07/11/21 16:09:57 YElnPQMs
Austrumi
version 1.6.0
Imants Jasmans made the new design of the website and help files
added 3D support for ATI, Nvidia and Intel video cards
added aget - Multithreaded HTTP Download Accelerator
added compiz-fussion - Compositing window manager
added gnome-nettool - network information tool
added wbar - quick launch bar
updated firefox fuse gcalctool gimp gv hiawatha homebank htop linuxdcpp metacity ntfs-3g openssl transmission xchat xorg-server
updated libs: atk glib2 glibc gtk libpcap ncurses pango sdl
removed gqview added gpicview
removed wmsetbg added hsetroot
removed inkscape
updated kernel 2.6.23.1
#ええっ!50MBで"compiz-fussion"って・・・・入るの?
#ああ、だからinkscape削除か・・・・。
#しかし、このサイズで3Ddesktopサポートしようというのはすごい心意気。w
780:login:Penguin
07/11/22 19:59:41 C22Zqaw0
どなたかここを訳してもらえませんか?
ネットワークインストールができるみたいなんですが...
URLリンク(damnsmalllinux.org)
よろしくお願いします
781:login:Penguin
07/11/22 20:08:10 YMJaogXs
これでどうだ
URLリンク(honyaku.yahoo.co.jp)
782:login:Penguin
07/11/22 20:45:45 PUJCi64j
>>780
これはネットワークインストールというより
isoファイルをハードディスクに突っ込んで内容物を
コピーするのの自動化だな
783:login:Penguin
07/11/22 20:53:27 8afLdsPD
中学英語くらいはできないとLinuxを扱うのは厳しい
784:login:Penguin
07/11/23 13:31:32 eEdA/D7D
中学英語と高校英語の差は単語の多さくらいとしか思えない
785:login:Penguin
07/11/23 15:29:07 tMMWaGP7
中古の1.2GHZ/256MBのノートにインストールしてみた。
とても軽くて快適だが、無線LANの設定が毎回立ち上げることに
しなくてはならないのが面倒。
そこで~/.xinitrcで設定するようにしてみた。
sudo /usr/local/bin/iwconfig.sh [device] [channel] [essid] [key]
sudo pump -i [device]
例)
sudo /usr/local/bin/iwconfig.sh eth1 7 MUSENLAN s:12345
sudo pump -i eth1
これで自動的にネットに繋がるようになった。
この書き込みもそのノートのJDで書いている。
786:login:Penguin
07/11/24 02:01:07 wJpCdvfi
iwconfig.shでもpumpしてるはずだけどね
それとパスワード保存してるみたいなものだから気をつけてね
787:login:Penguin
07/11/26 00:59:00 pK1L12o9
DSL4.0日本語版(1103.1)つかっていますが、
起動するたびにメニューのMyDSLのOpera8.52の数が増えていくのなんとかなりませんか
788:login:Penguin
07/11/26 09:24:56 wo5RFtoe
>>787
rm ~/.jwmmydsl
789:787
07/11/26 20:11:38 u70fYoHn
>>788
どもども
そのファイル開いたらoperaが沢山並んでましたww
rmは怖いんでとりあえず編集で削りました、ありがとうございました
790:login:Penguin
07/11/29 01:08:39 7tbYwF+r
HDDインストールしてるんだけど、「そのようなファイルやディレクトリはありません」ってずっと表示されてるんだけど大丈夫なのでしょうか?
URLリンク(2.csx.jp)
↑このページDSL 4.0をダウンロードして、CDに焼いて起動して。
DSL→アプリケーション→ツール→ハードディスクへインストール
ってやったら、cfdiskが起動したので
hda1をプライマリでFSタイプLinux
hda5を論理領域でFSタイプをLinux swap
こんな感じにして、hda1にインストールしました。
そしたら、
tar: ./dev/****** :cannot mknod : そのようなファイルやディレクトリはありません
って表示さ続けてるんです。。(******の所は文字がどんどん変わってる。)
791:login:Penguin
07/11/29 01:13:22 2BydVPNg
sudo関係かな
792:login:Penguin
07/11/29 01:32:19 cQ7P9E8f
>>790
最初にhda1をフォーマットにいくけど、フォーマット
でエラーを起こしているよう。
パーティションがちゃんと出来ているが確認した方がよい。
cfdiskは最後にwriteを実行しておかないとパーティション
ができないよ。
793:790
07/11/29 04:28:48 7tbYwF+r
>>791-792
ハードディスクがフォーマットできなくなってたのが原因っぽい。
パーティションはちゃんと切れるんだけど。どうやら、HDD壊れた。
1Gと6GのHDDがあるので、今度そっちで試してみます。
夜分遅くにありがと。
794:login:Penguin
07/11/29 06:45:30 JlHRlgcU
>>793
6Gもあれだけど1Gはsutetahoug
795:login:Penguin
07/11/30 00:22:13 neOQZ77L
sutetahoug に一致するページは見つかりませんでした。
検索のヒント:
キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
別のキーワードを試してみます。
もっと一般的なキーワードに変えてみます。
796:login:Penguin
07/11/30 01:44:38 EkEkqoYR
いまどき1GBなんて燃えないごみに出した方がよくないか?
って言っているんじゃないの?
797:login:Penguin
07/12/02 17:23:26 3fmlEU02
USB接続すれば、普通の1GBUSBメモリと同じに
使えるんだから捨てないほうがいいんじゃねーの?
798:login:Penguin
07/12/02 17:30:38 J4ikkhoN
>>797
うるさい。電気食う。
799:login:Penguin
07/12/02 17:43:01 tky+yz5d
IDEコントローラが空いてるなら、
そっちにつないでディスク全部スワップ用とか。
スワップ用にするにしてはいまどき小さいか。
800:login:Penguin
07/12/02 17:43:54 e+hw7QyW
jwmだとfirefoxでスクロールが止まらなくなるが、fluxboxだとそうはならないね
801:login:Penguin
07/12/02 18:26:40 FrGj+7Hx
BuffaloのWLI-CB-G54をワイヤレスに使いたいんですけども
CDの部屋の最新バージョンでndiswrapperインストール出来た人います?
802:login:Penguin
07/12/04 21:15:45 4g2D9Mz0
>>801
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
803:login:Penguin
07/12/06 14:30:52 wtD1hT9L
DSL 4.1 リリース
URLリンク(damnsmalllinux.org)
URLリンク(2.csx.jp)
804:login:Penguin
07/12/13 04:11:17 CbnDikTt
>>803
ライブCDの部屋のISOイメージ、リンク先の鯖が落ちてるな。
805:login:Penguin
07/12/18 20:44:02 NXAHJ/Ey
DSL 4.0をHDDにインストールして使っていますが、
時間がたつとHDDが停止する設定の方法を教えてください
806:login:Penguin
07/12/20 12:13:56 4t0BknAn
DSL 4.2 リリース
URLリンク(damnsmalllinux.org)
URLリンク(2.csx.jp)
Vupが早え~w
807:login:Penguin
07/12/20 19:27:50 4t0BknAn
synapticで楽々パッケージ管理
URLリンク(up2.viploader.net)
808:login:Penguin
07/12/20 20:41:39 DuZBiGHD
4.2はsynaptic搭載されたの?
809:login:Penguin
07/12/20 21:06:43 xJUKruE8
起動時に
Scanning for USB devices...Done
Can not find KNOPPIX filesystem,Sorry. Dropping you to a ( very limited ) shell. ppress reset button to quit.
って出てきた。どういうこと?
810:login:Penguin
07/12/20 21:10:02 bAhaiHKw
>>809
起動しているメディアがカーネルから見つからないってことだ。
特殊なIDE(またはSATA)チップセットのCD(DVD)-ROMドライブから起動している場合など。
811:login:Penguin
07/12/20 22:33:29 xJUKruE8
>>810
そうなのか・・・じゃあ起動できないんだ。
ほかのPCにするのかチップセットを変えないといけないってことだよね。
解決方法はないか・・・探してみます
812:login:Penguin
07/12/21 07:55:36 Yc8NuQDY
てかどんなチップ/ドライブなのか晒してくれると
少なくともこのスレ住人にとってはアゲるよりも世に役立つと思うでつが
813:login:Penguin
07/12/21 10:52:56 U/X7PIsI
>>808
apt-get install synaptic
814:DSL 4.2.1
07/12/21 15:25:29 U/X7PIsI
A small bug fix release for 4.2
* Optional menu creation in desktop.sh
* Updated dslinstall to reflect single floppy creation option
* Improved cleanup in exitcheck
815:login:Penguin
07/12/22 12:20:28 CONEK9y+
質問があります
USBメモリにext3パーティションを作成し、読み書き込み可能な軽量linuxを作成しようと考えているんですが
/dev/sda1となるようなUSBメモリをハードディスクと見立てインストールする場合、
GRUBからlinuxカーネルのロードには成功するんですが、ROOTデバイスのマウントに失敗してしまいます。
「GRUBコマンド」
kernel /boot/linux24 root=/dev/sda1 quiet vga=normal noacpi noamp dma=on noscsi frugal lang=ja
「エラーメッセージ」
Kernel panic: No init found. Try passing init= option to kernel.
/dev/sda1の中にcd-romのminirt24.gzをコピーして、kernel行の次行に
「initrd /boot/isolinux/minirt24.gz」行を追加すればある程度起動するので
(KNOPPIXのcloopファイルが無いのでlinuxrcの途中で止まりますが)
恐らくUSBメモリをマウントするためのモジュールが足りていないんだと思います。
(SCSI関連?USBストレージ関連?)
これらの問題を解決するようなinitrdを作成しようと思ってるんですが
どのモジュールをインストールさせれば良いか知ってる人はいませんか
816:login:Penguin
07/12/22 12:37:03 CONEK9y+
自己レスです
エラーメッセージが間違っていたので訂正します
×Kernel panic: No init found. Try passing init= option to kernel.
○Kernel panic: VFS: Unable to mount root fs on 08:03
817:login:Penguin
07/12/22 17:51:00 9sE3oUmJ
usbcore usb-uhci usb-ohci
818:815
07/12/22 20:12:42 CONEK9y+
dsl4.2を/dev/sda2にインストールするとusbcore.oなどのモジュールを含む
initrd.gzが/boot/に作成されるみたいなんですが
カーネル起動時にinitrd /boot/initrd.gzを指定しても
insmod : unresolved symbol
と大量にエラーが出てしまいます
cdromから(minirt24.gz)起動した場合はlsmodでusbcoreとか
ロードされてるみたいなんですが何が違うんですかね
819:login:Penguin
07/12/22 21:46:11 1noGA93D
> 「initrd /boot/isolinux/minirt24.gz」行を追加すればある程度起動するので
ここをおかしいと思えなければusbから起動するのは難しい
820:login:Penguin
07/12/22 22:37:48 NPWUJ7H3
> > 「initrd /boot/isolinux/minirt24.gz」行を追加すればある程度起動するので
> ここをおかしいと思えなければusbから起動するのは難しい
決してcdromをroot指定してるわけじゃなく
/dev/sda2の/bootに/cdromの/boot/isolinuxをコピーして試してみてるだけです
initrdって殆どのlinuxではkernelにでmなドライバモジュールを
ロードするためにあるって認識なんですが
この認識が既に間違ってるのでしょうか
821:login:Penguin
07/12/22 23:52:01 J6bIvdt8
HDにGrubでインストールすると、menu.lstをみればわかるけど、
initrd /boot/minirt24.gzは使っていないというが記述がない。
なくても普通にブートする。必要ない。
ある事情で、initrd /boot/minirt24.gzを追加してブートしたことがあるけど、
minirt24.gzはcloop圧縮ファイル(KNOPPIX)をロードしようとする。
minirt24.gzはCD(やusb)ブート用で使えない。
822:login:Penguin
07/12/23 00:10:05 h6iglRM9
>>820
使用してるファイルが全ていっしょなら
普通にロードできるはずだが
比べられないの?
823:login:Penguin
07/12/23 00:37:44 2cb5GszY
>>821
>HDにGrubでインストールすると、menu.lstをみればわかるけど、
>initrd /boot/minirt24.gzは使っていないというが記述がない。
HDの場合ははじめからkernelにideのモジュールが含まれてるから
initrdは必要ないんでしょう
今回はUSBをマウントしたいのですがroot=/dev/sda2と指定してもマウントできないので
initrd.gzが必要かなって思ったんです
>>822
デフォルトでインストールされるinitrd.gzをマウントして中身のモジュールをdiffしてみます
前verのDSLkernelでビルドしたモジュールでinitrd.gzを使いまわしてるなんて事は無いと思うけど
824:815
07/12/23 17:14:50 2cb5GszY
とりあえず成功したので報告します
成功した方法は以下の通りです
1.cdromにあるminirt24.gz内のlinuxrcのモジュールロード部に関連してそうな部分以外を削除
※Check for xxx(IDE CDROMとか)って部分は念のため全て残しました
・mount procなどの行を削除
・KNOPPIX-cloopのマウント関連以下の行を全て削除
2.作成したminirt24.gzを/mnt/sda2/boot/以下に置いて
grubのkernel行の次の行に「initrd /boot/minirt24.gz」を追加
xwindowが立ち上がった直ぐの状態でfreeしてみたら
50M程度しか消費してなかったのでリソース的にはかなり良いと思います
cloop起動版USBメモリとの起動時間比較もやってみたいところです
825:login:Penguin
07/12/23 23:43:20 /CCr0ozT
つまりstaticなinsmod使えということだね
826:login:Penguin
07/12/24 18:41:26 JlOiymVH
initrd.gz内のinsmod自体はstaticなんだけど
デフォルトのモジュール構成ではUSBメモリのブートに
対応できないってことでしょ?
827:login:Penguin
07/12/24 21:45:27 BM/xSZD3
initrd.gzはminirt24.gzをもとに作ってるようだから
そのようだね
>insmod : unresolved symbol
これみてバグかと思ったんで
デフォルトのモジュール構成っていうか
USBメモリ使ってたら必要なモジュールを追加するような
プログラムだけどまだ不完全ってことか
828:login:Penguin
07/12/30 11:10:48 9ynFDsL7
Windowsみたいに、アンチエイリアスを切っても綺麗にフォントを表示できますか?
出きるなら、そのやり方が解説されたHPをご存じないでしょうか?
829:login:Penguin
07/12/30 16:39:44 h5mq5dUA
アンチエイリアスを切ってみればいいじゃないかな
830:login:Penguin
07/12/31 21:57:27 Fyi37UKS
古いノートパソコン(SONY PCG-SR1M/BP)にインストールできるかと思い、
ブート可能な専用の外付けドライブで起動しようとしたところ、
>>809さんと同様のメッセージが出て起動できませんでした。
このような場合、HDを取り出してDSLを起動可能な他のパソコンに接続し、
インストール後HDを戻せばよいのでしょうか?
831:login:Penguin
08/01/01 17:38:52 vYvtSwV5
おk
832:BXxrYuQcSJWYmMBq
08/01/06 13:34:48 mhvEgcc3
Very nice and cheap mp3 download
833:login:Penguin
08/01/08 00:10:37 MIEnLp6f
asus eeepc にsdカードにインストールしたが、内蔵のeathを認識してくれない。
どうすればいいのですか?
ubuntuの甘やかされた環境からDSLにしたので、やり方がよく分からない。
834:login:Penguin
08/01/08 00:56:14 5n1YbJLo
ドライバないならコンパイルするなりして作らないと
835:login:Penguin
08/01/09 00:13:10 cB96nzlb
ライブCDの部屋の人も、mad wifiぐらいメイクしておけばさらに激軽ライブCDとして完成度が高まるのにね
athrosの無線LANカードは多いし、ライブCDの性格上、モジュールを追加するのが面倒だと、
利用者も増えない
836:login:Penguin
08/01/09 01:32:47 i23pykVz
>>835
じゃあ君よろしく
837:login:Penguin
08/01/09 04:50:10 xgAtE6Zr
ま、いくら
軽くてサクサクでも、ネットに繋がらないと意味ないよね。
日本語版に加え、最低限の modも必要かと思う。160mbぐらいあってもいいじゃない、それでも軽いよ。
838:login:Penguin
08/01/10 16:14:29 WR7XAMoj
お役立ちサイト
URLリンク(homepage3.nifty.com)
839:login:Penguin
08/01/12 08:20:36 NIgZH3cr
>>835
DSLに標準のwifiモジュールはゴミだね。認識するカードの種類が少ない
athチップのwifiカードのほうが一般的にはありがたい
自力でメイクするか、DSLにメールするか、部屋の人が追加してくれるのを願うか
のいずれか
840:login:Penguin
08/01/12 21:51:28 +pdRAX4/
modinfo ath_pci
841:login:Penguin
08/01/13 01:19:03 y8QYaRqg
DSLインストールしたから、立ち上げようと思ったらDSL起動する直前の文字が文字化けして起動しないです。
前はWindows95入ってて、その時はWindows95 settings ~ と出ていたんですが;;
どうすればいいでしょう。
842:login:Penguin
08/01/13 21:04:44 ydNf4tFw
>>840
そういう書き方ではライブCDを使うような初心者には意味不明だと思う。
私はUSBブートで使っているからちょっとはスキルもあるので理解できるけどね。
もっと、細かく解説してあげたらどうですか? あなた、いい人そうだし。
私は説明がへたなので辞退します。
843:login:Penguin
08/01/13 21:13:38 y8QYaRqg
自己解決しました
聞きたいことがあるのですが、Madwifiをコンパイる インストールしようと思い、bashでmakeと打つとcommand not foundです。
皆さんのDSLではmakeコマンド使えますか?
844:login:Penguin
08/01/13 21:14:30 ydNf4tFw
>>840
そういう書き方ではライブCDを使うような初心者には意味不明だと思う。
私はUSBブートで使っているからちょっとはスキルもあるので理解できるけどね。
もっと、細かく解説してあげたらどうですか? あなた、いい人そうだし。
私は説明がへたなので辞退します。
845:login:Penguin
08/01/13 21:48:29 grRAlmgX
>>840
そういう書き方ではライブCDを使うような初心者には意味不明だと思う。
私はUSBブートで使っているからちょっとはスキルもあるので理解できるけどね。
もっと、細かく解説してあげたらどうですか? あなた、いい人そうだし。
私は説明がへたなので辞退します。
846:login:Penguin
08/01/13 21:57:25 2pH/jBiQ
>>840
好きになりましたけど
辞退します
847:login:Penguin
08/01/13 23:40:09 N/tTNj2S
>>843
DSLにはもともと開発環境は入っていないよ。
apt-get install gcc make binutils
などとして自分で入れる。
注)apt-getするまえに、[ツール]-[apt有効化]を一回だけ実行しておく。
848:login:Penguin
08/01/14 11:53:53 QWkrtKmu
もう無理だ\(^o^)/
ネット接続のためにmakeコマンド手に入れるのにネット接続しないとmake使えない
俺使ってるWN-G54/CB3L、madwifiで動くそうだが…madwifiインストールできない!
Ndiswrapperでできるかな
849:login:Penguin
08/01/14 12:17:38 83oBG40f
>>848
?
850:login:Penguin
08/01/14 12:22:28 /go8m7Zn
飯食いに行きたいのだが腹が減って動けないみたいなものかな
851:login:Penguin
08/01/14 12:23:28 AJk3uNTp
>>848
そういうことなら、部屋のDSL 3.1Proがおすすめ。
開発環境が最初から入っている。
Pro上でコンパイルしてmadwifiのオブジェクトを4.2へ持って行けばいい。
852:login:Penguin
08/01/14 13:28:37 QWkrtKmu
>>847 tx! 忘れてた すまん
皆レスありがとう!
Pro 試してみます
853:login:Penguin
08/01/14 13:48:39 QWkrtKmu
書き込み中… wktk
854:login:Penguin
08/01/14 14:21:39 QWkrtKmu
ことごとく文字化けしました
Roxをクリックしても起動しません。
どうすればいいでしょうか。お願いします
855:login:Penguin
08/01/14 14:53:35 AJk3uNTp
>>854
なにを言っているの?
Proを起動したら文字化けしたの?
もっと説明シル!
856:login:Penguin
08/01/14 14:56:39 QWkrtKmu
Roxとかはどうでもよくなった
でもmake使うと
/lib/modules/2.4.31/build ディレクトリが見つかりませんと。
もしかしてHDにインストールしなきゃダメ?
857:login:Penguin
08/01/14 14:58:50 QWkrtKmu
>>855
説明不足だった
Pro起動できたけど、メニューが文字化け。
なんとか操作はできるけど、やっぱりわかりづらい。
858:login:Penguin
08/01/14 15:16:35 AJk3uNTp
>>856
madwifiのコンパイルにはカーネルヘッダー(or ソース)が必要。
859:login:Penguin
08/01/14 15:42:37 QWkrtKmu
話変わりますが、
一応、無線LANは認識されているんです。
ifconfigで見てみても、ath0にイーサネットコントローラとしてあります。
Ndiswrapperでドライブをath0に設定して(元々eth0)sidとWEPを設定しましたが、Connection failedと、失敗しています。
infファイル(XP用)をインストールしても無効なドライブとなっていて、うまくいきません。
なのでMADWIFIを使おうとしたのですが…
この状態からみて、Ndiswrapperを使ってLAN接続することはできるでしょうか。
860:login:Penguin
08/01/14 15:47:45 QWkrtKmu
無線LANじゃなくて無線LANカードだった。
861:login:Penguin
08/01/14 16:03:31 AJk3uNTp
>>859
DSLの無線LANの設定でOKにならないの?
862:login:Penguin
08/01/14 16:14:16 AJk3uNTp
Atherosのチップか?
で、madwifiというわけね。
ifconfigでath0がみえてもvineのようにはいかないのね。
URLリンク(www.thinkpad-lover.org)
863:login:Penguin
08/01/14 16:37:37 f+4SuDvx
接続成功しました! SSIDを非通知にしているとSSIDを指定しても接続できないみたいです。
ありがとうございました!
864:login:Penguin
08/01/14 17:08:14 AJk3uNTp
>>863
ndiswrapperでOK?
865:login:Penguin
08/01/14 17:49:14 w6QiiYIs
すみません、DSL体験中ですがご教示ください。
DSLではZipファイルをDLしたら、何のソフトで開けばいいんでしょうか。
そのままで右クリックするとberverとか表示が出ますけど
これって洋物のテキストエディタなんですよね?
ZipやLzhの解凍ツールはどれでしょうか・・
866:login:Penguin
08/01/14 18:04:12 AJk3uNTp
>>865
>DSLではZipファイルをDLしたら、何のソフトで開けばいいんでしょうか。
unzip
拡張子とアプリの関連づけは.dfmextを編集(leafpad ~/.dfmext)
lzhはlinux用のlhaを入れる。
867:login:Penguin
08/01/14 18:13:24 f+4SuDvx
>>864
OKでした
868:login:Penguin
08/01/14 18:28:35 4T4gM0/T
aptをインストールする前にやらないといけない作業がありますか?
869:login:Penguin
08/01/14 19:06:00 w6QiiYIs
>unzip
レスありがとうございます。
今、コマンドのmanなどを引いているところです。
つまり、コンソールからこのコマンドの後に
パラメータとファイル指定するということですよね。
$ unzip -z /ramdisk/home/dsl/xxxx.zip
GUIなファイラやメジャーなアーカイブツールが
あるわけではないということでよろしかったでしょうか。
あと、leafpad ~/.dfmextとしてみたら真っ白だったのですが
これって何も書いてないのでしょうか、それとも間違ったのでしょうか。
ググっても書き方が載ってないので拡張子の関連付け方が分かりません;
870:login:Penguin
08/01/14 19:08:07 Xm7NzqPy
まずは日本語の勉強から始めてくだしあ><
871:login:Penguin
08/01/14 19:12:34 AJk3uNTp
>>869
>あと、leafpad ~/.dfmextとしてみたら真っ白だったのですが
最近のバージョンでホームから/optの下に変更になったんだっけ。忘れてた。
参考:URLリンク(homepage3.nifty.com)
872:867
08/01/14 21:03:55 DJCadR+J
すいません。
何度も無線LANについて訊いていた者です。
またつながらなくなってしまいました。
今は無線LANとのConnection failedでつまづいています。
WEPキーもSSIDも合っているのですが… 一度繋がってからの再起動後におかしくなり、ifcfg-eth0をいじっているとつながらなくなりました。
関係ないと思いますが、 apt-get install gcc binutlis を行った後のことです。
再起動しても自動的につながるよう、.xini(?)とかいうような名前のファイルも設定しました。
聞きたいのですが、設定ファイルはwireless.optsとifcfg-****だけでしょうか。
それと、デバイスath0を使う場合、ifcfg-eth0ではなくifcfg-ath0にするべきでしょうか。
お願いします。
873:login:Penguin
08/01/16 19:41:43 jMRRQ/VY
MyDSLでインストールしたソフトってどうやってアンインストールする?
どうしてもわからないからソフトのフォルダごと消したけどメニューに残っててうざい
874:login:Penguin
08/01/16 20:36:35 RFymTwez
# apt-get --purge remove iranai_pkg
875:login:Penguin
08/01/16 20:49:00 T4wmI4LC
>>874
MyDSLパッケージはdebパッケージないからそれでは削除できない。
メニューから削除するには、/opt/.mydsl_menuを直接なおす。
876:login:Penguin
08/01/16 23:00:42 jMRRQ/VY
レスサンクス
じゃあアンインストールはフォルダ(ファイル)消してメニューから消せばおkってことですか?
レジストリとか、ないよね…
877:login:Penguin
08/01/18 08:37:31 bpc2+lEp
4.2.4をLinuxtrackerに上げてみました。
URLリンク(new.linuxtracker.org)
878:login:Penguin
08/01/19 01:40:14 pv8TPUjZ
無線LANカードの設定が反映されないんだけど。
Wlanconfigとifcfg-ath0両方に設定を書いてる。 再起動してiwconfigで見てもなぜか反映されず、ESSID=""こんな感じに空欄になってる。
他に設定しなきゃならないファイルある?
879:login:Penguin
08/01/19 02:08:49 ZNn5m2BH
無線LAN(笑)
880:login:Penguin
08/01/19 02:21:18 IqbWFDAU
笑うところ?
881:login:Penguin
08/01/19 06:37:40 pPcN++3L
>>878
自分はこの記事を参考にさせてもらって設定しました。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
「無線LANを自動で立ち上げるには,homeのmyiwconfigに
" sudo /opt/ath0.sh "を書き足して .xinitrcなどに記述」
882:DSLで無線LAN
08/01/19 09:04:54 HzwmjZyp
確認ポイント
・無線LANカードを認識しているか?
Linkランプなどが点灯しているか?
点灯しているなら、カードを認識していて該当ドライバーもすでにロードされている。
点灯してしないときはカードを認識していないが、あきらめるのはまだ早い。
手動でドライバーをロードしてみてランプが点灯すればOK。
無線LANのドライバーはよくあるのはふたつ。
orinoco_cs
ath_pci (athros系)
手動でロードしてみる。
sudo modprobe orinoco_cs
sudo modprobe ath_pci
カードのランプが付けばそれが該当のドライバー。
(内蔵の無線LANカードでランプがみえないときは、/sbin/iwconfigしてみる)
該当のドライバーがわかったなら、システムが起動するとき自動的にロード
するように、/etc/modulesにドライバー名(orinoco_cs, ath_pci)を記述しておく。
883:882-2
08/01/19 09:09:05 HzwmjZyp
・無線LANカードの設定
/etc/network/interfacesに記述する。
auto eth[n] ..... [n]は0,1,2,....など
iface eth[n] inet dhcp
wireless-channel ○
wireless-essid ○○○○○○○○○
wireless-mode Managed
wireless-key ○○○○○○
.......
(athros系)
auto ath0
iface ath0 inet dhcp
wireless-channel ○
wireless-essid ○○○○○○○○○
wireless-mode Managed
wireless-key ○○○○○○
.......
これで正しく設定されてネットに繋がるか確認する。
sudo ifup eth[n]
sudo ifup ath0
接続したかpingをかけて確認する。
以上のことがすべてOKなら、システムを再起動して、ネットにつながるか確認する。
884:882補足
08/01/19 09:14:55 HzwmjZyp
DSLでは、/opt/bootlocal.shでeth0をアクティブにしようとしているが、
これはコメントアウトしておいた方がいいかもしれない。
885:login:Penguin
08/01/19 11:36:14 HzwmjZyp
>>883訂正
>sudo ifup eth[n]
>sudo ifup ath0
DSLでは"ifup"ではネットが立ち上がらないことがわかりました。
システムを再起動して確認してください。
設定が正しければネットに繋がるはずです。
886:878
08/01/19 13:24:38 pv8TPUjZ
レスtx!
前まで起動時には勝手に繋がってくれた。
今はコマンド入れないと繋がらない。
#iwconfig ath0 essid "***"
#iwconfig ath0 key ****
こんな風に入れれば繋がるんだけど…一々起動するたびに入れるのは面倒。
今の状況:Netcardconfigで設定したIPアドレスはちゃんと起動時に読み込まれて、
Host: box 192.168.0.7 と出る。(WN-G54/R3のdhcpがおかしいからIPは指定)
しかし他の設定ファイルに記述したSSID、WEPは読みこまれず、
ESSID:""
Encryption key:off
↑起動時はこの状況
起動時にSSID.WEP両方とも設定されているようにしたいんだが…
887:login:Penguin
08/01/19 13:38:07 HzwmjZyp
>>886
/etc/network/interfaces
の中身は?
"auto ath0"としてある?
888:878
08/01/19 14:03:33 pv8TPUjZ
おお!つながった!
皆さんありがとうございました。
889:login:Penguin
08/01/20 20:08:55 pJ1T1iLc
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
どうせ自演だろうけど、入札1
890:login:Penguin
08/01/29 18:43:02 POqcQ2g+
今日はじめてdslインスコした。
これ良いね!軽くて気に入った。web端末としても秀逸。
でも1024X600の解像度が出ないのが悲しい。
設定変更にも1024X768や800X600はあってもマイナーな解像度は無いね。
ググっても情報ほとんど無いみたい。
誰か知ってる人いるかな?教えて君でスマン。
891:login:Penguin
08/01/29 18:57:51 POqcQ2g+
↑書き忘れた。PCは東芝portege310でportege300の後継機。
スペックはMMX pentium233MHZ 64MB で
ビデオはChips&Technology65554です。
892:login:Penguin
08/01/29 19:40:22 1N4f5KBw
>>891
URLリンク(www12.atwiki.jp)
これでどう?
893:login:Penguin
08/01/29 19:52:46 K9Hm9TX7
>>890
試してないけど、
/media/sda7/etc/X11/xsetup
の解像度の記述を書き換える。
894:login:Penguin
08/01/29 20:20:31 K9Hm9TX7
>>893
スマソ
変な記述が入ってしまった。w
訂正
/media/sda7/etc/X11/xsetup -> /etc/X11/xsetup
DSLはvesaを使っていて、xorg.confがない。(だいたい、まだXFree86だし・・・w)
895:login:Penguin
08/01/29 21:16:40 POqcQ2g+
>892 >893 >894
レスありがと。
xsetup上でsensible editor をテキストで開いて1024x600x16で書き変えたんだけど保存する方法がわからない。
どうするんだろう?
ど素人の質問で申し訳ない。windowsしか使ったことないもんで。
896:login:Penguin
08/01/29 21:34:14 POqcQ2g+
:wqとかもダメみたい。
897:login:Penguin
08/01/29 22:38:37 POqcQ2g+
890だけど、3時間ほどxsetupの保存方法模索してんだけど、もうさっぱり分からない。
linuxのエディタってこんなに難しいの?
Escでコマンドとテキストモードと変えたり、:wqとかZZとかで保存終了するとか検索したら出るけど、
実際やっても全然保存できない。あげくに許可が無いとかでるし・・・。
根本的なところで間違ってんだろうな。何でこんなにwindowsと違うんだ。
898:login:Penguin
08/01/29 22:41:42 oWib6bJY
>>897
ルート権限じゃないとダメだよ。
899:login:Penguin
08/01/29 23:03:07 SemM5PL9
>897
シングルユーザベースのOSとマルチユーザベースのOSの違いだろ。
一般ユーザでもXの設定いぢれたら困ることになるかもしんないから。
900:login:Penguin
08/01/29 23:30:40 POqcQ2g+
>898 >899
インストールしたばっかりでよく分からないんだけど、一般ユーザーから
ログオフしてルート権限でログインするのってどうするのか分からない。
そもそもパスワードはインストールの時に設定したけど、一般ユーザーの
名前ってインストールのときに設定してないと思う。
パスワードは分かるけどどこでどういったコマンド操作するのか分からない。
damn small linux すごく良いけど難しい・・・。
901:login:Penguin
08/01/29 23:44:41 oWib6bJY
>>900
ターミナルで
sudo [command]
902:login:Penguin
08/01/30 00:11:30 tuecLDDa
>901
ホント重ね重ね申し訳ない。
sudo [command] の[command]の意味が分からない。
su - などターミナルで打ち込んでも次のパスワードがなぜか全く入力できない。
今現在のユーザー名も知らないし・・・。設定した覚えがない。
ひょっとしてインストールに失敗してるかも。問題なく動くけど・・・。
903:login:Penguin
08/01/30 00:16:57 aY9Ce+7Z
>>902
昔、俺も同じ所でつまずいたな
てか、ググって自分で調べた方がいいかもよ
問題を自分で解決することに慣れた方がいい
904:login:Penguin
08/01/30 00:16:58 mIiAwmUF
sudo suでルートになれるね
ログインする時ユーザー名入れてるのでしってるはずね
whoamiコマンドでもわかるね
905:login:Penguin
08/01/30 00:20:03 g0DXRKiO
[command]の部分は任意のコマンドに置き換える
例 sudo vim /etc/X11/xsetup
パスワードは打ち込んでも反応がないが、ちゃんと入力はされている。
906:login:Penguin
08/01/30 00:54:56 6UvKI6sx
ユーザ名は、dsl じゃなかったかな。
907:login:Penguin
08/01/30 01:07:19 tuecLDDa
>>903 >>904 >>905 >>906
みんなアリガト!
おかげでxsetupの変更はどうにかできたみたい。感謝!!
でも解像度の設定はこれだけじゃ駄目みたい。
まだなんかあるんだろうな・・・。
追伸 Xの設定変えたら右上の数字の部分が点滅し始めた。うーん分からん。
908:login:Penguin
08/01/30 08:44:08 tuecLDDa
xとマウスのスピード設定変えたら起動してもマウスが動かなくなった。
Xも起動したりしなかったり・・・、完全に泥沼にはまった。
初期化ってどうするんだろう。
909:login:Penguin
08/01/30 12:40:26 orhlKAI6
再インストール
910:login:Penguin
08/01/31 21:26:45 wGqjygwG
再インストール終了。
解像度設定はあきらめデフォルトのままで行くことにしました。
ちなみにxvesaのdslでは無理っぽいが、xorgの設定をググってみると下記設定を発見。
portege300/310/320 にはこれの応用でOKみたい。xubuntuのxorg.confogの設定らしい。
URLリンク(juntake.dion.jp)
debian系のディストロのxorg、東芝portegeでは有効のようです。
これが限界!xvesaでは自分には設定無理。
911:login:Penguin
08/01/31 22:10:42 KDbej9yS
たぶんがんばればこれでいけると思うが
URLリンク(distro.ibiblio.org)
URLリンク(distro.ibiblio.org)
912:login:Penguin
08/02/03 00:32:00 U6TYaWTx
>>911
安全確実な方法があればトライするけど・・・・。
母艦につなぎ直して3回も再インストしてるんで疲れてしまった。
おかげで多少コマンド操作にも慣れたけどまだまだ分からないことだらけ・・・・。
また視点を変えてpuppyにも挑戦してみたけど、これも軽い。でも同じ症状が続く。xorg.configの設定もいまいち。
この板でもdsl puppyどちらが軽いかよく話が出るけど、64mbメモリだと甲乙付けがたい。どちらもそこそこ動く。
windowsじゃ有り得ない速度。
913:login:Penguin
08/02/03 19:09:59 MGTOuyso
質問させてください。
DSL(部屋の日本語版)をベースに、UbuntuやDebian同様に自分の好みのソフトや各種環境(フォント等)を
追加していきたいのですが、いわゆる日本語セットアップヘルパやSynapticといった
対話型パッケージマネージャってどうやって導入すればよいでしょうか。
DSL特有の注意点や、特に必要なデータ/ファイル等ありましたらお願いします。
914:login:Penguin
08/02/03 19:27:37 pfcriyd6
apt-get install synaptic
915:login:Penguin
08/02/03 19:30:41 3+qw220m
>>913
>日本語セットアップヘルパ
そんな便利なものはないよ。
ubuntuじゃないんだから。
916:913
08/02/03 23:53:53 MGTOuyso
レスサンクスです。「APT有効化」してからrootシェル使ってインスコできました。
きちんと日本語のパッケージマネージャが入るんですね..日本語化が難しいのかと
不安になってました。「日本語セットアップヘルパ」の件もそのためです(^^#;)
「XXsetuphelper_jp」のようなものを入れるのかと思ってました。
もうひとつだけすみません。
日本語入力を試してみたのですが、IMEライクにF7にカタカナ変換、F10に半角英数を
割り当てて使いたいと思い、UIMの設定を見るときちんと設定してあるにもかかわらず
最初にインストールしてあるnanoやaboiword、leafpadでは有効になりません
(各々独自に持っているショートカット設定が優先されている感じ)。
カナや英数交じりの文章にはF7/10による変換がとても効率よいのでこれを優先したいのですが
どのようにすればよいでしょう。
現状のテキストエディタで設定をいじるのか、UIMで何か別の設定をするのか、あるいは
UIM以外の入力環境に切り替えるのか、Fキーによる変換に対応しているテキストエディタを
別途用意すればいいのか、セオリーがわかりません・・
皆様の設定or解決策をご紹介いただけると幸いです。
917:login:Penguin
08/02/04 00:21:11 vLHv8iPq
>>916
うちではF7/F10変換有効だけどね。
918:login:Penguin
08/02/04 22:09:29 Y2/6jf9d
>>912
これ試してみたらどうだろう?
URLリンク(homepage2.nifty.com)
でふぉに戻すのも簡単だし・・・
919:login:Penguin
08/02/04 23:13:28 dReCWQP9
>>918
アドバイスありがとう。
少し難しそうだけど、できるところまで挑戦してみる。あんた良い人だ。
920:login:Penguin
08/02/06 20:02:34 2e42Y6wi
このデストリって、
FDD、HDDのみ搭載していて、CD-ROMドライブなしの
ノートPCなどに、ネットワークインストールする方法とかってありますか?
軽いとのことなので、古いノートPCを再生できないかと思ってるんだけど、
CD-ROMドライブがないし、USBブートもできないし、PXEブートもできないんで、
FD起動してネットワークインストールできないかと思ってるんですが。
921:login:Penguin
08/02/06 22:36:09 M9n3IYLJ
他のマシンにHDD放り込だってインストールして戻すとか
922:login:Penguin
08/02/06 22:40:29 ILhbAexx
ggrks
923:login:Penguin
08/02/07 10:26:52 tAb8wxUC
質問でスマン
firefoxとかいろんなアプリでwindowの大きさを変えるための外枠(』みたいな外枠)が右下の方についているけど、
これって取れないの?スクロールするときすごく邪魔で困ってる。
924:login:Penguin
08/02/07 11:58:03 8r1rjHO/
>>923
~/.xinitrcをゴニョゴニョしてください
925:login:Penguin
08/02/08 00:09:25 7P5E09BP
Puppyの方が実用的とかいってみるテスト
早く倉庫に落ちないかな
この糞スレ
926:login:Penguin
08/02/08 00:34:49 MUsRfe0L
>実用的
実験的でいいんだよ
927:login:Penguin
08/02/08 00:58:01 vsGQPzG5
>>925
無駄に煽んな
928:login:Penguin
08/02/08 08:20:06 ZA6JxKjF
>>925
puppyを信仰するのは結構だが、他のディストリのスレを
けなすのはやめれ。
929:login:Penguin
08/02/08 23:27:12 I/+XUnuT
どちらにも特徴があるんだし住み分けしてるんだからさ、
優劣つけられるもんじゃないしね。
どっちも使ってみたけど個人的にはDSLだな~
930:login:Penguin
08/02/09 02:19:46 fHK77Zch
ですよにー(^ー^)
931:login:Penguin
08/02/09 18:43:52 ZXoXZYIh
dslはgoogleやstartforceなどのwebアプリに依存することによって、もっと軽く出来そうな気がするんだけど・・・。
デフォでいらないソフトが多すぎる。
プラグイン付きブラウザとウインドウマネージャー・ファイルマネージャー・anthy以外はいらないな。
そうすりゃ32MBでもさくさく動く。5.0あたりで期待。
932:login:Penguin
08/02/09 19:13:10 Nj2NVb/R
>>931
Webサーフィンしかしないならそれでいいかもしれないが、
そういうヤシばかりでない。
933:login:Penguin
08/02/09 20:41:36 ZXoXZYIh
>>932
問題はfirefoxの重さだな。
firefox軽けりゃ他のソフトも許せる。
俺としてはぎりぎりのスペックで使う以上ブラウジング限定で使わざるを得ない。
934:login:Penguin
08/02/10 01:43:35 C4dMgS0l
デフォで入れるならfirefoxじゃなくてmozillaの後継(seamonkeyかiceape)の方がいいと思うのはオレだけ?
935:login:Penguin
08/02/10 01:45:43 ykTjSh/Q
Seamonkeyはメーラーにもなるしね
936:login:Penguin
08/02/10 04:51:04 eRtg1mb3
確かにfirefox+thunderbirdよりはmozillaの方が有利な点があるかもしれんが
firefoxには様々な工夫があって捨てがたいですよね。
937:login:Penguin
08/02/10 06:46:50 toO0FPWi
firefoxも他のブラウザに学んでlight版でも出して欲しいぞ。
sleipnirに対するgraniみたいなの。
dslバージョンとかあったら嬉しい。
ライブCDの部屋の人がdsl専用ブラウザとか作ったら神だな。
938:login:Penguin
08/02/10 08:46:02 C4dMgS0l
それはdilloだな
テキストと画像しか閲覧しないとき
939:login:Penguin
08/02/10 11:54:12 JmKOj3Pw
>>933
firefoxは設定をいじって高速化する手法があるから、
ネットで調べていたら。
940:login:Penguin
08/02/10 12:03:08 toO0FPWi
>>939
about:config dnsとか?
うーん微妙・・。
941:login:Penguin
08/02/11 00:43:45 h1zb6zTJ
IPV6を切るとかいろいろあるようだよ。
942:login:Penguin
08/02/11 06:54:29 YGiJHkmE
IPV6をtrueにしても大して変わらん。
他にもちまちま設定したがとどのつまりfirefoxの容量自体を削らないと駄目ってことか。
いっそのことcssやアドオン対応したdilloの機能拡張版でも出して欲しいな。
お前がやれっていうのは無しね。
943:login:Penguin
08/02/11 08:10:13 h1zb6zTJ
>>942
kazehakaseというブラウザを使ってみては。
geckoエンジンを使った日本産のブラウザだが、かなり軽い。
3.xのカスタマイズ版に収録されているが、
4.2でも"apt-get kazehakase"で簡単にインストールできる。
944:login:Penguin
08/02/11 08:11:15 h1zb6zTJ
>>943
訂正
→"apt-get install kazehakase"
945:login:Penguin
08/02/11 18:46:16 YGiJHkmE
>>944
レスサンクス!
試してみた。軽い。
ややレイアウトが崩れるサイトがあったり、ログインできないサイトがあるが、
慣れるとこれで良いかもしれない。シンプルでさっぱりしてて好印象。
geckoエンジンに加えて、次期バージョンではdillo embedやw3mにも対応予定らしいね。
まさにdsl専用ブラウザ。
しばらく使ってみる。
946:login:Penguin
08/02/11 19:18:20 P5XLdyYz
firefoxよりもseamonkeyのほうが軽いんですか
seamonkeyは多機能だからfirefoxよりも重いんだと思ってました
947:login:Penguin
08/02/11 19:20:34 2ypuAHgJ
foxyよ
948:login:Penguin
08/02/12 07:51:27 6BlpRWQw
>>946
部屋に導入方法が書いてあったよ。
[導入方法]
sudo wget URLリンク(simosnet.com)
cd /usr/local
sudo tar xfz $OLDPWD/seamonkey-1.1.4-jp.tgz
/usr/local/seamonkey/seamonkeyと入力して起動したら、[Edit]-[Reference]メニューを出して、
その[Appearance]-[Language/Contents]を日本語パックに設定します.
seamonkeyを再起動するとメニュー類が日本語になります.
スタートメニューに登録するには、~/.jwmrcを直接修正してください.
mplayerプラグインを導入してあれば、すぐにseamonkeyでも利用できます.
949:login:Penguin
08/02/12 10:06:49 MaVblBns
>>943
開発止まってるじゃん。
950:login:Penguin
08/02/13 11:12:37 X+R6AHOS
>>948
こっちが最新バージョンだけどどうなんだろ?
URLリンク(releases.mozilla.org)
951:login:Penguin
08/02/13 16:42:28 ZbBLXOuT
>>950
日本語言語パックが適用されてないから、日本語化するのに
自分で日本語パックをかけなければならない。
ま、たいした作業ではないが。
952:login:Penguin
08/02/13 20:14:11 wC0ipcxj
Official Book発売中
英語だけどね
953:login:Penguin
08/02/14 01:49:21 +IHkEutU
mydslのoperaのバージョンが852なんですけど9xxになる予定は無いんですかね
954:login:Penguin
08/02/14 15:49:43 d065lbA1
>>949
止まってないよ。
sargeにあるバージョンが古いだけ。
最新は0.5.x
955:login:Penguin
08/02/14 15:51:09 d065lbA1
>>953
ここで言ってもなあ・・・・。
DSLのスレで言わなくちゃ。
956:login:Penguin
08/02/14 17:00:29 d065lbA1
>>955
DSLのスレって本家フォーラムのことね。
957:login:Penguin
08/02/17 18:21:50 PyTcVmai
opera9.25
URLリンク(jp.opera.com)
958:login:Penguin
08/02/18 02:13:56 EHWJQC41
>>957
dpkgで問題なくインストールできたよDSL4.2-jp
あいかわらず文字は汚いが、重なったりはしてないね
959:login:Penguin
08/02/21 01:17:59 bAAzLzjX
久しぶりにライブcdの部屋のDSL3.3カスタムをインストールしたけど。
apt-get のリンク先って切れてる?何もインストールできない。サポートが切れてる都下かな。
960:login:Penguin
08/02/27 16:33:13 4UenMxse
>>959
なんかエラーが出てる?
「apt有効化」をした?
961:login:Penguin
08/02/29 06:34:03 Un484Q1f
初めてdslを使う者です。というかlinux自体ほぼ初めてです。
ファイル(opera flashplayer)を落としてインストールしたいのですが、
うまくいきません。
operaのサイトで最新のtar.gzのファイルを落として、更にflashplayerの
サイトからも対象ファイルを落としてインストールしようするのですが、
落としたファイルの解凍方法や保存場所が分かりません。
sudo apt-get install opera
sudo apt-get install flashplayer
だけでは駄目みたいです。
sudo apt-get install synaptic
でsynapticをインストールしてoperaとflashをインストールしようとも
しましたがうまくいきません。operaはリストにもありませんでした。
リポリトジになにか登録しないといけないみたいです。
mydslから古いバージョンのoperaはインストールできましたが、最新版への
アップグレードはできませんでした。
どなたか最新版operaとflashをインストールする方法ご存知でしょうか?
962:login:Penguin
08/02/29 07:34:44 /PNY/URb
なんで apt-get でだめなのが
synaptic ならいけるかもと思ったんだろ。
963:login:Penguin
08/02/29 08:48:20 0dNvcIDY
>>961
tar.gzファイル"tar xfz ファイル名"で展開すればいいが、
メニューに登録したり、色々やらなくてはならない。
DSLはコマンド操作がどうしても発生するから、あなたの
ような初心者は、ubuntuのようなGUIで操作できるディストリ
にした方のがいい。
964:login:Penguin
08/02/29 12:49:13 qfmagQN9
dsl4.2jとopera9.25なら上手く行ったけどな
flashは古いバージョンじゃないと上手く行かないと思われ
operaの起動はコマンドラインからか、メニューリストを書きかえると
965:login:Penguin
08/02/29 18:16:59 Un484Q1f
961です。
みなさん情報ありがとうございます。
operaのサイトからdebian4.0 3.1 2.2各ファイルを落としてダブルクリックでも
だめで、またmydslそのものをアップグレードしようとして失敗しました。
やはりxubuntuあたりをインストールした方が良いのでしょう。
しかしそれだとメモリ64MBだと使用は無理そうですね。
966:login:Penguin
08/02/29 19:49:07 RZopCDve
ダブルクリックて…そんだけかよ(泣
DSL以前にLINUXの基本から勉強したほうがいいよ。
そこまで面倒見切れないわ。
xubuntuは簡単だが、64MBはキツいね。
貧しいスペックなら、勉強して軽いOS使うか、増強する(金を用意する)か必要。
どうしても何か落としてきてダブルクリックする位までしか考えられないなら
Windowに戻って98SEか、2kをチューンして使うとかかな。
967:login:Penguin
08/02/29 21:03:32 Un484Q1f
>>966
ubuntu系ならクリックだけでインストールできるようだったのであまり考え
ないでダメもとで試してみたのですが、alienなどで他のディストリのものを
導入してみたほうが良いのかも・・・、よく分かりません。詳しくないんで。
firefoxがまともに動かないのでoperaならと思ったのですが難しい。
9.0のバージョンで我慢ですかね。
968:login:Penguin
08/02/29 21:05:08 株 83VGcOAh
Linuxを勉強しなおして来てね
969:login:Penguin
08/02/29 21:11:04 0dNvcIDY
>>967
前にも話題に出ていたが、風博士というブラウザがとても軽い。
インストールは
sudo apt-get install kazehakase
でできる。
実行はターミナルから"kazehakase"と入力するか、.jwmrcを
修正してメニューに登録すればいい。
flashは確認してないが、fiefoxと同じgeckoエンジンを使って
いるので、firefoxを立ち上げて、flashを使っているページで
インストールすればいいんではないかと思う。
970:login:Penguin
08/02/29 23:07:33 Un484Q1f
>>969
operaはダメでしたが、風博士のインストールおよびflashのインストール成功しました。
synapticのflashplugin-nonfreeの適用ではうまくいきませんでしたが、
firefoxでflashをインストールした後に風博士を起動すると自動的に
flashが動きました。全く設定いらずでした。
明らかにfirefoxより軽いです。劇的に。ようつべも見られます。
969さんありがとうございました。