05/10/09 12:52:46 TGV47x/g
DOS時代のファイラー“FD”作者、出射厚氏逝去の報
URLリンク(slashdot.jp)
404:login:Penguin
05/10/09 13:19:34 4XNlDMab
Windowsに飽きてきて久しぶりにLinuxやるかあと意気込んでクノピーの
本買ってきてCDであっさりLinux起動できるのに感動してLinuxの板でも
読んでみますかと覗いたらファイラーのスレがあって昔98DOSのときは
autoexec.batでFD起動させて同人のイラストなんかを壁紙にしたなあと
懐かしんで最後までスレ読んだらFDの作者が死んだというレスを見た
・・・・・・・・・・・合掌
405:login:Penguin
05/10/09 13:45:08 1z9oDq/d
ご冥福を祈ります
406:login:Penguin
05/10/10 09:05:22 CozD84ZO
>>403
え・・・
顔も知らない人だけど、FDでは本当にお世話に
なったのに。心よりご冥福をお祈り致します。
407:login:Penguin
05/10/10 10:07:39 /zDUcWDw
【フリーソフト界の巨星堕つ】ファイル管理ソフト「FD」作者の出射厚さん逝去 LHA、WTERMと並ぶDOS用人気フリーソフトとして一時代築く★3
スレリンク(newsplus板)
408:login:Penguin
05/10/10 22:35:58 8uq+a0yC
cxplorer-1.9.20051005を入れました。
コンテキストメニューの関連コマンドの設定で、例えばpdfファイルに対して
pdftotext 選択したpdfファイル - | head -n 20
とかにしたいのだけど、どうやって書けばよいのでしょう。
それからlibcxp-0.5.4は正常にコンパイルできませんでした。
GCONF_CONFIG_SOURCE=xml::/etc/gconf/gconf.xml.defaults gconftool-2 --makefile-install-rule libcxp.schemas
警告: スキーマ '/schemas/apps/cxp/mime-types/application/octet-stream/open' (キーは '/apps/cxp/mime-types/application/octet-stream/open') の連結に失敗しました: 失敗:
[中略]
設定データの同期でエラー: 失敗:
XML キャッシュとディスクとの同期に失敗しました。make[2]: *** [install-data-local] エラー 1
409:login:Penguin
05/10/11 18:53:35 UhyVCUiM
>>408
> pdftotext 選択したpdfファイル - | head -n 20
#!/bin/bash
pdftotext "$1" | head -n 20
というようなスクリプトを作っといてそれを指定する様にすれば可能です。
> それからlibcxp-0.5.4は正常にコンパイルできませんでした。
どの環境でどのファイルを使ってビルドしたか教えてください。
# コンパイルではなくmake installに失敗したのですよね?
410:login:Penguin
05/10/12 00:51:40 nTgGtVQ5
>>408
GConfの問題ぽいのでどうすれば良いか調べてみます。
411:login:Penguin
05/10/13 07:55:14 WQ4QXr12
mfiler2 をインストールしてみました。.mfiler をコピーして起動させようと
したら、こんなエラーが。
(eval):242: (eval):242: compile error (SyntaxError)
(eval):239: syntax error(eval):242: [BUG] Segmentation fault
ruby 1.8.2 (2004-12-25) [i586-linux]
.mfiler の kabegami の行の最後のコンマを削除したら無事起動できるように
なりました。でも、Ruby はよく知らないけどこれは許容されるんじゃ…
インストールしたばかりなので使い勝手などの感想は後日にでも。
412:login:Penguin
05/10/13 20:59:04 HaAa9lmm
>>411
お役には立てない情報ですが、私も全く同じ症状です。
Gentoo amd64 最新 (profile: 2005.0)
gcc 3.4.4
libc-2.3.5
mfilerそのものは、とても便利そうで個人的にものすごく期待しています。
413:login:Penguin
05/10/13 22:29:21 OZJyQRwh
mfilerの作者です。情報ありがとうございます。ここで見て今日.mfilerを直しておきました。助かります。
414:login:Penguin
05/10/14 22:04:03 0iFIwv9g
mfiler便利に使わせてもらっております。
身勝手な感想で誠に恐縮でありますが、ディレクトリウィンドウに
スクロールバー相当のものがあるともっと便利かなあ、と思いました。
moreっぽく
+-total142files-(45%)----------
とか
415:login:Penguin
05/10/15 05:15:26 oErTofzg
>>414
mfilerの作者です。入れておきました。感想どうもです。
416:414
05/10/19 00:41:23 t5jbEeXo
>>415
作者さん仕事はえー!
どうもありがとうございました。お体にお気をつけ下され。。。
417:login:Penguin
05/10/26 01:57:39 6JJzdEsb
mfiler2について、~/.mfilerが無いときに、/etc/mfilerを読み込むようにするパッチを作ってみました。
結構いい加減なもんですが。
uuencodeしたものを次に書き込みます。
uuencodeはあんまりなれていないので、もしかしたら壊れているかもしれません。
そのときはまた別にアップしますので、教えてください。
418:417
05/10/26 01:59:34 6JJzdEsb
begin 644 mfiler2-rcfile.patch.gz
M'XL("*)?7D,``VUF:6QE<C(M<F-F:6QE+G!A=&-H`'5176O",!1]MK_BKFS0
MVM:D=75^(/CBV)C3ISV-(26]F6&VE223,=E^^QIKJR(+@<+)N>?<<YH*SB&8
M?TK(N%BCC$B6B+S#-IL:"%8)^\"TP:T@""[(K8C2.`AI$/6`TF%<WKA#ZP,>
M'5!J>9[WG^C9?#CL]H>WW8OYR02"F(9^#SSSN8/)Q`*E$RT8;`N1@L0D74JV
M-!Z.:\'.`G/8*I%M6!49PAC>46.^=>R'Q?/4=D>69QCWC[,IM"73J/1X_C*;
MC:I)P9UJ;`P&=6M%<_A&BEQS1^D4I?3!OC:2(-2>:J0;*GX)[80E4B7H5PD&
M?ACM(QRW!+-\GF3X&L6]MX.".AC5;Z75C2*=JDG;WP>K@Y!VN3/DA3:>2L-O
MS?---\!ED0%!S4B%0IM4<V70*^>0GQ<;S(]NMK1=U]U97NMB$?M$JNGR!]<*
M#9VS=:'PH-J\5IF:>A/&4*F3;/?+Q9-K"J=G;1-"S*\#XP5*?*-!K#_+#,#M
$O@(`````
`
end
419:login:Penguin
05/10/26 17:04:25 BMKx7Gqy
fileにbeginからendまでを保存して
uuencode file
でいいんですよね?
なんか展開されませんよ。
420:login:Penguin
05/10/26 17:06:48 BMKx7Gqy
uudecode fileでいけました(w;
もうしわけない。今からパッチ当てます。
421:login:Penguin
05/10/26 17:17:21 BMKx7Gqy
パッチ当てました。ありがとうございます。
422:417
05/10/26 20:36:28 g2b/nWsu
ちゃんとアップされていたようで、よかったです。
ただ、コマンドラインからの指定というのもできれば良いんですが、
そこまではできませんでした。
なんとかできませんかね? >mfilerの中の人
423:login:Penguin
05/10/27 23:02:19 PjPat1Ch
それは必要ですね。やってみます。
424:417
05/10/28 01:59:00 /IerYOS/
対応ありがとうございます。
で、今のままだとファイル名が固定なので、任意のファイル名を
指定できるパッチを作りました。
しかし、uuencodeで35行位になってしまったので、
メールの添付ファイルとして送りたいのですが良いでしょうか?
425:login:Penguin
05/10/28 19:43:09 Os1Xoybb
浮上
426:login:Penguin
05/10/28 23:31:20 oYBaexOc
いいですよ。お願いします。今エイリアスに引数を付けられるようにしてます。
エイリアスというよりマクロって感じになります。
427:417
05/10/29 00:36:44 XDqSB3EJ
どうもです。送りました。
READMEに書いてあるので良いんですよね?
428:login:Penguin
05/10/29 00:54:57 ktEk0veK
はい。受け取りました。でも、ちょっと、よくわからないので
独自にgetopt使ってやってみますね。そっちの方が分かり易いんで、すみません。
429:417
05/10/29 01:18:56 XDqSB3EJ
いやいや、考えるきっかけになってくれれば幸いです。
430:login:Penguin
05/12/20 15:42:44 +j2V9M7r
軽くて、そこそこ多機能なRox Filerはどうでしょう。
431:login:Penguin
05/12/22 19:16:03 7qEXqICA
ツリー表示ができないのがなあ。
cxplorerはDnD対応したのかな。
nautilusより軽くて安定してるのなら良いんだけど。
432:login:Penguin
05/12/23 10:07:08 rLjj2hRG
ROXでsmbブラウズできたらなあ。
nautilusみたいにワークグループ内のコンピュータ一覧したりとか。
433:login:Penguin
05/12/25 19:32:19 +Mej5df2
今日ROX入れてみた。
軽くていいね、コレ。
nautilusなんか使えなくなるわ。
434:login:Penguin
05/12/27 16:46:20 JcGjoyze
Zero Installとか0launchとか、なんだか独自の世界を作り上げていくので不安になる>ROX
単品のソース落としてきても独自のインストールスクリプトだし、
ようやく./configure, make, checkinstallに慣れてきた新人の俺には違和感がありすぎて馴染めない。
インストールさえできれば、軽いしfstab読んで自動マウント/アンマウントしてくれるし、
なかなか良いんだけどな。
435:login:Penguin
05/12/27 21:53:51 x6cxRLZz
Atol file manager
URLリンク(atol.sourceforge.net)
436:login:Penguin
05/12/27 23:37:38 x0MuuCH7
ローカルディレクトリブラウザ(仮)
URLリンク(homepage1.nifty.com)
437:login:Penguin
05/12/29 09:00:37 eUvAYT3E
>>431
DnD対応済>cxplorer
# ただし、移動だけ。コピーはまだ…
438:login:Penguin
06/01/11 00:16:09 Vb6UxSXC
rootになれるGUIなファイラってあります?
439:login:Penguin
06/01/11 01:19:24 0MrgL15j
>>438
kde
440:login:Penguin
06/01/11 09:56:20 nPdTBtg7
>438
setuid
441:login:Penguin
06/01/11 10:04:10 /3W2QH9V
>>440
やめとけ。
442:login:Penguin
06/01/15 02:54:17 K0X5uj7J
cygwin上のmfiler2が
・色が付くようになった
・カーソル移動が快適になった(ck上)
ので、win上で使えそうになってきました。
板違い御容赦
443:login:Penguin
06/01/15 07:10:13 oVIrc+4s
いまだにFD cloneしかまともなファイラーないのは
どういう事?
444:login:Penguin
06/01/15 10:46:26 US0Cf2tQ
多分年季の入ったユーザの大半はファイル操作なんてシェルで十分なんだろう
445:login:Penguin
06/01/15 10:52:19 mvomScMl
>>443みたいなバカが氏んで居なくなりますように
446:login:Penguin
06/01/15 13:58:48 C5OjT/HB
>443
「ファイラ」という概念(ファイル操作に特化してとことん頑張る)は
たぶん国内にしかなくて、さらに国内にも FD で育ったような人々が
多いので FDclone 登場以後、それ以外を開発しようっていう気に
ならないっていうのがあるんじゃないかな?
あと unix 的な操作としては >444 が言うように
zsh のような超高機能 shell の方が便利だったりするというのもあるだろう。
447:login:Penguin
06/01/15 14:15:45 sW/68HSX
>>446
FD が DOS で生まれ、
DOS, Windows で多種多様なファイラが出ていることから
説得力が弱いです。
448:login:Penguin
06/01/15 15:02:46 583l8fTI
FDがDOSで生まれたのはCOMMAND.COMが低機能であったというのも理由かと。
if の話ではありますが DOSにzshが標準搭載だったらエコロジなどのファイラが作られたかどうか。
海外でもNorton Commanderのようなファイルマネージャはありましたからファイラというものが
日本だけのものというわけではないと考えます。
FDclone以降ファイラがなかなか出てこないのは、作っても「(FDclone|zsh|シェル)で充分」と言われて
しまい開発を継続する意欲が削がれるのではないでしょうか。
449:login:Penguin
06/01/15 17:06:10 sW/68HSX
>>448
同感。
CUI と GUI はそれそれ一長一短なので両方使える環境が嬉しい。
450:login:Penguin
06/01/15 21:16:57 C5OjT/HB
(日本だけは言い過ぎかも知れないけど)
FD,FILMTN,...FL,WD,... とかに至る
かなり凝ったファイラって国外でも沢山あったんでしょうか?
あったんならもっと FDclone 対抗みたいなのがあって
いいんじゃないかと思ってるんですが...
あの頃のファイラってそれこそ現在の zsh 級か
それ以上くらいにてんこ盛りだった気がする。
ファイル管理することを人生の目的と履き違える人も
5人位はいたんじゃないのかな...
451:login:Penguin
06/01/15 22:40:44 lf5Zto7I
>>450
結構使える国産品が有ったので外国産まで目が行かなかっただけだと思われ。
URLリンク(freshmeat.net) 見てみろ。
452:login:Penguin
06/01/15 22:57:56 ynGk3IMr
ネットワークもしょぼかっただろうしな
453:login:Penguin
06/01/16 00:13:46 DedxeouO
俺はWindowsではエクスプローラのトロさが嫌なので
自作のファイラー使ってる。
ほんとはLinuxにも移植でもしたいんだけどXアプリは
開発が糞面倒だったので何も作る気がしない。
そのため今でもしょぼいFD clone使ってる。
454:login:Penguin
06/01/16 00:28:07 2K5LPuML
>>453は何でもできて偉いなぁ
ハッカーみたいで凄いなぁ
455:login:Penguin
06/01/16 01:15:21 Y/LUnkKi
>>452
んだ。
雑誌の付録が主流だった。
456:login:Penguin
06/01/16 01:32:49 DedxeouO
電脳倶楽部、とかな。
457:login:Penguin
06/01/18 02:38:27 dPU3rJPS
mfilerの中の人です。やけにヒット数が増えるなと思ったら、ここからでした。バグ告知なのでageさせてください。もう寝ますが。age逃げだorz
>>442
1.75d以降でcygwinでの不具合がみつかりました。ファイルのコピーやX端末機能を使うとselectが重くなるというものです。最新版の.mfiler-cygwinで修正したので、良かったらダウンロードしてみたください。$HOME/.mfilerを置き換えるのを忘れずに。
あとcygwinの純正ターミナルでもカーソル移動がスムーズになってます。
他は、一応チェックしたので特に不具合はないと思います。ckでX端末機能も使えますし。
でも、ひとつだけ問題点があります。lでのディレクトリ移動でスペースのあるディレクトリ名の後補完が効きません。/cygdrive/c/Documents and Settings/TABが駄目です。スペースのあるファイル名の多いWindowsでは結構痛いです。また対策考えておきます。
458:login:Penguin
06/01/18 17:16:37 dPU3rJPS
上の問題を修正しました。修正してから通知すべきでしたね。すみません。
459:login:Penguin
06/01/26 10:07:56 OqHlP+Ye
けど、確かにfdcloneはすごくイイ出来だよね。
安心して使える。
mfilerの今後にも期待だけど...
460:login:Penguin
06/01/28 21:31:25 xKcH9Bie
Unix初心者から質問です。debian-sargeでmfilerを導入しようとして
いきなりコンパイルエラー(ncursor.hが無いとかなんとか)
ですが、これはgccの導入が不十分だったって事でしょうか。
・・・・・自分のスキルの無さに涙がでそう・・・・
461:login:Penguin
06/01/28 22:18:34 ETo8pQQS
>>460
debian なんて触ったこともないけど, ncurse がないんだろ?
sudo apt-get ncurseなんちゃらかんちゃら
で行けるんじゃね?
462:login:Penguin
06/01/28 23:15:09 UULsRqsl
>>460
su
apt-get libncurses-devでいけるはず。
463:login:Penguin
06/02/02 00:50:09 YiECwTKV
>>460
自分はDebian sidだけど、普通にrubyを入れていれば大体のライブラリは
すでに入っていると思う。
止まるとしたら、ncurse、crypt、opensll関連じゃないかな。
sudo apt-get install libopenssl-ruby libxcrypt-dev
とかで行けると思う。Debianの場合、./configureやmakeで止まるときは
hogehoge-devを入れ忘れていることが多いので、チェックしてみてください。
464:login:Penguin
06/02/11 00:26:50 JIVNh81b
>>460は何処いった?
465:login:Penguin
06/03/17 01:26:24 l+1tcqlt
URLリンク(mixi.jp)
466:login:Penguin
06/03/17 01:34:51 rUpw7al9
465がみれない
467:login:Penguin
06/03/20 16:19:57 6WS+Aw/p
>>466
URLリンク(www.geocities.jp)
コレの開発者のMixiコミュ
ほぼ開発日記のみ
468:login:Penguin
06/03/21 06:40:56 4JOm1Epa
mixiのアド貼るやつの神経を疑う
469:login:Penguin
06/03/21 12:44:21 TrQv0AeK
2chのアドレスと何が違うんですか?
470:login:Penguin
06/03/21 13:04:19 F3h2nkjK
>>469
会員以外非公開なアドレス貼られても見れねーYO!
471:login:Penguin
06/03/21 17:58:42 OLNwFe1I
残念ですね
としか言えない
472:login:Penguin
06/03/21 23:15:47 yIdWh0Fy
Cxplorerでテキストエディターにファイルをつまんでポイしても
ファイルの内容を表示せずにファイル名がエディタに貼りつけられちゃうよ。
Windowsみたいにツリー表示で且つつまんでポイが普通にできるファイラーは
ないのかな?
473:login:Penguin
06/03/22 00:05:05 CERU7se0
>>472
dnd に対応してるのはいくつかあるが、
日本語に対応してなかったり、やたらと重装備だったり、
クセの強い操作感だったりと、それぞれ一長一短ある。
好みのわかれるアプリだし、自分で色々試すのがはやいと思う。
474:login:Penguin
06/03/22 08:49:46 Psm1xx62
むしろDnD非対応の方が好きな漏れみたいなのもいるしな
475:login:Penguin
06/03/23 03:15:11 NxodBvGw
ポーションまじぃ
476:login:Penguin
06/04/04 08:36:56 a2UkC7x2
あげ
477:login:Penguin
06/04/07 19:50:25 AwqKNFZg
漏れもmfiler2のビルドに失敗しました。
Fedora Core 5
/usr/include/unistd.h:266: error: declaration of ‘int eaccess(const char*, int) throw ()’ throws different exceptions
ruby-1.8.4/intern.h:224: error: from previous declaration ‘int eaccess(const char*, int)’
make: *** [bin/main.o] エラー 1
478:mfiler作者
06/04/16 17:19:20 AW6ztamx
>477
rubyのコンパイルで落ちているみたいですね。
rubyのコンパイルは管轄外なのでRubyのユーザメーリングリストでも送ってください。
mfiler側の対策としては/usr/lib/librubyがあれば、rubyをコンパイルせずに、そっちを使うようにしたいと思います。
ただディストリビューションごとにruby.hの場所が
違うような気がしているので、手をつけていないだけです。
Fedora Core5でのruby.hの場所を教えていただけると助かります。
479:477
06/04/19 13:30:30 Br3Cse4G
>478
ruby-1.8.4.tar.gzを本家からGetしてコンパイルしてみましたが、ビルドできました。
なので、mfilerに含まれてる版に問題があるような気がします。
librubyについては、ruby-develパッケージの一部として下記に入っていました。
/usr/lib/libruby-static.a
/usr/lib/libruby.so
/usr/lib/ruby/1.8/i386-linux/ruby.h
480:mfiler作者
06/04/20 23:29:04 Au8IRtud
>>479
毎回同じ手順でアップしているんですが、なぜかたまにmfilerに含まれるrubyがおかしいことがあるようです。
最近は対策としてSourceforgeのSUSE Linuxでコンパイルが通るか試してからアップしているんですが
最近のバージョンでもFC5でコンパイル通らないでしょうか。
ruby.hの位置情報ありがとうございます。
481:login:Penguin
06/04/21 00:03:32 g1sLdU+Q
mfiler2がcygwinでコンパイルするとCPU100%になってしまうのは、どこがいけないのでしょう?
482:477
06/04/21 13:36:19 EMew0vFm
>>480
4/20のソースを使ってみましたが、477に書いた時と同じ位置でコンパイルが止まります。
なにやらC++でコンパイルしようとして失敗しているように読めるのですが、
mfilerのMakefileに、何か副作用がありませんでしょうか?
483:mfiler作者
06/04/21 14:08:06 cvuLt9cW
>>481
直しておきました。情報ありがとうございます。
>>482
4/21のソースだと大丈夫じゃないでしょうか。
mfilerをアップするスクリプト内で展開したrubyのソースをcpしているんですが(オプションdやpをつけないで)
それがまずかったようです。
484:477
06/04/21 14:30:00 EMew0vFm
>>483
同じエラーが出ます。
下記URLは、4/21のソースになっているでしょうか?
URLリンク(www.geocities.jp)
展開してindex.htmlを見るとヒストリが4/20までしか無いので、古いような気がします。
485:477
06/04/21 18:08:33 EMew0vFm
4/21のaがアップされたのでビルドしてみました。
同じエラーなんですが、直前の行が抜けていましたのでもう一度。
g++ -c main.cpp -g -O2 -I ruby-1.8.4 -I onig-4.0.2
/usr/include/unistd.h:266: error: declaration of ‘int eaccess(const char*, int) throw ()’ throws different exceptions
ruby-1.8.4/intern.h:224: error: from previous declaration ‘int eaccess(const char*, int)’
make: *** [bin/main.o] エラー 1
なぜか、g++でコンパイルしようとしています。
486:mfiler作者
06/04/22 14:10:49 4e/VjgVl
>>485
2.04dでg++じゃなくてgccを使ってコンパイルするようにしましたが、どうでしょうか。
487:477
06/04/24 10:01:05 tGrKWcUE
>>486
同じエラーが出ました。
rubyはCで書いてあるのに、C++でコンパイルしようとして予約語でもひっかかったのだと思っていたのですが。
gcc -c main.cpp -g -O2 -I ruby-1.8.4 -I onig-4.0.2
/usr/include/unistd.h:266: error: declaration of ‘int eaccess(const char*, int) throw ()’ throws different exceptions
ruby-1.8.4/intern.h:224: error: from previous declaration ‘int eaccess(const char*, int)’
これってruby側じゃなくて、mfilerの方がrubyのヘッダを読み込んでエラーが出てますよね?
488:login:Penguin
06/04/24 10:44:10 IKav5zBq
>>mfiler作者氏
Debian sid, gcc 4.03の環境にてコンパイル及び動作確認が取れました。
今のところ特に不具合なく使用できています。
もう少し使用してみて何か不具合など発生すれば報告させて
頂きます。これからも期待してます。
489:mfiler作者
06/04/24 21:38:33 MkPqguw+
>>487
そうですね。ruby側の問題というよりmfilerの方でruby.hヘッダを読み込んで、そこがエラーになってます。
ファイル名がcppなので__cplusplusマクロが定義されて/usr/include/unistd.h:266にある__THROWマクロが展開されて
eaccessにthrow指定がされてしまってruby-1.8.4/intern.h:244のeaccessの定義と不整合が出ているようですね。
対策はruby-1.8.4/intern.hのeaccessに__THROWを追加するか、dirwnd.hの#include <unistd.h>の前で#undef __cplusplus
後で#define __cplusplusとするかですね。
いずれlibrubyを外部でリンクすることを考えると後者の方が良さそうですね。他のOSでコンパイルが通るか試してみて
いけそうだったアップしてみます。
>>488
情報、ありがとうございます。動作確認表に追加しておきます。
490:mfiler作者
06/04/25 00:00:19 MkPqguw+
×#undef __cplusplus, #define __cplusplus
○#define __THROW, #define __THROW throw ()
491:mfiler作者
06/04/25 00:06:10 EZbNomhq
よく考えてみましたが、intern.hのeaccessとFC5のunistd.hのeaccessは違う関数なはずなので上だと
不味いかもしれませんね。コンフリクト起こしているのでは。ちょっとrubyのメーリングリストで聞いてみます。
492:login:Penguin
06/04/25 00:36:01 BI64J7Hw
先ほどDLしたmfiler2 2.04dをVine3.2で無事コンパイル出来たようです。
以前が1.9Xと古かった事もあってか前バージョン~/.mfilerだけではなく~/.minfoなどの
関連する.ファイル全てを削除してから起動しないと表示がおかしくなることがありましたが
今のところ問題なく動作しています。
493:mfiler作者
06/04/25 17:21:05 EZbNomhq
>>492
情報、ありがとうございます。動作確認表に追加しておきます。
~/.mfinfoはmakeで消すようにしているはずです。
~/.mfilerはユーザーが何か設定を書いているかもしれないので手動で消してもらった方がいいかなと思ってます。
>>487
rubyメーリングリストで聞いてみるとCVS版だと修正されているそうだったので
mfiler2 2.05で同封しているrubyをCVS版にしました。
494:477
06/04/26 09:47:51 NIo0mghu
>>493
ビルド通りました。
お手数ありがとうございます。
495:477
06/04/26 17:24:07 NIo0mghu
日本語ファイル名の文字化けを除けば、正常動作していると思います。
UTF-8がダメみたいです。
496:mfiler作者
06/04/27 17:55:44 FVukqEGZ
>>495
ほんとですね。UTFに対応させた時にはFreeBSD上で開発していたのでFreeBSDに
依存する実装法だったのかもしれません。
ちょっと時間はかかりますが、Linux上でも対応させたいと思います。
497:mfiler作者
06/04/27 21:11:59 FVukqEGZ
>>495
たぶん2.06で対応できたと思います。Gentoo-LinuxではUTFでも漢字表示できてます。
Fedoraでも、できたら確認お願いします。
あと気づいたのはLinuxではUTFでmigemoしても、そんなに重くないですね。
FreeBSDでは数秒固まっていたんですが、同じマシンで軽いです。
migemoが重いからEUC-JPで使ってたんですがUTFに移行できそうです。
498:477
06/04/28 14:23:29 8VpuZCKU
>>497
まだ文字化けするようです。
ひょっとして、設定が必要ですか?
499:mfiler作者
06/04/29 00:00:06 a/icqHn1
>>498
特に設定は必要ないとはずです。$LANG, $LC_ALLは何になってますか?
あと、同じ端末上でlsなどで同じ日本語ファイルは表示することはできてますか?
500:477
06/05/01 10:05:43 O1jXhmzO
>>499
LANG=ja_JP.UTF-8です。LC_ALLはありません。
lsは、日本語ファイルを表示できています。
501:mfiler作者
06/05/01 10:24:15 WuEHu4lj
>>500
UTF-8ですか。前のバージョンはUTFの検出をUTF8とハイフンをつけないことを想定していたので
そのせいだと思います。現在のバージョンではどちらも対応しています。
502:477
06/05/01 12:02:47 O1jXhmzO
>>501
文字化けが直りました。
長々とありがとうございます。
Fedora Core 5の動作確認はOKだと思います。
503:mfiler作者
06/05/01 15:34:59 WuEHu4lj
>>502
こちらこそ、動作確認ありがとうございます。
動作確認表に追加しておきます。
504:login:Penguin
06/05/03 21:53:30 nC0/errv
Mac OS Xで、mfiler2のビルドに失敗しました。
./configureすると、下記の所で止まります。
checking HaveCurses... no curses. please install curses library
cursesは下記に存在しています。
/usr/include/curses.h
/usr/lib/libcurses.dylib
ncursesもあります。
/usr/include/ncurses.h
/usr/lib/libncurses.5.4.dylib
/usr/lib/libncurses.5.dylib
/usr/lib/libncurses.dylib
505:504
06/05/03 21:59:59 nC0/errv
OSXのバージョンは10.4.6で、32ビットPPCです。
506:login:Penguin
06/05/04 01:54:59 IMrcE38a
--- configure.in.orig 2006-04-27 20:02:03.000000000 +0900
+++ configure.in 2006-05-04 01:45:43.000000000 +0900
@@ -27,6 +27,10 @@
echo "-lncurses"
LIBCURSES="-lncurses"
+elif test -e "/usr/lib/libncurses.dylib"; then
+ echo "-lncurses"
+
+ LIBCURSES="-lncurses"
else
echo "no curses. please install curses library"
exit 1
>>504
このパッチをあてて、autoconfすればいいんじゃないかなぁ。
darwinでは、ダイナミックライブラリは.dylibで終わるんでよろしく。
でも、このライブラリの探し方は...適当? いや、よくやるけど。
しかしせめて探索パスくらいは指定できるようにした方が...
507:mfiler作者
06/05/04 02:27:19 YZ9ViGh8
>>504
MacOSXでも一応cursesの検出はできるようにしておきました。
ただ、SourceForgeで試しましたが、MacOSXではrubyのコンパイルがこけますね。
rubyのメーリングリストに投げておきます。
>>506
また探索パスを指定できるようにしておきます。
508:504
06/05/05 10:05:07 HNGQlKsq
>>506
configureは通りました。
ありがとうございます。
>>507
ビルドファームと同じで、rubyでこけました。
librubyを使ってビルドする事はできないでしょうか?
下記に入っています。
/usr/lib/libruby.1.dylib
/usr/lib/libruby.dylib
/usr/lib/ruby/1.8/universal-darwin8.0/ruby.h
509:mfiler作者
06/05/06 12:55:21 +rDj6lOI
>>508
librubyを使ってのメイクはヘッダのあるディレクトリがOS, アーキテクチャによって違うようなので
手を付けてませんでした。configureでunameして、その値によって場合分けでいいんでしょうかね。
ちょっと今忙しいので暇になったら探索パス指定と一緒に、やってみます。
510:login:Penguin
06/05/06 14:12:29 R3sXzbtP
LDFLAGS='-L/usr/local/lib/ruby1.9' CPPFLAGS='-I/usr/lib/ruby/include1.9' ¥
configure --libruby='-lruby1.9'
でデフォルトを書き換える事が出来るくらいでいいんじゃないかと思います。
現在のcursesもそうだけど、下手に親切にすると、
かえって想定外の場合にユーザが自分で個別に対応しづらいと思うのですが。
この辺は自分でできあがったMakefileを書き換えるという手もあるから、好みかもしれないけど。
511:login:Penguin
06/05/07 00:40:35 Y4SIITYn
>>508
忘れていたけど、configure後に出来上がったMakefileの mfiler: のタスクのところの$(RLIB) を
-lruby にすればとりあえずビルドできたよ。ヘッダのバージョンが違うので気持ち悪いけど。
たぶん、OSXにデフォルトではrubyのヘッダはない...よね?
ちゃんとやるならRLIBのタスクのところのconfigureに適切なオプションを渡して
ruby-cvsのビルドがうまく行くようにすればいいよ
512:511
06/05/07 10:21:12 d6Ie64US
>>508
ごめん、ヘッダの場所も書いててくれたのね、/usr/lib の下にあるのか。
というわけで、MakefileのCFLAGSの-Iオプションを適当に書き換えればビルドできたよ。
連投失礼
513:504
06/05/07 21:15:20 pUTp6+lf
>>512
別のコンパイルエラーに引っかかりました。
g++ -lruby -o mfiler bin/main.o bin/command.o bin/cmdline.o bin/dirwnd.o bin/menu.o bin/file.o bin/help.o mlib/mlib.a onig-4.0.2/.libs/libonig.a -g -O2 -I /usr/lib/ruby/1.8/universal-darwin8.0 -I onig-4.0.2 -lcurses -lcrypt
/usr/bin/ld: can't locate file for: -lcrypt
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [mfiler] Error 1
514:504
06/05/07 21:16:34 pUTp6+lf
Makefileは下記のように修正しました。
$ diff Makefile Makefile.org
3,4c3,4
< CFLAGS=-g -O2 -I /usr/lib/ruby/1.8/universal-darwin8.0 -I onig-4.0.2
< CFLAGS2=-g -O2 -I /usr/lib/ruby/1.8/universal-darwin8.0 -I onig-4.0.2 -lcurses -lcrypt
---
> CFLAGS=-g -O2 -I ruby-cvs -I onig-4.0.2
> CFLAGS2=-g -O2 -I ruby-cvs -I onig-4.0.2 -lcurses -lcrypt
15a16
> RLIB=ruby-cvs/libruby-static.a
24c25
< OBJ=bin/main.o bin/command.o bin/cmdline.o bin/dirwnd.o bin/menu.o bin/file.o bin/help.o mlib/mlib.a
---
> OBJ=bin/main.o bin/command.o bin/cmdline.o bin/dirwnd.o bin/menu.o bin/file.o bin/help.o mlib/mlib.a ruby-cvs/ext/etc/etc.o
26,27c27,28
< mfiler: $(ONIG) $(OBJ) config.h
< $(CXX) -lruby -o mfiler $(OBJ) $(ONIG) $(CFLAGS2) $(MIGEMO)
---
> mfiler: $(RLIB) $(ONIG) $(OBJ) config.h
> $(CXX) -o mfiler $(OBJ) $(RLIB) $(ONIG) $(CFLAGS2) $(MIGEMO)
40a42,44
> $(RLIB):
> cd ruby-cvs && ./configure && make
>
漏れはスキル不足かも(--;;
515:511
06/05/07 21:59:50 d6Ie64US
あーごめん、OSXでは -lcrypt はなくても大丈夫。
516:login:Penguin
06/05/16 15:07:52 yljcpyCJ
Cygwin上でmfilerを./configure make make install
した後でmfilerしても画面が現れません。
何か起動してるみたいで、C-X cするまでターミナルに入力は出来ませんが。
何が原因か分かる方っていらっしゃいませんか?
情報が少なくて申し分けないです。
517:login:Penguin
06/05/16 15:27:09 yljcpyCJ
すいません、起動しました。古いマシンなので起動に時間がかかってただけみたいです。
Cygwin標準のシェルや、ウィンドウズのcmdを使えばカーソルキー等の入力を受け付けるのですが
rxvtやck上で使うと入力が全く効きません・・・。
多分キーコードとか、ターミナルの設定の問題だと思うんですけど
Cygwin上で使えてる人、良かったらヒントください。お願いします。
518:login:Penguin
06/05/16 15:39:10 yljcpyCJ
ちなみにFDを起動しようとすると
端末名が未登録のためFDを起動できません
って出ます。関係ありますか?
ホント初心者で申し分けないです。
519:login:Penguin
06/05/16 17:39:52 Ir7TDl1c
termcap/terminfo でその端末が登録されていない
たぶん
$ TERM=xterm fd
なんてやると起動できるんじゃないかな
正しい解決法は別途調べるべし
520:516
06/05/16 18:04:00 yljcpyCJ
おお、いけました。ありがとうございます。
termcapってのを調べてみます。
たた、肝心のmfilerの方はtermcap関係ないっぽいです。
同じ症状が出ます。キーの設定が問題なんでしょうね・・・。
Q%r move(adir_path2(), adir_mark(), '/f/album/mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
↑キーを押すとこんなん出ます。
521:login:Penguin
06/06/24 15:18:00 ZkeJKblj
URLリンク(www1.sphere.ne.jp)
403 Forbidden
You don't have permission to access /hatakeda/cxplorer/ on this server.
どうした?
522:login:Penguin
06/06/25 22:49:42 zVVSZRIk
要らないから自分から沈んだんだろ。
523:521
06/07/08 01:11:34 +E61jdYN
AirH"からだとaccessを拒絶しているみたい
別の回線経由だとOKだった
しっかし、使い方わからネーな
524:521
06/07/19 20:12:36 VmUhPzIm
cxplorer
ファイルの種類が unknown の表示ばかりになっしまい
コマンドへの関連付けが出来ず難儀していたけど、
shared-mime-info がinstallされている必用があったのね..orz
libraryと違って未解決外部参照が出ないから、なかなか分からなかったよ
manualが無いから気がつくまで大変で。
525:login:Penguin
06/07/22 10:31:49 rQxNjuEL
cxplorer?その手の使うんだったら、ROXを勧めるよ。
526:login:Penguin
06/07/22 10:33:28 1hTd2o8+
Krusader使えって。
日本語もいけるし、何より多機能で良いよ。
527:521
06/07/25 02:46:48 NTtWt2yh
お二方、どうもです
その方が良さそうですね…
528:login:Penguin
06/07/25 09:17:27 rvvv0OR5
FDCloneでいいからさ、Xアプリと通信できる奴がいいよ
529:login:Penguin
06/07/25 20:44:14 ObYp5Z0J
同意。
Xのクリップボードってどうなってる?
あれと通信できればGUIのファイラなんていらねんじゃね?
530:login:Penguin
06/07/25 20:56:21 rUnV1T+Y
>>529
キルリングのこと?
531:login:Penguin
06/07/25 22:14:28 Oto8pY/d
>>529
URLリンク(people.debian.org)
試したことはないので感想よろ。
532:login:Penguin
06/07/29 03:01:26 VI/uafxM
ソース配布されてるアプリをビルドする時にFDclone使って便利だった。
通常の流れとしては
1)ダウンロードしたファイル(普通アーカイブされてる)の解凍
2)コンパイル方法の確認(readmeの閲覧)
3)./configure,make実行
4)root権限でmake install
こんな感じだと思うけど、tarのオプション知らなくても解凍できるし、ファイル名
タイプしないで済むのは便利。
root権限だってそこだけsudo使えばいいし。
別にFDcloneに限った話じゃないけどこの手の用途にはCUI系ファイラが
向いてる気がする。
533:login:Penguin
06/08/06 09:27:58 1U80t8QE
つーかLinuxのGUIが糞なだけだろ
534:login:Penguin
06/08/06 14:46:20 EKz92DcA
> LinuxのGUI
難しいことを言う方だ…
535:login:Penguin
06/08/06 17:48:50 XyEPITB5
このスレの住人はWindowsでもエクスプローラは使ってなさそうな
気がする。良くも悪くもオールドタイプなファイラーにこだわってる
人達じゃないかな
536:login:Penguin
06/08/06 19:23:52 ht589x7R
俺WindowsではMDIE使ってて、LinuxではKrusader使ってる。
マウスマンセーw
537:login:Penguin
06/08/18 01:44:07 4buHIAc2
Dolphin File Manager シンプルでイイ!
538:login:Penguin
06/08/22 10:57:52 IwVTMO7n
スレタイがFFっぽいな…。
539:login:Penguin
06/08/29 07:22:05 SMl7MQGl
ROX なんだが、リストが横並びで、ウィンドウサイズが固定できなくて、詳細表示すると落ちやがる。
神経逆撫でされて、使い物にならねぇな。
540:521
06/09/01 10:21:35 Fg18/quu
plamo 4.0.3にROX 2,2をinstallして
souceいじっってEUCファイル名を扱えるようにしたり
手を入れながら使っている
オレの所では安定で役に立っているよ
541:login:Penguin
06/09/08 07:05:28 EcozRgdP
Ubuntu Dapper AMD64 で mfiler2 のコンパイルできた方いますか?
まずはcmigemoなしで、./configure ; make してみたのですが、makeで止まります。
dirwnd.cpp: In member function 'void cDirWnd::read()':
dirwnd.cpp:1062: error: cast from 'void*' to 'int' loses precision
dirwnd.cpp:1085: error: cast from 'void*' to 'int' loses precision
dirwnd.cpp: In member function 'void cDirWnd::View()':
dirwnd.cpp:2247: warning: converting to 'int' from 'float'
dirwnd.cpp:2443: warning: converting to 'int' from 'float'
dirwnd.cpp:2627: warning: converting to 'int' from 'float'
dirwnd.cpp:2793: warning: converting to 'int' from 'float'
dirwnd.cpp:3001: warning: converting to 'int' from 'float'
make: *** [bin/dirwnd.o] Error 1
gcc は 4.0.3なのですが、3.4でコンパイルした方がいいのでしょうか。。。
542:login:Penguin
06/09/09 14:21:08 0zmAkScM
gcc-4.0.x は地雷。
コンパイラに限らず、動くんならイインジャナイという気持ちは
今の過渡期にあるlinuxを使うには必要だと思うぞ。
543:login:Penguin
06/09/09 18:33:43 p8+wahvC
ROX軽くてコンパクトでイイ
やみつき~
544:login:Penguin
06/09/09 20:22:24 EuO4h1Wf
gFast File
URLリンク(gfastfile.sourceforge.net)
545:login:Penguin
06/09/09 22:30:50 nKRjRitl
結局X嬢のは使い捨てだなあ。
FDcloneを使いこなす方向で今まで生きてきた。
XFDcloneなんて作ったら馬鹿ウケだよ。
546:login:Penguin
06/09/09 22:34:51 VD4B9NC/
krusaderみたいなやつGNOMEでないの?
547:login:Penguin
06/09/10 00:30:22 kW2Mq9ws
gnome-comanderだっけ?思い出せない…同じような2画面ファイラーが
あったはず。krusaderもそうだが、俺的にはどっちも好みに合わないので
使ってない。すまん。
548:login:Penguin
06/09/10 01:13:48 DuLnZXfW
>>547
mc(midnight commander)
URLリンク(www.ibiblio.org) これ?
549:login:Penguin
06/09/10 01:26:31 jSCy9wpx
krusaderみたいにコンソールが付いてて自分の好きなコマンドを追加したりツールバーの編集なんかも出来る拡張性の高いやつないですかね。
なるべくマウスで操作したいんですが。
GNOMEで。
550:login:Penguin
06/09/10 01:31:42 kW2Mq9ws
やっとブックマーク見付けた。このスレの頭のほうにもあったはずだが、
>>URLリンク(freshmeat.net)
みてくれ。
551:541
06/09/10 09:46:14 kDb5q9wN
>>542さん
レスどうもです。gcc,g++共に 3.4に変更して、かつcmigemoを使わない場合で
make できました。cmigemoを使う場合はまた別のエラーでmakeが止まりますが
とりあえずcmigemoなしで、使っていこうと思います。
ubuntuなので、sudo make install はせず、checkinstallでdebパッケージを作って
問題なくインストール、起動できますた。
552:login:Penguin
06/10/02 02:58:05 x8KGoqDw
PCMan File Managerインストールしてみた。
タブ付きNautilusって感じなんだが、手軽に使う分にはかなり良い感じ。
553:age
06/10/11 23:09:14 Qi7duQpj
ネタ無いくせにageてみる
554:mfiler2作者
06/10/11 23:47:07 G0IJy23p
じゃあ、ネタを。
mfiler2だいぶ完成度高まってます。
ファイル検索結果を仮想ディレクトリとして扱う機能を入れました。
正規表現による改名、マーク、マスクが可能です。
cygwinでも安定動作します。
migemo便利です。
良かったらどうぞ。
URLリンク(www.geocities.jp)
555:login:Penguin
06/10/12 00:14:48 tcGHCYtr
ファイルビューア、マルチペインビュー、FTPクライアント、Wevdavクライアント、
Sambaクライアント、画像ビューア、ボタン一発ターミナル起動。
最近はヘタレないオイラは何でもkonquerorになってしまった。
俺だけですか、そうですか。
556:login:Penguin
06/10/12 00:23:45 tcGHCYtr
ヘタレないって何だ俺。
× ヘタレない
○ ヘタレな
557:login:Penguin
06/10/12 00:31:15 gkPv84+S
ファイルマネージャーはオールインワン。
ファイラは既存のソフトの組み合わせで解決。
558:login:Penguin
06/10/21 01:12:43 rtIyAiFc
最近Linux(FC5)を使い始めて質問なんだけど、
Nautilusで空ドキュメント作成する時、umaskを無視してるみたいなんだけど、
これって修正する方法はないですか?
もしくはumaskが反映されるファイラってありますか?
559:mfiler2セールスエンジニア
06/10/22 11:30:48 N2nOxUTg
>>558
mfiler2でそのように修正してみました。設定ファイルを1行変えただけです。
よかったらどうぞ。
560:login:Penguin
06/10/22 12:03:45 IrxCcach
mfiler2で商売を始めたか
561:mfiler2セールスエンジニア
06/10/22 17:23:19 N2nOxUTg
商売といっても目的は金じゃなくて徳ですがね。
562:558
06/10/23 09:15:18 MkXbAKWR
>>559様
これはありがたいです!早速使わせていただきます。
563:login:Penguin
06/10/25 19:27:16 UftyfYf9
Endeavour Mark II 使ってる人いる?
日本語化できないかな?
564:login:Penguin
06/11/03 17:59:24 JOPCYxh1
FC6でFDcloneのmakeをしたら以下のコンパイルエラーになる。
どうすれば良いか教えてください>偉い人
------------------
dosdisk.c:1076: error: expected declaration specifiers or ‘...’ before ‘_llseek’
dosdisk.c:1077: error: expected declaration specifiers or ‘...’ before ‘fd’
dosdisk.c:1078: error: expected declaration specifiers or ‘...’ before ‘ofs_h’
dosdisk.c:1079: error: expected declaration specifiers or ‘...’ before ‘ofs_l’
dosdisk.c:1080: error: expected declaration specifiers or ‘...’ before ‘result’
dosdisk.c:1081: error: expected declaration specifiers or ‘...’ before ‘whence’
------------------
565:login:Penguin
06/11/03 20:26:37 qKLzs1BD
>>564
好きなのを選べ
(1) 作者にFC6をサポートするように仕向ける
(2) makeはコマンドを叩くだけのレベルから卒業する
(3) 身の程を知って諦める
566:login:Penguin
06/11/04 02:18:08 RNqoJjJV
mfiler2のニイチャン、なかなか頑張ってるじゃないか
567:login:Penguin
06/11/04 05:30:45 vwHhlULB
>>565
作者に迷惑かけんなカス
568:564
06/11/07 12:05:15 zW4wG+YO
>>565
とりあえず回答ありがとう。
FC6の環境の問題(パッケージ不足)だと思ったので、
そっち方面で何とかできないか期待していたんだが・・・
仕方ないので、一番安易な方向(ソース修正で回避)に走った。
本意ではないが、ちゃんと使えるからまぁ良いか
569:login:Penguin
06/11/08 09:19:53 H3Xz1UB7
すんません、mfiler2(version 2.60h)で、カラー表示って
どうやってやるんでしょうか。ubuntuなのですが、xtermでもEtermでもatermでも
カラー表示ができません。
$HOME/.mfilerで
option_color_mark MA_YELLOW
option_color_dir MA_CYAN
option_color_link MA_MAGENTA
とあるのですが、MA_YELLOWとかを環境変数で定義してあげれば良いのでしょうか。
ていうか、それをやってみたのですが、どうも全く反映されてない感じです。
御存じの方教えていただけますと幸いです。
570:mfiler2セールスエンジニア
06/11/09 19:33:29 Q3V25gu0
>>569
実行中にsでcです。一度カラーにすれば、次の起動時もカラーになります。
571:569
06/11/10 00:20:27 +9fYiSWz
>>570さん
多謝です。
ばっちりカラーになりました。
572:login:Penguin
06/11/13 03:05:09 o8B0aLNL
PCMan File Manager version 0.3.2.2 来たね。
573:login:Penguin
06/11/13 17:49:10 JbGBuZOT
URLリンク(pcmanfm.sourceforge.net)
574:login:Penguin
06/11/17 19:35:11 S8r1lh9L
mfiler2を製作している方に少しお願いが。
ダウンロードファイル名にバージョンも付けて欲しいです。
mfiler2_2.6.1.tgz
みたいに。
575:mfiler2セールスエンジニア
06/11/17 22:22:54 8eH865K9
了解です。そうしてみます。ただwgetしやすいように元のmfiler2.tgzも残しておきます。
576:login:Penguin
06/11/18 02:20:47 zCs9R8tJ
お気遣い、ありがとうございます。
577:login:Penguin
06/11/18 09:59:39 LSZLz2JG
mfiler2-2.6.1.tar.gz
これが好き
578:mfiler2セールスエンジニア
06/11/18 12:41:19 cT8zU72M
分かりました。6の後ろに.入れてみますね。
579:login:Penguin
06/11/18 19:22:53 OEg5u42E
2が重複している。
Gtk+2とかのように2はVersionだと思ってたけど、
名前の一部だったんですね。
580:mfiler2セールスエンジニア
06/11/18 21:14:27 cT8zU72M
そうですね。1はもうメンテしていないので。
581:login:Penguin
06/11/24 18:53:56 BZy17UHT
cxplorerはもう1年以上更新なし。
生きていますか > 作者さま
582:login:Penguin
06/11/24 21:05:18 eSQgK2Rt
俺が使ってきた中では
KDEではKrusader
GNOMEではPCMan File Manage
が良かった。GUIのファイラとしては。
583:login:Penguin
06/11/25 17:10:42 e2IstsEL
ちょっと聞かせておくれ。
pcmanfmでファイルリストのペインからフォルダツリーのサイドペインへファイルのドラッグアンドドロップスは出来ている?
584:login:Penguin
06/11/25 21:04:21 FBs++1dW
>>583
出来ない。それって出来るもんなん?
585:login:Penguin
06/11/25 23:23:06 e2IstsEL
>>584
いや、出来なかったんだ。
これは正常なのか異常なのか知りたかったんだ。
ありがとう。
この部分、ちょっと不便。
586:login:Penguin
06/11/25 23:33:01 FBs++1dW
>>585
その分タブがあるからいいんじゃない?
マウス中クリックで新しいタブ開くし、そこにD&Dで。
587:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 21:15:32 deVUCSVm
関連wiki
URLリンク(wiki.ninki.org)
588:login:Penguin
06/12/09 21:19:36 xcZ61voz
>>587
PCMan File ManagerとKrusader追加しておいた。
589:login:Penguin
06/12/09 22:09:26 S6v9pLCt
>>587
ROXも追加しておいた。あと、勝手ですまんがページの体裁を書き換えた。
俺も保守に参加するかも知れないししないかも知れないが、皆でやんべ。
590:login:Penguin
06/12/09 22:10:49 xcZ61voz
>>589
乙。
めちゃ読みやすくなった。
591:login:Penguin
06/12/10 00:05:20 YhNBlNzw
いちおう、Nautilus の公式サイトも加えておいた。 (スレの趣旨には合わないかもしれないが…)
592:589
06/12/11 00:38:46 92pKBg4J
うぅ、このWikiヘルプが充実してなくてよく分からん…誰か詳しいやつ、
おおまかで結構だからサイトとしての体裁をもうちょい繕ってくれまい
だろか。
俺はHTMLはタグ補完エディタでごりごり書く派なんだが、どうもこの手
のは苦手でいかんわ…orz
593:login:Penguin
06/12/11 07:46:14 tcRWBYJX
画面のスナップショットとか、加えられないものだろうか?
594:login:Penguin
06/12/11 13:57:24 j4zAsUSC
mfiler2を追加した。
このスレ的には外せないだろ?
595:login:Penguin
06/12/11 20:54:19 92pKBg4J
>>593
ご自由にどうぞ。それがWikiクオリティ。
>>594
やんなくても作者さんとかセールスエンジニアさんとかが勝手に(ry
596:login:Penguin
06/12/12 00:29:20 pQPzuMxI
>>593
どうやらアップローダーから準備しなけりゃならないみないだね。
スペースは俺のところ提供するんで、オヌヌメのCGI誰か教えて下され。
597:login:Penguin
06/12/12 02:27:43 uYuUGJik
スナップショット
URLリンク(e-words.jp)
598:login:Penguin
06/12/12 22:08:54 pQPzuMxI
>>597
まあ、スクショのTypoってことで許してやれ。
ところでこのWikiってまとめサイトには使えないやつみたいに思うんだが。
サイトのトップページなんて壊れてるし。
引っ越したほうが良くね?作業は言い出しっぺのあれで俺がやっても
良いです。<まあ無料鯖になるけど
599:login:Penguin
06/12/13 22:12:58 fw9DJNod
ということで?、新規レン鯖借りてPukiWikiインスコして建て直したわ。
URLリンク(linuxfiler.jf.land.to)
でも継るがリダイレクト掛けてるので、公式リンクは
URLリンク(linuxfiler.jf.land.to)
でよろしこ。とりあえずスクショの天麩羅まではやったわ。あと適当に皆で
やりましょう。
600:login:Penguin
06/12/16 19:06:59 3iwdeTgO
mfiler2がインストールできません。
makeすると以下のようなエラーが出てしまいます。
gcc -c dirwnd.cpp -I . -L/usr/local/lib -I onig-4.4.1 -I /usr/lib/ruby/1.8/i386-linux
dirwnd.cpp: In member function ‘void cDirWnd::read()’:
dirwnd.cpp:1086: 警告: converting to non-pointer type ‘VALUE’ from NULL
dirwnd.cpp:1110: 警告: NULL used in arithmetic
dirwnd.cpp: In member function ‘int cDirWnd::FileNum(char*)’:
dirwnd.cpp:1809: error: cast from ‘void*’ to ‘int’ loses precision
dirwnd.cpp: In member function ‘void cDirWnd::View()’:
dirwnd.cpp:2430: 警告: converting to ‘int’ from ‘float’
dirwnd.cpp:2626: 警告: converting to ‘int’ from ‘float’
dirwnd.cpp:2810: 警告: converting to ‘int’ from ‘float’
dirwnd.cpp:2976: 警告: converting to ‘int’ from ‘float’
dirwnd.cpp:3181: 警告: converting to ‘int’ from ‘float’
make: *** [bin/dirwnd.o] エラー 1
これは,x86_64を使っているからでしょうか?
OSは,Fedora Core 6 x86_64,
mfiler2は,2.6.2です。
601:login:Penguin
06/12/16 20:06:31 mkyA8jmj
>>600
そういうこと。
URLリンク(www.freebbs.biz)
602:login:Penguin
06/12/16 20:16:06 3iwdeTgO
>>601
ありがとうございます。
やはりx86_64だとエラーになるのですね。
URI先だといろいろいじって動かしていますが,他の不具合等が起きたらいけないので,
mfiler2の作者さんが対応するまで,マターリ待つことにします。
603:login:Penguin
06/12/16 20:20:48 cycRiP4U
>>600
> dirwnd.cpp:1809: error: cast from ‘void*’ to ‘int’ loses precision
src見てないが、pointerの式または左辺値にsize_t ではなくint使ってんだろう
修正は難しくないと思われ
604:login:Penguin
06/12/16 21:11:55 NVEwbY6J
ん?
俺64bitのUbuntuだけどインストール出来たぞ?
エラー出てたのに気づかずに起動してるのかな?
605:login:Penguin
06/12/18 22:20:42 3kJCdBSN
Thunar使ってます。
最近は動画などでGクラスのファイルの移動、コピーが多発してファイルシステムをext3からxfsへ変えました。
大容量ファイルが得意なxfsがGNOME+nautilusでは逆に遅い。どうもGNOMEのVFSの処理とnautilusで
おかしくなっているようで、試しにThunar入れたらこれ快適。
さすが軽いといわれるxfceのファイルマネージャーです。VFSもGNOMEに頼ってないみたい。ただ、様々な
高機能を求める人には不向きかな。あっさりしてますw
606:login:Penguin
06/12/18 22:27:27 73/PGSla
>>605
>xfsがGNOME+nautilusでは逆に遅い
これマジうざいよな。
nautilus以外では問題ない。
俺はPCMan File Manager使ってる。
607:login:Penguin
06/12/18 23:32:09 3kJCdBSN
>>606
お、同じような症状やっぱでてるんですね。マジうざいです。いやほんと壊れたのかと思った位
遅くなったw てかxfs+GNOME+nautilusは壊れてるわ。でも症状出る人とでない人がいるみたい。
PCMan File Managerも評判いいらしいですね。
608:mfiler2作者
06/12/19 21:52:30 5pcG7aS4
>>600
mfiler2-2.6.2a.tgzで対応できたと思います。
609:login:Penguin
06/12/19 22:54:04 E1lzRU57
(´-`).。oO(マターリ待ちますとかいいながら,i386にしてしまったよ)
610:login:Penguin
06/12/21 01:59:40 h5WQFoxV
>>608
作者様対応ありがとうございます。
OSを再インスコしてx86_64にして,mfiler2をインストールできました。
make中にいくつか警告は出ましたが,張りつけたほうがいいですか?
環境は
Fedora Core 6 x86_64
mfiler-2.6.2a
gcc 4.1.1 20061011
611:login:Penguin
06/12/21 16:15:40 MJLe0H3r
Linuxファイルマネージャの比較検討
URLリンク(opentechpress.jp)
612:login:Penguin
06/12/22 16:27:34 X8Tk4VKR
BytesFall Explorer
URLリンク(oss.moongift.jp)
613:mfiler2作者
06/12/24 21:45:21 +mASJ5Ru
>>610
警告は貼り付けなくて結構です。どうも、ありがとう。
614:login:Penguin
06/12/24 22:30:05 GzAdlwp/
しょうもないハンドルはもう止めたのか
615:610
06/12/25 01:30:29 ghIEaWH2
windows から持ってきたzipファイルで中身が日本語のファイル名を展開したら,
以下のエラーが出て落ちました。
どうやら,その日本語のファイルにあるディレクトリに行くだけで落ちます。
reading disk...
(eval):1522: [BUG] Segmentation fault
ruby 1.8.5 (2006-12-04) [x86_64-linux]
*** glibc detected *** mfiler2: malloc(): memory corruption: 0x0000000000c19170 ***
後,上記と関係ないのですが,起動時にかなりもたついたり,
使っているとCPU使用率が高いです(瞬間的に使用率が100%になります)。
616:login:Penguin
06/12/25 02:34:16 f+qVtuYM
> まとめサイト(PukiWikiの方)の管理者さん
PukiWiki古杉じゃね?
617:login:Penguin
06/12/25 22:27:34 FC9ZNr5n
あ、俺のことか。えーと、land.toの自動挿入広告の関係で、
PukiWikiの1.3系列しか使えないみたいだったんで最新の1.4系列は
入れられなかった。でも1.3系もまだメンテがあるんで安全性は確か
だと思う。
サイトのメンテはちょっと休止中。みんなそうだと思うけど仕事が
年末進行で時間が取れないや。
618:mfiler2作者
06/12/25 22:27:58 St5CvUkT
>>615
mfiler2のエンコードと違うエンコードのファイル名を表示すると
落ちるのは既知ですが、良く考えると大きな問題ですね。
年末でもちょっと作業してみます。
起動時に遅いのは起動ファイルの読み込みのためです。我慢してください。
CPU使用率はうちの環境(Pentium3 755MHz)では特に問題になってません。
619:610
06/12/26 00:14:39 v5WbGP9Z
>>618
Athlon64 3700+ですが,音楽聞きながらmfiler2で作業していると
音が切れたりします。osのせいかな。
起動時ですが,ホームディレクトリの検索?をやっているのでしょうか。
デスクトップに>>615の日本語ファイルがあると,起動時に>>615のエラーが出ます。
正確にはデスクトップ上のディレクトリの中です。
620:login:Penguin
06/12/26 12:04:51 nRLrtKcW
Atol
URLリンク(atol.sourceforge.net)
621:mfiler2作者
06/12/27 10:21:56 4hqAD8FA
>>619
CPU使用率、音楽聞きながらでも、こっちでは全然問題ないですけどね。
option_refreshをfalseにしてもなりますか?
日本語ファイル関係の問題は年末になんとかしたいと思います。
622:610
06/12/27 21:25:06 rs7wqLcE
音楽に関しまして,mplayerで聞いていると音がとぎれるようです。
ファイルの削除や終了時に音がとぎれます。
option_refreshをfalseにしてもなります。
mpg321だと問題ありません。mpg321で聞くことにします。
起動は,バージョンを2.6.2bにすると瞬時に起動するようになりました。
2.6.2aのときは3,4秒かかっていました。
作者様どうもありがとうございました。
623:mfiler2作者
06/12/27 22:22:12 4hqAD8FA
>>622
もしかしたら描写やメインループ後のフックがあるのが問題かもしれません。
あまり利用しない機能だと思うので、今度外してみます。
624:login:Penguin
07/01/03 09:57:39 uNk++dJx
mfiler2作者が降臨されているみたいなので要望です。
FedoraCore6で便利に使わさせて貰っています。
感謝^2です。
あふユーザーでもあるので違和感なく使えるのが嬉しいです。
そこで要望なのですがファンクションキーが使えるようにして欲しいです。
これが使えるようになると最高なのですが。
625:login:Penguin
07/01/03 14:04:54 uNk++dJx
>>624
ディレクトリスタックで代用できるみたいですね。
もう少し使い込んでみます。
失礼しました。
626:login:Penguin
07/01/07 22:38:12 lZKE7BtT
最近DEをXFceに変えたんで、一応thunar使ってみてるんだけど、
これってsamba接続とかアクセス出来ないの?
627:login:Penguin
07/01/11 19:15:12 Urp2kKBr
sambaサーバを勝手に検索するNautilusが便利過ぎるんだよ。
thunarだってmount -t cifsしておけば接続出来るだろ。
628:login:Penguin
07/01/29 22:25:21 8gyIUeZR
FDclone でマーク順を保持して %T を展開してほしいときがあるん
だけど、展開はリスト順でやるみたいだな。スタックを使えば
やりたいことができないこともないが、面倒な上にすっきりしない。
mfiler2 でも似たようなものかな。
629:login:Penguin
07/02/12 00:07:33 Bf9ph4CA
mfiler2 を Debian - etch に入れようとすると、
どのライブラリを apt-get すればいいんでしょう?
「libncurses と libncurses-dev」 とオフィシャルにはありますが、
現状、こんな感じです。
root ~ # aptitude search libncurses
v libncurses-dev -
p libncurses-ruby - ruby Extension for the ncurses C library
p libncurses-ruby1.8 - ruby Extension for the ncurses C library
p libncurses-ruby1.9 - ruby Extension for the ncurses C library
p libncurses4 - Shared libraries for terminal handling
i libncurses5 - Shared libraries for terminal handling
p libncurses5-dbg - Debugging/profiling libraries for ncurses
p libncurses5-dev - Developer's libraries and docs for ncurses
i libncursesw5 - Shared libraries for terminal handling (wide ch
p libncursesw5-dbg - Debugging/profiling libraries for ncurses
p libncursesw5-dev - Developer's libraries for ncursesw
630:login:Penguin
07/02/12 00:11:19 K2qZl794
>>629
aptitude install libncurses-dev
631:629
07/02/12 18:48:37 Bf9ph4CA
>>630
ありがとう。
以下をインストール。
libncurses5-dev
libruby1.8
⇒ /usr/lib/libruby1.8.so が入っている。
ruby1.8-dev
⇒ /usr/lib/ruby/1.8/i486-linuxruby.h が入っている。
root ~/mfiler2-2.6.3b # ./configure --with-ruby-header-path=/usr/lib/ruby/1.8/i486-linux --with-ruby-lib-path=/usr/lib --with-ruby-lib-name=libruby1.8.so
したあと
root ~/mfiler2-2.6.3b # make
g++ -o mfiler2 -I . -L/usr/local/lib bin/main.o bin/command.o bin/cmdline.o bin/dirwnd.o bin/menu.o bin/file.o bin/help.o bin/isearch.o minato_lib/minato_lib.a onig-4.4.1/.libs/libonig.a -lcrypt -lcurses -L /usr/lib -l libruby1.8.so
/usr/bin/ld: cannot find -llibruby1.8.so
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [mfiler2] エラー 1
んーなんだろう?
素人なので分からん。
オフィシャルで 「mfiler3 に注力している」 とあるから
ちょっと待ってみようかな。
632:login:Penguin
07/02/12 19:15:01 znEyXV/o
>>631
『rubyがインスコされていない』って怒っている
633:login:Penguin
07/02/12 19:17:23 znEyXV/o
って、ruby入れても怒られてるんだ。
ごめん・・・
634:629
07/02/12 19:36:42 Bf9ph4CA
>>633
Σ(´Д`; )
ruby1.8
を入れてなかったので、入れました。
でもやっぱりエラーになるなあ。
g++ -o mfiler2 -I . -L/usr/local/lib bin/main.o bin/command.o bin/cmdline.o bin/dirwnd.o bin/menu.o bin/file.o bin/help.o bin/isearch.o minato_lib/minato_lib.a onig-4.4.1/.libs/libonig.a -lcrypt -lcurses -L /usr/lib -llibruby1.8.so
/usr/bin/ld: cannot find -llibruby1.8.so
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [mfiler2] エラー 1
libruby1.8.so が見つからない、と言っているのかと思うんだけど
root ~/mfiler2-2.6.3b # ls -l /usr/lib/libruby*
-rw-r--r-- 1 root root 1227734 2006-12-04 10:32 /usr/lib/libruby1.8-static.a
lrwxrwxrwx 1 root root 19 2007-02-12 19:23 /usr/lib/libruby1.8.so -> libruby1.8.so.1.8.5
lrwxrwxrwx 1 root root 19 2007-02-12 19:23 /usr/lib/libruby1.8.so.1.8 -> libruby1.8.so.1.8.5
-rw-r--r-- 1 root root 776128 2006-12-04 10:32 /usr/lib/libruby1.8.so.1.8.5
あるんだよなあ。よく分かんないや。
635:login:Penguin
07/02/12 20:28:35 HRS0igEz
>>634
Makefileの-llibruby1.8.soを-lrubyにしたらどう。
636:login:Penguin
07/02/12 23:35:48 osy/z+k2
オレも初心者だがこの前makeできた。
作者のHPみると
configureのとき
--with-ruby-lib-name=ruby1.8
とするんじゃなかったかな。
637:629
07/02/13 00:18:44 k2BqLeXC
>>635
>>636
本当だ(・∀・)!
root ~/mfiler2-2.6.3b # ./configure --with-ruby-header-path=/usr/lib/ruby/1.8/i486-linux --with-ruby-lib-path=/usr/lib --with-ruby-lib-name=ruby1.8
の後に make で、無事に完走しました。
お騒がせしました。
原因は configure の吐き出す補助メッセージで、「 --> 」 の意味が理解できてなかったようです。
set --with-ruby-header-path and --with-ruby-lib-path and --with-ruby-lib-name
--with-ruby-header-path=PATH specify ruby.h location (/usr/lib/ruby/1.8/i386-linux, /usr/lib/ruby/1.8/i386-freebsd5,... etc)
--with-ruby-lib-path=PATH specify librubyXX.so location (/usr/lib, /usr/local/lib,...,etc)
--with-ruby-lib-name=LIBNAME specify ruby lib name (LIBNAME is libruby1.8.so --> ruby1.8, libruby.so --> ruby)
638:mfiler2作者
07/02/20 05:17:02 lqPpOa/Q
年末にやるといっていた漢字ファイル名のエンコーディングが違ったら落ちる問題
修正しておきました。遅くなって申し訳ありません。
落ちるのを直すついでに変換して表示するようにしておきました。
ただ変換に対応しているエンコードは少ないです。
まあ端末のエンコードがutf8ならsjisのファイル名は変換されるので
実用上そんなに問題にならないと思います。
もう大抵のソフトはutf8化されているので
eucjp使っている方はutf8に移行されることをお勧めします。
>>637
分かりにくくて申し訳ありません。英語苦手なので分かりやすい英語を教えていただけると、直しておきます。
639:login:Penguin
07/02/22 00:57:08 BTbWWPo2
mfiler2-2.6.5aをコンパイルし,インストールできるのですが,
起動しようとすると,segmentation faultと出て起動できません。
2.6.2cでは問題なく使えました。
OSは,Fedora Core 6 x86_64です。
640:mfiler2作者
07/02/22 15:41:47 b+C95hH/
>>639
mfiler2のソースのディレクトリに移ってgdb ./mfiler2してみてください。
でrで実行すると落ちると思うので
bt
list
の出力を教えてもらえれば対応できるかと思います。
心当たりは
mfiler2を起動している時に画面のサイズを変えると落ちるというのと
$HOME/.mfilerが古くて落ちているのかなというところです。
起動中端末のサイズを変えずに$HOME/.mfilerを消して起動してみてください。
641:639
07/02/22 22:39:34 BTbWWPo2
最新版がmfiler2-2.6.5b.tgzになっていたので,こちらをインストール後,
起動すると問題なく使えました。
>mfiler2を起動している時に画面のサイズを変えると落ちるというのと
>$HOME/.mfilerが古くて落ちているのかなというところです。
そのため,上記のは試してないです。すみません。
642:mfiler2作者
07/02/22 22:43:10 b+C95hH/
了解です。解決してよかっただす。
643:login:Penguin
07/02/26 15:35:23 iGbVpqXV
Krusaderで複数ファイルを選択->...でオープンを選択した場合に
選択されたファイルの数だけ関連づけられているプログラムが一度に起動されてしまいます。
ファイル名を引数として一度だけ起動させるにはどうすればいいでしょうか
644:mfiler2作者
07/03/13 13:42:56 VMejMNII
>>619
ちょっと遅いレスポンスですが、2.6.8で、たまにCPU使用率が高くなる問題解決したと思います。
できたらmpg123で試してもらえませんか。
Minnu's Curses関連でちょっと無限ループになるところがありました。
645:login:Penguin
07/03/15 19:42:00 HgIDbLot
>>644
試そうと思い最新のmfiler2-2.6.8a.tgzをmakeしたらコンパイルエラーになりました。
長いのでg++からのは4行になっていますが,実際は一行です。
g++ -o mfiler2 -I . -L/usr/local/lib -g bin/main.o bin/command.o bin/cmdline.o bin/cmdline_completion.o
bin/cmdline_alias.o bin/cmdline_history.o bin/cmdline_macro.o bin/dirwnd.o bin/menu.o bin/file.o bin/help.o
bin/isearch.o bin/extra.o minato_lib/minato_lib.a onig-4.6.1/.libs/libonig.a -lcrypt -lcurses
-L/usr/local/lib -lmigemo -L /usr/lib -lruby
/usr/bin/ld: cannot open output file mfiler2: Is a directory
collect2: ld はステータス 1 で終了しました
make: *** [mfiler2] エラー 1
環境は
Fedora Core 6 x86_64
mfiler2-2.6.8a
gcc 4.1.1 20070105
646:mfiler2作者
07/03/16 02:14:03 +wvothBq
>>645
ちょっと分かりませんがIs a directoryってことはmfiler2というディレクトリ
があるんですかね?
思ったんですがVMWarePlayerを使って主要ディストリビューションで
コンパイルを試しておくべきですね。
近いうちにやってみます。その時修正しておきます。
報告ありがとうございますm(_ _)m
647:login:Penguin
07/03/16 02:45:56 zR3R4Thd
リンカの吐くエラーは摩訶不思議なときがあるよな。
mfiler2は触ったこともないが、ライブラリのパスの指定が
おかしかったりで見つからないとそんなエラーが出る。
648:645
07/03/16 18:16:53 as3qamMo
mfiler2-2.6.8bをmakeするとコンパイルエラーがでませんでした。
mpg123で試しましたが問題なく使えます。
mfiler2を終了するときも少しもたつきがあったのですがそれもなくなりました。
どうもありがとうございました。
649:login:Penguin
07/03/29 16:03:08 6jIJVxgJ
FDclone でのファイルサイズ表示って (1GB-1) までで
それ以上って999999999 になっちゃうけどケタを増やすことって
出来ないのかな?
巨大実験データとか DVD の iso イメージとか動画とか
結構デカファイルを扱うことがあるんだけど...
650:login:Penguin
07/04/23 18:36:41 CXOvHqaU
最近出てきてないが、mc (Midnight Commander)なんかは割と面倒かな…
キーがいじれないのと、いちいちダイアログに答えなきゃならんところが。
URLリンク(justlinux.com)
なんかにもちょっと書いてあるが。
Vifmといい、キーカスタマイズさえできればというのが多い気がする。
結果的にCUIファイルマネージャの中でのFDcloneの利点になってるな。
651:login:Penguin
07/04/28 08:33:29 FasA87Cx
mcはあくまでもシェルの操作のcd・lsや引数を補助するのがメインで、
mc上で動かすのは思想上はおまけに近いかもな…。
ほかのファイルマネージャとは少し違う感じ。
emelfm/emelfm2がこのスレで上がってないが、名前をよく聞くだけあって
GUIものではわりといい感じ。
652:login:Penguin
07/04/28 09:58:54 FasA87Cx
しかし普通に使うとタブとM-タブを入れ換えたくなるな
mvくらいの操作だったらmc内のものを使った方が速いが
シェルとして使うといろいろ煩わしいジレンマ
653:login:Penguin
07/04/28 09:59:26 FasA87Cx
>>652はmcのことということでよろ
スレ汚しスマソ
654:login:Penguin
07/05/07 03:17:05 PVFR4Y7I
>>652
だよな。
mcのタブは補完であってほしいと思た。
655:login:Penguin
07/05/20 10:07:07 ahroXrAK
OS: Debian etch
mfiler2使わせてもらってます。ありがとうございます。
今日、mfiler2のバージョンを2.8.5bから2.8.6cにしました。
smbmountでWindowsのドライブをマウントしてるので、
UTF-8とShift_JIS(Windows-31J)が混在する環境です。
mfiler2の画面でsキー->kキーで設定できる
kanjicode=unknownで今まで問題なかったのですが、2.8.6cだとセグります。
"sk"とタイプした時点では問題なくファイルリストが表示されるのですが、
Ctrl-Cで終了->起動でセグります。
なにか仕様が変わったのでしょうか?
656:655
07/05/20 22:14:41 ahroXrAK
直ったかもしれません。。
Debian側にWindows-31Jの文字コードを持つフォルダがあって、それを消したら、
2画面モードでWindows(左画面: Windows-31J)とDebian(右: UTF-8)の両方を表示できました。
657:login:Penguin
07/05/21 01:06:21 pHPAEjBY
CentOSにmfiler2を入れたいと思っています。
./configure,make,make installしたあとにmfiler2と打つと
mfiler2: error while loading shared libraries: libmigemo.so.1: cannot open shared object file: No such file or directory
とでます。
/usr/local/libでlsすると
lrwxrwxrwx 1 root root 18 May 18 09:47 libmigemo.so -> libmigemo.so.1.1.0
lrwxrwxrwx 1 root root 18 May 18 09:47 libmigemo.so.1 -> libmigemo.so.1.1.0
-rwxr-xr-x 1 root root 27K May 18 09:47 libmigemo.so.1.1.0
と、libmigemo.soもlibmigemo.so.1もあるのですが、
どうすれば良いでしょうか?
658:login:Penguin
07/05/21 07:43:34 yyeg2DQL
>657
>mfiler2を実行してmfiler2がmigemoのライブラリを探すのに失敗した場合、
>/etc/ld.so.confにlibmigemo.soのあるディレクトリを記述して(通常/usr/local/lib)
>ldconfigを実行してください。
とあるけど。CentOS触ったことないから見当違いのこと言ってたらスマン
659:login:Penguin
07/05/21 08:42:47 pHPAEjBY
>>658
超ありがとう!!
無事に動きました。
良く考えれば、これが
「mfiler2を実行してmfiler2がmigemoのライブラリを探すのに失敗した場合」
なんですよね。
完全に他人事だと思ってました。
660:mfiler2作者
07/05/24 03:20:03 FcVD9Nkg
>>656
すみませんね。iconvによる変換は完璧ではないです。
mfiler2にはutf8の端末でsjis,eucjpの文字列を直接表示しようとすると画面が固まる
バグがあります。ので、変換か判別に失敗してそのままsjis,eucjpのファイル名が画面に表示されると固まるようです。
このバグは、ライブラリの方のバグで、ちょっと手間がかかるので、気が向くまで仕様とさせてもらいます。
でも、一応漢字エンコード変換は目玉の機能なので、前向きに善処したいと思います。
宣伝。3.0.0になってLinuxでは簡易シェル機能が内蔵されました。(FreeBSDでは今日試すと機能していなかった)
簡易シェル機能によってジョブコントロールが有効になったので
GNU screenが無くてもmfiler2単体で、mfiler2からvimを複数立ち上げて作業することができるようになりました。
良かったら試してみてください。
661:login:Penguin
07/05/24 22:45:11 4Xd5mL+q
mfiler2の作者の方、isearch_explore trueな時に
先頭一致しなかったら部分一致するオプションをつけていただけませんか?
あと、マニュアルを見ながら
isearch_partmach2 true
と.mfilerに書くと[BUG] Segmentation faultというエラーがでるんですが
書き方が間違っているのでしょうか?
662:mfiler2作者
07/05/27 03:48:34 11Nhq3m7
>661
インクリメンタルサーチもカスタマイズできるように改良しますね。
それが無理だったらオプションで対応するようにします。
isearch_partmatch2 trueも確認しました。
直しておきます。
663:mfiler2作者
07/05/27 20:29:29 11Nhq3m7
>>656
3.0.1cでたぶん修正できたと思います。たぶんですが。
664:656
07/05/29 21:54:02 ewY1tmAI
>663
ありがとうございます。3系が安定版に下がったら試してみます。
665:login:Penguin
07/05/30 09:11:40 /IBHCWiH
FDclone の内部シェルの履歴、zsh みたいにオプションで履歴ファイルに
逐次書き込むような動作に切り替えられていいのになあ。
履歴を使い回す機会が結構多いとおじゃんにされるのが痛い。
666:login:Penguin
07/05/31 02:24:04 7DTKFXB1
内部変数HISTFILEをオプションで逐次切り替える、で無理かな
Ver2.04から実装されてるらしいが…
667:login:Penguin
07/06/04 03:43:19 REBodcGh
mfiler2-3.0.5のmakeで以下のエラーが出てコンパイルできません。
どうすればよいのでしょうか。
make[1]: ディレクトリ `/作業ディレクトリ/mfiler2-3.0.5/minato_lib' に入ります
cd wkf-1.3.9 && ./configure && make
checking build system type... Invalid configuration `x86_64-unknown-linux-gnu': machine `x86_64-unknown' not recognized
configure: error: /bin/sh ./config.sub x86_64-unknown-linux-gnu failed
make[1]: *** [wkf-1.3.9/libwkf.a] エラー 1
make[1]: ディレクトリ `/作業ディレクトリ/mfiler2-3.0.5/minato_lib' から出ます
make: *** [minato_lib/minato_lib.a] エラー 2
環境
Fedora 7 x86_64
mfiler2-3.0.5
gcc 4.1.2 20070502
668:login:Penguin
07/06/04 04:30:21 ZnEXT61r
ついこないだまでファイラでやりたい重要な作業はroxで済ましていたんだけど
最近gksu roxで起動すると何故か色々とバグる…
GKの呪いかなぁとか我ながら馬鹿なこと考えてますが
設定の初期化ってできますかね
669:mfiler2作者
07/06/04 12:25:16 mtqDJNwY
>>667
wkfのconfigureって古いのかもしれません。minato_lib/wkf-1.3.9に入って
autoconfと実行してからだとコンパイル通りませんか?
670:login:Penguin
07/06/04 19:33:38 UEnujlTE
>>668
一度gksu -l roxやってみたら?
> 設定の初期化ってできますかね
~/.config/rox.sourceforge.net/に設定ファイルが有るので、これをリネームか削除。
671:667
07/06/04 21:22:09 REBodcGh
>>669
autoconfと打つだけでよいのでしょうか。
実行しても同じエラーになります。
672:mfiler2作者
07/06/04 22:19:26 mtqDJNwY
>>671
うーむ。ちょっと分かりません。アーキテクチャのタイプの判別に失敗しているようなので
configureスクリプトを覗いて、そのアーキテクチャ判別の部分を手動で定義してやったら
動くと思います。
673:login:Penguin
07/06/07 08:20:09 zEr7O3CP
CentOS4.4でmfiler2のmakeが通りません。
./configure --with-ruby-header-path=/usr/lib/ruby/1.8/i386-linux-gnu --with-ruby-lib-path=/usr/lib --with-ruby-lib-name=ruby
として、その後のmakeで以下のようになります。
dirwnd_sort.cpp: In static member function `static int cDirWnd::sort_time(void*, void*)':
dirwnd_sort.cpp:257: error: `difftime' was not declared in this scope
dirwnd_sort.cpp:270: error: `difftime' was not declared in this scope
dirwnd_sort.cpp: In static member function `static int cDirWnd::sort_time_reverse(void*, void*)':
dirwnd_sort.cpp:296: error: `difftime' was not declared in this scope
dirwnd_sort.cpp:309: error: `difftime' was not declared in this scope
make: *** [bin/dirwnd_sort.o] エラー 1
関係ありそうなライブラリのyum list貼っておきます。
gcc.i386 3.4.6-8 installed
ncurses.i386 5.4-13 installed
ncurses-devel.i386 5.4-13 installed
ruby.i386 1.8.1-7.EL4.8 installed
ruby-devel.i386 1.8.1-7.EL4.8 installed
ruby-libs.i386 1.8.1-7.EL4.8 installed
ログ見るとCentOSで動いてる人もいるみたいなんだけど、ウチの環境がマズいんでしょうか。
674:login:Penguin
07/06/07 16:39:49 0brdGOvz
Krusaderで「~」を含むパス名をうまく扱えないのはどうにもなりませんかね
675:mfiler2作者
07/06/07 22:52:06 5GVXBGcx
>>673
time.hがインクルードされていないようですね。直してアップロードしておきました。
報告ありがとうございます。
676:673
07/06/08 07:54:13 Ih4o9E24
>>mfiler2作者様
ありがとうございます。3.0.7 試してみました。
が、今度はdirwnd_view.cppのコンパイルでコケるようです。
dirwnd_view.cpp: In member function `void cDirWnd::View()':
dirwnd_view.cpp:277: error: `localtime' was not declared in this scope
dirwnd_view.cpp:324: error: invalid use of undefined type `struct tm'
/usr/include/wchar.h:123: error: forward declaration of `struct tm'
こんな感じのエラーがズラズラ出ます。同じくtime.hとかそんな関係でしょうか?
お手数ですがご確認頂けますでしょうか?
677:mfiler2作者
07/06/09 19:25:49 qApIcDtG
>>676
うっかり5をダウンロードしてしまいコンパイル通っちゃいました。
4.4ダウンロード中です。もう少しお待ちを。
一応対策も書いておきます。
dirwnd_view.cppの最初の行に
#include <time.h>
を書いたらどうですかね?
678:mfiler2作者
07/06/10 00:05:46 8idedeR8
>>676
対応しました。バージョンはあげてませんが、中身が変わっています。
679:676
07/06/10 23:37:04 p27XQNuD
確認遅くなりましたが、CentOS4.4で動作確認できました。
わざわざご対応頂き、本当にありがとうございます。
time.hのinclude追加で無事にmake通りました。
これでLinux上でも快適にやっていけそうです。
配布版の3.0.7.tgzとmfiler2.tgzも動作しました。
安定版(同じバージョンですが)のリンク先が3.0.6.tgzに
なっているようなので、お節介ながらご報告しておきます。
680:mfiler2作者
07/06/11 02:27:01 sps+oAXa
>>679
ありがとうございます。報告は大変助かります。移植性があがりますんで。
安定版もバージョン上げておきます。
681:login:Penguin
07/06/16 20:15:32 3O2Rpyaq
PPC版Mac miniで、MacOS Xにmfiler2を導入しようとしたところ、
>>667と同じように、wkfのconfigureがコケました。
minato_lib/Makefile.inの18行目を、
cd wkf-1.3.9 && ./configure --build=powerpc-apple && make
に変更してやったところ、無事にインストールできました。
ご報告まで。
682:login:Penguin
07/06/18 00:05:04 Wt7qw+ty
mfiler2 ,matz御大のブログで紹介されてますね。
683:mfiler2作者
07/06/21 12:10:00 2Uq0RL5X
>>681
報告ありがとうございます。また修正しておきます。
>>682
みたいですね。凄いアクセス数でした。
>>628
亀レスですが、3.0.9で追加されたプレイリスト機能とソートしないを
組み合わせれば任意の順番でファイルリストを得られます。
684:628
07/06/21 20:07:44 sUf6OkCw
>>683
それは良いことを聞きました。早速試してみます。
FDclone は長く使い慣れているので、完全移行はまだまだ先だと思いますが。
685:login:Penguin
07/06/22 17:59:24 /iDiFTku
mfiler2、久しぶりにインストールしてみたけど、なぜか色がつかない。
太字は有効になっているけど。仮想端末のタイトルを勝手に変えられる
のも困る。でも、screen 内だと変わらない。
それと起動がかなり遅い。以前はここまで遅くなかったような。まあ、
自分のマシンが糞なせいもあるけど、FDclone が 0.5 秒以内に
立ち上がるのに、mfiler2 は 3 秒くらいかかる。
686:login:Penguin
07/06/22 21:20:06 npeg0E1L
FDcloneに対する優位はなんだろう
CUIものはmcといいvifmといいやる気がないので、
対抗馬はほぼFDcloneに絞られる気がする
そういやJDなんかは
スレ発祥後に別スレに分家したっけな…
687:login:Penguin
07/06/22 23:22:15 MhkZ5+4H
使ったことないけど、春Mみたいにシェルとファイラーが
融合してるような代物なら試してみたい。
688:login:Penguin
07/06/23 06:16:06 5GSYj1BF
>>685
うちのUbuntuでも同じような感じだよ。ちなみにCygwinで起動すると
20秒くらいかかってしまう。option_color tureとしても色がつかない
のもいっしょ。
689:login:Penguin
07/06/23 18:59:40 5GSYj1BF
mfiler2でファイル名が長いときに、例えば
foo_bar_baz_0123456789.txt
foo_bar_baz_0123456789.doc
と二つあるファイルがあると区別する方法がなさそうなんだけど、なんとか
なんないかな。GUI版が出てウィンドウ幅が伸縮自在になったら最高なんだけど。
690:login:Penguin
07/06/23 19:32:30 BbOXb5VD
>>689
windowsのあふは、ファイル名が長くても
拡張子が独立して表示されるからファイルの区別がしやすい。
こういうふうにならないかなあ。
691:login:Penguin
07/06/24 23:29:22 HLGckApH
>>mfiler2作者様
debian-sargeでmfiler2のmakeが以下のようなエラーになりました。
./configure --with-ruby-header-path=/usr/lib/ruby/1.8/i486-linux
--with-ruby-lib-path=/usr/lib --with-ruby-lib-name=ruby1.8
の後のmakeで以下のようになります。
g++ -o mfiler2 -I . -L/usr/local/lib -g bin/main.o bin/command.o bin/cmdline.o bin/shell.o bin/cmdline_completion.o
bin/cmdline_alias.o bin/cmdline_history.o bin/cmdline_macro.o bin/dirwnd.o bin/dirwnd_attribute.o bin/dirwnd_sort.o
bin/dirwnd_view.o bin/dirwnd_tab.o bin/menu.o bin/file.o bin/help.o bin/isearch.o bin/extra.o minato_lib/minato_lib.a
onig-4.6.1/.libs/libonig.a -lcrypt -lcurses -L/usr/lib -lruby1.8 minato_lib/wkf-1.3.9/libwkf.a
/usr/lib/libc_nonshared.a(elf-init.oS)(.text.__i686.get_pc_thunk.bx+0x0): In function `__i686.get_pc_thunk.bx':
: multiple definition of `__i686.get_pc_thunk.bx'
minato_lib/wkf-1.3.9/libwkf.a(api.o)(.gnu.linkonce.t.__i686.get_pc_thunk.bx+0x0): first defined here
collect2: ld はステータス 1 で終了しました
make: *** [mfiler2] エラー 1
Linux version 2.6.8-2-386
debian 3.3.5-13
gcc 3.3.5
ruby 1.8.5
お手数ですが、気が向きましたらお知恵をお貸し願えますでしょうか。
692:login:Penguin
07/06/26 22:54:23 wnMdHvV+
xffm,rox-filer,pcmanfm等々使ったが、どれも重かった。
それでfdcloneを使うようになったけど、時々グラフィカルなファイラで細かい情報が見たくなる。
で、今日xfeを入れたわけだが、、、なかなか軽いです。
アンチエイリアスフォントが使えるGUIなファイラの中では一番軽いんじゃないか?
Version 0.98以上はunicode対応で、utf-8環境なら、日本語も表示される。
ファイルビューワ、ファイルエディタ、イメージビューワ等も付属してる。
2画面表示でツリー表示にもできる。
と、一通りの事はできる。欠点は付属エディタで日本語入力ができない?こと、
多分unicodeじゃないファイル名は表示できないことなど、か。
おすすめ。
693:mfiler2作者
07/06/26 23:34:47 fN+Hwrzu
>>688
起動が遅いのは我慢してください。そこは割り切っています。
カラーがつかないのは変ですね。環境を教えてください。
>>689
あふのように拡張子を別に表示するようにしてみます。
今は忙しいので、気が向いたらです。すみません。
>>691
すみません。ちょっとそのエラーはわからないです。
Debianのメンテナにパッケージ化を頼むまで待ってください。
>>681
すみませんが、uname -aの結果を教えてください。
修正したいと思います。
>>671
分かりました。wkfのconfigureで--build=i386とすればいいようです。
本家の方でも対応したいと思います。待っててください。
694:692
07/06/26 23:40:49 wnMdHvV+
ちょっと失礼
×unicodeじゃないファイル名
○unicodeじゃない日本語の文字
695:mfiler2作者
07/06/26 23:46:12 fN+Hwrzu
>>681
すみませんが、uname -sとuname -mを教えてください。
696:login:Penguin
07/06/27 00:07:59 wEdzaV94
作者降臨か。
乙です。
697:login:Penguin
07/06/27 20:13:38 MkSbmpZu
>>691
minato_libでとりこんでるwkfとシステム標準で持ってるwkfとが衝突してる。
リンカに渡すのをどっちかに決めてしまうか、
minato_libで取り込んでいるのでautoconfではwkfは見ないようにする。
698:688
07/06/27 22:31:33 w14xbn7v
>>693
色がつかない環境は
・Cygwin + bash + ck OR cmd.exe
・Ubuntu + tcsh + Gnomeのターミナル
です。~/.mfilerは/usr/local/etc/mfiler.rbをコピーしたままでは色がつか
なかったので、option_color tureと書いてみたりしたのですが、やっぱりだ
めでした。どっちもlsなどのコマンドの結果に色をつけることはできるのですが…。
699:login:Penguin
07/06/28 00:25:07 EFhOGpBf
KDEのオマケで特に不満を感じない
700:681
07/06/28 01:50:10 geYMl2QO
>mfiler2作者様
すいません、今レスに気付きました。以下、unameのあれこれです。
$ uname -a
Darwin Mac-mini.local 8.10.0 Darwin Kernel Version 8.10.0: Wed May 23 16:50:59 PDT 2007; root:xnu-792.21.3~1/RELEASE_PPC Power Macintosh powerpc
$ uname -s
Darwin
$ uname -m
Power Macintosh
701:login:Penguin
07/06/28 15:23:20 voHIJZJ4
ダーウィンとな
702:login:Penguin
07/06/28 23:36:28 ynfo9k65
ed
703:mfiler2作者
07/07/03 17:04:16 2nZ/i6QE
>>661
遅くなってすみません。オプションとして対応しました。
これは思った以上に快適だったのでデフォルトとして採用しました。
これを使うと部分一致と先頭一致のf, Fを使い分ける必要がなくなりますね。
気持ち悪いと感じる方はset_isearch_option1 falseを.mfiler2に書いてください。
>>700
報告ありがとうございます。
またデフォルトでPPC Mac, 64bit x86でもコンパイルが通るようにします。
めんどくさいので、今のところ放置です。すみません。
wkfだれかメンテナンスしてくれないでしょうかね・・・
Cレベルの日本語園コード判別ライブラリとしては判別精度が高く、とてもいいライブラリだと思うんですが。
704:mfiler2作者
07/07/03 21:38:21 2nZ/i6QE
>>690
最新版で、あふのように拡張子を独立して表示するようにしました。
705:login:Penguin
07/07/05 00:46:47 jqS/c4AA
こりゃあ単独スレが必要だな
706:login:Penguin
07/07/06 17:55:10 Kr9XwuhU
立てたよ!よろしくメカドック!!
【2画面ファイラ】 mfiler2 【Rubyインタプリタ】
スレリンク(linux板)
707:login:Penguin
07/07/06 18:29:36 Byh70E9/
>>706
また古いなキミ
708:login:Penguin
07/07/08 13:13:06 T7o28lCZ
>>704
お、早速対応してくれたんですね。乙です。かなり便利になりました。
709:login:Penguin
07/07/17 18:18:42 VVB/jV8f
ディレクトリ内のファイルの並び換えできるファイラーってありますか?
たぶん readdir(3) の返す順番を調節する必要があるんだと思うけど。
mp3 player にディレクトリ指定で転送する際、player 側が
転送順に再生してしまうので、弄れるといいなー、と。
710:login:Penguin
07/07/18 17:13:16 bnhrZ37w
mkdirして元のディレクトリからソートしたい順にmvしていくってのじゃダメかな。
711:login:Penguin
07/07/18 17:34:57 A+BHZr6P
>>709
ファイル名を連番にするとか
プレイリストを作るとかで対応できないもんなん?
712:login:Penguin
07/07/18 17:42:06 pMH6vYMy
>>710
software板のファイラースレのログを覗いたらそんなのが書いてあって、
いったん仮のディレクトリに移してから戻しなおしたら対処できました。
>>711
player 次第みたいです。いや、プレイリストでの対処はできるだろうけど
そこまでするのは面倒だったし。
713:login:Penguin
07/08/19 01:58:34 BGCsc1BX
pcmanfmでmimeinfo.cacheの読み込みが/usr/share/applications/mimeinfo.cache決め打ちだったので、
XDG_DATA_DIRSとXDG_DATA_HOME以下からも読み出すように、パッチを書いてみた。
多分不具合は無いはず。
URLリンク(omaemona.sf.net)
714:login:Penguin
07/08/21 22:30:42 Hk9AlEi9
mc用メモ ~/.mc/bindings # txt regex/.[tT][xX][tT] Open=vi %f
715:login:Penguin
07/09/16 16:13:45 fX4QaP/l
このスレもすっかり過疎ったな・・・
今までPCMan File ManagerやGNOME Commanderを使ってきたが、7月にemelFM2がバージョンアップしたからそれ以降emelFM2を使い始めた。
デフォルト設定は貧弱だが、設定出来ることが多く自分で環境作り上げたらものすごい便利なツールになった。
今のところGUIのファイラでは一番のお気に入り。
716:login:Penguin
07/11/04 17:10:33 kUY56SqS
emelfm2のWikiも復活したし、
いい感じかもしれん
717:login:Penguin
07/11/07 07:05:56 tLUt+pwY
emelfm2ものすごくいいな。トン。
Filezillaはどうなんだろか。
718:login:Penguin
07/11/28 02:36:04 emmARxvY
ウィンドウズ上でもGMCなおれは勝ち組
719:login:Penguin
07/12/23 19:11:54 oi7jRr6H
jFD2はどうよ?
うちの環境ではエラー出て起動できないけど、
使ってる人はいるかい?
720:login:Penguin
07/12/25 00:58:30 7tVTkhy5
>>719
ずいぶん前の話だけど、LANG=en_USだと起動しなかったことが。
721:login:Penguin
08/01/31 22:59:57 98STaxGq
emelfm2のコンパイルは通るが
実行するとセグフォルトで落ちてしまう
722:login:Penguin
08/01/31 23:06:29 yutq27fG
ふーん
723:login:Penguin
08/01/31 23:56:17 j4iWAJDK
コンパイルする時に使ってるオブジェクトファイルが実体とあってないからですね
724:login:Penguin
08/02/01 00:23:57 0y9hTxyp
>723
レスありがとうございます
結局yumで拾って動作させる事が出来ました
今はキーバインドをfilmtnライクにいぢっています
ペインの交換がしたいのですが対応するメニューが無いですな
725:login:Penguin
08/02/01 01:15:20 +tLSXNY6
ファイガ
726:login:Penguin
08/02/01 01:28:50 ODTIz5N8
rox-filer 軽くていいよ。
動作も速いし、お勧め。
727:login:Penguin
08/02/01 09:54:47 mZsmyFt6
俺もrox-filer。
ショートカットガシガシにイジれば、DOS版のファイラー並に軽快だね。
728:login:Penguin
08/02/01 13:40:11 eQ4kRpgR
うおっと、PCManFMのバージョンが上がってた(0.3.5.4 Beta)
URLリンク(pcmanfm.sourceforge.net)
トップページの”The project is NOT dead!”は笑った。
あれ? スクリーンショットでタブ表示になってる!
ちょ、余計なことするなって!!
729:login:Penguin
08/02/01 14:27:20 722fidYS
>>1から6年近く経つんだね。
息の長いスレだ。
最近でも更新されているファイラーっつーと
■コンソール系
FDclone
mfiler2
■GNOME系
Nautilus
Thunar
Rox-Filer
emelFM2
PCMan File Manager
■KDE系
Konqueror
Krusader
Dolphin
■Java系
jFD2
かな。他にもあったら追加よろ。
俺はThunarとjFD2をメインに使ってるがemelFM2も検討中。
730:login:Penguin
08/02/01 16:51:52 X6/iOi7H
workerがないな。
731:login:Penguin
08/02/01 17:02:52 IKSH1LNN
xfeもかな
732:login:Penguin
08/02/01 17:54:31 Q6YSqm7l
CLEX File Manager
URLリンク(www.clex.sk)
> CLEX 3.18-test1 released (30-JAN-2007)
733:login:Penguin
08/02/01 18:57:04 pRxsVska
>>729
ThunarをGNOME系って言うなぁ~~~~~~~~~!!
734:login:Penguin
08/02/01 20:26:46 IKSH1LNN
>733 GTK+使ってるだろwww
735:login:Penguin
08/02/02 07:12:31 /DzGM5NB
GTK+を使ってはいるがgnomeでは無いよ。
gconfの影響受けないもの。
っていう回答でいい?
736:login:Penguin
08/02/02 07:27:27 U7wNC7Ag
つか、ThunarはXfceの公式プロジェクトなんだから、
GNOME系って言うのはあんまりだろ。
737:login:Penguin
08/02/02 16:51:48 mTnSaQ4/
URLリンク(cxplorer.sourceforge.jp)
これの作者が死んだという噂
738:login:Penguin
08/02/03 00:33:52 /V3IjVE2
GTK+はそもそもGIMP開発時に生まれた物。
これがいい出来だったんでGNOMEも採用したというだけの話です。
GNOME系ソフトは(ほとんどの場合)GTK+を使っているけど、
GTK+を使っているからといって、必ずしもGNOME系とは呼べないと思う。
rox-filerも、GTK+とgnome-themeだけあれば動くしね。
739:login:Penguin
08/02/03 01:09:49 6AEBdpuO
> GNOME系ソフトは(ほとんどの場合)GTK+を使っているけど、
↑
ごく自然にGNOME系と言ってるw
740:login:Penguin
08/02/03 01:59:57 6w2hSMfF
>>739
>>738じゃないけど、別にどこもおかしくないでしょ。
GNOME系のGEditとかNautilusとかはGTK+使ってるし。
741:login:Penguin
08/02/03 05:48:46 zcM5Y74U
emelfm2カスタマイズ中。
・複数ファイルのマークアップがshift+カーソル。不連続にできない。
対応するメニューが見当たらず、マークアップをスペースキーに割り当てられない
・ペインの交換ができない
742:login:Penguin
08/02/04 14:14:14 hgVFNAzT
>>729
Endeavour Mark II
URLリンク(www.battlefieldlinux.com)
> Latest Releases 2008 Feb 2
743:login:Penguin
08/02/04 14:16:49 mH7o4ZRt
>>742
URL見てゲームかとおもた
744:login:Penguin
08/02/06 01:24:04 fcWFv//K
>>741
複数ファイルの不連続なマークアップは
・ctrl + カーソル
・ctrl押しながら、矢印キーで上下して目的のファイルでスペースキーを押す
で出来るじゃん
745:login:Penguin
08/03/05 21:32:19 vKPHxuma
>>743
あるよ。
以上。
はい次の方。
746:login:Penguin
08/03/14 15:57:07 YrcU2Rgg
バカ発見
747:login:Penguin
08/06/08 07:04:35 s6I4On9g
748:login:Penguin
08/06/12 07:59:47 SBgQc637
まとめWiki見たんだけど個別ファイラの説明があんまりなくてカナシス
とりあえずgentooは使ったことあるんで少し書いておきました。あれはイマイチだったなぁ。
まとめにあるやつの中で最もWindowsのエクスプローラに近いのってどれだろう?
749:login:Penguin
08/06/12 12:11:57 oeHR2UDP
xfe
Nautilus
Thunar
PCManFM
辺りかな
750:login:Penguin
08/06/12 12:32:15 irJT+vdW
rox も追加して。
751:login:Penguin
08/06/12 16:50:33 x3ShW8ly
roxはツリー表示ができればなー
752:login:Penguin
08/06/13 00:26:29 Dd6BdEME
>>749-751
レスありがとう!
自分はいわゆるデスクトップ環境は使ってないので、一番導入が簡単そうなroxを入れてみました。
関連付けはファイルタイプごとにスクリプトを書くだけだからある意味管理が楽でいいですね。
ブックマーク機能があるので、ツリー表示はなくてもあまり問題は感じませんでした。
ところでGUIファイラーを使う場合、GUIアーカイバもほぼ必須になると思うんですが
みんなどんなの使ってますか?(内蔵が理想だと思うけど、roxにはないみたいです)
自分はいくつか試した結果XArchive(URLリンク(xarchive.sourceforge.net))に行き着きました。
これはアーカイブ内のファイルを開くコマンドを設定できるので、roxで開くように設定すれば
アーカイブ内のファイルについてもroxの関連付けが有効になっていい感じでした。
ただ、どうもXArchiveはrox起動直後にテンポラリファイルを削除してしまうようなので、
別の場所にテンポラリのコピーを作成するラッパースクリプトをかます必要がありましたが。
753:login:Penguin
08/06/13 00:48:24 XVQKuPGc
>>752
GNOME使ってるんでFile Roller。
あとjFD2の内蔵アーカイバとWinRAR + wine。
XArchiveなんてのがあったのね、知らなかったよ。
754:login:Penguin
08/06/13 01:57:48 vKCpBCqp
>>752
台湾の医師が開発している pcmanfm も意外と軽快でいいよ。
激しく開発中で荒っぽい所もまだあるけど。
755:login:Penguin
08/06/18 20:13:30 DfUvCuDF
mfiler2がもうちょっと簡単に扱えればいいのになァ と Windowsで あふ 使いの俺
初心者だったのでコンパイルして入れるのに時間かかった
あのライブラリがないとかなんとか
mfiler2以外にキーボード主体の2画面ファイラーっていいのない?
端末内だけで稼動する必要はないです
756:login:Penguin
08/06/18 20:26:50 qivSXAhl
>>755
Wineであふ使えばおk
757:login:Penguin
08/06/19 06:21:08 ZTMvThVV
そうなのか!?
758:login:Penguin
08/06/19 07:27:12 ZTMvThVV
使ってみたが固まる箇所があって怖い・・・・・・・
759:login:Penguin
08/06/19 13:42:15 EKYpyx9A
>>755
KDEなら
Krusader
BSCommander
GNOMEなら
emelFM2
GNOME Commander
Javaでもいいなら
jFD2
760:login:Penguin
08/06/19 18:07:03 ZTMvThVV
>>759
ありがとう
GNOMEなのでその2つ試してみます
761:login:Penguin
08/06/27 10:06:32 tw1DoXwA
>>756-758
Linux上で(WINEを介して)Winのファイラー常用するのは怖すぎる
気がする。たぶんアプリ側のバグだと思うけど、SAMBAでマウントしてた
ホームディレクトリいじってたら(恐らくドットディレクトリ触ったタイミングで)
ディレクトリごっそり死んだことがあるので……
スレの本質的な話題ではないけど燃料投下あげ