CPUクーラー総合 vol.212at JISAKU
CPUクーラー総合 vol.212 - 暇つぶし2ch258:Socket774
10/06/28 00:57:58 6Qb7uyLB
クーラースレのみなさんご教示ください

【Cooler】    NH-D14
【CPU】     i7-950@3.91G(oc)(Vcore1.296V(cpuz)
【ママン】   P6T寺V2
【BIOS】    EIST: Off /C1E:Off  ←省電力モードを使用してるかしてないか
【ケース】   antec902→まな板
【グリス】   AS05
【ファン回転数】   NH-D14付属(1240~1278rpm)
【環境温度】     室内:30℃ / ケース内:?℃
【CPU温度】      アイドル:30℃ / 負荷:63℃
【アイドルCore温度】 Core0:45 / Core1:44 / Core2:47 / Core3:43
【負荷Core温度】  Core0:73 / Core1:73 / Core2:72 / Core3:71
【計測ツール】    HardwareMonitor
【負荷ツール】    ごめんなさいい、Boincです、24時間常時稼働

antec902でも負荷時アイドル時ともに温度に大差はありませんでした。
エアフロを意識してなるべく裏配線にしたからだと思うのですが、温度が気になり今夜
ばらしてまな板でBoincを稼働させたところ、エアフロに問題がなかったのかほとんど変わりません。
クーラーを外さずにまな板環境にしたためグリスの塗り直しなどはしていません。
日中は天気が悪いでしたが外出していて正確な室温はわかりませんがHMでの最高core温度は79℃でした。
OCしていればこんなもんでしょうか?それともやはりoc設定またはクーラー取り付けに問題があるのでしょうか?
スレ違いかもしれませんがご教示お願いします。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch