ファイラ、何使おうか?at LINUX
ファイラ、何使おうか? - 暇つぶし2ch615:610
06/12/25 01:30:29 ghIEaWH2
windows から持ってきたzipファイルで中身が日本語のファイル名を展開したら,
以下のエラーが出て落ちました。
どうやら,その日本語のファイルにあるディレクトリに行くだけで落ちます。

reading disk...
(eval):1522: [BUG] Segmentation fault
ruby 1.8.5 (2006-12-04) [x86_64-linux]
*** glibc detected *** mfiler2: malloc(): memory corruption: 0x0000000000c19170 ***

後,上記と関係ないのですが,起動時にかなりもたついたり,
使っているとCPU使用率が高いです(瞬間的に使用率が100%になります)。

616:login:Penguin
06/12/25 02:34:16 f+qVtuYM
> まとめサイト(PukiWikiの方)の管理者さん
PukiWiki古杉じゃね?

617:login:Penguin
06/12/25 22:27:34 FC9ZNr5n
あ、俺のことか。えーと、land.toの自動挿入広告の関係で、
PukiWikiの1.3系列しか使えないみたいだったんで最新の1.4系列は
入れられなかった。でも1.3系もまだメンテがあるんで安全性は確か
だと思う。

サイトのメンテはちょっと休止中。みんなそうだと思うけど仕事が
年末進行で時間が取れないや。

618:mfiler2作者
06/12/25 22:27:58 St5CvUkT
>>615
mfiler2のエンコードと違うエンコードのファイル名を表示すると
落ちるのは既知ですが、良く考えると大きな問題ですね。
年末でもちょっと作業してみます。

起動時に遅いのは起動ファイルの読み込みのためです。我慢してください。
CPU使用率はうちの環境(Pentium3 755MHz)では特に問題になってません。

619:610
06/12/26 00:14:39 v5WbGP9Z
>>618
Athlon64 3700+ですが,音楽聞きながらmfiler2で作業していると
音が切れたりします。osのせいかな。
起動時ですが,ホームディレクトリの検索?をやっているのでしょうか。
デスクトップに>>615の日本語ファイルがあると,起動時に>>615のエラーが出ます。
正確にはデスクトップ上のディレクトリの中です。

620:login:Penguin
06/12/26 12:04:51 nRLrtKcW
Atol
URLリンク(atol.sourceforge.net)

621:mfiler2作者
06/12/27 10:21:56 4hqAD8FA
>>619
CPU使用率、音楽聞きながらでも、こっちでは全然問題ないですけどね。
option_refreshをfalseにしてもなりますか?
日本語ファイル関係の問題は年末になんとかしたいと思います。

622:610
06/12/27 21:25:06 rs7wqLcE
音楽に関しまして,mplayerで聞いていると音がとぎれるようです。
ファイルの削除や終了時に音がとぎれます。
option_refreshをfalseにしてもなります。
mpg321だと問題ありません。mpg321で聞くことにします。
起動は,バージョンを2.6.2bにすると瞬時に起動するようになりました。
2.6.2aのときは3,4秒かかっていました。
作者様どうもありがとうございました。

623:mfiler2作者
06/12/27 22:22:12 4hqAD8FA
>>622
もしかしたら描写やメインループ後のフックがあるのが問題かもしれません。
あまり利用しない機能だと思うので、今度外してみます。

624:login:Penguin
07/01/03 09:57:39 uNk++dJx
mfiler2作者が降臨されているみたいなので要望です。
FedoraCore6で便利に使わさせて貰っています。
感謝^2です。
あふユーザーでもあるので違和感なく使えるのが嬉しいです。
そこで要望なのですがファンクションキーが使えるようにして欲しいです。
これが使えるようになると最高なのですが。

625:login:Penguin
07/01/03 14:04:54 uNk++dJx
>>624
ディレクトリスタックで代用できるみたいですね。
もう少し使い込んでみます。
失礼しました。

626:login:Penguin
07/01/07 22:38:12 lZKE7BtT
最近DEをXFceに変えたんで、一応thunar使ってみてるんだけど、
これってsamba接続とかアクセス出来ないの?

627:login:Penguin
07/01/11 19:15:12 Urp2kKBr
sambaサーバを勝手に検索するNautilusが便利過ぎるんだよ。
thunarだってmount -t cifsしておけば接続出来るだろ。

628:login:Penguin
07/01/29 22:25:21 8gyIUeZR
FDclone でマーク順を保持して %T を展開してほしいときがあるん
だけど、展開はリスト順でやるみたいだな。スタックを使えば
やりたいことができないこともないが、面倒な上にすっきりしない。
mfiler2 でも似たようなものかな。

629:login:Penguin
07/02/12 00:07:33 Bf9ph4CA
mfiler2 を Debian - etch に入れようとすると、
どのライブラリを apt-get すればいいんでしょう?

「libncurses と libncurses-dev」 とオフィシャルにはありますが、
現状、こんな感じです。

root ~ # aptitude search libncurses
v  libncurses-dev     -
p  libncurses-ruby     - ruby Extension for the ncurses C library
p  libncurses-ruby1.8   - ruby Extension for the ncurses C library
p  libncurses-ruby1.9   - ruby Extension for the ncurses C library
p  libncurses4        - Shared libraries for terminal handling
i  libncurses5        - Shared libraries for terminal handling
p  libncurses5-dbg     - Debugging/profiling libraries for ncurses
p  libncurses5-dev     - Developer's libraries and docs for ncurses
i  libncursesw5       - Shared libraries for terminal handling (wide ch
p  libncursesw5-dbg    - Debugging/profiling libraries for ncurses
p  libncursesw5-dev    - Developer's libraries for ncursesw

630:login:Penguin
07/02/12 00:11:19 K2qZl794
>>629
aptitude install libncurses-dev

631:629
07/02/12 18:48:37 Bf9ph4CA
>>630
ありがとう。

以下をインストール。
libncurses5-dev
libruby1.8
 ⇒ /usr/lib/libruby1.8.so が入っている。
ruby1.8-dev
 ⇒ /usr/lib/ruby/1.8/i486-linuxruby.h が入っている。


root ~/mfiler2-2.6.3b # ./configure --with-ruby-header-path=/usr/lib/ruby/1.8/i486-linux --with-ruby-lib-path=/usr/lib --with-ruby-lib-name=libruby1.8.so

したあと

root ~/mfiler2-2.6.3b # make
g++ -o mfiler2 -I . -L/usr/local/lib bin/main.o bin/command.o bin/cmdline.o bin/dirwnd.o bin/menu.o bin/file.o bin/help.o bin/isearch.o minato_lib/minato_lib.a onig-4.4.1/.libs/libonig.a -lcrypt -lcurses -L /usr/lib -l libruby1.8.so
/usr/bin/ld: cannot find -llibruby1.8.so
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [mfiler2] エラー 1

んーなんだろう?
素人なので分からん。

オフィシャルで 「mfiler3 に注力している」 とあるから
ちょっと待ってみようかな。

632:login:Penguin
07/02/12 19:15:01 znEyXV/o
>>631
『rubyがインスコされていない』って怒っている

633:login:Penguin
07/02/12 19:17:23 znEyXV/o
って、ruby入れても怒られてるんだ。
ごめん・・・

634:629
07/02/12 19:36:42 Bf9ph4CA
>>633
Σ(´Д`; )

ruby1.8
を入れてなかったので、入れました。

でもやっぱりエラーになるなあ。

g++ -o mfiler2 -I . -L/usr/local/lib bin/main.o bin/command.o bin/cmdline.o bin/dirwnd.o bin/menu.o bin/file.o bin/help.o bin/isearch.o minato_lib/minato_lib.a onig-4.4.1/.libs/libonig.a -lcrypt -lcurses -L /usr/lib -llibruby1.8.so
/usr/bin/ld: cannot find -llibruby1.8.so
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [mfiler2] エラー 1

libruby1.8.so が見つからない、と言っているのかと思うんだけど

root ~/mfiler2-2.6.3b # ls -l /usr/lib/libruby*
-rw-r--r-- 1 root root 1227734 2006-12-04 10:32 /usr/lib/libruby1.8-static.a
lrwxrwxrwx 1 root root 19 2007-02-12 19:23 /usr/lib/libruby1.8.so -> libruby1.8.so.1.8.5
lrwxrwxrwx 1 root root 19 2007-02-12 19:23 /usr/lib/libruby1.8.so.1.8 -> libruby1.8.so.1.8.5
-rw-r--r-- 1 root root 776128 2006-12-04 10:32 /usr/lib/libruby1.8.so.1.8.5

あるんだよなあ。よく分かんないや。

635:login:Penguin
07/02/12 20:28:35 HRS0igEz
>>634
Makefileの-llibruby1.8.soを-lrubyにしたらどう。


636:login:Penguin
07/02/12 23:35:48 osy/z+k2
オレも初心者だがこの前makeできた。

作者のHPみると
configureのとき
--with-ruby-lib-name=ruby1.8
とするんじゃなかったかな。





637:629
07/02/13 00:18:44 k2BqLeXC
>>635
>>636
本当だ(・∀・)!

root ~/mfiler2-2.6.3b # ./configure --with-ruby-header-path=/usr/lib/ruby/1.8/i486-linux --with-ruby-lib-path=/usr/lib --with-ruby-lib-name=ruby1.8
の後に make で、無事に完走しました。
お騒がせしました。

原因は configure の吐き出す補助メッセージで、「 --> 」 の意味が理解できてなかったようです。
set --with-ruby-header-path and --with-ruby-lib-path and --with-ruby-lib-name
--with-ruby-header-path=PATH specify ruby.h location (/usr/lib/ruby/1.8/i386-linux, /usr/lib/ruby/1.8/i386-freebsd5,... etc)
--with-ruby-lib-path=PATH specify librubyXX.so location (/usr/lib, /usr/local/lib,...,etc)
--with-ruby-lib-name=LIBNAME specify ruby lib name (LIBNAME is libruby1.8.so --> ruby1.8, libruby.so --> ruby)

638:mfiler2作者
07/02/20 05:17:02 lqPpOa/Q
年末にやるといっていた漢字ファイル名のエンコーディングが違ったら落ちる問題
修正しておきました。遅くなって申し訳ありません。
落ちるのを直すついでに変換して表示するようにしておきました。
ただ変換に対応しているエンコードは少ないです。
まあ端末のエンコードがutf8ならsjisのファイル名は変換されるので
実用上そんなに問題にならないと思います。
もう大抵のソフトはutf8化されているので
eucjp使っている方はutf8に移行されることをお勧めします。

>>637
分かりにくくて申し訳ありません。英語苦手なので分かりやすい英語を教えていただけると、直しておきます。

639:login:Penguin
07/02/22 00:57:08 BTbWWPo2
mfiler2-2.6.5aをコンパイルし,インストールできるのですが,
起動しようとすると,segmentation faultと出て起動できません。
2.6.2cでは問題なく使えました。

OSは,Fedora Core 6 x86_64です。

640:mfiler2作者
07/02/22 15:41:47 b+C95hH/
>>639
mfiler2のソースのディレクトリに移ってgdb ./mfiler2してみてください。
でrで実行すると落ちると思うので
bt
list
の出力を教えてもらえれば対応できるかと思います。

心当たりは
mfiler2を起動している時に画面のサイズを変えると落ちるというのと
$HOME/.mfilerが古くて落ちているのかなというところです。
起動中端末のサイズを変えずに$HOME/.mfilerを消して起動してみてください。

641:639
07/02/22 22:39:34 BTbWWPo2
最新版がmfiler2-2.6.5b.tgzになっていたので,こちらをインストール後,
起動すると問題なく使えました。

>mfiler2を起動している時に画面のサイズを変えると落ちるというのと
>$HOME/.mfilerが古くて落ちているのかなというところです。
そのため,上記のは試してないです。すみません。

642:mfiler2作者
07/02/22 22:43:10 b+C95hH/
了解です。解決してよかっただす。

643:login:Penguin
07/02/26 15:35:23 iGbVpqXV
Krusaderで複数ファイルを選択->...でオープンを選択した場合に
選択されたファイルの数だけ関連づけられているプログラムが一度に起動されてしまいます。
ファイル名を引数として一度だけ起動させるにはどうすればいいでしょうか

644:mfiler2作者
07/03/13 13:42:56 VMejMNII
>>619
ちょっと遅いレスポンスですが、2.6.8で、たまにCPU使用率が高くなる問題解決したと思います。
できたらmpg123で試してもらえませんか。
Minnu's Curses関連でちょっと無限ループになるところがありました。


645:login:Penguin
07/03/15 19:42:00 HgIDbLot
>>644
試そうと思い最新のmfiler2-2.6.8a.tgzをmakeしたらコンパイルエラーになりました。
長いのでg++からのは4行になっていますが,実際は一行です。

g++ -o mfiler2 -I . -L/usr/local/lib -g bin/main.o bin/command.o bin/cmdline.o bin/cmdline_completion.o
bin/cmdline_alias.o bin/cmdline_history.o bin/cmdline_macro.o bin/dirwnd.o bin/menu.o bin/file.o bin/help.o
bin/isearch.o bin/extra.o minato_lib/minato_lib.a onig-4.6.1/.libs/libonig.a -lcrypt -lcurses
-L/usr/local/lib -lmigemo -L /usr/lib -lruby

/usr/bin/ld: cannot open output file mfiler2: Is a directory
collect2: ld はステータス 1 で終了しました
make: *** [mfiler2] エラー 1

環境は
Fedora Core 6 x86_64
mfiler2-2.6.8a
gcc 4.1.1 20070105

646:mfiler2作者
07/03/16 02:14:03 +wvothBq
>>645
ちょっと分かりませんがIs a directoryってことはmfiler2というディレクトリ
があるんですかね?
思ったんですがVMWarePlayerを使って主要ディストリビューションで
コンパイルを試しておくべきですね。
近いうちにやってみます。その時修正しておきます。
報告ありがとうございますm(_ _)m

647:login:Penguin
07/03/16 02:45:56 zR3R4Thd
リンカの吐くエラーは摩訶不思議なときがあるよな。
mfiler2は触ったこともないが、ライブラリのパスの指定が
おかしかったりで見つからないとそんなエラーが出る。

648:645
07/03/16 18:16:53 as3qamMo
mfiler2-2.6.8bをmakeするとコンパイルエラーがでませんでした。
mpg123で試しましたが問題なく使えます。
mfiler2を終了するときも少しもたつきがあったのですがそれもなくなりました。
どうもありがとうございました。

649:login:Penguin
07/03/29 16:03:08 6jIJVxgJ
FDclone でのファイルサイズ表示って (1GB-1) までで
それ以上って999999999 になっちゃうけどケタを増やすことって
出来ないのかな?

巨大実験データとか DVD の iso イメージとか動画とか
結構デカファイルを扱うことがあるんだけど...

650:login:Penguin
07/04/23 18:36:41 CXOvHqaU
最近出てきてないが、mc (Midnight Commander)なんかは割と面倒かな…
キーがいじれないのと、いちいちダイアログに答えなきゃならんところが。
URLリンク(justlinux.com)
なんかにもちょっと書いてあるが。

Vifmといい、キーカスタマイズさえできればというのが多い気がする。
結果的にCUIファイルマネージャの中でのFDcloneの利点になってるな。

651:login:Penguin
07/04/28 08:33:29 FasA87Cx
mcはあくまでもシェルの操作のcd・lsや引数を補助するのがメインで、
mc上で動かすのは思想上はおまけに近いかもな…。
ほかのファイルマネージャとは少し違う感じ。

emelfm/emelfm2がこのスレで上がってないが、名前をよく聞くだけあって
GUIものではわりといい感じ。

652:login:Penguin
07/04/28 09:58:54 FasA87Cx
しかし普通に使うとタブとM-タブを入れ換えたくなるな
mvくらいの操作だったらmc内のものを使った方が速いが
シェルとして使うといろいろ煩わしいジレンマ

653:login:Penguin
07/04/28 09:59:26 FasA87Cx
>>652はmcのことということでよろ
スレ汚しスマソ

654:login:Penguin
07/05/07 03:17:05 PVFR4Y7I
>>652
だよな。
mcのタブは補完であってほしいと思た。

655:login:Penguin
07/05/20 10:07:07 ahroXrAK

OS: Debian etch

mfiler2使わせてもらってます。ありがとうございます。
今日、mfiler2のバージョンを2.8.5bから2.8.6cにしました。
smbmountでWindowsのドライブをマウントしてるので、
UTF-8とShift_JIS(Windows-31J)が混在する環境です。
mfiler2の画面でsキー->kキーで設定できる
kanjicode=unknownで今まで問題なかったのですが、2.8.6cだとセグります。
"sk"とタイプした時点では問題なくファイルリストが表示されるのですが、
Ctrl-Cで終了->起動でセグります。
なにか仕様が変わったのでしょうか?

656:655
07/05/20 22:14:41 ahroXrAK
直ったかもしれません。。
Debian側にWindows-31Jの文字コードを持つフォルダがあって、それを消したら、
2画面モードでWindows(左画面: Windows-31J)とDebian(右: UTF-8)の両方を表示できました。

657:login:Penguin
07/05/21 01:06:21 pHPAEjBY
CentOSにmfiler2を入れたいと思っています。
./configure,make,make installしたあとにmfiler2と打つと
mfiler2: error while loading shared libraries: libmigemo.so.1: cannot open shared object file: No such file or directory
とでます。

/usr/local/libでlsすると
lrwxrwxrwx 1 root root 18 May 18 09:47 libmigemo.so -> libmigemo.so.1.1.0
lrwxrwxrwx 1 root root 18 May 18 09:47 libmigemo.so.1 -> libmigemo.so.1.1.0
-rwxr-xr-x 1 root root 27K May 18 09:47 libmigemo.so.1.1.0
と、libmigemo.soもlibmigemo.so.1もあるのですが、
どうすれば良いでしょうか?

658:login:Penguin
07/05/21 07:43:34 yyeg2DQL
>657
>mfiler2を実行してmfiler2がmigemoのライブラリを探すのに失敗した場合、
>/etc/ld.so.confにlibmigemo.soのあるディレクトリを記述して(通常/usr/local/lib)
>ldconfigを実行してください。
とあるけど。CentOS触ったことないから見当違いのこと言ってたらスマン

659:login:Penguin
07/05/21 08:42:47 pHPAEjBY
>>658
超ありがとう!!
無事に動きました。
良く考えれば、これが
「mfiler2を実行してmfiler2がmigemoのライブラリを探すのに失敗した場合」
なんですよね。
完全に他人事だと思ってました。

660:mfiler2作者
07/05/24 03:20:03 FcVD9Nkg
>>656
すみませんね。iconvによる変換は完璧ではないです。
mfiler2にはutf8の端末でsjis,eucjpの文字列を直接表示しようとすると画面が固まる
バグがあります。ので、変換か判別に失敗してそのままsjis,eucjpのファイル名が画面に表示されると固まるようです。
このバグは、ライブラリの方のバグで、ちょっと手間がかかるので、気が向くまで仕様とさせてもらいます。
でも、一応漢字エンコード変換は目玉の機能なので、前向きに善処したいと思います。

宣伝。3.0.0になってLinuxでは簡易シェル機能が内蔵されました。(FreeBSDでは今日試すと機能していなかった)
簡易シェル機能によってジョブコントロールが有効になったので
GNU screenが無くてもmfiler2単体で、mfiler2からvimを複数立ち上げて作業することができるようになりました。
良かったら試してみてください。

661:login:Penguin
07/05/24 22:45:11 4Xd5mL+q
mfiler2の作者の方、isearch_explore trueな時に
先頭一致しなかったら部分一致するオプションをつけていただけませんか?

あと、マニュアルを見ながら
isearch_partmach2 true
と.mfilerに書くと[BUG] Segmentation faultというエラーがでるんですが
書き方が間違っているのでしょうか?


662:mfiler2作者
07/05/27 03:48:34 11Nhq3m7
>661
インクリメンタルサーチもカスタマイズできるように改良しますね。
それが無理だったらオプションで対応するようにします。
isearch_partmatch2 trueも確認しました。
直しておきます。

663:mfiler2作者
07/05/27 20:29:29 11Nhq3m7
>>656
3.0.1cでたぶん修正できたと思います。たぶんですが。

664:656
07/05/29 21:54:02 ewY1tmAI
>663
ありがとうございます。3系が安定版に下がったら試してみます。

665:login:Penguin
07/05/30 09:11:40 /IBHCWiH
FDclone の内部シェルの履歴、zsh みたいにオプションで履歴ファイルに
逐次書き込むような動作に切り替えられていいのになあ。

履歴を使い回す機会が結構多いとおじゃんにされるのが痛い。

666:login:Penguin
07/05/31 02:24:04 7DTKFXB1
内部変数HISTFILEをオプションで逐次切り替える、で無理かな
Ver2.04から実装されてるらしいが…

667:login:Penguin
07/06/04 03:43:19 REBodcGh
mfiler2-3.0.5のmakeで以下のエラーが出てコンパイルできません。
どうすればよいのでしょうか。

make[1]: ディレクトリ `/作業ディレクトリ/mfiler2-3.0.5/minato_lib' に入ります
cd wkf-1.3.9 && ./configure && make
checking build system type... Invalid configuration `x86_64-unknown-linux-gnu': machine `x86_64-unknown' not recognized
configure: error: /bin/sh ./config.sub x86_64-unknown-linux-gnu failed
make[1]: *** [wkf-1.3.9/libwkf.a] エラー 1
make[1]: ディレクトリ `/作業ディレクトリ/mfiler2-3.0.5/minato_lib' から出ます
make: *** [minato_lib/minato_lib.a] エラー 2

環境
Fedora 7 x86_64
mfiler2-3.0.5
gcc 4.1.2 20070502

668:login:Penguin
07/06/04 04:30:21 ZnEXT61r
ついこないだまでファイラでやりたい重要な作業はroxで済ましていたんだけど
最近gksu roxで起動すると何故か色々とバグる…
GKの呪いかなぁとか我ながら馬鹿なこと考えてますが

設定の初期化ってできますかね

669:mfiler2作者
07/06/04 12:25:16 mtqDJNwY
>>667
wkfのconfigureって古いのかもしれません。minato_lib/wkf-1.3.9に入って
autoconfと実行してからだとコンパイル通りませんか?

