10/06/10 15:41:54 2oizTThw
ソケットが同じでもハードウェアrevが違うから使えないってことはある。
結局CPUを変えればマザーもメモリも下手したら電源も変えなければならない。
151:Socket774
10/06/10 16:08:17 7iwsGh0t
12年前のゲーム機のソフトの為にアホみたいに金かけれるかよ
152:Socket774
10/06/10 16:52:38 OuJ5BJHM
GPU内臓のCPU買う時点でド低脳確定だろう
普通にサンディB2買えばいいだけの話
C2Dの方が回るとか言ってる時点で無知知ったか確定だな
32nmのi7とかcore2より高い6.7Gぐらいだしてる
4G越えも楽
153:Socket774
10/06/10 17:03:44 OuJ5BJHM
おい!アムド叩くの止めれ!アムド厨は純粋に貧乏なんだから可愛そうだろ?
広い心でアムドで幸せな気分に浸らせてやろうじゃないか。。。
154:Socket774
10/06/10 17:15:18 83X7M1le
俺アムド(965BE+HD5770)だけど普通にインテルマシンよりFPS安定してる
インテルマシンが貧乏構成(i7 860+GTX260)なのが問題だとは思うけど
155:Socket774
10/06/10 17:24:47 2F01Ep2Z
>>154
詳しく
156:Socket774
10/06/10 21:08:29 FOTfAf05
PS2は変態設計の為、一部でエミュが難しくその為、PCSX2が糞重いそうだが果たしてそうかな?
一部でエミュが難しければ、頭打ちになっていくらパワーPCを使ってもフレームレートは伸びないはずだけど。
これはパワー積めば積むほど伸びるよね。
PCSX2の作者がパワー思考なんでパワーで押すプログラムなような気がする。
軽量化すれはもっと軽量化が可能でパワーの無いマシンでも動くと思うけど、0から作り直さないといけないから、
面倒なんだよな。
Wiiエミュのドルフィンなんか軽量化を重視してるよね。
E5200でゼノブレードがVPS60とか素晴らしすぎるわ。
157:Socket774
10/06/10 21:28:48 nV+R9GRu
×ゼノブレード
○ぜのぶれ~ど
158:Socket774
10/06/10 22:29:24 U9yCiB+B
PS2エミュを
・作れる能力
・作ろうとする意志
・作る時間的余裕
この3つを兼ね備えた人間が全世界でPCSX2の作者だけなんだから、文句言ってもしかたない。
159:Socket774
10/06/10 22:49:48 OuJ5BJHM
思うだの気がするだの偉そうに妄想語るなよ低脳
160:Socket774
10/06/10 23:37:18 FOTfAf05
Dolphin素晴らしいわ。E5200+9600GTという俺の糞PCでゼノブレイドがストレス無く動く。
最低化ってのはこういうのを言うんだろうな。
161:Socket774
10/06/10 23:46:40 tXrbC4GV
ほんま最低だなお前
162:Socket774
10/06/11 00:01:52 FOTfAf05
Dolphinでゼノブレイドをプレイしてわかったこと。
・CPU使用率が8~9割
効率よくCPUを使ってるな。PCSX2だと2~3割なのにw
Wiiの方がPS2よりアーキ複雑なのでPCSX2がいまいちなのは基礎になってるものがうんことしか言いようが無い。
ソースコードを0から作り直すべきなんだろうけどなぁ。
163:Socket774
10/06/11 00:04:00 w96fuVq2
キューブでやりたいゲームはFEとバイオリメイクくらいだな。
Wiiは・・・やりたいものがねぇ
164:Socket774
10/06/11 00:41:21 ZWj86lWr
PSPのエミュなんだっけ?jpcspか。殆ど動かなくて使い物にならない奴。
これPCSX2のチームの人が作ってんだってね。
これ見ればPCSX2のチームは糞だと思うよ。PSPなんてPS2より遥かに処理能力が低いDSに毛が生えたようなもんだろ。
PS2のエミュレータは開発者に恵まれてないな。
PSエミュのPCSXだってePSXeやpSXに比べると駄目駄目だったし。
開発者が全世界で1チームだけだとしてもねぇ・・・もう開発やめちまえよ。
165:Socket774
10/06/11 00:45:02 KDHH0GGJ
Wiiはやりたい物が無いけどPSPはやりたい物がいっぱいある。
はいはい。実機買えばいいんでしょ。
166:Socket774
10/06/11 00:46:28 qORVDDx7
まぁ開発を辞めてまではして欲しくないが。
167:Socket774
10/06/11 00:50:04 QZZpYMld
jpcspは何でJAVAなんだろう…
まあ、どうでもいいけど
168:Socket774
10/06/11 00:58:32 KDHH0GGJ
>>167
良くわからないけど適当なんじゃね?
海外じゃ日本みたいにPSPは売れてないし。
DSよりもPSPのエミュが欲しいけど。
169:Socket774
10/06/11 01:00:26 XJNx1Ll3
>>164
わかったからゴミのE5200でゼノブレイドやってろよw
170:Socket774
10/06/11 01:13:31 08gBQ1mo
ゴミでも次世代機の最新ゲームが快適に動くのは凄いことなんだぜ。
よくエミュは「実機の10倍性能が必要」と言うけど、
PCSX2だと100倍必要なんじゃね?腐ってるよw
171:Socket774
10/06/11 01:14:03 FwpArZm6
>>165
PSPは動画見れるし、GPSにもなるし、ゲームはイメージ起動できる上、のゲームエミュも動くから実機持ってた方が良いよ。
対策されてないPSP2000の本体探すの大変だけどね。
172:Socket774
10/06/11 01:23:23 7mtfwol4
CFWの開発が止まってるから最新ゲームはアウトだけどな。
PCでやるのが楽しいんじゃないの?
でもdesmumeでDSのゲームやるとショボイ。
というか実機でやってもショボイ。
173:Socket774
10/06/11 01:47:56 FwpArZm6
DSは元がショボイから仕方ない罠
174:Socket774
10/06/11 02:02:58 lz762ZLf
TEST
175:Socket774
10/06/11 02:18:01 lz762ZLf
ふぅ。
覗きに来たらバカばかりいやがる…
お前らの脆弱な脳に修正加えちゃるw
まず、CPUだがインテル制が性能良いんぢゃなくて特許や販売ルート独占してるから競争が生まれなくて低迷してるだけw AMDは使った事無いけどそもそも其のニ択しかないのがCPUの性能の進化を低迷さしてるんだ
まず其処に気付こうよ?
二点目、エミュレートするのは実機の10倍のスペックがあれば出来るか?
答えは否 現状ではDXやOpenGLもまだまだ高速なプログラムを動かす為に進化の余地が多分にあり、
ハードの面でもマザーの樹脂板の熱耐性の面で3GHzから頭打ちで多コア構想化してるが、PS2をふんだんにエミュレートするにはX86ベースで10GHz↑が余裕で必要になっちゃいます。
三点目 コア2デュオのがi7よりPCSX2動かすには良いとか馬鹿吐かしてる奴へ
i7は最下モデルでコア2デュオ最上位を凌ぎます。もっと勉強してください。
176:Socket774
10/06/11 02:26:13 lz762ZLf
そんな賢い俺様は、
エモーションエンジンどGSを実機から分解して外して
自作のデスクトップPCのマザーに接続して初期PS3のソフトウェアコピーして
パソコンにプレステ3のPS2互換付ける回路図書いてる。
ジュン○製の120万超えるSUPER PC使ってる俺が断言するけどPS2エミュはパソコンの性能が今の二倍位にならないと無理よ?
177:Socket774
10/06/11 02:27:04 /xqRYhMR
寝ろ
178:Socket774
10/06/11 02:49:06 lz762ZLf
>>177
いいぢゃねーかよ、遊ばせろよ。
苦労してPCの事覚えたんぢゃない知識の甘い馬鹿が沢山居るから
このスレ楽すぃ~んだよ儂は
今DQ8を逃走・脅かす・全滅0の縛りで低レベルクリア楽しんでるけど実機はいいねぇ~
179:Socket774
10/06/11 03:01:28 lz762ZLf
>>154
アムド~♪振り向かない~で~♪
プギャーwwwwwww
180:Socket774
10/06/11 04:18:11 VzqHlfTi
妄想だけが取り柄の池沼って自己主張だけは一人前なんだな
脆弱な脳とか自己紹介してないでさっさと精神病院行けよゴミクズ
友達いないからってこんな所で遊ぶな基地外
181:Socket774
10/06/11 04:33:18 2Ytx72RI
まぁSPUのシンクロとか今より高い互換性を保つためにインタープリタ型で発展させるなら10GHzでもきついかもな。
SONYがゲーム側に不正コピー対策のチェックルーチン配って埋めまくったら自分でもエミュれなくなったでござる。
182:Socket774
10/06/11 07:29:43 5HPPMcjF
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 7
スレリンク(jisaku板:885番),893
> Phenom2 1090T 3.6G固定 HD4890定格 Win7x64
> PCSX2 0.9.7.2965(svn) May 8 2010
> SpeedHacks無 1280x720 GSdx2966m 残りの設定は略
> ・メタルギアソリッド3 タイトル画面
> D3D 10/11 Software Threads 6 85~86FPS
俺もやってみた
E8400@4.5GHz Win7x64
PCSX2-r3193 GSdx3193 スピハクなし 1280x960
MGS3SS タイトル
D3D 10/11 SW rend.x2 約90FPS
URLリンク(bbs.2ch2.net)
OPムービー、無線後、動かせる直前
D3D 10/11 SW rend.x2 約27FPS
URLリンク(bbs.2ch2.net)
183:Socket774
10/06/11 12:15:08 O55k9C6S
もうさ、PCの性能云々より、エミュに一旦デコンパイルして
x86用にリコンパイルする機能を搭載すればいんじゃね?
Pen4でもヌルヌル動きそうなものだが。
184:Socket774
10/06/12 00:24:12 q6WWbrBZ
ワロス
1Gの差あるとはいえSWでcore2にすら負けるほどゴミとはアム厨哀れwwwwwwwwww
6コア使ってもインテルに勝てないゴミご愁傷さまwwwwwwwwwwwwwwwwwww
185:Socket774
10/06/12 08:22:07 mz/TefPX
以前
> Phenom2 1090T 3.6G固定 HD4890定格 Win7x64
> PCSX2 0.9.7.2965(svn) May 8 2010
> SpeedHacks無 1280x720 GSdx2966m 残りの設定は略
を書き込んだ者です。
とりあえず >>182 氏 の
>PCSX2-r3193 GSdx3193 スピハクなし 1280x960
>OPムービー、無線後、動かせる直前
上記と同一の条件にはなっていませんが近い状態でチェックしてみた。
・「MGS3 SUBSISTENCE」は手元に無いので「MGS3 SNAKE EATER」を使用。
・Phenom2 1090Tを3.9GにOC固定
・同一VerのPCSX2が無いので0.9.7.3197を代用。PluginはSSにて確認を。
・UPされていた画像とまったく同じ瞬間を取込もうと何度か試みましたが取り込めず。
なので10%と表示されるべき場所が10%以下の数値になっている。
・設定ミスにより1264x952での取込みになっていた。エアロONのままだった。
・結果
D3D 10/11 SW rend.x1 約24FPS
D3D 10/11 SW rend.x5 約28FPS
URLリンク(bbs.2ch2.net)
-----
ちなみに
・「OPムービー、無線後、動かせる直前」の瞬間のCPU全体の負荷は50~70%程度。
・操作可能状態になったあとだと
D3D 10/11 SW rend.x1 約35FPS
D3D 10/11 SW rend.x5 約40FPS
186:182
10/06/12 08:33:15 9/ArkNpM
>>185
乙です。
6コアをもってしてもSWで強引にプレイするのは難しいみたいだね。
187:Socket774
10/06/12 20:19:52 MNexu4+b
まーAMDはカタログスペックだけだからね
188:185
10/06/12 22:47:36 mz/TefPX
>>182
この辺のシーンはSW1であろうがSW5であろうがタイトル時程差は出ません。CPU遊びまくりです。
あと、E8400は2コアCPUなのでSW rend.x2ではなくSW rend.x1の方がいいですよ。
----- 参考
MGS3 SE タイトル画面(背景3色時) 1090T 3.6G(2core状態)
SW rend.x1 43~44FPS
SW rend.x2 38~40FPS
MGS3 SE タイトル画面(背景3色時) 1090T 3.6G(6core状態)
SW rend.x1 43~44FPS
SW rend.x2 49~50FPS
189:185
10/06/12 23:11:48 mz/TefPX
>MGS3 SE タイトル画面(背景3色時) 1090T 3.6G(2core状態)
>MGS3 SE タイトル画面(背景3色時) 1090T 3.6G(6core状態)
背景3じゃないー4だー(前と同じミスを・・・)
190:182
10/06/13 07:34:50 6sWtJ7oD
>>188
> E8400は2コアCPUなのでSW rend.x2ではなくSW rend.x1の方がいいですよ。
一概には言えないみたい。
E8400@4.5GHz Win7x64
PCSX2-r3193 GSdx3193 スピハクなし 1280x960
MGS3SS タイトル
D3D 10/11 SW rend.x2 約90FPS
URLリンク(bbs.2ch2.net)
↓
D3D 10/11 SW rend.x1 約81FPS
URLリンク(bbs.2ch2.net)
OPムービー、無線後、動かせる直前
D3D 10/11 SW rend.x2 約27FPS
URLリンク(bbs.2ch2.net)
↓
D3D 10/11 SW rend.x1 約38FPS
URLリンク(bbs.2ch2.net)
191:Socket774
10/06/13 10:08:35 Ejx0ZlIM
i7の場合3以上にしたら明らかにfps落ちる
特定のゲームでHTが有効だったりする事もあるがな
192:Socket774
10/06/13 18:15:44 80ucba1L
かなり久しぶりに導入したみたのですが
公式のβver(0.9.7)って日本語表記に対応してないのでしょうか?
それに随分とGUI周りも変わりましたよね
193:Socket774
10/06/13 18:51:10 ogAMNeSj
英語読みたくないならPC捨てた方がいいと思うよ
194:Socket774
10/06/13 19:15:55 3/aKvMlW
ロシア語の方がいいです
195:185
10/06/14 06:13:34 G7ur4JEd
>>190
確認お疲れです。
>一概には言えないみたい。
うーむ、違う結果が出たのですか。
一応こちらの環境で動作させた時のタイトル時のSS出しておきます。
2coreでSW rend.x2だとFPSが低くなるのが確認出来ると思います。
また連続で撮っているので設定の違いによるCPU負荷とGPU負荷の動きの変化もある程度わかると思います。
-----MGS3 SE タイトル : Phenom1090T 3.9G HD4890 Win7x64
2core SW rend.x1 45.29FPS
URLリンク(bbs.2ch2.net)
2core SW rend.x2 41.89FPS
URLリンク(bbs.2ch2.net)
2core HW Scaling x2 201.65FPS
URLリンク(bbs.2ch2.net)
6core SW rend.x1 48.31FPS
URLリンク(bbs.2ch2.net)
6core SW rend.x2 50.21FPS
URLリンク(bbs.2ch2.net)
6core SW rend.x5 90.04FPS
URLリンク(bbs.2ch2.net)
6core SW rend.x6 87.23FPS
URLリンク(bbs.2ch2.net)
6core HW Scaling x2 205.37FPS
URLリンク(bbs.2ch2.net)
・・・画像見て撮り直せばよかった!と思いたくなる箇所がいくつかあったがガマンしときます。
196:182,190
10/06/14 12:13:38 AOGOQoTx
>>195
CPUクロックを3.9GHzにしてみました。
E8400@3.9GHz Win7x64 HD5770 512M
PCSX2-r3204 GSdx3193 スピハクなし 1280x960
MGS3SS タイトル
D3D 10/11 SW rend.x1 約70FPS
URLリンク(bbs.2ch2.net)
D3D 10/11 SW rend.x2 約79FPS
URLリンク(bbs.2ch2.net)
D3D 10/11 HW Native 約252FPS
URLリンク(bbs.2ch2.net)
OPムービー、無線後、動かせる直前
D3D 10/11 SW rend.x1 約32FPS 操作可能時 約35FPS
URLリンク(bbs.2ch2.net)
OPムービー、無線後、操作可能時(HWにしたら、立ち上がった時にはテロップ消えてたから)
D3D 10/11 HW Native 約55FPS
URLリンク(bbs.2ch2.net)
D3D 10/11 HW Native 約62FPS *スピハク有り EE2 VU0 全チェック
URLリンク(bbs.2ch2.net)
197:185
10/06/14 16:39:19 G7ur4JEd
>>196
わ、皆が興味を持っていると思われる同クロックでの検証ありがとうございます。
やっぱCPUの違いによるFPSの差、大きいなぁ(T-T
「OPムービー、無線後、動かせる直前」の検証はサブレジスタンスとスネークイーターの差があるのか
わかりませんがこちらでは同じ状況の画像を撮るのが困難なのでパスさせていただきます。
(こちらの環境では一瞬でスネークが縮小されてしまうので「OPムービー、無線後、動かせる直前」画像の
スネークと同じ大きさの瞬間を撮りづらい)
ああ・・・今から仕事かぁ・・・いきたくねー。
198:Socket774
10/06/14 17:24:12 g/2fca+L
SW rend.x3 SW rend.x4 が無いのはなんで?
199:Socket774
10/06/15 03:26:20 1WweHUeT
思うに根本的にソフトが違うからだと思うんだが
同一条件下ではどうなるか気になるなー
200:185
10/06/15 04:34:59 1eiHhNUa
仕事おわたー。
>>195 のときと同じ構成です
タイトル時
6core SW rend.x3 64.27FPS
URLリンク(bbs.2ch2.net)
6core SW rend.x4 80.59FPS
URLリンク(bbs.2ch2.net)
OPムービー、無線後、操作可能時
D3D 10/11 HW Scaling x2 67.71FPS
URLリンク(bbs.2ch2.net)
D3D 10/11 HW Native 80.10FPS *SpeedHacks(EE2,VU0,全チェック)
URLリンク(bbs.2ch2.net)
備考
Scaling x2とNathiveのFPSの差は無し(にみえた)
エアロ有り、無しによるFPSの差は無し(にみえた)
201:196
10/06/15 05:57:40 cDIzLQdK
>>200
検証、仕事乙です。
HD5770(512M)とHD4890では結構差が出ますね、
アップグレードする楽しみができました。