスト上で動かしてるゲストのOSを普通のHDDのパーティションにインスコして
そのOSをホストとしても利用できる形にできる?
他パーティーションにインスコしたOSを他のOSからゲストとして利用するのと
ふつうにGRUBから選択できる形にして実機の上でも使いたいんだが
あああああああうまく説明できねええエスパー助けてくれ
472:login:Penguin
07/12/22 20:45:19 WclECTVU
VMwareにインスコしたのは仮想マシンのイメージだから
GRUBからは起動できないんじゃね?
実機で運用するなら仮想マシン起動してddで吸い出して
改めてHDDに移すとかせんといかんのではなかろうか。
473:login:Penguin
07/12/22 20:51:10 vuIg70kh
簡単に言うと、インストーラーをVMで動かしても実機にインストールしたことになるかってこと?
Winはわからないけど、Linuxならブートローダーとカーネルさえちゃんとしてやれば、
rootパーティションで使えると思うが。/etc配下の設定ファイル等々も合わせないといけないかな?
/etcや/bootくらいを実機とVMで分けて使うか?、んーできそうだけど試行錯誤が必要かな
474:login:Penguin
07/12/22 20:58:14 WclECTVU
ホストA-VMware on OS"A"-ゲスト(A1) ※イメージファイルではなくパーティションにインスコした
という状態で、A-1を別のマシンのHDDに移して
ホストB-VMware on OS"B"-ゲスト(A1)
で起動するのはできるはず。
ホストB-ゲスト(A1) ※直接ブート
ってのはできないんじゃないかな
475:login:Penguin
07/12/22 21:15:11 ktnBWesi
えっと図で説明するとこんな感じだ
PCa-OSa(ホスト)-VMware-OSb(ゲスト)
って感じに普通はなるだろこれを
PCa-OSb(ホスト)
みたいな感じで起動できるかどうかってこと
Winをゲストで動かす場合ならハード構成変わると認証でアウトになるはずだけど
ゲストにLinux使った場合ならどうにかすればいけると思うんだが
どうにかなるんだろうか
476:login:Penguin
07/12/22 21:33:48 vuIg70kh
/boot配下のgrubのmenu.listとか、/etc/fstabとか、最低限ハード構成に合わせないと
いけないものをうまく扱えばいいと思うけどね。initrdでそういうスクリプトをフックさせるか。
つか、誰でも考えそうなことなんで、公式フォーラムに情報ないかな。
477:login:Penguin
07/12/23 00:41:45 lmn1czfA
考え方を変えれば、レガシーな環境を引き継ぐという意味で
MachineA - OSa を
MachineB - 仮想化環境 - OSa にするのも仮想化技術だもんなぁ。
できなくはないはずだよな
478:login:Penguin
07/12/24 06:13:27 bOp5ILv2
vmplayer使ってゲストOSにWinXP走らせているのだけど
普通にWinXPをシャットダウンするとvmware-vmxのプロセスが残って、かつ、rootで kill -KILL しても死んでくれない。
プロセスが残っているときは、別のゲストを実行しようとしても、起動してくれない...
ゲストを window manger の閉じるボタンで停止させるか、Ctrl+Alt+Backspace でXごと落とすと、
プロセスが消えてくれるのだが、なんとかならないかな?
479:login:Penguin
07/12/24 18:18:44 HDyu53i0
Vmware Server Console を使おうと思うんだけど、
最初に NewVirtualMachine で仮想環境を作るときに割り当てる容量って
後からは変えられないの?
例えばデフォルト値の8GBのまま作ったら、
後から、もっと必要になったときにどうするのかということが気になっている。
それとWindowsベースのシステムに、ゲストOSとしてLinuxを入れて使うとき
相互のOSでやりとりするときには、それぞれにNICが必要?
480:login:Penguin
07/12/24 18:45:53 xAQPbIqz
>>479
後でディスクを追加するんじゃないかな。
481:login:Penguin
07/12/24 18:52:50 dRmtoNoz
>479
LVM領域作って後からバーチャルディスクを追加してやれば無問題じゃね
482:login:Penguin
07/12/24 20:42:46 JI62A6fq
>>479
>割り当てる容量って
>後からは変えられないの?
ディスクを追加できるし、コマンドでディスクの拡張も出来た気がする。
>それぞれにNICが必要?
VMware ServerだったらNICが必要だね。
483:login:Penguin
07/12/25 00:39:34 bKHyTKms
>>479
実PCでやるのと同じことを仮想PCに対してやればよい。
窓ゲストなら、HDを増設してダイナミックディスク化して
それまでのC:ドライブと統合...かな。
犬ゲストならはじめにLVMで作っておき、
増設HDをまるごと物理ボリュームにして
それまでの論理ボリュームにくっつける...かな。
LVMで作らなかった場合、デカいHDにデカ目にパーティション切って、
それまでのパーティションをその先頭にddったあとexpandでもおk。
484:ID:HqOc79tq = 468
07/12/25 13:46:12 7MG11ck2
>467氏がそういうので試しにFC7でやってみたら
any-anyは使わなきゃいけなかったもののあっさり動くんでやんのww
FC8+VMserverは時期尚早だったのかねー。
ともあれこれでまともに運用できそうだ。感謝。
485:login:Penguin
07/12/25 14:12:04 1vwwsCs8
まともに運用?そんなんでいいの?
486:login:Penguin
07/12/25 14:37:17 7MG11ck2
いいの。来月末に来る新鯖に乗っけるためのイメージの雛形作って
そこそこ動くかどうかのテストができりゃおなかいっぱいだし。
社内イントラで作業手順参照させるためのWebサーバとかその程度の負荷だし、
頭の固い役員どもをだまくらかす材料が欲しいだけだしね
とりあえずVMwareのrpmは信用しちゃダメだったなやっぱり。
487:login:Penguin
07/12/25 16:16:04 7MG11ck2
ごめん追加報告。
WinVistaのVMserver上で動くF7にVMserver入れるときにはanyanyが必要だった。
F7に直接VMserverならanyanyいらんかったわ。
488:login:Penguin
07/12/25 17:28:08 7MG11ck2
ここは俺の日記帳 故にチラシの裏
なんでVMに入れたF7で動いているVMは再起動後もちゃんと動いてくれるのに
生PCサーバで動いているF7に入れたVMは再起動すると
>460
↓
>465
が発生するのかにゃぁ。
もう泣きそう これやらんと俺年越せねぇwwっうはwwwっをkwwwwwwwっうぇw
489:login:Penguin
07/12/25 20:16:02 7MG11ck2
いえーい、サービス残業楽しいなーっとくらぁ
490:login:Penguin
07/12/25 20:58:43 7MG11ck2
ギャース!GNOMEが吹っ飛んだ!
カーネルも吹っ飛んだ!
もう帰って寝る!
491:login:Penguin
07/12/25 23:04:16 OfWckts/
>>490
寝る前にクソしろよ
492:490@自室
07/12/25 23:11:39 T5EMOuli
クソしてたら地震が来てビビタ
493:login:Penguin
07/12/26 00:57:00 qpJXr8XZ
>>492
ちゃんとケツを拭いたか?
494:492
07/12/26 09:09:38 hSfbvkkL
……あ
495:login:Penguin
07/12/26 10:46:04 hSfbvkkL
<チラシの裏>
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(myn.meganecco.org)
ったく最近のブロガーは印刷するときのことも考えられんのか。
</チラシの裏>
496:login:Penguin
07/12/26 11:33:19 hSfbvkkL
とりあえず起動するとコンソールに
/usr/lib/vmware/bin/vmware: /usr/lib/vmware/lib/libpng12.so.0/libpng12.so.0: no version information available (required by /usr/lib/libcairo.so.2)
と出るものの再起動後も起動できるようにはなった。
環境:
CentOS5.1
Linux example.com 2.6.18-53.1.4.el5 #1 SMP Fri Nov 30 00:45:16 EST 2007 i686 i686 i386 GNU/Linux
VMware Server1.0.4
VMインストール→VM起動OK→マシン再起動→VM起動できず(configしろバーカバーカ)
→vm-config→VM起動OK→マシン再起動→VM起動OK
497:login:Penguin
07/12/27 11:52:15 cmTFocal
<chiraura>
VM鯖@Windowsで作成したゲストOSをネットワーク経由で
Linuxに飛ばして起動するときはvmxを755にしないとダメ
</chiraura>
498:login:Penguin
07/12/27 12:40:48 EJAiMOVg
>>495や>>497はどのdtdに(ry
499:login:Penguin
07/12/27 13:48:57 /p+jOW1o
「チラシの裏」とかの言い訳はいらないよ。
みんなに有用だと思うなら堂々と書けばいい。
そうでないならここじゃなくブログにでも書いてくれ。
500:login:Penguin
07/12/28 05:35:00 ANr8iwaE
>>499
お前がルール作らんでもいいよ。
501:login:Penguin
07/12/28 12:51:50 OoVRJNc1
正論だろ
502:login:Penguin
07/12/29 07:30:52 IR7nfTlP
VMwareServer2.0Beta使ってる人誰か居る?
503:login:Penguin
07/12/29 08:00:31 BkAa10Rf
居るよ。
俺は使ってないけど。
504:login:Penguin
07/12/29 12:28:55 CHLjsm2w
きっと,どこかにいるはず
信じてる.
505:login:Penguin
07/12/29 15:37:36 YA8P9cCM
みんなの心の中にいるんだね.
506:login:Penguin
07/12/29 16:26:23 IR7nfTlP
I/Fがブラウザベースになってぶっちゃけかなり遅くなったと聞く
507:login:Penguin
07/12/29 18:33:04 mRnXZr5L
>>506
MJD!?
なんでそんな改悪するかな。VPCのエンタプライズ版がそんな感じで、
まったくもってorzな使い勝手だったのでVMSにしていたのに・・・
508:login:Penguin
07/12/29 18:36:57 B74C3tCQ
サーバーにコンソールなんぞいらんだろ
使うのは最初のOSインストールの時だけで後の保守は
リモートからsshで入ってやるんだから
509:login:Penguin
07/12/29 20:10:46 8t/lp1pI
>>502
使ってっけど。
510:login:Penguin
07/12/29 20:12:12 mRnXZr5L
>>508
Windowsも忘れないでね
個人的にはラックの激速サーバでWindow動かして、机や出先からは
旧式の安ノートから通信して使う方式を始めてたのでちょっとがっくり。
これなら情報流出的にも費用的にもお得だったんで・・・
フルスクリーン機能とかが残ってるならいいのだけど。
511:login:Penguin
07/12/29 20:44:07 JKZHzYMu
>>510
そういう時はターミナルサービスとかリモートデスクトップとか動かすべきとこじゃないのか?
普段の利用で画面飛ばすのと管理で見るのは別にやれよ。
Windowsの場合は微妙に筋違いか。
512:login:Penguin
07/12/30 11:58:59 MvxxiSUm
LinuxにVMWarePlayer入れてそこにWinXPインストールして
そのWinXPに無線LANカードのドライバ入れるとどうなります?
具体的には、手持ちのEmobileのCFカード型モデムがLinux上での動作が難しいって話なんで
Windowsのドライバが動かせる環境なら動くかなーと思ったんですが、
何かムリっぽいですよね(/ω\)
513:login:Penguin
07/12/30 12:35:20 RJp8XPe6
>>512
full virtualization の場合、
実PC(ホスト)のHW構成と仮想PC(ゲスト)のHW構成の間には
ほとんど何の関係もない。
もちっと精進汁。
514:login:Penguin
07/12/31 01:56:02 Gr2hYZm0
VMware の場合、USB 配下だけはちょっと事情が違うけどね。
515:login:Penguin
08/01/03 01:53:49 ZbUOPKH1
Vmware Playerで
ホスト Ubuntu7.10 eth0が有線、eth1が無線LANです。無線LANのみ自宅ネットワーク
につながっています。LAN上にルーターがあり、インターネットにもつながっています。
ゲスト XP Pro SP2です。ゲストOSからインターネットに繋ぐには、今のところVMを
NATモードにするしかなさそうなのですが、この場合、他の自宅ネットワーク上PCを
閲覧する事ができません。(IPのサブネットの問題?)
一方、VMをブリッジモードにしてみると、eth0経由でしか出ていこうとしないために、
何も見えないようです。
どうすれば良いのでしょうか。
516:login:Penguin
08/01/03 09:57:03 OpIbfTQJ
>>515
無線LANアダプタがCardbusやusbの着脱可能タイプの場合で書く。内蔵タイプの
場合はわからん。
俺はVMware Serverを使っていてPlayerのことはわからんが、VMware Serverだと、
VMware Server ConsoleのVM - Removable Devicesで無線LANアダプタを
選択すると、ゲストOSで無線LANアダプタを認識でき、ネットワークの設定を
できるが。もちろん、usbタイプの場合、VMwareで、usb controllerを追加して
いないとダメ。
# Playerだと、vmxファイルを編集するのかなー?
517:login:Penguin
08/01/03 12:33:38 iNCArmZZ
>>515
もっとネットワークの勉強しろ。VMwareの問題ではない
518:515
08/01/03 13:55:20 DRf6fYU6
>516
どうもです。
無線LANは内蔵でmini-PCI接続だと思うので、ゲスト側から見えません。
eth0とeth1がひっくり返せればいいんですが。
519:login:Penguin
08/01/03 16:23:38 tDzlsn4V
32bURLリンク(pc11.2ch.net)
掲示板に戻るitのホストOSでx64のゲストOSって動かせるんですか?
520:login:Penguin
08/01/03 16:27:58 R+eIxSDo
普通にゲストとして64bitOSは動く
521:login:Penguin
08/01/03 16:55:42 /ioB3PDf
VmwarePlayer2.0.0.0で、ホストUbuntu7.0.4で、ゲストXPProで、eth0もeth1も有線でブリッジ接続し、eth0がインターネットに、eth1のみ自宅ネットワークしたが、ゲストOSからブリッジ接続はうまくいかなかった。
で、Vmware Playerでeth0のみブリッジ接続設定してeth1は無視して(Vmware Playerでブリッジ接続しない)でやったらインターネットのブリッジ接続がうまくいった。で次に、eth1をブリッジ接続を追加してゲストから自宅ネットワークにアクセスしたけど駄目だった。
だいぶ前にやったことだから記憶がさだかじゃないけど。そんな感じ。
522:login:Penguin
08/01/03 17:04:37 veDABdt7
VMware SerberでちゃんとVMware toolsインストールしたのに、ドラッグ&ドロップでファイルが移動できない……。
なーんでー……。
ちなみにホスはWinトXPでゲストは2000
523:login:Penguin
08/01/03 17:05:44 veDABdt7
……って、やっちまった、Linux板じゃんorz
524:login:Penguin
08/01/03 21:18:49 2KiISdbZ
VMware Serber
525:login:Penguin
08/01/03 22:24:38 iNCArmZZ
>>515
vmnetcfg
526:login:Penguin
08/01/03 22:28:23 veDABdt7
……しかもスペル間違えてたかorz
527:login:Penguin
08/01/03 22:57:11 gNc5Xy/o
>>522
ちゃんと、って VMware server でそれできるの?
528:login:Penguin
08/01/03 22:59:02 ycvzd2UE
Serberってなんかcyberみたいだよね
529:515
08/01/04 00:51:34 2WTHuX6r
>525
vmnetcfgでググるとvmnetcfg.exeが引っかかるんですが、ホストはUbuntuです。
530:516
08/01/04 08:21:55 O+DzHMK1
>>525
ホストLinuxで
vmware-config.pl
を実行して、/dev/vmnet2とかを、無線LANアダプタのeth1にブリッジさせる。
次に、VMwareでDevicesのEthernet1に/dev/vmnet2を割り当ててやれば、ゲスト
Windowsから無線LANが認識されるかな。
531:login:Penguin
08/01/04 11:44:24 0MGHTVno
>>529
linux版は知らん。同等な機能を自分でしらべろ
532:login:Penguin
08/01/04 14:53:33 Z2GQqpIz
>>531
ここLinux板なんだが?
533:516
08/01/04 15:25:10 2WTHuX6r
>vmware-config.pl
>を実行して、/dev/vmnet2とかを、無線LANアダプタのeth1にブリッジさせる。
ここまではできた気がするのですが
>次に、VMwareでDevicesのEthernet1に/dev/vmnet2を割り当ててやれば、ゲスト
>Windowsから無線LANが認識されるかな。
ここはどうするのでしょう。playerからは設定できなさそうなのでvmxを直接エディタで
編集するってことでしょうか。
半分諦めかけています。natにしてネットにつなぎ、ローカルPC間はしょうがないので
有線で接続するか…。
534:login:Penguin
08/01/04 16:23:04 0MGHTVno
linuxはつかったことないけど、vmnet-bridge かな?
535:login:Penguin
08/01/04 17:14:16 Q3DhxzaI
URLリンク(www.vmware.com)
162ページ下部。
『Linuxホストでは、ブリッジネットワークで接続できるのは有線ネットワークに限られます』
だそうですYO
536:login:Penguin
08/01/04 17:16:54 Q3DhxzaI
VMware server Linux ブリッジ
でぐぐったら2番目のサイトに書いてありました。
というか要約にも
「Linux ホストでは、ブリッジネットワークで接続できるのは有線ネットワークに限られます。 がーん」
とか書いてあって笑った。
537:516
08/01/04 17:34:55 2WTHuX6r
ありがとうございます。これで諦められます。
538:516
08/01/04 18:13:56 O+DzHMK1
>>537
537≠516
俺はLinux(Debian)ホスト、Linux(CentOS)ゲストで、イーモバイルのD01NE
(Cardbusタイプ)を、ブリッジネットワークで使えているけど。有線じゃない
ネットワークデバイスだよ。マニュアルにはできないと書いてあるけど、
まだ可能性があるかもよ。
VMware Serverの仮想マシンのvmxファイルの一部を貼ってやる。
Ethernet1.present = "TRUE"
Ethernet1.connectionType = "custom"
Ethernet1.vnet = "/dev/vmnet2"
ethernet1.addressType = "generated"
ethernet1.generatedAddress = "MACアドレス"
ethernet1.generatedAddressOffset = "10"
この記述で、Ethernet1に/dev/vmnet2を割り当てていると思う。なお、
MACアドレスのベンダーIDの部分は00:0c:29。generatedと記述しているから、
多分、MACアドレスは自動生成されると思う。
これで、うまくいかない場合、Playerをあきらめて、Serverを試すのも手。
539:login:Penguin
08/01/04 21:24:29 VIppbbb4
>>527
サンクス
cyberアンインストールしてPlayerにしたらできたわ。
540:515
08/01/04 22:58:09 2WTHuX6r
すみません上の516と書いたのは515の間違いです。
>>538
同じようにやってみました。下の2行は自動生成されているようで、自動的に
追加されました。しかし、これで立ち上げると、DHCPが引けません。この状態
では予想通りIPを自分で与えてもルーターへPINGが届きません。
serverに換えて同じ事やってみようかと思いますが、共有フォルダってserver
でつかえましたっけ?
541:516
08/01/05 08:32:25 PJSn2SKe
>>538
LANにつながらないのは、ゲストOS、Windowsに無線LANアダプタの
ドライバソフトがインストールされていないからと思ったが、自分のPCの
ネットワークアダプタ(有線LANだけど)を見たら、ドライバソフトがネット
ワークアダプタのメーカのじゃなくて、VMwareのになっているね。
関係があるかわからんが、vmware-toolはインストールしているか?
また、ホストOSで無線LANのネットワーク設定をやっていると、
ゲストOSで無線LANアダプタが認識されないかも(確証がないが)。
542:516
08/01/05 08:33:46 PJSn2SKe
続き1
長くなるが、VMwaer総合スレ Part14の、USBの無線LANアダプタを
VMware仮想マシンで認識させられた例を貼っておく。
もしかした、内蔵無線LANの場合、ホストOSが内蔵無線LANアダプタを
つかんで離さず、ゲストOSで認識できないかも。内蔵無線LANでダメなら、
USBの無線LANで試すのも手。
179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/07(日) 13:11:39 ID:256BScqd0
おまいらにちょっと質問なのですが
usb機器を自動でゲストosに見せる方法とかないかな
何がやりたいかっていうと、現在ゲストosでルータを運用してるんだけど
こいつを無線lanアクセスポイントとして使いたいんだよね
で、出来れば無線lan回りの管理をルータにやらせたいので
pciとかアクセスポイントとか使わずに、
直接ゲストosに無線lanデバイスを見せてやりたいんだけど…
ぐぐっても、それっぽい情報が出てこなかったので
何か知ってる人がいたらお願いします
543:516
08/01/05 08:34:10 PJSn2SKe
続き2
182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/07(日) 21:41:05 ID:ZBtS3Te40
>>179
外してたらスマソ。VMware Serverでの話だが。
Edit virtual machines settingsでUSB Controllerを追加して仮想マシンを起動。
VMware Server ConsoleのVM - Removable Devices - USB Devices -
無線lanデバイスを選択すると、ゲストOSは、無線lanデバイスを認識すると思うが。
/var/log/messagesをモニターするといい。
システム稼働時に無線lanデバイスをVM - Removable Devices - USB Devices
から外さない限り、ゲストのシステムを再起動しても、無線lanデバイスは認識されると思う。
俺は、イーモバイルのD01NEでルータ(仮想マシン)を構築していて、
このやりかたでうまくいっている。
付け足すと、ホストOSでは、無線lanのネットワークの設定はやらない。
220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/13(土) 18:06:29 ID:/rkJShoj0
>>182
うひょー
そのままの答え㌧クス!
実はまともにusb機器をゲストで使ったことなくて
見せられないものだと思い込んでました
環境はvmwareserver1.0.3でした
いろいろ足りなくてすまんかった
544:login:Penguin
08/01/05 10:41:24 or5BR7xy
VMwareplayerをインストール中に文字化けして再試行するか聞いて来るんだが何回やっても先に進まないんだが…
VMは入ってないしOSはXPSP2.
545:login:Penguin
08/01/05 11:30:24 kpHAUWy6
>>544
日本語でおk
546:515
08/01/05 13:03:58 vAX8ikzl
serverに変えましたが状況は変わりません。DHCPが引けません。あと共有フォルダ(ホストゲスト間のやりとりのための奴)へアクセス出来なくなりました。
vmxは
Ethernet1.present = "TRUE"
Ethernet1.connectionType = "custom"
Ethernet1.vnet = "/dev/vmnet2"
Ethernet1.addressType = "generated"
Ethernet1.generatedAddress = ほげほげ(下の行と併せて自動挿入される)
Ethernet1.generatedAddressOffset = "10"
となっています。またハードウエアではEthernet2が存在し、
/dev/vmnet2に割り当てられています。接続タイプはカスタムにしています。
547:515
08/01/05 13:04:20 vAX8ikzl
つづきです
インストール時に、vmnet2にeth1が割り当てられるようにしました。
下記のとおりです。
Do you want networking for your virtual machines? (yes/no/help) [yes]
Configuring a bridged network for vmnet0.
Your computer has multiple ethernet network interfaces available: eth0, eth1.
Which one do you want to bridge to vmnet0? [eth0]
The following bridged networks have been defined:
. vmnet0 is bridged to eth0
Do you wish to configure another bridged network? (yes/no) [no] y
Configuring a bridged network for vmnet2.
The following bridged networks have been defined:
. vmnet0 is bridged to eth0
. vmnet2 is bridged to eth1
All your ethernet interfaces are already bridged.
548:516
08/01/05 15:50:07 PJSn2SKe
>>547
. vmnet0 is bridged to eth0
. vmnet2 is bridged to eth1
より、/dev/vmnet2は無線LAN eth1にブリッジされているよな。
一方、
vmxは
Ethernet1.present = "TRUE"
Ethernet1.connectionType = "custom"
Ethernet1.vnet = "/dev/vmnet2"
Ethernet1.addressType = "generated"
Ethernet1.generatedAddress = ほげほげ(下の行と併せて自動挿入される)
Ethernet1.generatedAddressOffset = "10"
より、仮想マシンの一番目のethernetアダプタは/dev/vmnet2と結び付いているよな。
じゃ、なんで、
> またハードウエアではEthernet2が存在し、
> /dev/vmnet2に割り当てられています。接続タイプはカスタムにしています。
となるんだ? Ethernet2はEthernet1の間違いか?
. vmnet0 is bridged to eth0
. vmnet2 is bridged to eth1
となっている状況で、VMware Server ConsoleのEdit Virtual Machine Settingsを
クリックして、Hardwareタブで、Ethernet*を削除して、Addボタンを押して、
Ethernet Adapter、カスタム、/dev/vmnet2を選択して、Finishボタンを押
したらどうなる?
# ここで、今になって気づいたが、カスタムって、ブリッジではないのかな?
549:516
08/01/05 16:55:11 PJSn2SKe
>>547
追記
ホストLinuxでゲストWindowsなのは有線LANの場合の経験のみで、よくわからんが、
カスタムにしている場合、ゲストOSで無線LANアダプタのドライバソフトや
クライアントソフトが必要かもしれない。PCのメーカーのウェブサイトに
行って、それらをダウンロードして、インストールしたらどうか。
550:login:Penguin
08/01/05 20:17:47 CEmkf6ey
>ホストLinuxでゲストWindowsなのは有線LANの場合の経験のみで、よくわからんが、
ん?
>>426以降、さんざん、(ブリッジ接続で)
「ホストLinuxは無線不可」「同Windowsは可能」という話が出ているのだが
おまいさんが言っているのは
ホストLinuxでもゲストもLinuxなら出来たぞ、という話かね。
551:login:Penguin
08/01/05 20:21:00 CEmkf6ey
と、>>514によると、USBだと扱いが違うのか。
その関係もあるのかね。
552:login:Penguin
08/01/05 21:02:33 rIm8ykMB
VMware Workstation 5.5.1に
ホストWindowsXPでゲストOSにUbuntu 7.10を入れました。
VMware Toolsを入れようとしたら、カーネルのヘッダファイルを指定するところで、
ひっかかり、UTS_RELEASEというのが、utsrelease.hに移ったのが原因とわかりました。
ググってみると、any-any patchをあてるといいとわかったので、vmware-any-any-update115.tar.gz
をダウンロードして、runme.plを実行したのですが、
「unable to open the lnstaller database /etc/vmware/locatlons ln read-mode.
Executlon aborted」
と出てうまくいきません。
root権限で実行しても同じメッセージが出てきました。
any-any patchをあてるにはどうしたら良いのでしょう?
553:516
08/01/05 21:10:01 PJSn2SKe
>>550
スレッドを全部見ていないので、426は初見だ。
俺のは、ホストLinux、ゲストLinuxで、イーモバイル(有線じゃない)を
カスタム接続で利用できたということ。
マニュアルには、「Linuxホストでは、ブリッジネットワークで接続できるのは有線ネット
ワークに限られます。」とあるけど、ホストLinux、ゲストLinuxでイーモバイルをカスタム
接続できたので、マニュアルの記述は正確ではないと思う。で、ホストLinux、ゲストWindows
で有線じゃないネットワークにカスタムで接続できる可能性はあると思う。自分のノートPCで
実験しようかと思ったのだが、ホストLinuxで内蔵無線LANが認識されないので、出来なかった。
これから、Cardbusの無線LANで実験してやるよ。
>>551
USBは特別なのかね?
>>547
vmxファイルの内容を間違って貼っちまった。無線LANに関係ありそうなのは、
Ethernet0.present = "TRUE"
Ethernet0.connectionType = "custom"
Ethernet0.vnet = "/dev/vmnet2"
(vmnet2がホストの無線LAN eth1にブリッジの場合)
で、
ethernet1.addressType = "generated"
ethernet1.generatedAddress = "MACアドレス"
ethernet1.generatedAddressOffset = "10"
は不要。MACアドレスは内蔵無線LANのものじゃないといけないので、generated
と記述するのはまずいと思う。
554: ◆Zsh/ladOX.
08/01/05 21:18:18 fAauZnma
>>552
> ググってみると、any-any patchをあてるといい
any-anyはlinuxホストで動かすんだけど。
どこのサイトよ?そんなこと書いてあるのは。
VMwareToolsが入らないのは
(ゲストOS、Ubuntuに)カーネルの開発環境が入っていないんじゃないの?
Ubuntuだと名前が分からんので示せん:-(
555:login:Penguin
08/01/05 21:30:38 rIm8ykMB
>>554
> any-anyはlinuxホストで動かすんだけど。
そうだったんですか、動かないはずですね。
たぶん参考にしたサイトも私の勘違いだと思います。
556:login:Penguin
08/01/05 22:14:54 TOhgYRiE
>>554
単にWin用にpackして在るからでは?
Siteから拾えばToolsは在るやも知れません…
調べて居りませんが…
557:516
08/01/05 22:49:14 PJSn2SKe
>>550
>>547
7年ほど前に買ったバッファローの無線LANアダプタ WLI-PCM-L11(Cardbusタイプ)の
ドライバソフトをゲストWindowsにインストールしてみたのだが、アダプタが認識
されないな。ホストLinuxで、ゲストWindowsから無線LANを使えないのは本当みたいだな。
俺のイーモバイルのカードはCardbusタイプだけど、VMware Consoleからは
USBデバイスとして認識されている。したがって、USBデバイスは特別かもしれず、ゲストOSから
利用できるかもしれない。USBタイプの無線LANアダプタなら使えるかもしれないが、
手元にないので実験できない。
558:515
08/01/06 01:02:53 VuQLO6EV
>>548
>じゃ、なんで、
>> またハードウエアではEthernet2が存在し、
>> /dev/vmnet2に割り当てられています。接続タイプはカスタムにしています。
>となるんだ? Ethernet2はEthernet1の間違いか?
すんません、書き間違えです。
ハードウエアでは
eth0 有線LAN
eth1 無線LAN
が存在し、そのうちeth1が/dev/vmnet2にブリッジされています。
>Ethernet Adapter、カスタム、/dev/vmnet2を選択して、Finishボタンを押
>したらどうなる?
前述のとおりDHCPからの割り当てに失敗します。全く接続出来ません。
># ここで、今になって気づいたが、カスタムって、ブリッジではないのかな?
Bridgedを選択すると強制的に/dev/vmnet0になるようです。選択できません。
559:515
08/01/06 01:12:17 VuQLO6EV
>>549
>ホストLinuxでゲストWindowsなのは有線LANの場合の経験のみで、よくわからんが、
>カスタムにしている場合、ゲストOSで無線LANアダプタのドライバソフトや
ゲスト側からデバイスそのものが見えません。
私の知る限り、ほとんどのデバイスはゲスト側から直接見えず、HDDコントローラやLANカードも
Vmwareがソフトウエア的に認識させているもののように見えます。実際AMDのチップセットでも
HDDコントローラがゲスト側ではIntelだったかで認識されていた記憶です。(別のPC、ホスト、ゲストOSは同じ)
そのPCにはビデオキャプチャカードもPCIにささっていますが、これもゲスト側から見えません。
例外はUSBデバイスで、私の知る限りセキュアタイプのUSBフラッシュ2種類にUSBキー(よく業務用など高額
のソフトウエアの実行に必要になるやつ)2種類は職場のPCでVmwareのゲスト側で認識できました。ですので
USBデバイスだけはそのまま(仮想PCに直接刺さっているように)見えるようです。それとゲストでUSBを有効に
すると、ホスト側からは外されたように見えます。試していませんがUSBのLANカードならゲストで使用できると
思います。但しこの場合ホスト側からは外されたようになるので、ゲスト専用となると思いますが。