10/05/20 02:05:41 80ks1WXx
恋愛依存症も?
644:Socket774
10/05/20 02:20:45 oA7yltqI
>>643
もはや死語じゃないか
645:Socket774
10/05/20 02:39:40 NKURKO3+
死語だし、普通に人生壊れるだろ。
親友と同じで多くはいらない。好きな人をひとり見つけられればいいだけ。
日本は、特に女性はなにやら「男たち全体からどれだけ好かれているか」に躍起になり、
雑誌や化粧品などでお金を湯水に捨てるようにつかっているが。
646:Socket774
10/05/20 08:13:12 7lBRItWv
10~20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
自由を謳歌した気ままな生活を送る。一生フリーターでもいいやなどと豪語する。
30代~ :同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が退職した頃から
生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。
40代~ :社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
仕事はバイトで、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。
50代~ :若いフリーターの方が使えるのでバイトを首になる。新しいバイトを探すも、
物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢フリーターは嫌がられ、バイトも見つからない。
当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。
60代~ :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。
終末 :親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる
647:Socket774
10/05/20 08:27:52 WcZ/L3WV
お前らスレタイも読めないのか?
648:Socket774
10/05/20 09:18:01 a+ytqUeS
日立の2Tを買った、EARSの2Tも買った、最後にBaraLPも買うぜ
649: [―{}@{}@{}-] Socket774
10/05/20 09:41:05 zj6kKCtb
>>648
バルトシア・アルピナのことですね、わかります。きれいな花だ。
650:Socket774
10/05/20 14:34:00 UYkyTH/a
録画用と称して無闇に大容量HDD買うよりも自分の生活サイクルと観る時間も考えて録画する対象選んだ方がいいよ
2TBも録画して貯め込んだところで普通に生活してりゃ絶対観る暇ないって
俺は500GBでも十分すぎた
651:Socket774
10/05/20 14:59:06 uO4Gs/7I
普通に生活してる奴はこんなスレにこない
652:Socket774
10/05/20 19:01:28 o1p6c0Ux
>>650
全部見るのではなくあくまでバッファーとして使うんだよ
とった中から選んでみるんだよ
653:Socket774
10/05/20 19:57:57 Ol6/bM3G
それでも見ないだろう
いずれ纏めて消すのさ
それが1TBか10TBかは人それぞれだがな
654:Socket774
10/05/20 22:06:25 wpQ2Nu4G
拡張パーティションってどういう意味?
5コ以上に切れるかどうかだけの違い?
そんなに切ることあるの?
655:Socket774
10/05/20 22:34:10 zOgQVnWH
2個以上に切ったことないな
最近はCドライブ用に買ったHDDを容量がでかいからわけたりしてるけど
656: [―{}@{}@{}-] Socket774
10/05/20 22:47:14 zj6kKCtb
>>653
強制的に削除されることもあるし、まあ確かにひとそれぞれだね。
657:Socket774
10/05/20 23:12:20 Y1v7i67F
>>654
昔は有った
↓以下おっさんほいほい
658:Socket774
10/05/20 23:36:59 DY11+PCY
>>654
2kより前は基本パーティション一つしかアクティブに出来なかった
659:Socket774
10/05/20 23:38:30 DY11+PCY
あれNTは出来たんだけかなもう昔のことだ
660:Socket774
10/05/21 00:29:38 FvKL9rdX
>>654
もう全部プライマリでおkだよ
661:Socket774
10/05/21 02:15:33 fvmpdMIv
>>658
2つ以上アクティブにすんのはPC-98のだ
意味合いがだいぶ違う
662:Socket774
10/05/21 10:18:22 YUg9vLp+
キューハチ、良かったよなあ。
どのディスクのどのパーティションからでも起動できた。
663:Socket774
10/05/21 10:22:31 a5m4vkSH
仕事用
ゲーム用1(拡張メモリギリギリあけた版)
ゲーム用2(FEPとか最低限は組み込んだ版)
編集用(GFとかVZエディタなどなど)
とかに分けてつかってた
664:Socket774
10/05/21 12:09:14 ih1WrAcm
5年前のノートパソコンにWD3200BEVE をのせようと思うんだけど
最近のWDは故障せんの?
665:Socket774
10/05/21 13:40:11 LHz+nbB3
どれ使っても壊れるよ
666:Socket774
10/05/21 13:47:13 a5m4vkSH
HDDってもんは何つかっても故障はするよ
667:Socket774
10/05/21 13:47:56 PY9AySYp
むか~しチャットでHDDは壊れないと言い張るヤツがいたことを思い出した
668:Socket774
10/05/21 13:57:15 hiG5lGcF
形あるものは必ず壊れるけど、故障率には有意な差がある。
スレリンク(jisaku板:15-16番)
今優秀なのはWDとHGST。
669:Socket774
10/05/21 14:14:17 LHz+nbB3
こう言う人居るんだねデータもらっても意味無いお方
670:Socket774
10/05/21 14:38:52 ih1WrAcm
thanks
671:Socket774
10/05/22 01:25:36 CPiAlBCt
640GBプラッタってまだなの?
672:Socket774
10/05/22 04:38:12 uPhjKRWw
WD20EARSが低速病やら何やらで買うのを躊躇ってたけど、同じ2TBでHGSTのHDS722020ALA330も爆熱とか爆音であんま評価よくないのね・・
倉庫&動画のキャプチャソフト動かすから7200rpmは欲しいんだけど2TBでいいものが見つからない
673:Socket774
10/05/22 04:47:08 enABVR01
他スレより
WD10EALS
URLリンク(park7.wakwak.com)
URLリンク(park7.wakwak.com)
URLリンク(park7.wakwak.com)
674:Socket774
10/05/22 07:52:40 gt0S9BXs
買っちゃうかーこれー
675:Socket774
10/05/22 09:45:04 N3SfEkc5
>>650
社畜なんですねよくわかります
まあ俺の場合見るTV番組自体がかなり少ないがな
レンタルビデオすら稀
676:Socket774
10/05/22 11:45:03 d/atL97n
働いてる奴は社畜で
ニートは家畜か
なるほど
677:Socket774
10/05/22 13:48:11 HAKJ2USK
そして>>676はシナ畜か
なるほど
678:Socket774
10/05/22 15:50:13 LO4h9NVG
>671
なぜに640Gプラッタ?
次は750Gだよ。アナウンスもされている。
その次は1Tだ。250区切りでこいよ。
679:Socket774
10/05/22 16:27:31 VfbYwhr5
>>678
667GBプラッタじゃなかったっけ。
×3で2TBになるから。
680:Socket774
10/05/22 16:46:10 5CtZF8RG
次は750Gよ
681:Socket774
10/05/22 19:25:21 LtsN5DDz
この2.5インチをOS用に購入しようと検討してるのですが
URLリンク(club.coneco.net)
現在使ってる日立の500GB、7200回転から起動速度とか遅くなりますかね?
3.0で測定したのですが、conecoとかのレビューでは2.2を使ってる人が多いですが
3.0はよくないんですかね? 下記のURLが私の現在の環境です
URLリンク(img227.imageshack.us)
682:Socket774
10/05/22 19:29:47 Cpv+KjWx
キュベレーくれ
683:Socket774
10/05/22 19:37:31 aGjzaBbv
>>681
安心しろ。ほぼ確実に遅くなるから
684:Socket774
10/05/22 19:40:27 LtsN5DDz
>>682
隣にハマーン様もいますw
>>683
気持ち少しだけ遅くなる感じですかね?
685:Socket774
10/05/22 20:07:02 p/xqed+p
俺は5400でも十分満足だけどな
起動なんか遅くてもいいだろ
休止をメインで使えば
686:Socket774
10/05/22 23:33:09 uyfRcXec
起動が遅くなるとか、お前がPCを使う時間の中で起動が占める割合は高いのかよと
687:Socket774
10/05/23 01:37:35 f6bAsg0k
>>685
休止をメインで使う?
使ってるあいだじゅうずっと休止しているんならとっとと
>('A`)情熱が枯れてしまった人のスレ17( ´A`)
に帰れ
と言いかけたがよく考えてみると多分終了する時の話だな。
688:Socket774
10/05/23 01:40:33 0UWvtUOh
毎日電源落としているなら、そりゃ大きいんじゃない?
689:Socket774
10/05/23 01:58:01 f6bAsg0k
毎日電源落としてたらフローリングの床がボロボロになるだろ。
電源にも良くないと思う。
と言いかけたがよく考えてみると多分終了するってことだな。
690:Socket774
10/05/23 02:01:43 f6bAsg0k
ツマンネ
691:Socket774
10/05/23 02:07:42 0UWvtUOh
そのネタで押すならもう一ひねりほしいな
692:Socket774
10/05/23 02:16:01 NSYCbfvD
>>633
自分はWD5000AAKSでさえうるさく感じてしまったよ。
シーク・アクセス音は静かなんだが回転音がどうしても気になった。
今はオクで570円で買った旧式スマドラに入れて運用中。
ただいまの温度46℃・・・。ヤバいな。
スマドラに入れて5℃位上がったかも。
693:Socket774
10/05/23 06:43:51 KJnMl+SZ
>>685
メモリ積みすぎるとhyberは使えない
694:Socket774
10/05/23 15:36:03 mcaMSmiH
そういや12Gにしてからハイバネ使ってないな
695:Socket774
10/05/24 02:09:07 oGv4rKz3
俺のは2Gでも使えない…
でも4Gの方は問題ないという不思議
696:Socket774
10/05/24 07:49:41 yLgPfAIj
今時XP(爆)でもあるまいし、Windows使ってるならハイブリッドスリープが標準だろ
697:Socket774
10/05/24 08:01:50 8MG4D5KL
Windows 7 (失笑)
698:Socket774
10/05/24 08:02:05 ApRjuuhq
そろそろ2TiB超えてXP(終)になるな
何が何でもXP&7否定厨はどうするんだろう…
699:Socket774
10/05/24 08:13:12 8MG4D5KL
>>698
2TB越えたら2TB以下のHDDは販売終了になるの?
ならないよね?馬鹿なの?
700:Socket774
10/05/24 08:19:31 aohwyhcA
>>699
容量が小さなHDDは場所効率、電力効率が悪い。
容量単価もいずれ逆転する。
大容量が必要ないライトユーザーには関係無い話だが。
701:Socket774
10/05/24 08:20:37 ExHGCRiY
Windows7買ってあるが、今のところXPで充分なんだよね
7でしか動かない便利なソフトやパーツを買うまでは変える気も起きないなあ
702: [―{}@{}@{}-] Socket774
10/05/24 08:24:53 FI5PjtHw
>>701
ガッシェットとか、映像関係は格段よくなってるよ。
703:Socket774
10/05/24 08:25:59 mpDJavjs
ウィジェットで十分
704:Socket774
10/05/24 08:37:02 y15ilM19
テキストファイルの保管目的でも2T買うべき
705: [―{}@{}@{}-] Socket774
10/05/24 08:41:30 FI5PjtHw
>>704
部屋がかたづくかもね。
706:Socket774
10/05/24 10:06:07 WQuIX+Qq
HDS721010CLA332買おうと思ってるんだけど日立の静音化ツール使えば問題ない?
707:Socket774
10/05/24 10:11:28 WQuIX+Qq
あっ、今はCrystalDiskInfoで出来るんだっけ
708:Socket774
10/05/24 10:33:42 qDNQR/Hg
静音化ツールてなに?
709:Socket774
10/05/24 10:38:12 JB7cIFB/
ggrks
710:Socket774
10/05/24 11:39:23 PhOpGher
2TBが1万円切ったら買うんだが。あと少しっ。
711: [―{}@{}@{}-] Socket774
10/05/24 11:41:10 FI5PjtHw
>>710
アキバで週末ならふつうにWD2Tが一万切っている件。
712:Socket774
10/05/24 12:47:10 qA7yS2ni
2TBの鉄板はいつ出るんだ
その頃に送料込みで8k切りキボンヌ
713:Socket774
10/05/24 13:13:11 A5yTUc0x
完全にXP切られる方が先じゃね?
2TBの鉄板はもう出ない悪寒。
714: [―{}@{}@{}-] Socket774
10/05/24 13:15:47 FI5PjtHw
技術的な課題が修正されるころには、3Tが普通になってるだろうね。
715:Socket774
10/05/24 13:48:03 r3qixX1T
>>706
最新ファーム(3EA)では静穏モードにできない
716:Socket774
10/05/24 16:45:09 14evlAah
2TBの鉄板ではなくWindowsXPの鉄板を待て。
待つ者にとって両者の意味は同じだ。
717:Socket774
10/05/24 16:45:58 bsd8w6XC
1プラッタで容量の大きい3.5インチ新調したいと思うんだけど、
どれがいいと思いますか。個人的な意見で良いので教えて下さい。
あと、このスレ住人的に、中古のHDDって買いたいと思いますか。
250GBのHDDが余るのでどうしようかと思ってるんですが。
718:Socket774
10/05/24 18:46:36 s7ncn0nK
>>717
価格を重視するなら、WD20EARS。
低速病とか色々騒いでるけど、Vista/7で使用するなら問題ない。
それと中古のHDDを俺は買いたいと思わない。
しかし、基板が目的だったり、ディスコンの型番がどうしても必要だったりで売れるから、
売却価格に納得できるなら売れば?
719:Socket774
10/05/24 19:28:39 NvoEVZO3
>>717
せめて用途や何を重視するのか書け
安いの最高、「困っても泣かない自信がある」なら718でいい
720:Socket774
10/05/24 19:30:30 14evlAah
「1プラッタで」と言ってるように読めた。
なので
>【HDD】 1プラッタ至上主義者7 【高密度】
スレを紹介。
721:Socket774
10/05/24 19:47:27 s7ncn0nK
>718だが、すまんすまん。誤読してた。
>720の言うとおりだな。
722:717
10/05/24 19:58:43 bsd8w6XC
>>718
ありがとうございます。WDは考えてなかったのですが、
AFT問題が解決できるならアリかなと思えてきました。
>>719
すいません。QNAP製NASで定期バックアップ兼ユーザディレクトリの
ネットワーク運用を考えてました。QNAPはAFT対応のようですし、
安くてエコな? >>718 は魅力的です。
>>
ありがとうございます。500GBプッタラが現状最大なんですね。
Seagateの250GBプッタラが薄くて気に入ってたので、1プッタラが良いなぁと
思ってました。
723:722
10/05/24 20:00:22 bsd8w6XC
すいません。最後の安価は >>720 に対するものです。
724:Socket774
10/05/24 21:15:08 14evlAah
>>723
わざわざご丁寧に傷み入ります。
725:Socket774
10/05/24 21:28:16 4YldfA8y
>>718
> 低速病とか色々騒いでるけど、Vista/7で使用するなら問題ない。
低速病はvista7でも報告あるぞ
お前が言ってるのはAFTだろ
あほか
726:Socket774
10/05/24 22:12:59 s7ncn0nK
>>725
Vista/7でも「低速病」の報告ってあるの?知らなかったぜ。
できれば後学のためにその事例を知りたいんだが、どこで報告されてる?
低速になった事例の報告は多く見かけるんだが、「低速病」と断定できる事例は今まで見たことない。
低速病の問題は原因が特定されていないから、
断定できる事例はかなり少ないんだよな。
727:Socket774
10/05/24 22:25:51 kQTVpANq
>>726
そんなあなたに「WD糞サイト」
URLリンク(wd.netai.net)
728:Socket774
10/05/24 22:30:52 14evlAah
>>726
Windowsなら、システムHDDでこのbatを数時間もリピートさせておけば
URLリンク(docs.google.com)
止めたあとも低速病のような症状をキープできるかも。
HDDのメーカ・Windowsのversionを問わない。必要な空容量は2GB。
リセットするしか復旧できなくなるかもしれないので注意。
729:Socket774
10/05/24 22:58:34 /53mApdQ
まともな議論ができない馬鹿は黙れ
730:Socket774
10/05/24 23:08:51 rHAHsdXf
HDDは2Tで頭打ちになってるようですが
これは技術的な問題なのでしょうか?
それとも、OSが認識できないとか
単にそれ以上の容量の物を作っても売れないって事なんでしょうか
731:Socket774
10/05/24 23:30:14 j9oVdtt9
技術的な問題です
OSもマザーボードも認識できません
それ以上の容量のものはまだできてません
732:Socket774
10/05/25 00:49:11 N5ygsLJB
2Tの5400rpmだと現状何がオススメなのよ
733:Socket774
10/05/25 01:10:03 7rhULo0H
おまいさんが使いこなせればWD20EARSでいいだろ
734:Socket774
10/05/25 03:34:01 EjXoLenu
>>730
君には想像もつかない入り組んだ制限があるので
シゲトの3TiBが出るまでおとなしく待ってろ
735:719
10/05/25 05:49:15 gbmHxGxN
>>722
QNAPであれば、たしかWD用の修正ファームを出したとかなんとか見た気がするから
安い20EARSでいけるかも。一応メーカーサイト他で確認してみて
プラッタは4枚
736:Socket774
10/05/25 20:12:21 nH4dbgfV
CrystalDiskInfoで、代替処理済のセクタ数と、回復不可能セクタ数の所が、
黄色くなって注意になってるのですが、これはヤバイのですか?
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
737:Socket774
10/05/25 20:31:02 1/07AOE9
ヤヴァイ
738:Socket774
10/05/25 20:37:54 nH4dbgfV
>>737 どんなふうにヤバイのですか?
739:Socket774
10/05/25 20:45:28 tOuWBbx+
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ ヤヴァイって言ってんだろうが!>
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー-----' |__////
740:Socket774
10/05/25 20:52:24 nH4dbgfV
パソコンに詳しくないので教えてください
なおせますか?それとも終わり?
741:Socket774
10/05/25 20:54:56 kS3o9nxa
パソコンに詳しくないなら自作やめれ
メーカー製PC買ってサポセンに電話しる
742:Socket774
10/05/25 21:01:06 O+R0bRmV
>>730
【製品】シーゲイト、容量3TBの3.5インチHDDを年内にリリース(10/05/18)
スレリンク(pcnews板)
743:Socket774
10/05/25 21:10:26 LkjifmFj
>>740
直せないけど、全然やばくないぞ。
あと2年はもつ
744:Socket774
10/05/25 22:06:47 Mi/uAG9l
>>736
あ、代替処理ならまだしも、回復不能が出てるね
もうすぐ寿命だよ
745:Socket774
10/05/25 22:17:50 nzussCU3
そういや俺の代替処理セクタがいっぱいのHDDでも回復不能は出た事ないな
HDTUNEとかでチェックすると赤いのがいっぱい出るんだろうか
746:Socket774
10/05/25 23:44:00 dExV3V4K
>>740
元払いで送ってくれたら無料で処分してやるよ
747:Socket774
10/05/26 01:05:17 o3V6QEZD
CrystalDiskInfoは注意になってからが本番だろ
748:Socket774
10/05/26 02:48:17 19UaOrPO
>>740
MB直結してゼロフィルして拡張セルフテストして1~2週間様子を見て下さい。
ペンディングもリアロケされてしまえば問題ないです。
他にも方法はあるけど説明がタリー
二度と動作中に蹴るなよ。
749:Socket774
10/05/26 03:04:48 eOvN/lHJ
WD10EALSは低速病ないよね?
750: [―{}@{}@{}-] Socket774
10/05/26 06:48:00 HjOot4qI
WDは全般でるんでないの?よくわからんのだけど、今2T買うとしたらどれ買えばいいの?
おまえらの忌憚のない意見をヨロ!上にもあったように3T待つべきか、枯れた1Tにするか?
751:Socket774
10/05/26 07:44:56 1FXcGQDj
>>736
OCしてる人だと
クロックテスト中の再起動で回復不可能セクタ数がカウントされたりするから
使用環境とかはどんな感じなの?
752:719
10/05/26 07:52:02 Szq0IB0T
>>749
今のところ報告ないからまず大丈夫
753:Socket774
10/05/26 07:55:50 Szq0IB0T
消し忘れた…
>>750
日立の2Tはやや熱くて5プラッタだがvista以降のOSなら問題なし
EARSだって普通に使えてる人もいるらしいが、まだXPの人は1Tが安全
754:Socket774
10/05/26 09:07:13 w8rwkLfh
CrystalDiskInfoで正常だったり、HDtuneでヘルス状態OKなら問題ないの?
数値の見方が分からないもんで。
買ったばかりだから正常でも危うい可能性あるなら貼るから見て欲しいんだけど
755:Socket774
10/05/26 09:09:12 GJ/A6tgG
>>754
URLリンク(www.google.co.jp)
756:Socket774
10/05/26 09:15:03 8wKvYUzD
以前Cドライブに使っていたHDDをそのまま増設HDDに回す場合、セキ
ュリティソフトでフルスキャンかける際邪魔になるからProgramFilesや
WINDOWSをフォルダごとを削除したい。普通に削除できないファイルは
Unlockerを使って削除。
システムドライブでそんなことやったら大変なことになるけど、元システムド
ライブなら問題ないよね?
757: [―{}@{}@{}-] Socket774
10/05/26 10:15:34 HjOot4qI
>>753
サンクス、7なんで、日立の5プラッタ2T探してみます。
758:Socket774
10/05/26 10:33:13 m2vjMSub
>>756
ちまちま消すくらいならフォーマットしとけ
759:Socket774
10/05/26 10:48:52 dunn+C6g
システムとデータ用でおすすめある?
760:Socket774
10/05/26 11:06:31 CL5Ocdbx
自分で思ってる候補は?
761:Socket774
10/05/26 11:57:56 8wKvYUzD
>>758
なんかHDD全体をフォーマットしそうで怖いんだw
でも、みたらマイコンピュータから右クリックで簡単にフォーマットできるのね
これなら安心か
762:Socket774
10/05/26 12:10:04 dunn+C6g
>>760
この辺から
HDS721050CLA362 500GB
HDS721010CLA332 1TB
HDS722020ALA330 2TB
WD5000AAKS-M9A0 500GB
WD10EARS 1TB
WD20EARS 2TB
WD1001FALS 1TB
WD1002FAEX 1TB
763:Socket774
10/05/26 12:22:48 lqfDljV5
EARSは倉庫にしかならんな
764:Socket774
10/05/26 12:26:23 820nZlKu
2Tなんて倉庫以外の何に使うんだ
765:Socket774
10/05/26 12:35:47 lqfDljV5
たしかに、、まあTS鯖とか
あれも倉庫みたいなモンか
766:Socket774
10/05/26 14:24:43 19UaOrPO
「システムとデータ用でおすすめ」ってのもわからんけど、
「倉庫」や「遅い」の定義が人それぞれだしなぁ。
自分で使うならST31500341ASだけど
Seagateを薦めるとアレがいきり立つひとがいるしねえ。
767:Socket774
10/05/26 14:29:33 /t0Nsb4I
現行品に鉄板無し
好きなのを買えばいいよ
768:Socket774
10/05/26 15:15:32 C+gxYacs
>>762
入手できるならWD1001FALSだろjk
つーか、その中じゃ鉄板といえるのはFALSだけ
769:Socket774
10/05/26 15:17:17 fvaj4lAJ
アレがいきなり勃つひとがいるしねえ
に見えてどんなフェチズムだよと思った
770:Socket774
10/05/26 18:04:03 FexHCAWc
最近買ったやつチェックディスクしてみたら問題が発見されたらしい。
交換とかした方がいいかな?
771:Socket774
10/05/26 18:07:20 0TTy/knc
好きにしいな
772:Socket774
10/05/26 19:11:21 yIlAQP9U
>>770
メーカーどこ?
773:Socket774
10/05/26 19:17:42 fvaj4lAJ
----------------------------------------------------------------------------
(2) Hitachi HDS721010CLA332
----------------------------------------------------------------------------
Model : Hitachi HDS721010CLA332
Firmware : JP4OA39C
Serial Number : JP2911HQ0DLAEA
Total Disk Size : 1000.2 GB (8.4/137.4/1000.2)
Buffer Size : 29999 KB
NV Cache Size : ----
Number of Sectors : 1953525168
Rotation Rate : 7200 RPM
Interface : Serial ATA
Major Version : ATA8-ACS
Minor Version : ATA8-ACS version 4
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 3370 時間
Power On Count : 27 回
Temparature : 23 C (73 F)
Health Status : 注意
Features : S.M.A.R.T., APM, AAM, 48bit LBA, NCQ
APM Level : 0000h [OFF]
AAM Level : 80FEh [ON]
今年の1月に買った日立の1TBは最初から注意だったな
録画用だし来月中には使い終わるけど
774:Socket774
10/05/26 20:57:24 FexHCAWc
≫772
WD
そもそもチェックディスクで問題が見つかっただけで交換してくれるんだろうか。
775:Socket774
10/05/26 21:17:36 GJ/A6tgG
エスパーに相談したほうがいいよ
776:Socket774
10/05/26 22:16:49 eOvN/lHJ
>>752
ありがとう
777:Socket774
10/05/27 00:30:06 /3rb62lF
容量2TBで667GBプラッタ採用のHDDが週末に入荷予定
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
>WD20EARS-00MVWB0 容量2TBで「1プラッタ667GB」(ショップ)というSerial ATA-HDD
778:Socket774
10/05/27 00:39:23 gxirYLFz
4枚プッタラは9千円切れで
779:Socket774
10/05/27 00:42:23 yGqppByG
回転音の大きさが変わらなければ4枚でもいいかな。消費電力は誤差の範囲だろうし。
でも少しでも静かなら3枚の方にしたいなぁ。
780:Socket774
10/05/27 05:30:07 /t9B0iso
1T 3.5インチ
パーティションを3つに分けてOSを入れるつもり。
書き込み 動作音が静かなものがほしいのですが
評判がいいものってどのメーカーの どの商品になるのでしょうか。
はじめ日立を買おうと思ったのですが 種類がよくわからない・・・・・・。
メーカーを問わないので
おすすめをお教えください。
とりあえずこのスレを一通り目をとしてみたのですが
1Tは旬が過ぎたようで話題が少ない・・・。
781:Socket774
10/05/27 07:24:58 R0M2a6jB
2TBあんまりいいのないみたいだな…
HGSTから500GBプッタラ4枚のいつか出るだろうからそれを待つか。
782:Socket774
10/05/27 07:28:16 IU5ANd/d
AkibaPCで告知されてたが
667GBプラッタ*3が今週末にいよいよ来るそうな
783:Socket774
10/05/27 07:30:47 437ps7AS
>>782
>>777
784:Socket774
10/05/27 08:02:14 mPGR7hWz
>>780
500GBを三つ買え
785:Socket774
10/05/27 08:29:32 g2pYva4x
>>780
日立11台持ってるけど一番安定してるね
WDは安定性で日立に一歩譲るがRMAが付くのが良いね
786: [―{}@{}@{}-] Socket774
10/05/27 08:30:08 1CJIVeja
>>784
Raid5の構築ですね、わかります。電源に余裕が必要ですね。
787:Socket774
10/05/27 08:34:10 AEj4hHcD
>>780
WD10EALSトータルで高性能っぽいからオススメしたいけどちょっと熱持ち電気食い
日立は省電力だけど音が少々大きい
どっち選ぶかだな
WDEARSは不穏な空気だから様子見して手を出さないでいいだろうな
788:Socket774
10/05/27 09:09:08 XltVddjH
>>787
日立の省エネHDDって
どれのことを指してるのですか?
789:Socket774
10/05/27 13:14:12 S+7DYzid
ものすごくやさしい人がいたらおせーて。
今買うなら、システムに一番向いてるHDDってどれ?
SSD買うのがデフォだとは思うんだけど、まだまだ値段が高いのと、
予算があんまりないので、HDDでもう少ししのぎたい。
オススメあったらおせーて。(予算ないからラプターとかはやめてね)
790:Socket774
10/05/27 13:18:59 KmdaJHMj
500GBプラッタ7200rpmの1TBで好きなメーカー。
1.5TBは500GBプラッタ7200rpmがなく、
2TBの500GBプラッタ7200rpmはよろしくない報告があるため。
791:Socket774
10/05/27 13:19:02 QdXG1DqY
WD5000AAKS(500GB)
WD10EALS(1TB)
792:Socket774
10/05/27 13:39:44 oo5cRnJW
>>790
WD2001FASSはよろしくない報告などないが。
793:Socket774
10/05/27 13:43:30 QdXG1DqY
WD2001FASSだとX25-Mの80G買えるだろうがw
794:Socket774
10/05/27 13:54:10 y99GOXjF
それがどうかしたのかね
795:Socket774
10/05/27 14:01:07 QdXG1DqY
予算が無いって言ってるのに2万以上のHDD薦めてどーすんだよ
796:Socket774
10/05/27 14:01:36 e3ELTx7P
本当に日立の新2Tが出るの?
797:Socket774
10/05/27 15:32:24 d4AuNeY+
>>789
どう考えてもWD4500HLHX一択
798:Socket774
10/05/27 16:00:56 6c5ihjx2
Amazonで日立製のHDDを買う場合ってなんらかの保証って付くんでしょうか?
メーカー保証はなく店舗保証も特に無いようなので躊躇してるのですが
Amazon買ってる人は保証がなくても気にせずに買っているんでしょうか?
799:Socket774
10/05/27 16:09:24 QdXG1DqY
尼で買う勇者はここにこないだろ
800:Socket774
10/05/27 16:10:17 GNkbVn+K
尼はHDMIケーブル買う場所だとおもってる
801:Socket774
10/05/27 16:17:29 R4aHqWOq
尼は他で
商品価格<送料になっている時に利用する
802:Socket774
10/05/27 16:43:11 6c5ihjx2
やっぱりここの人が進んで手を出すものではないんですね・・・
自分はギフトが少しあるのでそれで安く買おうかなと思ったのだけど
保証が無いことにビビってしまって
でも結構買ってる人がいるってのは気にしない人が多いのかな
803:Socket774
10/05/27 16:49:49 QdXG1DqY
普通に考えて
1.初期不良とか故障なんてめったにあるもんじゃない
2.さすがに初期不良品は尼が責任持って対応するだろう
3.実際に故障率低い
804:Socket774
10/05/27 17:15:01 6c5ihjx2
>>803
基本的に信頼はしているのですが
運悪く今まで3台のHDDを使ってその中の1台が1年以内に壊れてしまったので
ちょと必要以上に怖がってるかもしれないです
初期不良の返品は出来るみたいなので試しに買ってみようかと思います
ありがとうございました
805:Socket774
10/05/27 17:19:38 KmdaJHMj
電気街の小売店と比べると、
尼は在庫管理がわからないからな。
古い製品でなければ、程度もしれているから気にしなくてよいが。
806:Socket774
10/05/27 17:25:01 u/B+3vww
amazon梱包でHDDが送られてくるのが嫌
807:Socket774
10/05/27 17:59:25 XPUITaC+
>>789
hgst 500G 1プラッタ物を週末特価\ザンクで買う
とりあえずしのげる 新ファームの評判が現在微妙か
旧2プラッタを見つけたなら安ければ買いか、静穏で良評価だとよく見る
自分も今システム用安価品検討中
or WD 500AAKSなのか \ザンクでは無いだろう.....
808:Socket774
10/05/27 18:24:34 QdXG1DqY
WD5000AAKSな、0が足りないw
それでも\4250ぐらいだからいいんじゃないかな
809:807
10/05/27 18:42:31 VncEnNOm
>>808 そうでした
シバ1本付け位でありますか、チビチビ下げてきてるなあ
810:Socket774
10/05/27 18:43:47 JaP+8Vng
500GBでその値段だと1TBで8500円か、5000rpmだと1.5TBが買えちゃうな
811:sage
10/05/27 19:23:01 LGXV9/SL
>>781
今までの日立のパターンだと4プッタラはないよ
100Gプッタラ5枚で500Gの後は166Gプッタラ3枚で500Gだったし
200Gプッタラ5枚で1Tの後は333Gプッタラ3枚で1Tだったから
次は667Gプッタラ3枚で2Tのはず
812:Socket774
10/05/27 19:27:17 LGXV9/SL
失敗した…
813:Socket774
10/05/27 19:27:25 ihmQ9y1A
週末特価\ザンクについてkwsk
814:Socket774
10/05/27 19:33:09 upiIF2Zr
カカクコムで2Tが10k切ってるじゃん、10k切ったら本気出すって
言ってた奴そろそろ出番だぞ!w
815:Socket774
10/05/27 19:39:06 JaP+8Vng
>>814
3プラッタ版が10k切ったら本気出すに変更
↓
3TB/4プラッタ版が10k切ったら本気出すに変更
↓
3TB/3プラッタ版が(ry
816:Socket774
10/05/27 19:48:29 LGXV9/SL
もう2Tはいらないよ
早く4Tだしてくれ
817: [―{}@{}@{}-] Socket774
10/05/27 20:03:22 1CJIVeja
ここで諭されてHDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)買ったんだけど、確かに静かで満足できる。
しかし、週末になって300円下げてきたからもう一台買うか、それとも2T9999円n買うか迷うわ~
1Tなんて録画してたらあっという間だから、やっぱり2T WD9999円買ってもいいですか?win764bitです。
818:Socket774
10/05/27 22:45:36 M8MQ0ZPI
>>817
新ファームならベンチ頼む
819:Socket774
10/05/27 22:46:50 M8MQ0ZPI
あとWDなら今週末にも2T・3プラッタのマイナーチェンジ出荷があるそうだ
820:Socket774
10/05/28 06:43:28 ODkW+N/H
>>817
>win764
Σ(゚Д゚;)エェッ!!
821: [―{}@{}@{}-] Socket774
10/05/28 06:54:41 +9uVRaG4
>>820
そこは区切れよ、win7 64bit版ってことだよ。未来人が来たわけじゃない。つか、100番台までやるとか、シリーズ化とかさすがにないだろ。
822:Socket774
10/05/28 07:38:57 fk2Fpn0l
Win939
Win1156
823:Socket774
10/05/28 11:30:31 O8Frw2/J
アメリカ大嫌いなのでamazonでは絶対に買わない
824:Socket774
10/05/28 11:50:16 pjQW8NlO
アリババで買えよ
825:Socket774
10/05/28 11:51:18 8RufxIkT
URLリンク(www.nature-net.co.jp)
WD20EARS-00MVWB0、11k弱ってことはすぐ10k切りそうな