coLinux野郎ぜ! Part6at LINUX
coLinux野郎ぜ! Part6 - 暇つぶし2ch542:login:Penguin
07/09/17 18:59:25 kUn2DAgf
stableは0.6.4なわけだから、初心者ってんならすなおに0.6.4入れてろってこった。
てことかも知れない。それに情報も多いしな。

543:login:Penguin
07/09/17 19:20:05 t6vYVEDp
>>534
ちゃんとcolinux インストールで検索して
そこの手順を見るなり、インストール途中の説明文を読むなりしなよ。

それすらできないなら、今後ムリだから今この瞬間にきっぱり諦めな。

544:login:Penguin
07/09/17 19:40:00 UaVKiNyW
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
colinux-daemon.exe -c fc1.colinux.xml -i colinux

と書いてるのに -i オプションなんか無いので
colinux-daemon.exe -c fc1.colinux.xml

としたら起動しました。
なんだかイミフ
今日はここで終わりにしますわ。

545:login:Penguin
07/09/17 22:23:41 vZ+TiNiJ
>>544
iオプションは存在する.
ただ,今現在はcoLinuxをサービスとしてインストールする時にのみ使うオプションになってる.

0.6.0→0.6.1の時に,通常起動時に使えるオプションから削除されただけの話.

自分の使ってるバージョンと記事中のバージョン,
それからcoLinuxのドキュメントとチェンジログやリリースノートぐらい確認しような.

546:login:Penguin
07/09/17 22:43:02 P+o3bk2N
やってることの意味理解しながらやるなら日本語情報は結構そろってるよ。
書いてある通りにしかできない人には足りないかもしれないけど。

547:login:Penguin
07/09/18 03:26:17 XSvOBIOg
VAIOノート使ってますが、coLinux起動する度にデスクトップ画面の設定が、1240→760に変わり画面が巨大化します。
もう一台ある自作デスクトップの方にもcoLinuxをインストールしましたがこちらはデスクトップ画面は変わりません。
なんかパソコン機種によって違う振る舞いをするcoLinuxは面白くて最高ですね。。







誰かこの設定を直せる人教えてください。

548:login:Penguin
07/09/18 07:09:39 XNe5YlUe
やめておけ

549:login:Penguin
07/09/19 12:04:11 SxYDC9ic
知らん

550:login:Penguin
07/09/20 10:18:14 GEd5BHNk
盛り上がることなくこのまま廃れそうな予感


551:login:Penguin
07/09/20 13:41:23 KZAOqFSm
6スレも立ってんだ盛り上がったほうだ

552:login:Penguin
07/09/20 14:44:20 gA9VyHWp
過去形w

553:login:Penguin
07/09/20 15:44:27 aFQF8EGm
盛り上がってまいりました

554:login:Penguin
07/09/20 19:47:05 wfwP92nZ
このスレのスレタイ考えると
linuxを知らない初心者へのサポートをしてあげるべきなんだろな。

Part1では やりたい だったし。

555:login:Penguin
07/09/20 20:14:36 8x1iue1J
>>554
そうあることを願うが実際はcolinuxはどちらかと言えば脱初心者の人向けじゃない?
初心者は素直にVMwareとか使ったほうがずっと楽だし。
慣れてからcolinuxに手を出せばいい。

556:login:Penguin
07/09/20 20:28:54 8x1iue1J
>>530-533
どう設定をいじっても解決できずに悩んでいたが先ほど解決できたので参考までに。

ブリッジしていたTAPを一旦ブリッジから削除し再びブリッジしたら解決。
いったいなんなんだ…

557:login:Penguin
07/09/20 20:51:09 wfwP92nZ
>>555
失敗してもまっさらに戻しやすいってところが
これの良いところだと思うんだけどな。

単純に本物に近い環境が欲しいなら、
さっさとパーティション切って作ったほうが簡単だし。

558:login:Penguin
07/09/20 22:56:36 JCECUdT6
コリナックスでどんな種類のサーバできます?

559:login:Penguin
07/09/21 00:19:30 Z4igG6KY
>>558
それは,Linuxでどんな種類のサーバできます?と同義だ.

560:login:Penguin
07/09/21 01:11:36 3SkIzk4a
ファイルサーバとかはやめといたのが良いかな。あと、特定ハードウェア必須なサーバとか、
必須ハードウェアを繋げてwinで認識できていたとしても、coで認識するとは限らない、というか、
そういうのはたいてい認識しない、というか。tape(DAT)が使えると便利なんだけどな...

561:558
07/09/21 05:06:05 XeoB1DhU
サーバ構築の練習にとcolinuxを使ってるだけですので
できる種類だけ教えてもらえたら助かります。

単純にcolinux=linuxと考えていいんですよね?

562:login:Penguin
07/09/21 05:49:47 W47+QnL9
linuxがわかる本
とか買って読むといい。

563:login:Penguin
07/09/21 06:28:02 ytprCTcp
みんなどうやってroot_image作ってんの!??

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(hpcgi3.nifty.com)
おとといの晩からここらへん見てCent4.4インストールするべく色々やってみたが、
なんかできる気が全然しない。

最初は URLリンク(www.geocities.jp) ここの
qemu用インストーラ使ってやってみたけど、途中で(qemu起動ってとこ)
で全く反応しなくなったから、ぐぐってみたらかなり時間かかるらしいってゆうから、
昨日の昼間(約十時間)ほったらかしにしても、一向に終わる気配なし。
(root_ext3のファイルサイズが0バイトのまま・・orz)

だから、上のURL見て、コマンドプロンプトからqemu_img.exe create -f vmdk して、
VMWarePlayerインスコしてとりあえずインストール。
で、qemu_img.exe convert -O rawで変換して、colinux用のconf書いてやってみたら、
最初の一回だけ login: がでてきたから「おお~Bootした~!」って感動したのもつかの間、
そこで root って入れてEnterすると、
attempt to access beyond end of device
rw=0, want=803018, limit=818828
みたいな表示が出てきて、ログインできず。

564:つづき
07/09/21 06:28:41 ytprCTcp
なんやこれ~ってググってみたら、
どうもhddイメージがぶっ壊れてる時にでるエラーの模様。

いったんタスクマネージャから終了させて、もっかいcolinux立ち上げてみると、
今度は最初のブートプロセスの間で赤文字の「~~Failed」がいっぱい。
スクロール早すぎでエラーメッセージ読めず。
最後に画面に残った部分は
Enabling swap space: [FAILED]
/etc/rc.d/rc.sysinit: line878: /dev/null : Read-only file system
/etc/rc.d/rc.sysinit: line856: /var/log/dmesg: Read-only file system
こんなん。(もうちょっと上のほうは、とにかく/var/tmp/だとか/var/run/がReadonlyですぜっていわれる)

こりゃーimg作成失敗してやがるなと思い、root_ext3の作成をやり直し。
それからかれこれ、もう7回くらい qemu_img,exe create->vmware inst->qemu_img.exe convert繰り返して、
その間に、ファイルサイズを2G4G8G試してみたし、colinuxを0.6.4 0.7.1 0.8.0とやってみたけど上と同じ。

qemu-0.9.0-Windowsがいかんのかと思い、0.8.2あたりを探してみるもどこにも置いとりません。
このスレではネットワーク関連でいろいろあるみたいですが、それにすら到達できません。
もうめげそうです・・・orz。

OS:WinXp Pro SP2
ISO:CentOS-4.4-i386-binDVD.iso(MD5 checksumで壊れてないのを確認)

565:login:Penguin
07/09/21 16:11:39 Z4igG6KY
>>563-564
素直に用意されてるイメージ使ったら?

566:login:Penguin
07/09/21 17:49:28 b/yIP8xG
ブリッジ接続にするとTAP認識しねーorz

567:login:Penguin
07/09/21 17:52:36 b/yIP8xG
>>556
素直にログ戻って読んだらできたしオワタ

568:563,564
07/09/21 18:20:06 bduUoceP
>>565
むむ~。
今度仕事でCentOS扱うことになったもんで・・・。
(今仕事場から。ちなみに仕事場には、NativeでCentOSインストールしたマシンがある。)
自宅でも色々テストやら開発やらやりたいと思ってcoってみようと思ったんだが・・・。
ググッて出てきたブログなんかでは、結構Centで動いてるみたいなんでやってみたんだが・・・。

Debian触ったことないし、仕事場では以前FC触ってたことはあるけど、
FCとCentでおんなじっちゅやあおんなじような感覚で出来るだろうけど、
パッケージやライブラリのバージョンとか違うから、できればCentな環境つくりたい。

もう90%くらいめげてっけど・・・。

569:login:Penguin
07/09/21 20:27:47 3SkIzk4a
上のほうでも / がroにしかなんね、て人居たし、なんか環境によるのかね?
上の人は結局成功したんだろうか?

570:login:Penguin
07/09/21 22:55:32 b/yIP8xG
外につなぐまでは何とかなったんだけど、apt-update からうまくいかないorz
DebianサイトからURL得て sources.list 書き換えたけどかわらず。パッケージが持ってこれず
wget使いたいのに;

logはこんな感じなんだけど。
JunCoLinux:/# apt-get upgrade
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
0 packages upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
W: Couldn't stat source package list fURLリンク(ftp.lab.kdd.co.jp)<) stable/contrib Pack
ages (/var/lib/apt/lists/ftp.lab.kdd.co.jp_Linux_packages_debian_dists_stable_co
ntrib_binary-i386_Packages) - stat (2 No such file or directory)
W: Couldn't stat source package list fURLリンク(ftp.lab.kdd.co.jp)<) stable-jp/main Pack
ages (/var/lib/apt/lists/ftp.lab.kdd.co.jp_Linux_packages_debian-jp_dists_stable
-jp_main_binary-i386_Packages) - stat (2 No such file or directory)
W: Couldn't stat source package list fURLリンク(ftp.lab.kdd.co.jp)<) stable-jp/non-free
Packages (/var/lib/apt/lists/ftp.lab.kdd.co.jp_Linux_packages_debian-jp_dists_st
able-jp_non-free_binary-i386_Packages) - stat (2 No such file or directory)
W: You may want to run apt-get update to correct these problems

571:login:Penguin
07/09/21 23:11:35 3SkIzk4a
>>570
>W: You may want to run apt-get update to correct these problems
て書いてあるんだから、log乗せるならapt-get updateの方のが良いと思うんだ。

572:login:Penguin
07/09/21 23:29:04 b/yIP8xG
>>571
うは、コピー間違ってました##
Packegeは持ってこれているのか、/var/lib/apt/lists/内にファイルは存在するのですが;;

JunCoLinux:/# apt-get update
Hit URLリンク(ftp.jp.debian.org)<) stable-jp/main Release
Hit URLリンク(ftp.jp.debian.org)<) stable-jp/contrib Release
Hit URLリンク(ftp.jp.debian.org)<) stable-jp/non-free Release
Get:1 fURLリンク(ftp.lab.kdd.co.jp)<) stable/main Packages
Unable to fetch file, server said 'Failed to open file. ' [IP: 192.26.91.193
21]
Get:2 fURLリンク(ftp.lab.kdd.co.jp)<) stable/main Release
Get:3 fURLリンク(ftp.lab.kdd.co.jp)<) stable/contrib Packages
Unable to fetch file, server said 'Failed to open file. ' [IP: 192.26.91.193
21]


573:login:Penguin
07/09/21 23:29:50 b/yIP8xG
Get:4 fURLリンク(ftp.lab.kdd.co.jp)<) stable/contrib Release
Get:5 fURLリンク(ftp.lab.kdd.co.jp)<) stable/non-free Release
Ign fURLリンク(ftp.lab.kdd.co.jp)<) stable-jp/main Packages
Err fURLリンク(ftp.lab.kdd.co.jp)<) stable-jp/main Release
Ign fURLリンク(ftp.lab.kdd.co.jp)<) stable-jp/contrib Packages
Err fURLリンク(ftp.lab.kdd.co.jp)<) stable-jp/contrib Release
Ign fURLリンク(ftp.lab.kdd.co.jp)<) stable/updates/contrib Packages
Hit URLリンク(security.debian.org)<) stable/updates/non-free Packages
Hit URLリンク(security.debian.org)<) stable/updates/main Packages
Hit URLリンク(security.debian.org)<) stable/updates/contrib Packages
Hit URLリンク(security.debian.org) stable/updates/contrib Release
67% [Waiting for file] [Query]

574:login:Penguin
07/09/22 00:10:32 cGBN0wZ9
ftp.lab.kdd.co.jpが駄目なんじゃないの。

575:login:Penguin
07/09/22 02:38:51 8oXbp2p+
場所を変えてやってみたけど変わらない;;
Get:3 URLリンク(ring.asahi-net.or.jp)<) stable/contrib Release [98B]
Get:5 URLリンク(ring.asahi-net.or.jp)<) stable/non-free Release [99B]
Err URLリンク(ring.asahi-net.or.jp)<) stable-jp/main Release
Err URLリンク(ring.asahi-net.or.jp)<) stable-jp/contrib Release
Err URLリンク(ring.asahi-net.or.jp)<) stable-jp/non-free Release
Fetched 5809kB in 5s (1140kB/s)
Failed to fetch URLリンク(ring.asahi-net.or.jp)
ble-jp/main/binary-i386/Packages 404 Not Found
Failed to fetch URLリンク(ring.asahi-net.or.jp)
ble-jp/contrib/binary-i386/Packages 404 Not Found
Failed to fetch URLリンク(ring.asahi-net.or.jp)
ble-jp/non-free/binary-i386/Packages 404 Not Found
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
E: Some index files failed to download, they have been ignored, or old ones used
instead.

576:login:Penguin
07/09/22 02:45:06 dMH9E9Oh
>>575
stable-jpをはずしてみたら?

577:login:Penguin
07/09/22 02:49:40 8oXbp2p+
どうも下のに書き換えたらうまくいきました…debian.JPのリストだとだめということだったのでしょうか;;

deb URLリンク(ftp.jp.debian.org) sarge-proposed-updates main non-free contrib
deb URLリンク(ftp.debian.or.jp) sarge-jp main non-free contrib
deb URLリンク(ftp.jp.debian.org) sarge main non-free contrib
deb URLリンク(non-us.debian.org) sarge/non-US main contrib non-free
deb URLリンク(security.debian.org) sarge/updates main

578:login:Penguin
07/09/22 02:58:51 q/bUspmt
最終的にどのリストにすれば良いのか
修正版を書き込んでおけば?

579:563
07/09/22 03:49:23 8ZO14q2p
ぬお~~!!
苦節30数時間、CentOS4.4インストール完了したぜ~~!!

何回か同じやり方でroot_ext3を作り直して、
なんつうか example.confの真ん中ちょっと下にあった
ro を rw に変更したらReadOnlyじゃなくなったぜ。

ついでにその上にあった
cobd1=swap_device を cobd7= にしたら、
Enabling swap space も [FAILED] から [OK]になったし。

ネットワークはブリッジでサクッと外部と繋がるようになた。

ブートプロセス中に、udevやらいくつか[FAILED]するけど気にしない。

さあて次は、cofsでWindowsのfsをマウントするべくやってみるべ!

580:login:Penguin
07/09/22 07:50:47 AoF9rVOP
>>579
つチラ裏。

581:login:Penguin
07/09/22 08:31:52 q/bUspmt
>>579
おつ!

582:login:Penguin
07/09/22 08:34:03 q/bUspmt
なにをするとうまくいくのか書き込んでくれると
あとの人が参考にできるから助かる。

583:login:Penguin
07/09/22 10:34:53 mHM3crWr
# r,xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
User-agent: *
Disallow: /

584:login:Penguin
07/09/22 13:36:39 dMH9E9Oh
>>579
乙.
参考になるかわからんが,俺のconfファイルの中の,cofsを使ってるところを書いとく.
……といっても一行なんだが.
# coLinux 0.8.0
cofs0="c:\work"
/etc/fstabへの記述は以下な感じ.ちなみに当方Debian etch.
cofs0 /home/myuser cofs uid=myuser,gid=myuser 0 1

ここで,c:\workはMydocumentへのリンク(シンボリックリンクみたいなもの?)として作ってあって,
coLinux側では通常使うユーザのホームディレクトリをcofs0にマウントしてる.
こうするとLinux⇔Windowsで作ったファイルをいちいち共有ディレクトリに移動させたりしなくていいから便利.

ちなみに,試した限りではマウントするべきフォルダが階層の深いところにあったり,フォルダ名にスペースや日本語が含まれていると,うまくいかないことが多かった.

ただ,こうしてやると便利なんだけれども,ドキュメントやスレッドの過去のログを読む限り,cofsは危険性もイパーイなんで,可能ならばSambaなりsshなり,ネットワーク経由のやり方のほうがいいかもね.

585:login:Penguin
07/09/22 15:02:53 tTLqel4A
でここの人たちはどんな種類のサーバが実現してるのですか?

586:login:Penguin
07/09/22 18:48:03 Q4qanP3c
>>584
cofsが直接ホームディレクトリってのは漢だな

587:login:Penguin
07/09/22 20:50:35 cGBN0wZ9
cofsで
touch hoge:hoge
とかやるとどうなる?

588:login:Penguin
07/09/22 20:59:49 dMH9E9Oh
>>585
俺はApacheでwebサーバ構築して,Rubyアプリのテスト環境として使ってる.
root_fsのバックアップだけとっておけば,いじくりまわしてシステムが破損しても,すぐリストアできるし.

>>586
おかげで,何度と無くファイル消失トラブルに見舞われたけどなw
0.8.0にしてからは,特にそんな問題もなくていい感じ.
一回使うと,便利だからやめられないんだよな.

589:login:Penguin
07/09/23 00:27:22 SLCVcg5x
ずっと起動すらできずに昼間から苦しんでるんだけど
さっぱりわからずについに書き込みさせていただきます。

ver 0.7.1でやってるんですけど、一般的に解説されてるxmlのかわりに
xml方式で設定ファイルを作る必要があるのですか?

@***.confってのがよくわかりません。

ずっとそこで足止めくらってます。
だれかご教授お願いします。

590:login:Penguin
07/09/23 00:42:41 dH/vTMgO
解説のあるバージョンでやりな。

591:login:Penguin
07/09/23 00:54:14 ejswdfza
せっかくdocumentが付いてくるんだから読もうよ。

592:login:Penguin
07/09/23 05:33:12 jPnWL+2f
おお~、寝てる間にいくつかレスが・・
(なんせ木曜日からほとんど寝ずに昨日の朝方まで悪戦苦闘してたもんで・・。さっき起きた。)

>>582
基本的に、>>563のURLにあるとおり。
失敗時と変えたところといえば、
・VMWarePlayerでインストール完了時に、「CDROM抜いて再起動しる」ボタンを押して、再起動かけてからVMWare終了
 -> 再起動ボタンを押さずにVMWのXボタン押して終了
・579にもあるとおり、example.confの ro としか書かれてない行のところを rw に変更
の二点。
上のほうはあんま関係ないかも。

confのほうは、それまで上のサイトとかにある内容にしたがってCent.confって名前で別のファイルを作って編集してた。
で、exampleのほうは触ってなかったんだけど、内容読んでみて
cobd0=c:\colinux\root_fs の行をコメントアウトしてみたり、Path変えてみたりしていろいろ試してた。
で、>>569のカキコから、「ん、ro,ro,ro,・・・。ReadOnlyかひょっとして~?」と思って rw にしてみら起動成功。

そのあと何回か起動してみたところ、
Enabling swap space がFAILEDってて、topしてみてもswapが読み込まれてないみたいだったんだけど、
ブートプロセス中に、
/dev/cobd7 Not such file or directory ってのが目に入ったので、試しにexapmple.confの
cobd1=swap_device ってなってたところを cobd7=Path/to/swap_device に変更してみたら、swapも読み込んでくた。

>>584
おお、サンクス。
これから参考にさせて頂きます。

あと、最初起動成功したときは0.7.1だったけど、0.8.0(20070819.exe)にしたら、udevはじめ、ブート中の[FAILED]が少なくなった。

593:login:Penguin
07/09/23 07:42:11 RiRfTqBs
ファイルサーバとかやってる人いないのですか?

594:login:Penguin
07/09/23 09:48:11 +BKJTZUc
性能が直結するようなサービスは
ネイティブマシンでやってるなあ

595:login:Penguin
07/09/23 10:40:17 RiRfTqBs
いや、1度でも成功した人いるかって話ですよ

596:login:Penguin
07/09/23 12:41:07 1s83Hc9v
sambaでファイルサーバにしてる。
て回答が欲しいのか? >>595

# 実際にファイルサーバとして運用してるけどな。

アンケートならここでする必要ねぇだろ。つか、んなこと、なしてギモンなのか知りたい。
聞く前にやれるか試して使えそうなら使う、てだけだろうに。

597:login:Penguin
07/09/23 14:51:00 YNxwKmO9
1度でも成功した人いるかって聞いてるんだから察してやれよ

598:login:Penguin
07/09/23 15:52:07 dH/vTMgO
聞く前にやった結果を書けってことだ。

599:login:Penguin
07/09/23 15:55:05 lJOWPXF/
>>597
どう察すればいいのかよくわからん。

600:login:Penguin
07/09/23 17:07:56 1fQtWZJX
ひょっとして僕って馬鹿なのかな。
いや、元々出来ない事なのかもしれない。

って感じでああいう質問をしたがるんじゃないだろうか。
だから、相手が小学生レベルってのを察してやれよ。

餓鬼と池沼にはキツく当たる主義なら仕方がないが。

601:595
07/09/23 17:33:38 RiRfTqBs
まぁ、そんなところですよ。
ログインまではできたけどネット設定で今止めてるところです。
いろいろ苦戦してつながったとしても、今後目的が達成できないなら何の意味もないから
先に聞いてるんです。
テスト環境&サーバ立ち上げの練習として利用しようと思ってるだけです。

602:login:Penguin
07/09/23 17:35:47 dH/vTMgO
そういうタイプは新しいことをするのは向かないと思うよ。
誰かに構築してもらいな。
人には向き不向きがある。

603:login:Penguin
07/09/23 17:45:34 lJOWPXF/
>>601
そういうことなら「やってる人いる?」ではなく
「可能ですか?」って聞けばいいのに。

原理的に不可能ってことはないから、まずやってみりゃいいんだよ。

604:login:Penguin
07/09/23 17:50:07 +BKJTZUc
>>601
ぶっちゃけやめといたら?君の人生の無駄だよ

605:login:Penguin
07/09/23 19:44:51 IwEsCgl1
>>601
お前低脳クンなのに偉そうだな。
金をくれるなら教えてあげるよ低脳クン。

606:login:Penguin
07/09/23 19:55:54 E+Y3S2Yw
何この低レベルな釣り合い。俺もまぜてくれ。

いじり回したいのでも常時起動しておきたいわけでもなく、テスト環境&
サーバ立ち上げ練習なら、機能的なメリットも素敵な未来への希望もない
colinuxなんて一考の余地もなく却下だと思う。素直にVMwareなどを使って
幸せになろう。俺もVirtualBoxは使ってる(VMwareじゃないのは別のを
使ってみたかっただけ)。

607:login:Penguin
07/09/23 19:59:35 IwEsCgl1
確かにVirtualBoxはお勧めだ。
HDDアクセスがVMwareより速いようで、快適だ。
ネットワーク設定はVMwareの方が簡単か。

608:login:Penguin
07/09/23 20:35:32 RiRfTqBs
それじゃあcolinuxなんて
何のメリットもないじゃん

609:login:Penguin
07/09/23 20:52:40 1s83Hc9v
>>608
あぁ、メリットなんてないよ。じゃぁな。

610:login:Penguin
07/09/23 21:13:22 dH/vTMgO
環境を戻し易いってのが好きだ

611:login:Penguin
07/09/23 22:17:04 Ak2Jttaz
>>608
I/O周りの反応がいいって話が出てたよね.
まぁ,メリットや魅力を感じないなら使わなければいいだけの話.
私見だけど,個人利用に限れば「使ってるだけで楽しいから使ってる」って人がほとんどだと思うよ.
この手のソフトって.

612:login:Penguin
07/09/23 22:27:45 RiRfTqBs
URLリンク(www.si-linux.co.jp)
ここを見る限りタスク処理が速いと書いてるんだが?
hddのアクセスは遅いのか

613:login:Penguin
07/09/23 22:55:34 IwEsCgl1
>>611
VirtualBoxやVwareなんかと比べると、サクサク動く。
それだけでcoLinuxの方が十分魅力的だ。

614:login:Penguin
07/09/24 00:23:42 YKp7IhXE
>>586
C:\をマウントしてる俺は無謀だったのか。
fsync絡み(svkとか)で問題があるから結局smbfsに変えちゃったけど。

615:login:Penguin
07/09/24 00:40:24 +HE9RgCZ
>>614
C:\がホームディレクトリだったら無謀というよりタダの阿呆だろ

616:login:Penguin
07/09/24 02:06:14 q8VEiTAD
>>612
coLinuxはエミュレータじゃないから、構造上軽いよね


617:login:Penguin
07/09/24 05:52:14 TG6FJKa3
>>614
C:\をマウントなんて,なんという漢!

618:login:Penguin
07/09/24 06:05:41 wb6IFayO
メモリ512しか積んでないマシンだど
vmwareとcolinuxならどちらが快適に動きますか?

619:login:Penguin
07/09/24 10:57:49 MnxYVIYt
>>618
両方やって詳しく報告してくれ。

620:login:Penguin
07/09/24 13:25:04 aqNPZijQ
>618
512Mと言う時点でホストOSすら激重であり、
快適と言う状態がありえない。

>611
他人様に迷惑かけずに開発環境確保できるので
便利といえば便利だよね。

VMWare Server に OpenVZでVPS切りまくる
などと言うことをしてる、最近。


621:login:Penguin
07/09/24 15:56:35 4e64YcpL
メモリ512MBって、大抵のディストリ(やWindows98あたり)が64MBでも普通に動きます
って時期に使っていた容量だなあ

今は大抵のディストリで最低256MB、
デスクトップ環境の充実したもの(SUSEやUbuntu)ではインスコだけで512MB要求って感じだし、
そうなるとホストは嫌でも1GB以上、実質的には2Gが最低ラインって感じか

まあインスコ終わったら割り当てを256MBに削るという手もあるけど、
クライアントが256要求するならホストは640~768MBくらいは無いと、快適にはならんだろうね
これだけあっても、クライアントの稼働中はホスト側では碌な作業はできんだろう

622:login:Penguin
07/09/24 17:08:49 VrIJF8RJ
デュアルコアPC上のcoLinuxで複数プロセスを同時に
動かしても片方のプロセッサしか使わないようなんですが
仕様なんすかね?
デュアルコアを生かすにはどうしたらよい?

ちなみに試したのはcoLinux 0.6.4

623:login:Penguin
07/09/24 17:40:18 MnxYVIYt
> デュアルコアPC上のcoLinuxで複数プロセスを同時に
> 動かしても片方のプロセッサしか使わないようなんですが
> 仕様なんすかね?

多分ダメっぽい。

URLリンク(colinux.wikia.com)

I tried SMP (for the kernel) but my system rebooted immediatly.
I used nano to edit .config and tried adding SMP=Y, NR_CPUS=8,
SCHED_SMT=Y, and SCHED_MC=Y (right after HPET_TIMER and before
PREEMPT_NONE).

> デュアルコアを生かすにはどうしたらよい?

無理に生かすならcolinuxを二つ動かす。
普通に生かすならWindows上でも作業する。

624:login:Penguin
07/09/24 18:50:39 QTqm4ZQ2
Linux自体実質だめなの多いだろ。

625:login:Penguin
07/09/24 19:16:39 VrIJF8RJ
>>623
coLinuxではだめみたいですね。
Windows上の1プロセス(colinux-daemon)内で
動いているように見えますね。
/proc/cpuinfoでも1プロセッサしか認識していない
ようでした。

>>624
生のLinuxで起動すればcpuは2個認識して
マルチコアが同時に利用できますよ。



626:login:Penguin
07/09/24 19:22:05 E5zVLri9
>618
自分の経験上(職場が512M)
圧倒的にcoLinuxです。
ただcoLinuxには64M割り当てで
Xなんて望んじゃいけないですよ。

この状況でvmwareとか動かそうものならね、もう…

627:login:Penguin
07/09/24 22:10:48 SlLPy08L
>>626
メモリがたくさんあってもcoLinuxの方が軽い。
CUIのみだったらcoLinuxの方が良い。

628:login:Penguin
07/09/25 08:52:12 U4hdDoj/
マルチコアなら断然Linuxでしょう
8コアでも上手く処理割り振ってくれるし
窓だと2コアだけ頑張って、他は暇してることが多い

全部伝聞で実際は知らないけども

629:login:Penguin
07/09/25 14:30:36 FJ0nz1Z/
colinux+Xvncはかなり軽いぜ。



630:login:Penguin
07/09/25 21:50:04 +TbNy6Zh
表向きはどのOSも多コア対応だけど
実際に対応ソフトを動かして効果があるやつの方が少ないなぁ。

631:login:Penguin
07/09/27 22:07:12 jbT73F7Q
外につながらね(´Д⊂)

632:login:Penguin
07/09/27 22:16:34 FLJQUn61
>>631
これだからニートは。

633:login:Penguin
07/09/28 21:01:35 pGX0PTaq
colinux+ubuntu 7.04へxming+puttyでつなげない。
slirpが悪いのかな?
そもそもホストもディスプレイもlocalhostって絶対おかしいよな…
ネットワーク的にcolinux側からwindowsは見えないらしいしね。



634:login:Penguin
07/09/28 21:30:15 4H9TNJKZ
>>633
slirpまわりの設定はきちんとしてる?
最新のcoLinuxだとslirpが標準だから,無設定でかなりのことまでできるけど,一応見直すことをオススメする.

確か高林哲氏のブログで,coLinux+slirpの話題がちょろっと上がってた気がするから,参考にするといいかもしれない.

635:login:Penguin
07/09/28 21:53:49 jLP6FOfz
>>633
>ネットワーク的にcolinux側からwindowsは見えないらしいしね。
見えるけど?

636:login:Penguin
07/09/28 22:06:00 H7x0T7jj
おまえら俺のことは無視か(´Д⊂)

637:login:Penguin
07/09/28 22:08:04 4H9TNJKZ
>>636
詳細も書かないで,つながらないなんて言うだけなら,チラシの裏で十分だろ.

638:633
07/09/28 22:08:19 pGX0PTaq
colinuxのconfファイル:
kernel=vmlinux
cobd0="c:\Program Files\coLinux\rootfs_3gb.img"
cobd1="c:\Program Files\coLinux\swap_192mb.img"
root=/dev/cobd0
ro
initrd=initrd.gz
mem=512
eth0=slirp,,tcp:2222:22

putty-セッション-接続先の設定:
ホスト名localhost, ポート2222 #10.0.2.15にしてハマった奴は挙手!

putty-SSH-X11:
X11フォワーディングを有効にするをチェック
Xディスプレイの場所:localhost:0 #これがあやしい
リモートX11認証プロトコル:MIT-Magic-Cookie-1

設定を保存。ここまでは問題なし。ログインできる。

Xlaunch-Connect to computer:localhost #これもあやしい

「PuTTY Connection Fatal Error: Connection refused」で止まる。
Xディスプレイの場所やXlaunch-Connect to computerを
10.0.2.3やWindowsのIPアドレスに変えてもダメ。


639:633=638
07/09/28 22:15:31 pGX0PTaq
ちなみに外にはつながる。
cofsでWindows上のファイルも見える。


640:login:Penguin
07/09/28 22:39:17 H7x0T7jj
>>637
ばかやろう!
つながらねぇって時点でいろいろ間がえれってことだw

641:login:Penguin
07/09/28 22:39:53 H7x0T7jj
間がえれっ?

642:login:Penguin
07/09/29 00:40:10 4rPzhQOi
>>640
おまえの為に考えてやった

643:login:Penguin
07/10/02 00:06:16 TdUyq+g8
本家から落としてfedora7入れてるけどinstallがけっこうしんどいね。

鯖構成ならともかく、
gnomeやらなにやらフルパッケ(に近い)構成にしたいときは、

URLリンク(www.geocities.jp)

ここの使った方が楽なのかな(Fedora7がないけど)。

みなさん、どうやって導入した?

644:login:Penguin
07/10/02 22:32:37 0jR6FNNf
微妙にスレ違いで、しかも初心者丸出しの質問でスイマセンが、
Xの動作の軽重って何で決まるんでしょうか?
ノートとデスクトップのそれぞれにcoLinuxとXを入れてるんですが、
デスクトップの方が異常にGUIが軽くて、ノートの方が尋常じゃなく重いので・・・。
メモリはどっちも母艦が512MB、coLinuxが126MBです。


645:login:Penguin
07/10/02 22:49:10 wFuxfb/J
GUIってなんなのか調べましょう。
それを表示するにはどうするのか調べましょう。

646:login:Penguin
07/10/03 10:54:46 92AEVhM1
>>644
>coLinuxとX
意味が不明確

647:login:Penguin
07/10/03 14:00:04 bXCudPO+
Xmingとかじゃね?

648:644
07/10/04 10:04:45 6HKmKI4q
>>646
>>647の通り。
まぁcygwinのXですが。

649:login:Penguin
07/10/05 15:30:08 3kdukn8j
グラフィックメモリは?

650:login:Penguin
07/10/05 16:19:09 j1XG+3xD
vm_playerと比べて軽い以外にメリットはあるの?
vm_wareはテキストのコピーペーストはホストとの間でできるけど
coLinuxでもできる?

651:login:Penguin
07/10/05 21:05:07 j1XG+3xD
ubuntu7 desktop jpのimgファイルとかどこかにおちてないかな
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
この方法でやると時間かかりすぎる

652:login:Penguin
07/10/06 02:24:11 w1guCI7O
>>650
それはXが決めるのでは

653:login:Penguin
07/10/08 00:28:27 uqwTtQny
>>651
一度やれば済むことなんだから頑張れ。
ちなみにそこのサイトの方法だとスワップが認識されてなかった。
mknodしてmkswapしてfstab編集するべし。

654:login:Penguin
07/10/08 03:28:12 VtNTzugy
coMomonga Linux 4
URLリンク(www.momonga-linux.org)

655:login:Penguin
07/10/09 19:34:40 LPx3qkZv
vmware player(vine4.1)もcolinux0.6.2(debian)も
どちらもwinsowsにインストールした。
1. colinuxは設定が面倒(だった)。vmware playerは圧倒的に簡単(だった)。
2. ホスト(windows)との共有はvmware player
のほうが早い(coFSとvwamre toolsのものを体感比較)。
3. colinuxで共有にsambaを使うのは論外(遅すぎ)。
4. vmware playerの枠がうざい。取れるのかな?
5. ネット周りで、colinuxでは勝手に(?)設定が変更
されるときがある。
6.ネットにあるagcmを動かしたが、計算時間に差はなかったよ。

656:login:Penguin
07/10/09 20:48:43 5vtvemF7
参考にさせて頂きます!

657:655
07/10/09 21:35:31 LPx3qkZv
>>656
おぉ~!!
問題は2.と5.でつ。5.は今(colinux0.6.4)ではならないかも
しれないが、私のPCでは(共有にsambaを用いている場合)
sambaが使えなくなるということがよくあった。
そのときのネットの共有設定(ホスト側:もれのはWindowsXP)
を見ると勝手に変更されていた。なぜ?
2.は私はvmplayerのほうが早いと思ったが、
正確な数値があるのであれば知りたい。


658:login:Penguin
07/10/09 22:20:47 5vtvemF7
こういう書き込みはありがたくていいよね。

659:login:Penguin
07/10/09 22:39:34 ws2Kwh2D
ホスト側(XP)で、tapのmacが(たぶん)勝手に変わってた、ていうのなら経験ある。
mac指定のdhcpでいつもと違うip振られて、で気づいた。0.6.4の頃の話。

660:login:Penguin
07/10/10 06:59:38 39oFQ9li
>>655
単なる計算ではなくて、プロセスをたくさん起動するプログラムで比較するほ
うが差が出ると思われ。configureとか。


661:login:Penguin
07/10/10 07:04:29 dM6eEGTK
どっちかというと
単純計算とかに使う方が多かったりしてw


662:login:Penguin
07/10/10 09:06:18 4nN1Igay
makeの並列コンパイルとか面白そうだな
1プロセスの数値計算でSMPを活かせるような
プログラムならvmwareの勝ちだろう

663:login:Penguin
07/10/12 22:45:37 h1ed+X8E
Fedora、CentOS、Ubuntuとか
よく使われるディストリビューションのカーネルに
colinuxのパッチを当てたのを出して欲しいなぁ。
バージョン、モジュールが違うのでちょうどいいcolinuxカーネルがないよ。
momonga使うのがベストなのかな。

664:login:Penguin
07/10/12 23:01:34 ya6p/Mr/
ディストリの独自パッチが必要になることなんてないんじゃない?
カーネルはlinusのソースにcolinuxパッチ当ててディストリの.configを
ベースにビルドすれば十分でしょ。

665:login:Penguin
07/10/13 00:56:29 2tgBtgax
colinuxでLVM使いたい。
dm-mapperが使えないので無理のようだ。

666:login:Penguin
07/10/13 11:43:48 zqwyTuCt
>>665
使ってるよ?


667:login:Penguin
07/10/13 17:44:49 2tgBtgax
>>666
pvcreate、vgcreateはうまく動きますが、lvcreateが動きません。
このエラーの内容からdevice-mapperが無くてダメって感じですが、
どうやったら使えるでしょう?

[root@localhost ~]# uname -r
2.6.22-co-0.8.0
[root@localhost ~]# lvcreate -L 100M vg00
/proc/misc: No entry for device-mapper found
Is device-mapper driver missing from kernel?
Failure to communicate with kernel device-mapper driver.
striped: Required device-mapper target(s) not detected in your kernel
lvcreate: Create a logical volume



668:login:Penguin
07/10/14 00:00:16 5uq9KP4g
0.8.0にはLVMのmodule入っているのかな?
無いなら自分でカーネルをビルドしないと。


669:login:Penguin
07/10/14 00:11:51 pZl1Tw2b
>>666,668
stableの0.6.4なら入ってるんでしょうか?
LVMが動いてる方、バージョンを教えてください。

670:login:Penguin
07/10/14 17:43:43 pZl1Tw2b
0.6.4でもlvcreateはできませんでした。。。
自分でコンパイルしてるのかな。

671:login:Penguin
07/10/14 19:30:09 5uq9KP4g
確か0.6.2、0.6.3とカーネルを自分でコンパイルしてDebianで使ってた。
0.6.4には面倒だったから上げてない。


672:login:Penguin
07/10/18 09:29:20 bY1WpzPQ
coLinuxのネットワーク接続にはslirpを使用している場合、
sambaを使ってcoLinux側のファイルをWindows側からアクセスできるようにするには
どうすればいいでしょうか?

以下は自分で調べた範囲:
ネットワーク接続にslirp以外を使う場合は、
\\{coLinuxのIPアドレス}\ でアクセスできるそうなのですが、
slirpを使っている場合はcoLinuxのIPアドレスが存在しません。
sambaで使うポートを適宜転送するよう設定すれば可能だとは思うのですが、
・デフォルトのポートを転送するとWindows側からのファイルの公開ができなくなる。
・既に使用されているポートは転送できなさそう。
・\\~ でのアクセスでポートを指定できるのか?
という問題があります。

ちょっと頭がこんがらがってきたので後で再度調査・実験してみます……

673:login:Penguin
07/10/18 11:42:48 /wp400hm
>>672
NetBIOS over SSH と同じ手でできるんじゃない?


674:login:Penguin
07/10/20 08:51:06 PsMnwahJ
colinuを使っている理由は何ですか?
ウィンドウズ環境の上でリナックス環境を使いたいと言う理由ですか?

675:login:Penguin
07/10/20 09:40:20 Qdfvj4Ju
自分が使いたいように使え

676:login:Penguin
07/10/20 09:48:23 VSQzoTXx
そもそもcolinuってなんのことだかわからんのだが。
アンケートは他所でやれ。

677:login:Penguin
07/10/20 10:54:29 UTu8ly02
使い道わからないなら使わなきゃいいじゃん。

678:login:Penguin
07/10/20 11:11:52 Qdfvj4Ju
>>674
Red Hat Enterprise Linuxのライセンスを買って来い!
あと焼きそばパンもな!

679:login:Penguin
07/10/20 17:58:17 HisgDNRv
>>674 リブートせずに両方使えるから。
本当はLinux一本にしたいんだが、ワードやエクセルファイルを
送り返さねばならん仕事がある。Openofficeはまだズレる。

680:login:Penguin
07/10/20 21:02:09 0vKkXw80
>>679
OOoの互換性については多少ズレてもしょうがないのでは?
もちろん完璧なのにこしたことは無いけど無理でしょ。

681:login:Penguin
07/10/20 21:10:48 SdfkmuYa
フォントがな…

682:login:Penguin
07/10/20 21:40:57 oCqfkfAs
Excel他のMSの各種表示バグまで再現するのは至難の業だからね。
Excelの表示処理がおかしいのは、まねされないためにわざとやってるんか?と思う。

Lotusの閏年計算のバグ再現くらいならまねするのも楽だったろうけどね>Excel

683:679
07/10/21 00:29:06 G3zz86yD
漏れの場合、Win上でcolinux走らせるのとLinux上でWine走らせるのと
どちらが良いか、後者を試していないので分らない。

684:login:Penguin
07/10/21 07:44:09 PQ1Zl/3c
てかリナックスっぽい環境にしたいならシグウィンでよくね?

685:login:Penguin
07/10/21 08:00:53 AHJGIgnJ
VMwarePlayerでもいいんだけどね。

686:login:Penguin
07/10/21 10:44:42 j6yR5eZx
>>685

Xが使えるのがVMware強みだが、winであえてcoLinux使う連中は開発環境がメインだろうし
CUI環境でも全く問題ない人が多いだろうからじゃね?
起動とか終了の動作に関しても、サクサク感はcoLinuxの方がはるかに上だしね。

ちなみにcygwinがよく引き合いに出されるけど、あれはあくまでもlinuxもどきだから上記2つの
比較対象にはならないと思う。

それはそうと、coLinux8.0で試しにubuntu7.04を入れようと思考錯誤をしたけど、わりと簡単に
インストールできてびっくりした。
基本的なCUI環境の構築は出来たから、あとはカーネルの再構築とVNC環境の整備だけど
きっと障害は多いだろうな…

687:login:Penguin
07/10/21 11:27:41 j6yR5eZx
>>686
自己レス

× 思考錯誤
○ 試行錯誤

688:login:Penguin
07/10/21 14:49:55 ZoDOJNJ9
>>684
CygwinはWindowsからlinuxツールを使いたいって時には良いかもしれんが、
Linux環境として使いたいって用途には向かない。環境変数とか混ざるし。

>>686
OSがWindows限定になるけどGUI使いたいなら
VNC系よりXmingとかFreeNXとかの方が良いように思う。

689:login:Penguin
07/10/21 18:34:08 uVP3HfiO
>>684
あれはあくまで「ぽい」だけだからなぁ…全然別物。

690:login:Penguin
07/10/21 19:13:10 +nxGANTv
ThinkPad X61 + Vista + coLinux 0.7.1を使っているんだけど
起動すると画面が固まっちゃって、何も出来なくなっちゃうんだよねぇ。
XPならば、問題なく起動出来るんだけど。。。
ネットで探したら、同じ現象出ている人いるみたいだし。
仕方ないから、VMWare Playerにしちゃったよ。

691:login:Penguin
07/10/23 03:45:07 3WmSye85
MacBook(初代) + VistaでcoMomonga4(coLinux 0.8.0)使ってますが、全然問題なく動いてますよ

692:login:Penguin
07/10/23 08:13:32 U+vtJZGm
またずいぶんとマニアックなwww

693:login:Penguin
07/10/23 09:27:49 FfTyL/tR
ド変態構成だなwwwwいい意味で

694:login:Penguin
07/10/23 13:03:16 nZj6Dh8o
coMomonga4が気になってインストールしてみたけど、エラー吐いて、お手上げでした。

daemon: error - CO_RC_ERROR_ERROR, line 49, file src/colinux/os/winnt/user/exec.
c (15)

検索かけてもめぼしいものがありませんでした。よろしくご教授願います。

695:691
07/10/23 14:53:21 3WmSye85
なんか変態扱いされてるwww
MacBook + Vistaって時点で仕方ないけどw

>>694
coMomonga4のマニュアルには、coLinuxインストール時に「coLinux」カテゴリの「TAP-Win32」
のみを選択してインストールするように書かれているように見えますが、実際は「coLinux」カテゴリ内の
「Native Windows Linux Console」と「coLinux Virtual Ethernet Driver (TAP-Win32)」の2つを
選択する必要があります。

私も同じエラーではまりましたので、この点を確認してみてください。

696:login:Penguin
07/10/23 18:16:07 nZj6Dh8o
MacBook+vistaは確かに変態だw でも面白そうでいいなー。

>>695
起動しました! 
最初に注意してインストールしたのに、トラぶったからもう一度インストールしたときにすっかり忘れてました。
助かりました。ありがとうございます!



697:login:Penguin
07/10/23 19:13:01 U+vtJZGm
>>695
あ、変態さんがいらっしゃった (・∀・)コンニチワ

698:login:Penguin
07/11/03 21:37:58 ZFbAdh7/
Ver.0.7.1 正式リリース (*^ー゚)b age


November 02, 2007:

Version 0.7.1 was released. See changelog for specifics.


699:login:Penguin
07/11/04 01:07:28 shNYO10E
とうとう出たか。
しかし0.80使ってるからあんまり意味ないなぁ。

0.7.1はリリースまで何ヶ月もなんで開くんだろう。
特にchangelog見てもrcの頃から目新しいものはないのに。

700:login:Penguin
07/11/04 13:06:37 +ES8NYWB
まぁ、個人の趣味で作ってるようなところがあるしな。
しょうがないんじゃないか?
リリース間隔を早くしたいなら、開発に参加して中から手を入れるのがいいと思うぞ。

701:login:Penguin
07/11/04 13:16:12 0ZqcQNQy
stableなんだから、安定してる、てのの確認してるんじゃね?
一定期間、ある程度以上の文句がない、とか。

702:login:Penguin
07/11/06 21:14:22 edm50c+4
XPでブリッジの設定をしたのですが
coLinuxを起動してもローカル エリア接続2が線の抜けたままの状態で
中のDebianからネットワークを使えません。どうすればいいですか?

703:login:Penguin
07/11/06 22:43:19 0JJo/6SH
中のDebianの設定はどうしましたか?

704:login:Penguin
07/11/06 23:46:31 VT24F5Bb
ブリッジって、IPアドレス割り当てをルータのDHCPとかに頼ってると
ルータと接続できない時にcolinux <->windowsも繋らなくなると思うよ。

705:login:Penguin
07/11/07 00:08:10 hOPj6kwy
ローカル エリア接続2

706:login:Penguin
07/11/07 03:20:26 b4qUBvhi
当てずっぽうだけど、"LocalNetwork2"とかにすりゃいいんじゃね?

707:login:Penguin
07/11/07 21:02:30 hOPj6kwy
名前を、tap0かなんかにして、設定ファイルに書いてやれば、ケーブルがささると思われ。

708:login:Penguin
07/11/08 18:32:53 bl/FarlD
dhcpでアドレスを取得したときにhostsを自動で書き換える方法はないの?

709:login:Penguin
07/11/08 19:00:21 ssuuADMP
>>708
どのdhcp clientだったか覚えてない(会社のPCで今家)けど、/etc配下のどこかの
dhclient-enter-hooks.dだったかあたりにscript書いた。

710:login:Penguin
07/11/09 02:38:13 pc5hs9qa
家のサーバに繋ぐのにローカルとグローバルのIPがあるから、
家の場合と出先から繋ぐ場合で書き換えたい、という事だろうか。
DNSに任せられない理由は何だろう。

711:login:Penguin
07/11/10 01:21:47 nXYN7dat
接続はできるのにTapWin32のアイコンに×がついたままなのは何でだろ

712:login:Penguin
07/11/10 12:24:03 06Ly3Owb
0.71 stableをインストールし、1GBを展開しましたが
Kernel Panicで先に進みません。

他に有る圧縮ファイルを展開する必要があるのでしょうか?

713:login:Penguin
07/11/10 12:39:18 JAaU46D/
>>712
その1GBを展開って、何をどうしたのでせう?
楽したいなら、RootFS落として解凍してcoの設定ファイルでRootFS指定して
coを起動、とかするわけですが、手順を晒せ。

714:login:Penguin
07/11/10 13:17:51 06Ly3Owb
>>713

coLinuxをProgramFileにインストール
同ディレクトリに有った1gb.gz2を解凍だけです・・・orz

0.6x系だとxmlに~と有ったのですが0.71のディレクトリを見ると
xmlが無いのでそのまま動くのかなと思っていました。

715:login:Penguin
07/11/10 13:51:03 zd9GnuA1
最近、Xming for windows2000 がアボートするようになったのですが、どこかに修正版はおちてないですか?
自分で直すしかないですか?

716:login:Penguin
07/11/10 14:40:58 JAaU46D/
>>714
とりあえずREADME.TXTでも読んでガンバレ。
うち0.8.0だしRootFSは別に落としてinstallerで落とす、とかってしたことねぇからようわかんね。

その1gb.gz2を解凍したのがRootFSなら、example.confかな? を修正してco起動時に指定
してやりゃ動くんじゃね?

717:login:Penguin
07/11/10 17:36:07 06Ly3Owb
>>716

指摘頂いたとおりconfの書き換えで、動作を確認しました。
大変有難う御座います。

会社でLPIC取れって言うので・・。関係ない業務なのにorz

718:login:Penguin
07/11/12 02:08:23 xbnQnE+w
>>715
Win2Kのメンテは、6.9.0.18で終わってるみたいなので、それ以降を使いたいなら自分で直すしかないんじゃないかなあ。

URLリンク(www.straightrunning.com)
「Windows versions」の辺り


719:login:Penguin
07/11/12 13:48:25 +kZ7oZxw
0.7.1で選べるlinuxでarchlinuxってありますよね。
ググッても情報がなかなかないのですがこれはapt系ですか?yum系ですか?

720:login:Penguin
07/11/12 14:54:43 Dtt2ib4f
>>719
ディストロ系統樹とか見ると、scratchでCRUXから派生ってことだから、
aptとかyumとは別なんじゃね?

721:login:Penguin
07/11/12 17:02:40 TBDfSKJZ
WinXP home SP2にcoLinux0.7.1をインスコしようとしてるんですけど
セレクトコンポーネントはどれを選べばいいんでしょ?
URLリンク(scratchpad.fc2web.com)
↑これ見ながらやってるんですけど
バージョン違いなせいかチェックボックスがやたらと増えてるんですけど・・・
↓こんなに・・・
□ Native Windows Linux Console
□ Cross-platform Linux Console
□ coLinux Virtual Ethernet Driver (TAP-Win32)
□ coLinux Virtual Network Daemon (SLiRP)
□ coLinux Bridged Ethernet (WinPcap)   ←これのチェックだけ外せばOKですか?
□ coLinux Virtual Serial Device
□ coLinux Debugging
□ Root Filesystem image Download

722:login:Penguin
07/11/12 17:48:55 +kZ7oZxw
>>721
おk

723:login:Penguin
07/11/12 18:17:29 TBDfSKJZ
>>722
ありがとうございます
とりあえずcoLinuxまではインスコできたっぽいです

724:login:Penguin
07/11/15 05:02:53 rb2U3KOy BE:1230215459-2BP(7750)
やたらと連投規制に引っかかるのでこっちに(´ε`)
物質に来た ◆gOANACONDA へ

とりあえずネットワークに関する知識は必須っぽいです。
samba使わないとファイル共有できない(のかな?)みたいだし。

とりあえずこのスレのテンプレのリンク先で勉強するなりした方がいいと思います。

725:login:Penguin
07/11/15 06:50:17 yPen8V8l
書きすぎなんだよバカ自重しろw

726:login:Penguin
07/11/21 15:54:44 uMqGIIoR
HDDが逝ったノートのためにdebianでnfsrootの母艦にしてるんだが
スループットがタスクマネージャ読みで4%くらいしか出ないのね。
1000BASE-Tにすると速くなるですか?
なんかTAPWin32の限界なんて書いて情報もあるんだけど。、

727:login:Penguin
07/11/21 22:08:57 xCv4zxnr
daemon と net-daemon の優先度上げてるよね?
まあそんでも遅いけどw

728:login:Penguin
07/11/22 10:54:52 xavELw2k
俺のなんか0.4%しか出ないけど

729:login:Penguin
07/11/23 00:56:41 HZU4Xkl3
colinuxで使ってるメモリをタスクマネージャで調べる方法ある?
プロセスにもカーネルメモリにも出てないっぽいけど。
confで128MBとか割り当てても
起動直後はすぐ全部使ってる訳じゃないようなので、
その辺の変化を知りたい。

730:login:Penguin
07/11/23 03:45:28 bg1yuOud
>>729
コミットチャージ。

俺の場合はco起動前の使用量を大体覚えておいて、(ウチので、Xp起動直後に130M位か)
co起動したてで大体220くらいになる(CentOS4.5)
で、中でいろいろ作業してたら、コミットの合計が増えてるので、それで大体の差分をとってる。
その間にWin上の他のアプリが起動してないものとして。
起動してたら、とりあえず全て終了させて、起動直後の状態にしてタスクマネージャを見ればOK。
(差はせいぜい30位でしょう)

タスクマネージャの、プロセスリストのcolinux-deamon.exeは全然増えないね。

変化を見たければ、タスクマネージャ起動しっぱなしにして、それ以外のWinアプリ(ターミナルは除く)を
起動させないようにして、coをいじればよかろう。

うちので見てみた限りでは、一旦coが設定値までメモリを使い切ってしまえば、
仮にcoのなかでメモリ解放させても、Win上からは開放されないみたい。
ウチので設定384MBにしてて、コミットチャージ550~600付近で頭打ちになる。それ以降coの中のアプリを
終了させたりしても、co-deamon自体を終了させない限り、Winからは減らない。
(Win側で、swapが爆裂発生するような環境だとわからない)

731:login:Penguin
07/11/23 09:15:38 EeseDIgx
>>726

SFUのNFSなら速いよ
nfsrootできるかは知らんが

732:login:Penguin
07/11/23 21:56:31 HZU4Xkl3
>>730
やっぱりそうやって計測するしかないかな。
いろいろサンクス

733:login:Penguin
07/11/24 09:15:08 kbr1c8F3
むしろsmbroot用カーネルパッチを作るんだ

734:login:Penguin
07/11/24 14:28:30 b3+BeIgV


735:login:Penguin
07/11/24 14:29:50 8qHXSCfW


736:login:Penguin
07/11/24 14:36:13 P0a2CBc0


737:login:Penguin
07/11/24 16:23:06 o29cVF1+


738:login:Penguin
07/11/24 17:12:24 s7jTRGrm


739:login:Penguin
07/11/24 19:59:49 7nUIP2Ei
 ん

740:login:Penguin
07/11/24 20:09:17 ZVJvInaE
  こ

741:login:Penguin
07/11/24 21:37:23 8qHXSCfW
  ん?

742:login:Penguin
07/11/29 22:04:40 sg3I6aKA
win2000, coLinux 0.7.1, Debianの構成ですが、
eth0: duplicate address detected
の警告がしょっちゅう出てウザイ
(たまにフリーズするのだが、これが原因かは不明)
URLリンク(colinux.wikia.com)
のDADの辺りの説明によると、winpcapのブリッジ接続時に問題になりらしい。
まさにそのような構成なのでDADをきりたいのだが、どうすればよいのでしょうか?


743:login:Penguin
07/11/29 22:16:28 qQR+OhuX
このソフトウェアは、デバイスも含めて完全にLinuxを再現しますか?(HDDはしないだろけど)

744:login:Penguin
07/11/29 22:25:25 YTH00q75
>>743
No

745:login:Penguin
07/11/29 22:53:08 qQR+OhuX
>>744
OK! thank you friend!

746:login:Penguin
07/12/01 20:00:02 nOwUeNb4
cobdでNTFS上の4G以上のサイズのイメージを使おうとすると
mke2fsでNo such deviceとエラーになる。
rootにしてれば大きくても問題ないみたいだけど
何の問題だろ?
0.8.0, 0.7.1で試して全滅





747:746
07/12/01 20:21:39 nOwUeNb4
0.8.0は4G10GBなら問題なくて、20GBは認識しなかった。

748:login:Penguin
07/12/01 21:37:43 nOwUeNb4
20GB-1byteなら認識したわ

749:login:Penguin
07/12/03 16:11:23 M5ja/doz
わざわざ糞OSの上で動かす意味は?

750:login:Penguin
07/12/04 20:31:10 24gdd++/
糞OSが会社の指定だしそこでしか動かない業務アプリが標準だから使わざるを得ない。
でもちょっとしたコード書いて仕事したり、お勉強したり新しい言語やプログラムを使える環境が無いと仕事にならない&楽しみが無くなる。
サーバーを別で持たしてくれたり外部に好きにつなげる職場とは限らないしな。



751:login:Penguin
07/12/10 01:08:45 vSxJqJQv
ノートPCでは糞OSの方がちゃんと動くじゃない
Linuxを直接動かすとなんかねー
ボリュームの調整とかLCDの輝度調整とか出来ないし
無線LANの設定もめんどいし
カーネル絡みのパッケージをアップデートしたら、
サスペンド、レジュームが出来なくなるとか、
一々トラブルに対応する時間が無駄


752:login:Penguin
07/12/10 09:36:19 8Co6p8Fg
>>751
面倒くさがりは一世代前のマシンを買うとよい


753:login:Penguin
07/12/11 22:09:49 bKnmaTgQ
linuxだけ遊んでいじってりゃ満足の学生と
ちゃんと業務として書類回したり注文出したりする社会人は違う。
linuxだけじゃ仕事はできないのが現状。
世の中の人が一斉に明日からlinux & open officeに変わる
& open officeのバグ一掃 & なぜか全員open officeもlinuxも使い慣れている。
なら変わっても良いかもしれない。
WinアプリとかOfficeは何億という人が毎日使っていて、業務上の
致命的な仕様や不具合がほとんど無い。

たとえるなら、ジャンプ漫画は糞だというが、毎週何百万人と販売しているだけの質と力をちゃんと持ってるようなもんだ。

本当に優れて良いOSやオフィス製品が出たとしても、現状の地球じゃ
WinとOfficeとの互換性がないと成り立たない。

gimpもopenofficeも丸一日仕事で使ってるだけでとっても困る問題が
何個か起こる。
アプリやOS使いこなす事が仕事の本質じゃない。

754:login:Penguin
07/12/11 23:31:33 kf9WvIu5
じゃあlinuxでvmwareでも使えば?

755:login:Penguin
07/12/12 00:30:18 OJpLfJ8w
俺はノートはXP + colinux
デスクトップはlinux + virtualboxの上のXP
で生活してるよ。
H/Wと用途に合わせて考えた結果、入れ替わってるな。

>>752
最新を追いかけようとするとカーネルから変わって
再設定しなきゃならないのが、メンドイんだって。
LCDの輝度とか音量の調節までやるには、自分が開発するくらいの
気合がいって大変だよ。

OSなんて、手段であって目的ではないからね。
自分の生産するものに適した環境を作ったらいいよ。

756:login:Penguin
07/12/12 11:06:08 BFlbeWhG
>>755
一世代前に最新OSなら設定なんか全部自動でやってくれるよ


757:login:Penguin
07/12/12 17:16:08 C6E7k2Pa
馬鹿だなー
一世代前のマシンだと窓ですらACPIとかスタンバイとかまともに動かない

758:login:Penguin
07/12/12 17:30:18 BFlbeWhG
>>757
それは2000年頃以前のとても古いマシンだろ


759:noyss ◆nabzzzzzzk
07/12/12 23:32:21 傘 IS5U7LHZ
なんだかんだ言っても便利。

760:login:Penguin
07/12/12 23:51:48 UQZpj7k4
ノートパソコン一台でwindowsとlinux両方同時に使えるのは
大変ありがたい。

761:login:Penguin
07/12/13 19:30:11 1qiTCbl7
フリーウェア推進してるなんとかっておっさんも
「自由を得るために多少の不便さは我慢できますか?」
ってインタビュアーに聞いてたな。


762:login:Penguin
07/12/13 23:39:10 FTaR8N2z
話題なくなるとどうでもいい話語る奴がでてくるな

763:login:Penguin
07/12/13 23:54:08 MNpYRJe4
coLinux0.8.0の5-Nov-2007入れた.
もう十分「使える」環境だと思うんだけど,いつになったら正式リリースになるんだろうな.

764:login:Penguin
07/12/14 03:15:28 mQ/E6jLP
>>756
最初だけじゃしょーがないんだよ
アップデートかけるうちに変わってくるのがメンドイ

765:login:Penguin
07/12/14 09:42:27 WfD1hmnb
>>764
ディストリビューションの安定版の普通のアップデートなら問題ないよ。開発
版を追いかける奴のことは知らん


766:login:Penguin
07/12/14 14:51:16 Mw5EOqIi
colinux0.7.1でgentoo使っててemerge -e systemしたらカーネル2.6.12では
udevとgccがまともに動かなくなって俺オワタ。

767:login:Penguin
07/12/14 15:39:37 wOS/x8Lo
>>766
おいおいまじかよw
同じ環境だけどアップデートしてなくてタスカタ

768:login:Penguin
07/12/14 15:57:26 bSKRAbV3
つうかGentooユーザーなら
カーネルぐらい自分でアップデートしろよ…

769:login:Penguin
07/12/14 18:20:05 XY/Ezr29
snapshotのstable(0.7.2候補)が2.6.22だから、そっちを使えば?

770:login:Penguin
07/12/14 19:40:36 nAwy8TRy
linuxの知識大会
カーネルおれ詳シス対決


771:login:Penguin
07/12/14 19:47:20 UtZMwk0x
0.80 with Gentoo つかって、カーネル再コンパイルしたヲレ再弱!

772:login:Penguin
07/12/15 01:27:10 Rwz9MLlG
coLinuxってカーネル入れ替えられるの?
カーネル変えたくなったら、再インストールしてた
パッチ当てたり大変そう

773:login:Penguin
07/12/15 02:58:29 W22BenPt
Gentooユーザのくせにカーネルを自分でビルドしないなんて
ありえないと思ってました。世の中広いものですね。

774:login:Penguin
07/12/15 02:59:45 vFovlAoK
広いよ


ひろいよ

775:login:Penguin
07/12/15 09:25:09 esqsm3VE
>>772
僕はreiserfsとTUN/TAPdeviceの有効化のためにわざわざビルドして入れ替えてます。
今colinux環境が無いのでうろおぼえだけど作業手順はこんな感じだったかな?
emerge "sys-kernel/vanilla-sources-2.6.22.10"
cd /usr/src/linux-2.6.22.10
wget URLリンク(www.henrynestler.com)
zcat linux-2.6.22-co-20071203.patch.gz | patch -p1
make menuconfig
make
make modules_install
tar zcvf vmlinux-modules.tar.gz /lib/modules/2.6.22.10
あとはvmlinuxとvmlinux-modules.tar.gzをなんとかしてwinにもってけば。

776:login:Penguin
07/12/15 13:30:07 RYrIyVrT
gcc使えないのにどうやってカーネルをビルドするのか教えて欲しい。

aptやらrpmやらyumが無い環境でgccを使える環境作るよりは再インストールの
方が楽だと思うんだが?

777:login:Penguin
07/12/15 13:59:57 Rwz9MLlG
>>776
そらそうだ
でもそんな貧弱な環境のままで使わないよ

778:login:Penguin
07/12/15 14:28:51 esqsm3VE
あーごめん、>>766 の状況から復旧させるんだったら
再インストールのが圧倒的にラク(笑
今後そんな状況に陥らんように
カーネルアップデートは
気が向いたときにしようねって、まあ、そんなとこ。

779:login:Penguin
07/12/15 22:31:20 xQ0i6ilc
でもudevはともかくgccが動かないって意外だな


780:login:Penguin
07/12/16 00:56:44 nNYsbdEt
reiserfs3はcolinuxについてくるやつでも使えてるよ。

781:login:Penguin
07/12/17 14:24:36 2DE8roSo
>>776
0.8.0-snapshot のカーネルを Fedora7 上でリビルドして使ってるよ。

782:login:Penguin
07/12/18 12:44:02 sbAp3uE3
colinux2個立ち上げてdistccで分散コンパイルウマー!

と思ったけど小さいパッケージだとMakefile作る方に時間かかってあんまり
速くなった気がしない・・

783:login:Penguin
07/12/19 20:43:57 kqd9stFt
cygwinの方が楽だ。。。。
これ外部に出るのに苦労しすぎで嫌い。

784:noyss ◆nabzzzzzzk @株主 ★
07/12/19 21:16:01 傘 TlE20I8e
でもcygwinはLinuxじゃなくてWinだからなぁ……
native環境が欲しい時はcygwinじゃ駄目だし('A`)

785:login:Penguin
07/12/19 21:29:49 4tN3e/Lv
>>783
そんなに苦労するかね?
俺はCygwinのほうが大変だと思うけどな。いろんな意味で。

786:login:Penguin
07/12/19 21:58:21 f3MhZ5YS
winつかっててふとunix的コマンドが使いたくなることがあるので
busyboxがほしいと思うことがある。

ふとしたときにべんりだとおもうんだ


787:noyss ◆nabzzzzzzk @株主 ★
07/12/20 02:45:06 xURgVh4E
grepとかsortとか|とか使いたくなる時がある。

788:679
07/12/20 03:21:19 VqBfiVUE
cygwinで足りるレベルなら確かにcygwinで良いだろう。

789:login:Penguin
07/12/20 06:35:36 ZLWcGRcJ
ちゃんとした環境が欲しいならVNCPlayer

790:login:Penguin
07/12/20 11:19:54 CkQ3FgpB
なんすかそれ?

791:login:Penguin
07/12/20 22:58:17 8JMJmd6y
SFUでOK

792:login:Penguin
07/12/21 17:11:06 aYe4IAFq
VNCPlayer

793:login:Penguin
07/12/21 17:11:17 aYe4IAFq
VMware Player ?

794:login:Penguin
07/12/21 17:11:52 aYe4IAFq
URLリンク(www.vmware.com)

795:login:Penguin
07/12/21 20:20:11 im+RjdBG
だれかたすけてー!!

# apt-get install vim をしたら
エラーメッセージが出たので

E: This installation run will require temporarily removing the essential package
e2fsprogs due to a Conflicts/Pre-Depends loop. This is often bad, but if you re
ally want to do it, activate the APT::Force-LoopBreak option.
E: Internal Error, Could not early remove e2fsprogs

# apt-get install vim -o APT::Force-LoopBreak=true を実行したら
下記のエラーメッセージされました。

dpkg: update-rc.d not found on PATH
dpkg: 1 expected program(s) not found on PATH
NB: root's PATH should usually contain /usr/local/sbin, /usr/sbin and /sbin.
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (2)

どうすればいいんでしょうか?

しかも shutdown コマンドが消えてる Oh No!!


796:noyss ◆nabzzzzzzk @株主 ★
07/12/22 00:37:30 3+xLijDD
>>795
つ再インストール

797:login:Penguin
07/12/22 00:50:39 LbIc9+qh
なんでせっかく警告してくれてるのに無理矢理入れるの?
普通依存関係がおかしいんじゃないかとかまず調べるでしょ。

798:login:Penguin
07/12/22 05:32:36 tviWilgg
パスが通ってないだけじゃないの?

799:login:Penguin
07/12/22 09:23:19 Xm2WPyii
警告出るとか言ってたら永久に更新できないだろ

800:login:Penguin
07/12/22 10:19:22 tviWilgg
なぜフォルダー丸ごとバックアップしてないの?
colinuxの意味がないじゃんw

801:login:Penguin
07/12/22 14:31:49 QB4fIujq
>>800
!!

802:login:Penguin
07/12/22 22:48:13 yjwynU+w
これは目から鱗

803:login:Penguin
07/12/23 02:28:44 cPb84Ya6
I love you so much, just as you are.
I can not stop my heart.
hold me close, forever SAKURA Kimi ni emu.

804:login:Penguin
07/12/24 02:00:04 ztVCqYIo
何でvimとe2fsprogsがコンフリクトするんだ?

805:login:Penguin
07/12/24 02:21:09 Ybg5ezso
Debian初心者か

806:login:Penguin
07/12/27 12:24:01 9QlTG/OE
colinux-0.7.1-debian4.0に挑戦。
vnc4serverが動かなかった。(接続はできるけどクライアントの画面真っ黒)
そこでcolinux-0.7.1-ubuntu5.10を入れて、
ubuntuを6.06にアップグレード、nxserver1.4.0-45を再インストールしてやっと動いた。
MacでFinkを使うのに比べてこのめんどくささはつらい。
でもLinuxコミュニティーありがとう。


807:login:Penguin
07/12/27 15:41:33 O/A4JI2f
動かないんじゃなくてなんか設定まちがえたんじゃないかな。
でも使えるようになってよかったね。

808:806
07/12/27 18:39:34 w08Yv/pj
>807
ありがとうございます。
Debianでvnc4使用を挫折したのは、vnc4、Xorg、colinuxの組み合わせで動かした設定例を見つけられなかったから。
dpkg reconfigure x11-core すると/dev/mem bad mem というエラーがでて完了しませんでした。
さらにapt-get removeを使って再インストールしても駄目でした。
私がwebで検索した範囲では、xのダウングレードか、カーネルの再構築が必要らしく、断念しました。
MacOSと同等の環境でgnuplotが使いたかったので今回インストールに挑戦しましたが、colinuxディスクイメージのディストリが古いとアップグレードに苦労するし、新しいと情報不足で初心者には大変でした。
携帯からの書き込みなので情報少なくてすみません。



809:login:Penguin
07/12/27 18:45:04 5vEOGXwx
BAD BOYS 2 BAD みたいでカコイイ

810:login:Penguin
07/12/27 19:11:35 4h2FXRfe
むつかしい縦読みだな

811:login:Penguin
07/12/28 00:33:11 AWxZPZJ0
ていうかgnuplotが使いたいだけだったらcygwinで十分だろ。

812:login:Penguin
07/12/28 01:37:18 k8x49rKh
gnuplotなら,別にXなんて導入しなくても十分使えるし.

813:login:Penguin
07/12/28 02:12:40 G+E0I/mF
>>808
vnc動かすのに
本物のX server(実際のビデオカード動かすやつ)はいらないよ。
というかcolinuxは仮想マシンだしビデオデバイス持ってないから
動かそうとすると逆に失敗する。
そのエラーもそういう関係のエラー。
vncが仮想的なX serverになるので
あとはXのライブラリ入れるだけでよい。
つまりdebianのせいじゃないから、そこだけよろしく。

814:login:Penguin
07/12/28 02:38:14 4/JE33S6
よくわからんが、Xmingで快適に暮らしてるよ。
vncなんて使わないな

815:login:Penguin
07/12/28 02:51:38 k8x49rKh
Xなんて使わないよ.

816:806
07/12/28 08:18:17 7AtNFAqX
レスがついてる。この際いろいろ聞いてみよう。
>811
バッチ処理用のシェルスクリプト書くときなど、ディレクトリの名前とか、煩わしくないですか?
MyDocument以外の所にcygwin専用のデータフォルダを作るのも気持ちよくないし、どうしてますか?
>812
プロットの様子を確認するのに画像ファイルを作らせてビューワで見るということですか?私はGUIでグラフを対話的にいじって、設定に満足したらCUIから一括処理してます。一括処理は速度が欲しいので、vmwareは却下しました。
>813
「colinxに関するメモ」当たりを参考に、vnc4serverをインストールしたところ、x11関連のパッケージが入ってきてそれを私が上手く殺せてないのは推定できました。
でも、参考にしたサイトはsargeの例だったり、「何も設定いらないよ」みたいな感じで私の手には余りました。必要になったら勉強してみます。
>814
xmingは調べませんでしたが、他のcolinuxリモートデスクトップ環境と比べて導入は楽でしたか?
皆さん普通のlinux環境を別に持っているのが普通のようですね。、っていうかこんなわがまま初心者にもlinuxを仕事に使えるようにさせたcolinuxは絶妙な立ち位置だと思います。

817:login:Penguin
07/12/28 09:43:04 j1CKWR51
>>816
>バッチ処理用のシェルスクリプト書くときなど、ディレクトリの名前とか、煩わしくないですか?
>MyDocument以外の所にcygwin専用のデータフォルダを作るのも気持ちよくないし、どうしてますか?
My Documents へのシンボリックリンクを貼ってるよ

818:login:Penguin
07/12/28 11:46:54 Q8vsegCw
MyDoc~1の方を移動させてる

819:login:Penguin
07/12/28 23:40:41 4/JE33S6
>>816
導入自体は、Windowsの普通のアプリのようにインストールするだけ。
sshでログインして、XクライアントをXming側に持ってくるのが
慣れてないと癖があってわかりにくいと思うけど。

Xmingは、colinuxのデスクトップにアクセスするものではないよ。
XサーバをWindowsで用意して、colinuxのXクライアントを
Windows側のXサーバに開くというもの

Windowsのアプリのウィンドウに混じって
gnome-terminalやらcolinuxのXクライアントが動くので、
vncのように丸ごとデスクトップを表示させるより、
おそらく軽いし、なにより邪魔にならないので気に入ってる。


820:login:Penguin
07/12/29 01:21:41 FbCPy6Py
丸ごとデスクトップ表示できるのが楽しいんじゃないか。

821:login:Penguin
07/12/29 02:25:11 ilF2KKmc
>>820
ルートウィンドウを表示することもできるから、
デスクトップの表示もできるでしょ。

822:817
07/12/31 17:01:16 mX04wzvZ
>>817
>>818
スレの内容から脱線気味ですが、雑誌の特集を見てpostgresQLをcygwinで動かしたときの印象が悪かったので、敬遠してました。教えて頂いたようなパスの管理とかを知っていれば、gnuplot-cygwinも試すぐらいはしたかも。
ところでお二人はcolinuxとcygwinをどのように使い分けてますか?

>>819
Xの仕組みがよくわかっていないので、導入には勉強が必要そうですが、ubuntuのNXは重いので、軽いと聞くと興味ありです。ネイティブlinux環境でX on linuxを導入出来たら、チャレンジしたいと思います。


823:817
07/12/31 17:05:30 mX04wzvZ
(連投)
どこから調べたものかわからないまま走って来たので、皆さんのご意見雑談が非常に参考になります
ちなみに、インストール出来たubuntu-colinux、帰省先から携帯+PCで見えた(爆)ので非常に満足です。
ただし、colinux母艦のWinXPへリモートデスクトップ接続して、そこからの操作です。おそらくゲートウェイかノートPCの設定の問題でsshが通せてません。(ゲートウェイの内側なら直接colinuxにつながる。)



824:817
07/12/31 17:15:33 mX04wzvZ
822はアンカー違い
×
>>817
>>818
スレの内容から・・・

>>818
>>819
スレの内容から・・・

×
>>819 Xの・・・

>>820 Xの・・・



825:login:Penguin
08/01/01 03:50:46 3yCJg0HF
折角皆が答えたのによくわからんことを

826:login:Penguin
08/01/01 11:03:56 1+n3AwKM
VMWarePlayerを使わずに
なぜこんなのを使いたがるのか理解できない

827:login:Penguin
08/01/01 11:21:23 4Il6AuFE
>826
なんでXen使わずにVm使うのか理解できない。
もしかしてXen使うスキル無いとか?

828:login:Penguin
08/01/01 11:29:17 1+n3AwKM
公開OSの多さをどうかんがえるんだね?

829:login:Penguin
08/01/01 11:48:43 3yCJg0HF
>>826
>>827
ノートPCでVMWareもXenも使いたくないだろ
適所適材だよ
複数OSをとっかえひっかえするならVMwareやXenがいいだろうが、
Linux環境が1つあればいいなら、こいつが最適

830:login:Penguin
08/01/01 17:20:21 /lzomhJA
VMware Player じゃ仮想マシンの環境設定を簡単にいじれないのが辛い。
ということで俺は VMware Server 愛用中。
ベンチマークしてみたら coLinux と変わらなかった。
仮想ディスクの実使用量節約できるし、coLinux に負ける点が見あたらない。
敢えて挙げるならゲスト OS の起動速度?

831:login:Penguin
08/01/01 18:24:14 utSrQMPP
vmware severはいいんだけど
ゲスト起動したままホストをサスペンドすると
復帰に時間かかったり戻ってこなかったりおかしな動作するんだよね。

832:login:Penguin
08/01/01 18:57:56 u4iFqIsT
そこでVirtualBox

833:login:Penguin
08/01/02 00:39:47 PUfc+K+8
>>828 OSではなくディストリでは?

834:login:Penguin
08/01/02 14:07:50 8o0sQYTX
vmware重くね?
画面もついてくるしcygwinから使ってるとイマイチスマート感がない。
俺の場合linuxが欲しいのはgrepだのperlだのawkだのちょっとしたテキスト加工がしたいだけだし、
GUIも起動画面もイラネ。
ローカルドライブマウントしてDos画面の変わり。ドス嫌い

835:login:Penguin
08/01/02 16:29:31 uGe8wL2y
Linux上にVMWareでWindowsで行く方が速度的には正しい。

URLリンク(techno-st.net)
>Linux 上に VMware をインストールした場合、Windows にインストールした場合と比べると、
>セキュリティソフトが動いてなかったりするせいか、Linux にインストールした場合のほうが、かな
>り軽いです。いつも、Windows を使っているマシンよりも、今回使用したマシンはマシンスペッ
>クが低いのですが、それでもかなり軽い感じです。

836:login:Penguin
08/01/02 17:13:13 wMdpcYNQ
その構成は意味が分からんw

837:login:Penguin
08/01/02 18:10:07 4xN2FIFD
WEB+DBプレスvol40を見て、coLinuxをインストールしてみました
coLinuxからTAP-Win32へのpingが通らないのでカナリ悩みましたが
Windowsファイアウォールが有効だったためでした。
ファイアウォールの詳細設定で、TAP-Win32を対象から外したら、
問題なく通信できるようになったのですが、
セキュリティー警告が出るようになりました。
TAP-Win32はcoLinux-windows間にしか使われないので
気にしなくて大丈夫だとは思うのですが、本当に大丈夫でしょうか?

838:login:Penguin
08/01/02 18:18:10 wMdpcYNQ
あ~ぁ

839:login:Penguin
08/01/03 14:06:22 lpXszhyw
WEB+DBかー
あの系統が宣伝すると利用者の層が変わってくるよな
>>837
ここで聞くより、得意な椰子がいる板にいったほうがいいぞ
IF別のファイヤーウォールの設定の件について

840:login:Penguin
08/01/03 16:00:11 xOoPcNV5
そのセキュリティ警告がなんなのかわからんが、
不安ならやめとけ。

841:login:Penguin
08/01/03 16:28:38 DT9zUqRk
Interix最速説

842:login:Penguin
08/01/04 04:05:06 Ec+PYlvH
古い記事しか見てないけどSFUめんどくさそう

843:login:Penguin
08/01/04 08:54:50 UI2fs393
ネットワークの接続が難しくなければ
簡単で良いんだけどな。

844:login:Penguin
08/01/04 12:41:39 D8LBlbah
colinuxはネットワーク設定が難しいと、よく聞くが
簡単という印象持ってる人もいるよね?

俺つまずいたことがなく、
難しいと思ったことがないもので。。。
超簡単のイメージしかない。

845:login:Penguin
08/01/04 12:55:33 rk1zJzFB
んだな。

でも、無線LANとかだと難しいんだろうきっと。

846:login:Penguin
08/01/04 14:04:29 1C53iA6d
そもそもスループットがヤバい

847:login:Penguin
08/01/04 15:18:20 AM3qGNil
windows側のウイルスソフト何使ってますか?
ウイルスバスター入れるとsambaの共有フォルダの反応がありえない程遅いんですが…
オフにすると速度が改善するのでこれが何かしてるのは間違いないと思います

848:login:Penguin
08/01/05 13:03:47 NOCTU+sm
sfuてひとかちだと最初から入ってたような

849:login:Penguin
08/01/05 13:09:14 AlYdPteu
2004年のレビューには、SFUは方言がひどい
って書いてあったけど今もそうなのかな?

850:login:Penguin
08/01/05 22:35:11 Fyswxij3
URLリンク(saikyoline.jp)
このページの資料の通りにcoLinuxのインストールを進めたのですが、
ネットワークの設定が完了してSSHのインストールの部分で>>795と同じエラーが出ました。

E: This installation run will require temporarily removing the essential package
e2fsprogs due to a Conflicts/Pre-Depends loop. This is often bad, but if you re
ally want to do it, activate the APT::Force-LoopBreak option.
E: Internal Error, Could not early remove e2fsprogs

apt-getのupdateやupgradeは問題無いのですが、dist-upgradeおよびinstallを行うとこのエラーが出ます。
この場合、どうすればよいのでしょうか?

851:login:Penguin
08/01/06 01:34:13 SfYwrWi7
debianのバージョンは?

852:login:Penguin
08/01/06 03:27:23 R5UD7YL+
>>850
私も別資料を元にインストールしたが、同様の状態になった。
結局復旧できず、coLinuxのインストールから再実行した。

で、次回は/etc/apt/sources.listを以下の様にしてやったら、なんとか成功した※1

deb URLリンク(www.ring.gr.jp) sarge main
deb-src URLリンク(www.ring.gr.jp) sarge main
deb URLリンク(security.debian.org) sarge/updates main

※1 最初のディストリビューションはwoodyで、どこかで間をスキップした
   dist-upgradeはできないと読んだので、woody → sarge → stable(現在はetch)
   の順序で実行

●なんか、deb fhttp://と相性が悪かったみたい
●apt-get updateの1回目にエラーっぽいものが出たので、
 apt-get updateをエラーが出なくなるまで再実行。
 その後にapt-get dist-upgradeを実行したら上手く行った。
●失敗してもいいように、適宜Debian-3.0r2.ext3-mit-backports.1gbの
 バックアップをshutownした状態で取得し、失敗したら戻して再実行した


853:login:Penguin
08/01/06 03:31:16 R5UD7YL+
ところで、coLinuxをインストールしてから、Windowsの
Application Layer Gateway Service
サービスが時々落ちるようになりました。
同じ状況で、対処できた方いますか?

特にaptitudeを実行した直後に落ちます。

854:login:Penguin
08/01/06 03:37:04 SfYwrWi7
なるほど、
Debian-3.0r2.ext3-mit-backports.1gb
のデフォのaptソースがまずいのかね。

URLリンク(sourceforge.net)
には4.0の方もあるんだからこれから入れる人はそっち使うべきだな。

855:850
08/01/06 17:11:12 RwWwvctQ
>>852
/etc/apt/sources.listを同じようにしところ、
無事にdist-upgradeとinstallを行うことができました。ありがとうございます。
これからrails等を入れてみようと思います。

>>854
そちらも疑うべきだったのですか。

856:login:Penguin
08/01/06 19:42:48 R5UD7YL+
>>855
もうstableにdist-upgradeしたかな?
もしまだであれば、sources.listを

deb URLリンク(www.ring.gr.jp) stable main
deb-src URLリンク(www.ring.gr.jp) stable main
deb URLリンク(security.debian.org) stable/updates main

と更新してupdate→dist-upgradeしてみて。

857:login:Penguin
08/01/06 21:51:27 EmgZJj5X
chimpocoLinux

858:login:Penguin
08/01/06 22:03:24 PrLBq/Du
debianのapt先は、今は URLリンク(ftp.jp.debian.org) がおすすめだ。ついでに
stable指定ではなく、etchのがあとあと良いぞ。

まとめると
deb URLリンク(ftp.jp.debian.org) etch main contrib non-free
deb-src URLリンク(ftp.jp.debian.org) etch main contrib non-free
deb URLリンク(security.debian.org) etch/updates main contrib non-free
deb-src URLリンク(security.debian.org) etch/updates main contrib non-free
deb URLリンク(ftp.debian.or.jp) etch/updates main contrib non-free
deb-src URLリンク(ftp.debian.or.jp) etch/updates main contrib non-free
かな? て、オレのcolinuxじゃな鯖機のsource.listだが。

859:login:Penguin
08/01/06 23:09:07 k3TLy0zQ
>>858
ftp.jp.debian.org遅いじゃん

860:login:Penguin
08/01/06 23:31:29 PrLBq/Du
そんな遅いか?
まぁ、耐障害性的に、落としたいときに落とせない、てことが少ないだろうし。

そんなわけで、ring serversよりは良いと判断。オフィシャルに推奨だし。

861:login:Penguin
08/01/06 23:50:51 4YlLA4I5
>>860
オマエみたいな馬鹿がいるから迷惑するんだよ。

862:login:Penguin
08/01/06 23:59:19 PrLBq/Du
>>861
具体的にどう迷惑なのか言ってくれ。納得すりゃ直すし。

863:login:Penguin
08/01/07 00:05:21 PWWRwwp4
ringのは時々知らない間に廃れてたりすんだよね。
古ーいのを公開しっぱなしてくれるより、エラーになって欲しい

864:login:Penguin
08/01/07 00:06:12 iKS0+WDR
(未だにapt-lineがよくわからないなんて言えない)

865:login:Penguin
08/01/07 00:11:33 MgKWcywN
>>860
試してみたけど3倍以上違うよ
>>863
確かにそういうこともある

866:login:Penguin
08/01/07 00:15:50 eM8NSELQ
ftp.jp.debian.orgはCDN化されて以降ringから移行するようにアナウンス
出してるので馬鹿なのは>>861.

867:login:Penguin
08/01/07 03:44:49 yyMCumOm
ringは昔お世話になったけど
最近は保守具合がばらばらなので
いまいち信用できなくなってきた。

868:login:Penguin
08/01/07 23:18:18 MgKWcywN
>>866
これ? お勧めするとは書いてあるが移行しろとは書かれてないみたいね
URLリンク(www.debian.or.jp)

869:login:Penguin
08/01/07 23:40:59 QPuADZ4i
いい加減スレちでチラ裏。

で、>>861はどこいった? なして迷惑なんか考えたんだが、CDN化されているのを知らんで
ftp.jp.debian.orgという、とある"1つの"サーバが重くなる、て思ったんかぃな?

で、たしかにring使ってたときより遅くなって、デカイのとか落とすときにゃ時間もかかるけど、
でもま、待ってられないってほどでもなく。それより>>863な感じで何度か騙されたのが。

870:login:Penguin
08/01/09 21:04:45 jTITOKQT
>>869
粘着キモ

871:login:Penguin
08/01/10 18:44:11 y9gx9/U3
ひそかにstableブランチが2008/01/06付けでリリースされてたんだな.
試したやついる?


872:login:Penguin
08/01/12 23:13:15 wbXGQYE6
>>849
linuxではなくunixだからね

873:login:Penguin
08/01/13 10:24:04 ybhnNzIB
>>872
UNIXもSystem V系とBSD系があるだろ

874:login:Penguin
08/01/13 10:55:22 ujlOgFWo
>>872>>873
SFUはcygwinに毛が生えた程度のものだろ?

875:login:Penguin
08/01/13 13:31:42 W2s8gJKK
vista 64bit環境で動作できた人いますか?



876:login:Penguin
08/01/13 13:51:27 ujlOgFWo
>>875
そもそもサポートしてるの?

877:login:Penguin
08/01/13 18:25:13 HlsvI6B7
>>873
だから方言がある

878:login:Penguin
08/01/20 19:51:27 HTmDqFr/
coLinuxにCentOSをインストールしたいと思っているのですが、
起動画面を見るとどうもうまく行っていない様です。
URLリンク(colinux.wikia.com)
を参考に以下手順です。
・fsutil でhdd0.imgとswap.imgを作成。
・QEMUでCentOSをインストール
  > start qemu.exe -L . -m 128 -boot d -hda hdd0.img -hdb swap.img -cdrom CentOS-5.0-i386-bin-DVD.iso
  カスタムレイアウトでhda1をext3に、hdb1をswapに。
・ddでhdd0.imgとswap.imgをそれぞれhdd0.ext3とswap.ext3に切り出し
  >dd if=hdd0.img of=hdd0.ext3 bs=512 skip=63
・confファイルを作成
  kernel=vmlinux
  cobd0="\DosDevices\C:\hdd0.ext3"
  cobd1="\DosDevices\C:\swap.ext3"
  root=/dev/cobd0
  initrd=initrd.gz
  mem=128
  eth0=tuntap
・coLinux起動
  >colinux-daemon.exe -t nt c:\centos.conf
以上です。起動すると
URLリンク(xexex.s2.x-beat.com)
の様な画面になってしまいます。coLinux用インストーラの
CentOS5.1用を少し修正してCentOS5.0のインストールを試みた所
URLリンク(xexex.s2.x-beat.com)
と、FedoraのRootF FS Imageと同じ様な結果になりました。
切り出し前のhdd0.imgはQEMUで正常に起動します。

879:878
08/01/20 19:53:35 HTmDqFr/
CygwinのddではcoLinuxでは起動できなかったので、dd for windows
URLリンク(www.chrysocome.net)
を使用しました。

環境は以下のとおりです。
  Win XP Pro SP2
  qemu 0.90
  coLinux 0.7.1
  CentOS5.0(インストールしようと試みているLinux)

よろしくお願い致します。

880:login:Penguin
08/01/20 20:00:27 QAkqHfcc
>>879
LABEL=/を直せばすむ話なの?
それだけならfstabで、LABELを使わず
/dev/xxxとデバイス名を指定してやれば済むけど

それが本当に解決したい問題なのかは知らない。

881:login:Penguin
08/01/20 20:04:23 WMflFTSz
kernel too old for this udev が全てだろう

882:login:Penguin
08/01/20 20:35:03 QAkqHfcc
>>879
>>881
だってさ。
CentOSなんて、捨てて
インストール時に選択できるdebianとかにしたほうがいいよ。

883:login:Penguin
08/01/20 21:21:52 jHKMTnh1
inotify使えるカーネル使ってくれ、って言われてるんでしょ

884:login:Penguin
08/01/20 23:23:35 g0qc8UVq
VMserver使え。

885:login:Penguin
08/01/21 00:22:34 cUMbkrL8
>>880
試しにLABELを修正してみましたが、仰るとおり解決はしませんでした。
しかし、見逃していた項でしたので、ありがとうございます。

>>881
>>883
カーネルのバージョンを見てみましたら、確かにCentOSのカーネル(2.6.18-8.el5)よりも
coLinuxのカーネル(2.6.12-co-0.7.1)の方が若干低かったです。
coLinuxのsnapshotsを見てみた所、coLinux 0.7.2のカーネルが2.6.22と
CentOSのよりも高いバージョンのがあったので試してみまして、
正常と思しきlogin画面を拝むことが出来ました。
根本の解決とは言えないとは思いますが、どうもありがとうございました。

>>884
試して既に消しました。今はVirtualServerを試しています。

886:login:Penguin
08/01/21 00:49:42 AyzWRdKv
おお、よかったよかった

887:login:Penguin
08/01/24 12:29:26 1I+59n/A
5年前に買ったノートパソコンを買い換えようと思います。
coLinuxはもちろんインストールします。
で、どのノートパソコンを買うかを検討したところDELLが安くてスペック的にも安心かなぁって思ってます。
これでどうなのかみなさんに御教授お願いします。

vostro1500
XPHOME
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ
2GB (1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ

NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB
Core 2 Duo向け Dell Wireless(TM) 1490 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g対応)
116,730円


888:login:Penguin
08/01/24 12:34:48 KQL0H0/H
面白い流れだなw

889:login:Penguin
08/01/25 14:46:19 7V/3zUSZ
gentooかplamo以外カス
まー通は普通に*BSDなんだが

890:login:Penguin
08/01/25 14:50:25 nKjuJ6S5
通(笑)

891:login:Penguin
08/01/25 23:41:06 8ni0qvvt
まー通ってなんだ?

892:login:Penguin
08/01/26 04:51:09 hqV6IXPu
マカーと見た

893:login:Penguin
08/01/26 10:07:35 f0t7KCo4
>>887
Thinkpadが良いよ。

894:887
08/01/27 20:22:10 XnT7T5rl
>>893
これでどうでしょう?

ThinkPad T61
7658A2I
OS : Windows(R) XP Professional 正規版
CPU : インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー T7500 2.2GHz
一次キャッシュ : 32KBインストラクションキャッシュ + 32KBデータキャッシュ(メインプロセッサーに内蔵)
二次キャッシュ : 4MBアドバンスドトランスファーキャッシュ(メインプロセッサーに内蔵)
フロントサイド・バス : 800MHz
チップ・セット : モバイル インテル(R) GM965 Express チップセット
ビデオ・チップ : Intel(R) GMA X3100
nVidia Quadro NVS 140M(128MB)
ビデオRAM容量 : 最大251MB(メイン・メモリーと共有)
ディスプレイ : 14.1V型TFT液晶 (1,440×900ドット、1,677万色)
HDD : 160GB (5,400rpm/シリアルATA/9.5mm/2.5")
拡張ベイデバイス : DVDスーパーマルチ 2層対応 ウルトラベイ・スリム・ドライブ(フラット・ベゼル)
ワイヤレス : インテル(R) Wireless WiFi Link 4965AGN (J52/W52/W53)
Bluetooth v2.0 + EDR準拠(:通信距離 約10m:通信速度最大2178kbps)
質量(バッテリー・パックを含む) : 2.5kg (ウェイトセーバーベゼル使用時:2.3kg)
価格 : 211,470円

895:login:Penguin
08/01/28 02:32:22 +udqHeBS
こぃぬx入れるからってなんでこのスレで聞くんだよ

896:login:Penguin
08/01/28 08:03:14 CDgN8kzT
あれ?ここって、購入するパソコンがいいものか否か質問するスレだっけ?

897:login:Penguin
08/01/28 09:47:16 5AzfIs2f
>894
予算20とかだったら何かってもcolinuxなんか楽勝で動くよ。
今使ってるマシンでの負荷みて大体で判断しろよ。


898:login:Penguin
08/01/28 09:57:50 A46v4EWx
>>894
thinkpadよりも
mouseの方がいいよ
友達もみんな使ってる

899:login:Penguin
08/01/28 10:21:17 SCXJgB4f
ハイパースレッディング使うとcolinux使えなかったと思うけど
ほかにそういう注意すべき点ってあったっけ?

900:login:Penguin
08/01/28 13:05:42 +udqHeBS
普通に使えてるけど

901:login:Penguin
08/01/28 15:06:57 n7DOPg+c
>>899
kwskっ

てか、家じゃ使えてたと思うんだが、そんな制限あったっけ?
vistaだとnetworkなTAP-Win32だっけ? が使えないてのは聞いたこと
ある気がするけど。

902:login:Penguin
08/01/28 15:21:45 q/AJ7H0r
>>899
データ実行防止(DEP)は使わないように汁。

903:login:Penguin
08/01/28 16:24:16 5AzfIs2f
ハイパースレッディング対応のCPUでも普通に使えてるぞ。
TAPが使えない制限はOS関係なしに、NICのドライバによっては
ハッキング防止のためにTAPみたいな特殊な動作をさせないように制限かけてある。
最近NICのドライバは全体的にそっちの方向に動いてるらしい。


904:login:Penguin
08/01/28 19:11:24 SCXJgB4f
ハイパースレッディングは
BIOSでオフにしないとブルースクリーンになるとか
過去スレで出た覚えがあるんだけど
もう修正されたみたいだね。
DEPもそうなのか。
vistaはどうなってるんだろ。

905:login:Penguin
08/01/28 20:07:22 dbwGbCgW
2年前やったときははHTマシンでは
1プロセッサに貼り付けにしないと起動しなかったなー

ところでcolinux-daemon と colinux-net-daemon て別々のプロセッサに割り当てられる?

906:login:Penguin
08/01/29 21:07:27 BZNalhrS
>>905
割り当てられるけど・・・、
ウチでそれやったら、ネットワーク絡みのアプリが2割くらい遅くなった・・・・・。
( CPU Core Duo Yonah 2.0Ghz )

907:login:Penguin
08/01/30 00:23:32 /dAsd+gV
>>906
ありがとう
あんま良さそうじゃないんでやめとくか

908:login:Penguin
08/02/09 10:17:23 T2UwiHzY
colinuxて立ち上げてるだけだとCPUもメモリも食いませんよね?
10枚くらいタブ開いたFirefoxとのウィンドウ切り替えがすげー時間掛かるんだけど
特に切り替えや新規タブ開く時、colinux導入以前にはなかったHDDアクセスが凄まじい
XP/Ath64 3500/RAM 512MBなんですがメモリ増やした方がいいのかな?

909:login:Penguin
08/02/09 12:25:30 woPPxICV
立ち上げてるだけなら殆ど食わないけど、cronとかで重いのが動いたら当然重くなるよ。
colinuxにどれだけ渡してるのかわからないけど、メモリが厳しそうだから、
ページフォルトの量とか見てみたら?

910:login:Penguin
08/02/09 12:31:29 h1ygJ84S
>>908
coLinuxの用途は?

911:login:Penguin
08/02/09 12:56:00 Ln5UoJU6
Windows上でOpenMPのプログラムを走らせると、関係ないはずのcoLinuxプロセスが
何故かCPUをバカ食いすることがあった。

912:login:Penguin
08/02/09 12:57:19 g3aKt2Ki
>>908
> HDDアクセスが凄まじい
swapしてるんじゃないかと予想。あとメモリ512MBじゃきついと思うよ。
最低1GBぐらいあったほうが良いんじゃないかな。

913:login:Penguin
08/02/09 22:32:34 iKEC+63M
>>902
URLリンク(colinux.wikia.com)
なんか0.7.1以降は解決したみたいだからもう気にしなくてよさそう

914:login:Penguin
08/02/10 02:54:14 kPqZgS0L
>>908
colinuxにメモリどんだけ当ててるの?
当然windowsで使える量がその分512MBから引かれるよ。

915:login:Penguin
08/02/12 01:30:55 xxBSDx13
RAM512MBだと、NativeWindowsでなにをやるか次第だけど、
coLinux割り当ては32MB。。。だとちょっときつい気がするから
48MB~96MBくらいには抑えたいところですね。
もちろん、coLinux側でやることにもよると思いますが。

916:login:Penguin
08/02/12 01:54:15 XIlp1QP4
RAM512MBでcoLinuxに96MB割り当ててる俺が通りますよ。
GUI使った作業しなければ、それほど辛い環境でもないよ。

917:login:Penguin
08/02/12 02:50:38 U7As2N6v
>>913
おお、知らなかったよ。的確な情報サンクス!

918:login:Penguin
08/02/12 02:53:20 U7As2N6v
>>916
WinXP+1GBRAM、でcoLinuxには256MB。快適だよ。

919:908
08/02/12 23:05:52 Qxf5cV+n
遅くてすみません。

coLinuxの用途はCGI(WebDB)の勉強と作成。X不使用。
同時にWinで立ち上げてるのは、エディタ、Putty、Firefox、Janeくらい。
cronなど動かなくても(HDDアクセスして)切り替え遅いです。
フォトショでデカイ画像数枚開いてても全然軽いのに。

メモリ割り当ては方法(レジストリ?)知らないので素のままです。
swapなのかな? Firefoxのタブをはじめ、画面の再描写?ごとにHDDアクセスする感じ。
colinux立ち上げないとHDDアクセスは起こらない。
でもタスクマネージャの[プロセス]だとメモリ使用量がほんと微々たるものなんですよ?

とりあえずメモリ増設を試してみます。

920:login:Penguin
08/02/12 23:24:29 6Xg+LWoP
>>919
> とりあえずメモリ増設を試してみます。

その前にドキュメントくらい読めよ

921:login:Penguin
08/02/13 01:44:16 0UZho14h
タスクマネージャの[プロセス]は、経験上RAMを占有している量であり、
SWAPに逃げてる分は表示されない。
WinXPならタスクマネージャの表示→列の選択で、「仮想メモリサイズ」と
「ページフォルト デルタ」をチェックして表示させてみるとよいかと。

ページフォルト デルタが多ければSWAPからの読み書きが多いと思われる。

coLinuxで割り当てたメモリが多くて、SWAPで追い出されるんだけど、
coLinuxが多少なりとも動いてSWAPから引き戻されているのではないかと。

たぶん、coLinuxを常時酷使しないのであれば、coLinux側メモリを48MBとかに
設定することを調べてみるのがよいと思う。

なんにせよ、みんなエスパーじゃないから設定情報かかないとわからない。

長々書いたが一言でまとめると >>920 に同意


922:login:Penguin
08/02/13 02:14:32 7lWxYKrx
とにかく
>メモリ割り当ては方法(レジストリ?)知らないので素のままです。
これが間違い。
デフォルトの設定だと256MBくらい割り当てられてるんじゃないの?

あと逆の可能性として
colinuxのメモリが少なすぎても当然colinux内でスワップ起こすよ。

923:login:Penguin
08/02/17 19:38:48 M25K8YX3
ThinkPad X61+Vista+coLinux 0.7.1+無線LANだと固まってしまうのですが、回避出来た方はいますか?。
web当たったのですが、結局みんな上手くいっていないようなのです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch