10/07/13 06:38:03 Owb9Q5Ms
GF104は完全新設計とは言い難いが、Semiやここの一部住人が予想したような単純小型化とも程遠い。
GF100をG80に例えるなら、GF104のアーキテクチャはGT200に近いレベルまで一気に改良されている。
が、プロセス微細化を行っていないので、G94やGT214と同じアッパーミドルコアであるにもかかわらず
同格~一段上の立ち位置であるCypressよりダイが大きい。
フルスペック版の"GF102"は大まかな計算でGPC*3なら400mm2台中盤(GT200b相当)、
*4なら500mm2台中盤(GF100相当)ということになる。
今からそんなものを作る余裕はTSMC 40nmにはない。
GF104/106はそれぞれGT200b/G9xbを置き換え、
壊滅状態だったNVのミドルレンジを劣勢ながらもようやく立て直すだろう。
空気から劣勢への改善という意味では、2006年前半のIntelにおけるPresler/Cedarmillや
2009年のAMDにおけるPheonmII/AthlonIIに近い。
しかしGF100/GT21xの置き換えは依然難しく、これらの担当価格帯の刷新はプロセス微細化待ちである事に変わりはない。
ζ
( ゚д゚)つ┃