誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ96at JISAKU
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ96 - 暇つぶし2ch1:Socket774
10/04/22 23:45:28 l8htsJj4
【PC自作機の見積依頼はこのスレで】 ※テンプレ>>1-8あたりを熟読すべし

予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか?
といった質問はこちらでどうぞ。

また、"限られた予算内で最高のパフォーマンスを"というスレの性格上、
見積もり依頼は規定の書式で書き込まないとベストな見積もりが出せません。
必ず>>1-8のテンプレをよく読んだ上、書式に沿って書き込んで下さい。

■前スレ■
誰かが物凄い勢いでお見積りするスレ95
スレリンク(jisaku板)

【OS流用予定の方へ】
1.メーカー製PCにあらかじめインストールされているOEM版のOSを流用することはライセンス違反になります。
2.DSP版のOSを流用する場合は、バンドル元のパーツを明記してください。
  (例:FDDバンドル版で購入しました。)
3.パッケージ版のOSを流用する場合は特に問題はありませんが、
  旧PCに入っていたOSは必ずアンインストールしていただく必要があります。

DSP版・OEM版についてよく分からないという方は下記のリンクを参照してください。
(p)(p)URLリンク(www.microsoft.com)

「WindowsXPを新規購入」
○新規購入の場合はライセンス上全く問題はありません。DSP版OSをFDD等と同時購入するのが最も安価で、
次回の自作機へ容易に流用できるのでお得です。最近では入手が困難な状況になりつつありますので、その点はご了承ください。

2:Socket774
10/04/22 23:46:09 l8htsJj4
【見積もりを依頼する人へ】
ベストな見積もりをするためにこのスレでは">>6のテンプレの使用を『必須』としています"。
使っていただけない場合、見積もり対象外となってしまいます。

携帯からの見積もり依頼は >>7 の下のほうをご覧ください。
なお、このスレで見積もった構成を評価スレへ持ち込むことはマナー違反です。
質問、注文などは見積もり人に直接どうぞ。

新規で一台組みたい方(マウス、キーボードだけ流用の場合含む)
「新規PCの構成」の欄をコピペして、希望を書き込んでください。
特に希望のない場合は「おまかせ」「見積もり外」としても結構です。
「予算」「用途」欄は必須です。できるだけ詳しく具体的に記入してください。
1~2年前くらいのPCを現在使用していて、不満が出ている方は極力現在の構成も書いてください。
マウス、キーボード以外のパーツを1つでも流用する方は次項に従ってください。

パーツの流用を含めて依頼をされる方
「新規PCの構成」に加えて、「現在の構成」として、流用元のPCの構成を記入してください。
その際、特に流用を希望するパーツについては可能な限り詳しく書いて下さい。
メーカー、型番、仕様が分かると大変参考になります。
(例1:×HDD:160GB ○HDD:HGSTのS-ATAで160GBのものを流用します 型番不明です)
(例2:×ディスプレイ:流用 ○ディスプレイ:三菱の22インチワイド液晶でDVI接続のものを流用します)

現在のPCのグレードアップを希望する方
旧PCの一部パーツ(例えばVGAだけ)をグレードアップしたい場合は「現在の構成」のみでかまいません。
その際は項目全てに記入の上、特に用途欄に具体的に現状と目標を書いてください。
グレードアップの場合、変更したいパーツだけでなく、変更しないパーツも影響を与える可能性があるので、全ての項目が必須です。
(例:現在の構成では○○というゲームがコマ落ちするので、1024x768の解像度でストレスなく動作するように強化したいです)

3:Socket774
10/04/22 23:47:06 l8htsJj4
【見積もりに協力して下さる方へ】
見積もりに関してはテンプレにこだわる必要はありませんが、なるべく依頼者がわかりやすい表記を心がけてください。
また、依頼者の自作レベルに応じて充分に補足をしてあげてください。
構成がほとんど決まっている依頼については「評価スレ」へ誘導してあげてください。

不得意分野の見積もりを、無理をしてまで出して頂くことはありません。
多様な専門や得意分野を持った見積もり人が常駐しています。
依頼人の利益を最優先に考える観点からしても、確実に自信の持てる見積もりを優先するようにしてください。

見積もりを、何重にも出されても依頼人側も戸惑います。
ましてや、初自作の方、自作初心者の方も多数訪れるスレです。
見積もりの完成度を踏まえた取捨選択が難しいことも予想されます。
見積もりを完了した後、極力リロードをし、他の見積もり人の見積もりが出ていないことを確認してくださることをお願いします。
もし見積もりが重複した際には、極力見積もり人の間でおすすめできる構成について意見をまとめてください。

慣例として、最初に依頼人に声をかけた人間が見積もりを出す了解がありますが、
もししばらく時間がたってもその依頼人に対し見積もりがでないようであれば、
他の見積もり人のフォローをお願いします。

これから見積もりを始めてみようという方へ。
上記テンプレを見ると腰が引けてしまうかもしれません。
しかし、もし何か失敗しても常駐の見積もり人が必ずフォローに入ります。
恐れずに見積もりをしてみてください。あなたの能力が、誰かの役に立つ機会かもしれません。

4:Socket774
10/04/22 23:47:51 l8htsJj4
【3Dゲーム、ネットゲームについて】
ゲームがメインの依頼では「ゲームのタイトル(なるべく正式名)」、「プレイする解像度」がわからないとアドバイスのしようがありません。
(悪い例)
用途は3Dゲームです。
×やりたいゲームタイトルとどの程度の快適さを求めるかによって随分構成が変わってくるので漠然と書かれても困る
(良い例)
リネージュ2が低解像度で最低限動いてくれればいい。
Battlefield 2をSXGAのフルオプションで快適に動作したい。
○タイトルとどの程度の快適さでプレイしたいかが具体的に書いてある
※マイナーなゲームの場合は公式やまとめサイトのURLを添えると回答者が便利です。

【CAD,画像/動画処理,そのほか業務用ソフトなどについて】
(悪い例)
用途はCADです
×これではソフト名が分からないので推奨/必要スペックが把握出来ません。
(良い例)
用途:Mastercam V9.1 Solidをできるだけ快適に動かしたい。
○ソフトが分かるのでパーツの選定が行いやすいです。

使用するソフトウェア名、バージョン等をわかる範囲で"必ず"書いて下さい

【静音について】
「爆音」と呼ばれるPCが枕元にあっても眠れる人もいれば、ディスプレイのうなり音さえ気になる方もいます。
「今、このパーツがうるさく感じる」「ハードディスクのアクセス音だけは我慢できない」など、詳しく現状の不満や希望を書いてください。

【その他】
テンプレサイトとかWikiとかないの?
テンプレ、過去ログはこちらからどうぞ。
(p)URLリンク(www9.atwiki.jp)

3年は現役で使える構成でお願いします
→3年前のハイスペックPCを思い出してみてください。
特にゲーム用PC等、負荷の高い用途には予算にもよりますが非常に厳しいです。

5:Socket774
10/04/22 23:48:32 l8htsJj4
【自作PCと価格について】
現在「なるべく安価に組むため自作をしてみる」というのは非主流です。また、スレの性格上
他人にあまりにお粗末な構成は勧められませんので、安価という場合はそこもネックになります。

8~12万円程度までの予算でOS、モニタ込などの依頼ではサポートや保証を含めて考えると、
DELLやショップブランドPCなどの方がリーズナブルなことがあります。
ただし、自分の好きな部品の使用はできず、下手をすると売れ残り部品の寄せ集めということもあります。
特に電源、M/Bでその傾向がありますので注意してください。

また、予算については、依頼を書き込む際にCPU、動かしたいゲームやアプリで
スレを検索して大体のところを把握して書き込んでください、あまりに無理があると放置される原因となります。

【概算の最低予算目安について】
本体のみ
①LGA775(E3xxx、E5xxxなど最廉価CPU帯)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CPU価格+2.5万円~
②Core i3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CPU価格+3.5~4万円
③LGA775(E8xxx、Q9xxxなどハイエンド帯、ただしこの予算なら④を推奨)・・・・CPU価格+5.5万円
④Core i5、Core i7・・・・・・・・・・・・・・・・・CPU価格+6~8万円(9xx番台はさらに+1万円)
⑤AMD・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CPU価格+4.5万円(PhenomIIはさらに2万円程度)

さらに、下記の用途がある場合は添記の金額を追加して下さい。
①3Dを利用するゲーム(CoD、クライシスなど)やフォトショップなど・・・+1~2万円
②地デジ録画・・・・+1.5万円
③DTM・・・・+1万円前後

下記部品の使用を希望する場合は添記の金額を追加して下さい。
①SSD・・・・2万円
②サウンドボード・・・・0.5~1.5万円

これに加え
OS(1.5万円前後)、モニタ(フルHDで1.5万円、最安0.8万円前後)、周辺機器となります。
ハイグレードのもの、性能の高いものを要求される場合、金額はさらに上がります。
最低予算の目安である点をご理解下さい。

6:Socket774
10/04/22 23:49:22 l8htsJj4
見積り依頼テンプレはこちらをお使い下さい

■現在PCの構成■
CPU  ...:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
Cooler......:(メーカー)
メモリ........:(メーカー/規格/容量)
M/B .......:(メーカー/チップセット/オンボード機能)
VGA  .....:(チップ/搭載メモリ)
サウンド..:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式)
HDD .......:(容量/回転数/PATA or S-ATA)
光学..........:(メディア/規格/速度)
ケース......:(メーカ/型番/規格/色)
電源..........:(メーカ/型番/使用期間)
OS ..........:(ベンダー/バージョン/DSP(OEM)版ならバンドル先)
予算..........:(希望○○円前後 最高○○円)
用途..........:(具体的に/ゲームはタイトルまで/購入動機)

■新PCの構成■
CPU  ...:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
Cooler......:(メーカー)
メモリ........:(メーカー/規格/容量)
M/B .......:(メーカー/チップセット/オンボード機能)
VGA  .....:(チップ/搭載メモリ)
サウンド..:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式)
HDD .......:(容量/回転数/PATA or S-ATA)
光学..........:(メディア/規格/速度)
ケース......:(メーカ/型番/規格/色)
電源..........:(メーカ/型番/使用期間)
OS ..........:(ベンダー/バージョン/DSP(OEM)版ならバンドル先)
予算..........:(希望○○円前後 最高○○円)
用途..........:(具体的に/ゲームはタイトルまで/購入動機)

◆必要に応じて追加◆
NIC  .....:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式)
FDD...........:(色/カードリーダー機能)
SSD .......:(メーカー/容量/接続方式)
keyboard:(接続方式、PS2 or USB or Bluetooth)
マウス......:(接続方式、PS2 or USB or Bluetooth)
Speaker..:(出力デバイス/接続方式)
モニタ.......:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶or有機EL)
その他.....:(拡張カード・周辺機器等)

7:Socket774
10/04/22 23:50:24 l8htsJj4
携帯からの見積り、また文字数制限で収まらない際はこちらをお使いください

■現在の構成■ or ■新規PCの構成■
CPU:
クーラー:
メモリ:
M/B:
VGA:
サウンド:
HDD/SSD:
光学ドライブ:
FDD:
ケース:
電源:
マウス・キーボード:
スピーカー:
OS:
ディスプレイ:
その他:
予算:
用途:

※【携帯からの見積もりについて】
ネットに繋げられる環境が携帯だけの方は次の方法で見積もり依頼を出してみましょう。
(p)URLリンク(2chs.net) から2chにアクセス→PC等→自作PC→
→「見積もり」でスレ検索→「誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ」にアクセス→
>>7 のスレ番号をクリック→※の所にカーソルを当ててクリアキー長押し、して消してから記入開始→
→>と半角半角スペースがありますが無視して必要要項を書く→一番上にあるアンカーを消す→
→■現在の構成■ or ■新規PCの構成■ を選択
→「新規PCの構成」に加えて「現在の構成」を記入の場合はレスを2つに分割すると書きやすいです。


8:Socket774
10/04/22 23:51:07 l8htsJj4
【Windows 7 64bit版について】
64bit版にすれば使用できるメモリ容量が増えるという利点はあります。
(32bit版はいくらメモリがあっても3GB弱までしか読み込みません。)
但し、64bit版に関しては未対応のゲームやソフト、ハードがまだまだあります。
依頼人もわかる範囲で対応状況などを調べるようにしてください。
わからない場合はその旨を書いてください。また、見積人も見積り時に注意してください。

【ゲームについて】
用途欄にプレイするゲームを省略して書く方がいらっしゃいますが、
プレイ予定のゲームタイトルは全て書くようにしてください。
遊ぼうとしているゲームが未定の場合は仕方ありませんが、
最適な構成を見積もる為に必要な情報なのでお願いします。
特に64bit OSを併せて希望している場合、未対応のゲームもあるので要注意です。

【エンコードについて】
エンコードと言っても様々な作業があり、特に重い作業の場合はそれなりのスペックが必要となります。
できれば以下の情報があると見積人が適切な構成を考えやすくなります。
・変換元の動画(録画したTS、カメラで撮影したAVCHD等)
・変換に使用するソフト(Aviutl+x264、TMPGEnc等)
・変換後の動画(DVD/BD用、フルHDのH.264等)
・変換後の保存先(HDD、DVD/BD)
・エンコードを行う頻度(毎日、週2~3回等)もわかれば書いてください。

9:Socket774
10/04/22 23:58:47 l8htsJj4
【その他・投稿時の注意】

・見積りを出す時点で相手に依頼をするという事なので、言葉遣いには気をつけて下さい。
 言葉遣いが悪いと、相手にされないまたは単なる荒らしだと思われる場合があります。

・返事は必ず出すようにしましょう。見積り人が見積もった内容の確認後も返事は必ず出しましょう。
 見積り人が出したものがいいのか悪かったのか、発言しない事には分かりません。
 また依頼しているのですから、返事は常識の範囲内です。

・あまりに相場とかけ離れているような物は見積りされない場合が多々あります。
 ある程度、パーツの相場を理解した上で見積りを出してください。
 相場のチェックには価格.com、Coneco.net、ベストゲートなどの価格比較サイトを使用すれば分かりやすいです。
 また>>5にある通り、現在は安価に組む為自作をするという事は非主流です。
 見積り人もある程度の質とバランスは保ちつつ見積りをしますので、とにかく最安値というならばBTOを買えばいいと思われます。

・このスレで見積もられたPCはあくまで自作PCです。実際の製作には自己責任が付き纏います。
 トラブルに対処できない人、また対処する気が無い人は素直に修理保証付きのBTOを買った方がいいと思われます。
 ある程度PCに触れる、あるいは触ってきた方が中心です。初心者の方でもこの事と重々承知しているなら見積りを出してください。
 何もかも分からないがとにかく組んで欲しいなどといった依頼は見積りされない場合があります。

・時々他のスレから誘導されて来る依頼人がいます。誘導されて来た事を書き込みましょう。
 場合によってはマルチ扱いされてスルーされる事もあります。誘導元も必ず書きましょう。

・見積もり後にしつこく質問する依頼者がたまにいますが、見積もり側も全ての質問に答えている余裕はありません。
 ある程度、自分で調べられる様な状態で投稿して下さい。パーツ単位の質問は各々のスレでお願いします。

・店舗で購入する場合は、依頼人の居住地域を書いてください。
 あくまでも個人情報ですので、細かく書かなくても結構です(例:関西、関東、奈良、さいたまなど大雑把で結構)

・マナーを守りましょう。 URLリンク(info.2ch.net)

10:Socket774
10/04/23 11:00:38 p/2e8ZjI
以前、前スレ>>598等でお世話になった者です。
その節は本当にありがとうございました。
**************************
Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W)                     ×1 \26330
ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000)     ×1  \2470
T5XE                  ×1  \9480
GZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X1       ×1  \4380
ストロンガー 600W (SPSN-060)      ×1  \7250
PSD34G1333KH              ×1 \10870
HDS721050CLA362             ×1  \4450
IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル      ×1  \2980
ENGTS250 DK/DI/512MD3          ×1 \12660
Windows 7 Professional 64bit DSP版   ×1 \16340
◎AMC-HD15               ×1  \2580
セットアップA(OSインストールなし)   ×1  \7000
セットアップ追加工賃 CPUクーラー換装  ×1  \500       
送料(ケース@\945+パーツ@\945)  \1890                  
代引き料  \1050--------------------------                  
請求金額 \110230**************************
こういう感じになりました。
教えてもらったショップの方の対応などがとても素晴らしく、親切で丁寧 且つ早く 大変助かりました。
こんないいお店もあるんだなとつくづく感心しました。初心者の私の素朴な疑問などもに親身に答えていただきました。
気がついた事を教えてくれたり…すごくいい感じです!忙しい中申し訳なかったですが…w
このお店は今後とも御贔屓にさせてもらおうかと思ってます。
また前スレで、最後までお付き合いくださいました色々な方々。
私のわがままに色々なアドバイスや煽りなど、ありがとうございました。
また来るかもしれませんが、その際にはよろしくお願いいたします^^;

お世話になったお店
_/ PCワンズショッピング  URLリンク(www.1-s.jp)
_/ 株式会社ワンズ     URLリンク(www.1-s.co.jp)

11:Socket774
10/04/23 19:26:08 +BbIUYrN
>>10
どこも同じだけど、ワンズの店員は当り外れあるよ。
店員との相性もあるから一概には言えないけどね。


12:Socket774
10/04/24 01:07:03 GTyZn30W
前スレ512です
ご助言にしたがって、こちらのスレに再度書かせていただきます

■現在PCの構成■
CPU  ...:Pentium4 (2.4GHz)
Cooler......:リテール
メモリ........:DDR333 512MB×2
M/B .......:GIGABYTE p4Titan667 845GE
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:Seagate製 IDE500GB
HITACHI製 IDE250GB
光学..........:CD-RドライブとBuffaloのDVD-MULTIドライブ
ケース......:タワー型 メーカー・型番不明 背面にCEと書かれている
      ATX 3.5インチベイ:4 5.25インチベイ:4 色:シルバー
      現在入っている光学ドライブの色は両方とも白です
電源..........:Lion DR-B350ATX
OS ..........:WindowsXP パッケージ版

■新PCの構成■
CPU  ...:AMDでおまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:AMD系でおまかせ
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:おまかせ
光学..........:おまかせ
ケース......:流用
電源..........:おまかせ
OS ..........:流用
予算..........:4,5万程度
用途..........:ネット・動画鑑賞中心。たまに動画エンコード

何度もすみません、よろしくお願いいたします

13:Socket774
10/04/24 01:49:38 CgVMHy8D
>>12
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD AthlonII X4 630 2.80GHz \9850
Cooler......:Retail
メモリ........:PQI DD31333-2G2D DDR3-1333 2GBx2 \9970
M/B .......:ASUSTeK M4A785TD-V EVO/U3S6 AMD785G+SB710/ATX \12980(700p付)
その他.....:M/B付属(ASUSTeK U3S6 USB3.0/SATA6G拡張カード[PCI-Ex4])
VGA  .....:onboard(HD4290/SPM:DDR3-1333 128MB)
サウンド..:onboard
HDD .......:WesternDigital WD10EALS CaviarBlue 1TB \7800
光学..........:LG GH24NS50SL SILVER BULK/SATA \3220
ケース......:流用(ATX)
電源..........:Silverstone SST-ST50F-ES 500W/80+ \6250
OS ..........:流用(Microsoft WindowsXP)
予算..........:\49370 + 送料(1's)

たまにエンコードをするという事、他の用途が一般的な事から4コアのAthlonIIX4を
M/Bだが785Gなので用途的には十分、このマザーにはUSB3.0/SATA6Gの拡張カードも
付属している(U3S6は市場価格で5000円前後)ので後々拡張する際に役立つと思う(使わなくても良い)。
光学を新規で購入するか否かは自分で決めて欲しい(M/BにはIDEがあるのでIDE対応光学でも可)。
電源はある程度までの拡張には耐えうる容量とした。他に何かあれば遠慮なく。

14:Socket774
10/04/24 01:57:18 A+/j0/5U
315 名前:自作[] 投稿日:10/04/23(金) 01:00 HOST:softbank219001158080.bbtec.net
削除対象アドレス:
スレリンク(jisaku板)+
削除理由・詳細・その他:
6. 連続投稿・重複
乱立スレッド

1スレッド消費するのに1ヶ月掛かるスレにもかかわらず、600レス前後で毎回次スレを立てて
限りある2chのリソースを圧迫しています。
また、スレ住民にも2chが共有リソースである認識が乏しい為、削除願います。

15:Socket774
10/04/24 03:40:39 /wHm/LcT
>>1

>>14
うは、本当に恥さらしにいってるわ
スレリンク(saku板:315番)

16:Socket774
10/04/24 06:33:00 CXm1f5ww
>>14
アク禁にならないと良いね

17:Socket774
10/04/24 10:29:36 /z1gZFZa
>>14
本当に恥をかいたみたい?

316 :必殺名無しさん:2010/04/24(土) 03:46:19 HOST:pl038.nas981.p-toyama.nttpc.ne.jp
>>315について、当該スレッドは1レスあたりの容量が多く、毎回必ず500Kb制限にかかっています
600前後でスレを立てるのもそのためです
乱立・重複には当たらないかと思いますが。

おー恥ずかしい…

18:Socket774
10/04/24 12:52:48 CgVMHy8D
どうせ前スレで叩かれた奴だろう、生温かい目で見てやれ。

19:Socket774
10/04/24 15:41:20 +GcWdJrA
前スレの説明で判らなかったのかなぁ。
AA板にいた頃にはレス番500くらいで次スレが立っていたのだがw


20:Socket774
10/04/24 15:51:42 8aj0dq1g
HOSTがHOSTだけにこれはひどい

21:Socket774
10/04/24 16:12:47 pNSV1Udp
■現在PCの構成■
CPU  ...:Pentium4 651(3.4GHz)
Cooler......:不明 おそらく付属
メモリ........:Hynix DDR2 1Rx8 PC2-4200U-444-12 (512MB)×4
M/B .......:ASUS P5WD2 PREMIUM
VGA  .....:RADEON X700 PRO
サウンド..:オンボード
HDD .......: HITACHI Deskstar HDS722525VLSA80 250GB 7200rpm SATA150
HITACHI Deskstar HDP725050GLA360 500GB 7200rpm SATA300
HITACHI Deskstar HDT721010SLA360 1TB 7200rpm SATA300
光学..........:LG DVDスーパーマルチドライブ (DL,BDには非対応),白
ケース......:縦44cm×20横×奥行47cmの白
電源..........:ケース付属の530W
OS ..........:Windows XP Home
キャップチャボード..........:IODATA GV-MVP/RX2
ディスプレイ..........:BENQ FP73G D-Subx1 DVIx1
BENQ G900D D-Subx1 DVIx1
用途..........:Call of Duty4, BATTLE FIELD2, BIOHAZARD4などのゲームの他,
動画のエンコード,ネットサーフィン等色々
備考..........:HDD,ディスプレイ意外は5年前に購入したもの

長いので次に続きます[1/2]

22:21
10/04/24 16:14:27 pNSV1Udp
↑の続き[2/2]

■新PCの構成■
CPU  ...:Inter Core i7 860 2.80GHz (LGA1156/95W)
Cooler......:静音のものならなんでも
メモリ........:PC3-10600[1333] DDR3-SDRAM 2GB×2
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:SAPPHIRE HD4350 DDR2(購入済み)[PE16/HDCP/DVI-I/VGA/HDMI]
サウンド..:全然こだわってないのでオンボードでもいいです
HDD .......:今の3つを流用
光学..........:できれば今のを流用.流用じゃない場合はDVDスーパーマルチで十分です(BD不要,DLはあってもいいです)
ケース......:おまかせ.光学ドライブ(白)と合わせられる場合はそれで
電源..........:おまかせ.↓で計算した結果最低500Wは必要なようです
URLリンク(support.asus.com)
OS ..........:Windows 7 Pro 64bit(購入済み)
キャップチャボード..........:今のを流用
ディスプレイ..........:今の2枚を流用(VGA1つでデュアルディスプレイ)
予算..........:希望8万前後,最高10万ぐらいで
用途..........:Call of Duty4, BATTLE FIELD2, BIOHAZARD4などのゲームの他,
      動画のエンコード,ネットサーフィン等色々
      もしできればBIOHAZARD5(見積もりCPU,VGAで一応動くはずです)

5年間使っていたPCのマザボ,グラボ(CPU,メモリもかも)が壊れたので買い換えます.
COOLER,M/Bあたりがあまり詳しくないので見積もり段階で迷ってます.
VGAは今のPCが壊れたときにどのパーツが壊れてるか確認するために買ったものですが,
折角買ったので流用します.
(ゲーム用途に近いのにこのVGA.不満が出た場合は後々買い換えますので今はこのVGAで見積を.)
メモリは見積では4GBですが,後々必要になったら2枚増設して8GBにする予定です.
上の欄に載ってないものは流用するか,オンボードで大丈夫です.
よろしくお願いします.

23:Socket774
10/04/24 16:37:57 HZldmhV2
メンテフリーの水冷がry

24:Socket774
10/04/24 16:43:18 fFCaukWV
>>22
BIOHAZARD5の推奨環境はGF9800以上だぞ。
RadeonHD4350では動くには動くけど快適には程遠いレベルだと思う。
たぶんVGAがボトルネックになって、
折角いいCPUを買ってもあまり効果が出ない可能性が高い。
それと気になるのがケースの状態。5年も使っているので状態を知りたい。
流用が難しかったら、少々予算が厳しいかも。

25:22
10/04/24 16:59:25 W9eAcq3F
>>24
BIO5をするには厳しいってところですか...
それなら,BIO5は現段階では諦めておきます.(後でやりたくなったらVGA買い替える方向で)

ケースの状態としては特に傷んだところはないと思います.
あと,CPUとかメモリ等,私のほうで希望を指定していますが,
あくまで希望なだけなので,かえていただいてかまいません.



26:Socket774
10/04/24 17:07:10 fFCaukWV
>>25
少し待ってて、これから見積もる。
予算が足りなかったら少し変更するかも。

27:Socket774
10/04/24 17:33:32 fFCaukWV
>>22>>23>>25
■新PCの構成■
CPU  ...:intel core i7 860 @26330
Cooler......:ZALMAN CNPS8700-LED @5380
メモリ........:Geil GV34GB1333C9DC @10770
M/B .......:Asus P7P55D @13982
VGA  .....:SAPPHIRE HD4350 DDR2(購入済み)[PE16/HDCP/DVI-I/VGA/HDMI]
サウンド..:オンボ
HDD .......:今の3つを流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:CORSAIR CMPSU-550VXJP @9350
OS ..........:Windows 7 Pro 64bit(購入済み)
キャップチャボード..........:流用
ディスプレイ..........:流用(VGA1つでデュアルディスプレイ)
予算..........:@65812 全てワンズ

OS、ケースを流用できたので意外と安く済んだ。
もしグラフィックカードを購入するなら、HIS H577Q1GD @17740 ワンズ
注意点 (1)CPUクーラーが付けるのが難しいのであらかじめ調べておいた方が無難。
    (2)ケースにファンが付いていなければ、増設をお勧めします。
    (3)メモリの在庫の変動が激しいので、売り切れの際は同じ規格の同価格帯を買えばいいと思う。
    (4)今後パーツの拡張する予定があるのなら、電源を同じメーカーの650Wにしてもいい。1000円程度高い。

この後出かけるので、質問がありましたら明日にでも答えます、がんばって組んで下さい。

28:22
10/04/24 17:42:15 W9eAcq3F
>>27
この内容で検討してみたいと思います.
助かりました.ありがとうございました.

29:Socket774
10/04/24 17:52:37 GTyZn30W
>>13
見積もっていただいてありがとうございます
これで組もうと思います。自分では中々どのパーツが良いか分からないので、
とても助かりました。ありがとうございました

30:1/2
10/04/24 18:02:39 lDBJ5SDv
■現在PCの構成■メイン(パソコン工房 MT730C2D-VSのチューン機)
CPU  ...:E6600 OC 3GHz
Cooler......:刀2
メモリ........:PC-5300 DDR2-SDRAM 1G+1G+1G+1G
M/B .......:GA-965P-S3
VGA  .....:GeForce 8800GTS 320MB
サウンド..:XONAR Eseecns STX
NIC  .....:GbE-PCI2(オンボが安定しなかったので)
HDD .......:Seagate ST3500320AS 500GB , Samsung HD103SI 1TB
光学..........:GSA-H44N
ケース......:Inwin C588 ブラック
電源..........:剛力550W
OS ..........:Windows xp pro SP3
モニタ.......:L194WT-BF 19型
keyboard:TK-UP01MALBK
マウス......:V-320RD
Speaker..:Z4
その他.....:GV-MVP/VS

■現在PCの構成■サブ(エプソンダイレクト EndeavorPro2500)
CPU  ...:Pen4 3.4E
メモリ........:PC3200 DDR-SDARAM 512M+512M
M/B .......:インテル875Pチップセット
VGA  .....:RADEON 9600XT 128M
サウンド..:Audigy2 ZS Pratinum
HDD .......:100GB , 120GB , 250GB
光学..........:IDE接続DVDコンボ
ケース......:型番はわかりませんが一般的なATXケースです
電源..........:付属
OS ..........:Windows xp pro SP3
モニタ.......:AL1951A

URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
ケースの外観と中身はこれです

→続き

31:2/2
10/04/24 18:05:18 lDBJ5SDv
■新PCの構成■(メイン)
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:流用
NIC  .....:安定したIntel LANカード(チップでも)を希望
HDD .......:メーカーはおまかせ、各OSは別で,HD103SIは流用
光学..........:ブルーレイを希望、今のドライブは流用
ケース......:流用
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows 7 64bit、Windows xpは流用(Win7では動かないシェアウェアがあるので)
モニタ.......:24~26インチの大画面を希望、解像度は縦に長い1920:1200を希望
keyboard:同型の最新型希望
マウス......:同型の最新型希望
Speaker..:流用
その他.....:流用
用途..........:(ゲーム)THE RAST LEMNANT、CollofDuty4、FAINALFANTASYXI、TARUTARUS、SimSity4DX
用途..........:(他)Photoshop、TMPGEnc4XP、AviUtl、Office2003、Internet/Mail(Firefox/Thunderbird)

■新PCの構成■(サブ)
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:メモリ共有は気持ちが悪いので安物で良いので別途お願いします
サウンド..:流用
HDD .......:容量は2TB、メーカーはおまかせ、OSは別で
光学..........:不要だけど一応DVDマルチドライブ(SerialATA)を
ケース......:流用
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows xp pro SP3を流用(Win2000もあります)
モニタ.......:流用します
用途..........:メディアサーバーなのである程度の性能は必要と思います

メインPCは3年足らず前にパソコン工房で買ったBTOです。チューンしながら使ってきました
最初は良かったのですが今しているゲームではかなり重く購入を決意しました
以前BTOで妥協したので今回はある程度流用し自作で大幅にパワーアップしようと考えました
サブPCは6年余り前にエプソンダイレクトで買ったBTOです。今はメディアサーバーで
使っていますが、機種が古くメインを入れ替える際に組み替えようと思います
常時起動で外出先からも使えるようにしています。メイン+サブの合計で25万以内でお願いします

32:Socket774
10/04/24 18:18:19 CgVMHy8D
>>30-31
これだけ一度に交換(ほぼ新規)するとなると
WinXPが使用ライセンス違反になりそうなんだが
特にサブPCでケース以外に最初から付いていたパーツの流用はある?

33:30
10/04/24 18:22:29 lDBJ5SDv
そういう事を気にした事は一切無かったんですが
あくまでも入れ替えだけでケースは流用してるので大丈夫だと思いますが駄目なんでしょうか?
OSのシールはメイン&サブ共にケースに貼付けてあるので
ケースを流用する以上ではライセンスに引っ掛からないのでは?

34:Socket774
10/04/24 18:33:20 CgVMHy8D
パーツ単位で付属するDSP版とは違いBTOに付属してくるOEM版はそのPCにライセンスが掛けられているから、
内部パーツを増設するあるいは、1~2個ずつ換装するのはありだが、大幅に換装したりするとライセンスは消滅する
じゃあケースはということになるとそもそもケースとDSP版はセットにはできないので
メインPCはブラック寄りのグレーゾーン、サブPCは流用する箇所が無いなら完全ブラックになる。
OSを新たに買った方がスッキリする。使えない事はないが使ってはいかんぞ。
>>1の【OS流用予定の方へ】を読んでほしい、BTOのPCはパーツこそ自作で使用可能なパーツで作られてるが
実際はメーカー製PCとなんら変わりないので、基本的にOS流用は不可。

35:Socket774
10/04/24 19:19:40 QlTmUfFq
新メインPCも新サブPCもXP流用するなら間違いなくアウトだろこれは
BTOなんて交換できるのはCPU、HDD、VGA、メモリ、拡張ボードくらいなもの
マザボ交換でCPU、メモリの規格まで元と変わっちまえば例え1,2個ずつ換装しようが
もうそれは完全に別PCと言える

36:Socket774
10/04/24 20:10:10 oLF9tV9y
生温かいってどういう目で見るの?

37:Socket774
10/04/24 20:33:49 F4CkvDBl
(=ω=)

38:Socket774
10/04/24 20:40:22 UKvBlOjD
>>30
メインの電源換えてサブは我慢して、メインを200k程度で新調する感じだとどうかな?

39:Socket774
10/04/24 20:56:22 5cW+sGr3
>>37
それじゃ生温かくではなく、冷たい目じゃない?

40:Socket774
10/04/24 21:24:20 lDBJ5SDv
>>34
良く読んで理解しました。では予算を2万円追加の27万円以内として
メインはUltimateの箱を、サブはPRO64bitのDSP版でお願いします。

41:Socket774
10/04/24 21:24:42 bDXN+cvl
>>30
パッケージ版のOS所持って
書いときゃよかったのに

42:Socket774
10/04/24 21:30:51 CgVMHy8D
>>40
わかった今からやるけど、出来る限りメインのPCを良くしたいので
サブはケチるけどいいよね?ちなみにC588は自分も持ってるが
フロントにファンが付けられないから、流用する事は勧めない

43:Socket774
10/04/24 21:40:20 lDBJ5SDv
>>42
わかりました。サブのケースはもう古いので入れ替えて、メインのケースを新しいものにしていただいて
サブのケースはC588で構いません

44:Socket774
10/04/24 21:46:22 0X5fJu89
>>30>>31
現状で2台もあるのなら、1台だけ先に作ればいいんじゃない?
20万もあれば、結構な物が出来るよ。
完成してから、2台ともオークションでさばけばサブくらい作れると思う。
メイン35000円、サブ15000円、この価格設定で一撃なしで出品すれば、いずれは売れると思う。
その売り上げ+残りの予算でサブを組めばいいと思う。ただし個人情報には注意。
ただし店に売っても大した金額にならないので注意。

45:Socket774
10/04/24 21:56:35 CgVMHy8D
>>43
■新PCの構成■(サブ)
CPU  ...:流用(Intel Core2 Duo E6600)
Cooler......:流用(Scythe KATANA2)
メモリ........:流用(PC2-5300 DDR2-667 1GBx4)
M/B .......:流用(GIGABYTE GA-965P-S3)
VGA  .....:Sapphire HD5450 512M DDR2 PCI-E \5120
サウンド..:流用(Creative Audigy2 ZS Pratinum/PCI)
HDD .......:WesternDigital WD5001AALS CaviarBlack 500GB \5550
HDD .......:WesternDigital WD20EARS CaviarGreen 2TB \11450
HDD .......:流用(Seagate ST3500320AS 500GB)
光学..........:流用(LG GSA-H44N/ATAPI)
ケース......:流用(INWIN C588)
電源..........:玄人志向 KRPW-J400W 400W/80+銅 \6480
OS ..........:流用(Microsoft Windows XP Professional SP3)
モニタ.......:流用(LG L194WT-BF 19inch WXGA+:1440x900)
予算..........:\28600 + 送料(1's)

現在のメインPCのケースを流用するという事なので、メインの構成の大部分を流用とし、
サウンドカードは今のサブPCから持って来て(今刺さってるものは新しいので次のメインに刺す)
ST3500320ASは付けたままでHD103SIは取り外してHDDを新たに2台追加
WD5001AALSへOSを再インストールして、2TB+500GB(ST3500320AS)をデータ用として使用
VGAはGeForce8800GTS(G80)からHD5450へ換装し、電源を入れ替えただけ。
とりあえず換装を最小限に留める事になり、これならばOSを流用しても大丈夫のはず。

残りの予算は\241400(\221400を希望ならこっちでも)、これでメインを組む事になる
希望のケース(色、形、サイズ、型番)などあったら書いて欲しい。

46:Socket774
10/04/24 22:05:07 lDBJ5SDv
>>45
早速ありがとうございます。これって凄い裏技ですね、全く新しくするんじゃないなら大丈夫なんですね
こんな単純な事…気づきませんでした。今のメインをちょっと弄ってサブに回せば良かったんですね
そういう事ならこれで十分です。安く収まったので当初の計画通りでお願いします
>>40は忘れて頂いてかまいません。XPモードを使いたいので
OSはPro以上をお願いします。そういえばXPモードを忘れてました。メインからXP流用も外して下さい

希望のケースは無いですけど、黒くて、静かならなんでも結構です。サイズも気にしません。
全体的に静かであればかまいません。

47:38
10/04/24 22:10:58 UKvBlOjD
>>46
馬鹿にしてるの?>>38は無視?ということなの。ここは、最初に声をかけた者が
というルールはあるけど、構成の暗示帯は出てないから書いたのにどうなの?

俺の書いた方向でしょう。

48:Socket774
10/04/24 22:36:49 C02b1L68
■新PCの構成■
CPU  ...:intel core i7 860(予定ですi5 750でもいいかも)
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ(4G~)
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:オンボ
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:Solo流用(してもしなくてもいいです、後述
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows 7 Pro 64bit(購入済み)
ディスプレイ..........:WG232+LGの古いモノをデュアルディスプレイ流用(VGA1つ希望)
予算..........:OS・ディスプレイを抜いて希望15万前後
用途..........:FFXI Photoshop等お絵かきソフト複数立ち上げ

なるべく静音にしてみたいので水冷を実装できないか考えています。
簡易なモノでしたらいいのですが、ケースに接触するようでしたらSoloの
流用は諦めたいと思っています。
低価格?(15万)前後でこの構成、可能でしょうか。どなたかお願いします。

49:Socket774
10/04/24 22:41:18 CgVMHy8D
>>46
■新PCの構成■(メイン)
CPU  ...:Intel Core i7 860 2.80GHz \26330
Cooler......:CORSAIR CWCH50-1(水冷) \9850
メモリ........:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 DDR3-1333 2GBx2 \11770
M/B .......:ASUSTeK P7P55D-E EVO P55/ATX \21480(1000ポイント付き、支払い時利用可能)
VGA  .....:ASUSTeK EAH5870/2DIS/1GD5 HD5870/1GB \42880
サウンド..:流用(ASUSTeK XONAR ESSENCE STX)
NIC  .....:onboard(Realtek 8112L GbLAN)
HDD .......:WesternDigital WD5001AALS CaviarBlack 500GB \5550
HDD .......:流用(Samsung HD103SI EcoGreenF2 1TB)
光学..........:BUFFALO BR-PI1216FBS-BK(PionnerOEM:BDR-205) BOX \22680
ケース......:Antec P183 \16750
電源..........:Antec CP-850 850W/80+/semiPlugin \14800
OS ..........:Microsoft Windows7 Professional 64bit DSP \16340
モニタ.......:Dinner TEW260SHR 25.5inch/WUXGA:1920x1200 \23980(NTT-X STORE/1000円割引クーポン付)
keyboard:ELECOM TK-UP01MABK \1680(NTT-X STORE)
マウス......:Logicool M505RD \2786(NTT-X STORE)
Speaker..:流用(Logicool Z4)
その他.....:流用(IO-DATA GV-MVP/VS)
予算..........:\214876 + 送料(1's//NTT-Xは送料無料)

多分、さっきのサブPCの分と纏めて注文すると送料込みで収まると思う。
静音重視なので水冷キットと、ケースにP183を使用した。
使用するVGAはHD5870なのでVGAを刺す段のHDDベイは外して使って欲しい、じゃないと入らない。

キーボード、マウスは今使っている物の後継機を、モニタは25.5型の物を選択している。
後の性能はご覧の通り、書いてある用途だと無茶しなければ特に不満は出ない筈。
(ケース詳細):URLリンク(www.links.co.jp)
NICに関してはオンボードとしているが、確認後不満があるなら別途購入する形とした。

それから用途の欄の各タイトルだが所々間違っていたので、細かいが指摘しておく
THE RAST LEMNANT→THE LAST REMNANT、CollofDuty4→Call of Duty 4
FAINALFANTASYXI→FINAL FANTASY XI、TARUTARUS→TARTAROS、SimSity4DX→SimCity 4 DX

何か他に意見、変更点などあれば遠慮なく。

50:Socket774
10/04/24 22:45:03 CgVMHy8D
>>46

>>49の追記
そうそう、外したHDDベイの部分には120mmFANが取り付けられる
ファンの数や種類には好みが出るので価格には入れなかった。
ただ窒息気味のケースで特にHD5870を使用という事から別途増設を勧める、

51:Socket774
10/04/24 22:51:29 LYmOL/K6
誘導されてきました。
以下の感じでご相談したいと思います、よろしくお願いします。

■現在PCの構成■
CPU  ...:Pentium Dual-core E2140 1.6GHz
Cooler......:リテール
メモリ........:DDR2-667 500MB×2
M/B .......:DELL Vostro200のもの(貰い物)
VGA  .....:GeForce 8800GTS 320MB
サウンド..:E-MU 0404
NIC  .....:オンボード
HDD .......:SEAGATE ST3808110AS (80G SATAII300 7200)+I/O DATAの外付300GB
光学..........:Optiarc DVD-RW AD-7200S
ケース......:メーカー・型番失念(貰い物)
電源..........:ケース付属350W
OS ..........:Windows xp HOME SP3
モニタ.......:昔買ったDELLの19inch
keyboard:昔買ったDELLの(略)
マウス......:Microsoftの光学

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:E-MU 0404 <<流用
HDD .......:おまかせ
光学..........:Optiarc DVD-RW AD-7200S <<流用
ケース......:メーカー・型番失念(貰い物) <<可能ならば流用
電源..........:ケース付属350W <<可能ならば流用
OS ..........:Windows7 Professional 64bit(XPmode利用を想定)
モニタ.......:昔買ったDELLの19inch <<流用
keyboard:昔買ったDELLの(略) <<流用
マウス......:Microsoftの光学
予算..........:10万円以内
用途..........:DTM/DAW(CubaseAI4利用) たまに仕事(Office・AdobeCS等) ネットは繋がりさえすればおk

グラフィックは特に重視しません。
用途の都合上、安定性と静音性が高い方がいいですが
予算も予算なので、予算内でできるだけ、という感じでおkです

Pentium4時代くらいまで何度か自作していたオサーンですが
以降は職場や知人のPCをちょこちょこいじるくらいで、ほとんど知識の蓄積がありません
久々に組もうと思ったら、あまりに変わりすぎてて全く判らずorz
すいませんが、よろしくご教示ください。

52:Socket774
10/04/24 22:51:45 J5xKkIKC
>>47
すまん。
代行スレからの書き込みだったので、時間差が出てしまった。
取り消そうと思ったら、すぐに書き込みが済んでしまったみたい。
やはり規制中は書かない方がいいみたい。

53:Socket774
10/04/24 22:57:33 lDBJ5SDv
>>47
失礼しました。完全に見落としてました。お詫びします。

>>49-50
ありがとうございます。予想遥か上のものができるようで良かったです

増設ファンの件、わかりました。自作はそういうものまで買わないといけない事を初めてきづかされました

54:Socket774
10/04/24 23:26:30 R7e9sFn1
心狭すぎワロタ

55:38
10/04/24 23:36:26 UKvBlOjD
>>54、52、53
すまん。最近、構成部品にしろ、スレのルールにしろ、ないがしろになることが多すぎて
またかって感じで…すまぬ。

56:Socket774
10/04/25 00:12:15 Mp4ICkOt
こっちこそ横からすまん

57:Socket774
10/04/25 02:36:45 hXU+yjGj
>>55
気持ちはわからんでもない

58:Socket774
10/04/25 02:45:23 4sCi+lY3
お客様全開な依頼主や横から失礼とか言ってどうどうと違う構成を出す見積もり人が散見されるな
テンプレ読んでない人がちょっと多すぎかもね

59:Socket774
10/04/25 03:35:38 pTYDK3Vw
>>48
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i7 860 2.80GHz \26330
Cooler......:CORSAIR CWCH50-1(水冷) \9850
メモリ........:PatriotMemory PSD34G1333KH DDR3-1333 2GBx4 \21740
M/B .......:MSI P55-GD65 P55/ATX \12480
VGA  .....:ASUSTeK ENGT240/DI/1GD5/WW GeForceGT240/DDR5-1GB \12380
サウンド..:onboard
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:Antec P183 \16750
電源..........:Antec TP-650AP TRUEPOWER-New 650W/80+銅/plugin \13630
OS ..........:流用(Microsoft Windows7 Professional 64bit)
予算..........:\113160 + 送料(1's)

どの程度立ち上げるのか、どの程度フィルターやレイヤーをかけるのか分からないが
とりあえず趣味の範囲なら大丈夫と思われる物にした。
これ以上となると、Core i7 9xxシリーズ+X58で3Channelメモリと搭載メモリ量の増加を狙う事に

VGAをGeForceにしたのはAdobe系ソフトでの不具合がRADEONに比べ少ないのと
ゲームはFFXIのみなので、あまり高性能を載せても意味が無い事など考慮して。
同じ価格帯でRADEON HD5750があるので性能重視ならそっちで。後は好み。
ケースの事だがSOLOでは上にある横棒を取り外さなければ使えないので
もし加工する気があるならケースは外してくれて良いがする気がないなら
静音重視のP183だが大きくなるのは注意(実際友人のPCで収まってるので問題なし)

60:48
10/04/25 12:01:50 TJqqmDdD
>>59
見積もり有難う御座います。
案外安値で組めそうな構成にして頂いたので良かったです。
SOLOと相談しつつ、多分P183買うと思いますがこれでいってみます。
最近は全部内包した簡易水冷もあるんですねー。

61:Socket774
10/04/25 15:25:14 n1YRsToy
■新PCの構成■
CPU:i7 860 or i5 750
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:5770以上
サウンド:おまかせ
HDD/SSD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
ケース:おまかせ 
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
OS:購入済み(win7 32bit)
ディスプレイ:流用
予算:90,000
用途:主にネトゲ

ケースは将来大きいVGAを搭載する予定があるので
ケースとVGAが干渉しないようなものが理想です
ネトゲの内容はFEZとFF14(予定)

62:Socket774
10/04/25 18:40:59 a6TwJOQB
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:リテール
メモリ........:2GBほど
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:下記のゲームが標準設定で快適に動く程度
HDD .......:500GBもあれば
光学..........:DVD読み書き
ケース......:音は気にしません
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows Server 2008 R2(Dreamspark)
予算..........:希望5万
用途..........:
やるゲームはLeft4dead2です。
解像度は1024×768、標準設定で快適なぐらいでお願いします。
エンコードなどはしません。

63:Socket774
10/04/25 19:34:37 qC18YIoD
>>61
■新PCの構成■
CPU:i7 750 @18470
クーラー:リテール
メモリ:Patriot PSD34G1333KH @10870
M/B:GIGA GA-P55M-UD2 @9470
VGA:HIS H577Q1GD @17740
サウンド:オンボ
HDD:Western Digital WD1002FAEX @9850
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-724S/V-BK @2970
ケース:Dirac PC-K58 @7980 
電源:CORSAIR CMPSU-650TXJP @10850
マウス・キーボード:流用
OS:購入済み(win7 32bit)
ディスプレイ:流用
予算:@88200 全てワンズ

i7は予算不足の為i5 750で見積もった。
一応今後の拡張を考えて、大き目のケースに少しオーバースペックの電源を選んだ。
あとはメモリなんだけど在庫の変動が激しいので、売り切れの場合他のメーカーの物に変更して欲しい。
HDに関してはどの位か分からなかったので、一応1Tにしておいた。
インストールの際はパーテーションを切って使ってもらいたい。

これから外出するので、質問は明日にでも答えます。

64:Socket774
10/04/25 20:35:25 IM4brvqi
前スレから誘導されました。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:Intel i5 750
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4GB以上
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:見積もり外(98GT,5770あたりで考えてます)
HDD .......:500G以上
光学...........:DVD-Rが焼ければおkです
ケース .....:フロントにイヤホンとマイク端子、USBがあればおkです
電源............:おまかせ
OS ...........:流用 アカデミック版Vista Business 64bit
その他.....:テレビがないのでPCで視聴、録画したいです。

予算...........:希望6万円前後 最高7万円

用途...........:
ノートPCから新規で組んでみたいと思いました。
用途は主にFPSゲーム(suddenAttack,AVA,CS:S)とその他多少動画編集を行いたいと考えています。
USB3.0等は現状興味がありません。
しばらく使っていきたいと考えているので信頼性重視でお願いします。


65:Socket774
10/04/25 21:48:38 9N+GzGyh
■現在PCの構成■
CPU  ...:Phenom II X4 920 2800MHz
Cooler......:無限(SCINF-1000)
メモリ........:DDR2 667MHz PC5300 512mb x4枚
M/B .......:GA-M57SLI-S4
VGA  .....:PV-T84G-UDD3 SLI(8600GTS-OCモデル)
サウンド..:Sound Blaster X-Fi Xtream Gamerと改造鎌ベイアンプ
HDD .......:MAXTOR 300GB(ATA),HGST 500GB(S-ATA),HGST 160GB(S-ATA),HGST750GB(S-ATA)
FDD...........:Owltech FA506(SV)
光学..........:DVSM-XL516FB/B(White,Blackトレー,DVR-111L,IDE)
ケース......:SOLO
電源..........:SST-ST60F
OS ..........:Windows 7 Ultimate 64bit DSP版(FDDと購入)
OS ..........:Windows XP MediaCenterEdition2005 DSP版(光学と購入)
モニタ.......:Flexscan L797x2 DualDisplay
その他.....:PT1・SCR3310・赤CAS(TVチューナセット)
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD/INTELどちらでも
Cooler......:おまかせ
メモリ........:6GB以上
M/B .......:将来SLIができる環境(Crysis2の為)
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:流用+鎌ベイアンプ2000希望
HDD .......:SSD+HDDで1.5TB~2TB程度(最低3台)
FDD...........:流用します
光学..........:現在のドライブは流用しBD録画視聴
ケース......:流用する予定、流用できぬ場合は扉が無い物で
電源..........:おまかせ
OS ..........:7とXP双方共に流用
モニタ.......:IPSまたはVAパネル、応答速度と画質が良く、WUXGA以上の26インチ以上
その他.....:流用します
予算..........:30万以下
用途..........:↓
ゲームはCrysisとTARTAROSオンリー、釣りバザー&パニ程度のFFXIもありますが無視して結構
今はどちらもSXGAで楽しんでますが新PCでは全画面で快適にプレイ出来る位で
画像編集と動画編集を少々(共にCS4)今回CS5を購入するので、それに合わせてください
消費電力は気にしませんがあまり高消費電力も勘弁させてください
静音重視、高効率希望、今使っている感じとしては、Win7側のHDDが120GB消費、
WinXP側のHDDが30GB消費、DVDは週に4~5枚は焼いており、Blurayに移ると週1枚でできると思います
ゲームの頻度はほぼ毎日、動画編集とTVのエンコは週5日(15分~50分)、画像編集は月2回程度

66:Socket774
10/04/25 22:00:19 YAaQGqSp
>>65
ゲームと両立しないけどどうする?
HDDの項はSSD+HDDx2の三台ということ?
DVD+BD+鎌とかでSLI希望だとフルタワー推奨だけどいい?

GTX480X2とかだと電源下手すると1500Wけら須田無いと安心できないけど
どのくらいまで視野に入ってる?

構成によっては、モニタに100k突っ込むと予算不足になるけどその辺は見積もり人の
裁量でおk?


67:Socket774
10/04/25 22:17:36 9N+GzGyh
>>66
どうも。
HDDはできればOS2台はSSD、録画はHDDで希望するが
価格的に無理ならWin7向けのみSSD+HDD2台でおk

ケースはフルタワーでも全然おk、むしろ静かであればなんでもいい

ビデオカードはGTX285x2位を想定したけどGTX480であれば今は1枚でおk
もしSLIになればその時に電源を入れ替える、モニタは5~6万円でムスカパネルじゃなきゃ24型WUXGAでおk

よろしくお願いします

68:Socket774
10/04/25 22:44:51 YAaQGqSp
>>67
CS5はある意味捨ててGTX285でおkということだね。相性もありHD****は、自分は避けてる。

電源は、その構成だと管理をしっかりできれば850HXJPでもまにあうけどどうする?モニタは
VISEO MDT243WG II ¥69000前後でおk?

発熱からいって、冷えるケースでファンコンなどで回転を絞り、小さなファンやVGAの音を押さ
え込んで、耳障りで無くする方向になるけどいいかな。

あと俺なら、メモリ枚数やキャッシュの問題で淫930で逝くんだけど好みがあれば指定してくれた
方が見積もりやすい。

69:66,68
10/04/25 22:50:00 YAaQGqSp
>>67
CUDA対応に不具合というのがGTX470であるみたい。ドライバでということなので
その辺無視でいいかな。

それとCSとの相性とは書いたが、現時点で一枚構成ならHD5870を勧める。CFは
嫌なの?

70:Socket774
10/04/25 22:58:14 9N+GzGyh
ドライバでの不具合なら後で対処できるんで載せてもらってもかまいません。
モニタはいまチェックしてきましたがそれで構いません
Radeonはちょっと…RAGE~8500辺りまで使ってましたがドライバが不安定に次ぐ不安定で
まったく定まらず、諦めてGF FX5800Ultraに乗り換えてからNvしか使ってないし
その後Atiの事は眼中になかったんで実際のところその後どうなったのかわかりません

71:Socket774
10/04/25 23:01:46 9N+GzGyh
あ、Nvは不具合に関しては必ずドライバupで治ってるみたいなんで
Atiより遥かに信用できますよね、性能もずっと良いし、Nvでおkです

72:Socket774
10/04/25 23:10:39 sCzWt2+c
釣りをする気ならよそでやってね

73:66
10/04/25 23:22:29 YAaQGqSp
>>65
CPU  ...:Core i7 930 ¥27,600
Cooler......:ECO-Advancend Liquid Cooling (ECO-R120) ¥8,950
メモリ........:OCZ3X1333LV6GK ¥17,500
M/B .......:GA-X58A-UD7 ¥35,800
VGA  .....:HD5870 1G GDDR5 PCI-E (11161-01-50R) ¥44,380
サウンド..:流用
SSD:SSDSA2MP040G2R5 ¥11,480X3=¥34,140 @RAID0
HDD .......:WD1002FAEX ¥9,850
FDD...........:流用します
光学..........:現在のドライブは流用しBRD-SH10BLEK ¥15,310
ケース......:HAF 932 (RC-932-KKN1-GP) ¥21,450
電源..........:CMPSU-850HXJP ¥20,750
OS ..........:7とXP双方共に流用
モニタ.......:VISEO MDT243WG II ¥68,733
その他.....:流用します
予算..........:30万以下

合計:304,463円+送料手数料@ワンズ

すまん、詰め切ってない。OSはSSDパテ切って(80+40GB推奨)あと頻用しないアプリは
HDD外周にパテ切って入れる。

VGAはGTX285でも良し。

彼女と遊びに行くことになったので、すまないがとりあえずで。素津モンや要望を書いてくれれば
明日詰めます。

74:Socket774
10/04/25 23:31:58 9N+GzGyh
わかりました、案を詰めなおしたらまた来ます

75:Socket774
10/04/26 11:40:59 Xovjzspc
お見積もりをお願いします。

■現在PCの構成■
CPU  ...:Core 2 Quad Q9650
Cooler......:リテール品付属
メモリ........:DDR2 1066 CFD FSX1066D2C-K4G 4GB
M/B .......:ASUS P5Q Deluxe
VGA  .....:ASUS EAH5870/G/2DIS/1GD5
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD3000HLFS (300GB SATA300 10000rpm)
動画保存用:WD2003FYYS (2TB SATA300 7200rpm) × 4

光学..........:パイオニア BDR-S05J BDR-S05J-BK
ケース......:Lian Li PC-X2000B
電源..........:Seasonic SS-700HM
OS ..........:Windows 7 Ultimate Master Pack

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 980X
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:変えてから3ヶ月しか経ってないので流用
光学..........:変えてから3ヶ月しか経ってないので流用
ケース......:流用
電源..........:流用? 容量が不足なら買い替えます
OS ..........:流用
予算..........:30万円以内
用途..........:動画編集(Adobe Premiere Elements 8)、エンコード(x264 フルHD)と動画保管
      画像編集(Adobe Photoshop CS4)、ゲームはしません

キーボード、マウス、モニタはCPU切替器で共用 (ラトックシステム REX-430UDA)
keyboard:AURORA Premium KB007U-S
マウス......:サンワサプライ MA-LSPRO
モニタ.......:ナナオ FlexScan SX2262W-PXBK

画像編集はいまのPCでも不満はないのですが、動画エンコード速度が遅すぎ。
フルハイビジョン動画のエンコードを早くしたいので、PCの構成を変えることにしました。
このPCは編集・エンコード専用で、視聴は別のPCでしています。
キーボードとマウスとモニタ(別予算)もお勧めが有りましたらご紹介ください。

76:Socket774
10/04/26 12:08:16 I0KwYjS9
>>75
必ずIntelじゃなきゃ嫌なら今するけれど、AMDでもいいなら4/29まで待ってくれれば
明日発表のPhenomII X6が安価で登場するけど、どうする?

77:Socket774
10/04/26 12:42:59 GPOhjMNo
>>75
横からすまないが、ATI Stream対応ソフトとかは使用してみた?


78:75
10/04/26 13:33:50 Xovjzspc
>>76
早くなればIntelじゃなくても構いませんので、よろしくお願いします。

>>77
試していません。

79:77
10/04/26 14:03:10 GPOhjMNo
>>75
物によっては通常のソフトウエアエンコードに対して20倍程度の速度が出る。不満点が
エンコードのソフトだけなら、今回の見積もりは見積もりとして、各ソフトウエアとも試用版
があるので試してみたらよい。

この場合VGA(GPU)依存になるのでHD5870ならかなりの物になると思う。購入しても概ね
60~120k程度。

ちなみに俺のエンコ機はGTX250+ロイロスコープ(¥8,800)でi7-920@4.2GHzよりすべての
場合に速い。ATIの場合は使用したことがないので調べてみたらよいと思う。

個人のブログで申し訳ないがi7-950+GTX250で>30分のフルHDのMPEG2-PSをH264(MPEG4)
にエンコードしてみた。結果は、20分で終わった!

TMPGEnc 4.0 XPress + Leadtek WinFast PxVC1100の
エンコード時間が29分ぐらいだったから、
性能ではよい結果となったけれど、Core i7 950だから当たり前かも?な

URLリンク(blog.ruby-ammonite.jp)

MediaShow Espresso 5.5などはATI対応で¥3,980です。

無料体験版:URLリンク(jp.cyberlink.com)

少し古いがQX9770@Q9450相当との比較記事。

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

80:75
10/04/26 15:46:14 Xovjzspc
>>79
ありがとうどざいます。
参考にさせていただきます。

でも、せっかく嫁から30万円の予算を貰ったからPCも変えちゃいます。

81:77,79
10/04/26 16:45:18 GPOhjMNo
>>75
すまん。

>60~120k程度。→6~12k

82:Socket774
10/04/26 19:09:00 rEENNcEm
■現在PCの構成■
CPU:AthlonMP 2800+ DualCPU
Cooler:SAMURAI 2個
メモリ:DDR266 registered memory 512MB×4枚
M/B:TYAN S2466N-4M(改良版)
VGA:WinFast A360Ultra TDH(FX5700Ultra/GDDR3モデル)
サウンド:Sound BLASTER Audigy GAMER
HDD:300GB(7200rpm),400GB(7200rpm),120GB(5400rpm),60GB(5400rpm)
光学:LITE-ON DVDコンボドライブ、π DVR-104
ケース:E-ATX,高価,重いです…,製作元は忘れました
電源:485W(DELTA)
OS:Windows 2000 ServicePack4
モニタ:飯山製19型フラット管+NEC製19型ブラウン管
その他:MTV3000FX,ATAカード

■新PCの構成■
CPU:おまかせ
Cooler:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:RCA接続が出来るコンポ(2channel)を持っているので直付けできる物
HDD:150GB(OS)、500GB(画像や動画の保管)、1000GB(録画用)という風
光学:DVDで十分ですが、πの最新純正を希望します
ケース:是非とも流用して欲しいのですが、型番が分かりませんので
ケース:新規にALLアルミで結構です(前端子は使いません)
電源:友人から2年半使用のSS-700HMをタダで貰えたのでこれを使います
OS:Windows Home(32bitと64bit両方入ってるもの)
モニタ:液晶、2560×1024で使っているのでその面積に近いもの
その他:地デジWチューナ、ダビング10対応
予算:希望25万以内
用途:画像編集、映像編集、インターネット、Office用途など

この度メモリが1GB×2が認識しなくなり今は余りの512MB×2で代用してます
主に画像編集と描写(Photoshop5/Illustrator7を使用)、映像編集(TMPGEnc+2.5)
インターネット(Firefox)、Office2000(Excelが主)を使用しています
最低でもPhotoshopとIllustratorは新しくしようと考えていますが
映像編集やOfficeまで手が回りません、このまま使用するとして組んでください
ゲームはFFXIをやっていますがFF14は絶対しません。今はXGAのWindowMode
希望はWXGA++のWindowsModeのBack倍で快適にできるように組んで下さい
ケースFANは自分で選びます、前々回はIntel、前回はAMDなのでIntel希望です

83:Socket774
10/04/26 19:12:44 I0KwYjS9
>>82
今から見積りをしてみるが、もしなるべくケースを流用したいなら
ある程度ケースの概要が分からない事には流用できない(出っ張りとか)ので
『E-ATX,高価,重いです…』以外にそのケースの特徴とかあれば教えて欲しい
色とか形とか、特徴的な何か(例えば階段状とか素材とか)があれば。
もし無ければ分からないので新規でケースを選ぶが、高価なら使わなきゃ損である

84:Socket774
10/04/26 19:21:10 rEENNcEm
>>83
見積もりをやって下さると聞き、本当に感謝しています。
ケースの特徴ですが、色は銀色、大きくて重く(本当に重い)、何だろ…ピッカピカしています、鏡みたいな
5インチドライブは4つあります、3.5インチは3つあります(外向きのね)
拡張スロットにクーリング・ファンがあったんですが取り外して使ってません

わかりますでしょうか…。分からないと思うので新規でいいです。保管しておきます

85:Socket774
10/04/26 19:29:12 I0KwYjS9
>>84
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
これが条件に合うかな、鏡面加工で銀色、ベイの数もあってると思うが。
拡張スロットではないけど、上にファンがありそうな雰囲気だし、
重さは約12kgでE-ATX対応、ピッカピカってのでアルミじゃなくステンレスかなと思った

86:Socket774
10/04/26 19:34:10 rEENNcEm
>>85
うわあ!そうこの素材です、ステンレスでした、そうでした。
ちょっと前面の処理とクーリング・ファンの位置が違いますがだいたいそうです。
前面はもっとツルっとしてて、そうだった…肝心な事を言い忘れていました
蓋があるんです、ドアと取っ手が、蓋とかドアというか本当はなんでしたっけ?

87:Socket774
10/04/26 19:39:50 I0KwYjS9
分かった。 同メーカーのOSK-ATXM-008

URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)

これを元に今から見積もる

88:Socket774
10/04/26 19:50:31 rEENNcEm
ありがとうございました。凄いですなあ、ケースを当てられるとは…
実はエスパーさんですか?自分の事をもしかして見透かしてたりしますか?
普通はあんな説明じゃ分からないと思うんですよ
自称自作マニアの友人(電源くれた人)もこんなメーカー見たこと無いと言ってましたから諦めてたんですが…。
久々に心の底から震えが…。喜びの震えなのかエスパーに目をつけられた事の震えなのか…。

89:Socket774
10/04/26 20:16:33 I0KwYjS9
>>82 >>84 >>86 >>88
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i7 930 2.80GHz \27600
Cooler......:GELID Tranquillo \3660
メモリ........:UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333 DDR3-1333 2GBx3 \17460
M/B .......:ASRock X58 Extream3 X58+ICH10R/ATX \20480
VGA  .....:Leadtek WinFast PX GTS250 1GB V2 \12680
サウンド..:ASUSTeK XONAR ESSENCE STX (PCI-Ex1) \14080
SSD .......:Intel SSDSA2MH160G2R5 X25-M/160GB \44800
HDD .......:WesternDigital WD10EARS CaviarGreen 1TB \6500
HDD .......:WesternDIgital WD20EARS CaviarGreen 2TB \11450
光学..........:Pioneer DVR-S17J-SV RetailBOX \8400
ケース......:流用(大島工業 OSK-ATXM-008/E-ATX)
電源..........:流用(Seasonic SS-700HM M12/700W/80+/plugin)
OS ..........:Microsoft Windows7 HomePremium パッケージ品 \22800
モニタ.......:acer B273HU bmidhz 27inch/QWXGA:2048x1152 \37668(Amazon)
その他.....:PIXELA PIX-DT096-PE0(デジタル3波Wチューナ/PCI-Ex1) \21780(Amazon)
予算..........:\249358 + 送料(1's//Amazonは送料無料)

ケースの流用ができる事で他のパーツへ価格の余分が出来たので
用途から画像や動画を多く扱う事なので、Core i7 9xxシリーズを使用し、メモリの増設も
比較的簡単にできるようにした。HDDの1台はSSDとして残り2台はHDDとしている。
光学は希望通りPioneerの最新DVDドライブを使用、VGAはFFXIしかしなさそうなので
ちょっと余裕を見てGTS250を選択、この辺りの性能&パーツならその中古電源でも余裕で回る
モニタだが、25万という予算の中であまりウェイトを占めてもどうかと思ったので
27インチ、解像度は上に書いたとおり、横が500縮む分、縦がちょっと伸びてる。
ただTNパネルなのでどっちかというとゲーム向き、画像加工を重要視するなら他のものを選んで組み直す
モニタや他の部分で何か聞きたい事、変更して欲しい点などあったら遠慮なく。

90:Socket774
10/04/26 21:51:19 Ttc7WXqx
横やりだけど7でGTS250はどうかなと思うんだが

91:Socket774
10/04/26 22:11:10 GPOhjMNo
>>90
昨日の依頼でもあったが、相性としてはATI<ゲフォなのでまともな物が出るまで
というのはありと思う。

実際のところマシンパワーがあればどうでも良い。

92:Socket774
10/04/26 22:14:05 rEENNcEm
>>89
すいませんでした。彼女に呼び出されて食事と買い物に行ってました
ありがとうございました。液晶の質はあまり気にしませんが液晶を買ったことがないのでそれは店頭で選ぼうと思います
あとはほとんど変える事はないと思います。ケースの一件も含めて今日はありがとうございました。

93:Socket774
10/04/26 22:17:02 I0KwYjS9
>>91
Adobe系のソフトを主に使う、ゲームはFFXIだけ
という場合ならGeForce GT240~9800GT~GTS250を選ぶのは有り
Adobeとの相性の事も考えると安定も含めるとGeForceの方がいい。
他の比較的新しいゲームタイトルが入っている場合は、HD5000を中心に勧めるが

94:91
10/04/26 22:41:56 GPOhjMNo
>>93
>>90じゃなくて俺になの?

ATIに関しては、淫とAMDと同じようにハードウエアの問題よりドライバやアプリが元々ゲフォ
向けというのが問題。

昨日の>>65もそうだが、スキルというのはこちら側からでは窺い知れないところもある。そこが
構成スレより微妙な部分。

>>91は、ゲフォは今のところGTS250、9600GT二相当する品が出ていないのでGTS250ありという
書き込み。

95:Socket774
10/04/27 00:17:15 TdLS5ml+
>>94
ああズレてるわ、>>90へのレス、間違いすんません

96:Socket774
10/04/27 11:47:09 n23Uzqqp
■現在PCの構成■
CPU  ...:PentiumDC E2160ですがunknown表示
Cooler......:リテール
メモリ........:DDR2-400 512M*2
M/B .......:Commel LV-647(INTEL945G+ICH7R)
VGA  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
HDD .......:750GB(W.D.WD7500AAKS)
光学..........:銀石 SST-TOB02
ケース......:銀石 SST-SG06S
電源..........:300W付属電源
モニタ.......:アイオー LCD-DV15H
OS ..........:WindowsXP Pro SP3(OSは製品版しか購入しません)
用途..........:Net・Mail・ニコ動(CravingExplorer)・書類整理(OFFICE-XP)

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:静音ファン
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:オンボード(HDMI接続が欲しい)
サウンド..:オンボード
HDD .......:おまかせ(WinXPとゲーム2種、84時間分の録画(1日12時間/週))
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:流用
モニタ.......:22インチ程度(HDMI接続が欲しい、低音質でもいいのでスピーカー付)
OS ..........:流用
予算..........:8.5万円、交通費、食事代込みで9万未満を想定
用途..........:今の用途・信長の野望OnlineやFINALFANTASY-XI+BS対応地デジ
メインマシンも見積もって貰いたいんですが、まずサブPCからお願いします
サブとはいえこっちで済ませる事が多いですがゲームなどは出来ませんので
ゲームをする際はメインを付けてやっています。TVチューナもメインにありますが
こっちでTVと軽くゲームをする程度には仕上げて頂きたく依頼しました
途中でケースの入れ替えを行っていますが基本が変わらないので、見積り願います
見積りが早ければすぐにパーツを買いに行き、そのPCでメインを頼もうと思います
住まいは東大阪なので日本橋にある店舗でお願いします。ネトゲから誘導されました

97:Socket774
10/04/27 12:18:36 TdLS5ml+
>>96
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X2 555 BlackEdition 3.20GHz \9570
Cooler......:Scythe 手裏剣Rev.B \2880
メモリ........:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 DDR3-1333 2GBx2 \11770
M/B .......:Sapphire IPC-AM3DD785G AMD785G+SB710/MiniITX \14790
VGA  .....:onboard(HD4200/LFB:DDR3-1333 128MB)
サウンド..:onboard(VT1708S 6-Channnel HD Audio)
SSD .......:Intel SSDSA2MP040G2R5 X25-V/40GB \11240(Sofmap)
HDD .......:流用(WesternDigital WD7500AAKS CaviarSE16 750GB)
光学..........:流用(SilverStone SST-TOB02)
ケース......:流用(SilverStone SST-SG06S)
電源..........:流用(付属300W/80+)
OS ..........:流用(Microsoft WindowsXP Professional SP3)
モニタ.......:BenQ E2220HD 21.5inch/FullHD:1920x1080 \18980
Speaker..:モニタ内蔵(2ch[1.5W×2])
その他.....:IO-DATA GV-MVP/VS (デジタル3波チューナ/PCI-Ex1) \12660
予算..........:\81890 (1's/Sofmap)

予算的にはかなり余裕だったのが気になる点だけどVGAの搭載を想定した為なのかな
一応それもできるが、ここは軽くPlayする程度とあったのでVGAはオンボという事にさせてもらい
TVチューナを内蔵した。後でメインもという事なのでバリバリする場合はそちらでやって欲しい
さて予算に余裕が出来た分をどこに回すかだが、CPUはゲームを想定しPhenomII X2に
メモリはLFB搭載とはいえ共有分で幾らか取られるので4GBを、M/Bは785G搭載の物を選択、
HDDの容量が大きかったのと2~3年使用程度の模様(発売日から算出、実際は不明)を流用した上で、
一般の用途が快適になるよう、40GBのSSDを搭載している。モニタは21.5inchフルHD液晶を選んだ
地デジはXP上で動くもの、店舗で買うことを想定してちょっと安めにした
あと、メインをどのくらい弄るのかわからないけど、予算があれば一緒に組めば?交通費浮くよ

98:Socket774
10/04/27 13:05:17 n23Uzqqp
>>97さま
有難う御座います。オンボードVGAかグラフィックボーダーかは自分も迷っていましたが
メインも更新するならオンボードVGAで十分じゃないかと思いました
今のオンボードはなかなか軽いゲームで無茶苦茶しなけりゃ普通に動くと言われてますし
信長の野望やFFくらいだといけそうですね、裏とか空とか島とかの場合だとメインでやりますしね
早速今日それを買いに行こうかと思います、予算はありますが(どうせクレカ払いだし)、
2回買いに行くって贅沢な感じしませんか?楽しみもあの買う間際の汗が吹き出す事も
2回あれば楽しさ倍増なので別々でいいですよ。昼ご飯食べた後メインも貼っておくので
見積もりお願いします、自分は買いに走るので帰ったら確認します

99:Socket774
10/04/27 14:13:02 n23Uzqqp
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2Duo E4500 ほぼ3GHz 266*11
Cooler......:リテールといってもジャンクで買ったE6600用の銅芯500円ファンですが
メモリ........:512*2
M/B .......:P5L-MX
VGA  .....:GeForce 7900GTX
サウンド..: X-Fi Titanium FCS
HDD .......:320GB(WD),500GB(WD),1TB(SAM)
光学..........:DVR-S12J-W
ケース......:Mini P180 White
電源..........:M12 SS-500HM
OS ..........:WinVista Ultimate

■新PCの構成■
CPU  ...:4コア
Cooler......:水冷
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:流用
SSD .......:160GB(Intel)でお願いします
HDD .......:2TB*2
光学..........:ブルーレイ(書き込みさえ出来ればいいので安価でいいです)
ケース......:流用、ケースファンは別途扱いです、自分で選びたいので型番指定はいりません
電源..........:おまかせ(安物じゃなくて安定型)
OS ..........:Win7 Ultimate
その他.....:PT2・SCR3310+B-CAS(赤カード)を流用に加えます
モニタ.......:安価でいいので26インチまでのフルHDを、WUXGAならなお嬉しい
予算..........:26万円
用途..........:FPS,MMORPGなどのゲーム、テレビ録画、エンコード

主にBF:BC2とBF2をPlayしたまにクライシスやFF、GE+、信長などもやっていて
裏ではあまり行いませんがエンコードなどもこちらで任せています
1週間ほど前に奇跡的にPT2をゲットしまして、TV録画とエンコード作業を
加えた用途で一つお願いします、一応予算というかクレカ払いをするので
通販でも構わないと思っていますが、モニタ以外は実店舗のある所でお願いします
無理にとは言いません、できれば>>97さんに見積もって欲しいです(他の方でも大歓迎です)

100:Socket774
10/04/27 14:39:26 iqC6sphu
■現在の構成■
CPU  ...:Intel Core2Duo 2140 1.60GHz
Cooler......:リーテル
メモリ........:ノーブランド DDR-2 800 2Gx2
M/B .......:946GCT-M
VGA  .....:ASUS EAH4350 ATI/RADEON HD 4350 DDR2/512MB
HDD .......:P-ATA WDC WD800JD-00MS1 80GB x1
HDD .......:S-ATA Hitachi DHP75050GLA360 500GB x2
HDD .......:S-ATA Hitachi HDT725050VLAT80 500GB x2
HDD .......:S-ATA Hitachi HGST HDHDS722020ALA330 2TBx1(SATA300 7200)
光学..........:IDE Pioneer DVR112L (Rx12/DLx4/+Rx4)
FDD...........:黒
サウンド..:PCI Creative Sound Vlaster 5.1 / Bose Music Monitor
ケース .........:Antec P182
電源..........:Model;Top-4 GUP-4 570W 試用期間3年ほど
電源..........:Mouse Computer 250W Model:MUS-250V2 HEC250AR-TZ 試用期間3日ぐらい
Kボード ..:USB MS Wireless Keybord 6000
マウス .. .:USB MS Wireless Laser Mouse 5000
スピーカー :PCI Creative Sound Vlaster 5.1 / Bose Music Monitor
OS ..........:WindowsXP SP3 MousePCバンドル
モニタ .. .:19インチ液晶 IOData AD192CBK 1280x1024
用途..........:ホームページ閲覧(動画サイトも)・音楽鑑賞・動画鑑賞、


101:Socket774
10/04/27 14:40:19 iqC6sphu
■新規PCの構成■
CPU  ...:Intel Core2Duo E6600 3.06MHz(頂き物、入手済み)
Cooler......:クーラーないので、安いのでお勧めを
メモリ........:MAXまで
M/B .......:ATX,HDDがたくさんつけられるもの、オンボ機能は最小限でいいです。
VGA  .....:流用
HDD .......:流用
光学...........:信頼性があるものでDVD-R/DLは最高速で可能なもの、Bluerayは値段しだいです。
keyboard..:流用
マウス  .:流用
サウンド..:流用
ケース .....:P182を流用
電源............:可能ならTopPowerを流用。
OS ...........:Windows Vista DSP(未使用、頂き物入手済み)
予算...........:2-5万円
用途...........:Win7機を買った時のセカンドマシン用
ネット閲覧、動画サイト閲覧、iTunes管理、音楽鑑賞ぐらいです。

E6600をいただいたので、M/Bを変えてCPUを載せ替えてみようと思ってます
よろしくお願いします。


102:Socket774
10/04/27 14:49:39 TdLS5ml+
>>98-99
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X6 1055T 2.80GHz \21750 (4/29発売・予約販売中)
Cooler......:CORSAIR CWCH50-1 (水冷) \9850
メモリ........:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 DDR3-1333 2GBx2 \11770
M/B .......:MSI 890GXM-G65 AMD890GX+SB850/MicroATX \13480
VGA  .....:Sapphire VAPOR-X HD5870 1G GDDR5 PCI-E \49960
サウンド..:流用(Creative Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series/PCI-Ex1)
SSD .......:Intel SSDSA2MH160GG2R5 X25-M/160GB \44800
HDD .......:WesternDigital WD20EARS CaviarGreen 2TBx2 \22900
光学..........:LG BH10NS30 BOX \15970
ケース......:流用(Antec MiniP180 White)
電源..........:Seasonic SS-750EM M12D/750W/80+銀/plugin \19800
OS ..........:Microsoft Windows7 Ultimate アップグレード版 \24800
その他.....:流用(Earthsoft PT2/PCI・NTT-Com SCR3310/赤CAS)
モニタ.......:Dinner TEW260SHR 25.5inch/WUXGA:1920x1080 \23980(NTT-X・台数限定)
予算..........:\259060 + 送料(1's//NTT-Xは送料無料)

エンコードが入ってるので4/29発売のPhenomII X6(6core)を入れた(予約販売中、初回なので予約を勧める)。
モニタも台数限定で在庫僅かなのでこれでいいならばCPUと併せて先に買っておく事を勧める
もしどうしても4coreが良いならこの場合PhenomII X4 965か955という事になる(\15000~\18000円程度)。
HD5870を使用したのでHDDベイは取り外して使う事になり空いたHDDベイの場所へ120mmFAN設置を忘れずに
他はほぼ希望通りに収まっていると思う。何か質問や変更して欲しいところなどあれば遠慮なく。

103:Socket774
10/04/27 14:54:05 TdLS5ml+
>>100-101
ちょっと前に居た人の繰り返しになるがOSの使い方なんだが今でも十分駄目なのに、
更に今回貰いもののDSPという事だが何と一緒に買った物なのかそれを知りたい。
場合によっては使えない。OSの問題がクリアであれば見積りをする。

104:Socket774
10/04/27 14:59:48 WaO9U+uA
>>101
CPUはcore2duoじゃなくて、Pentium Dual-Core E6600じゃない?
それによってマザーも多少変わるよ?

105:Socket774
10/04/27 14:59:58 iqC6sphu
>>103
一緒にもらったのは
FDDにつける黒いカードリーダーです。
これってDSPですよね。

最近の自作事情には詳しくなくてmm

106:Socket774
10/04/27 15:01:35 iqC6sphu
>>104
すいません、今現物を見られないので
わからないのですが
グリスを拭いたら3.06MHzと出てきました。

107:Socket774
10/04/27 15:06:58 nBtrzbGS
>>105
それグレーゾーンなんだよね。


108:Socket774
10/04/27 15:10:23 TdLS5ml+
>>106
LGA775で3.06GHzは2種類ある
・Pentium Dual-Core E6600 3.06GHz/L2=2MB
・Core2 Duo E7600 3.06GHz/L2=3MB

ちなみに
・Core2 Duo E6600 2.40GHz/L2=4MB
なので、これではないと思うが。

109:Socket774
10/04/27 15:17:14 iqC6sphu
>>108
いろいろ申し訳ありません。
デジカメで写していたのを思い出して
確認してみました。

Intel 86 E6600
INTEL PENTIUM
SLGUGMALAY
3.06GHZ 2M 1066 86

と書いてありました。
たぶん、Pentium Dual-Core E6600 3.06GHz/L2=2MB
のほうだと思います。

110:Socket774
10/04/27 15:31:31 TdLS5ml+
>>100-101 >>109
冷静に見てみると普通にP45マザーを買えばいいだけじゃないかと。
確かに電源のTopower製はあまり使いたくないがセカンドマシンであるし
出来るだけ金をかけないなら、マザー1本買えばいいんじゃない?
それからその用途で、セカンドマシンが本当に必要なのか
もう少し金を積んで、メインと統合した方がいいんじゃないかとか考えない?
一般用途には勿体無さ過ぎる箱なんだが。

111:Socket774
10/04/27 15:46:21 iqC6sphu
>>110
ありがとうございます。
P45のマザーを価格.comで検索して
適当なものを買ってみます。

あとDSPについて、OSとFDDを買えばOKと思っていた節が
あるので、こっちも勉強してみたいと思います。


Win7機をもうしばらくしたら組む予定で
そうしたら、こちらのセカンドマシンは、たまに帰省してくる
弟の部屋に置いたり、両親に使ってもらおうと考えています。
(ケースは別に買って)

Win7機ではDTMやエンコードもガンガンやる予定なので
全部新しいパーツで組んでみたいと思ってるところです。

いろいろHPを回ってみたのですが。
BTOでこのクラスだとかなり安く出てました。
今の時代、パーツの流用は
逆にコストパフォーマンス悪くなることもあるのかな?とおもったりしました。

いろいろありがとうございましたmm

112:Socket774
10/04/27 16:47:46 bV8G5jiL
藻舞ら前スレ埋めろよ!

113:Socket774
10/04/27 17:41:34 PpGPAMUq
>>112
頼む。

114:Socket774
10/04/27 23:11:03 n23Uzqqp
>>97>>102を作ってくださった見積神どの有難う御座います
少し返事が遅れて本当に御免なさい。彼女とベッタリしてたので遅れました。
さきほどPhenomII X6 1090T BlackEditionを予約してきましたのでこれを使って~
と言おうとしたんですがなんと一つ下とはいえPhenomII X6の見積りを
なんと…出されているではありませんか!!1.3万ほどオーバーすることになりますが
その見積りの中で2TBのHDDを1台に絞り、電源をコルセアHX 750Wに抑えると
なんとか予算内に収まりそうなのでそうして組もうと思います。
いい見積もりを有難う御座いました。それからさっきの構成にアレンジを加え

CPU  .:AMD PhenomII X2 555 BlackEdition 3.20GHz \9480(1's)
Cooler....:Scythe 手裏剣Rev.B \2780(1's)
メモリ......:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 DDR3-1333 2GBx2 \10570(工房)
M/B .....:Sapphire IPC-AM3DD785G AMD785G+SB710/MiniITX \14480(工房)
SSD .....:アイオー SSDN-ST64H 64GB \19800(1's)
HDD .....:流用(WesternDigital WD7500AAKS CaviarSE16 750GB)
光学........:流用(SilverStone SST-TOB02)
ケース....:流用(SilverStone SST-SG06S)
電源........:流用(付属300W/80+)
OS ........:流用(Microsoft WindowsXP Professional SP3)
モニタ.....:BenQ E2220HD 21.5inch/FullHD:1920x1080 \16480(上新)
その他...:IO-DATA GV-MVP/VS (デジタル3波チューナ/PCI-Ex1) \11400(工房)
予算........:\84990 (1's/上新/工房)

このように買ってきて組み立て、このPCから書き込んでいます
SSDが40GBなのは少ないと思っていましたが東芝製SSDを採用する物を見つけ
偶然安売りしてたマザーとTVチューナを工房で見つけ(しかも共に在庫1個w)
モニタも上新電機にて在庫処分を良い事に値引き交渉で更に1000円安くなった事で
なんとか予算内に収まるというハプニングが起きました、有難う御座いました

115:Socket774
10/04/28 00:34:38 NEG5s7jD
■新PCの構成■
CPU ...:AthlonII X4 630 BOX(AMDで1万以内ならなんでも)
Cooler......:おまかせ(わからない)
メモリ........ : 4GB希望
M/B .......:MSI 790GX-G65かGA-MA785GT-UD3(ATXで拡張性とコスパ良さそう。他にお勧めあればそれでもいいです)
VGA .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:500GBぐらいあれば
ディスプレイ........あり(HDMI)
光学..........:DVDマルチ
ケース...... : kuroko(所有)
電源..........:おまかせ
OS......... : Windows7 64bit HomePremium DSP(買います。予算別枠で)

その他....... :
予算.......... : 5~6万円(OS、ケース、ディスプレイ以外の合計で)
用途..........:エンコはしないと思う。ゲームは非3Dのエロゲぐらい。YouTubeやニコニコ、DVD(将来はブルーレイ)鑑賞。地デジも見たくなるかも。マルチディスプレイでDVDやエロゲが楽しめればいいかな
今のCeleronM 370 1.5Ghzのノートじゃ限界に近いので、基本的に快適でストレスなく動けばいいです
通販と日本橋(1時間半かかるからあまり行けない)で買いそろえたいです

初自作ですが拡張性重視でアドバイスお願いします

116:Socket774
10/04/28 01:29:15 bZbLufpx
>>115
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X2 550 BlackEdition 3.1GHz \8370
Cooler......:Retail
メモリ........:PatriotMemory PSD34G1333KH DDR3-1333 2GBx2 \10870
M/B .......:ASRock M3A785GXH/128M AMD785G+SB710/ATX \8970
VGA  .....:onboard(HD4200/SPM:DDR3-1333 128MB)
サウンド..:onboard
HDD .......:HGST HDS721050CLA362 Deskstar7K1000.C 500GB \4450
光学..........:Pioneer BDR-205BK/WS 茶箱 BOX \19370
ケース......:流用(ValueWave KUROKO)
電源..........:玄人志向 KRPW-V2-600W 600W/80+銅 \7980
予算..........:\60010 + 送料(1's)
 
用途的に4コアは必要無いのと、本人もエンコはしないという事なのでCPUにはPhenomII X2を選んでいる
予算が6万までと余裕があったので、将来、拡張することも考えて電源は600Wと少し大きめを搭載した
それからBlu-ray再生を望んでいた事からBULKのBOX(茶箱)になるが、Pioneer製の記録も出来るBDを選んだ。
もし地デジを先に望むのであればまたやるので言ってほしい。自分で考えるならHDDの容量を増やし
記録型BDをDVD-Multiに、そこへ地デジチューナを載せれば同じような価格になる筈。
M/Bは最新BIOSにてPhenomIIX6にも対応できる(購入時、1'sに申し出れば無償でBIOSupできる)ので多少長く使えるかと。

117:Socket774
10/04/28 09:10:06 Ab4pEsvs
■現在PCの構成■
CPU  ...:AMD Athlon64x2 6000+
Cooler......:SUNTRUST 薙刀
メモリ........:Gskill PC6400 2GB2枚
M/B .......:ASUS M2V-MX
VGA  .....:RADEON 2600XT 256MB
サウンド..:オンボード
HDD .......:WDの3.5inchHDD1TB(SATA、型番不明)1台、(IDEのHDDが4台(捨てます)
光学..........:DVDマルチ
ケース......:ミドルサイズの、メーカー不明の安物です。
電源..........:ZUMAX 500WX2
OS ..........:Vista ultimate


■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:流用
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD 1Tを流用+3.5inchSATAの2TBを追加したいです
光学..........:流用
ケース......:おまかせ(1万円程度の静音重視PC)
電源..........:紫蘇X650KM
OS ..........:Windows 7 hp DSP(USB、PCIボード)

予算..........:希望11万円 上限12万円
用途..........:バイオハザード5、ラストレムナンツがハイクオリティでしっかり動いて欲しい。

現在、DDR2のメモリ4Gがあるのですが、正直勿体無い気がして、DDR2マザーがいいか、
先の事を考えてDDR3対応マザーにして、メモリも買ってしまうのか、迷っています。
電源だけは欲しいものが決まっていました。


よろしくお願いします。

118:Socket774
10/04/28 12:31:27 /RGsCarQ
バイオ5は推奨スペック高いから高設定だとグラボも相応のになるぞ・・・
もちろんケースも奥行きのある物を選ばないといけない

CPU  ...:PhenomII X4 955 Black Edition \14,830 @1s
Cooler......:流用
メモリ........:Cetus DCDDR3-4GB-1333 \11,770 @1s
M/B .......:M4A87TD/USB3 \11,480 @1s
VGA  .....:SAPPHIRE HD5830 1G GDDR5 \23,800 @tsukumo
サウンド..:オンボード
HDD .......:HDS722020ALA330  \12,580  @tsukumo
光学..........:流用
ケース......:CM 690 \10,950 @1s
電源..........:紫蘇X650KM \20,085 @tsukumo
OS ..........:Windows 7 Home 64bit DSP + PCIバス用USB2.0 \12,840 @1s

合計 \118.335

DDR2メモリを流用するとLGA775、socketAM2まで落ちてまうよ
それを今買うのは発熱を気にするユーザくらいでちょっとありえない

静音はハイエンドマシンにおいては経験上試行錯誤するしかない
試行錯誤をするためにはケースそのものが大きくないとダメ
CM690は幅と奥行きが長いからCPUクーラーに制限もないし、空間が大きいからエアフロー、風量共に有利


119:Socket774
10/04/28 12:53:11 bZbLufpx
>>117
■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X4 955 BlackEdition 3.20GHz \14830
Cooler......:流用(SUNTRUST 薙刀)
メモリ........:PatriotMemory PSD34G1333KH DDR3-1333 2GBx2 \10870
M/B .......:ASRock M3A785GXH/128M AMD785G+SB710/ATX \8970
VGA  .....:MSI R5850-PM2D1G HD5850/1GB \30980
サウンド..:onboard
HDD .......:流用(WesternDigita 1TB)
HDD .......:WesternDigital WD20EARS CaviarGreen 2TB \11450
光学..........:流用(DVD-Multi)
ケース......:Antec P183 \16750
電源..........:Antec TP-650AP TRUEPOWER-New 650W/80+銅/plugin \13630
OS ..........:Microsoft Windows7 HomePremium 64bit DSP + USB2.0(PCI) \12840
予算..........:\120320 + 送料(1's)

>>118が先にやってしまったけど、ここまでやったのと少し方向性が違うので載せる
バイオ5、ラスレムなど高スペックが必要なタイトルなのでPhenomIIとHD5850を載せた
静音か高品質電源かを選ぶ状況だったのだが、自分は静音を選び、
Seasonic Xseriesの電源を諦めた分、ケースは静音重視のP183を選択している。
もちろんHD5850なのでHDDベイは取り外して使い、外した部分には別途120mmFANの追加を
320円越えている計算になるが、USB2.0(PCI)が無ければ一応収まるので、
どこを妥協しどこを伸ばすのか、もう一度良く考えて欲しい

120:Socket774
10/04/28 14:11:25 jLScLf5x
>>117
HDDは、しばらくWesternDigital WD20EARS CaviarGreen 2TB避けた方が
良くないか?

俺も普段はWDなんだが不具合報告があるので、最近の見積もりでは2Tは
日立にしてる。


121:Socket774
10/04/28 14:23:57 bZbLufpx
>>120
低速病の事?自分の環境下、録画PCでWD20EARSが4台、
仕事用PCでWD10EARSが2台動いているが特に不具合は無いが。


122:Socket774
10/04/28 16:10:05 jr7DDVc0
あまりうるさい事は言いたくないけど見積もり人にももう一度テンプレに目を通してほしいな

123:husianasan
10/04/28 16:46:38 LjxlGOO6
>>122
誰に対して言いたいの?

124:Socket774
10/04/28 17:07:27 SkhPi4wb
■現在PCの構成■
CPU  ...:Athlon 64 X2 4400+
メモリ........:DDR400 2GB
M/B .......:ASUS A8N-SLI Premium
VGA  .....:Leadtek Geforce 7800GT
サウンド..:ESI Jili@
HDD .......:HGST 250G SATA *2
光学..........:DVR-A11-J
ケース......:Abee M2
電源..........:SS-600HM @2年くらい使用
OS ..........:WinXP Pro SP3

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:流用
SSD ....... :おすすめ
HDD .......:1Tくらいでおすすめ
光学..........:ブルーレイドライブでおまかせ
ケース......:流用
電源..........:できれば流用
OS ..........:Windows 7 Ultimate パッケ版 購入済み
keyboard:PS2接続 流用
マウス......:USB接続 流用
モニタ.......:Dell 2408WFP 流用
予算..........:希望12万円 上限15万円
用途..........:peercastの動画配信を3から5個多重させてのブラウジング、FF14等の3Dゲーム、ブルーレイを見る、週一で動画エンコード(x264)

125:Socket774
10/04/28 20:39:20 Eelc6K9D
>>124
CPU  ...:Core i5 750 \18,470
Cooler......:Cooler Master Hyper 212 Plus \4,300
メモリ........:Patriot PSD34G1333KH(2GB×2) \10,870
M/B .......:MSI P55-GD65 \12,480
VGA  .....:MSI R5850 Twin FrozrII \30,980
サウンド..:流用
SSD ....... :キングストン SSDNow V+ series SNVP325-S2/128GB \32,980
HDD .......:HGST HDS721010CLA332(1TB) \6,700
光学..........:パイオニア BDR-205BK/WS \19,360
ケース......:流用
電源..........:できれば流用
OS ..........:Windows 7 Ultimate パッケ版 購入済み
keyboard:PS2接続 流用
マウス......:USB接続 流用
モニタ.......:Dell 2408WFP 流用
その他......:Freedom PMU-08(3.5インチベイに2.5インチストレージを搭載できるマウンタトレー) \680
見積り:SSDとVGAはツクモ 他はワンズ
合計:\136,820+送料など

補足説明
電源を流用するのなら、この程度のパーツ構成で納めると余裕を
持って運用できると思う。SSDは先日価格改定が行われた東芝製
モデル。速度低下が緩やかでTrimに対応。使用容量と相談して
決めるといい。i5とHD5850のゲーマー向けパーツだけど、正直
FF14の公式ベンチマーク等が出てない現代では、予測の域を
出ない見積り。参考程度に思って下さい。いやマジで。

126:Socket774
10/04/28 23:12:08 /me/HGi4
■現在PCの構成■(SONY製の PCV-RZ52)

家族が使用するため、流用はしませんが、参考までに書きます、

CPU  ...:Pentium 4 2.60C GHz
メモリ........:DD400-512MX2/E 四枚(2GB) BUFFALO製
M/B .......:P4SD-VX 865PE
VGA  .....: GeForce4 MX 440 with AGP 8X
サウンド..:わかりません
HDD .......:約120GB <Ultra ATA/100>(C:20GB D:95GB)
光学..........:DVD±RW(それ以外はわかりません)
ケース......:
電源..........:
OS ..........:Windows XP Home Edition SP1
モニター...... :PCVD-17SA1 (17型、SXGA)

外付けHDDが倉庫・バックアップ用として1TB(BUFFALO社 HD-CLU2)

127:126
10/04/28 23:14:20 /me/HGi4
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:おまかせ
光学..........:ブルーレイ読み、DVD読み書き、CD読み書きができればなんでも
ケース......:奥行き45cmがベスト、最長65cm
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows 7 Pro(XPモード用のため) か、Windows XP Home Edition
予算..........:希望13万円前後 最高16万円
用途..........:そろそろネット、音楽ファイルの管理(CDからのエンコード?)の速度に嫌気がさしてきまして、
自分の部屋にもパソコンが欲しいのでどうせなら自作してみたいと思い、質問した次第です。
        
高速なPCでレンタルブルーレイやDVDの映画の閲覧、ネット(you-tubeやニコ動などの動画サイト閲覧)、エンコード、ゲームをやるつもりです。

音楽をDLしながらの作業も多いと思います。
ゲームはまだ決めてませんが、コールオブデューティー4モダンウォーフェア2、GTA4なんかを考えてますが、
8月ぐらいまではやらないかもしれないので、VGAは後で別途に購入するっていうのも考慮に入れてくださると助かります。

何より、大学二年なので長く使える(パーツの交換でつなぎながら)PCにしたいです。
回線は無線で飛ばす予定で、ルーターが1階、新PCは2階に置くので、物理的に有線は厳しいです、

◆必要に応じて追加◆
FDD...........:不要です
SSD .......:おまかせ
keyboard:無線がいいです
マウス......: 同じく無線で(この2つは自分で触ってみます)
Speaker..:おまかせ
モニタ.......:前述の17型より少し大きくて解像度が高ければ何でもいいです
その他.....:外付けHDDは流用します

不束な文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。


128:Socket774
10/04/29 01:08:10 8oVDH8sA
■現在PCの構成■
CPU  ...:AthlonXP 2500+
Cooler......:PAL8045T+山洋製8cm(1700rpm)
メモリ........:PC2700 512M*2,1G*1
M/B .......:Iwill K7S3-N
VGA  .....:Sapphire RADEON 9800PRO
サウンド..:オンボード
HDD .......:ST380011A(80G) ST3160212A(160G) ST3500641A(500G)
光学..........:Pioneer DVR-106BK
ケース......:MT-PRO1300 Hybrid B/350
電源..........:Antec True430
OS ..........:WindowsXP HOME(DSP=光学)
モニタ.......:三菱 RDT156S+RDT158S-N
その他.....:CANOPUS MTVX2004
予算..........:22~3万だったと思います

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ(Intel 860か750あたり)
Cooler......:おまかせ(今回OCも試すので余裕があるものをお願いします)
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ(USB3対応)
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:Xonar Essence STかSTXを
HDD .......:500Gくらいかな、地デジ保存に+1TB
光学..........:BD-R対応
ケース......:SILVERSTONE SST-GD04S
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 HOME(DSP=光学)
モニタ.......:24インチ、フルHD
その他.....:地上デジタルチューナ(衛星とか要りません)
予算..........:25万
用途..........:FF11,FF14,地デジ,フォトショ,動画視聴と編集(TVではない)

人生、自作2台目なので不安なんですがよろしくお願いします。
2003年にここで見積もってもらったパソコンで(スレも20番台だったかな?)
あの時はFF11を始めよかと見積もってもらったと思います
あれからパーツを増やしつつ、でもほとんど弄ってません。
今回はFF14を快適にとは言いませんが普通に動く物をお願いします
ケースだけはお気に入りを探したのでこれを使ってください
静かなPC、効率のいいPCを是非お願いします。入力と音響は自分で選びます

129:Socket774
10/04/29 01:14:01 6Q16wneL
>>128
HTPCケースを選んでるようだけど、多少改造する力はある?
例えば、ファンガードの穴の部分をニッパーで丸く切り取るとか、
ちょっと違うけどURLリンク(www.slapstickmoon.com)
この方のケースとほぼ同じ形なんで改造できるなら
簡易水冷CPUクーラーが入るがもし出来ないなら、空冷で探す。

130:Socket774
10/04/29 01:36:42 8oVDH8sA
>>129
はい、このくらいならば改造できます。あと、HDDの事なんですが
100GB~160程度のSSDがありましたら、それでも結構です。1TBのHDDは外さないで下さい

131:おうごんひ ◆AMD640M8nY
10/04/29 01:42:34 WvB8rIDe
>>117
>>118
>>119

オレはDDR2を流用するのもぜんぜんアリだとおもう。
高解像度でゲームなら4コアいらない。むしろ2コアのほうが速かったりする。
URLリンク(www.4gamer.net)

DDR3 2GBx2の10000円浮くのも大きい。その分をグラボに回せるから>>118-119より性能は良くなり、値段も安い。

ただ新品のP45マザー+E8500は割高感が否めないから、こういうときは中古を積極的に活用しよう。
Core i シリーズが出た影響でCore2Duoの中古価格が相当下がっている。
これを狙っていけば予算10万円台も可能。

そこでオススメするのがこの店だ。
URLリンク(used.dospara.co.jp)

値段は安いが質はあんま良くない。ただし保証がついているので不良品つかまされても返品すればOK。
返送の際の費用は着払いでOKだしね。

上の店でCore 2 Duo E8500が\11,800~\12,800。
P45マザーのFoxconn P45A-Sが\6,480
あわせても2万円切る。ゲームではPhenomⅡ X4 955と同等以上の性能が出せる。
オレ個人の考えとしてははこちらをオススメしたいな。

グラボはHd 5830は微妙だからHD 5850かHD 5870を買えばいい。
こちらは新品をオススメする。以上。


132:おうごんひ ◆AMD640M8nY
10/04/29 01:44:26 WvB8rIDe
連レスすまん。

ちなみに消費電力面でもCore2のほうが圧倒的に有利だったりする。

133:Socket774
10/04/29 01:53:00 Noz0H1Df
現在intelで下記構成を考えています
本来別スレ行って評価して頂くところですが予算がない
そこでAMDベースで安くできないかと考えています。
■現在頭の中のintelPCの構成■
CPU :Intel Core i7-860/LGA 1156
M/B :ASUSTeK P7P55D-E EVO
Cooler:TITAN FENRIR (TTC-NK85TZ-RB)
メモリ:Corsair CMX4GX3M2A1600C9
VGA :SAPPHIRE TOXIC HD5850 1G GDDR5 PCI-E
光学 :TSST TS-H663B+S
SSD :Intel X25-M Mainstream SSDSA2MH080G2R5
電源 :Corsair CMPSU-750HXJP
ケース:CoolMaster CM690II Plus
OS :Windows 7 Professional 64bit DSP版

■AMD新PCの構成■
CPU :AMDでおまかせ
M/B :ASUSTeKでおまかせ
Cooler:おまかせ
メモリ:おまかせ
VGA :HD5850 1G(いずれCrossFireにしたい)
光学 :DVD読み書きできる程度でおまかせ
SSD :OSとアプリ(FF14のみ)入る程度(SSDを使ってみたい)
HDD :不要
電源 :将来的にHD5850でCFしても交換しなくていいもの
ケース:おまかせ
OS :Windows 7(32bitでもいいかな)
マウス・キーボード・ディスプレイ()流用
用途 : FF14ができれば、エンコしません。
予算 : \150,000以下
その他:
2台目のマシンなのでゲームが楽に早くできる用途に特化したい
OCも簡単にできそうなものはトライしてみたい気持ちはあります
状況によってはMicroATXでもOKです。(CFできないか?)
変わった依頼ですがよろしくお願いします


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch