【疑惑の】GeForce合同葬儀場⑧④【β版】at JISAKU
【疑惑の】GeForce合同葬儀場⑧④【β版】 - 暇つぶし2ch315:Socket774
10/07/23 20:21:33 oZc1BOqw
むしろ投票する前に結果が決まってる選挙・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

316:Socket774
10/07/23 20:37:22 NvA6yaNc
IDにNvが来てしまった記念にお線香を一本あげさせてください

( ゚д゚)っi~~

317: ◆kydLCTHNpI
10/07/23 20:42:27 2YRcJWZx
AMDはまだNVにTSMCの圧迫受けてるのかね?
モノが作れないんだったら値下げしないで1個あたりの利率あげたほうがいいのかしら?
値下げしない理由がこのへんにあると思うんだが・・・
      ζ
( ゚д゚)つ┃ 

318:Socket774
10/07/23 20:42:27 NyucwemQ
FINAL FANTASY XIV Beta Versionで確認されている不具合について
■修正済みの不具合
--- 追記:2010/07/23 ---
・AMD(ATI)社の一部グラフィックカードにおいて、ゲーム動作が重くなる場合がある。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

319: ◆kydLCTHNpI
10/07/23 20:43:40 2YRcJWZx
>>318
おおアプデ来たか
・・・また不具合あるとかいわないよね?w
      ζ
( ゚д゚)つ┃ 

320:Socket774
10/07/23 21:00:40 cggIuUYa
>>319
スクエニだから完全には信用できんがな…
まあちゃんと直ってたら暴れてたゲフォ厨も大人しくなるはずw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

321:Socket774
10/07/23 21:06:38 ixNp784B
>>320
おとなしくなるとか100%あり得ない
未だにラデはドライバが(ryが合い言葉みたいに言ってる奴らなのに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

322:Socket774
10/07/23 21:08:27 CD4LOEBY
むしろ余計火病起こすかもわからんね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

323:Socket774
10/07/23 21:12:26 nx1E7wEg
>>315
田舎の選挙は能力よりも地縁血縁権力そして何よりも財産が物を言う

>>320
この程度でおとなしくなるなら「厨」などと呼ばれておりません
バイト代分は働かないと上司に怒られる人も中にはいるだろうし
GTX460は及第点レベルの出来なんだから、そんなに必死にならなくても良いのにね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

324:Socket774
10/07/23 21:13:35 ZCsBgZcC
むしろ余計火病起こすかもわからんね

まさにそうなりそう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

325:Socket774
10/07/23 21:21:05 a1NvpB4H
バカがどう騒ごうとどうだっていいよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

326:Socket774
10/07/23 21:24:04 HXShr/h4
なにゆえ、TWOTOPとフェイス(両方とも秋葉原店)?
「購入日から1ヶ月の間、仕様や品質、相性に満足できない場合は返品もしくは返金が可能」
XFXがATI、HD5***でキャンペーンを行うそうです。
URLリンク(www.gdm.or.jp)



327:Socket774
10/07/23 21:32:01 +EMj1t0g
FF14、ラデの不具合対策の告知きた

各ショップの予約キャンセルに………
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

328:Socket774
10/07/23 22:10:30 siNV9YKI
URLリンク(twitter.com)

明日のβ版バージョンアップで一応RADEONの問題なおるらしいです。
もうずっとAMDさんの本社に連絡し続けてるんですけど全く返事が無いす。
nVIDIAさんはドライバー更新までしてフルサポートしてくれるんですけどね…

やはりNVじゃなきゃだめだな
AMDに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

329:Socket774
10/07/23 22:12:45 eLL3JdfN
NVIDIAェ…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

330:Socket774
10/07/23 22:13:50 E+PkxQto
更新なら毎月してるじゃないか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

331:Socket774
10/07/23 22:16:58 37lx9flx
>>328の連絡が日本語だったらクスりとしたかも
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

332:Socket774
10/07/23 22:18:26 4VIYOjnM
月刊カタリストなんだからよっぽど緊急の物以外hotfix出すはず無い
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


333:Socket774
10/07/23 22:19:20 XCfOOIFu
スクエニとATIとのサポート契約はどうなってるの?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

334:Socket774
10/07/23 22:19:27 E+PkxQto
不具合報告の返信はしませんとか書いてなかったのかな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

335:Socket774
10/07/23 22:19:35 PhJGZbYW
AMDがサポートする必要性が全くわからない件。
勝手にバグ出してるのそっちなんじゃね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

336:Socket774
10/07/23 22:19:57 DXOkSltD
返事の一つぐらいあるのは当たり前だと思うんだが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

337:Socket774
10/07/23 22:20:50 2PaC1CPr
>>328
やるね!IDもNVだし。
でも買わんよ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

338:Socket774
10/07/23 22:22:01 6P7ePoxv
満足できない場合は返品

339:Socket774
10/07/23 22:22:54 bNGYvw8w
さすがに日本語で連絡してるとは思いたくないがスクエニだったら
もしかして・・・とか思ってしまう。正しい窓口を通してビジネスとして
連絡しているのであればなしのつぶてはあり得ないんだが。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

340:Socket774
10/07/23 22:26:18 Aaxkm7wq
CAPCOMがNV大好きなのと全く同じ理由だな
ATiのサポートの弱さは昔から全然変わってない

341:Socket774
10/07/23 22:27:48 nx1E7wEg
ビジネスとしてやり取りしてるなら、
そういう事をツイッターなんかに書いちゃう方がアレだと思うな

ドライバの不具合だって言うならともかく、
クライアント側で不具合出しといて連絡無いのはけしからんとか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    田中弘道

342:Socket774
10/07/23 22:43:03 +wq1pUg6
■eってUSA支社あったよな
そこから、カナダのトロントに英語でサポート以来したんだよな?
まさか、友の会の天麩羅にあるようなとこに投げて終わりじゃないよな?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

343:Socket774
10/07/23 22:44:26 7deV+clE
この差は今に始まったことじゃないな。昔からそう。CAPCOMの頃から言われてるね。

ATIはともかく、AMDが絶賛赤字出血中だから、切れる首は全部切るだろう

逆に、nVidiaはシリコンプロセス関係の技術者がすごーく手薄だそうで、
他社が苦労して移行して、安定したのを見てから移行するのた常だったとか。
だから、今回の40nmがごらんの有様だったのも、技術に金出してないんだから当然だろうという話。
      ζ
( ゚д゚)つ┃

344:Socket774
10/07/23 22:50:39 37lx9flx
内部留保貯めに貯めこんでる日本企業とは大違い・・・
将来性云々よりも今いきいきとしてる気がする
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

345:Socket774
10/07/23 22:57:30 Ul55Cl8U
田中Pがどんな内容のメールを送ったかによるな
単なるバグ報告なのか、協力要請なのか
そもそも英語ではないというのは論外だが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

346:Socket774
10/07/23 23:01:41 +EMj1t0g
>>328
責任者がコレとか、どうなんだ?

これからもAMDの性能が先攻してゆく現状なのに、
なんでわざわざ角が立つようなこと言っちゃうんだろう………。

ユーザーが望むのは、スクエニとAMDのケンカじゃない。
ぶっちゃけ迷惑だわ、コレ。AMDがヘソ曲げたらどうすんだよ。

347:Socket774
10/07/23 23:02:21 GryhRGY2
この場合ATIが■eにやるべきことはサポートじゃなくてクレームだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


348:Socket774
10/07/23 23:02:44 iozNvbsB
NVべったりのゲームにそこまで真剣にやらんでしょ
製品版出たら対応するとかその程度だと思うけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

349:Socket774
10/07/23 23:05:28 nx1E7wEg
>>344
「あなたの言う内部留保って資産の事かしら?」
確実にマスコミに騙されてるぞ

内部留保=企業が自由に使える資金じゃないんだから
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

350:Socket774
10/07/23 23:14:23 HXShr/h4
>348
ゲームあってのビデオカードなのだから、対応はやらないと。
問題は、メジャーゲームのサポートがどうしても優先に
なってしまうのも一因かと。


351:Socket774
10/07/23 23:17:02 75hDz0HB
>>349
マスゴミ、連合専従、民主党議員に騙されているP5Qは放置してください。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

352:Socket774
10/07/23 23:25:21 FXfISuvL
まあ、スポンサードゲームでも無いし。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

353:Socket774
10/07/23 23:30:27 FyjFx3O7
スポンサーであろうと無かろうとまともに動くのが普通なんだがwww
ラデチューはショックのあまりそんなことも失念してしまってるのかwww


354:Socket774
10/07/23 23:33:08 j7CrKnVU
α時問題なくてβ初期でおかしくなったんだし
■側のPG問題だろっつー反応でしょ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

355:Socket774
10/07/23 23:35:30 kiv596p4
まともに動くのが普通で、
他はまともに動かしているのに・・・。

356:Socket774
10/07/23 23:35:37 nx1E7wEg
悪いのはAMD(ATI)に責任があるGPUもしくはドライバではなく
■eに責任があるクライアントプログラムの方だろうに
ゲフォ厨はそんな事も分からないのか

GPUの方に問題がある可能性も否定できないが、
どうせ今回のは既知の問題なんだろうし最初から回避しとけよと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

357:Socket774
10/07/23 23:38:19 o9aAfHgU
ヌビの「動く」といえば…
 ベンダーにチップ卸すのやめて兵糧攻めにしたり、
 偏った記事書かせたり、とかですかねぃ?
まあ、AMDに比べるとすごく動いてるよね。色んなところで。


358:Socket774
10/07/23 23:40:57 7deV+clE
むしろまともに動かないのが普通じゃないのかな
で、とりあえず技術者をどんどん投入してがんばって動くようにする。
優先度が低かったり、技術者が足りないと、いつまでも動かない。

現にGTX460はFFXIではまともに動かない。
何のためのDirectX という気もしないでもないが、同一ベンダのGPUでも
そのまま動かないあたり、ATIとかnVidiaとか以前に憂慮すべき問題だな。

ゲームの開発コストにも重くのしかかっているだろう
      ζ
( ゚д゚)つ┃

359:Socket774
10/07/23 23:42:12 X/TXj90j
>>351
   / ̄\ 
   | P5Q | 
   \_/ 
     | 
   / ̄ ̄\ 
 /   _ノ  \ 
 |   ( ●)(●)   
. |     (__人__)____  
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\  P5Qは放置・・・
.  |       /( ○)  (○)\   ウッ! 
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \   
   ヽ   |、    (  ヨ    | 
   /    `ー─-  厂   / 
   |   、 _   __,,/,     \ ドス 
    |    /   ̄   i;;三三ラ´ | 
    |    |   |    ・i;j:   |  | 
      ,,, 
( ゚д゚)つ┃ 

360:Socket774
10/07/23 23:43:00 FXfISuvL
またフルボッコされとるな。
3年前のOblibionより綺麗なグラフィックスは難しいのか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

361:Socket774
10/07/23 23:43:57 FXfISuvL
>>360
スペルミスった自分に
 ,,,
 ┃
( ゚д゚)


362:Socket774
10/07/23 23:46:46 oZc1BOqw
正式なルートなら検証するとかぐらい返事来るだろ・・・

・・・もしかしてスクエニのプログラムの書き方のここが悪いと言われたところがATI反最適化部分で直せなかったとか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

363:Socket774
10/07/23 23:48:34 u6U3PleE
スクエニの技術力の低さが原因なのに、
ATiにサポートしろという考え持ってる時点で、もうね馬鹿かとアホかと。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

364:Socket774
10/07/23 23:49:23 b6v7al4Z
>>328
この人ゲフォファンボーイ丸出しじゃねーかw

365:Socket774
10/07/23 23:51:15 4VIYOjnM
DX9プログラムだろ
今更なんでそんなので問題起こすんだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

366:Socket774
10/07/23 23:55:23 FXfISuvL
>>365
主に問題が発生しているGPUは2009年以降に発売された物が中心で、2008年までのGPUでは問題が少ない。
ということはその間■eは何をしていたのかが問題だな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

367:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo
10/07/23 23:56:10 +pgencu8
ソフトを作ってやってる感が鼻につくね
ヘーコラしなきゃいけないヌビもヌビだけどw
         ,,,
<丶´ω`イ>つ┃

368:Socket774
10/07/23 23:56:31 TCmnRi4R
>>348
ゲームに罪はないんだよ
ゲフォに最適化されてるからやらないとかお前ってやつは・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

369:Socket774
10/07/24 00:00:29 FkfQrFhA
 βの動画見たけど、HD5870でありえんくらいカクカクでわろた。
倉庫に待機してる98GT(88GT_Bios書き換え)を久々出動させる準備しなきゃ。
ってか、βとはいえ韓国産や中国産の基本無料の3流MMOよりグダグダだぞ。
仮に、スクエニが意図的にやってないとすれば、プログラマがあまりにも
へぼ過ぎるね。

スクエニかRadeonかよくわからんから、とりあえずP5Qに!
      ,,,
( ゚д゚)つ

370:Socket774
10/07/24 00:08:45 BCKyaTRj
田中なんて坂口がやめたあとFFXIを腐らせた最大の戦犯
あの馬鹿ゴリラはいつも他人のせいにするからな
自分のところのプログラマがミスってるだけなのに、ドライバで対応するのが当たり前
みたいなツイットしてる奴がプロデューサーのFFXIVに
      ζ
( ゚д゚)つ┃しかも河本がディレクター

371:Socket774
10/07/24 00:19:42 +vX5Q6H1
日本のプログラマのレベルが低いのはなんとかならんのかな
絵を描くのも3D作るのも動画編集もいいソフトウェアは
みんな海外製というのがね・・・
ハードはよくてもソフトが弱い日本の技術者に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

372:Socket774
10/07/24 00:20:46 APgqRIbz
FINAL FANTASY XIV Beta Versionで確認されている不具合について
■修正済みの不具合
--- 追記:2010/07/23 ---
・AMD(ATI)社の一部グラフィックカードにおいて、ゲーム動作が重くなる場合がある。

373:Socket774
10/07/24 00:21:41 xteVAzSE
お取引先に、そういうtwitterする人居たら外してもらうな…


374:Socket774
10/07/24 00:25:45 hRuXygub
まあ正直まっとうにビジネス出来ないとは思うわな
なんかの不手際で漏れたとかじゃなく責任者が外部に向けて発信してるんだからなあ
絶縁宣言に限りなく近いレベルだと思う
そこまで覚悟して発言してるのか知らんけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

375:Socket774
10/07/24 00:29:47 f56jirrt
普通なら処分されるレベルだな
こんなのがトップってだけでこの会社は終わってると思うよw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

376:Socket774
10/07/24 00:33:00 zmaOFPCE
悪いのはAMD(ATI)
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

377:Socket774
10/07/24 00:33:18 QnsMM3bY
メーカー製ノートPCにも大量にラデ入ってるから
無視するわけにはいかないだろうな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

378:Socket774
10/07/24 00:36:27 vWet/XCY
連絡取ってるって、メールだけ?
だとしたら、ビジネスの常識ねぇんじゃねぇか?

普通、個人のサポートじゃないんだから、
電話連絡入れて担当者が誰か調べる(または決めてもらう)
場合によってはここで、サポート料の取り決めする。
その後メールで詳しく・・・って流れでやると思うんだがなぁ。
      ζ
( ゚д゚)つ┃

379:Socket774
10/07/24 00:38:32 hRuXygub
まあどっちが悪いかは外部からじゃ窺い知れない
が、絶縁が会社の方針として決まってるんじゃないとしたら普通なら責任問題
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

380:Socket774
10/07/24 00:39:41 6Sy12dpF
URLリンク(brunhild.sakura.ne.jp)
URLリンク(brunhild.sakura.ne.jp)
さすがアスキーのファンボーイッぷりにはあきれるぜ
FF14やA9遊べるノートって名目なのにハイエンドの5870搭載パソコン使ってないし
このチョイスでラデオンが弱いって結論だしw
だいいち5650とどうクラスの335は負けてるのに笑っちまうぜ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

381:Socket774
10/07/24 00:41:09 BCKyaTRj
>>375
処分なんかされるわけ無い
「ユーザーがパッチが当たる事に慣れてない為、不満が続出している」
とか糞アプデやらかしといて社長が言っちゃう会社だし
他人のせいにするのは社風です

そんな会社に売り上げを頼るしかないNVに
      ζ
( ゚д゚)つ┃

382:Socket774
10/07/24 00:48:22 fwCHDawM
>>380
NVIDIAの都合のいいことしか書かなくなったなアスキー
完全にNVIDIAの犬だな…

下のスコアはLOWなんだろうけど
モバラデHD5850/5870のノートが参戦したらこの通りです
LOW
URLリンク(kettya.com)
HIGH
URLリンク(kettya.com)

NVIDIAに尻尾をふりまくりのアスキーに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

383:Socket774
10/07/24 00:57:06 7WPN3IqX
ワットチェッカー買ってきて460の1GBを定格675MHzから800MHzへOCして
FFXIVベンチやってみた(とりあえずLow)
BIOS画面時1.05A、ベンチ中最高値2.50Aいかない。。

TDP疑惑に踊らされて電源ユニットを400Wから700Wへ買い換えた情弱な漏れに
      ζ
( ゚д゚)つ┃


384:Socket774
10/07/24 00:59:55 6cMef7y0
>>383
Furmarkヨロ!
  ,,,
つ┃

385:Socket774
10/07/24 01:08:22 gPyxe7Vf
GTX460は売れてるよね
RADEONの微妙な部分を突いた感じだ

マーケティングの戦略がうまくいったのか偶然なのかわからないけどw

しかしRADEONの中の人も5830がこんなに日本のメディアにフューチャーされるとは思わなかったろうな
まるでメインストリームのような比較のされ方してたし

でもGTX460のおかげで5770の値段は落ちてきて買い求め易くなってきたよね
ゲフォはもっとラインナップを充実させないと
銃に込める弾が一発じゃ戦えない

とりあえず様子を見てから故人の生前を偲びつつお焼香をしたいです


( ゚д゚)つ┃



386:Socket774
10/07/24 01:11:29 SFLTJHHY
もはやNVIDIA原理主義者の言葉がただの負け惜しみにしか聞こえないorz
お前らみたいのがいるから普通にユーザーでも厨にみられるし
少しでも諌めようとするとラデ厨呼ばわりだし
普通のユーザーと原理主義者を隔離してほしいわorz

( ゚д゚)っ i~~

387:Socket774
10/07/24 01:21:39 ZpLLHzIK
そういえばアスキーデルがエイリアン出し始めの頃は
ゲフォ搭載だったからプッシュしまくってたのに
上位機種がラデオンになって
最近は一番小さい奴しか紹介しなくなったな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

388:Socket774
10/07/24 01:23:43 J/lrkbYl
>>385
火、付いてないですぜ
 ,,,



389:Socket774
10/07/24 01:44:32 SFLTJHHY
>>357
なんて劣化したintel式恫喝ビジネスモデルorz

( ゚д゚)っ i~~
PC133-SDRAM対応チップセットは出さないけどVIAのチップセットつかったら
Pentium3はあなたの会社には売りませんからと笑顔で言うんだぜorz

390:Socket774
10/07/24 01:57:14 vSxtkXJK
>>389
ただ、当時のAthlonはすごかったからなぁ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

391:Socket774
10/07/24 02:18:53 qJJI7JKX
>>380
NVの広告記事があったくらいだから気を使ったんでしょ

392:Socket774
10/07/24 03:46:16 SFLTJHHY
>>390
K6-2を使ったらPentium3はあなたの会社には売りませんから
もちろんCeleronを含めたプロセッサは100ドル以下で売りませんけどね
って笑って言ってたんだぜorz
もちろんK7が出たとたん100以下への大幅な価格改定をするんだがorz

( ゚д゚)っ i~~
あの頃に体力を大幅に削られたショップがいくつあったことかorz
何よりF社とC社が傾いたしなorz

393:Socket774
10/07/24 04:33:16 oFGjOUXV
>>392

IBMのアプティバにK6-2とペン3のモデル無かったっけ?
うろ覚えだから思い違いだったらスマソ

394:Socket774
10/07/24 04:44:57 swgadJhr
あったよ
そして親父に買ってもらった始めてのPCがK6-2 400MHzのアプティバだった俺

395:Socket774
10/07/24 05:46:35 oFGjOUXV
調べたらモデルチェンジでK6-2からペン3になったぽいな、アプティバ
これと迷ってe-oneにしちゃった当時の俺に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


396:Socket774
10/07/24 06:06:01 6g0Xjl+0
別スレで見たが、なんか各ランキングサイトに
GTX460がグイグイ入ってきてるのな
まだ発売から二週間で、ほとんど人柱組しか買ってないだろうに
市場は素直というか、今までラデ人気は実は人気だったんではなく
し か た な く
買われていただけだったのが丸分かりだ
様子見組だったやつらがこれからどんどん買ってくわけだが
はてさてどうなることやら

      ζ
( ゚д゚)つ┃

397:Socket774
10/07/24 06:18:06 OOzKcTvW
そりゃいくらGeForce大好きでも470や480は買うのに躊躇するだろう。
NVファンボーイでも信者でなければ58x0買うさ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

398:Socket774
10/07/24 06:35:34 Ar8g8VSu
GF100にもパワーゲーティングついてたらもっといい子だったよな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

399:Socket774
10/07/24 06:44:46 2lG1qiZT
仕方なくと言うか実質的に選択肢が無かっただけだろう
ライバルに比べて性能は低い・消費電力は大きい・DXの対応が遅れてる
ウリのCUDA、PhsyX、3D Visionはあっても無くてもあまり変わらない

信仰上の理由でも無ければ選ぶ理由が見いだせない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

400:Socket774
10/07/24 08:03:06 NK5VXh8Z
工房とか工房とか工房とかで、ゲフォモデルのBOT買った人は、次も何も考えずにゲフォのビデオカード買うんじゃない?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

401:Socket774
10/07/24 08:28:09 70kUXDj8
そうか、工房はゲフォのボットだったんだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

402:Socket774
10/07/24 09:15:22 1DHtLSNM
ATIは唯一の欠点であるカード長を短くするべきだな
ケースを選ぶからBTOで採用されないってこともありえる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

403:( ゚д゚)っ i~~
10/07/24 09:29:40 Wgm1vASv
5850ならそこらのMicroATXのM/Bとほぼ同じ長さだ
電源ピンを挿す方向のせいで+α必要なのが玉に瑕

404:Socket774
10/07/24 09:39:33 0xY+d1pT
既出っぽい気もするけどこれが売れるとはとても思えない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

URLリンク(www.frontier-k.co.jp)

405:Socket774
10/07/24 10:02:35 RS/8rb5P
ネ実のBTOスレで見かけたこれもなかなか
TWOTOPのGeForce GTX460 ⇒ GeForce GTX465 へ 無償アップグレード!
URLリンク(www.twotop.co.jp)

406:Socket774
10/07/24 10:04:18 RS/8rb5P
すまん、忘れてた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

407:Socket774
10/07/24 10:06:02 IXbUcHxt
460の768MB版と465ってどっちが強いん?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

408:Socket774
10/07/24 10:06:32 +NDlDGIc
>>405
これはひどい

409:Socket774
10/07/24 10:17:50 NK5VXh8Z
>>405
パソコン工房といいTWOTOPといい、ユニットコム系列は色々酷いな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

410:Socket774
10/07/24 10:22:23 aUynwkDx
>>405
無償アップグレード? 有償ダウングレードだろw
CPUも870だし・・・ 在庫処分PCをここまでするとは酷過ぎる。
もぅフリーウェイ時代のTWOTOPは完全になくなってしまったのねorz

411:Socket774
10/07/24 10:33:37 /fwyapDK
>>326
>返品もしくは返金が可能

「もしくは」ってなんだ?
普通は、返品後に返金だよな。
まさか、返品しなくても返金してくれるって事か?

412:Socket774
10/07/24 10:41:44 /fwyapDK
>>396
わざわざ買い直す人が多いとは思えないから、ラデうんぬんよりNVからまともなGPU出るの待ってた人がそこそこ居たって事でわ。
今までのNVの不甲斐なさに
      ζ
( ゚д゚)つ┃

413:Socket774
10/07/24 10:46:16 7V0Ae42L
460はネトゲユーザー層が買いだと飛びついてるよ
DX9だと速度でないけど、場末の掲示板は我が世の春って感じ

      ζ
( ゚д゚)つ┃

414:Socket774
10/07/24 10:52:56 1igX+pv6
>>410
870ってどっかヒドイの?

415:Socket774
10/07/24 10:53:13 wJQ8nSDi
>>397
そういう人間がかろうじて買ってもいいなと思えるのが
460って事だろう。HD58xxに比べて目新しいという点も
大きい。
      ζ
( ゚д゚)つ┃

416:Socket774
10/07/24 10:53:43 1igX+pv6
なんでか送信してしまった

460と465の上下もわからないTWOTOPに


      ,,,
( ゚д゚)つ┃

417:Socket774
10/07/24 10:56:09 pfDSiXSt
>>405
とりあえず、意見から修正しないと消費者センター行きか詐欺で訴えられる
から修正した方が良いとメール送ってみた。どうなる事やら

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

418:Socket774
10/07/24 10:56:17 J/lrkbYl
見事なBTO購入客層ホイホイだな・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

419:Socket774
10/07/24 10:58:58 /fwyapDK
>>416
TWOTOP 「シリコン使用量をアップグレードです」


420:Socket774
10/07/24 11:09:25 aUynwkDx
>>414
870が酷いわけじゃないけど、価格改定して大幅に安くなったから
で、プライスダウンってアイコンがあるのがなんか詐欺っぽくて・・・
それに、860→870 無償アップグレードとか言ってるし、
なんかもうね

421:Socket774
10/07/24 11:09:46 XkFxo938
バレバレのNv詐欺にこれ幸いと乗っかる様な糞販売店はキッチリ末代まで語り継がねば
ならんな…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

422:Socket774
10/07/24 11:12:20 aUynwkDx
焼香忘れた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

これ↓はCPU無償アップグレードね
URLリンク(www.twotop.co.jp)

423:Socket774
10/07/24 11:13:47 0IBbiI0x
4亀がレビューしてるけど、Palitの460どうなん?
あれなら5850よりもPalit460買うかなーという気になっちゃうけど…
しかし結局は数が少ないらしいので
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

424:Socket774
10/07/24 11:16:56 J/lrkbYl
なんかある意味この先生きのこるのはユニットコム系統かもな
どんな汚い手であろうともな・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

425:Socket774
10/07/24 11:22:50 ZpLLHzIK
>>423
つか4亀のマジックに引っかかってるぞ
ベンチマークは上から三番目ピンクの棒グラフが5850なのに
消費電力の上から三番目ピンクの棒グラフは470にすり替えてるw
これちゃんとみないと5850の消費電力が460OC以上に間違えられるぞw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


426:Socket774
10/07/24 11:26:01 535eU//v
>>425
ほんとだw

しかし5850はバランス良いなー。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


427:Socket774
10/07/24 11:28:33 aUynwkDx
ユニットコム系というかマウス系かぁ。
そういえば、昔、高島君は、いつも支払遅れて
「お願いしますから待って下さい。来週には必ず払います」と言ってたんだよなぁ。
随分と殿様商売するようになったもんだ。
あの時待たずに不渡りでも出させた方が良かったのかなぁ。

428:Socket774
10/07/24 11:28:54 uJTMwFJC
プロの仕事だなw提灯マジック
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

429:Socket774
10/07/24 11:30:06 aUynwkDx
また忘れたorz
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


430:Socket774
10/07/24 11:32:04 z7+2zDEC
>>423
それでも、値段と性能の兼ね合いから見れば、電力の増大は
納得いける程度だと思う。
 ユーザーサイドから見れば、とくに問題は無いと思うが?
NVとベンダーは、この値段ではかなり厳しいとは思うけど。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

431:Socket774
10/07/24 11:38:51 qS3raqO1
>>423
ベンチの選定といい並べ方といい
意図的にX460OCマンセーしたい気持ちが伝わってくるんだけど
>4亀レビュー

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

432:Socket774
10/07/24 11:55:10 awwh3Ide
ベンチの選定にFF14を入れるべきだった。
皮革製品にGTX465とHD5830を入れるべきだった。

あとは好きにやれ4亀
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

433:Socket774
10/07/24 12:01:20 awwh3Ide
皮革じゃなくて比較だよ。
それとベンチに3DMarkVantageも欲しかったな。
  ,,,
  ┃,
( ゚д゚)

434:Socket774
10/07/24 12:06:44 f56jirrt
460OCがいいのはわかったけど、供給が無理なんじゃないの
これで5850が値下げしてくれればいいんだけどなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

435:Socket774
10/07/24 12:09:00 t2vDPsWK
27000円ぐらいのときに5850買っといてよかった

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


436:Socket774
10/07/24 12:09:06 ACto94tj
>>432
宮崎@建前「FF14は実際の製品と挙動が違うので製品選択の指針には云々」
宮崎@本音「NVIDIAが不利になるとやる前からわかってるベンチなんて4亀公式ベンチプログラムには使わねーよwww」
GPUのレビューはゼンジーだけが担当してりゃいいんだよ
      ζ
( ゚д゚)つ┃

437:Socket774
10/07/24 12:10:10 qS3raqO1
4亀補正ならまずココがおすすめ
URLリンク(www.guru3d.com)

3DMark Vantage GPU score
HD5850 : 15144
GTX460OC : 14816

Call of Duty: Modern Warfare 2 (1920x1200-4xAA-16xAF)
HD5850 : 101fps
GTX460OC : 104fps

Battlefield Bad Company 2 DX11 (1920x1200-8xMSAA-16xAF)
HD5850 : 43fps
GTX460OC : 39fps

Colin McRae Dirt 2 (1920x1200-8xAA-16xAF)
HD5850 : 64fps
GTX460OC : 61fps

Resident Evil 5 (1920x1200-4xAA-BLUR)
HD5850 : 91fps
GTX460OC : 95fps

PALITにしてはよく頑張ってるしコスパ高いけど4亀の盛り具合はアレすぎ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

438:Socket774
10/07/24 12:24:19 kcNZHdPS
>>436
4亀宮崎は去年あたりは割と平等なレビューしていたのにGTX465あたりからの提灯が酷い
今なら多和田越えてるよこいつ
NV●DIAさんから金もらったんだろうか…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

439:Socket774
10/07/24 12:27:26 j1antHmG
>>397
IYHerという人種を忘れていますぜ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

440:Socket774
10/07/24 12:28:06 vWet/XCY
>438
ヒント:掲載の為のガイドライン
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

441:Socket774
10/07/24 12:36:06 awwh3Ide
あとUnigineのDX11ベンチでも比較して欲しかったね。
得手不得手があるだろうから、比較項目は多い方が良い。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

442:Socket774
10/07/24 12:48:09 pfDSiXSt
何と言うか、いい加減提灯記事を書く各サイト及び雑誌出している所
全てを消費者センターに報告したくなるな。

日本にまともな企業系レビューサイトはもはや無いだろ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

443:Socket774
10/07/24 12:57:34 gYg5DAy9
>>442
レビューサイトじゃなくて広告サイトだろ。
「広告の8割は嘘っぱちである。だがどれが嘘かわからない。」
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

444:Socket774
10/07/24 12:59:50 7WPN3IqX
>>384
コアクロック800MHzにOCでやってみた。
解像度1600x1200、RunMode:Benchmarking/XtremeBurningMode。
max3.44A、だいたい3.2~3.3A。
GPUloadが98~99%、maxPGUtemp75℃。


700Wいらなかったんじゃね?
      ζ
( ゚д゚)つ┃
     自分

445:Socket774
10/07/24 13:02:08 j1antHmG
700WならOCするとか他でよほど電力使ってなければ2枚いけると思う
      ζ
( ゚д゚)つ┃

446:Socket774
10/07/24 13:43:09 A+hRBN/s
報告スレによるとFF14のラデ不具合は無くなったようだ
これで不毛な罵り合いもマシになるかな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

447:Socket774
10/07/24 13:45:34 z7RB48cy
>>425
あれ?修正されてる?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

448:Socket774
10/07/24 13:51:51 uJTMwFJC
見直すと修正されてるね。あれはさすがにJAROとかに引っかかるのか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

449:Socket774
10/07/24 13:55:06 awwh3Ide
消費電力のグラフ画像2つのみ、本日12:48に差し替え。
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
  注意書き無し

450:Socket774
10/07/24 14:04:32 A+hRBN/s
記事投稿の2時間後差し替えか…
間違った数値データを公開したわけでもなく、
注意書き出さなくていいギリギリのラインかなぁ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

451:Socket774
10/07/24 14:08:16 QQLFslyP
【PR】GTX 260で本当に大丈夫なのか? ベンチマークテストとプレイ動画で確認する「FFXIV冒険Ready PC」の実力
URLリンク(www.4gamer.net)

スコア見る限り192版か
ゴミを協力して売りつける4亀に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

452:Socket774
10/07/24 14:14:46 03U9ajmK
4亀マジでNVIDIA宣伝広報部に成り下がっちゃったな
もう日本のPC情報メディアだめぽ
       ,,,
( TдT)つ┃

453:Socket774
10/07/24 14:15:23 A+hRBN/s
それPR記事だし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

454:Socket774
10/07/24 14:25:06 QuivfBAK
>>453
さすがに2日連続で同じモデルのPR記事はどうかとw
よほど売れてないんだな~w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    HPE 290jp/CT

455:Socket774
10/07/24 14:35:10 A+hRBN/s
HP巨大ロゴが背景にあるぐらいだからな
もはやニュースサイトじゃない…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

456:Socket774
10/07/24 14:41:44 vSxtkXJK
ジャパンでATi提灯みないな
なんとなくだが(^o^)にATi提灯サイト作らせてみたいな

457:Socket774
10/07/24 14:44:47 L9y6rqBt
まだ続いてたか、このスレww

458:Socket774
10/07/24 14:45:50 1DHtLSNM
俺たちの葬式はこれからだ!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

459:Socket774
10/07/24 14:50:19 e+wF7Jv4
GF106が出たらこのスレもひとまず終わりだな
近々GeForce復活祭

460:Socket774
10/07/24 14:50:53 bptXoJAj
ならいいんだけどな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

461:Socket774
10/07/24 14:56:11 7WPN3IqX
>>445
開発機なので2枚差しまではしない。

長時間回してみた
URLリンク(ozone3d.net)
スコアで負けた相手がNVIDIA GeForce 8800 GTSだった。。。orz

地球に厳しい自分に。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

462:Socket774
10/07/24 15:04:36 hRuXygub
ごく普通の製品がまともに出てきたことを喜ぼう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

463:Socket774
10/07/24 15:34:11 NKTDAmhQ
未だに勘違いしている奴がいるみたいだけど、
GTX460は半周遅れでスタートラインに立てただけじゃん。
葬儀スレの終了はラデに勝てたときだよ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

464:Socket774
10/07/24 15:43:37 Zmxz+Nqz
ソフマップとかは普通にFF14にはradeonオススメみたいな事かいてるね

465:Socket774
10/07/24 15:47:12 PKylJ1rZ
GF104を出す前にGF100を出すことでGF104をよりよく見せることができる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

466:Socket774
10/07/24 15:50:37 2lG1qiZT
販売実績がない高い価格を値引き前の価格と偽って、
通常価格で値引き販売を装うのはなんか法律に触れなかったっけ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

467:Socket774
10/07/24 15:53:22 vSxtkXJK
確か触れるはず
例としてソフトバンクはゴールドプランを割引提供し続けるのは法に触れるとしてホワイトプランだしたしね。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

468:Socket774
10/07/24 15:55:28 hRuXygub
オープンプライスでも市場予想価格出してるから目につけば規制されるかもね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

469:Socket774
10/07/24 15:59:17 sImxY0wl
>>466
なんだって? 近所のスーパーのワゴンセールでそれやってるぞ
半額シールの上に馬鹿高の値札ついてんだもんそりゃバレるわ

470:Socket774
10/07/24 16:10:12 qS3raqO1
>>451
5万円で組んだオフ専のPhenomX3マシン
(1年前に\5,000-@arkで買ったHD3870-1GBが刺さってる)
【LOW】が2500越えてるから5770挿したら勝てるかも?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

471:Socket774
10/07/24 16:14:55 c/S4X0vz
>>466
二重価格のことか?
提灯記事と結託してる有利誤認、優良誤認も微妙なラインかもな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

472:Socket774
10/07/24 16:23:04 2lG1qiZT
>>469
気が向いたら然るべき所にチクってあげれば良い

>>471
名前は忘れたけどたぶんそんな感じ
GTX460って悪くはないけど飛びつくほど良くもないよなって感想と
>>465の書き込みでなんとなく思い出して書いた

提灯記事は今に始まったことじゃないけど、ずっと鬱屈してたものが開放されたんだろうな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

473:Socket774
10/07/24 16:28:33 K0x64OBu
今まで"普通の製品"レベルのものすら出せなかったからねえ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


474:Socket774
10/07/24 16:33:15 onbHFI8h
280>270(早期終了)>260>250>240>>220,210

480>470>465>460(256bit,196bit)>250>240>330>220,210

260置き換えって、この状況で誰が救われたのだろう…

  ζ
( ゚д゚)つ┃

475:Socket774
10/07/24 16:54:52 DyP+SGSe
>>466
まんまDELLの商法じゃないか笑

ζζζζ
( ゚д゚)つ┃

476:Socket774
10/07/24 17:30:55 GrZS++SQ
後輩の依頼でFF14用PC組む話してた者だが
状況把握の為にFF14の各スレ回ってるけど、どこのスレも一気に
ラデ中傷レス付いたと思ったら、直ぐ沈静化するのを繰り返してる罠

あ、GTX460は俺も推奨しようと思ったけど普通に予算外なのでアウトオブ眼中でした、はい
自作してると2万円台のボードってあまり高く無い印象だけど、普通に考えるとやっぱ高いよね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

477:Socket774
10/07/24 17:43:42 2lG1qiZT
>>476
高いとか安いって言うより中途半端
性能を優先する層は3万円以上のハイエンドを買っちゃうし
性能を割りきってコスパ重視だと1万円台前半あたりが求められる

GTX460は消費電力と熱がハイエンド並だし、その分の追加コストも考えるとすごく微妙
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

478:Socket774
10/07/24 18:11:40 QuivfBAK
>>476
その後輩がFF11もやってるなら、今のところラデがベターじゃね?

推奨ハードメーカーのGPUなのにFF11が動かないFermiに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

479:Socket774
10/07/24 18:34:44 lORHrwDa
地方のショップ廻ってきたけど1G版も結構入ってるね
歩留まりもそんなに悪くないのかも
ただ、見てる人は少なかった

>>476-477 でも言われてるけどまさにそんな感じで、
在庫復活してた5870と一応480見比べて結局5870買って行った人はいたけど
あとはだいたい1万円前後、ぎりぎり1万5千円台の5770って感じ
意外と在庫処分の250もまだ売れてるようだから、消費電力より値段が重要そう

GF104は性能なりの素直な名前、値段にしたら中途半端なポジションにはまっちゃった感じ
いっそ、1GOCをGTX470 35kにした方が売れたかも
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

480:Socket774
10/07/24 19:15:28 wjAL5OY5
>>474
270じゃなくて275じゃね?
型番ややこしすぎ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

481:Socket774
10/07/24 19:21:54 Rpbu9wt5
ようやくG92に引導わたせるかな460
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

482:Socket774
10/07/24 19:22:03 z7+2zDEC
>>479
値段が重要なのはいつものことでしょ。>ビデオカード
売れ筋からいっても、5770以下がほとんどですし。
 その意味ではGF106に期待というところ。

GTS250
 はっきりいって、いつEOLにしてもおかしくない製品なのに
いまだに生き残っているというのも
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
あの値段では原価以下の値段としか思えない。

483:Socket774
10/07/24 19:24:54 A4QadSw3
特許周りの訃報はまだですかね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


484:Socket774
10/07/24 19:32:38 2dTjol0I
>>481
まだだ!!
あと、1万前後クラスが穴あきだぞ!!!!

485:Socket774
10/07/24 19:32:43 vSxtkXJK
特許問題でRAMBUS勝利裁定きたらNvidia葬儀場になってしまう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

486:Socket774
10/07/24 19:37:02 awwh3Ide
GF106が出そろうまではG92に頑張ってもらって
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

487:Socket774
10/07/24 19:39:33 FT4MXSxq
今年中にはなんとかG92が引退できますように

488:Socket774
10/07/24 19:40:01 lXMHyqFS
                       __       _
                     '"´   l ̄ ̄`r'└┐
    .________..  //       |゙\  `L「|└i    ∬:∫
  /___./___./|__/´/  /     |  \丶  ̄ヽ   ∫∫
./     ./     ./〃⌒Y/  │ i  │  /|∧ |  |   ∬
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|....{{:: o::ノ'l   ┼/‐-/リ  ´ィチ斥∨ハ|.  .|:|
| GTS250 |⑨800GT |/\__つ|    |斗=テr   弋うソ八 j|   _|:| >>43
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|  |/|.ヽム   代うソ      ⊂⊃ノ}八/ ノ
| GTS250 |⑨800GT |/|  | (∧ ⊂⊃       /イ「 / 店長 陳列はこれでいいのか?
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|  |/| | ーヘ.  ト..__∠)<「|  |.レ'|              ._
| GTS250 |⑨800GT |/|  |._.!__\_>く∨レ<>ヘ{「| _l/|         ___|_|____
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|  |/____rく\ _>|:::ツクモ::ヽV|/}|           |FFⅩⅣにおすすめ|
| GTS250 |⑨800GT |/     ./|\ ヾ l|::: ̄ ̄:::::l|´:: 〈|         | GTX460入荷   .|
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|  |/`ー1.|l:::::::::::::::: jY ̄>|           ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄
| GTX465 | GTX480 | GTX480 |/|  |.  ∧:::::::-=彡l|__>     .____.___|_|.___________
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|  |/| / ∧::::::::::::::|l_,|│   /___./____/____/___./.|
| GTX465 | GTX470 | GTX470 |/|  | `¨.7-|l:::::::::::リ::::::|/  ./___./____/___./___./|  |
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|  |/|  /::: ト====i。:::::|.   | GTX465 | GTX460 | GTX460 | GTX460 |  |/|
| GTX465 | GTX470 | GTX470 |/|  |  ,::::::/     |::::::|  .|_.1GB_|_.1GB_|__768MB_.|__768MB_.|/|  |
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|  |/ /__::/     |:::_」  .| GTX465 | GTX460 | GTX460 | GTX460 |  |/
| GTX465 | GTX470 | GTX470 |/  .└‐'     └‐'   |_.1GB_|_.1GB_|__768MB_.|__768MB_.|./
. ̄ ̄ ̄ ̄. ̄ ̄ ̄ ̄.. ̄ ̄ ̄ ̄

489:488
10/07/24 19:40:48 lXMHyqFS

99じゃ無いけどマジでこの陳列をしているショップがあった ( ゚д゚)っi'''


490:Socket774
10/07/24 19:45:22 /pA2YM/o
40nmがあふれるくらい潤沢にならないと、G92作り続けるだろうな
HD4XXXもいまだにどんどん作ってるらしいし
      ζ
( ゚д゚)つ┃

491:Socket774
10/07/24 19:49:58 FT4MXSxq
>>490
4650とか4350とかだけだよね・・・?
今更ミドル以上の4xxxが売れるとは思えないんだけど
( ゚д゚)つ┃

492:Socket774
10/07/24 19:51:43 z7+2zDEC
そういえば、今日、日本橋のドスパラに行ったのだが、大量にあった
Palitのビデオカードがごっそり消えていたのだが、他の店舗はどうです?
 BTOパソコンに1フロアー使っているから、そのあおりで縮小したとも
考えられますが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


493:Socket774
10/07/24 19:59:48 JWTdq9Zn
特許やNVが敗れると、具体的にどうなるの?

494:Socket774
10/07/24 20:03:34 z7+2zDEC
GTS250 (G92)
GPUダイサイズ:276平方mm
メモリバス :256bit
HD5770
GPUダイサイズ:180平方mm(40nm)
メモリバス :128bit
HD5770の方が、高価なプロセス、メモリチップを使っているけど
その分、メモリチップが2倍、ダイサイズが大きいわけで
コスト的には、同じくらいではないかと思う。>GTS250,HD5770 

495:Socket774
10/07/24 20:03:46 UQax95m1
北米で売ることが出来なくなるんじゃなかったかな

496:Socket774
10/07/24 20:04:06 NG9A+HL4
>493
かなり高額の賠償金に加えて和解金も払って和解すれば何とかなると思うが、
拒んだ時点で賠償金+製品の販売停止かな

497:Socket774
10/07/24 20:04:45 vSxtkXJK
>>493
NVの製品が最悪の場合米国輸入禁止措置になる

498:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo
10/07/24 20:14:51 WSbQEARe
これでうざいフャンボウイヅもやっといなくな・・・
日本はおk?w(;・´ω`・)

499:Socket774
10/07/24 20:15:14 zQ9pFgiN
流石に和解するだろ…

するよな?


500:Socket774
10/07/24 20:16:21 CM+e2qtI
高額で吹っかけられて、お金払うまで禁輸かな

>>494
G92bでそのサイズなのか…
メモリチップの数はどっちも8枚だと思う
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

501:Socket774
10/07/24 20:16:59 vSxtkXJK
和解条件でもめてる可能性もあるしな

場合によってはfabがたつ・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

502:Socket774
10/07/24 20:17:25 IvlaE9/w
NVの企業体質的に和解で済むかどうかは…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


503:Socket774
10/07/24 20:21:35 vWet/XCY
>499
NVIDIAが先に和解を蹴った後での提訴だ。
つまり・・・わかるな?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


504:493
10/07/24 20:28:14 JWTdq9Zn
ヤベーじゃん………。

505:Socket774
10/07/24 20:34:51 CM+e2qtI
そういやアメリカって懲罰的損害賠償あるんだっけ?
どれだけふんだくられるんだろう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

506:Socket774
10/07/24 20:36:22 z7+2zDEC
確認したけどRambusとの件は7月26日に延期だから月曜日ですね。
(日本では火曜日に入っている)

>>500
そうです、書き忘れてましたがG92b、55nmでのダイサイズです。




507:Socket774
10/07/24 20:37:52 UQax95m1
最低でも損害賠償3億$+新規ライセンス料は固いと見る
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

508:Socket774
10/07/24 20:44:37 vSxtkXJK
裁判起こしちゃったからAMDとかに対するライセンス料の数十倍ふんだくられそうだけどなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

509:Socket774
10/07/24 20:52:26 CZjXYwL5
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
前に話題になったときにでたAMDとRambusの契約。5年間で7500万ドル
Rambusは6年以上NVと交渉してるって言ってるから、これ以下の金額になることはないな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

510:Socket774
10/07/24 21:05:56 7WPN3IqX
>>476
FFなら240と比べても大差ないから460を選ぶ理由はない

>>477
FFベンチと同程度の負荷なら消費電力も熱もたいしたことない
コスト的に選択肢になることはないけどw


      ξ
( ゚д゚)つ┃

511:Socket774
10/07/24 21:14:18 xOnTagXa
Nvの総資産っていくら?

512:Socket774
10/07/24 21:21:17 UQax95m1
>>511
5300億円ちょいらしい

513:Socket774
10/07/24 21:27:08 uu4OiXTV
なんでゲフォ使いには排他的原理主義者が多いの?

      ξ
( ゚д゚)つ┃

514:Socket774
10/07/24 21:28:17 iXukM6qs
次世代物理エンジン「Lagoa Mutiphysics」
URLリンク(gamez.itmedia.co.jp)

こーゆーのがでてくるとPhysXの存在価値が・・・
まぁ、まだしばらく速度面での優位はあるけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

515:Socket774
10/07/24 21:36:06 kNCPLkzW
>>514
それが動いてるSIに元々搭載されてたPhysXとかもう完全放置されてるしなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

516:Socket774
10/07/24 22:00:32 55yWZDmb
physxは最新版SoftimageでCUDA対応で超高速化してるぞ

517:Socket774
10/07/24 22:04:06 gYg5DAy9
>>516
SoftImageで速くなってもぶっちゃけどうでも良い。
一般人にゃBlender + Bullet Physics Libraryが身近。
PCゲーム向けPhysXを何とかしろ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

518:Socket774
10/07/24 22:06:24 20ZEINTE
専用ハード刺さないとダメな物理エンジンならポシャるし
特定のビデオチップのみに載るなら大して流行らないし
ソフト処理だと重そうだしでゲーム用には結構ハードル高いね

519:Socket774
10/07/24 22:12:12 2dTjol0I
>>517
ニコニコ動画のミクダンスでは既にBulletの独壇場だっけ?
やはりオープンに仕様が公開されている企画は
神の領域の職人が入ると普及速度が違ってくるよなぁ

520:Socket774
10/07/24 22:14:04 UQax95m1
PhysXは性能とか速度とかそれ以前の問題で普及が妨げられてる
不憫だ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

521:Socket774
10/07/24 22:15:03 p628FWOJ
規格の囲い込みはろくな結果にしかならないね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

522:Socket774
10/07/24 22:16:02 ZNul+UVm
提灯記事やゲーム最適化に血道上げるくらいなら
一般向けPhysXの普及に精を出せばいいのにと思ってみる

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

523:Socket774
10/07/24 22:18:22 /pA2YM/o
しっかり囲い込まないと、わざわざ爆熱ボード買わなくても
上位CPUで同じ速度出るから、nVidiaが儲からないですね
      ζ
( ゚д゚)つ┃

524:Socket774
10/07/24 22:20:59 p628FWOJ
PPU2枚持ってるな・・PCI-EとPCIのやつ
専用物理演算ボードが出たらまた買ってしまうかもしれないな・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

525: ◆kydLCTHNpI
10/07/24 23:06:01 xvdUu26v
PPUとか持ってるけど最近つけてないわw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


526:Socket774
10/07/24 23:28:28 IXbUcHxt
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
パッと見GeForceで6画面してるのかと思った

527:Socket774
10/07/24 23:29:09 IXbUcHxt
わすれてた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

528:Socket774
10/07/24 23:50:05 lORHrwDa
やっぱり大迫力の3D VISIONはRadeonで、、アレ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

529: ◆kydLCTHNpI
10/07/24 23:54:58 xvdUu26v
これで69FPSでんのか
なかなかすごいなRadeon HD 5870 Eyefinity 6
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   3D VISION

530:Socket774
10/07/25 00:38:31 C1M7TuuB
スレリンク(jisaku板)l50
841 :Socket774:2010/07/23(金) 22:13:46 ID:8j0rXfHw
>>830
これはCatalystを狙ったウィルス?
857 :Socket774:2010/07/24(土) 11:17:10 ID:zzAL+aAW
>>830みたらOSフリーズして
強制再起したらブラウザのキャッシュやクッキーが全部消えてたw
858 :Socket774:2010/07/24(土) 11:39:16 ID:mgShH3Ee
バグ利用したウィルスか

531:Socket774
10/07/25 00:54:25 yOxojx43
エコノミーなら問題ないみたいだな
しかしどういう仕組みなんだろう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

532:Socket774
10/07/25 00:55:55 wxPbeA2K
物理エンジン()笑
メガネ3D()笑
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

533:Socket774
10/07/25 01:09:54 0A4yMD5u
>>393-395
亀レスの上スレチですまん
IBMが本当に狙ってたのはK6-2よりも下のエンド
分かりやすく言うとネットブックのデスクトップ版(当時)
IBMのFabがCyrixのCPUを作ってたのでそれを載せた100~200ドルのPCを計画
その最上位モデルがK6-2(K6-III)モデルの予定だった
intelの横槍でAMDの計画は遅れたうえ訴訟でCyrixが資金難の所現生でナショセミに取られ
計画が頓挫して出遅れた所にPentium3ディスカウント攻勢
という流れでよろしく

( TдT)っi~~
あの時IBMが躊躇しなければCyrixは生き残れたのに・・・

534:Socket774
10/07/25 01:35:36 0A4yMD5u
>>522
中華思想の真ん中の民族な人だから
「御触れを出せば人はそれに従う」とでも思ってるんだろ
日本のマスコミは記者クラブ体質だからそれに迎合するのは当たり前
自分たちが「正しい歴史を作る」とでも思ってんじゃね?

( ゚д゚)っi~~
記者クラブメディアに踊らされ続ける日本人に

つか蓮ホウ大臣仕分けるなら毎年数億円の予算計上している記者クラブ真っ先に切れよ

535:Socket774
10/07/25 01:43:40 h4fG0XXx
>>533
兵糧攻め食らったXFXは、そういうのを見るとまだ幸せな方なのか・・・

536:Socket774
10/07/25 01:53:19 gnFH+RX2
兵糧っていっても残飯だからな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


537:Socket774
10/07/25 01:54:42 tNuzy1y0
>>535
むしろ、GTX4**の卸を拒否されたことで、不良在庫を持たずに助かったともいえる。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
 ただ、XFXの件の場合、480,470の卸の条件がきつかったせいで、XFX自身が
480,470を断ったはず。

538:Socket774
10/07/25 03:00:42 DK5/h/Rh
発売して大して経たないうちに値段を下げるNVのせいで被害受けるのは
ベンダーとか小売店だからねえ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

539:Socket774
10/07/25 03:31:51 eaDzAxiN
不良在庫入れずに済んだXFXって勝ち組じゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

540:Socket774
10/07/25 03:43:07 LjHqDJOc
>>538
何の予告もなしにいきなり値段下げるAMDも迷惑

541:Socket774
10/07/25 05:06:24 ccmLU3gW
athlonX2のぼったくりの過去があるしAMDの一人勝ちはよろしくない

542:Socket774
10/07/25 05:42:32 5M4H0Xr6
インテルのぼったくりはry

543:Socket774
10/07/25 06:55:50 K2Vlqa3b
ANDのぼったくりw
intelのが酷いってのw

544:Socket774
10/07/25 07:47:51 4Qu3tdcN
巨大ダイサイズをサプライズな価格で売るNVIDIAこそ良心的企業
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

545:Socket774
10/07/25 07:58:43 Jrw9VUt8
>>541
常に10万超えCPU売ってるインテルはボッタクリじゃないんですねわかります

546:Socket774
10/07/25 09:07:03 2jVU0QgC
>541

ソケ939のX2なら、当時のPenDと性能比較した場合
ぼったくりどころか適正価格(というか性能の割りに
PenDが高い)といわれてた記憶があるんだが

547:Socket774
10/07/25 09:15:19 pHmdL+yN
排他的行為の制裁前だったからインテルプレミアムつきまくり
だったしな。

548:Socket774
10/07/25 09:20:12 DK5/h/Rh
>>540-547
>・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

549:Socket774
10/07/25 09:39:56 t8/GV0mt
スレチで焼香せずとはなんと無礼な・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

550:Socket774
10/07/25 10:29:23 0iSzKLyA
製造原価で見れば大バーゲンセール
でもコストパフォーマンスを他と比較すると割高

これは良心的なのかボッタクリなのか判断に苦しみますNVさん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


551:Socket774
10/07/25 10:31:32 5M4H0Xr6
スマンカッタ
   ,,,
  ┃   ,,,
( ゚д゚)つ┃

552:Socket774
10/07/25 10:38:45 pGbguoED
良心的なボッタクリ・・・・?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

553:Socket774
10/07/25 10:41:53 uUP8S91s
インテルは逝ってる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

554:Socket774
10/07/25 11:30:46 m2pcJfW1
次スレから故人にIntelのCPUやチップセットも加えないか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

555:Socket774
10/07/25 11:34:57 5M4H0Xr6
>>554
スレタイ読もうか

556:Socket774
10/07/25 11:35:43 IzNpzlC9
LGA1156はこのスレのテンプレに追加するべき
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

557:Socket774
10/07/25 11:37:07 yOxojx43
LGA1156ソケットのGeforceかなるほどな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

558:Socket774
10/07/25 12:03:12 F/eXsHVO
夏休みだなぁ…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

まあ確かにATiのグラボはボッタクリだな
数ヶ月前と比べて値が下がるどころか一部値上がりなんてボッタクリにも程がある!
それもこれも全部GeForceが不甲斐ないせいだ!

あれ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

559:Socket774
10/07/25 12:06:02 MgCz4PAn
i7-870は確実に葬儀だな
860より1万以上高くて130MHz位の違い。倍率固定でフリーの方が安い
      ,,,
( ゚д゚)つ┃



560:Socket774
10/07/25 12:09:55 I+YIfAUe
>>557
ソケットの特許料でnV死亡か・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

561:Socket774
10/07/25 12:11:46 Cw2qhKoR
いい加減スレチだ
Intelの話は他所でやってくれ

( ゚д゚)つi


562:Socket774
10/07/25 12:15:02 vRVRk+fr
特許料といえばついにあれの決着がつくな
多分和解すると思うが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

563:Socket774
10/07/25 12:17:36 /NzmXR8B
和解できないとマジやばそうだもんね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

564:Socket774
10/07/25 12:20:34 GnEJhhq7
流石にここまで悪くはならないだろうwwww

ほぼその通り
が今まで続いたもんだから変にヒヤヒヤする

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

565:Socket774
10/07/25 12:24:00 dpy6QKmV
和解は間違いないだろうが問題は和解金でいくらふんだくられるかだな
お得意の口八丁で果たしてどれだけ被害を最小限に抑えられるか
      ,,,
( ゚Д゚)つ┃

566:Socket774
10/07/25 12:53:23 wJJ9FyE1
Rambusマンセーのキチガイゲハ厨が湧きませんように
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

567:Socket774
10/07/25 13:09:21 XMMEujBo
>>565
いろんなテクノロジー持ってるしねw
( ゚д゚)っ i~~

568:Socket774
10/07/25 13:21:26 F/eXsHVO
Rambusは自社で製品の製造・販売してないから強いんだよな
逆提訴できないし、クロスライセンス+αで手打ちって事ができないから
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

569:Socket774
10/07/25 14:38:22 m2pcJfW1
rambusマンセー厨に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

570:Socket774
10/07/25 14:41:58 pGbguoED

そんなもんいねよカス
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

571:Socket774
10/07/25 15:22:39 vlhP70LY
HD 5850~5870に価格改定の来る気配が全くない
声ばかり大きくてまるで相手にされてないNVIDIAに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

572:Socket774
10/07/25 15:24:14 yaIquckV
Rambusはメモリコントローラーモジュールの設計図をライセンスしてる
何らかの形でメモリを使うメーカーは、Rambusが保有する特許などに引っかからないようにするには
これのライセンスを受けるのが一番手っ取り早い

新メモリーが登場した場合でも、自前で開発するよりこのモージュールをライセンスする方が
半年ぐらいは早く製品化できるのでこれを使うことが多い

なお、このコントローラーモジュールの設計ではRambusも当然他社のいろいろな特許を使用するので
自前の技術を持っている会社などはRambusとクロスライセンスを結んでいる場合もある

573:Socket774
10/07/25 15:36:27 yaIquckV
尚、Rambusをサブマリン特許戦略に追い込んだのはメモリメーカーのせいとも言える

RambusとIntelが推進するRDRAMをきらったメモリメーカーはカルテルを結び、DDRの価格を操作(製造価格よりも安く売った)しRDRAMを追い込んだ
これがRambusをぶち切れさせたんだろう

ちなみに、このカルテルはばれて独禁法違反と裁定された訳だが、カルテルのメンバーにはNEC、日立、東芝、三菱なども加わっていて、
これらのメーカーは現在でもまだ制裁金を払い続けていたりする

574:Socket774
10/07/25 15:46:12 FNiIluQD
>>571
まるで、どこかの民族みたいな正確な会社だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

575:Socket774
10/07/25 15:52:59 pGbguoED
Rambusの話はもういいから。
>>1読めks
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

576:Socket774
10/07/25 15:56:17 F/eXsHVO
>>573
RDRAMはRambusを除くほぼ全てのメーカー・ユーザーに嫌われてたからしょうがない
大して高速化されないのに規格がシビアだわライセンス料は高いわ
モジュールがクソ高い上に実質2枚単位での増設が必要だったし
当時RambusはPC関係者に一番嫌われてた存在だったんじゃねーかな

その事とカルテル結んだり、Rambusの特許侵害するのは全く別の話だけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

577:Socket774
10/07/25 16:02:00 JscSMB0z
Rambusもあれだが
だからと言ってNVIDIAだけ特許踏みたおしてライセンスも払わずもどうかと思う

578:Socket774
10/07/25 16:08:46 dpy6QKmV
本心はどうあれIntelもAMDも表向きはRambusの特許を正当な物と認めライセンス料を支払っているんだから
NVIDIAだけ俺は払いたく無いから払わないなんて道理は通らない
文句があるなら独自でまったく新しい規格を作り出してくださいとしか言いようがないよね
      ,,,
( ゚Д゚)つ┃

579:Socket774
10/07/25 16:15:25 ghmZNTUV
ラデ虫どもならATIが同じ目にあえばRambusなんぞに支払う必要は無いと言うだろなw
そんなラデ虫どもに

      ,,,
( ゚Д゚)つ┃

580:Socket774
10/07/25 16:17:17 h/FanT4M
イミフw

      ,,,
( ゚Д゚)つ┃

581:Socket774
10/07/25 16:21:31 Z3afTkRt
同じ目って何なんだ?
      ,,,
( ゚Д゚)つ┃
     ID:ghmZNTUV

582:Socket774
10/07/25 16:28:12 DtYf/igU
払ってるので同じ目に会えない
      ,,,
( ゚Д゚)つ┃

583:Socket774
10/07/25 16:33:14 xrrA3LLx
万一NVのグラボが駄目理科で輸入禁止措置になった場合
希少価値が上がって馬鹿売れするかも
      ,,,
( ゚Д゚)つ┃

584:Socket774
10/07/25 16:34:11 /tCiR+j/
>>579
仮定を元に妄想を語っても何の意味も無いぞ。
nVidiaとRambusの問題は実際に起こっている事実だがな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

585:Socket774
10/07/25 16:43:23 2jVU0QgC
こういうことも含めて、問題が結構増えてきたから
サブマリン特許の廃止に向けて動いてるんじゃなかったっけ>アメリカ
      ,,,
( ゚Д゚)つ┃

586:Socket774
10/07/25 16:47:42 pGbguoED
今回のRambusのGDDR問題ってサブマリン特許だっけか?

587:Socket774
10/07/25 16:51:44 ing14l3Q
他のメーカーへの見せしめの意味もあるし驚くような金額になる気がする
東芝がノートの利益のほとんどをはき出したみたいな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

588: [―{}@{}@{}-] Socket774
10/07/25 16:55:36 7GWMe0x5
1FABいくのか0.1FABですむのか・・・

589:Socket774
10/07/25 17:05:29 2MG2t1ok
>>579
普通は拗れる前に手打ちしますから
同じ目に遭えばというが、そのためには法務部門が相当間抜けでないと無理ですからw

590:Socket774
10/07/25 17:08:17 DtYf/igU
法務より扇風機じゃね?
      ,,,
( ゚Д゚)つ┃

591:Socket774
10/07/25 17:18:59 xrrA3LLx
>>579
じごうじとく
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

592:Socket774
10/07/25 17:29:54 A9zrvHCO
>>509が見えないらしい…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

593:Socket774
10/07/25 17:43:47 XiaJdmyd
>>571
GTX460の躍進となったFF14は…

・アクション性皆無
・盛り上がりの無い戦闘
・盛り上がってるのは小さく狭い日本市場だけ
・GeforceはゲームよりOSを安定させる方が先ェ……

( ゚д゚)つ i

594:Socket774
10/07/25 17:48:21 tNuzy1y0
とりあえず、月曜にラムバス問題、来週8/6にインテルの
チップセット問題と、グラボ以外が話題になりそう。
一応
インテルのチップセット問題(本来は独占禁止法の件ですが、チップセットにも
波及しそうな模様)
URLリンク(japan.cnet.com)

あと
C2070のTDPがいつ発表なのか?
URLリンク(www.elsa-jp.co.jp)
NVIDIAのQ2決算
去年、7月26日まで、8月6日Q2発表だから、今年も同じくらいに
発表のはず。
URLリンク(www.nvidia.co.jp)
GF106がFF14より先に販売されるか?
位?

595:Socket774
10/07/25 17:59:32 F/eXsHVO
>>594
GF106がFF14より先か後かは関係ないんじゃないかな
GTX460でもHiでプレイするには力不足みたいだし、
LOWで良いなら2XX系のミドルレンジ以上で十分な性能だし不具合も少ない
つまりFF14的にGF106は居ても居なくてもどうでもいい子
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

596:Socket774
10/07/25 18:05:48 tNuzy1y0
>>595
なるほど

 あと、忘れていたけど、東工大のTSUBAME2.0ですけど
11月本格稼動、8月~10月が移行期間の事だから、稼動テスト真っ最中?
URLリンク(www.gsic.titech.ac.jp)
URLリンク(www.gsic.titech.ac.jp)


597:Socket774
10/07/25 18:08:52 neGc9Uq+
AMDにとってはメモリ規格が生命線だからメモリメーカーやRambusとは仲がいいんだが
Nvidiaみたいに騙したり脅したり踏み倒したりなんかしないよ
高速なGDDR5は今後もAMDが独占的に使うだろうし、次世代規格も優先的に使えるんだろうね
賛否はあれど最新メモリを使いたいなら現状でランバスを敵にまわすのは得策じゃない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

598:Socket774
10/07/25 18:25:10 /tCiR+j/
>>593
>・GeforceはゲームよりOSを安定させる方が先ェ……
GeforceスレでWindows7ドライバの安定性指摘した者に粘着して「どうせ伝聞でしょ」とか書き込んだ後、
具体的な問題提示されて黙りこくっていた奴がいたな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

599:Socket774
10/07/25 18:58:55 tMEFHO/b
URLリンク(japan.cnet.com)
古い記事とはいえこんなのもあるしなー

      ,,,
( ゚д゚)つ┃ そろそろ7での統計も出てくる頃かな

600:Socket774
10/07/25 19:32:05 Z3afTkRt
不味いものを売ったと起訴され、背後にIntelの圧力。
一方、不味くはないが毒物混入率の高いNVIDIA。
どちらが悪いのか疑問って、
ユーザーから見たら毒物混入のほうが迷惑に決まってんじゃん。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

601:Socket774
10/07/25 19:42:41 ghmZNTUV
人の足を引っ張ることしか能の無い馬鹿なアム虫に捧げる渾身の一本


      ,,,
( ゚д゚)つ┃ <能無しアム虫全員不幸にな~れ

602:Socket774
10/07/25 19:46:11 VweLGNra
そんなレスしてる暇があったらFermiを買ってNVちゃんを救ってあげてよ
え?俺?
お断りします
 ハ,,ハ   ,,,
( ゚ω゚ )つ┃

603:Socket774
10/07/25 19:51:47 0CoRU3Wt
朝鮮レス乞食が常駐しているみたいね。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

604:Socket774
10/07/25 19:52:10 ing14l3Q
465をガンガン買ってやるのが一番喜ばれるのかね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

605:Socket774
10/07/25 19:56:35 A9zrvHCO
いやいや、460を465へ

 /  ̄/ ||  /        /  ||   ̄ ̄/       ̄ ̄/ ○
    /    / / ─ /\     /     ||     /
 _/    //      /      /      /   /

                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                + |   `-=ニ=- ' .:::::::| + 
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .::::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、    /
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、



      ,,,
( ゚д゚)つ┃

606:Socket774
10/07/25 20:04:48 neGc9Uq+
葬儀場では喧嘩は控えましょうね
AMD(ATI)ユーザーの方もいい気味だからと言ってここぞとばかりに煽るのはよしましょう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

607: ◆kydLCTHNpI
10/07/25 20:04:48 oJCm9Wgl
>>605
それグレードアップやない。
リネームや。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


608:Socket774
10/07/25 20:06:19 DtYf/igU
NVIDIAが勝手に転んでるのに足を引っ張られたって何じゃそれ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

609:Socket774
10/07/25 20:07:50 LmWwXzfK
>>607
oioi
465 > GF100
460 > GF104
だぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

610: ◆kydLCTHNpI
10/07/25 20:12:00 oJCm9Wgl
ああBTOの無料アップグレードのことだったか
早とちりな俺に

    ,,,
   ┃
( ゚д゚)つ

611:Socket774
10/07/25 20:21:49 FrSAOQLC
これほど、嬉しくない無料グレードアップがあっただろうか・・・
ところで、電源はグレードアップしてくれないの?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

612:Socket774
10/07/25 20:23:25 TiRD+8fg
>>610-611
>>405

613:Socket774
10/07/25 20:23:37 ing14l3Q
なんかでRadeonからGeForceに強制的にアップグレードしてくれるのがあったような
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

614:612
10/07/25 20:24:40 TiRD+8fg
忘れてた
故意にやってるにしろ本気で信じてるにしろ全く救ようのないTWO TOPに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

615:Socket774
10/07/25 20:25:17 Xu2Fs7rZ
450にも兄(460')超えを期待していいんですよね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

616:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I
10/07/25 20:36:11 ouU2UPRo
【Rambus様相手に】GeForce合同葬儀場⑧⑤【ゲームオーバー】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~i⊂(^0^)⊃i~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



617:Socket774
10/07/25 20:37:08 8rwklksr
弟(GF106)が兄(GF104)の消費電力を超えたらお線香を増やすわw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

618:Socket774
10/07/25 20:39:21 tNuzy1y0
>>615
無理だろ>450にも兄(460')超え
出来たら、5770越えだろうから、それこそ売れるだろうが…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
 ダイサイズ的には5770と同じくらいだろうけど…

619:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I
10/07/25 20:41:56 ouU2UPRo
Rambus様に超★期待上げ♪wwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~i⊂(^0^)⊃i~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

620:Socket774
10/07/25 20:42:11 TiRD+8fg
GeForceは数字が小さい方が高性能
その他CPUとGPUは数字が大きい方が高性能
リネームテクノロジ以上の混乱を呼ぶのは確実ですね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

621:Socket774
10/07/25 20:42:52 DtYf/igU
465がポンコツだからこそ兄越えが
GTX455対GTS450なんて無いよね、きっと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

622:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I
10/07/25 20:50:19 ouU2UPRo
Rambus様がゲロチョンビディア製品をアメリカでしか輸入禁止措置を取らない
のが不思議です!(^0^)
Rambus様なら全世界でゲロチョンビディア製品輸入禁止の措置を取ってくれる、
と信じていますですハイ!wwwwwwwww(つ0^)wwwwwwwwwww

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~i⊂(^0^)⊃i~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

623:Socket774
10/07/25 21:08:33 8ft1S0Dq
星空へ架かる橋 Part4
スレリンク(hgame2板)

90 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 13:33:33 ID:YN0KSsbl0
feng Delays Technology

91 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 13:42:51 ID:EqW/Cial0 [1/2]
>>90
お前ゲフォ葬儀場民だろw

92 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 13:49:54 ID:PYYKFR+c0 [1/2]
>>91
なんだそれ?

93 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 14:08:50 ID:EqW/Cial0 [2/2]
>>92
すまん、気にしないでくれ、そういうのがあるんだ
で、>>90の書き込みからそこ特有のにおいを感じたんだが…

94 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 14:44:24 ID:fNmgVTEi0
NRTのことですねわかります

95 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 15:27:49 ID:D1TRFhI00
>>92
NVIDIA Rename Technologyでググれ

105 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 20:55:19 ID:snqTOFHnO
このスレでNRTが出るとは……

お前らwwww

624:Socket774
10/07/25 21:13:19 eaDzAxiN
>>614
nViの悪いとこ吸収しはじめたユニットコム系列に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

625:Socket774
10/07/25 21:15:58 UmpN31Gg
>>623
肌色ゲーマーだってラデもヌヴィも使うだろjk
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

626:Socket774
10/07/25 21:31:11 Jzi1nCHE
>>553
インテルは狂ってる
ってシャツが昔あったらしい。

>>535
XFXは、NVIDIAとの話を聞いて以来なんとなく応援したくなる会社になった。

既出かもしれないけど、4gamerでGTX260でFF14ができるかみたいなのが書かれていたね。
あれにもNVIDIAが何かしているのかな?

 NVIDIAが「製品より営業に力を入れている」とイメージしている俺に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

627:Socket774
10/07/25 21:35:24 h4fG0XXx
>>626
記事読んでないけど、最初のFF14向けBTOが260搭載マシンだったような?
だから動くって内容の記事をどこかが書かないとマズイことになる、て
どっかの誰かが判断したんじゃない?

628:Socket774
10/07/25 21:36:06 IdGp3U1y
>>626
あれはHP様の在庫処分に付き合っただけ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

629: ◆kydLCTHNpI
10/07/25 21:38:38 oJCm9Wgl
【PR】←ここ重要
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

630:Socket774
10/07/25 21:39:00 Jzi1nCHE
>>628
サンクス。素直にそう考えていいんだ。ちょっとだけ勘繰っちゃいました。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

631:Socket774
10/07/25 21:40:39 8V8UNxPD
そういやXFXって400系全部作らないのか?
480、470だけだと思ってたけど、460も作ってない?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

632:Socket774
10/07/25 21:42:25 ing14l3Q
実質決別したと思って良いのでは
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


633:Socket774
10/07/25 21:43:28 DtYf/igU
>>631
大本営
URLリンク(xfxforce.com)
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

634:Socket774
10/07/25 21:44:42 tNuzy1y0
>>631
さすがに、480、470の販売実績にあわせておろしていると思う>460
そうでないと、ベンダーから480,470の件で恨まれると思う。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
 でも、460で穴埋め出来るの?>損失

635:Socket774
10/07/25 21:54:07 8V8UNxPD
>>633
どうも、英語に変えても無いってことはそういうことでいいのか
価格比較サイトでXFXのNV系が高くて驚いたんだ
>>634
XFXが欲しがっても貰えないかもってことか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

636:Socket774
10/07/25 21:54:27 xrrA3LLx
ラデのHD5xxx売ったら屁るみは売らせないという裏の圧力が掛かったから
屁るみはあきらめた。そもそも爆熱だから売れないだろうという
常識的な先見の明もあったのだろうが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

637:Socket774
10/07/25 22:05:58 eaDzAxiN
価格.comにゲフォしか載っていないベンダーが四社あるけど、そこはXFXとは逆にゲフォ専属ってこと?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

638:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I
10/07/25 22:06:03 ouU2UPRo
HD2900XTを2枚99で買う → 九十九倒産!wwwざまあwww(^0^)wwwww

HD4870X2を2枚息で買う → 息、閉店・・・悲しいお・・・(つ0^)

XFX HD5970BlackEditionを2枚買う → XFXがラデ専業ベンダと化すwwwwww(^0^)wwwwwww

やはり選ばれし勇者のオレは何か得体の知れない何かを持っているな、きっと!(^0^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~i⊂(^0^)⊃i~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

639:Socket774
10/07/25 22:10:14 +yB5pobd
768MBと1GBが同じGTX460なのはラインやウェハによって変わる歩留まりに
柔軟に対応するためかな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

640:Socket774
10/07/25 22:11:08 uBqdHOUL
次は工房か双頭で買ってくれ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

641:Socket774
10/07/25 22:13:39 MgCz4PAn
ドスパラでおk

642:Socket774
10/07/25 22:16:35 xrrA3LLx
>>639
おみくじ、というユーモアセンスを評価すべき
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

643:Socket774
10/07/25 22:18:42 n4F/cdcu
なんかすごい勇者の伝説を知ってしまった


644:Socket774
10/07/25 22:23:53 7PNfPzXQ
双頭に一票

645:Socket774
10/07/25 22:26:30 AYdSf/n9
伝説の勇者の伝説

646:Socket774
10/07/25 22:28:28 UJEFjCVt
>>638
勇者が伝説になった瞬間だw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

647:Socket774
10/07/25 22:29:08 eaDzAxiN
工房に一票
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

648:Socket774
10/07/25 22:30:25 7GWMe0x5
今度はユニットコムで買ってね

649:Socket774
10/07/25 22:30:27 zrRbWuxt
それよりIDEA沈めてくれよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

650:Socket774
10/07/25 22:36:24 Z/rGGOc3
>>638
息の閉店はお前だったのか・・・許さない

651:Socket774
10/07/25 22:37:31 23fpRfmf
高速電脳とPCサクセスでは何を買ったんだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

652:Socket774
10/07/25 22:41:22 UJEFjCVt
まさかFlip-Flapで自作始めたんじゃないだろうな?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

653:Socket774
10/07/25 22:44:41 /+CgQZ4A
勇者がゲフォ買ったら何が起こるの?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

654:Socket774
10/07/25 22:48:25 UJEFjCVt
>>653
nVidiaが会社ごと消滅するw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

655:Socket774
10/07/25 22:51:23 IdGp3U1y
息ってどこのこと?

656:Socket774
10/07/25 22:57:02 tNuzy1y0
秋葉の店だから知らない人も多いと思うけど。
老舗PCパーツショップ「BLESS」閉店。告示には倒産ではなく“廃業”の文字が
URLリンク(www.gdm.or.jp)


657:Socket774
10/07/25 22:57:41 5snSDjeB
>>655
Bless

658:Socket774
10/07/25 23:03:11 A9zrvHCO
BLESS

659:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I
10/07/25 23:04:43 ouU2UPRo
>>640
>>643-648
工房はオレにとってはエアーダスター屋さんだなwwwww(^0^)wwwwww
あとダーマポイントのマウスが安かったんで今のところ最高に使った金額は5kってトコだ(^0^)
双頭では一切買い物したことないなwwwwwww(^0^)

>>641
Core2Extreme X6800とP5B DX WiFiAP買ったけどポイント全く付かなくて愕然ボーゼンとしたぜあそこ!(^0^)

それ以来買ってなかったけど何の因果かLian-Li PC-P80R買ったのはドスパラだったりするwwwwww(^0^)wwwww
展示品60kで売っていたのをもっと負けさせようと値切り交渉していたら
いつの間にか新品¥69,800_になっていたのは内緒だ!(^0^)ゝテヘ

>>649
いつ届くか判らんトコなんて断る(^0^)

>>650
まあそういうなよ・・・(^0^)
オレも息には長続きして欲しかったんだお・・・・(つ0^)

HD4870X2二枚買ったポイント(72800x2x0.1=1456ポイント)は無に帰したし(^0^)
そういや去年の8月か9月の末に「HD5870、入りますか?」って電話したら「まだ(ローンチ前なんで)判りません。」
っていわれたなあ・・・・トオイメ(^-^;)
も少し息、もっていれば並行輸入品のHD5xxxシリーズ売れまくりで立て直せていただろうに・・・残念だお(つ0^)

>>851
何も・・・(^0^)(

660:Socket774
10/07/25 23:06:27 MgCz4PAn
勇者ってクーラーとか変えてる?
静かでヌヌメの5870のオリファンあったら教えて

661:Socket774
10/07/25 23:06:45 L+xS8S4W
なんかゲフォ最後の砦のFF14で、
パフォーマンスが「5770 ≒ 460」らしき比較動画が終わって、ますます終了の流れに………。

662:Socket774
10/07/25 23:07:36 L+xS8S4W
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

また焼香わすれた・・・
頻繁に忘れるから、多めに盛っとこう

663:Socket774
10/07/25 23:13:52 dWHRi0re
忘れるんなら書き込むな
書き込むなら忘れんな
決まりが守れねぇ奴ぁ
ルーピー鳩山って呼ぶぞ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

664:Socket774
10/07/25 23:15:30 gueirGlC
ところで、Rambus訴訟でNVIDIAが負けて、米国内へのGeForce輸入禁止になっても問題なくね?
どうせ、米国というか、海外じゃ最近GeForce売れてなくて、日本がGeForceの最大市場なんでしょ?
GTX460とか、米国に回せなくなった分まで日本に入ってきて、入手性もさらに良くなって値下がりするかもよ。

売れないGTX465も一杯押し付けられて、小売店は迷惑かもしれないけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

665:Socket774
10/07/25 23:16:04 aPRVEmzs
>>659
お前、MAXLOADでも買い物しただろう。

もはや98専門店でも何でもないFirstpointへ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

666:Socket774
10/07/25 23:17:03 TiRD+8fg
このスレに入り浸りすぎたせいで
別スレで焼香しそうになる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

>>661
FF14ベンチが公開されてからこの方、
FF14がGeForceの砦になった事なんて一度も無いと思うが
どこか別の時空のGeForceなんだろうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

667:Socket774
10/07/25 23:17:24 tu/8vD4z
何と言うか今の季節は之だね

( ゚д゚)つ
     ┃
     .*;'
     ’

668:Socket774
10/07/25 23:19:01 qdwirdM+
ぞねと悪で買うんじゃNe~
潰れたらどうする>勇者
バルクが激減して終わりそうな暮はいいとして(おい

それはそうとしてRadeまともな当て馬くらい作れねぇのかの・・・NRTヤメレ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

669:Socket774
10/07/25 23:19:25 h/FanT4M
国内向けに一般ユーザー囲って、積極的に勝手貰える最後のチャンスって言うことかな…
FF14?興味の範囲外ですがw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

670: ◆kydLCTHNpI
10/07/25 23:19:30 oJCm9Wgl
( ゚д゚)つ
     ┃
     .*;'
     ’
すでに線香ではないwwww
いや線香花火だからあってるのか?w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

671:Socket774
10/07/25 23:22:13 eaDzAxiN
>>659
勇者さんもユニットコム系は回避ですか
初心者相手にがめつい商売しているあの二つは生き永らえそうですね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

672:Socket774
10/07/25 23:22:22 uTof+NEy
>>662
動画リンクは?
腹抱えて笑いたいです
      ,,,
( д )つ┃    ゚  ゚

673:Socket774
10/07/25 23:23:52 tjKeuVXd
>>661
面白い流れだった

狂信者が、HD5870よりGTX460が上と無謀な主張を仕掛けたが、結局
HD "5770" にGTX460が敗退して終わるという意外な結末にw

(性能同じだが、電力騒音価格でワンランク違う。MMO用途の購入対象としては惨敗)

まあ、さすがにGTX460も、解像度とオプション選べば多少上だとは思うけど
どのみち驚異の三画面5970や、美麗大画面の5870と比較すると、LOWでまったりカードでしかないわけで

      ζ
( ゚д゚)つ┃

674:Socket774
10/07/25 23:23:54 DtYf/igU
コレじゃね?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

675:Socket774
10/07/25 23:23:59 2AfJXil3
三年前にX1650XTを息で買ったのが最後だったなぁ・・・
とりあえず今は無き息に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

676:Socket774
10/07/25 23:29:33 WKGhreBr
>>674
引っ掛かりが気になるワロタ
オブジェクトに引っかかってるだけじゃねえかw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

677:Socket774
10/07/25 23:29:53 BPwarzje
>>638
韓国にでも行って買い物してきてくれよ

678:Socket774
10/07/25 23:30:58 IdGp3U1y
なるほどBLESSかいきなり無くなったな

679: ◆kydLCTHNpI
10/07/25 23:32:15 oJCm9Wgl
5770で十分っぽいな。
やはりベンチ通りの結果になったっぽいね。
色々騒いでたファンボーイに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

680:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I
10/07/25 23:35:01 ouU2UPRo
>>653-654
ソレだ!!(^0^)


でも無~理~!!!(^0^)

>>660
リファレンス+EK水枕マジオヌヌメd(^0^)

>>668
ぞね、良いらしいな・・・
でも多分買わないとオモ(^0^)

悪はメモリ屋だろJK(^0^)
キングストンのメモリ、沢山扱ってるし・・・

でも店員はゲロチョンビディア信者だな!(^0^)
このオレにnForceマザー薦めてくるアホ店員いるトコロだしwwww(^0^)wwww

最近はキングストン、99でも扱っているし悪より安いしで悪は要らない子!wwwwww(^0^)wwwwwwwww

681:Socket774
10/07/25 23:37:24 L+xS8S4W
>>674
ソレソレ

>>672
スレはここ

800さんがコレ投稿してから、
それまで執拗な工作してた狂信者が消えてなくなった。

682:Socket774
10/07/25 23:38:21 L+xS8S4W
スレリンク(ogame板)

あああああああああ、アドレスとお焼香おおおおおおおおお!!!!

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

683:Socket774
10/07/25 23:39:53 uTof+NEy
>>674
ありがとう!
マジに笑ったwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

684: ◆kydLCTHNpI
10/07/25 23:40:00 oJCm9Wgl
ってかGTX460OC版じゃねーかw
OCじゃないともっと低くなるの?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

685:Socket774
10/07/25 23:42:48 ghmZNTUV
なーにが得意面して「げふぉ最後の砦(キリッ」だ
だいたいニコニコとかラデ厨多すぎだろ、あんなゴミサイトさっさと閉鎖しろ!

686:Socket774
10/07/25 23:42:52 0iSzKLyA
この動画貼れば葬儀スレに乱入してくる困った人も静かになるんでしょうか?
そして黙々と
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

687:Socket774
10/07/25 23:45:09 DtYf/igU
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
    (・´ω|

688:Socket774
10/07/25 23:45:39 Xu2Fs7rZ
そのvs動画見てさすがに喪主候補に選ばれるだけはあるな、と思ったんだが
どこのスレでも褒めてやれるような雰囲気じゃないのがなんとも…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

689:Socket774
10/07/25 23:46:03 uTof+NEy
>>685
まあ涙を拭けよ・・・プッw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


690:Socket774
10/07/25 23:46:45 I0mjD51Q
URLリンク(www.nicovideo.jp)
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

691:Socket774
10/07/25 23:47:23 h/FanT4M
>>688 喪主候補

MSI 460GT OC 1GBなら、490待たずに藻主になって欲しいなぁ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

692:Socket774
10/07/25 23:48:00 L+xS8S4W
14はDX9だから、当然っちゃ当然の結果か
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

693:Socket774
10/07/25 23:50:47 8qgEo3jV
GTX460のOC版が5770相当で喪主?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

694:Socket774
10/07/25 23:52:06 tjKeuVXd
>>688
GTX460俺もけっこう良いカードだと思うんだが
さすがに5770と同程度のパフォーマンスでは、FF14に関してはとてもお勧めできない

というか、HD6770来たら、GTX460は、かつてのGTX465や、HD5830みたいな位置に
追い込まれるんじゃないだろうかという恐怖がじわっと

同程度の能力で熱・電力で完敗したカードの結末は悲惨だから。値段下げても売れない。
      ζ
( ゚д゚)つ┃

695:Socket774
10/07/25 23:53:11 Xu2Fs7rZ
ゲフォ機の96GTをリプレースしたいんだけど電源は400Wなんだぜ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

696:Socket774
10/07/25 23:54:02 A9zrvHCO
ID:ghmZNTUV

もういいから、巣にお戻り?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

697:Socket774
10/07/25 23:55:00 MgCz4PAn
水冷とか勇者すぎんだろ

698:Socket774
10/07/25 23:57:03 h/FanT4M
N460GTX Cyclone 1G OC/D5

最安値 \25,200
平均価格:\27,815
価格帯:\25,200~\34,200

7/23発売の新製品か…微妙な価格って言えば微妙だなw

  ζ
( ゚д゚)つ┃


699:Socket774
10/07/25 23:58:06 nn/qxktW
>>681
でもその動画が出る前のゲフォ厨の工作は正直怖いとさえ思った
嘘に嘘を重ね続けて嘘を真にしようとする工作攻勢は怖いと思ったよ…

700:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I
10/07/25 23:59:06 ouU2UPRo
再生10000突破したよ~♪(^0^)
凄いでしょ!?
褒めて褒めて~♪wwwww(^0^)wwwwwwwww

URLリンク(www.nicovideo.jp)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~i
∩(^0^)


701:Socket774
10/07/26 00:01:25 klG+dSIs
俺、国に帰ったらMSI AE2220買うんだ。
AE2280の国内販売要望しておいたのは秘密だが・・・

  ζ
( ゚д゚)つ┃

702:Socket774
10/07/26 00:02:31 3KOoNvvM
>>699
それだけじゃなくて、ほとんど毎日24時間いるんだよ………

703:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I
10/07/26 00:07:15 L+8UVBQO
ズレた上に安価付け忘れた(^0^)

訂正

>>685
再生10000突破したよ~♪(^0^)
凄いでしょ!?
褒めて褒めて~♪wwwww(^0^)wwwwwwwww

URLリンク(www.nicovideo.jp)

i~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∩(^0^)


704: ◆kydLCTHNpI
10/07/26 00:08:59 vRnIMoXL
あれ?さっきの動画ラデもOCしてるのか?
コアクロック875Mhzなんだが・・・

705: ◆kydLCTHNpI
10/07/26 00:10:49 vRnIMoXL
忘れた><
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

706:Socket774
10/07/26 00:13:51 WBEq53lc
>>705
再生数伸びすぎでもうエコノミーになってるから確認できんな…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

707: ◆kydLCTHNpI
10/07/26 00:17:32 vRnIMoXL
>>705
URLリンク(g2labo.orz.hm)
俺もさっき知ったんだがこんなものがあるらしい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


708:Socket774
10/07/26 00:19:59 Kz8OmOB1
HAWKはデフォで1.125Vから1.2Vに昇圧されていて、ちょっとだけ(850→875)クロックが上げられてる。


709:Socket774
10/07/26 00:22:26 Kz8OmOB1
それよりか、「元に戻した」ってことは460OCからHAWKにまた載せ変えたってことか…。

しばらく使ってもらえない460OCに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


710: ◆kydLCTHNpI
10/07/26 00:24:40 vRnIMoXL
HAWKはちょっとだけOC版だったのか
無知な俺に
  ζ
  ┃
( ゚д゚ )

711:Socket774
10/07/26 00:44:51 3KOoNvvM
動画の460って、OC版だったのか………
ますますNVに

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

712:Socket774
10/07/26 00:49:37 6M+aunns
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
Eyefinityもこのぐらい安いと試してみたくなってくる
ディスプレイがネックだけどDisplayPortが標準になれば結構普及するかもしれんな
  ζ
  ┃
( ゚д゚ )

713: ◆kydLCTHNpI
10/07/26 00:54:24 vRnIMoXL
>>712
おおこれ発売になったか
Eyefinityやるには力不足な気がしないでもないが・・・
3画面なら大丈夫かな?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


714:Socket774
10/07/26 00:55:47 VxV0yK1h
>>712
多画面でゲームやるにはちょっと能力が不足じゃないかな
事務用途なら、既存のモニタが活かせる 780G + 5450 + 5450 みたいな構成でいい気もする
      ζ
( ゚д゚)つ┃

715:Socket774
10/07/26 00:55:47 a3Jwg3+Y
FF14のラデカクカク事件で、久々にゲフォ厨がワラワラ湧いてきてたのに
修正動画あがったら、基地外残して何処かに消えてしまった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

716:Socket774
10/07/26 00:59:48 YITJsmkT
さっきの動画、動作報告スレで
今度は再評価するからフルHDで
とかやってる。
どっちもカクカクになると思うが。

5770の方がカクつく!
いやいや460の方が・・とかやりたいのかしら。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃



717:Socket774
10/07/26 01:01:32 l921fV0C
>>688
最近はどこのスレでも叩ければ対象は何でもいいってのが多いからな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

718:Socket774
10/07/26 01:23:21 2s37GPpU
勇者も息閉店が悲しいか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

719:Socket774
10/07/26 01:31:10 1PmeEb+s
良いグラボだと思うけど、5870と比べだしてる
ムチャしやがって…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

720:Socket774
10/07/26 01:45:11 YITJsmkT
高設定では5870より460の方が強そうなんだって。
いくらなんでも・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


721:Socket774
10/07/26 02:24:14 9k5dhN36
そこまでいくと信者の皮を被ったアンチに見えてくるな
ところでRambus騒動の結果って日本時間の何時頃に分かるんだっけ?
      ,,,
( ゚Д゚)つ┃

722:Socket774
10/07/26 02:29:13 1AfBHugV
460は5870の4倍の性能
URLリンク(tpucdn.com)

723:Socket774
10/07/26 02:46:10 6M+aunns
5970と比べりゃ無限大の性能だからそっちの方がいいんじゃね
      ,,,
( ゚Д゚)つ┃

724:Socket774
10/07/26 02:55:52 o5O1/Id/
460ってダイサイズが5800シリーズよりでかいんだなw

725:Socket774
10/07/26 03:06:05 BsP6dh9Z
デカい事はいい事だ
by america

      ,,,
( ゚Д゚)つ┃

726:Socket774
10/07/26 03:28:06 klG+dSIs
おっきいは正義 @USA

      ζ
( ゚д゚)つ┃

727:Socket774
10/07/26 04:27:23 Iq6p4rvq
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch