10/05/28 23:56:22 kKNmMX5O
それを言い出したら、CPUとか各種チップも自分でいちから作らないと
自作とは言えない、って立場もアリじゃないか?
「作る」の定義からは、「組み立て」は排除されないから、別に自作でもいいじゃん。
30:Socket774
10/05/29 00:00:15 JsHGqjhU
確かにな。
”プラモデルを作る” と言うもんな。
31:Socket774
10/05/29 02:52:45 tgH11Rwd
自慰PC
32:Socket774
10/05/29 07:07:21 zIgrPzuI
まぁ、まずシリコン採取からだな。
とりあえずシャベル持って集合。話はそれから。
解散!!
33:Socket774
10/05/29 07:20:43 zYxzSSZT
自作PCを使うのがいやなら、なんか適当に>>1が考えろよ。>>1が考えたやつは
俺は使わないけどね、JR線をE電と呼んだのと同じになるからwwwwwwwww
34:Socket774
10/05/29 07:32:37 zIgrPzuI
鉄に無関心だと、なに言われてるかさっぽり
35: [―{}@{}@{}-] Socket774
10/05/29 08:30:56 ECqXXxor
E電の黒歴史もすでに遠い過去のことか…
URLリンク(ja.wikipedia.org)
36:Socket774
10/05/29 09:13:31 pnzfBWjm
E電は呼称がシンプルすぎて失敗した例
37:Socket774
10/05/29 09:46:56 27XMI6A/
パーツを選んで組み立てるのだから、
自分で選択する余地を残している。
プラモデルと一緒にするな、
ベアボーンで我慢しろよ、
頭のネジを緩めるぞ、
と、七海ちゃんが言ってました
38:Socket774
10/05/29 10:13:12 STplkBk3
やはり「自作」の語呂の良さに勝るものはないな
39:Socket774
10/05/29 10:29:18 R1dKCOJk
自作と言う本来の意味を考慮すると不満がでるのは分かるね
でもそういう言葉が馴染んちゃったから今更変えるのも変ですね。
単なるプログラマーをSEと呼ぶ違和感に似た感じをうける俺。
40:Socket774
10/05/29 11:19:31 55frUoyd
つーか定期的にこのスレ立ててる人って
人生サミシイの?
41:Socket774
10/05/29 11:52:20 UOR0LIGA
>>1は第9世代コンピュータを開発してノーベル賞を取るんだからいじめちゃ駄目
42:Socket774
10/05/29 12:03:29 0Nh3Pt0L
>>29
8bitの頃の「自作」マイコンはそうだったわけだが。
今でもマトモな大学の情報系は、MPUからコンパイラ、OSを
「自作」する。しかも32bitとか。
43:Socket774
10/05/29 12:12:53 zIgrPzuI
いや、ビットだのバイトだのの基礎理念はパクリだから自作じゃないな。それ
44:Socket774
10/05/29 14:53:32 pIXfgv8E
七海「これ、黒くておっきくて硬くて、とても入らないよ」
※GTX470を入れようとしています。
七海「変なところに、無理やりそんなの入れ無いで」
※規格の違うメモリを入れられそうになりました。
45:Socket774
10/05/29 17:21:11 55frUoyd
>>42
8bitの頃は自分でプロセッサを設計してFAB建設して製造してたんだ。
スゴイね。
俺はそんな奴みたことないけど。
46:Socket774
10/05/29 17:40:39 zIgrPzuI
市販向けの大量生産パッケージでもないのに、なんでFAB建設が必要なんだ?
47:Socket774
10/05/29 20:13:14 tgH11Rwd
>>42
マトモな大学の情報系は、設計したMPUを石にできる設備を持ってるんだっけ?確か。
48:Socket774
10/05/30 10:32:29 7mnzyaiv
東大、東工大、電通大は持ってるな。
技科大も持ってるはず。
49:Socket774
10/06/03 18:59:23 ahTMMls9
一般人はマザーボードを設計するわけがないので
自作PCでいい
50:Socket774
10/06/04 03:04:19 jBAoxlJd
>>48のほか旧帝で持ってるとこ多そうだね
51:Socket774
10/07/05 14:56:36 KCDxfGBv
省線というのも昔はあったらしい
52:Socket774
10/07/07 17:31:52 RywEh3kL
与作PCを提唱します
53:Socket774
10/07/07 17:32:33 eht93mMP
dosvマシンでいいじゃん
54:Socket774
10/07/07 17:44:41 rWziLmYw
組立工PCでいい。
55:Socket774
10/07/07 17:53:42 m7K3tEON
組みコン
56:Socket774
10/07/07 17:57:22 GqlPUOAu
URLリンク(file.revivalgate.net)
57:Socket774
10/07/07 18:10:47 KgbPMfuI
>>1の言うことはもっともだが・・・
基盤の設計までユーザーにゆだねるのは敷居があまりにも高すぎる。
提案だが基盤や抵抗、コンデンサ、チップなど半田付け無しの状態にして売れば
かなり自作の定義に近いのかな?
ユーザー自身も鉛入り半田や無しの選べて環境の意識も高まるというおまけつきだ!
チップの半田付けには高度なテクニックがいるかもw
ちなみに俺には出来ない
58:Socket774
10/07/07 23:25:58 4vLekjIY
んじゃドリキャスでPC組み立てたあれも自作ではないのか…敷居高いな自作PCは
59:Socket774
10/07/08 00:03:06 WBSW+dfD
>>53
今時DOS/Vなんてインスコしてる人居るの?
何かの統計で、DOS/VってOpenBSDやB-Tronより少なかったけど。
>>57
TK-80の再発明と聞いて。
60:Socket774
10/07/09 00:38:46 BZr3eDC6
ドスパラの「ドス」は何の意味?
61:Socket774
10/07/09 12:38:46 DF7IeEh4
ドS
62:Socket774
10/07/09 19:12:37 pXuHjKfE
どすこい