07/06/09 12:21:13 fI3s3D57
ubuntuでインストール失敗しました。
んでなんか軽いやつでお勧めは?
388:login:Penguin
07/06/09 23:02:58 4I5UX5pi
>>387
複数のPCでubuntu正常に動いてるけど。
起動が遅くて快適というには今一歩だが
試した限りではslaxをcopy2ramオプションで起動するのが一番軽いかな。
389:login:Penguin
07/06/11 07:55:13 GMOkQegi
USBメモリでも「安いだけ」でおっせーのや、
起動に対応していないものがあります。
掲示板で文句の嵐でした。
USB2.0は必須。
390:login:Penguin
07/06/11 13:04:29 2GegUDHn
USBのワンセグチューナ動かしたりしてる人います?
391:login:Penguin
07/06/11 13:33:10 qtoh1uDx
>>390
まだハック中の段階
仕様書と回路図を公表してくれないとどうにもなんね
392:login:Penguin
07/06/11 19:05:36 zDt4D7qL
winのドライバを逆アセじゃできないの?
393:login:Penguin
07/06/12 02:44:02 oZy35JQ2
>>392
まだファック中の段階
抜き挿ししかしてないからどうにもわかんね
394:login:Penguin
07/06/12 21:38:13 tVk+0BkL
BIOSがUSB-HDDを起動時に読み込めないのでUSB内のLinuxが起動できません。
どうにかしてか、FDにブートローダ(GRUB)を入れて、
/boot/grub/grub.confに
root (sd0,0)
とさせてやりましたが出来ませんでした。
他にもちょちょっと設定を変えてみましたが全滅でした。
どなたか、FDからUSB内のLinuxを起動する方法を編み出して貰えませんか?
環境:
Linux::KNOPPIX5.0をUSBへ。
参考url:::URLリンク(cgi.members.interq.or.jp)
PC(ノート型) dynabook Sattlite J32 1.8GHz 265MB+512MB
395:login:Penguin
07/06/12 21:54:17 iR/pHfou
>>392
回路図などと述べてるようだから、彼には無理。
396:login:Penguin
07/06/12 22:19:59 6fRXNRXL
>>394
grubはBIOSをみてディバイスにアクセスするので、BIOSが対応してないと無理みたいです。
自分も色々と調べて、あと少しで出来そうかな???ってくらいの所まで調べたのですが。
結局は、BIOSのアップデートで対応しました。
397:login:Penguin
07/06/12 22:21:58 nW80zazB
grubがダメでもsyslinuxならいける時もあるよ。
FreeDOSからloadlinという手もあるよ
398:login:Penguin
07/06/12 22:27:56 nW80zazB
CD-ROMついてるっぽいから、起動だけCDを使って、
fromhd=/dev/sdb1 とかブートオプションをつけてやれば良いかも
399:login:Penguin
07/06/13 15:34:43 vO6VrHM+
>>394
DSLの例だけど参考になるじゃなるかな。
URLリンク(funbolt.seesaa.net)
400:login:Penguin
07/06/14 23:05:05 S0n4FJ/q
2GのUSBメモリ買ってきてUSB-Knoppix入れてみた。
BIOSのおかげでサブPC二台ともブート無理だった。
メインマシンで使ってもあんま意味ねえ・・・
401:login:Penguin
07/06/15 23:39:03 2gJGAGUd
>>398
fromhdコマンドもBIOS参照してるぽいからUSBを認識しないと思う。
402:login:Penguin
07/06/15 23:58:18 E/HlUkI7
ほお。どうやってBIOS参照してんだろ?詳しく教えてくれ。
USBブートできないことと、カーネルが認識しないのは別。
まあ質問者が無応答だからどうでもいいけどw
403:login:Penguin
07/06/16 12:33:09 mY0wvnPG
どうしてそんな頭悪そうな煽り方するかな
404:login:Penguin
07/06/16 17:23:01 HbaE9pH4
頭が悪いからに決まってんじゃん
405:login:Penguin
07/06/25 09:59:35 kMKHTDPx
ハッカージャパソ見て、ubuntu入れてみたけど
bootまでしか動きません
USBメモリはtranscendJetFlash2GBです
あとBOOT用の領域FAT16がインストール後FAT32になっていました。
406:login:Penguin
07/06/26 01:48:13 d/MctgD/
WindowsでPXEネットワークブート用サーバの設定
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
起動するときだけ別のマシンが必要だけど、FDもCDも無いマシンでもネットワーク経由で
ブートできるんでなかなか良さげです。
407:login:Penguin
07/06/26 12:38:08 JJsGjZ4U
>405
同じくインストールした。
2Gの激安USBメモリで動いた、が、
ブートCDをそのままUSBに入れた感じなので
設定情報が保存できない(xorg.confが初期状態に戻る)ubu
408:405
07/06/27 12:18:30 XnwUgyS/
>407
あきらめてKNOPPIXいれてみようかな
早くSnortやNmap入れて動かしたい
409:login:Penguin
07/07/04 21:35:29 B6mFuTwh
うちのノートPCのBIOSを確認したところ
ブート順をきめるところでHDD,FD,CD,Networkしかありませんでした。
こりゃUSBブートは諦めろってことでしょうか・・
410:login:Penguin
07/07/04 23:02:08 ObJKnouz
ネットワークブートにして、
PXEサーバから、ノートのUSB読みこませるってのはどう?
411:login:Penguin
07/07/05 20:58:35 Gth55Xtt
>>409
俺のPCは、通常はHDD,FD,CDだけでNetworkもないけど、
ブート可能なUSBメモリを挿してセットアップメニューに入るとUSB-HDDが出てくるよ。
雑誌で見たら、同じような感じでUSB-ZIPがメニューに現れるBIOSもあるみたい。
412:login:Penguin
07/07/06 16:43:00 TS3hqbxQ
例のCFDのやつめちゃくちゃ速い出先でどんなコーデックの動画でも見れるから満足
つぎはtymidity++導入か
413:login:Penguin
07/07/07 01:12:37 qFiVoU8e
>>407
インストール時にパーティション分ければ設定が保存されるはずです
414:login:Penguin
07/07/30 01:33:23 0OiMj7oF
USBメモリにknoppix5.1.1CDを入れたんだけど、最初の起動のときに
MBR FA:
とだけ出て固まってしまいます。
固まらないマシンもあるので(DELL製デスクトップ)相性?何方か解決方法を
知りませんか?
415:login:Penguin
07/07/30 14:59:37 q8gke1T7
>>414
お前には無理
416:login:Penguin
07/07/30 16:02:30 iF/NT3+0
>415
自分には無理だからといって他人も無理と決め付ける夏厨でつか?w
417:login:Penguin
07/07/30 21:44:11 DeI5ZwpM
>>416
人を夏厨と決め付ける夏t(ry
418:login:Penguin
07/07/30 21:58:48 XEs40Mn1
以下永久ループ
419:千年うんこ ◆UNKOg/MQDY
07/08/25 02:52:52 QBk//ZrZ BE:28404083-BRZ(11112)
USBメモリにUbuntu入れられるって読んでやってみたけど…
これってCD起動に毛の生えたような代物なんだな。
だまされた感…
それとも、HDDにインストールしたように出来るのかな。
420:login:Penguin
07/08/25 12:14:28 fgVi1eYp
おまえバカじゃね?
421:login:Penguin
07/08/25 12:54:49 sXBmdB7Z
面白い奴がやって参りました
422:千年うんこ ◆UNKOg/MQDY
07/08/25 12:59:54 QBk//ZrZ BE:53258459-BRZ(11112)
何で?
変更が保存される部分とされない部分があるんだけど
何か間違ってる?
パッケージマネージャとかアップグレードがまともに動かん。
無理にやるとOS自体が壊れるんだけど…
Firefoxの変更とかはキチンと保存される。
何か間違ってるんだろうか。
423:千年うんこ ◆UNKOg/MQDY
07/08/26 23:21:33 Rtxb0Z7O BE:35505465-BRZ(11112)
もしかして「bzip2 がエラーコード (2) を返しました」っていう、エラーのせい・・・?
424:login:Penguin
07/08/27 00:14:10 OH1bw+ze
ボクの肛門がエラーコード(痔)を返しました。
425:login:Penguin
07/09/12 21:50:33 pvSjSSvd
USBメモリでLinuxブートしたいのですが、最近売ってるのはブート対応してるのでしょうか。
マザーは対応確認済みです。
候補としては
SanDisk Cruzer Titanium(1GB)
SIREN UM100(512MB)
Kingston 1GB DataTraveler
です。
どなたか情報おもちでしょうか?
426:login:Penguin
07/09/12 22:55:22 1qDZD04t
ブートされるかテストしてみれば良いじゃないかな
427:login:Penguin
07/09/13 01:35:02 tN6C1vuj
1.2MBの1fd Linux作ってみようと思う
428:login:Penguin
07/09/13 02:34:17 rH7hyZ1d
>>427
頑張れ。
俺、前にやろうとしたことあるんだけど、ネットワーク関係のドライバを
詰め込んだら1枚に入りきらなくなって、やめた。w
429:login:Penguin
07/09/13 15:07:50 uoNrfYwA
あぁ
430:login:Penguin
07/09/16 20:06:14 MmZiG0g5
自作板のスレ無くなったんだな
ところで
FDDエミュレートやCDDエミュレートってハード的にどうにかしないと無理なの?
USBのFD,CDブートは出来るけどUSBメモリは出来ないマシンがあるんだけど
431:login:Penguin
07/09/17 19:28:42 9h6q8SiY
>>430
BIOSが対応してないのでは?
432:login:Penguin
07/09/17 20:26:51 BwBQM9s4
>>431
いやそのBIOSがUSBメモリには対応してないからエミュレートさせたいんだけど
ハード的にエミュレートしてないと無理なのか普通のUSBメモリでもどうにかすれば可能なのかを知りたい
現状でほとんどエミュレートに対応したものは手に入らないから
433:login:Penguin
07/09/18 20:23:30 PLwM8ZZV
>>432
だれか日本語に訳して。
434:login:Penguin
07/09/18 20:44:20 WHOscRYA
いや、それは433の日本語学習も不十分だろう。
読んだとおり、以前はUSB-FDDやUSB-CDROM、USB-ZIPブート可能だけど
USB-HDD(メモリ)ブート不可だったM/Bが結構あった。
そのため、USB-FDD等のふりをしてブート可能としたUSBメモリがそれなりに
売られていた。
しかし今では需要が減って、価格競争も厳しくなったのでその機能を持つ
USBメモリーは入手困難になった。
そういう機能のないUSBメモリで、フォーマットをどうかするとかして
何とかUSBメモリブート機能のないM/Bでブートすることは出来ないだろうか。
ということだろう。答は無理な気がするけど。
435:login:Penguin
07/09/18 20:55:58 BPljHUnu
wizpyはCDエミュレートできるらしい
436:login:Penguin
07/09/18 22:39:46 s/BoViG4
>>434
真のエスパーだな。たったあれだけの情報からそこまで読み取れるとは。
USB-ZIP?価格競争?
普通の日本語力を持った普通の日本人には無理だ。
437:login:Penguin
07/09/18 22:43:47 BPljHUnu
>>436
君が単にUSBブートについて知らなかっただけじゃないの?
438:login:Penguin
07/09/18 23:02:03 bPZy7iWv
>>436を責める詰もりはないのだが、
ここで、初心に返り、精進して欲しい。
439:login:Penguin
07/09/19 14:41:43 pu2LrBi6
馬鹿が考えに考えた挙げ句に行う間抜け行動ほど面白いものはない。
しかもそれが普通だと声を張り上げて主張するから、いっそうの笑いを招く。
440:login:Penguin
07/09/19 20:42:16 Vxh9byjd
>>439
自己紹介乙
441:login:Penguin
07/09/20 04:00:49 OHDjzPvX
USBブートできないBIOSのマシンでもワンクッション置いて、
たとえばフロッピーからブートセレクタのようなプログラムを
起動して、そこでブートデバイスを選んで今度はそこから
ブートするというようなことは出来ないもんなのかな?
442:login:Penguin
07/09/20 09:10:19 bK7nkQmw
できるんじゃない?
オレは>>406を参考に>>410で起動してる。
443:login:Penguin
07/09/20 17:27:10 u2LXQ0YA
>>441
BOOT革命
444:login:Penguin
07/09/20 18:04:29 NA6CBVaY
ブート時カーネルだけ読み込む用に容量小さくていいなら、CF-IDE変換でも
安くできるかも。
ブート後外して大丈夫かどうかはちょっとわからないけど。
445:login:Penguin
07/09/21 01:15:20 d2s3N+4G
一番の問題は、漫画喫茶とかで BIOS パスワード掛けて HDD からしかブートできない場合だ。
なんとかならんか?
446:login:Penguin
07/09/21 06:57:08 deaxDACO
犯罪者乙
447:login:Penguin
07/09/21 23:34:06 d2s3N+4G
>>446
何が犯罪なんだ?
448:login:Penguin
07/09/22 18:23:43 ujASAPqZ
>>447
きっと本体のWindowsのパスクラックとか考えてるんだろ
449:425
07/09/22 20:17:28 +1Hra1bq
自己レスです。
SanDisk Cruzer Titanium(1GB) にて無事 Slax ブートできました。
ちなみに USB-HDD として認識しました。
450:login:Penguin
07/09/23 04:17:25 Fnm1YJFD
>>448
あ、そーか。Linux で起動すれば可能か。最低でもパスワード削除はできるな。
しかし俺の求めていることはそんなことじゃなくて、純粋に漫画喫茶とかのPCを
俺の把握可能な環境で起動したいだけなんだよ。この頃はキーロガーやウイルス
とかの心配はあまりないけどさ。できれば元から入っているOSは使わずに、更に
痕跡も残したくない。
451:login:Penguin
07/09/23 04:27:17 CUbcBw+n
店長に訊け
452:login:Penguin
07/09/23 06:46:21 XObvnH2l
どうせPCは業者任せでなにも店員でさえタッチできない状態なんだろ
453:login:Penguin
07/09/28 14:17:41 /zion8Dc
RH系のオススメは何だろう?
やっぱりFedora7かな??
454:login:Penguin
07/09/28 14:18:28 /zion8Dc
流れそうだから、AGE!!!!
455:login:Penguin
07/10/17 23:03:13 dJdPiEDs
ThinkPadのAXTRシリーズはUSBブート対応
456:login:Penguin
07/10/22 07:41:10 afLW6y8j
USBメモリは遅いので、キャッシュなどをramディスクに置こうと思うのですが、
ramディスクはどのように作ればよいのでしょうか?
お薦めのパッケージを教えてください。
ディストリビューションはFC7です。
457:login:Penguin
07/10/22 08:03:59 RGY96AtG
普通のハードディスクじゃだめなの?
458:login:Penguin
07/10/22 13:56:03 D/957hvy
LiveCDはtmpfsのおかげで成立する
459:login:Penguin
07/10/23 03:47:22 Y0uHlamQ
>>456
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
460:login:Penguin
07/10/23 17:38:49 lblYtWOu
2GBのSANDISK製USBフラッシュにUbuntuインストールしたところ
最初はうまく起動していたが何回かしてるうちにログイン画面で
「/home/ubuntu/.ICEauthorityというファイルをロックできませんでした。」
とメッセージがでるようになって、ログイン不能状態になってしまった。
どなたか解決法ご存じないでしょうか
461:login:Penguin
07/10/23 19:45:26 XqFIvlF4
>>460
(1) まずはdmesgにエラーメッセージが出てないかどうか読め。
(2) /home/ubuntu 以下に何でもいいからファイルを作ってみれ。
問題なく書き込めるか?
462:login:Penguin
07/10/23 20:05:53 Mfb26TGz
>>460
/home/ubuntu/.ICEauthority
を削除してみたら、どうかな。
削除するのが怖かったら、/home/ubuntu をリネームして、/etc/skel からコピーして、新しい /home/ubuntu フォルダを作ってみそ。
463:460
07/10/24 09:26:28 ubrJWbX4
>>461、>>462さんアドバイスありがとう。とりあえず.ICEauthorityファイル全部消したらログインできるようになった。
ただその後もいろんなファイルがロックされたり、認証要求されたりとめんどくさい。ubuntu自体はすごく使いやすくていいんだけどね。
USBでもサクサク動くし、無線LANの設定が簡単なのがあり難い。
次はPUPPYでも入れてみるか
464:login:Penguin
07/10/25 20:22:08 3lrNdLpo
ubuntuのUSBインスコスクリプト動かすとファイルシステムがext2になっちゃうのな、フリーズはもう結構です
465:login:Penguin
07/11/05 01:01:20 VqEqwRNV
ついさっき>>460とまったく同じ状況になった
>>460は書いてないが、ロック出来なかった云々の他に「ファイルのアクセス権限が無い可能性があります」みたいなエラーメッセージを言われたので、思い切ってchmodで777にしちゃったらログインできた。
んで、ログインしたUbuntuからググってみたらこのスレが出てきたので報告してみた次第
466:login:Penguin
07/11/06 03:37:28 c7tE8dq1
え?このバグ7.10でもまだ直ってないんだ。
467:login:Penguin
07/11/07 04:43:17 evkBRPgw
>>466
それはバグではなく仕様
468:login:Penguin
07/11/07 05:50:55 gQozOF+T
>>467
またまたー(汗
まぁ、CDドライブのないノートPCにインストールする時に使うぐらいだからいいけど・・・。
469:login:Penguin
07/11/10 09:19:51 DM+CNElJ
U3?
470:login:Penguin
07/12/17 00:47:26 eWOw9z7Y
JFFS2ってUSBメモリに使えるんでしょうか?
いきなり電源切る事があるので、ext2から変えたいのですが。
471:login:Penguin
07/12/17 00:54:10 n2k9Wg1N
昔調べた限りでは使えない。
本家のドキュメントにも、組み込みじゃないフラッシュメモリに使うのは愚かだって書いてた気がする。
どういう用途か知らないけど、readonlyでマウントして手動で同期させるとか
472:login:Penguin
07/12/17 02:16:34 +M4cgGF/
どれがUSBで一番使えるLINUXか知りたい
SLAXはデフォではオープンオフィスが入ってなかったから
それだけ残念だった
473:login:Penguin
07/12/17 02:23:12 5jk6U+dR
SLAXならそれくらい簡単に追加できるだろうが。
474:login:Penguin
07/12/17 10:31:56 +M4cgGF/
簡単に教えていただけますか?
475:login:Penguin
07/12/17 12:51:27 wWjzeVyu
簡単に言うと、アプリの追加をするだけ
476:login:Penguin
07/12/17 20:24:22 pkcH5mb4
すっかり糞スレだな
Ubuntu かわいいよ Ubuntu
477:login:Penguin
07/12/19 05:43:48 +YVNWIB2
>472
OOo入ってないのか、ちょっと入れてみよう。
俺的にデフォでは要らないソフトベスト3に入るソフトだ。
478:login:Penguin
07/12/21 23:04:52 pbXW5zVU
USBメモリにパーティションを2つ切って、1番目を/以下でroでmount、
2番目を/varにしてrwのパーティションとして作成しました。
しかし、どうもシステムが/etc内の一部のファイルを修正したい様で、
エラーが出てしまいます。多分resolv.confとかだと思うのですが。
/etc内の一部のファイルをrwにする事ってできるでしょうか?
シンボリックリンクにして実体を2番目のパーティションに移せばいいのかな。
こういったシステムが変更するファイルの一覧の情報はあるでしょうか?
479:login:Penguin
07/12/21 23:25:12 I++gSl7G
根性無しめ
480:login:Penguin
07/12/22 00:16:49 1WFAhAMy
めんどくさいから/etcまるごとtmpfsへのリンクにしようとか思ったけど、
オリジナルの/etcの名前をかえなきゃいけないんでボツ。
いい所見つけました。
URLリンク(wikiwiki.jp)
481:login:Penguin
07/12/22 00:56:48 0AQC67kq
そういうのが面倒だから、みんなLiveCDディストリをカスタムして使ってるんだけどな
482:login:Penguin
07/12/22 01:04:16 1WFAhAMy
そんなのガキの発想でしょ。
大人はそうポンポン変えないの。
483:login:Penguin
07/12/22 12:10:34 nWwZ/1ki
( ´,_ゝ`)プッ…
484:k
07/12/22 12:55:03 1aZTKBo3
USBーHDDで、新しいHDをセットした場合(フォーマットはFAT32と思われる)。
Linux用のフォーマットができますでしょうか?
始めは、他のPC等でLinux用にフォーマットしておかなければ、だめでしょうか?
485:login:Penguin
07/12/22 13:22:14 xsk8N3Hw
>Linux用のフォーマット
具体的に プリーズ
486:login:Penguin
07/12/23 08:46:18 ZLpbZtjk
今、東北新幹線に乗っているのだが車内販売の案内放送で
『はやて・こまちの開業5周年を記念して新幹線の形をした
USBメモリーを販売しております。容量は512MBです。』って言ってた。
今手元に4Gがあるんで、それよりでかきゃ買うんだがなぁ。
487:login:Penguin
07/12/30 16:15:29 uIepiRUU
>>486
もう、遅いだろうが・・・
製品見てみて、中身すり替えられそうなら、買ってすり替えるとか
保証外になりますけどねw
488:login:Penguin
07/12/30 16:18:36 uIepiRUU
肝心なこと書き忘れた
アスキー・ドットPCに ubuntu のインスコ方法記載されてるな
どこかで見た手順だが・・・w
スレ見てもできねーよヽ(`Д´)ノ ってヤツにはいいかもしれん?
489:login:Penguin
07/12/31 01:12:19 b9RkJ3HT
がんばってググレカスとしか言いようがない
490:login:Penguin
07/12/31 01:14:22 b9RkJ3HT
質問レスかと思った、すまん
491:login:Penguin
08/01/10 13:04:14 XGe6+duQ
USBメモリにカーネル等の主要ファイル放り込むだけで、
USBメモリから起動出来る、USBメモリに特化したディストリってないのかな?
492:login:Penguin
08/01/10 13:31:15 /ue5e572
puppyとかSLAXとか?
493:login:Penguin
08/01/10 20:18:28 +HU2TVPy
案外USB起動できないPCって多いのなと思う今日このごろ…
InternetCafeのNortonで自動復元が入っているPCでだめだった。
BIOS設定が変更できることがおかしいとは思うんだけど
もっとおかしいのは、BIOS設定でUSB-HDDほか、いろいろ試しても
結局HDDからの起動に入れなかった。
FD,CDからの起動は試していない。
どういう仕組なのかわかんない。
USBメモリはKubuntuが起動できることを確認済みで
InternetCafeのPCで、apt-getとかやる予定だったんだけど…
そういうものなんかなぁ。
494:login:Penguin
08/01/10 21:20:39 H0BzyeXX
何言ってんのか、さっぱり解らん。
495:login:Penguin
08/01/10 22:05:55 /ue5e572
独り言でしょ?
496:login:Penguin
08/01/14 00:39:39 M4/4bXnB
うん、というかね…
インターネットカフェとかでUSBメモリーから起動して…
みたいな話、うまくできている人いる?
できるとことできないとこあったりするとは思うけどさ。
ヲレ、ホットスポットのあるところにいつも行っているけど
そこのPCでUSB起動がどうしてもできなかったのよ。
BIOS設定はいじられるようになっているのに。
497:login:Penguin
08/01/14 10:36:48 MtIEWLHh
そりゃBIOSによってUSB起動できるものとできないものあるししかたないよ
BIOSのBootの項目みてUSB-FlashMemoryみたいな項目がないなら無理
498:login:Penguin
08/01/14 14:47:01 1N/q+Pv5
そんなこたぁない
499:496
08/01/17 07:46:24 yAGQyCaH
USBフラッシュメモリとUSB-HDDを区別しているのって
Windowsだけで、本質的に変わらないと認識しているけど
そういうわけじゃないのかな?
とりあえず、私は数台のPCというかM/Bを触ってきて
起動デバイスにUSBフラッシュメモリがあるのは見たことが無い。
USB-HDDか、HDD起動優先順位メニューにUSBメモリも出てくるM/Bとかだけ。
ほら、数十MBの1CD Linuxもあるのに、今となっては
8cmCD-Rって店頭在庫はほぼ無くなっているでしょ?
(秋葉原で探したすえに、通販でしか手に入らない気がしている)
8cmDVD-RでDSL持ち歩いていて、行った先のPCにCDドライブしか無かったりした時
とても虚しい気持ちになることがある。
USBメモリに鞍替えしようにも、こううまくいかないのでは…はぁ…orz
なにか、ヲレがぼけてんのかという気もしているんだけどね…
500:login:Penguin
08/01/17 19:41:41 XcfpkrNB
>>499
USB-ZIPと表示するBIOSもあるよ。
あと、ブート可能USBの作り方によってはUSB-FDDと表示するBIOSもある。
501:login:Penguin
08/01/21 18:15:27 qgNN4z0L
USBメモリからの起動について質問させてください。
2GBのメモリにUbuntu 7.10をインストールして、USB-HDDとして起動させることで
無事動くことを確認したのですが、再起動すると、USB-HDDを第1起動デバイスに
指定しているにもかかわらず、なぜかBIOSがUSBメモリにアクセスすることもせず
スルーされて、マシンの内蔵HDDに入っているWindowsが起動してしまいます。
このUSBメモリが無視されてしまう現象は、USBメモリを一度抜き挿しすれば
(マシンの電源を落としているときでOK)、また起動デバイスとして認識される
のですが、マシンを終了する度に抜き挿しする必要があるので大変面倒です。
原因や解決方法が分かる方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
502:login:Penguin
08/01/21 18:42:22 TLE1o6wz
>>501
そこいらの挙動はマザーによって様々だから情報が無いとお手上げだよ
最悪別のマザーにすることまで視野に入れといた方が良いかも
同じマザーの人がここを見てることを願うばかりだね~
USBメモリを抜き差しすると起動候補から強制解除され
再度BIOSで設定しないとダメなマザーなら手元にあったりするw
503:login:Penguin
08/01/21 19:12:06 qgNN4z0L
>>502
レスありがとうございます。マシンの情報はどの情報を出せばいいか
指示してもらえれば調べて出すつもりはあるのですが、同じ現象を
経験している方でないと難しいかもしれませんね。(自分のマシンは
EZ clockerという海外製のベアボーンです)
> USBメモリを抜き差しすると起動候補から強制解除され
> 再度BIOSで設定しないとダメなマザーなら手元にあったりするw
うちのがそれならよかったのにw
504:login:Penguin
08/01/21 20:21:48 TLE1o6wz
>>503
マザーの型番がさらせんとは何だ!とおもったらべアボーンか
URLリンク(www.extremeoverclocking.com)
これだな? これまた出回ってなさそな品だな
URLリンク(www.extremeoverclocking.com)
BIOS画面を見る限り大丈夫そうな雰囲気はあるが…BIOSは最新?
エスパーでないのでこれ以上はわからんw 購入店/販売代理店にダメ元で問い合わせてみれば?
505:login:Penguin
08/01/21 20:55:29 u+33Ofv3
USBubuntuでまともに起動した例って少ないのかな?
ググっても失敗したレポばかりなような気がするけど。
506:login:Penguin
08/01/22 01:24:50 DreakAry
うちのPCもUSBメモリからUbuntu起動出来なかったけど、
以下の方法でXubuntuが起動出来たので、
起動出来なかった方は試してみて下さい。
ライブCDの部屋から、eeeXubuntuの日本語版をDLしCDに焼く。
CD起動させたらターミナルから、
sudo /cdrom/mkusbinstall.sh --autodetect
と入れたら、後は聞かれた通りに進めていくだけです。
だいたい5分くらいで出来上がります。
507:login:Penguin
08/01/22 20:31:29 DA0mRYGb
>>502
まさに、私のこのX31のBIOSは
一度抜いてHDD起動で使ったあとは
USB起動の設定が瓦解するようになっている。
(再起動時、存在しないデバイスは、起動候補として維持されないみたい)
必要なときだけUSB起動って使いかたができないんよね。
508:login:Penguin
08/01/27 16:40:52 6+gkfffB
cossa
URLリンク(www.misnet.jp)
コレ一体何かと思ったら、軽量版Knoppixだった。
USBメモリにインストールする為のmkbootdevが、
ちゃんと和訳されてたのは良かったけど。
509:login:Penguin
08/01/27 21:57:16 3XE8S1FV
>>505
そうなの?
先ほど、初挑戦してUbuntu簡単に起動出来たよ
めちゃ便利、明日から持ち運び予定
今、USB Ubuntu + JD で書き込み中です
510:login:Penguin
08/01/27 23:41:12 4wwIAb3i
マザボとBIOSとUSBメモリのブート機能が鍵だな
511:login:Penguin
08/01/28 01:20:08 7CuklJsE
ubuntuは>>460のエラーが仕様っぽいのが癌だ。
新verで改善されてるといいんだが
512:login:Penguin
08/01/28 01:36:04 /qV1dGq3
50回以上起動しているが無問題
513:login:Penguin
08/02/06 15:54:01 4eq0yE/j
CentOS5をUSBに入れて使ってます。
URLリンク(projects.centos.org)
livecd-toolsで収録するパッケージのカスタマイズは出来たんだけど
USBペンドライブに入れて使う場合のカスタマイズがまだ上手くいかない。
具体的にはペンドライブの空き容量部分にファイルを保存できるようにしたいんだけど。
これで上手くカスタマイズしてる人いませんか?
514:login:Penguin
08/02/07 10:46:41 VlJnb0sK
USB Linux のお薦めディストリを理由付きで答えよ
■候補
Debian
CentOS
Knoppix
Ubuntu
Flonix
SLAX
Feather
Puppy
SPB
515:login:Penguin
08/02/07 11:25:44 xpTn7C2W
wizpyも入れてあげて...
516:login:Penguin
08/02/07 12:40:28 nV4vn859
ディストリじゃねーだろw
517:login:Penguin
08/02/07 12:44:32 hHFQODY/
>>514
てか教えて
ubuntuは不具合あるようだし
debinaは面倒そうだし
518:login:Penguin
08/02/07 12:45:13 hHFQODY/
>>514
てか教えて
USB ubuntuは不具合あるようだし
USB debinaは面倒そうだし
519:login:Penguin
08/02/07 14:14:31 MVZz0ch7
とりあえずUbuntu試してみればいいだろ。扱い簡単だし。自分の場合
OS自体にはおかしなことは起きていない。
520:login:Penguin
08/02/07 18:09:50 hHFQODY/
>>519
Ubuntuはもう試したよ
不具合発生したからやめた
別の安定したUSB Linux ディストリ plz
521:login:Penguin
08/02/07 18:48:47 qO46gnEv
特定のハード環境の問題かもしれないし
どんな不具合か書かなきゃ薦めようが無いよ
522:login:Penguin
08/02/07 20:12:45 1vnt1B7+
バックアップとかファイルサルベージに便利だと思う。
URLリンク(www.sysresccd.org)
USBにインストールする方法
URLリンク(www.sysresccd.org)
523:login:Penguin
08/02/07 21:43:51 RFVMWOAh
2GBのUSBメモリに Ubuntu 入れたけど容量ギリギリですね。何も入らないヨ。
さて、何を消そうかな。
524:login:Penguin
08/02/07 21:53:30 SR8HDUfD
そのときから、世界の悪を消していく>523の戦いが始まった
525:login:Penguin
08/02/07 21:55:59 87TYgWxG
>>514
なんでFedoraがないの?と思ってやってみた。普通だな。
RAMDISK?使うからUSBメモリより本体RAMの量が決め手になりそうだ。
USBメモリブートのFedora7
URLリンク(usamimi.info)
やり方は
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
F7/8共通。これはLiveCDをインスコするみたいだけど、
普通のHDDみたいにもできそうだけどな。
Gpartedとかも動いて使えそう。
526:login:Penguin
08/02/08 00:32:25 rZrxRsXK
>>525
これUSBデバイスから起動して、そのままUSBデバイスにファイル保存できる?
できないよね?
527:login:Penguin
08/02/08 01:36:51 NVhr160m
>>525
そんなこといいながら、
ももんががなくても平家なのか?
528:login:Penguin
08/02/08 14:41:27 n8mAp7ZI
いいえ、源氏です
529:login:Penguin
08/02/08 14:43:50 zxcDy/1K
しーん。。。
530:login:Penguin
08/03/02 16:37:14 zUp5Koed
UbuntuをUSBに入れることができました。
それについて質問なんですけど、デスクトップにインストールのアイコンが出るんですが、
これは削除しても大丈夫でしょうか?
531:login:Penguin
08/03/02 19:34:47 9w6AbLgz
おk
532:login:Penguin
08/03/02 19:50:06 asqS67Xk
>>530
それ消すとインストールからやり直し、
533:login:Penguin
08/03/03 10:21:26 Qh2RULcR
ubuntu7.10をUSBにインストールして、bootcdと一緒に起動出来たんですけど、半角全角ボタンを押してもAnthyが起動しません。
どうすれば良いでしょうか?
534:login:Penguin
08/03/03 10:22:01 Qh2RULcR
テスト
535:login:Penguin
08/03/06 20:37:30 59NZpHvQ
ubuntuをで起動するときに使うbootcdは、別のUSBubuntuで使っても大丈夫ですか?
それと、起動時に>>460のような症状になり、一度目は>>462のように/home/ubuntu/.ICEauthority
と/home/ubuntu/.ICEauthority-c(うろおぼえですが)を消したら直りました。
しかしまた同じ症状になり、同じように/home/ubuntu/.ICEauthorityを消したんですが、
今度は起動できなくなってしまいました。ちなみに二度目のときは/home/ubuntu/.ICEauthority-c
は無かったと思います。
どうすればいいでしょうか。教えてください。
536:login:Penguin
08/03/07 00:58:01 NjECEpNK
>>43
1年強で、値段は10分の1容量は8倍か・・(256MBで計算すると)
537:login:Penguin
08/03/08 22:44:26 FzoZQzYy
DELL の Inspiron500m でUSBメモリからLinuxを起動できた人はいますか?
何度かトライして、ブート画面(*)まで起動したのですが、Linuxがブートしませんでした。
# OSブートの理解に曖昧なところがあるので
# 言葉遣いに間違いがあるかもしれませんがご容赦ください。
(*) こんな画面です。
URLリンク(moonlinux.sourceforge.jp)
そもそも "Inspiron 500m でUSBブートが可能か否か" が気になってます。
DELL のサイトや Inspiron 500m のマニュアルを調べましたが
BIOSが対応しているか否かは不明でした。
ただBIOSの起動デバイスの選択肢にUSB HDDが選べたので、完全に未対応ではないようです。
このスレにいる方で成功した人がいるなら、情報を教えてもらえないかと思っています。
試したディストリは Knoppix 5.1.1. とUbuntu 7.10 です。
ブートローダは SYSLINUX のバージョン 3.53 および 3.54 です。
538:login:Penguin
08/03/08 22:49:47 u3eZqcdV
先にこれ読んだ方がいいかも
URLリンク(www.sanseido-publ.co.jp)
539:537
08/03/08 23:58:43 FzoZQzYy
>>538
改めて見直すと誤字脱字が多いですね。。。
こんな文章を書いた自分が情けないです。。。
540:login:Penguin
08/03/11 15:54:24 7VVWQYOj
USBメモリでブートした後に、そのUSBメモリをマシンから抜いても問題なく稼動するディストリってありますか?
サーバー用途を想定しているのでGUIは不要です。
541:login:Penguin
08/03/11 15:59:35 0A64mUbF
ルートイメージファイルをRAMにコピーできるやつならどれでも。
デフォルトでそうなってるのはpuppy。
起動オプションで対応できるのは、knoppix系やslax系。
メモリはイメージファイルサイズ+32MBくらいは最低必要かと
542:540
08/03/11 16:42:36 7VVWQYOj
素早い返答ありがとうございます。
とりあえずpuppy試してみます。
543:login:Penguin
08/03/11 19:29:48 vTjzn5nb
Austrumiも忘れないでください
544:login:Penguin
08/03/16 12:01:33 7oFNsm9+
「wizpy KNOPPIX Edu6 Edition」は従来のwizpyにインストールされている
ターボリナックス社のLinux OS(以下:wizpy OS)に加え、教育機関で評判の高い、
KNOPPIXEdu6をデュアルブート構成で用意しております。
従来のwizpyでのマルチメディア機能、インターネット、メール、オフィス利用に加え、
教育現場で使われる様々なアプリケーションを用途に合わせ
幅広くご利用いただくことが可能となります。
545:login:Penguin
08/03/16 12:19:25 I+BekYPs
>>544
すご~い製品があるんだな。
さっそく買わなくっちゃ
546:login:Penguin
08/03/29 20:31:12 +O5+kxKg
>>535
ubuntuは8Gbへ組み込めば、問題ないようですよ。
URLリンク(yumenohako.jp)
547:login:Penguin
08/04/02 16:04:04 IAArvQem
PCにインストールする方法でポータブルHDDにインストールってできないのか?
できたらUSBより起動成功率あがるんじゃ…って思ってるんだが…。
548:login:Penguin
08/04/02 16:22:00 1bRidNc9
>>547
試してみたら?
549:login:Penguin
08/04/02 21:23:50 QJKjb9pj
BIOSに頼らずにUSBを認識してくれるブートローダーってないものなの?
フロッピーとUSBのある古いノートパソコンで、USBメモリに入れたDSLを
起動したいのだが、BIOSはフロッピーか内蔵HDDしか出てこないし、
GRUBもsyslinuxもUSBメモリを見つけてくれない。
結局今は内蔵HDDに入れたDSLでしのいでる。
550:login:Penguin
08/04/02 21:30:13 deWaB6oL
LinuxBIOSならドライバ入ってるかもね
551:login:Penguin
08/04/02 21:38:09 uP4JUY1n
勧める訳じゃなく存在するって意味で、BOOT革命/USB
WindowsをUSBからブートできるようにするだけじゃなくBIOSに頼らずロードする機能もある
552:549
08/04/02 23:31:41 QJKjb9pj
>>550
LinuxBIOSって今はcorebootというらしいですが、BIOSを入れ換えてしまって、
起動時には直接カーネルを読み込むようですね。
ということはハードウェア的な作業が必要なので、今はちょっと無理かも。
>>551
市販品という選択肢がありましたね。ケチなので思い付かなかった(^^;
553:login:Penguin
08/04/02 23:51:52 deWaB6oL
BOOT革命って使ったことないけど、たぶん内蔵HDDにブートプログラムをインストールしておいて、
BIOSから内蔵HDDを読んでプログラムを起動し、そこからUSBにつなぐんじゃないの?
内蔵HDD使っていいなら、カーネルとminiroot置けば、BOOT革命なんか使わなくても起動できるよ。
Windowsはそういう起動ができないからBOOT革命の存在意義があると思ってたんだが
554:login:Penguin
08/04/04 23:18:15 AiD/rbgG
>>547
USB-HDDならためしてみれば。。
URLリンク(yumenohako.jp)
でも、ブートCDがいけど。。
(BUFFALO HD-PH40U2:40Gb でつかっているよ)
555:login:Penguin
08/04/05 22:22:39 cPMIJxUi
>>546や>>554のリンク先ではHDDインストール形式でインストールしていますね。
usbメモリ内にswap領域があると、書き換え回数が多くなって、メモリの寿命が短くなりそう。
最近の製品はタフになっているんでしょうか?
556:login:Penguin
08/04/06 07:35:03 apvXPMNb
>>555
たしかに、USB-フラッシュにswapを設定しているので
危険なところがありますね。
>>554
の方法ではないですが、USB-フラッシュにLinuxを組み込んだ
もので、1年使用しましたが、無事でしたが。
557:login:Penguin
08/04/08 06:48:30 TEEjtsiv
心配ならHDD使っとけ 終わり
558:login:Penguin
08/04/19 02:20:57 jD1kPQww
ハイ、一人消えた。
559:549
08/04/25 21:34:15 6FRu5cFW
やっとうまくいきました。
DSLのbootfloppy-2.1-usb.imgでフロッピー->USBメモリが。
DSL使ってるのに、灯台下暗しだったな。
起動したのはDSL4.2。
でもうちのノートはなぜかハードディスク抜いておくと起動
しないから、効果半減。
560:login:Penguin
08/04/25 22:21:01 zMq+/I6g
DreamLinuxが新バージョンではUSB起動に力入れてるみたいね
561:login:Penguin
08/04/29 07:37:01 Xsr4CvKm
>>506
インストールではなく、CDブートと同じ感じになるだけですよね?
その後ソフトを入れたり可能なのでしょうか?
USBメモリ起動できないPCなのが、
562:login:Penguin
08/04/30 01:03:57 zQzgG4Ji
ASUSのExpress Gateってどなんだろ?電源オン5秒でブラウザ起動出来るとか
563:login:Penguin
08/05/01 17:15:30 bUBrMFWR
どっかにブートドライブに適したUSBメモリと適さない物をまとめたWiki無かったっけ?
PC本体の方じゃなくて「GreenHouseのピコドライブECシリーズは危険」「SanDiskは鉄板」みたく。
564:login:Penguin
08/05/01 18:44:04 EZLBf5A7
適したってどういう意味?
565:563
08/05/01 19:42:22 yiuTfuDL
>564
USBメモリによっては正しくインストール&設定が出来ててもハードウェア的にブートドライブとして
つかえない物があると言うのを聞いたことがあるんですが、うちで使ってるのが正しくそれかと、、、
メーカーのシールが剥がれてしまって製造元やロットは分からないんですが(確か台湾製か韓国製か)
2Gで違う形状のものが2つあるんですがUbuntuでもKnoppixでもFedoraでもインストールは成功
しかしブートが出来ないと言う。
PCの方はブートの順番等設定済みなので多分USBメモリに問題があるのではないかと。
566:login:Penguin
08/05/01 19:46:34 V+oekyMo
BIOSで認識されているのを確認した?
メーカとかが表示されるが。
567:563
08/05/01 20:08:59 6JK9PZEP
確認してませんでした。
今一個調べてみたら(もう一個は会社に置いて来てるので今は読めないんですが。)
<USBFlashDi>
と出てます。Diで見切れててメーカーらしき表示は無いみたいです。
ハードは去年の8月に買った新品でブートのプライオリティの所にはUSBFlashDi
と出てますし、下の方には「Boot USB First(Enable/Disable)」という項目も
あるのでBIOSが対応していないという事は無いと思います。
568:login:Penguin
08/05/01 22:09:12 6j+Bwq/R
>>565
どうやっても起動しないUSBメモリがフツーにあるのは経験的に知っているがその見分け方までは知らない。
実際に起動成功した実績のまとめが無意味とまでは言わないが
市場でのUSBメモリの入れ替わりは意外と早く
評判がわかった時にはブツが入手困難となりがちで、あまり使えなかった記憶があったりする
同じシリーズで見た目も似てるから大丈夫だと思ってもメモリサイズの違いで可/不可が混在してたりわけわからん
結局入手できる範囲内で適当に買って試行錯誤するしか無かったりした
適当に何個か買えば一つくらい都合よく動くのがあると信じて買うしかないと割り切ってる
動かんかったらまた別のを買ってくればそのうち動くのに当るよ
USBメモリの読み書き速度差はかなり大きい
起動に使うのなら高速タイプが良いと思う
高速タイプで起動できなかった記憶は無いが
低速タイプは率が悪かった記憶がある
569:login:Penguin
08/05/01 23:46:23 0o5mf03i
>>567
USBFlashDi でググったらもう >>567 の書き込みが先頭に出てきたぞ。w
で、わからんが、 USB Flash Disk の sk が消えてるだけじゃないか?
つまり、メーカー名とか製品名ではないかも知れないということ。
普通に起動後に挿してみて dmesg で調べるか(あるいは /var/log/messages
見るか)、Windows に挿してデバイス見てみりゃ何か分かるんじゃないの?
570:login:Penguin
08/05/02 00:02:56 S2A3PFBa
>>567
わからんが、 USB Flash Disableのsableが消えてるだけじゃないか?
571:login:Penguin
08/05/02 18:33:11 9H5andeq
>>567
あまり見かけないBIOSの設定だが
パソコンはどこのメーカー?
572:login:Penguin
08/05/02 18:43:19 gdxvN8vk
俺のDell X200はUSB CDからはブートするけどUSBメモリからはブートしないなぁ
そのUSBメモリを他のPCにさせばブートするからX200のBIOSがタコなのは間違いない
573:login:Penguin
08/05/02 23:18:10 H8sLTc/I
EmobileのUSBモデムはストレージ部分がUSB CD-ROMに見えるんだよな。
ああいうUSBメモリがあれば良いけどないなあ。
574:login:Penguin
08/05/03 16:12:52 0FDnxMo3
HDDにはあるんだけどなー
575:login:Penguin
08/05/03 17:38:04 fC71zTdk
つ UD-RW
は販売終了か
576:login:Penguin
08/05/03 18:02:15 BK/ZAPsw
>>572
X200はUSBから起動できたよ。
ずっと前にDOSを
少し前にKNOPPIXを起動させていた。
577:login:Penguin
08/05/04 03:19:31 +8jcH+zn
BackTrackが今のところ俺的に最強
可用性は少ないがが(主にNIC的に)動いて一番満足できる
他にお勧めってある?
578:login:Penguin
08/05/04 11:17:08 6Kfrx47g
BackTrack3が日本語対応してくれればなー
変なtoolはいらんから
579:login:Penguin
08/05/04 16:03:04 ovKCFKHh
んだよねー
2と違って japanese つけても日本語打てないもんね。
Finalに希望かね
580:login:Penguin
08/05/05 03:03:50 8QhDHODW
>572
ブートCDで起動させるとか・・
URLリンク(forum.ubuntulinux.jp)
581:login:Penguin
08/05/05 23:54:46 1DlRyJcc
ここまでsiduxなし
582:login:Penguin
08/05/06 00:13:48 i+zS5rkq
siduxは不安定だろ…
583:login:Penguin
08/05/07 15:02:06 +gJM1CRf
4GB位のUSBメモリにインスコして運用してる人とかいね?
Liveだとやっぱり融通が利かないのが…
584:login:Penguin
08/05/07 16:08:45 UgYfCJ2C
>>583
ちょうど昨日から思いつきでやってみてる。しかもちょうど4GB。運命を感じるね。結婚しよう
快適に使うためにSLCのを選んで買ってきたのに、使おうと思ってたノートがUSB1.1で涙目
grubの起動にすら待たされちゃうよ・・・。
585:login:Penguin
08/05/08 21:16:40 pfmksLKt
>>584
参考までに使用してるUSBメモリとディストリを教えてくれ
他のUSB2.0対応の機器で起動できる環境って持ってたりしたらその場合のサクサク感も聴けたらなと思う
E6750 RAM 2GBにPicoTurbo 1GでLiveOS(KDE)はホストのWindowsより間違いなくサクサク
そして結婚しようか
586:login:Penguin
08/05/08 22:32:46 hxQN99V2
KNOPPIXやSLAXで、メインメモリに全部転送してから起動するオプションがあるね
あれと同じ仕組みを使えば、USBメモリの速度に依存しないで快適になると思う。
俺はそれでSLAXを使ってる。メインメモリを384MB以上食われるけど快適
587:584
08/05/09 08:52:15 eCi56E7s
USBメモリはKINGMAX U-Drive 4GB
URLリンク(usbmem.heriet.info)
ReadyBoost対応で1600円だったから買ってきた。
どう見ても地雷。MLCなのかもしれないな・・・
最初はNetBSDをインストールして試してた。
X2 4200 RAM2GB のマシンでものろのろ。多少マシかなといったレベル。
書き込み速度が遅すぎて耐えられなかったよ。
今は586みたくFinnixをSyslinuxでUSB起動。
超快適です。ハイパーサクサクです。
起動するまではやっぱり地獄だけど(USB1.1なので)
588:login:Penguin
08/05/09 14:47:47 KlgZe5yK
URLリンク(www.everythingusb.com)
USBメモリの耐久テスト。
屋根から叩きつけたり、車で何度も轢いたり
落としたり、踏んだりはありがちなのでこの辺りも考慮に入れた方が良いかな、と。
589:login:Penguin
08/05/13 05:48:29 5yb0gwzh
USBブートで遊ぶためにX31買ったアホですええ。
ノートは手持ちがiBookしかなくて話にならないし。
Ubuntu 7.04入れてるが。
590:login:Penguin
08/05/17 02:21:56 17nYu3eB
CD起動のubuntuとかって細かくパッチとかでたりするの?
もし層なら、CD-RWとかに(DVD-RW使いたいけど)にするんだけど、
無いならCD-Rでもいいかと。
591:login:Penguin
08/05/17 12:46:45 gqh6Bxyj
ubuntuおよびその派生はは半年に一回
592:login:Penguin
08/05/19 07:47:30 axtSZrHA
>>590
そりゃパッチはでる。
593:login:Penguin
08/05/26 23:42:31 axJe1szw
4GmicroSDにUSBアダプタ付けてUbuntu7.10使ってる。
install_usb.shを使う方法ではんくて普通にHDDインストする方法。
インストール直後は1Gくらい余ってる。
FMV-B8210でチップセットは915GM、USB2.0なので起動はそこそこ速い。
メモリも満タン2G。
でもサスペンドがダメだね。
レジューム時にUSBがおかしくなるので電源斷して起動しなおし。大丈夫なときもある。
/var/log周りもチェックしたけど特に何もなし。
Ubuntu8.04はそもそもレジュームしないし。
PUPPYも3.01と4.0NOP試した。レジュームはするけどUSBがおかしくなっている模様。
このマシン内蔵IDEが使えないジャンク品のためUSBで運用するしかないという。
USB周りで有益な情報無いかな。
594:login:Penguin
08/06/09 05:06:15 3kluoqT8
最近ubuntuのUSBインスコスクリプトは無理矢理ext2でフォーマットする仕様は無くなったのかい?
595:login:Penguin
08/06/09 13:53:13 xvc2UOye
Sequential Read : 32.580 MB/s
Sequential Write : 26.963 MB/s
Random Read 512KB : 32.618 MB/s
Random Write 512KB : 7.791 MB/s
Random Read 4KB : 8.060 MB/s
Random Write 4KB : 0.072 MB/s
596:login:Penguin
08/06/12 13:28:46 sJC3lq6k
クラムワークス、10秒で起動する軽量Linux内蔵のUSBメモリ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
597:login:Penguin
08/06/12 14:44:28 avXh0V6M
>>593
自分も4GBのUSBカードR/WでUbuntu8.04あたりをインストールしてみたいのですが
Windows環境で簡単にインストールする方法はありますか?
598:login:Penguin
08/06/12 22:04:20 aK+utiTK
>>596
それ良いね。こういうのが沢山出てくると嬉しい。
599:login:Penguin
08/06/12 22:08:12 /frzAivH
毎度のことながらGPLについて配慮したのかと思ってしまうけど
600:login:Penguin
08/06/14 18:07:21 7YnYTj2+
ちょっと質問いいですか?
USBメモリに、knoppix5.1.1入れてたんだけど
5.3.1が入れたくなってmkbootdevを使って入れました。
そしたら起動できなくなって、それ以降他の5.1.1を入れなおしても
起動できなくなりました。(挿したままだとwindowsが普通に立ち上がる)
対処法を教えてもらえませんか?
usbメモリはkingston DTI 1GBです。
601:login:Penguin
08/06/14 18:14:53 UUwJZMKl
フォーマットし直し再度やってみて、それでだめならメモリ故障
しかし、5.3.1って1GBに納まるのっていうのが素朴な疑問
602:login:Penguin
08/06/14 20:58:22 JpVNil/f
アクティブになってねーんじゃね?
603:login:Penguin
08/06/14 21:36:57 FyNNOQCT
>>597
UbuntuはLiveCDだからHDDにWindowsが入っていても
CD起動できるならインストール可能。
ただしGrubインストール時は注意が必要。
インストールする時はWindows入ってるHDD抜いておいて
Ubuntu起動すれば良いかと。
604:600
08/06/14 21:56:47 7YnYTj2+
>601
HP USB Disk Storage Format Toolを使ってみたりしてもだめでした。
5.3.1はCDバージョンを使いました。
>602
それは確認してみたら大丈夫でした。
これはUSBメモリ壊れてんのかなぁ?
ファイルの読み書きは普通にできるんだけどな。
605:login:Penguin
08/06/14 22:15:24 GUbq9zDp
仕組みはわからないけど、先頭ブロックからゼロクリアすると回復したりする。
全データバックアップしてから、dd if=/dev/zero of=/dev/sdなんとか bs=1M count=1
再度パーティション切ってフォーマットしてから、syslinuxなりgrubなりインストール。
たぶん1シリンダ目のどっかのビットをBIOSが見てるんだと思う
606:login:Penguin
08/06/14 22:32:25 6fpQl6W+
>>604
USBメモリそう簡単に壊れるもんじゃないよ。
自分の環境もUbuntuを入れて試してもどうしてもBIOSがsyslinuxを認識してくれなくて
困ったけど、ArchLinuxの、USBメモリにddでコピるだけでOKのイメージファイルを試して
みたらあっさり起動した。
それはブートローダがgrubなんだけどね。
syslinuxよりgrubの方が起動に辿り着く可能性が高いんじゃないかな。
607:login:Penguin
08/06/15 10:16:37 HqVqnEN8
>>604
syslinux.exe -ma
608:600
08/06/15 10:41:11 Kt6JjPke
皆さんありがとうございます。
>605
dd コマンドは試してみました。だめでした。
>606
ブートローダがおかしいのかと思っているんだけど
grubがうまく入れられないんです。
>ArchLinuxの、USBメモリにddでコピるだけでOKのイメージファイルを試して
のやり方がわかるサイトがあれば教えてもらえませんか?
ぐぐってもよくわからない・・・。
>607
それもやってみたんですよ。やっぱりだめでした。
609:login:Penguin
08/06/15 10:59:05 HqVqnEN8
お前のやった事を全て列挙しろ
話はそれから
610:606
08/06/15 11:09:59 83ibAuAQ
>>608
説明は本家のwikiサイトの冒頭の「NOTE:」にあるよ。
URLリンク(wiki.archlinux.org)
> NOTE : As of 2008.04, USB images are provided.
> The recommended method is now to download them (they are the .img files on the mirrors)
> and use dd if=image.img of=/dev/sd[x], which will be enough to get a bootable USB drive.
.imgファイルはここ
fURLリンク(mir1.archlinuxfr.org)
とりあえずUSBからの起動の確認だけなので最小構成の
arch-ftp-install-2008.04-rc-i686.img でいいと思う(約140MB)
.imgファイルをダウンロードして、
# dd if=arch-ftp-install-2008.04-rc-i686.img of=/dev/sdb←(自分の場合。適切にUSBメモリ指定)
以上。grubもすべて.imgファイルの中に入ってるのでこれ以上手を加える必要はない。
611:600
08/06/16 19:09:25 KQPZPRZa
>606
詳しく教えてくれてありがとうございます。
残念ながら説明通りにやってみたのですが起動せずでした。
いろいろと教えてくれた方々ありがとうございます。
これ以上私がこのスレでいろいろ聞くのもうざくなりそうなんで、
後は自分なりにいろいろやってみようと思います。
ありがとうございました。
612:login:Penguin
08/06/16 19:16:44 j2dRmv2A
>>611
そうだろうと予想はしてた
何か根本的な事がわかってないような希ガス
613:login:Penguin
08/06/16 20:08:03 Dr3XATfw
>聞くのもうざくなりそう
なんでもかんでも面倒がってちゃ成長できないと思う。
614:login:Penguin
08/06/16 20:29:13 /Az4Rdd2
>>613
ちがうだろ。このスレにとって私は邪魔でしょうから去ります てことだろ
俺的には、ファイルシステムとしてマウントできるUSBメモリなら、
起動できない事例は経験したことが無いので、続報に期待したいところだが
615:login:Penguin
08/06/16 20:42:39 ImDfVg9A
もういい バイバイ
おもしろそうなネタじゃなさそうだから
616:login:Penguin
08/06/23 11:28:40 nPTb6H1E
この本ってUSB起動の鳥作るんだねえ
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
このテの初心者でも簡単!系の本は賛否両論ありそうだな。
買った奴いる?
617:login:Penguin
08/06/23 22:46:12 KSli8T/4
平成18年7月に買った
618:login:Penguin
08/06/23 23:28:21 /W8xKI/3
未だにCDからUSBブートする方法がわからん
619:login:Penguin
08/06/24 19:29:15 ldocRXtH
>>600
なんという俺・・・・・・
俺も一度は成功したけど同じUSBメモリに別のバージョン入れ直してから泥沼中
今から>>605と>>606と>>610読みなおして頑張ってみる。
620:login:Penguin
08/06/24 19:33:46 PgFx0hPv
主要ディストリのほとんどが1CDブートに対応しつつあり、
UbuntuですらCDから起動したシステムで簡単にUSBメモリ起動用OSをインストールできるのに
未だにKNOPPIX派が居ることが不思議だ・・・
いやアンチKNOPPIXってワケでも叩きたいわけでもないんだが、普通に疑問に感じた
621:login:Penguin
08/06/24 19:48:32 z5r0ZMkP
>>620
他の鳥の1CD、USBブートはKNOPPIXの手法をパックているだけと見てる。
GNUだからそれは許されるわけだが、、、
まぁ~ 末端ユーザはありがたく使かわせていただければいいさ、どの鳥でも。
622:login:Penguin
08/06/24 19:56:12 ldocRXtH
んー。どうしてもknoppixじゃなきやヤダってわけじゃないんだけど
とりあえずもがいてみてそれでもダメだったら次いってみよーって感じかな。
そういいつつかれこれ1週間ジタバタしているわけだがw
623:login:Penguin
08/06/24 20:12:05 RHd3zeEK
最近は知らないけど、インストール用LiveCDだとノンストップで起動しなかったりするしね。
国を聞かれたり、キーボード聞かれたり。
USB起動で常用するにはチューニングがまだまだって印象
624:login:Penguin
08/06/24 20:27:36 PgFx0hPv
>>621
まあね。KNOPPIXは1CDブートで3DデスクトップとかXenとかの実装をいち早くやってるから
面白いことをやる先駆けプロジェクトってイメージだなあ。手軽にポンってのとはちと違う気もしてきた。
# 昔に比べりゃだいぶUIも整ってきたけどね
>>622
もがくことはいいことだぜ・・・
俺もどれだけそれで余計な知識が増えたことやらw
>>623
チューンしたいなら既存鳥じゃなくて自前で作った方が早くないかい
大手鳥屋はこぞって色んなハードウェアをサポートした初心者に優しい環境へと流れていってるし
625:login:Penguin
08/06/24 20:32:50 RHd3zeEK
チューンしたいんじゃなくて、できるだけしたくない。
USB起動ディストリとしてチューンされてないってこと。
インストール用お試しCDなんだから当たり前。最初から目的が違うと思ってる
626:login:Penguin
08/06/24 20:40:29 ldocRXtH
>>624
ありがとん。もがきつづけるモチベーションが上がったかもw
>>610を試してみたらブートエラーこそ出なかったものの
Verifying DMI Pool Data ........で止まっちゃったんで今度は>>605をやってみる。
パーティション切るのも今までQTpartedでやってたからちょっとドキドキするyo
627:login:Penguin
08/06/25 00:50:26 gO43S495
文句言ってる奴はsiduxでも試してみろ
あ、ライブCDの部屋版のやつはもうアップデートできないから
628:login:Penguin
08/06/25 22:14:26 ARAyqFZZ
>>549
亀だが、Smart Boot Manegerなんかはどう?
ME以前のPCを持ってないとcdromのデバイス見つけるのが難しそうだけど、
USBの汎用ドライバなら探せばあるし
DOS起動ディスク版もあるみたいだし
629:login:Penguin
08/06/26 00:19:19 k2LBdbfW
BIOSにスルーされ続けてます
もうこうなると絶対に振り向いてくれない女をひたすら追っている気分だ
でもいつか必ず振り向かせてやるorz
630:login:Penguin
08/06/26 21:25:48 z2d8FEhj
>>629
パソコンのメーカはどこなのよ?
631:login:Penguin
08/06/26 21:29:42 XAOsEKPV
そこはボードの型番・チップセットを聞くところじゃないのかw
632:login:Penguin
08/06/26 21:33:25 U4ReoAWF
あほが生意気言うんじゃないの
633:login:Penguin
08/06/27 06:30:12 6LI7kJp1
>>629ですが報告します。彼女が振り向いてくれますた!
マザーはMSIのK8N Neo4 FIでBIOSはv1.0D。USB-zipでつながってます。
今まで2GBのUSBをQtpartedでFAT32とext32分割してFAT32のほうにKNOPPIX入れて
うごかねーうごかねーとモンモンしてたんだけど分割すんのやめて
別の1GBのUSBを分割せずにFAT32フォーマットしていれたらスンナリ認識してくれますた。
2GBのUSBもKNOPPIX5.0.1を入れたときはパーティション分割しててもちゃんと動いてたから
認識しないというわけじゃないんだろうけど、何がマズかったのかがわかってなくて悩み中。
634:login:Penguin
08/06/27 14:51:07 gyeZiRzD
URLリンク(ryusai.hp.infoseek.co.jp)
↑ここを読んでやってみたのですが、ブートしません。
KNOPPIX v5.01 はもうなかったので、最新版でやったら、
『リネームしたsyslinux.cfgをワードパッドで開いて、9行目の「F4 isolinux.cfg」を「F4 syslinux.cfg」に修正』
の部分で、9 行目にそんな記述がなかったから追加したけど、それでは駄目なのか・・・
どのサイトを見れば成功の確率が高いでしょうか?
また、KNOPPIX じゃなくてもいいのですが、どれが、一番 USB ブートし易いでしょう??
635:login:Penguin
08/06/27 15:13:02 INqvd6iu
>>634
USBで軽量快適が良いならPuppyを押しとく。
全部入り、ってのには少し遠いかもしれんが。
636:629
08/06/27 15:41:51 6LI7kJp1
その後の疑問
2GBのUSB(メルコRUF2-E)をQTpartedでsda1とsda2のパーティション2つに分割。両方ともFAT32
↓
mkbootdevを使ってsda1の方にKNOPPIXを入れる
↓
再起動したら無事起動。imgファイルをsda2の方に作る
↓
再起動してhome=scanしても第二パーティションに入れたimgファイルを読まない・・・・(←今ココ)
あと最大の謎はUSBメモリをsdbと認識することが多いんだけどたまにsdaになってる。
これはKNOPPIXだとよくある話なんだろうか?
ちなみにやっと振り向いてくれた彼女には時々スルーされてますorz
637:login:Penguin
08/06/27 19:40:02 9hii7shp
>>635
URLリンク(www.ring.gr.jp)
↑これでいいのかな。
早速ダウンロードしてやってみます。
638:login:Penguin
08/06/27 20:24:26 5qAnmXVF
>>634
knoppix最新版ならmkbootdevコマンドで一発で出来る。
639:login:Penguin
08/06/27 20:35:30 +y9ZbOOG
>>638
今度リブートする時にやってみます。
640:login:Penguin
08/06/27 20:50:05 7R1wPPzI
>>637
スレリンク(linux板:330番)
へGO
641:login:Penguin
08/06/27 23:48:47 82W6etbG
すいません
hp の Pavilion dv2805でUSB-HDDでブート成功した方、いらっしゃますか?
grubは読みに行くのですが そこからHDの反応がまったくなくなります
vine 4.2 でチャレンジしました(他のPCでは起動成功済)
642:login:Penguin
08/06/28 15:26:12 Grxfm7dR
URLリンク(yumenohako.jp)
上のサイトとかみながらKNOPPIXの5.01を2GBのUSBメモリに入れたんだけど
起動して真っ黒な画面になった後、
kernel could not find とか言われて起動できない・・・・。
BIOSの設定とかはうまくやったつもりなんだが
643:login:Penguin
08/06/28 15:30:12 rGTyueMI
mkbootdevで出来ると何度も出てるのに、古いリンク張ってる奴は宣伝なのか
644:login:Penguin
08/06/28 15:55:15 2Yywktk1
USBメモリの書き換え限界寿命が来ると何が起きるのか、実際に寿命が来たケースをレポート
URLリンク(gigazine.net)
みんなどれくらいで寿命きている?
3月に買ったメモリをfsckしながら使っている。
645:login:Penguin
08/06/28 17:35:46 PRlicsBE
>>643
サイトへのいやがらせだろう
>>644
だからどうした という感想
646:login:Penguin
08/06/28 17:36:28 /MqHaVwI
>>643
出来なかった。
三種類項目があって、全部やってみたけど、
何か途中でそれぞれ別のエラーになる。
なので、ブートさせる以前の問題だった。
他のやり方でも、ファイル内容がWEB の説明と違うんだもんなぁ・・・
647:login:Penguin
08/06/28 17:43:07 7Hqnf1lh
> 三種類項目があって
何それ?
648:login:Penguin
08/06/28 19:37:49 D7dJ1oBS
>>647
> 何それ?
mkbootdev を起動すれば分かる。
649:login:Penguin
08/06/28 19:46:58 7Hqnf1lh
>>648
確認のため聞かなきゃわからんだろう ボケ
なんで超低脳の検証をしなきゃならんのだよ 基地外
650:login:Penguin
08/06/28 20:00:29 N8PdsDkH
>>649
> 確認のため聞かなきゃわからんだろう ボケ
へ?
> なんで超低脳の検証をしなきゃならんのだよ 基地外
検証??
何言ってるのかサッパリ分からん・・・
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
651:login:Penguin
08/06/28 20:07:11 7Hqnf1lh
お前 646か?
652:629
08/06/28 21:32:30 6nvOBCYS
>>646
それってさ、USBメモリ内を1パーティションにした?それとも2つに分けた?
俺は2つに分けると失敗する。画面上では成功しているんだけど実際ブートできない。
あと、一度エラーが出たりしたUSBはその後きれいさっぱり掃除しないとまた失敗してた。
653:login:Penguin
08/06/28 23:38:38 H1jImasK
以前やった時は、フォーマットして
一つのパーティションにしても失敗したな。
安物のUSBメモリでしか試してないから、
ちゃんとしたやつなら、同じやり方でOKかも。
654:login:Penguin
08/06/29 07:25:10 pvWw3mD5
USBハブ(パッシブでOK)を経由しとくとうまくいく場合がある
655:login:Penguin
08/07/01 19:02:07 1idwD6b2
今更だけどmkbootdevの選択項目の解説見つけたから貼っとく
A: Don't change partitions on USB storage
ファイルのコピーとSYSLINUXのインストール、MBR(ブートストラップ)書き込み
B: Create system on USB storage using a FAT32 partition
MBRをクリアしてパーティションを1つ作成、FAT32でフォーマット
ファイルのコピーとSYSLINUXのインストール、MBR(ブートストラップ)書き込み
C: Create system on USB storage without partitions
MBRクリア
パーティションのない状態でFAT32フォーマット
ファイルのコピーとSYSLINUXのインストール
656:login:Penguin
08/07/01 19:18:08 RlNP3k0s
>>655
スクリプトを読めばいいだけだが、リンクをよろしく
657:login:Penguin
08/07/01 19:59:52 muWA4jwe
>>655
どれを選べばいいの?
658:login:Penguin
08/07/01 20:15:19 CAKns0bC
>>657
読んでわからないんだったら、聞くしかないよ。
659:login:Penguin
08/07/02 00:14:56 zggaDKX5
USBメモリを一つのパーティションで使うならBでいいんじゃないの?
660:login:Penguin
08/07/15 03:12:49 RsEYr4U6
MLCのUSB Flashメモリ4GBなんだが、ちっとも使ってなかったんだ
で、Fedora9を入れてみようと思って色々やってるんだが上手くいかない
ぐぐると、特に問題なくインストール可能とか出て来るんだが、上手く出来てる人いる?
ちなみに、Liveusb-creatorで作った、LiveCDと同等の状態でのUSBメモリブートは出来たから、USBブート自体は出来る様子
661:login:Penguin
08/07/15 22:26:46 dmcZZK1U
>660
4ギガだと苦しい。
アップデートなんかできない。
デフォのソフトさえ削らなくてはならないときがある。
662:login:Penguin
08/07/16 12:37:18 5ml27dEU
>>661
その様子。
ぶっちゃけ自前スクリプトを動かすだけなので、perlさえ動けばなんでも良いんですけどね
普段Fedora9使ってるから、出来れば持ち運び用もFedora9にしたかったんだ
で、試行錯誤の後、インストールDVDからなんとかインストール出来ましたが、GRUBの読み込みでミスりますね・・・
これはうちの環境が原因かな
663:login:Penguin
08/07/17 07:54:11 Djy68bD8
>662
まあ、eee PCのSSDが4ギガしかないから、よくぞXPがふつうに動いていて
不思議だと思っていた。ただ、いらないファイルはさっさと削除した末のこと。
Linuxは完全に初心者なので、おっかなくてそのまねができない。
Linuxのほうがサイズがちいさく、軽快に動くなんてためしもしないで
信じきっていたぼくが馬鹿。
普通にインストールするだけで、数ギガいくんだね。
KNOPPIXのDVD盤は、4.5ギガも入っていて、まるでビスタみたい。
いや、ビスタを軽く上回る。
Linuxのインストールって、インターネットがつながっていないと、できないのが
多いが、ubuntuは、700メガでかるいなんて思っていたら、
ダウンロードのしまくりで、あっという間に数ギガ。
あっけにとられた。
664:login:Penguin
08/07/17 10:12:27 qYyzm9Gy
DVD版は4Gもあるんじゃなくて、4G分のアプリを詰め込んだのがDVD版なんだけどね。
XPは2種類しかないけど、Linuxはフロッピー1枚で動くものから数Gのものまで何種類もあるから、
ひとくくりには出来ない。
665:login:Penguin
08/07/17 10:12:36 8Cd3g581
>>663
つ【PuppyLinux】 4.00日本語版(90MB)
つ【Ecolinux】 8.04.3(Ubuntu 8.04ベース)(346.9MB)
666:622
08/07/17 10:58:05 SMe8izn7
ちなみに、普段のFedora9はOSだけで既に10GBほどになってる。
普通に使ってたら4GBのUSBメモリに収まらなくなる事は重々承知の上でやってる。
何がしたいかって、WindowsはUSBメモリに入れて持ち歩くなんて事できないから、Linuxでやろうと言うだけの事。
あくまで自己満足。俺には動かすことが目的のUSBメモリLinuxなのさw
出来ると言われてることが出来ないのは気に入らないじゃないかwww
667:login:Penguin
08/07/17 11:42:26 x0RAUhQs
>>663
インストールするファイルの取捨選択すらできないやつがLinux使ってもなあ・・・・・
素直にCD盤のknoppixでも使えばいいのに。
>Linuxのほうがサイズがちいさく、軽快に動くなんてためしもしないで
>信じきっていたぼくが馬鹿。
puppy使うと幸せになれるかも。
668:login:Penguin
08/07/17 11:47:47 2g3om3Y7
間違いすぎてて失笑するしかないわな
669:login:Penguin
08/07/17 11:50:18 swOvqg4+
LinuxってのはDVD版Knoppixやubuntuのことなのか?そうなのか?
わざわざ一番巨大なディストリを使って文句を言うという言いがかり番長みたいな奴だな
670:login:Penguin
08/07/17 11:53:42 SMe8izn7
俺622て・・・orz
>666は662です
671:login:Penguin
08/07/17 16:24:51 Xmp3rvwB
USBメモリに Linux 系 OS を入れて、
その中で 仮想 OS として Windows を動かせば、
Windows を持ち歩けて便利だよね。
まぁ、やろうと思ったら何かエラーが出て、
まだ其処で止まってるけど・・・
672:login:Penguin
08/07/17 16:46:53 ScAkdlcR
それいいね。OSを2Kとして、どこまでコンパクトにできるんだろうか。
とりあえず2Kインスコ直後は700MBだけど、パッチ当てた後だと
どんくらいだろうね。
500以下にできたら、作った全イメージをRAMDISKに入れて
そこから起動して、USB起動の爆速Windows2000なんてのが作れるな。
673:login:Penguin
08/07/17 18:19:04 2g3om3Y7
HDDに置いてあるXPのvmwareイメージをUSBメモリにコピーして使ってる。
vmdkファイルはsquashfsで900MBくらいに圧縮しといて、independent-nonpersistentモードで起動。
DRM付き動画落としたらDRM解除してホスト側で再生。
USBメモリだけで完結するので、HDDは全部外付けで普段は電源OFF。
SSDに移行すれば何も考えなくて良さそうだが、もうちょい様子見
674:login:Penguin
08/07/17 18:23:40 gTiqGII0
vmwareは速度やインタフェイス面で魅力的なんだけど
ホストOSに環境が整ってないとスタンドアロンでは起動できない点がなあ・・・
USBでOSを持ち運ぶっていう意味では、元と行き先にそれぞれvmwareを入れておかないと
ダメってのは致命的だ・・・
675:login:Penguin
08/07/17 19:04:11 nToHE4e0
VMWare みたいなソフトって、普通のアプリみたいには作れないのかね。
要するに、ドライバをインストールしなくても、って事なんだけど。
まぁ無理っぽいが。
676:login:Penguin
08/07/17 19:06:15 2g3om3Y7
qemuがあるよ。すげー遅いけど
677:login:Penguin
08/07/17 19:28:09 MgnEWcBY
URLリンク(www1.interq.or.jp)
これか。
こんなの初めて知った。
Xeon X5482 × 2 の8コアでも遅くて使い物にならない位?
678:login:Penguin
08/07/17 20:46:23 gTiqGII0
QEMUはCPUやハードウェアをほとんど丸ごとソフトウェアでエミュレーションしている。
だから、違うアーキテクスチャ上でも動作させることが可能。(例:PPC上でx86環境を使う、など)
vmwareは、ゲストOSのユーザランドのコードをそのままホストOSのCPUに投げている。
ゲストOSとホストOSのCPUの種類を合わせる必要があるが、その分高速に動作する。
目的は同じでも、中身は全然違うもんだからねえ。
vmwareの速度が魅力だから、スタンドアロン版が欲しいのさ。
679:login:Penguin
08/07/17 22:09:01 GbuQvpAs
8GBのUSBで1GBをFat32でPuppy4.0、残りをext3にしてVirtualBoxのWin2kイメージをつっこんでる。
USBでWindowsを持ち歩けるのは便利。
680:login:Penguin
08/07/18 02:33:44 qQjhV3Rw
まだ試していないので、紙上の空論かもしれないが、
WindowsをUSBメモリに入れられないことはないだろう。
Acronis True Imageで、他のパソコンのCドライブをバックアップしておいて、
それをUSBメモリの中に復旧させる。
BTO系のパソコンの起動は、かなり自由で、USBのフラッシュメモリを選択する
ことができるものも、多くなってきているし。ただし、USBメモリなのに、BIOSでは
なぜかハードディスクと認識される。
それを上位に動かせば、いちおう、USBメモリからのWidowsの起動は可能になる
はず。
なぜ、はずと、確信を持っていえないのかというと、接続機器のドライバの問題が
つきまとう。おかしな画面でも立ち上がれば、ドライバをさがしてインストールすれば
いいのだが、明日、暇だからやってみようとおもっている。
681:login:Penguin
08/07/18 04:14:47 fBb1AIk8
散々既出だから検索すればすぐわかる話なのに。
普通にやってはブートしないので、BOOT革命/USB Memoryなんてもんが売られてるわけで。
で、手動でがんばる方法はここにまとまってる。
URLリンク(kaeru.tuzikaze.com)
スレ違いだな
682: ◆aaaaaaaaAA
08/07/18 07:47:05 JAP0yGYr
インストールした時のハードウェア構成に思いっ切り依存したレジストリになるから、
別のハードに挿しても、糸色文寸に正常に起動しないと思うけど。
683:login:Penguin
08/07/18 12:50:34 UlQbb+tO
そういうWindowsの特性は誰でもすぐわかりそうなもんだけど
Windowsの良い悪いじゃなくて
684:login:Penguin
08/07/18 13:15:31 kPBR+nvM
いや、勝手に起動しないと決めつけるのもいいけど、けっこう動くよ。
ataコントローラを多めに入れておくだけで、とりあえずWindowsは起動する。
(これしないと、ブルスクinaccessible boot device 0X7Bエラーで死ぬ)
一旦起動すれば、チップセットとかグラボとかポートとか、じゃんじゃん認識されて、
再起動すると普通に動く。論より証拠、やってみればわかるよ。
あとHAL.dllをboot.iniで選択できるようにしておくと、さらに稼働率が増える
685:login:Penguin
08/07/18 13:55:18 9Rf4j/Uk
何で Linux 系の Live CD って、殆どどんなハードでも起動するの??
686:login:Penguin
08/07/18 14:06:13 kPBR+nvM
>>685
Windowsでつまずきがちな
>一旦起動すれば、チップセットとかグラボとかポートとか、じゃんじゃん認識されて、
>再起動すると普通に動く。
が、Linuxのほうがウマいから。
というかWindowsも>>683で書いたとおり、やればできるのだけど、
標準で備わっている設定が下手杉なんだよね。
BIOSではUSBキーボード・マウスが使えてたのに、Windowsが起動したら
使えなくなって、「新しいハードウェア」のダイアログを進めることすらも
できなくなるとか、しょっちゅうあるし。
ATAコントローラやUSBコントローラは起動に必要な重要なデバイスだから、
真っ先に認識させる必要があるけど、優先順位が定義されていないのだろう。
けど、そのへんを手当てしてあげると、440BXからP4機、P35まで全部動く
Windowsが完成する。
687:login:Penguin
08/07/18 14:07:24 lnYot9qT
殆どどんなハードでも起動するように努力した結果だろう
688:login:Penguin
08/07/18 14:07:55 kPBR+nvM
× というかWindowsも>>683で書いたとおり
○ というかWindowsも>>684で書いたとおり
689:login:Penguin
08/07/18 16:06:51 SZBWNR1v
>>686
> >一旦起動すれば、チップセットとかグラボとかポートとか、じゃんじゃん認識されて、
> >再起動すると普通に動く。
>
> が、Linuxのほうがウマいから。
いや「一旦起動すれば」の部分の疑問なんだが。w
何故殆どのハードで取り敢えず「一旦起動」するのか。
690:login:Penguin
08/07/18 17:59:06 nNNAVYeq
それよりライセンス的にどうなのよ?
691:login:Penguin
08/07/18 18:50:18 fLdeFINv
>>690
確かに。
「同じ Windows を複数のハードにインストールした」事になるのかねぇ。
692:login:Penguin
08/07/20 04:40:07 P6KObKYC
>>669
ま、そんな番長も何れは静かになるだろう。
なにせ昨日秋葉行ったら 8G USB メモリが 4 千円ぐらいだったからな。
16G は8千円以下。(6千円代だったかな?)
わー16Gだー。と言って喜んでバッファローのやつを万札出して買っていた頃がなつかすい。
693:login:Penguin
08/07/21 11:37:06 ZEWeEL8U
オマエは俺か。
確か16MBで万札5枚くらい消えた覚えが(笑)
694:login:Penguin
08/07/21 11:40:51 ZEWeEL8U
自己レス。USBメモリの話だったのね、おぢさん勘違いしてもうた。
連休明けたら認知症外来逝ってくる
695:login:Penguin
08/07/21 22:42:28 sLD2hK6H
大容量16Mバイトか・・・。
696:login:Penguin
08/07/22 05:04:26 0wv2wQhv
USB起動のインストールの仕方は、Moz氏のていねいな説明があるけど、
確かに確実にインストールができ、起動はするようになるが、
それは、2,3回まで。
すぐ、どっかに不具合が出てくる。
それも思いっきり重要な日本語入力のanthyがたちあがらなくなる。
常套手段として、scim-anthyをいっかい削除し、入れなおしても、ぼくの場合は
徒労におわった。その手間、たいした手間じゃないかもしれないが、
フォーラムの該当記事をよんだり、あっちこっちいじっても埒があかない。
あっという間に数時間を消費してしまう。
それより、いま安くなっている、ポータブルUSBHDDに正式にインストールしたほうが
いい。これもMoz氏の説明がていねいだ。ようするに、GRUBを書き込まないで、
ハードディスクだけで、完結したインストールをする。
バイオスが対応していない人のために、起動CDの説明もしてある。
やや面倒になるが、エラーはぴたっと止まった。
697:login:Penguin
08/07/22 07:54:05 EhAMUNbU
USBメモリはReadOnlyでマウントしてるのに、何で調子が悪くなるんだ?
698:login:Penguin
08/07/22 13:43:27 3o2g2JrE
Windowsを傷付けずにUSBからLinuxをブートせよ!
鳥海 佳孝 設計アナリスト 2008/7/22
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
699:login:Penguin
08/07/22 19:02:39 8+g/EYVj
>>698
Vineって最近安定してないよね
700:login:Penguin
08/07/22 19:13:34 4HCw4AYS
>>699
Vineって、USBブートは正式サポートしてなくね?
701:login:Penguin
08/07/22 19:23:09 8+g/EYVj
>>700
HDDにインスコしたときってことです。。
スマソ
702:login:Penguin
08/07/22 19:34:38 t2z4ddHb
KNOPPIX って、USB ブートは正式に対応&サポートしてるの?
703:login:Penguin
08/07/22 19:37:24 BAb2kMRh
サポートしてない糞鳥のほうが珍しい
704:login:Penguin
08/07/22 22:14:23 F9eAjfWO
USBブートっつっても単純にHDDの代りにインスコできるだけのと、
読み込み専用/書き込み制限でメモリの寿命伸ばせるのとじゃ違わないか
705:login:Penguin
08/07/23 14:43:25 Q5VZQwbk
お聞きしたいことがあります。
何かのツールを使ってUSBブートを組み込むと、
背景に人の頭のような絵があって、memtestとかフロッピーイメージとかを
選択して起動できるような画面表示がされるのってなんだったか忘れてしまいました。
どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
706:login:Penguin
08/07/23 18:43:51 +ahkNTZ0
>>705
bootloader でググれ
707:login:Penguin
08/07/23 20:14:09 5Gi/SI9E
iso とか sysのことかな(linux)
708:login:Penguin
08/07/23 22:16:16 nElwkHbt
>>696
やっぱ2~3回目で調子悪くなるよね。
めっちゃ頑張ってカスタマイズした後に壊れるを何回も経験して挫折してしまった。
USBに普通のHDDみたいにインストールするんだったらやっぱ8GB以上は必須なんだろうか
>>705
remastersysのことかな?
現在のubuntuの状態をLIVE CD化できるやつ
709:login:Penguin
08/07/24 00:10:59 TzYwCWMX
>>705
RIPLinuxじゃなかったっけ?
710:login:Penguin
08/07/25 19:41:17 qaMuwUs/
>>708
ライブラリ等の依存関係じゃね。
USBメモリに入れるのに削りまくってたりするでしょ。
もう5年も前にUSB-HDDにGentoo入れて持ち歩いてたけど、
何にも不具合起きなかったよ。
711:login:Penguin
08/07/26 18:01:34 zNiYM5fd
URLリンク(slitaz.org) どうよ?
ちなみに日本語解説は
URLリンク(opentechpress.jp)
712:login:Penguin
08/07/26 18:32:28 YYTjQD3X
日本人には日本語環境が必要で、日本語環境構築には既存の
パッケージシステムをベースにしているほうが楽なわけで、あとは言うまでもない
713:login:Penguin
08/08/03 10:23:31 3EZHWyqO
>>712
>日本人には日本語環境が必要で、
別に、UTF8のロケールとjp106のキーマップさえあれば良いや。
>パッケージシステムをベースにしているほうが楽なわけで、あとは言うまでもない
これについては同意。
俺はUbuntu ServerをUSBメモリにインストールして使ってる。
常時書き込みが激しい/varや/logはtmpfsに配置してリブート時に廃棄。
書き込みがそこそこあるが永続性も確保したいもの(/rootとか)については、
USBメモリ上のディレクトリにtmpfsをaufsでかぶせて使ってる。
リブート時にaufsのファイルをrsyncでUSBメモリに同期。
714:login:Penguin
08/08/03 10:32:14 etPjLhBj
へー、その日本語はどうやって入力したんだい?
715:login:Penguin
08/08/03 10:45:59 xndAH63Z
>>714
WindowsXPのMSIMEですな。
716:login:Penguin
08/08/05 02:02:53 6WC8k6ya
このタイプの使用法にはかなり問題がある。
というのは、リナックスの起動は一瞬大入力を必要とするのに、USBメモリには
原則として、補助電源を追加することができない。
で、たいてい、2,3回の起動でカーネルの部分に破綻が生じる。
その典型がIMEがつかえなくなる。
このばあいは、IMEの問題なら、アンインストールしてもう一度Scimをインストール
すればなおるはずだけど、そうは問屋がおろさない。
というのは、根本的なところで障害が生じているからだ。
極端なことをいうなら、もう一度、リナックスをインストールしなおすほうが
よっぽど簡単だし、もとにもどる。
ところが、障害をひきおこした原因はまったくかいぜんされていないので、
また、同じ障害が発生する。
いちばんいいのは、携帯型HDDを使うことで、かならず補助電源をかくほすること。
といっても、たった一本のACアダプタがついた、USB端子。
これを使い出して、障害はいっさいなくなった。
また、本体のパソコンにGrubを書き込むようなインストールをしないほうがいい。
なぜかというと、うっかり、USBHDDをつながないで、起動させてしまうと、
リナックスがないので、エラーになって、どうしようもなくなる。
717:login:Penguin
08/08/05 02:39:42 aKYY+3lg
この長文かくやつって、上の方にもいたけど、同一人物か
まったく技術的な話をしてないw
718:login:Penguin
08/08/05 02:51:32 NpH5f/yY
>リナックスの起動は一瞬大入力を必要とするのに
って、電源をひたすら強化すれば直るとでも思ってるの?
大量なデータを入出力しただけで落ちるようでは、
そもそもUSBメモリとしての品質的に失格だろ。
この原因は、LinuxがUSBホストコントローラを初期化する手順がへたくそなため。
初期化手順がチップメーカに準拠していない手順だと、一瞬だけUSBラインの
5V電源を切断してしまうもの(またはマザボの構造的仕様)がある。
切断された先に、いままさに読み込んでいるメモリが接続されていれば、
そりゃ、動作はおかしくなるだろう。
そんなハードウェアの仕様を理解せず、原因追及もせず、
・USBってダメだね。HDDつないでみよ~っと
・わーい直った
ってカラ騒ぎしてるのが>>716の状況
719:login:Penguin
08/08/05 10:07:34 ndc1pKBx
>>718
すげーな。原因がわかってるならパッチ書いてくれや。
720:login:Penguin
08/08/05 11:59:05 U2kvFOrk
ドライバがまともにならないのはLinuxの構造的欠陥だから無理
721:login:Penguin
08/08/05 14:38:54 NebbLDwB
そんなことこれっぽっちも考えたことなかったんですげぇ勉強になりました。
2ヶ月くらいUSBブートで使ってていまだなんともないんだけどもし動かなくなったら疑ってみるっス
722:login:Penguin
08/08/05 15:59:15 mtJhGQhK
ubuntuはダメになったけどfedoraは正常に動いてる。
723:login:Penguin
08/08/05 16:24:36 nDRUvI3S
一応USB端子二個(片方補助電源)で安定してる
724:login:Penguin
08/08/05 18:39:57 aKYY+3lg
URLリンク(japan.internet.com)
>フランスの Linux ディストリビュータ、Mandriva は2008年6月12日、「Mandriva Flash 2008 Spring」
>の出荷を開始した。
>Mandriva Flash 2008 Spring は Linux USB キーで、ポケットサイズのモバイル 3D デスクトップで、
>コーデック操作機能の「Codeina」、USB キーブート機能の「Ezboot」を搭載している。
>また、従来の 4GB を 8GB に増量、ライブバージョンのモバイルデスクトップとして使用するか、
>あるいは PC のハードディスクにインストールして使用できる。インストールは数クリックで完了する、とのことだ。
URLリンク(www.mandriva.com)
一番右がそれだな、たぶん
725:login:Penguin
08/08/07 00:29:36 tox6RRaS
USBでHDDを接続して、BIOSを変更してそのUSBから起動するようにしたのだが、
GRUBが起動してCentOS5を選択したあと、
kernelのロード中にkernel panicというエラーが出てそこで止まって起動できなかった。
別のPCでも同じような現象が起こったのだけど、なぜこんなことになるのか分かる方いませんか?
また、syslinuxというのはUSBメモリのみのものと思っていたのですが、
こちらを使えばHDDでも起動できるようになりますか?
726:login:Penguin
08/08/09 00:41:16 2riajOTj
セピア色の思い出
Cドライブにあるautoexec.batとconfig.sysをFDに入れたら
FDでWindowsが起動するんじゃないかってさ
727:login:Penguin
08/08/09 21:26:09 MfV/7nrh
>>726
IO.SYSとDOS.SYSも入れとけ。完璧。
728:login:Penguin
08/08/09 22:25:29 F9cc/7zI
USBのポータブルプレーヤー突っ込んで使ってる人いない?
なんかセクタサイズがどうのとか言われてインスコに戸惑ってるんだけど
成功してる人いる?
729:login:Penguin
08/08/09 22:29:15 s7JbPRSh
>>726
すいません、自己解決しました。
730:login:Penguin
08/08/09 23:59:01 uwEFukac
せっかくなので原因と対処法をぜひぜひ
731:login:Penguin
08/08/10 22:52:48 LHv8vM7h
原因はおそらくUSBドライバーが無くて読み込めないとかそういう感じだと思います。
ググったら同じような症例が見つかったので。
起動時にドライバーを読み込ませればOKらしいですが、当方の場合はそれでもうまくいきませんでした。
2週間くらい悩んでググりまくっても解決策が見つからなかったので、
スリムタイプの中古PCが3000円で売ってたので買ってHDDを入れ替えました。
732:login:Penguin
08/08/11 22:31:52 fLo+DPpY
中古とはいえ3000円で買えるのか
733:login:Penguin
08/08/16 21:30:39 BuxGDtmA
みなさまこんにちわ.
自分は外付け HDD から Debian を起動・運営しようと考えています.
まず最初に内蔵 HDD に Debian をインストールして, そこから内蔵 HDD を取り外し外付け HDD にしました.
インストール時は hda で認識されていたので, そこを sda に変更し起動させたのですが GRUB まで読み込み そこからエラーがでました.
具体的には以下の通りです.
Waiting for root file system...
ここで読み込みが止まり, 最終的に BusyBox のコンソールがでました.
そこで dmesg を見たところ GRUB では USB-HDD が認識されていない模様.
色々と検索はしたのですがどれもうまくいかなかったのでなにかアドバイスがあればよろしくお願いします.
734:login:Penguin
08/08/16 21:38:58 GvqWjEmC
kernelとinitrdは内蔵に置く
735:login:Penguin
08/08/16 21:49:24 L8r0O3RA
なぜそんな面倒なことしたのか知らないけど、USB接続のまま普通に再インストールすれば。
再インストールは嫌ということなら、grubのmenu.lstを書き換える必要がある。
busyboxからrootをマウントしてnanoとかエディタを使うか、LiveCDからbootをマウントして書き換えるか。
busyboxに組み込みエディタがあればもう少し楽かもしれない。
dmesgでusb-hddが認識されてないのが本当なら、busyboxでcat /proc/modulesとかしてusbモジュールが
ロードされてるか確認する。initrdにusb関連モジュールが入ってないなら、手動で入れるしかない。
736:login:Penguin
08/08/16 22:01:32 Sd8Cq/K5
>>733
×こんにちわ.
○こんにちは
737:login:Penguin
08/08/16 22:01:43 BuxGDtmA
>>734
kernel と initrd を内蔵にですか?
ちなみに initrd のディレクトリの中身はからです
>>735
grub のmenu.lst を書き換えたのですが同じような症状です
initrd の中身は空です
ちなみにWinXP から外付け HDD の中身のファイルを編集できる環境下にあります
738:login:Penguin
08/08/16 22:10:44 L8r0O3RA
なかなかアクロバティックな環境だな。
XPからファイルが見えるって、/bootをFATにしたとか、XPにext3ドライバ入れたとかそういうこと?
menu.lst晒してみて
739:login:Penguin
08/08/16 22:14:55 BuxGDtmA
>>738
あるフリーソフトを使って見えるようにいたしました.
では以下に関連のありそうな menu.lst の中身をさらします.
title Debian GNU/Linux, kernel 2.6.18-6-486
root (hd0,0)
kernel /boot/vmlinuz-2.6.18-6-486 root=/dev/sda1 ro
initrd /boot/initrd.img-2.6.18-6-486
savedefault
title Debian GNU/Linux, kernel 2.6.18-6-486 (single-user mode)
root (hd0,0)
kernel /boot/vmlinuz-2.6.18-6-486 root=/dev/sda1 ro single
initrd /boot/initrd.img-2.6.18-6-486
savedefault
740:login:Penguin
08/08/16 22:18:19 L8r0O3RA
ふーん。で、確認はroot=/dev/sda1で間違いないのか、
/boot/initrd.img-2.6.18-6-486は本当に0バイトなのか。
741:login:Penguin
08/08/16 22:23:17 BuxGDtmA
>>740
root = /dev/sda1 かどうかは定かではありません.
しかしながら, 内蔵の HDD は IDE 接続でして,
そのほかに USB 関係ものは挿していないので自分勝手に sda と判断しました.
ちなみに以前 その線も疑い UUID を指定して起動を試みましたが
結果は同じでした.
/boot/initrd.img-2.6.18-6-486 は 0 Byte ではありませんでした.
ディレクトリと勘違いしていました.
すいません
742:login:Penguin
08/08/16 22:28:43 L8r0O3RA
で、次のチェックはusbモジュールの有無なのだが、
/boot/initrd.img-2.6.18-6-486を展開してみるか、busyboxから確認してくれ。
XP用のgzipとcpioを持ってきて展開するくらいなら、busyboxに入ったほうが楽だろう
743:login:Penguin
08/08/16 22:32:59 BuxGDtmA
>>742
了解しました.
/boot/initrd.img-2.6.18-6-486 の中身って emacs とかで編集ってできないですよね?
BusyBoxからはいるには一旦 PC を Debian 側から起動しなくてはいけないので
詳細報告は携帯から書き込んでもおkですか?
744:login:Penguin
08/08/16 22:34:39 L8r0O3RA
そんなの気にせず気楽にどうぞ。sageてね
745:login:Penguin
08/08/16 22:37:59 9n9Ei42/
>>744
了解しました!
ありがとうございます!
今BusyBoxが立ち上がりました。
746:login:Penguin
08/08/16 22:42:27 9n9Ei42/
BusyBox に入るさい
or missing modules devices cat/proc/modules/
などといったエラーがでていました
747:login:Penguin
08/08/16 22:43:58 L8r0O3RA
あー、lsmodも使えない?
先に mount -t proc proc /proc が必要かも?普通いらないよなー
748:login:Penguin
08/08/16 22:45:27 9n9Ei42/
lsmodは使えないみたいです。cat などは使えます!
749:login:Penguin
08/08/16 22:52:15 9n9Ei42/
cat proc/modulesは見れる模様です
750:login:Penguin
08/08/16 23:03:11 L8r0O3RA
grep usb /proc/modules とかでusb関連モジュールがヒットするか。
あるいは ls /modules とかでusb-storage.koがあるか。
.koファイルがあるのにロードされてないなら、insmodしてからcat /proc/partitions
751:login:Penguin
08/08/16 23:17:49 9n9Ei42/
grep usb /proc/modulesを実行したところ以下の項目がヒットしました!
usbcore 109444 3 ehci_hcd ohci_hcd Live 0884000
また ls modules/ を実行しましたが何もありませんでした
752:login:Penguin
08/08/16 23:31:25 L8r0O3RA
usb-storageがロードされてないぽいね。
findが使えるなら、find / -name usb* してusb-storageを探して。
無いならどうしようか。やっぱ再インストールが楽だと思うよ。
手動でやるなら、LiveCDからrootをmountして、usb関連モジュールを吸い出し、
gzcat < initrd.img-2.6.18-6-486 | cpio -i -H newc で展開してモジュール追加。
ちゃんとロードされるか関連スクリプトもチェックしてから、cpioで固めて差し替える。
753:login:Penguin
08/08/16 23:38:57 9n9Ei42/
usb-storageありました!
場所は/lib/modules/2.6.18-6-486/kernel/drivers/usb/storage/usb-storage.ko
です!ホントにありがとうございます!
754:login:Penguin
08/08/16 23:44:30 9n9Ei42/
この後もなかなか手強い手続きが必要でしょうか?
夜遅くまでホントにありがとうございます!
755:login:Penguin
08/08/16 23:47:04 L8r0O3RA
あれ?そんな深いパスなんだっけ。まいっか。
んじゃ、find / -name scsi_mod.ko してパスを探した後、scsi_modとusb-storageをinsmodして。
それでたぶん/proc/partitionsにusb-hddのパーティションが見える。
自動ロードするにはどうすんだっけな。rcスクリプト読まないとわかんないけど、
/etc/modulesみたいなファイルに書くだけでいんじゃないかと予想
756:login:Penguin
08/08/16 23:50:53 9n9Ei42/
insmodするとはそのディレクトリ下でinsmod usb-storageとか打てばOKですか?
757:login:Penguin
08/08/16 23:56:45 L8r0O3RA
insmod ./usb-storage.ko かな。依存関係でエラーしたら遡って追加して。
depmodやmodprobeが使えないはずだから自分でやるしかない
758:login:Penguin
08/08/17 00:13:49 AB0BW6S7
unknown errorが出てしまい正式な処理ができていない様子です・・
scsi関係でエラーが出ている模様です
759:login:Penguin
08/08/17 02:56:38 AB0BW6S7
insmod scsi_mod.ko
の後
insmod usb_storage,ko
を実行したところ次のようなメッセージがでて止まりました・・
Initializing USB Mass driver...
との事です。
何がうまくいっていないのでしょうか?
760:login:Penguin
08/08/17 03:21:46 iwgr2h/N
止まるってどういう意味?ハングしたわけじゃないよね。
psしてudevdが動いてるの確認して。udevで自動的にデバイスファイルできるはずだけど。
cat /proc/partitions の結果も貼って
761:login:Penguin
08/08/17 04:04:49 AB0BW6S7
psをした結果ですがuveb関係のものはありませんでした・・
ちなみに/proc/partitionsですが全てhda関係でした・・これって内職ハードのことですよね?
なかなか手強いです・・
762:login:Penguin
08/08/17 07:41:19 lGfCxnlU
内臓ならともかく内職ってなんだよ。
763:login:Penguin
08/08/17 12:47:56 DfyxW0Xz
Linuxは自分で調べるのが大切だと思うが
764:login:Penguin
08/08/17 13:30:58 jN5NdjyR
>>763
かなり調べたんでここに質問しにきたんですよ.
検索能力がないのかもしれませんがね.
765:login:Penguin
08/08/17 20:35:16 jN5NdjyR
initrd.img を展開して initrd の中身を見てみたら
案の定 usb-storage.ko を insmod していない様子です.
766:login:Penguin
08/08/17 22:59:31 xLz9PFN+
さてどこまでいったんだっけ。
etchのinitramfs-tools落として読んでみたけど、mkinitramfsした後じゃないとよくわからんな。
initrdの再構築できるようになったのなら、conf/modulesに必要そうなモジュール全部追加してみれば。
usb-storage scsi_mod sd_mod くらいか。
何度も言うけど、これ以上修行する気がないなら再インストールしたほうが楽
767:login:Penguin
08/08/18 00:00:49 jN5NdjyR
>>766
ご教授ありがとうございます.
修行する気はもちろんあります.
昼間に色々調べてやっているうちに kernel panic を起こすようになってしまいました.
ちなみに私のPCの環境では USB-HDD に直接 Debian をインストールできないようなのです.
そのため, 一度内蔵 HDD としてインストールして・・といった複雑な方法に到ったわけであります.
もう一つ私の PC の BIOS では USB-HDD を 2nd HDD として認識していてどうも USB-HDD とは認識していないようなのです.
このような環境化ですが色々努力をしていきたいのでなにかポイントなどあればご教授ください.
768:login:Penguin
08/08/18 00:08:39 Oeoxdv41
>>766
ちなみに今日やった事をご報告いたします.
WinXP 環境で Cygwin を用いて以下の操作をしました.
まず、/boot/initrd ディレクトリ以下にinitrdイメージを展開.
# cd /boot
# mkdir initrd
# cd initrd
# gzcat ../initrd.img.2.6.18-1.2798 | cpio -i -H
module に関係ありそうな箇所に
echo "Loading usb-storage.ko module"
insmod /lib/usb-storage.ko
と挿入.
ここで ./lib ディレクトリには、usb-storage.ko 移動.
これをまた、initrdのイメージファイルにす.
# cd /boot/initrd
# find . | cpio --quiet -c -o | gzip -c > ../initrd.img.2.6.18-1.2798
ここで再起動させました.
769:login:Penguin
08/08/18 00:20:41 GMXzIMgo
えー、この期に及んでそうゆう新情報出すのー。
じゃあまず環境一式書いてよ。hdaってことはPATAの内蔵HDDがあると思っていいのか。
GRUBからカーネルロードしてるのに、USB-HDDとして認識してないと?
etchのせいかなあ。lennyならどうよ?ubuntuなら?siduxなら?
etchのインストーラからUSB-HDDが認識されないってこと?
カーネルが古いから~みたいな特殊要因なら、いくらがんばっても無駄じゃーん。
> insmod /lib/usb-storage.ko
だから~、依存関係解決できてないでしょそれじゃあ。
modprobeが使えるみたいだから、modprobe usb-storageでいんだけどさあ。
initramfs-toolsのルールにしたがって、conf/modulesに追加だろうね。
770:login:Penguin
08/08/18 00:56:13 Oeoxdv41
>>769
申し訳ありません.
環境は以下のとおりです.
BIOS: USB-HDD を 2nd HDD と認識
内蔵 HDD : WinXP SP2
- Cygwin 使用可, UDB-HDD 内のが見える
USB HDD: 内蔵 HDD にして一度インストール.
GRUB は USB-HDD から起動していることは確認済み.
申し訳ありませんでした. その他に何か足りないものはありますでしょうか?
付き合っていただき本当にありがとうございます.
771:login:Penguin
08/08/18 00:59:26 Oeoxdv41
>>769
連投申し訳ありません.
>>etchのせいかなあ。lennyならどうよ?ubuntuなら?siduxなら?
今のところ etch のみでしか試していません.
>>etchのインストーラからUSB-HDDが認識されないってこと?
はい, etch のインストーラから USB-HDD が認識されていません.
772:login:Penguin
08/09/18 02:54:37 WCJ5kOFr
最近、動画共有サイトのコンテンツを削除するのは反公共的で反倫理的な
悪いことのように思えてきた。論拠が「違法だから」じゃ弱すぎる。悪法に加担する国賊だ。
行政だって本気で取り締まってないだろう。警察だって各省庁だって
現状認識くらい出来ているはずだ。だけど無意識的に彼らは現状を見逃している。
著作権の話をするときに拝金主義に偏りすぎているから、ビジネスの話ばかりになる。
「みんなが作品を享受できる」という共産主義の夢を、ネットは蘇らせてくれた。
だからもっと声高に「万人が情報にアクセスできる事はいいことだ!!」
「削除するのは平等を妨害する悪い行為だ!!」と社会に訴えるべきだと思う。
そして削除要請するような金の亡者となった企業には、「コンテンツをコピーレフトにしろ!」
と圧力をかけ続けるのが、社会正義なのである。
すでに経済も社会もそうなっている。あとは一人一人の考え方を変えるだけなんだ。
情報社会のニュータイプになれるかなれないかは、君の考え方次第なのである。