670:login:Penguin
07/06/04 19:33:38 UEnujlTE
>>668
一度gksu -l roxやってみたら?

> 設定の初期化ってできますかね
~/.config/rox.sourceforge.net/に設定ファイルが有るので、これをリネームか削除。

671:667
07/06/04 21:22:09 REBodcGh
>>669
autoconfと打つだけでよいのでしょうか。
実行しても同じエラーになります。

672:mfiler2作者
07/06/04 22:19:26 mtqDJNwY
>>671
うーむ。ちょっと分かりません。アーキテクチャのタイプの判別に失敗しているようなので
configureスクリプトを覗いて、そのアーキテクチャ判別の部分を手動で定義してやったら
動くと思います。


673:login:Penguin
07/06/07 08:20:09 zEr7O3CP
CentOS4.4でmfiler2のmakeが通りません。
./configure --with-ruby-header-path=/usr/lib/ruby/1.8/i386-linux-gnu --with-ruby-lib-path=/usr/lib --with-ruby-lib-name=ruby
として、その後のmakeで以下のようになります。

dirwnd_sort.cpp: In static member function `static int cDirWnd::sort_time(void*, void*)':
dirwnd_sort.cpp:257: error: `difftime' was not declared in this scope
dirwnd_sort.cpp:270: error: `difftime' was not declared in this scope
dirwnd_sort.cpp: In static member function `static int cDirWnd::sort_time_reverse(void*, void*)':
dirwnd_sort.cpp:296: error: `difftime' was not declared in this scope
dirwnd_sort.cpp:309: error: `difftime' was not declared in this scope
make: *** [bin/dirwnd_sort.o] エラー 1

関係ありそうなライブラリのyum list貼っておきます。
gcc.i386 3.4.6-8 installed
ncurses.i386 5.4-13 installed
ncurses-devel.i386 5.4-13 installed
ruby.i386 1.8.1-7.EL4.8 installed
ruby-devel.i386 1.8.1-7.EL4.8 installed
ruby-libs.i386 1.8.1-7.EL4.8 installed

ログ見るとCentOSで動いてる人もいるみたいなんだけど、ウチの環境がマズいんでしょうか。

674:login:Penguin
07/06/07 16:39:49 0brdGOvz
Krusaderで「~」を含むパス名をうまく扱えないのはどうにもなりませんかね

675:mfiler2作者
07/06/07 22:52:06 5GVXBGcx
>>673
time.hがインクルードされていないようですね。直してアップロードしておきました。
報告ありがとうございます。

676:673
07/06/08 07:54:13 Ih4o9E24
>>mfiler2作者様

ありがとうございます。3.0.7 試してみました。
が、今度はdirwnd_view.cppのコンパイルでコケるようです。

dirwnd_view.cpp: In member function `void cDirWnd::View()':
dirwnd_view.cpp:277: error: `localtime' was not declared in this scope
dirwnd_view.cpp:324: error: invalid use of undefined type `struct tm'
/usr/include/wchar.h:123: error: forward declaration of `struct tm'

こんな感じのエラーがズラズラ出ます。同じくtime.hとかそんな関係でしょうか?
お手数ですがご確認頂けますでしょうか?


677:mfiler2作者
07/06/09 19:25:49 qApIcDtG
>>676
うっかり5をダウンロードしてしまいコンパイル通っちゃいました。
4.4ダウンロード中です。もう少しお待ちを。

一応対策も書いておきます。
dirwnd_view.cppの最初の行に
#include <time.h>
を書いたらどうですかね?


678:mfiler2作者
07/06/10 00:05:46 8idedeR8
>>676
対応しました。バージョンはあげてませんが、中身が変わっています。

679:676
07/06/10 23:37:04 p27XQNuD
確認遅くなりましたが、CentOS4.4で動作確認できました。
わざわざご対応頂き、本当にありがとうございます。
time.hのinclude追加で無事にmake通りました。
これでLinux上でも快適にやっていけそうです。

配布版の3.0.7.tgzとmfiler2.tgzも動作しました。
安定版(同じバージョンですが)のリンク先が3.0.6.tgzに
なっているようなので、お節介ながらご報告しておきます。

680:mfiler2作者
07/06/11 02:27:01 sps+oAXa
>>679
ありがとうございます。報告は大変助かります。移植性があがりますんで。
安定版もバージョン上げておきます。

681:login:Penguin
07/06/16 20:15:32 3O2Rpyaq
PPC版Mac miniで、MacOS Xにmfiler2を導入しようとしたところ、
>>667と同じように、wkfのconfigureがコケました。

minato_lib/Makefile.inの18行目を、
cd wkf-1.3.9 && ./configure --build=powerpc-apple && make
に変更してやったところ、無事にインストールできました。
ご報告まで。

682:login:Penguin
07/06/18 00:05:04 Wt7qw+ty
mfiler2 ,matz御大のブログで紹介されてますね。

683:mfiler2作者
07/06/21 12:10:00 2Uq0RL5X
>>681
報告ありがとうございます。また修正しておきます。

>>682
みたいですね。凄いアクセス数でした。

>>628
亀レスですが、3.0.9で追加されたプレイリスト機能とソートしないを
組み合わせれば任意の順番でファイルリストを得られます。

684:628
07/06/21 20:07:44 sUf6OkCw
>>683
それは良いことを聞きました。早速試してみます。
FDclone は長く使い慣れているので、完全移行はまだまだ先だと思いますが。

685:login:Penguin
07/06/22 17:59:24 /iDiFTku
mfiler2、久しぶりにインストールしてみたけど、なぜか色がつかない。
太字は有効になっているけど。仮想端末のタイトルを勝手に変えられる
のも困る。でも、screen 内だと変わらない。

それと起動がかなり遅い。以前はここまで遅くなかったような。まあ、
自分のマシンが糞なせいもあるけど、FDclone が 0.5 秒以内に
立ち上がるのに、mfiler2 は 3 秒くらいかかる。

686:login:Penguin
07/06/22 21:20:06 npeg0E1L
FDcloneに対する優位はなんだろう
CUIものはmcといいvifmといいやる気がないので、
対抗馬はほぼFDcloneに絞られる気がする

そういやJDなんかは
スレ発祥後に別スレに分家したっけな…

687:login:Penguin
07/06/22 23:22:15 MhkZ5+4H
使ったことないけど、春Mみたいにシェルとファイラーが
融合してるような代物なら試してみたい。

688:login:Penguin
07/06/23 06:16:06 5GSYj1BF
>>685
うちのUbuntuでも同じような感じだよ。ちなみにCygwinで起動すると
20秒くらいかかってしまう。option_color tureとしても色がつかない
のもいっしょ。

689:login:Penguin
07/06/23 18:59:40 5GSYj1BF
mfiler2でファイル名が長いときに、例えば
foo_bar_baz_0123456789.txt
foo_bar_baz_0123456789.doc
と二つあるファイルがあると区別する方法がなさそうなんだけど、なんとか
なんないかな。GUI版が出てウィンドウ幅が伸縮自在になったら最高なんだけど。

690:login:Penguin
07/06/23 19:32:30 BbOXb5VD
>>689
windowsのあふは、ファイル名が長くても
拡張子が独立して表示されるからファイルの区別がしやすい。
こういうふうにならないかなあ。


691:login:Penguin
07/06/24 23:29:22 HLGckApH
>>mfiler2作者様
debian-sargeでmfiler2のmakeが以下のようなエラーになりました。
./configure --with-ruby-header-path=/usr/lib/ruby/1.8/i486-linux
--with-ruby-lib-path=/usr/lib --with-ruby-lib-name=ruby1.8
の後のmakeで以下のようになります。

g++ -o mfiler2 -I . -L/usr/local/lib -g bin/main.o bin/command.o bin/cmdline.o bin/shell.o bin/cmdline_completion.o
bin/cmdline_alias.o bin/cmdline_history.o bin/cmdline_macro.o bin/dirwnd.o bin/dirwnd_attribute.o bin/dirwnd_sort.o
bin/dirwnd_view.o bin/dirwnd_tab.o bin/menu.o bin/file.o bin/help.o bin/isearch.o bin/extra.o minato_lib/minato_lib.a
onig-4.6.1/.libs/libonig.a -lcrypt -lcurses -L/usr/lib -lruby1.8 minato_lib/wkf-1.3.9/libwkf.a
/usr/lib/libc_nonshared.a(elf-init.oS)(.text.__i686.get_pc_thunk.bx+0x0): In function `__i686.get_pc_thunk.bx':
: multiple definition of `__i686.get_pc_thunk.bx'
minato_lib/wkf-1.3.9/libwkf.a(api.o)(.gnu.linkonce.t.__i686.get_pc_thunk.bx+0x0): first defined here
collect2: ld はステータス 1 で終了しました
make: *** [mfiler2] エラー 1

Linux version 2.6.8-2-386
debian 3.3.5-13
gcc 3.3.5
ruby 1.8.5

お手数ですが、気が向きましたらお知恵をお貸し願えますでしょうか。

692:login:Penguin
07/06/26 22:54:23 wnMdHvV+
xffm,rox-filer,pcmanfm等々使ったが、どれも重かった。
それでfdcloneを使うようになったけど、時々グラフィカルなファイラで細かい情報が見たくなる。
で、今日xfeを入れたわけだが、、、なかなか軽いです。
アンチエイリアスフォントが使えるGUIなファイラの中では一番軽いんじゃないか?
Version 0.98以上はunicode対応で、utf-8環境なら、日本語も表示される。
ファイルビューワ、ファイルエディタ、イメージビューワ等も付属してる。
2画面表示でツリー表示にもできる。
と、一通りの事はできる。欠点は付属エディタで日本語入力ができない?こと、
多分unicodeじゃないファイル名は表示できないことなど、か。
おすすめ。

693:mfiler2作者
07/06/26 23:34:47 fN+Hwrzu
>>688
起動が遅いのは我慢してください。そこは割り切っています。
カラーがつかないのは変ですね。環境を教えてください。

>>689
あふのように拡張子を別に表示するようにしてみます。
今は忙しいので、気が向いたらです。すみません。

>>691
すみません。ちょっとそのエラーはわからないです。
Debianのメンテナにパッケージ化を頼むまで待ってください。

>>681
すみませんが、uname -aの結果を教えてください。
修正したいと思います。

>>671
分かりました。wkfのconfigureで--build=i386とすればいいようです。
本家の方でも対応したいと思います。待っててください。

694:692
07/06/26 23:40:49 wnMdHvV+
ちょっと失礼
×unicodeじゃないファイル名
○unicodeじゃない日本語の文字

695:mfiler2作者
07/06/26 23:46:12 fN+Hwrzu
>>681
すみませんが、uname -sとuname -mを教えてください。

696:login:Penguin
07/06/27 00:07:59 wEdzaV94
作者降臨か。
乙です。

697:login:Penguin
07/06/27 20:13:38 MkSbmpZu
>>691
minato_libでとりこんでるwkfとシステム標準で持ってるwkfとが衝突してる。
リンカに渡すのをどっちかに決めてしまうか、
minato_libで取り込んでいるのでautoconfではwkfは見ないようにする。

698:688
07/06/27 22:31:33 w14xbn7v
>>693
色がつかない環境は
・Cygwin + bash + ck OR cmd.exe
・Ubuntu + tcsh + Gnomeのターミナル
です。~/.mfilerは/usr/local/etc/mfiler.rbをコピーしたままでは色がつか
なかったので、option_color tureと書いてみたりしたのですが、やっぱりだ
めでした。どっちもlsなどのコマンドの結果に色をつけることはできるのですが…。

699:login:Penguin
07/06/28 00:25:07 EFhOGpBf
KDEのオマケで特に不満を感じない

700:681
07/06/28 01:50:10 geYMl2QO
>mfiler2作者様
すいません、今レスに気付きました。以下、unameのあれこれです。

$ uname -a
Darwin Mac-mini.local 8.10.0 Darwin Kernel Version 8.10.0: Wed May 23 16:50:59 PDT 2007; root:xnu-792.21.3~1/RELEASE_PPC Power Macintosh powerpc

$ uname -s
Darwin

$ uname -m
Power Macintosh


701:login:Penguin
07/06/28 15:23:20 voHIJZJ4
ダーウィンとな

702:login:Penguin
07/06/28 23:36:28 ynfo9k65
ed

703:mfiler2作者
07/07/03 17:04:16 2nZ/i6QE
>>661
遅くなってすみません。オプションとして対応しました。
これは思った以上に快適だったのでデフォルトとして採用しました。
これを使うと部分一致と先頭一致のf, Fを使い分ける必要がなくなりますね。
気持ち悪いと感じる方はset_isearch_option1 falseを.mfiler2に書いてください。

>>700
報告ありがとうございます。
またデフォルトでPPC Mac, 64bit x86でもコンパイルが通るようにします。
めんどくさいので、今のところ放置です。すみません。

wkfだれかメンテナンスしてくれないでしょうかね・・・
Cレベルの日本語園コード判別ライブラリとしては判別精度が高く、とてもいいライブラリだと思うんですが。

704:mfiler2作者
07/07/03 21:38:21 2nZ/i6QE
>>690
最新版で、あふのように拡張子を独立して表示するようにしました。

705:login:Penguin
07/07/05 00:46:47 jqS/c4AA
こりゃあ単独スレが必要だな

706:login:Penguin
07/07/06 17:55:10 Kr9XwuhU
立てたよ!よろしくメカドック!!

【2画面ファイラ】 mfiler2 【Rubyインタプリタ】
スレリンク(linux板)

707:login:Penguin
07/07/06 18:29:36 Byh70E9/
>>706
また古いなキミ

708:login:Penguin
07/07/08 13:13:06 T7o28lCZ
>>704
お、早速対応してくれたんですね。乙です。かなり便利になりました。

709:login:Penguin
07/07/17 18:18:42 VVB/jV8f
ディレクトリ内のファイルの並び換えできるファイラーってありますか?
たぶん readdir(3) の返す順番を調節する必要があるんだと思うけど。

mp3 player にディレクトリ指定で転送する際、player 側が
転送順に再生してしまうので、弄れるといいなー、と。

710:login:Penguin
07/07/18 17:13:16 bnhrZ37w
mkdirして元のディレクトリからソートしたい順にmvしていくってのじゃダメかな。

711:login:Penguin
07/07/18 17:34:57 A+BHZr6P
>>709
ファイル名を連番にするとか
プレイリストを作るとかで対応できないもんなん?

712:login:Penguin
07/07/18 17:42:06 pMH6vYMy
>>710
software板のファイラースレのログを覗いたらそんなのが書いてあって、
いったん仮のディレクトリに移してから戻しなおしたら対処できました。

>>711
player 次第みたいです。いや、プレイリストでの対処はできるだろうけど
そこまでするのは面倒だったし。

713:login:Penguin
07/08/19 01:58:34 BGCsc1BX
pcmanfmでmimeinfo.cacheの読み込みが/usr/share/applications/mimeinfo.cache決め打ちだったので、
XDG_DATA_DIRSとXDG_DATA_HOME以下からも読み出すように、パッチを書いてみた。
多分不具合は無いはず。
URLリンク(omaemona.sf.net)

714:login:Penguin
07/08/21 22:30:42 Hk9AlEi9
mc用メモ ~/.mc/bindings # txt regex/.[tT][xX][tT] Open=vi %f

715:login:Penguin
07/09/16 16:13:45 fX4QaP/l
このスレもすっかり過疎ったな・・・
今までPCMan File ManagerやGNOME Commanderを使ってきたが、7月にemelFM2がバージョンアップしたからそれ以降emelFM2を使い始めた。
デフォルト設定は貧弱だが、設定出来ることが多く自分で環境作り上げたらものすごい便利なツールになった。
今のところGUIのファイラでは一番のお気に入り。

716:login:Penguin
07/11/04 17:10:33 kUY56SqS
emelfm2のWikiも復活したし、
いい感じかもしれん

717:login:Penguin
07/11/07 07:05:56 tLUt+pwY
emelfm2ものすごくいいな。トン。
Filezillaはどうなんだろか。

718:login:Penguin
07/11/28 02:36:04 emmARxvY
ウィンドウズ上でもGMCなおれは勝ち組

719:login:Penguin
07/12/23 19:11:54 oi7jRr6H
jFD2はどうよ?
うちの環境ではエラー出て起動できないけど、
使ってる人はいるかい?

720:login:Penguin
07/12/25 00:58:30 7tVTkhy5
>>719
ずいぶん前の話だけど、LANG=en_USだと起動しなかったことが。

721:login:Penguin
08/01/31 22:59:57 98STaxGq
emelfm2のコンパイルは通るが
実行するとセグフォルトで落ちてしまう

722:login:Penguin
08/01/31 23:06:29 yutq27fG
ふーん

723:login:Penguin
08/01/31 23:56:17 j4iWAJDK
コンパイルする時に使ってるオブジェクトファイルが実体とあってないからですね

724:login:Penguin
08/02/01 00:23:57 0y9hTxyp
>723
レスありがとうございます
結局yumで拾って動作させる事が出来ました

今はキーバインドをfilmtnライクにいぢっています
ペインの交換がしたいのですが対応するメニューが無いですな

725:login:Penguin
08/02/01 01:15:20 +tLSXNY6
ファイガ

726:login:Penguin
08/02/01 01:28:50 ODTIz5N8
rox-filer 軽くていいよ。
動作も速いし、お勧め。

727:login:Penguin
08/02/01 09:54:47 mZsmyFt6
俺もrox-filer。
ショートカットガシガシにイジれば、DOS版のファイラー並に軽快だね。

728:login:Penguin
08/02/01 13:40:11 eQ4kRpgR
うおっと、PCManFMのバージョンが上がってた(0.3.5.4 Beta)
URLリンク(pcmanfm.sourceforge.net)
トップページの”The project is NOT dead!”は笑った。

あれ? スクリーンショットでタブ表示になってる!
ちょ、余計なことするなって!!

729:login:Penguin
08/02/01 14:27:20 722fidYS
>>1から6年近く経つんだね。
息の長いスレだ。

最近でも更新されているファイラーっつーと

■コンソール系
FDclone
mfiler2

■GNOME系
Nautilus
Thunar
Rox-Filer
emelFM2
PCMan File Manager

■KDE系
Konqueror
Krusader
Dolphin

■Java系
jFD2

かな。他にもあったら追加よろ。
俺はThunarとjFD2をメインに使ってるがemelFM2も検討中。

730:login:Penguin
08/02/01 16:51:52 X6/iOi7H
workerがないな。

731:login:Penguin
08/02/01 17:02:52 IKSH1LNN
xfeもかな

732:login:Penguin
08/02/01 17:54:31 Q6YSqm7l
CLEX File Manager
URLリンク(www.clex.sk)
> CLEX 3.18-test1 released (30-JAN-2007)

733:login:Penguin
08/02/01 18:57:04 pRxsVska
>>729
ThunarをGNOME系って言うなぁ~~~~~~~~~!!

734:login:Penguin
08/02/01 20:26:46 IKSH1LNN
>733 GTK+使ってるだろwww

735:login:Penguin
08/02/02 07:12:31 /DzGM5NB
GTK+を使ってはいるがgnomeでは無いよ。
gconfの影響受けないもの。
っていう回答でいい?

736:login:Penguin
08/02/02 07:27:27 U7wNC7Ag
つか、ThunarはXfceの公式プロジェクトなんだから、
GNOME系って言うのはあんまりだろ。

737:login:Penguin
08/02/02 16:51:48 mTnSaQ4/
URLリンク(cxplorer.sourceforge.jp)
これの作者が死んだという噂

738:login:Penguin
08/02/03 00:33:52 /V3IjVE2
GTK+はそもそもGIMP開発時に生まれた物。
これがいい出来だったんでGNOMEも採用したというだけの話です。

GNOME系ソフトは(ほとんどの場合)GTK+を使っているけど、
GTK+を使っているからといって、必ずしもGNOME系とは呼べないと思う。

rox-filerも、GTK+とgnome-themeだけあれば動くしね。

739:login:Penguin
08/02/03 01:09:49 6AEBdpuO
> GNOME系ソフトは(ほとんどの場合)GTK+を使っているけど、
   ↑
ごく自然にGNOME系と言ってるw


740:login:Penguin
08/02/03 01:59:57 6w2hSMfF
>>739
>>738じゃないけど、別にどこもおかしくないでしょ。
GNOME系のGEditとかNautilusとかはGTK+使ってるし。

741:login:Penguin
08/02/03 05:48:46 zcM5Y74U
emelfm2カスタマイズ中。
・複数ファイルのマークアップがshift+カーソル。不連続にできない。
 対応するメニューが見当たらず、マークアップをスペースキーに割り当てられない

・ペインの交換ができない

742:login:Penguin
08/02/04 14:14:14 hgVFNAzT
>>729
Endeavour Mark II
URLリンク(www.battlefieldlinux.com)
> Latest Releases 2008 Feb 2


743:login:Penguin
08/02/04 14:16:49 mH7o4ZRt
>>742
URL見てゲームかとおもた

744:login:Penguin
08/02/06 01:24:04 fcWFv//K
>>741
複数ファイルの不連続なマークアップは
・ctrl + カーソル
・ctrl押しながら、矢印キーで上下して目的のファイルでスペースキーを押す
で出来るじゃん

745:login:Penguin
08/03/05 21:32:19 vKPHxuma
>>743
あるよ。
以上。
はい次の方。

746:login:Penguin
08/03/14 15:57:07 YrcU2Rgg
バカ発見

747:login:Penguin
08/06/08 07:04:35 s6I4On9g


748:login:Penguin
08/06/12 07:59:47 SBgQc637
まとめWiki見たんだけど個別ファイラの説明があんまりなくてカナシス
とりあえずgentooは使ったことあるんで少し書いておきました。あれはイマイチだったなぁ。

まとめにあるやつの中で最もWindowsのエクスプローラに近いのってどれだろう?


749:login:Penguin
08/06/12 12:11:57 oeHR2UDP
xfe
Nautilus
Thunar
PCManFM
辺りかな

750:login:Penguin
08/06/12 12:32:15 irJT+vdW
rox も追加して。

751:login:Penguin
08/06/12 16:50:33 x3ShW8ly
roxはツリー表示ができればなー

752:login:Penguin
08/06/13 00:26:29 Dd6BdEME
>>749-751
レスありがとう!
自分はいわゆるデスクトップ環境は使ってないので、一番導入が簡単そうなroxを入れてみました。
関連付けはファイルタイプごとにスクリプトを書くだけだからある意味管理が楽でいいですね。
ブックマーク機能があるので、ツリー表示はなくてもあまり問題は感じませんでした。

ところでGUIファイラーを使う場合、GUIアーカイバもほぼ必須になると思うんですが
みんなどんなの使ってますか?(内蔵が理想だと思うけど、roxにはないみたいです)

自分はいくつか試した結果XArchive(URLリンク(xarchive.sourceforge.net))に行き着きました。
これはアーカイブ内のファイルを開くコマンドを設定できるので、roxで開くように設定すれば
アーカイブ内のファイルについてもroxの関連付けが有効になっていい感じでした。
ただ、どうもXArchiveはrox起動直後にテンポラリファイルを削除してしまうようなので、
別の場所にテンポラリのコピーを作成するラッパースクリプトをかます必要がありましたが。

753:login:Penguin
08/06/13 00:48:24 XVQKuPGc
>>752
GNOME使ってるんでFile Roller。
あとjFD2の内蔵アーカイバとWinRAR + wine。
XArchiveなんてのがあったのね、知らなかったよ。

754:login:Penguin
08/06/13 01:57:48 vKCpBCqp
>>752
台湾の医師が開発している pcmanfm も意外と軽快でいいよ。
激しく開発中で荒っぽい所もまだあるけど。

755:login:Penguin
08/06/18 20:13:30 DfUvCuDF
mfiler2がもうちょっと簡単に扱えればいいのになァ と Windowsで あふ 使いの俺
初心者だったのでコンパイルして入れるのに時間かかった
あのライブラリがないとかなんとか

mfiler2以外にキーボード主体の2画面ファイラーっていいのない?
端末内だけで稼動する必要はないです

756:login:Penguin
08/06/18 20:26:50 qivSXAhl
>>755
Wineであふ使えばおk

757:login:Penguin
08/06/19 06:21:08 ZTMvThVV
そうなのか!? 

758:login:Penguin
08/06/19 07:27:12 ZTMvThVV
使ってみたが固まる箇所があって怖い・・・・・・・

759:login:Penguin
08/06/19 13:42:15 EKYpyx9A
>>755
KDEなら
Krusader
BSCommander

GNOMEなら
emelFM2
GNOME Commander

Javaでもいいなら
jFD2

760:login:Penguin
08/06/19 18:07:03 ZTMvThVV
>>759
ありがとう
GNOMEなのでその2つ試してみます

761:login:Penguin
08/06/27 10:06:32 tw1DoXwA
>>756-758

Linux上で(WINEを介して)Winのファイラー常用するのは怖すぎる
気がする。たぶんアプリ側のバグだと思うけど、SAMBAでマウントしてた
ホームディレクトリいじってたら(恐らくドットディレクトリ触ったタイミングで)
ディレクトリごっそり死んだことがあるので……

スレの本質的な話題ではないけど燃料投下あげ

762:login:Penguin
08/06/27 11:01:35 G9v6L5ua
Nautilus+Gnomeではデフォルトで.svgファイルのサムネイルが表示されるけど、他のファイラも同じ?

763:login:Penguin
08/06/27 13:29:21 /FDdri0g
Thunar が手頃で扱いやすいな
普段はEmacsのDiredだけど

764:login:Penguin
08/06/28 17:30:29 +pmU1twQ
あまり扱いやすいのないなァ
我慢してNautilusのままだ

765:login:Penguin
08/07/05 02:27:59 +JlehG6V
>>752
遅レスだが、そのラッパー教えてください。
roxと連携できれば、file-rollerとおさらばできる。

766:login:Penguin
08/07/06 01:24:06 7PmE4U0f
URLリンク(roscidus.com)
rox用アーカイバなら、こんなのもあるよ。


767:login:Penguin
08/07/06 02:37:02 hzuqWJfT
>>766
ごめん、rox-desktopは使ってないからこれは駄目だ。


解凍しないでアーカイブの中身が覗けて、必要なファイルだけ別アプリに渡せ
roxと関連付けして普通のファイルを開く感覚で出来るのが希望。
機能としては、file-rollerで十分なんだがメモリ食うのがちょっと、、、

768:login:Penguin
08/07/28 00:02:08 a1ucyP5M
ubuntuのnautilusがちょっと重いのとアイコンの並びかたが好きでないので
thunarを入れたんですが位置セレクターのアイコンが大きいのとサイドペインの幅が
小さくならないのが気になります。こんな感じで。
URLリンク(www-2ch.net:8080)
これをどうにかする手は無いでしょうか。
ubuntuの前に入れてたxubuntuではアイコンは小さかったんですが。

769:login:Penguin
08/07/28 00:26:20 XXFRJKb+
>>768
~/.gtkrc-2.0に gtk-icon-sizes="gtk-large-toolbar=16,16" とでも書いておけばいいけど
GNOME使ってるなら設定が上書きされるかもしれない。
うちの環境ではサイドペインの幅は「ショートカット」だと確かに小さくできないけど
その画像みたいに「ツリー」なら小さくできてるな。

770:768
08/07/28 03:41:10 a1ucyP5M
>769
レスどうもです。サイドペインに関しては書き込んだ後に気づきました…。
ショートカットだと小さくできないと言うのはちょっと変に感じます。
アイコンに関しては教えていただいた事含めてあれこれしてみたんですが結局ムリでした。
無念ですが仕方ないです。どうもでした。


771:甲賀忍者みなと
08/08/11 22:28:36 RyKbCY79
久々に覗いてみた。やっぱり2画面ファイラの需要はあるようだけどコンソールはいまいちという人
多そうだ。GUI版作ってみようか。欲しい人いる?
ぶっちゃけ、ファイラなんて、シェル内臓しなければ、実装なんてわけないよ。

772:login:Penguin
08/08/11 22:31:17 9RRazbGZ
>>771
2 painのGUIなfilerならgnome-commanderがあるけど、
どうなんだろ?

773:甲賀忍者みなと
08/08/11 22:43:37 RyKbCY79
あるならいいか。

774:login:Penguin
08/08/11 23:14:20 BZ/u5z8q
gnome-commanderはATOKでの入力に難があるのが欠点

775:login:Penguin
08/08/14 03:40:51 q/8gW0bn
思えばemelfm2も二画面か…、
ftpなんかはFUSEを組み合わせたりして使ってるが
今のところ俺はあんまりカスタマイズできてない

776:login:Penguin
08/09/23 16:07:13 DBcGdsAW
mc使いたいのだがmltermと相性悪いな。
UTF-8だと罫線ぐちゃぐちゃ。

777:login:Penguin
08/10/01 12:25:50 Qj5IKT/R
Thunarってどう読んでる?
サナー?

778:login:Penguin
08/10/01 12:39:17 bfo8SvT9
トゥナーとすなるの中間くらい?
男もすなる日記といふものを(ry

779:login:Penguin
08/10/03 02:56:10 eede0KtD
砂ー

780:login:Penguin
08/10/05 17:34:43 9heBN85t
俺はThunar使ってないがツナって読んでる。

781:GlacierBlue
08/10/06 18:22:07 ffqw/vgj
Linuxで最近になってやっと、ファイラは"The Midnight Commander"を使い始めました。
F4キーの編集では"vi"が起動しますが、そのエディタを"XEmacs"に変更するにはどうすれば
良いのでしょうか?どなたかご教示下さい。

782:login:Penguin
08/10/07 00:42:04 ZU3khjJc
>>781
エスパーの俺によると環境変数のEDITORS=xemacsにしてみればいいんじゃね?

783:GlacierBlue
08/10/07 03:02:11 vWG+n/rp
アレコレと「mc.ext」のファイルなど覗いて見ましたが、私にはその
「環境変数のEDITORS=xemacs」の設定が良くわかりません。
具体的にお教え下さい。

784:GlacierBlue
08/10/07 04:04:15 XBMPF7SL
>>783
にわか勉強で、「$ export EDITORS=xemacs」で設定し、「printenv」で確認しました。
しかし"mc"には反映されませんでした。PAGERを設定するのでしょうか?

785:GlacierBlue
08/10/07 04:34:00 yWE2wkOv
>>784
PAGERに"XEmacs"を設定してみました。manページは"XEmacs"が起動したのみで、
表示されず。"mc"は"vi"のままです。
従って当面はコマンド打ちで、"XEmacs"を"mc"で使いたいと思います。

786:login:Penguin
08/10/07 04:36:39 ZU3khjJc
>>783,784
ごめん,適当なこと言ってしまった.EDITORSじゃなくてEDITORだった.
mcは内部のエディタを持ってるけど,それを使わない設定にしないといけなかったはず.

787:GlacierBlue
08/10/07 05:03:35 IrfeYBK+
>>786
早速「$ export EDITOR=xemacs」で、環境変数を設定しました。
勿論"mc"の内部エディタは不可にして。すると、どうでしょう。
"mc"のF4キーで、"XEmacs"が立ち上がって来たではありませんか。
ありがとうございました。正に"midnight"でした。

788:login:Penguin
08/10/07 15:40:14 ps7kJg/C
ファイガ > ファイラ > ファイア

789:login:Penguin
08/10/08 20:46:34 0ahmZae8
じゃ、仮に次スレがあるとしたら


  ファイガ、何使おうか?



とかなるわけ?

790:login:Penguin
08/10/08 22:31:03 rmNmXh3F
エフェクトの品評会でもする気ですかw
# FF6のブリザドは良かったなぁ……。

791:login:Penguin
08/10/09 20:08:58 O5E75m62
2画面型ファイラのオススメは!?

792:login:Penguin
08/10/10 02:23:11 uc5AJ2Yg
個人的には二画面型はemelfm2。
1画面でタブ型はpcmanfm。

793:login:Penguin
08/10/10 13:54:07 ssW8YVJk
よーし 一丁試してみるか

794:login:Penguin
08/10/12 13:01:23 f1/wGNDe
workerも試してみれ

795:login:Penguin
08/10/26 05:02:45 1Hk4lo/Z
お邪魔します、jFD2の作者です。
最新バージョンでLinux対応が良くなってるんで、
暇でしたら試してみてください。
Java SE6 Update10必須なんでご注意を。
それ以下だとJREのバグで動作がおかしいです。


796:login:Penguin
08/10/26 05:13:24 zBex89Bs
どんだけー

797:login:Penguin
08/10/28 00:16:49 LIZLv9Df
>Java SE6 Update10必須なんでご注意を。
いうよねー

798:login:Penguin
09/02/25 17:11:26 C+vLp//Q
jFD2使ってるけど、毎回バージョンアップすんのめんどい
何かのパッケージにしてくれると嬉しいんだけどな

799:login:Penguin
09/02/25 17:30:00 UL6cKEw3
ファイラとは関係ないけど同じJavaのV2Cはアップデート機能ついてて楽だな あんな感じにすればいいのに

800:login:Penguin
09/02/25 20:41:20 HReI0QQ6
内骨格も自動でアップデートしてくれる。
あふは、半自動でできるかな。

まあ、自動アップデートはあくまでも毎回アップデートに追いつこうとするユーザにとって
ありがたいだけで、作者さんの余力があれば付けて欲しいって程度でしょ。


801:login:Penguin
09/04/30 07:40:19 dhtLfpVq
あふ for linuxが欲しいなぁ
またはJava内でもいいけど・・・・・・。

wineでファイラは怖い

802:login:Penguin
09/04/30 08:27:58 zqVvhCQl
俺は Paper Plane xUI のLinux版が欲しいな
これ並みに自由度高く、かつ設定弄りやすいファイラがあればいいんだが

803:login:Penguin
09/04/30 10:32:48 8iH6YCUB
>>801
スレリンク(linux板)


804:login:Penguin
09/05/03 15:36:44 jAuKrk3b
mfiler以外にmigemo対応しているファイラある?

805:login:Penguin
09/05/03 16:35:05 LBbM5p0L
jFD2

806:login:Penguin
09/05/19 21:40:11 O8BD3GLm
ホイミ

807:login:Penguin
09/05/22 22:13:07 OlgvZ0Zi
migemoに慣れちゃうと、migemoなしファイラは不便に感じるな

808:login:Penguin
09/06/08 11:43:47 4H8blr6p
PCManFM 0.5.1

809:login:Penguin
09/06/08 11:48:53 AvnesfX4
>>808
0.5.3じゃなくて?

810:login:Penguin
09/06/08 11:51:50 4H8blr6p
0.5.3はまだ出てないだろ
URLリンク(sourceforge.net)

811:login:Penguin
09/06/08 12:15:22 AvnesfX4
>>810
URLリンク(blog.hartwork.org)
先日これを偶然見かけて何かしら改善されたんだなって思って
Debianではこうなってるとこまで確認した
URLリンク(packages.debian.org)
だから0.5.3が出たのかと思ってた。妙な番号をふってあるな
URLリンク(packages.debian.org)

812:login:Penguin
09/06/14 17:31:10 Mb+BA8Wb
mc

813:login:Penguin
09/07/09 17:27:51 WNWi0/ej
gentooでControl-s押したらI-searchのプロンプトが出るんだけど、
キーを打っても無反応。どうやったら検索できるの?

814:login:Penguin
09/08/18 19:26:48 SbsKjVoh
>>436
これ使っている人いる?

815:login:Penguin
09/08/19 00:04:49 tjjbRvHx
いない

816:login:Penguin
09/10/10 23:17:01 66CaNAcD
nautilus と pcmanfm 以外でタブがあるファイラってある?

817:login:Penguin
09/10/10 23:23:55 Z8uxCjEH
konqueror, dolphin

818:login:Penguin
09/10/11 19:51:50 y8geso2H
jFD2

って少ないな。他に無いのか?

819:login:Penguin
09/10/12 10:11:47 Wu+YZlWT
muCommander

820:login:Penguin
09/12/23 18:53:34 HK0/oi2s
mfilerは重い、mcはutf8だと罫線ガタガタ。
結局、fdclone使ってるが外に選択肢は無いんだろうか?

821:login:Penguin
09/12/23 18:58:04 enYKWkSS
>>820
罫線の問題はターミナルエミュレーターの問題
VTE使ってるものならVTE_CJK_WIDTH=0

822:login:Penguin
10/01/22 15:41:46 hhnxOXGA
vifmってincsearchできないの?

823:login:Penguin
10/02/10 10:49:27 2OP4vMHU
age

824:login:Penguin
10/03/24 11:22:07 nSGVCVht
Total Commander が最強。

825:login:Penguin
10/03/26 14:12:27 AfdklBRq
pcmanfm2に期待!

826:login:Penguin
10/03/29 01:14:15 xcO37amX
dwのlinux版がないかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch