10/06/17 18:13:44 ShG0JlGB
MosFETが熱暴走しますか(笑)
287:Socket774
10/06/17 19:42:16 xvTVeyeW
ココの奴は直ぐにキモイ、キモイと熱暴走するなw
NGワード!と異音を発する事もよくあるよなf^_^;
頭のコンデンサが脱皮していますよ!大丈夫ですか?
頭のチョークコイル割れるぜ!
改行が?キモイ?
そんな事で不愉快になるならわざわざココに来るなよw
経験なし情報ヲタだなw
自宅警備員&携帯なしとみた!
こういう奴は餌なし針でも喜んで食いつくぜ!ホレw
288:Socket774
10/06/17 20:13:21 J5emgkJH
ただ今火病中 ID:xvTVeyeW
しかし会話のレベルたけぇーな。実は全く無いけど。
289:Socket774
10/06/17 21:08:43 epvjT0fl
たとえ温度が上がろうが、MOS FETが熱暴走するかよ禿げ
290:Socket774
10/06/17 21:26:18 iCEs5Nwg
単体ではMOS FETの熱暴走はありえないが、他の能動素子との兼ね合いで
ontimeが増大して熱破壊はありえるなあ。
291:Socket774
10/06/17 21:50:36 WDlm6tbJ
他人のコンデンサが妊娠しようが脱皮しようがお漏らしをしようが
MOS FETが熱暴走しようが、しまいが俺には全く関係ないw
>>288 「実は全く無いけど。」が一言余分なんだよな!
皆、わかりきってるから言っちまったら何の意味もないw
>>288-289は「こういう奴は餌なし針でも喜んで食いつくぜ!ホレw 」
>>287を喜ばせてどうすんだよ!釣られるなよ!馬鹿っ禿げ!!
292:Socket774
10/06/17 22:02:47 hBUbiOPf
今、酷い自演を見たような
293:Socket774
10/06/17 22:34:18 Na3AigKx
分かりやすい自演乙>>291
自分で自分をキチガイと名乗ってどうするw
いったい何の羞恥プレイなんです?
294:Socket774
10/06/17 23:16:39 WDlm6tbJ
ほぉ!!!!!!!!自演なのか!知らなかったぜ。
ハイ!鏡!ネタに飢えてる自分の顔をジックリ見なさいw
wwwwwwwいやぁ!自宅警備員さん!いい顔してマスねぇwwwwwww
295:Socket774
10/06/18 00:17:41 xaaf5Gse
ここのレビュー、コンデンサいちいち調べとる
全部固体なのに無意味な希ガス
URLリンク(club.coneco.net)
296:Socket774
10/06/18 00:51:58 ptyXdejC
>>286
トランジスタの使い方の基礎の教科書には、
バイポーラトランジスタは熱暴走するが、MOSFETは熱暴走しない
なんていう説明があったりするが、それは、特定の回路においての話。
CPUの電源を作るDC-DCコンバータの回路においては、MOSFETは熱暴走するんだよ。
297:Socket774
10/06/18 00:55:30 M6I3l0G7
>>295
文字数を増やすためだとわかってやれよ
298:Socket774
10/06/18 09:18:41 jWxIvJfO
>>296
「スイッチング電源回路のフィードバック制御の結果、最終段のMOSFETが焼損している」のに、
あたかも「MOSFETが単体で熱暴走している」かのように言うから誤解を招くんだと思うよ。
299:Socket774
10/06/18 23:47:02 856y1OGf
最終段・・・なんかオーヲタ臭いな・・・
300:Socket774
10/06/18 23:51:38 Kv9E/7ZZ
またオーヲタ認定厨かよw ピュアAU板で遊んでろよw
301:Socket774
10/06/19 00:03:00 cqiysVUy
PWMコントローラ→FETドライバ→MOSFET
の繋がりをアンプに擬えれば、MOSFETはまさに電力増幅の部分だから、まあ当たらずとも遠からずか。
302:Socket774
10/06/19 01:09:04 suzPCJJG
DC-DCコンバータは電流増幅回路ではあるんだが、普通、そういう見方はしないだろ
そういう見方をする人は、オーヲタを疑われる
本人はオーヲタの自覚がないから>>300のような発言もする、と
303:Socket774
10/06/19 12:34:51 24N3D1z8
オーヲタにやたらと詳しい302は、オーオタを疑われる
本人はオーヲタの自覚がないから近親憎悪の発言をする、と
304:Socket774
10/06/19 19:57:57 BUI0Qq8/
うちの会社で作った電源回路に不具合があってMOSFETぶっ壊れたけど(ソース-GNDショート状態になった)
オーバーシュートかアンダーシュートが発生してぶっ壊れたらしいけど、詳しいことわかんね。
対策はソース-GND間に抵抗付けて治ったけどね。
305:Socket774
10/06/19 20:19:51 BUI0Qq8/
なんでGNDやねんと自分で突っ込んでおく。
ごめん記憶がちょっと曖昧です。
306:Socket774
10/06/19 21:59:10 Xe3q2fnk
こえーよ
そんなスキルで・・・よく・・・
307:Socket774
10/06/20 14:24:06 mADs88kW
人物紹介
園児:経済産業省を貶し一時的に価値の無いものに仕立て上げトラブル回避を試みるも・・・失敗
一消費者として賛成:消費者像を妄想オナニー「いえいえ、僕はメーカの人間ではないです。」他人の商売をグレーゾン(原文ママ)呼ばわり。何時寝てるの?ブログ内でコロコロハンドルが変わる。火に油を注ぐ燃料体質。
伝道師:一瞬で消える。何したかったの?
sエンジニア:色々と垣間見えた瞬間w
番外編:偽学生
以上一名
308:Socket774
10/06/20 15:46:19 Mq4PkXir
>>307
何がしたいんだ?
309:Socket774
10/06/20 17:18:08 zwai1JBg
ココに来る奴の知識なんてどうせ本当か嘘か判らない他人の受け売りだろw
脳ある鷹はなんとやら!w
310:Socket774
10/06/20 17:21:18 vHa/Na4v
「能ある鷹は爪隠す」な。
低能乙w
311:Socket774
10/06/20 17:28:01 Mq4PkXir
>>309
そういうことを言いたくて>>307を繰り返しコピペしてるの? 頭わるー
312:Socket774
10/06/20 18:44:47 zwai1JBg
〉〉310
おいおい(^_^;)爪を隠せよ!
313:Socket774
10/06/20 20:51:29 fiZQSiBj
新しいアンカーだな・・・
314:Socket774
10/06/20 22:48:16 pQxlOWeh
頭がおかしい上にバカだから救いがたいな。
315:Socket774
10/06/20 23:35:44 FJlWPBnf
NGワード推奨 「(^_^;)」
316:Socket774
10/06/21 01:34:39 ZaAt/3km
脳ある鷹はなんとやら!w
317:Socket774
10/06/21 08:37:58 of9cV7T7
気に入らない奴を「キモイ」「頭がおかしい」「NGワード」などと
何度も罵りあおる、排除行動は程度の低い小学生レベルの定番。
こう言う処でしか威張る事が出来ない可哀そうな奴らであり
リアルで同じ様な事をされている反動が同じ様に表れていると考えられる。
自宅警備員にもなれない、ネットカフェ気まぐれ偽警備員の可能性がある為
一歩譲ってガス抜きさせてあげないと居場所を失い危険行為に走る危険性もあり、
特に季節の変わり目には多く発生するのでお互いに十分注意する必要があります。
>>287の「餌なし針でも喜んで食いつく」理由は
ネットカフェなどで時間が限られているからであると考えられ、
長文に嫌悪感を示すのもそう云う理由であるところから推測されます。
>>313の「アンカー」は「粘着」という意味であると考えられます。
しかし、解り難い。言葉では「道端ガム」と言ったほうが解り易いでしょう!
踏むと太刀が悪いといった感じですね。その流れから「粘着」と
言われるようになったのではないでしょうか。アンカーは定着しないに1票。
これからは最低でもコンデンサーに関わる内容を書き込まれる事を期待する。
車でも、あおられたら利口な奴は誘いに乗らず道を譲るでしょ?
318:Socket774
10/06/21 11:27:31 3tYxGgEz
>>317
>これからは最低でもコンデンサーに関わる内容を書き込まれる事を期待する。
まずご自分からどうぞ、脳ある鷹はなんとやら!さんww
ネットカフェから大変ですねw
319:Socket774
10/06/21 12:00:26 h2p2u1tq
>>304
寄生素子による不具合かね。>ソース-ドレインダンパ抵抗(ゲート-ドレインではない?)
CMOSだとアンダーシュートでラッチアップ起こすことあるけど単体ではどうかな…
最近のパワーFETだと複合素子になってるのもあるし、教科書通りではないところもあるかも。
あとはスイッチング速度低下で発熱とかね。
FETが熱暴走しないってのは線形動作域での話で、スイッチングではまた別だからねぇ
いつもの人乙はこの辺↓読んどくと叩きのネタを仕入れられるぞ
URLリンク(www2.renesas.com)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
頭は http: に自分で書き換えてね
320:Socket774
10/06/21 12:35:17 of9cV7T7
>>319 ほぉ!色々勉強させて頂きます!がCMOSやFETスレじゃないんでw
コンデンサーに関連するWiki以外の↓下記↓などの処を紹介して頂けると良いと思います。
URLリンク(mkk.s20.xrea.com)
>>318 他人のネタで、まだ引っ張るつもりですか?パクリ好きな中国人みたいだw
私はコンデンサーに関連する話をコレ以外に以前から既にしてますよ。
次はあなたの番ですよ!パクリしかできないあなたには無理だと思いますが^^;
321:Socket774
10/06/21 20:59:11 zRvXi+CO
液体の電解コンデンサを、大容量MLCC複数個でリプレースできるのかな。
322:Socket774
10/06/21 23:36:34 59bDy5jh
URLリンク(www.rs-components.jp)
やろうとするといろいろクリアしないといけない問題があるみたい。
323:Socket774
10/06/22 06:06:32 BQPqEX9/
>>320
ニッケミの生産国はシリーズ毎に国が違う。
カタログに明記されてるから、そのサイトみたいに遠回りにわざわざ印刷の
濃淡とかで判断する必要が無い訳だが・・・
324:Socket774
10/06/22 08:55:17 7nCSur9d
シリーズ毎に国が違う…… のか?
URLリンク(www.chemi-con.co.jp)
325:Socket774
10/06/22 10:20:59 OHCYD00v
で??日本では何作ってるん??そこが重要じゃないんけ?
中国、韓国で作ってるもん知っても意味無いんと違うか?
326:Socket774
10/06/22 17:10:31 Na9p1apy
どこで作っていても品質管理が日本人ならそんなにかわらないよ
327:Socket774
10/06/22 19:26:03 OHCYD00v
日本人ならねw・・・本当に大丈夫なのか?↓下記↓では
URLリンク(www.geocities.co.jp)
日ケミのKZJ、KZGよりも
ニチコンHZシリーズの方がランクが上なんですけど・・・。
性能的にドングリの背比べ??
328:Socket774
10/06/22 19:32:12 ML7T9HL6
HZは確か寿命がな・・・
329:Socket774
10/06/22 20:35:41 spOFyRvZ
>>327
日本人でもゆとり世代はなあ・・・
330:Socket774
10/06/22 22:59:21 lqShEvVJ
>>327
URLリンク(www.geocities.co.jp)
よりも
URLリンク(www.nichicon.co.jp)
URLリンク(www.chemi-con.co.jp)
の体系図でしらべたほうが・・・
日ケミのKZJ、KZGは一般小口売りには出回らなかったし
すでに廃品種になったと思う。
たしか105℃で2000時間だったかな?
331:Socket774
10/06/22 23:20:50 ah6De5JA
コンデンサって基本的に受注生産っしょ?
我々個人に買うチャンスがあるのは、倒産品とかスポット流れとか、そういうのだと思う。
PCのマザーボードに使われるようなのは、マザーボード製造工場の発注に応じて作って納品されるだけで、スポットにも流れないだろう。
332:Socket774
10/06/22 23:58:14 OHCYD00v
確かにHZは小柄な割に大容量なモデルの為、寿命は短いと言われています。
カタログスペックはあてにならないけど105度、2000時間以上とされていました。
しかし実際の寿命なんて使ってみなければわからないので実験的に利用しています。
ELZA GeForce GTS250(定格)、Core 2 Duo E7500 BOX(2.93Ghz)@3.2Ghzで常用。
URLリンク(photos.yahoo.co.jp)
寿命が短いとは言え元々付いていた安コンよりは長持ちすると思いますので^^;
PCのマザーボードに元々使われるような低品質コンデンサは誰も欲しいとは思わんだろ!コレクション以外^^;
333:Socket774
10/06/23 04:46:22 45Tzj+Z5
ASUSのKGPE-D16とか見ると、CPUの電源周りは地味だね。
いかに自作向けのメインストリームが虚飾か、ってもんだ。
334:Socket774
10/06/23 15:50:38 WOSo96K8
ボードの層数が多いだろうし、ファンも常時ブン回しだろうし。
335:Socket774
10/06/23 21:32:14 u3SQ4WLO
信号層が2層多いといっても、狭い場所に多数の配線が必要だからだし、
サーバでは、CPUクーラーはヒートシンクのみのファンレスで、筐体ファンで冷やすよ
336:Socket774
10/06/24 11:45:03 wB3DXPtQ
ところで・・・・・・
液コンを固体コンに変えるのはどんなメリットがあるの?
なんとなく? 見栄えがいいから? 性能が良さそうなイメージをユーザーが持ってるから仕方なく?
337:Socket774
10/06/24 16:25:01 QNPuzOAG
等価直列抵抗が液に比べて桁違いに低い。
そのためリプルの酷い直流を与えても発熱が少ない。
自身の発熱が少ないことと同温度に対しての寿命も長くより故障が抑えられる
ただし、容量は同サイズ液に比べてかなり少ないので
負荷の要求があまりにも大きいシステムには不向きと言えば不向き。
同容量を固体で得ようとバカスカつけたらそれだけでインダクタンス的に
マズイ。
受動部品は一長一短。賢く選ぼう
338:Socket774
10/06/24 17:27:31 Wv8jb8jR
コンデンサを交換する理由
1,コンデンサ故障による連鎖不具合回避と延命措置。
2,自作感と装飾を楽しむ。3,現状不具合解消の期待。
339:Socket774
10/06/24 19:32:05 F69tOdbE
脳ある鷹はなんとやら!w
340:Socket774
10/06/24 20:20:28 Wv8jb8jR
馬鹿の一つ覚えかよ!
荒らそうとしても無駄w
341:Socket774
10/06/24 20:27:47 IdwXdxIW
解りやすい奴w
342:Socket774
10/06/24 22:39:33 JCz2H4Rk
>>332です。>>337さん! 質問してもいいですか?
最近のマザーは個体がバカスカ付いているがインダクタンス的に問題は無いのですか?
超低ESR品ばかり使うと初回起動の充電時、電源に負担が掛かり
最悪電源を破壊して周辺パーツも巻き込んでしまう可能性があると
聞いた事がありますが考えられているのでしょうか?
今のところコンデンサーを替えた私のPCは大丈夫ですが、コンデンサを低ESR品に
交換する事によってそのようなリスクを負う事になるとは思ってもいませんでした!
343:Socket774
10/06/25 00:32:09 r4kcEhYa
>>337は適当ぶっこいてる
いちいち指摘するのはウザいのでしないが。
>>342
起動はソフトスタートといって、電圧をゆっくりと上げていく機能がスイッチング・コントローラに付いているので、あまり問題ないよ。
ただ、度を越えてコンデンサを追加したり、ESRを下げたりすると、発振してしまうことがある。発振というのは・・・説明するの('A`)マンドクセ
344:Socket774
10/06/25 03:05:12 N3LJWZYJ
新型xbox360、メイン基板上のコンデンサの多くが固体コンにいれかわってるな・・・
345:Socket774
10/06/25 03:10:02 1PoritPc
改行がキモイ!w
346:Socket774
10/06/25 07:35:38 ClXHZHl/
固体コンだから安心ってわけでもない
割れてるの見たことある
347:Socket774
10/06/25 09:10:42 piwGiT/D
色々調べてみた結果、単刀直入に言うと・・・。
ESR=等価直列抵抗(電極、電解液、誘電体等の抵抗の合計)
*零である事が望ましいが、物がある時点で零はありえないので
なるべく低い事が望ましい。
ココで言う
1)発振とは
①コンデンサが機能する電気的な力で、コンデンサ自体が細かく振動。
それよってキーンという音となって発生するもの。(高周波ノイズ)
2)対策として
①回路に問題ない範囲の比較的ESR値の高い物を利用してみる。
②物理的に固定(樹脂固定などで抑え込む)
という解釈で宜しいでしょうか?
348:Socket774
10/06/25 11:07:46 5dsYd8mk
>>347
発振というのは・・・ 俺も('A`)マンドクセ
URLリンク(www.edc.sanyo.com)
の83ページから読んで、雰囲気だけでも掴んでくれ。
349:Socket774
10/06/25 12:59:36 sZ71FEKE
>>347
>ココで言う
>
>1)発振とは
揺れを打ち消すためのフィードバック回路(電圧モニタリング→補正)が仇になり(逆に働き)
マイクのハウリングのような原理で、出力電圧が猛烈に振れて(上下して)
どうにも止まらない状態
350:Socket774
10/06/25 16:19:46 piwGiT/D
解かっている人は専門用語を並べて説明する人が多いね。だから余計にわからず^^;
他のサイトを渡り廻ったところで素人でも理解しやすく解説してくれている
処があったので、オシロ波形の理由もナットク!正しく理解しているか疑問だが^^;
コンデンサーは安定動作に重要な役割を担っている事は十分理解できました。
交流を直流へ整流する方法も色々あり、特徴も様々でPC用ではどのような
整流方法がメジャーで安定平滑化されているのかな?私の頭では容量不足です^^;
351:Socket774
10/06/25 19:47:24 sZ71FEKE
揺れているブランコを止めようとしたが、毎回タイミングが悪く
増々揺れが大きくなって手に負えなくなってしまうしまう状況
とでも言えばよかったのか?
352:Socket774
10/06/25 19:49:28 sZ71FEKE
>>347あんたが専門用語並べすぎなんだよ。
353:Socket774
10/06/25 21:14:47 piwGiT/D
>>351
子供が危険を顧みず大きく漕ごうとするのを大人が丁度良く調整する。(ON-OFF)
しかし子供が悪戯にタイミングをずらし調整が出来なくなってしまう事。(異常発振)
だと思うんだけど・・・イメージ的にね。
あげ足をとるわけではありませんが、
無負荷で揺れているだけのブランコは放っておけば治まりますから。
>>352 文句を言う前に
最低限はググった方がいいよ!この説明で解らないなんてどうかしてるし^^;
何が解らないんだよ、多分聞くと大恥かきそうだけど。それでも良ければ。
354:Socket774
10/06/26 18:43:58 rAYFngtL
>>350
専門用語、ちゃんと調べたり勉強すれば、意味がわかるっしょ。
下手に例え話したら誤解されるし、
端折って簡単に説明すると、そこから応用を考えようとする人が現われてしまう。
そういう経験が少なからずあるから、例え話とか簡単な説明とかを控えるのよ。
355:Socket774
10/06/26 22:04:58 GBI7oIrf
そうなんだよなー
調べて正しい情報に行き着いてもそれを理解出来ないことも多々あるが、
それはその人に理解のための基礎が無いからなので、「正しく理解してもらうこと」自体が今すぐには無理ということ。
どんな人相手でも、説明の工夫だけでいつも事が済むなら、
「教育」が人類永遠のテーマの一つになったりするわけないわな。
356:Socket774
10/06/26 22:34:26 2VCmrDK7
相手のレベルに合わせて伝えても、相手が無理をしていて自分で理解していない
用語を並べ立てて質問していたら、レベルが合うはずがない
357:Socket774
10/06/26 22:36:24 2VCmrDK7
能ある鷹は…('A`)マンドクセ
358:Socket774
10/06/26 22:49:43 6O38/rPB
>>350「他のサイトを渡り廻ったところで素人でも理解しやすく解説してくれている
処があったので、オシロ波形の理由もナットク!正しく理解しているか疑問だが^^;」
正しく理解しているかが問題だが、取り合えず満足のいく回答が得られて良かった。
まぁ!上手く説明できず、いいわけで終わる人は黙ってた方がいいね。
359:Socket774
10/06/27 04:07:36 /V1Grep6
脳w
360:Socket774
10/06/27 17:02:48 0d9e/RIy
ふくらんだ電解コン見てると、なんだか包茎チンポに見える。
361:Socket774
10/06/27 20:47:45 5s3Qa7Ao
そうか! 吹いてももれないようにゴムをつければいいんだ。
362:Socket774
10/06/29 13:00:09 sxklmPGI
色々書いてるけど、正しい答えを書ける人がこのスレには居ないのが実情
発振とか位相とかアナログの事は10年くらい実戦経験が無いと理論と実際
の違いが判らない=語れない、書けない、知らない
知ってるフリをしてる奴が「能ある・・・」とか「マンドクサ・・・」とか書い
てるけど、実は“能が無く、真剣になってもレス書けない”が実態
363:Socket774
10/06/29 13:39:45 CI6kCi3A
>>362
色・発の・知て?? 斜めか? よく分からんw
その正しい答えとやらをおまえが書けばいいんじゃね?w
364:Socket774
10/06/29 14:16:44 isCKS0vv
>>362は学生実験のレポートを写させてもらうトモダチがいなくて気たってんだよ
察してやれ
365:Socket774
10/06/29 14:37:41 5EnAoVGf
>>362
あはは、俺もそう思うなあ。知ったかぶりが酷いんだよな。
発振の説明がしたいなら、避けて通れないキーワードがいくつかあるんだが、
それが出てこないからね。黙ってみてると。
まあ、奇妙な例え話なんか聞かされるよりは、
質問者は、自分で勉強したほうが手っ取り早く確実だと思う。
366:Socket774
10/06/29 14:45:02 pEqiAFkN
ヤマト発振!