09/05/09 20:11:13 rg9e1Snk
>>209
>>205
>嘘にもほどがある。
>デバイスの認識するしないはドライバ次第。
>ドライバはカーネルの付属品で、カーネルはどのディストリも新しい古いの
>違いと多少のコンフィギュレーションの違いはあれど、大差ない。
>基本的には「カーネルが新しい=多くのデバイスに対応している」。
>Vine特別に国内ハードウェア向けのドライバを追加しているということもない。
ubuntu厨だから >>209 が何を言ってるのかいまいちわからないが、
上記を前提にするならディストリの意義なんてほとんどないように感じるが
211:login:Penguin
09/05/09 21:03:06 zPwVY99z
>>210
正直>>205の言うことには経験上疑問がある。
Linuxの場合カーネルを再コンパイルすることが可能。
カーネルを書き換えて再コンパイルすれば認識しなかったハードを認識させることができる。
実際自分でもやってみたことがある。
おそらくVineではそのようなことをやっているのだろうと思っていたのだが。
もっともメジャーなPCやパーツを使えばそんな面倒なことを考える必要も無い。
初心者はメジャー指向が一番だ。
ヒューレットパッカード+Ubuntuあたりなら間違いは無い。
212:login:Penguin
09/05/11 02:44:06 BP9VaSJC
>>211
あのーごめんなさい、、HPでfedoraもdebもまともに入らなかったんでfreeBSDでお茶濁してるんですが俺。
213:login:Penguin
09/05/11 02:53:11 4v770GQ1
入れ方間違ってるだけじゃね?
AHCIを有効にしてないとか。
214:login:Penguin
09/05/11 02:57:24 O3oBic4u
カーネルの再コンパイルなんて常識と思ってたけどな
多くのデバイス対応でカーネルソースは年々肥大化しているし
インストール時のカーネルでずっと使うって事は普通しないだろ
215:login:Penguin
09/05/11 03:05:16 4v770GQ1
>>214
コンパイルするのは簡単だが、コンパイルした後が大変。
2週間間隔くらいでリリースされるカーネルをずっと追いかけ続けるはめになる。
毎回、changelogを読んで必要なセキュリティフィックスが入ってるのかどうか確認するだけでも大変。
そんなのはディストリビューターに任せておいたほうがいい。
216:login:Penguin
09/05/11 07:01:13 0Zy7nDFj
>>215
>2週間間隔くらいでリリースされるカーネルをずっと追いかけ続けるはめになる。
気に入ったの使い続けろよ。
217:login:Penguin
09/05/11 07:59:01 4v770GQ1
>>216
重要なセキュリティフィックスも無視ですか?
218:login:Penguin
09/05/11 09:55:59 zpFuACfq
別にバニラじゃなくてもいいじゃん
そもそも2週間に一回のアップデートくらいどうってことない
219:login:Penguin
09/05/11 11:07:40 4v770GQ1
2週間ごとにコンパイルするのがどうってことないって人には気にする必要はないと思いますよ。
手元に置いてるテスト環境だけとかならそのくらい十分対応できますし。
あと、その都度APIが変わってnvidiaやらalsaやらvmwareやらの、モジュールのコンパイルが通らなくなったりすることの解決の手間も馬鹿にならない。
サーバだと、コンパイルするのはいいけど入れ替えの為に再起動するのも2週間毎なんて気軽にはやれない。
220:login:Penguin
09/05/11 11:15:04 lRUaFpel
そもそも「初心者に優しいLinuxのディストリ」の話でカーネルの再コンパイルはないだろう。
221:login:Penguin
09/05/11 12:53:07 1NaQ305s
初心者の彼女にコンパイル
222:login:Penguin
09/05/11 16:00:32 O3oBic4u
Linuxを触り始めたのはFMTOWNSってので出来た時代だったが、
その時ですら、タコでもカーネルのコンパイルは必須だったぞ
今みたいにWindows上からインストール出来るほど優しくはなかったがな
223:login:Penguin
09/05/11 16:01:38 PrQTkCIl
じじいはいね
224:login:Penguin
09/05/11 16:06:58 O3oBic4u
>>215
誰もセキュリティFixを追いかけろとか言ってないんだが?
無駄なドライバが入ってるカーネルを、自分の環境に合わせてリコンパイルくらいしろと言ってるんだよ
どういうセキュリティアップデートをしたかなんて、いちいちlogファイルなんて見なくてもwebサイト見れば済む
それを見て自分の環境に必要かどうか見ればいい
マニュアル見ながらしか出来ないという程度ならそもそもLinuxに手を出すべきじゃ無い
225:login:Penguin
09/05/11 16:22:05 RJFUiMDH
どんなに優しく初心者向けのディストリビューションが出来ようとも
Linuxを取り巻く環境や人々が初心者に優しくなく、
初心者を嘲り優越感に浸る連中が多いからダメだ
市販のPCにも入っていないため一般に向けた営利追求の法人が絡まないから
優しくフォローするメーカーのサポートサイトも無いため
永遠に初心者向けにはならない、だからシェアも広がらず
中途半端なLinuxユーザーは焦り他のOSを叩いたり、Linux内の他のディストリビューションを
叩いたり喧嘩が絶えず、またまた初心者は近寄りがたい環境が出来上がる
226:login:Penguin
09/05/11 16:34:47 4v770GQ1
>>224
セキュリティホールを放置する前提なら追いかけなくてもいいが、普通はそうはいかないないだろ。
> どういうセキュリティアップデートをしたかなんて、いちいちlogファイルなんて見なくてもwebサイト見れば済む
どこのwebサイトだよw
カーネルの更新内容はこれ見ないとどうしようもないぜ。
URLリンク(www.kernel.org)
URLリンク(www.kernel.org)
URLリンク(www.kernel.org)
URLリンク(www.kernel.org)
227:login:Penguin
09/05/11 16:45:42 zpFuACfq
多くのディストリがセキュリティアップデートはWebページでアナウンスしてると思うが
228:login:Penguin
09/05/11 16:51:52 4v770GQ1
>>227
ディストリビューターが用意したカーネルじゃなく、自前ビルドしたカーネルのことをディストリビューターが教えてくれるのか?
229:login:Penguin
09/05/11 17:13:29 zpFuACfq
>>228
>コンパイルするのは簡単だが、コンパイルした後が大変。
>2週間間隔くらいでリリースされるカーネルをずっと追いかけ続けるはめになる。
これはバニラ使うって前提でしょ?
ディストリ提供のソースを使えば追いかけなくてもいいじゃんって話。
セキュリティ上の修正は普通ちゃんと入るしアナウンスも出る。
230:login:Penguin
09/05/11 18:47:12 O3oBic4u
カーネルのコンパイルごときでギャーギャー言うガキ>>ID:4v770GQ1は放置だな
いちいち揚げ足しかとれない馬鹿と話す必要は無い
kernel.orgだけがwebサイトじゃないんだよ、坊や
231:login:Penguin
09/05/11 19:04:48 4v770GQ1
人格攻撃キタコレwww
232:login:Penguin
09/05/11 20:10:42 RJFUiMDH
カーネルのコンパイルごときでギャーギャー言うガキに優しく対応できない自体が
全く初心者に優しくないわけだな
本当の初心者なんてカーネルのコンパイルなんて言葉を聞いただけで逃げ出すのに
先住民の意識がこれじゃ初心者に優しいなんて100年経っても無理だろ
233:login:Penguin
09/05/11 20:38:37 4v770GQ1
ビルドするって言ってる奴が、やるって言ってることは「ディストリ提供のソースを使って、
モジュールを減らしたビルドをする」だからなぁ。
それで起動が1秒早くなるのか?
何もしなければディストリビュータが自動更新でよろくしやってくれるというのを捨ててまで、
手間を掛けて得ると言っていることがそんな程度なのか?
せめて、「新しいカーネルに使いたい機能があるから」とか「新しいハードウェアに対応した
ドライバが新しいカーネルに入っているから」とか言うのかと思ってたぜ。
自己満足の為のビルドを否定はしないが、そんな理由のビルドは初心者には全く必要ねぇ。
234:login:Penguin
09/05/11 21:36:06 RJFUiMDH
ココの会話はもう捕らえ方自体が、初心者に概念的に理解不能だと思うよ
初心者にとってディストリビューションのパッケージ全体が漠然とOSであって
カーネルなんて概念は無い、Linuxという名前がついているもの同士
アプリの互換性があるOSという程度に認識だよ
判らないと言うことがどういうことか判っていない
235:login:Penguin
09/05/12 00:36:23 f/ALJSkl
>>234
そうだよなあ?
WindowsからきたらOSがカーネルとディストリに分かれているということ自体が?なわけだ。
ましてやカーネルの再コンパイル?なんのこっちゃって話。
初心者はLinuxなんて使うな。と言っているのに等しい。
まあ、基本的にUbuntuであればこの辺の話は無視できますので
ひとつLinuxの事実上のスタンダードUbuntuをよろしく。
236:login:Penguin
09/05/12 01:10:15 Tx/E7eLz
ディストリ信者同士で喧嘩して、ライトユーザーが多かったり
最近一般PC雑誌で取り上げられることが多かったり、
海外ではプリインストールPCが発売されたUbuntuを
叩いたり馬鹿にするような奴が増えるようなら
Linuxは未来永劫日陰のOSだろうね、というわけで
ひとつLinuxの事実上のスタンダードUbuntuをよろしく。
237:login:Penguin
09/05/12 01:46:15 Me5XunWz
自分が初心者のころはカーネルコンパイルなんて聞くと
それだけで漠然とした憧れみたいな気持ちを持ったものだけど
今は「聞いただけで逃げ出す」、「わざわざそんなことして1秒変わるだけ?」か…
Linux使うきっかけって人それぞれだけど、自分から触ろうと思う人の
根底にはコンピュータやOSに興味があって少しでも詳しくなりたいって
気持ちが共通してあるものだと思ってた。
だから最初は非効率でも詳しくなって知識が増えて使えば使うほど快適になって
作業効率が上がるのが楽しくて、さらに色んなことに手を出して今に至るって感じだけど、
今の人達って自分は余計なことをせずディストリビュータが用意した環境で使えれば満足、
それこそが初心者への優しさでLinuxが普及して誰でも使えるようになれば満足、ってのは正直寂しい。
238:login:Penguin
09/05/12 02:30:34 zHJIRMNa
>>237
いや、わざとそういうふうに言ったんだよ。
「ディストリ提供のソースを使って、モジュールを減らしたビルドをする」なんてことは、
実際には上でビルドするって言ってる連中はやっていないだろう。
カーネルをビルドして得るメリットは他にいっぱいあるからね。
にも関わらず、反論の為の反論をするためにそういう条件付けをしてきた。
だから皮肉ってみたのさ。
日頃からビルドしているからわかる。
ビルドするメリットはある。
だが、保守コストが大幅に上昇することは否めない。
そのバランスを考えた上で、わざわざビルドしたほうが良いケースは極めて少ないという話。
239:login:Penguin
09/05/12 04:24:50 Tx/E7eLz
>>237-238
多分これを読んだ初心者は
「この人たちはいったい何を言ってるんだ?難しそうでチンプンカンプンだよ
やはりLinuxなんて手を出さない方がいいのかな?」
そんな風に考えそうだ。
OSが使いたくてPC使う人間なんてこの世に1割もいない
多くの人はOSの設定などをあれこれ弄らないで、
自分が使いたいアプリが全部動くならその方がいいと思っているのよ。
240:login:Penguin
09/05/12 08:36:27 f/ALJSkl
大部分の人間にとって本来OSなんてどうでもいい話。
車のシャーシがどんな形式かなんて誰も興味が無いだろう?
俺の車はセパレートフレームだと自慢していたらバカみたいだろう?
携帯のOSはいろいろと変遷しているのにそれが話題になることは少ない。
プレイステーションやDSのOSなんて誰も気にしてない。
本来PCのOSもそうであるべき。
ただWindowsがLinuxが変ってもしょうがない。
LinuxがOSを意識させない存在になることが望ましいと思う。
Linuxがプレインストール(ユーザーは意識してない)された安価なPCを買ってきて
インターネットに接続すれば普通に使えるというのがあるべき姿だと思う。
そのためにもLinuxのディストリが群雄割拠状態のままでは良くない。
それぞれの特徴はわかるけど標準であるものが必要。
ひとつLinuxの事実上のスタンダードUbuntuをよろしく。
241:login:Penguin
09/05/12 22:49:47 7Q2SnLNQ
>>240
だが断る。
242:login:Penguin
09/05/13 02:39:15 ThwRP4DQ
OSを弄ることに初心者は興味がありません
WindowsやMacのように気楽に使いたいのです
Linuxの普及を望む先輩ユーザーの皆さんご理解ください
そんな初心者の私が選んだディストリビューションがUbuntuです
ひとつLinuxの事実上のスタンダードUbuntuをよろしく。
243:login:Penguin
09/05/13 07:00:59 u8W+zzGV
>>242
だが断る。
244:login:Penguin
09/05/13 07:39:31 U2tj3AfI
LinuxのデスクトップOSのシェアどんだけだよ?
それでスタンダード?笑わせるなよろしく。
245:login:Penguin
09/05/13 07:58:37 6nL0/tTB
Windows7のXPモードって、MacOSX 10.0のClassic環境の丸パクリだよね。
246:login:Penguin
09/05/13 08:15:10 dI+eOteO
>>244
Linuxの事実上のスタンダードって言ってるのに
OSのスタンダードなんて言ってないのに
日本語の読解力が低くてもUbuntuは使えます
ひとつLinuxの事実上のスタンダードUbuntuをよろしく。
247:login:Penguin
09/05/13 08:17:38 dI+eOteO
>>245
MacOSX 10.0のClassic環境もXPモードみたいな
ネイティブにハードを使えないようなショボイエミュレーションだったのか
本当にお気の毒に、下位互換ではお互い苦労するよね
そんな下位互換も気に気にしないLinux
ひとつLinuxの事実上のスタンダードUbuntuをよろしく。
248:login:Penguin
09/05/13 10:15:04 UtlHIpWF
>>247
下位互換?そういやLinuxで昔のソフトが使えなくなって困ったって話は聞いたことが無い。
というかちょいちょいそういうことが起きるWindowsのほうがおかしい?
249:login:Penguin
09/05/13 15:44:44 AsHk79Un
>>245
MacOS X 10.0のClassic環境って、PowerPC Macの68kMac互換環境の丸パクリだよね。
つまりそういうこと。
--
一連のコンパイルの言い争いを見てきましたが、ホントに「何言ってるのか分からないでも
ないけど、ぶっちゃけどうでもいい。そんなのは初心者の範疇じゃない」と思いました。
少なくとも2009年現在の初心者には。私ももう40近いので昔は何でも自分でやらないと駄目
だったことは知っていますがね。
というLinux超初心者の意見でした。
250:login:Penguin
09/05/13 16:10:49 ZzG1hKWt
>>249
何のためにLinux使ってるの?
251:login:Penguin
09/05/13 16:46:35 dI+eOteO
>>何のためにLinux使ってるの?
こんなことイチイチ考えないのが初心者です、インストールした理由はこんなところ
・雑誌の付録に付いていたので興味本位でいれてみた
・家にある古いWindowsPCのOSサポート期限が切れたので変わりに入れてみた
・最近IT関係の情報誌でUbuntuが話題になったのでなんとなく入れてみた
そんな初心者も使っているのはUbuntu
ひとつLinuxの事実上のスタンダードUbuntuをよろしく。
252:login:Penguin
09/05/13 17:04:54 AsHk79Un
>>249
>>251の2番目の理由です。
ちなみに>>194です。PuppyLinuxを使っています。
253:login:Penguin
09/05/13 17:18:09 ZzG1hKWt
なるほど。そりゃ確かにどうでもいいわな。
254:login:Penguin
09/05/13 22:33:00 XUEP+zMn
乾電池で動く200ドルのミニノートPC
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
255:login:Penguin
09/05/15 16:29:28 HB+Z57mp
楽してOS使いたいって人は窓なり林檎なりでも使いな
カーネルのリコンパイル如きでいちいち文句つけてくるようなお子様の使うOSじゃ無いよ
他人が何でもしてくれるとか思ってる子供しか居ないようだしな、ここって
切欠として、雑誌の付録に付いてたから入れてみた、ってのが最初でもいいだろうし
配布元が何であれ別に気にするものじゃないが、
自分はいつまでも初心者だ、という考えは通用しないって事も覚えておくんだな
カーネルのコンパイルなんて不要、って人間は、窓を知り尽くした人間より阿呆なのは間違いないからw
256:login:Penguin
09/05/15 19:09:55 yfFMIDM7
>>255
”切欠”ってなんだよ?それとスレタイ読める?
「初心者に優しいLinuxのディストリビューション」って意味がわからないの?
OSのことを語る前にもう一度日本語を勉強してからでてきてね。
257:login:Penguin
09/05/15 19:33:50 NeU6+eSn
カーネルのコンパイルなんて不要。
258:login:Penguin
09/05/15 23:10:45 JTXfrQOE
不要だけどやってる人間ややろうとしてる人間にいちいち噛みつくのはやめてほしい
259:login:Penguin
09/05/16 01:06:18 9PlIVhWb
別にカーネルのコンパイルをしたければすればいい。
でもそれを初心者に強要する必要も無い。
やったことあるけど結構時間掛かるし、それで得られる利益ってさほど多くも無いような気がするが?
だいたい、C言語のコンパイルって初心者の領域では絶対無いと思う。
260:login:Penguin
09/05/16 08:30:02 5U+biqPj
>>259
そう言う人は対象にしていません。
このスレッド自体が間違いであると。
勉強する気があるならともかく、文句しか言わん輩はどこに行っても無用の長物だ。
261:login:Penguin
09/05/16 09:37:34 9PlIVhWb
>>260
そもそもスレッド自体が間違いなら出て来るなよ。
>そう言う人は対象にしていません。
明らかにUbuntuはそういう人を対象にしているよ。
そうでなければDebianで十分。
そもそもOSの勉強がしたいのならFreeBSDでもやっていればいい。
本来のUnixはそっちが本家だろう?
ちなみに俺はUbuntuにJavaとNetBeansを入れて
OSに依存しないプログラムを作ろうと思っている。
OSなんて安定して動いてくれればいい。
PCの電源は入りっぱなしでカーネルをリコンパイルして
起動が数秒早まったからといってなんの恩恵も無い。
ましてや新しいカーネルがでるたびにリコンパイルなんて
よっぽど重要なセキュリティの問題でもない限りごめんだ。
OSは黒子。目立たないのが一番。
重要だけど存在は意識させないというのが完成形だと思う。
Ubuntuはわりといいところにいっているけどまだまだ。
262:login:Penguin
09/05/16 21:43:35 jPhJfgoL
Ubuntuのデスクトップがポヨンポヨンしてるのを見て興味を持ち
とりあえずMeが乗ってたPC(600MHz・オンボ)にインストしてみました
スペック不足でカクカクしてるんですがこのOS面白いですね
ちゃんと動くスペックのPCに入れてメインPCにして触りながら覚えていく予定です
イヤでもいろいろ覚えないといけなくなるし
でスレ違いですけど それなりに動くスペックを教えて下さいm(__)m
用途は2ちゃん にこにこ YouTube 程度です
でデスクトップをボヨンボヨンさせたいっす
263:login:Penguin
09/05/16 22:10:54 NNK3HC7A
>>262
Vista Readyを基準にするといいよ。
あと、VGAはnVidiaのGeForce6xxx以降を選ぶこと。
264:login:Penguin
09/05/16 23:01:25 Ub3SIk/0
ボヨンボヨンを諦めるなら800Mのメモリ512Mで足りてるんだけどなw
265:login:Penguin
09/05/17 00:38:09 oqurANnL
>>263
ありがとうございます
想像してたのより高かったです
まーあれだけ動かすんですから当たり前でした
エクスペリエンスインデックスが4~5位になりそうなスペックで
最新すぎると問題ありそうだから
安定してそうなのを選んで構成してみようかと思います
>>264
アハッ そうですか
でもボヨンボヨンがWin7より魅力的なんです
今Ubuntuが入ってるPCに他のディストリビューションを入れて勉強します
266:login:Penguin
09/05/21 00:01:41 Z5g5R1dl
はいはーい。
カーネルを自前ビルドしてるみなさーん
あたらしいカーネルがでましたよー
ビルドするじかんですよー
267:login:Penguin
09/05/21 00:40:05 3SHQOiVB
ビルドしなくても新しいカーネルをチェックしたり
くだらん書き込みするのは初心者でも簡単にできますね
268:login:Penguin
09/06/05 00:39:41 rLdsD8nt
まったくのノースキルなおれがのんきに使えているUbunruたんはなかなかできる子だと思うんだ
269:login:Penguin
09/06/06 16:00:42 b5oyGf0R
>>268
ウブンルタン?
どこの国?
270:login:Penguin
09/06/06 21:54:44 zEDcjGK7
>>269
南米の方だ
271:login:Penguin
09/06/11 11:28:53 tyiPt2GO
はいはーい。
カーネルを自前ビルドしてるみなさーん
あたらしいカーネルがでましたよー
ビルドするじかんですよー
272:login:Penguin
09/06/12 08:03:16 FEpx7wP8
>>271
おせえよ。もう3回はbuild-kpkgしてるわ。
273:login:Penguin
09/06/15 01:55:56 Fce26cHC
もしかしてosの使用目的がカーネルのビルドになってないか?
本末転倒しているような気がするが?
まあ、好きにすればいいって言えばいいけど。
274:login:Penguin
09/06/15 03:03:41 JQ5ctMuP
>>40
USBメモリでインストールできるよ。そんなわけで
ひとつLinuxの事実上のスタンダードUbuntuをよろしく。
275:login:Penguin
09/06/15 21:18:58 Czll7Dl6
僕の尿道にUbuntuはインストール出来ますか?
276:login:Penguin
09/06/15 21:30:11 K+f3MeGw
>ひとつLinuxの事実上のスタンダードUbuntuをよろしく。
なんなのこれ?マジでキモいんだけど
選挙の時に来るあれみたいな臭いがする
277:login:Penguin
09/06/15 21:37:23 sRfTPaGW
一つ上野男。
278:login:Penguin
09/06/16 00:02:51 7dJ9ou3G
>>276
選挙の時に来るあれの名前が分からんバカ乙
279:login:Penguin
09/06/16 15:14:53 pEeAGA7o
UbuntuがLinuxのデファクトスタンダードである、
もしくはデファクトスタンダードになりつつあるということは
異論がないところだと思うが?
もっともデファクトスタンダードが必ずしもいいものとは限らないが、
こと初心者にとってはデファクトスタンダードを学ぶほうがメリットが大きい。
それぞれ特徴のあるディストリを使いこなすのはある程度学習してからのほうが良い。
280:login:Penguin
09/06/16 20:38:32 SAgmEO97
特徴のあるディストリビューションならUbuntu使わないで
最初からそっち使った方が勉強になるんじゃないのかなぁ。
Google 「Linux」の結果
> Linux の検索結果 約 436,000,000 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
>
> 他のキーワード: linux コマンド, vine linux, puppy linux, linux インストール, 日経Linux
281:(;д;)三○てふてふ ◆1xsES22i66
09/06/16 22:54:35 7dJ9ou3G
>>279
>UbuntuがLinuxのデファクトスタンダードである、
ディストリの世界にデファクトってのがもうちゃんちゃらおかしい
282:login:Penguin
09/06/16 23:23:50 pEeAGA7o
>>280
そっちのほうが近道に思えるかもしれないけどそれは違う。
Linuxのサイトにしても本にしてもある程度知識があることを前提にしているものが多い。
情報量が少ない特殊なディストリに最初から手を出したらもうにっちもさっちもいかなくなる。
とりあえず、情報量の多いUbuntuで「ああ、Linuxってこんなものなのか」と納得してからならなんとかなる。
いろいろなディストリが沢山あるってのは他のOSにはないLinuxの特徴だから無くなっては欲しくない。
でも中心になる存在があったほうがいい。
つうことで「ひとつLinuxの事実上のスタンダードUbuntuをよろしく」というスローガンをよろしく。
283:login:Penguin
09/06/16 23:41:02 pEsZ9c8h
今日も布教活動ご苦労様です
284:login:Penguin
09/06/16 23:59:08 bAV/3ZbN
Ubuntuは日本に幸せを運んでくるよ!
285:login:Penguin
09/06/17 17:28:21 NKFFVN/M
逆だろ。
Linuxが日本進出したおかげで多くのPGの仕事が減ったうえ安くなった
Linuxは英語情報が無料で豊富。難易度も低いから中国とかインドで十分すぎる
TRONも駆逐されたろLinuxに
286:login:Penguin
09/06/18 00:28:01 gVHOaGNw
>>285
それはlinuxというよりjavaのせいじゃねーかと思うんだけど。
287:login:Penguin
09/06/18 21:32:28 f1O21Ioc
TRONはjavaのせいじゃないと思う
288:login:Penguin
09/06/18 21:33:11 f1O21Ioc
自分でいうのもなんだがこれじゃ揚げ足取りだなスマン
289:login:Penguin
09/06/18 22:02:54 9H1xlfG8
>>285
VB6なんて消えてしまえば良いと思ったよ。
290:login:Penguin
09/06/18 23:20:06 /hJZ9ta7
BerryLinuxはいい感じ
291:login:Penguin
09/06/19 18:37:43 oLhuUWJM
具体的にどこがいい感じなのか教えてほしい。
292:login:Penguin
09/06/21 13:08:22 VwvX72ZP
やだ。
293:login:Penguin
09/06/22 03:45:15 aMAmXU0x
けち。
294:login:Penguin
09/06/22 16:00:13 aMAmXU0x
ただのFedoraの派生バージョンじゃないか。
王道といえば王道か。
295:login:Penguin
09/07/03 16:37:24 npagr5oP
はいはーい。
カーネルを自前ビルドしてるみなさーん
あたらしいカーネルがでましたよー
ビルドするじかんですよー
296:login:Penguin
09/08/16 22:29:25 NF9f4OOL
以下のPCで快適に使えるデストリビューションを教えてください。
PCG-FX77V(メモリ128MB、HDD80GB)
7年位前のPCです。
最近XPが重くなってきたのでLinuxを入れようかと。
ニコニコが使えればおkだと思う。
297:login:Penguin
09/08/16 22:46:46 DvmzvFen
LinuxでFlashは厳しいのでWindowsへお戻りください
298:login:Penguin
09/08/16 23:14:24 U5yqUAhn
>>296
antiX
299:login:Penguin
09/08/17 02:36:54 Qgyjj/3H
>>296
そのスペックだとXPでニコニコ見た方が快適だと思う。
300:login:Penguin
09/08/28 03:04:32 +lCJJN4X
失礼します。
Linux超超初心者です。
質問させてください。
スペックは
セレ750M、256M(MAX)、20G 富士通Meノート
もう一台が
セレ333M、192M,10G
富士通98デスク
xubuntu8.04かpuppyと迷っております。
目的はネット、youtubu、音楽鑑賞、(ノートPCは将来無線LANにするかもです)
超超初心者にマッチするLinuxはどちらでしょうか?
違いとかありましたら御教授願えたら幸いです。
301:login:Penguin
09/08/28 03:35:26 Qlef6SJQ
>>300
いずれにしろ、PCが低スペックなので、選択肢は少なく違いもクソも無い状態なので、
百聞は一見にしかず。ということで
とりあえず[セレ333M、192M,10G富士通98デスク]にpuppy
[セレ750M、256M(MAX)、20G 富士通Meノート]にxbuntuをインスコしていじくってみ。
xbuntuとPuppyの選択肢は悪くない。
YouTubeは、どちらも駒落ちで満足に見れないかもしれないけど、とりあえず入れて使ってみるべし。
多分、そのパソコたちをサクサク使うにはWin2kに軽いといわれてるセキュリティソフトを入れて使う
のがベストではないかと。
302:login:Penguin
09/08/28 04:26:11 +lCJJN4X
>>301
ありがとう御座います!
インスコしてみていじくってみます。
セキュリティには気をつけたいと思いますです。
303:300
09/08/28 20:15:37 +lCJJN4X
Win98マシンにPuppy4.20p1日本語をライブCDで少し設定とかしていたのですが、
オイラには敷居が高いかもです。
ネットに繋ぐのがやっとでした。
Youtubeは御指摘あったように途切れ途切れでした。
ネットサーフィンも少しもたつきます。
今からxubuntu8.04日本語をライブCDで試してみます。
xubuntuのが重そうなので期待は出来ませんが設定は楽かも?
Meノートは明日にジャンク(液晶交換)とメモリーが届くので時間あるときに両方試してみます。
報告でした。
304:login:Penguin
09/08/28 21:36:23 +pm2mPYk
>[セレ750M、256M(MAX)、20G 富士通Meノート]
こっちは、xubuntuが重かったらWolvix GNU/Linuxとかでもイイかもしれない。
ライブCDの部屋という所のを使えば、日本語化されてる。
>[セレ333M、192M,10G富士通98デスク]
Puppyが重いようだったら、TinyMeとか試してみたら?
ただこちらは自力で日本語化しないといけないので、ハードルは一気にあがるけど。
日本語化方法はPCLinuxOSスレで聞いておくれ。
305:300
09/08/30 01:15:04 s/Bcfexo
すみません訂正です。
[セレ333、192M、10G 98デスク]ですがHDD10Gと思っていましたが、
6Gしかありませんでした、、
98デスクでPuppy4.20p1日本語ですが、24ビットカラーから16ビットカラーに落としましたらサクサクではないですが、
主観で何とか使える程度ネットできるようになりました。
MP3Youtubeもカーソル動かすだけで途切れ途切れでした。
カーソル動かさないとまとに聞けたりもします。(たまに入るノイズがイヤですが・・)
数日後に98sp1インスト後にPuppyを入れてみようと思います。
98でしか出来ないゲームがあるもんですから・・
パーティション割は何処かにかかれていた内容を参考にして、
Win98(FAT32) 2560MB
Puppy(ext3) 1024MB
LinuxSwap 192MB
Win98&Puppyデータ交換用(FAT32) 700MB
LinuxData用(ext3) 1624MB
このように考えていますが如何でしょうか??
御指摘ありましたら教えて頂きたく思います。
306:300
09/08/30 01:17:20 s/Bcfexo
>>304
[セレ750M、256M、20G Meノート]
少し重くてもxbuntuでいきたいと思います。
情報が沢山あると設定や、つまづいた時に安心できそうなので。。
xubuntuでYoutubeはセレ600Mhzからコマ落ちしないという情報があったので、
挑戦したいと思っております。
夜までにメモリー届かなかったので、時間出来ましたらxubuntu入れてみます。
[セレ333、192M、6G 98デスク]
TinyMeも評判良いみたいですね。
ただ日本語化するのが難点なので今回はPuppyで行ってみたいと思います!
アドバイスありがとう御座いました!
連投失礼しました。
307:login:Penguin
09/08/30 01:25:54 9G6pC+rK
>>305
>Win98&Puppyデータ交換用(FAT32) 700MB
これ無くてもいいんじゃないの?
HDD容量少ないみたいだし、もったいないよ。
308:login:Penguin
09/08/30 01:31:04 qdiQuvup
>>307
ニモチトチ
309:login:Penguin
09/08/30 23:56:55 yuLiDohI
わしも昔、FAT32のデータ交換用作ってたけどlinuxからwindows用のパーティション直接
いじれるので意味なかったよ。
310:login:Penguin
09/09/18 07:40:44 i40MINZ4
経験Vine3日くらい
ノート
PenM1.7GHz
Mem1.5G
HDD90G
なんか他によさげなのはあるのだろうか(´・ω・`)
311:login:Penguin
09/09/18 14:31:29 dTc14ANN
>>310
SUSE、PCLinuxOSいってみ
312:login:Penguin
09/09/18 14:50:02 SJiDVXwY
>>310
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
313:login:Penguin
09/11/03 22:20:05 qTpQ53iH
Sempron2100+、Mem1GB、SSD1GBなHP t5730に収まるのでお勧めのってありますか
Webなどのサーバにしたいと思ってます
314:313
09/11/03 22:29:22 qTpQ53iH
スマソ誤爆
315:login:Penguin
10/01/22 01:16:53 fqfAXzq1
おらっちのPCにお勧めのディストリビューションを教えてください
CPU:Athlon64 3800+(Venice) MB:ASUS A8S-X
メモリ:DDR400-1GBx1 グラボ:Geforce7600GT 256MB PCI-E
HDD:ATA133 80GBx1 光学ドライブ:IDE CD-Rドライブ
用途はyutube 2ch 双葉 empflix XVIDEOS SlutLoad
316:315
10/01/22 09:30:43 fqfAXzq1
スレ違いだったみたいですんません
317:login:Penguin
10/01/22 23:40:03 BKZjyTwP
Debian大好き
318:login:Penguin
10/03/06 09:55:10 I7PcCVIq
lennyのインストールって,
パッケージ選択でdesktopを選ぶとUbuntu並にいろいろ入るんだね…
woodyやsargeでパッケージ選択をしてた頃は,膨大なリストから
チェックしていくのが大変だった気がする.
Ubuntuからフィードバックされたり,パッケージの人気投票の成果かな?
食わず嫌いのひとにもおすすめしたいですね.
319:login:Penguin
10/03/06 10:02:34 lSm8LSXx
woodyやsargeであんなの使ってる人いたんだ
320:login:Penguin
10/03/16 13:42:51 aac4TtEi
ThinkPad 570(2644-1A7)でwin2000sp4を使っていますが、hddからずっとガリガリ音がして動作がとても遅いです。
そこで、初めてlinuxを使用したいです。
puppyが軽いようですが、おすすめは何ですか。
使用目的はインターネットで、現在firefox3.6を使用中です。
メモリーは64(オンボ)+256(増設)にしています。
321:login:Penguin
10/03/16 13:55:17 KoqARhV7
>使用目的はインターネットで、現在firefox3.6を使用中です。
これ以外を望まないならCCleanerでも使ってデフラグしてfirefoxだけ使ってなさい。
仮にLinux入れても、質問漬けで2chスレ汚さないでね
322:login:Penguin
10/03/16 14:04:05 leK5FNBn
Puppyは主メモリ上にRAMディスクを置いてそこにシステムプログラムを置くから
CPUが遅くてもいいけれど,主メモリ容量が大きくないと快適では無いかも知れません.
CD-ROMからブートすると,HDD上のシステムに手を加えないから試しに使ってみると
良いでしょう.
Pentium2 333MHz, 440BX, 主メモリ192MiBか…(64+256で全認識されてます?)
わたしのうちにあるFMV-BIBLO NS8と仕様は近いですね.(CPUが233MHz)
うちのは,Vine5.1を入れてます.debianとArchも一応実績ありますが,
オフィスソフトを入れ無い様にしています.OpenOffice.orgは主メモリが256MiB以上
ないと実用出来ません.(Calcが突然終了したりする…)
うちでは用途を限定して使うか,インストールの練習に使ってるくらいです.
323:login:Penguin
10/03/16 14:59:29 oDvWUAap
>>320
ガリガリ言うのは Linux 入れてもいっしょだよ。
SSD 化でもしたら?
324:320
10/03/16 22:37:23 aac4TtEi
>>321-323
レス、どうもです。
>>322
メモリーは320MB認識されています。
puppyもきつそうですね。
>>323
zonealarmやavira、spybotが重いのかタスクマネージャを見るといつもメモリをほぼフルに使っているようです。
325:login:Penguin
10/03/20 12:05:25 nap9kkto
使ったことし内容もしらないけど>>322見る限り
Puppyが求めてるものだと思うよ
ガリガリいわないってやつね
tmpfs使ってるのも/devとか/tmpの話じゃないのかな勘だけど
tmpfsのmemoryの使い方は
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
な感じ。okでしょ
326:login:Penguin
10/03/20 14:42:13 ce1utWjZ
仕様みる限り確かにThinkPad570はメモリ最大192MBだな
256MBはないとpuppyでオンメモリ動作のオプション付けても無視されるはず
それでもwindowsよりはHDDのアクセスもだいぶ減ると思うけど
あとSSDが高いと思ったらCFとIDEアダプタに換装するのもいい
327:login:Penguin
10/03/20 14:44:24 ce1utWjZ
ごめん、320MB認識してるのか
328:http://softbank221021042076.bbtec.net.2ch.net
10/03/21 00:24:34 qzlYSMh5
guest guest
329:login:Penguin
10/03/21 10:48:41 dLgSNQ6z
さすがチョンバンク
330:login:Penguin
10/03/23 23:15:08 mb1gHS+V
>>320
Linuxに切り替える前にまずFirefoxからChromium-Browserに
ブラウザを切り替えて見れば。
HDDがガリガリ言う理由がスワップかHDDの断片化かどちらか分からないけど。
一回起動後、Firefox使用時の消費メモリとプロセス見てみ。
331:login:Penguin
10/03/24 00:17:29 5WLhybHm
>320
デフラグしてる?
たまにはやった方がいいぞ
そんな俺は、死にかけたHDDをPUPPY専用にして使ってます
ウィンドウズで時々ブルー画面が出てたにも関わらず、なぜかPUPPYでは問題なしw
もう、半年はノントラブルで使ってますw
スペックは600Mhz 256MB
結構快適にネットサーフィン出来てますが、、イマイチ使いこなせてはいません
W2kと動作速度は、あまり変わらないんじゃないかなぁ? オススメです
ちなみに、PUPPYは、4.3.1という最新盤です
古い4.2系は、重い様なので、ご注意を
332:login:Penguin
10/03/28 18:44:00 qM0N4VG4
以下のPCで快適に使えるデストリビューションを教えてください。
ECS A770M-A (V1.0) Phenom X3 8750 (メモリ3GB、HDD500GB)
2年位前のPCです。
最近XPじゃもの足りなくなってきたのでLinuxを入れようかと。
チューブ8が見れればおkだと思う。
333:login:Penguin
10/03/29 11:57:56 5AbRa0yr
ひとのお勧めよりも自分で試して決めた方が良いでしょう.
大抵どのディストリビューションもLiveCDが用意されてるから,
それを入手して使ってみてね.
見た目の違いこそあるけれど,どれも基本は変わらないから,
違いがあるのは,ソフトのパッケージ管理機構くらいかな?
Flash Playerみたいなメーカー製のソフトは,パッケージ管理下で
管理出来る場合と出来ずに自力で入れる場合があるから~
そういうとこの支援をするスクリプトを用意してるか,してないか
でも違いが出るかもね.
Windowsみたいに簡単にインストールしたい場合は,使用してる
ユーザー数が多いところが良いんじゃないかな?
Linuxをあまり知らないひとも使ってるトコ…目安はユーザーの
中に,とんちんかんな質問をしてるひとが多いところかも.
まったく知らなくても導入は出来るってことだから…
インストールして,ネットやオフィスを使う以上のことをしたくなった
ならば,Linuxの情報だけでなく,UNIXのこと,コマンドだけでなく
歴史的経緯まで視線を広げると学び易いと思います.
334:login:Penguin
10/04/01 08:49:41 Wf1K0tQ2
自分centOSしか使ったことが無いのですが、商用RedHatと具体的にはどのような部分が違うのでしょうか?
サポートが受けられると言う事は知っているのですが、それ以外の知識は無くて
企業として(主にWebサーバー)Linuxを使う場合、商用の方を選ぶとこういう所が違い、こういう所が便利というのがあったら教えていただきたいです
335:login:Penguin
10/04/01 11:52:55 +g++mMbw
>>334
聞く前に実際触ってみた方が早いよ。
タダなんだし。
336:login:Penguin
10/04/01 12:52:35 1SYrNwe6
RHELに提供されてるGPL/LGPL適用されていない"便利な"ツールプログラムが,
CentOSではGPL/LGPL適用のツールプログラムに置き換えられてることが主な違いかな?
それ以外は,サーバーサービスやライブラリにいたるまで全く同じと考えて良いと思う.
バグやセキュリティに関しての修正もRHELが対処したものをCentOSに適用してるのかな?
独自にパッチを作成してると不整合が出そうだから,独自にはやって無いかも知れないね.
337:login:Penguin
10/04/01 14:08:29 Wf1K0tQ2
>>335
えっ?
タダって、RHELなんか無料で試せるんですか?
それは考えもしませんでした。
と言うか、
URLリンク(www.sios.com)
とか見ると、何やら大量に種類があって自分にはよくわかりませんでした・・・。
>>336
「centOS RHEL 違い」とかで検索してもあまり詳しい結果が出なく、自分には分からないので質問させてもらいました
>それ以外は,サーバーサービスやライブラリにいたるまで全く同じと考えて良いと思う
そうですか
基本的には今使っているcentOSからもし移行することになってもさほど使い方の違いを意識しなくても良さそうですね
ありがとうございます
338:login:Penguin
10/04/01 18:40:51 +g++mMbw
あー、RHEL→CentOS じゃなく CentOS→RHEL か。
すまん。
>>337
> タダって、RHELなんか無料で試せるんですか?
URLリンク(www.jp.redhat.com)
> URLリンク(www.sios.com)
> とか見ると、何やら大量に種類があって自分にはよくわかりませんでした・・・。
最新は5系。
5も5.2もたいして変わらん。
どっちも今アップデートすれば5.5になる。
あとは Server/Desktop の違いと対応アーキテクチャの違いだけ。
339:login:Penguin
10/04/12 07:28:19 JZfMs/ew
>>21
一応突っ込んでみるけど、ふいんきじゃなくてふんいきな。
340:login:Penguin
10/04/12 16:42:35 FrL0zKPd
>>339
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
341:login:Penguin
10/04/15 16:05:30 3bSZZi/Q
同じRedHat系としてFedoraとcentOSの違いは何ですか?
centOSは他のフリーのディストリビューションよりもサーバーに使われるらしいですが、ではFedoraはそれとはどのように違うのでしょうか?
デスクトップとしてはFedoraの方が充実していると考えていいのでしょうか?
342:login:Penguin
10/04/15 16:49:10 U3dTSy+f
>>341
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
343:login:Penguin
10/04/15 19:33:39 N017b2Xv
centos: チャンピオン
fedora: チャンピオンREDいちご
344:login:Penguin
10/04/16 13:02:02 hOlOx5XD
>>341
歴史的な経緯をWikipediaや図書館などで調べてみると良いよ.
RHが人的資源を割いてFedora支援していた時があって,
RHELに人的資源を集約するにあたり,Fedoraの開発をコミュニティ主導へ移して,
コミュニティの維持資源(サーバースペースとか)を提供する代わりに,開発成果を
RHELへ取り込む仕組みになっている.
取り込む時にソフトウェアの安定性とか保守状態とかで取捨選択されてるので,
Fedoraの方がパッケージ数は多いと思います.安定性は申し分なくRHEL側.
CentOSは,RHELに含まれてる独自の便利なツールと版権表示を置き換えて無償利用を
許可されたもので,ソースが同じだから,RHELそのものとも言えるかも.
もともとは,米国図書館協会(だったっけ?)で使用するサーバーOSの予算を減らす目的で
たちあげられたものだったはず.(だからサーバーOSに良いと言われてるのかな?)
RHELにもCentOSにもDesktop向けのインストールの選択肢があるから,
Desktop向けにも使えます.
公共の福祉に役立てる目的で許可されたものだったので,RH側としては,RHEL採用が
減るのでメリットはあるのかな…メンテナンスサービスをする企業人材がRHELの
資格を採ってくれるのがメリットかな?
345:login:Penguin
10/04/16 16:49:55 uQz++dfA
自分もcentOS使ってて他のディストリビューショんに興味ありますが、FedoraとcentOSの操作の違いとかあるのですか?
後動作とかの速さとか対応ソフトの違いとか
調べてみたら先進的なものを実験的に出しているのがバグとか出る可能性のあるのがFedoraとありましたがその点以外で
別に基本的なものは何一つ変わらないのかなぁとも思ったりもしますが、Fedoraとか本はブ厚いですよね
同じ出版社が出していたとしても
何が違うのか興味はあります
流石にUbuntu等は別物なのでしょうが
346:login:Penguin
10/04/17 01:54:28 n1JiXl2I
>>344
> 公共の福祉に役立てる目的で許可されたものだったので,RH側としては,RHEL採用が
> 減るのでメリットはあるのかな…メンテナンスサービスをする企業人材がRHELの
> 資格を採ってくれるのがメリットかな?
間違いなくRHELはサービスの継続性や責任の有無などでメンテナンス以外にもメリットはあるでしょう。
それがフリーソフトを提供する企業のビジネスモデル。「使いたかったらご自由にどうぞ。その代わり
自己責任でね。何か起きたらデータとして使わせて貰います」というスタンス。その急先鋒がFedoraだけど。
347:login:Penguin
10/04/17 17:48:16 HzPlDNlW
軽いディストリビューションを調べるとpuppyって出てきますが、これは結構軽いのでしょうか?
昔のパソコンに入れようかと思っているのですが
メモリは1.5GB位あるのですがCPUが糞でして・・・
348:login:Penguin
10/04/17 19:52:21 SRppK3wt
1CDでいいならpuppyも選択肢になると思う。
HDDインスコなら、256MのメモリとPentium III のうちのVAIOで、Debianが動く。
349:login:Penguin
10/04/17 22:27:29 dzUFwdif
>>347
軽いよ
350:login:Penguin
10/04/18 03:20:38 WQwjCBRc
>>347
メモリが1.5Gもあってpuppyなんておもちゃディストリ使うのは勿体ない
CPUが糞ってどれだけか知らんがCPUの性能なんて通常使用には大した意味はない
1GHz前後あればUbuntu使える
351:login:Penguin
10/04/18 03:27:08 /LW3ODXE
Pentium3 700MHz+256MiBでUbuntu 8.04LTS使ってるぞ
使い方が判らないだけじゃないのかー?
352:login:Penguin
10/04/18 17:11:11 r8KQW5VY
たぶん>>351のスペックだとubuntu9.04までは3Dデスクトップ以外はふつうに使えるレベル。
puppyなら爆速。
>>347は今月末にリリースされるubuntu10.04LTSがいいと思う。
353:login:Penguin
10/04/18 17:23:44 qVYht7dB
>>351
推奨スペックを満たしていない環境で、そんな主張をされても混乱を招くだけ。
354:login:Penguin
10/04/18 17:39:02 r8KQW5VY
でもそのくらいのスペックで実際つかえるね。自分もubuntu使ってたけど。
たまにメモリ容量越えるファイルコピーするときとかスワップかかってイライラする程度のもんだった。
むしろそういう情報のほうが貴重だと思うよ。
puppyは軽いけどパッケージはあまりアテにはできないから、いざという時に自分でビルドする程度の
技量がないとアプリケーションが少なくてなかなか楽しめないと思う。
でもubuntuやdebianで自分が使ってたことを全部puppyでできると超快適な環境が実現する。
355:login:Penguin
10/04/18 17:40:16 BhHN0Vpj
“動かせる”と“快適に使える”は違うからね
356:login:Penguin
10/04/18 17:42:08 t02P0BYk
軽い重いなんてのは相対的なものだから
実際に試してみるのが一番じゃないかな
少し前、デスクトップなら10年前の激安PCとされるレベルの
Pen3-600MHzメモリ512MBのノートに
Puppy,ubuntu,ecolinux,archlinux
WMはjwm,fluxbox,xfce,WMaker
と色々組み合わせ試してみたけど
元々入っていたWin2kと比べるとどれも重く
常用レベルにはまるで至らなかった
個人的な意見としては
現行のものだと軽量ディストリと呼ばれるものであっても
最低CPU1GHz~、メモリ512MB程度は必要じゃないかなと思う
357:login:Penguin
10/04/18 17:50:59 r8KQW5VY
不思議だね。俺は普通に使えてたよ。特に重くもないし我慢強い人でもないw
何か目に見えない条件みたいなものあるのかな。表示系のスペックとか。
試してみるしかないってことか。
358:login:Penguin
10/04/18 17:54:10 9WGYhvR1
結局ユーザのスペックが物言うから初心者はなるべく多めのメモリあったほうがいいんじゃないの
359:login:Penguin
10/04/18 18:16:12 qVYht7dB
>>357
単に鈍いだけだろ。
公式に推奨512MB以上となっているんだから、初心者を対象としたスレでそれ以下を語るのは馬鹿げている。
360:login:Penguin
10/04/18 18:19:41 WLgsot1t
HPサーバー・FTPサーバー・CUIオンリーの前にGUIのLinuxに触れて色々体験したい
を目的としているのですが
UbuntuとCentOSで悩んでいます。
上記の目的の場合どちらが良いのでしょうか?
使用するマシンはHPのML115G5です。
HPやFTPは10人程度のアクセスとCGIやPHPの動作テストが目的です。
361:login:Penguin
10/04/18 18:23:48 qVYht7dB
>>360
後からredhat文化に携わる必要があるならcentos、そうでないならubuntu。
362:login:Penguin
10/04/18 18:25:28 r8KQW5VY
>>359
いや、公式がそうなっているのなら、それ以下のスペックでどうなのかを示してあげるほうが
初心者に優しいと思う。
363:login:Penguin
10/04/18 18:27:52 qVYht7dB
>>362
「こんな感じで動きます。全く推奨できませんが。」
こんなことを何の為に初心者に言うんだ?
364:login:Penguin
10/04/18 18:34:08 r8KQW5VY
>>363
推奨できなければ手を出さずに済むし、結構使える環境の人がいるなら自分も試してみる参考になるかもしれない。
365:login:Penguin
10/04/18 18:37:05 qVYht7dB
>>364
推奨できないことは、最初から公式に書いていてわかっているんだし、たまたま使える
環境の人がいたからといって、非推奨のものを初心者に試させるのは酷い。
ただの無責任な自己満足の放言に過ぎない。
366:login:Penguin
10/04/18 18:42:08 3skEe7ro
わざわざ低スペックで使いたい奴は、こっちに移りなよ。
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 12
スレリンク(linux板)
367:login:Penguin
10/04/18 18:42:50 9WGYhvR1
実際に使ってる人が書き込んでるんだから意味あるだろ。
雑誌や書籍じゃねーんだから各自が自由に書いてそれをどう活用するかは読み手が判断すればいい。
368:login:Penguin
10/04/18 18:44:38 qVYht7dB
>>367
どんだけ自己満足を書き込んでも公式に非推奨なことは変わらないよ。
更にはここは初心者対象のスレだから、読み手が判断すればいいなんて無責任の極み。
369:login:Penguin
10/04/18 18:47:34 9WGYhvR1
公式に非推奨だからなに?ここは公式掲示板でもない誰もが自由に書き込める2chですが?
そもそも512MB以下でも動くって書くことがなんで無責任なのかわからん。
370:login:Penguin
10/04/18 18:50:50 qVYht7dB
>>369
メモリが少なくても大丈夫と誤解させるのを狙ってるんでしょ。
そうじゃないなら、誤解を招かない為にもきちんと推奨スペックを併記してね。
もちろん、無責任がことも自由に書き込んでいいけれど、それで叩かれるのは当然だと理解が足りないんじゃない?
371:login:Penguin
10/04/18 18:53:09 9WGYhvR1
だったら推奨スペックが書かれたページを示してくれよ。
叩かれるにしても書き込むこと自体を否定することは普通しないけどな。
372:login:Penguin
10/04/18 18:58:22 qVYht7dB
>>371
お前、公式の推奨スペックすら知らずに適当なことばかり言ってたのか。
最低だな。
話題に上がってるubuntu8.04のはこれだ。
URLリンク(help.ubuntu.com)
373:login:Penguin
10/04/18 19:05:39 9WGYhvR1
最低環境は64MBって書いてるじゃん。
それなのに512MBで動いてると書き込むことが明らかに無責任なのか?
100歩譲っても議論や検討の余地はあるだろ。
どっちが最低で無責任なのかよく考えてみろ。
374:login:Penguin
10/04/18 19:07:36 qVYht7dB
>>373
簡単な英語くらい読もうな。
375:login:Penguin
10/04/18 19:09:25 9WGYhvR1
その発言は無責任だと思いますが?
376:login:Penguin
10/04/18 22:16:24 r8KQW5VY
デスクトップなしで最低64M推奨256M、デスクトップ有りで最低64M,推奨512Mだね。
公式に書いてあるデスクトップって3Dのことでしょう?
この話の発端は>>347の条件なんだから512Mでも全然問題ない。
377:login:Penguin
10/04/19 03:28:58 B9NKC3V2
ネット見るだけならFlashを9にすりゃ256MBでも十分使い物になるよ。
無責任とか言ってる奴はアホとしか。
378:login:Penguin
10/04/19 09:54:23 ZDDjINpO
Flashなんていらね
379:login:Penguin
10/04/19 10:46:05 2BIwEYJs
firefoxだけで数百MB消費する時代に何言ってるんだ?
380:login:Penguin
10/04/19 10:50:35 ZsTkow2J
256MBはデフォルトのインストーラが立ち上がらず、
インストール後にXだけ立ち上がったのを見て満足するレベル。
仕事用に渡されたりしたら、ぶち切れる。
381:login:Penguin
10/04/19 23:35:06 GN94pkDC
つ[Alternative CD]
382:login:Penguin
10/04/20 00:25:31 gRXJBlMn
ぶっちゃけお前ら、そんなクズPCに入れてもちゃんと常用する気無いだろ。
ストレス溜まるからな。
383:356
10/04/20 01:07:16 +bJup+2n
>>357
それは、その遅さに慣れたか単純に速さを知らないだけって事じゃないかな
HPの激安サーバー(13800円でcpu2.7G&mem1GB)でも買ってみてはどうだろ
あなたの普通と世間の普通にギャップがあるのに気づくと思うよ
遅レスですまんね
384:login:Penguin
10/04/20 01:50:08 eQD+Ptfy
真面目にLinuxを使ってみようと考えている初心者へのアドバイスは、
ちゃんと新しいパソコンにインストールすることだな。
385:login:Penguin
10/04/20 11:27:09 aI0ZrwmL
変なの。
386:login:Penguin
10/04/20 13:33:18 ANRIHji6
Linuxには見た目よりも使いやすさやパフォーマンスに尽力して欲しかったね
387:login:Penguin
10/04/20 13:57:09 4A4jGPS+
>>386
XfceやLXDEじゃ駄目?
388:login:Penguin
10/04/20 14:11:41 mGnb3ze4
>>387
人が何と言おうと自分が気に入ったものが一番でしょう!
389:login:Penguin
10/04/20 15:10:57 ANRIHji6
>>387
ちょっとyumって来ましたxfceは随分と使いやすくなりましたね
lxdeも良い感じかと
でも、そういう話ではなくてコアな部分の話です
390:login:Penguin
10/04/20 21:03:29 mX07YM56
原理主義ですね?わかります
391:login:Penguin
10/04/22 15:43:42 xleRLv9G
今、Celeron 2GHz i845Gでメモリ1GBの6年以上昔のクズPCにあえて入れてみて遊んでみてるが、
やっぱり遅すぎでストレス溜まるな。
やっぱり新しいPCに入れないと実用は厳しい。
392:login:Penguin
10/04/22 16:30:20 cCUFZIEl
Windowsだって「高速化のテクニック!」とかそこらの初心者でもやってることだろ
結局考え方は同じようなもんなんだから努力しろよカス
ペンモバ1.3Ghz メモリ756MBでKermic使いの俺様より
393:login:Penguin
10/04/22 19:35:02 xleRLv9G
そんな無駄な手間をかけて、雀の涙程度の改善を図って
ストレスをごまかすより、格安パソコンでも買ってきた
ほうが、遥かに快適で根本的解決になる。
394:login:Penguin
10/04/22 20:16:31 9vBgaYmH
そういうのを無駄と感じるか面白いと感じるかが大きな分岐点になることは確かだな
395:login:Penguin
10/04/22 20:22:34 xleRLv9G
ゴミにしがみつく趣味や、マゾいことを楽しむ趣味は無いんでな。
コンピュータを使う理由は別のところにある。
目的を見失わなわずに何をするのが最適なのかを考えることと、コスト評価をするが大切。
396:login:Penguin
10/04/22 20:27:43 FleZA/Fr
軽くする為と言って、利便性やら何やらを切り捨てるのもバカバカしいしな。
397:login:Penguin
10/04/26 00:00:43 G2+kmZX1
linuxは全くの初心者ですが、debianを選択するのは無謀でしょうか。
使用用途はウェブ/メール/エクセル/プリンター/プログラム作成程度です。
家のwindows-xpマシンが老朽化しているので、パーツを買い集めてlinuxに乗り換えたいと思っております。
業務ではwindowsとlinuxを使用していますが、環境設定などをしたことがありません orz
398:login:Penguin
10/04/26 07:26:20 0+ELWnPG
>>397
・・・Excel?
399:login:Penguin
10/04/26 11:32:52 PMryBUu4
>>397
Linuxの仕組みを学びたいならDebianでいいと思うけど、
ただそれだけをやりたいならユーザーが多くて情報量も多いUbuntuがいいんじゃないかな
因みに今月末に新版が出る
400:login:Penguin
10/04/26 11:35:03 V3++oVE/
ぶっちゃけdebianもubuntuも心意気以外は大差無い。
401:login:Penguin
10/04/26 12:04:39 mpdX/Jok
心意気ってなに?
402:login:Penguin
10/04/26 12:14:25 V3++oVE/
Debian社会契約
URLリンク(www.debian.org)
Ubuntuの哲学
URLリンク(www.ubuntulinux.jp)
403:login:Penguin
10/04/26 18:48:23 2xDCh+mX
男は黙ってFedora11
404:login:Penguin
10/04/26 19:32:02 +EHGrLNX
>>391
Celeronがクズなだけだよ
405:login:Penguin
10/04/27 15:10:02 0DDmpL6G
DebianならPentium III でもそこそこ動くが
406:login:Penguin
10/04/27 15:15:57 iE/F4URA
そこそこ動くのと、ストレスなく快適なのとの間には天と地ほどの差がある。
日常的に使う道具として、そこそこ動くなんてゴミはいらない。
407:login:Penguin
10/04/27 20:24:58 0DDmpL6G
それは何に使うかだろうね。音楽聴くならWindowsかMacだろう。
408:login:Penguin
10/04/27 21:32:41 0BT/VF0w
音楽だけなら何だっていいだろ
409:login:Penguin
10/04/29 11:45:54 XGWX+fvL
聴くだけなら何でもいい罠
音楽制作ならWinかMacのほうが楽
偶にLinuxのお世話になる
410:login:Penguin
10/04/29 13:02:56 rFVz2kWM
結局古いPCに入れるのは、インストールするだけで
満足なヤツばかりなんだよな。
自分でちゃんと使う気があるなら、OSが何であれ、
ガラクタPCを選ぶなんてありえない。
411:login:Penguin
10/05/01 16:30:13 PyB0xzIW
linux=cuiなんて昔の事だな
412:login:Penguin
10/05/01 16:35:15 YFu5q/Na
小規模サーバなら、ディスクを冗長化した上でガラクタを使うのもありだと思うけどな。
デスクトップ使用前提なら、ガラクタはを使うのはありえないわ。
413:login:Penguin
10/05/01 16:44:40 FMNPfofY
がらくたならPuppy
それ以外ならUbuntuでおk
414:login:Penguin
10/05/02 01:32:21 ucnYVjbn
ガラクタをdebianで使っている俺が来ましたよ
415:login:Penguin
10/05/02 09:39:56 2T+OgYni
ボロPCにpuppyインストールってのはよく聞くけど
入れたところで使い道が思いつかない。
416:login:Penguin
10/05/02 09:46:51 WNRcMZ1Z
普通のクライアント用途だとアプリが重いので死亡。
エンコード用とか、バッチ作業させるPCとかも無理。
軽い鯖にするしかないんじゃね?
417:login:Penguin
10/05/10 22:51:24 ieK0NK1j
職場ではCentOSを使っているのですが
家のPCにも勉強を兼ねLinuxを入れたいと思っています。
OSのデザインをカスタマイズしたり、サーバを立てたり
ゲームをしたりと遊びながら操作を覚えたいと思っているのですが
入れるとしたらどのディストリビューションがいいと思いますか?
個人的にUbuntuが気になっていますが
こっちに慣れたらRH系も使えるようになりますかね。それとも全く違うものでしょうか。
あとFedoraは不安定と聞くのでRH系がおすすめなら他のOSを選びたいです。
418:login:Penguin
10/05/10 23:58:34 r9Rs9q+T
>>417
Ubuntuいい感じですが、RH系のお作法とは異なります。
個人的にはDeb流が大好きです。
Fedoraは不安定というかSELinuxが邪魔です。
419:login:Penguin
10/05/18 20:37:57 8++RsBPp
LPIC試験問題はRH系統の仕様からが多いから,CentOSも良いと思うけれど,
dpkgとaptに慣れると, rpmとyumには戻りたく無くなってしまうかも.
Slackware→RedHat→Fedora→Vine→Debian→Ubuntuと移行したから
境目にあるVineは初心者限定には良いかも.どっちにも行けるし.
420:login:Penguin
10/05/23 21:04:26 DpoSmq4h
>dpkgとaptに慣れると, rpmとyumには戻りたく無くなってしまうかも.
こういう話はよく聞きますがなぜなんですか?
aptもyumもinstallくらいしか使ったことないので、大して違いが分からないです。
421:login:Penguin
10/05/24 06:50:28 SjzCFWJG
>>420
yumはなんか遅いんだよ。
毎回なんかパッケージ一覧を取ってきているような感じで。
apt-getはきびきび動く。
dist-upgradeとかしてみれば違いがよくわかる。
422:login:Penguin
10/05/24 20:19:22 WMdaBWrr
aptは,パッケージリストのハッシュ値を見て,
手元の保存済みと変更があった所だけダウンロードしてるから
速いみたい.
yumも仕組みは同じはずなんだけれど~
みんなミラーサーバーを使わないから遅いって言ってるんじゃない?
aptはパッケージ依存関係をかなり細かく見てくれるから,
入れたいパッケージだけインストール指定すると,
必要なもの(ライブラリ等)を全て選んでくれるから…
でも,最新のrpmはそう言う機能が強化されて来てるんじゃなかったっけ?
423:login:Penguin
10/05/24 21:04:04 D+tYdGM6
>>422
>みんなミラーサーバーを使わないから遅いって言ってるんじゃない?
debianはミラーサーバ選ばせてくれるからな。
locateとfindの関係で、aptはyumに勝てない。
>でも,最新のrpmはそう言う機能が強化されて来てるんじゃなかったっけ?
rpmは依存関係を解決しない
424:login:Penguin
10/05/25 01:27:41 1L0Ys1S8
FMV DESKPOWER L20CにLinuxを入れて使ってみたいと思っています。
Ubuntu
Vine
Centos
Plamolinux
Mandrivalinux
をインストールしてみたのですが、どれも画面が虹色のすごく見づらい画面になってしまいます。
FMV DESKPOWER L20Cで画面が正常に表示されるようなディストリビューションはないのでしょうか?
グラフィックアクセラレータはSiS社製のSiS650です。
425:login:Penguin
10/05/25 01:44:49 l+lL4o6Q
>>424
sisはどのディストリにもというかlinuxにとって鬼門
ubuntuの9.10がデフォルトで動いたという話を聞いたことがあるけど
真偽のほどは不明
たぶん、どれもXの設定いじる必要があるかも
426:login:Penguin
10/05/25 19:45:59 7B0qyXqh
>>424
とりあえずvesaでいける
根性あるなら↓
URLリンク(www.sis.com)
なに言ってるのか解らなければアキラメロン
427:login:Penguin
10/05/26 00:30:36 ZetxehhQ
>>424
参考までに, 富士通の当時の対応状況見てみると…全部に×付きだよ orz
"● 2003年春モデル FMV-DESKPOWERシリーズ"
"・ Red Hat Linux 8 日本語版 動作確認結果 (情報更新日:2003年 2月21日) "
URLリンク(www.fmworld.net)
でも理由がね…
> インストール時、ワイヤレスキーボードによる入力ができないため、インストールできません。
GPU周りは難しそう…
XorgのSiS担当者にエラーログ送ってあげて下さい.