テキストエディタを使い込めat LINUX
テキストエディタを使い込め - 暇つぶし2ch942:login:Penguin
09/12/28 00:42:34 DSmiWRDd
>>941
仕事を任せるにあたって、相手のスキルを計る質問をしてはいかんと言う事ですか。
viの使い方をレクチャーする時間があれば自分でやった方が早い仕事とかあるっしょ。

943:login:Penguin
10/01/09 09:58:07 jdfjQBUV
テキストエディタを作った事のある人はどのくらいいるの?
ギャップバッファやピーステーブルなんかに関する知識
The Craft of Tex(ryなんて勿論読んでいるよね?

ねぇ?ねぇ?Emacsは環境(キリッ

944:login:Penguin
10/01/09 10:09:17 n6cxPMdI
ed最高!

945:login:Penguin
10/01/09 22:03:58 Q0H1MkcP
コンソール上で使うにはどれがいいの?
今はvim使ってるが。

946:login:Penguin
10/01/09 22:08:22 Wf4zejUp
>>945
vim でいいじゃん。

947:login:Penguin
10/01/09 22:17:23 3N0BO8fm
コンソールで長文を扱うなら選択肢はvimかmule(emacs)かnanoくらいしかないんでない?
他に何かあるかな

948:login:Penguin
10/01/10 13:14:47 ZUQmwBDv
ed


949:login:Penguin
10/01/10 16:43:11 OBPipg1w
>>932
ワード単位の移動(w)はすっごい便利じゃんよ
と思ったら日本語の長文の扱いか、、、確かに日本語向けではないかもな

950:login:Penguin
10/01/12 05:20:41 ABTpRiwp
MicroEmacsのJASSPA版を試したがUTF-8が通らんかった。
Linus版は通るらしい

951:login:Penguin
10/01/18 04:02:54 UuJuT7t/
Emacs…
最初に触れたのは,確かEmacs1.8で,
会社でだーれも使わなくなったSUN3で
なにも知らずにccでコンパイルして使ってた.

SUN3は,Solarisではなくって,BSD2.4系のSunOS
X-Windowも最低限の機能しか無かったし
Emacsがあると,いろいろ出来るからね.

メモリもハードディスクもどんどん消費してしまって…
よく止めてしまってお隣のSparcStationから
telnetさせてもらってShatdownしてました orz

はじめて使う時に参考にしてたのは,既出かもしんないけれど,

 初めて使う GNU Emacs
 UNIXユーティリティライブラリ
 啓学出版,矢吹道郎 監修,宮城史郎 著

 付録B キーバインドとコマンド一覧
 (P141-157, 1992年2月29日第1刷の場合)

付録Bだけコピーして手元に置いてても便利です.

当時仕事場でこの本使ってたら,いつのまにか上司も
次の版を買って来て使ってたとゆー本です(笑)

もう売って無かったら,図書館の司書さんにお願いして
取り寄せしてもらってみてはどうでしょう?
付録Bのみ複写依頼しても良さそうですよ.


952:login:Penguin
10/01/18 04:37:51 UuJuT7t/
>>951 です.
啓学出版って無くなってたんですね orz

同じ内容を網羅した本が, (株)テクノプレスから出ているそうです.

[初めて使う Mule/Emacs]
株式会社テクノプレス,矢吹道郎 監修,宮城史朗・小峰一純 著
A5判,304ページ,定価:本体2400円+税
ISBN4-924998-32-X
URLリンク(www.catnet.ne.jp)


953:login:Penguin
10/01/19 01:46:08 8p9X/Yyx
チラ裏かと思ったら宣伝かよ

954:login:Penguin
10/01/19 06:17:41 4ZDpMid8
「やたら親切な人」なだけかもしれないけど
そこまで親切だと宣伝だと思われても仕方ないなw

955:login:Penguin
10/01/20 16:19:17 BRxPxbTu
いまさらこんな本宣伝しても、あまり意味無いような。
うちの会社でもEmacs使ってるのはおっさんばっかりだしな。
若いのはEclipseとか、なぜかvimが多い。

956:login:Penguin
10/01/21 01:38:44 c+4NHzlS
やはりviを華麗に使う人の指捌きを間近に見たら若者は魅了されるよ

957:login:Penguin
10/01/21 19:06:58 qq05WDok
やはりedを華麗に使う人の指捌きを間近に見たら若者は魅了されるよ

958:login:Penguin
10/01/21 19:17:42 nXNUtMTi
やはりechoを華麗に使う人の指捌きを間近に見たら若者は魅了されるよ

959:login:Penguin
10/01/21 22:45:41 zdSpxCpw
やはり万年筆を(ry

960: [―{}@{}@{}-] login:Penguin
10/01/28 19:00:46 DP4SSBJp
すみません…、私の要望に合うエディタって、あるでしょうか?

◆黒背景&白文字にできる
◆空白、タブを記号で表示できる
◆行番号を表示できる
◆全画面表示にできる

そして、これが特に重要なのですが…、
◆特定の文字の色を変えることができる。
ただし、ファイルタイプによって自動的に変えるのではなく、
あくまでひとつひとつを指定できるもの。

Geany,gedit,Kate,KWrite,その他いろいろ試しましたが…orz
Geanyが自分の要望に一番近いのですが、どうにも色設定が面倒で…。
しかも、CakePHPの『.ctp』のような独自のファイルタイプだと
色設定をすることもできず…orz

961:login:Penguin
10/01/29 03:22:13 rBiKKRJV
>>960
jEdit にプラグイン Whitespace と Highlight を入れると、そんな感じになりそうな気がする。

jEdit - Programmer's Text Editor
スレリンク(software板)

962: [―{}@{}@{}-] login:Penguin
10/01/29 08:40:35 qseBn8Ou
>>961
ありがとうございますm(_ _)m


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch