10/06/21 13:48:45 oueArylP
◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
従って価格.comやConeco.netなどの最安価格を集めた見積もりはそこを突っ込まれることを覚悟しておこう。
また、納期や梱包に問題のある店も存在するので、あらかじめ購入店の通販部の評判を調べておくこと。
◆中古品は酷使されている場合があるので避けたほうがいい。やむをえず選ぶ場合は、状態をよく確認すること。
◆M/Bの規格にはATX、MicroATXなどがある。基本的にATXで組むと拡張性があり、MicroATXで組むと冷却率が上がる。
◆メモリの規格にはDDR2・DDR3などがある。M/Bがどの規格に対応しているか確認して、使えるものを選ぶこと。
なるべくノーブランドを避け、保証付きのメーカー品を選んだ方がよいだろう。
M/Bがデュアル(トリプル)チャンネルやに対応している場合は、2枚1組(3枚1組)で使うとパフォーマンスが上がる。
32bit版のOSでは、OSの仕様上2.75~3.5GBまでしか認識されないので4GB以上積む場合は必ず考慮する。
◆ビデオカードの規格にはPCI-Express(通称PCI-E 現在主流)、PCIがある。
ケースに省スペース型のものを選んだ人は、ロープロファイルタイプのブラケットが付属しているか必ず確認すること。
SLIやCrossFire(ビデオカードの2枚差し)は消費電力・発熱が高くなるので、本当に必要なのか考えること。
あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。
◆HDDは通常は一台で十分だが、用途によってはシステム用とデータ用などに分けたほうがいい場合もある。
◆SSDは専門スレでよく調べてから選んだほうがいい。質の悪いものはプチフリーズの原因になる。
5:Socket774
10/06/21 13:49:25 oueArylP
◆光学ドライブは、前PCから流用可能で必要な機能が揃っているなら流用してしまって問題ない場合がほとんど。
詳しい情報が欲しい場合はCD-R,DVD板(URLリンク(pc11.2ch.net))で調べること。
◆OSはパッケージ版よりもDSP(OEM)版を光学ドライブや内蔵カードリーダー・USBボード等にバンドルして買った方が安く済む。
光学ドライブ・内蔵カードリーダー・USBボード以外のものは規格等が大幅に変わったり壊れやすかったりするため非推奨。
但し、内蔵カードリーダーについては店舗のライセンス条項の解釈によってはバンドル出来ない場合があるので注意。
また、DSP(OEM)版のOSは同時購入したハードにライセンスされるため、次のPCに流用する場合はバンドル先のハードと一緒に流用すること。
◆ケースはエアフローと剛性を優先した方がよい。ケースファンが足りない場合は追加すること。
基本的にケースの重量が重いほど剛性が十分あるが、安物のアルミケースは剛性を確保できない場合があるので避けた方がいい。
◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶこと。質の悪いものは故障時に他のパーツまで道連れにされることがある(特にケース付属電源に多い)。
電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選ぼう。
ちなみに動画を見たりWordを使ったりするだけなら450W~500Wもあれば十分。
◆CPUクーラーはリテール品に付属しているもので十分な冷却性能があるので別途購入する必要はない。
ただし、CPUクーラーが付属していないもの(主にバルク品)を選んだり、静音性や冷却性に拘りたいならよく調べた上で選ぶこと。
その場合は特にM/Bやケースを見比べて、取り付けられるか確認すること。
また、物によってはリテールとあまり変わらないものや、リテール以下のものもあるので要注意。
◆キャプチャーボード経由でのゲームプレイはタイムラグ(音ズレ)が発生しやすいので非推奨。
6:Socket774
10/06/21 13:50:08 oueArylP
このスレで頻繁に見受けられる、問題があるとされるパーツをまとめてある。
◆場合によってはHDD:WD20EARS/WD20EADS/WD10EARS/WD10EADS/WD15EARS/WD15EADS
すべてWesternDigitalの「Green Caviar」シリーズ
これをシステムドライブに使用するのは設計がシステム向けではないため推奨されない
また、通称「低速病」と言い、原因不明の速度低下が多数報告されている
評価人によっては、Seagateが「Barracuda 7200.11」で起こしたファームウェアバグでの対応のマズさから、
SeagateのHDDを構成に入れているだけで避けた方が良いとする人もいる
◆避けるべき(とされる)メモリ:UMAX CFD ノーブランド
ノーブランドメモリは全く推奨できない、価格差もないのでブランドメモリを購入するべき
UMAXは以前は定番だったが、最近は相性報告が少し多いとする評価人もいる
CFDのElixerチップメモリは、DDR世代でElixerが不具合を連発したために避けることを推奨する評価人もいる
◆電源
問答無用で避けるべき電源:サイズ 剛力,CorePowerシリーズなど下記以外/Evergreen/Aqtis/KEIAN/ケース付属/流用
廉価帯推奨電源:玄人志向 V,V2,Jシリーズ
評価は分かれるが許容範囲内:サイズ ストロンガー,超力シリーズ/HEC/Antec EAシリーズ
スレ的推奨電源:Corsair 全般/Antec TPシリーズ
レビューが少なく評価未確定:SilverStone SST-ST50F-ES
品質はともかく高価すぎてコストパフォーマンス悪い:Enermax/Seasonic/SilverStone/Antec SGシリーズほか
超高品質を追求した構成で推奨される電源:Seasonic KMシリーズ
7:Socket774
10/06/21 14:08:29 WaRVaOgr
>>1乙
前スレ873よ。見積もりスレのを持ってくるとはおぬし・・・。
市ね。もとい、逝って来い。
8:Socket774
10/06/21 14:23:29 Ha+sqsFh
>>1乙
推奨非推奨はやめとこうって話にならなかったっけ?
9:Socket774
10/06/21 14:28:40 oueArylP
>>8
450VX/550VXがこの書き方だと推奨入りしちゃうのはどうなのよ、という話は出てた
が、そこで終わってたし問題無いと判断、ちょっと勝手だったかも
ただ絶対こういうものはあった方が良いと感じたので、入れさせてもらいました
次からは
推奨電源:Corsair 650W以上のもの
みたいにすればいいかも
10:Socket774
10/06/21 14:38:11 WaRVaOgr
>>9
奨励ということで5万程度のローエンドで組んだPCにコルセア650HXとかが乗っかってたらどうすればいいんだ?
奨励非奨励がだめな理由は見積もり次第で変わるだろ。
週に数えるほどしか使わない家の録画機の電源は動物だい。
すべてにおいて奨励、非奨励が当てはまるわけがないんだからやめろって。
勘違い、スレが荒れる元。
ぶっちゃけあまり評判のよろしくないEA500Dでも5850ぐらい動いたぞ?
11:Socket774
10/06/21 14:53:07 Ha+sqsFh
>>9
2回目にまとめてたのスルーしてたわ
その前にやめとけって言われてない?
テンプレが原因で荒れるかテンプレ嵐にあわなければまともな内容なら俺はいいけど
PQIやKingmaxが本当にUMAXやELIXIRよりいいのかとか
サードウェーブが代理店やってるA-DATAなんてもっと駄目だろとか
後は電源の最後2行の区別が曖昧とか。
Antec SGが質でSeasonicKMに劣るとは思えないし
最近は新製品出してないけど高品質ならZippyとかもある
12:Socket774
10/06/21 14:53:22 DH8ByKeA
>>10
つーか>>1を攻めるのはお門違いだろう、と。
作ったのが>>1だと確定してるわけでもないんだし。
そもそも、前スレでこれの案が出てきた時に突っ込まれてたのは
実際>>9で言ってるように450/550VXだけだったじゃねぇか
490KB超えても次スレテンプレ案が出てるのにどうするのかを決めなかったのはスレ民全体だったわけで、
>>1をせめても仕方がないだろう、前スレを流したのが悪いんだから
後たぶんローエンドは廉価帯うんぬんというのがカバーしてると思われ
13:Socket774
10/06/21 14:59:22 WaRVaOgr
>>12
要するに>>1が勝手にテンプレを改変したということだな。
誰も決めなかったから、みんなが悪い?意味がわからん。
誰も何も決めてないならこのテンプレ使うことないよね。
14:Socket774
10/06/21 15:24:15 Ha+sqsFh
入ってしまったこれをどうするかって話しとくか
俺は>1に荒れた時の対策があるならあってもいいんじゃない?ってくらい。
テンプレでつっこむほどの内容でもないし
前スレで出てた「使おうとしてるパーツはスレ内検索推奨」の方がいいとは思うけど
他の人が賛成なら強固に反対はしないよってことで
15:Socket774
10/06/21 16:18:05 ypdh4GW2
地雷構成を持ってくる奴はそういうの全然読んでないから
16:Socket774
10/06/21 17:22:06 rpUNahey
CPU ...:AMD PhenomII X4 955 Black Edition \14,830
Cooler......:リテール
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \8,850
M/B .......:ASUSTeK M4A87TD/USB3 \10,140
VGA .....:玄人志向 RH5750-E1GHD/AC \12,180
サウンド..:オンボード
HDD .......:HITACHI HDS721050CLA362 500GB \3,850
光学..........:ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒バルク \2,790
ケース......:Cooler Master CM 690 \10,950
電源..........:玄人志向 KRPW-V2-600W \7,980
OS ..........:Windows 7 Home Premium DSP版 \12,140
予算..........:\83,710 @1's
用途..........: 主な用途としてはFEZやオンラインのFPS
またMODを使用したオブリビオンなどを予定しています
動画編集などの行為は行わずゲームに特化したPCを
又オブリビオンは画質向上などのMODは使用しません
将来[半年~1年以内]にVGAを上位の物に変える予定なので
VGAはそこまで上位の物ではなくとりあえずFEZと少し重めの
オンラインFPSをいらいらせずに動かせる程度のものと考えています
この構成での不具合や削ったほうがいいところなどや
増やしたほうがいいところなどを指摘してください
基本的にゲームのみをやる予定なのでそれに特化した構成と考えています
17:Socket774
10/06/21 17:25:07 p0TvdOzD
>>16
>>7
18:Socket774
10/06/21 17:30:23 WaRVaOgr
いい度胸だなぁ。テンプレ読まない馬鹿一号だ。
帰れ。
お前のことだ前スレ873。
奨励ってことでそれを使えば間違いない、ってことになるのが一番怖いな。
もしくは非奨励だからそれを使うなも。
ここに書き込まなくとも参考にするやつだっていてもおかしくない。
それだけの鵜呑みにして組んだらコスト的にも悲惨な話になるし、オーバースペックな場合もある。
詐欺9600GTぐらいの話なら別だと思うが。
19:Socket774
10/06/21 17:31:32 YpQ4OGp5
見積もりスレで返信もせずに評価スレに転載とか厚顔無恥にも程があるだろ
20:Socket774
10/06/21 18:03:23 ypdh4GW2
直後のカ書き込み見て涙が出そうになったわ
21:Socket774
10/06/21 18:44:04 JX9/eyqW
【CPU】AMD Phenom Ⅱ X2 545 3.0GHz \7,760 @1's
【M/B】ASRock M3A785GMH/128M Micro-ATX \6,580 @ドスパラ
【メモリ】Silicon Power SP004GBLTU133S22 DDR3 SDRAM 2GB2枚組み \8,770 @ドスパラ
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362 500GB \3880 @tsukumo
【光学ドライブ】Samsung SH-S223C \2,480 @ドスパラ
【OS】Windows7 HomePremium DSP版 (光学ドライブにバンドル) \12,510 @ドスパラ
【ケース】Scythe SCY-603-BK W180 x D440x H420 mm \3,180 @ドスパラ
【電源】Scythe ストロンガープラグイン SPSN-050P 150x160x86mm 500W \6,121 \6,480 @tsukumo
【キーボード】Scythe Pure KeyBoard 2 \780 @ドスパラ
【マウス】Groovy OP-MOUSE2-RB \580 @ドスパラ
【ディスプレイ】acer V173Bwm 17インチ D-Sub \10,759 @Caravan YU
【合計金額】\65,739
(内訳: 代金\63,759 + tsukumo代引き \510 + ドスパラ代引き \630 + 1's 送料 \525 1's 代引き \315)
【予算】\67,000
【購入場所】ドスパラ、tsukumo、 1's
【使用用途】Webページ閲覧、動画鑑賞、VGAの増設後にゲーム(FallOut3, Oblivion)
【備考】Oblivion Fallout3 などをやる予定で、資金が用意でき次第 Radeon HD 5770 を増設する予定です
具体的には 玄人志向 RH5770-E512HD/G2 (GDDR5 512MB) を考えています
【指摘して欲しい所】
・相性問題はないか
・パーツやケースの干渉はないか
・電源に問題はないか
・VGAはこれでいいか
【テンプレは確認しましたか?】
何度も読み返しました。
電源の容量についてはテンプレにリンクがあった皮算用計算機で
一応計算して増設してもまだ余裕があることを確認していますが、
他に何かあればご指摘お願いします。
22:Socket774
10/06/21 18:52:28 ypdh4GW2
>>21
Oblivionをやるのに512MBのグラボはゴミです
1GB以上のモデルにしましょう。
そのケースものすごく奥行き無いけどグラボ入る?
電源はKRPW-V560Wぐらいにしておいたほうがいい
動画を見るのであれば最低でもHDに対応したモニタにするべき
23:Socket774
10/06/21 18:53:10 D7H6i7XI
カッコイイケースと言えば、
やっぱり・・・
“PC-A71F”
24:Socket774
10/06/21 18:56:16 qzBBwJNb
■基本項目■
【CPU】PhenomII X4 945 (Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)HDX945WFGMBOX 13,830円
【M/B】GA-MA785GPMT-UD2H 9,270円
【メモリ】PQI DD31333-2G2D 8,850円
【VGA】HD5570流用
【HDD】WD5000AAKS 4,150円
【光学ドライブ】AD-7240S(黒) + NERO9 2,980円
【OS】windows7HOME 他所で注文済みです。
【ケース】PC-K62 12,950円
【電源】KRPW-J500W 7,950
【合計金額】59,980円
【予算】6,5万円
【購入場所】全て1'sです
【使用用途】ワード・エクセル・パワポ 動画再生 ギルティギア#R フォトショップ(軽いサイズ中心)
【指摘して欲しい所】
・ファン周りの知識が疎く全てデフォのにしてるのですが、問題ないですか?
・HDDはシステム用なのですが、大丈夫でしょうか
・これやめとけーってパーツあれば指摘お願いします。
・予算に若干余裕があるので、KAZE MASTER追加しようかなと思っているのですがどうでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
以上、よろしくお願いします。
25:Socket774
10/06/21 19:00:46 ypdh4GW2
>>24
CPUはDualでもいい
FANは元々4つもついてるから当面不要
HDDはそれでもいいけど容量足りる?
26:Socket774
10/06/21 19:04:13 oueArylP
なるほど、こう言うの(>>21)を見ると自分の過ちがわかる
電源もうちょっと良いの使った方が…とか言いづらいもんな
テンプレにストロンガー入っちゃってるし。
まあ悪いのは全部テンプレに無断で追加した俺であって、
テンプレ案を作成した人ではないので責めるなら俺を責めて下さい
>>24
ちょっとだけ高くなるがWD5001AALSの方が良いんじゃないか
あとは特にないと思う
ファンは必要を感じたら、という感じで良いんジャマイカ
27:Socket774
10/06/21 19:10:00 qzBBwJNb
>>25-26
ありがとうございます。
CPUとHDD変更して注文しようと思います。
よろしければKAZE MASTERについて教えて頂けないでしょうか?
ファンの音が気になるようなので、あったほうがいいのかなーと思ったのですが…
28:Socket774
10/06/21 19:11:11 ypdh4GW2
そういう細かい質問はファンスレで聞いて
29:Socket774
10/06/21 19:12:40 GAjCGn7T
【CPU】intel corei7 860 \26,319
【M/B】GA-P55A-UD5 \16,980
【メモリ】corsair CMX8GX3M4A1333C9 \24,980
【VGA】Geforce9800GT(流用)
【HDD】WD20EARS-R/667 \9,580
【SSD】X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 \11,067
【光学ドライブ】DVR-S7240LEK \2,980
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 ¥15,600
【ケース】以前買ったマウスコンピューターのATXケースを流用
【電源】SST-ST75F-P \12,800
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】RDT231WM-S(流用)
【合計金額】\120,306
【購入場所】出来る限りTSUKUMOで
【予算】\14万
【使用用途】ゲームです。やりたいのはFF14,FRONT MISSION EVOLVED,CALL of DUTY BLACK OPSですが、とりあえず
グラボは9800GTで我慢して、詳しい推奨スペックがでたら新しいものを買おうと思います。
それと、これから先自作PCを趣味として楽しみたいので十分な拡張性を持たせたいと思います。
【指摘して欲しい所】
pc初自作なので取りあえずこの組み合わせでは明らかに動かない等の問題があれば指摘して欲しいです。
あとこのパーツは使わない方がいい、このパーツの方がいいなどというものがありましたらお願いします。
よろしくお願いします
30:Socket774
10/06/21 19:14:17 iuQ14lA0
初自作です。
■基本項目■
【CPU】Intel Core i3 530 2.93GHz .........\11,380
【M/B】GIGABYTE GA-H55M-S2H ..........\8,480
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3-1333 2GB *2) .........\10,980
【VGA】玄人志向 RH5670-E512HD/AC(HD5670 512MB) .........\8,980
【HDD】日立 HDS721010CLA332 (1TB 7200回転) .........\6,280
【光学ドライブ】東芝サムスン TS-H663B+S .........\2,780 @OSバンドル
【OS】Windows7 HP 64bit DSP .........\13,000
【ケース】Antec ThreeHundred .........入手済
【電源】OWLTECH SeaSonic製 GBronze S12II SS-520GB .........\10.980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【ケースファン】OWLTECH 山洋電気製 SF12-S4 .........\2,890
【合計金額】\75,750
【予算】\80,000前後
【購入場所】グッドウィル(店頭)
【使用用途】FF11(最高画質+窓モード)+webブラウザ+文章作成ソフト、Walkman母艦、SAI
・ほぼFF11専用機です。窓モードで同時にwebブラウジング、文章作成が快適にできれば十分です。
・Walkmanの母艦にもする予定です。たまにSAIで絵も描きます。
・3年程度は使いたいです。平日3時間程度、休日就寝時以外は稼働させます。
【備考】
・購入場所は近所のショップです(地方在住)。価格はすべて店頭のものです。
・FF14はプレイするつもりですが、情報と資金がそろってから改めてもう一台作る予定です。
・ケースは知人から譲ってもらいました。未使用品です。バックのPCI部ブラケット2個意外は欠品なしです。
・ケースファンはフロント部吸気用です。
・増設は使用用途を割り切っているのでほぼありません。もし増設するとしたらHDD1台かファンくらいです。
・予算が余ればスピーカーのグレードアップに回したいです。今はエレコムのしょぼい子です(´・ω・`)
【指摘して欲しい所】
・全体のバランス。性能が過剰もしくは不足でないか。
・予算を大きく上回らない程度でもっといいパーツがあればご教授ください。よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
31:Socket774
10/06/21 19:23:43 ypdh4GW2
>>29
メモリ8Gもいらないと思う。足りなさそうであれば買い足せばいい
HDDの低速病の発生が気にならないのであればいいけど2Tも必要?
SSDの40Gは思った以上に狭い。色々入れるのであれば東芝64GBかX25-M
OSはproいらない。バンドルは何?
ケースのサイズわからないけど長いグラボ入る?
32:Socket774
10/06/21 19:27:16 lkS1kcTt
前スレのw
>>851
それ玄人志向 じゃんw
それなら
WIN+ 700W HEC-700TE-2WXでよくね?
と俺のいけんw
33:Socket774
10/06/21 19:27:17 ypdh4GW2
>>30
モニタ不明でMMOの最高画質がどうのこうのは評価不能
電源はKRPWの400くらいでも十分
34:Socket774
10/06/21 19:29:45 ypdh4GW2
>>32
その電源はリップルノイズが酷いとさんざんスレ内で言われている
玄人志向のどこが悪い?
35:Socket774
10/06/21 19:29:50 JX9/eyqW
>>22
ありがとうございます。
電源を玄人指向 KRPW-V560W 、ケースとディスプレイはもう少し考えてみます。
VGAは1GBのメモリのものを見てみます。
36:Socket774
10/06/21 19:40:26 WaRVaOgr
>>35
tukumoならEA650が\7,900で売ってたかな。
58XXつめるくらいの電源でこの価格はいいね。
37:Socket774
10/06/21 19:59:40 ypdh4GW2
>>36
予算が許せばその選択肢はいいね
38:Socket774
10/06/21 20:03:17 ypdh4GW2
>>30
ちょっと訂正
V400はSATAが1個しかないからV500のほうがいい
39:Socket774
10/06/21 20:10:26 lkS1kcTt
KRPW-VⅡシリーズ OEM:Enhance
600 +12V 30A/30A 計42A
コスパに優れたKRPW-Vの後継。ALL105℃(台湾?)、80Plus Bronze、弱点の12Vの振り分けも克服
玄人志向製品なのに3年保証とかなりの本気製品。現在1万以下電源スレでHECのWin+シリーズと真っ向勝負中
40:30
10/06/21 20:29:14 iuQ14lA0
>>33
レスありがとうございます。
モニタはサムスンの2053BW(20インチワイド・最高解像度1,680×1,050)です。
最大解像度より一回り小さいサイズで窓モード起動するつもりです。
>>38
なるほど。検討します。
41:前スレ849
10/06/21 20:38:24 jYFE8KeE
>>861
>>862
>>863
>>865
電源についてのアドバイスありがとうございました。
650でも750以上でも何かしらの問題が有るようで少々躊躇してしまいましたが、
corsairの電源は安心の品質のようですし、予算も考えて650TXで行こうと思います。
42:Socket774
10/06/21 20:40:11 ypdh4GW2
>>40
グラボは5750のほうがいいかな
5670とは性能が結構な差になる
43:Socket774
10/06/21 23:40:26 C7BHOkKo
>>40
ネット通販が嫌じゃ無ければ購入場所をそこそこ大きくて信頼の有りそうなところに代えるとグッドウィル(店頭)より全体的に安くなりそうだな
一定額で送料無料、代引き手数料無料、ペイジーで実質振込手数料無料とかあるし
将来性(そのまんまでもFF14できるかも?)とコストパフォーマンス考えてAMDにしてみるのも手かと
AMD嫌いじゃなければの話ですがw
CPUは少しつんでPhenomII X4 945 13,800円までもってくとか、
Intel Core i3 530と対抗製品的な立場のAthlon II X4 Quad-Core 630 8,980円とかにするだけでも予算削れるし
M/BはAMD(SocketAM3)だとチップセット800番台+SB850なのが10000~13000円位のお手頃な価格帯でそこそこ出揃い始めてる
SATA Rev 3.0とかUSB3.0とか使えてちょっとお得な気分に慣れるかも?まぁ、そこら辺の能力使い切る事も無さそうだが
将来的に予算が貯まったら6コアや8コアに乗り換える時も問題無さそうだし
VGAは玄人志向で考えると5670→5750→5770、GDDR5を512MB→1GBとワンランク積んでく毎に+2000円位かな
(CPU、M/B、VGAのプラス分)-(ネット通販での割安分)で上手い事やれば85000円位内で帳尻合いそうかも
44:前スレ847
10/06/22 00:42:11 amBbtLd3
>>851,852,855
ありがとうございます。メモリはUngangedで動作させようと思うんですが、無理でしたっけ…?
電源はアドバイス通りcorsairにしようとは思いますが、ちょっと財布と相談です。価格気にするなら玄人の方がよい??
OSはリモートデスクトップ使う関係でProです。
光学ドライブは再生時の騒音は気にしてるので(書き込みはうるさくてもいいから性能重視)、Pioneerのでいこうと思います。
HDDはCavier Blueの640GBにしようと思います。
45:Socket774
10/06/22 01:51:40 XJnXCtfE
■基本項目■
【CPU】AMD AthlonII X4 630 ADX630WFGIBOX \8,980
【M/B】 MSI 785GM-P45 \5,960
【メモリ】PATRIOT Memory PSD34G1333KH 2GB×2 \9,850
【VGA】玄人志向 RH5750-E512HD/AC \10,580
【HDD】日立 HDS721050CLA362 \3,850
【光学ドライブ】 LG GH24NS50B-B \2,690
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 \12,140
【ケース】サイズ GUNTER-BK \7,750
【電源】ケース付属(SCY-500T-TG12)
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Acer P205HCbmd 20インチ \14,500
【合計金額】\76,300
【予算】8万円
【購入場所】1's
【使用用途】Webページ閲覧、ゲーム
一昔前のオンラインFPS(Alliance of Valiant Arms)が快適に動けば大丈夫です。
動画編集などは基本的にする予定はありません
【備考】
長い間使ってきたノートPCが寿命なので数年ぶりに自作をしようと思いこのスレを訪ねました。
増設は今のところ考えていません。
【指摘して欲しい所】
・性能の全体的なバランスを見て、過剰な部分、不足している部分があれば教えてください。
特に予算の都合上電源をけちってみたのですが、危険でしょうか。
ディスプレイを1ランク下のものに落としてでも、ある程度の電源を積んだほうが良いでしょうか。
・なるべくコストパフォーマンスのいいパーツ中心に選んでみたのですが、おすすめパーツがあればぜひご教授頂けますでしょうか。
宜しくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】読みました。
46:Socket774
10/06/22 02:47:59 USAOk41d
前スレ>>838です。
レスありがとうございます
補足を…
○BD再生もテレビに出力するつもりです
○HDDは500GBあれば当面は大丈夫そうなのでしばらくはこれで行きます
○OSバンドルはご指摘通り、光学ドライブに変えようと思います
○キャプチャボードはH.264対応の3波チューナーだとほかになさそうで…
なので、構成を少し変えてみましたが、どうでしょう?
▲付きが変更したものです
▲【CPU】Intel Core i5-750 BOX \18,390 (PC DEPOT通販)
▲【M/B】msi P55-GD65 \11,476
▲【メモリ】Crucial CT2KIT12864BA1339(DDR3 PC3-10600 1GBx2) \5,955
▲【VGA】玄人志向 RH5450-LE512HD/D3/HS \4,870
【HDD】日立GST HDS721050CLA362(500GB) \3,880
【光学ドライブ】 IODATA BRD-SH10BLEK[OSバンドル] \14,980
【OS】Windows 7 64bit DSP(光学にバンドル) \12,800
【ケース】CoolerMaster RC-502-KKN1 \8,769
▲【電源】玄人志向 KRPW-L500W \3,944(Amazon)
【ディスプレイ】三菱 RDT202WLM 1600x900,DVI (購入済)
▲【キャプチャカード】IODATA GV-MVP/XS \13,269 (Amazon)
【合計金額】\98,500
【予算】\110,000
【購入場所】主にTSUKUMO電機のネットショップ。
【使用用途】地デジの録画再生、ネット動画、ブルーレイの再生、動画のエンコなど
基本的にはディスプレイを使いますが、録画した番組やブルーレイなどはFullHDのテレビにHDMI接続で見る予定
【備考】SDなどのカードリーダライタやファンコンなどを近い将来増設予定。
【指摘して欲しい所】
用途にVGAのスペックが合っているか
選んだVGAのHDMI出力に音声は入れられるのでしょうか
まだほかに必要ないなどがありましたらよろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
47:Socket774
10/06/22 02:54:23 dGRWGYXc
■基本項目■
【CPU】 Phenom II X4 945 BOX (95W) \13800@ツクモ or Athlon II X4 Quad-Core 605e BOX \12,470@デポ or Phenom II X4 910e BOX \16710@ツクモ
【M/B】ASUS M2A-VM 流用
【メモリ】CFD elixir W2U800CQ-2GL5J & W2U800CQ-1GLZJ 合計6G 流用
【VGA】MSI R5750 Storm 1G \13700@デポ or HIS H567Q512 ¥9540@ソフマップ
【HDD】
システム:Hitachi HDS721616PLA380 160GB SATA 流用
データ保管用:Seagate ST31000333AS 1TB SATA 流用
バックアップ:WDC WD10EADS 1TB SATA 流用
【OS】 WindowsXP Home Edition DSP版 流用
【ケース】Antec mini P180 流用
【電源】サイズ CorePower400W CoRE-400-2006aut 流用
【キーボード】ロジクール DN-900 流用
【マウス】ロジクール ST-45UPi 流用
【ディスプレイ】プライマリ:HP hpL2035(1600x1200) セカンダリ:エイサー AL1917 (1280x1024) 両方流用
【合計金額】 ¥22010~30410
【予算】¥32000でできるだけ安く。
【購入場所】ツクモ デポ ソフマップ 後は秋葉原歩いて特価とかあれば。
【使用用途】
・PSCS5を少しでも軽く。
・できればモンハンもHD画質で少しでも快適に。
・時々DVで録画した動画をエンコ。
【備考】
流用部品の使用年数は3年。
・今回、この板でX6まで使えるという事が判明したのでせっかくなんでM/Bは変更しない方向で。
・RAMのOS認識外領域分はRAMディスクに割り当ててTMPやらキャッシュやら置いて使ってます。
・近いうちにフルHD出力可能なモニタかTVを購入予定。
【指摘して欲しい所】
電源容量ががしょぼいので、その中で特に12Vを如何にやりくりするかで悩んでます。
CPUに割り振って945使うか、VGAに振ってCPUは妥協して605eか、多少割高でも910e使うか、
もういっそ電源も一緒に交換すべきか…
この構成以外にも予算内にパフォーマンスが上がるような構成等ご指摘いただけると幸いです。
【テンプレは確認しましたか?】 YES
48:Socket774
10/06/22 03:33:37 GnF+wOc6
>>45
基本的にケース付属電源は避けるべき。
>>47
使用年数から考えるとやはり電源が怖いような気がする。
もともとあまり質の高い電源ではない様な気がする。
それとデポはサポートが非常に悪いので、使わない方がいい。
49:Socket774
10/06/22 08:03:12 RkMAGBVH
>>46
Amazonの初期不良対応が悪いのと
CCCでスケーリングしないとレターボックスになるのは大丈夫なんだな?
たまに出力だと設定が保存されないかもしれないけど。
グラボ上のサウンドチップの音ならHDMIで出せる
L500Wはレビュー待ちだったはず
>>47
電源は経年劣化で出力も低下するから注意
コアパは当時の5千円以下でまともな方だっただけだから買い替えだろうな
モンハンならHD5670で困らないと思うけど性能差を考えるとHD5750が欲しい
50:30
10/06/22 12:33:24 HivR2xLb
>>42
>>43
レスありがとうございます。
予算と相談してVGAをランクアップさせたいと思います。
削るとしたらアドバイスを頂いた少し高めの電源か、
購入場所を変えてやり繰りですね。
ネット通販は特に抵抗ないですが、
なじみのお店を使いたい気持ちもありますw
CPU、M/Bについて。
AMDはほぼノーマークでした。
インテルへのこだわりはないので検討したいと思います。
今回の構成も結構悩んで決めましたが、
せっかくの自作ですので組み換えも視野に入れてみたいと思います。
51:Socket774
10/06/22 14:25:00 LGC+v3Tv
FF14やるならGTX480はほしいところ
52:Socket774
10/06/22 14:33:13 EnwNiS8Q
. ィ
._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _ またまた ご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _~:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
53:Socket774
10/06/22 15:34:07 P1Sgb8qG
>>51
とりあえず作ったGPUに最適化されてない宣伝用ベンチを鵜呑みにするなw
54:Socket774
10/06/22 21:30:57 JvxYHzX5
【CPU】インテル Core i7 860 定格2.80GHz 25300円
【M/B】ASUS P7P55D-E 15500円
【メモリ】Corsair TW3X4G1333C9A 2G*2個 計4G 11469円
【VGA】SAPPHIRE HD5770 GDDR5 PCIE DUAL 16500円
【HDD】日立 HDS721010CLA332 1TB
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK 2970円
【OS】Win7 home DSP版 9999円
【ケース】ENERMAX ECA3170-BR 6768円
バリューウェーブ KUROKO 6410円
【電源】玄人志向 KRPW-V2-600W 7000円
【キーボード】後日かいます
【マウス】後日かいます
【ディスプレイ】後日NTTにてBenQ 24型 LCDワイドモニタ G2420HD 17000円
【合計金額】ディスプレイ込みで117500円
【予算】12万以下です
【購入場所】OSはゲノでパーツはtukumoとfaithにて買おうとおもいます。
【使用用途】主に3Dゲームです、今はAIONです、後々FF14視野に入れる程度です、後仕事にてAUTO CADも少々使用します。
【指摘して欲しい所】VGAに5770-1GBでも種類が多くてどれにしたらよいのやら・・スペック比較みても、モニタ端子の違いぐらいしかわからず・・
あと、色々調べた結果PCのパーツは上記に書いてる通りになったのですが、初の自作なので、突っ込みどころあればガンガンおねがいします!
【テンプレは確認しましたか?】はい、よみました!
55:54
10/06/22 21:32:13 JvxYHzX5
あ!
ケース2個かいちゃいましたが、どちらか検討中なんです。
その辺もふまえてよろしくおねがいします!
56:Socket774
10/06/22 21:40:36 EnwNiS8Q
なぜだろうか、全角混じると意欲削がれるのは…
>>54
ま、いいんじゃないすか
5770はVapor-Xくらいにしとけばちょっとクロック高いし
個人的意見だとBenQのモニタは回避推奨
57:Socket774
10/06/22 22:00:40 ZbIAmebP
>>54
KUROKOはHDDのおき方が独特で数も入らないがそれでもいいなら。
5770はとりあえずサファで買っとけば問題ないでしょう。クーラーがオリジナルだと値は上がる。
Vapor-X買うなら5830サファでもいい気がしないでもない。値段も大して差がないし。
faithってDSPがその値段で売ってるのかぃ。
>>56
BenQのなにが回避奨励なの?
この値段のモニタなんぞ目くそ鼻くそだろうに。
58:Socket774
10/06/22 22:09:18 EnwNiS8Q
だから個人的意見だと…保証切れた途端にぶっ壊れた経験あるんだよ
59:Socket774
10/06/22 22:28:19 T0NbBxnd
sony timerとか信じちゃうタイプ?w
60:Socket774
10/06/22 22:29:49 mKxjcP3k
>KUROKOはHDDのおき方が独特で数も入らないがそれでもいいなら。
どの辺が独特なの?
HDDも5台は入りそうだが?
61:Socket774
10/06/22 22:40:47 ZbIAmebP
KUROKObeと勘違いしてた。
道理で小さいはずだった・・・・
62:Socket774
10/06/22 22:44:30 mKxjcP3k
ああ、なるほど
確かに独特だわ
63:Socket774
10/06/22 22:51:33 C3A1wekZ
>OSはゲノ
アウトな気がするのは俺だけか?
64:Socket774
10/06/22 23:09:22 DFJYLMT7
たぶんせふせふ
65:54
10/06/23 00:12:22 4Idm0y+8
>>57
OS はゲノです。
DSP版あそこだけ9990円でうっていたもので。
あと
HD-5830ですか!今調べたら過去には安い時期あったみたいで;;
今、最安で20Kくらいですね・・
もし5830にしたら電源600では・・だいじょうぶなんかな?
あと、クロコのケースなんですが
商品実際にみて
前方にと上部と後方にファンが最初からついており
HDDの追加等も横から使用できるので
とても実用性があったので。
>>63
ゲノのOSだめなんですか。。。
66:Socket774
10/06/23 00:24:41 JugsFUzr
Faithってのもな・・・
67:Socket774
10/06/23 00:29:23 au2bi8hV
【CPU】Core 2 Quad Q9550 BOX 【27500】
【M/B】P5QLD PRO 【10970】
【メモリ】(CFD)D2N667CQ-2GLZJ (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)×2 【10850】
【VGA】(HIS) HD 5770 IceQ 5 1GB (128bit) GDDR5 PCIe H577Q1GD【16970】
【HDD】(日立)HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)【5970】
【光学ドライブ】流用
【OS】WindowsXP Home Edition【流用】
【ケース】(Antec) DF-35 (16980)
【電源】(corsair)CMPSU-550VXJP VX550W (8820)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 L1742SE-BF(Dsub-15ピン)
【合計金額】98060円
【予算】がんばって10万までです
【購入場所】近所にあるgoodwill
【使用用途】スパ4がでたので通常解像度でイライラすることなくプレイしたいです。
【備考】将来キャプボをさすかもしれないので大丈夫なのかどうかおしえていただきたいです。
【指摘して欲しい所】このマザボで大丈夫なのか?
ちゃんとグラボがケースに収まるのかどうか。
CPUをクアッドにしているが、i5にしたほうがいいのかどうか。もしそうならば理由も教えていただけるとうれしいです。
グラボに不満をもったら少し上位のものに変える可能性があるが大丈夫なのかどうか。
これの前にPCはコンデンサが妊娠したことに気づかず使用していたら破裂したのでこのケースで排熱は大丈夫なのかどうか。
現在メインPCが死んだので返信が遅くなることもあるかもしれませんがよろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】よみました
68:Socket774
10/06/23 00:30:33 swVP6a4S
>>65
DSP版はパーツと一緒でないと買えませんよ
また使用するには買ったパーツをPCに組み込まなければいけません
69:Socket774
10/06/23 00:35:57 uzgv4Via
5年ぶりにマシンを組み替えようと思いまして、先日ショップで見積もりをして貰いました。
パーツは大体自分で選定したのですが、念の為識者の方のご意見をお伺い出来ればと思います。
【CPU】Core i7 860 \27,990
【M/B】GIGABYTE GAP55A-UD3R \16,980
【メモリ】UMAX DDR3-13334G \9,999
【VGA】ELSA GD250-1GERG \15,990
【HDD】HGST HDS721050CLA362 \5,580
【光学ドライブ】LG GH24NS50BLBLK \4,580
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \13,000
【ケース】Cooler Master RC690KKN2GP \12,980
(ひょっとしたらRC692KKN1にするかも)
【電源】Antec TP650AP \13,980
【キーボード】FILCO製マジェスタッチミニを流用
【マウス】ロジクール製トラックボールを流用
【ディスプレイ】バッファロー製FTD-G923ADSRを当面は流用
将来的には23インチ程度のHDCP対応ノングレアモニタを購入予定
【合計金額】\121,079
【予算】OS込み14万ぐらいまで
【購入場所】デオデオ倉敷本店・ビックカメラ岡山駅前店・パソコン工房倉敷店・ZOA岡山店あたりが候補
(値段が高めなのは重々承知しておりますが、いざという時の利便性重視で)
【使用用途】普段のWEBブラウズ・メール・動画鑑賞・Podcastのダウンロード・2ch(主に実況)※3Dゲームの予定はありません。
【備考】価格については、デオデオ倉敷本店の店頭表示です。
ゆくゆくは動画のキャプ・エンコなども視野に入れています。(それらのハードはまた後日購入予定)
その為この段階でのHDDは基本的にシステム用として考えており、データ用は改めて増設予定です。
【指摘して欲しい所】スペック面でおかしな部分はないでしょうか?
また、この構成で相性問題等は起きないでしょうか?(>>6を見てちょっと気になったので)
【テンプレは確認しましたか?】一通り確認させて頂きました。
お手数をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
70:Socket774
10/06/23 00:40:10 qnyEDeuW
>>67
構成でたらめだから
CPUをi3 530にしてもう一回考えておいで
あとOS流用できるものかどうか明示すること
71:Socket774
10/06/23 00:42:55 qnyEDeuW
>>69
グラボはHD5450で十分
CPUがかなりオーバースペックだけどエンコ予定ならいいか…
72:Socket774
10/06/23 01:24:08 yzuN2nNd
4年ぶりにマシンを本格的に組み替えようと思ったので評価お願いします
【CPU】 PhemonⅡ X6 1090T 29470円
【CPUクーラー】 MUGEN∞2(無限2)リビジョンB 3550円
【M/B】 MSI 890FXA-GD70 20970円
【メモリ】 Corsair TW3X4G1333C9A 1GB×2 11350円
【VGA】 ASUS EAH5850 DIRECTCU/2DIS/1GD5 31760円
【HDD】 Western Digital WD1002FAEX 8750円
【光学ドライブ】 (流用) I-O DATA DVR-SN24GSB
【キャプチャーカード】 Buffalo GV-MVP/HS3 10680円
【OS】 Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 12140円
【ケース】 Lancool PC-K62 12950円
【電源】 Antec TP-650AP 13630円
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 (流用) iiyama ProLite E2209HDS
【合計金額】 155250円
【予算】 16万まで
【購入場所】 1's(通販ではなく実際に店に行って買います)
【使用用途】 主にゲーム。A列車9を高設定で快適にプレイしたい。ゲームはその他にもCiv4 シムシティ4 大航海時代Onlineもやります
そのほかの用途としてはTV視聴・録画(この機会に地デジに移行したい)、動画鑑賞、通常のwebブラウジング等
【指摘して欲しい所】 削ったほうがいい場所やもっとお金をかけた方がいい所があればお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
73:Socket774
10/06/23 01:32:30 6HiQWFZ8
>>72
メモリは2GBx2の誤りか?
他は問題なし
ただAM3ソケットに無限2はとんでもなく取り付けづらいので覚悟すること
74:Socket774
10/06/23 04:55:24 tcyP1tdL
>>72
マルチコア対応してないゲームしかないから6コアCPUは無駄といえば無駄
Phenom II X4 965 Black Edition BOXのほうがゲーム向き。 -13000円
マザーはOC前提で選んだもの?OCしないのなら安くできる -5000円
civ4,sim4の盛りゲーはメモリの量が重要。描写性能はそんなに必要ではない
A列車はした事ないからわからないが盛りゲーの範疇だと思う。
CPUをPhenom II X4 965に変えて浮いた予算で更にメモリを増やして合計8Gにしたほうが
盛りゲーに対しては有効的ではある。sim4,civ4はメモリ食いゲームだからね
設定と発展状況によってはメモリ16Gでも足りなくなるゲームだからなw
どの程度ゲーム内でオナるかにももちろんよるけどね、
おれはメモリ4Gでciv4してるが、マップ標準・COM数9でプレイして
COM数減らせなかった場合、お互い発展してしまうとメモリ足りなくなって悲鳴をあげるw
シムシティ4も似たような具合さ
A列車はわからん、やった事ないもの
75:69
10/06/23 07:43:41 3qnTMt90
>>71
ありがとうございます。CPUはi5-750に落としてもエンコには支障ないでしょうか?
あるいはオーバースペック気味に組んでおいて、出来るだけパーツを組み換えずに長く使おうという考えもあるのですが、この考えは非現実的でしょうか?
現在使っているPentium4マシンも、基本的にそういう考えで組んで5年以上使っているので…
76:Socket774
10/06/23 08:05:12 qxPOiNxn
>>67
逆に聞くけど新規でQ9550選ぶ理由は?
規格違いなど直してからどうぞ
>>69
UMAXのメモリがテンプレに入ってるのは多分俺の所為だな
相性報告が多い気がしただけでどのメモリ選んでも相性は起こりうるから気にするな。
グラボがGF9世代のハイエンドグラボのリネームで電気喰いなので不要なら避けるべき
G210でもHD4350でも好きなほうでいいけど
>>72
適当に削ってモニタ買い換えたら?
ガチでCFしないなら890FXは不要
>>75
実クロックで5%、8スレッドをちゃんと使えるエンコならそれより若干向上
差額分の価値を見出すなら860でOK。
開発当時は860も750もi5で出る予定だったんだからネーミングに騙されてるならやめとけ。
77:72
10/06/23 16:14:04 yzuN2nNd
評価ありがとうございます
>>73
メモリは2G×2の間違いですw
CPUクーラーはとんでもなく取り付け辛いってことであれば再考しようかと思います。
>>74
今回挙げたゲームだと6コアより高クロックの4コアの方が向いてるわけですか。
OCもしないのでCPUを965BE、マザーはSATA3.0対応のHDDを使用するので870マザーあたりで再検討しようかと思います。
合計で2万強は削れるようなので、これを他に回したいと思います。
A列車9に関しては調べた限りだとGPUの比重が大きいらしく、高設定だと5770が妥当ラインらしいので少し余裕を持たせて5850を選択しました。
sim4とciv4はそこまで本気でやってないので現在のマシン(Athlon64 3500にメモリ2G)でもメモリ不足で悲鳴を上げたことはないです。
>>76
ディスプレイに関しては今のところ不満は無いので流用することにしました。
78:Socket774
10/06/23 16:31:46 qxPOiNxn
>>77
一部のFPSなど重いゲームが2スレッドかそれ以上扱えるだけで
一般ゲームは基本的にシングルスレッド
A9はマルチスレッドで作ってみたけど最適化できませんでしたってパターンっぽいから
シングルスレッドと考えてもほとんど支障ない
もしWD1002FAEXのためにSATA3.0って考えてるんだったらいらないから
SATA2.0でもボトルネックにならない
79:74
10/06/23 17:23:47 tcyP1tdL
>>77
>現在のマシン(Athlon64 3500にメモリ2G)でもメモリ不足で悲鳴を上げたことはないです。
ならメモリ8Gもいらんね、4Gがあれば万々歳だ
>これを他に回したいと思います。
デュアルディスプレイでもどうぞ
80:69
10/06/23 19:06:34 uzgv4Via
>>76
ありがとうございます。ゆくゆくはアプリケーションが重くなっていくと考えたので、あえて8スレッド使える860を選択した次第です。
ただ、普段の使い方から考えれば750でもいいような気はしますけど…
あと>>69へのレスで『グラボが電気喰い』との事でしたので、>>71さんにお薦め頂いたHD5450にしようかと思います。(スペック上は一番省電力のようなので)
これは余談なんですが…
ショップで聞いた時にはRadeonの方がエンコ向きみたいな事を言われたように記憶しているんですが、結局は好みの問題なんですかね?
81:Socket774
10/06/23 19:08:47 JRQgApZQ
>>80
エンコでRadeon?
PhenomII X6のことかな…
82:Socket774
10/06/23 19:10:28 qnyEDeuW
>>80
現状のエンコじゃグラボ差はまず無い
83:Socket774
10/06/23 19:15:26 qxPOiNxn
>>80
CUDA使わないならどっちでも一緒
CUDA使うならGTX260辺りがいいけど
そうじゃないならユーティリティ使い慣れてる方でいいよ
普通にゲームやるなら今はRadeonなんだけど
84:Socket774
10/06/23 23:41:45 1nSXatLU
【CPU】 Athlon II X4 630
【M/B】 ASUS M4A87TD/USB3
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB×2)
【VGA】 MSI R5770 Storm
【HDD】 ※1
【光学ドライブ】 iHAP322-27 (OSバンドル)
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP
【ケース】 ANTEC P183
【電源】 PRO87+ EPG600AWT (600W) ※2
【キーボード】 別途購入(流用するかもしれません)
【マウス】 上に同じ
【ディスプレイ】 Acer G245HBbmid (1920x1080 D-Subx1 DVIx1 HDMI端子x1)
【予算】 15万円程
【購入場所】 ケースやモニタなどの大きなものは基本通販で
メモリやCPU。電源もできればM/Bも恐らく買いに行きます
手に入らなそうなモノも通販に頼るかもしれません
【使用用途】 正直どうこうあれこれしたいとかあまりないです
強いていうなら趣味的なエンコードとか適当にゲームが動かせればと、その辺り
クアッドCPU持ってみたいという憧れが強い気もします
【備考】 PX-S3Uを評判次第では買うかもしれないので、+2万ぐらいするかもしれませんね
ただ、先にPC本体組み上げてからの話になると思うのでここでは無視します
CPUクーラーはKABUTOを付けるつもりではいます。
【指摘して欲しい所】
※1と※2と打ったところ
正直、種類も評判も色々ありすぎて決めあぐねています
電源は(一応PRO87+ EPG600AWTにしてみましたが、)
容量的に600~650W程あれば後々も大丈夫だと思ってるので、
それなりの信頼性が置けて、値段では1万円~1万5千円程のもの
HDDはこれもどのHDDが良いのかよく分かりません
日立は壊れくいけど煩い。WDはそれなりだけど低速病。と
大事なデータやOSを突っ込むスペースなので、ここは慎重になりたいところなんです
皆様の主観で構いません。受け取って判断するのは私ですから
なので、どの電源・HDD。更には他のパーツについておすすめを推していただければ幸いです
パーツが全て決まればまた値段を添えてご相談させていただきたいです。
85:Socket774
10/06/23 23:46:00 qnyEDeuW
エンプレ嫁
86:Socket774
10/06/23 23:46:13 qxPOiNxn
>>84
決まってるパーツだけでも単価付けて
こういうことがしたいではなくこれが欲しいだったら言う事ほとんどないけど
87:Socket774
10/06/23 23:47:39 xTLWqjXF
HDDは黒キャビア
88:Socket774
10/06/23 23:48:11 qnyEDeuW
テンプレだ
カスは俺だな
89:69
10/06/23 23:56:51 uzgv4Via
>>81-83
まとめレスにて失礼致します。
現状ではほぼ大差ないとの件了解しました。細かい疑問にご回答頂いてありがとうございます。
90:Socket774
10/06/24 00:36:20 bSoBxpbm
【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX \8,980
【M/B】785GM-P45 \5,964
【メモリ】W3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組) \5,274
【VGA】オンボード
【HDD】250GBで3000円程度 速さは気にしない
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK \2,970
【OS】Windows7 HomePremium 32Bit DSP
【ケース】AC500-04B \6,718
【電源】ケース付属
【キーボード】Cordless Desktop EX 100 EX-100
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】BenQ 15.6型 LCDワイドモニタ ブラック G610HDPL HIMD ¥ 9,730
【合計金額】6万ぐらい
【予算】6万 出来る限り予算を抑えつつある程度のスペックに、
【購入場所】ワンズ
【使用用途】FPS サドンアタック つべ ニコ動 2ch ネット閲覧
【備考】後々、予算ができれば メモリを1GB4枚に GPU増設と地デジチューナーを付けたい
【指摘して欲しい所】 初めての自作なんですべて指摘してくれたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
91:Socket774
10/06/24 00:48:16 japaH+MS
>>90
SAくらいでも一応ミドルレンジグラボはあった方がいい
グラボ増設してチューナーも挿す場合一応ATXを勧める
WXGAでしかもHDCP非対応なんてモニタで問題ないか?
後はテンプレ読んだ上なんだろうからいいんじゃね?
92:67
10/06/24 00:51:20 9QDXFIx6
ご指摘していただいたところをがんばって直してみました
【CPU】Core i7 860 【27000】
【M/B】DH55TC 【10970】
【メモリ】TW3X4G1333C9A (DDR3 PC3-10666 2GB 2枚組) 【13000】
【VGA】GLADIAC GTS 250 1GB (GD250-1GERS)【13970】
【HDD】(日立)HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)【5970】
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit OEM【14500】
【ケース】Nine Hundred Two (14980)
【電源】(鎌力4プラグイン KMRK4-P-550A (6980)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】107370円
【予算】11万まで
【購入場所】近所にあるgoodwill
【使用用途】スパ4がでたので通常解像度でイライラすることなくプレイしたいです。
【備考】4コアにあこがれてたので4コアがいいです
【指摘して欲しい所】熱が篭らないかどうか
発熱見る限りクアッドのほうが低いみたいでしたしGPU内蔵?がよくわからなくて怖かったので手がだせませんでした。
【テンプレは確認しましたか?】よみました
93:Socket774
10/06/24 02:19:55 2ElW6spE
CPUクーラーはリテールつかうのか?
まあそのケース使ってれば問題無いと思うが静音性は落ちる
94:Socket774
10/06/24 02:43:00 Cd/g7SEz
>>67
まず、そのCPUを使うならMBはP55かP57の方が良い。
次にVGAは前の構成の5770の方が良い、何で劣化させてんだ。
あとDSP版はハードにOSが付いてくる。バンドル品を書け
その電源はアイドルで出力300W以上の構成にしないとファンの
回転数が少なすぎて熱が大幅に篭るから別のにした方が良い
95:Socket774
10/06/24 02:43:46 Cd/g7SEz
おっと
>67じゃなくて>>92だったな
96:Socket774
10/06/24 03:18:46 WO0X1Tgo
【CPU】AMD PhenomII X2 555BE クロック3.2GHz×2 コアデュアル 9671円
【M/B】ASUS M4A87TD/USB3 10143円
【メモリ】シリコンパワー SP004GBLTU133S22 DDR3 PC3-10600 2GB 2枚 8770円
【VGA】玄人志向 AMD ATI Radeon HD5670 512MB 8898円
【HDD】HITACHI Deskstar 7K1000.C 1TB SATA300 5980円 OSバンドル?(ドスパラでバンドル対象がわからない)
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2970円
【OS】DSP版 windows7 home premium 32bit 12000円程度?
【ケース】GMC J1
【電源】Balance King 4000 400W ケースとセットで4980円
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)クーラー (SCKBT-1000) 3280円
【その他】無線LAN USBアダプタ バッファロー AirStation WLI-UC-GNHP 2450円
【合計金額】69142円
【予算】8万円ぐらいまで 場合によっては10万円程度まで出せます
【購入場所】ドスパラとアマゾン
【使用用途】RPGツクールXV、Civ4などあまり3Dバリバリじゃないゲーム
ただできる範囲で3Dにも手を出してみたいです oblivionなど
あとは動画鑑賞など
【指摘して欲しい所】7~8年ぶり、詳しい友達の手引き無しでは初の自作です。
一夜漬けの知識で選んだので根本的な勘違いや間違いなどあればご指摘ください。
お話にならないようなら見積もりスレに行くかおとなしくBTO買います。
97:Socket774
10/06/24 04:33:58 Cd/g7SEz
>>96
オブリをやるならVGAは5770でVRAMが1Gは無いと厳しいと思う。
最低でも5750でVRAM1Gか。
OSはドスでUSBカードとセットのキャンペーンやってるからそっちで、HDDは消耗品
だから止めた方がいい
URLリンク(www.dospara.co.jp)
ケースはそれがいいならそれで、但しセットの電源が12Vが細い安物電源だから
セットは止めて別の電源にした方が良い。下手すりゃ故障時に他のパーツを巻き込み
破壊するから。
後Amazonは不都合食らっても保証が無いも同然な上に、返金じゃなくて返ポイントで
金が戻って来ないから止めた方がいい
98:Socket774
10/06/24 04:43:31 Cd/g7SEz
>>96
ケースはそれがいいならそれでと書いたが、訂正。
鉄板が薄くて手で押すだけで歪む、ねじ穴の精度が悪い、等
後々問題になりそうなので別のメーカーのもっとましなのを
選んだ方が良い
99:Socket774
10/06/24 07:55:16 japaH+MS
>>94
>そのCPUを使うならMBはP55かP57の方が良い。
横からだけど理由知りたいです
100:Socket774
10/06/24 09:52:12 hAKsZiY4
>>99
横からだけどH55/57のオンボVGAはClarkdaleのみ対応。
Lynnfieldのi7ではオンボVGAが使えないのでH55/57を積極的に選択する意味はない。
また一部のH55/H57搭載M/BでLynnfieldを載せると異常に発熱する問題がある。
101:Socket774
10/06/24 10:02:51 japaH+MS
>>100
異常発熱って初期BIOSの不良じゃないっけ?
H55の方が安いのにあえてP55を選ぶ理由が知りたい
RAIDが使えないくらいだったと思ったけど
102:Socket774
10/06/24 10:52:30 pH1K92MI
【CPU】AMD PhenomII X6 1055T \19,800
【CPUクーラー】Scythe 刀3 \2,580
【M/B】ASrock 890GX Extreme3 \13,980
【メモリ】Transcend JM1333KLU-4GK \9,470
【VGA】HIS H577Q1GD (別予算)
【HDD1】WesternDigital WD6401AALS \6,180 or WesternDigital WD5000AAKS \4,230 (システム用)
【HDD2】WesternDigital WD10EALS (データ用・購入済)
【光学ドライブ1】Optiarc AD-7240S-0B/BK (OSバンドル)
【光学ドライブ2】Pioneer BDR-205 (別予算)
【OS】Windows7 Professional 64Bit DSP版 (購入済)
【ケース】Antec Three Hundred AB \7,980
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP \9,880
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Mitsubishi RDT231WM (流用)
【合計金額】\69,870 (WD5000AAKSの場合は-\1,950)
【予算】合計金額+\5,000
【購入場所】秋葉原で店頭購入 (主にツクモかソフマップ。メモリ&M/Bはドスパラ)
【使用用途】
2Dエロゲ、VMware Player(仮想環境下で旧作2Dエロゲ)、動画鑑賞&編集(主にAviutl+wmv or x264)
※後日上記予算別のパーツを増設後上記用途に加え
BD鑑賞、3Dゲーム(DiRT2、Simcity4などを標準設定(1280*720・フルスクリーン)以上で動作予定)
【備考】
ネトバ世代機からの数年ぶりの新規PCです。
動画の編集やエンコードもやりますが、使用目的はゲームが主体です。
電源は後日増設するVGAとBD書込可のドライブを見越して選択しました。
CMPSU-550VXJPにしたかったのですが、当該スレで問題があるようで断念しました。
【指摘して欲しい所】
・メモリ
ノーブランドは論外として何となくで虎を選びましたが、CFDやPQIの方がいいのでしょうか?
・HDD
どちらにしようか迷ってます。
・その他おかしな点や改善案など
【テンプレは確認しましたか?】はい
103:Socket774
10/06/24 11:16:44 P+Eg7Llr
>>102
1055Tは今週末に95W版が出るらしいよ。参考までに
URLリンク(www.gdm.or.jp)
HDDはWD5000AAKSの方が良いと思う
104:Socket774
10/06/24 11:29:28 Apisrx67
>>101
CF,SLI非対応が殆どでPCIex16が大抵一つしかない
安いのはメモリが2枚までしか使えない
特にこの傾向は安いMBで顕著になる
更に「安さ」を追求したMBは電源が貧弱
105:Socket774
10/06/24 12:22:11 japaH+MS
>>102
刀3をX6で使うとリテールよりマシ程度。
静音にしろ冷却にしろ目的があってあえて買うならもうちょっといいのを勧める
HDDは500GでいいならWD5001AALSがいいんじゃね?
>>104
CF、SLIはともかく後の3行はH55じゃなくそのM/B固有の問題じゃない?
SLIはライセンスの関係でP55でも使えないの結構あるし
>92があえてP55を選ぶ理由、例えば同メーカーで大体同等のDP55WBにする理由はある?
106:Socket774
10/06/24 12:54:50 VUG/9mup
【CPU】intel i7-960 定3.2GHz \53000円
【M/B】P6X58D-E (ASUS) \28800円
【メモリ】T3U1600HQ-2G (3セット6G) \15870円
【VGA】SA-HD5770 1GB GDDR5 \17979円
【HDD】HDS721010CLA332 1T(日立) \6780円
【光学ドライブ】LG GH24NS50BLBLK 流用
【OS】Win7 Home 64bit DSP \13000円
【ケース】900 \10499円
【電源】鎌力4plugin750W \7880円
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 流用
【クーラー】V8(CoolerMaster)購入済み
【合計金額】\153808
【予算】小物込で16万5000ほど。
【購入場所】ドスパラ梅田,難波店・amazonなど。
【使用用途】バッドカンパニー、CSSなどのFPS、Photoshop、ライブ配信
FF14が動くならそれも含めます。
【備考】電源,グラボは資金が整い次第高性能なモデルに変更したいと思います。
電源については皮算用で330Wほどだったのですが
HDD増設や今後のグラボ載せ替えを考慮して750Wにしました。
【指摘して欲しい所】
・メモリ
・V8で冷却についてなど。
・その他あれこれの指摘
【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
ご指摘頂けるとありがたいです。
107:Socket774
10/06/24 13:00:45 Apisrx67
>>105
DH55TCだと将来的にCF出来ない
DP55WBも同様にスロット無いしこいつは論外でしょう
PCIex16が2つ以上あるのであればH55でもいいかもしれないけどね
それでもPCIex2.0対応スロットが1本に限定されるからぱパフォーマンスはそれなりに下がる
108:Socket774
10/06/24 13:04:52 Apisrx67
>>106
i7 960じゃなくて930でもいいんじゃないかな
メモリの買い方が根本的に間違ってる2x3じゃなくて3x2にする
電源はそれを買うぐらいならEA-650で一旦押さえましょう
DSPのバンドル明記する事
グラボは買い換え予定があるのであり、FF14狙うのであればいっそ5850か5870に
109:Socket774
10/06/24 13:14:02 japaH+MS
>>106
あえて高価な構成にしてて
どんな電源かわかってるならいいんじゃね?
>>107
結局RAID、CFしない、粗悪な物を選ばないなら
LynnfieldでもH55でいいってことでいいんだよな?
PCIEx4以上を使うのってグラボとRAIDカードくらいしかないし
>>108
メモリ言ってる事おかしくない?
110:Socket774
10/06/24 13:18:31 Apisrx67
>>109
X58はトリプルチャンネルだから2枚セットx3じゃなくて3枚セットx2にしましょうって言ってるわけですが
何かおかしいですか?
111:Socket774
10/06/24 13:19:57 wznp36aM
>>japaH+MS
評価するならそれなりの知識つけろよ
112:Socket774
10/06/24 13:21:42 japaH+MS
>>110
T3U1600HQ-2Gは3枚セットだし値段的に1セット分だけど
113:Socket774
10/06/24 13:26:02 Apisrx67
すまん。そういう意味だったか
(3セット6G) →1Gx3 6Gと字面見て判断してたわ
114:102
10/06/24 13:27:29 pH1K92MI
レスありがとうございます
>>103
>95W版
今日すぐにってわけではないので待ちます
>>105
>CPUクーラー
クーラーに関してはリテールより静かであれば大丈夫です
ちなみにScythe KABUTOかMUGEN∞2リビジョンBはどうでしょうか?
>6401(5001)AALSと5000AAKS
少しでも容量があればという感じですが、特に優劣はないようなので店頭の在庫次第で決めます
115:Socket774
10/06/24 13:28:17 VUG/9mup
>>108
やっぱり930で5870にした方がいいのかな。
コスパ的にも迷うなあ・・・
116:Socket774
10/06/24 13:42:44 japaH+MS
>>113
俺なんて
>2x3じゃなくて3x2に
を見て2G*3枚を3G*2枚にと読んで???だった
言い方きつかったかも。すまん
>>114
その辺のクーラーは大きい分取り付けにくいけどより静かに冷やせる
TDP95W版待つなら刀3でもいいとは思う
>>115
追加投資でいいならグラボはHD6xxx発売後に交換もあり
OCして安く上げるとか考えてなくて
CP考えるならエントリークラスのM/Bにするのが最初じゃね?
117:Socket774
10/06/24 13:50:03 VUG/9mup
>>116
レスありがとう。
MBを安くすませるというのを忘れてた!
これは全体的に安くできるかも分からんね!
118:Socket774
10/06/24 13:54:52 P+Eg7Llr
>>114
6401(5001)AALSは2プラッタなんで、1プラッタの5000AAKSの方が良いかなと
119:102
10/06/24 14:52:35 pH1K92MI
>>116
分かりました、刀3でいきます
>>118
そういう違いが…分かりました
ほぼ構成は固まったので、あとは95W版1055Tを待つことにします
相談に乗って頂きありがとうございました
120:Socket774
10/06/24 14:58:34 japaH+MS
>>119
WD5001AALSとWD5000AAKS-M9A/V1Aの違いは
前者がデュアルプロセッサで同時読み書きに強い
後者が500Gプラッタでシーケンシャルが早い、1プラッタで障害耐性が高い
まあ、好みだが
121:Socket774
10/06/24 15:05:39 WO0X1Tgo
>>97
遅くなりましたがありがとうございます
参考になりました
122:Socket774
10/06/24 17:50:16 /ozEgZx0
【CPU】Core i7 930 BOX 【\27,580】 @ワンズ
【M/B】P6T 【\19,460】 @ワンズ
【メモリ】CFD T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB*3) 【\15,970】 @デポ
【VGA】AX5750 1GBD5-NS3DH 購入済
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EALS (1TB SATA300 7200)青 【\6,250】 @ワンズ
【光学ドライブ】PIONEER DVR-X162J 【\6,970】 @デポ
【OS】Windows7 Pro 64bit DSP 【\15,690】 @ワンズ
【ケース】CM 690 II Plus 【\13,470】 @デポ
【電源】ENERMAX PRO87+ EPG600AWT 【\15,980】 @ワンズ
【キーボード】BSKBW03 購入済
【マウス】Presenter Mouse 8000 購入済
【ディスプレイ1】U2410 【\37,800】 @DELL
【ディスプレイ2】L551 購入済
【ディスプレイ3】UM-710 USB接続 購入済
【CPUクーラー】CWCH50-1 【\9,980】 @デポ
【ファンコン】NFS-2208D 購入済
【合計金額】\169,150
【予算】\175,000
【購入場所】ワンズで揃えたかったんですが在庫がないためデポで補完しました
【使用用途】
らぶデス4、FF14、スパ4、Civilization4、ネット閲覧、ディスク・ファイルの動画・音楽観賞、GIMP、オフィス
ゲーム時だけ必要にあわせOCする前提で選びました。なるべく定格電圧で4.0GHzをらぶデス4にが最大だと思います。
ゲーム時以外は全てをデフォルトにして、1500rpm以上のファンを@800~1,000rpm程度に静音を目指したいです。
【備考】
自作は今回が初めてで、一体型PCのみを所有していて予備パーツはありません。
【指摘して欲しい所】
①ファンの型番は12・14cm*吸気・排気の組み合わせで中々決められずにいます。
②上記の使用用途ではOCせずに起動する時間の方が多く、開放ケースでファンコンもあるので
私の場合はCPUファンを空冷にした方が冷却・静音性で良さそうな気がするんですが
もし、良さそうな空冷がありましたら教えて頂けると助かります。
③構成でおかしい所、相性のまずい組み合わせはありますでしょうか?
こっちの方が良さそうなパーツ等ありましたらご教示下さい
【テンプレは確認しましたか?】はい。
長くなりまして申し訳ありませんでした。
どうかよろしくお願いします
123:Socket774
10/06/24 17:53:57 GuXJrN0A
【CPU】Intel core i7 860 \26000
【M/B】Asus P7P55D-E \15000
【メモリ】W3U1600HG-2G \11000
【VGA】Gigabyte GV-NX66128DP 流用
【HDD】HITACHI SATAのもの 流用
【光学ドライブ】 LG SATAのもの 流用
【OS】windows XP 流用
【ケース】OWL-612 流用
【電源】WIn+ 700w HEC-700TE-2WX \7600
その他流用です。
【合計金額】\59600
【予算】\60000~70000
【購入場所】CPUとマザボのセットがあったので、ツクモにしようと思っています。
【使用用途】DTM(オーディオデータにリアルタイム処理のエフェクトをかけて同時にいっぱい扱います)、ネット。
【指摘して欲しい所】
1、メモリ、電源の選び方が分からず、価格.comで安くて売れてるものを選んだのですが、
もっとコスパの良いものがあるんでしょうか?
2、「LGA1156はグラボと相性問題がある」とちらっと聞いたことがあったのですが
確認が取れず、動くのかどうか心配です。
3、CPUがcore i7 860とcore i5 750で少し迷いました。
i7 860が、i5 750に+\9000するほどパフォーマンスの違いがあるかどうか気になります。
4、マザボも良くわからなかったのでなんとなく選んでから、接続端子が足りるかどうか確認した程度です。
性能について何かあればお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
124:Socket774
10/06/24 18:46:40 JCQMBBxm
>>123
電源は妥協しない方がいいと思います。
下手に安いのを載せて数年後にMBごと心中では虚しすぎます。。。
i7 860とi5 750之違いですが、i5はHTがなくコア数が4スレッドですが
i7 860はHTがついているので仮想8スレッドで稼働します。
DTMなどには疎いので、コア数が多い方がいいのかシングルが早い方がいいのか
どちらがいいかはわかりませんが、値段もあまり変わらないのでi7之方をおすすめしますよ。
HTについてはハイパースレッティングテクノロジーでググってみてください。
長々とすいません。
125:Socket774
10/06/24 19:55:56 japaH+MS
>>122
その光学ドライブはDVR-216Lとガワだっけ?
古い未使用品は劣化してるかもしれないし特に安いわけでもないし
外付けの必要がないなら勧めかねる
U2410はDPついてるからUSBモニタリストラ可能
OCはスレ違いなので関係ない部分はそれくらいしか評価できない
基本的な構成はパーツ全損する覚悟で頑張れ、とだけ
>>123
8スレッド使わないでリテールクーラーなら実クロック5%差しかないからそこに8千円の価値を感じるなら860でいい
M/Bは-EはUSB3.0を使わないなら不要、SATA3.0をまともに使いたいならもっと高いやつで
その電源はリップルノイズ多目であんまりよくないけど
本体寿命より陳腐化で買い換える、本体内のノイズに神経質になる類のDTMじゃないならそのままでもいい
126:Socket774
10/06/24 20:13:37 uluFXPA5
【CPU】 インテル/Intel Core i3 530 BOX \12,380
【MEM】 Patriot Memory PSD34G1600KH \11,678
【M/B】 ASUS/ASUSTeK P7P55D-E \17,518
【VGA】 MSI N240GT-MD512-OC/D5 \7,841
【HDD】 Western Digital(WD)/ウェスタン・デジタル WD Caviar Blue (WD10EALS) \8,041
【光学ドライブ】 ソニーオプティアーク AD-7240S-0B \3,280
【OS】 マイクロソフト/Microsoft Windows7 Home Premium 64bit (DSP/OEM) \13,205
【ケース】 IN-WIN IW-EM002/WOPS(R) (MicroATX タワー) \4,295
【電源】 HEC Win+550W J (HEC-550TE-2WX) \6,452
【合計】 \84,690
【予算】10万円
【購入場所】Tゾーン,ドスパラ,TSUKUMO
【使用用途】今まで使っていたノートがそろそろ限界が近づいてきているので、選手交代です。
FPSや3DのMMOもやってみたいと思っています。
【指摘して欲しい所】VGAやCPUはこのクラスでプレイできるのかどうか。また、部屋のスペース的にATXではなくMicroATXにチャレンジしたいと思っています。
そのあたりも、どうかご教授お願いし致します。
【テンプレは確認しましたか?】読みました。
127:Socket774
10/06/24 20:32:37 giM/ksGX
>>126
まずマザーがATXでケースがMicroATXだと搭載不可。
P55でi3を積むのは何だか勿体ない気がする。
普通に考えてi5 750でいいと思う。
それとグラフィックはHD5750に変更しな。
あと購入店はツクモで揃える事。
トラブルの際サポートがしっかりしているので。
あとその電源はかなり評判が悪いので、玄人辺りの方がまし。
もう一度考え直して書き込みな。
128:Socket774
10/06/24 20:51:48 japaH+MS
【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。
129:Socket774
10/06/24 21:28:18 PW7Hm+WO
お前らの教えてやる精神にはホント反吐が出る
130:Socket774
10/06/24 21:56:44 0i8XxRFd
>>126
基本無料のMMOならHD5670積んでれば余裕。ただFPSジャンルは高スペ必要な物も多いから
HD5750積むくらいなら素直にHD5770積んだほうがいい
マザボは規格違いで選びなおしだけどP7P55-Mでいいんじゃない?、USB3はないけどUSB3機器がまだないわけで・・・
M-ATXケースと電源込みで1万ならNSK3480選んだほうがいい
M-ATXケースとしては優秀 (小さいのに貫通された吸気口を前面に持ちファンを取り付けれる等)
IW-EM002/WOPSは前面非貫通。
電源もHECより信用できる。HD5770の1枚挿しなら容量内
あと1s使えば安くできる。
以下、俺ならこうするという組合せ
【CPU】 インテル/Intel Core i3 530 BOX 10,970円
【MEM】 W3U1600HQ-2G 10,640円
【M/B】 ASUS P7P55-M \11,980
【VGA】 ASUS EAH5770 CUCORE/2DI/1GD5 16,560円
【HDD】 WD1002FAEX 8,750円
【光学ドライブ】 ソニーオプティアーク AD-7240S(黒) + NERO9 2,980円
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12.340円
【ケース】 NSK3480 10,980円
【電源】 付属380w電源
【購入場所】マザボ以外1s マザボのみコムロード
【合計】85,200円 +送料・手数料2000円程度
基本無料のゲームでいいと思っているのならVGAをHD5670に落として
CPUをCore i5 650に上げたほうがゲーム以外でも幸せになれる。(合計金額付近を上限とした場合
131:Socket774
10/06/24 22:26:16 uluFXPA5
>>127,130
レスありがとうございます。
自分の知識の量が足りないすぎるということを改めて実感しました。
もう少し勉強してから、>>130を参考に改めてプランをたてたいと思います。
132:123
10/06/24 23:04:36 gXz3OJlC
回答ありがとうございます。
>>124>>125
i7はHTを切らないとリテールでは動作が心配怪しいようですね。
DTM板で調べたらHTもTBも意味が無さそうなので
corei5 750にしようと思います。
MBは確かにUSB3.0は使う用途が無いのでただのP7P55Dにします。
電源はあまりよくないのですね。
静音、質が良い(ノイズ等、詳しくはわかりませんでしたが)ということで
オウルテック M12D SS-750EM \17000
ENERMAX LIBERTY ECO ELT620AWT-ECOCL \17000
この辺りにしようかなぁと思います。2万以上のほうが良いでしょうか?
133:Socket774
10/06/24 23:35:09 japaH+MS
>>132
同時にいっぱい扱うって多重起動じゃないのか?
静音を言い出すとどこまでこだわるか、寿命を犠牲に出来るかって話になっていく
で、最後にはファンレスかファン交換にたどり着くんだけどDTMだとここまでは行かなくても結構こだわる?
こだわる場合静音PCスレ参照で
とりあえず今更LIBERTY ECOは特価じゃないならやめとけ
よく分からなくて予算に余裕があればSS-650KM買っとけばいいよ
SS-750EMでもいいし650HXJPとかでもいいと思う
ガチ静音狙いならストロンガーとかPro87+とかも候補になると思うけど
ストロンガーは効率に対して排気が弱すぎるし
最近のENERMAXは微妙なのでどちらもデメリットわかった上で選ぶのでなければ微妙
134:Socket774
10/06/24 23:44:04 9QDXFIx6
>>94
ありがとうございます。
指摘された点を修正してみました。
OSはパッケージ版?を買います
自分の最大の恐怖は熱です
クーラーのつけれない環境なので扇風機だけで戦ってます
【CPU】Core i7 860 【27000】
【M/B】P7P55D-E 【14928】
【メモリ】TW3X4G1333C9A (DDR3 PC3-10666 2GB 2枚組) 【13000】
【VGA】AX5770 1GBD5【15480】
【HDD】(日立)HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)【5970】
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows 7 Home Premium 【20580】
【ケース】Six Hundred SE (12980)
【電源】 EarthWatts EA-650 【8480】
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】120000円
【予算】11万までだったはずだが気合で突破
【購入場所】近所にあるgoodwill
【使用用途】スパ4がでたので通常解像度でイライラすることなくプレイしたいです。
【備考】4コアにあこがれてたので4コアがいいです
【指摘して欲しい所】熱が篭らないかどうか
長い間付き合いたいので、少しでも改善できるようなところがあったらどんどんご指摘してくださるようお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】よみました
135:Socket774
10/06/24 23:52:06 JCQMBBxm
>>134
ケースはエアフローいいんだけど
CPUはリテールで冷やすのかな?
136:Socket774
10/06/24 23:57:08 9QDXFIx6
>>135
リーテルでいきたいとおもっているんですが
調べてみるとリーテルじゃ厳しいって意見が多いのでどうしようか迷っています
値段を調べてみるとそんなに高い物ではないと思うのですが
CPUはリーテル以外に使ったことがないので知識が皆無です
なのでお勧めなどがありましたら教えていただけるとうれしいです
137:Socket774
10/06/25 00:03:38 iXltdw/Y
>>134
熱が怖いなら750にしとけ。
リテールでも最大負荷かかっても60~70程度だ。
ところでOSはDSP?パケにしても値段が高い。
ケースにその値段かけるならTHREEらへんに落としてファンとCPUクーラー追加したら?
14~16位までも高さならはいったっけ。
138:Socket774
10/06/25 00:04:40 yi2fj2FQ
>>136
リテールで無理、ということはないんだけどね。
さすがにi7はリテールだと精神衛生上よろしくないから
予算いっぱいいっぱいならクジラとか刀とか安いのを買うのをおすすめするよ。
139:Socket774
10/06/25 00:07:40 WNO+5JPV
【相談】初自作PCについて
【目的】FPS,ネットサーフィン,動画鑑賞など・・・
【予算】8万弱
【質問】構成考えてみましたがこれでいいのか、それともここを変えた方が良いということを教えていただければ嬉しいです。
【CPU】AMD Phenom II X4 955
【M/B】ASRock M3A770DE
【ケース】サイズ SCY-T33-BK
【電源】剛力2 GOURIKI2-600A
【メモリ】CFD W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
【HDD】HGST HDS721050CLA362
【ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S
【OS】Windows7 professional 64bit 借りますので0\で
【VGA】玄人志向 RH5750-E512HD/AC
【ディスプレイ】HYUNDAI X93W [19インチ]
【キーボード】流用
【マウス】流用
140:Socket774
10/06/25 00:12:44 iXltdw/Y
>【OS】Windows7 professional 64bit 借りますので0\で
やり直し、テンプレよめ。
ここは見積もりスレではない。
141:Socket774
10/06/25 00:52:25 c8sozGXY
>>137
>>138
やっぱりリーテルだと厳しいですか・・・
予算に何かあったときのために残しておきたい金を切り崩せばいいだけなので作れます
【CPU】Core i7 860 【27000】
New!!【クーラー】グランド鎌クロス SCKC-2000 【3200】
【M/B】P7P55D-E 【14928】
【メモリ】TW3X4G1333C9A (DDR3 PC3-10666 2GB 2枚組) 【13000】
【VGA】AX5770 1GBD5【15480】
【HDD】(日立)HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)【5970】
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows 7 Home Premium 【20580】
【ケース】Six Hundred SE (12980)
【電源】 EarthWatts EA-650 【8480】
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】123000円
【予算】11万までだったはずだが気合で突破
【購入場所】近所にあるgoodwill
【使用用途】スパ4がでたので通常解像度でイライラすることなくプレイしたいです。
【備考】4コアにあこがれてたので4コアがいいです
New!!【指摘して欲しい所】 グランドクロスが冷却性能高いとのことなので選んでみましたが、側面にファンがないと冷却性能が期待できないとかいてあったので
ケースファンのほうも調べてみました。
調べてみてもよくわからなかったので、これだけはやめとけみたいなものはありますか?
【テンプレは確認しましたか?】よみました
142:Socket774
10/06/25 00:53:35 c8sozGXY
>>137
>>138
ありがとうございます
↑お礼が抜けてました
すみません
143:Socket774
10/06/25 01:04:46 yi2fj2FQ
>>141
贅沢を言うと、そのケースなら鎌天使の性能を最大発揮できるからそれがいいと思うよ。
144:123
10/06/25 02:06:20 hQln2udB
>>133
ミックスの時に5分以上のオーディオファイルを何本も同時に鳴らすという意味で書きました。
多重起動はホストのDAW上でプラグインとしていっぱい起動・・・はします。
これを多重起動というかどうかはごめんなさい、良くわかりません;
電源・・・SS-650KMにしてみようと思います
145:Socket774
10/06/25 07:12:14 Iqaz58YI
■基本項目■
【CPU】Phenom II X6 1055T \19,680
【M/B】 ASRock 890FX Deluxe3 \17,430
【メモリ】W3U1333Q-2G 2GB ×2 \9,780
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 285 \27,800
【HDD】WD20EARS-R/667 2TB \9,460
【光学ドライブ】GH22NS50BL \2,680
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP版 HDDバンドル \15,600
【ケース】Nine Hundred TWO ATX \10,980(アウトレット品)外箱損傷
【電源】Athlete AS-800B-AR \9,980
【CPUクーラー】KABUTO(兜)クーラー SCKBT-1000 \2,970
【合計金額】\126,360
【予算】13万5千円ほど
【購入場所】
VGA・・・Gnetアキバ
ケース・・・ドスパラ
M/B,CPU・・・A-price
以外はツクモ
【使用用途】
ゲームをやることが目的です。
<やりたいゲーム>
S.T.A.L.K.E.R~Call of Pripyat~
ArmA2
その他FPS類
オブリ(mod有り)
EVEonline
これから出てくるゲーム
【備考】
軍資金が溜まったらgtx285をもう一つ買ってSLIをやろうと思っています。
【指摘して欲しい所】
電源はこれで大丈夫でしょうか。
この構成で不安な点を書き出して頂けないでしょうか。
osは64bit版の方が良いのでしょうか。
【テンプレは確認しましたか?】はい
お願いします。
146:Socket774
10/06/25 08:06:32 DJsDo/bn
>>145
CPUはゲーム用なら4コアでいいよ
Geforceである必要があるゲームある?
今更GTX285買ってもほとんどいいことないし現行のAMD環境はSLI非対応
今ゲーミングで環境整えるなら930か860/750とHD5850辺りがお勧め
Intelliparkあり、5000RPMのHDDはゲーミングなら特に避けた方がいい
酷使する環境で排気が弱いAbeeの電源はやめた方がいい
OSは64bitである必要がないなら32bitを勧めてるけどゲームが対応してるならどっちでもいい
アウトレットは確保済みじゃないなら買えない前提でいるべき
通販?通販だったらA-priceは家電にシフトしてるからパーツはやめた方がいいかも
そもそも規格間違えるくらいの初心者だったら祖父や九十九で最小構成まとめて買ったほうが安全だと思う
147:Socket774
10/06/25 16:17:36 Iqaz58YI
>>146
ありです
148:122
10/06/25 16:36:08 qdWu8/5V
>>125
亀レスですがアドバイスありがとうございました。
光学は外付けが理想なのですが、先のドライブは型番を間違えていました。
【光学ドライブ】PIONEER DVR-XD09J【\6,980】 @ワンズに変更したいと思います。
あと、すいません。リストラの意味がよく分からないのですが
ママン・U2410のどちらのUSBと繋いでもUSBモニタが使えるということでしょうか?
>>122ですが、OCは諦めようと思います。その上で
もう一度構成を評価して頂けないでしょうか?
よろしくお願いします
149:96
10/06/25 16:59:18 uo3PK98K
【CPU】AMD PhenomII X2 555BE クロック3.2GHz×2 コアデュアル 9671円 ドスパラ
【M/B】ASUS M4A87TD/USB3 10143円 ドスパラ
【メモリ】シリコンパワー SP004GBLTU133S22 DDR3 PC3-10600 2GB 2枚 8770円 ドスパラ
【VGA】玄人志向 RH5770-E1GHDG (PCIExp 1GB) 148000円 ソフマップ
【HDD】HITACHI Deskstar 7K1000.C 1TB SATA300 5980円 ドスパラ
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2970円
【OS】DSP版 windows7 home premium 32bit メモリつき 14480円 ドスパラ
【ケース】balance B640-W 12969円 ドスパラ
【電源】PowerGlitter2 EG-525PG2 3580円 ソフマップ
【CPUクーラー】MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 3550円 ソフマップ
【その他】無線LAN USBアダプタ バッファロー AirStation WLI-UC-GNHP 2450円 アマゾン
【総額】89270円
【指摘して欲しいところ】>>97さんのご指摘を参考に見直してみました。
大きくバランスを欠くところや問題のあるところはないでしょうか。
ケースはあえてちょっと奮発してみました。
150:Socket774
10/06/25 17:02:45 Tu87vwx1
え
151:Socket774
10/06/25 17:04:12 Tu87vwx1
ゲームやるっていうやつにATI勧めるやつってなんなんだよ
152:Socket774
10/06/25 17:37:28 QiRZwcH6
>>150-151
153:Socket774
10/06/25 18:47:17 yi2fj2FQ
>>148
930で、クーラーがそれなら3.5GHz位が限界です。
しげるサンドだと4GHzあたりまではいけるけどやはり熱いです。
4GHzまで上げるならケースをNinehundredやTwelvehundredにしたほうがいいかと思います。
両方とも実際に使ったことがあり、OCしてもよく冷えました。
154:Socket774
10/06/25 19:11:02 haof//sx
>>149
ケースに金かけて電源削ったな。
動作に問題ないだろうと思うが増設はあきらめなさい。
ついでにOSのDSPのバンドルを変えろ。PCIのUSBボードのバンドルで12,990で売ってるぞ。
155:Socket774
10/06/25 22:11:06 uo3PK98K
>>154
ありがとうございます
増設することがあったら電源ごと買い換えてもそれほど苦にならない価格なので
これで検討してみます
OSの記述はアマゾンで見たのと混乱して間違えました
156:Socket774
10/06/25 22:28:04 vec1tsfJ
461mmとはまた奥行きが短いな
157:Socket774
10/06/26 03:18:58 WPlwueTD
>>148
グラボがDPからめて3画面表示できるから小さいUSBディスプレイを普通のディスプレイに変える事が出来る
USBモニタがいいならいいんだけど
光学ドライブはスリムが欲しいなら止めないがスリムである必要がないなら5インチ勧めとく
158:Socket774
10/06/26 03:57:08 odR0PPrK
【CPU】 Core i5 750 BOX \19,980
【M/B】 ASUS P7P55D-E \15,480
【メモリ】 CFD W3U1333P-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)\10,790
【VGA】 玄人志向 RH5770-E1GHDG (PCIExp 1GB) \14800
【HDD】 HGST HDS721010CLA332(1TB SATA300 7200)\6,980
【SSD】 Intel X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 \11,800
【光学ドライブ】 LITEON iHES208 (OSバンドル) \11,480
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,340
【ケース】 ANTEC SOLO W/O PSU \10980
【電源】 ANTEC EarthWatts EA-650 \8390
【キーボード】 オウルテック OWL-KB109STD(B)/J \1,980
【マウス】 流用
【ディスプレイ】LGエレクトロニクス W2363V-WF (HDMI接続、1920×1080) \28,800
【合計金額】 \153,800
【予算】 \150,000
【購入場所】 ソフマップ.com
【使用用途】 MHF、FF14、ネット動画,DVD,BD鑑賞、CD,DVDエンコード
【備考】 地デジチューナーを増設予定
【指摘して欲しい所】
初自作です。システム動作が快適で最新の3Dゲームがそれなりに遊べればと考えています。
・構成について相性の問題がないか。
・M/B・電源はスペックが過剰もしくは不足ではないか。
・ケースとパーツが干渉する箇所はありそうか。
ご指摘願います。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
159:Socket774
10/06/26 08:58:00 AalxkM+9
>>158
そのケースでは最新の3Dゲームは無理
HD5770ではFF14のベンチスコアは厳しい結果になってる
マザーはUSB3.0やSATA3.0を使わないなら下のクラスのに変えてもいいと思う
160:Socket774
10/06/26 09:06:11 vLcPAB+a
>>158
X25-V買うのなら新しく出たC300/64GBの方がよさそう
全体的にやりたい事に比べ予算不足
161:Socket774
10/06/26 09:48:25 eEspiaY9
【CPU】intel Core i5 750 \18,350
【M/B】MSI P55M-GD45 \8,800
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(2GB二枚組) \9420
【VGA】HIS H577Q1GD \16,850
【HDD】HGST HDS721050CLA362 \3,800
HGST 500GB IDE接続 (データ用) 流用
【光学ドライブ】LG GH24NS50WH (ホワイトバルク) \3,170
【OS】WindowsXP homeパッケージ版流用
【ケース】Antec SOLO White \9,480
【電源】電源】HEC-550TE-2WX 「Win+550W J」 \5,670
【ディスプレイ】Acer G275hbmid(予算外)
Acer 17インチ(D-sub接続) 流用
【ケースファン】Scythe KAMA FLOW2 9cm 1200rpm×2 \2,140
【追加ケーブル】IDE用スマートケーブルRF-183SV \1,380
【合計金額】¥79,060(送料別)
【予算】7~8万円位(安ければ安いほどいい)
【購入場所】ワンズ
【使用用途】Youtube 2ch ニコニコ動画 テレビ観賞(アナログ) オブリビオン CODMW2
片方のモニタでPCゲームしながら片方のモニタで2chといった使い方をしようと思ってます
【備考】OCをする予定はありません
裏配線に挑戦しようと思ってます
PCIにテレビキャプチャカード付けます
いずれはBD環境に移行したいと思っています
【指摘して欲しい所】コストパフォーマンス重視で考えましたまだ安くできる部分はありますか?
マザボ、モニタに関してはあまり知識がないので他に良いものがあれば教えてください
地雷や改善点があれば教えてください
お願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
162:161
10/06/26 09:50:02 eEspiaY9
>>161のモニタはG275じゃなくG245Hbmidでしたすいません
163:Socket774
10/06/26 10:21:17 vLcPAB+a
>>161
HDD流用やめてケーブル差額+αを載せれば500Gが1Tになる
そのケースは外観で選んだのであればいいけど、違うのであれば変えた方がいい
ファンの追加分含めた予算でファン付属のもうすこしマシなケースが買える
164:161
10/06/26 10:52:17 eEspiaY9
>>163
ありがとうございます
HDDに関しては検討してみます
ケースはデザインで選びました
他の構成は問題ナシですか?
165:Socket774
10/06/26 11:20:30 vLcPAB+a
>>164
予算が許すのであれば電源はKRPWの同程度かEA-650くらいに変えた方がいい
致命的じゃないけどあまりいい電源じゃない
他は特には無いけど、流用のXPはSPによってはそのままじゃインスコ出来ない
モニタ…グレアだけどいいの?
オブリとかそこそこ長時間やるのであれば映り込みが気になるけど
166:161
10/06/26 11:48:29 eEspiaY9
>>165
電源KRPWV560にしてみます
多分XPはSP2です
モニタは動画も見ようと思ってるのでグレアでおkです
167:Socket774
10/06/26 14:03:36 dz5fmUF4
全パーツが流用なのでスレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
妹の使っているノートPCが不調のため、
俺が衝動買いして押し入れに入っていたパーツで作ってあげようかなと思ったものです。
パーツの構成バランスなど評価お願いします。ケースとM/BはMini-ITXになります。
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8500
【M/B】 Zotac Geforce 9300 ITX
【メモリ】 UMAX 2GB*2 (4GB)
【VGA】 オンボード (Geforce 9300)
【HDD】 HGST 250GB 7200rpm
【光学ドライブ】 Sony Optiarc AD-7560S スリムドライブ
【OS】 Windows 7 HomePremium パッケージ版(今、俺が使っているものを割譲する代わり、俺はProfessionalあたりのOEM版を購入しようかと思っています)
【ケース】SilverStone SG05
【電源】ケース付属300W電源
【キーボード】 OWLTECH OWL-KB86STD
【マウス】 USB無線マウス
【ディスプレイ】 IIYAMA 17インチディスプレイ(DVI-I) ※標準的なD-SUBでもいいかと思ったんだけど、やっぱりきれいに映るほうがいいかなと思って言います。
【合計金額】 ----------
【予算】------------
【購入場所】---------------
【使用用途】ネット、動画再生。
【備考】
「ハイスペックなものがいい」とのことです。
ちょっとE8500とM/Bがオーバースペックかな?とも思ったので、
CPUの安いもの(Pentium E5300あたり?)を買うか、
AMDの235eが余っているので、AM2/3ソケットの安いマザボでも買おうかなとも思っています。
CPUクーラーは手裏剣を乗せてあげようかと思っています。
【指摘して欲しい所】
○パーツ全体のバランス。
○M/BのGPUがDirectX10までなので、Win7に対応できるかどうか。
【テンプレは確認しましたか?】 Yes
168:Socket774
10/06/26 14:04:47 dz5fmUF4
↑すみません、すべて流用です。
OSは今俺が持っているものを1か月ほど使ってみて、
使いやすかったら俺のをあげようかと思っています。
169:Socket774
10/06/26 14:18:08 vLcPAB+a
買わないんだったらまずやってみろよ
170:Socket774
10/06/26 14:37:29 gBzeKP6a
>>167
女にはノートのほうが嬉しがるし
ノートPC買ってあげたら超カッコイイ兄ちゃんになれる
171:Socket774
10/06/26 16:06:48 UCQvQrhW
【CPU】(AMD)Athlon II X4 630 8980
【M/B】(ASRock) 870 Extreme3 10,473
【メモリ】(Corsair) XMS3 TW3X4G1333C9A 2GB×2 10,480
【VGA】(玄人志向)RH5770-E512HD/G2 12,980
【HDD】(日立)HDS721010CLA332 5,980
【光学ドライブ】(Sony)AD-7240S Black 2,780
【OS】XP流用
【ケース】(Antec)THREE HUNDRED AB 6,800
【電源】(玄人志向)KRPW-V2-650W 7,980【合計金額】66,978
【予算】80,000
【購入場所】 TSUKUMO (VGAのみソフマップ)
【使用用途】動画編集、ゲームキャプチャ、PCゲーム(CODMW2等)
【備考】後にキャプチャボードとHDDの増設を考えております。
Monster x2もしくはIntensity Proの導入を考えているのですがどちらかお勧めというものはありますか?
なるたけ画質をきれいに撮りたいのですが・・・
【指摘して欲しい所】
このメモリーでいいのか(相性問題等)、HDDを6台まで増設した場合この電源でいいのか、VGAはこれでいいのか
という点です。
【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします。
172:Socket774
10/06/26 16:53:55 xmJlw6C4
【CPU】i7 980X
【M/B】P6X58D-E
【メモリ】DDR3 2G×6枚 サイコム
【VGA】HIS HD5450 DDR3 ファンレス
【HDD】WD20EARS 倉庫、バックアップ
【SSD】C300 256G Cドライブ
【光学ドライブ】BR-PI1216FBS
【OS】DSP版 win7 pro 64bit
【ケース】SOLO+静音フロントファン×2
【電源】SS-650KM
【予算】30万円
【購入場所】TSUKUMO通販、サイコムパーツ販売
【使用用途】データベース計算、2ちゃん、動画視聴
【備考】PIX-DT096-PE0のキャプチャを後で買おうと思ってます
3DゲームやOCはやりません
キーボード、マウス、ディスプレイは持ってるものを適当に流用します。
OSは光学ドライブにバンドルしようと考えています。
【指摘して欲しい所】今までBTOで、今回初自作に挑戦です。
静音と信頼、データベース計算の高速化目的で組もうと思っています。
OCしないので、CPUクーラーは付属品を付ける予定です。
変更した方が良い所や何らかのリスクがあれば指摘して下さい。
よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
173:158
10/06/26 16:55:35 odR0PPrK
回答ありがとうございます。
>>159
FF14はとりあえず動作すればいいので今回はこのVGAにしようかなと。。
ただ、将来的に拡張することを考えて違うケース選びます
>>160
SSDはこっちの方がだいぶ速そうですね、これにします
174:Socket774
10/06/26 16:57:23 hR7btctc
>>167
電源がちょっと弱いかもだけど大丈夫じゃないか
全部流用ならとりあえず組んでみれ
OCCT、Prime95かけて不具合出るようなら電源新調
>>171
HDD6台はちょっとその電源は不安かも
あとSATAコネクタの量ってV2になって増えた?
CoDだけなら何とかなるレベルだが、
FF14をするというなら5770ではパワー不足
メモリは問題ないだろう
キャプボはすまんが専門外
175:Socket774
10/06/26 16:59:35 hR7btctc
>>172
WD20EARSか…
低速病には気をつけてな。
SOLOでHGSTは薦めづらいものがあるので。
あとは…メモリ、ツクモにまとめないか?
176:Socket774
10/06/26 17:27:25 xmJlw6C4
>>175
ご指摘ありがとうございます。
発熱と値段を考えてWDにしてみますが、
載せてみてもし噂の低速病が出たら諦めて買い換えます。
メモリは相性などを全く知らず、メーカー選びに自信がないので
相性問題が無さそうなサイコムにしようかと思いましたが、
自分ならこれを買うというお勧めメモリをご存知でしたら、
ツクモにまとめるので推薦して下さい。
177:Socket774
10/06/26 17:42:17 z2+LzaEI
>>176
パトリオットのメモリがつくもならあったかな。
相性がでて店持ってったら店員が驚いてた。比較的でないほうみたいだ。
相性気になるなら保証付けとけば?
178:Socket774
10/06/26 17:50:07 D8sty0qn
【CPU】Intel core i7 860 \26000
【M/B】Asus P7P55D-E \15000
【メモリ】W3U1600HG-2G \11000
【VGA】Gigabyte GV-NX66128DP 流用
【HDD】HITACHI SATAのもの 流用
【光学ドライブ】 LG SATAのもの 流用
【OS】windows XP 流用
【ケース】OWL-612 流用
【電源】WIn+ 700w HEC-700TE-2WX \7600
その他流用です。
【合計金額】\59600
【予算】\60000~70000
【購入場所】CPUとマザボのセットがあったので、なんとなくツクモにしようと思っています。
【使用用途】DTM(オーディオデータにリアルタイム処理のエフェクトをかけて同時にいっぱい扱います)、ネット。
【指摘して欲しい所】
1、メモリ、電源の選び方が分からず、価格.comで安くて売れてるものを選んだのですが、
もっとコスパの良いものがあるんでしょうか?
2、「LGA1156はグラボと相性問題がある」とちらっと聞いたことがあったのですが
確認が取れず、動くのかどうか心配です。
3、CPUがcore i7 860とcore i5 750で少し迷いました。
i7 860が、i5 750に+\9000するほどパフォーマンスの違いがあるかどうか気になります。
4、マザボも良くわからなかったのでなんとなく選んでから、接続端子が足りるかどうか確認した程度です。
性能について何かあればお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
5年前もお世話になり、非常に助かりました。よろしくお願いします。
179:Socket774
10/06/26 17:59:24 hR7btctc
>>176
ツクモで探してみた。いろいろお勧めはあるが、相性を気にするなら
SanMax SMD-6G88NP-13H-T-HS \17,980
SanMax SMD-6G88NP-13H-T \16,980
Kingston KVR1333D3N9K3/6G \16,480
あたりを2組というパターンがオススメだろうか。
下のCenturyMicroを加えたこの3ベンダーの信頼性は異常に高い。
SanMaxの1つめは、2つめにヒートシンクを付けたモデルのはず。
ただ、これは個人的なイチオシなのだが、そして値は張ってしまうが、
CenturyMicro CAK4GX3-D3U1333 \48,800
を1組という手もあると思う。条件からは外れるけどね。
4GBx3のセットで、まあ高いんだが良いものだよ。将来の拡張性も確保できるし。
まあどれに行ってもベンダーとして安心ということだけは保証しておこう。
180:Socket774
10/06/26 18:01:44 z2+LzaEI
>>178
用にその9,000を750」と860の性能差に払えるかどうかだ。
HTTなんて効かん環境の俺には必要のないもの。
マザーがRAIDやUSB3等いらないのであれば別個で買ったほうが安い。
750+適当なP55なら3万もあれば十分。相性気になるなら保証をつけろ。
電源がノイズ多めのやつ。DTMやるなら気になる可能性も無きにしも非ず。
181:Socket774
10/06/26 18:02:16 hR7btctc
>>178
お前>>123だよね?
構成決まったんじゃなかったの?
5年前どころかおととい来てるように見えるんだがどういうことなの…
182:Socket774
10/06/26 18:03:45 SSmUT6TZ
それをお前が気にする必要がどこに?
183:Socket774
10/06/26 18:04:41 z2+LzaEI
気にしないことにしようぜ。
ふざけて誰かが張りなおしたのかも知れん。
184:Socket774
10/06/26 18:59:04 xmJlw6C4
>>177>>179
レスありがとうございます。
名前を挙げて頂いたメモリを検索して検討してみます。
185:Socket774
10/06/26 19:57:28 i2VT2vR3
画質重視ならIntensity Proかな。
電源は一番重要なだけに玄人志向は×
エナーマックスかコルセアにしときな!
186:Socket774
10/06/26 20:00:10 i2VT2vR3
↑
>>171
187:Socket774
10/06/26 20:01:43 Ca8VIsvx
今江成の品質が良いって言い切れる人って…
今は紫蘇KMだろ
AntecSGも悪くないがちょっと古いか
188:Socket774
10/06/26 20:06:57 WPlwueTD
SGはストレート排気ってだけで設計が1年古いくらい許せる
189:Socket774
10/06/26 22:05:19 UCQvQrhW
>>174
ありがとうございます。
電源はやはり弱いですか…
SATAコネクタの数は6のようです。
>>185
ありがとうございます。
Intensityにしようと思います。値段もこちらのほうが幾分か安いですし。
くろしこの電源はいいと聞いたのですが、だめなんですか?
コルセアや下の方が上げられている電源も検討してみます。
190:Socket774
10/06/26 23:25:27 BC7tXCRD
【CPU】PhenomII X4 955 Black Edition 3.2GHz \14,830 @1s
【M/B】 MSI 770-G45 \5980 @1s
【メモリ】 ゲイル GV34GB1333C9DC DDR3 PC3-10600 2GBx2 \8980 @1s
【VGA】玄人志向 RH5750-E512HD/AC \10560 @1s
【HDD】HITACHI DVSM-724S/V-BK 500GB \2970 @1s
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2970 @1s
【OS】Windows 7 Home Premium パッケージ品 64bit \22800 @1s
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 ATX \3980 @1s
【電源】玄人志向 KRPW-J600W \9480 @1s
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LGエレクトロニクス FLATRON Wide LCD W2243T-PF [21.5インチ] 1920x1080 D-Subx1
DVIx1 \14426 @amazon
【合計金額】\97806
【予算】10万
【使用用途】動画鑑賞・GTA4,MHF,CS等のFPS
【指摘して欲しい所】 ・構成について相性の問題がないか。
・パーツ同士が干渉しないか。
・電源は大丈夫か。
電源・VGA・CPUにお金をかけて、他のパーツを安くしているのですが、特に問題がないか教えていただけるとありがたいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい。