【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ98at JISAKU
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ98 - 暇つぶし2ch446:429
10/06/09 01:52:55 zHkhpfFk
>>442 不備があったのはわたしの頭のようでした・・すみません。ケース調べてみますね。
他のショップにも行って見ます。

>>443 なるほど・・悪い見積もりではないんですね、凄く参考になりました。

アホな質問者にみなさんありがとうございました、精進します!

447:Socket774
10/06/09 03:56:09 8cwKy6xu
Socket1156の875Kで将来的にCPU交換と出ているけど
年末に出るCPUには使えなくなっちゃうぞ

448:Socket774
10/06/09 04:14:14 v3r7OuKd
三回目くらいです。最近i5のPCを組みました。
四苦八苦して一応の完成を。
まだ不安なので質問させていただきます。よろしくお願いします。

■基本項目■
【CPU】Phenom II X4 945 BOX (95W) 1万二千円
【M/B】M3A785GMH/128M 7千円
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 4G 1万円
【VGA】オンボ
【HDD】WD20EARS-R/667 1T 6千円
【SSD】
【光学ドライブ】TS-H663B+S DVD 三千円
【OS】Windows7 HP DSP DVDバンドル

【ケース】ST463J BK ツクモケース 3千円。
【電源】KRPW-J500W 6千円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ E2420HD [24インチ] 2万千円

【合計金額】10万3千円
【予算】12万円
【購入場所】ツクモ
【使用用途】ヌルヌルネットや画像に動画。高負荷かける作業はしないかと思います。
【備考】

【指摘して欲しい所】組み合わせに不具合が無いか。パーツを変えたほうが良い等のアドバイスがあれば、ぜひ、お願いします。


【テンプレは確認しましたか?】はい

449:Socket774
10/06/09 04:23:27 i80jivki
>>434
【購入場所】どこかのBTOショップで購入を考えております。
パーツショップの事言ってるなら問題ないけど、レインやpc-takeのような
ショップで組んでもらう事考えてるならスレ違い。
【備考】・OC前提で構成しています。 常時使用で4Ghzくらい狙っています。
これを書いてる時点でテンプレ見てない事ははっきりしてるが。

450:Socket774
10/06/09 04:30:10 8cwKy6xu
>>448
CPUがオーバースペック。Athlon II X4 630でいい
相変わらずだけどそのHDDはOSに向かないのでHGSTかWDの青か黒に

で、OSの値段は?

451:Socket774
10/06/09 08:25:42 ZpQJcbg9
>>448
合計すると67000円だけど?何か間違っていないかい?
OS代を考えても8万で済むみたい。
内容だがCPUはあと2千円位する。
マザーはマニュアルがおそらく英語だけど大丈夫?
心配だったら、ツクモに確認して日本語マニュアルのマザーに変更を勧める。
HDだが型番をくぐったら、2Tみたいだぞ?当然1万以上する。

そのあたりを考え直して、もう一度見積もりしな?


452:Socket774
10/06/09 09:02:59 7mPtVL2O
>>446
通販じゃ駄目なのか?
CPUが875KでケースがCM690IIだったとしても安いところより1万は高そうだが
Liteonの光学ドライブはあえて選ぶ理由が無いならやめとけ
電源はCFしない、HDDを大量に導入しないなら650TXで十分

FF14がどうなるかわからないから待てるならHD6xxxとSandybridge待っとけ
普通に行けばFF14サービス開始くらいに発売される
せめてエンジンが一新される予定のβ待って状況を見とくべき

>>448
3プラッタの2Tは枝番覚えておいた方が無難
Intelliparkがあって5000RPMに落とした新型でヌルヌルにネットが出来るかは疑問

453:Socket774
10/06/09 10:07:18 Jo7ILrme
>>448
SSD入れたほうがストレス無く動く
X25-Mあたりが無難だと思うけど予算と相談で

454:Socket774
10/06/09 10:17:02 zE/UyF0c
>>444
ありがとうございます
とりあえずDEPOで買う予定だったVGAとメモリを注文してみました
何時届くか分からないのでとりあえず待ってみてから買う予定だった他のパーツを注文しようかなと
遅すぎるようならキャンセルして再度構成を考えたいと思いますその時はまたよろしくお願いします

455:Socket774
10/06/09 13:48:05 8Z1vDTZz
数年ぶりの自作です。よろしくお願いします。

■基本項目■
【CPU】AMD PhenomII x6 1090T........................\30,980(1's)
【CPUクーラー】Scythe グランド鎌クロス............\3,280(1's)
【M/B】Asus M4A87TD EVO....................................\11,980(1's)
【メモリ】Corsair CMP8GX3M2A1600C9............ \35,120(1's)
【VGA】Sapphire TOXIC HD5850 1GB PCI-E (流用-もらいもの)
【HDD】Western Digital WD10EALS............\6,480(ドスパラ)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S05J-BK............\26,282(Amazon)
【OS】Windows7 64bit Home Premium............\20,427(Amazon)

【ケース】Owltech Owl602DIV (流用)
【電源】Corsair CMPSU-750HXJP............\16,970(Tsukumo)

【キーボード】(流用)
【マウス】(流用)
【ディスプレイ】Mitsubishi RDT231WM-X (流用)

【合計金額】\151,519
【予算】\160,000 (最大でも\200,000)
【購入場所】1's、ドスパラ、Tsukumo、Amazon

【使用用途】軽めの3Dネットゲーム、HD動画の(簡単な編集を含む)エンコなど、Officeアプリなど。
【備考】CPU、メモリ、M/Bの3点は同じ店で、他は安くて買い易い店で購入予定(すべてネット通販)
動画は自分で撮影したHD動画で、保存は外部のNAS(QNAP TS-219P)ですので、保存用HDDは要りません。
軽めのゲームということで、CFやSLIといった事は考えていません。
夜間の作業が多いので、アイドル時は静かだと嬉しいです。

【指摘して欲しい所】数年ぶりの自作で最近の事情がわかっていません。
評判がよさそうなパーツを適当に選んでみたのですが、バランスが悪いところがあると思います。
同じ予算の中で、ココのグレードを落としてこちらのグレードを上げた方がいいよ、といった
アドバイスをいただけると嬉しいです。
ケースは昔使っていたものなのですが気に入っています。買い替えるべきならばご指摘ください。

【テンプレは確認しましたか?】はい


456:448
10/06/09 14:59:57 v3r7OuKd
>>450
>>451
>>452
>>453
見積もりの、ご意見ありがとうございました。

 もう一度、見積もりさせていただきます。
よろしくお願いします
 以前の見積もりで(res448)初歩的な計算を間違えてました。お恥ずかしい。

■基本項目■
【CPU】Phenom II X4 945 BOX (95W) 1万二千円
【M/B】M3A785GMH/128M 7千円
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 4G 1万円
【VGA】オンボ
【HDD】HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) 1T 6千円   改正
【SSD】
【光学ドライブ】TS-H663B+S DVD 三千円
【OS】Windows7 HP DSP DVDバンドル 一万5千円

【ケース】ST463J BK ツクモケース 3千円。夜間限定でした。夜に注文
【電源】KRPW-J500W 6千円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ E2420HD [24インチ] 2万千円

【スピーカー】WOODY LAND 木の音 22 OWL-SPWL22(B) 6千円

【合計金額】8万9千円
【予算】12万円
【購入場所】ツクモと アマゾン
【使用用途】ヌルヌル、ネットや画像に動画。高負荷かける作業はしないかと思います。
【備考】 
     M/BとCPUを検討しましたが
     M/Bはいろいろ調べたので(といってもWEB少し、ハード・自作板のそこそこ)
    できれば変えたくないのでこれでいこうかと。
    以前一度ではありますが英語マニュアルのマザボで自作を組んだのでたぶんいけそうな
     CPUはAthlon4と悩みましたが、高負荷をかけるかもしれないというちょっとした期待と不安でこれに決めようと思いました。

【指摘して欲しい所】組み合わせに不具合が無いか。パーツを変えたほうが良い等のアドバイスがあれば、ぜひ、お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい

457:Socket774
10/06/09 15:07:33 RXe9rouk
tukumoのOSバンドルはHomeは12,000だろ。
どうしてもCPUはフェノムを使いたいようだから何もいわんがオーバースペック。
・・・備考と用途の矛盾はどうすんだい。


458:Socket774
10/06/09 17:05:39 PVf4hKMX
>>457
こういう奴は勝手に組ませておけば良いよ。
使いもしないのに、使うかもって無駄な機能が付いた物や
オーバースペックな物を買ってしまうんだよ。


CPUも250辺りでいいだろ。ネットと動画で4コアなんて使いやしないし
クロック高い方が有利だ。

459:Socket774
10/06/09 17:21:19 PFj+OrlY
>>455
メモリ8Gいるか?
PIONEERのリテールもいるか?
ケースはフルロードで使うならファン増設くらいで大丈夫だろ
電源はプラグイン必要?他に何か増設する?どちらもいらなければ650TXがCPがいい。製造元変わるけど
OSはパッケージ版の値段じゃない?64bit版だけでいいならDSP版でいい
通販4店舗は大丈夫?特にアマゾンは不具合対応厳しいらしい

HDDは1TでいいならWD1002FAEXでもいいかも
余った予算でデュアルディスプレイとか快適じゃね?

>>456
一度でも組んだことがあればマニュアルなんて付属品とピンアサイン以外見ないし
そんなの英語も日本語も関係ない
安いM/Bだとサウンドノイズ出るかもしれないからその時は短気を起こさないように
高負荷と言ってもL3が有利になる高負荷じゃないとPhenomII意味ないけど予算に余裕あるならいいんじゃね?

460:Socket774
10/06/09 17:55:22 Onm7nNPg
 5年ぶりの買い替えです。よろしくお願いします。

【CPU】Phenom II X4 945 BOX 13,830 円
【M/B】GA-MA785GT-UD3H 9,800 円
【メモリ】W3U1333Q-2G 9,740 円
【VGA】HD5570 1G DDR3 PCI-E(11167-00-20R)9,380 円
【HDD】流用 (WD10EARS等)
【光学ドライブ】流用 (DVR-112)
【OS】流用 Microsoft Windows XP Home Edition SP2 (DSP版)

【ケース】流用 CSI-3306II/450
【電源】流用 GPS-450aa-100a(5年目)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】42,750 円
【予算】5万
【購入場所】ワンズ

【使用用途】DRAGON NESTなどの3DMMO、動画鑑賞、動画編集、エンコード

【備考】電源がさすがにやばいと思うので将来的には買い換えたいです。

【指摘して欲しい所】予算内でまともな電源は買えるのか。
          VGAやMBなどは無難であるか。
          学校でi3 540を使用しているが、処理能力は同じくらいか。
          (intelで組むと全体的に高くなるためにAMDで組みたいです。)
【テンプレは確認しましたか?】はい

461:Socket774
10/06/09 18:07:18 ZuS96p0Y
エンコならインテルって言われてたが今もかな?
ひとまずエンコについてはコアあたりの性能よりもコア数のほうが結果に響くので4コアが良いと思う。
もっとも、マルチタスク対応のエンコードが前提だけど。
Xvidとかのシングルタスク専門で大量にではなく長時間物をって使用法ならそれはそれで有りだけど今さらいるのだろうか・・・

462:Socket774
10/06/09 18:18:48 3mp25cO9
>>460
クロシコ電源(KRPW-V500Wあたり)なら予算内で収まるな

463:Socket774
10/06/09 18:26:56 lzMXedH0
>>460
@1~2000円出せばHD5670や5750が視野に入るから一考の価値はあると思うけど…

464:Socket774
10/06/09 18:39:21 Onm7nNPg
>>462
やはり、もう少しお金をかけてまともな電源にしたほうがいいですかね?

>>463
そちらもある程度は検討したのですが、今の電源のままだと補助電源ないので。

465:Socket774
10/06/09 19:36:41 IRG/uq88
>>460
【HDD】流用 (WD10EARS等)
1個のみか他にも流用するHDDが有るのか判らん。
WD10EARSはシステム用のHDDには向いてない。
【OS】流用 Microsoft Windows XP Home Edition SP2 (DSP版)
OSバンドルのパーツは流用予定のどれなのかな?
電源はやばそうな事が判ってるなら新しくした方が良い。
電源が他のパーツ巻き込んで逝くのは体験したくないだろうしなw

466:Socket774
10/06/09 19:38:51 QxzetrDm
安全性も怪しいが5年も使ってれば電源って相当うるさくなると思うがな


467:455
10/06/09 20:33:51 8Z1vDTZz
>>459さん
> メモリ8Gいるか?
一度組むと暫くは組みなおさないので、初期で多めに積んでおきたいなと思ったのです。
4Gだと近い将来足りなくなるんじゃないかなと思い、この機会に8Gと思いました。。

> PIONEERのリテールもいるか?
メーカーの情報を確認しましたが、バンドル品の価値と差額1万円を考えるとバルクでも
良いかなと思いました。その分ソフトにお金を回せるのでバルクを軸にしたいと思います。

> ケースはフルロードで使うならファン増設くらいで大丈夫だろ
了解しました。側面につける9cmファンを探してみます。

> 電源はプラグイン必要?他に何か増設する?どちらもいらなければ650TXがCPがいい。製造元変わるけど
増設の予定はないので750Wはいらないのでしょうか。650Wですか。
でしたら少し高いけれど Seasonic の SS-650KM (\21,000位) にするのもありでしょうか。
ゴチャゴチャしたのが嫌いなので(あと裏配線?もできないので)プラグインにしたいと思いました。

> OSはパッケージ版の値段じゃない?64bit版だけでいいならDSP版でいい
おっしゃる通りDSP版がよいですね。32bitとのデュアルブートは考えていません。

> 通販4店舗は大丈夫?特にアマゾンは不具合対応厳しいらしい
Amazonはダメだったんですね。
CPU周りを1s、その他をTSUKUMOに絞るというのはありでしょうか?
TSUKUMOは何度か購入したことのある安心感と、価格面に魅力を感じるので。

> HDDは1TでいいならWD1002FAEXでもいいかも
EALSの方が静かだということですが、どうなんでしょうか。
そこそこの速さと出来るだけ静かなのがいいのですが。

> 余った予算でデュアルディスプレイとか快適じゃね?
そうですね。パーツでなく周辺機器にお金を回すのもいい気がしてきました。
仕事柄、頻繁にOfficeアプリ等をたくさん広げるので、デュアルは快適かもしれません。設置場所を考えないとですがw

ご指摘ありがとうございました。

468:Socket774
10/06/09 21:00:52 yUKLD+z3
>>465
システムはHDS722525VLAT80使用してます。
他に、HDS722525VLSA80,HDT722525DLA380,WD5000AAKS,WD10EADS
以上をそのまま流用しようと考えています。
OSはHDDにバンドルされてます。
電源は変えたいのですがよいものは1万以上するみたいなので、
メモリの容量を減らしたりしてでも先にかけるべきですかね?

>>466
去年ぐらいから、フゥーンとなってますね。
もはやなれた感じですw

469:Socket774
10/06/09 21:28:14 wM8I87CH
>>467
SS-650KMでもいいけど差額分の価値があるかは人による
プラグインなら650HXJPでもいい
メモリが足りなくなった頃は4Gモジュールも安くなってるんじゃね?後からいじるのがいやなら今積んでもいいけど
HDDはそれならWD10EALSでいいな

>>468
HDD5台ってスピンアップきつくね?
適当換算で1台12Vが2A必要として10A、M/Bやらで2Aは持ってかれるし12A
古いHDDはもうちょっとかかるだろうし12V1が14Aの電源はギリギリだと思う
ミドルローとはいえグラボ足したら定格越えると思うんだが

470:Socket774
10/06/09 21:57:38 tIO1lw+7
>>264でお世話になりました。
もう少し予算を見直して、自分なりに調べて考えなおしてみました。

【CPU】AMD PhenomII X4 945(TDP95W/C3) (\13800/Sofmap)
【M/B】ASUS製 M4A88TD-V EVO/USB3 (\14980/Sofmap)
【メモリ】SILICON POWER SP004GBLTU133S22 (PC3-10600-2GBx2) (\10480x2)
【VGA】玄人志向 RH5750-E1GHD/AC (\12340/Sofmap)
【HDD】320GB Serial ATA HDD (7200rpm) x2(流用)
【光学ドライブ】I.O DATA DVR-SH22LEB (流用)
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition SP2(流用/パッケージ版)
【ケース】Antec Three Hundred (\6980/Sofmap)
【電源】玄人志向 KRPW-V2-600 (\7480/Sofmap)
【キーボード・マウス】現在使用中のものを流用
【モニタ】三菱Diamondcrysta RDT17IIS(流用)
【合計金額】\66060
【予算】最大7万くらい(実際の購入は7月になってしまうと思います)
【購入場所】秋葉原で検討中。

【使用用途】
主にMMO(EQ2)とネット、動画(ニコ動やYoutube)の閲覧です。
FFXIVもプレイするかと思いますが、こちらはまぁ動けばいいや程度です。
まともに全部を自作したことはないです。

【備考・指摘して欲しいところ】
HDDは予算が許せば500GBくらいのものを買い足したいですが、
それよりCPUを965にしてしまうかもしれません。
すぐではありませんが、モニタはもっと大きなもの、OSはWin7への交換を予定しています
そのほかについては、自分のストレスにならなければまた5年くらい使い続けることになると思います。
パーツ知識、経験ともかなり浅いので、この構成のバランスの良し悪し、
注意点などありましたら教えてください。


471:Socket774
10/06/09 22:04:45 v3r7OuKd
Athlon II X4 Quad-Core 630 BOXにします・・・・・ごめんなさい


472:Socket774
10/06/09 22:18:46 RXe9rouk
>>470
OCしないのなら945でも十分。
CPUを6コアする気ない、SATA3.0、USB3イラネなら7XXチップセットを。
7000~1万程度で買える。
クロシコ電源が大人気だが5750なら電源をもう少しがんばってやれ。


473:396
10/06/09 22:26:23 jRUsQiOA
>>397
マザーはP55Aの書き間違えです、スイマセン
グラボは相性保障の費用との兼ね合いや購入時の財布と相談して、
玄人志向 RH5750-E512HD/G2 にしたいと思います。
ありがとうございました。

474:Socket774
10/06/09 22:26:51 tIO1lw+7
>>472
レスありがとうございます。
OCするつもりはないので、945のままにしたほうがよさそうですね。

電源は、もう少し品質の高いものをということでしょうか。
予算的にあまり出せないけれど、なるべく評判がよさそうなモノを……てことで
KRPW-V2-600にしました。
が、もうちょっと予算が回せるようなら再考してみます。
(来月の夏ボ次第なんですが……orz)

UB3.0とSATA3は、めっちゃ古い話ですが、昔USB2.0で「これがついていれば!」と
悔しい思いをしたので、ついてるものを選んでおこうかなと。
ついでに、1,2年後にやっぱり6コア!と思ったときに出費を抑えたいという
ちょっとセコい気持ちもあったりしますが……そのときになったら改めて
マザボも買い直したほうがよいかなあ。

475:Socket774
10/06/09 22:50:28 RXe9rouk
>>474
そのクロシコ電源で7000出せるのならもう3000ほど追加すれば500wでいい品質のものが買える。
5750なら500wでも余裕だしな。
マザーは8XXと7XXの混合なんてものが。夏に買うならそのときにもう一回考えたらどうかな?

476:Socket774
10/06/09 23:13:41 8cwKy6xu
EA-650とか非プラグインなのを除けば癖が少なくて使いやすいんだけど
このスレじゃ人気無いねw

477:Socket774
10/06/09 23:31:01 csiBeBA6
>>460 >>468
皮算用で>>460の構成>>468のHDD5台乗せた状態で計算してみた。
HD5570のデータが無かった為VGAはGT220にしてます。
GT220はHD5570とほぼ同等の電力らしいので。

12V合計21.89A/75.49% 12V1(CPU以外)13.98A/99.82% 12V2(CPU)7.92A/52.78%
%は運転出力です。GPS-450aa-100aの12V1の出力は14Aなので100%近くに達しています。
かなり無茶ですな。ちなみに電源をCMPSU-450VXJP(+12V 1系統33A)に変更してみると、

12V 合計21.89A/66.34% 12V1(CPU以外)13.98A/42.35% 12V2(CPU)23.99%
数字上は同じ450W電源でもこれ位違ったりします。これ位の効率なら常用しても
問題無いとは思いますが、できればPATAのHDDに入ってるデータは1T~2T
のHDDでも後日に入手してまとめた方がいいと思います。PATAのケーブルは
取り回しで苦労しやすい上に最近のマザーボードはIDEのコネクタが無い物も増えていますので。

478:Socket774
10/06/10 00:26:08 vVa+eno8
>>476
俺は普通に使ってるぞ
安定してるし特にうるさいこともないし安いし言うことない

479:Socket774
10/06/10 01:41:38 S2h6jtsV
>>460
自分ならこんな感じにすると思う。参考までに。

【CPU】AMD AthlonII X4 635 9,870 円
【M/B】ASUS M4A87TD/USB3 10,430 円
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1333KH 9,980 円
【VGA】MSI R5750-PM2D1G 12,460 円
【HDD】流用 (WD10EARS等)
【光学ドライブ】流用 (DVR-112)
【OS】流用 Microsoft Windows XP Home Edition SP2 (DSP版)

【ケース】流用 CSI-3306II/450
【電源】Antec EA-650 7,780 円

【合計金額】50520 円
【購入場所】ワンズ

少し足が出てしまったがバランスは取れてるかと。ゲーム寄りの構成になってしまったが。
CPUは予算を追加できるなら945でも良いんだが5万と言う予算の中での4千円差は
大きいので635に。
メモリはELIXIRと価格がほとんど変わらないのでPatriotに。
マザボはVGAを付けるのでオンボのVGAは必要ないと思い870にしました。
IDEのソケットも1つあるのでPATAのHDDも取り付けれます。
VGAは5570から5750に。
電源も予算の関係上この価格帯での評判が良いEA-650にしました。

>>468のHDDの中で一番システム用のHDDに向いてるのはWD5000AAKSだと思う。
見積もりスレみたいになってしまった。申し訳ない。。


480:Socket774
10/06/10 09:55:46 Zv6NpD4V
>>477
計算ありがとうございます。
電源もかなり下手ってきてると思うので、同時に買うことにします。

>>479
見積もりありがとうございます。
L3キャッシュもほしいので945にしたいと思うので、予算を少し上げて再検討してみます。
システムは入れ替えたいのはやまやまなのですが、容量の空きがあまりないもので・・・。
さらに予算が追加して、HDDも替えた場合に入れ替えてみたいと思います。

481:455
10/06/10 12:51:16 PhfGgEH9
>>469さん
電力を計算したところ、650W位がよさそうなので650Wにします。
650HXは当初予定していた750HXとOEM元(?)が違うらしいので
静かさと省エネのためにSS-650KMを頑張ってみます。

メモリはM/Bに4スロットあるので、今回は2GBx2のモデルを買ってみます。
不足を感じた時に2GBx2を追加するか4GBx2に買い替えるか考えます。

ほぼ固まりましたので〆ます、ありがとうございました。

■基本項目■
【CPU】AMD PhenomII x6 1090T........................\30,980(1's)
【CPUクーラー】Scythe グランド鎌クロス............\3,280(1's)
【M/B】Asus M4A87TD EVO....................................\11,980(1's)
【メモリ】Corsair CMX4GX3M2A1600C............. \12,640(1's)
【VGA】Sapphire TOXIC HD5850 1GB PCI-E (流用-もらいもの)
【HDD】Western Digital WD10EALS............\6,480(ドスパラ)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-205-BK............\17,480(ドスパラ)
【OS】Windows7 64bit Home Premium DSP............\12,990(ドスパラ)

【ケース】Owltech Owl602DIV (流用)
【電源】Seasonic SS-650KM............\22,500(ドスパラ)

【キーボード】(流用)
【マウス】(流用)
【ディスプレイ】Mitsubishi RDT231WM-X (流用)+追加で同じくらいのヤツ........¥38,000位(未定)

【合計金額】¥156,330(←\151,519)
【予算】\160,000 (最大でも\200,000)
【購入場所】1's、ドスパラ

482:Socket774
10/06/10 14:38:53 1tLwN3v2
CPU Core i7 930 BOX 28000
M/B ASUS P6X58D-E 25000
メモリ UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333(DDR3 PC3-10600 2GBx3枚) 18000
VGA ATI RADEON HD5770 (R5770 HAWK) 20000
HDD WD1002FAEX (1TB SATA600 7200) 9000
SSD X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 23000
光学ドライブ DVR-218LBK 4000
OS Microsoft 【64bit】 Windows7 Professional 日本語版 DVD(DSP) 光学ドライブ 16000
ケース J460S-BK[アウトレット] 19800
電源 Xseries SS-650KM 22000
キーボード 流用
マウス 流用
モニター Diamondcrysta WIDE RDT232WX-S(BK) [23インチ] HDMI接続 fullHD  40000
CPUクーラー KABUTO SCKBT-1000 3000
カードリーダー SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1) 2000

合計金額 260000ぐらい
予算 30万ほど
購入場所 PCデポー(通販)でだいたい買おうと思っています。ないのは、他の通販です。

はじめての自作となります。
使用用途は、AVCHD編集、RAW現像・編集、ネット、エンコードです。
バリバリのゲームはしないと思います。
LGA1366にしたのは、今後6コアがでてきたら交換してみたいからです。
その後sandyブリッジにUPしていきたいです。
オーバースペックかもしれませんが、いいPCを使いたいと思っています。

電源なんですが、ケースのオプションをつけると165mmまでとの制限がつきます。
この電源でうまくできるでしょうか?
またキーボードがUSB接続なんですが、BIOS設定などの際普通にできるのでしょうか?
きたんなく御指摘お願いいたします。

483:Socket774
10/06/10 14:46:23 1tLwN3v2
HDDは×2でRAID1にしようと思います。
お願いします。

484:Socket774
10/06/10 15:13:19 GMxwXCbw
テンプレ嫁

485:Socket774
10/06/10 15:48:38 1tLwN3v2
テンプレ読んで投稿いたしました

486:Socket774
10/06/10 15:56:15 +4CKxe7O
>>482
出直してこい

487:Socket774
10/06/10 15:57:40 HBlyL0Vw
>>485
テンプレ読むだけで使ってないじゃん?

488:Socket774
10/06/10 16:25:23 iFJ2IA1X
コピペするだけなのにわざわざ手打ちで書く神経がよくわからん

489:Socket774
10/06/10 16:28:49 gvKOVS/P
全角混じりで気持ち悪い

490:Socket774
10/06/10 17:06:11 meZ1j31L
>>481
1090Tは価格改定あるけど。

491:Socket774
10/06/10 18:50:45 n/0zlp+6
初めての自作です。
よろしくお願いします。

【CPU】AMD Phenom II X2 555 Black Edition BOX \9660 3.2GHz
【M/B】 ギガバイト GA-890GPA-UD3H \14056
【メモリ】OCZ Technology OCZ3X13334GK \8980 2GB*2
【HDD】HGST Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362 \3867 500GB
【光学ドライブ】 ニーオープティアーク AD-7240S-0B \2480
【OS】LINUX
【ケース】ギガバイト GZ-X1 \3480 185(幅)×475(奥行)×430(高)mm
【電源】AQTIS AP-500GR 500W 流用するけど新品です。

【合計金額】 ¥42453
【予算】5万円
【購入場所】ツクモ、PCone`s

【使用用途】大学の研究用に使うもので、動画配信がみれて、labviewが使える。

【指摘して欲しい所】 動作するか否か、無駄はないか。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。

492:Socket774
10/06/10 19:47:04 GMxwXCbw
>>491
新品だろうが中古だろうがAQTISはやめたほうがいい
KRPWの400くらいで適当に

493:455
10/06/10 19:47:58 PhfGgEH9
>>490さん
夕方、エルミタージュ秋葉原で私も情報を目にしました。
今週末あたりに1'sで注文する予定なので、改定後の価格で買えそうです。
1090Tが約4,000円の値下げだそうですね。

URLリンク(www.gdm.or.jp)


494:Socket774
10/06/10 19:49:10 MMd7bk7a
>>491
890GXって何か目的ある?
OS何使うか知らないけどLinux系で画面写す以上のことをするならRadeonは避けた方がいい
映ればよくてCPUのせかえないなら785Gで十分
PhenomIIとメモリ4Gは意味ある?システム要件見ただけだとオーバースペックに見えるけど
動物並みと評判の電源でしかも放置してあったやつなんてかなりリスクあるけどわかった上で使おうとしてる

495:Socket774
10/06/10 19:55:57 /TtWnRmi
>>491
Linuxの時点でメーカーも代理店もサポート外と答えられる。
自分で検索できる腕がなければ諦めた方が無難だと思う。
基本的に絶対にドライバが存在するマザーはない。

冒険する覚悟がなければ勧めない。

496:Socket774
10/06/10 21:38:52 rH7zcDzW
CPU】Core i3 530 11280円
【M/B】 ASUS V7-P7H55E 15200円
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組 9980円
【VGA】オンボード
【HDD】WD5000AAKS 4250円【SSD】なし
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK 2970円
【OS】ウィンドウズ7PRO流用

【ケース】マザーボード
【電源】マザーボード

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】43000円
【予算】5万。
【購入場所】ソフマップ、ツクモ。

【使用用途】地デジ、HD動画、ゲームはしません。

【備考】なし。

【指摘して欲しい所】 現在PEN4の7年前のメーカーPCなので、それよりも性能よければ良いです。

【テンプレは確認しましたか?】はい。




497:Socket774
10/06/10 22:13:21 GMxwXCbw
【OS】ウィンドウズ7PRO流用

【ケース】マザーボード
【電源】マザーボード

詳しく聞こうか

498:Socket774
10/06/10 22:17:12 2WXMRIOl
マザーボード6枚あればケースになるが、マザーボードが電源ということは・・・AC電源か!

499:Socket774
10/06/10 22:17:53 Ek6WPKlU
>>496
使用用途はもう少し詳しく。使う予定の地デジチューナーが何なのか判らん。
動画も視聴のみなのか録画もするのか、録画もするなら500GBのHDDではすぐ足りなくなりそう。
ASUSのベアボーン使う予定みたいだけどソフマップ・ツクモ双方のWEBショップで検索してみたが、
双方とも19980円になってるな。どちらかの店の店頭で15200円で売ってたのなら問題ないけど。
インテルに拘ってなければ使用用途から考えてもAMDのCPU+785G・880Gで電源とケースを
別に買うのもありだと思う。ベアボーン組んだ事無いから判らないけど装着済みのマザボそのままで
CPU載せたりCPUファン取り付けたりするものなのか?

500:Socket774
10/06/10 22:51:40 rH7zcDzW
>>496
ケース、電源はベアボーンの
間違いでした。

【OS】ウィンドウズ7PROは現在のメーカーPCに入れてます。

>>499ありがとうございます。
ベアボーンはもう買ってあります。チューナーはDT-H70/PCIEW7です。レコーダー持ってるので
あまりないですが、3番組重なる時にPC録画します。装着済みのマザボで組みます。



501:Socket774
10/06/10 22:55:18 GMxwXCbw
メーカーPCってライセンスまずくないか?

502:Socket774
10/06/10 23:19:27 D+EVux0L
4年前のメーカーPCに別途用意したWin7をインスコしてある、ということでは?
メーカーPCからアンインスコした上での流用なら問題ないだろう。

503:Socket774
10/06/10 23:22:06 D+EVux0L
4年前じゃない、7年前だ・・・

504:Socket774
10/06/10 23:22:33 Wrvqqnd/
7年前に、メーカー製でフーリインスコしている機種なんて無いもんねw

505:Socket774
10/06/10 23:23:22 rH7zcDzW
>>500です。メーカーPCに別途用意したWin7をインスコしてあります。
メーカーPCからアンインスコした上での流用です。

506:Socket774
10/06/10 23:23:33 Wrvqqnd/
7年前に、メーカー製でプリインスコしている機種なんて無いもんねw

に修正で・・・

507:Socket774
10/06/11 00:47:34 PUcvmjpE
>>496
購入しているWIN7PROがパッケージ版かDSP版なら基本的には問題ない。
パッケージ版なら新PCにそのままインストールして動作確認後にPEN4機のWIN7を
アンインストールすればOK。DSP版ならバンドルされてたパーツを新PCに組み込み後パッケージ版と同様に。
プロダクトキーを入力しないでも30日間はアクティベーションの猶予期間があるのでしっかり動作確認を。
動作確認した後にはPEN4機のWIN7をアンインストールしてから、速やかにアクティベーションしてください。
PEN4機と構成が大きく変わるので電話でアクティベーションする事になると思います。
アップグレード版の場合が問題で、元のOS(XPだと思いますが)のプロダクトキーが必要になりますが、
このOSのプロダクトキーは現在使用されているメーカーPCに付与されているものだと思われるので、
そのプロダクトキーを使う場合はライセンス違反になる可能性が高いです。

すでに購入しているベアボーンは購入からどれ位日数が経っているのかな?
動作確認していないなら初期不良対応は1週間~長くて1ヶ月ほどです。期間はショップによって違います。

その他の構成パーツは特に問題は無いと思う。というかツッコミ入れられることの多いパーツがすでに決まってるので。
後は予算内でCPUのグレードを上げるか、メモリをもう少し品質のいいものに変える。光学ドライブをBD読み込めるものに変える等々。
CPUとメモリはベアボーンを購入した店で買う事を強く勧める。
DT-H70/PCIEW7をすでに使ってるなら良いんだが、流用予定のモニターがHDCPに対応して無いと地デジ見れません。一応書いといた。




508:Socket774
10/06/11 01:16:41 uweRDiQt
初自作です、よろしくお願いします。

■基本項目■
【CPU】Phenom II X6 1090T Black Edition BOX (125W) 3.2GHz   \30,980
【M/B】ASUS/ASUSTeK M4A89GTD PRO/USB3    ¥16,580
【メモリ】KBD4GD3-1333B 2G X2(OSバンドル)   ¥12,250
【VGA】オンボード
【HDD】WD20EARS-00MVWB0 2TB   ¥10,250
【光学ドライブ】 アイ・オー・データ BRD-SH10BLEK   ¥14,780
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版   ¥15,590

【ケース】SST-RV02B-W (W)212×(H)503×(D)643mm    ¥17,980
【電源】 HEC Win+700W J (HEC-700TE-2WX)   ¥7,530

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK)   ¥37,119

【合計金額】  ¥163,059
【予算】  ¥170,000
【購入場所】 ディスプレイのみAmazon、その他PCワンズ

【使用用途】 エンコード、BD鑑賞、FF11(将来的にFF14)、Youtube等

【備考】 FF14の仕様が確定次第VGAを追加します。SSDもその時にでも追加予定です。

【指摘して欲しい所】 ・CPUクーラーも変更したいのですが、どれがこのCPU(ケースも)にいいのかわからなかったので
\5,000まででなにかお勧めがあれば教えてください。
その他おかしいところがあればご指摘下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい

509:Socket774
10/06/11 02:45:27 8LPXKteC
>>508
気になる点を
・HDDは667Gプラッタ採用で早いらしいが、低速病がどうなったかは不明
 今のところ様子見をしたほうがいいかもしれない。
・メモリ高い・・・が見た目重視なら何も言わない
・HEC Win+700W Jはその値段にしては容量多いがノイズ多め。
 よほどのVGAを搭載するのでなければもう少し容量を落として
 安定性の高いものを選んだほうがいいんじゃないか?
 参考までに、電力食いで有名なGeForce GTX 470を2枚刺しても750Wで足りる
・クーラーは、CPUクーラー総合スレのテンプレからサイドフローの定番を選べばいいと思う
 トップフローはケース的に合わない

510:Socket774
10/06/11 03:25:55 PUcvmjpE
>>508
OSのバンドル先はメモリはやめて光学ドライブ辺りにしておいた方がいい。
メモリはLED搭載している点に引かれたのなら止めないがぐぐってレビュー探してもほとんど無いので、
性能に関してはよく判らん。ワンズなら相性保障付いてるからまあいいんでは。
ケースに関してはそれなりに特殊な物って認識してるよね?
890GXのオンボVGAはオンボの中では良い方だけどFF11でそれなりに快適に動く事は確認済みなのかな。
FF11はCPU依存だったはずだから890GXのオンボクラスでも設定欲張らなければいいのかもしれんが。
FF14に関してはインテルに最適化する可能性が結構ある点は頭に入れておいた方が良いかと。


511:Socket774
10/06/11 10:45:49 UMKOFTlj
>>508
KINGBOX懐かしいな。DDR2の時買ったけど、永久保証もあるし中々安定してた。
と言ってもUMAXみたいにDDR3のデキが良いとは限らんけど。

俺のも光ってたが、そのせいか無駄に高い気がする。
見た目が好みならまぁ良いとは思うけど、俺ならGEILのメモリでも買うかな。
確か特価品になってたと思うけど。

512:Socket774
10/06/11 11:36:24 rncsQX3Q
>>509
HEC Win+700W Jを三ヶ月くらい使ってみてる
グラボHD5770でGTA4などを毎日2、3時間遊んでいるが何も問題出てないな
十分安定してるよ。通常使用してる分にはノイズはほぼ影響しないと思われ

513:Socket774
10/06/11 11:44:25 +AvXFcrC
2レスに分割してあります。
読みにくいとは思いますが、よろしくお願いします。
【CPU】本命?Intel Core i7 860、2.80(3.46)GHz、4/8、2チャンネル   \25,800@A-price
   対抗?Intel Core i5 750、2.66(3.20)GHz、4/4、2チャンネル     \18,389@ドスパラ
【M/B】 ASUS P7P55D-E                            \15,440@ドスパラ
   ATX、DDR3(2200OC/1600/1333/1066 Dual Channel)×4、
   SATA6.0、ultraATA133、CrossFireX、USB3.0、メモリスロット×4、
   PCIexpress 16x(2.0対応/4x)×1、PCIexpress 1x×3、PCI×2 
【メモリ】CFD、W3U1600HQ-2G、DDR3PC3-12800、2GB×2        \10,948@TSUKUMO
【VGA】MSI、R5770 Storm 1G(PCIexpress 1GB)               \15,680@Faith
   PCIexpress16x、GDDR5 1024MB、DVI×1、
   HDMI×1、DisplayPort×1、HDCP対応
【HDD】HGST、HDS721010CLA332(1TB SATA300 7200)          \5,945(450)@Faith
【光学ドライブ】東芝サムスン、TS-H663B+S、OSバンドル         \2,670@TSUKUMO
【OS】DSP版 Windows7 Professional 64bit                    \16,400@TSUKUMO

【ケース】サイズ、SCY-T33-BK                          \3,800@フリージア
【電源】HEC、WIN+ 700W HEC-700TE-2WX                  \7,529@TSUKUMO
【キーボード】貰った
【マウス】流用
【ディスプレイ】IIYAMA、ProLite E2008HDS-B PLE2008HDS-B1、20インチ  \13,693@イートレンド

【合計金額】\116,712-
【予算】10~12万円ぐらい。ですが安いに越したことはありません。でも長く使いたい。
【購入場所】価格コムで送料も考慮して安いとこを挙げました。
       が、秋葉原が近いので現地購入で。全て同じ店で購入とはなりません。

~続く~



514:Socket774
10/06/11 11:46:05 +AvXFcrC
~続き~
【使用用途】
・CS等のFPS中心、現在はCSOがメイン。先日Another dayのクローズドβテストに参加登録。
・ネット(動画視聴など)、office等の基本的な機能の利用。
・動画のエンコードなどはしていません。
 使用中のPCがNECのLL930/5D(2003年製)で、しかもバックライトが切れたり付いたりです。
ネトゲもカクカクなので折角だし自作しようと。

【指摘して欲しい所】
・CPUで悩んでいます。どうもトレードオフポイントがわかりません。長く使いたい(5年以上)けど、
 価格対性能でどちらを選ぶか決めれません。AMDも中々よいと言うなら、価格を見て考え直します。
 Intelについては調べたのですが、AMDに関しては不勉強で。
・メモリはW3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組\9,500)でも変わらないでしょうか?
・M/Bも無印かEかEVOかで悩みましたが、Eにしときました。
 初自作なので厳しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい


515:491
10/06/11 12:31:47 7NFRPGrK
>>492
ありがとうございます。
わかりましたあの電源はやめときます。
>>494
ありがとうございます。
教授ができるだけ高スペックのがいいよとおっしゃっていたので…
マザボはGA-MA785GMT-US2Hに変えます。
電源は他のものに変えます。

>>495
Linuxはむりですかねえ…



516:Socket774
10/06/11 12:32:54 9sFRDnYo
>>513-514
初自作なら保険だと思ってCP・M/B・メモリだけは同じ店で買えよ、
立ち上がらない様な問題が出たときにその3点セットを店に持ってけば何とかとかなるだろ、
それにセットで買うと安い。
バラバラの店で買ってくると、自分で他のマシンに付けてみて切り分けてから店に持ってくようになるし、
さらには店で動けば相性ということで、そのままにされちゃうぞ。



517:513-514
10/06/11 12:50:41 +AvXFcrC
>>516
わかりました。
確かに心配なのでそうしたいと思います。
ご指摘ありがとうございます。


518:Socket774
10/06/11 13:16:26 JkYdFLR1
【CPU】インテル Core i7 860 BOX \25,300 @A-price
【M/B】ASUS P7P55D-E EVO \19,800 @ドスパラ
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \9,570 ×2 @ゲットプラス
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300) \9,780 @ソフマップ
【光学ドライブ】 バッファロー DVSM-X20U2V :\4,480 @アマゾン
【OS】DSP windows7 Pro 64bit 購入済み
【ケース】クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1 \13,436 @ヒットライン
【電源】HEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WX \7,529 \5,730 @アマゾン
【CPUクーラー】 MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 \3,500
【VGA】MSI R5770 Hawk (PCIExp 1GB) \17,480

【合計金額】120,445
【予算】 15万
【購入場所】送料無料でえらびましたが日本橋にて買う予定なので少し高くなると思います。

【使用用途】FPS(サドンアタック) 動画エンコ 2ch プログラミング
【指摘して欲しい所】問題ないかみてほしいです。AMDの6コアで組んでみようかとおもっていたのですが、
こちらのCPUのほうがレビューはよさそうだったのでこちらにしました。
いずれ買い足しして、クロスファイア化してみたいのでそのへんもよろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい

519:Socket774
10/06/11 13:22:11 J6PHsi6X
>>518
HDD、電源、CPUクーラー
以下略

520:Socket774
10/06/11 13:29:51 ChL7vVYw
>>518
>>516

521:Socket774
10/06/11 13:33:15 bby2Xg1g
>>513
仕様は省略でいいんだけど
ゲーム用ならHTは現状無駄だから750でいいよ。実クロック5%に差額分の価値を見出すならいいが
M/Bは将来高速なSSDを導入する予定があるならブリッジチップ入りの-E EVOなどで。無いなら無印で
無印にしといてその時にSandyとかIvyにでも行ってもいいと思うけど
メモリは定格使用ならDDR3-1333でいい
その電源はリップルノイズ多目で各パーツの寿命に悪影響を与える恐れあり
ドットピッチが広くないと駄目で小さいモニタがいいならそれでもいいけど
23.5インチフルHDとの差額を考えると勿体無い

秋葉現地は相性に厳しい気がする
サポートに持っていったら相性といわれたので
同じ店の買取に持っていったら不具合といわれたって話もあるし
不安なら祖父かツクモの1店買いと相性保証を勧める
検証用パーツを持ってないなら一緒に買うべきは最小構成+グラボだと思う。
現地で買うなら現地にある店の通販価格を見た方がいい

>>515
ドライバ自分で探せれば普通に動くけどな
DOS/V機でLinux動かなかったら鯖機やMACしかなくなるし
GPU性能が欲しかったらグラボ買っとけ。M/Bの差額で買える。その場合Geforce推奨。
SolidwoksのAPI使うんだったらQuadroだけど予算的に無理だし
そのソフトのシステム要件も>491の使い方もよく分からん

>>518
FPS、エンコ用でEARS1台はないんじゃないか?
ATXケースで普通に使うなら光学ドライブは内蔵を勧める。別PCと共有とかならいいけど
その電源はリップルノイズ多目
内部の分配はわからないけど一般的な12V1と2の分配だったら
CF用に12V1が30Aはちょっと少ないと思う
CFはシングルカードで出せない性能を出す技術であって将来の延命のための技術ではない

現地で買うならそこにある店で見積もっとけ

522:Socket774
10/06/11 13:33:50 0cQcRXmm
>>508
ケースが特殊で底面吸気上排気で底面がファン3機でうまっているから
電源はプラグインタイプの方がいい。余分なケーブルでエアフローが
阻害される。それとケーブルを背面に通す為に長ケーブの長さを
考えておかないといけない。

OSのバンドル品は消耗品を避けて光学ドライブ辺りで。

CPUクーラーは底面に有るファンの風量でサイドかトップを選ぶ事
に成るが、メモリがエアフローを阻害する形になるから有る程度
底面ファンの風量が無いとチップセットが冷えない可能性がある。
とりあえずリテールつけてMBの温度を見てからどちらをつけるか
考えた方がいいかもしれない。

FF14が一方のみに最適化されるとか有り得ないから心配しなくてもいい

523:Socket774
10/06/11 20:36:21 mXSr34r6
■基本項目■
【CPU】AMD Athlon II X2 Dual-Core 245 BOX 約7000円
【M/B】 M3A785GXH/128M 約9000円
【メモリ】バッファロー D2/N800-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)  約6000円
【HDD】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) 約5000円
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-218L 5000円
【OS】vine Linux 無料
【ケース】GMC  B-4 3000円 
【電源】CMPSU-450VXJP VX450W 約8000円

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】43000円程度
【予算】最大で60000程度
【購入場所】どすパラで全てそろえようかと思っています。

【使用用途】プログラミングや、ニコ動ぐらいです。

【備考】
ビデオカードは無くても大丈夫ですよね?
値段は価格.comの一番安いものに1000円程度上乗せしています(ケースは違いますが)。参考程度でお願いします。

【指摘して欲しい所】
初自作です。
ゲームとかをやるわけではないので、(そういう場合はビデオカードは必要ないのですよね?)
なるべく安く済ませようとパーツを選択しました。
(電源は評判がいいのを選んだだけなので、もっと適してるものがあるのかもしれませんが。)
このパーツはやめといたほうがいいとか、他に必要なものがあったり、何か問題があればご指摘いただけたらなと思います。
ちなみにvine LinuxはUSB経由でインストールしようかと思っています。

【テンプレは確認しましたか?】見ました。

524:Socket774
10/06/11 20:41:26 Jkzq3C0P
> 【テンプレは確認しましたか?】
見ただけじゃダメ。

525:Socket774
10/06/11 20:49:35 Gi/qwYy4
>>523
選ぶべきメモリはDDR3のDIMMでそれはDDR2のS.O.DIMM
DVR-x16以降のPIONEERはあまり評判がよくない。特にx18はASUS製らしく避けられてる
通販ならドスパラはサポートが評判良くないのでやめた方がいい。
近所にドスパラしかない場合の実店舗なら仕方ないけど。


526:508
10/06/11 20:51:36 uweRDiQt
皆様回答ありがとうございます、返信遅くなりまして申し訳ありません。

>>509
低速病ですか、新型だから直ってると勝手に推測して選んでました。ちょっと調べてみます。
メモリは正直どれがいいかわからずに選びました。これももう少し調べてみたほうがいいのかな・・。
電源は別の方もおっしゃってましたので、プラグインを中心に再考してみます。
CPUクーラー総合スレのテンプレ、確認してみます。

>>510
OSバンドルは光学ドライブですね、了解です。
ケースに関しては特殊なのはケーススレ情報等で知っております。なので一種のチャレンジでしょうか。
FF11程度なら十分動くとどこかのスレでみました。すみません、いい加減な情報源で・・・。
FF14の最適化はたしかにありえそうですね。でも、このCPUならだいじょぶと信じます。

>>511
メモリは内容わからずに選んでました。GEILのメモリですね、GV34GB1333C9DC ですか?確かにお安いですね。
第一候補にさせてください。

>>512
貴重な使用状況の報告助かります。とても参考になりました。

>>522
エアフローが阻害されたらこのケースを選んだ意味が薄れてしまうので、プラグイン中心に調べてみます。
FF14のことはFF14の製品が出る直前に考えるのが無難ですね。

皆様的確なアドバイスありがとうございました。
いろいろ調べて再考してきます。


527:Socket774
10/06/11 20:59:39 dw1PNdSQ
DDR3-2000 2G×6枚とDDR3-1600 4G×6枚ではどちらが幸せになれますか?

528:Socket774
10/06/11 21:11:58 J6PHsi6X
>>527
OSと使い方(使うソフト)による
そもそもスレ違いだカス

529:523
10/06/11 21:38:46 mXSr34r6
>>524
すいません、表現が悪かったようです。ちゃんと確認はいたしました。

>>525
ドライブに関しては再考してみたいと思います。
全て通販で買おうと思ってます。ドスパラ以外でも考えてみようかと思います。
メモリに関しては初歩的なもんだいでした。ご指摘ありがとうございます。

まだなにか問題がありましたらお願いします。

530:Socket774
10/06/11 21:42:32 J6PHsi6X
Linux使う限りは自己責任

531:Socket774
10/06/12 03:09:00 v2H7mAw6
>>515
ここで質問するレベルの人が、Linuxで自作は危険だと言っただけ。
GFならグラフィックドライバが存在するが、はっきり言ってマジで全てが自己責任。
サポートが全くない状態で自作する事は、自殺行為にしか考えられない。

532:Socket774
10/06/12 13:45:59 4nx9qeZi
■基本項目■
【CPU】AMD Phenom II X4 965 Black Edition BOX (125W) \17,000
【M/B】ASRock M3A785GXH/128M \8,500
【メモリ】CFD D3U1333Q-2G *2 \10,500
【VGA】Gigabyte GV-R585OC-1GD (PCIExp 1GB) \31,480
【HDD】HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \6,000
【SSD】IODATA SSDN-ST64B 64GB \17,799
【光学ドライブ】 LITEON iHES208 DVDRW/BD-ROM \10,820
【OS】Microsoft Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \13,400
【インターフェースカード】USB2.0N-LPPCI OSバンドル

【ケース】アクティス ACMC-22B ATX/MicroATX \4000
【電源】Antec EarthWatts EA-650 \7,700

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】約\130,000
【予算】\135,000
【購入場所】TSUKUMOメイン、取り扱いの無いパーツはAmazonかPC Depot

【使用用途】最新3Dゲーム(洋ゲーメイン)

【指摘して欲しい所】「あと1000円出せばこんなに良くなるのに」「同じ価格帯だけど、このパーツ検討してみた?」他、言いたい事なんでも

【テンプレは確認しましたか?】確認しました

初の自作ですが、これから続けて行きたいです。よろしくお願いします。

533:Socket774
10/06/12 14:08:16 478ecjyq
>>532
バンドルは光学ドライブにしようよ
BD必須じゃなければいずれ下がるBDは後回しにしてグラボを5870まで頑張った方がいい気がする

534:Socket774
10/06/12 14:28:43 9aS82Pbt
【CPU】AMD Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX \8,970
【M/B】ASRock M3A785GMH/128M \6,580
【メモリ】CFD W3U1333Q-1G DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組 \5,290
【VGA】SAPPHIRE ULTIMATE HD 4670 512MB DDR3 PCIE HDMI (PCIExp 512MB) \7,900
【HDD】HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \5,899
【光学ドライブ】東芝サムスン TS-H663B+S \2,650
【OS】Win7 Home Premiumパッケージ版 購入済み
【ケース】サイズ GUNTER-BK \7,270
【電源】ケース付属

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】約44549円
【予算】5万円
【購入場所】ワンズなど
【使用用途】Left4Dead2、GTA SAなどのゲームをSXGAの標準画質でプレイ予定です。

【指摘して欲しい所】
おかしな点は無いか、こっちのパーツのほうがいいなど、なんでもお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい

535:Socket774
10/06/12 14:34:48 478ecjyq
>>534
HD4670よりもHD5750あたりにしたほうがいい。そんなに値段変わるもんじゃないし
サイズのケース附属電源は無い物として考えましょう
KRPWの400でもいいから換えた方がい

536:Socket774
10/06/12 14:39:42 njRe6a4T
>>534
今から4670に7,900円もだすならば予算的には5670クラスに変えた方がいいかと思います
値段の差も2,000円弱ですし、同じ補助電源無モデルでは世代的にも悪くないと

537:Socket774
10/06/12 14:40:27 yPTP5ywX
■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 930 (2.80GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W) \27,580
【M/B】ASUSTeK P6T \19,460
【メモリ】Corsair TR3X6G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) \18,750
【VGA】Sapphire HD5770 1G GDDR5 PCI-E \17,750
【HDD】HITACHI HDS722020ALA330 (2TB、7200rpm、32MB、SATA 3G) \11,350
【SSD】Intel SSDSA2MP040G2R5 (40GB,2台でraid 0設定します。) \23,360(@\11,680)
【光学ドライブ】LG BH10NS30 バルク \13,970
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】Thermaltake VL10001W2Z (Element G)\16,950
【電源】CORSAIR CMPSU-750TXJP(750W) \12,980

【キーボード】cherry EZ-KB108C02-BK \5,880
【マウス】Logicool G500 \5,280
【ディスプレイ】BENQ E2420HD (ブラック)解像度:1920x1080(HD 1080),HDMI接続 \23,800

【合計金額】\208,110
【予算】22万円
【購入場所】全てワンズで購入します。

【使用用途】ゲーム(FF14)、他にも面白そうなのがあればやってみたいです。
      動画編集(ニコニコ動画のMAD作成)
      地デジの視聴と録画(PT2購入予定)
      DVD・BDの視聴
      2ちゃんねる、ニコニコ動画、youtube視聴

【備考】FF14の製品版が出たらVGAを代えようと思っています。
     できたらβテスト参加も…
    OSはSSDにインストールします。

【指摘して欲しい所】初自作です。
          FF14をやりたくて自作パソコンについて色々調べたのですが
          まだまだ知識もないのでこの構成で大丈夫か心配です。
          改善点や安くできる部分がありましたらアドバイスをお願いします。
          
【テンプレは確認しましたか?】確認しました。

538:Socket774
10/06/12 14:40:51 njRe6a4T
リロードしてなかった、被ったorz
電源を変える前提で電源無モデルのケース購入で>>535の電源もいいとおもいます

539:Socket774
10/06/12 14:49:17 478ecjyq
>>537
中途半端にX25-VでRAIDやるくらいならX25-M買いなさい
VGA換える前提なら5750/5670でもいいと思う
個人的にBenQのモニタはやめたほうがいい、同価格帯で三菱やiiyamaがある

540:Socket774
10/06/12 14:53:33 AQGn63UT
>>534
ゲームやるならコア数よりクロック数高いものにする
同価格帯ならPhenom II X2 555 Black Edition BOX こっちのほうがゲーム向き

グラボだけファンレスにしてもまったく無意味。HD5570で組んだほうマシ
HD4670には劣るがHD5570は同等の性能持ってる。(差は目くそ鼻くそ)
わしはE8400、HD4670、UXGA環境で用途にあるゲームをやってるが不満は無いレベル。
HD5570でSXGAなら余裕で動く

この時点で予算の2000円増し

ケース・電源に関しては半年、1年後に考えな。ここの住人は神経質すぎる
ただ今は動くだろうが長くは持たない電源だとわかって使用してほしい

541:513-514
10/06/12 15:13:47 Qr9cd//6
>>521
蛇足が多かったようで…

・750でいきます。
・メモリも1333で。
・SSDは興味ありますが、まだデメリットも多いみたいなので
M/Bは無印方向で少し考えてみます。
・電源とモニタは調べ直します。

返信遅くなり申し訳ありません。
パーツの買い方も助言通りにします。

電源とモニタはほぼ調べずに決めたようなものなので、
素人目に現役ジサカーを感じました。


実際なんとかなるだろうと素人考えだったので、
今回聞いてみてとても参考になりました。

アドバイス頂いた方には重ねてryあとこのスレにもthanks


542:537
10/06/12 17:45:16 yPTP5ywX
>>539
ありがとうございます。
構成を変更してみました。

M/BもUSB3.0がついてるのに変更します。


■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 930 (2.80GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W) \27,580
【M/B】ASUSTeK P6X58D-E \22,800
【メモリ】Corsair TR3X6G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) \18,750
【VGA】Sapphire HD5750 1G GDDR5 PCI-E (11164-00-20R)\14,480
【HDD】HITACHI HDS722020ALA330 (2TB、7200rpm、32MB、SATA 3G) \11,350
【SSD】Intel SSDSA2MH080G2R5 (80GB) \22,980
【光学ドライブ】LG BH10NS30 バルク \13,970
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】Thermaltake VL10001W2Z (Element G)\16,950
【電源】CORSAIR CMPSU-750TXJP(750W) \12,980

【キーボード】cherry EZ-KB108C02-BK \5,880
【マウス】Logicool G500 \5,280
【ディスプレイ】IIYAMA PLB2409HDS-B1 (ブラック) 最大表示画素数:1920x1080,HDMI接続 \22,800
        
【合計金額】\207,600

【予算】22万円
【購入場所】全てワンズで購入します。

【使用用途】ゲーム(FF14)、他にも面白そうなのがあればやってみたいです。
      動画編集(ニコニコ動画のMAD作成)
      地デジの視聴と録画(PT2購入予定)
      DVD・BDの視聴
      2ちゃんねる、ニコニコ動画、youtube視聴

【備考】FF14の製品版が出たらVGAを代えようと思っています。
     できたらβテスト参加も…
    OSはSSDにインストールします。

【指摘して欲しい所】初自作です。
          FF14をやりたくて自作パソコンについて色々調べたのですが
          まだまだ知識もないのでこの構成で大丈夫か心配です。
          改善点や安くできる部分がありましたらアドバイスをお願いします。
          
【テンプレは確認しましたか?】確認しました。

543:Socket774
10/06/12 18:55:01 KUGIjfPG
自作初です
【CPU】Core i7 860 Box
【M/B】ASUS P7P55D-E
Core i7 860 Box (LGA1156) + P7P55D-E セット 39,800
【メモリ】CFD W3U1333P-2G 10,790
【VGA】玄人指向 RH5670-E1GHD/AC 10,800
【HDD1】WD5001AALS-R 5,750
【HDD2】WD20EARS-R/667 9,649
【光学ドライブ】 LG電子 GH22NS50BL 2,680 ※OSバンドル
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12,400
【ケース】悩み中 10000くらいまでの
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650w 9,880
【キーボード】ロジクール流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 ナナオ19インチの

【合計金額】109,259円’ケース1万円として)
【予算】12,3万円ならなんとか
【購入場所】ツクモ

【使用用途】
フォトショCS5で画像編集(数百枚単位をアクションで補正とか)
ゲームはエロゲー、2Dメインあとは動画みるくらいかな。
エンコはPT2が手に入れば…今のところ予定なし

【備考】
どうみてもオーバースペックなのはわかってるんだけどメインは欲張りたい。
BD、SSDは安くなったら増設予定
22,3のディスプレイを買ってヂュアルにしてみたい

【指摘して欲しい所】
・ケースが決まらないので組み立て、メンテしやすいもののお勧め教えてください。
・電源は問題ないか
・オーバースペックすぎるので削れってところがあれば
他何でもお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いいたします

544:508
10/06/12 22:37:49 O6YJef72
指摘していただいた部分を再考した結果です、一応明日日本橋へと考えてます。(雨みたいだけd

■改訂版■
【CPU】Phenom II X6 1090T Black Edition BOX (125W) 3.2GHz   \29,500
【CPUクーラー】夜叉クーラー(SCYS-1000)    \3,680
【M/B】ASUS/ASUSTeK M4A89GTD PRO/USB3    ¥16,580
【メモリ】GV34GB1333C9DC 2G X2   ¥9,440
【VGA】オンボード
【HDD】WD20EARS-00MVWB0 2TB   ¥9,950
【光学ドライブ】 アイ・オー・データ BRD-SH10B (OSバンドル、書き込みソフト付)  ¥17,660
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版   ¥15,590

【ケース】SST-RV02B-W (W)212×(H)503×(D)643mm    ¥17,980
【電源】 ストロンガープラグイン 600W (SPSN-060P)   ¥7,950
【ディスプレイ】 MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK)   ¥35,010

【合計金額】  ¥163,340 (調べてるうちにCPUとか値段下がった・・・)
【予算】  ¥170,000
【購入場所】 ディスプレイのみAmazon、その他PCワンズ

HDDは低速病は気になりますが、チャレンジしてみます。もし低速病なるものっぽかったら一報いれます。
皆様ご助力頂き、ありがとうございました。


545:Socket774
10/06/12 22:43:08 50nIYQn0
現在まで数年前に購入したemachinesのパーツを少しずつ変えながら使っていたのですが、
そろそろ限界なので、新しいPCを自作しようと思いました。

■基本項目■
【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX クロック周波数:2800MHz ソケット形状:AM3 二次キャッシュ:2048KB (9000円)
【M/B】ASRock M3A785GMH/128M (7000円)
【メモリ】DDR3-1333の1GBx2 (5500円)
【VGA】オンボード
【HDD】SATAの7200rpm 型番未定 (4000円)
【光学ドライブ】東芝サムスン TS-H663B+S (2800円)
【OS】既に持っています
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 (3500円)
【電源】KEIAN BULL-MAX KT-520RS 520w (3300円) 
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用DVI or D-Sub 19inches

【合計金額】35100円
【予算】35000円
【購入場所】価格コム最安サイト+秋葉原で直接

【使用用途】WEB+OFFICE+音楽鑑賞+iPod用への動画エンコード等

【指摘して欲しい所】自分でMB、CPUとメモリの互換性はチェックしましたが、本当にこの構成で可能であるかが知りたいです。
また、電源ユニットにはコンセントは付属するのでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい、よろしくお願い致します。


546:Socket774
10/06/12 23:07:56 478ecjyq
>>544
そのHDDは起動用に向かないんだってば

547:Socket774
10/06/12 23:16:01 s58WzQ+F
>>546
SSD追加する予定っぽいしいいんじゃない?
そんとき移行すれば
ずっとWD2Tをシステムにする訳じゃないでしょ


548:Socket774
10/06/12 23:24:06 pY1+TNUD
テンプレ読む前に自分でメモ帳に書いてたんで、少しちがいますが、評価していただきたいです。

【CPU】インテル Core i7 930 BOX 27,580 円
【CPUクーラー】鎌アングル・リビジョンB SCANG-1100 3,700 円
【M/B】ASUS P6X58D-E 22,800 円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G ×2(合計8GB) 20000円
【GVA】SAPPHIRE HD5870 2G GDDR5 PCI-E HEXAD MINI DP (PCIExp 2GB) \59,766
【電源】HEC-700TE-2WX 「Win+700W J」7,530 円
【HDD】 HITACHI HDS721010CLA332 5,950 円
【光化学】DVR-SN24GSB 4,530 円
【PCケース】CM690II PLUS (RC-692-KKN1) 14,750 円
【SSD】 SSDN-ST64H 19,800 円

【合計 \186,406
【予算】\200,000
すべてワンズでの値段です。
OS ディスプレイ マウス キーボードは流用です。

【指摘してほしいところ】とくにグラボが気になります。ケースに収まりきるかどうか。
同じ価格帯でもっといいパーツがあるからこっちにしたら?など、指摘してもらいたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい。

549:Socket774
10/06/12 23:26:36 s58WzQ+F
>>545
相性チェックしましたがとか言われても
HDDもそうだけどメモリの型番もないし、OSが何かもわからないし
この構成で可能か聞かれてもね…

予算は限界なの?安物買いの銭失いにならなければいいが

>電源ユニットにはコンセントは付属するのでしょうか?

え?ごめん理解できない

550:549
10/06/12 23:29:29 s58WzQ+F
相性チェックって書いてなかったスマソ
互換性だったorz

551:Socket774
10/06/12 23:31:02 pY1+TNUD
>>548です 使用用途がぬけておりました。
FPS(洋ゲーなど) FF14もやりたいとおもっております。

552:Socket774
10/06/12 23:31:36 8euDklYC
>>542
いっそ5750じゃなくて5570にしたら?FF以外まともにやらんのならこれでもそこそこいけるし。
それまで750wでは過剰だがPT2とカードリーダーが買えるな。
もしくは最初から5850積んどくとか。予算が2万ほど余ってるし。

>>543
削るとしたらCPUとマザーをi5or945とP55or770あたりで。
HTにより性能向上する価値がこの価格差で860にあると思うならこのままで。
つ Sileo 500 静穏向き1万くらい。
がんばればSSDが買えるかもしれない。

>>549
EA430 あたりは電源ケーブルがないからだろ。
ほっとけ。

553:Socket774
10/06/12 23:51:11 IlgSWlzM
>>542
FF14用PCは今は買うな時期が悪いで一致してると思うがそれでも買うなら
メモリは定格で使うならDDR3-1600は不要
俺ならだけどネトゲなら結局サブPC作るだろうということで
グラボはHD5770にして新しいグラボ買ったら残りのパーツも買ってサブPC組んでそっちに回す
ついでにそのために750+P55エントリークラスくらいにしといて予算プールしとく
あるいはサブ垢兼BD再生機にPS3買って光学ドライブはDVDにする

>>543
低速病気にしないならまあそんなもんじゃね?
その操作にHT効くなら860の意味もあるだろ。知らんけど

ケースは作業領域が広いThreehundred、CM690辺りがいいかと

>>545
正確な型番とOSの種類

554:508
10/06/12 23:54:45 O6YJef72
>>546
もしあまりに遅ければ早めにSSDを追加するようにします。
ご指摘ありがとうございます。

>>547
おっしゃるとおり、SSD追加するまでの繋ぎです。もう少し価格がこなれてくるのを待ちたいのです。


555:545
10/06/13 00:07:52 CJ2TrJLq
正確な型番を追加しました。
この構成で自作可能かどうか教えていただきたいです。
価格コムの人気度と価格の安さを重視して決定しました。

【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX クロック周波数:2800MHz ソケット形状:AM3 二次キャッシュ:2048KB (9000円)
【M/B】ASRock M3A785GMH/128M (7000円)
【メモリ】A-DATA SU3U1333B1G9-DRH DDR3-1333 1GBx2 (5500円)
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) (4000円)
【光学ドライブ】東芝サムスン TS-H663B+S (2800円)
【OS】Windows XP Home Edition
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 (3500円)
【電源】KEIAN BULL-MAX KT-520RS 520w (3300円) 
【キーボード】【マウス】流用
【ディスプレイ】流用DVI or D-Sub 19inches(GH-ACF193SDB @ 1152x864)

【合計金額】35100円
【予算】35000円
【購入場所】価格コム最安サイト+秋葉原で直接


556:Socket774
10/06/13 00:18:54 xkJRaH64
osはなんなんだよ。テンプレ読めないなら帰れ。

安さだけでパーツ選ぶのだから自作でしても不具合で泣くなよ

557:Socket774
10/06/13 01:15:26 IPEr9w9P
>>545 >>555
値段の安さだけで購入先を数店に分けるようだが相性や初期不良で起動しなくても
構わないなら止めない。
KEIANの電源は基本的にはオススメできない。構成から言っても400W辺りでも十分足りるから
もう少し品質のいい電源を再考してみては?
OSに関しては現在使ってると思われるemachinesのを流用しようとしてるならライセンス違反の
可能性が高いと思うんだが。

558:Socket774
10/06/13 02:08:53 Ci6M+dvL
こういうタイプはそれでおkといって
さっさと退散してもらったほうがいいと思うんだ。
どうせ何買っても失敗する。

559:Socket774
10/06/13 03:42:50 4e/cAE11
2度目の自作です。
メイン機をE7200からi7に変更して、エンコード性能のUPを図りたいです。

【CPU】 Core i7 860 \26,319
【CPUクーラー】 サイズ 鎌アングル リビジョンB \4,000@ヨドバシ店頭
【M/B】 P7P55D-E \15,480
【メモリ】 UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) \10,972+490@ARK
【VGA】 流用 (玄人志向のGF9600GT)
【HDD】 3台流用 (HDP725050GLA360, HDT721010SLA360, HDS722020ALA330)
【SSD】 無し
【キャプチャーカード】 流用 (PT1)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-218L BK \3,480 (OSバンドル)
【OS】 Windows 7 Professional 64bit \15,600

【ケース】 流用 (Antec P183)
【電源】 購入済 (Corsair CMPSU-650HXJP,新品未使用)

【キーボード】 流用 (ロジクール EX-100)
【マウス】 流用 (ロジクール MX620)
【ディスプレイ】 流用 (三菱電機 MDT243WG)

【合計金額】 \76,341
【予算】 \80,000+予備費\10,000

【購入場所】 TSUKUMO通販(特に記載がない限りここ)、近所のヨドバシ・TWOTOP

【使用用途】
・PT1録画ファイルのエンコードがメイン(TMPGEnc 4.0 XpressとAviutlを用いて、TS→h264 mpeg4)。
・ゲームはしません。
・その他一般的なネット、オフィスは当然キビキビ動いて欲しい。

【備考】
・CPUはPhenom II X6 1090T (or 1055T) と迷いましたが、普段使いも考慮してi7-860にしました。
・システム用SSD(Q4頃に発売と言われているインテルSSD)とVGA(GF106)を年内に増設予定。

【指摘して欲しい所】
・メモリは1600OCで安かったのと、ヒートシンクが良さそうなのでUMAXにしましたが、
その他CFDやCorsairも検討中です。
・メモリはDDR3-1600OCと1333のどちらが良いでしょうか?
(自分の用途では1600OCの恩恵は有りますか?無駄に電圧が盛られてたりしませんか?)

【テンプレは確認しましたか?】 はい。よろしくお願いします。

560:Socket774
10/06/13 03:53:32 ijPZZ7Om
>>559
予備費を少し使ってCore i7 875Kに変更した方が幸せなような…

561:545
10/06/13 04:09:19 CJ2TrJLq
>>556-557
厳しく評価していただきありがとうございます。
その後自分なりに考えて、PCケースのみ以外を1'sで揃えました。
もう一度評価していただくことはできないでしょうか。

【CPU】AthlonII X2 250(Dual Core/3.0GHz/L2 1M x 2/TDP65W)ADX250OCGQBOX (6250y)
URLリンク(www.1-s.jp)
【M/B】MSI 785GM-P45 (5990y)
URLリンク(www.1-s.jp)
【メモリ】CFD W3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組) (5420y)
URLリンク(www.1-s.jp)
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362 (500GB、7200rpm、16MB、SATA 3G、Deskstar 7K1000.C) (3850y)
URLリンク(www.1-s.jp)
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒バルク (2790y)
URLリンク(www.1-s.jp)
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版(1'sで購入します) (12140y)
URLリンク(www.1-s.jp)
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 (3500y)
【電源】EVERGREEN Power Glitter2 425W (EG-425PG2) (2850y)
URLリンク(www.1-s.jp)

【キーボード】【マウス】流用
【ディスプレイ】流用19inches D-Sub

【合計金額】42790y
【予算】45000
【購入場所】PCケース以外を1'sで

【使用用途】WEB+OFFICE+音楽鑑賞+HDMI出力による動画鑑賞

【指摘して欲しい所】
>>557様の指摘いただいたように、電源を425Wのものに見直しました。
この構成ではいかがでしょうか。よろしくお願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】はい

562:Socket774
10/06/13 06:57:46 y7mKn11Y
>>555
価格コム最安でそろえたいのなら、予算の8割で見積もってあとの2割は予備にすること。
残りの2割が送料と、不良があったときに買いなおすのに必要だから。

初期不良とかで動かなくてもあれなんで1つのお店でかうこと。
最安でそろえててたとえば不良があったら買いなおすお金ないんでしょ?

563:Socket774
10/06/13 07:17:45 y7mKn11Y
>>561
電源の選択を間違えている。容量よりも品質で選ぼう。
このメーカーは、安くても品質の悪さにに定評がある。
ショップBTOなど壊れてもどんどんサポートで交換するならいいけど、
自作で壊れると面倒。壊れても、All-in-One's 保証があるから、修理してもらえるけど、
メーカー修理あがるまで何ヶ月も電源なしはいやでしょう?

予算5000円追加できるなら、下記のほうがいいんじゃないかな?
電源にAntecのEA-380 EA-380D-GREEN 6,280 円 KRPW-V400W
電源ケーブル(別売り) 100円ぐらい(通販の際通信欄にかけば追加してくれる)
それかこのスレでススメてる人の多い 玄人志向の KRPW-V400W  3,980円

M./Bだけど、BIOSTARのTA785G3 HD  6,980 円 が個人的に好み。
ワンズで安売りされてるマザーは、なにか理由があることが多いので再安品は避けたい。

564:Socket774
10/06/13 08:44:38 wVv8/5e0
>>559
新型SSD視野に入れてSATA3.0対応にしてるなら帯域がちゃんと使えるブリッジチップ入りのか
ネイティブで対応のSandy待った方が良くない?
ランダムアクセスが早ければいいだけなら無印でいい。-Eは半端
初自作じゃないならメモリくらい自分で設定しろよ
Ark使っていいなら秋刀魚でエルピーダとかは?
そもそも通販2店舗、実店舗2店舗でいいのかって問題はあるけど
DVR-x18はASUS製で評判が悪い

565:>>543
10/06/13 10:21:16 NKPMVPbd
>>552-553
ご指摘ありがとうございます。
CPUの再考、お勧めいただいたケースから選んで購入したいと思います。
ありがとうございました。

566:Socket774
10/06/13 12:09:10 ATLztdGn
テンプレと一緒にスレ内読むだけで指摘されるポイントわかりそうなもんなのにな


567:Socket774
10/06/13 15:09:22 Ci6M+dvL
いつも初心者が指摘される
メモリメーカーと1万以下の電源ぐらいは
テンプレに入れたほうがいいかもな
なんか毎週言われてる気がする

568:Socket774
10/06/13 15:15:38 ATLztdGn
それとOSと相性の悪いHDD

569:Socket774
10/06/13 16:25:02 gGWp+KWo
電源とHDDに関しては神経質すぎるレスも多いがな

570:Socket774
10/06/13 16:33:09 VMPTHTpr
テンプレ入れるかはともかくちょっととりあえず書いておく、草稿だから突っ込んで

HDD:WD20EARS/WD20EADS/WD10EARS/WD10EADS/WD15EARS/WD15EADS
よーするにWD緑 存在しない型番あったらすまん
EACSはもうさすがにリファビッシュも出回ってないしいいよね
あとは人によるが薔薇7200.11バグを引きずってる人だと海門全部か

メモリ:UMAX CFD NB
ノーブランド以外は俺は突っ込まないがよく見るのはこのあたりだと思う

電源:サイズのストロンガーと超力以外(剛力・コアパ系など)/エバグリ/Aqtis/
KEIAN/HECも場合によっては/ケース付属/流用
スレ的推奨電源:Corsair全般/Antec TP、EA/クロシコV,V2,J/場合によってHEC
嫌われるが多分セーフ:ストロンガー、超力
未確定:銀石の安い奴
品質はともかく高過ぎ:江成/紫蘇/銀石/AntecSGほか
超高品質構成推奨:紫蘇KM

571:Socket774
10/06/13 17:12:44 xoOdtRFN
>>570
後、DSP版のバンドルはDVDドライブにするのが無難、というのも追加すると良さげ

以下、テンプレを厳しく評価するスレになりそうな予感・・・

572:Socket774
10/06/13 17:18:01 W6mGINQf
>>570
一応初心者向けのスレなんだから
製品名やメーカーを2ch語で略すのはどうかと思う

573:Socket774
10/06/13 17:37:24 K/ixRIrh
隠語や略語も解説してテンプレに入れてしまえ

574:559
10/06/13 18:34:25 4e/cAE11
ご指摘ありがとうございます。
>>560
OCは軽くしかしない(3.0GHz程度)ので、860でもいいと思いました。
860と875KでOC耐性は変わるでしょうか?

>>564
仰る通りマザボの選定が中途半端ですね。
今買うならP7P55D無印か、P7P55D-E EVO、もしくは
ネイティブでSATA3.0対応のAMDのセット(1090T+M4A88TD-V EVO/USB3)にすべきでしょうか?

購入先は通販をツクモの1店舗、CPUクーラーを買うためにヨドバシの1実店舗に統一しようと思います。
メモリは、ツクモ限定のSanMax MD-4G88NP-13H-D-HS \13,980 (交換保証込)か、
CORSAIR CMX4GX3M2A1600C9 \12,480, CFD W3U1600HQ-2G \10,799のどれかにしようと思います。
また、光学ドライブは適当に選んだものなので、もう1度検討しようと思います。

このような選択で良いでしょうか?

575:1/2
10/06/13 19:49:42 //rv/N1J
長すぎると怒られたので2つに分けます。

【CPU】AMD Phenom II X6 1090T Black Edition BOX 29,790
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper 212 Plus 4,470
【M/B】ASRock 890FX Deluxe3 19,800
【メモリ】Kingston KHX1600C9D3LK2/4GX(2GB*2GB) 14,480
【VGA】XFX Radeon HD 4350 512 MB DDR2 HD-435X-YAH2 or
SAPPHIRE HD 4770 512MB GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/TVO どちらか流用
【HDD】HGST HDS721050CLA362 500GB (システム用) 3,980
【HDD】HGST HDS722020ALA330 2T*2 (録画、倉庫用) 11,170*2=22,340
【光学ドライブ】Panasonic LF-M621 流用
【FDD】MITSUMI D353 (OSバンドル)
【OS】WindowsXP Pro
【ケース】Corsair CC700D 609mmX609mmX229mm 購入済
【電源】Corsair CMPSU-650HXJP 16,800
【PCI】アースソフト PT2*2 流用
【サウンド】オンボード
【キーボード】Microsoft natural keyboad pro 流用
【マウス】実機を触って購入 別予算
【ディスプレイ】BenQ G900D-B D-sub,DVI-D(HDCPサポート) 流用
【ケースファン】手持ちにある物を流用(120mmが10個程あります)
【追加ケーブル】アイネックス F-0703A 60cmのFDDケーブル 420
【3.5オープンベイマウンタ】アイネックス HDM-08BK 580

【合計金額】108,680 九十九の通販サイトで調べた金額です。
【予算】12万ぐらい
【購入場所】秋葉原店頭、CPU,M/B,メモリは一カ所で、後は適当に安いところで。



576:2/2
10/06/13 19:50:25 //rv/N1J
【使用用途】地デジ、BS、CSの録画(毎日4時間ぐらい) TME3で編集後、aviutlでエンコード。
S端子出力でTV出力。ゲームはしません。

【備考】年末ぐらいにSSDを増設するかもしれませんが、今のところ予定はなし。
CC700DをIYHしたら、3rdマシンが不調になり、急遽、録画、エンコマシンが必要になりました。
また、部屋が手狭になったので3rdマシンは潰すつもりです。
AGP,PATA環境のマシンだったのであまりパーツを流用できませんが、ボーナスまでの
繋ぎです。ボーナスが入ったら、ドライブバンドルでWIN7環境に移行します。
メモリがOCメモリになってますが、低電圧メモリを使いたいためリストに入れました。
M/BのDRAM Voltageが最低1.322Vまでしか下がらないため、KHX1333C9D3UK2(1.25V)では恩恵が得られず、
KHX1600C9D3LK2(1.35V)にしました。また、このOCメモリの方が安かったです。

【指摘して欲しい所】
AMDで組むのが初めてなのでIntelとの比較がわかりません。
一般的にIntelの方がエンコ向きといわれてますが、
そこまで違いがあるでしょうか。
CPUクーラーですが、元々CC700Dは水冷を意識しているようなので、空冷だと無理があるでしょうか。
もう少しハイエンドなCPUクーラーに変更した方がいいでしょうか。5インチベイから冷却するファンは
持っています。

【テンプレは確認しましたか?】はい

577:Socket774
10/06/13 20:00:10 VMPTHTpr
>>575
俺なら1055Tにするが問題はなし
intelだとHTTがあるから…という話なんだと思う
空冷でも良いんじゃないか
ただCWCH50にしても4000円くらいしか変わらないが
Corsairケースは基本窒息なので5インチベイのファンは出来るなら付けた方が良いと思う

578:Socket774
10/06/13 20:04:51 uT8u/XAT
>>575
メモリについて、たぶんわかってはいると思うがXMPは読んでくれないぞ
エンコについては専門的なことはわからないが、友人から2パスかつ1090Tなら920あたりに追いつくとか聞いたことがある
ソフトにもよると思うので、情報収集推奨

579:Socket774
10/06/13 20:37:39 //rv/N1J
>>577
レスありがとうございます。
窒息ケースなのはわかっていたんですけど、
最近のメッシュケースはどうも苦手で・・
システム温度見ながらファン調整しようと思います。
水冷も考えたんですが、水漏れの危険を考えると、
まあ、簡単に漏れない設計になっているとは思いますが。
とか言いながら、CWCH50にしちゃうかもしれませんけど(笑)

>>578
レスありがとうございます。
XMPは手動で設定しますので問題ないです。
TMPGEncなんかだと結構差が出るらしいですが、
aviutlはそれほど差が出ないようです。
でも、もう一度情報収集はしてみますね。


580:537
10/06/13 20:44:34 esQP7PHH
>>552-553
そうですね…
今の予算の半分くらいで、
FF14までのつなぎ、出てからはサブPCとして使う目的のPCを組んだ方がいいかもしれませんね。
それでも今使ってるパソコンからしたら凄く快適になりますし

もう一度検討してみます。

ありがとうございます

581:Socket774
10/06/14 00:59:53 r1DpXDAr
>>575
H264みたいに整数演算はAMDの方が、浮動小数点演算はIntelのが早くなりやすい。
好みの問題が無い場合、予算有るならIntel、無いならAMDで良いと思うけど。

582:Socket774
10/06/14 10:16:56 OOUaWTSt
>>570
テンプレに入れちゃうとどれがあり、なしで多少もめそうだし一度入れちゃうと宗教戦争の火種になったりして後が面倒そう
駄目なのによく使われるパーツはレスが100を超えれば1個はつっこまれてそうなので
「使おうとしているパーツでスレ内検索推奨」とでも書いとけば?

俺はDeltaのEA-は糞コン満載であえて選ぶ理由がなければ
勧めたくないけど他の人はそうでもないみたいだし
他の人もそういうのあるでしょ?スレ的にはありだけど俺はこのパーツ駄目だってやつ

>>579
CWCH50の評判知ってる?

583:Socket774
10/06/14 10:19:43 SUAMm2fo
>>582
糞コンだけど設計に救われて一定の評価を得てる
それなりに安いし悪くないよ

584:Socket774
10/06/14 11:12:51 r1DpXDAr
>>582
あれは、省電力スレでもて囃されてる(低価格の物で)から
そういうところ見てって人もいるんだろうね。
スレが違えば目的も違うんだけど、よく分からずに
評価してる人が居るってのも原因だと思うな。

ともかく、スレ内検索推奨はあっても良いと思う。
評価する方も、外出過ぎる構成やテンプレ護ってない奴には
レスしなくて良いのでは。

585:Socket774
10/06/14 12:40:31 /U02poL+
WDの緑はもう何度書いたか分からないぐらい突っ込み入れた
今更見てない奴はそろそろ自爆しろって気分になる

586:Socket774
10/06/14 18:48:49 krj2x6ch
■基本項目■
【CPU】Intel core i7 860
【M/B】本命 ASUS P7P55D-E CPU・メモリSET ¥52800
   対抗 GIGABYTE GA-P55A-USB3 CPU・メモリSET ¥51800
【メモリ】CFD D3U1333Q-2G *2
【VGA】GIGABYTE GeForce8600GT(流用)
【HDD】HGST HDS721050CLA362(OSやアプリ・流用)
【HDD】HGST HDS721050CLA362(データ・流用)
【光学ドライブ】 現在使用のPCより流用
【OS】パッケージ版のXPを現在使用のPCよりHDDごと流用
【ケース】iCute 8310SL-AL ATXケース(流用)
【電源】候補1 Antec TP650AP ¥13800
    候補2 Corsair CMPSU650TXJP ¥10980
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】RDF173H & T201W (流用)
【サウンドカード】 Creative SoundBlaster X-Fi XtremeGamer(流用)
【合計金額】 62780~66600円
【予算】75000円
【購入場所】ZOA
【使用用途】
BFBC2・TF2・AVA等のFPSのプレイ&配信(FMEを使用)
同ゲームの録画&エンコード(配信と録画は同時に行わない)
ゲームの解像度は1280x960程度
【備考】
しばらくしたらケース&VGAを強化予定。
ケースはCM 690 II Plus
VGAは値段を見てHD5770かHD5830にするつもりです。
【指摘して欲しい所】
M/B及び電源の品質やコストパフォーマンスの差。
定格運用するつもりですが、リテールクーラーで大丈夫か。
おかしな構成になっているパーツはないか。
【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いいたします。

587:Socket774
10/06/14 18:55:47 pC+OCfLs
未だにWD緑は起動に向かないとか書くバカいるのか。

俺はわざわざWD青を購入してまで
XP起動を試したが起動時間は1秒も変わらなかった。
WD緑がシステムに向かないと言う奴はどうして向かないのか説明してみろ。

あと、価格.COMでEARSを起動ドライブにしている奴わんさかいるぞ?
こいつらは全員池沼なのか?

588:575
10/06/14 19:13:41 l6lIfn2f
>>581
レスありがとうございます。
基本、H264でのエンコなので、AMDの方が有利ですかね。
今回AMDで自作しようと思ったのは、440BX当時から、
ずっとIntelだったので、たまには浮気もいいかと思ったからです。

>>579
元々空冷でいくつもりでしたので、あまり詳しくは調べていませんが、
簡易水冷ということもあり、あまり過度な期待はしない方がいいという
ことは判っています。
特に付属ファンではあまりいい結果を残せないという書き込みや、
ファンをサンドイッチするなどというのはよく見かけます。
空冷ハイエンドのMegahalemsなどと比較すると、エアフローの問題も
あると思いますが、Megahalemsの方が冷えるようですし。
また、水冷はCPUのみの冷却なので、エアフローを良くしておかないと
システム温度が上昇するという欠点もあるように思います。

マニュアル見ると、M/Bのメモリ設定、Intelと結構違いますね。
単純にXMPの内容を手動設定すればいいと思っていたのですが、
項目に結構違いがあるようです。
あまりメモリの設定をいじったことがないので、この辺り、少し調べる必要がありそうです。
まあ、1.35Vで動作してくれれば、あまりこだわりませんが。

589:Socket774
10/06/14 19:57:03 l6lIfn2f
>>588
自己レス。
よくよく見たら、別にIntelと違う訳じゃないですね・・
単に、このM/Bに設定項目がないような感じです。
Timing Controlまで詰めた設定したことがないので、
単に自分が見てなかっただけのようです。
XMPの内容を完全に手動設定することは難しそうな感じですね。

590:Socket774
10/06/14 20:16:48 VKbpGDPa
すみません、初めて書き込ませていただきます。
動画サイトでほそぼそと実況動画をあげさせていただいてる者なのですが、
今使っているPCではエンコード作業が苦痛でちょっと死にたくなっちゃうので、新しいPCを買おうと思ったのですが、
色々とカスタマイズしてみたたうぇtkぁjw;lfまskl;vまlsう゛ぁうぇ

作ろうとしているPCはこちらです。

【OS】Windows 7

【CPU】Intel Core i7 860

【VGA】SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
URLリンク(bbs.kakaku.com)

【M/B】P7P55D-E EVO
URLリンク(kakaku.com)

【MEM】TR3X6G1600C8D (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)
URLリンク(bbs.kakaku.com)

【HDD】WD20EARS (2TB SATA300)  ×2
URLリンク(review.kakaku.com)

【電源】M12D SS-850EM
URLリンク(kakaku.com)

【ケース】CM 690 II Plus RC-692-KKN1
URLリンク(kakaku.com)

【クーラー】KABUTO SCKBT-1000
URLリンク(review.kakaku.com)

【ドライブ】TS-H663B+S
URLリンク(kakaku.com)



このような感じなのですが、一応一通り相性などは調べて大丈夫そうなのですが、
なにより動くかが心配です。この構成で動くのでしょうか?
漠然そして丸投げの質問で申し訳ないです。
よろしければ教えていただきたいと思います。
どんな小さな情報でもかまいませんので。

591:Socket774
10/06/14 20:32:40 l6lIfn2f
>>590
取り敢えずテンプレ読めって言われると思いますよ。

592:Socket774
10/06/14 20:34:06 JhvjcaCq
>>590
見づらいテンプレ読め用途書け過去ログ少しでも読んで見やすくしろEARSはロット指定なしで買ったら地雷だと何度いえばいいんだボケゲームしないのに5870かよ無駄だ無駄に高くて効果があまりないOCメモリなんて買うなよ

593:Socket774
10/06/14 20:34:52 SUAMm2fo
>>590
テンプレ嫁

594:Socket774
10/06/14 20:35:50 DGHl2gWQ
>>588
AMD系だしCPUクーラーこっちの方が良いのでは?
URLリンク(www.sun-trust.net)

595:Socket774
10/06/14 20:36:13 NjtIhBmq
少なくともこのスレでは1回目だな>EARSはロット指定なしで買ったら地雷

596:Socket774
10/06/14 20:36:48 exZvy4/r
>>590
テンプレを読んで、最低でも購入店(出来れば1ヶ所にまとめる)
だいたいでもいいので、価格を書かないと評価のしようがない?

ただ見ただけで問題点はある。
HD、メモリ、電源、その3点を考え直して書き込みな。

597:Socket774
10/06/14 20:39:37 JhvjcaCq
>>595
わざと読みにくくしたのにちゃんと読んでるお前にびっくりした
EARS新ロットは低速病どうなったかわからんから、単に地雷といいづらくて困る

598:Socket774
10/06/14 20:44:37 oDsAc/Sk
>>590
2ch初心者っぽいから仕方ないのかもしれないけど、誘導されたからってコピペはやめよう。てかテンプレを読んでみましょう。
くだらない質問の方のスレで指摘されていたこと以外だとHDDの2TBは問題があるものが多いという噂。
特に調べたわけでもないので、そのHDDがそうなのかは分かりません。

599:Socket774
10/06/14 20:44:56 SUAMm2fo
AFTの仕様がそののままなら地雷

600:Socket774
10/06/14 20:45:16 DGHl2gWQ
>>592
AVIVOでエンコする可能性は考慮しなかったのか?
その場合でもコストパフォーマンス的にHD5770あたりが良いかと思うけど。

601:Socket774
10/06/14 20:48:01 ViG1eoU7
>>586
そのセット安くないけどZOAだとそんなものか?他に近所にパーツショップない?
M/Bはどっちでもいいなら好きなブランドでいいけど後者型番ちがくね?
ブリッジチップなしでSATA3.0使う?USB3.0を使うならいいかもしれないけど。
電源は非プラグインでいいなら後者がいいよ
クーラーはケースにもよるけど70℃は簡単に超えるから
温度を気にする人なら別途買うつもりで予算確保しておいた方がいいと思う
組んでみて温度高かったらケース変える時に一緒に変えればいい

>>587
OS起動中にリトラクトはしないからほとんど変わらないのは不思議じゃないけど
5000~5400RPMくらいでリトラクトするようにデフォルトで設定されてるんだから
向いてる向いてないって話なら7200RPMの物より向いてない

俺はUNIXで使うとかゲームのシステムに使うって言うんじゃなければ
(低速病がなければ)かまわないとは思うけど

>>588
そこまでわかっててそれでもCWCH-50が欲しいなら止めない

602:Socket774
10/06/14 20:53:17 l6lIfn2f
>>594
レスどうもです。
大薙刀メタルブラックとTRue Black 120も検討対象だったんですが、
大薙刀はファンサンドイッチするとメモリに干渉するかな? と思ったので
除外してました。
現物見て、干渉しなさそうなら、買いなんですけどね。
TRue Black 120は値段が高いんで・・

603:Socket774
10/06/14 20:58:02 l6lIfn2f
>>601
いや、大して判っていないですよ。
CWCH-50はもしかしたらって感じで、基本空冷でいくつもりなので。

604:586
10/06/14 21:11:20 krj2x6ch
>>601

ご指摘の通りギガのほうはUD3Rと間違えました。
860が26500円、M/Bが17800円と14000円、メモリが9800円程度でした。
USBやSATAに関してはあればいい程度で、今のところ使用予定はありません。

電源はプラグインでなくていいので浮いた分をクーラーに回そうかと思います。

安くないという部分が一番ひっかかるので、交通費出して多少でも浮くようならアキバで買うことにします。

ありがとうございました。

605:Socket774
10/06/14 21:51:22 DGHl2gWQ
>>602
大薙刀メタルブラックはうちでも使っているのですがメモリの上にファンが来る場合でも背が高くなければ干渉しないようです。
このクーラーはファンを取り付ける時にゴム製品をはじにある溝にはめて固定するように出来ていて、ファンをつける高さをある程度調整出来ます。
メモリの背で干渉するかしないかが決まります。

606:Socket774
10/06/14 22:17:48 l6lIfn2f
>>605
詳細な情報ありがとうございます。
リンク先にあった付属品の黒いゴムピンですよね。
ある程度、ファン位置が調整できるなら安心です。
購入予定のメモリもそれほど背が高くないようなので、
大薙刀メタルブラックの購入も検討してみます。

607:Socket774
10/06/14 22:20:36 VKbpGDPa
たくさんの厳しいご指摘ありがとうございます。
若干精神が死にかけましたが、テンプレ通りに書かせていただきますので、査定のほどよろしくお願いします。

【CPU】Intel Core i7 860 BOX → *** \25,300***
動画のエンコード作業をしています。
だいたいいつもかかる時間としては1時間ほど。毎日あげているので苦痛です。

【クーラー】KABUTO SCKBT-1000 → ***\2,969***
URLリンク(review.kakaku.com)

【M/B】P7P55D-E EVO → ***\19,800***
URLリンク(kakaku.com)

【メモリ】検討中(P55チップセットはデュアルメモリのみ対応?) 予算は2万~3万です 25Kとして考えます。

【VGA】SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB) → ***\42,730****
将来的に高スペックが要求されるゲームの実況も考えています。
URLリンク(bbs.kakaku.com)

【HDD】EARSの2TB(URLリンク(review.kakaku.com)) × 2を検討中 だが地雷? 予算は2万程度
だいたいキャプチャーした動画が平気で30GBを超えてくるので、大容量がほしいです・・。
70-80MB/s の転送速度ってRAIDじゃないと難しいのでしょうか・・。

【光学ドライブ】TS-H663B+S (DVDスーパーマルチドライブ?) → ****\2,650***

【OS】Windows 7 Professional 64bit → ****\30,942****
ゲームの対応は確認済みです。

【ケース】クーラーマスター SNIPER SGC-6000-KKN1-GP (幅x高x奥 = 254.6x551x556.6 mm)
****\20,397****
URLリンク(kakaku.com)

【電源】Corsair CMPSU-850HX 850W (150x180x86 mm) → ****\21,251****
どうでしょうか・・。
URLリンク(kakaku.com)

【ディスプレイ】ACER G235Hbmd [23インチ](1920×1280) 31.7W 5ms D-sub x 1 DVI x 1 スピーカ○ HDCP○
****\16,160*****



608:Socket774
10/06/14 22:21:17 VKbpGDPa
連投大変失礼します。>>607の続きです。

【合計金額】約 \225,000
【予算】必要な性能のが手に入るまで頑張って働きます

【使用用途】動画のエンコードと動画編集です。
動画はゲームの実況動画でSpecial ForceというFPSゲームをほそぼそと。
動画編集はAdobe の Premiereを使わせていただいてます。

【指摘して欲しい所】
ひとまずこれで動くのでしょうか?
またメモリーとHDDについてご指導いただけると幸いです。


609:Socket774
10/06/14 22:22:29 SUAMm2fo
駄目だこりゃ

610:Socket774
10/06/14 22:23:34 JhvjcaCq
次いってみよー

611:Socket774
10/06/14 22:24:15 5z+pnvtj
これがニコ厨か

612:Socket774
10/06/14 22:54:50 VKbpGDPa
すみませんでした。
以後気をつけます。

不快な思いをされたかたすみませんでした。

613:Socket774
10/06/14 22:55:54 4v41wrrc
若さって奴か…

614:Socket774
10/06/14 23:06:40 5z+pnvtj
>>612
丁寧な言葉づかいで聞いてきてるから何か勘違いしてるってだけなんだろうけど
>>2-6の読んでいればkakakuで調べた値段そのままにはならないと思うよ。
注文する店がバラバラだと保証の面と送料で好ましくないことが多い。
他の人達の意見も聞きたかったらちゃんと読んでみて。
>>607
メモリはそれだけあれば8G位つめるだろうからデュアルもトリプルも速さほとんど変わんない
EARSは低速病ってのがあるけど発症しない場合の方が多いし気にならないならいいんじゃね
転送速度は普通につないでも100以上は出るよ
電源の質はいいけどそんなに容量必要なんですかね。
>>608
動くよ


615:Socket774
10/06/14 23:11:39 SUAMm2fo
どーせなら930にして軽くOCするか875Kにすりゃいいのに…ぐらいは思ってたりする
ついでにメモリは2G*6で

616:Socket774
10/06/15 00:42:50 +gQs/ZiR
自宅の地デジ導入に伴い、初めて自作をしてみようと考えています。
現行のSONY VAIO VGC-RA52をサブにして、メイン機を作りたいと思います。
なるべく安くしながら、将来の拡張性も考えてみました。
ご助言をお願いします。

■基本項目■
【CPU】Core i7 860 2.8GHz \26,319
【M/B】ASUS P7P55D-E  \16,970
【メモリ】トランセンド JM1333KLU-4GK (2G2枚組み) \10,270
【VGA】ASUS EN9600GT/DI/512MD3 (流用)
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TBx1 \5,899
【SSD】I-O DATE SSDN-ST64H (起動ドライブ用:流用)
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-24AS/V-BK \2,870
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \15,500

【ケース】サイズ GUNTER-BK \7,380
【電源】ケース付属品 \0

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱 RDT271WLM (サブ機と共用)

【キャプチャーカード】IO-DATA GV-MVP/XS \13,655

【合計金額】\98,863
【予算】12万円まで
【購入場所】PC工房通販&秋葉原巡回(ARC、ツクモあたり)

【使用用途】Adobe Premiere Elements8.0による動画編集、地デジ受信録画
       HD画質動画再生、ニコ動等の動画サイト

【指摘して欲しい所】
・OSの選択は適切か?(64bitにする必要があるか?)
・ケース、VGA、M/Bは適切か?
・無駄にハイスペックなパーツや足りないパーツはないか?
・サウンドカードはオンボードで足りるか?
・ケースファン、電源、CPUクーラーはオンボード、パーツ付属のもので足りるか?
・他に変えたほうがいいという点がありましたらご指摘ください。

【テンプレは確認しましたか?】はい


>>586 ASUS P7P55D-E CPU・メモリSETってどこで買えるん?

617:Socket774
10/06/15 01:44:17 3AXMNhrA
>>607-608
自作するんだよね?OSはDSPにしたら16000円前後で買える
後、自作はメーカー製と違ってパーツの交換できるしグラフィックボードは今すぐに5870が必要じゃないなら
5770、5750とか買って必要になったら追加、買い替えした方がいいよ


618:Socket774
10/06/15 01:52:14 N6Hft9E1
>>616
ふつー。いたってふつー。

突っ込みどころはOSの値段とM/Bはそれが必要なのかということ(もっと安いモデルがある)
サイズ電源で愉快なコネクタ構成だからVGAを交換したくなったときに余裕がないくらい
動画編集ならもう少しメモリをつんだほうがいい気がするが、やってないので専門家に任せた

場所は購入場所に書いてあるじゃない
ZOAのHP見てないし、ネット限定かもしれんけど

619:Socket774
10/06/15 01:54:47 N6Hft9E1
>>616
ついでに、CPUとM/Bのセットならこんなのも
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
Core i7 860 Box (LGA1156) + P7P55Dセット 37,980

620:Socket774
10/06/15 02:01:07 3AXMNhrA
>>616
1TのHDDを6000円で買うなら今、2Tが9500円前後で売ってるし2Tを買ってみては?
64bitは自分が使う周辺機器、ソフトが対応してるか要確認
電源はケース付属より(80PLUS以上)単体で買う方がいいけどね
電源については「電源 皮算用」ってネット調べたら自分のパソコンに必要な電気量を調べてくれる
CPUクーラーはエンコードするならオプションで買った方がいいんじゃないかな
それと>>586はソフマップとかでやってるこのCPUとマザーボードかったら〇〇円引きとかの指定パーツ割引では?




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch