テラタームat LINUX
テラターム - 暇つぶし2ch831:login:Penguin
08/01/30 12:11:06 bCDZM4f4
>>828
>サービス提供業者の窓口に「telnet(or ssh)で日本語を使いたいが可能か、
>可能ならログイン環境の設定方法やターミナルエミュレータの設定方法が知りたい。」と言えば通じる
そうします

>他の方々も中国語環境の例をあげておられますが、例えばそのヘルプの同一ページ内に
>Simplified Chineseの例が載っています

>日本語以外の言語を表示できるようにするためには、teraterm.iniファイルにロケールおよびコードページの設定が必要となります
>; Locale for Unicode
>Locale = japanese
>; CodePage for Unicode
>CodePage = 932
もちろん、この部分は読みまして、
「中国語など日本語以外の言語を表示するときには、このように設定すればいい」
ということは理解しました。分からなかったのは、実用上どういう場合に日本語以外を表示する
必要が出てくるのかという具体例です。もちろん、中国語を表示するときには必要なのでしょうけど、
よくある具体例としてはどんなものがありますか。
ここでは中国語が挙げられていますが、日本語以外でよく利用する言語というと英語のケースが
多いのが一般的でしょうから、一般的な例が知りたいと思いました
で、英語を表示するには、IMEオフにしてアルファベットを打つと英語が表示されます。
それなのに、英語を表示するための特別な(codepage,localeの)設定が必要なんですか?

>例えば、フォントを入れて環境を整えれば、日本語版Windows上でも他の言語を扱える環境が
>構築可能です。その上で「ホスト上の UTF-8 のデータを中国語として表示したい」場合にはこの設定が有用です。
分かりました

>特に文字コード周りに関しては非常に奥深いものがあり
文字エンコーディングというのは初歩的なものだと思ってましたが手強そうですね。

>各設定値についてはもう既に大雑把な説明が出たと思いますので
概括できました。最後に、上記の質問だけお答えいただけると幸いです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch