Linuxでテレビを見るat LINUX
Linuxでテレビを見る - 暇つぶし2ch221:login:Penguin
04/10/25 12:46:06 2yePWQ6t
・tvtime + xmltv 勝手にメモ 1/2

tvtime, xmltvは導入済みとする。
(Gentooの場合、emerge -u tvtime xmltv でおしまい)
2004/10現在のバージョン : tvtime-0.9.12, xmltv-0.5.35
1.~4.は一般ユーザーで、5.,6.はrootで作業。

1. 受信地域を選択して、対象とする局番を選ぶ
> tv_grab_jp --configure

2. リストの受信
> tv_grab_jp | tv_sort > ~/.tvtime/listings.xml

※ LANG=ja_JP.eucJP, LC_ALL=ja_JP.eucJP になっていないとダメな模様

3. tvtimeにリストの所在を教える
> tvtime-configure --xmltv=~/.tvtime/listings.xml

4. ~/.tvtime/stationlist.xml の編集
<list norm="NTSC-JP" frequencies="japan-broadcast">
以下の active="1" の station について、 norm="NTSC-JP" の後に、
xmltvid="0xxx.ontvjapan.com" 等、該当する id を追加する。

※ id は ~/.tvtime/listings.xml の該当局の channel id と同じにする。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch