Linuxでテレビを見るat LINUX
Linuxでテレビを見る - 暇つぶし2ch425:login:Penguin
06/06/24 09:04:52 7PNoE9tH
安いやん。
URLリンク(www.faith-go.co.jp)

426:login:Penguin
06/06/24 09:27:48 gY1f1l8t
デジタル放送キャプチャーカードは自作している人がいるから
できないことはないよ


427:424
06/06/24 10:19:50 0SCddn0h
>>425
PVR-150が安いのは知ってるけど、機能的にも古くさいし。
可能ならばもうちょっといいヤツで出来ないかなぁと。
贅沢言ってゴメン。

428:login:Penguin
06/06/24 13:36:37 +s03o6qM
>>426
> デジタル放送キャプチャーカードは自作している人がいるから
情報源希望。興味津津。
って、限りなくグレーだから発表できんかな


429: ◆4xAJeG.COM
06/06/24 15:14:36 fx6PAgOp
なぜ不必要かって? 簡単、簡単。
番組がツマンネーからだよ。


430:login:Penguin
06/06/24 16:13:38 pUHDqLWl
>>429
いちいちウルセーな。
何が不必要っておみゃあの存在が不必要だよ。
少なくともこのスレではw

431: ◆4xAJeG.COM
06/06/25 00:01:52 T9y2ABnx
>>430
このスレじゃ気づかないだろうけど、
テレビ番組板の「テレビバカ」の存在を知れば以下略。

432:login:Penguin
06/07/06 18:28:01 yyg4//Ue
saa7130/34: v4l2 driver version 0.2.12 loaded
saa7130[0]: found at 0000:00:0a.0, rev: 1, irq: 11, latency: 32, mmio: 0xde800000
saa7130[0]: subsystem: 1131:0000, board: Kworld/KuroutoShikou SAA7130-TVPCI [card=10,insmod option]
saa7130[0]: board init: gpio is 407f
saa7130[0]: Huh, no eeprom present (err=-5)?
tuner: chip found at addr 0xc0 i2c-bus saa7130[0]
tuner: type set to 43 (Philips NTSC MK3 (FM1236MK3 or FM1236/F)) by saa7130[0]
tuner: Ignoring new-style parameters in presence of obsolete ones
saa7130[0]: registered device video0 [v4l2]
saa7130[0]: registered device vbi0
saa7130[0]/irq[10,1289014]: r=0x20 s=0x10 PE
saa7130[0]/irq: looping -- clearing PE (parity error!) enable bit

これってIRQが何かおかしいってこと?うごかない…
カードはSAA7130-TVPCIでcentos4.3です

433:login:Penguin
06/07/06 18:29:06 yyg4//Ue
こっそりあげさせてね

434:login:Penguin
06/07/06 19:29:43 Q2GMmUH/
LinuxじゃTV見るだけで苦労だらけだなw

435:login:Penguin
06/07/06 19:37:33 ixSUkCip
Canopus製品Linuxで使える様にならんかな。
3枚ほど買った時期あるからなんか勿体ねーと思う今日この頃

436:login:Penguin
06/07/06 19:46:38 zyfK6daU
ソフトエンコの板なら

437:login:Penguin
06/07/06 20:51:23 4aTBOfp/
>>434
馴れれば苦労はないが、それよりCPU負荷が問題なんだよね。

TVソース640*480でうちの環境だと
WinのDscaler3->5%以下
Tvtime(xv)->33%前後
MPlayer(xv)->27%前後
MPlayer(gl)->24%前後

ただDscalerは4だともう少し負荷あがるんで3が特殊なんだろうけど。


438:login:Penguin
06/07/07 04:43:29 tAip2CKr
>>432
つ tuner=31

439:login:Penguin
06/07/07 10:53:28 bIElrz+f
>>438
エラーでなくなりました
ありがと

440:login:Penguin
06/07/07 13:18:25 qq7kmxu0
Dscaler3系ってBT878しか対応してないし、TomsMoCompも無いし過去の遺物じゃん
しかしDscaler4+TomsMoComp2よりtvtime+Motion Searchの方がCPUは食うんだよな
ビデオまわりは十分すぎるほど速いのを使ってるんでXvがボトルネックなのかな?

441:login:Penguin
06/07/07 23:24:10 8dt498oa
MPlayer だと他にもSDLやらxvidixとかできるので色々試してみたんだけど
うちの環境じゃどれ使っても負荷そんなに下げられなかったんだよね。

なのでXかカーネルのどこかに奥深いネックがあると思う。




442:login:Penguin
06/07/07 23:27:45 8dt498oa
訂正

v4lあたりにネックがあると思う。

理由はビデオファイル再生だとWinとほぼ等負荷になるので。

443:login:Penguin
06/08/13 20:54:55 23cinmEl
V-STREAM TV-7133が中古で4000円くらいであったのですが、
VineLinuxでも使えるのでしょうか。
一応、SAA7133のチップなので使えるとは思うのですがあまり自信がないので・・・どなたか教えていただけないでしょうか^^;

444:login:Penguin
06/08/14 12:16:53 XLfx3c6S
IODATAのGV-MVP/SVをLinuxで動かした人はいないですかね?
lspciで見るとベンダーとデバイスが1131:7133らしいのでcard=17、
windowsにインストールしたデバイスドライバをのぞいてtuner=54としたんですが
テレビ入力がされません
コンポジット入力はcard=17でなくても入力されるし…

445:login:Penguin
06/08/15 07:43:18 6mqkx/lD
ivtvなんかだと、
tuner=46
ってのが、日本で使うときには、いいみたいなんだけど、
あまり関係ないかな? ^^;


446:login:Penguin
06/09/11 18:03:16 S7I74hqd
test

447:age
06/10/06 00:04:24 fKrOBJBB
age

448:login:Penguin
06/10/14 07:44:46 wgJkARJA
>>386
ゴースト対策にQSTV10を買ってきたけど、
SUSE10.1では砂嵐しか映りません。コンポジットは何も映らないし、音も出ません。
linux-2.6.16.21-0.21 だと tuner=14 は EX-VISION 300TV で
tuner=43 は Philips NTSC MK3 (FM1236MK3 or FM1236/F) ですが。
もうちょっと粘ってみるけど、駄目ならゴーストリデューサ無しのカードに
戻りますです。。

449:login:Penguin
06/10/31 00:54:53 hPFSfL+R
FC6 でxawtvにて視聴
tvtimeはカードがUHFの62chを表示できずorz

GA-BCTV4/PCI らしきカードなので card=67 tuner=2で
とりあえず見られますた。81なのかもしれませんが
よくわからないw(ジャンクで購入)

450:login:Penguin
06/10/31 02:09:52 8Y8ml83M
tuner=31 (SHARP 2U5JF5540) or tuner=15 (ALPS TCSH6)

451:login:Penguin
06/11/03 20:15:15 MbKVgRf1
Linux初心者です

Windowsが入っていたPCにKNOPPIX5をHDDインストールしました

Windowsで使用していたようにTVを自由に視聴したいのですが,
色々なサイトを見てもよく分かりません
手順を教えて下さい

TVボードはGV-MVP/RXです

452:login:Penguin
06/11/03 20:33:07 gTaYqlbt
>>451
わかんねーならWindows使ってりゃいいじゃん

453:login:Penguin
06/11/03 21:40:08 MbKVgRf1
>>452

やっぱり使う人を選ぶOSなんですね

しかし,そういう体勢だからユーザが増えないのも事実かと.



454:login:Penguin
06/11/03 21:50:05 gTaYqlbt
なんで、自分ができない = 自分に知識が足りない、勉強が足りないじゃなくて
できない = 使う人を選ぶ、体勢が悪い、となるのか。

いろいろなサイトを見てもよくわかりませんじゃね。
どこだって、その人がそうできたから、載せてあるのであって、
わからないのはオマエの勉強不足。関連する情報をもっと探せ。
手っ取り早く「手順を教えてください」じゃねーよ。

455:login:Penguin
06/11/03 22:17:48 amxhJzfr
>>453
サポートしてほしけりゃ金だしな。
金がないなら、知恵をだせ。
知恵もないなら、単純作業で奉仕しろ。
なにも出せないなら、お帰り願おうか。
クレクレ君は、linuxではユーザーとはいわない。

ところで、GV-MVP/RXはメーカー曰くlinux対応かい?違うだろ?
メーカーが対応していない物は、初心者には無理なんだよ。
初学者なら勉強すれば、何とかなるかもしれなかったのに…。
残念だよ。

456:login:Penguin
06/11/03 22:19:15 cwS2jM4j
万年ドシロートのオレの意見。
オレが最初にLinuxをいじり始めた1998年頃、
Linux(というか各ディストリビューション)の完成度はいまよりぐっと低く、
情報も現在ほど多くなかった。
またネット上に情報があると言っても、
現在のようなブロードバンド環境もなかったし、
それらを探し出すだけでも大変だった。
現在のような圧倒的に整った環境を前にしてできないという人は、
どんな環境を用意されてもできないような気がする。
ちなみにオレはプログラミングの教育を受けたこともないし、
一つとしてマスターしている言語もないような、
本当の泡沫ユーザだが。

457:login:Penguin
06/11/03 22:31:08 k9e88ExP

まぁ俺は453じゃ無いんだがメーカーサイトからドライバー落として即インスコとはいかない訳だ
素人にも優しくできないとユーザが増えないのも事実かと(藁)
増して「わかんねーならWindows使ってりゃいいじゃん」←これじゃあね




458:login:Penguin
06/11/03 22:35:44 JsAfYGdR
それはユーザを増やすべきだ、と思ってる人には意味がある意見だと思うが
そう思ってない人には無意味だ

459:login:Penguin
06/11/03 23:17:30 DPyIHZI2
だけどユーザを増やさんがために各ディストリは懸命に頑張ってるんじゃないの。

460:login:Penguin
06/11/03 23:59:02 Vt5IUJf+
間口を広げる方向ではどこもあまり頑張ってないような気がしないでもない

461:login:Penguin
06/11/04 00:04:46 hiCHuctD
まあ藻まえら餠つけ。
そもそもメーカが、ドライバどころかデータシートすら公開してくれねーんだ。
悔しいが漏れらが出来るのは、真っ黒ソフトの掌の上で右往左往するだけ。

わかんねーなら窓使えじゃ、黒々ソフトの術中にまんまと嵌ったことになる。
ユーザ増やし圧力団体にでもなってメーカ動かさなけりゃ、アナログにすら対応できん。
痴情デジタルなんぞ夢のまた夢。
かと言って、現状を打破するには、そのメーカが動いてくれにゃならん。
缶詰の中の缶切りだな。

つまりだ。漏れが言いたいことはだ。
ハック出来んかと叩き売りされてるPX-TV432P買ったは良いが、
ALTERA EPM3032Aなんつープログラマブル・ロジック使ってやがって、
なんともならねーってこった。

チューナ使うにゃリバースしかないのかよ…ハードの知識が足りねぇ…


462:login:Penguin
06/11/04 00:33:40 ULRXeUTT
URLリンク(sea-mew.jp)

463:login:Penguin
06/11/04 00:59:49 ATw/Cwjh
saa7115のネタが少ないですね
今日もらってきて試すもFC6では撃沈w

明日Debianにて再挑戦

464:login:Penguin
06/11/04 04:12:19 nIG2dzCL
この一件以来このスレも若干活気が出てきたか…

【Vista始まった】MS、VistaのOS移管制限を撤廃
スレリンク(news板)l50

上記のスレの情報はどう見ても釣りにしか見えん。
システム上のことを即撤回できるほどVistaが甘いものならセキュリティもデバイスドライバも間抜けなものに違いない。

465:461
06/11/04 20:20:46 JgZa1RP7
>>462
レスはサンクスですが、そのページでもアンテナ入力は使えてなさげ。
GR/3DYCS周りが原因じゃないかと思うのだが、さっと見たところ、
件のALTERAのPLDからGR/3DYCSのチップに、何か嫌な配線がのびてる様なのです… orz


466:login:Penguin
06/11/04 21:34:40 6WLCA5At
Linux初心者です。

MTV-2000というCanopus製キャプチャーボードの取り付けで難儀しています。
4年ほど調べては試してますが使えません。

かのぷーめええええええええええ。

467:login:Penguin
06/11/05 15:44:21 Bxv251NP
USBの小さな1セグチューナ(BUFFALO DH-ONE/U2)が欲しいな。Linuxで使う強者はおらんか。

468:login:Penguin
06/11/05 18:47:06 mibT6RRB
FC5(kernel 2.6.18)でSAA7133GYC-STVLP/Rが動いた方いませんか?
>>295-297 >>305-307 を試してみましたがsaa7133gyc-stvlp_040619.tar.Zのmakeで
エラーが出て詰まってしまいます。
make CC=gcc32 を試してみたが通りませんでした。

諦めてtuner=43固定でcard番号を変えて試してみましたがそれも無理でした。

469:login:Penguin
06/11/06 19:50:54 GPTdFcaf
>>468
FC6 x86_64で使ってます。しかも、PCIのIDがもろかぶりの古い方です。
はっきりいって面倒です。
2.6.16辺り?から、i2cのソースに手を付ける必要があります。
残念ですが、make~を試す程度では、もっと努力する必要があります。

手軽に動く物を買った方がいいと思います。

470:login:Penguin
06/11/08 15:51:27 Ntq5wAYb
>>467
メーカがドライバ出してくれるか、128ビットのAES暗号を解くか、
ファーム改造しないと・・・

471:login:Penguin
06/11/09 00:01:34 hrtp2EV0
暗号解析ツールあるならUDやらSETIみたいに協力するお

472:login:Penguin
06/11/09 01:25:05 5zOzvN02
多分ファーム改造が一番たやすいと思うよ。
理由
・AES128ビットだと総当りに掛かり時間は察しのとおり。また、録画毎にキーが変わるらしい
・メーカがドライバ出すのは・・・・・・・無理だろうね。
・ファームについては載っているCPUがATMELのARMコアのAT91SAM7Sという奴で
 どうやらコンフィグ状態にしてあげればファームが上書き可能。ツールもメーカより無償。
 あとはワンセグチューナモジュールのデータさえ手に入れば、なんとかなる。
 ちなみにチューナーモジュールのストリーム出力は暗号化されていない


473:login:Penguin
06/11/09 01:46:51 5zOzvN02
なわけでCPU買ってきて張り替えてみるのも面白そうだな。
1個1200円位だ

474:login:Penguin
06/11/09 22:06:01 mj06QkhA
>>466
お前本気でLinuxでそのボード使おうと思っているんですか?
俺はLinuxで使えるとは思っていない。今の状態じゃ。

こういうときLinuxは無力だと思う。
ネットワークセキュリティは大体できているんだから
もっとたくさんのデバイスに対応できるようLinuxユーザーの一人一人が
未知のデバイスに対してドライバが創れるように教育してくれる人がいたらいいなと思う。

そういう意味で「Linux塾」が家の近くにあったらいいなぁ。
あとはLinuxで未知のデバイスを動かす方法(考え方)の教科書が欲しい。

もう正直ネットワークはいいねん。ハードウェアが重要やねん。

475:login:Penguin
06/11/09 22:17:16 GTCgRKJL
Linuxはハードウェア関連はだめだめだな
2011年アナログ放送終了したら
もうLinuxでテレビを見るなんてこと出来ないよな


476:login:Penguin
06/11/09 22:26:19 mj06QkhA
>>475
2011年まで「まだ4年」ある。
正直Windowsで4年間もデバイスドライバのチューニングを怠っていたら
消費者からクレームが飛ぶぞ。

だからLinuxユーザーのおまいらもがんがれ。
Windowsに負けたくないだろう。
それとも永久にサーバー用途というニッチな使い方に満足している気か?

2011年までにどんなアナログチューナーボードでもTVが見られるくらいまで
ハードウェアの制御を洗練させるんや。
それからあきらめろ。

ネットワーク関連の知識よりスタンドアロンでどのくらい使えるか?
LinuxはWindowsとは逆にこのことを考える必要がある。

477:login:Penguin
06/11/09 22:49:17 4eqYMPC0
tadachi様のドライバ開発マニュアルでも読んでガンガレ。
URLリンク(www.tadachi-net.com)

478:login:Penguin
06/11/10 00:22:03 opN1aCvL
>>476 ホレタ

479:login:Penguin
06/11/10 19:25:53 GMbV6wLb
>>476
>Windowsに負けたくないだろう
別に勝ちたいと思ってないんですが…。
つーか、負けてるの?

480:login:Penguin
06/11/10 19:32:51 MhRlsbkI
人にたかることしか考えていないゴキブリがこんなところにまで進出してきた。

481:login:Penguin
06/11/10 20:39:29 Q4jLTItk
xawtvでTVみながらffmpegで録画することができません
kernel2.4(vine3.2)のときはffmpeg0.4.8とxawtv3.95できたのですが…。解決を御存じの方教えてください
とりあえずffmpegとxawtvを最新版にしてみましたが
 ioctl(VIDIOC_STREAMON): Device or resource busy
 Could not find video grab device
と言われやっぱり使えません(tvを見るだけ、録画をするだけは普通にできる)

Vine Linux 4.0 (BETA) (Latour)
Linux localhost.localdomain 2.6.16 #1 Mon Sep 25 05:11:43 JST 2006 i686 i686 i386 GNU/Linux

ffmpeg -version FFmpeg version SVN-r6954, Copyright (c) 2000-2006 Fabrice Bellard, et al.
(略)
ffmpeg      SVN-r6954
libavutil   3211266
libavcodec  3348736
libavformat 3343872

xawtv -version
This is xawtv 4.0-pre, running on Linux/i686 (2.6.16)

cat /etc/modprobe.conf
(略)
# i2c
alias char-major-89     i2c-dev
#options i2c-core       i2c_debug=1
#options i2c-algo-bit   bit_test=1

# bttv
alias char-major-81     videodev
alias char-major-81-0   bttv
options bttv            card=78 tuner=2 radio=1
options tuner           debug=1

482:login:Penguin
06/11/10 21:04:23 sJtmHOO9
>>481
チューナーを二つ入れる。


483:佐賀県
06/11/11 05:10:29 5mH907Dq
>>481
とりあえずffmpegしながらそのファイルをmplayerしては
もっともCPUパワー喰いますけど。
また、BETAはもう古く動かす努力の意味がないので
少なくともRC2にした方が良いです。
RC1からRC2にかけてXOrgが変わっていますので改善されるかも。
なお、上記環境で個別には動いているの?
RC1まで(つまりBETAも)bttvでxawtvは不調だったはず。
もっとも10日よりVineのサーバが不調で復旧見込無しなので
RC2は当分入手できないので近所の人からもらませう。

484:481
06/11/11 13:35:23 k8oS8lFs
>>482-483
ありがとうございます。ナロウなのでゆっくりとvineRC2に上げてからもう一度試してみることにします

485:login:Penguin
06/11/11 21:47:52 33LdcxIf
>>474
Canopus次第。
現時点では、Canopus製品を購入するに値しないだけ。

メーカ自身が、OSS driver関連に理解を示さない製品は購入しない。

Canopus自身も、仕様書も無しにMTVシリーズのdriver開発が
非常に困難な事は分かってるだろう
しかし、Windows以外のOSに対するアナウンスは一切無いメーカだもんな。

MSと心中する気なのだろう。

486:login:Penguin
06/11/11 22:23:33 tND6C5r+
>>468
vine seedにある2.6.16向けのpatchを2.6.18にもあたるように修正した物がありますけど、
公開しましょうか?

487:login:Penguin
06/11/11 22:58:41 82H1ZwDn
>>486

468じゃないけどぜひm(_ _)m
debian testingで同じく動かず途方に暮れてます。

488:486
06/11/12 00:35:11 2MfXN2h6
>>487
URLリンク(sinensis.plala.jp)
card番号は96になっているので注意してください。

489:487
06/11/12 00:38:19 mH2XB7i+
>>488
ありがとうございます。早速試させていただきます。

490:487
06/11/12 02:16:55 mH2XB7i+
>>488

無事に視聴できるようになりました!
本当にありがとうございました(T_T)

いやーしかしこのカード、安い割に綺麗に映るなぁ。

491:468
06/11/12 14:23:07 CUBgO61J
>>486,488

無事動くようになりました。
xawtvでの視聴、mencoderでの録画共に問題ありません。
本当に有難うございました。

動かせなかった間にVA1000POWERを付けて使ってましたがやはりこちらの方が綺麗ですね。

492:login:Penguin
06/11/15 21:44:25 Y2+Y1sPD
質問です。
ubuntu edgy日本語版を使用しています。

URLリンク(www.sknet-web.co.jp)
のPH-RMを使用しています。

ネットで検索したところ、/etc/modeprobe.d/videoに下記内容を追加すれば
みれるようなことをみつけたので追加してみたのですが、tvtimeでみるとnosignal
のままです。

alias char-major-81 videodev
alias char-major-81-0 saa7134
options saa7134 card=5 tuner=2



493:login:Penguin
06/11/15 21:45:46 Y2+Y1sPD
492の続きです。
 dmesg
[17179591.928000] saa7130/34: v4l2 driver version 0.2.14 loaded
[17179591.928000] saa7133[0]: found at 0000:04:08.0, rev: 16, irq: 50, latency: 32, mmio: 0xfdbfe000
[17179591.928000] saa7133[0]: subsystem: 1131:4ef3, board: SKNet Monster TV [card=5,insmod option]
[17179591.928000] saa7133[0]: board init: gpio is 0
[17179592.068000] saa7133[0]: i2c eeprom 00: 31 11 f3 4e 54 20 1c 00 43 43 a9 1c 55 d2 b2 92
[17179592.068000] saa7133[0]: i2c eeprom 10: 00 ff a6 0e ff 20 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
[17179592.068000] saa7133[0]: i2c eeprom 20: 01 40 01 03 03 ff 01 03 06 ff 00 eb 07 01 02 00
[17179592.068000] saa7133[0]: i2c eeprom 30: 00 02 02 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
[17179592.068000] saa7133[0]: i2c eeprom 40: ff 13 00 c0 86 ff ff ff 00 00 00 00 00 00 00 00
[17179592.068000] saa7133[0]: i2c eeprom 50: ff ff ff ff ff ff 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
[17179592.068000] saa7133[0]: i2c eeprom 60: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
[17179592.068000] saa7133[0]: i2c eeprom 70: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
[17179592.180000] tuner 0-0060: chip found @ 0xc0 (saa7133[0])
[17179592.184000] saa7133[0]: registered device video0 [v4l2]
[17179592.184000] saa7133[0]: registered device vbi0
[17179592.184000] saa7133[0]: registered device radio0
[17179592.220000] saa7134 ALSA driver for DMA sound loaded
[17179592.220000] saa7133[0]/alsa: saa7133[0] at 0xfdbfe000 irq 50 registered as card -1

cardとtunerの設定が違うような気がするのですが、何が悪いかわかりません。
アドバイスおねがいします。

494:492
06/11/16 01:48:30 gZK+xtzP
URLリンク(linuxtv.org)

上記リンク見つけたので、今日試してみます。
動いたらいいな。


495:492
06/11/16 11:57:46 wlnM/fvm
動きませんでした。
modeprobe.dの内容
alias char-major-81 videodev
alias char-major-81-0 saa7134
options saa7134 card=5 tuner=53

この設定でいけるかとおもったんですが,だめでした。

チャンネル11と12だけが表示されるんですが、ノイズがのった黒い画面です。
それ以外は、nosignalです。
カードのチップの表面に書いている番号は以下のとおりでした。
SAA7133HL/101
TUNER FQ1286

何が悪いかわかりません。
教えてもらえないでしょうか



496:login:Penguin
06/11/19 17:28:40 n+QNRtzS
tuner=~ の後ろにntsc=j を付けてみたらどうなる?

497:492
06/11/19 18:01:45 Y+K6gkJK
>>496 ありがとう

ubuntu pc別のとこにあるんで、明日試してみます。



498:492
06/11/20 11:15:21 G97PHkWT
videoファイルを、下記のように変更しました。
alias char-major-81 videodev
alias char-major-81-0 saa7134
options saa7134 card=5 tuner=53 ntsc=j

>>496 結果は駄目でした。
dmesgの内容に以下の内容がでてきます。
[17179592.312000] saa7134: Unknown parameter `ntsc'

tvtimeを起動すると、cannot open capture device /dev/video0と表示されます。

他に何か確認することがありますでしょうか?


499:login:Penguin
06/11/20 12:25:07 z7CpWFSX
つかtvtime以外ではどうなのよ

500:login:Penguin
06/11/20 13:01:00 nTnY6YX6
>>498
それはね、たぶんtunerのドライバに問題があるから普通にやったら無理。
496のntsc=j がそれを補正するものだったのかー!知らなかったー!と
ちょっと感動したんだけどダメだったのか。

kernel 2.4には、その不具合はないから、もし、2.4でかまわないならやって
みるといいよ。

具体的な問題点は、2.6ではNTSC-JPが選択できなくなってるんだな。
おれのtunerはNTSC-JPのHITACHI V7-J180ATだけど強引にNTSC-JPに
なるように書き換えてる。tuner-simple.c内のdefault_set_tv_freqのcase分岐
の中に
case TUNER_HITACHI_NTSC:
t->std = V4L2_STD_NTSC_M_JP;
break;
を混ぜ込んで対応してる。

501:login:Penguin
06/11/21 17:47:22 TJcCnVAw
>>499
xawtvを使ってみましたが、同じく表示がされなかったです。

>>500
fedora core6を入れてみてやってみましたが、ntsc=jがmodprobeでは同じく
できませんでした。

あと、vinelinux3.2をインストールして、apt-get upgradeをやったあとに
modprobeコマンドを実行したところそのようなパラメータはないと表示されました。

modprobe saa7134 card=5 tuner=53 ntscjでやるとロードされましたが、
tvtimeを起動すると、カード自体を認識してないようでした。

私のスキルでは、カーネルの再構築などはできないので、当分tvは使わないように
します。

ありがとうでした。

502:login:Penguin
06/11/22 00:30:59 t8H0Gcr6
>>501
Vine3.2でもダメだった?Vine3.2はkernel 2.4だからドライバのロード後
アプリケーションからNTSC-JP(norm)を選択できるはず。Frequency tableは
japan-bcastを選択して、それでもダメなら知らん。

で、パラメータがないと言われたらないんだから拘らないように。そもそも
不正なパラメータを与えたらモジュールのロードは失敗するんじゃないのか?
ntsc=jはそのパラメータを有効にするパッチとかがどこかにあるのかもね。

2.6ではアプリケーションレベルでNTSC-JPを選択できなくて困ってるわけだが、
本来ドライバを修正するなら、アプリケーションレベルでそれができるように
直さなきゃいけないはず。おれはv4lを理解してないので500のような弥縫策で
お茶を濁しただけで、マネする人は気をつけてね。

503:login:Penguin
06/11/27 01:41:18 MsRiCKm9
↓これって Linux で使えますかね?
URLリンク(www.geno-web.jp)

504:login:Penguin
06/11/27 23:20:30 gbX96Ibi
使えんじゃねーの

505:login:Penguin
06/11/28 00:12:38 AX6NlAZL
使えねえんじゃねーの

506:login:Penguin
06/11/28 10:42:30 tCJ+BqOa
さぁー、どっち!

507:login:Penguin
06/11/28 11:12:08 tjdZEsVM
いったんCMです

508:login:Penguin
06/11/28 22:15:14 6oNncU+4
コマーシャル

【OS Wars】MS帝国 vs UNIX連合軍 ~序章~
スレリンク(pc2nanmin板)


509: ◆timecop/e6
06/12/20 13:09:03 mQT99QtG
>>472 "ちなみにチューナーモジュールのストリーム出力は暗号化されていない "
暗号化されている。12+11*16はヒント。

510:login:Penguin
06/12/20 14:55:09 rv1Xvefp
>>509
チューナモジュール出力ってAT91SAMに入る手前ですよ?銀色のチューナモジュール
出力の話。各メーカみても暗号化済とは書いていないみたいだけど?
あと、わざわざARM7使っている辺り、そこで暗号化しているとかしか思えない
んだけど、どう思います?

ところで某所のファームはtimecopさんですか?

511:login:Penguin
06/12/20 16:48:39 rv1Xvefp
URLリンク(puka-world.com)
これを実験したいね

512: ◆timecop/e6
06/12/20 17:03:30 mQT99QtG
>> 510
うん。
チューナモジュールはITD2010チューナーICと東芝のOFDM復調IC "TC90501FLG"です
ARM7はチューナー出力の後にデータを暗号化した
受信された信号、もちろん暗号化されていない・・

513:login:Penguin
06/12/20 17:32:30 rv1Xvefp
まぁ、別にファーム改変でなくとも、
暗号化ストリームから鍵が取り出せれば自前で戻れればいいのだけれど・・

暗号化ストリーム一部とPCの構成から発生させるユニークな番号?
をDH-ONEに送ると鍵がDH-ONEから返ってくるのかなぁ。


514:login:Penguin
06/12/20 17:33:41 rv1Xvefp
>>512
わざわざあのシールドケース開けたんですね。おつかれ!

515:login:Penguin
06/12/26 00:26:57 xWST9lk3
IOのusb接続のRZ3はLinuxで使えないのでしょうか?

516:login:Penguin
07/01/02 18:32:23 IqDIQlyo
Televisionで真っ黒な画面になり、S-Videoでチューナーの映像が映る…



517:login:Penguin
07/01/03 02:24:32 5BWwLhdZ
Ubuntu 6.10 Desktopの nvidiaドライバを使った3Dデスクトップ環境で
xawtvでWINDVR PCIが使えてる人はいますか?
あなたのXサーバーは、DGAをサポートしていませんと表示されて
真っ黒な画面で困っています。-nodgaモードやオーバーレイをオフにしても
駄目でした。




518:login:Penguin
07/01/17 22:32:21 DltzjTKC
最近USBに差し込むタイプのワンセグチューナーが一万円くらいであるけど
あれLinuxで使うことって可能?

519:login:Penguin
07/01/18 08:01:53 l66XASuC
>>518
No

520:login:Penguin
07/01/18 09:40:01 ayfLaJjY
>>518
実はVMware上のLinuxで見られるかどうか気になっている。

521:login:Penguin
07/01/18 09:40:53 ayfLaJjY
>>520
あ、間違えたVMware上のWindowsね。

522:login:Penguin
07/01/18 10:30:47 vfB3lZBF
見れない


523:login:Penguin
07/01/18 11:05:26 DI8DJxCd
Linux上でワンセグチューナー動かしたいよ~
何とかならないの?どらえもん!

524:login:Penguin
07/01/18 12:50:56 ob0Ovxpc
>>522
マジでか?やってみたの?


525:佐賀県
07/01/18 12:59:31 31ReXtk5
何故ワンセグ?
もう少しまっとうな画質の方がいいんジャマイカ

526:login:Penguin
07/01/18 13:12:37 kQfqmmUd
Linuxで動く地デジのチューナーはある?

527:login:Penguin
07/01/18 13:14:10 DI8DJxCd
>>525
安価でお手軽だから
作業しつつの”ながら視聴”にはちょうどいいかな~と。

528:login:Penguin
07/01/18 13:18:45 Yi9HswGb
どこかのニュースかWBSの受け売りのような奴がいるな

自分でハックすれ

529:佐賀県
07/01/18 13:25:37 31ReXtk5
>>527
bt878の方が高画質&Linuxでもドライバ蟻、コスト激安
ノート型ならsaa7135なカード型はどうだろう
今のところワンセグより安価で確実と思われるがどうだろう

530:login:Penguin
07/01/18 14:28:16 KX/xaCNL
どこで作業するかは知らないがワンセグ、そんないいもんじゃないぞ
価格comとかじっくり見るといいかもしれない

531:login:Penguin
07/01/18 14:31:27 DI8DJxCd
>>529
すいませんノートPCです、流行りものにすぐ飛びつくダメな人ですw
Linuxドライバないかなーと思ってぐぐってみたら携帯Linux向けのワンセグドライバを
開発した会社の記事しかないのですた。
権利の問題などもあるのでしょうね。待ってどうなるものでもなさそうなので、現実的に
ワンセグ付き携帯に変える方向で考えてみます。
ども。
URLリンク(bcnranking.jp)

532:login:Penguin
07/01/18 21:16:57 IcnS68Qf
M160-Cっていう神ボード持ってるんだけどLinuxで使えます?

533:login:Penguin
07/01/19 00:16:54 SdjCu2y7
安い、ハードウェアエンコード、高画質
の3拍子揃ったLinux対応キャプチャーボードは何ですか?

534:login:Penguin
07/01/19 00:29:10 eHpobYRz
>>533
俺も地デジでそういうのを求めている。
windows 対応のはあるんだけどlinux はないな。
非公式ではあるが一応できることとかあるかもしれないけど。

535:login:Penguin
07/01/19 00:40:41 tX3fRGve
ハイビジョンレコーダからパソコンに転送出来たら良いんだけどなぁ

536:login:Penguin
07/01/19 04:44:52 QePhzRwF
ぶっちゃけWindows機を買ってそこにどんどん貯めておいて
ネットワークを使ってLinux側で鑑賞したり編集したりするほうがいいかもな。
画質的にもHWエンコのほうがいいから、Win機は低スペックのやつでいいし。

537:login:Penguin
07/01/19 05:12:17 6XfomkSC
PC(Linux/Windowsどちらでも)用でハイビジョンに対応した
エンコーダーってありますか?


538:login:Penguin
07/01/19 08:24:17 tHikqWBJ
誰か、地デジ配信のタワーぶっ壊せよ。
2011年7月に入ってから。

539:login:Penguin
07/01/19 08:47:26 tX3fRGve
それ言うならアナログを早く無くしてほしいよ。

540:login:Penguin
07/01/19 14:56:33 rQpcYFtR
>>539
世界各国でデジタル放送が導入される方向に進んでいるが、
アナログ停波は日本だけなんだぜ。
デジタル放送のコピーワンスも日本だけなんだぜ。
ついでにいうと突っ走った携帯規格のせいでiPhoneが使えないのも
日本だけなんだぜ。

ああ、デジタル鎖国ばんじゃい・・・orz
どんどん世界からずれていくよ・・・


541:login:Penguin
07/01/19 15:06:26 w21gn/Eb
アナログ終わればワイド対応番組増えるんだろうな。

つーかとっとと新タワー建ってくれ。
うちじゃブースター噛ましても地デジ映らん。せっかくテレビ新調したのに……。

542:login:Penguin
07/01/19 15:08:34 tX3fRGve
>>541
うちの親のところも対応してないな。
俺がテレビ買い替えたから昔使ってた液晶テレビをあげたのに地デジ映らず汚いアナログ見とる。
デジタル対応の液晶テレビでアナログ放送見たら汚すぎる。

543:login:Penguin
07/01/19 15:09:27 r7AhBIN5
>>540
携帯のPDCやSonyや松下がipodに勝てなかった理由と同じだわな。
日本の中だけなら通用するけど、世界の奴らは真似しようとしない。
ただ日本のマーケットだけでも商売になってしまうが故に、
その後も日本のユーザーだけが不便を強いられ続けてしまう。
何にも知らない人は、そんなものかと納得できるが、
周りが見えちゃう人にとってはストレスにしかならない。
ボタンの掛け違いは次の規格が出てきてスタンダードになるまで続く。
こういうような話は、日本のありとあらゆる分野で成り立ってしまいそうで、
気が滅入るだけなんでこの辺でやめとく・・・orz

544:login:Penguin
07/01/19 15:10:18 tX3fRGve
>>543
PC-9801みたいなもんか

545:login:Penguin
07/01/19 15:28:42 zboQCgog
>>544
98もそうだな。
昔、NECの関本さんが日本のPCには漢字ROMが入っていないとダメなんです、
っていうような事を言っていて自分もそうだ!そうだ!なんて納得してた・・・そんな時代もありました。

546:login:Penguin
07/01/19 15:48:25 17FDgPi/
>>545
まあでも実際MS-DOS/Vが出るまではAT互換機の日本語環境は糞だったから仕方あるまい。
ソフトだけで日本語環境が作れるほどPCの性能が向上したのはこの10年ちょっとのことだしね。

547:login:Penguin
07/01/19 16:10:44 Gyc0gczZ
>>546
んなことない。HP200LXでもDos/Vできるんだし。
PC/XTの頃のHerculesでも解像度は十分あった。
日本のハッカーの層が壊滅的に薄かったんだよ。
PCDOSの日本語化なんて思いつく人間もいなかったんじゃないの。

548:login:Penguin
07/01/19 16:20:20 0Iavwzf1
>日本のハッカーの層が壊滅的に薄かったんだよ。
そのころのハッカーはみんなPC98使ってたからじゃね?

549:login:Penguin
07/01/19 16:44:11 17FDgPi/
そういや確かにHP200LXの人気は凄かったな。懐かしい。

550:login:Penguin
07/01/19 17:08:09 rQpcYFtR
>>548
そのころのハッカーはx68k使ってた。

551:login:Penguin
07/01/19 17:25:12 v1icowJe
M160-Cっていう神ボード持ってるんだけどLinuxで使えます?

552:login:Penguin
07/01/19 18:00:33 TjP33F/m
>>551
使いたかったら使えばいいよ

553:login:Penguin
07/01/20 14:26:14 K7gvSMw4
>>543-544
そもそもWindowsの普及がそうだな


554:login:Penguin
07/01/20 15:10:07 0AdLqGck
日本独自規格でも優れていれば別になんとも思わんよ。
GSMなんてクソだろ。あと日本は法律でGPS乗せるのが義務化されるしな。
iPhoneうんぬんはアップルがなんとかするでしょ。
なんせ日本人は「海岸を埋め尽くす死んだ魚」みたいに集まってくるだろうしなw

555:login:Penguin
07/01/23 09:28:41 8yr7awNM
米国にはフェアユースって概念があるんだよね。裁判でも重視される項目。
日本はその名前を持つ、(iPod関連の)DRM解除ツールを紹介しても
フェアユースって概念を紹介しないような雑誌が横行していて

また、渡米したアニメスタッフが、米国のイベント会場で
先週の放送を見た米国人がいることに驚いたりしている時代だったりして

DRMでデジタル放送を縛りたいのはわかると言えばわかるんだよね。

ただ、DRMがあれば、任意の低画質で録画保存したりとかできないから
録画が頼りの忙しい人にしてみれば、迷惑この上無いね。
DVD依存の現況では、家電レコーダーはMPEG2に固執しながら
低画質モードを設計するから、MPEG4も普通の現代にはげんなりするし。
(アナログ波機だけど、S社HR300の低画質モードって352x240pixelだよ)

まぁ、家電レコーダーもMPEG4が普通の時代は来るんだろうけど…

そもそも、今日本の一般家庭にBSハイビジョン対応世帯が
どれだけ少ないかを調べてみれば、高画質を売りにしているTV業界はうそつきで
ただただ、DRMこそ導入したい技術なんだと思うよ。
つまり、オープンソースと相性が悪く、Linuxでは手を出しづらい。

ちなみに、月に100件の引越荷物を運んでも、BSハイビジョン対応TVなんて
一度も気づかないことがある。その程度の普及率だよ。一般家庭では。
地デジ対応TVの出荷数も、ホテルや複合カフェとか企業への出荷数が大きそう。

新築転居を機に地デジ導入の人ってのがほとんどだもんなぁ…

余談ながら、1CDのメディアプレーヤーであるGeeXboXではBt878とかのほか
欧米のDigital Video Boardへの対応も行なわれている。DRM無しの規格ゆえかな…


556:login:Penguin
07/01/23 09:43:31 8yr7awNM
個人的には、DRM対策はlibdvdcssみたいなことはもう無いだろうから
公式な手続きによるコードが動くしかないと思っている。

携帯電話用があるのであれば、そういったLinux組込み機器に
vncserverのような機能を持たせて、遠隔利用するしか
Linux上で表示させる方法は無いかな?と。

そこ考えると、遠隔利用を前提として設計されたMythTVは
MythTV組込みの家電という形で、一定の成果を生む可能性があると思っている。
いっそ、Appleがそれを作ればいいのにと思っていた。
mythfrontendはMacOSXでも動いているし
mythbackendはintelなFreeBSDでも動いているんだから…


振り返れば、DVDのCSSでは、オープンソースのCSS解除コードが書かれたけど
DVDの違法コピーに活躍したのは、皮肉にも
公式な手続きを経たWindows用のDVDバックアップツールだった。
DRM付きのデジタル地上波放送にも、我々に有利な答えが見付かることを祈っている。


557:login:Penguin
07/01/23 20:44:34 IOhp7xmO
コピー用紙ならそこら辺のお店で売ってるので、
買ってきて好きな存分妄想なり何なりを書くといいぞ。

558:533
07/01/29 23:33:43 hOQNKVjj
GV-MVP/RX3を買って失敗しました
RX2にしとけば良かった。
・・それでお薦めは?どれだとLinuxでも動くのか分かりません。

559:login:Penguin
07/01/29 23:51:49 AqjjzAQg
>>558
ivtv(svn)のmodules.txtより
Specify card type. Only use this option if your card is not detected properly
1 = WinTV PVR 250
2 = WinTV PVR 350
3 = WinTV PVR-150 or PVR-500
4 = AVerMedia M179
5 = YUAN MPG600/Kuroutoshikou iTVC16-STVLP <-これうちの
6 = YUAN MPG160/Kuroutoshikou iTVC15-STVLP
7 = YUAN PG600/DIAMONDMM PVR-550 (CX Falcon 2)
8 = Adaptec AVC-2410
9 = Adaptec AVC-2010
10 = NAGASE TRANSGEAR 5000TV
11 = AOpen VA2000MAX-STN6
12 = YUAN MPG600GR/Kuroutoshikou CX23416GYC-STVLP
13 = I/O Data GV-MVP/RX
14 = I/O Data GV-MVP/RX2E
Default: Autodetect


560:login:Penguin
07/01/30 12:26:39 vcBgbP2d
> 1 = WinTV PVR 250 <- うちはコレも
> 2 = WinTV PVR 350 <- うちはコレも
> 3 = WinTV PVR-150 or PVR-500 <- うちはコレも
> 4 = AVerMedia M179 <- うちはコレも
> 5 = YUAN MPG600/Kuroutoshikou iTVC16-STVLP <-これうちの
> 6 = YUAN MPG160/Kuroutoshikou iTVC15-STVLP <- うちはコレも
> 7 = YUAN PG600/DIAMONDMM PVR-550 (CX Falcon 2) <- うちはコレも
> 8 = Adaptec AVC-2410 <- うちはコレも
> 9 = Adaptec AVC-2010 <- うちはコレも
> 10 = NAGASE TRANSGEAR 5000TV <- うちはコレも
> 11 = AOpen VA2000MAX-STN6 <- うちはコレも
> 12 = YUAN MPG600GR/Kuroutoshikou CX23416GYC-STVLP <- うちはコレも
> 13 = I/O Data GV-MVP/RX <- うちはコレも
> 14 = I/O Data GV-MVP/RX2E <- うちはコレも


561:login:Penguin
07/02/01 20:52:59 tTwqvLUN
Default: Autodetect <-これうちの


562:login:Penguin
07/02/19 19:20:03 b/nTtv9H
化石レス
>>521
正月に買ってほったらかしてた、ちょいテレを
host: X2 4600+ FC6 x86_64
guest(ws6β): win2k
でやってみた。

映った。が、ほとんど静止画。

ま、絵が汚かったからどうでもいいが。
やっぱ、ワンセグは小さい画面用だわ。

563:login:Penguin
07/03/04 12:11:00 wbST+Ibc
>>562
亀だが人柱大変に乙。確かVMwareスレだったと思ったが「使えない」と
ほざいたヤツがいて、俺はマジで?と突っ込んだんだが自分で試して
ない(試せない)ので助かったわ。

まあ、ワンセグにしろ普通のテレビにしろコンテンツ自体には全く興味が
無い俺だがな。w


564:login:Penguin
07/03/05 10:19:28 8CuRms9U
自分で試してないくせに「ほざいた」とは大きく出たな。

565:login:Penguin
07/04/04 14:14:57 pzw+ElIq
>>550
FM Townsもな。
国産機で一番最初にgccやらLinuxやら移植されたんですから(´ー`)

566:login:Penguin
07/04/04 15:10:04 8yE08Ir4
>>565
FM TOWNSのCD-ROMが羨ましかった俺はPC-9801使いだったw

567:login:Penguin
07/04/04 21:46:16 A43XHkvN
MZ2851のカセットデッキに超憧れた俺はPC8801だった

568:login:Penguin
07/04/08 07:59:53 k9m+oai8
GNU CDにストールマンのムービーが入っててなぁ
いや、ムービーだったかな?

569:login:Penguin
07/04/22 20:58:01 hZRiuxN1
半年ぐらい前、玄人志向のSAA7130買ったんだが、うまくうごかない。
UbuntuとVineで試したが両方ともS端子入力しか受け付けずモノクロ表示だ。
SAA7134を買うべきだったのか?モノクロ画面を見るたび涙が出てくる。

570:login:Penguin
07/04/22 21:18:20 sZL8z/RD
馬鹿

571:login:Penguin
07/04/23 03:19:35 Uvto9+fE
解決してほしい問題なのかただのぼやきなのか、それが問題だが
何も情報出してないし後者っぽいな。

572:login:Penguin
07/04/23 13:07:05 MDwnJpfG
誰かAverMediaのM160-CでTV見られてる人いる?
どのアプリでも見られないずら
xawtvもMythTVもKdeTVもTVtimeもぜんぶダメ
諦めるしかないズラ?

573:569
07/04/23 21:48:05 JP4KWGSX
>>571
解決方法を教えてください!
OS:Ubuntu6.1



574:login:Penguin
07/04/23 22:07:15 wiri9CKg
>>572
スレリンク(linux板:365番)
>>569
URLリンク(linux2ch.is.land.to)

575:569
07/04/23 22:45:21 JP4KWGSX
>>574
/sbin/modprobe saa7134 card=10 tuner=43
上記コマンドを実行しましたが変わりません。

dmesg | grep 7130
上記コマンドを実行すると以下の情報がでます。

[17179640.908000] saa7130/34: v4l2 driver version 0.2.14 loaded
[17179640.908000] saa7130[0]: found at 0000:01:07.0, rev: 1, irq: 217, latency: 32, mmio: 0xee011000
[17179640.908000] saa7134: card=10 -> Kworld/KuroutoShikou SAA7130-TVPCI
[17179640.908000] saa7134: card=42 -> Sabrent SBT-TVFM (saa7130)
[17179640.908000] saa7130[0]: subsystem: 1131:0000, board: UNKNOWN/GENERIC [card=0,autodetected]
[17179640.908000] saa7130[0]: board init: gpio is 40407f
[17179641.012000] saa7130[0]: Huh, no eeprom present (err=-5)?
[17179641.012000] saa7130[0]: registered device video0 [v4l2]
[17179641.012000] saa7130[0]: registered device vbi0
[17179641.040000] saa7130[0]/alsa: saa7130[0] at 0xee011000 irq 217 registered as card -1

どうすればよいでしょうか。

576:login:Penguin
07/04/23 22:57:15 wiri9CKg
>[17179640.908000] saa7134: card=42 -> Sabrent SBT-TVFM (saa7130)

# rmmod saa7134
をやって、
# modprobe saa7134 card=10 tuner=43
したか?

577:569
07/04/23 23:12:28 JP4KWGSX
>>576
sudo rmmod saa7134_alsa
sudo rmmod saa7134
modprobe saa7134 card=10 tuner=43

上記3コマンドでカラー画質は実現した。ありがとうございました。


578:572
07/04/24 01:49:32 E6TBh2Aq
>>574
以前そのレスを読みましたがまったく意味がわかりません

579:login:Penguin
07/04/24 01:49:58 QFISxXvv
半年悩んでたことが一日で解決してよかったじゃん。

580:login:Penguin
07/04/24 07:14:10 LAoaSYd4
>>578
ブログを見りゃ分かるが、
URLリンク(www.japanvik.net)
のパッチを kernel 2.6.7 か 2.6.12 にあてりゃ、tvtime で使えてる、ってことだろ。

>誰かAverMediaのM160-CでTV見られてる人いる?
には十分答えになっていると思うが。

581:login:Penguin
07/04/24 17:01:16 E6TBh2Aq
そんなスーパーテクニックの使いかたはわかりません

582:login:Penguin
07/04/24 17:54:52 Y8MPqfVD
それは残念でしたね

583:login:Penguin
07/04/24 18:30:10 88eR8NQq
必要は学習の母

584:login:Penguin
07/04/24 21:02:00 E6TBh2Aq
パッチつーのはコマンドとは違うわけですよね。
コンソールでそれを打てば良いわけでもないし
設定ファイルに書き加えるわけでもないし
エディターで何かの拡張子のようなものを付けて保存して実行するとか
そういう感じの行為ですかね?
Windowsの場合はパッチを当てるというと、実行フォルダに対象のファイル
を入れてクリックするとか、DOSプロンプトを起動してファイル指定で実行するとか
EXEファイルを実行するとか、そういう具合だと思うのですが
Linuxにおいてパッチを当てるというのがどういうものかわからないで

585:login:Penguin
07/04/24 21:16:16 0mxY081x
*.diffは差分ファイル。テキストファイルなんでlessとかで見られるので
いっぺん見てみるとよろし。
patchコマンドでパッチを当てる。詳しくはman patchしてみるよろし。
パッチを当てたらコンパイルするよろし。

586:login:Penguin
07/04/24 21:21:18 88eR8NQq
パッチというのは、通常、ソースコードの変更の差分です。
patchというコマンドを使ってソースコードに適用できます。
パッチをあてて変更したソースコードは、
コンパイルすると美味しく頂けます。
カーネルの場合は、再構築ってやつだね。

587:login:Penguin
07/04/24 21:27:00 E6TBh2Aq
ありあとごぜます
勉強になるです

588:login:Penguin
07/04/24 22:38:40 X/MfP/Fy
ヒグマのパッチにはきおつけろ

589:login:Penguin
07/04/24 23:40:30 EWCEl1ns
パッチの正体はラオ博士

590:login:Penguin
07/04/25 01:16:03 d1bD2hzY
ラナーァァァ
と叫ぶ、Connan the Great!

591:login:Penguin
07/04/25 01:33:03 0C/45IY9
トッピージラフラナシビップ?でもあれはアン教授か。
♪みんな誰かを愛してる

592:login:Penguin
07/04/26 23:16:45 xHE3aqCb
>>585
DOSと言うか8ビットと言うか、まぁその当たりから入ったので
パッチと言うと >>584 に言うようにバイナリパッチをイメージするけど
ソースから修正するパッチの方が元祖で起源は古いと言うこと?


593:login:Penguin
07/04/26 23:24:46 PStr7lOy
どっちが古いっつうこともないんじゃないの
バイナリパッチだってそれこそ昔からあるし
ただUn*xの世界では昔からパッチといえばソースに当てるものってだけの話でしょ

594:login:Penguin
07/04/26 23:25:17 93dQuRa0
>>592
まあそういうこと。
元々がUNIXの文化だからね。

もっと古いパッチはメモリイメージを直接書き換えるもの。
書き換える先頭にジャンプコードを埋め込んで云々。

LinuxでパッチといえばUNIXから引き継がれたpatchコマンド。
DOS/Windowsでパッチといえばバイナリパッチ。
これ常識。

595:login:Penguin
07/04/27 00:47:13 UnypVf+N
Windowsのパッチはexe入れ替えだろ。

596:login:Penguin
07/04/28 06:41:32 QnpqiElo
それは2GBのパッチ(?)を出したあそこに言ってやれ

597:login:Penguin
07/05/01 07:12:07 gVAIQa7H
テレビをストリーミングして他のWinPCからみようとしてるが音と映像を一緒に見ると
ぎこちない結果になる。音だけならok画だけならok
ってことは分けて同時に見ればok?
試してみたいんだけど詳しい方いたらアドバイスもらえないかな。

598:login:Penguin
07/05/01 07:53:02 Tlk1Um7m
>>1
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
> シャープのAQUOS,松下のVIERA,ソニーのBRAVIA,東芝のREGZA,
> 日立のWoo---日本の主要メーカーの薄型テレビのブランドのほとんどが
> Linuxを採用。

599:login:Penguin
07/05/01 08:06:40 9dEs05wK
最近のテレビを買えば、ほぼ自動的にLinuxでテレビ見ることになるのかw

600:login:Penguin
07/05/02 01:55:11 dBVJHItZ
ということは、ファームのソース要求してウマー?

601:login:Penguin
07/05/02 02:24:58 5MXAAxdq
>>600
オマエにまかせた!たのんだぞ。

602:login:Penguin
07/05/02 06:04:29 0S802mC3
>>600
独自制御部分は、GPLではありません。ってオチだな

603:login:Penguin
07/05/02 12:14:45 3D/F9N7g
>>600
ウン十万円のTVにJTAG付ける勇気がれば、そうだね。

604:login:Penguin
07/05/02 13:01:47 62xlBfcw
598の元記事にシャープがソース公開してる件に触れてるんだから
ちょっとでも目を通してたらぬか喜びすることはなかっただろうに。

605:login:Penguin
07/05/06 01:03:39 5D9aqRNO
USBワンセグチューナ対応きぼー。

606:login:Penguin
07/05/07 18:16:32 xTTByJGc
>>605
>601

607:login:Penguin
07/05/09 20:18:40 gvTi132D
Mac、Windows両用で出たワンセグチューナーあるよね。
あれって、Mac版を活用…ってQT必須か…

608:login:Penguin
07/05/12 17:11:32 1Dm9uuRj
URLリンク(www.youtube.com)
「6者協議の評価と展望」11-3(H19.3.2)
URLリンク(www.youtube.com)

「テレビみておられる方は恐らく知らないでしょうけど、実は昨年の8月ですね、小泉首相が靖国神社を参拝しましたね、
あの時に、中国にあるNHKの国際放送全部止められたんですよ。
8月15日に小泉首相が靖国神社に参拝したその日にですね、中継できなくなったんですよ、見れなくなったんですよ。
中国は止めたんですよ、そして2ヶ月間続いたんですよ。で日本人が中国政府に抗議したら
「中国人民の怒りの表明だある」って言ったんですよ中国政府は。
そしていつ解除されたか?安倍総理が北京に訪中した当日に解除されたんですよ。「日中友好のために再開する」って、
そして腹が立つのは、NHKはこのことを報道もしないし抗議もしてないんですよ。受信料だけ取っといて。 

荒木さんがそばにいるから言うわけじゃないですけどね、荒木さんが北朝鮮に対する短波放送「しおかぜ」
これだって総務省が拉致問題の啓蒙、北朝鮮へ情報発信する放送をしてくれと言ったら、NHKは何を言ったか
「報道に対する干渉である。」とここまで言ったわけでしょう、じゃあなんで中国には言わないんだ!

中国止めたんですよ勝手に、受信料払っている人は二ヶ月間見れなかったんですよ、
そのことをなんでNHKは自分たちのニュースで報道しないんですか? これこと言論に対する露骨なまでの妨害であり
干渉じゃないですか、そのことはいっさい言わないんですNHKは、今日、このテレビを見られた方は初めてね
ああ、そんなことがあったんだと気づかれたはずですよ」

609:login:Penguin
07/06/03 12:20:53 VfLpnNUs
/lib/modules/2.6.21.3/kernel/drivers/media/dvb/dvb-usb/dvb-usb-digitv.ko

ていうドライバがありまつが、これは何?

610:login:Penguin
07/06/03 13:35:12 sPcfUZII
>>609
dvbで使うものです
日本では全く縁がないものです

611:login:Penguin
07/06/03 18:42:22 nnUUg5Lt
LinVDR使ってる香具師いる?
俺入れようと思うのだが・・・

612:login:Penguin
07/06/03 20:18:35 BF34p4kZ
日本じゃないところに住んでるんだよね?

613:login:Penguin
07/06/03 21:19:41 nnUUg5Lt
>>612
日本です。

614:login:Penguin
07/06/04 01:55:40 uKZbob+U
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

615:login:Penguin
07/06/04 09:29:42 rCnGIAtR
>>614
おもしろそうだね。値段次第。

616:login:Penguin
07/06/04 13:26:17 /u0T17vk
>>614
これはLinux用USBワンセグチューナーの素ですか??


617:login:Penguin
07/06/04 21:07:23 +ZvX9UBE
VS-QTV ていうカードをつかって tvtime を
うごかしたのですが、
メニューに Channel management がありません。
なんででつか?

618:login:Penguin
07/06/04 21:14:40 lLyxx/II
玄人のSAA7130使おうとしてるんですが
一通りの手順を参考にしてTVを見ることは出来るようになったのですが、
ffmpegやmencoderでキャプチャすると音が録れていません。
xawtv等で見る分には音は出続けてるんですが、
どうやれば音が録れるかわかる人居ませんか?

619:login:Penguin
07/06/04 23:49:41 MZOAntp1
>>615>>616
TS採れるハードがないとどうしようもないかと・・・・

620:login:Penguin
07/06/05 00:11:52 dq3VOxpJ
>>618
音声デバイス指定した?

621:login:Penguin
07/06/05 02:54:55 qcHuXtp0
>>617
options saa7134 card=65 tuner=54 alsa=1
で、自己解決しますた。

622:login:Penguin
07/06/05 04:39:15 0Tjm+dUO
>>620
mixerをとりあえず指定しているけど無音
デバイス間違ってる?

623:login:Penguin
07/06/08 14:51:32 VAojB8Xe
>>622
単純にマイクがミュートになってるだけに1票。

624:login:Penguin
07/06/09 02:20:18 Fl9ycD3/
>>618

-tv driver=v4l2:device=/dev/video0…(以下略)でどうだ?

625:login:Penguin
07/06/09 21:42:14 azJTrlzq
なんかCaptureをonにしたら録れました…
alsaよくわからない仕様ですねorz

626:login:Penguin
07/06/23 16:39:59 JPRiKJY2
>>488のsaa7133gyc-stvlp用パッチ、
FAILEDした箇所を手でマージしただけでkernel 2.6.21.5で動作確認。
ivtv-0.10.3(+ぱ研record-v4l2_v060406.pl/setCodecのdie修正)も同時に動いている模様。

627:login:Penguin
07/08/09 21:38:59 +SEyNKha
hosyu

628:login:Penguin
07/08/10 10:46:24 OFRvlfOd
っていうか
メーカーがLinuxをださないかなあ

629:login:Penguin
07/08/11 14:21:45 R0mZ6OtL
↑これ見たやつの98.7%が「早く9月になってくれ!」と心の中で叫んだ。

630:login:Penguin
07/08/11 17:48:26 eFJFeE10
外国ではあったよね??
日本でもあると思うけどないの?

631:login:Penguin
07/08/11 19:44:48 6cY4AcBp
セプテンバーとデブセンバーってちょっと似てるよね。

632:login:Penguin
07/08/11 23:28:14 pzY6qvqO
チューナー挿したLinuxBOXをネットワークチューナー化できるようなアプリケーションは無いもんかな

633:login:Penguin
07/08/12 00:41:35 OgzrNjOA
何がしたいのか分からないけど、遠隔でリアルタイム視聴って話なら簡単にできるでしょ。

634:login:Penguin
07/08/14 00:58:12 ZT1Xfpo+
まったく問題なく出来てるね。環境は作ったけど面白くないんでテレビなんて
まったく見てないw

635:login:Penguin
07/08/21 09:13:49 GoRb9FsF
おそすれだけど >>488のパッチを適用して
saa7133gyc-stvlpをFedora 7 x86_64 SMP(Athlon 64x2)にて動かした。
card=36 tuner=57でtvtimeが動いた。ただ、音声多重が切り替わらなくて
左右から多重で出てしまう。そのときだけ仕方なく音量コントロールで左を絞っている。
ありがとう。


636:login:Penguin
07/09/05 21:30:21 ecHbLOjr
ちょっと質問させてください
ivtv入れてptuneでチャンネル設定して
cat /dev/video0 > test.mpg
したら真っ黒で音が出ない動画が録画されてました
どうすればまともに録画できますか?

TV-Card:GV-MVP/RX2
OS:Debian etchでカーネルはURLリンク(www.backports.org)からとってきた2.6.21-2-686を使ってます
ドライバ:URLリンク(ivtvdriver.org)←ここをみてivtv-0.10入れました

637:login:Penguin
07/09/05 21:54:59 AraPi3YK
その「ptuneのコマンド」をコピペ

638:login:Penguin
07/09/05 22:03:36 ecHbLOjr
ptune --channel ここに数字 --input /dev/video0 --freqtable ntsc-bcast-jp
でつ


639:login:Penguin
07/09/05 22:06:39 AraPi3YK
ところでそのカードのドライバーって本家にマージされたの?
URLリンク(ivtvdriver.org)
を見る限り載ってないし、
URLリンク(72.14.235.104)
では要パッチな雰囲気なんだけど。

あと、モジュールを読み込んだ後とチャンネル等設定した時のdmesgも。

640:login:Penguin
07/09/05 23:43:35 cvW0UDbM
>>636
GV-MVP/RX2 は
URLリンク(www.macmil.co.jp)
を参考にさせてもらって、etch の linux-image-2.6.18-4-686 で使っている。
kernel を入れた後に ivtv を入れないと、早送りになる。

641:636
07/09/06 00:42:53 vV9qd0OY
>>639
ivtv: ==================== START INIT IVTV ====================
ivtv: version 0.10.5 (tagged release) loading
ivtv: Linux version: 2.6.21-2-686 SMP mod_unload 686
ivtv: In case of problems please include the debug info between
ivtv: the START INIT IVTV and END INIT IVTV lines, along with
ivtv: any module options, when mailing the ivtv-users mailinglist.
ivtv0: Autodetected I/O Data GV-MVP/RX, GV-MVP/RX2W (dual tuner) card (cx2341
6 based)
ACPI: PCI Interrupt 0000:04:00.0[A] -> GSI 20 (level, low) -> IRQ 21
ivtv0: Unreasonably low latency timer, setting to 64 (was 32)
ivtv0: loaded v4l-cx2341x-enc.fw firmware (376836 bytes)
ivtv0: Encoder revision: 0x02060039
tuner 1-0043: chip found @ 0x86 (ivtv i2c driver #0)
tda9887 1-0043: tda988[5/6/7] found @ 0x43 (tuner)
tuner 1-0060: All bytes are equal. It is not a TEA5767
tuner 1-0060: chip found @ 0xc0 (ivtv i2c driver #0)
saa7115 1-0021: saa7115 found (1f7115d0e100000) @ 0x42 (ivtv i2c driver #0)
ivtv0: Failed to load module upd64031a
ivtv0: Failed to load module upd64083
tvaudio 1-005b: tda9850 found @ 0xb6 (ivtv i2c driver #0)
ivtv0: Failed to load module wm8739
ivtv0: Registered device video0 for encoder MPEG (4 MB)
ivtv0: Registered device video32 for encoder YUV (2 MB)
ivtv0: Registered device vbi0 for encoder VBI (1 MB)
ivtv0: Registered device video24 for encoder PCM audio (1 MB)
tuner 1-0060: type set to 46 (Panasonic VP27s/ENGE4324D)
ivtv0: i2c hardware 0x00002000 (wm8739) not found for command 0xc008561c!
ivtv0: i2c addr 0x12 not found for command 0x4008646f!
ivtv0: i2c addr 0x5c not found for command 0x4008646f!
ivtv0: i2c hardware 0x00002000 (wm8739) not found for command 0xc008561c!
ivtv0: i2c hardware 0x00002000 (wm8739) not found for command 0xc008561c!

642:636
07/09/06 00:45:30 vV9qd0OY
ivtv0: i2c hardware 0x00002000 (wm8739) not found for command 0xc008561c!
ivtv0: Initialized I/O Data GV-MVP/RX, GV-MVP/RX2W (dual tuner), card #0
ivtv: ==================== END INIT IVTV ====================

チャンネル変えたとき
ivtv0: i2c hardware 0x00002000 (wm8739) not found for command 0xc008561c!
ivtv0: i2c hardware 0x00002000 (wm8739) not found for command 0xc008561c!


>>640
2.6.18だと起動しなかったんだ…

643:login:Penguin
07/09/06 00:51:42 Ac1Txr1R
> ivtv0: Failed to load module upd64031a
> ivtv0: Failed to load module upd64083
> ivtv0: Failed to load module wm8739
> ...
> ivtv0: i2c hardware 0x00002000 (wm8739) not found for command 0xc008561c!
この当たりじゃね?i2cで該当デバイスが見付かっていない?

644:login:Penguin
07/09/06 01:01:08 JRY22IVv
単純にそれら3つのモジュールが存在しないか見当たらないのが原因のような気がする。

# insmod wm8739
を試してみるべき。

あとキャプチャされた「真っ黒で無音」な動画の
ビットレートはどの程度になってるの?

645:login:Penguin
07/09/06 01:02:54 1sIodgIo
Linux でビデオ録画【五枚目】
スレリンク(linux板)


646:login:Penguin
07/09/06 01:22:38 LSsFR2gN
メーカが対応しているやつだったら、
Linuxでもだいたい動く?

647:636
07/09/06 01:35:33 vV9qd0OY
>>644
モジュール三つともなかったんでカーネル作り直してきます

ffmpeg -i で確認
Stream #0.0[0x1e0]: Video: mpeg2video, yuv420p, 720x480, 8000 kb/s, 29.97 fps(r)

>>645
thxそっちで聞くわノシ

648:login:Penguin
07/09/06 01:41:17 JRY22IVv
>>646
テレビ関係(特に地デジ以降ワンセグ等)は
適当に買ってきてもほとんど動かないよ。

649:login:Penguin
07/09/12 02:17:58 OsahgAxX
Linuxで動作するワンセグチューナーって、どんなのがあるの?

650:login:Penguin
07/09/12 02:48:18 20MgVNDS
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
これしかシラネ。商品化されたら、売っている内に早めに買わないと
これ以外の機種では見れない可能性が高そうw。

651:login:Penguin
07/09/17 17:10:31 qoODdv82
ビデオ録画のスレ落ちちゃったか。デジになってから過疎化が激しいな。
そう言えば、Artane氏が全てを畳むとかいうレスがあったけど、その詳細を
ご存知の方います?ググっても特に見付からないのだが…


652:login:Penguin
07/09/17 21:40:51 2fEp4bvx
過疎ってたから落ちたんじゃなくて980超えたから落ちたんだけどね。

653:login:Penguin
07/09/19 20:24:54 6pvkE2Oe
地デジの出力をキャプチャボードにつないだら、
720×480とかになるんですか?

654:login:Penguin
07/09/24 14:07:45 9uuNLqIz
2004年ごろ、ぱ研さんとかを参考に、ITVCいれた録画サーバなんですけど、
先週ぐらいから、録画映像を見ると水平同期が乱れまくりになってしまいました。

同じアンテナから分配したテレビは大丈夫なので、外部ノイズの影響ではないみたいで、
どうもキャプチャーカードのケミコンが酸っぱいにおいがする。
実家に予備のキャプチャーカードがあるんですが取ってくるのまんどくせ・・・

655:login:Penguin
07/09/25 05:56:26 RI29CeUU
ブログ的コメントは、あなたにとって心筋梗塞の危険性を高めます。



656:login:Penguin
07/09/26 12:21:08 AlaKvhF0
1440x810くらいの解像度はPV3とかでないと無理ですか??

657:login:Penguin
07/09/26 13:03:55 p6zPEoP4
事前にソースを分割しておいて、IO-DATAあたりの複数搭載に対応
してるボードを4つ積めばできるんじゃね?

(…つまりLinuxでハイビジョンキャプチャはまだ非現実的ということ)

658:login:Penguin
07/09/26 15:00:01 tCfqvcwo
ドライバがねーっす

659:login:Penguin
07/09/27 18:59:09 2C5JOr5K
GV-MVP/RX2とかを探していたらもうないようです。
GV-MVP/RX3はたぶん無理ですよね?
GV-MVP/RX3くらいの性能のキャプチャボード買うとしたら何がいいですか?

660:login:Penguin
07/09/27 19:11:49 yXcOb/Yv
無い

661:login:Penguin
07/09/27 23:16:43 cUheFDrv
漏れのボード目録。
* GV-MVP/RX2 x 1
* GV-MVP/RX2W x 1
* SAA7133GYC-STVLP/R x 1
* WinTV-PVR-USB2 x 1
* PX-TV432P x 9
…吊ってくる orz


662:login:Penguin
07/09/28 15:08:09 0TcVGnVS
つーかlinux対応じゃなくても
PC用の地デジチューナ(ワンセグ除く)無くね?

663:login:Penguin
07/09/28 17:38:39 6S57Qy5A
分かっているとは思うが日本のコンテンツホルダーは、
制御できないIT関係を嫌っている。
そのためB-CASつう談合組織を作ってPC締め出し。

この国はダメだ・・・

664:login:Penguin
07/09/28 22:22:16 tNhFDYp0
そのうちワンセグにもなにか仕込みが必要になったりしてw

665:login:Penguin
07/09/29 01:25:59 ZxtXU67X
PC向けワンセグチューナーでも初期は視聴のみで録画の
機能が付いてなかったし、いまでも録画したPC以外では
再生できないとかいう不自由極まりないことになってるぞ。

666:login:Penguin
07/09/29 01:58:42 DRSZij9q
コピーアットワンスも良くわからん設定になってるみたいだしな。

そういえば、「個人的複製」はすべてを取り締まるのが現実的でない(手が足りない)から見逃してやってるだけで、本質的には規制対象だとか言ってる奴がいたな。

てか、ただ単にタイムテーブルにそったまま電波垂れ流してるだけで視聴者が満足すると思ってるのかねぇ。
利権を確保するために利用者の意を汲むのではなく、利用者に枷をはめていくなんてやる気が無いにもほどがある。

667:login:Penguin
07/09/29 18:29:50 nxRfxoOh
まだ、リナックスで動くキャプチャボードうってますか??
どこをみても販売終了のものばかりです。

668:login:Penguin
07/09/29 19:32:17 eER/jpuJ
ソフトエンコなら

669:login:Penguin
07/09/29 19:40:04 4XVCI4tI
>>667
中古屋みてもivtvはあんまりないよねぇ。
結局入手できなかったのでsaa7133gyc-stvlpにしたが、横線ノイズが出ている。
「数秒前の画像が横線として混ざっている」模様。安全策はsaa7130やcx88?

670:login:Penguin
07/09/29 23:26:55 DVPtc5TW
kworlのVS-7011-JPを入手したのですが、チップ名もわからず挫折しております。
お助けくださりませ。

671:login:Penguin
07/09/29 23:55:18 cN13Sphz
これか
URLリンク(www.keian.co.jp)

チップがどうとかいう以前の問題なんではなかろうか

672:login:Penguin
07/09/30 00:02:33 CmDYmBsH
USB接続したときは、アップスキャンコンバータは関係なくて
内蔵チューナだけの話かと思ってましたが違いました?

673:login:Penguin
07/09/30 15:58:48 LscK32uP
地デジの出力をキャプチャボードにつないでも
画面の横の端のほうは見ることができないですよね?

674:login:Penguin
07/09/30 16:28:42 vbNNQBXz
外部の地デジチューナーの出力を取り込みたいって事なら
それはただの映像だから16:9で見えるよ

675:login:Penguin
07/09/30 17:04:43 LscK32uP
1440x810pxくらいでみれるということですか?
ありがとうございました。

676:login:Penguin
07/09/30 17:38:10 pboc3IZ0
> 地デジの出力

コレ次第。

677:login:Penguin
07/10/01 20:53:12 gxBdRW5t
CX23883-STVLP SAA7130-TVPCI/B KRTV-7131
のどれかを買おうと思うのですがどれがいいと思いますか?
CX23883-STVLP KRTV-7131
はソフトが付属しているから高くなっているだけですか?
画質もほとんどかわらないならSAA7130-TVPCI/Bを買おうと思うのですが。

678:login:Penguin
07/10/01 23:05:32 YSA3uPMl
スレリンク(avi板)

679:login:Penguin
07/10/02 00:53:07 Bn5jgH6u
>>678
そっちで聞いてみます。

680:login:Penguin
07/10/02 14:02:10 2I0Bt//u
>>675
その解像度で入力する手段がないだろ

681:login:Penguin
07/10/15 05:38:39 2TLGlHTH
ivtv stable version 1.0.3 released
xf86-video-ivtv X11 video driver version 1.0.0 released

682:login:Penguin
07/10/28 19:44:50 RodbVKF5
Linuxでサポートされていないハードウェアありませんか
URLリンク(slashdot.jp)

683:login:Penguin
07/11/28 19:46:49 RkNV+EoS
VirtualBox上でバッファローのワンセグチューナーが動作する模様
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

684:login:Penguin
07/12/14 09:33:30 pSJrIZ/B
tvtimeでスクリーンショットを4:3(640x480)で撮りたいのですが、
どう設定すればいいか教えてください。


685:login:Penguin
07/12/14 15:08:35 LLrLU5oS
>>683
仮想だから動くのか、仮想じゃなくても動くのか…
誰か、人柱キボン

686:login:Penguin
07/12/15 00:50:23 cuRb713G
かそうか

687:login:Penguin
07/12/23 02:02:07 12ewL2Rt
Conexant cx23418 driver
URLリンク(ivtvdriver.org)

688:login:Penguin
07/12/25 20:40:24 +zLQHt78
HOWTO: Winfast TV2000 XP Series card on Ubuntu
URLリンク(ubuntuforums.org)

689:login:Penguin
08/01/25 21:21:13 GOBg4gCV
ELSA EX700TVですが、VHFの1及び3chが写りません。
後のチャンネル(CATVでVHFに変換されているのでアナログ地上波のVHF4-12ch相当です。)は問題ありません。
環境はUbuntu 7.10 (カーネル2.6.22)
alias char-major-81 saa7134
options saa7134 card=89 tuner=40
options tuner ntsc=j
のように指定しています。
dmesgで関係ありそうなのは以下の通りです。長いので次の投稿に書きます。

690:689
08/01/25 21:21:44 GOBg4gCV
689です。dmesgは以下の通りです。

[ 14.140000] saa7130/34: v4l2 driver version 0.2.14 loaded
[ 14.140000] saa7130[0]: found at 0000:01:07.0, rev: 1, irq: 20, latency: 64, mmio: 0xdffff400
[ 14.140000] saa7130[0]: subsystem: 1048:226c, board: ELSA EX-VISION 700TV [card=89,insmod option]
[ 14.140000] saa7130[0]: board init: gpio is a200000
[ 14.512000] saa7130[0]: i2c eeprom 00: 48 10 6c 22 ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff
[ 14.512000] saa7130[0]: i2c eeprom 10: ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff
[ 14.512000] saa7130[0]: i2c eeprom 20: ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff
[ 14.512000] saa7130[0]: i2c eeprom 30: ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff
[ 14.512000] saa7130[0]: i2c eeprom 40: ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff
[ 14.512000] saa7130[0]: i2c eeprom 50: ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff
[ 14.512000] saa7130[0]: i2c eeprom 60: ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff
[ 14.512000] saa7130[0]: i2c eeprom 70: ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff
[ 14.592000] tuner 0-0042: chip found @ 0x84 (saa7130[0])
[ 14.592000] tda9887 0-0042: tda988[5/6/7] found @ 0x42 (tuner)
[ 14.608000] tuner 0-0060: All bytes are equal. It is not a TEA5767
[ 14.608000] tuner 0-0060: chip found @ 0xc0 (saa7130[0])
[ 14.608000] tuner 0-0060: type set to 40 (HITACHI V7-J180AT)
[ 14.608000] tuner 0-0060: type set to 40 (HITACHI V7-J180AT)
[ 14.616000] tuner 0-0061: chip found @ 0xc2 (saa7130[0])
[ 14.616000] saa7130[0]: registered device video0 [v4l2]
[ 14.616000] saa7130[0]: registered device vbi0


691:login:Penguin
08/01/28 21:27:31 5SrxkyZa
こんなんあった
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

692:login:Penguin
08/01/28 22:57:41 8StpHqun
options tuner ntsc=j
        ↑
ここ、他に設定があるんじゃないの?
ソース見るといろいろ書いてあるから、総当たりしてみるといい。1

693:login:Penguin
08/01/28 23:01:05 NiRbOQ42
>>692
俺は別のボードだけど、NTSCの日本仕様じゃなくて
標準のNTSCにしたらちゃんとチューニングできたことがあった。

694:login:Penguin
08/02/18 23:27:07 VyA2dqAJ
今更だけど
ELSA EX-VISION 400TVでTV視聴出来ました

695:login:Penguin
08/02/19 22:46:39 dM58JpZD
いつの間にかワンセグが動きそうな感じになってるじゃん。

間違ってるかもしれないけど適当にまとめると

生TSを取り出せる製品を発見・Win対応 URLリンク(mobilehackerz.blogspot.com)
同製品をLinux対応化作業中 URLリンク(d.hatena.ne.jp)
別の製品もFreeBSDで録画・再生成功 URLリンク(hwhack.blogspot.com)

696:login:Penguin
08/02/28 22:01:14 5x/kAgLi
いまのところUOT-100(LOG-J100), LOG-J200, DUS-01か。面白そうだね

697:login:Penguin
08/02/29 00:31:19 CG/yJ6eA
テレビばっかり見てないで
少しは勉強しなさい




ママより

698:login:Penguin
08/03/09 04:03:56 n7cmfD4m
一応貼っとく
URLリンク(journal.mycom.co.jp)


699:login:Penguin
08/03/09 04:06:36 n7cmfD4m
一応貼っとく
URLリンク(journal.mycom.co.jp)


700:login:Penguin
08/03/16 15:41:43 Ek96Dtcl
>>696
金曜日に2000円でDUS-01買ってきてlibusb使って試してみたけど
libusbがアイソクロナス転送に対応してなくて撃沈した。何とかならんものか

701:login:Penguin
08/03/16 16:24:47 2lnxPxjq
>>700
同じことやったんだぜwww

USBオーディオあたりのドライバをベースにするのが近道っぽい
気はするけど、なにせCの基礎すらほとんど分らんのにドライバ
の開発なんて出来たもんじゃないorz

702:login:Penguin
08/03/16 17:26:12 2lnxPxjq
>>700
連投ごめん

もしlibusbが得意なら、libusb-1.0はアイソクロナス転送に
対応してるらしいから試してみたらどうでしょ?

URLリンク(libusb.wiki.sourceforge.net)

703:login:Penguin
08/03/25 02:23:05 lsfU2zaR
24時間ワンセグ野郎スレにdus-01のドライバが上がってたよ

704:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
08/03/25 08:44:50 U22goKm1
まだテレビなんて見てるの?

705:login:Penguin
08/03/25 19:51:37 2Ox1BcGQ
デジ造ってlinuxで使える?

706:login:Penguin
08/03/27 13:28:24 wyZXYXD6
PC向け地デジチューナーの単体販売、4月上旬にも解禁
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

さて、何やら始まりそうな気配

707:login:Penguin
08/03/27 13:38:41 MlqwbgIJ
>>706
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
ガイドライン案ではこのほか、
(1)映像・音声のほかデータ放送や字幕も保護対象となること、
(2)チューナーと視聴ソフトなどとの間で1分間に1回以上相互認証を行うこと、
(3)パソコン内部でテレビ映像を扱う際は必ずローカル暗号化を施すこと、
(4)テレビ映像の視聴時に画面をキャプチャーできないよう設計すること―などを求めている。
パソコンにディスプレイを外付けして使っている場合、著作権保護技術のHDCPに対応した
ビデオボードとディスプレイが必要になるが、ノートパソコンや液晶一体型パソコンなどでは、
そのままテレビ映像を表示し視聴できる。

い・ら・な・い

708:login:Penguin
08/03/27 13:48:36 uh7lD6aC
> (1)映像・音声のほかデータ放送や字幕も保護対象となること、
は良いとして
> (2)チューナーと視聴ソフトなどとの間で1分間に1回以上相互認証を行うこと、
「メーカお得意のモッサリ系超糞仕様の専用ソフト」でないと再生不能ってことですかそうですか
> (3)パソコン内部でテレビ映像を扱う際は必ずローカル暗号化を施すこと、
これもそうですかわかりました。しかも他のマシンで再生できないと。
> (4)テレビ映像の視聴時に画面をキャプチャーできないよう設計すること―などを求めている。
オーバーレイ必須ですか
> 著作権保護技術のHDCPに対応した
HDCP対応の環境整っているPCって全PCの何割ぐらい?もう滅茶苦茶ですな。売らせない気満々。

これならLinuxでちょっと不安定でもFriioの方がいいや。明日また販売されるし。

709:login:Penguin
08/03/27 14:11:54 wjAcKs5U
いや、SD解像度ならHDCP要らんらしいから
ワンセグの15fpsが許せないだけの人ならなんとか行けるんじゃないか。
まぁ俺もフリーオの方がいいとは思うけど。

710:login:Penguin
08/03/27 17:04:10 xvYH1z1m
このニュースよくわからない。
PC向け地デジチューナーって今でもあるじゃん。
どこがちがうの?

711:login:Penguin
08/03/27 17:10:28 uh7lD6aC
>>710
チュナー単体売りも許可するってこと。
これまではB-CASは「地デジ対応PC」は認めていたが
チュナー単体売りに対してはカードを発効していない。

もっとも、著作権保護ガチガチのろくでもない状況は変わりないけど。

712:login:Penguin
08/03/27 17:25:51 OiFHMX+m
あきらめてfriio買うか。これx64で使えるかな

713:login:Penguin
08/03/27 17:55:22 xvYH1z1m
ああ、そうか失礼した。

714:login:Penguin
08/03/27 18:41:18 4t5tyB/W
つかもうテレビはいいだろ。脱テレビして商売が成り立たないようにしてやらんと。

715:login:Penguin
08/03/27 18:45:11 cB89yBnN
>>714
その気持ちは大いにわかるが
ここで言うなwww

716:login:Penguin
08/03/28 01:18:34 eJMi5BSo
つーか、Vistaだとオーバレイ自体がなくなっているんでは?
Macintoshは知らんけど

717:login:Penguin
08/03/28 01:37:27 0nzNxqAV
>>716
なくなっている。
理由は>>708関係。
まあ完全に出来ないわけではないらしいが、Aeroと共存は出来ない。

718:login:Penguin
08/03/28 06:35:37 FdpYTqT3
なんだ、この絶望的なスレはwww

719:login:Penguin
08/03/28 11:04:44 RpqdQlMv
認証だのバイパス化はバイパス可能と見た。
久しぶりにハンダの鬼復活するか。

720:login:Penguin
08/03/28 11:05:21 RpqdQlMv
×認証だのバイパス化は
○認証だの暗号化は

721:login:Penguin
08/03/28 13:47:35 98iEjn2o
しかし、まったく下らんことにコスト掛けるなあ。
だいたい俺はCDのコピーとかすら面倒なことはやらなかった。
かつては欲しいレコードやCDをバンバン買って、
クルマ用にもミュージックカセット買うくらいのめんどくさがり屋だが、
CCCDというやつが出現したせいで、面倒なことをする人間にされてしまった。
それは、俺様自慢のカーコンポや高級オーディオを壊すといわれて、
仕方なくリッピングの勉強してプレクスターのドライブ買って・・・
だが、自分で購入したCCCDをコピーして、安全な普通のCDにしても違法行為なんだな。
手間掛けて安全な違法コピーCDなんか作ってると腹立ってくる。
スキルのない友人の分もコピーする羽目になるし、
こうしてJASRACが最も嫌うコピー大好き人間になってしまうんだぞ。
下らん前書きが長くなったが、
俺はテレビがパソコンの隅っこの方に小さく映る程度でいいんだ。
録画もしない画質もどうでもいい、リアルタイムでちょこちょこっと見れればいいのに、
またたいそうなことをやらなきゃならんのかね。笑

722:login:Penguin
08/03/28 13:51:40 c5NQSGPR
>>721
あとでフリーオでも買えば?

723:login:Penguin
08/03/28 14:19:47 PRKUVc1P
個人でデジタル放送用のLinux用ドライバ開発してると逮捕されたりするんでしょうか
裁判で無罪に持ち込めても逮捕して社会的信用落としちゃえば電波利権の連中の思惑どおりだし

724:login:Penguin
08/03/28 16:11:20 lO7kXPLO
>>723
URLリンク(www.marumo.ne.jp)
>河村さんの「使った人は捕まるのですか?」という質問に対しての回答が
>「B-CAS カードの所有権は Dpa 側にあるので、不正使用ということでカードを
>没収できる……そもそも不正使用してるかどうか調べる方法はないですが」とのこと。

>タイーホ云々で騒いでる人もいるみたいだけど、現実はこんなものらしい。

もし捕まっても社会ではそれなりに就職口あるんじゃね?

725:login:Penguin
08/03/28 16:12:50 X93FUUUI
>>721
ワンセグでいいじゃん

>>723
誤認逮捕で社会的信用の毀損ってのは確かに
家の前を掃除でゴミ拾いしてたら占有離脱物横領で検挙という古来からの手法に似ているが
そもそも社会的信用のかけらもない奴がやればOK
ニート用DDKを配布するんだ

726:login:Penguin
08/04/01 16:11:47 9Fx9eIvm
ディジタル放送見るの大変なんだね
このスレ見るまで知らなかったよ

727:login:Penguin
08/04/01 16:22:24 bWFHq2/G
>>726
無料放送まで暗号化しているのは、
世界中で日本だけ。

728:login:Penguin
08/04/06 23:32:38 qQDh+cA6
>>727
mjd

729:login:Penguin
08/04/08 16:39:53 j85RO0mZ
>>728
mjds

730:login:Penguin
08/04/10 01:11:12 2yL8RFSI
>>727
最近は北朝鮮問題があるから結構必要だったりね。
あと、デジタル化したあとの電波帯域を使ってAMラジオとかを助けるんでしょう。
よく隣りの国の言葉が混線している時があるもの。

731:login:Penguin
08/04/10 01:39:46 hNLxj8yB
なぜB-CASが義務づけられるようになったのか?

BSデジタルは当初、有料放送で行なうことが計画されていたため、NTTに技術委託してCASシステムをつくり、
100億円かけて全国の顧客情報を制御するセンターをつくった。
しかし途中からBSデジタルが無料放送に変更されたためCASは不要になり、この設備投資は回収できなくなってしまった。
だがBSデジタルの立ち上がりが予想以上に悪く、各社とも数百億円の赤字が出たため、
B-CASカードを義務づけて審査料を電機メーカーから徴収することにしたのである。

しかし、このように機能的に意味のないカードの内蔵を義務づけることに対しては電機メーカーから批判が強く、
特に個人情報保護法の成立にともなって、意味もなく全国の顧客の個人情報を集中管理することに対する疑問が強まった。
そこで「BSデジタルの番組を違法に録画したビデオがネットオークションで出回っている」と称して、
コピー制御をかけることが決まったのである。

732:login:Penguin
08/04/10 02:26:38 g+9TyASv
>最近は北朝鮮問題があるから結構必要だったりね。
意味わかんね。

BSデジタルで帯域が空く、とか言っているが、実際には多チャンネル化されもしていない。
帯域を空ける御題目が技術の進歩でそれほど逼迫しなくなってきた。

B-CASは個人情報丸抱え。

テレビでは論じられない B-CAS タブーってなに
URLリンク(japan.internet.com)

というかね、こんなことやっていたら、誰もそのうちTVみなくなると思うんだけど・・・

733:login:Penguin
08/04/11 19:41:53 hAPT4Gt8
>>732
NHKとかに国際電話で抗議が来るって話は聞いた事があるな。
対馬辺りから漏れた電波を半島で受信して見てるらしい。

帯域は、地上波アナログは確かに使いすぎなんだよ。
ただデジタル化のやりかたが不味すぎたが。

734:login:Penguin
08/04/12 02:01:19 JiM2eIsb
というかNHKは自国民から受信料を徴収して半島にはタダで見せてるのか?

735:login:Penguin
08/04/12 18:35:12 fmQOrIs5
v4l2を使って簡単なアプリケーションを作ろうかと思ってるんだけど
有効なチャンネルの判定ってどうやってるんだろう
事前にリスト作っておくのかな
自動判別とか・・・できないものか

736:login:Penguin
08/04/12 18:39:39 T+eVL9Cp
>735
ivtv-tune -c ナントカすると signal detected って出るけど、これって違うの?
もっともうちでは信号のない7ch(もちろん砂画面になる)で反応して
信号のある8chで反応しない(けど問題なく映る)ので確度は低いようだけど。


737:735
08/04/12 21:01:21 fmQOrIs5
ivtv-tuneのソースとv4l2のAPI見てみたらv4l2_tuner構造体のsignalを見ているようです
信号の強さを示してるみたいなのでこれをヒントにコード書いてみようかと思います

738:Artane. ◆o6gE1yuDGM
08/07/17 08:22:39 h3mn4vDn
おひさです。

昨日一晩かけて玄人のカードで2.6.26系のivtvドライバが飛ぶのをなおしました。
飛ぶこと自体、設定や環境に依存してそうですが(汗)、夕方というか夜家に戻ったら関連MLやぱ研にパッチとか撒く予定です。何もなければ(^^;

調子戻って来たので、これが問題なければ*マトモな(本家にマージしてもらえる)*Monster 1/2/3/V向けパッチセットを一から作り直す予定です。
…予定は未定ですが:-)

739:login:Penguin
08/07/18 07:35:20 x8Q0RuP2
いつもお世話になってます。

> で2.6.26系のivtvドライバが飛ぶ
ってことは、入れた方が安全そうですね。
そろそろカーネルアップする予定だったので、気をつけます。

740:Artane. ◆o6gE1yuDGM
08/07/20 02:32:41 NFvuKS/e
>>739
玄人指向のCX23416GYC-STVLPやYuanの600PGなどのupd64083を積んでいるカード以外では、まずはパッチを当てないで挙動を試した方がいいですよ…って手遅れかもorz

741:login:Penguin
08/07/20 10:45:45 GRxavDWa
>>740
いえいえ、できれば三連休中に…程度でしたので全然間に合っていますw

742:login:Penguin
08/07/20 18:22:39 Z8PApoPE
2.6.25系でsaa7133gyc-stvlpを動作させている人います?

2.6.22系までは、ぱ研さん & vine のパッチに少し手を加えてコンパイル通っていたんですが、
2.6.25系では手も足もでずヘコんでいます、、、

743:login:Penguin
08/07/20 18:36:14 PI087X1C
2.6.22までのカーネル使えばいいじゃない

744:login:Penguin
08/07/20 19:13:17 Z8PApoPE
>>743
現在SUSE10.3 (2.6.22) を使っているんですが、11.0 (2.6.25) に手を出してみたくなった次第です。
SUSE10.3 (2.6.22)の安定性も申し分ないので、当面はこのままいきます。
(うッ、地デジの完全移行まで 2.6.22はツライ、SUSE10.3のパッチサポートもとっくに終わってるはずだし)

745:login:Penguin
08/07/20 19:35:24 PI087X1C
カーネルなんてのは基本動作装置みたいなもんなんだから、現状動作してるなら
わざわざ替える理由は無いよね。ハードを認識して動いてさえいれば良いんだし。
アプリを新バージョンに替えるとか、DEやWMを最新にするというのならわかるけど。
カーネルそのまんまで環境だけ替えれば良いんじゃないの?

746:横レス
08/07/20 19:44:34 43CptVH2
つながないならそれでいいだろうけど
ネット兼用PCはもし穴あいてたらまずくない?

747:login:Penguin
08/07/20 21:21:19 zHOCoXZs
アフォか

748:login:Penguin
08/07/20 22:16:12 BrCpVpbo
痴漢の心配をするブスの趣

749:login:Penguin
08/07/22 15:34:48 E8D6cSuW
>>748
ブスの方が痴漢に合う確率は高いそうだ

750:login:Penguin
08/07/23 00:33:16 FbEiUGCm
>>749
ブスはわざとスキを作ってるんだろう。

751:Artane. ◆o6gE1yuDGM
08/07/24 14:51:12 GmXJJg1d
>>746
カーネルだけならバックポート使うか、同じヴァージョンのvanillaの最新版のソースコードを
URLリンク(kernel.org) に出ているようなミラーサイトから取ってきて、鳥専用のパッチの必要なのだけ当ててカーネルビルドすれば済む。
2.6.22だったら、最新は2.6.22.19 。
カーネルビルド自体は鳥ごとにパッケージにしてくれるスクリプトキットが用意されてるはずだし、面倒くさかったらコンパイラやmakeやbinutils入れてmake menuconfig →make →make install としてgrubやliloのエントリをアップデートすればおしまいです。
grubだとupdate-grubのようなスクリプトがあるし、liloの場合は…手でエントリ書き換えてるので忘れた(^^;

今までは2.x.y とするとxが変わるとメジャーリリース,yがマイナーリリースと言う感じになっていたけど、2.6.0が出てから 2.6.x.yとなった。
実際、(本当は2.6.5あたりだったかから)...→2.6.24→2.6.25→2.6.26 とドライバ作る上でのAPIやカーネル内部の挙動がかなりコロコロと変わってるよ。
アプリの脆弱性については解消のしようがないし、新しいデバイスのドライバがバックポートされる可能性は低いけど…


752:login:Penguin
08/07/24 16:12:25 MUXXs/bg
>>751
>742と>744で質問させて頂いた者です。

確かにカーネルが2.6系統になってからはAPIの変更にかなり泣かされます。
私の様なヘボLinuxerがデバイス・ドライバーをビルドするのはかなり厄介です。

私みたいに、積極的にカーネルをバージョンアップしたいわけでもなく、ディス鳥のバージョンアップに伴い
枯れたデバイスのモジュールを作成しなければいけない様な時って難を強いられますよねw(その実、腕がないだけですが(^^; )

どの鳥でもそうでしょうが、パッチが提供される間はいいのですが
後々のことを考えるといずれバージョンアップしないわけにもいかないですし、、、

今回はTVチューナーでしたが、周辺機器がどんどん枯れて使えなくなっていくのはPCデバイスの宿命みたいなものですよねw

ボヤキになってしまってすみません。

753:login:Penguin
08/07/25 11:29:52 aUR/565n
じゃあ自分の腕を上げればいいだろ。
カーネルの構築なぞ何度もやれば慣れる。
やりもしないでぼやくな。

754:login:Penguin
08/07/25 12:28:10 KHsDcLq9
>>753
だから何度も言うけど、カーネルの再構築云々なんてそんなくだらないレベルの話じゃなくて
2.6.25.x へのsaa7133gyc-stvlp(r)用ドライバーのバックポートがうまく出来ないので
成功してる人がいるのかなって事。
カーネルのリコンパイルなんてのはマイナーなチューナーカードでテレビを見ようと思ったら当たり前の事でしょ?

2.6.22.x まではドライバーのバックポートは出来てたんだけど、2.6.25.x になってからは
ソース&パッチを少しいぢってもドライバーが刺さるところまでは行くんだけど
v4l2とi2c周りのAPIの変更のためか映像を映すところまで辿り着けない、、、

最初の質問に戻るけど、どなたか2.6.25.x 環境でsaa7133gyc-stvlp(r)を
実用レベルで使ってる達者な人います?


755:Artane. ◆o6gE1yuDGM
08/07/26 17:30:51 JbIIsnHp
>>754
金が出来たときに中古で探してみます。Monster TVと一緒に作業出来るので。
と言うのも、今回バックポートしてみたupd64083ドライバとivtvへの対応が正しいかどうか自信がなくなっています。
多分NVなチップセットとPCIドライバと気温(^^;が介在してるだろうけど、2.6.26のivtvは動くけどよくコマンドを誤判定してキャプチャをシカトするので…
2.6.25系でもたまにシカトして、こちらはmodprobe ivtvし直せば復旧しますが、2.6.26はバク知的な要素が大きい。
# とはいえ、もうそろそろ真剣にCX18系のカードを入換用に入れることを検討する必要がありますけど。

756:login:Penguin
08/07/27 18:57:30 jjFPJow9
>>755
レス有難うございます m(~_~)m

わたしは、いつもぱ研さんはじめ有志の方々が作られたドライバーをありがたく使わせて頂いております。
開発者の方には何もお役に立てず恐縮ですが、当方の環境 (SUSE11.0 /カーネル2.6.25 /SAA7133GYC-STVLP[R] )
にて動作確認が出来ましたら、こちらのスレでご報告します。

--実は最近少し萎えぎみで SUSE10.3 (カーネル2.6.22) に逃げている為 SUSE11.0 は放置プレーだったり...
 近々、再チャレンジしてみます。

757:login:Penguin
08/08/05 16:45:58 HZ7iXin8
>>752
うちもそういった状況。
2.6.22までのカーネルパッチを2.6.26に手パッチしてBuildしたけど
ドライバはカードを見つけるし、ハードウェアの初期化処理は行ってるっぽいけど
画面は砂嵐の状態。多分V4L2かi2cの構造体周りが変更されたんだと思うけど
全然まだ解析できてないなぁ・・・。

いまはへたれてMVP/RXでハードエンコ→後からscriptで再エンコしてる。

758:login:Penguin
08/08/05 16:47:41 HZ7iXin8
しまった。>>752じゃなくて>>754だった。

759:login:Penguin
08/08/13 18:11:51 Di1ixRwC
>>757
そっか、やっぱり。

あれから色々いじってみたけど全然ダメで、程昔入手した V-Streamの TV-7133PVR
ってなソフトエンコカードを1週間くらい使ってたけど(ヘタレ杉ですまん)画像が汚すぎて
何ともガマンならずに今日 SAA7133GYC-STVLPに戻した。
今は半ば諦めぎみでカーネル 2.6.22を使ってるよ。

760:login:Penguin
08/08/13 19:16:10 W2m3jXjE
ワンセグチューナーは使えませんか?

761:login:Penguin
08/08/14 01:19:46 m+uGnIWO
SDIOならLinux正式対応している奴もあったが。

762:login:Penguin
08/08/14 02:18:36 FNzoVOcl
DUS01ってチューナならドライバがアップされてた
でもまだそれを売ってる所があるかは不明

763:Artane. ◆o6gE1yuDGM
08/08/24 03:58:11 +xecVXXM
>>738- のupd64083の件ですが、自分の対策は根本対策になっていなくて、結局却下されました。
要は、i2cドライバのコアの一つのルーチンに致命的なバグがあって特定のi2cアドレスを持つデバイスでこれを使うとぬるぽしてしまう。
と言うのがわかったのが今月の頭で、これの裏をとってパッチを作られたのはV4LのHans Verkuilさん。
2.6.26.3で*やっと*対策パッチがマージされました。
実際には8/4(JST)に、以下のMessage-IDでLKML,V4L ML,IVTV MLにパッチ案が投げられて採用されましたので…
<200808032312.25222.hverkuil@xs4all.nl>

ぱ研に置いてある、upd64083とivtv本体に向けられてるパッチは、今後*使わないでください*。
鳥でバイナリ配布されてるカーネルを使われてる方は2.6.26.3の差分がマージされたカーネルが出るのをお待ちください。

需要があったら、Hansさんのパッチの評価版をぱ研にあっぷする…つもりです、すまそ。

764:login:Penguin
08/08/24 04:20:08 F9E3ukHL
>>763
いつもお世話になっております。
2.6.26系は、2.6.26.3以降を使えばおkってことですね。

> i2cドライバのコアの一つのルーチンに致命的なバグがあって
なにやら…結構大変な状況ですねぇ。追っかけるのも、直すのも。
ほんと、お疲れさまです。

765:login:Penguin
08/08/24 11:59:56 PUwLBsJy
>>763
わたしも以前よりArtaneさんのパッチにお世話になっておりますが、
かなり大変な作業をされているようで頭が下がります。
お疲れさまです。

766:login:Penguin
08/08/24 14:41:22 J7li4TTV
Artaneさん、お願いします
I-O DATA GV-MVP/RX3を、Linuxで使えるように、して頂けませんでしょうか
私以外にも、同じ気持ちの方は、多数居られると思います。

767:login:Penguin
08/08/24 14:52:06 qGsULeAP
> 私以外にも、同じ気持ちの方は、多数居られると思います。

カーチャンに頼めよwwwwwww

768:login:Penguin
08/08/24 14:53:07 8SE0aBcy
Artaneさんはテメーのカーチャンじゃねーぞw

769:login:Penguin
08/08/24 15:34:45 +bcEWHWj
タカシー、ゴハンヨー

770:login:Penguin
08/08/24 18:23:01 F9E3ukHL
> GV-MVP/RX3
エンコードのチップがμPD61153B。今更解析する人がいるとも思えず、
諦めてCX23416あたりを載せた製品をヤフオクで探した方がいいかと。

771:login:Penguin
08/08/25 03:42:35 0u9OXzu+
お願いするならせめてブツを無償で提供しろ。
それがスジってもんじゃないか?

772:login:Penguin
08/08/25 11:20:18 p0ZCHMKk
信号をHACKするために分解,ハンダ付けが必要になるから、解析頼むなら2~3枚は必要だろう。

773:login:Penguin
08/08/27 23:07:42 SaC+IXhs
Ubuntu 8.04を使っていますが、GV-MVP/RX2は使えると聞いたので試したところ、砂の嵐で映りません。
synapticから「libvideo-ivtv-perl」、「ivtv-source」、「ivtv-utils」、
「xserver-xorg-video-ivtv」を入れ、コマンドで「ivtv-tune -d /dev/video0 -t japan-bcast -c 1
」、「mplayer /dev/video0 -cache 8192」とやってみました。
この場合、NHK総合が映るはずなのですが、だめでした。
もし、映像を受信しているなら、
「/dev/video0: 91.250 MHz (Signal Detected)」って表示されるんですよね?
私の場合、「/dev/video0: 91.250 MHz」とだけしか表示されません。
まだ何か設定が足りないのでしょうか。
どなたかお助けを!

774:login:Penguin
08/08/27 23:26:49 EXTV31oK
自分の環境でも「/dev/video0: 91.250 MHz」だけだからそれは問題ないと思う。
とりあえず、dmesgでivtvの初期化~終了まで、ivtv操作時のメッセージみて怪しい部分がないか確認。
特にカード&チューナーが正しく認識されているか。

# mplayer /dev/video0って確か前は無理だった...ってできるようになっているw。

775:login:Penguin
08/08/27 23:44:59 Rv6v1eCM
Ubuntu8.04+GV-MVP/RXの環境だけど、チューナーの自動認識に失敗するので
options ivtv tuner=46
を/etc/modprobe.d/optionsに追加する必要があったよ。

映らなかったらtunerの番号を変えながら試していくといいと思う。

776:773
08/08/28 00:51:23 J3lH8uWf
774さん、775さん、ありがとうございます。
お二人のアドバイスを参考にしながら色々調べ試したところ、テレビが映りました。
私がやったのは「/etc/modprobe.d/options」の最終行に「options ivtv tuner=46 ntsc=j」
を追加し、「/etc/rc.local」の最終行に「/sbin/modprobe ivtv」を追加してPCを再起動でした。
dmesgをやったところ、カードは「autodetected」とあったので認識の失敗ではなかったようです。
「options ivtv tuner=46」としてもだめだったので、その後ろに「ntsc=j」を付けたのが
鍵だったかもしれません。
最後の「/sbin/modprobe ivtv」の追加は必要だったかどうか分かりません。
ともあれ映ったのでほっとしました。
これからLinuxでテレビを見ようという方の参考になればうれしいです。
今日、中古でRX2を入手したのですが、半日かけて悪戦苦闘した結果、
途方にくれて質問した次第です。
お二人のアドバイスがヒントになって解決しました。
どうもありがとうございます!
私もLinuxユーザーのためになるよう勉強し頑張ります!

777:login:Penguin
08/08/28 07:10:31 KN6hJZJ9
はいはい乙

778:login:Penguin
08/08/30 10:57:50 wsOHFheb
RX2って素で動くんだ。録画したモノのスピードが変になるとかも直ったのか。
勝手にLinuxとかいうわけの分からないページを解読するのを諦めて、
放ってあったけどまた付けてみるかな。

779:login:Penguin
08/08/31 10:19:46 +lUSctAD
自分はMandriva Linux 2008 Spring+GV-MVP/RX2だけど、
ivtv-1.0.3とivtv-firmwareを入れ、
/etc/modprobe.confにoptions ivtv tuner=46 ntsc=jを追記するだけで動いた。
openSUSE 10.3も全く同じ方法で動いた。
最新のivtvはURLリンク(rpm.pbone.net)で手に入る。
(Search for rpms by name.のオプションを指定して検索)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch